第20話「私のせいじゃない、よね?」
マザーを撃破し、アリエルから逃げるようにケレン領へ帰ってきた「私」。
そこへ招かれざる客が立て続けにやってくる。
一人は「私」の力を狙うオウツ国の使者。
もう一人は管理者のギュリエディストディエスだった。
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一郎 総作画監督:木村博美・吉田智裕
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一郎 総作画監督:木村博美・吉田智裕

『おいしいものがこ~んなにいっぱ~い。人助けも悪くないね~』

「貴様が迷宮の悪夢か」

蜘蛛子(なんだこいつ)

「こんな虫ごときに砦を破壊されたなど信じ難いな。まぁいい」

(虫?って多分私のこと?断片的だけどだいぶ言葉がわかるようになってきたな。で、砦?破壊?)


(あれかー!うっかりどかーんとやっちゃったやつ。あそこの関係者?)

「光栄に思え。我がオウツ国で貴様を狩ってやる」
(え~。何言ってんだこいつ。ないわー)

「貴様達!何を言っているのだ!」
「神獣様に失礼だろ!」

「貴様ら!オウツ国の正式な使者である私に武器を向けるということがどういうことかわかっているのだろうな!」

「あれはオウツ国の所有物だ。所有物をどうしようと我らの自由」

(あのおデブちゃんの顔、生理的にノーサンキューって感じ)
「お前に拒否権はない。さぁ来るんだ」


「うおっ!な…何をするんだ!」

『べー』

「貴様どこへ行く!虫ケラの分際で私をないがしろにするなど万死に値するー!」
『あーあ。悪役のテンプレみたいなやつだなー』



メラゾフィス『旦那様。また書状が届いております』

『今月これで何件目だ…』

『現在屋敷に滞在している外交官や貴族の方々を含めますとこれで10件目になります』
『はぁ…客は途絶えんな。迷宮の悪魔のおかげと言うべきか、せいと言うべきか』
『人脈は広がりますが中には招かれざる客もおりますからね』

「クソクソクソ!忌々しい虫め!コケにしおって!」

『招かれざる客のお手本だな』
『あれでもオウツ国からの正式な使者です。ないがしろにはできません』

「いかがなさいましょうか?」
「力づくで奪うぞ。目にもの見せてやる」

「どのような方法で?」
「手段は問わない。アレを捕獲してこい」

ジョン『オウツ国との戦争を避けるために外交に尽力してきたというのに…もし迷宮の悪夢がきっかけで戦争にでもなったら…』
メラゾフィス『そうなればまさに悪夢ですな』


『失礼しました。しかしあのような男を送ってくるとはオウツ国は何を考えているのでしょう?』

ジョン『関税や山賊の件もそうだが奴等戦争でもしたいのか?』

『戦争は絶対に起こさせない。慎重に対処していこう』



『うーん。あのおデブちゃん吸血っ子の家に居候してるのかー』

(あーあ。なんかめんどくさいから遠くに移動しよっかなー?でもそうすると吸血っ子危なそうだしなぁ)

『それにおいしい果物いっぱいの生活も捨て難いし。参ったねこりゃ。ま、どっちにせよ魔王に追いつかれそうになったら離れざるを得ないんだけどね』

『その魔王さんは今何してるんじゃろなっと』




『何あれ怖~。何か知らないけど魔王さん馬鹿みたいに強い地龍と戦ってる~…くわばらくわばら。触らぬ魔王に祟りなしってね』

『何にせよ時間稼ぎしてくれるなら大歓迎!頑張れ地龍!私はお前の味方だぞ』

『ん?なんだ?』

蜘蛛子(あ…こいつは!火龍を倒した後に出てきた奴!また突然現れて一体何の用だ!?)


『君をどうこうするつもりはない』

(とりあえず争う気はないってことでOK…なのかな?)

ギュリ『こうして対話をするのは初めてだな。私は管理者ギュリエディストディエス』
蜘蛛子(何?ギュ…ギュ…ギュ…ギュリエ…なげーよ!もうギュリギュリでいいや)

『君に頼みがある。アリエルへの手出しはやめてくれないか?』

(は?アリエルって魔王のことだよね?私手なんか出してないよ。ってか!襲ってきてんの魔王の方じゃん!)

『我ながら手前勝手な意見を口にしているのはわかっている。だから君がこの提案を断っても私は何も言わない』

(ん~?ん~?そう言われてもなぁ…逃げ回ってはいるけど魔王に私が手出しって…)

(あ!もしかしてあいつか!)

(元体担当!)

(そうだ!今あいつ魔王ん所行ってたわ!)

蜘蛛子(でもマザーが死んでからつながり切れちゃってその後どうなったかわかんないんだよね~。そうかそうか。今も魔王が追っかけてくるのはマザーの仇討ちかと思ってたけど元体担当に精神攻撃されてたからなのか~)

『返答はいかに?』
(おっと!長年ぼっちに磨きをかけてきたせいで自分の世界に入り過ぎちまってたぜ!いっけね!)

《ごほん。む…無理です…》
『なぜだ?』
《なんていうか…今攻撃してる奴は私の並列意思?分身?みたいな…アレで…こっちからは連絡できなくて…回収も無理で…だから…》

『そうか…そちらの事情も知らずに無理なことを言った。すまない』
(いやいやいやいや!へへ~いいこと聞いちゃった。このまま逃げ続ければ元体担当が魔王を倒してくれるかもしれないってことだよね~?)

『もう一つ頼みたいことがある。今後人族との関わりを失くしてほしい。どこかでひっそり暮らしてくれないだろうか?』
(は?)

『こちらの世界の都合で巻き込んでしまって申し訳ない。しかし君は力を持ちすぎてしまった』

(も~。褒めたってそう簡単におだてられないぞ私は!)

『君が行動するたび無視できない大きなうねりとなる。それはこの世界に混乱をもたらす。重ね重ね不躾な願いをしているのはわかっている。だが考えてみてはくれないだろうか』
(こう誠実に来られるとこっちもちゃんと答えた方がいいかな…)

蜘蛛子《お断り…します》

蜘蛛子《私は…禁忌でこの世界のシステムのことを知ってしまった》

蜘蛛子《このままじゃ私が今生きているこの世界も滅びる。黙ってそれを待ってなんかいられない。私は私なりに行動を起こすつもりだ》

ギュリ《どうしてもか?そうか…異世界の者から見て私のしていることは滑稽か?》

(あ~…その問いに私は答えられない。他人事だからね。けど…)

蜘蛛子《汝の…成したいように…成せばいい…》

『そうか…そうだな』

『結局私は私の成したいようにしか動けない。今日はこのくらいでお暇しよう。さらばだ』

『…うえ~。久しぶりに真面目な顔作ったから疲れちった~』

『管理者も大変なんだな~。ふぁ~…寝よ』


(敵襲!?)

『こなくそ!』


『相変わらず人間は経験値おいしいわ~』

『って…こいつ確かあのおデブちゃんの部下?』

『許さーん!この私の命を脅かし…てはないけど狙ったことは万死に値する!』

「あのクソ虫め…」

「ボロボロになるまでこき使ってや…ぐおっ!」


『さーてゴミ掃除は終わったしこれで気持ちよく就寝できるー。お休みー』

ジョン『まずいことになった…』
メラゾフィス『そうですね…』

『外傷の全くない突然死…あれは…』
『ああ。迷宮の悪夢の仕業だろう』

ジョン『この間も屋敷内に同じような死体が転がっていた。尋常ならざる死に様だ。到底人の手では成し得ない』

『タイミング的に迷宮の悪夢の仕業と考えれば納得がいきます』
『しかしこの町…もしくは我がサリエーラ国に肩入れしてくれている理由がわからない』

『伝説の神獣様…ということは?』
『だとしたら…思考を放棄して楽観的になれるのだが…そんなわけあるまい』

『しかし厄介なことになった…オウツ国の正式な使者が我が国で死んだんだ。お咎めなしというわけにはいかないだろう…』
『魔物に手を出して報復された結果だと言ってオウツ国が納得すればいいのですが…』

『オウツ国からの返事は?』
『まだありません。手紙を出したのが数日前。返事がないのが不気味ですね』
『あの男の行動を鑑みればそのような愚行を取りそうだと理解してもらえるだろうか?』

『…はっ!』
『いかがなさいました?』
『そもそもあの男はまともな使者の振る舞いではなかった』

メラゾフィス『ええ…そうでしたね』
ジョン『もしやとは思ったが本当に戦争を起こすつもりか?あの男に問題を起こさせそれを理由に…』
メラゾフィス『そんなまさか!我等の国とオウツ国では国力に差があり過ぎます!オウツ国に勝ち目などありません!』

『そうだ。普通に考えればそんな愚を犯すはずがない。だが…』
「ご報告!オウツ国が我が国へ宣戦布告しました!」

「さらにレングザンド帝国や聖アレイウス教国がオウツ国に大規模な援軍を!」

『馬鹿な!ど…同盟軍…だと!?』

蜘蛛子『あわわわわわわわ…』

『もしかしなくても…あのおデブちゃんを殺したから戦争に!?』

蜘蛛子『ちょっと領主さんを覗いてみるか…うひー!わかりやすく頭抱えてらっしゃる!』

『あ~やっちまったな~。だがしかーし!後悔はない!やられたらやり返す!それが私流だからねー!』

『とはいえ…領主さんを見る限りこの国負けそうなのかな?』

『う~ん…』

『よし!吸血っ子もいるし私がきっかけになったのも事実だからこの国に加勢するかー!』

『ぬふふふ…それに戦争なら大手を振って経験値がおいしい人間を狩り放題~!ふふふ…決してそれが目的ってわけじゃあないからね』

『いっちょ暴れたるでー!』




『フフ…ブチ殺してやる。待ってろよ…シュン』

『来い…ユーゴー』

(結局…生徒を危ない目に遭わせてしまいそうですね)

《私は気づけば異世界に転生していました》

《さらなる衝撃は周りの人達の耳が長く尖っていたことです》

《貯め込んだオタク知識からすぐエルフだということもわかりました。そして自分の状況も…》

《転生前の私は先生でした。生徒と一緒になって笑い合えるような先生になることが夢で》

《ゲーム、漫画、小説、あらゆる分野から子供達が好みそうな話題を学び》

《好かれるために口調も変えて》

《その甲斐あって親しみやすい先生だと思われてたはずです》

《作られた偽りの自分で笑い合うことが本当の私の夢だったのか疑問に思うこともありましたが…私の教師生活は順風満帆だったはずです》

《ですが…》


《私は弱い人間です。小説の主人公のように開き直って第2の人生を歩むことはできませんでした》

《前世の自分を捨てられず混乱した頭でしがみついたのが「先生」というものでした》

《私は先生です。それならば生徒の事を第一に考えないといけません》

《幸いにも私には都合のいいスキルが生まれつき備わっていました。固有スキル・生徒名簿。同じように転生した生徒達の過去・現在・未来がおおまかに記載されるというもの》

《未来の項目にはその生徒が死ぬ大雑把な時間と死因が書かれていました》

《絶望しました。ほとんどの生徒が20年以内に死亡すると書かれていたのです》


システム《スキル・念話を獲得しました。残りスキルポイント…》

フィリメス《お願い!助けて!》

フィリメス《私の生徒を助けて!》

《私は全てをポティマスに話しました。前世の記憶があること、生徒名簿のスキルのこと》

『いいだろう。保護してやる』

《危険な賭けでしたがこの時は他に頼れる者がいませんでした》

《ある時はお金で》

《ある時は誘拐して》

《幸い死因と死亡時期は変えることができました。しかし私のスキルには二つの制約があります》

《自分の情報が見られないことと生徒名簿で知った情報を生徒に伝えてはいけないということです》

《強引に里に閉じ込めてしまってるせいでみんなに嫌われてしまってますが》

《みんなが死ぬよりかははるかにマシです…》

《私は先生ですから。生徒のために…そう思ってやってきたのに…》

『どうして…こうなってしまったんでしょうね』

《私は正しいんでしょうか?間違ってないでしょうか?私はちゃんと…先生…できていますか?》


『ふふ…せいぜい役に立ってね』

『はい。ご主人様。準備は整いました』


『全ては計画通り~。ね?』


アリエル『今回は存分に暴れていいからね~。他のみんなも』




『さぁ。始めようか。フフフフ…』



みんなの感想
ななしさん 2021/05/28(金)22:47:10No.848779778
やったね蜘蛛子さん
エサが増えるよ!
エサが増えるよ!
ななしさん 2021/05/28(金)22:47:50No.848780081
人間は美味しい餌だから見逃す手はない
ななしさん 2021/05/28(金)22:47:11No.848779783
まぁ、人間が何万もいとうよ蜘蛛子には勝てないよね
ななしさん 2021/05/28(金)22:48:16No.848780273
こいつらが何万いても地竜1匹にすら勝てる気がしない
ななしさん 2021/05/28(金)22:49:12No.848780707
人間をなめてはいけないよ
チームになればレベル低くても上の存在に勝てるからね
チームになればレベル低くても上の存在に勝てるからね
ななしさん 2021/05/28(金)22:49:20No.848780786
地竜にならさすがに楽勝
地龍だと苦戦する
地龍だと苦戦する
ななしさん 2021/05/28(金)22:50:13No.848781165
苦戦どころか勝ち目なんてないだろ
地龍は格がちがいすぎる
地龍は格がちがいすぎる
ななしさん 2021/05/28(金)22:51:01No.848781477
地龍も実はピンキリなわけで
ななしさん 2021/05/28(金)22:51:55No.848781871
なったばかりのを山田君たちが倒してたね
ななしさん 2021/05/28(金)23:21:24No.848793614
ななしさん 2021/05/28(金)23:22:28No.848794001
国は滅んでないけどあの領地は占領された
ななしさん 2021/05/28(金)23:24:34No.848794788
もともと教皇も吸血っ娘の国を攻め滅ぼす気満々だったからな
蜘蛛子は開戦理由のダシにつかわれただけ
蜘蛛子は開戦理由のダシにつかわれただけ
ななしさん 2021/05/28(金)23:26:49No.848795614
使者が死んだという手紙が届いてから何日かそこらで同盟国含めた大軍の侵攻準備整うわけがないもんね
ななしさん 2021/05/28(金)23:29:08No.848796422
むしろあの世界に宣戦布告などという国際法的なものが存在してることに驚いた
もっと修羅な世界かと
もっと修羅な世界かと
ななしさん 2021/05/28(金)23:29:10No.848796434
サリエーラ国(吸血鬼側)とオウツ国(使者側)
このくらい大きさ違う
このくらい大きさ違う

ななしさん 2021/05/28(金)23:27:51No.848795989
Bパートの軍勢とCパートの軍勢は違うものでいいの?
ななしさん 2021/05/28(金)23:29:09No.848796431
Bはオウツ国のでCは魔王軍
ななしさん 2021/05/28(金)22:40:27No.848777020
ななしさん 2021/05/28(金)22:40:26No.848777016
意外とちゃんと話せるやん
303: ななしさん 2021/05/28(金) 22:06:32.61 ID:46IRkKnu0.net
言葉が断片的に分かるようになってきた、と言っていたのに
ギュリギュリとは普通に会話してたな
ギュリギュリとは普通に会話してたな
307: ななしさん 2021/05/28(金) 22:48:23.91 ID:dvNySGjT0.net
>>303
会話じゃない
ギュリギュリが頑張って念話してた
会話じゃない
ギュリギュリが頑張って念話してた
ななしさん 2021/05/28(金)23:14:00No.848790700
ギュリギュリもあれで口下手つーかコミュ障つーか
ななしさん 2021/05/28(金)23:14:51No.848791054
大体Dのせいで説明つく
割と真面目に
割と真面目に
ななしさん 2021/05/28(金)23:23:49No.848794504
どうしてこうなった
を皆が繰り返す作品
を皆が繰り返す作品
ななしさん 2021/05/28(金)23:12:48No.848790199
よくわからないけど何か理由があるならもっと踏み込んで対話すればいいのに引き際が良すぎるというかなんかもどかしい
328: ななしさん 2021/05/29(土) 00:11:12.15 ID:+17DQoIl0.net
ギュリギュリと蜘蛛子との会話シーンがココで描かれるとは思ってなかった。
329: ななしさん 2021/05/29(土) 00:26:13.18 ID:xzZpOPfs.net
>>328
ギュリギュリこんなタイミングで現れたっけ?と思ったけどやっぱり違ったか
ギュリギュリの空間転移でこの後またすぐ蜘蛛子に関わること起こるはずだし
ギュリギュリこんなタイミングで現れたっけ?と思ったけどやっぱり違ったか
ギュリギュリの空間転移でこの後またすぐ蜘蛛子に関わること起こるはずだし
330: ななしさん 2021/05/29(土) 00:31:09.27 ID:gLNBDXRoa.net
アニメ、似た出来事を同じタイミングで合わせようとしてるから、
書籍での過去パートと現代パートのタイミングとは、ずれてたりはするんだよね
書籍での過去パートと現代パートのタイミングとは、ずれてたりはするんだよね
ななしさん 2021/05/28(金)23:00:42No.848785411
アニメは時系列バラバラでちと分かりにくかったな
ななしさん 2021/05/28(金)23:04:16No.848786838
時間軸はわざと混同させるような構成にしているよね
ななしさん 2021/05/28(金)23:10:20No.848789227
なんで先週は地龍瞬殺された引きにしたんだろう
ななしさん 2021/05/28(金)23:11:26No.848789643
地龍が蜘蛛子に味方する理由を先に出しておきたかったのかな
黒も出してきたし
黒も出してきたし
363: ななしさん 2021/05/29(土) 15:24:21.25 ID:ENLMyfi30.net
前回ラストで瞬殺されてたドラゴンがなんで魔王と戦ってるんや
365: ななしさん 2021/05/29(土) 15:26:51.36 ID:5RrKWFSc0.net
>>363
前回は戦いの途中経過が端折られていただけ
前回は戦いの途中経過が端折られていただけ
340: ななしさん 2021/05/29(土) 03:50:13.88 ID:XpszHJpN0.net
ななしさん 2021/05/28(金)22:52:25No.848782054
小暮くんもうリタイアしてた
ななしさん 2021/05/28(金)23:06:30No.848787717
ああそうか生徒の小暮が死んだから念話を使って自分の正体をエルフの族長に話そうという気になったのか
ななしさん 2021/05/28(金)23:07:26No.848788141
そうそう
生後2~3年で何人も死ぬのが分かってたから
生後2~3年で何人も死ぬのが分かってたから
ななしさん 2021/05/28(金)22:54:15No.848782787
「教師」にすがらないと精神が保てないから
現実逃避でやらかした感じか
現実逃避でやらかした感じか
354: ななしさん 2021/05/29(土) 12:52:08.50 ID:WJhnro1Ea.net
転生者って現地民に比べたらみんな特別なステータスもってたりすのかね
355: ななしさん 2021/05/29(土) 12:54:45.83 ID:t1p0IeanF.net
転生はあの世界のやらかしが原因だから転生者にはもれなく特典が付いてる
つぶやきボタン…
蜘蛛子のせいで人間サイドは戦争になっちゃったんですよー
なーにーやっちまったな!
蜘蛛子は黙って(発声器官がないから喋れない)経験値稼ぎ
既に仕組まれてた陰謀の最後のトリガー引いてしまっただけだから遅かれ早かれ結果は変わってなさそうだしソフィア守らなきゃだし仕方ないねー
大した強さでなくても経験値うまいという人間が5万3千ってめちゃくちゃレベル上がりそう
蜘蛛子にとってはスライム倒す程度のことだろうし戦闘終わったら知らないうちにレベルMAXになってそう
レベルキャップとその解放のために進化挟まないといけないからその都合で話は変わるけど
でも次回蜘蛛子の出番なし!?
蜘蛛子参戦前に戦争終結して出る幕がないのか15年後パートだけやるからお休みになるのか
なーにーやっちまったな!
蜘蛛子は黙って(発声器官がないから喋れない)経験値稼ぎ
既に仕組まれてた陰謀の最後のトリガー引いてしまっただけだから遅かれ早かれ結果は変わってなさそうだしソフィア守らなきゃだし仕方ないねー
大した強さでなくても経験値うまいという人間が5万3千ってめちゃくちゃレベル上がりそう
蜘蛛子にとってはスライム倒す程度のことだろうし戦闘終わったら知らないうちにレベルMAXになってそう
レベルキャップとその解放のために進化挟まないといけないからその都合で話は変わるけど
でも次回蜘蛛子の出番なし!?
蜘蛛子参戦前に戦争終結して出る幕がないのか15年後パートだけやるからお休みになるのか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1621852334/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/848724994/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/848785011/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/848724994/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/848785011/
「蜘蛛ですが、なにか?」第20話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…蜘蛛ですが、なにか?について
-
- 2021年05月30日 04:42
- ID:z53qpxSF0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんもアリエルの掌の上ってことかい?
-
- 2021年05月30日 04:50
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- 神獣様(真)vs神獣様(偽)でドンパチやってるとは知らない人間側なのでした
なお1発で生首にされた模様
-
- 2021年05月30日 04:51
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- 魔王の手のひらの上にいたのは連絡用の蜘蛛かなんかやろ
サイズが違いすぎるし蜘蛛子か魔王の眷属かね
-
- 2021年05月30日 04:54
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- まぁ蜘蛛子が大使殺さなくても別の事で口実作ってた気もするけどな。
蜘蛛子が参戦する事まで計画通りなのか、魔物が人間の戦争に関わらないと思ってたのか。
先生は焦ってたのだろうけど、もう少し助けを求めて大丈夫な相手か観察すべきだったかな?
結果的に助かった生徒もいるから間違ってたとも言えないかも知れんが。
-
- 2021年05月30日 05:02
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- 結果論ではあるけど先生のおかげで結構な数の生徒が助かってるし間違ってはなかったということですね
-
- 2021年05月30日 05:11
- ID:apmPYeCa0 >>返信コメ
- 前コメで蜘蛛子の所為で人生ベリーハード。これが今回分かった。
まさか夏目君が我が儘皇子になったのって、この戦争で帝国王室内の勢力図が夏目君に歪んで偏重したから?
この戦争でケレン領喪失したみたいだけど蜘蛛子介入だと少なくとも被害甚大で主戦派首飛ばされる等されて。
-
- 2021年05月30日 05:14
- ID:qVoY.Z6W0 >>返信コメ
- これって、蜘蛛子が魔王様の体乗っ取ったってことなのかな?
-
- 2021年05月30日 05:19
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- はとこのしたいようにすればいいんだにゅう
-
- 2021年05月30日 05:21
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>6
けっこうな数の今生での親は死んでますが
>>7 >>8 なるほど、そう見えるんだね
-
- 2021年05月30日 05:24
- ID:apmPYeCa0 >>返信コメ
- スキル「生徒名簿」っておかしい位履歴参照出来るみたいだけどそれって演算じゃない?
転生者の出産家族の人格、経済事情、衛生環境、国の治安、外交関係。現時点でのそれらをコンピュータで足し引きして大まかな死亡予測を出してんじゃ無い? 蜘蛛子の行動がDでも予想外な事から。
現時点でのそれらに国家要人が強権発動で情勢を変化したら地元の生徒予想も変化するって仕組みで。
そこから名簿を言えなくても出身国の劣悪さを伝えれば理解されるかもしれんが、自分達の保護を大義名分に他の健常な子を巻き込んだのが、ましてや指導する先生が悪行を行うのが許容出来なかった。
-
- 2021年05月30日 05:27
- ID:XXULfVLo0 >>返信コメ
- >>1
人間サイドないと意味わからんし、物語ですらなくなっちゃう
蜘蛛子さんだけだと単に「サバイバルレポート」かと…
セールスに関してもBDだけが指標だった時代は過ぎた
まぁ、トータルで出版社の狙い通りに行ってるとは思わないけど
-
- 2021年05月30日 05:34
- ID:apmPYeCa0 >>返信コメ
- >>5
似た様な大使が去年アニメに出たな。
パーティーで注目させて「昨日の敵は今日も敵」と洒落にならないジョーク言った奴。
先生がポティマスに助け求めたの仕方ないと思う。族長だし。
念話習得の時点で一人死亡して焦りまくり、
転生者で娘とは言え、自分の言を鵜呑みにし過ぎる事。
族長故の外交特権を用いず、裏社会を間接的に運用する事。偽装工作の誘拐込み。
それに冷静に熟慮する余裕無かったから先生責めるのは酷。
-
- 2021年05月30日 05:36
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>6
今回の先生の回想みたら、先生は善意で生徒助けてるわけじゃ無く自己満足で助けてる気がする。
だから親とかの事は考えてないんじゃなかろうか?
-
- 2021年05月30日 05:39
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>13
問題はこれからかな。
一応無事に集められたんだし、ポから逃げて別のところに隠れるとか次の一手が打てるか。
それともまだポの本質に気が付いてないのかな?
-
- 2021年05月30日 05:44
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>7
今回の戦争と夏目が調子に乗ったのは全くの別
あいつはナチュラルにこの世界は自分中心だと思ってる普通にやべーやつ
-
- 2021年05月30日 05:45
- ID:U0V.8Srw0 >>返信コメ
- 「スキルを剥奪され死亡」ってよくわかんないんだけどそれによる因果関係での死って事だよね?
直接の死因じゃないよね
元々(または未来で)はあの宗教(どっちかは忘れちゃった)の人達によって死亡しちゃってたのかな
-
- 2021年05月30日 05:45
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>8
最古の神獣でガチの魔王を蜘蛛子が完全に食いきれるかというか話になってくる
-
- 2021年05月30日 05:46
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>17
答えるとネタバレ
割と重要なやつで
-
- 2021年05月30日 05:57
- ID:nPTrZReL0 >>返信コメ
- ワイ、ギュリギュリさんのことをずっとユーゴーだと思っていた模様
それはそうと、蜘蛛子さん、襲い来るオーツ国の兵士全員を滅殺して魂を食らって魔王に昇華するんですね?わかります
(いや転スラかい!)
-
- 2021年05月30日 05:58
- ID:n0gPzP710 >>返信コメ
- エルフ先生にこんな深い設定があったとは、感心した
こういうのを目立つようにして、他の些細なところはすっとばして
短くテンポよく構成すれば、もっといいアニメになっただろう
-
- 2021年05月30日 06:00
- ID:kjqyr0d50 >>返信コメ
- >強引に里に閉じ込めてしまってるせいでみんなに嫌われてしまってますが
>みんなが死ぬよりかははるかにマシです…
これ自分に言い聞かせてるんだろうな
マシだから! 自分が何もしなかったときよりマシになってるから! って
でも言い聞かせてる一方で ホントに? って感情も渦巻いていると
辛い人生すぎる
-
- 2021年05月30日 06:03
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>11
唯一絶対の全知全能の神様がそれぞれの運命の鳥を首にくくりつけているイスラム教ですら、運命が変えられないものではなく、むしろ変えて良い人間になることを推奨してるからね
で、演算となったら、ラプラスの悪魔は存在しないって話になってくるわけだけど。これは物語なのでDがどこまでも凌駕していても構わないといえば構わないわけです。ただし、Dは退屈が嫌いで意表を突かれるのが好き。だから、観測をして結果を確定させてしまうようなことをそもそもするはずがないと思われる
-
- 2021年05月30日 06:04
- ID:x.Jo0EwU0 >>返信コメ
- まあ、CVツダケンという時点でただの執事ではないよね、と壮大にネタバレしてるから、なんか強キャラオーラ出しても驚きはないが、でもなんだろね?
-
- 2021年05月30日 06:13
- ID:EwlR9W5m0 >>返信コメ
- 謎の赤子の生徒のを思う気持ちをくんでくれるエルフ族長
マジで聖人・・・ 聖エルフだな
-
- 2021年05月30日 06:18
- ID:EwlR9W5m0 >>返信コメ
- あんな強い魔王たちが攻めてくるなんてシュン君たち大ピンチだな
ここからどうやって逆転するのかマジで楽しみ
蜘蛛子さんが援軍にきて大逆転説を押そう
-
- 2021年05月30日 06:19
- ID:P8MZCif80 >>返信コメ
- >>14
基本的に先生は善良な人ではあるだろう
ポティマスに依頼することが親殺してまで誘拐することになるとまでは思うまい
知ってたとしても優先順位として知らない他人より知り合いの命優先するのはおかしなことではないし
ただそれによって生徒が自分の生き方すら選べないような軟禁状態になってるのが良かったか悪かったかは今後次第だと思う。
エルフの里戦で全滅とかなったら短いながらも自由に生きられた方が良かったね、だろうし。
-
- 2021年05月30日 06:30
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- 神言教は、一部が真実である女神教を潰したがっていた
この戦争は蜘蛛子が原因ではあるけれど、むしろ体よく利用された要素のほうが強い既定路線展開
-
- 2021年05月30日 06:38
- ID:GYAmjV1u0 >>返信コメ
- そんなに果物食ったら太るぞ蜘蛛子
-
- 2021年05月30日 06:38
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>22
生存確率は上がったろうな、間違いなく
システムのせいで様々な物理法則が書き変わってて現代知識チートできないから、平民層転生者は変に怪しまれて迫害される未来しかない
ただ保護された先のエルフの里は、ポティマスの意向一つが絶対である俎板の上って点が
-
- 2021年05月30日 06:46
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- 「スキルを剥奪され死亡」って最終局面までのD印生存保障なんだよな…(まだWEB版もそこまで書かれてない)
岡ちゃんは死亡の2文字しか見えてなかったんだろうけど
-
- 2021年05月30日 06:47
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>26
ネタなのか希望に満ち溢れる少年少女なのか微妙に迷うコメ
-
- 2021年05月30日 06:48
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- 「スキルを剥奪されたら死ぬんなら、先に女神さまに捧げてしまえばいいじゃない」
-
- 2021年05月30日 06:49
- ID:Pv8k3DYC0 >>返信コメ
- 蜘蛛子がギュリギュリに「やりたいようにやれ」(要約)を言ったためギュリギュリは…
-
- 2021年05月30日 06:49
- ID:Sy.ILXEt0 >>返信コメ
- 次回から戦争が始まるのか?作画崩壊の予感
-
- 2021年05月30日 06:54
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- ギュリギュリの2つ目のリはどこから来たの?
と思ったがアオイちゃんをアオアオと呼ぶみたいな感じか。
-
- 2021年05月30日 06:55
- ID:aIVm8v.D0 >>返信コメ
- 「汝の成したいように成すがよい」
どっかの世界の邪神になってしまった
-
- 2021年05月30日 06:56
- ID:z53qpxSF0 >>返信コメ
- オウツ国が「大津国」に聞こえてしまって「高島国」や「長浜国」もあるのかしらんと思ってしまう。
-
- 2021年05月30日 06:57
- ID:qgwafrdH0 >>返信コメ
- 蜘蛛子が、戦争になったのは自分のせいかもしれないということに対して罪悪感はあるものの「激しい罪悪感」を抱いて自分を責めているという風な描写になってないのは演出的にどうかと思ったけど、そもそも蜘蛛子は魔物故に人間性がやや欠けてるから、陽気なシーン的な感じになっても魔物だから当然か…
って解釈で済ませて、良いものなのかなコレ…?
-
- 2021年05月30日 07:00
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- 普通に考えてあんな無能を大使に任命するわけがないんだよなぁ……
どう考えても戦争の口実にするための鉄砲玉。おそらく本人は上から都合よく捏造された話を吹き込まれて、蜘蛛子を簡単に懐柔できると信じ込まされてたんだろうな。
ところでこの人、髭が鼻の穴から直接生えてるように見えたけど、もしかしてそれ髭じゃなくて鼻毛……?
-
- 2021年05月30日 07:03
- ID:2F018bnt0 >>返信コメ
- 先生、生徒に好かれるために沢山勉強(?)したのに、その成果で生徒を助けたら生徒に嫌われちゃった…
この矛盾と心の葛藤がまさにドラマだなぁ
良かれと思ってやって(それ以外の選択肢も無いが)、それが社会的な非難を受けるって、よくあるよね。
蜘蛛子さんだって、邪魔だから砦壊した事が巡り巡って戦争の要因に……ちょっと違うか
「私のせいじゃない、よね?」
蜘蛛子さんのせいじゃないけど、もうちょっとやり方はあったと思います
-
- 2021年05月30日 07:05
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- >>39
お前ドラクエやっててはぐれメタルが群れなしてきたら喜ぶだろ?
そんでもって戦闘後に「起き上がって仲間になりたそうにこちらを見ている」とかなったら、迷いなく「はい」を選んで大切に育てるだろ? その直前に大量に同種の命を奪っていたことなんて気にもせずに。
蜘蛛子の人間に対する認識なんてだいたいそんなもんだと思うぞ。
-
- 2021年05月30日 07:05
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- 生徒のためにオタクやる先生の鑑。なお自分が無い模様。
先生になろうとしなければ一生オタクになることもなく、
さびしい生き方をしてたんだろうなぁ。
-
- 2021年05月30日 07:07
- ID:.VUQeeOF0 >>返信コメ
- ないよぉ 出番ないよぉ(次回)
-
- 2021年05月30日 07:08
- ID:RzzQ.OC.0 >>返信コメ
- >>1
ごりりんまんみたいなコメントしてんじゃねーよ
アイツは他のサイトでもコメ嵐やってて大迷惑だわ
-
- 2021年05月30日 07:08
- ID:GcQ5Trm.0 >>返信コメ
- >>39
そもそも戦争になったのが蜘蛛子のせいじゃなかったら戦争に介入する理由がなくなってしまう(そして人間経験値ウマーする機会を逃す)じゃないですか。やだー。
-
- 2021年05月30日 07:11
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- クソ虫ってなんか聞いたことあると思ったが、悪の華の仲村佐和だわ。
てかおデブちゃんがおデブちゃんのことおデブちゃんつってて笑う。
-
- 2021年05月30日 07:12
- ID:17UOZTDr0 >>返信コメ
- あの使者は元より戦争を始めるための捨て石だったのだろう
状況を鑑みればその可能性が高い
だって戦争の準備があまりにも早すぎるんだもん
-
- 2021年05月30日 07:13
- ID:2F018bnt0 >>返信コメ
- >>39
気まぐれで助けている国の行く末を(そこまで)気にするような性格じゃない気がしますね。
ウチら日本人が普通に享受している生活の裏で、沢山の人々が泣いていたりするものだ。
果物貰ったけど、蜘蛛子さんの起こした奇跡に比べたら小さな小さな恩返し。
まぁ、ちょっとは絆? みたいなのも感じちゃったりなんてしたかもしれないけどね。
むしろ、コミュ障でここまでやってるだけ、かなり頑張ってる方かも。
-
- 2021年05月30日 07:17
- ID:9d54Mj5u0 >>返信コメ
- オウツ国との戦争発展になってオウツ国の軍隊が進軍してると思いきや いきなり15年後に話が変わりユーゴー率いる軍だったとか、構成がわかりづらいとはそういうとこなんだけど〜··
同時期に進軍描写入れたら原作知らない人から見れば混乱するでしょう。
あと補足でキャラの会話の中にソフィアと魔王の会話の中で[ご主人様]とあったけど魔王がご主人様ではないからね。ご主人様と言う人は別にいるから🙊
-
- 2021年05月30日 07:17
- ID:LO7fzlfV0 >>返信コメ
- ヤングエースUPの漫画の方が脚本が良い
なんでミスリードなんて欲張ってしまったんだろう
-
- 2021年05月30日 07:21
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- ていうかこの元教師あざとい。幼女指チュパ金髪ツインテエルフとか属性盛りすぎ。
あとうつ伏せで寝てるとき乳首張ってない?
-
- 2021年05月30日 07:21
- ID:PQfLiI8V0 >>返信コメ
- 「ガキア、殺されたんじゃ!?」
「残念だったなぁ、トリックだよ」
-
- 2021年05月30日 07:24
- ID:2F018bnt0 >>返信コメ
- >>43
それだけ聞くと、状況次第で自分を相手の都合の良いように変える人って感じかなぁ。
先生じゃなくて専業主婦だったら、旦那さんに甲斐甲斐しく尽くすタイプの女性かも。
主体性がないって言ったらそうなんだけど、その性質も人の個性だしね。
自分の都合ばかりを押しつける人間だけの世の中になったら、社会は回らない。
評価ポイントは、一度尽くすと決めたらその役割に徹し、キチンと成果をあげていること
負の側面として、一度相手に合わせた形になったら、もう二度と別の形になれない(臨機応変さ皆無)なところかな
-
- 2021年05月30日 07:26
- ID:9d54Mj5u0 >>返信コメ
- >>44
次回でシュンパートを一段落させるならA,Bパート使って 残り話数を蜘蛛子パートに全部使ってほしいね🗿
おそらく22話で蜘蛛子さんがアラクネに進化、あとはポティとの第一回戦で今期蜘蛛ですが、なにか? は終わりそう。
-
- 2021年05月30日 07:27
- ID:9d54Mj5u0 >>返信コメ
- >>51
全くだね
-
- 2021年05月30日 07:30
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>11
あの状態で過去・現在・未来が書かれてるって言ってて未来だけ内容に言及されたんだが、
過去ってのはつまり前世の地球でのあれやこれやが書かれてたんだろうか?
来歴やら身体情報やら考えてたことやら。
-
- 2021年05月30日 07:32
- ID:EwlR9W5m0 >>返信コメ
- お労しや領主様
-
- 2021年05月30日 07:32
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>16
元々唯我独尊な性格もあるとしても
ゲームかなんかだと思ってるパターンなんかね。
ライバルプレイヤー蹴落としたらようやく主人公らしいイベント解禁でテンション上がってるみたいな。
あ、ネタバレは結構です。
-
- 2021年05月30日 07:37
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>48
ただの無能なら捨て駒にすらされないから、勤勉な無能だったんだろな
-
- 2021年05月30日 07:38
- ID:by7FYQiY0 >>返信コメ
- 生徒名簿なんてそのものずばりなスキルを作れる奴なんて心当たり一つしかないだろ、最悪の邪神D様は半端ねーぜ(白目)
-
- 2021年05月30日 07:41
- ID:.VUQeeOF0 >>返信コメ
- >>53
前回は早すぎて見えなかっただけ
-
- 2021年05月30日 07:45
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>59
アニメとかラノベ見てて自分が転生してスキルとかゲームみたいな能力あったら自分が主人公って思っちゃうかも知れないな。
-
- 2021年05月30日 07:49
- ID:Sva.8xCG0 >>返信コメ
- >>57
単純に、前世の名前・現在の居場所・死因、だけじゃね?
>>59
転生したら帝国の王子さまだった件、みたいなもんだからね
なろう作品キャラでは割とある「前世で転生モノ作品知ってた」タイプで俺が主人公キター!ってなっちゃたんだろうな
-
- 2021年05月30日 07:50
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- 蜘蛛子とギュリギュリの会話って原作だともう少し後なんだけど、どうして前倒ししたんだろ?
-
- 2021年05月30日 07:55
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- 冒頭のあの「遠目で見ると真っ黒ですさまじく太く長い列」って、ビッグサイトですっげー見覚えあるんですがw
-
- 2021年05月30日 07:55
- ID:Sva.8xCG0 >>返信コメ
- >>17
わからない。死亡原因を見られる岡ちゃん先生にもわからない
だから「スキル剥奪による死亡」を自分なりに解釈して動くしかない
その結果として保護()した生徒たちにはスキル獲得につながる事をさせてない、そもそもスキル所持してなかったら剥奪されないんじゃない理論である。なまじポテ公達に保護()させることで死因が変化=未来が変化した子がいたことが大きいんだろうな
なお、別にスキルを獲得しようとしなくても、転生者はDからのお詫びとして最初から「本人に合った」スキル一つ(岡ちゃんなら生徒名簿、蜘蛛なら韋駄天)と、転生者共通の謎スキルn%
なんちゃらを持たされている模様
-
- 2021年05月30日 07:56
- ID:Sva.8xCG0 >>返信コメ
- >>67
スキル剥奪による、じゃなくてスキル剥奪され、だった失礼
-
- 2021年05月30日 07:58
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>61
その生徒会名簿も正確かどうかわからんよな。
死を回避した時点で確認のしようがないし。
-
- 2021年05月30日 08:00
- ID:Sva.8xCG0 >>返信コメ
- >>39
禁忌レベル10であの世界の真実を知ってしまった事も考え方に影響与えてるかもな
管理者の男とテレパシーで会話した時に、世界が滅んじゃうから生き延びるために好きなように動く的な事言ってたから
戦争しようがしまいがこのままだと世界滅んで皆死んじゃう事を蜘蛛子は知ってるってのもあるんじゃない?
-
- 2021年05月30日 08:00
- ID:.OlJtP7q0 >>返信コメ
- >>51
シリーズ構成を作者にさせたから
-
- 2021年05月30日 08:04
- ID:towxKVrK0 >>返信コメ
- くもこさん の タネマシンガン!▼
くもこさん は たべのこし で HP が すこし かふく した。▼
産まれたての蜘蛛子さんなら人でも倒せたんだろうけど今の蜘蛛子さんは人の手にはあまりすぎる´`
-
- 2021年05月30日 08:05
- ID:.bw.WnH60 >>返信コメ
- >>1
円盤の枚数で語る時代は終わったよ
-
- 2021年05月30日 08:06
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>23
演算による未来予測でD≒ヒイロが関わってるということはつまりZ.E.R.O.システムだよな。
正式名称「Zoning and Emotional Range Omitted System」(直訳すると「領域化及び情動域欠落化装置」)で、それを略したものが「Z.E.R.O.System」である。
端的に言えば未来を見せる事が可能のシステム。
まぁあくまで未来の可能性なのであって、それを利用してより良い未来を選びとれると良いね、オカちゃん。
-
- 2021年05月30日 08:07
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- 草間君ようやく出てきたな(まだセリフなし)
魔王軍の一員みたいな扱いw
-
- 2021年05月30日 08:08
- ID:x2k5HFHS0 >>返信コメ
- >>57
過去は産まれた時と大まかな場所のみ。
現在は健康状態とかの限られた情報(どこにいるかとかはない)
未来か劇中で言われた通り。
てな具合の雑な情報しか与えられてないのです。このスキルを与えたのはもちろん愉悦大好き管理者Dだ
-
- 2021年05月30日 08:08
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>5
原作未読だが、保護した転生生徒達この後運命変わって「あの軍勢との戦いに巻き込まれて死亡」てな鬱展開になるのかな…
夏目(ユーゴー)の「エルフの森で戦死」ってのもこれから起こりそうだし…。
-
- 2021年05月30日 08:14
- ID:gU7.ok630 >>返信コメ
- 15年の間に吸血っ子の国は2回も戦争を仕掛けられたのかと思ったけど、よく考えたらシュンたちがいたのはエルフの里だったね。
一週間間があくと、他のアニメとかも見てるから前回までの状況を忘れてしまう…
-
- 2021年05月30日 08:17
- ID:fUo9qwwy0 >>返信コメ
- >>73
ゼーガペイン「そうだな
フラクタル「確かに
-
- 2021年05月30日 08:17
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>76
もしかして先生も蜘蛛子みたいにバトルしまくってガンガンレベルアップしたら(まあ…無理だろなとは思う…)「生徒名簿」の情報がもっと詳しく事細かに見れる様になってたんだろうか?
-
- 2021年05月30日 08:18
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>65
WEB版と書籍版の違いとアニメ版の違い故
マザーバトルでも言われてたけどWEB版では戦ってすらいないからね
-
- 2021年05月30日 08:20
- ID:eY5f8bLp0 >>返信コメ
- 単体で砦をぶっ壊す迷宮の悪夢相手に夜襲とは言え少人数、軽装備とか頭足りないってレベルじゃないなーって思ってたけど
初っ端の発言で蜘蛛子疑っているし、隣国が捨て駒とした無能のいい証明なのか
-
- 2021年05月30日 08:21
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- あー、ほんとに「アップ使わないと死ぬ」病なんだねスタッフ・・・
アップ自体は使いようでいくらでも効果出せるけどさ、こうも意味のないところで画面を顔が埋め尽くすの見せられるとウンザリするわ
-
- 2021年05月30日 08:21
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- そういえば砦ぶっ壊すシーン、画面左下にユリウスいたな
-
- 2021年05月30日 08:21
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>29
何言うてはる、あんだけ自分よりデカイ蛇やらナマズ食ってたのわすれたか?
-
- 2021年05月30日 08:22
- ID:fUo9qwwy0 >>返信コメ
- >>26
援軍(空腹のため人も魔物も無差別に喰らう)
-
- 2021年05月30日 08:25
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>27
>ただそれによって生徒が自分の生き方すら選べないような軟禁状態になってる
そこが根本的にまずいところなんだよなあ
このままじゃ死ぬから、まだよくこの世界のことわかってないうちに拉致して集めた、ここまでは当人たちもこちらの世界やこちらでの家族になじんでたわけじゃないだろうからギリギリ許せるけど
集めた後に、教育せず鍛錬もさせず、もちろん進学とか就職といった「今後の人生」を歩ませる準備もさせず、ただ自給自足の農村生活を10年以上過ごさせるだけって・・・
それは、今後の善し悪しじゃなく、明確にダメだと思うわ恨まれ嫌われて当然
-
- 2021年05月30日 08:27
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- 諸行無常な世界を俯瞰してみたら人間なんて小さすぎて大まかな流れとしてしか察知できない
けどその小さな粒一粒一粒からすればほんの少しのさざ波だってものすごい大事件で看過しちゃうどころか()な神様なんて邪悪だーになってしまう
って主題、と考えたら、有史以来繰り返し語られている物語なのかもしれない
-
- 2021年05月30日 08:28
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>77
ならない
エルフの里を攻めてる帝国軍と魔王軍の目的は、転生者の「本当の意味での保護」とエルフの殲滅だから
エルフが他種族への排他性を取っ払って積極的に交流してたらそんな可能性もあったろうけど、あいつらポティマスの奴隷だから
-
- 2021年05月30日 08:30
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>85
果糖は太る。蛋白質は太らん。
-
- 2021年05月30日 08:31
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>60
国元から「必ず何かやらかす」という絶大な信頼をもって送り出されてるだろう事は想像に難くないな
-
- 2021年05月30日 08:33
- ID:dpsaw.OL0 >>返信コメ
- ボッチ且つ生きるので精いっぱいのクモ子は仕方ないとしても、
目先の安全以外の将来設計がない岡ちゃんといつまでも「先生と生徒」の関係で共依存してる連中では、この先も状況に流されっぱなしでしょう。
-
- 2021年05月30日 08:34
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- >>90
そういう話じゃないんだよなぁ……
簡単に言っちゃえば、システムに支配された世界に普通の世界の物理法則は適用できんのよ。
-
- 2021年05月30日 08:34
- ID:zYrzO.ow0 >>返信コメ
- >>87
そこの問題は語られてた「当人に話せない」がネックになってる感はあるけどね…
話せない制約がどこまで有効か分析できない以上、大雑把に全体を秘密にするしか方法はあまり無いし、今後の人生を歩ませる準備をするために「何故そうするのか」を説明できるのかもわからないしなぁ…
結構複雑な問題だと思う
-
- 2021年05月30日 08:34
- ID:EwlR9W5m0 >>返信コメ
- >>87
協力者のエルフとしては明らかに異質な存在に力つけさせるなんてできないだろ
ただでさえ管理者に対抗するためにスキルに対して反感持ってる状態だからな
反発してもそれならばと処分される可能性も十分にあるしな
成長させることはエルフと敵対することにつながる以上あれ以上はできんぞ
-
- 2021年05月30日 08:36
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>47
「ゲートキーパーズ」の影山零司…。
-
- 2021年05月30日 08:37
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>86
捧げ物の果物があるうちはセーフ。
-
- 2021年05月30日 08:39
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>87
低度の教育や鍛錬ですらスキルレベル上がりそうだし。
-
- 2021年05月30日 08:40
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>93
システムも物理法則を使ってるんだけどねってそうじゃなくてさあ
ふざけてることくらい察してよ
-
- 2021年05月30日 08:40
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>43
教師になろうとする人種って根本的に生徒を理解してないからな
ほんの数年前の自分を思い返せばいいのに、それができない
-
- 2021年05月30日 08:43
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>90
あっちの世界の、しかも蜘蛛の魔物に適用できるかは怪しいが、
果糖も蛋白質も過剰摂取分は脂肪に変わるんだよなぁ。
-
- 2021年05月30日 08:47
- ID:oByc4I100 >>返信コメ
- >>5
幼少期にしぬ
-
- 2021年05月30日 08:47
- ID:OudUvGCT0 >>返信コメ
- クモコってホントはああいう姿だったんだな、何か鬼滅の刃の累兄というか累父みたいだ。我々からするとちょっと可愛く見えてたのに。
先生、前世でいじめとか気付いてなかったの?
無理して作った自分、順風満帆って。好かれてはいただろうが、授業中寝ている生徒とか見るとなめられている感じした。生徒達の評価気になる。
しかし、クラスでいじめ2人同時って珍しいな。
-
- 2021年05月30日 08:47
- ID:PQfLiI8V0 >>返信コメ
- >>99
※90の返答じゃあガチだと思われてもしゃーない
冗談だと伝わるようにする努力が足らんかった
-
- 2021年05月30日 08:48
- ID:oByc4I100 >>返信コメ
- >>5
幼少期に死ぬ生徒救おうと思ったら、自分が幼女のうちに手を打つしかないから、必然的に親以外に頼るすべが無いだろう
-
- 2021年05月30日 08:50
- ID:oByc4I100 >>返信コメ
- >>87
ヒントは「スキルを剥奪されて死亡」
-
- 2021年05月30日 08:50
- ID:oByc4I100 >>返信コメ
- >>9
やっぱエルフは悪ってはっきりわかんだね
-
- 2021年05月30日 08:51
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>52
リアルタイムで視聴した友人とオレ、
「なんだ、このロマンの塊は!?」
「属性てんこ盛り!合体怪獣みたいだな…」
-
- 2021年05月30日 08:51
- ID:UiMS2k.D0 >>返信コメ
- ギュリギュリじゃねーから!ちゃんとした名前あるから!
-
- 2021年05月30日 08:52
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>60
無能も度を過ぎたら何やらかすかわからんから捨て駒にも出来んよな。
-
- 2021年05月30日 08:53
- ID:17UOZTDr0 >>返信コメ
- >>91
死亡する事があれば無能な働き者という国にとって迷惑な人を都合よく始末できて
なお且つ国からの使者が殺害されたという大義名分をでっち上げられるからね
-
- 2021年05月30日 08:53
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>66
“アレ”がもう一度見れるのは
いつになるか…。
-
- 2021年05月30日 08:54
- ID:oByc4I100 >>返信コメ
- >>38
悲報 蜘蛛子さん海だと思って泳いでたけどただの琵琶湖だった
-
- 2021年05月30日 08:55
- ID:2RPzlbMV0 >>返信コメ
- 先生はとるべき正解ルートが最初からない人だからなぁ…
生まれエルフ、親ポテ、スキルがあれだと早かれ遅かれ生徒集めはやることになっただろうし
生徒を見捨てる選択をとれるならスキルも生まれも違っただろうし
-
- 2021年05月30日 09:00
- ID:dpsaw.OL0 >>返信コメ
- 悪い意味で現代日本の若者なんだと思う。
国家や情勢に対して自分から行動を起こす気力が乏しいあたり
勇者:父or兄に言われるがまま→先生に言われるがまま
勇者ハーレム:勇者の金魚のフン
先生:スキルは危険教の教祖だけど自分が一番スキルの見せる
フワッとした未来に依存してる。
ユーゴー:性格的に後先を考えてない。
クモ子:ソロプレイすぎて情報が足りない。
結局みんな長いものに巻かれるだけ
-
- 2021年05月30日 09:00
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>112
「そんな日は来ませんよ」
アンデッド異世界転移しなきゃ!(使命感)
-
- 2021年05月30日 09:03
- ID:WpBOHi4.0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんパートを面白さ8としたら
人間パートの面白さ2くらいだからなぁ・・・
-
- 2021年05月30日 09:04
- ID:Yp8ujuwV0 >>返信コメ
- 手のひら蜘蛛子=体担当
-
- 2021年05月30日 09:04
- ID:xeQoURCm0 >>返信コメ
- >>61
転生先も邪神が選んでるんだぜ…
生徒名簿なんてスキルを生徒の事を思う先生に渡したらどうする?
そこの大人に相談して何とか助けようとするよね
でも、そこの大人が善人だったらよかったけど邪神が選んだ転生先なんだよなぁ…
-
- 2021年05月30日 09:05
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>87
何度か言われてたけどスキルを鍛えるのはちょい不味いんですよ
大島くんがスキルを剥奪されて死亡と書かれてたところから察しよう
-
- 2021年05月30日 09:06
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>78
しかも最近は似た様な世界観の作品ばかりでなおさら混乱してしまう…。
えーっと、前々回 欠損した腕を治して 前世の記憶と思考がハッキリしてる赤子が召し使いをやらしい目で見てニヘラニヘラして、んで来週迫り来る兵士共の命を贄に“魔王”に進化するんだっけ?
-
- 2021年05月30日 09:09
- ID:MiSBc6pk0 >>返信コメ
- 水の女神「悩んでいるときに選んだ選択はどっちを選んでも後悔するものだから楽ちんなほうを選びなさい」
-
- 2021年05月30日 09:10
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>14
そうか君は子供たちが死ぬとわかっていても見捨てろという意見なのか
白状だな
実際に1人死んでもそんな考えを持てるのはなかなかにすごい
蜘蛛子ですら危険があれば仲良くもないクラスメイトを助けようとするのに
-
- 2021年05月30日 09:10
- ID:kT5BkRGd0 >>返信コメ
- 一人語りの時の饒舌さをずっと見てきたので ギュリギュリ(?)相手のたどたどしい様子はやっぱり対人だとどもっちゃうのねと少しおかしかった
でも、言葉を選びながらできるだけ誠実に話そうとしてる感じがして好き
-
- 2021年05月30日 09:12
- ID:UiMS2k.D0 >>返信コメ
- >>119
どこまでも性格が悪いな 神ってやつは
娯楽のために自分以外を不幸にさせる奴なんてそりゃ勇者と魔王も怒るわ
現世の時から幻の幸せしか見てなかった先生には本当の意味で幸せになってほしいなぁ
-
- 2021年05月30日 09:12
- ID:4iTlTTGt0 >>返信コメ
- >>87
スキルが剥奪されて死亡ってあるから
無ければ剥奪されようが無いじゃない?って思ったのかな
-
- 2021年05月30日 09:12
- ID:12XWtuoY0 >>返信コメ
- コメ伸びるの早いな!
-
- 2021年05月30日 09:14
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>64
まあ1番の要因は前世でブレーキ役だった親友が死んじゃったからな
先生が死んだと言ってた生徒の中に夏目くんの親友がいる
-
- 2021年05月30日 09:15
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>106 >>120
でもそれは、何もさせないことの理由にはならないよね
「あなたのためなのよ、ずっとこの部屋で暮らしていなさい」と子供を閉じこめる毒親と同じ
スキル鍛えるのとは違う、スポーツなり学問なりさせるくらいはできただろうになあ
-
- 2021年05月30日 09:15
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>103
若葉はボッチというより孤高。漆原さん(フェイ)が一方的に突っかかっていたのを若葉が無視するという構図。ほとんどの生徒はイジメという認識はなかったし、岡ちゃん先生も問題視していなかった
根岸は「弄り」扱い。悪意のない山田(シュン)ですらリホ子呼びがデフォなくらい、クラスではそれが普通。岡ちゃん先生はさすがに酷いと思っていたが、心情的に「(下位の生徒を上位の教師が救ってあげるという)憐れみ」であることを根岸に悟られ避けられていた
イジメは根岸のみ
対象が救済を拒んでいたので手出しの仕様がなかった
-
- 2021年05月30日 09:16
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>125
性格が悪いって分かってるのは今んとこDだけだかんね?
神様が全部性格が悪いわけではないっしょ知らんけど
-
- 2021年05月30日 09:16
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>52
ファッションオタク、年令詐欺、種族の長の娘、黒幕の娘、未来予知者(しかも明かせない)、曇らせ系ヒロイン、も追加かな。
-
- 2021年05月30日 09:16
- ID:ONs3IcwA0 >>返信コメ
- >>69
そう思って何もしないでバブってたら、最初の一人が名簿通り死んで焦って行動を始めたんやろ
-
- 2021年05月30日 09:17
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>129
スポーツや学問するだけでもスキル生えるんですよこの世界
-
- 2021年05月30日 09:18
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>115
でも、長いものに巻かれないキャラが出てきたら「ルール守れ」「自分勝手」「こういうキャラにしたのは失敗だな」と叩かれまくるのも事実だしな
-
- 2021年05月30日 09:19
- ID:eonkORjV0 >>返信コメ
- >>6
生徒名簿の内容が正しいとは限らない。
現在の状況や少し先の未来ならともかく、十数年先の未来を確定情報にするには少々、無理があると思う。
-
- 2021年05月30日 09:20
- ID:Sva.8xCG0 >>返信コメ
- >>129
蜘蛛子が生きるために色んな行動とったらそれに応じたスキル獲得したの見てないの?
-
- 2021年05月30日 09:20
- ID:hx8.kiqg0 >>返信コメ
- >>115
>悪い意味で現代日本の若者なんだと思う
なら転生者が「外国人」だったらどういう物語になってたんだ?
人は手持ちの情報でしか行動を決められない。
「言われるがまま」とか「みんな長いものに巻かれるだけ」とか
言うけど、それなら勇者他はどうすれば良かったのか。
最良解を教えてくれないか?
-
- 2021年05月30日 09:21
- ID:0YBkxBRS0 >>返信コメ
- このアニメを批判してる人達が
教養も道徳も全部捨ててる
バカの人でなしというのが笑える
-
- 2021年05月30日 09:22
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>134
「ジャグリング Lv.10」「刺繍 Lv.10」になったとしてどういう問題が?
それを剥奪されたとしても死なないし能力も落ちないだろ
ユーゴーのスキルを剥奪した時だって別に死んではいないんだし
剥奪されて死亡ってのは、それにより戦闘能力が落ちて敵なり獣なりに襲われてってことじゃないのか?
剥奪されること自体が死だと認識してたら、先生がユーゴーのスキル奪ったのがおかしなことになるし
-
- 2021年05月30日 09:23
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>140
それ説明しようとしたら重大なネタバレになります
言えるのは、刺繍スキルは存在しないってことくらいか
-
- 2021年05月30日 09:23
- ID:by7FYQiY0 >>返信コメ
- >>113
令和初の奇跡! 淡海乃海の水面に巨大鮫の影を見た!!
-
- 2021年05月30日 09:24
- ID:fiSnnsXF0 >>返信コメ
- >>14
そもそも他人を助けるのは自分の為だよ。
先生の問題は『我が生涯に一片の悔い無し』で死ねるケースまで邪魔してるって事。
悪い例の一つは、死ぬリスクを承知の上で冒険者になった生徒の邪魔をした事ね。
-
- 2021年05月30日 09:27
- ID:Sva.8xCG0 >>返信コメ
- >>129
というか、描かれていない部分に対してもうちょっと想像力働かせた方がいいよ
作品の描写として農業くらいしかさせてもらえない軟禁状態が描かれて
スキル剥奪という死因をエルフ側の岡ちゃんが知って保護というなの拉致を行っていた事が今回明らかになった
で、ここのコメントでスキル獲得したら剥奪に繋がるかもしれないからそもそもスキル獲得できないように動いている、って事を言われたなら
「スキルに関係しない学問やスポーツくらい」とはならんやろ
「あぁ、今許されている農業とか以外の事もスキル獲得につながる可能性があるのか」ぐらい思いいたろうよ
-
- 2021年05月30日 09:27
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- ていうかよく考えるとファッションオタクって2つ意味あるよな。
ツイートまとめで当たり前のように使われてたけど、
ファッション自体のオタクの意味しか知らなかったわ。
-
- 2021年05月30日 09:28
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>138
外国って幾つあると思ってんだよ…
言葉尻の揚げ足取りしてねーで、転生者(男)は叶多君に「同郷のよしみでおっぱい揉ませて!」となぜ言わなかったのか考察しようぜ
-
- 2021年05月30日 09:28
- ID:by7FYQiY0 >>返信コメ
- >>140
U5は先生のお願いに頷いて、スキルの消去に同意してなかったっけ。
剥奪じゃなくて消去だったと思うんだけど。
-
- 2021年05月30日 09:29
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>140
それは禁忌案件なので
-
- 2021年05月30日 09:31
- ID:hx8.kiqg0 >>返信コメ
- 考えうる勇者の最適解の一つは
禁忌をカンストして世界の真相を知る事。
その為には親や兄弟の家族を殺すのがまず第一歩。
人間の世界でそれやったらただの狂人だね!
-
- 2021年05月30日 09:34
- ID:qB0iAuwG0 >>返信コメ
- >>人間をなめてはいけないよ
チームになればレベル低くても上の存在に勝てるからね
生物の格が違い過ぎる。
子猫が、ゴジラに挑むようなもんだ。
-
- 2021年05月30日 09:35
- ID:wxCk0vki0 >>返信コメ
- 先生は幼少の頃から出来る最善手…出来る範囲の手は打ってるのか
もちろんそれは教師としての責任感と善意から来るものだろうけど、空回り気味な感はある
隕石衝突する時の教室の雰囲気…先生、舐められてないかな?
生徒と気持ち通じ合ってるの、本人だけが思ってただけかもしれない
-
- 2021年05月30日 09:35
- ID:0zBOnVBz0 >>返信コメ
- 先生がポティマスに助けを求めた時点では、若葉はまだ生きてるんだな
-
- 2021年05月30日 09:36
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- >>140
スキル剥奪されるってのは、原理はネタバレになるから言わんが、命に直接かかわるのよ。お前が想定している死に方とはまるで違う。
ユーゴーが剥奪されても元気いっぱいだったのは、転生者特有の理由があってのことなんで、あれは例外としてカウントしとけ。
-
- 2021年05月30日 09:36
- ID:wxCk0vki0 >>返信コメ
- あの使者の人は「あいつ派遣したら何かトラブル起こして、最悪殺されるだろ」って思われて派遣されたのか
だとしたらちょっと哀れよな…
-
- 2021年05月30日 09:36
- ID:2RPzlbMV0 >>返信コメ
- 人間側に転生した場合の最適解…?
自立行動できる程度に成長したら転生先の人間関係全部無視して
死な安環境に突撃、根性で生き残ってひたすら強くなるかな(要は蜘蛛子ルート)
当然先生の保護とかもあるのでそれすらできない場合は詰み
-
- 2021年05月30日 09:37
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>146
昨今のコンプライアンスに配慮した結果やろなぁ。
なおダイ大ではなくなったが東卍やイジトロは決行した模様。
-
- 2021年05月30日 09:38
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>125
神の意図なんてどうやって知ったの?
神がそうせざるを得ない理由は何?
-
- 2021年05月30日 09:38
- ID:dpsaw.OL0 >>返信コメ
- >>135
まあ義務教育(長いもの)としたら
ゆ〇ぼん:父親の用意した人生設計(別の長いもの)に基づいた
スキル育成ルート変更
台湾某大臣:自己分析して両親説得後スキル育成ルートを変更
同じ長いものからの脱却でも周りを説得できる根拠があれば軋轢は減るのではないかね。
当然実績を出さなきゃならないですが
某大臣は自分が長いものに直接干渉できるレベルまで至ったわけだが(脱帽)。
-
- 2021年05月30日 09:40
- ID:J7VYWHwx0 >>返信コメ
- 汝の成したいように成せばいい…って蜘蛛子さんはファラリス信者だった?w
-
- 2021年05月30日 09:40
- ID:by7FYQiY0 >>返信コメ
- >>152
これはびっくりした、やっぱ蜘蛛子の前世なのかね
生首変化で死亡カウントされたのかな?
蘇生を感知しないガバ仕様だったりして
だったら、赤毛のカナタちゃんも死亡カウントになってるんだろうか
-
- 2021年05月30日 09:45
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>116
もしそれの5期あったら今回の大使以上の無能と言うか知性が無い貴族見れるんだがな。 4期でもちょっと出るかも。
-
- 2021年05月30日 09:46
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>159
己の欲望に忠実なれ、だっけ?
学生時代読んだだけだから自信はないが。
-
- 2021年05月30日 09:49
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>144
日常の雑用の動作が空手の鍛錬になるって映画昔あったな。
-
- 2021年05月30日 09:50
- ID:yN79dARs0 >>返信コメ
- >>71
この出来で作者が製作に関われてると思えるのは流石にどうかと
名前だけ使われてる状態じゃないかな
-
- 2021年05月30日 09:52
- ID:Snb5JYWg0 >>返信コメ
- 岡ちゃんは今の姿が一番美人
-
- 2021年05月30日 09:53
- ID:C7BT8XFu0 >>返信コメ
- >>1
人間パートは不要ではない。
ただ、ぶっちぎりの速度で15年後に先走って、経過説明一切なし&「15年後」キャプション無しで唐突に見せられても原作未読視聴者は、何のことかサッパリ判らんだけ。
例えば「なぜ根岸吸血鬼はポの字の首を飛ばして蹴り遊ぶほど憎んでいるのか?」が全く説明されていない。
コミック版ではオウツ国との開戦時にユリウスは死んでおらずシュンも勇者ではない。
-
- 2021年05月30日 09:55
- ID:eY5f8bLp0 >>返信コメ
- >>87
真っ黒のポなんかに相談した結果、洗脳に近い思考誘導されちゃったようなもんと思っている
ポは良い拾いもんしたとホクホクなんだろうな
-
- 2021年05月30日 09:57
- ID:k8UAED0T0 >>返信コメ
- >>140
>>「ジャグリング Lv.10」「刺繍 Lv.10」になったとしてどういう問題が?
>>それを剥奪されたとしても死なないし能力も落ちないだろ
それで死んじゃうんです、ごめんなさい
-
- 2021年05月30日 09:57
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>125
Dの性格が悪いこととあの世界が滅びそうになってんのは完全に別問題なんだよなあ...
-
- 2021年05月30日 10:01
- ID:k8UAED0T0 >>返信コメ
- >>157
第9話で神様が自分で言った
-
- 2021年05月30日 10:01
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>155
それやった(そうなるように仕向けられた)のがアサカクニヒコなんだが
彼らもこの世界の真実は知らんしなあ
勿論蜘蛛子ほどの環境じゃないにしろ命のやり取りをしてたわけで
-
- 2021年05月30日 10:02
- ID:Mxhh2.Co0 >>返信コメ
- >>140
この世界に戦闘系以外のスキルは存在しない。
つまりは世界が言っているんだよ。
「戦って死ね」と。
-
- 2021年05月30日 10:07
- ID:Sva.8xCG0 >>返信コメ
- >>162
違う、ファラリスの教えは自由を良しとすべしって事なんで蜘蛛子の台詞で正しい
欲望に忠実になれという教えではない、自由を求めて自分の欲望のままに動く輩が多いってだけ
-
- 2021年05月30日 10:09
- ID:KPZLVnhT0 >>返信コメ
- >>24
吸血っ子着いていったんやろなぁって思った
-
- 2021年05月30日 10:10
- ID:uCxSNflq0 >>返信コメ
- このアニメで岡ちゃんを演じている奥野香耶はロリ役上手いよな
他のアニメでもロリ役にどんどん起用してほしい
-
- 2021年05月30日 10:17
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>144
>で、ここのコメントでスキル獲得したら剥奪に繋がるかもしれないからそもそもスキル獲得できないように動いている、って事を言われたなら
あのさ、そもそも転生者特典で固有スキル持ってる時点で、スキルつけてもつけなくても剥奪されたら死亡っていう状況は変わらないんじゃないの?
それにどういううことをしたらどういう風にスキルが伸びるのか先生は確認してないだろ
実際日常生活送ってたシュンたちは大して伸びてない、貴族令嬢のカティアは礼儀作法や各種教養を仕込まれてるはずだけどそれでスキル伸びてはいない
なので
>「スキルに関係しない学問やスポーツくらい」とはならんやろ
なるやろ、と言えるわ
さらには、どういう理由があろうと「軟禁して何もさせず10年以上」は生徒のためだとはとても思えんわ
-
- 2021年05月30日 10:18
- ID:C7BT8XFu0 >>返信コメ
- >>172
コミック版だとシュンがそのことに気付いている。
『この世界は、戦闘で敵をコロす以外にレベルアップの方法が無い世界なんじゃないか?スキルも(支援・回復魔法を含めて)全て戦闘に役立つものばかりだ・・・』
-
- 2021年05月30日 10:18
- ID:x2k5HFHS0 >>返信コメ
- >>149
現勇者のシュンだけなら簡単に禁忌レベルを上げる方法がある。誰も死なない確実な方法なんだ(ネタバレ有り)
ただ禁忌レベル上げるとどうなるかこの時点で情報持ってる味方いないから上げようとは思わないでしょ
-
- 2021年05月30日 10:20
- ID:ke3PRMCw0 >>返信コメ
- 死んだ特使のおっさんのヒゲが鼻の穴から伸びているように見えてそればっかり気になってしまった。
-
- 2021年05月30日 10:23
- ID:dpsaw.OL0 >>返信コメ
- >>138
言葉足らずでごめんね。
主要メンバーに対して、現代日本の若者のテンプレートと言いたかった。
少なくとも勇者と学園メンバーに関しては位の高い家に転生したにしては世界情勢に疎い描写が多い気がする。
逃走生活に移った後も、どこに逃げればいいかの手札が岡ちゃん頼みでほかの選択肢が候補にも挙がらない。
最適解なんてあるわけないよ。
帝王学を口実に仲の良かった兄勇者とかに世情を聞いて情報を収集して自分達に都合のいい「長いもの」を選別する。
その流れの中で渡りあう為のスキルの振り方を考える。
手札を増やす為の環境はあの世界でも上位のものだったと思うよ。
-
- 2021年05月30日 10:26
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>176
スキルをはく奪されて死亡という死因だったけど結果が変わった生徒がいる
だから、先生には元から持っていて消すことができないスキルが原因ではないと推測できている
-
- 2021年05月30日 10:27
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- そう言えばソフィアの両親って吸血鬼じゃないのな? 親に関係なく突然変異とかでなるものなのか?
-
- 2021年05月30日 10:28
- ID:0zBOnVBz0 >>返信コメ
- >>163
戦闘に応用できそうな動作なんかはスキル取得できそうだよね
やけ食いで暴食系スキルとか、なんか変なもの食べて食あたりとかで耐性系スキルなんかも取れてしまいそう
日常生活でも意図せずスキル取得しちゃうケースはありそうな気がする
-
- 2021年05月30日 10:31
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>182
神からのギフト
-
- 2021年05月30日 10:31
- ID:pHmS2mWF0 >>返信コメ
- >>163
タイトルうろ覚えだけどベストキッドだったっけ?
掃除の時間真似して遊んでたわ
-
- 2021年05月30日 10:33
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>91
「“期待”には二種類ある、“成功”を期待するのと “失敗”を期待するのとだ。」って台詞思い出した…。
-
- 2021年05月30日 10:34
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>170
エルフがそれをどうやって知ったのかだよ!
-
- 2021年05月30日 10:35
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>166
ヒントは出てるやろ
ポは転生者を狙っている
場合によっては強硬手段をとるって判明してるよね
その為に無関係な人間すら攫う
で何でソフィアがポを憎むかと言うと
なんだろ想像力を働かせることができない視聴者が増えたな本当に
-
- 2021年05月30日 10:37
- ID:yN79dARs0 >>返信コメ
- >>177
それWEB版からある描写っすね
アニメ版だけそれ削ってるんすよね
-
- 2021年05月30日 10:39
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>187
エルフは知らないし知る必要がない
Dが一方的に蜘蛛子と視聴者に伝えている
レスアンカ辿ったけどそれで矛盾はない
-
- 2021年05月30日 10:40
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>167
先生のボディはポの○○○○
おそらく○○○○と○○○○同士の△に□□□しようとしていたと思われる
絶対反逆不可能なようにチューニングされてた可能性が高い
-
- 2021年05月30日 10:43
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>190
岡ちゃんとシュンたちの情報源はエルフだろうが
-
- 2021年05月30日 10:46
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>192
生徒名簿のスキルと内容は純然たるDのオカ先生への贈り物で
その内容はむしろエルフが情報源としているもの。因果が逆です
-
- 2021年05月30日 10:49
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>154
原作未読なんで良くは知らんが、
もとから「無能なクセに“名家産まれ(推察)”を傘に着てやりたい放題のイヤな奴」だったから“見込まれた”んじゃね?
多分、「重要任務だ」と使者に任じられた時「フフン、やはり私の有能さが評価されての抜擢なのだ!」とか思い上がった姿が目に浮かぶ…。
-
- 2021年05月30日 10:50
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>176
<あのさ、そもそも転生者特典で固有スキル持ってる時点で、スキルつけてもつけなくても剥奪されたら死亡っていう状況は変わらないんじゃないの?
違います。そんな一つや二つくらいでは死にません。たくさん取るのが問題なんです。これに関しては禁忌案件なんで原作を読んでください。ちなみに普通に生活してるだけでも嗅覚強化などのスキルが手に入るし、それに対抗するためのスキルを取るのは貴族階級で常識だったりする
<どういう理由があろうと「軟禁して何もさせず10年以上」は生徒のためだとはとても思えんわ
生徒が死んでもいいのならそうするでしょうね。まあそうできないからこそDはこのスキルを先生に与えたわけなんですけども
-
- 2021年05月30日 10:50
- ID:5eoWdYoO0 >>返信コメ
- 白の上の二人は誰?
-
- 2021年05月30日 10:52
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- >>183
視力強化とか聴力強化とか嗅覚強化とか、普通に過ごしてても勝手に上がるスキルはある。
その関係(特に嗅覚強化)で、女性は無臭スキルを取得することが必須ということが、書籍版の特典SS(EXに収録)の一つにあったぞ。
-
- 2021年05月30日 10:53
- ID:nXeVubho0 >>返信コメ
- >>37
邪神とは失礼な。
あの神様の神官のデルちゃんは
サーラにぞっこんな、自分に素直なだけの
かわいい女の子じゃないですか。
(サーラの呪いを解いた方法から目をそらしながら)
-
- 2021年05月30日 10:58
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>184
ある意味天与呪縛みたいなもんだしな
ヴァンパイアギフテッド的な
-
- 2021年05月30日 10:58
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>184
てっきり「人間の領主と吸血族の娘(姫)とのロマンス」で産まれた子かなんかと思ってたよ。
ついでに もしそんな設定なら、あの執事さんも吸血族では?と思った。
-
- 2021年05月30日 11:01
- ID:12XWtuoY0 >>返信コメ
- オウツ国みたいな国ってリアルでもありそうw
-
- 2021年05月30日 11:02
- ID:GcQ5Trm.0 >>返信コメ
- >>63 >>64
まあ、夏目自身には「転生俺tuee!」のつもりは全くないんだけどな。
転生したと思ってないから。
-
- 2021年05月30日 11:03
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>121
この作品の場合はむしろ逆というか
現実なのにゲーム的なシステムに生活様式に意味があるんだよ
-
- 2021年05月30日 11:04
- ID:nXeVubho0 >>返信コメ
- >>39
七大罪スキル「傲慢」の副作用に、
他者を経験値の獲得対象として見なして
しまうようになる、というのが有る
からその影響。
外道無効持ってるから自己抑制出来るけど。
-
- 2021年05月30日 11:06
- ID:SyIwjT7X0 >>返信コメ
- >>30
名簿の事を言えない含め、辛い状況にいるなと思う
最良とは言えないまでも最善は尽くしているようにな見える
-
- 2021年05月30日 11:07
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>180
シュンは意図的に政治から切り離されてたからしょうがない
腹違いの妹がくっついてたのもとある人物からの命令だしね
カティアはそこそこ情勢に詳しいけど流石に国から追われて逃がしてくれる人脈はない。何の功績もない子供でしかないからな
-
- 2021年05月30日 11:09
- ID:DT1Q8Qw.0 >>返信コメ
- >>164
よく原作者監修とかあるけど、上がってきた書類に判押す程度の話よね
-
- 2021年05月30日 11:10
- ID:ke3PRMCw0 >>返信コメ
- >>176
食に困らず安全な場所に住んでるっていう環境はこの世界の大多数の人からみたら十分幸せな状態。
でも前世で豊かな生活をしてた日本人の感覚からしたら楽しみがなくつまらない、監禁されてるって感じるんだろうね。
-
- 2021年05月30日 11:15
- ID:12XWtuoY0 >>返信コメ
- >>207
そう書いておけば原作組も寄り付くと思ってるんだろ。
約ネバみたいな感じ
-
- 2021年05月30日 11:20
- ID:rAj.o.Pp0
>>返信コメ
- なるほど。岡崎先生自身、生徒探しに手段を選ばざるを得なくてかなり心苦しかったんですね 。放浪していた生徒はともかく、育ての親元から連れてこられた生徒は………。
-
- 2021年05月30日 11:20
- ID:C7BT8XFu0 >>返信コメ
- >>182
Dが「転生前に虐められていた根暗地味少女」に贈り物として与えた属性。裕福な領主貴族の子供に生まれた境遇も贈り物。
父母ともに人間で、母が吸血鬼と接触したこともないので、単純明快に突然変異。
-
- 2021年05月30日 11:23
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>207
有名ラーメン店監修はサンプルが送られてきてサインするだけだぞ
サインする=監修報酬あり しない=報酬なし
ちなみに企画の段階で止めなかった場合、商品発売までに止める権利は一切発生しないです
-
- 2021年05月30日 11:27
- ID:sk.AEtZn0 >>返信コメ
- >>38
多分だけど
orz国ってことだと思う
-
- 2021年05月30日 11:28
- ID:Pdm.Kwl70 >>返信コメ
- 先週のCパート、どうも釈然としなかったが
なんだよ死んでないじゃんか、パートを担当してるスタッフさんとの連絡とかちゃんと取れてるの?、
-
- 2021年05月30日 11:29
- ID:oq0QNspk0 >>返信コメ
- >>12
人間サイドが不要と言ってる人はいないんじゃないか?
・蜘蛛子の面白い部分をカットするのに、人間(主に勇者山田)に余計な部分を追加しているのが嫌い
・キーワード(今回は【進軍】【メラゾフィス】)で異なるパート同士をくっつけていて流れを把握しにくい
ってのが文句の理由だよ。
原作に固執する必要はないけど、最初の数話で継続して見るかどうかを考える人には、決定的な失敗だと思う。
-
- 2021年05月30日 11:33
- ID:U0V.8Srw0 >>返信コメ
- 今の蜘蛛子の時間軸って先生がポティマスに話した時期とそうずれていないんだよね?
なら元々この世界に「転生者」って概念があったって事かな
1年くらいで対抗勢力も転生者の存在に気付いているとか考えるかどうかって思考でね
でも吸血鬼の成長が人と違う(遅い、赤ちゃんの時期が長い)のならそうでもないのか
ただポティマスって先生に会う以前から何かある感じではあったんだろうね
-
- 2021年05月30日 11:35
- ID:dpsaw.OL0 >>返信コメ
- >>210
ただ前世の「先生」というアイデンティティをよりどころにするあまりに他の転生者に弱みを身を見せられなくなってるのがやばい。
多分生徒が不安になるような情報も隠してるしね。
スキルを奪われると死ぬから危険と言いながら、自分は名簿のすきるに行動の指針を依存する矛盾が悲惨。
管理者の悪趣味さが光るね。
-
- 2021年05月30日 11:35
- ID:pHmS2mWF0 >>返信コメ
- >>214
先週のは始めと終りだけで今週のはその過程ってコトじゃないの?
-
- 2021年05月30日 11:37
- ID:au5k8z.l0 >>返信コメ
- 先生の生徒名簿と言うスキル結構えぐい。
-
- 2021年05月30日 11:42
- ID:4TmTkdaD0 >>返信コメ
- >>160
コミック版の最新のあたりでアニメの少し後の展開をやってるけど
死亡認定されてもおかしくないようなことになってるよ。
>>164
作者が関わったら良くなる考えるのは幻想だ。
良くなることもあるし、悪くなることもある。
-
- 2021年05月30日 11:43
- ID:qDbAw2vw0 >>返信コメ
- >>47
魔魔男爵「解せぬ」
-
- 2021年05月30日 11:43
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>215
<今回は【進軍】【メラゾフィス】)で異なるパート同士をくっつけていて流れを把握しにくい
これは間違いなく意図的にやってるな
わざと過去と未来がリンクするように再構成してる
-
- 2021年05月30日 11:46
- ID:12XWtuoY0 >>返信コメ
- ギュリギュリが蜘蛛子に低姿勢なのは、アリエルの眷属だから?
-
- 2021年05月30日 11:48
- ID:9edOH07B0 >>返信コメ
- >>210
まあこの世界は日本と違ってすごく命が軽いので一部の特権階級でもない限り親に売られたりするとか普通にあるんだけどな
田舎だと村に魔物が侵入して殺されたりね
それを考えると教会に捨てられたユーリはかなりマシなんですわ
-
- 2021年05月30日 11:49
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>166
15年前の混沌とした情勢から現代では敵対してる関係性を想像するのが楽しいんだろ。答えを逐一だされると逆につまらなくなる
-
- 2021年05月30日 11:50
- ID:6pGGT3I90 >>返信コメ
- 演出が随分と見やすくなってたな
こないだまでのアレは何だったんだ
-
- 2021年05月30日 11:51
- ID:5eoWdYoO0 >>返信コメ
- >>223
いやD様の眷属だから(本当はまだ候補だけど)
-
- 2021年05月30日 11:54
- ID:sk.AEtZn0 >>返信コメ
- >>154
蜘蛛子の危険性をちゃんと理解してなかったかみたいだし
『蜘蛛子に殺される』ということを期待されて送り込まれたんじゃあるまいか。
砦が破壊されたのは老朽化していたのが原因で
老朽化で崩壊したから蜘蛛子が逃げ出しただけなんだ
みたいに嘘の情報与えられていたとか
-
- 2021年05月30日 11:54
- ID:hqlaP5jI0 >>返信コメ
- >>71
この原作者やたらミスリード使いたがるんだよね
蜘蛛と他転生者いつ出会うんだろう→15年ズレ
禁忌スキルやべー→この世界の事情を知るのに必要
蜘蛛主人公と蜘蛛魔王→別人
平和と自然を愛するエルフ→クズ族長と使いっぱ集団
他にもまだ明かされてないアレとかソレとか
-
- 2021年05月30日 11:55
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>192
そのエルフの持つ情報の出所が先生だったってのがまさに今回の内容だったはずだが
-
- 2021年05月30日 11:57
- ID:Pdm.Kwl70 >>返信コメ
- >>200
D「世の中を恨んでいるあなたに相応しい転生先を」、わざわざ滅んでしまった種族を復活させてあげたみたいです
-
- 2021年05月30日 11:58
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>87
ただこの世界何かしら行動起こすとそれに見合ったスキル習得しちゃうからヘタに教育できないのよね。前に先生が言ってたスキルを鍛えないでというのとスキルを神に捧げるというのがこの軟禁状態を強固なものにしてると思う
-
- 2021年05月30日 12:01
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>141
四姉妹の方だともっとくだらねぇスキルあるよ。ゲーミングとか
-
- 2021年05月30日 12:02
- ID:oq0QNspk0 >>返信コメ
- >>210
先生は『多くの生徒が若くして死ぬと記載されているので助けなければ』という一心で親(ポティマス)に伝え、未来は変わる事を知る。
ポティマスが生徒の確保に協力した理由はアニメではまだ出て来ていません(原作を読まないと親切な親にしか見えない)が、子供を集めるために人身売買や誘拐(当然、周りの人を殺すことも)を行っていたし、原作ではカモフラージュのために関係ない子供も多数誘拐していた(しかし、エルフの里にはいない・・・つまり・・・・)という部分はほとんど触れられていません(吸血子や委員長との話や村での会話)。
先生の苦悩と空回り(がもたらす混乱)も邪神の愉しみの一つなんでしょうね。
-
- 2021年05月30日 12:05
- ID:5eoWdYoO0 >>返信コメ
- >>214
20年以内に死亡するっていう予知なだけ…先生が赤ん坊なのは蜘蛛子さんより後に山田君達と同様に転生したから、だから時期的に山田君達が赤ん坊な頃…オウツ国とケレン領が戦争するから進軍中なのがBパート終わり、Cパートは時系列が進んで魔王軍とは別口で成長後の夏目が率いる帝国軍がエルフの森へ侵攻中
-
- 2021年05月30日 12:06
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>183
蜘蛛子が街で最初に治した子供が悪食ってスキル?状態異常?持ってたね。行動によって何かしら獲得するのは必然ぽい
-
- 2021年05月30日 12:06
- ID:sk.AEtZn0 >>返信コメ
- >>182
テレビでは説明省かれていたけど
両親人間から突然産まれた吸血鬼は
『真祖』の称号付きの吸血鬼になる
地を吸わなくても死なないし
太陽の光浴びても十字架突き付けられてもニンニクばりばり食っても平気な
弱点無しの無敵の吸血鬼
真祖に血を吸われて吸血鬼になった人は普通の弱点持ち吸血鬼になる
-
- 2021年05月30日 12:07
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- >>233
あれは大迷宮の中に変な施設ありまくりだから、もはや別時空と考えるしかない。
タニシ虫が経営する飲食店とか、マザーが入れる映画館とか、地龍どもが格ゲーで対戦するゲームセンターとか、もうメチャクチャw
-
- 2021年05月30日 12:12
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>176
それはされている側の弁たね。している側は何を言われようと自分が正しいと思ってる
ゲームを禁止してる親みたいな。
-
- 2021年05月30日 12:13
- ID:Pdm.Kwl70 >>返信コメ
- >>223
Dに転生者にはかかわらないように忠告されてるから
ギュリギュリからしたら雲の上のような存在なので逆らえないんだが、
さすがに世界を管理する身としては蜘蛛子の行動を無視できなくなって
あんな低姿勢な態度で接触するはめになってしまった
-
- 2021年05月30日 12:14
- ID:oq0QNspk0 >>返信コメ
- >>77
[『未来』は変わる]まではアニメで出ていますね。
パンドラの箱の一番の罪は、最後に希望が残った事です。
それが残ったから、人は無駄に足掻き、他人を陥れたり、殺したりするのです。
-
- 2021年05月30日 12:15
- ID:Fgv.5ucg0 >>返信コメ
- >>212
商標使用権
-
- 2021年05月30日 12:21
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>25
おいやめろ!...ヤメロ...
-
- 2021年05月30日 12:24
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>29
でぇじょうぶだ。首から下を切って再生すれば元通りだ
-
- 2021年05月30日 12:28
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>204
プラマイゼロで結局蜘蛛子の倫理観の問題じゃないか
-
- 2021年05月30日 12:33
- ID:KoyeI8500 >>返信コメ
- >>244
首から下は宿命の敵対する一族の体をくっつけて
-
- 2021年05月30日 12:35
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>125
まるで俺らみたいだな。はっ!?もしや邪神Dって俺の深層心理が産み出したもう一人のお......
-
- 2021年05月30日 12:36
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>245
つまり、「殺したら残さず食べる」ですね
-
- 2021年05月30日 12:37
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>132
コテコテに属性盛りすぎると敬遠されがちな反面、代替品がそうそう無いから上手くすれば作品終了後でも永くファンがつき続けたりするのよな。
岡ちゃん先生の明日はどっちだ。
-
- 2021年05月30日 12:42
- ID:tb5t6LJb0 >>返信コメ
- 前回ガキアさん擁護したみとしては、一瞬だけとはいえガキアさんのドラゴンボール見れてうれしかったわ。
-
- 2021年05月30日 12:42
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>115
本当の神(作者)の掌の上で踊らさせてるんだよな視聴者が。
-
- 2021年05月30日 12:43
- ID:Pdm.Kwl70 >>返信コメ
- >>235
今週ではなく先週の話、先週のCパートで地龍を一発で倒してるのに、
今週では地龍との戦闘が続いてるという、ちぐはぐさ
過去と未来の戦争が同時に進行するような作品なんだから、もっと気をつけて欲しいよね
-
- 2021年05月30日 12:44
- ID:KKgD6ZlW0 >>返信コメ
- 先生もちゃんと異世界監理局 創造課に頼んでいれば…
-
- 2021年05月30日 12:47
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>146
元男という違和感と女子に対する罪悪感と実行した後にくる喪失感とそんなとしてはイケないという正義感が胸を揉みたい欲望を軽く凌駕と考察する
-
- 2021年05月30日 12:48
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>87
生徒名簿を無視すれば生徒名簿に載っているとおりに多くの生徒が早い段階で(15歳迎えずに)死ぬ。
無視は出来ないので、赤ん坊の自分にどうこうすることも出来ないので(危険な賭だと認識しつつ)ポティに頼って「救助」活動に出た。
さしあたりの死ぬリスクは回避したけど、また次の死因が出てきた。できるだけ死から遠ざかりそうな対策を講じなければと軟禁的保護。抜本的な解決策は存在しないのでずるずると状態固定化。
でも15歳までに死んでしまう結果よりは良かったでは無いかと自分に言い聞かせている。
岡ちゃんからすれば転生後ほとんどすぐに「先生」として活動し始めたわけで、生徒は新しい環境に放り込まれただけの生徒のままという認識。新しい家族がどうとかの重要性より生徒自身に全力。(神様じゃ無いんだから手を伸ばせる範囲には限りある)
置かれた状況なりに先生としてできることをしてきた結果であり現状の結果だけ見て(視聴者が)批判するのはなんか違うなと感じる。
視聴者ではなく軟禁された生徒から恨まれるのはある意味当然。
-
- 2021年05月30日 12:50
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>122
お前は黙って宴会芸でもしてろソレしか能のない穀潰しが!
-
- 2021年05月30日 12:58
- ID:Pdm.Kwl70 >>返信コメ
- >>245
原作の書下ろし短編に、蜘蛛子の倫理観に関する話があってだな
蜘蛛子は無慈悲て称号を持ってるんだが、これを持ってると罪悪感を感じなくなるんだ
つまり、殺すかどうか決めるにしても蜘蛛子さんは罪悪感とは無縁なんだな、これがw
-
- 2021年05月30日 12:58
- ID:M1JJxNV70 >>返信コメ
- >>47
猫のウンコ踏め!
-
- 2021年05月30日 13:00
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>252
ゆーて地龍対魔王そこまで重要か?先週はなんだやられちまったか魔王ツエーと思っただけ。今週は死んでなかったやんけ魔王と渡り合ってる地龍すげぇくらいにしか感じなかったぞ
-
- 2021年05月30日 13:02
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>176
岡ちゃん、学校で言ってたよ。「スキルはできるだけ取らないように」と。
つまり一個でも百個でも同じように死ぬというわけでは無い。
少なくともこの段階の岡ちゃんはそう認識している。
だからその認識に基づいて行動しているわけで。
元からして、生徒名簿情報によれば何もしなければ大人になる前に過半が死んでしまう位には諸々のリスクが高い世界なのよ。
外の世界を知る機会を与えられず閉じ込められた側からすれば「なんで自由にさせてくれないんだ」となるのは心情的には自然なんだけど、外の世界を知ってなお「保護」活動を続行していたのはそちらの方が生徒の命を守れると信じていたから。
それでも現代日本感覚で「閉じ込めておくのはやり過ぎだ」という考えにしか行き着かないのであれば想像力ちょっと足らないんじゃ無いかなと。
-
- 2021年05月30日 13:03
- ID:IWfPJvJ00 >>返信コメ
- >>238
アニメで見たいのはワイだけだろうか
-
- 2021年05月30日 13:09
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>219
Dの悪趣味さが良く分かる。
-
- 2021年05月30日 13:13
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>252
先週のCパートは全くいらなかったというか完全に邪魔だったな。
今週戦っている分に加え、後で地龍倒れてるところ数カット挟めばそれで十分だった。
-
- 2021年05月30日 13:13
- ID:hx8.kiqg0 >>返信コメ
- >>259
先週ラストの「地龍倒したシーン」が要らなかったって話では?
先週ラストを地龍と睨み合うシーンで終わって
今週戦って倒すシーンを描くだけで十分。
先週に無駄な時間を割いているわけで。
-
- 2021年05月30日 13:17
- ID:W4E0QiYo0 >>返信コメ
- >>37
自由を愛する神だっただけなのに、風紀員みたいに頭ガチガチの連中にいちゃもんつけられたから悪者にされただけじゃないか!(カーディスから目を背けつつ
-
- 2021年05月30日 13:23
- ID:PF4VGTA.0 >>返信コメ
- >>73
円盤云々以前に人間パート(勇者)がきつくて複数回は見れない。
-
- 2021年05月30日 13:25
- ID:Pdm.Kwl70 >>返信コメ
- >>259
いや、原作既読してる人なら分かると思うけど、
あそこアニメスタッフは何がしたかったのかまったく意味不明なのよw
-
- 2021年05月30日 13:55
- ID:.DqSSCrG0 >>返信コメ
- >>150
子猫が勝つやつですねわかります。
細菌やウイルスみたいな極小の存在だからって軽視してるとしぬよ
くって風邪で死ぬ事もあるって話なんだけどね。
ウィルスに悩まされている全人類に同じ事を言ってあげてください。
-
- 2021年05月30日 13:59
- ID:ThZvOqts0 >>返信コメ
- >>261
じょーたん、からたん、いっちーを聞きたいw
原作崩壊内容で原作設定ガン無視だったとしても
振り切ったあのノリは意外と好きw
5分枠でやらないかなーw
-
- 2021年05月30日 14:02
- ID:tCjAJpPg0 >>返信コメ
- >>2
そうなら、敵対から協力へ変わったのがどう描かれるのかをお楽しみに!って事やね
-
- 2021年05月30日 14:06
- ID:ba3GWE3p0 >>返信コメ
- 人間パートがいらないとは言わないし必要だと思うが
今回も盛り上がるかと思ったら、人間パートが始まって自分の中では盛り下がった
-
- 2021年05月30日 14:12
- ID:.bK921BD0 >>返信コメ
- >>124
でもDと話してるときは一人語りの時の饒舌さが健在だったような
-
- 2021年05月30日 14:18
- ID:tCjAJpPg0 >>返信コメ
- >>236
悪食は状態異常じゃなかったかな
蜘蛛子が「変なもの食べて腹壊した」的な事言ってたかと
しかし悪食スキルだと、将来あの子がゆるふわチートに!(コラコラ
-
- 2021年05月30日 14:23
- ID:tCjAJpPg0 >>返信コメ
- >>123
まあ、知らなかったとはいえ、生まれる前の元いじめっ子を食おうとしたけどねw
-
- 2021年05月30日 14:24
- ID:F8vl31.10 >>返信コメ
- >>2
漫画版はアニメよりかなり進んでたと思ったら、今回のギュリギュリとのやり取りで追いついちゃった?
アニメで描写される重要なやり取りだから、漫画でもこのタイミングで入れてきたのかな?
原作だとどっちが正しいタイミングなんだ?
-
- 2021年05月30日 14:25
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>246
「第三部」以上続く壮大な物語になっちまうぞ!
-
- 2021年05月30日 14:26
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>248
ピクルみたいだな…。
-
- 2021年05月30日 14:27
- ID:12XWtuoY0 >>返信コメ
- 言っちゃなんだが、教職ってそこまで拘る仕事か?
-
- 2021年05月30日 14:29
- ID:tCjAJpPg0 >>返信コメ
- >>107
Twitterで、気軽にエルフの村を焼いてたクラスターがいたけど、こういう事だったんだね(多分違う
-
- 2021年05月30日 14:36
- ID:tCjAJpPg0 >>返信コメ
- >>24
今後の執事の活躍をお楽しみに!ってことで
-
- 2021年05月30日 14:37
- ID:QPwJGY8L0 >>返信コメ
- 原作しらんがそもそも先生という教育の立場にあった人が成長の邪魔してるんだからそれ相応の理由があるのでは?としか感じなかったな
それこそ転生者はスキルの面で優遇され過ぎてるから蜘蛛子みたいなのが大量に出来てエルフと敵対するのを恐れたポティマスと生徒を助けたい先生が取引したとか
マザーレベルの強者が洞窟に引きこもってて蜘蛛子も戻そうとしたように強者が地上に居るとやばい理由があるとか
まぁ全部間違ってるだろうけど
-
- 2021年05月30日 14:42
- ID:vgeVot3A0 >>返信コメ
- 先生の行動理念、ここまで引っ張っておいて
読者(視聴者)に話しかけてるようにしか見えない
雑なモノローグで開示されたのが残念
都合のいい舞台装置にされちゃったな
-
- 2021年05月30日 14:48
- ID:SqMi8Thk0 >>返信コメ
- >>160
実はあのスキルで死んだ扱いなのって死んだと記載されるわけではなく
単に名前が消える=スキルの効果で対象の状態がわからないから=死んだって認識なだけで
生徒名簿の効果を受け付けなくなったからって死んだとは限らない
携帯がかからないのが相手の携帯が壊れてるからかトンネルなどの圏外だからか契約切っててもうかからないだけなのかなんてのはかけた側からはわからないようなもん
-
- 2021年05月30日 14:55
- ID:SqMi8Thk0 >>返信コメ
- >>228
典型的な普段はアホすぎて害でしかないが何処かで使えるかもと
あえて放置されてたゴミ野郎です
今回ここぞとばかりに使われた
なんで本国側からは死んだ報告聞いてよくやったと喜ばれてる模様
あの言動だからね恐らく本国でもどうせなら最後に役立って死ねって思われてる可能性がある
むしろ生きて帰ってこない方がいい扱いかと
パパさんじゃないが仮にも外交で何故あんなアホがってくらいアホですから
-
- 2021年05月30日 14:56
- ID:yN79dARs0 >>返信コメ
- >>220
そんなメディアの違いを理解しろレベルの話じゃないんだ
例えば今回の話に限ってもシュン君国に置いたままエルフの里に進軍中のユーゴーが「ぶち殺してやる、待ってろよシュン」なんてセリフ吐くくらいキャラの持つ情報の整理が出来ていないんだ
ちなみに原作ではエルフの里でシュンとバトルする時に「お前もいたんだ」みたいなことを言う
-
- 2021年05月30日 14:59
- ID:Itxxq3m50 >>返信コメ
- >>100そんなの当たり前。生徒と教師では立場が全く違う。生徒も十人十色、様々な子がいるんだから全てを理解しろなんてまず不可能。そもそも生徒同士だって、一体何人が互いのことを理解しあえているんだろうね?まあ他人の気持ちを簡単に理解できたら誰も苦労せんよ。
-
- 2021年05月30日 15:04
- ID:SqMi8Thk0 >>返信コメ
- >>22
ま~実際そこをソフィアに指摘されてさらにラースにすら見透かされ
ぼろくそに言い負かされてますからね
-
- 2021年05月30日 15:05
- ID:0hRcwR6q0 >>返信コメ
- ポの娘として生まれ 生徒名簿のスキルがあり 先生と言う生前にすがるしか精神を保てない性分 この盤面を用意する悪意
-
- 2021年05月30日 15:05
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>281
大量のスキルポイントを保有してる素材が手に入ってラッキー
ポの考えてることはこの程度です
一見真面目に世界情勢のことを考えてる風に見えますが
人間・魔族もエルフも踏み台にして自分が生き残ることしか考えてないゴミクズです
-
- 2021年05月30日 15:07
- ID:yN79dARs0 >>返信コメ
- >>236
>>273
悪食は称号です、自分から毒物食べると身に付く称号
効果は胃腸が丈夫になる、だったかな
どっちかと言うと称号効果で得られる耐性スキルの方が貴重で重要
-
- 2021年05月30日 15:07
- ID:b5LgZOFz0 >>返信コメ
- >>260
過半数でなく全員死亡だったような。
軟禁状態ではあるけど死亡を4人まで減らせた
-
- 2021年05月30日 15:13
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>196
神言教暗部の彼と鬼君やろ
帝国軍の一部って名目で行軍してるから角生えてるのを隠すためフード被ってるんやろ
あの世界の魔族って外見人間と一緒やし
-
- 2021年05月30日 15:16
- ID:ba3GWE3p0 >>返信コメ
- しかし勇者山田、別に悪いことしているわけじゃないのに、なんでこんなにイラつくんだろ
OPでキメ顔で真っ先に出てくるのにもイラつく様になったし
指摘されたのにリホコ呼び止めない辺りは、悪意の無い嫌な奴みたいな感じなのかな
-
- 2021年05月30日 15:17
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>271
人間パートと蜘蛛パートの繋方が下手だし、時間差があるのをわかりにくくしてた理由がいまだに謎だよな。
今回も現代と未来の進軍を重ねてわかりにくかったし。
-
- 2021年05月30日 15:17
- ID:3a6s.31E0 >>返信コメ
- >>53
前回Cパートで魔王の口からエネルギー弾→今回の戦闘→前回Cパートラストの倒れ伏す地龍
の流れだからなぁ。
-
- 2021年05月30日 15:27
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>205
どんな事にしても「言えない」ってのは結構つらいよな。
-
- 2021年05月30日 15:29
- ID:Zk6Cum4d0 >>返信コメ
- 「狩ってやる」ではなくて「飼ってやる」なんでわ?
-
- 2021年05月30日 15:34
- ID:vR7AIMKt0 >>返信コメ
- >>87
農業を今後の生活じゃないとか職業差別ですか?
-
- 2021年05月30日 15:37
- ID:mv.VMUzr0 >>返信コメ
- >>267
(´・ω・`)松山鷹志さんの収録を1回で終わらせたかったんだ・・・
-
- 2021年05月30日 15:38
- ID:FHnnxwhA0 >>返信コメ
- >>83
顔アップにすることで動きをカットして背景も描かなくて済む作画セーブなんだと思うけどそれが分かっていても酷いからな
何が起こっているのかさっぱり分からんし
-
- 2021年05月30日 15:39
- ID:Zq3oJrw20 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/1/81830e64.jpg
近い近い近い近い近い近い近い近い近い近い近い近い近い近い近い近い
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/4/54dcfad6.jpg
首どうなってるの
-
- 2021年05月30日 15:39
- ID:k8UAED0T0 >>返信コメ
- >>272
ギュリエに対しては「念話」のスキルで会話
Dの場合は勝手に思考を読み取られてた
-
- 2021年05月30日 15:42
- ID:9a47.saB0 >>返信コメ
- オウツ国の使者人選が完璧。
あの使者のおっさん、本来の目的をパーフェクトにこなしてるからな。
蜘蛛子の称号由来の恐怖が、信仰心や鈍感さでレジストできるという考察材料にもなってる。
-
- 2021年05月30日 15:42
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>278
自分より相手(生徒)に合わせてまで先生(初担任だったかな)を上手くやろうとした真面目努力家さんです。
そして自覚しているように異世界転生をすんなり受け入れられる器用さは持っていない。
そんな生き方のまま、生徒の所在(未来までも)を確認できる形で赤ん坊のうちから大人と意思疎通出来る状態になってしまったら。
-
- 2021年05月30日 15:44
- ID:Zq3oJrw20 >>返信コメ
- >>35
14話みたいな作画になっちゃえ
-
- 2021年05月30日 15:46
- ID:Zq3oJrw20 >>返信コメ
- >>29
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/7/8768e4e7.jpg
そんなに大きくない
-
- 2021年05月30日 15:47
- ID:EpHKo.OU0 >>返信コメ
- 管理者浪川がしゃべるまで敵に回った石川皇子と見た目で混同しててあれあれ?ってなったw
-
- 2021年05月30日 15:49
- ID:IJvyBwi.0 >>返信コメ
- >>173
水野良先生の「ロードス島戦記」だね。ライトノベルの始祖的な作品だった。暗黒神ファラリスの教義「汝の成したいように成すがよい」という言葉のとおり「人は何でもすることができ(完全な自由)、それを試みるからこそ向上があり、制限を課して自らを閉ざすことが悪である。自らの欲望を否定せず、その実現を求めて生きるべし。」という思想。
本来は、好きなように生きろという思想だから「正義のために」「愛のために」「世界の平和のために」生きてもよいし行動してもよいんだけど、多くのファラリス信者は法律や規制を侮蔑し、容易に犯罪に走り反社会的な存在となるため、ほとんどの国家において禁教となったという設定。
聖闘士●矢ネタとかでもわかるけど、作者の世代が良くわかる。
-
- 2021年05月30日 15:55
- ID:U0V.8Srw0 >>返信コメ
- 蜘蛛子とギュリギュリって理解しているものは同程度で目指しているものが違うのかな
ゴールが同じなら協力を頼めばいいのにと思ったんだ
-
- 2021年05月30日 15:56
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>293
視聴者サイドからすれば世界の存亡に関わるうねりの中にいることが分かってる。
シュンサイドだけで見ても事態が大きく動いているし、その不穏さは彼らにもわかるはずなのに「にいさまにいさま」
人の生き死にが当たり前の事態になっても日本人的正義を目指そうとする(そんな力は無いのに)から事態を悪化させかねないような行動も取ってしまう。
現実より理想を優先するくせに一緒に巻き込まれる周囲のことを考えられない。あるいは分かってて振り回す(リスクに命をかけるよう強要する)
物語的には道化的だし、この世界からすれば世間知らずで身の程知らずだし、自分の行動が何をもたらすかを考えることも出来ない。
どこかしら引っかかってイラッとするのは自然かと。
-
- 2021年05月30日 15:58
- ID:.rMoPgbO0 >>返信コメ
- つぎは大虐殺かな?
-
- 2021年05月30日 15:59
- ID:9a47.saB0 >>返信コメ
- >>308
信者の大部分が、
「自由に生きた結果は受け入れなければいけない。」
「他者も当然成したいように成す」(他者の自由も尊重するべき)
ってのを無視するから禁教指定も当然である。
-
- 2021年05月30日 16:05
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>309
例えば、大国同士戦争をはじめて、「どちらかが全滅すれば戦争は終わる」というゴールを知っていたからといって当事者が皆同じ「結果」を目指すかというとそんなわけないわけで。
-
- 2021年05月30日 16:11
- ID:ids7vxzH0 >>返信コメ
- >>284
この辺は会津戦争における新政府軍の使者にも通じるものがありますね
傲慢で居丈高な人物を送り込み、そいつを殺させて戦争の口実に使う
正直、第三者からすると「反吐が出る」行為
マキャベリズムがどうとか、わかったような事を言うつもりはないですねー
-
- 2021年05月30日 16:12
- ID:frNTUOK40 >>返信コメ
- モンスター相手に上から目線で交渉なんて無理やし
下手に挑発すれば殺されるのなんて分かりきってた
あのデブは最初から戦争の引き金にするための捨て駒だったんだろうな
-
- 2021年05月30日 16:19
- ID:7Uxda2XX0 >>返信コメ
- >>183
???「シオンさんの手料理食べたら『毒耐性』っての身についたッスよ」
-
- 2021年05月30日 16:22
- ID:53HloaRO0 >>返信コメ
- >>39
1度助けたから
乗りかかった船的なサムシングで 加勢する
って程度かな と
とは言え
向こうは魔物討伐が目的では無く、国盗りに来てる訳だし
蜘蛛子がどんなに強くとも、数で押されてしまいそう
-
- 2021年05月30日 16:24
- ID:0lOzs7ay0 >>返信コメ
- >>301
腐女子ホイホイ
-
- 2021年05月30日 16:29
- ID:U0V.8Srw0 >>返信コメ
- >>211
あの領土=吸血鬼一族のものだと思ってた
だから領主は自分達が争う=人と魔族の戦争になるからしないものだと
女神=領主の先祖=吸血鬼で使いの蜘蛛(神獣様)=アリエルだとすると現代で主従関係が逆になっているのでなんらかの意図かと思ってたんだけどだいぶ見当はずれだったみたいだ
-
- 2021年05月30日 16:30
- ID:.8LE.kCs0 >>返信コメ
- なんかよく分からなくなってきたぞ?魔王と蜘蛛子と吸血鬼がグルで執事も魔王側にいるって事は吸血鬼の親の領地もしくは国も魔王側?
そんで吸血鬼がユーゴーに同行してるから魔王&帝国&教会vsエルフ&勇者な構図?
…これエルフ側滅びるのでは?
-
- 2021年05月30日 16:31
- ID:xtiTZcFj0 >>返信コメ
- >>6
間違ってるんだよなあ…。
-
- 2021年05月30日 16:32
- ID:qPgkwwp50 >>返信コメ
- >>297
あにこ便においてはあえて誤変換漢字を使用することがあります。
-
- 2021年05月30日 16:42
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>320
ほんとに分かってなくてその結論に辿り着いたなら凄えな
原作既読組だろ? 吐いちゃえよ、ほら
エルフは滅ぶ
シュンの従者のアナ(ハーフ)と先生は残るけど両方女だし種としても根絶される
当然の報い
-
- 2021年05月30日 16:47
- ID:HbGLluUf0 >>返信コメ
- >>100教師をカウンセラーか何かと勘違いしてない?
-
- 2021年05月30日 16:47
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>260
前から思ってた『転位・転生時に“強大な魔力を持った勇者の資質”とか“欠点や制約は大きいが他者を上回るアドバンテージ(知識とか)”を全く持たないタダの“村人A”になったらどうなるだろう?平穏に静かに暮らせりゃいいが戦乱や魔物の襲撃であっさり死んじゃうかも…』ってのを体現したのが あの保護された生徒達ってコトか…。
-
- 2021年05月30日 16:54
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>122
…あの教えは正直、ドカンと来たぜ!
ホンネってのは心に刺さるなぁ…。
-
- 2021年05月30日 16:56
- ID:.8LE.kCs0 >>返信コメ
- >>323
敵対してる蜘蛛子と魔王、吸血鬼の国とその他の国で戦争おっぱじめるくらいにはいがみ合ってるのに手を組んでまでエルフを攻める背景がわからない
転生者をかき集めてたくらいで恨まれすぎじゃない?
…エルフが滅ぼされる遠因は先生?
-
- 2021年05月30日 17:00
- ID:Kkbmsep50 >>返信コメ
- >>308
ん?ソードワールドやろ?と思って調べたら同じ世界だったのか
今の形のエルフは指輪物語が最初だからエルフ=ヲタってわけじゃないと思うんだけどなあ
-
- 2021年05月30日 17:03
- ID:9a47.saB0 >>返信コメ
- >>76
偽装のために関係ない子も攫ってたとか言われてたが、情報がそれだけだと単に間違って攫った子もいたのではないだろうか。
どこそこの地域である期間に生まれた子供全員が対象になる訳で、まともに記録もないだろうから。
岡ちゃん自身鑑定持ってない上に、そもそも岡ちゃんが出歩けるのって最低数年経ってからだし。
実行部隊に文字化けスキルか前世名が確認出来る鑑定持ちが必要だな。エルフの里に連れてきて、ポティマスに見せて初めて違うと分かった子とかいそう。
>>325
そもそも無事に産まれて成長できるかが、庶民だと運次第なわけで。岡ちゃんが歴史に詳しくかつ生徒名簿に死因の記述が無かったら、20年で大部分が死んでても「ちょっと厳しい時代ですね。」で終わったかもしれん。
-
- 2021年05月30日 17:03
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>297
そう言えば聞いたことがある。
コビベされるの防止にされたらすぐわかるように意図的に誤字にしてるとかなんとか。
-
- 2021年05月30日 17:05
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>211
てっきり執事が吸血鬼で奥さんが不倫してたのかと疑ってしまったぜ。
-
- 2021年05月30日 17:06
- ID:vG6E.Ymz0 >>返信コメ
- >>284
介護施設に努めてる知人から聞いたが、普通なら捨てる程「破れたり穴が空いたタオルやバスタオル」が意外と重宝するんだそうな。
ボケたジジババが漏らしたり、トイレにオムツを流そうとして詰まらせ逆流した時に、ソレに吸わせてそのままゴミ袋に入れてポイ。
「捨てても惜しくないほど使えないモノ」だからこその使い道もあるってコトだろう…。
-
- 2021年05月30日 17:07
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>207
まぁ中にはアニオリ回全部原作者脚本とかもあるからな。
どこからどこまでを監修って言っていいのか。
-
- 2021年05月30日 17:14
- ID:yN79dARs0 >>返信コメ
- >>327
酷い言い方だけど先生は極一部を除いてどうでもいい存在
-
- 2021年05月30日 17:14
- ID:cvWCTUc00 >>返信コメ
- >>166
漫画版見てるとやっぱ不要って思うわ
巻末の数ページでちょいちょい小出しにすりゃあいい
15年も離れてるんだから
構成もやってる原作者は小細工弄しすぎて失敗してんのよ
-
- 2021年05月30日 17:17
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>260ほか
>それでも現代日本感覚で「閉じ込めておくのはやり過ぎだ」という考えにしか行き着かないのであれば
・・・すげーな、軟禁し知識も職業選択の余地も学問の自由ももちろん外出許可も与えずにずっと十数人だけで自給自足生活送るように強制するなんてひどい、って思うのを「現代日本感覚」と言い切ってしまう、人間の感性持ってない人間がこんなにいるとは
「命を救うためなら相手を監禁してもいい」「それをやりすぎだと思うのは現代日本感覚」ってさあ……
そしてそれを強いているオカちゃん先生も現代日本感覚を持った日本人のはずなんだけど、そこはお前さんの中ではどうなってるんだ?
-
- 2021年05月30日 17:18
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>317
この世界のステータスは残酷なんだ
1部のぶっちぎったやつからしたらたかだか勇者でもない人間の群れなんて餌同然よ
-
- 2021年05月30日 17:18
- ID:s6TXCSkW0 >>返信コメ
- >>327
ポ
-
- 2021年05月30日 17:31
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>328
指輪物語自体がね、オタクしか知らない時代があったのよ
-
- 2021年05月30日 17:33
- ID:cvWCTUc00 >>返信コメ
- >>70
蜘蛛子本人はそこまで影響なかったんじゃないかな
むしろ影響受けまくってたのは並列意思の方だったはず
-
- 2021年05月30日 17:35
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>216
どこまでを転生者と呼ぶかによる
-
- 2021年05月30日 17:36
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>219
それに比べて迷宮創造とか韋駄天とかシンプルにバグったスキルどもよ
-
- 2021年05月30日 17:40
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>293
自分の頭で考えずに他人依存のくせによく分からんところで反射的に首突っ込んだり覚悟も決まってないくせに重要な場面で引っ掻き回したりするせいでは?
web版読んで推しの死に関わったことで余計に嫌いになった
-
- 2021年05月30日 17:43
- ID:Fgj6SpAX0 >>返信コメ
- >>327
いやエルフが滅びるのは自業自得
俺が魔王でも滅ぼせるなら真っ先に滅ぼす
-
- 2021年05月30日 17:44
- ID:0hRcwR6q0 >>返信コメ
- >>327
蜘蛛子の時間軸では 蜘蛛子と魔王は敵対してるけど
勇者サイドの時間では敵対関係は解消している(昔は居た発言)
ソフィアと執事は魔王軍の軍勢でユーゴーの復権にも絡んでいる
と
真言教・魔王軍は15年前時点でもエルフとは敵対していたけど
現代では本腰あげて潰そうとしてきたと
-
- 2021年05月30日 17:52
- ID:oXNFiXdc0 >>返信コメ
- アリエルが地龍が出会った龍の中では一番まともな奴らだったって言ってたし今のままだと体担当が精神食いつくしてアリエル(実質体担当)、蜘蛛子さん(本体)みたいな事になりそう
魔王軍という見た目だが実質中身は蜘蛛子軍みたいな感じになるのかねぇ…
-
- 2021年05月30日 17:52
- ID:6.gw4ide0 >>返信コメ
- >>331
あの執事は人相は悪いが、この作品の中ではわりと常識人なんだぞ
-
- 2021年05月30日 17:52
- ID:Mlq0aHyF0 >>返信コメ
- 最後の執事のカットでなんか吸血鬼ぽくない!?=ソフィアの実の父親では!?
と思ってしまった私はたぶん頭が破壊されている・・・
-
- 2021年05月30日 17:52
- ID:4TmTkdaD0 >>返信コメ
- >>285
メディアの違いの話なんてしてねーよ!
原作者が全面的に関わったら悪化することも普通にあるんだよ。
ある意味メディアの違いではあるが。
原作者は小説書きであって映像作品としては素人だし。
小説なら面白い構成でも映像作品だとなんぞコレになることは有る。
(脚本と小説は同じ文字でも全く別のもの)
個人的な意見だけど原作の小説家や漫画家にシリーズ構成をさせるのはやめた方がいいと思う。
例外的に上手くハマる人もいるけどさ。
-
- 2021年05月30日 17:54
- ID:5Q0VylKa0 >>返信コメ
- >>220
設定無視してる部分とかちょいちょいあるし
書籍にするときに構成の都合で書き直しに近いことした人がカットと改変の齟齬考えずにイベントのつまみ食いみたいなことするかなぁ
展開が大きく変わってたらやっちゃったなと思うんだけど
-
- 2021年05月30日 17:54
- ID:yJ0HQjMC0 >>返信コメ
- >>335
そうかなあ
原作(書籍版)は情報量が多いんでアニメ以上に時系列がコロコロ変わる上に
多くのモブキャラのサブストーリーに膨大なページ数を食うようにもなるんで
けっこう読み続けるのに耐性が必要
今やってるエルフ集落での顛末なんて10巻近くほったらかしにされる
一方コミック版は蜘蛛子視点でほぼ時系列通りに進むが
洞窟出るまでに10巻ほどかけて同じことの繰り返しで退屈極まりない
こっちもけっこう読み続けるのに耐性が必要
アニメ位の構成がちょうど良い
-
- 2021年05月30日 17:54
- ID:glQGA.2n0 >>返信コメ
- >>268
理解力ない馬鹿かな?
-
- 2021年05月30日 17:59
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>327
各勢力の争いなんて世界滅亡をどうにかする大義に比べればゴミみたいなもんでね
今回のオウツ連合vsサリエーラの戦争も「その後」を見越した布石打ちが本命で、蜘蛛子の取り扱いなんかホントはどうでもいいのよ
んで、ポ並びにエルフはそもそもの問題である世界滅亡の危機の元凶なんで滅ぼされる
先生はそう言った背景事情を全く知らず「エルフは世界平和を目指してるのに、力を欲しがる管理者が戦争を起こそうとしてる!」と教えられたとおりのお題目を信じて突っ走ってる
-
- 2021年05月30日 18:02
- ID:yN79dARs0 >>返信コメ
- >>335
>>285でも書いたけど原作者が製作に参加できてるならまず無いだろう間違いが多数存在してるのよアニメ版
小細工すら出来てないんじゃないかなぁ
-
- 2021年05月30日 18:04
- ID:.8LE.kCs0 >>返信コメ
- >>345
共通の敵を討つために手を組んだとしたならエルフを頼った勇者一行の行動ってもの凄く空回りしてるのでは…
ユーゴーは言動こそアレだけどエルフの真実?を知ったからエルフを攻める気になったのだろうし偽物だけどちゃんと勇者してる?
-
- 2021年05月30日 18:08
- ID:.8LE.kCs0 >>返信コメ
- >>353
世界滅亡の原因がエルフだったのね…そりゃ全方位から恨まれる
-
- 2021年05月30日 18:10
- ID:yN79dARs0 >>返信コメ
- >>349
ユーゴーはシュン君を王国に置き去りにしてエルフの里に進軍している、その道中はシュン君の動向を知るすべは無いからエルフの里でシュン君と決闘するのが分かってるようなセリフは吐けない
原作者はそれを分かってるのにアニメ制作陣は分かっていない
だから原作者は関われていないと書いたんだが何かおかしいか?
-
- 2021年05月30日 18:10
- ID:5Q0VylKa0 >>返信コメ
- >>281
時系列で言えばエルフの里出発前にスキルを上げない方が良い理由と含めて諸々をシュン一行に言ってる
これがなくなってるからスキルの制限抜きに話せる部分まで誤魔化す人に…
-
- 2021年05月30日 18:13
- ID:dg84x1790 >>返信コメ
- >>336
尊重すべきは相手の意志か、命か、というのはこの作品のテーマでもあるんだな
作中の登場人物の間でも意見が真っ二つに割れてる
-
- 2021年05月30日 18:13
- ID:2RPzlbMV0 >>返信コメ
- 先生と保護した生徒の確執も追われる勇者も
誰がどういう目的で動いていたかの説明にはなるけど
物語としては「わりとどうでもいい」になるんだよな
-
- 2021年05月30日 18:23
- ID:6.gw4ide0 >>返信コメ
- >>357
原作者ならしないようなミスが後半あたりから目につくようになってるのは確かだね
原作にないアニオリ部分で
-
- 2021年05月30日 18:27
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>348
吸血鬼の伝説を色々と思いだしてみよう
-
- 2021年05月30日 18:30
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>355
同床異夢にもいろいろありまして
-
- 2021年05月30日 18:36
- ID:Pv8k3DYC0 >>返信コメ
- >>309
死にそうな人が居るとしてその人は死にたいと言ってる
この場合尊重すべきなのは『その人』なのかその人の『意思』なのか
-
- 2021年05月30日 18:48
- ID:by36mA.r0 >>返信コメ
- 何かと漫画版と比較されてダメ出し受けるアニメだけど、
蜘蛛子とギュリギュリとの会話はアニメの方がよかったな。
蜘蛛子の立ち位置や考えをちゃんと言葉にしてギュリギュリに
伝えているのが良かった。漫画の方はちょっと言葉足らずで
残念に思ってたから、この展開は評価したい。
-
- 2021年05月30日 18:53
- ID:9a47.saB0 >>返信コメ
- アニメ化に際して構成変えるのはメディアの違いや尺の制限もあるから全否定するつもりはないが、変えた構成に合わせてその後の流れや描写を調整できないなら原作の通りに進めとけよと思う。
別作品の話だが、主人公が敵キャラを排除すると決意する時期を変更したのに主人公の行動の流れを変えなかった。その結果、原作主人公が敵キャラ排除のために取ってた行動を、敵キャラ排除するつもりがない(それどころかアニメの流れだとまだ和解したい状態)のにやるアニメ主人公ということに。
-
- 2021年05月30日 18:56
- ID:SqMi8Thk0 >>返信コメ
- >>355
原作通りだと多分ユーゴ―はなんも知らない
実は自分の親友の仇がそこに居るとかエルフが実は滅ぼすべき害獣だとかそこら辺は考えてない
完全に先生への嫌がらせでエルフ滅ぼしたれで協調してるだけ
実は魔王一行が一緒になってるのすら知らんからな
ソフィアちゃん達も教えてあげればいいのにひどす
真実知ったら喜んで協力するぞ
ここら辺クモ子はドライなんだよな
自分が直接かかわってないから仲間にしないという
-
- 2021年05月30日 18:57
- ID:FMkxdMBo0 >>返信コメ
- >>360
まあ大事の前の小事に過ぎんからな
-
- 2021年05月30日 19:09
- ID:SqMi8Thk0 >>返信コメ
- >>29
真面目な話するとこの世界の魔物は過食では太らない
暴食系スキルというのがあるんだがこれは過剰な分をストックできるっていう代物
なんだけどその貯め込んだ結果人間なら太るが魔物は太らないんですな
例外ともいえる魔王様見る限りどうもシステムに魔物認定されてると脂肪で蓄えるっていう概念自体がなくなるっぽい
何で基本クモ子も食べた分SPという数値が増えるだけです
-
- 2021年05月30日 19:15
- ID:tCjAJpPg0 >>返信コメ
- >>50
アニメ組だけど、そういう演出するアニメだって分かってるから、別に混乱してないよ
心配すんな、こっちもそんなに馬鹿じゃ無い
-
- 2021年05月30日 19:15
- ID:jjprehwx0 >>返信コメ
- >>359
子供用ハーネス問題みたい
-
- 2021年05月30日 19:21
- ID:6.gw4ide0 >>返信コメ
- >>369
ちょっと付け加えると、人間だと太るのは下位スキルの時
蜘蛛子さんは、鑑定で太ると説明あるけど太ってないよね?て不思議がってたが
中位スキルにアップしたら、説明に太らなくなるてなって何だこれ?てなってた
-
- 2021年05月30日 19:25
- ID:U0V.8Srw0 >>返信コメ
- >>313
それは理解は同じ(国がひとつになれば戦争は終わる)でゴールが違う(それぞれが自分の国を主にすると考えている)に当たるのでは?
>>364
それもそれぞれの考え方って感じで同じゴールじゃないよね?
要は目指しているものが違うって結論でいいんだよね?
-
- 2021年05月30日 19:27
- ID:.8LE.kCs0 >>返信コメ
- >>367
ユーゴーはエルフとドンパチする戦力増やすのに都合がいいから利用されてるのね…哀れ
エルフの森で死ぬ予定になってる所を鑑みるにウッキウキで侵略してたら使い捨てられる感じかな?最後まで利用されてる事すら知らずに…哀れ
-
- 2021年05月30日 19:29
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>298
じゃああなたは突然ハイエース拉致されてどこかもわからない農村につれてこられて「今後はここで畑を耕して暮らしてくださいね、外の情報は与えませんし勉強もトレーニングも許しませんよ、あなたの命を守るためですからね♪」と言われても受けいれるの?
職業の問題じゃねーよ、「それ以外の生き方が許されない」のが問題だ、ということもわからずにただ茶々入れるだけで楽しんでるゲスだってことはわかるけど
そのゲスな感覚を文字の形で外に出すのはやめとけよ
-
- 2021年05月30日 19:31
- ID:ApduF8mY0 >>返信コメ
- >>216
あの世界の住人は99,999%が転生者
ただし異世界からのものではない
-
- 2021年05月30日 19:32
- ID:oq0QNspk0 >>返信コメ
- >>327
>敵対してる蜘蛛子と魔王、吸血鬼の国とその他の国で・・・間には15年くらいの時間差があることに注意です。
本当に紛らわしいよね。
>…エルフが滅ぼされる遠因は先生?
そこに触れるには完全にネタバレだから言えなくてもどかしい。どれくらいもどかしいかは、<生徒名簿>の詳細を話すことができない先生と同じくらい。
今シーズンでは到達することは無いだろうから、判りたいなら、なろうか小説を読むしかないかな?どちらも未完だけど、結論には至っている。
もし今シーズンで到達したら構成担当は邪神並みの仕事をしたと言ってよい。
あえて言えば、第18話「みんな、腹黒くね?」の中でダスティンが『アリエル様とポティマスがぶつかってくれれば幸運だが』と『様』の有り無しが意味深。
-
- 2021年05月30日 19:33
- ID:SqMi8Thk0 >>返信コメ
- >>356
より正確に言うと
全ての元凶ポ
その元凶に踊らされた滅亡の主犯魔族
ポが自分の手足とするべく攫った人間改造して造った新種族エルフ
そもそもこの世界のエルフ自体がですねファンタジーのファの字も無いんですわ
なお現代進行形で世界の寿命をアホみたいに食い散らかしてるのもエルフです
-
- 2021年05月30日 19:34
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>368
>まあ大事の前の小事に過ぎんからな
でもその「小事」が何よりも重要、ということはいくらでもあるからな
母親が、産んで育てて大きくなってくれて何よりも愛している息子が「国のためだから」と戦争に行って
戦死して、「西部戦線異状なし」で片付けられる・・・というのを「大事の前の小事」と流せる精神性の人間は
普通は「ひとでなし」と言う
-
- 2021年05月30日 19:39
- ID:GcQ5Trm.0 >>返信コメ
>>308
クリスタニアか混沌の島か他の所か忘れた(リウイかも)けど、ガラパゴス的環境で解釈が変化して社会と共存してるるファラリス教団、ってのもあった記憶。
「自由だからこそ自分で自分をしっかり律することを神は望まれてる」みたいな解釈(好きなようにふるまっても範を超えない境地が理想?)で、逆に他のところのファラリス教徒を知らないため、ソードワールド世界から来た冒険者との間で互いにカルチャーショック受けあってたような。
>>316
腐蝕耐性つけないと無意味では?
-
- 2021年05月30日 19:39
- ID:b17nmG.U0 >>返信コメ
- どうせ最終回までに語られるはずないからって、ネタバレの裏設定語る原作組多すぎィ!
-
- 2021年05月30日 19:40
- ID:PGNrubEb0 >>返信コメ
- >>373
目指してるものは違うけど、そのためにポを排除しなきゃならないという中間目標が同じ
-
- 2021年05月30日 19:44
- ID:tb5t6LJb0 >>返信コメ
- >>115
先生は手元にある情報に対しては誠実に行動しているよ。
スキルが危険っていう主観にもちゃんと理由がある。
ただし先生が持ってる情報が全部正しいとは限らないってだけ。
先生が本当の意味で地獄見たメンバーのカテゴリに居たら、逆に蜘蛛子やほかのクラスメイトみたいにはっちゃけられなくて、大人の固定観念にとらわれて折れるか脱落するかしていた可能性はあるけど。
よくも悪くも歯車になれる環境で生まれ、歯車になれるスキルを持っていたのが先生。
-
- 2021年05月30日 19:47
- ID:oq0QNspk0 >>返信コメ
- >>374
ネタバレになるのかなぁ・・・web版は小説版との違いが多いからばらしていいのかな?書籍版は思い出せない。
・・・という夢だったのさ
夏目健吾については、どっかで山田君も言ってたけど、強引なとこはあるけど、根からの悪人じゃないんだよ。
-
- 2021年05月30日 19:48
- ID:SqMi8Thk0 >>返信コメ
- >>343
さらに失敗しても反省しない怒られても反省しないも追加で
こいつ同じミス何度してんだってくらい学習しない
どうも勇者であることにこだわってる臭いんだがともかく勇者であることを優先して人の忠告や過去の失敗が全く役に立ってない
-
- 2021年05月30日 19:49
- ID:cc77PBkv0 >>返信コメ
- 平和な現代の価値観を捨てられないとシュン君みたいになっちゃうぞ
-
- 2021年05月30日 19:52
- ID:Gg.m19p70 >>返信コメ
- >>385
前に誰かがコメで言ってた。
シュレインは「ユリウス兄様ならこうする」ってのが行動原理だて。
しかもそのユリウス像も勝手に思い込んでるんだってさ。
-
- 2021年05月30日 19:53
- ID:GcQ5Trm.0 >>返信コメ
- >>355
どちらかというと連合軍内でのユーゴー君の扱いって今回の鼻ヒゲおじさんに近い気はするんだよな…
なお当方web版のみ既読。
-
- 2021年05月30日 19:55
- ID:.8LE.kCs0 >>返信コメ
- >>377
15年もあれば世界情勢も変化するか…
その期間で蜘蛛子と魔王が和解して、魔王の下に成長した吸血鬼も合流というか蜘蛛子に連れられて魔王側に降る?そうなると吸血鬼のご主人様は蜘蛛子の事に?
女神様の使いの蜘蛛が魔王?だから教皇も敵対こそすれど敬意を払っている感じなのかな?
-
- 2021年05月30日 19:55
- ID:WnDiM0X.0 >>返信コメ
- >>129
生徒名簿の制約が厄介なところは内容を話「された」側に振りかかるところなのよ
ここまで必死で転生後も先生やろうとしてるのに生徒で試せるわけがない
言えない、試せない、でも放っておけない、とりあえずスキル取らせるのはまずいみたい…の結果がこれ
ついでにポの思惑が入ってきてるから余計こじれてる
-
- 2021年05月30日 19:58
- ID:6.gw4ide0 >>返信コメ
- >>381
本当にな、ここから最終回で話を〆るためにアニオリが入る可能性もあるし、
その過程で原作より前倒しで説明される設定もあるかもしれない
とくにメインストリーに関わるような設定には気を使って欲しいよな
-
- 2021年05月30日 20:14
- ID:6.gw4ide0 >>返信コメ
- >>388
あのヒゲおやじよりは使えてる
まあ、最初は勝手に面倒な事されると困るから手綱をつけとくか、程度の意味合いだったんだが、意外に使える駒だったのでラッキーくらいのあつかいだがw
-
- 2021年05月30日 20:17
- ID:2ESCaskA0 >>返信コメ
- >>237
つまりあの子は“忍ちゃん”?
-
- 2021年05月30日 20:22
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>207
エロマンガ先生だとめっちゃがんばって脚本とか携わってたりするんだよな。
てかさらにそれをムラマサにほぼ丸投げしてたりもするけど。
-
- 2021年05月30日 20:23
- ID:2ESCaskA0 >>返信コメ
- >>323
ネタバレは御法度だが、
原作未読者の「案外 的を得ていた展開予想」ってのも難儀だなぁ…。
-
- 2021年05月30日 20:44
- ID:7rFAlSvZ0 >>返信コメ
- >>234
アンジャッシュの勘違いコントをみて笑うようなもんかね?
もしくは映画「トゥルーマン・ショー」か?
-
- 2021年05月30日 21:01
- ID:FUKBpSad0 >>返信コメ
- 最終回まであと1ヵ月あるけど、原作の進行度的には次回でシュン達人間パート終りだよね?
原作未読組にもだいたい察せられてるとはいえ、白織の正体とアラクネ化はTV最終話に持ってくると思ってたがどうするんだろ…
-
- 2021年05月30日 21:05
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>293
もしかして: 同属嫌悪
-
- 2021年05月30日 21:06
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>380
>ガラパゴス的環境で解釈が変化して社会と共存してる
日本の「隠れキリシタン」思い出した
1865年、大浦天主堂建設のため来日したフランス人神父ベルナール・タデー・プティジャンが長崎で「信徒発見」したことはキリスト教世界に大々的に広まり祝福されたが
その「きりしたん」の信仰は、年月を経てキリスト教とは似ても似つかぬ珍妙なものに成り果てていたという・・・(このことはキリスト教史ではほとんど触れられない)
-
- 2021年05月30日 21:10
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>294
この作品は原作からしてミスリード誘うところがあるし、それの延長上と考えられるからまだマシ。
以前あったくまクマ熊ベアーの1話アニオリ構成はホント酷かったな。
-
- 2021年05月30日 21:12
- ID:sk.AEtZn0 >>返信コメ
- 残り4話
来週はサブタイトルからして人間パートのみかと思ったけど
ひょっとしたらあの世界の過去編をやる可能性もあるのか?
過去編なら確かに蜘蛛子さん出番無いしな
-
- 2021年05月30日 21:21
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>346
個人的には共生みたいになりそうだと思ってる。
蜘蛛子サイドが禁忌カンストしてるのを知るきっかけでもあれば体担当とも蜘蛛子本体とも話し合いの余地出てくるんでは。
正直、体担当が食い尽くすとか乗っ取るってのは荷が勝ちすぎてる気がする。
-
- 2021年05月30日 21:30
- ID:WXJHDX3J0 >>返信コメ
- 「コナクソ!」って言ってるってことは、蜘蛛子って、四国出身?
(坂本龍馬を暗殺した刺客の1人が「コナクソ」と言っていたと、同時に襲われた中岡慎太郎が死ぬ前に証言しており、その「コナクソ」が四国の方言であることから、刺客の中に四国出身者がいたとされ、現在ではあまり支持されていない説だが、それは新選組で四国出身の原田左之助と言いう説もあった)
-
- 2021年05月30日 21:33
- ID:9a47.saB0 >>返信コメ
- >>402
クイーン削るのにかかってた時間から単純に考えると、年単位の時間をかければ削り切れそうにも思える。
一方で、耐性やステ差が有れば有るだけ削るのが困難になるとすると、15年では削り切れなさそうでもある。
-
- 2021年05月30日 21:35
- ID:1xzGE7P70 >>返信コメ
- >>72
最初に出会った人間達には、一心不乱で逃げの一手だったしね
-
- 2021年05月30日 21:35
- ID:iX6Bd4RF0 >>返信コメ
- ちょうど今マンガでやってるとこと蜘蛛の時代が被ってるんだけど微妙に流れ違ってるんだな
これ本当に同じ流れになるのか?
-
- 2021年05月30日 21:37
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>337
某バーロードで吸血鬼の神祖が万単位のクアゴアを圧倒したみたいなもんだな。
-
- 2021年05月30日 21:37
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>379
落ち着いて「どんな話題か」「何に対する話か」をきちんと理解しよう。
あなたの言ってるような内容を当然の大前提とした上で「この物語では最重要ではないよね」「大きな流れの中では埋もれちゃうよね」って話だ。
-
- 2021年05月30日 21:44
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>403
幕末ならまだしも、これだけ日本中の様々な方言や言い方が広まってる現代では出身地特定にはつながらないよ
「めっちゃ○○~!」「○○やねん」」ぐらい関東の子でも普通に使うし
「なまら○○」とか「○○たい」とか、クラスで流行ったぐらいで使うようになる子はいくらでもいる
そもそも「『オー、ユーアーマイマザーですかファーザーですか』と言ったから蜘蛛子は在日米人だ!」と言い出したらどう思われるかって話でね
-
- 2021年05月30日 21:45
- ID:d7cpf2SQ0 >>返信コメ
- >>408
もちろんそれはわかってるけど
「当事者であるオカちゃん先生が、生徒に一切の自由も情報も与えず軟禁する」のを視聴者も是とするのは違うよね、って話だよ
-
- 2021年05月30日 21:46
- ID:53p2aKC.0 >>返信コメ
- >>178
妹と禁断の関係になること?
-
- 2021年05月30日 21:47
- ID:yT8WDD070 >>返信コメ
- >>41
蜘蛛子居なくても、結局は戦争だったろうけど、
お 前 の せ い だ
って何処ぞのSCPみたいなこと言って曇らせてみたい
クモだけに
-
- 2021年05月30日 21:51
- ID:53p2aKC.0 >>返信コメ
- >>154
使者として行ってるのにトラブル起こす考えなしの時点で同情の余地なし
-
- 2021年05月30日 21:54
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>360
そこが面白いのに、と思う人もいるよ。
-
- 2021年05月30日 22:04
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>375
これが世に言う「異世界ハイエース」ってやつか……。
-
- 2021年05月30日 22:04
- ID:t8TQqR1n0 >>返信コメ
- >>1
人間サイド削除はさすがにストーリーが破綻してしまうけどもうちょっと物語の構成何とかならんかったんか…とは確かに思うな
わざわざ原作と違う進行の仕方してるけど場面コロコロ変えすぎて、最近よくありガチな昔の名作長編アニメを名場面だけブツ切りにした駆け足アニメを見せられてるあのなんとも言えん感じがする
蜘蛛子か人間サイドどちらかの視点をずっとメインにして、その本筋の話と逆サイドの話は回想を挟む形式とかにした方がわかり易かったかなぁって気はするね
ってか最初の魔物は生まれた瞬間から動けるから十数年の活動開始時間の差があるって明かされた時点で、わざわざ何度も過去に戻って長々と変な場面転換やる意味ある?って毎回思う
そこ明かした時点でさっさと両サイドの話を繋げてテンポよくしろよな
最近良くある異世界系にしちゃ世界観とかアイデアとかは面白いんだけど、アニメ版の物語の進行テンポがあまりに悪過ぎるんだわ
-
- 2021年05月30日 22:06
- ID:t8TQqR1n0 >>返信コメ
- >>416
ごめん、自己レス追記
アニメ版だからこそ映像動かせるんだからもっと進行テンポ良くして欲しかったんだわ
-
- 2021年05月30日 22:09
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>376
ほぼ10マン%、マスキュラー初戦時の緑谷のたったの1/10以下か、ゴミめ。
-
- 2021年05月30日 22:12
- ID:b5LgZOFz0 >>返信コメ
- >>370
制作の失敗は会社が思っている以上に理解力というか読解力が低い視聴者が増えていることな気がする。
-
- 2021年05月30日 22:20
- ID:ApduF8mY0 >>返信コメ
- >>220
負の遺産DEEN版Fate/Stay nightは原作者奈須きのこの全面監修脚本だったな
セイバー編だけで良いところにボリューム数倍の他2編も混合して再編成した点から見れば奇跡的な出来だったけど
-
- 2021年05月30日 22:26
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>379
ランサーが死んだ、何故だ!?
そういえばこの作品ってランサー枠いないよな、せいぜい執事の髪型がそれっぽいくらいかな?
と思って検索してみたら蜘蛛子vsアラバで暗黒槍や大地槍とか使ってたんね。
てことでやっぱランサーは死ぬのか。
-
- 2021年05月30日 22:34
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>381
ネタバレするやつはマジでゴミカス、ギバラさんも言ってた。
-
- 2021年05月30日 22:35
- ID:.8LE.kCs0 >>返信コメ
- >>402
何とか対策できて体担当が魔王に取り込まれるけどそれで蜘蛛子の事情的なものも理解して蜘蛛子と和解するような感じになる…と予想
-
- 2021年05月30日 22:39
- ID:0g.BlYa60 >>返信コメ
- 大島叶多
なんかきいたような名前なんだが誰だったのか思い出せない
-
- 2021年05月30日 22:39
- ID:RMYRorcQ0 >>返信コメ
- >>154
あのクズ大使は死んでも国にとってはいなくなっても惜しくない存在だったんだろうよ。
戦争起こす口実に死なせる人間送り込んで戦争だ~になるのはありうる
-
- 2021年05月30日 22:41
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>410
気持ちは分からんでもないけど
「物語を俯瞰した話題」に対して「登場人物に感情移入した意見」で人格否定は止めようよってこと
「そういう見方もあるのね」位に思っとくのが吉
-
- 2021年05月30日 22:44
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>390
口から言葉が出ないんじゃなくて、災厄が降りかかる感じか。
しかもそこまで生徒名簿にきっちり明記してあるのね。
ナツキ・スバルと似てるけどちょっと違う。
-
- 2021年05月30日 22:50
- ID:2RPzlbMV0 >>返信コメ
- >>410
じゃあ先生はどうすべきだったかって考えると与えられた情報からするととった行動は間違いではなく、情報開示はスキル制限で不可
自由がない点も制限しなければスキルの取得要因となり将来的な死因となりうるため不可(どういった行動ならスキル取得しないかも当然試せるわけがない)
当事者たる生徒なら文句はわかるけど情報開示されている視聴者なら選択肢がないからっていう消極的是になるんでないかなと
-
- 2021年05月30日 22:54
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>403
「こなくそ」ってなんかの作品(たぶん漫画かアニメか小説)でも見たことある。
ちなみにごく最近「半時間」って使ってるオバロ二次小説読んだわ。
名古屋の方言だっけなーと思ってググってみたら関西方面って出てきてあれ? って思った。
もともとは全国的に使われてたが他の地域ではすたれていったとか。
-
- 2021年05月30日 22:55
- ID:tahc7AKz0 >>返信コメ
- >>35
エルフの里の戦いは好きな方のイベントなんだけど今までを見てると不安しかない
キャラ「何が起こった?」
視聴者「何が起こった?」
てなりそう
-
- 2021年05月30日 22:56
- ID:mv.VMUzr0 >>返信コメ
- >>410
あなた必死になりすぎ
本当に「わかってる」ならそんなにこだわる必要がない
返信した人全てが「先生の行動は全て正しい!肯定されるべき」なんて言ってないし
「問題がある」とこだわる人に「この物語の肝はそこじゃない」と指摘しているだけ
しかしあえて言うならば 先生の行動を是とする視聴者がいても全く何の問題もない
「先生のやり方は間違ってた」も勿論あり 受け取り方は人それぞれ
ただ他人に「他の視聴者はこれを是とするのはおかしい」と強要するのが一番おかしい
-
- 2021年05月30日 22:57
- ID:SNglYIKG0 >>返信コメ
- >>375
じゃあ【「今後の人生」を歩ませる準備もさせず】と言ったのは何だったの?
他の部分に問題があるから明らかな嘘や問題発言にに突っ込むなとかどういう神経してるの?
-
- 2021年05月30日 23:03
- ID:SNglYIKG0 >>返信コメ
- >>410
「当事者であるオカちゃん先生が、生徒に一切の自由も情報も与えず軟禁する」のを視聴者も是とする ×
「当事者であるオカちゃん先生とエルフが、生徒に一切の自由も情報も与えず軟禁する」のを視聴者も仕方ないとする 〇
なぜかエルフの関与をばっさり切り捨て勝手に先生を全肯定しているとすり替えようと必死
きみ、荒らしたいだけでしょ
-
- 2021年05月30日 23:08
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>72
蜘蛛子さんの唾液付きタネマシンガン(手加減あり)はどこに行ったらもらえますか??
-
- 2021年05月30日 23:15
- ID:92Uu7sT80 >>返信コメ
- >>37
邪神とは心外な。
光の神々に大戦を仕掛けたのは、このまま神々の統治が盤石に続くと世界の破滅(終末の神々)を逆に呼び寄せる事になるという世界の真実に気付いたからなんやで。
スイフリーさんに本来取れないプリースト技能与えてくれたりするいい神様なんやで
-
- 2021年05月30日 23:16
- ID:d3EZqg060 >>返信コメ
- >>424
もしかして: おおみかなたちゃん
-
- 2021年05月30日 23:26
- ID:92Uu7sT80 >>返信コメ
- >>52
こんなにあざとい程属性てんこ盛りなら、夏目くんが先生をギンギンに犯したくて犯したくてその結果色欲スキル獲得したのも仕方ないよね。
-
- 2021年05月30日 23:28
- ID:KoyeI8500 >>返信コメ
- >>425
宣教師を利用した植民地化や砲艦外交とか
-
- 2021年05月30日 23:45
- ID:ItB0BAOJ0 >>返信コメ
- >>357
>シュン君の動向を知るすべは無い
王国転覆させた黒幕さんは動向把握して頭抱えてるから普通に部下通して伝えてるんじゃね?
-
- 2021年05月30日 23:48
- ID:ItB0BAOJ0 >>返信コメ
- >>365
会話は良かったが、順番前後させたせいで次のギュリエの行動が……
-
- 2021年05月30日 23:56
- ID:QO5ZBvBg0 >>返信コメ
- >>15
エルフで居ながら奴の本質に気づくには禁忌をレベル10まで上げることが最低条件かと。
-
- 2021年05月30日 23:57
- ID:XnqSIXRL0 >>返信コメ
- >>420
とはいえ真っ当にセイバールートをアニメ化した場合、見せ場の無いキャラだらけで今みたいにコンテンツ化するほど人気出たかは怪しいしな。
あれのおかげで他ルートも映像化出来たようなもんだから負の遺産扱いは気の毒な気も。
-
- 2021年05月31日 00:00
- ID:yiW9qMOL0 >>返信コメ
- 人間パート、蜘蛛子パートの移り変わりを混乱せず見てられる自分は異常なの?
ほんとに誰もいませんか?
-
- 2021年05月31日 00:01
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>6
まだ結果は出てないよ。
-
- 2021年05月31日 00:01
- ID:mL7Rw1yZ0 >>返信コメ
- >>376
イデが発動したのかな
-
- 2021年05月31日 00:02
- ID:6Leuesfu0 >>返信コメ
- 体担当がまだ魔王を侵食攻撃していて草!
-
- 2021年05月31日 00:08
- ID:mfjmrQFC0 >>返信コメ
- >>424
もしかして : おおしまなぎさ
-
- 2021年05月31日 00:10
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>340
禁忌に一番影響受けたのは情報担当である本体。
解読してたのが情報担当だからね。
-
- 2021年05月31日 00:14
- ID:p4H0TXLF0 >>返信コメ
- >>443
俺も混乱無く視聴できてるよ
-
- 2021年05月31日 00:15
- ID:.wQqcCxR0 >>返信コメ
- なんか転生者がこっちで死ぬと地球に転生しなおす特典がついてるってどっかで見たけど公式だっけ?
-
- 2021年05月31日 00:20
- ID:RgxbSJDN0 >>返信コメ
- >>260
なお、「正しい内容が記載されている」とは誰も言っていないステキ仕様である
-
- 2021年05月31日 00:27
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>380
ファラリスの解釈が変わっていたのはクリスタニアの古の民だな。出てきたのはたしか英雄伝説。
混沌の大地だと戦神マイリーに祈ったら別の戦神が答えたって奴だったかと。
-
- 2021年05月31日 00:31
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>149
親、兄弟を殺しただけではおそらく禁忌は手に入らないよ。
禁忌を手に入れたいと思うのなら肉親を食べないと。
第一、人間でも親兄弟で殺し合うなんて歴史的に見るなら全然珍しい事じゃないし。
-
- 2021年05月31日 00:36
- ID:ssVHq4Te0 >>返信コメ
- >>443
混乱無く観られている人も混乱してよく分からなくなる人もどちらもおかしくないよ。
ミスリードというかこういった構成に慣れがあれば受け入れやすいのは確かだし、その前提からすれば最低限の情報はきちんと示されている。
一方、ミスリードを誘う構成と言えばもっともらしいけど、それを優先しすぎて説明不足でただわかりにくくしただけと捉えられても仕方ない状態になっているのも事実。
視聴者側の熟練度の差ですよ。
-
- 2021年05月31日 00:38
- ID:M0ckgo9T0 >>返信コメ
- >>443
普通は混乱なんてしないから貴方が正常なのだよ
-
- 2021年05月31日 00:43
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>259
あれで時間稼いでいるから蜘蛛子が外で悠長に土地神ムーブやれてる。
-
- 2021年05月31日 00:43
- ID:ssVHq4Te0 >>返信コメ
- >>450
「特典」ではなかったはず。
どちらかと言えば現世の特殊転生事情に縛られないですむように「予防処置」が為されている感じ。
今回の転生が例外であって、その人生が終われば本来のあるべき転生(輪廻)環境に戻る事になっているだけ。
-
- 2021年05月31日 00:50
- ID:YrCvj4UF0 >>返信コメ
- 時系列グチャグチャ
-
- 2021年05月31日 00:51
- ID:NT028FEC0 >>返信コメ
- なんで先生は鑑定スキルも持ってないのに自分のステやスキルを見れたんだ?
-
- 2021年05月31日 00:54
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>346
アリエルだって最古の神獣で龍と敵対関係に成ってる蜘蛛の始祖だぞ。
色んな龍を知ってたって不思議はないだろ。
-
- 2021年05月31日 00:57
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>237
真祖の称号が付く条件は生まれつき吸血鬼である者。
両親が人間だとかいう条件はない。
-
- 2021年05月31日 00:57
- ID:tltx2nQj0 >>返信コメ
- >>439
それはないな、そもそも伝えてどうするんだ?、
ユーゴ―が無駄にやる気出すだけで魔王軍にはまったく利がないだろ
-
- 2021年05月31日 01:02
- ID:8SAPNAuk0 >>返信コメ
- >>290
まあ悪食って言葉の意味が要はゲテモノ喰いだしな
-
- 2021年05月31日 01:07
- ID:u7Z2K4tt0 >>返信コメ
- >>440
ギュリギュリ「やりたいようにやれって言われたからやった後悔はしてない」で済ますじゃね
-
- 2021年05月31日 01:07
- ID:mL7Rw1yZ0 >>返信コメ
- >>257
免罪体質者ってやつか
-
- 2021年05月31日 01:08
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>290
あの称号(に付随するスキル)手に入れてなかったら
たにし虫を食った瞬間、死んでたかもしれないんだよな……。
-
- 2021年05月31日 01:23
- ID:wqH223DK0 >>返信コメ
- >>197
EX読んだけどこの世界の果物はどれもが美味しかったけど世界が違うからか
見慣れたリンゴとかミカンとかそういうのはなかったそうな。
この前の捧げ物にリンゴっぽいものあったから完全に原作無視してるな。
-
- 2021年05月31日 01:25
- ID:hu5oTvSC0 >>返信コメ
- んで一匹で戦争するのか?
リムル様しちゃうのか
あれだけ人間ヤレば凄いレベルアップしそうだな
-
- 2021年05月31日 01:41
- ID:4CyAhDeq0 >>返信コメ
- >>467
あれは「見慣れたリンゴ」なのかw
異世界のリンゴですよって意味のデザインだと思ったんだが。
-
- 2021年05月31日 02:21
- ID:3m3ldqZ60 >>返信コメ
- >>443
普通ですよ
場面を見てれば分かります
説明が無ければ理解出来ない一部の人も2,3回見直せば分かるかと
-
- 2021年05月31日 02:30
- ID:LFS6BD7d0 >>返信コメ
- >>461
両親が吸血鬼なら
真なる祖では無いだろw
一番最初の吸血鬼、
吸血鬼の歴史はここから始まるから
真の祖なのでは?
-
- 2021年05月31日 02:32
- ID:LFS6BD7d0 >>返信コメ
- 両親が吸血鬼から産まれた吸血鬼なら
純血(ピュアブラッド)辺りが呼称としては良さげ
人間との混血ならもちろんダンピール
-
- 2021年05月31日 02:59
- ID:vywKYYIT0 >>返信コメ
- >>350
構成の百瀬祐一郎は、別のアニメですべてのシーンを時系列で書き起こし、それをクールの中で成立させるためのシーンを取捨選択しその後、その流れを成立させる為の設定をあげていきはめ込むという手法で視聴したファンを阿鼻叫喚に陥れた人物。
-
- 2021年05月31日 03:23
- ID:cvV45gQc0 >>返信コメ
- >>1
人間パート削ったらチートで無双するだけのくそ浅い作品になるだろうな
君みたいに雑なアメリカ人みたいな感性の視聴者ばっかりじゃないからね
まあもうちょい上手い構成にできんかったのかとは思うけど
-
- 2021年05月31日 03:43
- ID:sSZGBccm0 >>返信コメ
- >>375
あの世界で農村に生まれたらどっちみちそれ以外の生き方は許されないのと変わらん
労働力としてアテにして育ててるのに勝手に「オラ都さ行くだ」なんて許すわけがない
万が一目を盗んで勝手に出奔したところで野垂れ死にがほぼ確定
-
- 2021年05月31日 03:52
- ID:sSZGBccm0 >>返信コメ
- >>201
戦国前期の関東国人衆とか結構あんな感じやね
-
- 2021年05月31日 05:24
- ID:wqH223DK0 >>返信コメ
- >>471
なんで人間と吸血鬼しか両親の種族が存在しない感じになってんだよ。
-
- 2021年05月31日 05:32
- ID:AUYZtzJs0 >>返信コメ
- >>471
親が吸血鬼の場合は純血だっけ?
あと混血もあるんだよな。
ケモノ道で出てきたレッサーはどういう立ち位置なんだろう?
種類が多くてわからん。
-
- 2021年05月31日 06:01
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>477
吸血鬼と吸血鬼以外でもいいよ
-
- 2021年05月31日 06:04
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>478
レッサーは大抵が吸血鬼に血を吸われて後天的に吸血鬼になったもので、吸血鬼になるのに本人の同意がいらない、血を吸う回数がどうこう、吸われたら吸ったものの眷属になるから絶対服従って感じだった気がする
-
- 2021年05月31日 06:10
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>453
食べるだけなら殺さないでもいけるかも
髪の毛とか爪とか…
-
- 2021年05月31日 06:13
- ID:AUYZtzJs0 >>返信コメ
- >>475
ゴブリンスレイヤーとかオーバーロードでは農家の3男とか以降は畑すらもらえず冒険者かごろつきになるしかないってのはあったな。
貴族も4男とか以降だと予備の予備ですら無いからろくに教育受けさせてもらえないとか。
-
- 2021年05月31日 06:15
- ID:AUYZtzJs0 >>返信コメ
- >>481
あの管理者Dの態度見てるとその程度ではくれない気もするな。
Dがスキル振り分けてるのかどうか知らんけど。
-
- 2021年05月31日 06:38
- ID:DNJ5SNLU0 >>返信コメ
- >>482
実際日本でも江戸時代以前の農民はそんな感じよ
それこそタワケの語源が「田分け」ってくらいで、資産は全て長子相続
次男以下はどこかの婿養子ってのが最高のキャリアパスで、それ以外だと一生部屋住みとして結婚も出来ずに兄の下僕として働くか、身を立てる事を夢見て村を出るしかない
-
- 2021年05月31日 06:39
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>411
ちがう
-
- 2021年05月31日 07:13
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>360
その「わりとどうでもいい」が裏に無数にある物語だってことを、チラチラと見せているからこそ、話の厚みがぐんと増すのだとおもうのです
-
- 2021年05月31日 07:42
- ID:edKwUjEC0 >>返信コメ
- >>450
「私」に及んだ攻撃で死なせちゃったから、せめてものお詫びで、ゲームのようなファンタジー世界に強力なスキル付きのチート転生させてあげますから好き勝手に生きて下さい
死んだら元の世界(地球)での輪廻に戻してあげますよ
(あちらの世界での輪廻は世界再生のために戦いを強制される無限地獄ですからね)
という邪神D様の温かい心遣い
転生者は、部外者のくせにあの世界の事情に自ら絡んでったバカ
-
- 2021年05月31日 07:48
- ID:l1PNJ6G90 >>返信コメ
- >>462
それがあるんだな
書籍13巻にソフィアがユーゴー、スーにシュン一行がエルフの里に向かってることを報告してるから知ってる方が正しい。
シュンにユーゴーぶつければ足止めにはなるし良いでしょ。
シュンにされて困るのは魔王に会ってエネルギー無駄遣いされることくらいだ。
-
- 2021年05月31日 08:34
- ID:AUYZtzJs0 >>返信コメ
- >>484
つまり異世界転生物で主人公以外の冒険者がバカなのはある意味正しいって事なのかな。
指揮官とか人の上に立ってる者がバカなのはおかしいけど。
-
- 2021年05月31日 08:43
- ID:IU2MTooJ0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、蜘蛛の身体の構造で、スイカの種飛ばせるんだろうか?
蜘蛛や昆虫には肺に相当する器官がないから、強く息を吐きだすことはできないのでは
まあ、そういうこと言い出すと、蜘蛛に人間と同じ味覚があるのかとか、呼吸の関係でピンポン玉より大きくなれないはずとか、もっといろいろあってキリがないから、そこは無視していいところなんだろうけど
-
- 2021年05月31日 08:45
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>489
正しくもあり、正しくもなし。
生まれで要らない子扱いされてるだけで、能力がないわけじゃないだろう。もちろん能力がなくてそこまで落ちぶれたのもいるだろうけど、そもそも頭が悪い奴が冒険者やっても文字どおり生き残れない
-
- 2021年05月31日 08:55
- ID:sSZGBccm0 >>返信コメ
- >>490
もっと根本的な話として、地球の蜘蛛と身体的構造が一緒なのかどうかすら分からんという問題があるだろう
この星の蜘蛛は気門ではなくて普通に口で呼吸してるのかもしれないし
-
- 2021年05月31日 09:04
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>490
念動系の能力使ってるかもしれないし種に催眠術を掛けてあいつのところに飛んでいくんだと使嗾してっかもしんない。そんな能力蜘蛛子が持ってるかどうかは知らんけど
-
- 2021年05月31日 09:15
- ID:jU92nVov0 >>返信コメ
- >>489
>指揮官とか人の上に立ってる者がバカなのはおかしいけど。
そういうの昔も今も普通にいるだろ。能力もないのに親の七光りで高い立場に据えてもらうとか、人の上に立つことにだけ悪知恵働かせられる奴とか。
で、いざその立場に立てば無能ムーブ発揮しまくるけど、変に立場が高いからなかなか引きずり下ろせない。それができるのは、いいとこ甚大な被害を被った後。しかもそれすら稀で、たいていの場合は別の奴がトカゲの尻尾切りされて終わるだけ。
-
- 2021年05月31日 09:48
- ID:l1PNJ6G90 >>返信コメ
- >>490
とりあえず人間と蜘蛛で味覚が違うことは作品内ではっきり言われてる
蜘蛛の方が味覚が鈍く不味いものでも我慢して食べられる
-
- 2021年05月31日 10:42
- ID:P2HpuY6X0 >>返信コメ
- >>490
射出スキルかな
マザーのブレスもそのスキルの応用だったはず
-
- 2021年05月31日 10:57
- ID:Do18W5pB0 >>返信コメ
- ここまでに記事タイトルをいじってるコメ見当たらず
モンハン民も少なくなったなぁ・・・
-
- 2021年05月31日 11:16
- ID:ja6olE7y0 >>返信コメ
- このペースだと、蜘蛛子が次の進化した辺りで終わりか
-
- 2021年05月31日 11:17
- ID:NT028FEC0 >>返信コメ
- >>115
蜘蛛子は逆に情報を集めまくってるよ
その結果でバレない様に影でコソコソ動いてる
バレたら先生とか保護転生者を人質にされて面倒だからね
-
- 2021年05月31日 11:17
- ID:Lv8LgFqm0 >>返信コメ
- 蜘蛛子をガン無視して悪いけど、先生の努力の仕方が本当に良いと思った。
ここまで生徒の事を思いやれる先生だと、そのうち本当に先生に恋心抱いて接近してくる生徒が出てきたんじゃないかって思うわ。
まぁ、先生と生徒の関係だった夫婦の話ってあまり聞いた事ないんだけど、不可能じゃなかったはず。
-
- 2021年05月31日 11:27
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>499
アニメでの現段階では、まったくやってないに等しい
-
- 2021年05月31日 11:35
- ID:uV1N5sxG0 >>返信コメ
- >>497
いじる程の発展性あるネタでもないしなあ
-
- 2021年05月31日 11:46
- ID:khww.luR0 >>返信コメ
- >>475
農村に「生まれた」のと
農村に「連れてこられた」のを
一緒にしちゃいかんだろ
まして本人の同意なし、親(保護者)の同意なしだぜ
-
- 2021年05月31日 11:48
- ID:khww.luR0 >>返信コメ
- >>475 >>500追記
ついでに言えば、それを指示した女は「予言によればこのまま都市生活を続けていたらあなたは若くして死んでしまうのでこれは必要なことなのですあなたの命を守るためです」と言っているというおまけつき
-
- 2021年05月31日 12:43
- ID:kAFrsQIM0 >>返信コメ
- >>328
いつの間にかイメージが定着してるからなぁ
オークだって豚でなく筋肉質の種族だったのにさ
ファンタジーが此処まで出回ってなければエルフはトラックの方が有名だったろうし
-
- 2021年05月31日 13:01
- ID:mL7Rw1yZ0 >>返信コメ
- >>505
昔はelfといえばゲームの会社だった
-
- 2021年05月31日 14:17
- ID:jwChQQS60 >>返信コメ
- >『いっちょ暴れたるでー!』
攻めるオウツ同盟軍は兵力5万3千人。守るサリエーラ国軍は4万人。蜘蛛子が介入しないと、一方的に圧し潰されて負ける。
なお、サリエーラ国の大きさを四国に例えると、オウツ国の大きさは淡路島くらいしかない。つまりオウツが宣戦布告できたのは同盟軍(大阪、兵庫、岡山、広島を合わせたくらい)の後ろ盾があるから。
-
- 2021年05月31日 15:29
- ID:xWRBEPrJ0 >>返信コメ
- >>216
あの世界は死んだら必ず転生する(前世の記憶はなし)。だから人類全員転生者。
この作品で転生者と呼称されるのはだいたい異世界転生者(先生と生徒)。
-
- 2021年05月31日 16:09
- ID:Kv3n0snT0 >>返信コメ
- >>9
耳の先っぽが黒くなっても?
エルフはスネアの掛け合いをしてた方が平和だと思うの
-
- 2021年05月31日 16:45
- ID:6tp2N.Rv0 >>返信コメ
- 次回蜘蛛の出番無いってマジか?来週は終始、あまり良くない作画の人間バトルか?
-
- 2021年05月31日 17:15
- ID:VQ1.9xfQ0 >>返信コメ
- >>509
精神抵抗+4ってぶっちゃけ壊れ性能なんすよね
-
- 2021年05月31日 17:18
- ID:.EJ3qObS0 >>返信コメ
- >>2
やろうと思えば全部ぶん投げてトンずらかませるのに蜘蛛子は老い先短いおばあちゃんの夢を応援しておばあちゃん孝行してるだけだよ
-
- 2021年05月31日 17:51
- ID:uGIt4PDz0 >>返信コメ
- >>458
いつもの人なんだろうけど、何がグチャグチャなの?
書籍やなろうと同じ順序の歴史を辿ってないから?
-
- 2021年05月31日 18:24
- ID:O.TxFVP10 >>返信コメ
- >>506
そういえばそのイメージキャラクターは妖精だったね
-
- 2021年05月31日 18:28
- ID:O.TxFVP10 >>返信コメ
- >>339
自分の中ではトールキンとラブクラフトは同じくらいの知名度だと思うな~
-
- 2021年05月31日 18:29
- ID:uGIt4PDz0 >>返信コメ
- 513 >>458
このスレで見たチグハグ(場面間の繋がりが悪い)なら理解できるので、
そっちの意味でゴチャゴチャ(順番が悪い)を使ってたらゴメンね
-
- 2021年05月31日 18:34
- ID:WKdpia9v0 >>返信コメ
- >>497
白鯨のスバルだよなぁ。
-
- 2021年05月31日 18:40
- ID:2.drT8jf0 >>返信コメ
- >>487
今その世界に生きてる以上
部外者呼ばわりはおかしいと思うんだがなぁ。
-
- 2021年05月31日 18:42
- ID:PaYvTBp40 >>返信コメ
- >>490
地球に生息する蜘蛛は獲物に消化液を注入して中身を溶かしチューチュー吸う体外消化
一方獲物をバリバリ食べる蜘蛛子は体内に消化器官があるわけで体の構造が全く違うと思う
-
- 2021年05月31日 18:53
- ID:uGIt4PDz0 >>返信コメ
- >>441
仮に本質に気づいたところで、エルフであるがゆえに逃げ場所が無いしな
だから〇〇も手出しできなくて困ってるわけだし
-
- 2021年05月31日 18:58
- ID:uGIt4PDz0 >>返信コメ
- >>20
ちな、蜘蛛子
善行しまくったおかげで、七大美徳スキルの救恤だけではなく、
スキルの「勇者」をゲットしているので、
勇者と魔王が合わさり最強に見える模様(なお称号は別にある模様
-
- 2021年05月31日 19:20
- ID:uGIt4PDz0 >>返信コメ
- >>64
確か、現在の体調もあったはず
-
- 2021年05月31日 20:06
- ID:uGIt4PDz0 >>返信コメ
- >>342
狂ってるように見えて、韋駄天はコモンスキルという(最上位スキルだから入手が珍しいレベルで大変だけど
-
- 2021年05月31日 20:11
- ID:uGIt4PDz0 >>返信コメ
- >>357
ソフィア通して伝えてはいるっしょ
隔離しようとしてたシュン君がエルフの里に来てしまった以上、ユーゴーの方におびきださないと危険だし
-
- 2021年05月31日 20:12
- ID:8Z130Lf90 >>返信コメ
- >>8
1,蜘蛛子が魔王の魂を喰らって体を乗っ取った
2,魔王を倒し魔王の姿に進化ないし化けて立場を乗っ取った
3,魔王と融合して一つの存在になった
こんなところだろうな
-
- 2021年05月31日 20:37
- ID:jKC3rs9C0 >>返信コメ
- >>433
「生徒に一切の自由も情報も与えず」←ここの原作勢がよく言ってるけど
原作にあるのは
・岡ちゃんは「争いに慣れていない転生者が安全に生活できるように保護」
・エルフは転生者を集め、隔離してスキルやステータスを鍛えさせない
・エルフに監視されての生活 ・ほぼ自給自足
・必要なものがあればエルフは与えてくれる
・監視と物資の補給以外では接触すらない
で、「一切の自由も与えず」ってどっから生えたん?
-
- 2021年05月31日 20:43
- ID:z9SdBjGR0 >>返信コメ
- こっちの蜘蛛子さんは出ないかもしれないけど、あっちの蜘蛛子さんは・・・
-
- 2021年05月31日 21:12
- ID:EbdM..T00 >>返信コメ
- >>130
それに誰もいじめを認める人なんていないと思うけど
OB先輩も言ってたからね。
-
- 2021年05月31日 21:18
- ID:MU1BBSdX0 >>返信コメ
- >>336一連のコメント読んで思う事
「多分どちらも間違った事は言ってないんじゃ?」
何十人も拐って来てその後十数年「何もさせない」「何も教え無い」只自給自足の軟禁状態にするのは酷いと思うのは、現代日本だろうが古代インドだろうが未来アメリカだろうが変わらないと思う。酷い物は酷いと。
「そうじゃ無い」って言ってる人達は、読者(神)視点で言ってる様に思う。
つまり、「そうする理由を詳しく書くとネタバレになる」という制約付きで説明しようとしてる。まさに岡ちゃん状態。
片方は「言えない秘密は有るんだろうけど、現時点では酷いという感想」で済むのでは?
片方は「確かに酷いけど、そうする理由・せざるを得ない理由が有るんですよ」で後は読解力にまかせる方が良いのでは?
そんな事より、岡ちゃんに対して「それってどうなの?」って思うのは、これだけ自分が泥を被ってでも生徒を守ろうとしてるのに、何話か前でバスガスに「言い過ぎですっ」て反発したシーン。成る程、生徒名簿であの場でシュン達が死なないのは確定してるのだろうけど、それ以外の、自身を含めた4人は死ぬ危険が有った訳で・・・
「生徒に良い顔をしたい」とか「生徒以外の事は頭から抜けてる」のだとしても、迷宮の案内人でもあり人生の先達でもある人物の言葉を蔑ろにして良い理由にはならないと思う。あの世界で生徒より危険を知ってるなら尚更。せめて「そうですよ~、他人に危険が及ぶ可能性が有る場合は人の言うことをちゃんと守って下さいね~」ぐらい言って欲しかった。
今後何を言っても、どんな事情が明らかになっても、「いやお前あの時、間違った行動執った生徒を説教する事放棄したじゃん」ってよぎってしまう。
-
- 2021年05月31日 21:30
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>471
あの世界の真祖の条件が「生まれながらに吸血鬼である純血種は真祖と呼ばれる」と鑑定結果で出てるので
吸血鬼と吸血鬼から吸血鬼が生まれても(子供を作れるのかは知らんが)真祖ですよ。
-
- 2021年05月31日 21:51
- ID:oYdZMkb60 >>返信コメ
- >>387
書籍版11巻が9割9分ユリウス語りなので、本屋でチラッと立ち読み…いや購入してみてはどうだろうか
シュンの夢見ている「完璧超人な勇者のユリウス兄様」と実際のユリウス少年の酷い格差が見えてくるだろう
シュンの「典型的現代日本人な平和ボケ価値観」を擬人化してユリウスと名付けた責任転嫁と分かる
シュンが劇中で言う「ユリウス兄様なら~」とは、「自分の理想の体現者だから間違っているはずがない」という思い込みの自己正当化に過ぎない
-
- 2021年05月31日 22:03
- ID:khww.luR0 >>返信コメ
- >>526
「エルフの意志に反する行為は許されない、外に出ることは許されない、体を鍛えることも許されない、特別な技能を持つことも許されない、新しい人間との接触は発生しない、なぜそうされているかの理由も説明されない」
これは家畜っていうんだよ
「厩舎の中で好きなように食べたり寝たりする自由」があるから彼らにも自由はちゃんと与えられている!って・・・いやいやそれは自由とは言わない
少なくとも人間に与える自由じゃないよ
-
- 2021年05月31日 22:03
- ID:.EJ3qObS0 >>返信コメ
- >>487
自分から絡んでったのはアリエルと組んだ蜘蛛子と吸血鬼と鬼くらいしかいねいけどな
-
- 2021年05月31日 22:05
- ID:oYdZMkb60 >>返信コメ
- >>518
起承転に一切関わらず、結の終わり際から途中参入した
これを部外者と言わず何と呼ぶ
-
- 2021年05月31日 22:15
- ID:MU1BBSdX0 >>返信コメ
- >>375
何について討論してるの?
貴方が「今後の人生を歩む準備もさせず」って言うから、「少なくとも農業は有るでしょ?」って言ってるだけでは?
それに対してハイエース持ち出すのは違うと思わない?
又、「それ以外の選択肢が無いのが問題」って言うのも、確かに酷いし問題だけど、アニメ内や他の人のコメントでも「スキルを覚え過ぎるのは良くない」「この世界は何をやってもスキルが付く」「ネタバレで詳しくは言えないけど、そうせざるを得ない理由が有る」「ポの字のせい」等々言ってるんだけど・・・
聞き方変える。
貴方は一体、ファンサイトで「何に」噛み付いてるの?
誘拐・ダメ・ゼッタイ!
-
- 2021年05月31日 22:46
- ID:.EJ3qObS0 >>返信コメ
- >>534
あの星から逃げられない奴は全員が当事者だろ
-
- 2021年05月31日 22:54
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>490
漫画情報だが、気門の他に口呼吸も出来る。
まあ、そもそもタラテクト種の大きさだと気門からの呼吸じゃ酸素が足りないと思うけどな。
-
- 2021年05月31日 23:00
- ID:pqLTTdwa0 >>返信コメ
- >>6
残念ながら、現状では真面目にそのまま死んだほうがマシだったよねルートなんだよなぁ・・・なんせポのお膝元なんだもの・・・。
蜘蛛子の話って、善良な人間が正しいことを為そうとしても、結果がいい方向に進むんじゃないんだよの連続だし。
兄勇者チームしかり、シュンたちしかり、先生しかり。
大体自分勝手で欲望に忠実な奴が主導権握って推し進めてる。色々事情はあるけどね。
-
- 2021年05月31日 23:01
- ID:4CyAhDeq0 >>返信コメ
- 自由のためなら死んでもいい!
-
- 2021年05月31日 23:03
- ID:XCy.trY40 >>返信コメ
- >>538
一番力を持ってて自分勝手な奴は他人を見て面白がってる傍観者だけどな。
面白くなりそうだと思えば介入することもあるけど。
蜘蛛子に叡智を与えた時みたいに。
-
- 2021年05月31日 23:11
- ID:pqLTTdwa0 >>返信コメ
- >>150
恐ろしいことにシュンのお兄ちゃんはノミがドラゴンをぶったおす案件をやってのけるんだよなぁ・・・犠牲もでかかったけど。
-
- 2021年05月31日 23:15
- ID:pqLTTdwa0 >>返信コメ
- >>125
Dはめっちゃめちゃ性格悪いけど、世界がこんなことになってるのはDは何ら関係ないんやで。
先生にあのスキル与えて必死になってるの見て楽しんでるからまあド畜生なんだけど。
-
- 2021年05月31日 23:22
- ID:pqLTTdwa0 >>返信コメ
- >>540
まあ・・・アイツが出張ったら終わるからね。あらゆる意味で。
-
- 2021年05月31日 23:50
- ID:uYYzYOen0 >>返信コメ
- >>255
なろう系にありがちな超越者が主人公の作品の感想でよく見かける事なんだけど、この作品でいえば岡ちゃんみたいに本人ができる範囲で全力を出して結果それが空回ってるキャラクターを自分勝手だと批判するのは何故なのだろう。
超越者の主人公に共感して優越感を得るのがこれらの作品の楽しみ方だとしても、読んでる側のリアルの知的レベルなんて空回りキャラのほうが近いだろうに。
例えば好きな戦国武将に転生させてやると言われて、それなら自分は天下統一できると言える人がどれだけいるのかと問いたい。
そういうできない自分を棚上げして、自分とは格が違う主人公目線でものを言いがら、自分に近いキャラクターを下げる人がどういう考えなのかを知りたい。
-
- 2021年06月01日 00:10
- ID:mqynTr910 >>返信コメ
- >>538
物事をいい方向に進めるには、正しい知識と必要な力を持った人が適切な行動を取らなければいけないという当たり前の話なんだけどね。
行為者の性格は動機にはなっても、行動の成否には何ら関係ないわけで。
-
- 2021年06月01日 00:32
- ID:JXe5ZiRH0 >>返信コメ
- >>534
それを言ったら大概の勇者物語の主人公が魔王の計画が大詰めになって人類が追い詰められ始めてから後入りしてくる部外者では。
この場合部外者というよりは場違いの方が近くないか。
あとすまぬ、間違えてイイねに触れてしまったわ
-
- 2021年06月01日 01:06
- ID:6dp8pZ1P0 >>返信コメ
- >>532
自殺もできないの?
-
- 2021年06月01日 01:11
- ID:ZcEY.D7b0 >>返信コメ
- >>535
>「少なくとも農業は有るでしょ?」って言ってるだけでは?
だから、その農業があるってのは「拉致してきてさあ農業をやれと押しつけた」ものにすぎなくて、「生徒が選んだ上でやらせてる」わけじゃないし「他のこともやらせない」んだから進路でも職業でも何でもない、ってことなんだけどわからないかなあ
>「それ以外の選択肢が無いのが問題」って言うのも、確かに酷いし問題だけど
「だけど」じゃなくて、っていう話
どういう理由があるかとか裏の事情がとかは関係なく、とにかく絶対的にひどいことやってるっていう前提がなきゃいけないのに、そこは「色々あるので仕方ない」ってさあ……
>貴方は一体、ファンサイトで「何に」噛み付いてるの?
「誘拐・ダメ・ゼッタイ!」ってとても思ってるようには見えない意見の持ち主と、自分が残酷なことしてると認識してない岡ちゃん先生の目反らしぶりに、だね
-
- 2021年06月01日 01:28
- ID:mqynTr910 >>返信コメ
- 岡ちゃんが悩んでるシーンには目を反らす。見事なダブルスタンダード。
命が優先か意思が優先かという優劣つけがたいスタンスの違いだけの話を、いつまで続けるの?
命も意思もどっちも保障しろとか、贅沢抜かすなって話だよなあ。
-
- 2021年06月01日 02:33
- ID:RLPeI59V0 >>返信コメ
- >>183
メイプル「毒竜をかじって食べ尽くしたら、悪食のスキル取得できたよ。」
-
- 2021年06月01日 04:27
- ID:W97LGaCE0 >>返信コメ
- >>501
描写されてないだけだろ
-
- 2021年06月01日 04:55
- ID:CssE6NVX0 >>返信コメ
- >>550
確か悪食取得したのは毒竜じゃなくて爆発テントウムシ食べた後じゃなかったっけ?
-
- 2021年06月01日 05:54
- ID:fjdiIk3h0 >>返信コメ
- >>542
ヘタレに枷をつけなければ…
-
- 2021年06月01日 06:26
- ID:DTfhm43U0 >>返信コメ
- >>535
議論のための議論をしてる人は放置がいいと思うの
-
- 2021年06月01日 07:17
- ID:EdaNe6rh0 >>返信コメ
- >>554
>議論のための議論
あ~そういう事かw、おかしいと思ったんだよ
無力な奴には選択肢も自由も無いって世界観ガン無視してるしw
-
- 2021年06月01日 07:18
- ID:pv6h44X40 >>返信コメ
- >>553
真っ先にポを殺して面白くなくすやん
ポさえいなけりゃ、あの世界もう5~6回はゲームクリア出来てんねんで!
-
- 2021年06月01日 07:22
- ID:fjdiIk3h0 >>返信コメ
- >>556
つまり、この世界が今現在滅亡に瀕したりしてなくなってたはずだよね?
-
- 2021年06月01日 07:31
- ID:9EIIsGXx0 >>返信コメ
- >>403
記憶喪失になったイカ娘が頭のヒレ取ろうとしてそれ言ったような気がする。
-
- 2021年06月01日 07:34
- ID:EdaNe6rh0 >>返信コメ
- >>525
うん、0点!
もっと想像力働かせて!
-
- 2021年06月01日 09:54
- ID:bDHYjuba0 >>返信コメ
- >>505
豚は筋肉質だよ
-
- 2021年06月01日 13:33
- ID:G81WH3Jb0 >>返信コメ
- >>544
良かれと思ってやったからといってすべての行為が免責されるとは
限らないからでは?
本人の意図とは無関係に結果責任が問われるのは良くあること
-
- 2021年06月01日 13:41
- ID:G81WH3Jb0 >>返信コメ
- >>557
Dはそのほうが面白そうだからと嘯いてたけど
実際はあの世界はあの世界の人間自身の力で、
自力で破滅を回避するべきだからじゃないかと俺は思う
ヘタレは力がありすぎて彼が救っちゃうとあの世界の人間たちは
何一つ成長できない
今の地球に物凄い科学力の宇宙人がやってきて環境問題や
政治問題全部片付けてくれたらそりゃ嬉しいけど
そうやって助けられた人類は単なる宇宙人のペットと変わらない
そりゃ違うだろって思う
-
- 2021年06月01日 14:41
- ID:xetShLDD0 >>返信コメ
- >>1
人間パートの意味がでてくるのは蜘蛛子パートの時系列が追いついて来てからだからね。アニメでやっている範囲は推力物で言う出題編みたいなもの。それまでは蜘蛛子パートではできない設定説明を人間パートで説明するためだし。
-
- 2021年06月01日 16:11
- ID:IwqM6yy80 >>返信コメ
- >>511
何故光の神は何の加護も与えてくれないのか?が疑問ですよホントに
-
- 2021年06月01日 18:44
- ID:ZcEY.D7b0 >>返信コメ
- >>549
>岡ちゃんが悩んでるシーンには目を反らす。見事なダブルスタンダード。
あのさあ、岡ちゃんが悩んでるシーンで言ってたこと文章にしてみな?
上のキャプチャだけでも
《強引に里に閉じ込めてしまってるせいでみんなに嫌われてしまってますが みんなが死ぬよりかははるかにマシです…》だぞ?
「強引に部屋に閉じこめてしまってるせいであの子に嫌われてしまってますが、あの子が死ぬよりかははるかにマシです……」と言って子供を自宅から出さない親がいたらどう思う?(武装錬金って作品でそういう親いたよね)
-
- 2021年06月01日 18:51
- ID:ML3vkXi70 >>返信コメ
- 正直Dよりもサリエルの方が信用できない。
まだ裏がありそう。
-
- 2021年06月01日 18:57
- ID:gIZHluDF0 >>返信コメ
- >>554
上手い事おっしゃる。確かにそうでしたww
つい反応してしまいましたが、いやお見苦しい、申し訳ない
m(_ _)m他の皆さんにも謝罪致します
-
- 2021年06月01日 19:19
- ID:CssE6NVX0 >>返信コメ
- >>565
武装錬金で子供閉じ込めた奴は外に居たら死ぬというような状況じゃなかっただろ。
人食いのホムンクルスがそこら中にウヨウヨ居たわけでもないんだし。
あれは自分が親じゃなくて人攫いだと知られたくなかったから閉じ込めていただけ。
-
- 2021年06月01日 19:25
- ID:ZcEY.D7b0 >>返信コメ
- >>568
「スキルを剥奪されて死亡」という表記を見た岡ちゃんが、「外にいたら死ぬ」と思って拉致監禁したんだから「知られたくなかったから閉じこめていた」のと同じだけど?
岡ちゃんは「スキルを剥奪されたら『本当に』死ぬ」というのを確認したわけじゃないし、ユーゴーのスキルを剥奪する能力を身に付けてるし、スキル鍛えて大半の相手を撃退できる戦闘能力を得てるわけで
自分は戦闘能力も支配者権限も得ているのに、生徒たちには「ずっとここにいて何もしないで無能力のままで暮らしなさい」と強制した上で「嫌われても仕方ありませんね・・・」と嘆かれてもなあ、ふざけんなよ、という話だよ
-
- 2021年06月01日 19:31
- ID:ZcEY.D7b0 >>返信コメ
- >>555
>無力な奴には選択肢も自由も無いって世界観
それを当然のものと受けいれる方がおかしくね?
どんだけ奴隷精神なのあんた?
「無力なら選択肢も自由もない、じゃあ俺は力を得てそれを手に入れる!」って、古今東西王道の人気パターン、つまり人類の大半が求めるものなのよ?
それを「当然のものとする世界観」ってさあ・・・
つまりお前さんは、「集められた生徒たちにはずっと無力なままでいてもらいます選択肢も自由もありませんなぜなら無力だからです(力を得るようなことは許しません)」という考え方を是とするんだ? 自分がそうされる側に回っても受けいれるんだ?
すごいなとても同じ人間とは思えないお前さんみたいなのがいたらブラック企業経営者は大喜びだろうなあ
-
- 2021年06月01日 19:51
- ID:E28OPtaU0 >>返信コメ
- >>562
異世界召喚作品の大半に喧嘩売る発言やそれ
まぁ「自力で救えない世界ならいっそ滅べ」って思うけど
-
- 2021年06月01日 20:14
- ID:CssE6NVX0 >>返信コメ
- >>569
自由か命かの選択肢で命を選んだ岡ちゃんと
単に自分のエゴで自分の好きな人の子供を攫って家族ごっこしてた奴とは全然違うだろ。
前者は納得できなくても理解は出来るが、後者は理解すら出来ないよ。
-
- 2021年06月01日 20:22
- ID:E28OPtaU0 >>返信コメ
- >>549
web原作でもそれについての後半にあってだね
集合した生徒たちがそれについて口論してます
結論は…出ないんですけどね
客観的に見ても「無いものねだり」で片付いてしまう話だ
-
- 2021年06月01日 20:23
- ID:0.JOZGQd0 >>返信コメ
- >>570
とりあえず現実と虚構ごっちゃにしすぎ。
作品に現実の倫理持ち込むなら見ないほうがいいよ。
当然現実に作品の倫理持ち込むのも駄目だぞ。
その程度は皆知ってることだけど。
-
- 2021年06月01日 20:25
- ID:lfXMRQwh0 >>返信コメ
- >>166
原作既読者が、未読者への説明が足りないと怒ってる作品を時々見かけるけど、だいたいは余計なお世話だと思う。
まだちょこちょことしか出てない成長根岸のお気持ち説明なんてどうでもよくね?そんなのは作品中でもっとポのヘイトを溜めてからじゃねーの?
-
- 2021年06月01日 20:32
- ID:0.JOZGQd0 >>返信コメ
- >>562
あの世界が滅びに瀕してるのはDのせいじゃないけど、ぶっちゃけ簡単にクリアされたら面白くないじゃないですかだと思うな・・・。
それで長々ダレ気味のとこに転生者放り込んだら蜘蛛子大暴れで面白くなってきたやん!!ってノリだし・・・。
実はDが人の成長の可能性を信じてる我慢強い神様ですよとかなら話は別だけど、あるかなぁ・・・?
-
- 2021年06月01日 20:37
- ID:fjdiIk3h0 >>返信コメ
- >>576
スピンオフでDの日常ってやってほしいな
冥府の神としての日常をさー
-
- 2021年06月01日 21:15
- ID:lfXMRQwh0 >>返信コメ
- >>296
ネタバレあるから言えない原作既読者にシンクロされて欲しいから、こんなスキル作ったとしか。
-
- 2021年06月01日 21:18
- ID:21dlQ7LI0 >>返信コメ
- >>529
先生は人から嫌われるのを恐れる人なのでしょう。
だから、生徒を守るってのも人にどう思われるかって事を思い込みで考えてしまう。
あくまで前世の繋がりのみを考えて子供を拐われた親の事を考えて無い。
やるかどうか知らないけど、子供を拐われた親の話があるのだけど酷いよ。
あとエルフの村での軟禁は酷い話だと思うよ。原作読んでると尚更。
-
- 2021年06月01日 21:22
- ID:NIXV3jGO0 >>返信コメ
- 食うに困らず、雨風しのいで寝るとこがあって安全
水槽の中の脳ってわけでも無いんだし、命と自由なら命だろ
天秤に乗せて自由を選べる奴はどんだけ自分の才覚に自信があるんだよ
-
- 2021年06月01日 21:26
- ID:hAp.rN.b0 >>返信コメ
- >>1
”ゲーム脳”って単語指摘されすぎて少しコピペせず工夫してんのマジうけるwww
もう病院だよこの人
あとこれごりりんまんの別IDか?
-
- 2021年06月01日 21:42
- ID:EYZlP9G80 >>返信コメ
- >>572
>>574
もう触らない方が良いと思うな。
絡むことが目的化してるのか現代日本の倫理観を全く別の世界(しかもフィクション)に適用すべきと本気で考えてるのか知らないけど、どちらにしても議論を尽くして交わることだけは絶対無いのだから。
-
- 2021年06月01日 21:52
- ID:lfXMRQwh0 >>返信コメ
- >>100
生徒の気持ちが理解できるなら、生徒の身勝手が理屈じゃ止められない事も解るだろう?
それで何ができる?
-
- 2021年06月01日 22:02
- ID:lfXMRQwh0 >>返信コメ
- >>419
季節がすっ飛んでる描写で時代と場面が切り替わりますよって、あからさまなサインがわかりづらいって言っちゃうしな。
-
- 2021年06月01日 22:06
- ID:Uy8kisI80 >>返信コメ
- >>566
あれはシステムによる負荷で追い詰められて使命に純化してるだけやろ
アリエルは母同然とまで想っているが、サリエルには保護した原生生物の一体でしかない
多を救うために、それを害しようとしている少を排除する機能を実行した
-
- 2021年06月01日 22:24
- ID:Uy8kisI80 >>返信コメ
- >>579
子供が誘拐されてプイムリスが逸って、鬼君の悲劇に繋がると思うと遣る瀬ない
ワイは先生同情派やけど、最推し鬼君の前では霞むから突き付けて絶望させてやりたい
(しかし、そもそもの発端は蜘蛛子という……orz)
生徒名簿付けてエルフに転生させた邪神マジ邪神
-
- 2021年06月01日 22:39
- ID:Uy8kisI80 >>返信コメ
- >>577
面白半分に冥界と地獄を直結させてメイドさんが怒り狂って龍神様を殴りに行きそうな作品になるからヤメロ
-
- 2021年06月01日 22:49
- ID:CssE6NVX0 >>返信コメ
- >>580
あの世界だと、転生者なら幼少期乗り切ればかなり強く成り易いから才覚はある方だぞ。
食うに困らない程度の冒険者には成れる可能性は高い。
低いなりにも死ぬ可能性と常にどこかしら傷だらけに成ってる覚悟さえあればだけど。
-
- 2021年06月01日 22:52
- ID:ZcEY.D7b0 >>返信コメ
- >>574
原作(Web版)のとあるキャラの台詞を贈るよ
「お主らの覚悟など知らんわ。それがあることがそんなに偉いことか? 前途ある少年の未来を閉ざしていい理由になるか? 隠して利用して、それで自らが正しいと胸を張れるのか?」
-
- 2021年06月01日 22:57
- ID:ZcEY.D7b0 >>返信コメ
- >>572
>自由か命かの選択肢で命を選んだ岡ちゃんと
「他人の」が抜けてるよ?
「(他人の)自由か命かの選択肢で、(相手の意志を問うことなく)(自分のリスクなく)(他人の)命を選んだ岡ちゃん」だよ?
これが、生徒の命を助けるためなら自分の魂が削れる、みたいなリスクなり等価交換なりがあるならまだしも
そういうの全然なくて、自分はたっぷりスキル身につけ強くなって生徒を簡単に制圧できるようになっておいた上で「スキルを得てはいけません」「余計なことをしてはいけません」「外に出てはいけません」だからな
それで当人が悩んでるとかどうしようもない事情があるからと言われても「はぁ?」だわな
-
- 2021年06月01日 23:05
- ID:SfeiBX5f0 >>返信コメ
- >>582
散々文句垂れて全方位に噛みつく割に、
どうすればよかったかとの代案は一切出さないもんな。
あんなもんリムル並みの知恵と力が無きゃ円満解決なんて
不可能だろうに、ストーキング向きのスキル一つじゃどうにもならんわなw
-
- 2021年06月02日 00:16
- ID:AixAFabi0 >>返信コメ
- >>590
自由を奪う代わりに命を救うという選択をした人と
他人の子供を誘拐・監禁したうえで家族ごっこをしている奴を何故比較する?
比較の対象にも成らない奴と比較するなと俺は言っているんだ。
-
- 2021年06月02日 00:20
- ID:c1BkEgsc0 >>返信コメ
- >>589
は?・・はあああ?!お前原作読んでんの?!
原作読んでんのに>>590みたいな事ずーーーっと言ってたの?
完全にあたおかじゃねーかよwww
-
- 2021年06月02日 00:21
- ID:eiNNk6ad0 >>返信コメ
- >>538
ただまぁ、連れてこられずにこの年まで生き残れたかと言われればイエスとは言えないんだよね。生まれた瞬間から弱肉強食に放り込まれた蜘蛛子や転生者の中には売られたり自分以外の住民皆殺しにされたり、洗脳されて奴隷になったり、冒険者になっても心が折られる状況多数だったり。
-
- 2021年06月02日 00:24
- ID:eiNNk6ad0 >>返信コメ
- >>543
アレのタチの悪さは最初期に「全員」が力を合わせれば何事も無く救われていたというのが、絶対に不可能だがw
-
- 2021年06月02日 00:41
- ID:eiNNk6ad0 >>返信コメ
- >>317
エルロー大迷宮で蜘蛛子が牽制程度で撃っていたグミ撃ちですら軍団が一方的に殲滅できるくらい能力格差があるんですよ。
-
- 2021年06月02日 00:57
- ID:eiNNk6ad0 >>返信コメ
- >>283
あの生徒名簿のやらしいところは「嘘を書いてない事は本当の事を全て書いてる事とイコールでは無い」「違反した時のペナルティが曖昧」なところ
-
- 2021年06月02日 01:03
- ID:eiNNk6ad0 >>返信コメ
- >>155
そのコース、文字通り鋼の精神が必須よ?読書から蜘蛛子はオリハルコンの精神なんて言われてるのは伊達じゃない。あとキチンと正規の戦闘訓練受けた人でも無い限り戦闘による傷などの痛みで大概は心が折れます。
-
- 2021年06月02日 01:13
- ID:eiNNk6ad0 >>返信コメ
- >>293
シュンの思考が「勇者だから負けない、勇者だから絶対に勝てる、勇者だから都合の良いように事態が進む」と思っているからな、天の加護がそれを後押ししてるし。
-
- 2021年06月02日 01:19
- ID:QLJUgdbM0 >>返信コメ
- >>566
あれはただ天使がバグっただけでは?
-
- 2021年06月02日 01:22
- ID:eiNNk6ad0 >>返信コメ
- >>533
教皇に唆されて「よく分からないけど、ヨシ!」で突撃する馬鹿どももいるんだけどね!
-
- 2021年06月02日 01:31
- ID:wYnz4eL20 >>返信コメ
- 地龍『我等が今更何ができる我はあのクモにかけるぞ』
部下に見限られ勝手に行動されるギュリギュリほんまヘタレだわ
-
- 2021年06月02日 01:55
- ID:wYnz4eL20 >>返信コメ
- >>566
アレは元々基本集団で存在する個が無い機械的な思考の天使がバグって単独行動してるだけだからな
例えるなら働きアリが自由意思に目覚めてコロニー無視して勝手してるだけなんや
ただ元々がこんなんだから色々ズレててはたから見ると基本あの人アホやねん
裏も何もぶっちゃけただのポンコツなだけだぞ
かつての龍の粛清を止めたのもそうだったからな
大を生かすため小を殺すなら龍のやる事止めるのがおかしいから
あの人はただ今この瞬間の犠牲を無くしたいだけなんだよね
其のせいで後々もっとひどいことになるとしても改めないからな
マジポンコツ
これは魔王様も認めてる
-
- 2021年06月02日 02:12
- ID:wYnz4eL20 >>返信コメ
- >>580
この後のソフィアちゃんの悲劇を見れば先生のやった事はただの自己満だってわかるからな
確かに救われた子もいたろうが明らかに余計なことした結果不幸になった子もいるからな
基本ポが悪いとはいえ保護なんていらない奴迄確保しようとしたのは完全に失敗だよ
-
- 2021年06月02日 02:28
- ID:4MrmNuor0 >>返信コメ
- >>534
3学期からの転校生が全員部外者扱いでワロタ。
-
- 2021年06月02日 02:30
- ID:AixAFabi0 >>返信コメ
- >>604
ソフィアも誰かに保護されない限り悲劇的な運命辿ってた可能性は高いけどな。
何しろ親は純粋な人族なのに自身は吸血鬼だし。
-
- 2021年06月02日 02:54
- ID:vorVg2c70 >>返信コメ
- そういえばアニメだとエルフに伝わる「管理者」の情報やってないんだっけ?
エルフの伝承では、レベルやステータスを作り出した管理者がおり、スキルを奪って殺すことで力を増やせるようにしたので、人々を戦わせている
世界平和の為に、管理者という悪と戦っている正義のエルフ的には、スキルポイントが多い転生者が、うかつに敵に力を与えることは好ましくない
先生は生徒名簿の力で「管理者という悪が、結界を破るか侵入するかして、生徒を惨殺する未来」を予測できてしまったので、
管理者という悪を倒し、生徒が自由に生きられる世界を作るために、今も戦ってる
-
- 2021年06月02日 03:07
- ID:vorVg2c70 >>返信コメ
- >>594
1人消えた時点で、10人は年三年以内死亡だったらしい
里にいる11人の大半は先生が動いてないと死んでたんじゃなかろうか
(死亡判定の4人とか、ソフィアちゃんも10人の中に含まれてるかもしれないので、最後のオギ以外10人がとは言わない)
-
- 2021年06月02日 03:13
- ID:vorVg2c70 >>返信コメ
- こういうので議論に熱くなる人、
自分の人生と重ねてる場合があるんだっけ
そうかー、命より自由が欲しかったのかー
-
- 2021年06月02日 03:48
- ID:SSj37qsV0 >>返信コメ
- >>89
いや、転生者の本当の意味での保護
は「岡ちゃん」以外考えていないよ
魔王、ギュリギュリ、教皇、蜘蛛子、各転生者
それぞれの思考と意志で動いてる
岡ちゃんですらある意味独善だからね
-
- 2021年06月02日 07:49
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- >>606
一番ありうる未来なのが、エルフに殺されることなんだけどね
-
- 2021年06月02日 07:51
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- >>610
オカ先生が望んだ時点で、蜘蛛子は本気で生徒たちを保護しようとしてる。
-
- 2021年06月02日 07:53
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- >>601
それ以上の情報はどうやったって手に入らない立場なんだからしゃあなし
-
- 2021年06月02日 07:59
- ID:xPoc70AY0 >>返信コメ
- >>609
家畜として飼われるより、人間として自由に生きたいと思う人がいても不思議じゃないだろ。
-
- 2021年06月02日 08:00
- ID:eZO1fiSr0 >>返信コメ
- >>589
数年でしぬところを10年以上生かせたんだから、恥じることなどないだろう。それでも文句を言えるのは15年前から救済行動を行ってて実績のあるやつだけだよ。
なんか災害避難所でめしがまずいとか文句言ってるのと同類に聞こえるわ。
-
- 2021年06月02日 08:25
- ID:o5XcBN7x0 >>返信コメ
- 「無いものねだり」になるからこの議論はするだけ無駄なんですけどね
エルフ村に監禁されてた連中は外の世界を知らないから
「せっかく異世界に来たのに何もさせてくれなかった。絶対許さん」だし
外の世界を知ってる連中からすれば
「先生に守られてたくせに何言ってんだ。命があっただけマシだろ」になる
実際、エルフ村にいた連中は平和ボケした日本人の感覚がそのまま残ってて
外の世界を知ってる連中は日本人感覚を切り捨てないといけなかったという事情があったりするんだけど
>>614
進撃の巨人1期のOP歌詞にある「家畜の安寧」ってやつやね
-
- 2021年06月02日 08:25
- ID:eZO1fiSr0 >>返信コメ
- >>121
「赤髪で炎使いの王女様が学校に転校してきて落ちこぼれの主人公といちゃいちゃ」くらい設定が被りでもしない限り区別はつけられるよ。
-
- 2021年06月02日 08:34
- ID:eZO1fiSr0 >>返信コメ
- >>103
先生の"だったはず"って言葉が自信のなさをうまく表してていい感じ。
-
- 2021年06月02日 08:44
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- エゴだってことは全く否定できない。でもオカ先生がそうすべきだと考えてそうしたこと自体は理解できるし納得できる
それがひどいことだ、人権侵害だという考えも、理解できるし納得できる
そのことでこんな風に感情を動かす視聴者が存在すること自体がDの掌の上ってことです
先生はたとえ嫌われてもそうしたかったからそうしたし、そうできた。大事な情報が抜けてるにせよ、その範囲内での最善がこれだった。
先生よりさらに情報が少ない被保護者達は、そんなん納得できるわけがないけど、そっから抜けることは自力ではできないからそうできなかった。
それだけです
-
- 2021年06月02日 08:47
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- だから、先生は、委員長の怒りを向けられることを甘受している。
そのわだかまりを解消させる力が先生にないんだからそこは仕方ないよね
-
- 2021年06月02日 11:29
- ID:vorVg2c70 >>返信コメ
- 本当、子供の頃に命を助けて、近いうちの死亡予測が無くなって解放して、お終いだったら楽だったのにね
数年で生徒全員死亡(大半はスキル剥奪が原因)と、現在進行形で予測が出ちゃってるからね
先生も命とかのコスト出してでも頑張っちゃう人だからね・・・
-
- 2021年06月02日 11:36
- ID:MUolkx0j0 >>返信コメ
- >>614
半数以上が15歳迄に死ぬのがスキルで分かっていても見殺しにするが正解だたて事ね
それはそれで助けられる力があるのに何で見殺しにしたんだって意見が出てくるよ
結局皆が幸せになる最適解の選択肢が無かったから議論しても平行線にしかならないって事
-
- 2021年06月02日 11:56
- ID:FRjgiG8H0 >>返信コメ
- 岡ちゃんは、子供のうちから魔族領に潜入したり、ユーゴーの時は、反動を自分で受け止めて魂が崩壊しかけたりしてるし、あの年で強くなったのは、生徒のために、それだけ命を懸けた結果なんだよね。
-
- 2021年06月02日 12:04
- ID:eZO1fiSr0 >>返信コメ
- >>263
先週のCパートなかったら地龍と魔王がやりあう経緯がわからないじゃない。
アニメ組の事も考えてくれよ。
-
- 2021年06月02日 12:20
- ID:hllul5i00 >>返信コメ
- >>624
倒しちゃった描写が良くなかったと思う
地龍が魔王に勝負を挑み
魔王がそれに応じてバトルスタート
なら今回と矛盾無し
或いは本来はこの20話で戦争始まって魔王が地龍を倒した後のエピソードまでやるつもりだったのかも。
でも二期決定したか、24話の後を映画化するかが決まって
慌てて話を締めなくても良くなったから地龍倒した後のエピソードは先延ばしになったとか
-
- 2021年06月02日 13:19
- ID:eZO1fiSr0 >>返信コメ
- >>532
世界は違えど合計30年くらい生きてるやつらが自由を与えてくれって言っちゃうのか?
高校生組のニート気質はたいしたもんだな。
-
- 2021年06月02日 13:38
- ID:eZO1fiSr0 >>返信コメ
- >>614
ならエルフと戦えばいいだけでは?
-
- 2021年06月02日 14:29
- ID:o5XcBN7x0 >>返信コメ
- >>626
高校生ニートなんだから仕方がない!
おとなしく従ってれば命の危険はなく生活の保障もされてるぬるま湯のような環境です
こんな場所で生活してれば権利だけは要求するようになります
現実もそうですよね?
-
- 2021年06月02日 15:40
- ID:LWyKu9.F0 >>返信コメ
- 古代ローマの時代から、統治の基本は「パンとサーカス」
パンとは、食糧、生活の安定の象徴
サーカスは娯楽
生活の安定と娯楽が不十分だと、民衆は権利を主張したり、暴動や反乱に至ったりする
逆に言えば、それさえ十分に与えておけば、民衆は満足して問題を起こさない
思うに、エルフの保護下は、生活の安定はあっても、(刺激にあふれている現代日本の記憶を持つ者にとっては)娯楽が不十分なのではなかろうか
-
- 2021年06月02日 16:02
- ID:MUolkx0j0 >>返信コメ
- >>629
暴動や叛乱が起こってないって事はそういう事
現状に不満はあるが命を掛ける覚悟ある程かと問われると否
その辺のヘイト管理はポが上手くやっている感じ
-
- 2021年06月02日 17:59
- ID:tkyme4qZ0 >>返信コメ
- >>601
現代日本含めどこの世界でも常に「自分の知ってる事」を基に判断して行動してるんだけどな。
知らない部分があるから生きるのも止めるなんてことは無いのよ。
-
- 2021年06月02日 18:05
- ID:tkyme4qZ0 >>返信コメ
- >>606
成長の過程で種族的本能から収拾つかない事態になって「処理」される未来しか見えないんだよな。
もしくは本当の意味で道具にされるか。
ある意味健全に成長できた原作ルートは理解者や保護者に恵まれたからこそ。
-
- 2021年06月02日 18:15
- ID:tkyme4qZ0 >>返信コメ
- >>624
地龍と魔王の問答までは良いのよ。
そのあと瞬殺したようにしか見えない描写をして終了なんて事しなければ。
次の回で戦っている様子を差し込んでいるんだから、その後の描写として地龍が倒れれば自然だった。
-
- 2021年06月02日 18:47
- ID:8hyrM7.a0 >>返信コメ
- >>624
地龍は複数体いたんじゃね?と適当に言ってみる。
-
- 2021年06月02日 19:27
- ID:bZmj1CeB0 >>返信コメ
- >>17
先生がユーゴーから剥奪したのが、先生がスキルを剥奪して生徒を死なせるって伏線なのかと思ったわ
-
- 2021年06月02日 19:48
- ID:bnnDcAMS0 >>返信コメ
- アリエル『己の理と欲のためだけにその女神サリエルを犠牲にした愚劣な愚民共の星に何が期待できると言うのか!!』
今期の別作品とコラボさせてみたけど、違和感が仕事しない。
-
- 2021年06月02日 20:16
- ID:21rhXsNF0 >>返信コメ
- 先生も大変やな。過去を忘れて第2の人生を歩めたら良かったのに。
-
- 2021年06月02日 20:46
- ID:HI5AHyjG0 >>返信コメ
- リアルバージョンで果物を食べる蜘蛛子ちゃんも
けっこうかわいい♡
-
- 2021年06月02日 21:02
- ID:HEIKSQjk0 >>返信コメ
- >>637
先生になったことで、状況に応じて自分を変えていくカメレオンみたいな性分を持ったのよ
空っぽのところに放り込まれたら変化する宛てを失って自己が崩壊しかねない
先生で在ろうとすること=自己を守ること
「それ」がなくなったときに自立するに足るバックボーンが無い人なんだよ
-
- 2021年06月02日 21:08
- ID:TEIynYlc0 >>返信コメ
- >>628
ニ〜トは34歳までの家事手伝いとかをしない者のことだろ?
あいつらはみんな野菜を作ったり料理を作ったりしてるだろう。
-
- 2021年06月02日 21:20
- ID:IsRf02N70 >>返信コメ
- >>593
原作読んで岡ちゃんの裏事情も知ってるけど
その上でなお
転生者を閉じこめて10年以上何もさせずにいた「あの時点」で
「恨まれても仕方ない」程度の認識しか持ってないのは
ひどすぎるって話だよ
裏事情があっても、元生徒たちという人間を家畜みたいに飼って、それをよしとしてる精神性が受けいれがたいし
神視点でそれがわかってるからといって家畜状態をOKするお前らの認識もおかしいと思うのよ
-
- 2021年06月02日 21:28
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- >>641
人の数だけ正義はある
他人が共感できないからといって責めるのはお門違い
-
- 2021年06月02日 21:45
- ID:AixAFabi0 >>返信コメ
- >>641
そのおかげで助かった生徒がいることも忘れちゃいかんぞ。
家畜として生きるよりも死んだほうが良かったというのは勝手だが
単なる一高校生だった彼らにそんな覚悟は無いからな。
数人、例外的にその覚悟を無理やり持たされて生きることに成ったのは居るけど。
-
- 2021年06月02日 21:53
- ID:GLc3QX5X0 >>返信コメ
- >>641
現実の物差しで見ても読者は物語を変える事は出来ない
あえて言うなら十人十色くらいかな
-
- 2021年06月02日 22:19
- ID:xPoc70AY0 >>返信コメ
- >>640
家事手伝いって職業なの?
働き着たくない女共の戯言だと思ってた。
-
- 2021年06月02日 22:36
- ID:o5XcBN7x0 >>返信コメ
- >>640
揚げ足取るために使った言葉なんで、深くつっこまないでくれ…
それにあれも先生からすれば「職業訓練」なんだよな
いつか命の危険性が無くなって開放するときに困らないよう
最低限この世界で生きていく方法を学ばせるつもりだった
ポのせいで「飼い殺し」になってるだけでさ
-
- 2021年06月02日 22:37
- ID:AixAFabi0 >>返信コメ
- >>645
結婚が前提の時代だとちゃんと認められるものだったかもね。
今だと完全に戯言だが。
-
- 2021年06月03日 01:40
- ID:PZzWGcd40 >>返信コメ
- >>594
大体この歳まで半分と生き残れなかっただろうからね・・・。
ただここから蜘蛛子たちの介入が無い場合はポの実験材料として死んだほうがマシパターン待った無しなのがまたもう・・・。
連れてこられた生徒達の自力で何とかする方法がエルフの囲い力ずくで突破して自力で弱肉強食世界を生き残るしかないルートとかもうえぐい。
なんせ先生のギフトで位置から状況から大体分かってるからいつエルフが来るかわからんし。
-
- 2021年06月03日 01:47
- ID:PZzWGcd40 >>返信コメ
- >>566
シュンを時代の勇者に指名したのが意図的なのかどうなのかだよね。
どう考えたって妹のが圧倒的に性能が上なのに何故選んだのか。人柄とかが基準だったら、兄勇者の前の奴が魔王と組んでDに攻撃するようなアホ行動やらかす奴を選んだ意味がわからんもんな・・・。
人が良すぎてエルフにハメられたとか?
-
- 2021年06月03日 01:53
- ID:PZzWGcd40 >>返信コメ
- >>589
え、現代日本の倫理作品に押し付けておかしいって言うくせに、都合よく原作のキャラのセリフは利用すんの?
寧ろ原作呼んでてその解釈と考えしか出ないの?
他の人の言うとおりだわ、話すだけ無駄だね。皆さんご忠告ありがとうございました。
-
- 2021年06月03日 02:34
- ID:52AwoiPB0 >>返信コメ
- 来週人間パートなら脚本は広田だろうな......
-
- 2021年06月03日 04:41
- ID:S.4x8Nlg0 >>返信コメ
- >>641
何日にも渡って全く同じ内容のコメントを繰り返してるし、
何人もの人に同じことを指摘されてるのに一切耳を傾けないね君は
いいかね
出来ることの限られた状況じゃ仕方ないかなと言ってるだけで、
岡ちゃん先生の行動を100%支持してる人なんて君の脳内にしかいないんだよ!
-
- 2021年06月03日 08:00
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>591
たとえリムルの力とラファエルさんの知恵があっても、禁忌カンストがなければ打破は不可能。キャラが知り得ないことを知ってる読者目線ってどこまでも高く尊大になっていくよね。知識って必要最低限のくせしてその最低限がどこまでも高い
けど、そもそも禁忌カンストしたら延々「贖え」のリフレインで精神破壊されてまともにモノを考えられなくなるんでしょ?そんな人にどうやったら世界が掬えるってんだ
って考えたらDの底知れない悪意にものすごくだるくなる
-
- 2021年06月03日 11:08
- ID:9RB3Lh7n0 >>返信コメ
- >>627
エルフは最強勢力の一角
ただでさえ長い寿命で魔法系スキル爆上げ種族なのに、実は旧世界の科学兵器を隠し持っていましてね(現実の地球より数段上、マシンガンやらレーザーガンやら戦闘特化サイボーグやらロボット兵やら)
生徒が従っているからポも優しい飼い主なのであって、逆らったら容赦ない支配者になるだけ
-
- 2021年06月03日 12:49
- ID:qgzezKru0 >>返信コメ
- >>654
家畜のように支配されるよりも自由を選ぶというのなら
エルフと戦えば良いってことだから、勝ち目が無かろうとも関係ないのでは。
況して転生者目線ではそんなこと知る由もないんだから。
-
- 2021年06月03日 14:02
- ID:qOKwfizG0 >>返信コメ
- そもそも、里にいるの「外の世界の苦労を知らない」「現代日本の高校生」なので、
反発はしても、戦闘というか殺し合いなんかするはずがないんだよな
-
- 2021年06月03日 14:33
- ID:6MRFnBVf0 >>返信コメ
- >>655
お前はそうやってしねよ
-
- 2021年06月03日 17:01
- ID:hJS0OD.r0 >>返信コメ
- >>641
10年以上も生活させてて、不満は素っ気ない態度を取られるくらいで抑えてる岡ちゃん先生の優秀さをもっと讃えるべき。
-
- 2021年06月03日 17:20
- ID:hJS0OD.r0 >>返信コメ
- >>604
赤ん坊エルフに保護の要否をどうやって付けろというのか。
たとえ恵まれてた環境の子供が巻き添えくらおうが、カモフラージュで連れ去られた子供が居ようが、元生徒で助かった命があれば先生としては成功だよ。
-
- 2021年06月03日 18:19
- ID:hJS0OD.r0 >>返信コメ
- >>359
しんだら意思も潰えるのだから、他人が関与できる範囲でなら命一択だろう。
命を懸けて意思を貫くのは本人だけの問題だよ。
-
- 2021年06月03日 18:30
- ID:uTeVc6OD0 >>返信コメ
- >>657
その人は>>627を代弁してるだけだぞ
-
- 2021年06月03日 18:52
- ID:PU4JP8L40 >>返信コメ
- >>653
何か勘違いしてるみたいだけど、この場合の「円満解決」は
生徒たちをより良い形で救う事であって、
ポティマスを倒して世界を救う事じゃないぞ。
世界を如何こうするんじゃないから、禁忌は全く関係ない。
あとリムルの力も覚醒直後ではなく、
ウェブ版のリムル(神クラスの権能持ち)の方。
で、生徒たちを救う方法は、過去の地球に転移して教室の爆発
を未然に防ぐ。転生そのもを無かった事にする訳だから、
繰り返すが禁忌は全く関係ない。
-
- 2021年06月03日 19:45
- ID:x8FVPPAO0 >>返信コメ
- >>662
いや転生した時点でシステムに縛られて過剰な力は振るえないし娯楽を台無しにしようとしたらDに天誅下されて終わりだと思うが
-
- 2021年06月03日 19:56
- ID:PU4JP8L40 >>返信コメ
- >>663
システム自体書き換えれば済むだけの話。その程度の事なら作中でしょっちゅうやってる。D自身に干渉するならともかく、彼女が作ったシステムの一部書き換えくらいなら造作もない。Dの娯楽も攻撃を受けた後で思いついた事だし、それを思いつく前に爆発を防ぐだけだから懲罰の対象にはならんよ。
-
- 2021年06月03日 19:57
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>662
ウェブ版読んでないんだけど、リムルそんなにすごくなるの?
世界転移はヴェルなんとかさんができてるからできるようになるかもだけど、過去に戻るのはできないと思うんだけど
まあいいや
過去に戻れたらそうかもね
過去に戻れなかったら、ポをどうにかしないと生徒は救えないでしょ
で、ポをどうにかするのはほぼ世界を救うのと同意義だから
-
- 2021年06月03日 19:59
- ID:PU4JP8L40 >>返信コメ
- >>664
それ以前に過剰な力を行使できないのはDも同じだしね。
神クラスの力を持った存在と派手にやり合えばどうなるか・・・。
-
- 2021年06月03日 20:01
- ID:PU4JP8L40 >>返信コメ
- >>665
余裕で過去にいけるしポも確殺できる。
まぁ詳しくはウェブ版読んでくれ。
-
- 2021年06月03日 20:03
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- ていうか、時間を巻き戻す=Dの娯楽の邪魔じゃん
他所で巻き戻してる分にはDは文句言わないけど教室を巻き戻すのは文句むっちゃいうからその転移は阻害してきそう
-
- 2021年06月03日 20:06
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- うーん
システムが貯めてるエネルギーが底をつきて星が崩れるエンディングがシステム稼働時に起きる可能性が濃厚な場合、生徒名簿には生徒の情報はどう記載されることになるんだろう
-
- 2021年06月03日 20:11
- ID:PU4JP8L40 >>返信コメ
- >>668
Dが時空転移に干渉できるか謎だけど、
出来たとして実行できるかは別の話よ。
リムルの権能で過去に行けるのは確定だけど、
Dに同じことが出来るかは不明。
-
- 2021年06月03日 20:22
- ID:hJS0OD.r0 >>返信コメ
- >>648
弱肉強食の世界の弱者なんだから仕方がないよ。
意思や覚悟の無さといったら迷宮の猿とか蜂以下だろ、軟禁組は。
-
- 2021年06月03日 21:07
- ID:hJS0OD.r0 >>返信コメ
- >>596
渡河中の兵士だけを遠視してレミングスみたいにならんかな。
-
- 2021年06月03日 21:22
- ID:0q74N9Pm0 >>返信コメ
- >>671
覚悟というか執念において、迷宮の猿の勝てる生物の方が少ないだろ・・・
-
- 2021年06月03日 21:25
- ID:hJS0OD.r0 >>返信コメ
- >>229
それらミスリードは作品を面白くしてる一因だと思うよ。
ミスリードは騙されてたと気付いた時に面白さを感じるのであって、まだ明かされない内から原作既読者から文句を付けられるのはネタバレに等しい愚行だと感じる。
>平和と自然を愛するエルフ→クズ族長と使いっぱ集団
なんてのはまだちょっと早いんじゃないかな。アニメ組はまだエルフの行動原理が読めなくて「???」となってていいと思うんだ。
-
- 2021年06月03日 21:53
- ID:HBhkLxH50 >>返信コメ
- 世の中100%の正解が存在しない問題がたくさんある
っていうかそっちの方がはるかに多い
先生の行動の是非は正解が存在しない問題
先生の行動を止む無し、またはベストではないがベターという人
逆にワーストではないけどバッドリイという人
どちらがいてもいいと思う
-
- 2021年06月03日 21:54
- ID:qgzezKru0 >>返信コメ
- >>657
レス辿って行って何に対する反応なのか見てから書けよ。
元は家畜のように生きるより自由の方が良いというレスだぞ。
-
- 2021年06月03日 22:14
- ID:qgzezKru0 >>返信コメ
- >>668
あの宇宙に過去移動の方法があるのかは分からんが、あれば使えそうではあるな。
-
- 2021年06月03日 23:11
- ID:Z.RSrZ9K0 >>返信コメ
- >>571
ま~そもそも異世界召還物はほとんどの場合大前提で同意なく主人公達拉致ってるからな
普通に考えてコレだけでふざけんなだからな
聖女の魔力は万能ですなんてもろそれじゃん
無責任に呼び出して元の世界に帰す方法なんぞ知らんとかなめてんのってなるからな
そもそもなんで無理やり呼び出した相手が無償で助けてくれると思えるのか
真面目に考えると召還物は大概糞ですよ
-
- 2021年06月03日 23:43
- ID:qgzezKru0 >>返信コメ
- >>678
そういう問題があるから開き直って禄でもない国が呼んだというのがなろうには多い印象がある。
とんでもスキルとか、転スラとか、後は盾の勇者もそれに該当するな。
-
- 2021年06月04日 03:44
- ID:Mp2xbgIr0 >>返信コメ
- >>649
いやシュンを選んだのは転生者で前回の勇者と血縁があったってだけでしょう
素質なら他のやつの方がいいはずだし
-
- 2021年06月04日 03:51
- ID:Mp2xbgIr0 >>返信コメ
- >>587
まぁムカついて神を辻斬りにする話とか惑星ボカンする話みたいよな
冥土さんとDの過去話
-
- 2021年06月04日 08:31
- ID:Fd0FjSYJ0 >>返信コメ
- >>629
インターネッツさえあればVIP待遇と言えたのに。
-
- 2021年06月04日 09:06
- ID:QxAEFzmq0 >>返信コメ
- やっと来ました金曜日
蜘蛛子さん、出番無いのは過去編だからに一票
過去編やっとかないと魔王が何故エルフを目の敵にするのか
説明つかないしね
-
- 2021年06月04日 09:21
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- >>682
できそうw
ただし、端末持ってるのはエルフと転生者だけな
コンテンツもその範囲内で作れ
-
- 2021年06月04日 12:33
- ID:4xQJduVL0 >>返信コメ
- あの下衆そうなオーツの使者はああ見えて、国策として自ら戦争の火種になるという決死の任務に殉じるために敵地に赴いた国士ということなんだろうか
-
- 2021年06月04日 12:34
- ID:Azyw2VSI0 >>返信コメ
- >>680
そう。素質なら前勇者と血縁がある妹のが圧倒的に能力上。転生者で既に自意識あって効率的に育ったシュンより更に優秀な妹がいるわけだし。
なのに転生者ってだけでシュンを選んだのがどういう意図なのかなって。ただのポンコツとかならいいけど、意図してなら蜘蛛子側から見たら悪意すら感じるよね。
-
- 2021年06月04日 12:41
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- >>685
国元からどれだけの指令を受けていたかは不明だよね
「できるだけ相手を馬鹿にして向こうから攻撃させろ」くらいは言われてそうだけど
なお、どの行動にどれだけの危険があるかは本人の自己責任だろうし、そもそも、オウツ国としては開戦できればそれでいいのであり、使者の死亡は必要ではなかったとは思われる。
-
- 2021年06月04日 13:30
- ID:XjoZWLO10 >>返信コメ
- >>686
妹がシュンより優秀ってのはどこから来たんだ?
転生者でもないのに匹敵する才能があると言うのは凄いけど、
妹はシュンと違って支配者スキル持ってないし、転生者特典スキルも無いぞ。
-
- 2021年06月04日 14:43
- ID:qfXV7IJh0 >>返信コメ
- >>684
レスバトルスキルレベルが上がってしまう!
-
- 2021年06月04日 18:15
- ID:zcodsX7V0 >>返信コメ
- >>688
語られるとしたら中盤あたりに出てくる情報ですな。(アニメの今は前半ぐらい)
ここの連中は容赦なく先の情報で議論してくるから困るよね。
-
- 2021年06月04日 18:28
- ID:E89jTBXr0 >>返信コメ
- >>679
「盾の勇者」は召喚側した国にとっては信仰上の敵という理由で命を狙ったり
信仰してる国に行っても「種だけよこせ本体はいらん」でウンザリした覚えがある
-
- 2021年06月04日 18:33
- ID:qRYeAu0e0 >>返信コメ
- >584
そういうちゃんとした視聴者がいるなら、
卒業式の朝と夕で影の方向が同じという手抜き絵面なアニメを
観たらちゃんと指摘しなきゃいけないと思うが、指摘をみたことはない。
そういう絵作りで文句がでないという前提でアニメ作るんなら、
季節が飛ぶ描写に視聴者が気づくことを期待してはいけない。
-
- 2021年06月04日 18:52
- ID:VaKQSAJa0 >>返信コメ
- >>678
よく混同される漢字だが
召喚が「よびだす」こと、
召還が「よびもどす」こと、
送還が「おくりかえす」ことと覚えておくとよい。
-
- 2021年06月04日 19:27
- ID:3zSxbzcf0 >>返信コメ
- >>692
そういうのはポカミスで、作る側も前提にしてない事じゃないのか?
-
- 2021年06月04日 19:30
- ID:XjoZWLO10 >>返信コメ
- >>690
原作読んだことがあるけど明確にシュンたちより上なんて描写有ったっけと思って調べたが、
原作(Web)にだって「転生者にも匹敵する才能の塊」としか書かれてなかったから聞いてみたんだ。
-
- 2021年06月04日 20:41
- ID:e1zMbjMR0 >>返信コメ
- >>692
手抜きアニメが存在してるんだからいかなるアニメも季節の描写で場面切り替わりを演出するべきではないとか。
酷い理屈だな。
切り分けも出来ないんじゃアニメの不備というより視聴者が駄目なんだろ。
-
- 2021年06月04日 21:47
- ID:hKbKRdC.0 >>返信コメ
- >>539
自由を求めて命を懸けられる状況ではあるのに、それを実行に移さないのは本人の意思。
外野がなにを騒ごうが、エルフの家畜達は自由よりも命を選んでるので、その意思こそを尊重すべき。
-
- 2021年06月04日 22:05
- ID:hKbKRdC.0 >>返信コメ
- >>588
可能性も何も、幼少期にエルフという外敵から身を守れなかった時点で終了じゃないか。魔物に食われて10年以上かけてゆっくりゆっくり消化されてる状態なんだよ。
-
- 2021年06月04日 23:37
- ID:hKbKRdC.0 >>返信コメ
- >>692
そうか、作画ミスには気付けたのに、小出しのヒントには気付けなかったのか。くやしいのぅ。
でも大丈夫。まだミスリードを引っ張ってる段階だから、気付けなくても問題ない。
むしろ製作側の狙い通りに踊ってると言えるので、本来の意味でいちばんアニメを楽しめてると誇っていい。
-
- 2021年06月05日 00:33
- ID:HeGSLq9o0 >>返信コメ
- web版読んでも地竜がなんで蜘蛛子さんに懐いてるのかよくわからんから今後のアニメに期待したい
しかし伸びてんなここの米
-
- 2021年06月05日 01:04
- ID:FEJARNLL0 >>返信コメ
- >>617
炎姫様スワップの薄い本すこすこ。
-
- 2021年06月05日 01:07
- ID:FEJARNLL0 >>返信コメ
- >>619
Dじゃなくて翁なんだよなぁ。
-
- 2021年06月05日 01:15
- ID:9gxOaDtQ0 >>返信コメ
- >>700
懐いてるんじゃなくて期待している。
急速に力を付けてアラバを倒すくらいにまで成長したから
停滞しているこの状況に何か風穴を開けてくれるんじゃないかってね。
-
- 2021年06月05日 01:32
- ID:fHkjymwr0 >>返信コメ
- >>695
すまん、転生チート有りのシュンと、何もなしで互角の妹だと妹のが随分上でしょって解釈してたんだ。
-
- 2021年06月05日 01:36
- ID:FEJARNLL0 >>返信コメ
- >>645
ニート
十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者。
▷ NEET は not in education, employment or training の略。イギリスで言い出し、二〇〇四年ごろから日本にも広まる。
元々はイギリスの労働政策において出てきた用語で、1999年に同国の政府機関・社会的排除ユニット (Social Exclusion Unit) が作成した調査報告書『Bridging the Gap』の中にある一文「Bridging the Gap: New Opportunities for 16-18 years olds not in education, employment or training」(日本語訳「ギャップを埋める:教育、雇用、職業訓練に参加していない 16〜18歳の若者に対する新しい機会」)の「not in education, employment or training」という部分の頭文字を取り、『NEET』と略したものが始まりである
-
- 2021年06月05日 01:42
- ID:FEJARNLL0 >>返信コメ
- >>666
神クラスの○○に入る言葉て一番に思い浮かぶのがシャーマンだわ。
-
- 2021年06月05日 02:37
- ID:4tR.c.nT0 >>返信コメ
- >>641自由教かよ?
自由は与えられるものではなく自らの手で勝ち取るものだ
-
- 2021年06月05日 10:24
- ID:DGb6KDmV0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん出番が無いどころか大活躍だった
-
- 2021年06月05日 15:05
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- >>705
ニートは「就業をせず」「職業訓練も受けていない」が重要よね
無職でも職を探してればニートじゃないし、
金は幾らでも親が用意してくれるから毎日遊び惚けてるのはニートだし、
時代劇とかの家は長男が継ぐけど何かあった時の為のストック(跡目争いが起きないように仕事も遊びも禁止)もニート
-
- 2021年06月05日 15:21
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- >>691
盾の世界、召喚が珍しいことじゃない上に、
召喚前の世界の時点で「召喚先に似てるけど参考にすると騙されるゲーム」を用意したりされてるし、
召喚先世界のエネルギーを取り込む為に、暗躍してる写し身とか転生者が多すぎるという
悪神よりも、邪神Dの方がまだ救いがあるんだな、という・・・
-
- 2021年06月05日 15:33
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- >>680
勇者に必要な素質って、戦闘の才能とかじゃないからなぁ
カリスマとか心意気とかの方なわけで
その為の、ユリウス兄様の人生語りと、
とある蜘蛛が思った『「勇者」に選ばれた者が勇者、ではなく、勇者に相応しい人物に贈られるのが「勇者」』という感想だろうし
-
- 2021年06月05日 15:37
- ID:icIvAb260 >>返信コメ
- >>700
龍種、特に長は主である管理者ギュリエディストディエスの苦悩をよく承知しており、それが解決されることを(勝手に)願っている
若手筆頭株だったアラバを打倒できるまでに急速に成長した蜘蛛子が膠着した事態を打開する「新しい風」になることを(勝手に)期待してる
だからアリエルに「蜘蛛子のこと見逃してやってくんねーか? ムカついてんならストレス発散に付き合うぜ」とアリエルとギュリエの間にあった不干渉協定を破って戦うことにした
主の意向を無視した自罰と、我が子にも等しい眷属のクイーンタラテクト(マザー)を討たれたアリエルが提案を飲める訳が無いと分かった上での、殺されること前提の戦いに
-
- 2021年06月05日 18:43
- ID:mSGrRMHt0 >>返信コメ
- >>87
教育とか鍛錬すると勝手にスキルが上がるんですよ
それこそ文系オンリーでも思考加速とかのスキルが上がってくる
筋トレしまくってレベルアップ時のステータスボーナスがつくまでスキルを鍛えてからレベル上げを始めるという強化方法もあるくらい(蜘蛛子が持ってた韋駄天とかがボーナスつくまで上げたスキル)
-
- 2021年06月05日 19:53
- ID:9gxOaDtQ0 >>返信コメ
- >>704
チート無しなら妹の方が上なんて選ぶ方には関係ないだろ。
-
- 2021年06月05日 20:58
- ID:q5nzAsz10 >>返信コメ
- >>686
シュンが勇者に選ばれた理由に能力はまったく関係ありません
-
- 2021年06月05日 21:38
- ID:sImAzn2z0 >>返信コメ
- >>87
解説ありがとう。原作読んでないから助かる。
先生は自分にできることを最大限してるのは間違いないんだけど、客観的に見ると自己満足にしかなってないよね。
生徒としてはわけもわからずに(場合によっては親を殺され誘拐されて)連れてこられて、それからろくに説明もないままずーっと出口の見えない軟禁生活。
しかも生前に何年間先生と生徒の関係だったか分からないけど、転生してもう10年以上経ってたら「いつまで教師面してんだこの女」と思われてて当然。
岡ちゃんには悪いけど、岡ちゃんの行いはただの自己満足。個人的には、悪いことだと思う。
-
- 2021年06月05日 22:40
- ID:FEJARNLL0 >>返信コメ
- >>684
工藤「では私がお手本に何かかきましょうか」
-
- 2021年06月05日 23:14
- ID:yK6GnTwi0 >>返信コメ
- >>117
-10だぞ
-
- 2021年06月05日 23:41
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- >>716
まぁ岡ちゃんも、今も常に死の危険が付きまとってる生徒の死亡予測が無くなれば、自由に過ごしてほしいとは思ってる
スキルを奪って殺して力を得ようと今も動いている管理者という悪から、
多くのスキルポイントを持つ転生者を守り解放するために、
正義のエルフと共に管理者打倒の為に命をかけて戦っているわけで
-
- 2021年06月06日 07:22
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- ファッションでもオタク文化を齧ったなら「奪ってでも力を得ようとしている管理者(神)こそ深刻な理由があるのではないか」とは考えないものかな
隠れ里に引きこもって他種族を見下してる連中が大半のエルフが世界平和なんて何の冗談だ、と思わないものか
思考誘導ってそんな強力なもんなのかな
洗脳って程でもないんだろう?
-
- 2021年06月06日 20:42
- ID:CL1LaP1e0 >>返信コメ
- >>720
先生の考える勝利条件は生徒たちの身の安全と延命。
世界平和はそんなに重要じゃなくて、せいぜい生徒確保前に戦禍による損失は被りたくないと思うくらいじゃね?
残存生徒が確保できたら結界の外なんかどうでもいいだろうし。
-
- 2021年06月07日 12:56
- ID:HFZCfpFb0 >>返信コメ
- >>44
CVは、誰?
-
- 2021年06月10日 00:49
- ID:GXEKgF2w0 >>返信コメ
- コミュ障演技ウマすぎる
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
単純に似たようなゲーム異世界モノが増えすぎてアタリショック起こしてるのかもしれんが