第9話「聖女」
セイが放った光り輝く魔法は、瘴気の沼から湧き出る魔物たちを一掃した。その一件により、セイはますます周囲から聖女として注目されるようになっていく。そんな時、王宮内ではエリザベスが、アイラにかかりきりのカイル王子に詰め寄っていた。カイル王子は聖女と噂されているセイを否定する発言をし、居合わせたセイは気まずくなってしまう。そこへ現れたジークフリート国王が場を収めたが、カイル王子は謹慎処分を受けることになった。しばらくして、エリザベスはセイとアイラを交流させようと、お茶会を開く。
脚本:渡航 絵コンテ:清水空翔 演出:胡蝶蘭あげは 総作画監督:松本麻友子・井出直美・石川雅一
脚本:渡航 絵コンテ:清水空翔 演出:胡蝶蘭あげは 総作画監督:松本麻友子・井出直美・石川雅一
『素晴らしい術です!』

『これまでも聖女が現れると魔物の出現率が著しく低下する傾向は見られましたが今回は低下どころではなく周辺一帯の魔物が姿を消しています!』

『まさか根本である瘴気それ自体に作用するものだったとは…既存の魔法体系とは一線を画す!』

『まさに浄化と呼ぶにふさわしい術です!』

(めっちゃ早口…)

『やはり…詳しく調べる必要がありそうですねぇ…』

『え…いや…あの…ちょっと!』

『大丈夫。魔法の発展に犠牲はつきものですから』


『ドレヴェス師団長。冗談はそこまでにしていただきたい』
『すみませんつい』

『はぁ…先程は助かった。君がいなければ私達は全滅していたかもしれない』
『そんな!たまたまうまくいっただけで…』

ホーク『その力が君を不安にさせることもあるだろう』

『けれど…セイはセイだよ』

『あ…ありがとう…ございます』



(そうだよね。団長さんの言う通り私は私のまま…)



(と…そう思っていた時期が私にもありました)



『どうした?ぼんやりして』

『最近周りの様子が少し変わったなーと思いまして…』
『今王宮では聖女の術の話題で持ち切りだからな』

『ああー!』

『ま、そのうち慣れるだろう』

『慣れたくないです~』


『すまないな。お前の希望はなるべくなら叶えてやりたいと思ってる。だがこれからは少し難しくなるだろう』
『やっぱり…今までの暮らしを続けるのは難しいですかね…』

『今後は地方への討伐に駆り出されることもあるだろうしな』
『地方…ですか?』
『王都周辺以外にも魔物が大量に発生するせいで騎士団を派遣してくれって嘆願が後を絶たないそうだ』

『どうした?』
『やっぱり…宮廷魔導師団かどこかに異動するべきなんでしょうか?』

『別にいいんじゃないか?王国の各地にはその場所独特の薬草やポーションもある。そういうのを見て回る仕事だと思えば研究所に在籍していても問題はないだろう』

『いいんですか?』
『俺が構わないって言ってるんだ。気にするな』

『ふふ』




『ふぅ』

(できる気が全くしない)

『聖女の術…難しいですか』
『やっぱり発動条件がわからないっていうのが』

『申し訳ありません。私も術が発動する瞬間を見ていなくて』
『い…いえ!ドレヴェス様が謝ることでは…』

『じっくりと確認できなかったことが本当に悔やまれます』

『きちんと観測できていれば今頃は…』
(今頃は…あれこれできたのに、みたいな?)

『今日はここまでにしましょうか』

セイ『でもどうして今日の講義は王宮なんですか?』
ユーリ『たまには気分転換も必要…』

『くどい!』

『?』

リズ『ですが殿下!今のままでは彼女のためになりません!どうかお考え直しを!』

『エリザベス。彼女のためだと言うが本当にそうなのか?』

『どういうことなのでしょうか?』
『お前が扇動してアイラを孤立させようとしている聞いているぞ』
『一体…何の話をされているのですか?』

セイ『アイラちゃん…』

『大方嫉妬のあまりそういうことをしたのだろうが…お前は私の婚約者だからな。私が常にアイラと一緒にいるのが気に入らないのだろう』

『…はぁ。そういう考えに及べてどうして私の提案を受け入れていただけないのですか?』

リズ『婚約者がいる殿方が他の女性と常に一緒にいるというのを問題視されるのは当然でしょう』

『私には!聖女召喚の儀を統括した責任がある!こちらの都合で呼び出した以上彼女を害する者から守らなければならない。決してやましい考えがあるわけではない』

『召喚されたのはアイラ様だけではありませんわよ。もう一人の方には何もされていらっしゃらないようですけど』

『最近噂になっている者か。あれは聖女ではないだろう』
『何ですって?』
『聖女を討伐に参加させろという声に応えるため表向き討伐に参加している風を装ったのだろう?』

『殿下はご自分が何をおっしゃっているのか理解していらっしゃるのですか?』

(キレた…)

『!』

リズ『セイ!』
セイ『え~っと…ごきげんよう?』


(どうしよう…)

(こういう時どうしたらいいんですか…)

(っていないし!え!?え~!?)

「あ…あれは!」
「ああ…まさか…」
「いや間違いない…」

『誰だ?』

『セイと申します…』

セイ『ねぇリズ…議論するならどこか部屋を借りた方がいいんじゃない?ここだと目立つし…』
カイル『おい!』



『ホーク団長…』

『何を騒いでいる?』


『はは…』

カイル『父上…』
ジーク『こんな所で愚かな騒ぎを起こしたものだ』

ジーク『しかもあろうことか聖女様に対し無礼を働くとは』
カイル『…』


『…無礼を働いたのは我々ではなくそちらの者達であります!』

『ほう。こちらの聖女様を偽物呼ばわりしていたと聞いたが』

『その者は父上達が用意した偽物でありましょう?』

『なぜそう思う?』

『聖女召喚の儀で呼び出されたのはアイラ一人であり…』

『セイ殿もその聖女召喚の儀で呼ばれたのだが?』

『…』
『見落としたことは仕方ない。だが後に文官達から報告が上がっていたであろう。知らなかったでは済まされぬぞ』
『それは!』

ジーク『ドレヴェス師団長の鑑定結果でもセイ殿が聖女であることは間違いないそうだ』
セイ(え?そうなの?)


ジーク『師団長だけではない。ホーク団長からも先日の討伐で聖女として立派に務めを果たしたと報告が上がっている。無論同行していた第二騎士団からもな』

『お前が聖女召喚の儀の統括としてアイラ殿を保護するというのはわかる。ではなぜ同じようにセイ殿を保護せずあまつさえ偽物扱いする?』

ジーク『これまでの実績からセイ殿が聖女であることは疑いようもあるまい』

ジーク『かたやアイラ殿はどうなのだ?』
アイラ『!』

『実績については今この段階でお話すべきことではありません!』

『それを考慮せずともセイ殿を偽物だと決めつける根拠にはなるまい。これから先の話は場所を変えて話そうか。アシュレイ侯爵令嬢も同行していただけますかな?』

『かしこまりました』

『セイ殿についてはまた改めて報告させていただきたい』
『あ…はい』

『あ…あの…』

『アイラ殿』

ジーク『はぁ…事情は分かった』

『何か申し開きはあるか?』
『ございません。全ては私の一存。全責任は私にありどのような処分も受ける覚悟であります』

『ただ一点…お約束いただけるのであれば』
『申してみよ』

『アイラ・ミソノが聖女でないことはすでに周知の事実。私が勝手に担ぎ上げただけのこと。ついては彼女を自由に、彼女の思うようにさせてやっていただきたい』

『よかろう。彼女の意志を最大限尊重すると約束しよう』
『ありがとうございます』
『ではお前の処分についてだが。カイル・スランタニア及びその側近には謹慎を申し付ける』

『はっ!』

ジーク『ついてはアイラ殿をヴェイン第二王子の庇護下に置くこととする。アシュレイ侯爵令嬢にはその補佐を頼みたい。お願いできるかな?』
リズ『承知いたしました』


『初めからそのつもりでしたの?』
『…何の話だ?』


『経緯はどうあれアイラ様が偽物呼ばわりされるのは避けられませんものね。けれど殿下の暴走に巻き込まれたのだとすれば彼女はその被害者。表立って悪し様に言う者はいないでしょう』

『殿下が露悪的に振る舞えばその分だけ風当たりは弱くなる』
『考え過ぎだ』

『私はただの勘違い我儘王子だよ』
『そうでした。そういうことにしておきます』

『リズ』
『その呼び方久しぶりですわね』

『アイラを頼む』
『…言われるまでもありませんわ』


『不器用な人…』

ジーク『我が息子ながら愚かなやり方をしたものだ』
ドミニク『愚直もまた美徳と言えましょう』

『陛下の若い頃によく似ておりますな』

『よせ…恥ずかしい』

リズ『ごきげんよう。セイ』
セイ『ごきげんよう。リズ。それから…一応初めましてと言った方がいいのかな』

『は…初めまして。御園愛良です』

『こちらこそ初めまして。小鳥遊聖です』

『…』

(話題話題…若い子との共通の話題…)

『…あ…』

『セイはすっかり聖女様が定着したようですわね』

『あははは…言わないで』

リズ『うふふ。お仕事の方はどうなさるの?』
セイ『そのままでいいみたい』
リズ『まぁ!それはよかったですわ。セイのお仕事についてはもっと聞いてみたいと思ってましたの』

リズ『ね?』
アイラ『あの…小鳥遊さんはずっと王宮で働いてらっしゃったんですか?』

『ええ。薬用植物研究所って所で研究員をしてるの』

『…私はこれからどう過ごしていけばいいかわからないんです。このままでいいのかなって…私には実績がないから…』

『御園さんは何かしたいこととかないの?』

『そうですね…できれば…もう少し魔法の勉強がしてみたいです』

セイ『んー…それだったら宮廷魔導師団に入団してみるとか?』
リズ『それはいい考えですわ。アイラには魔法の才能がありますの。アカデミーでも100年に一人の逸材と専らの評判で』
アイラ『リ…リズ!』

『恥ずかしいから…』

セイ『じゃあなおさら宮廷魔導師団に入るべきだよ』
アイラ『で…でも私なんかで入れるか…』

『絶対入れますわ!アイラは才能がある上に努力家ですもの』

『魔導師団に入ったらもっともっと会える機会も増えるかもしれないね。私も師団長様の講義を受けによくお邪魔するの。そしたら一緒になることもあるかも』

『その時は帰りにお茶したりとかさ』
『は…はい!是非!』

リズ『あら?私は仲間外れですの?』
セイ『リズも入ればいいんじゃない~?』
リズ『まぁそんな意地悪をおっしゃるの~?』

『あ…あの…お茶する時はリズも一緒に。リズはこの世界で初めてできたお友達だから…』

『あ…アイラ!』



ジーク『地方の様子は相変わらずか?』
ドミニク『はい。王都周辺が落ち着いてきたこともあり陳情が増えております』

『先日の一件でセイ殿が聖女であると多くの者が認識した。貴族達も黙っていないだろう』

『聖女が現れたとなれば各地から派遣要請が来るでしょう』

ジーク『今最も問題になっているのは…クラウスナーか』
ドミニク『はい。あそこは薬草の一大産地ですからな。直接的な魔物被害に加えて薬草の生産量低下は深刻です』
ジーク『ふむ…』


『セイ~。また作り過ぎじゃないの?大丈夫?』

『全然平気だけど?』

『うんまぁ…セイの心配はしてないんだけど…薬草の在庫、そろそろなくなるよ』

セイ『あ~…そういえば在庫少ないね』

『うん…クラウスナー領からの搬入が制限されてるんだよね』
『クラウスナー領…』
『薬草の一大産地で別名薬師の聖地って呼ばれていてね』
『へぇ…そんな所あるんだ』

『セイ。すまんが所長室にお茶を頼めるか?』
『はーい』

『あいつが好きそうなので頼む』


『はは…』

セイ『お待たせしました。どうぞ』

ヨハン『お前も一緒にどうだ?』
セイ『大事な話をされていたのでは?』
ヨハン『それはもう終わった』


『あーん』


(またうっかり見つめてしまった…)

『おほん…俺の存在を忘れてないかお前達…』

『んん…』

『きょ…今日はどんなご用件だったんですか?』
『アルが王都を離れることになったそうだ』

『王都周辺も魔物の数が減ってきたからな。今度は地方へ行くことになったんだ』
『どちらへ向かわれるんですか?』
『クラウスナー領だ』

『あの薬草の…?』
『ああ。王都に薬草が入って来ないことが問題視されててな』
『そうなんですか…』

『それで…出発はいつ頃になりそうなんですか?』
『2週間後くらいかな』
『わかりました…それじゃあ私もそれまでに準備しますね』

『準備?』

『え?』

『なんでお前が準備する必要があるんだ?遠征用のポーションか?』

『それもありますけど他にも…着替えとか…』
『着替え?お前行くつもりなのか?』
『そんな話前にしてませんでしたっけ…?』

ヨハン『いやまぁ確かにしたが…随分と乗り気だな』
セイ『えっと…クラウスナー領って薬師の聖地って呼ばれてるらしいじゃないですか』

『それでまぁ…その…』

『成程。薬草の事を知りたくてクラウスナー領に行きたいんだな?』

『ふふ…』

『そうだな。あそこなら我々の知らない薬草の知識も多く眠ってるかもしれないな。それを調べてくるといい』

『しばらく滞在することになるからな』

『ついて行ってもいいんですか?』

ホーク『むしろこちらからお願いしたい』
ヨハン『実は…王宮からはお前を遠征に連れて行くよう言われてたんだ』
セイ『そうだったんですか…』

ヨハン『だが俺達はそれに反対でな。どう断ろうかと相談していた所だ』
ホーク『遠征となれば当然危険も伴う。セイの安全を第一に考えるのは当然だ』


ヨハン『それに…失敗した時貴族連中が何を言い出すか』
セイ『あ…ああ…』

『あと…聖女って騒がれるのあまり好きじゃなかっただろ?』

『え…お手数おかけして申し訳ありません!』

『いや。こちらこそ無理を言ってすまない』

『そうだ。お前が気にする必要はない』

セイ(思えば研究所に来てから王宮絡みで嫌な思いをしたことがあまりない)

セイ(以前からきっとこうして私を守ってくれていたんだと思う。私の知らない所でいつも…)

『ありがとうございます』

『ん?どうした?』

『あ…いえ。なんでもありません』



そんなに歳の差ないと思ってたけど、若い子って表現を使うだけにあの落ち着きようだったのか…って今回初めて感じた😇
イケメンは顔を崩さず、女性キャラはとにかく表情豊かに、な作品なんだなぁ☺️
2021/06/02 00:59:55

ホーク『セイ。見えて来たぞ』

『わぁ~…』


みんなの感想
905: ななしさん 2021/06/02(水) 00:56:42.10 ID:g+vMjRNX0.net
やっとセイとアイラが出会えたか
王子は不器用すぎる
王子は不器用すぎる
901: ななしさん 2021/06/02(水) 00:25:26.16 ID:9WY2GCPW0.net
中の人結婚おめ
王子泥を被る覚悟だったんだろうけどやり方が下手すぎる
女子会は尊かったな
王子泥を被る覚悟だったんだろうけどやり方が下手すぎる
女子会は尊かったな
896: ななしさん 2021/06/02(水) 00:10:43.60 ID:/rOAHkXG0.net
これはなろう読んでる勢とアニメから勢でカイルの評価正反対だろうな
「お前が噂の偽聖女か」が無くなったのも好感度UP作戦か?
「お前が噂の偽聖女か」が無くなったのも好感度UP作戦か?
899: ななしさん 2021/06/02(水) 00:15:50.21 ID:ukAR2Ghd0.net
>>896
あそこ原作だともっとセイに対してとげとげしいし
怒り心頭な感じで無礼者って掴みかかって来てたのに
もうセイが聖女だって判ってるからか抑え目な感じがした
あそこ原作だともっとセイに対してとげとげしいし
怒り心頭な感じで無礼者って掴みかかって来てたのに
もうセイが聖女だって判ってるからか抑え目な感じがした
909: ななしさん 2021/06/02(水) 01:06:43.41 ID:gIZgViIUd.net
まあ、ノンストレス異世界スローライフを目指してるなら今回のような流れにした方がいいね。
919: ななしさん 2021/06/02(水) 01:38:59.09 ID:/vRC6ZX10.net
アイラのステータス(アニメでないけど)だと前線に投入するにはまだ弱いんだよね
即戦力を求めず時間かけて新人教育してるところはこの王国らしい
セイがチート過ぎで召喚当初は魔法使えなかったのにポーションと魔法付与で力つけて
独学で聖属性魔法を習って欠損回復して1年もせずに聖女覚醒した
即戦力を求めず時間かけて新人教育してるところはこの王国らしい
セイがチート過ぎで召喚当初は魔法使えなかったのにポーションと魔法付与で力つけて
独学で聖属性魔法を習って欠損回復して1年もせずに聖女覚醒した
934: ななしさん 2021/06/02(水) 02:01:11.89 ID:fBF9L5n+0.net
>>919
セイが「えっ1年でこんなに?」って驚かれてるところを見ると(そしてアイラが成長異常に早いと評されているのも合わせると)
わりとのんびりしてるというか数年単位での育成計画だよね
セイが「えっ1年でこんなに?」って驚かれてるところを見ると(そしてアイラが成長異常に早いと評されているのも合わせると)
わりとのんびりしてるというか数年単位での育成計画だよね
957: ななしさん 2021/06/02(水) 05:17:01.44 ID:NKLsikmM0.net
アイラちゃんは素材型でいずれは聖女になれる可能性はあるのでは
ななしさん 2021/06/02(水)01:10:18No.850134390
アイラちゃんは魔導師として優秀だけどオンリーワンというほどでもないからね
ななしさん 2021/06/02(水)01:20:34No.850136349
師団長がバケモノだからな・・・
ななしさん 2021/06/02(水)01:06:10No.850133549
召喚された二人をなんだかんだでやさしい大人が守ってくれてて和む
王も王子も所長もホーク様もドレヴェス様も
しかし今回はセイ様ひとりがコメディ世界の住人って感じだった
王も王子も所長もホーク様もドレヴェス様も
しかし今回はセイ様ひとりがコメディ世界の住人って感じだった
ななしさん 2021/06/02(水)00:36:11No.850126653
所長は完全にお父さんだな
927: ななしさん 2021/06/02(水) 01:48:07.21 ID:ZW3upcY80.net
リズの激おこ顔、迫力あった
カイル退場は穏やかだったな
カイル退場は穏やかだったな
963: ななしさん 2021/06/02(水) 06:24:30.24 ID:aiC3hAaSK.net
お前妬いてんのかい? みたいに言われてハァ!? ってなったり
セイさん対抗馬として体裁を整えるために「戦地に出たことにした」だけのでっち上げだろって言われて
あぁん? アナタそれマジで言ってますん! ってガチギレした時の様子を見せた後で
何故か「わざとですわね?」とか「不器用なヒト…」て察しが良くて理解が有るみたいな感じになってたリズ
いやいや… あのブチギレ具合からしたらリズから逆婚約破棄して縁を切りそうな勢いやったやん……
セイさん対抗馬として体裁を整えるために「戦地に出たことにした」だけのでっち上げだろって言われて
あぁん? アナタそれマジで言ってますん! ってガチギレした時の様子を見せた後で
何故か「わざとですわね?」とか「不器用なヒト…」て察しが良くて理解が有るみたいな感じになってたリズ
いやいや… あのブチギレ具合からしたらリズから逆婚約破棄して縁を切りそうな勢いやったやん……
965: ななしさん 2021/06/02(水) 06:38:18.52 ID:rfnfRjLSr.net
人目につくところでは(王が来たあとも)傲岸不遜な態度してたくせに
個室では何も言い返すことなく豹変したら、リズじゃなくても気づくわ
個室では何も言い返すことなく豹変したら、リズじゃなくても気づくわ
ななしさん 2021/06/02(水)00:41:10No.850127922
幕間でバカ王子は実は色々考えてるんですとかフォロー入れても原作通りにすすめるとやっぱりバカ王子だなとしかならんな
ななしさん 2021/06/02(水)00:42:22No.850128232
なんか理由あってバカ演じてるの?それともただのバカ?
ななしさん 2021/06/02(水)00:43:34No.850128511
バカを演じてるつもりのバカよ
ななしさん 2021/06/02(水)00:44:04No.850128643
どんだけ演じてるって言ってもアイラしか庇護しようとしなかったバカ
ななしさん 2021/06/02(水)00:43:40No.850128537
アイラの居場所を作ってあげたいだけなんだけどね
ななしさん 2021/06/02(水)00:44:21No.850128706
あ、わざと悪役演じてたのか
いいじゃん
いいじゃん
ななしさん 2021/06/02(水)00:44:58No.850128829
でも馬鹿を演じる必要なんて無かったよね…
ななしさん 2021/06/02(水)00:45:13No.850128898
どっちみち自分の過ち認めなかったクソバカだよねこれ
ななしさん 2021/06/02(水)00:45:30No.850128969
でもさあ・・・うまい事自分にヘイト集めて事収めたみたいにしてるけどそもそもこの王子がしょっぱな勘違いしなきゃこんな事態にならんかったんでは?
ななしさん 2021/06/02(水)00:45:34No.850128985
馬鹿が馬鹿を演じようとしてるから凄い馬鹿な結果になってるんだよね
ななしさん 2021/06/02(水)00:46:46No.850129287
そもそも馬鹿に徹しなければならなくなったのも初動が馬鹿だったからなので
いまさら弥縫してもね
いまさら弥縫してもね
ななしさん 2021/06/02(水)00:46:02No.850129111
聖の方が聖女って気づいた時点で手遅れだったからねぇ
ななしさん 2021/06/02(水)00:46:07No.850129141
普通に自分の間違い早めに認めて
間違って召喚してごめんなさいと国家として謝罪すべきだったのに
間違って召喚してごめんなさいと国家として謝罪すべきだったのに
ななしさん 2021/06/02(水)00:47:53No.850129566
バカゆえにやらかしてからようやく理解したんでそのままバカで突っ切ったってのはまあ悪くないんじゃね
セイと婚約者にはたまったもんじゃないが
セイと婚約者にはたまったもんじゃないが
ななしさん 2021/06/02(水)00:51:36No.850130423
そうする必要がなかったのにそうしないとアイラを守れないって勝手に暴走してただけだぞ
ななしさん 2021/06/02(水)00:46:03No.850129118
自分がバカを演じてアイラを守るのは百歩譲って許すが
それでセイやリズを貶めるのは絶対に許さないよ
それでセイやリズを貶めるのは絶対に許さないよ
ななしさん 2021/06/02(水)00:55:45No.850131323
セイとアイラには婚約者ちゃんがなんかしらフォローしてるんじゃね
つかセイは悲しいほどに王子のことまるで気にしてないようだけど
つかセイは悲しいほどに王子のことまるで気にしてないようだけど
ななしさん 2021/06/02(水)00:56:49No.850131570
そりゃ徹頭徹尾失礼なことしかされてないもの
ななしさん 2021/06/01(火)23:53:09No.850114924
9話で第1章終わらせたってことは
どこまでやるんだろう
ななしさん 2021/06/02(水)02:24:07No.850145180
スルーされた気がするけど今回の遠征の話が出た頃で召喚から一年
ななしさん 2021/06/02(水)00:03:43No.850118086
二章の頭の時点で呼び出されて一年過ぎるんだよね原作だと
わりと時間経過早い
わりと時間経過早い
ななしさん 2021/06/02(水)02:27:49No.850145488
さらっと数週間後になったところ何回かあったもんな
つぶやきボタン…
アイラを悪者にしないため無能で頑固な我儘王子が暴走した、ということにしたカイル殿下
アイラを守るためにアイラに向けられることになるかもしれない敵意や怒りを全て自分に向けさせようというカイルレクイエムだったというわけ
7話のアイラ回でもこの話はしてたね
しかし初動の時点で自分がやらかしたことに対してのリカバリーでしかなかったりするという
責任感は持ってるし悪者ではないんだろうけどそれを上回るやらかし具合なのがね…全部カイルなりにちゃんとやろうとしてやった結果ではあるんだけど
立派そうだった国王の父上も昔はカイルみたいな若者だった?だったらカイルも成長すればいつかは立派な国王になる可能性も…?
アイラを守るためにアイラに向けられることになるかもしれない敵意や怒りを全て自分に向けさせようというカイルレクイエムだったというわけ
7話のアイラ回でもこの話はしてたね
しかし初動の時点で自分がやらかしたことに対してのリカバリーでしかなかったりするという
責任感は持ってるし悪者ではないんだろうけどそれを上回るやらかし具合なのがね…全部カイルなりにちゃんとやろうとしてやった結果ではあるんだけど
立派そうだった国王の父上も昔はカイルみたいな若者だった?だったらカイルも成長すればいつかは立派な国王になる可能性も…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1621979075/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/850113912/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/850113912/
「聖女の魔力は万能です」第9話
ヒトコト投票箱 Q. 仕事でしばらくの間地方に出張することになるのは… 1…余程問題のある環境でなければどこでも特に気にならない
2…前から気になってた地域への出張であれば気分が乗る
3…どこへ行くにしても出張自体あまり気乗りしない…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年春アニメについて
-
- 2021年06月02日 17:39
- ID:PJz..8sw0 >>返信コメ
- 更新早いw 管理人さん聖女気に入った?
-
- 2021年06月02日 17:40
- ID:w9MKFaSt0 >>返信コメ
- 王子さえああいう頑固な態度を取り続けなければ、アイラはエリザベスやセイと早くに打ち解けることが出来て、周囲から孤立する可能性はそこまで高くなかったのかも知れない。
周囲を警戒しなければいけない王子としての立場もあるのだろうけれど、やはり考えなしに思える行動がまわり回ってアイラを追い込んでいることに気がついていない。
やはり王子が悪い(小並感)
-
- 2021年06月02日 17:41
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- 聖女召喚を強力に推進しようとしたのって、ユーリなんじゃないの?そのために王子を担いで、儀式のほとんどは自分自身でやるように段取り組んで…ある程度の地位がないと国王に上申できないし、そもそも聖女が召喚できたことがあるってこと自体知らないだろうし
聖女召喚そのものと、聖女の術のあれこれと、知的好奇心を刺激してやまないものがてんこ盛りだもの。マッドな人にはたまらないっしょ
-
- 2021年06月02日 17:44
- ID:bhKfPMEl0 >>返信コメ
- 王子これでも原作よりマシになってるからなぁ…原作ではもっとヒドイただのアホ無能王子だし
-
- 2021年06月02日 17:48
- ID:R5.PNnil0 >>返信コメ
- リズもセイも美人なのに可愛くなるのずるい
-
- 2021年06月02日 17:50
- ID:dfiNNfdN0 >>返信コメ
- カイルレクイエムとか上手いことをw
原作でもコミック版でもカイルは無能なまま謹慎受けたから、アニメ版でいい人に描かれてて初めて好感持てたな
セイが偽者じゃ無いってことは7話の時点で把握済みのはずだから、悪役に徹するための小芝居だっていうのは分かってた
-
- 2021年06月02日 17:52
- ID:J.LL5H5N0 >>返信コメ
- 王子もアイラも原作の酷いところはなくしたか
アイラが酷い目に合わなくてよかったが
こんなスッキリ解決だとこの二人必要だったのかって感じになっちゃうな
-
- 2021年06月02日 17:56
- ID:xnjYDrQ10 >>返信コメ
- セイの能力は規格外だな・・・
まるでキン肉マンのフェイスフラッシュのようだ・・・
-
- 2021年06月02日 17:57
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- >>1
うちまだ放送ないから、録画失敗したかと思った。今晩0時なのね
-
- 2021年06月02日 18:01
- ID:kG163Gcz0 >>返信コメ
- ざまぁ展開を期待していたんだがなぁ。
ヘイト稼ぎしていた奴が、良い奴もしくは改心したパターンって、消化不良を起こす時があると思う。
-
- 2021年06月02日 18:05
- ID:UlIGDhOj0 >>返信コメ
- アイラちゃんに宮廷魔道士団入りお勧めするセイ
・・・いや貴方、そこの人達が納期に追われながら缶詰め状態で魔法付与したり、師団長のスパルタ訓練で死屍累々となってるとこ見てなかった?
いいのかー、そんなブラックなとこにアイラちゃん行かせて本当にいいのかー・・・?
-
- 2021年06月02日 18:08
- ID:dp0Lmk0K0 >>返信コメ
- 原作ではバカ王子はバカ王子のままだったらしいけど、今回のように自分の過ちに気づいた上で自ら悪役を演じて身を引くという展開の方が、誰も悪い人間はいないという、この作品に合っていると思うので、良改編だと思った。
-
- 2021年06月02日 18:12
- ID:qoABTzlo0 >>返信コメ
- バカ王子。まず、セイに謝るべきでは?
-
- 2021年06月02日 18:14
- ID:kG163Gcz0 >>返信コメ
- >>4
でも、セイに謝罪はしないんだよな?
百歩譲って召喚時の件は王様が頭下げたから、済んだとしても、演技とはいえ、公然と名誉毀損しといて謝罪無しというのはどうなんだろう?
アホ王子を演じるために敢えて謝罪しなかったと言えば、それまでだけど。
何か自己満足に見えるんだよね。
-
- 2021年06月02日 18:15
- ID:9XnW9Dlp0 >>返信コメ
- 表情がコロコロ変わる系は見ていて楽しい
-
- 2021年06月02日 18:19
- ID:DkZO2NLn0 >>返信コメ
- 地味だな
あとは二人の合体技がいつ出るか注目ってトコか
-
- 2021年06月02日 18:19
- ID:qoABTzlo0 >>返信コメ
- 原作では本当にただの勘違いバカ王子で終わるんですよね。王様はそんな息子に失望の目を向けるんですけど・・・
この、小さいようで大きな改変、ちゃんと原作者に許可とってますよね。
-
- 2021年06月02日 18:24
- ID:B.NkIPSu0 >>返信コメ
- 聖女よりフルバをはやく更新してほしい
-
- 2021年06月02日 18:28
- ID:z0.EPWmh0 >>返信コメ
- アイラの潜在能力がスペシャルだと知ってるの鑑定したユーリと王だけだしね。
その性能が魔法付与に発揮されたり訓練に付き合える体力と向き合えるか考慮しなかったの?
セイ自身も引いた職場なのに。
-
- 2021年06月02日 18:31
- ID:gU2BdVlo0 >>返信コメ
- そういえばセイの中の人、結婚したんだな
-
- 2021年06月02日 18:33
- ID:8oOoUifQ0 >>返信コメ
- 悪役を演じてたことにして、まるで王子が無能ではなかったみたいにされたのがすごく気持ち悪かったです…
-
- 2021年06月02日 18:33
- ID:Q3ufSUeK0 >>返信コメ
- コミック追いついちゃったじゃん
-
- 2021年06月02日 18:34
- ID:ihbSKc9Q0 >>返信コメ
- カイルはセイがキレイになったから気付かなかったんだろう、服違うしメガネないし。カイルもアイラもお互い恋愛感情ないらしい、アイラは行くとこないから付いていただけだし、カイルはアイラに不自由を与えないように、と。
アイラは元いた世界でも流されやすい子だったから
、はっきり意見言えなかったんだろう。
アイラとセイって同じ世界線の同じ国、時系列から飛ばされたの?前にリズにニホンって国から来たって言ってたが。同じ国の名前でも世界線によって微妙に変わるからなぁ、文明とか。
-
- 2021年06月02日 18:36
- ID:NUbVEGPw0 >>返信コメ
- >>4
正直原作のアホ王子の方がマシでスカッとするわ…
変な改変のせいで余計王子の印象悪い
バカを演じてるバカってのがものすごくしっくりくるし
-
- 2021年06月02日 18:37
- ID:dp0Lmk0K0 >>返信コメ
- 自分が悪役になって、潔く身を引いた王子だけど、
内心「あいつ(セイ)がもう少し聖女らしい
格好で召喚されてればこんな事にならなかったのに」
とか思ってそう。
-
- 2021年06月02日 18:41
- ID:ep4Yq8iR0 >>返信コメ
- >>23
前にここで見たけど、セイの下の部屋に住んでたそうな。上だったかもしれないけど
-
- 2021年06月02日 18:44
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>11
割りとアイラちゃん魔術師としてチートだから、まあ師団長の「本気の半分」ぐらいまではついていけると思うよ。それに…原作でも書かれてない妄想だがアイラちゃん×エアハルト副師団長とかおもろいカップリングだと思ってるんだ。
-
- 2021年06月02日 18:46
- ID:aAVDxWJS0 >>返信コメ
- >>14
逆じゃね?
王族が頭を下げるのが珍しいことかと
-
- 2021年06月02日 18:46
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>13
謝れない。自分がバカ王子であることを貫き通すには、どんな形であれバカを通すしかない。「バカでも、利口でも、貫き通した信念に偽りなどない」。
-
- 2021年06月02日 18:46
- ID:z35Egq8L0 >>返信コメ
- うーむ、無能。
自分が聖女でこの人が王になるならば聖女パワーで滅ぼしかねないレベル。
-
- 2021年06月02日 18:48
- ID:N92cvWrw0 >>返信コメ
- >>21
そもそもカイル王子って弟の方が性格も能力的にも優秀だから
焦って聖女召喚の儀式をやった背景があるからなぁ…
-
- 2021年06月02日 18:49
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>21
それは分かる。原作のように光輝かんばかりのバカだと清々しいとすら思えるんだが、これは茶番劇。まあこれも苦慮してのことなのかと自分は許容している。それを押し付けるつもりもない。
-
- 2021年06月02日 18:50
- ID:ihbSKc9Q0 >>返信コメ
- この世界ではセイとアイラってどっちの方が流行りというかモテるんだろ。前回、カイルがあんな地味なの従者だと思うだろ!?って話してたが、アイラだってそんな華やかには見えなかったぞ、若いだけで。セイは多分24〜26。若い子との会話で悩んでたが、アイラに流行りの歌やおしゃれとか振られても逆に戸惑いそう。というか、皆何歳なんだ?カイルとアイラは16〜18らしいが。この世界では平均何歳で結婚や出産するか、知らないが中世風ならかなり年増なのかも。せっかく仲良くなったんだから、これをきっかけに元いた世界の生活やオシャレ、恋愛事情などの話をするようになって欲しい。
そういや、最新アンジェリークのライバルと主人公は25とはっきり語ってるな。攻略キャラに17歳の子もいる…。
-
- 2021年06月02日 18:51
- ID:dp0Lmk0K0 >>返信コメ
- カイルとホークの中の人がルルーシュとスザク
と言っている人がいて笑った。
そういやルルーシュも自分が悪役になっていたな。
-
- 2021年06月02日 18:52
- ID:iMt4ImU00 >>返信コメ
- >>17
おーっと上から目線様の登場だ!
-
- 2021年06月02日 19:02
- ID:ihbSKc9Q0 >>返信コメ
- >>26
お互い元いた住所言ったら、まさかのご近所さん!?とびっくりしそう。だから一緒に召喚されたのか。元いた世界からどれくらい経過してるんだろう。かなりパニックだろうな、連絡なく行方不明って。
心配する人は多いだろうが、面白おかしくネタにするヤツらもいそう。アイラは両親共働きだったから夫婦仲疑われそうだ。
セイってアイラよりは絶望してなかったような…。親とか友人いなかったの?なんかブラック企業勤めっぽいから仕事は気にしてなさそう。
-
- 2021年06月02日 19:06
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>34
カイル王子「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ。」
-
- 2021年06月02日 19:06
- ID:9XnW9Dlp0 >>返信コメ
- 王子の改変に不満ある人多いのか…
原作改変が許せないのか所謂ざまぁ要素が無いのがダメな感じなのか…
原作未読だから言えるのかもしれないけどこの王子への仕返しってそこまで重要かな?
-
- 2021年06月02日 19:06
- ID:lYNeexKn0 >>返信コメ
- >>14
まあアイラのために最後まで悪者を貫くつもりなんだろうね
それはそれで自分に酔ってるともいえるが
-
- 2021年06月02日 19:09
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>38
カタルシスって大事。それを通すには徹底的なザマアをやる必要があるんだけど、中途半端に「泣いた赤鬼」を入れたからどっち付かずになる形が気持ち悪いのは理解出来る。
-
- 2021年06月02日 19:13
- ID:YHZGWrFM0 >>返信コメ
- これ今回みたいな騒ぎが起こるまでアイラちゃんをそのままの状態にしておく気だったのか、カイル殿下は?
あとリズさんに「アイラを頼む」とか言えるんならもっと早くに頼めばアイラちゃん自身のダメージだってもっと少なかったよねえ?
アニオリでフォロー入ってなお、バカ王子はバカ王子だという…。いや、キャラ的にはこれはこれで正解なんだろうけれど。
-
- 2021年06月02日 19:15
- ID:ra2ml4aB0 >>返信コメ
- まあカイルが馬鹿なのは周知の通りで問題はないのだが、ただ…
皆の言うように例えば、すぐにカイルが謝罪して全面解決してた場合さ…
多分、ガチンコ比較されて聖属性の圧倒的性能差でセイが持て囃されてアイラが有能だが「聖女としては」役立たずみたいに噂されて、みたいに曇る展開が目に見えるんだよね…
内向的なアイラが、曲がりなりにもカイルに尊重された事と、それなりの魔法技術も手に入れて興味も持てて、ある程度前向きにやっていける目処が立ってからセイと相対することが出来たのは、「ほぼ怪我の功名ではあるが」カイルの功績と言えなくもないことはないのではないか?という気がしないでもなかったりw
結果的にはアイラには得になったのではなかろうか?とか良い方に考えたいw
-
- 2021年06月02日 19:15
- ID:oucm.4dP0 >>返信コメ
- >>2
王子は悪役を装う必要はなかったでしょ
「どちらが本物?」ではなく、「二人いてなお結構」でも良かったのだから
アイラを庇護するつもりで、余計に彼女の立つ瀬をなくしたのはやはり愚かと言わざるを得ない
-
- 2021年06月02日 19:16
- ID:4wPzKdk.0 >>返信コメ
- アイラちゃん無事にセイとリズに合流出来て良かった。
前々回でアイラちゃんサイド描写してそのまま終わってしまうのかと思ってしまってた故。
-
- 2021年06月02日 19:20
- ID:irFimObH0 >>返信コメ
- 王子手際悪いけど、結果としてアイラが悪評される(セイは聖女なのにもう一人は・・・等)のは防いではいるなw
作中で言われてる様に、不器用すぎるけど
-
- 2021年06月02日 19:20
- ID:UlIGDhOj0 >>返信コメ
- >>34
ルルーシュの兄上だった人が今作では父親やってもいるのだ
-
- 2021年06月02日 19:21
- ID:d051x9hf0 >>返信コメ
- カイル王子も勘違いや焦りはあるにしろ、悪意でやってるわけではないからね。
外伝と言える~もう一人の聖女~では『国を守る信念』が見てとれます。(滑っている感はあるにしても)
-
- 2021年06月02日 19:24
- ID:ra2ml4aB0 >>返信コメ
- >>21
個人的見解としては、原作者的にも「酒場のザコ荒くれ者でもあるまいに、あまりにもヘイト集めるだけのざまぁ的存在価値しか無い登場人物って作品として作者として褒められなくね?」と、割とメンタルの細かいアニメ視聴者に見せるに際して修正の必要に思い至ったのではないだろうかとw
-
- 2021年06月02日 19:25
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- >>38
ここまでちゃんと考えられるのなら、事ここに至る前に何らかのリカバリが可能だったんじゃないのかっておもっちゃうってパターンもありそう
つまり、整合性の問題?
-
- 2021年06月02日 19:26
- ID:EI6dBsXV0 >>返信コメ
- >>36
セイは、絶望より怒りが勝っていただけじゃ?
-
- 2021年06月02日 19:28
- ID:ra2ml4aB0 >>返信コメ
- >>40
それは了見が狭すぎると思うぞ
-
- 2021年06月02日 19:31
- ID:Id4zXP2P0 >>返信コメ
- >>41
だろうね。学園の様子から、セイこそ本物ってなりだした頃には、自分が過保護にしすぎた結果、それを認めたらアイラへのヘイト爆発で周りから何されるかわかったもんじゃない状況に見えたし、それを自分の非と受け入れて何とかしないと、ってなる所までは良いが、そこから「後には引けないから、バカ王子演じてこのまま突っ走るしかねぇ!」ってなったのは完全に悪手としか。
乙女ゲーならほぼ悪役令嬢化してるだろうリズにしてあれだし、そんだけ周りに理解力と寛容さが高い連中が揃ってるなら、もっと早期に打ち明けた方が良かったんじゃね?と思った。
-
- 2021年06月02日 19:32
- ID:Zyv5Xthb0 >>返信コメ
- この作品は実は日本人女性が望む女性の社会参画の姿なんだよね。フェミニストが言うような、男と戦う女のイメージは本当は嫌われている。本当は男の人に守られながら自分の存在を認めてもらえる場所が欲しい。実はこれは物凄く贅沢な望みなんだけどね。男の人生を犠牲にすることを強いているからね。
今まではそうやって守ってもらえてきたのに、女自身がもっともっとと我儘を言い続けて、とうとう守ってすらもらえなくなったのが現状。だから、理想の形としてこんな創作物が生まれたわけだ。創作物はヒーロー願望にしてもハーレム願望にしても現状への不満が引き金になっていることが多い。異世界モノなんてこの社会そのものを否定しているからその典型。
実りある人生を求めるのなら、男と張り合おうとか敵対しようなどと思わず、まず相手を尊重することから始めた方がいいね。きっとこういうことを書くとまたヒステリックおばさんに叩かれそうだがw
-
- 2021年06月02日 19:33
- ID:kQ.YQBQo0 >>返信コメ
- お蝶夫人キレてましたね!
こんな王子が婚約者とは··
はっきり言って王子が道化をやる必要ない気もするね。
王様に頼んでアイラさんが貴族に利用されないように相談すればよかったかもね
なんにせよ王子の空回りだけがよく目立つ〜🤔
-
- 2021年06月02日 19:36
- ID:xPoc70AY0 >>返信コメ
- バカイル、ウザイ
-
- 2021年06月02日 19:37
- ID:dfiNNfdN0 >>返信コメ
- >>52
でもバカ王子のまま突っ走るのは「らしい」とは思う
原作改変でセイに謝罪なんかし始めたら余計おかしいし、プライドの高い馬鹿王子らしい判断ではある
あとなにげにこのシーンはカイルへの評価云々より、リズへの印象が良くなるシーンに仕上がってるんだよね
-
- 2021年06月02日 19:37
- ID:z0.EPWmh0 >>返信コメ
- >>36
多分就職してから自立したんだろう。知らんけど。
だからこそセイは元の日本に帰れない事を受け入れて此処に順応し、アイラの不憫さが際立つ。
セイは進学就職という名の将来の夢追いの時期通り越して自身で地に足立ったから良いけど、アイラは「家族」の恩恵一身に受けながら「今」を楽しみつつ将来を模索なり努力なりしようとした矢先に挑戦の機を永遠に失われた。
そんな中同じ境遇且つ大人のセイと引き離されたんじゃそりゃあバカ王子の愚行に付き合うわ。
既存の常識が通用しない相手に自分から関わらんわ(コミュ障の言い訳)。
-
- 2021年06月02日 19:38
- ID:kQ.YQBQo0 >>返信コメ
- これでアイラは少し自由な身になりリズや、セイと交流を深めれば一皮成長するのだらう。
-
- 2021年06月02日 19:39
- ID:V9ejnHk50 >>返信コメ
- アニオリと思う王子のフォローの仕方がなんか…モやる
-
- 2021年06月02日 19:39
- ID:kQ.YQBQo0 >>返信コメ
- >>55
最後はクールに去っていったね
-
- 2021年06月02日 19:40
- ID:JrqPcL3d0 >>返信コメ
- 個人的には残念な改変だった
これなら王様パートでそこまで聖の問題に頭悩ませる描写入れなければ良かったのに、あれで王子にヘイト溜まっていったんだし
大した問題じゃなかった
まあ丸く収まったし良かったんだろうな
-
- 2021年06月02日 20:01
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>51
了見狭すぎですかねえ…個人的にはアニメの改変もそんなに気にはしてないんだけど、結構な人の感じた違和感について自分なりに「こうだから気持ち悪いんじゃないか」と分析しただけのつもりだったんですが…
-
- 2021年06月02日 20:02
- ID:X50Ibqtw0 >>返信コメ
- まさかここでネタバレ喰らうとは思わんかった
-
- 2021年06月02日 20:02
- ID:xPoc70AY0 >>返信コメ
- >>59
まあ、ディオメディアだし..
むしろ、ここまでよく作ってくれてる
-
- 2021年06月02日 20:08
- ID:vgqCvL460 >>返信コメ
- セイが正式に聖女と認められてしまったら
アイラの存在価値はOPの歌に作詞とEDの作詞ぐらいか(違
-
- 2021年06月02日 20:08
- ID:N92cvWrw0 >>返信コメ
- アイラちゃん主人公の外伝も読んでると
アイラちゃんのその後の魔法の成長ぶりや周囲の仲良くなってる感じ見てると
最後まで王子は色々とアイラちゃんの足枷や邪魔しかしてなかったんだな…って感想しか出てこないから
アニメで王子がバカや無能の振りする必要も無い気がする
-
- 2021年06月02日 20:08
- ID:iW7zh45u0 >>返信コメ
- リズがいつ王子ぶん殴るかハラハラしたわw
最後なんてかっこつけてるダメ王子の後頭部をはたき倒す絶好の機会だったのに・・・優しすぎんよ
おれは心の中で、今だ!やっちまえ!って叫んでたよ
あと若い頃に似ていると言われた王様、もっと恥ずかしがった方がいいぞ
-
- 2021年06月02日 20:08
- ID:vgqCvL460 >>返信コメ
- 聖女の表情は百面相です
-
- 2021年06月02日 20:09
- ID:qFDHMuFI0 >>返信コメ
- 将来夫婦喧嘩になったら確実にカイルが負けるな。
-
- 2021年06月02日 20:10
- ID:vgqCvL460 >>返信コメ
- カイル王子がバカ王子なのは前々から知ってたけど
若い頃は国王陛下も似たようなものだったとは、この国大丈夫か?
-
- 2021年06月02日 20:10
- ID:vgqCvL460 >>返信コメ
- セイはクラウス領の遠征についていく気満々だったけど
自分の興味のためとはいえ危険が伴う地方への出張に自ら希望するとは
やっぱりブラック体質が抜けきらないのか
-
- 2021年06月02日 20:15
- ID:ra2ml4aB0 >>返信コメ
- >>62
だって、少なくとも俺は徹底的なザマアなんざ見たくないもの
勿論、そう感じる人の心情の分析自体は間違いとは思わないが、
それをほぼ大多数の相違ってか作劇の決まりごとみたく言うのは狭くね?
改変を好意的に受け取っている人だって多いのだから
-
- 2021年06月02日 20:20
- ID:dp0Lmk0K0 >>返信コメ
- ヘイト集めていた王子がザマア展開にならない
事が不満の人多いみたいだけど、アニメとかは
ザマア展開といっても、主人公側がいい人の事
が多く、結構なあなあで終わってしまう展開に
なるので、それならば今回の方がスッキリする。
-
- 2021年06月02日 20:20
- ID:f1ZNChV10 >>返信コメ
- >>43
正確にはアイラの為が半分、後継者争いが半分だろうからどうだろ
結果論てかまぁ先は見えてたが、聖女がアイラじゃなかった+セイに無礼をしたの時点で元々支持が高い弟が担がれる代わりに蹴落とされるんで
1話の行動の時点で、嘘?を突き通す以外に勝ちの目はないんだよこのバカ王子。1話以前からの行動の結果だから自業自得だが
-
- 2021年06月02日 20:21
- ID:ra2ml4aB0 >>返信コメ
- >>72
X相違
○総意
-
- 2021年06月02日 20:23
- ID:06.v844k0 >>返信コメ
- バカがバカなりに落とし前をつけようとしたら何かもやっとした結果になった、と考えると割と納得
茶番やるだけやってあとは丸投げじゃん(王様達が来なかったらどうするつもりだったんだろう)
-
- 2021年06月02日 20:25
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- >>25
ナイトキャップ、ネグリジェにくまさんを抱えたアイラが出現したらどういう反応をしていたんだろうな
-
- 2021年06月02日 20:52
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>56
原作だと「婚約解消」だしなあ…
-
- 2021年06月02日 20:53
- ID:TEIynYlc0 >>返信コメ
- 100年に一人ってホントなら
同じレベルの人に一生で出会うことが無いってことだからな。
-
- 2021年06月02日 20:54
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>67
「認めたくはないものだな、自分自身の若さゆえの過ちと言うものは。」
-
- 2021年06月02日 20:57
- ID:qFDHMuFI0 >>返信コメ
- 過ちを悔いる事はない。ただ認めて次の糧にすればいい、それが大人の特権だ。
-
- 2021年06月02日 20:57
- ID:kr3BydOR0 >>返信コメ
- 自分にはこの作品における王子という悪役の存在意義が分からない
セイに何の妨害行為もしない上に関係無い所で処分されるし、セイの周りは優しくて有能な人達ばかりだから王子だけなんか浮いてる
自分は所謂なろう系作品はこのアニメが初めてだから見当違いかも知れないけど、悪者が酷い目に合うのがお約束でノルマ達成の為に作ったキャラって印象を受ける
-
- 2021年06月02日 20:57
- ID:xPoc70AY0 >>返信コメ
- アイラを宮廷師団に入れるって..ドレヴェスのオモチャにされるだけじゃないか?
まさか、それが狙いかw
-
- 2021年06月02日 20:57
- ID:d051x9hf0 >>返信コメ
- >>36
セイが退社するときの名前表示の一つ上は原作者(橘由華)さん・・・ブラック会社の社員さんだったのかw
-
- 2021年06月02日 20:59
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>79
多分全属性持ちのドレヴェス師団長は「五百年に一人」の超逸材なんだろうな。わざわざ養子縁組してまでドレヴェス家に引き込んだので。なお、その関係で師団長としての実務はほぼ全てエアハルト副師団長が代行している。もし実務やらせるとストレス発散のために魔術師たちへのスパルタ訓練が始まる…
-
- 2021年06月02日 21:00
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>83
オモチャにはされない。師団長の興味と関心はセイの方に遥かにウェイトがかかってるから。
-
- 2021年06月02日 21:11
- ID:d051x9hf0 >>返信コメ
- >>72
同意です。
この板みたいにいろんな立場や意見があるのが普通だしね。
改編については最初の頃(レベル表示などについて)は反対意見も書き込んだことあるけど、今では1クールの枠内で良く纏めたなと思うようになりましたね。
-
- 2021年06月02日 21:13
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>53
分かります。何だかんだで異性間の争いをエスカレートさせ続けると反動がひどくなる。「権利を勝ち取った」後は「寛容と尊重」が相互に必要なステップに移行しないと立場が逆になるだけ。
-
- 2021年06月02日 21:17
- ID:fY35o7tV0 >>返信コメ
- >>64
と言うより、渡だろ。
オレの考えた設定ならもっと面白くなるのにとか、勝手に思っていそう。
-
- 2021年06月02日 21:18
- ID:BsXseraJ0 >>返信コメ
- マジョリティはある程度満足してる間はサイレントなのん
-
- 2021年06月02日 21:25
- ID:22E.LKsA0 >>返信コメ
- 個人的にザマァ展開は安直なキャラの消費にしかならないと思ってるので改編は良かった
-
- 2021年06月02日 21:29
- ID:8lMn2.i.0 >>返信コメ
- >>87
2期やれるかどうかなんてエスパーにしか分からないから原作付きアニメってワンクールで成立するように作るのわりと普通だよな
あにこでは纏められてないアニメだけど異世界魔王も1期で完結するように原作よりイイハナシダナー方向にまとめた結果、ファンも無いと思ってたまさかの2期制作で良い話にしたのちょっと裏目に出てて楽しいw
-
- 2021年06月02日 21:33
- ID:UuLbo2E30 >>返信コメ
- >>26
単に、セイとアイラの家の玄関が似てるから同じ建物の上下階で
偶然に座標が重なったんかな?っていう想像どまりだったような。
-
- 2021年06月02日 21:33
- ID:UKazXV.Q0 >>返信コメ
- アイラは吉良吉影みたいに静かに暮らしたいように見えるが。
-
- 2021年06月02日 21:35
- ID:rCmjuVKD0 >>返信コメ
- カイルにモヤッとするのはわかる
アイラちゃんは守れるけど、セイが無礼な態度にプチンして聖女の役割を放棄されたら世界を救うための聖女召喚が本末転倒、魔物の侵攻を許したらアイラちゃんの安全が保証されないから、結果論と言えば結果論なんだよね
-
- 2021年06月02日 21:38
- ID:.2cWWB4m0 >>返信コメ
- >>7
原作者「初期構想だと殿下とアイラ2人まとめて国外追放にする予定だったんすよ
」
-
- 2021年06月02日 21:42
- ID:IsRf02N70 >>返信コメ
- >>28
これ
王族の頭はめったなことでは下げちゃいけないのよ
現実の話でいやがる人がいるかもしれんが具体例として
日本の皇族がある事例に関して悪かったと頭を下げたら、食いついてくる外国人がどれだけいるだろうか?って話
「あのように王子に頭を下げさせるとはなんと無礼な」と敵に回るやつが出る、ぐらいならむしろましな方で
「あのように頭を下げる王子は果たして王国の後継者にふさわしいのですかな?」と跡目争いから最悪内乱につながりかねないムーブする廷臣が出てきたり
「聖女さま、王子に頭を下げさせた聖女さま! どうかあなた様の知己をいただきたく」とそれをネタにたかってきたり、それをネタにするようそそのかすやつが出てきたり
とにかくもう、いいこと何もないレベルなのよ上の者が頭を下げるっていうのは
-
- 2021年06月02日 21:44
- ID:d3SvbCI30 >>返信コメ
- >>44
アイラとリズの仲良くなる過程を見たかったなあ
まぁリズが王子から託された時の表情でスムーズにいくのは解るし描写する必要はないんだろうけど
個人的には女同士の仲良しタイムをもっとみたかったり
-
- 2021年06月02日 21:53
- ID:UuLbo2E30 >>返信コメ
- >>70
あの宰相さんが上手く手綱を握ってたんじゃね。
その息子には受け継がれなかったみたいだが。
-
- 2021年06月02日 21:54
- ID:SNzl1EXH0 >>返信コメ
- サラ「リク、姿が見えなくなったから心配してたんだけど隣にいる女性誰?」
エミリア「スバル、私の騎士になってくれるって言ったよね?」
アリスリーゼ「イスカ、最近会わないから変に思ってたけど、どういう事か説明して貰える?」
-
- 2021年06月02日 21:56
- ID:.qPKxbdg0 >>返信コメ
- 王子救済描写はアニオリですね。みんな優しい人という世界観を徹底したかったのかな。
-
- 2021年06月02日 22:01
- ID:kr3BydOR0 >>返信コメ
- >>70
年を重ねて成長したんでしょ
何で王子もうこの後成長するって発想がないの…?
-
- 2021年06月02日 22:01
- ID:8wGPvXsq0 >>返信コメ
- これは、この作品なりの静かなる神回じゃないかな
前々からこの話は一つのクライマックスだと思っていたし、
漫画原作よりもずっと(特に第一王子関係の部分が)わかりやすくいい仕上がりになってたと思う
-
- 2021年06月02日 22:03
- ID:YHZGWrFM0 >>返信コメ
- >>68
聖女の魅力は変顔です
-
- 2021年06月02日 22:04
- ID:.qPKxbdg0 >>返信コメ
- 「慣れたくないです~」のプン顔の破壊力!なにこの可愛い生き物w あなたってばアラサーなんですよね?w
-
- 2021年06月02日 22:10
- ID:fY35o7tV0 >>返信コメ
- シリーズ構成/脚本が勝手な解釈で原作をおもちゃにした好例だな。
-
- 2021年06月02日 22:13
- ID:vgqCvL460 >>返信コメ
- >>102
成長できたとして、その子供がまたバカ王子に、という発想はないの?
-
- 2021年06月02日 22:19
- ID:bONm7MBZ0 >>返信コメ
- これ、今週分か
早すぎて先週分を見るのを忘れていたのかと思いましたよ
-
- 2021年06月02日 22:23
- ID:vJ0eXiAw0 >>返信コメ
- 結果論。馬鹿なのは事実。
まあ実際王子とかが簡単に謝罪するかどうかも?だからなあ
例え持て囃されても日本に帰ってこられないのはシンドイなあ
冨野はみんな○○してしまったけど。。。。。
この物語のハッピーエンドとは何かな?
-
- 2021年06月02日 22:26
- ID:kr3BydOR0 >>返信コメ
- >>107
そんな堂々巡りに付き合う気はないよ
王子も王様みたいになる可能性もあるでしょって話だから
-
- 2021年06月02日 22:26
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>102
王妃様が成長させた可能性もある。亡くなってもなお王が愛し続けるほどの方だったらしいし。
-
- 2021年06月02日 22:28
- ID:XZVyJowq0 >>返信コメ
- 実際ニ居ル『聖女』ヲ認識スルコトハ決シテナイ!
ワタシの前ニ立ツ者ガドンナ能力ヲ持トウト絶対ニ!
認メハシナイ
コレガ
『カイル・E・レクイエム』
-
- 2021年06月02日 22:29
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>100
大樹「千空ゥゥゥゥゥ!!お前これから科学王国まとめあげるんじゃなかったのかァァァァ!!」
-
- 2021年06月02日 22:30
- ID:EOP4bRty0 >>返信コメ
- アイラをヴェイン第二王子の庇護下に置いて
リズにその補佐を頼むってことは
カイルとリズの婚約を破棄してヴェインに切り替えかな
王家とアシュレイ公爵?侯爵?家の結びつきを強化する目的の婚約なら
-
- 2021年06月02日 22:31
- ID:ep8DmtMg0 >>返信コメ
- 王子がバカって印象よりも
アニメや作者が王子を上手く扱いきれなくて微妙って評価になってしまう
むしろこんな扱い方しかされない王子が可哀想
-
- 2021年06月02日 22:33
- ID:EJIO8JiZ0 >>返信コメ
- >>85
その問題児にはハッキリおかしいと釘を刺す人が将来必要だな。副師団長の他にも。
-
- 2021年06月02日 22:33
- ID:xPoc70AY0 >>返信コメ
- >>97
国王自ら公の場で謝罪してるんだが?
-
- 2021年06月02日 22:33
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>77
カイル王子「か、可愛らしすぎる…」かな?
-
- 2021年06月02日 22:36
- ID:qTjIPECH0 >>返信コメ
- セイに気付かなかっただけでなく、アイラへの過保護が、時には学園内のトラブルに繋がってることにも気付けてない時点で、この王子の至らなさが露呈しまくってる。
-
- 2021年06月02日 22:37
- ID:IsRf02N70 >>返信コメ
- >>117
本当はそっちの方がもっとヤバい案件だったりするんだよね
「国王陛下に頭を下げさせた聖女さま」として権力闘争に巻きこまれる展開になりかねない
この物語ではならないですんでるけど
実際は、日本で「天皇陛下が『申し訳ない』と頭を下げた」相手がいたら、その後どういう扱いをされ、周囲がどれほど利用しようと群がってくるか?ということを想像してみればわかるかと
-
- 2021年06月02日 22:39
- ID:l.syKQNT0 >>返信コメ
- >>43
最初に『召喚されたのは独りと思い込む』という大失敗をしでかし、そのリカバリーをまた独断で決めたっぽいのがなぁ
せめて父親と、それが恥ずかしければ近侍と相談すれば、もう少し穏やかでエリザベスも関われる対処になったろうに
『俺が泥をかぶればいい』なんてナルシスト独り善がり言動ではなく、『周りの報告や意見をもっと尊重しよう』という反省が無いのが、もやもやポイントやな
-
- 2021年06月02日 22:41
- ID:HkVI4Aeb0 >>返信コメ
- 最近これを見てても
「まーたホーク団長がイケメンムーブしてるよ……」
という感想しか出てこなくなってきたw
いや、ほんと今回は出てくるタイミング完璧すぎるでしょ
どっかの不死身の魔剣戦士もビックリなレベルだよ
-
- 2021年06月02日 22:42
- ID:kQ.YQBQo0 >>返信コメ
- >>80
シャアか?
-
- 2021年06月02日 22:44
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>3
web版だと「全くその通り」だった。わざわざ禁書庫を漁って聖女召喚の儀式の手順を探しあて、王に奏上した。それ以前は聖女召喚は「御伽噺」扱いだった。つまり、師団長が計画から実行に至るまでセイとアイラちゃんを拉致した主犯。
-
- 2021年06月02日 22:45
- ID:kQ.YQBQo0 >>返信コメ
- ひょっとしてセイさんはOLに存在するオタ女なのかもしれないと思う時がありました
-
- 2021年06月02日 23:03
- ID:xPoc70AY0 >>返信コメ
- >>120
でも、国王が謝罪したんだから王子が謝罪してもこれ以上大きな問題にはならないのでは?
むしろ、第一王子が国王に反旗を翻そうとしているようにすら見える。
-
- 2021年06月02日 23:12
- ID:HqXfGmGg0 >>返信コメ
- >>13
俺は悪くねぇ
-
- 2021年06月02日 23:13
- ID:12Ou.ral0 >>返信コメ
- この日に限ってセイの講義を王宮でやったり、いちはやく王様を呼びに行ったり、ドレヴェスの動きがまるでこの展開を予知していたみたいだな。
-
- 2021年06月02日 23:28
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>128
これね、見ようによっては実はリズの登城の日に合わせて「わざと口論するように」ドレヴェス師団長にカイル王子達がリークして早めにアルベルトや国王をその場に呼び寄せるようにしたんじゃないかって出来レースも考えられる。
セイのイヤボーンのせいでいよいよアイラちゃんの立場が危ういと感じたカイル王子達が師団長と通謀して「バカ王子の暴走」を文句ない形で城内に見せつけるという計画だったのだとしたら、それは「カイルレクイエム」と言っていい計画かもしれんな(立案が師団長の可能性もあるが)。
-
- 2021年06月02日 23:30
- ID:VKFyvU1r0 >>返信コメ
- >>122
中の人は先生…登場のタイミングで勝てるわけがない。
-
- 2021年06月02日 23:45
- ID:DeESuM1k0 >>返信コメ
- なんというか、このバカ王子が鉄オルのイオクに見えてきたんだけど。
-
- 2021年06月02日 23:47
- ID:SD6fqdtk0 >>返信コメ
- >>戦場に駆り出されるのはなぁ…
聖女の術は人間相手だと回復魔法でしかないので
人間相手の戦場に駆り出されることはないのは救い
てか連れていっても敵軍まで回復しちゃうので・・・
-
- 2021年06月02日 23:53
- ID:SD6fqdtk0 >>返信コメ
- >>なんかすごそうだけどそれでも聖女ではないのか
RPG風にいうと職業が違うんだ
アイラは大魔導士
-
- 2021年06月03日 00:00
- ID:Sw3elSJe0 >>返信コメ
- >>2
愚か者を演じてるようでやってる事が完全に愚か者なのでモヤるな、アイラを気遣うのはいいんだが、徹頭徹尾セイの心情を無視し続けるのは何なんだろう?やっぱりメガネか?父王に話して処分が決まったなら、罰を受ける前に公式にセイに謝罪して許して貰わないと"完全にこの件については決着した"事にならないんじゃないか?最後まで自分がどう思うかで、他の人の気持ちを一切考えようとしなかったので最後のリズとのやり取りもモヤってしまったなぁ
-
- 2021年06月03日 00:01
- ID:BBKhxM4X0 >>返信コメ
- 所長が本当にいい"お父さん"で、見ていてほっこりするw
ここまでのパパみは男性作家だとなかなか出せないであろう・・w
-
- 2021年06月03日 00:03
- ID:2DodlCp50 >>返信コメ
- >>86
たとえアイラが自分を上回る才能を持ってたとしても
自分と同系統の滅茶苦茶凄い奴だから理解の範囲内だけど
セイは別系統で理解の範囲外だからね
王子は改変でアイラのためにわざと泥をかぶって自分を犠牲にしたってことになったけど
それはそれとして対処がダメ過ぎて結局無能だよねって話にしかなってない
-
- 2021年06月03日 00:04
- ID:efb5Raf90 >>返信コメ
- >>38
原作改変が嫌とかじゃなくて、王子が自分で火種作ったくせに
なんか実は自分が泥をかぶって丸く収めようとしてましたって感じに
まとめてるのがすごく気持ち悪い。
放火魔が、火消しに協力して感謝状もらったような話やでこれ。
-
- 2021年06月03日 00:08
- ID:jkA.jtcS0 >>返信コメ
- アニオリとか原作改変じゃなくて、スピンオフ作品の内容そのまま取り入れただけなんだけど、何か荒れてるね
OPの原作のクレジットも、本編とスピンオフが併記されてるから原作通りだよ。
-
- 2021年06月03日 00:19
- ID:Sw3elSJe0 >>返信コメ
- >>29
王子の心情としてはそれでいいのだろうが周りの貴族達にとっては最悪じゃない?王に謝らせてんのに実際に聖女様を蔑ろにした本人が謝らないなんて、もう重要性は王子<聖女だろうし、聖女様は気にして無いとは仰っても、本当か?本当にそうか?と疑わない?
公式に謝罪して終わったと内外に示す必要はあるのではないか?
-
- 2021年06月03日 00:26
- ID:.b6xckLI0 >>返信コメ
- >>137
マッチポンプって事か。
-
- 2021年06月03日 00:32
- ID:pOZDHS3q0 >>返信コメ
- >>72
すごくよくわかる。
主人公周りだけ有能、不都合と無能は敵対者だけが負う、
その敵の失敗や失脚を嗤って楽しむ、なんて何が面白いのやら。
カイルが無能無能って、言ってて何がそんなに楽しい?
言ってる自分が上にでも立てた気になるから?
そんなのが原作準拠なら、ザマア要素というより、
作者の根性の悪さを表してるだけだわ。
原作改変らしいけど、こっちの方がずっと良いよ。
-
- 2021年06月03日 00:38
- ID:hLOAIAPM0 >>返信コメ
- >>38
テンプレ無能に慣れ親しみ過ぎてると思う
無能は無能なりに自分の考えでちゃんと考えて行動してるのが良い、けど無能は無能テンプレの通りに動かないと違和感覚える人が多いのは、言っちゃ悪いがなろう読みすぎの弊害だとは思う。
下手に改心することなく自分を貫いて、この作品の中でもトップクラスの魅力的なバカになっているぞ、この王子。
-
- 2021年06月03日 00:45
- ID:kQAOheGv0 >>返信コメ
- >本当はそっちの方がもっとヤバい案件だったりするんだよね
>「国王陛下に頭を下げさせた聖女さま」として権力闘争に巻きこまれる展開になりかねない
正直、この理屈がワカラナイ
それだと、何かの諫言を呈して主君に「たしかに我が過ちであった」と頭を下げさせた廷臣は、すべてその瞬間から権力闘争に巻き込まれるってことなの?
-
- 2021年06月03日 00:46
- ID:Sw3elSJe0 >>返信コメ
- >>38
ざまぁ要素はどうでもいい
国の為にと言ってるのに口だけで全く行動に移さないのがモヤる
王子は最後、王にアイラの事を頼んだだけだし、いや、王子はまだアイラだけは守ろうとしたからまだいい、王子よりも宰相の息子だ、アイツ本当に何もしなかったな、アイツこそ欠点はあるが悪では無い王子の為に必死になって動く立ち位置だろうに父親にすら相談して無かったな、忙しいだろうけども!せめて王子の心情とかは伏せて、この事態をどうすれば解決出来るでしょうか?ぐらい宰相に相談しろよ
-
- 2021年06月03日 00:47
- ID:4pLJ2kGZ0 >>返信コメ
- >>117
それに重ねて王子に頭下げさせるのは猶更マズいのよ
-
- 2021年06月03日 00:49
- ID:hLOAIAPM0 >>返信コメ
- アイラがセイと合流出来て、ようやく一安心
なんだかんだ同じ日本人同士でないと相談出来ない事もあろうしね
セイが遠征に付いていくのは、てっきり嫁気取りかよ!と思ったけど…実は薬草の聖地に心を奪われていたのか
あんなにイケメンムーブ見せていたのになあ、ホーク様…
-
- 2021年06月03日 00:55
- ID:hLOAIAPM0 >>返信コメ
- >>143
諫言、提言した臣下がいるとしても、その案を採用するだけで王は謝罪なんてしないよ、しちゃいけない存在
謝罪して自分より上位者を認めた時点で政権は瓦解するんだ
日本の話だけど、豊臣政権が瓦解した最大の要因は既に関白を退いた秀吉の命令で、その時の関白秀次を処分して権威の否定をしたことが最大の原因だと思ってる
-
- 2021年06月03日 00:56
- ID:hLOAIAPM0 >>返信コメ
- >>144
アイラが口を出そうとするのを押しとどめてたし、王子の意を汲んだと思えたけど
-
- 2021年06月03日 00:59
- ID:Sw3elSJe0 >>返信コメ
- >>67
宰相「陛下の若い頃によく似ておりますな」
陛下「よせ、恥ずかしい」
視聴者ワイ 無礼討ちされても文句言えん程の罵倒じゃね?
-
- 2021年06月03日 01:08
- ID:9wuBRzfR0 >>返信コメ
- >>120
現実の世界と混同してるみたいだけど、実際に奇跡が起こせる存在となると国どころか世界の宝なので当然聖女の方が国家元首より格としては遥か上になる。
というかそれが周知の事実の世界だから国王も機嫌を損ねてはやばいと謝罪したわけだが。
-
- 2021年06月03日 01:13
- ID:ESgCP7Vm0 >>返信コメ
- >>136
または責任を放棄できたとも言える
-
- 2021年06月03日 01:16
- ID:LTOVpyy.0 >>返信コメ
- >>138
スピンオフってアイラちゃん主役の漫画の「もう一人の聖女」の事?
それならそっちでもこんな風に王子がアイラのためにわざと泥をかぶったなんて展開にはしてないよ
全然スピンオフの内容そのままなんかじゃない
実はちゃんと読んでないのに書き込んでない?
-
- 2021年06月03日 01:17
- ID:Sw3elSJe0 >>返信コメ
- >>148
王子の意を汲んだ、だけしかしないイエスマンで未来の宰相になろうとしてていいのかな、と、せめて王子の意を汲みながら、周りとの関係改善に働こうとする描写は欲しかった、未来の王を補佐する未来の宰相を目指す姿が見たかった
いやそんなもん出したら話しが変わってしまうのは、分かってますけどね
-
- 2021年06月03日 01:17
- ID:Us1S.3sa0 >>返信コメ
- セイちゃんの顔芸好きだわ
-
- 2021年06月03日 01:18
- ID:ESgCP7Vm0 >>返信コメ
- >>114
今回の一件で王子が道化を演じていたことがわかってもリズさんに対する暴言は許せんね。
婚約破棄で第2王子が貰ってくれるならそちらについた方が幸せかもしれない🤔
-
- 2021年06月03日 01:21
- ID:VXzSQr1T0 >>返信コメ
- なんか王子叩きが流行ってるみたいだけど、王子視点で見れば
婚約者が口論でマジギレした後、急に察しが良くなるのは今までのやり取りから伺える関係から不自然だし
婚約者がいる男に関する忠告を、それを良く思っていないであろう取り巻きにわざわざ依頼するとかもサイコっぽい
あと王子退場後の女子会でのやり取りとか、あれじゃ王子が完全に使い捨ての咬ませ犬状態で、それならなぜ完全な悪役にしなかったのか意味が分からない
王様も王位継承問題が有るのを知ってるのに衆人環視の中で皇太子の面子を潰すとかも馬鹿すぎて意味わからない。
それを手引きした主人公サイドは傍から見れば完全に第二王子派の悪役
-
- 2021年06月03日 01:27
- ID:XZg1EKQp0 >>返信コメ
- >>137
そこで客観的に自分を顧みる事が出来る奴だったら多分ここまで拗れてない
-
- 2021年06月03日 01:33
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>134
> 愚か者を演じてるようでやってる事が完全に愚か者なので
むしろ、愚か者なのは自覚しつつ愚か者なりに何とかしようとして結局失敗するって感じかと
-
- 2021年06月03日 01:35
- ID:xgR5ZpoZ0 >>返信コメ
- 更新早くね
-
- 2021年06月03日 01:36
- ID:8HNlXXBe0
>>返信コメ
- 聖女を間違える大失態を犯した王子は立場的にかなり追い込まれることが予想されアイラが王子側だと見られれば王子降ろしに巻きこまれることになる
王子が横暴に振舞えば振舞うほどにアイラは王子に振り回される可哀想な子になるアイラが被害者のまま王子から離れることによって
反王子勢からの追及はなくなり被害者の立場から王国内での行動も保証される
王子は馬鹿だが聖女が判明してからのリカバリーは
何とか果たしたというところじゃないかと思う
個人的に単なる馬鹿よりずっと面白いし
このアニメの中では一番好きなキャラになった
-
- 2021年06月03日 01:38
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>39
最終的にアイラちゃんが幸せになれば、カイル殿下が酔っていようが、些細な問題よ
-
- 2021年06月03日 01:42
- ID:Sw3elSJe0 >>返信コメ
- >>158
やっぱりリズさんに「アンタ自分がアホの自覚あるんやろうけど、アンタが思ってる以上にアンタはアホやで」って言って貰ったほうがいいような気がする
-
- 2021年06月03日 01:47
- ID:0q74N9Pm0 >>返信コメ
- >>38
正直、ざまぁ要素は別にどうでも良いのよ。
初手から思い込みからの大悪手しといて、行き着くところまで自己満足対応に終始しアイラ含め周囲をとことん振り回す。
そして今話に至るまで路線変更全く無し。
その上でバカがバカを演じてる風な装いで今回のような結果に。
これじゃバカがバカを装ってるけど、元からバカだったじゃないかという話。
ストーリーとして首尾一貫してないんだよね。
中途半端に小手先変更したせいで余計に安っぽく仕上がってる。
章間で心情描写あったけど側近含め単純に自己満足臭が強すぎて、ここまでして変更する必要があったのかと。
王子救済のために話をおかしくした感じ。
優先順位違くない?
-
- 2021年06月03日 01:47
- ID:mkTrJA6x0 >>返信コメ
- >>82
この話の入り口が「異世界に召喚されて聖女として活躍する」って話じゃなくて、「聖女として召喚されたはずなのに無視されたのでそのまま異世界で気ままなスローライフ始めちゃいました!」な感じだから
そのためにはどうしてもセイを無視する役が必要だった
王子はシナリオ上で必要な悪役の役目を負わされた、ある意味被害者と言えるかもしれない
-
- 2021年06月03日 01:48
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>24
アニメのカイル殿下は、バカなのは自覚しているがそれによる責任は自分以外に負わせない程度の矜持は譲れない、って感じだね
クズはとことんクズじゃなきゃ許さないって人にはモヤるだろうな
-
- 2021年06月03日 01:57
- ID:0q74N9Pm0 >>返信コメ
- >>70
王様も微妙に似た感じするでしょ。
大人になって責任ある立場になって経験も積んだからセイに対する対応なんかも割とソツなく見えるけど。
現実には召喚される側の都合あるのに異世界からの召喚を実行した総責任者が「被害者」の前に出てきたのがいつかと考えたら、ベースは大差無いと思う。
王様の残念(疑問)なところに焦点が合わないようにストーリー演出的に上手く処理されてるだけなんだよね。
べつにそれが悪いとは思わないよ。
単純に昔は現王子のようだった、なるほどなという感じで。
-
- 2021年06月03日 01:59
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>96
酷いな原作者酷いなw
アニメの世界観だと、
カイル殿下、リズとの婚約を一方的に破棄!
同時に王位継承権も返上し第二王子が次期国王に!
自身は隣国と隣接する辺境へ…
「誰か付いていないと駄目な人だ…」そう思い後を追うアイラちゃん
みたいな想像したw
-
- 2021年06月03日 02:00
- ID:VXzSQr1T0 >>返信コメ
- まあ、全てが主人公に都合良く展開、表現されて収まってく気味の悪いピタゴラスイッチみたいなものなので色々歪になるのはしょうがないかな
そもそもなろう原作だし
-
- 2021年06月03日 02:03
- ID:0q74N9Pm0 >>返信コメ
- >>106
カイル王子はこの物語(聖女として召喚されたけどスローライフ)を成立させるための舞台装置みたいな役柄だからね。
用が済めばざまぁ退場だろうが、今回みたいな退場だろうがどうでも良いのかもしれない。
-
- 2021年06月03日 02:06
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>139
最悪だろ?酷いだろ?こんなバカ王子の所為で聖女に祭り上げられたアイラちゃんが可哀想だろ?
そういう風に周囲に思わせる事にしたワケだ
-
- 2021年06月03日 02:14
- ID:AxvuhckU0 >>返信コメ
- >>143
「主君が頭を下げるほどのお方」
「それほどのお方があのような地位にいてはいけません、爵位を授けぜひ我が派閥の一員として取りこみたい」
「それほどのお方がこのような服装などとは、ぜひうちの商会の衣装をですね」
「あのお方が使っておられる日用品は我が店が扱っておりましてな、わかりますか国王陛下が頭を下げた方が気に入っておられるものですぞ!」
「聞けばあの国の国王が頭を下げた聖女という者がおるとか……その者、我が国のために利用できないか?」
「聖女とはいえいち平民に頭を下げる程度の国王など……」
いくらでも想像できるよ
-
- 2021年06月03日 02:19
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>25
オレの聖女が社畜のメガネ地味年増な訳がない、
などと
つかセイの事、認識すらして無かったみたいなんだよね…
-
- 2021年06月03日 02:35
- ID:x02cLs7a0 >>返信コメ
- 王子叩いてる人は前の話を見てないのか?
なぜああいう動きをしてるか全部あったじゃないか
-
- 2021年06月03日 02:45
- ID:v4cpmnn10 >>返信コメ
- >>96
えっ!アイラ国外追放する予定だったって!可哀想だろ
いきなり拉致されて家族と引き裂かれて
間違いでしたで外国に放り出されるって
混乱させた原因をとらせる名目だろうがいくら何でも身勝手すぎる
-
- 2021年06月03日 02:52
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>45
アイラちゃんに悪評がいかない為には、カイル殿下が悪評を受け続けなきゃならんのよね
バカがバカなりに考えたバカな解決法しか出来んから
-
- 2021年06月03日 02:54
- ID:BBKhxM4X0 >>返信コメ
- 元々そういう需要が潜在的にあったのか、
なろうが大ヒット作品を多く生むうちにそうなったのか、
どちらが先なのかは分からないけど
なろうの大ブームあたりを境目に
「クズや無能はとことん罰せられないと許されない」
みたいな感想が一気に増えた気がする
-
- 2021年06月03日 02:55
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>47
自身の失敗を誰かに押し付けたりせず、全部自分で引っ被る程度の矜持はあるんよね
-
- 2021年06月03日 02:57
- ID:FQ3LK1EX0 >>返信コメ
- >>78
リズが救われて本当によかった
セイと団長は新婚旅行か……
お父…所長も一安心
お幸せに~
-
- 2021年06月03日 03:02
- ID:LfWBCcbR0 >>返信コメ
- >>48
改変した結果でも、「馬鹿が馬鹿演じてるつもりだけど、結局馬鹿だった」って話だからなぁ
-
- 2021年06月03日 03:05
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>66
いや、バカで無能なのは自覚してるんで、それを何とかしようとしたけど、
やっぱり駄目だったよ…って話し
で、バカで無能な自分に振り回された被害者のアイラちゃん、と内外に示す事でしか、バカで無能な自分には解決出来なかった、と
-
- 2021年06月03日 03:08
- ID:RZ.08mLU0 >>返信コメ
- >>150
聖女は宗教上の最高権威者、国王は世俗の最高権力者ってことだよね。
現実には聖俗の関係って微妙になることも多いけど、セイの場合は
世俗の権力に何の興味も持っていないから、国王としても普通に
頭を下げていい相手になっている。
-
- 2021年06月03日 03:08
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>149
この二人、若い頃は王宮を抜け出し冒険者紛いの事をやっては連れ戻される、なんて話を今思いついた
-
- 2021年06月03日 03:11
- ID:WpaRathp0 >>返信コメ
- ふむ。廊下での邂逅するシーンはこうきたか。
アニメでは王子の立ち位置を少し変えているので、
原作ほどの大きな山場にはならなかったけど
個人的にはこれはこれで楽しめた。
ただ、王子を追求する部分が弱くなってしまったことで
見どころが減ったと感じる人もいるとは思う。
-
- 2021年06月03日 03:19
- ID:LfWBCcbR0 >>返信コメ
- >>150
国王には代わり(馬鹿息子と有能息子)がいるけど、聖女には代わりがいないからなぁ
しかし、あの所長。実はかなりの大物だよね。
国王に直接上奏できる立場で情報を上げることでセイの希望を叶えつつ、ホーク辺境伯家ともつながりをもってその三男とセイとのつながりを作り、ほか有力貴族からの圧力を排してセイを抱え込むだけの政治力がある。
本人にその気があれば、この国の黒幕になれるんじゃないか?
-
- 2021年06月03日 03:23
- ID:LfWBCcbR0 >>返信コメ
- >>180
立場的に試されていると考え(実際には箔付けか、召喚失敗したときに国王に傷を付けないための盾役かな)、自分の考えで突き進んでしまったからなぁ
試験官の(と考えている)国王に答えを聞きに行くことができなくて、足りない考えのまま突き進んだ結果がこれだからなぁ
しかも、「ご学友」も凡庸だったから、軌道修正もできず
まとめて、「廃嫡」かねぇ
-
- 2021年06月03日 03:29
- ID:RZ.08mLU0 >>返信コメ
- >>147
日本の場合は最高権力者は無位無官で、関白大臣大将軍といった
具体的な地位に就いているのはその後継者である事が多い。
だから、秀吉が秀次を罰した事自体は当時としては問題がなかった。
問題だったのは秀吉が秀次を無実の罪で陥れようとしたように
見えたことと、公家や大名から秀次に輿入れしていた妃や子女を
なで斬りにしたこと。天下人のやることじゃないと見なされて、
一気に人心が離れた。世論が味方につかなきゃ権力は維持できんのです。
政治のあり方、権力の振るい方は国によってバラバラなので、
架空世界の王国に自分の考えを押し付けて批判するのは良くないですよ。
-
- 2021年06月03日 04:11
- ID:HkdjWUgG0 >>返信コメ
- >>65
OPで思い出したけど、今回真面目にOPもガン見してたら、
サビの後の一人ずつワンカットうつるシーンで、
登場キャラにどんどん色がついていくことに気がついた
2話は全員モノクロだった
ずいぶん細かい演出だな!
気づく人いるかいないかってくらいのアハ体験だったんだが
-
- 2021年06月03日 04:13
- ID:EQR9UO0F0 >>返信コメ
- 馬鹿王子が不器用な善人風に纏められたが、一番の被害者であるアイラからすれば自分を拉致し勝手に巻き込んで振り回した加害者な疫病神でしかない
-
- 2021年06月03日 04:16
- ID:jG4XuR7Z0 >>返信コメ
- >>96
もしそのルートだったらアイラがなんで召喚されたのかまじ謎だったな
残れたからこそ今後のフォローに期待が持てるわけで
師団長と違って万能ではないけど尖った大魔道士になる目がある
-
- 2021年06月03日 04:23
- ID:jG4XuR7Z0 >>返信コメ
- しかし所長はマジおとんというか保護者ポジに徹してるよな
イケメン独り身で年齢的にもありで乙女ゲーなら絶対攻略対象で団長とセイを取り合う展開とかありそうなもんだろうにそんな感じは微塵も見せず良き理解者保護者に徹している
-
- 2021年06月03日 04:34
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>71
聖女であれば遠征に呼び出される事があるって言われてたから、この遠征も「どうせついて行けって言うんでしょ」と思ってただけかと
-
- 2021年06月03日 04:36
- ID:Sw3elSJe0 >>返信コメ
- >>81
全裸さん過ちを犯した子まだ学生です
-
- 2021年06月03日 04:48
- ID:uOkx9iio0 >>返信コメ
- >>2
どうだろうねえ。
エリザベスと友人になったらなったで、善意の押しつけでセイの活躍周りの話をして余計に気を落としそうだし、ここまで来たら全部の責任を背負って馬鹿王子であった方があとが楽でしょ。
実際に俺らは全部王子のせい、って言ってるようなもんなんだから。そう考えると王子の目論見は成功してんだよな。
-
- 2021年06月03日 05:44
- ID:e14.ObRU0 >>返信コメ
- そもそも“聖女召喚の儀”自体が、なにか手柄の欲しかった王子がやらかしたモノ。
自己都合・功名心でやったせいで、召喚された側の都合を考えてなかった
「元の世界に戻れない」と聞いて泣くアイラを見て、ようやく自分のやらかしたことに気付いた
まさか、ふたり召喚されていたとか、もうひとりのほうが聖女とか、すべての判断ミスはカイルの浅慮・心の狭さが招いた事だ
-
- 2021年06月03日 05:44
- ID:6rZ.iPUp0 >>返信コメ
- 原作の王子は知らんけど、アニメの王子は自分の犯した失態を自分なりになんとかしようとしてるし
その失敗も決して悪意があったわけでもないのに
個人的にはそこまで目の敵にする気にはなれんわ
ここ見てると皆んなわかりやすく叩ける悪役を求めてるのかなあって
-
- 2021年06月03日 05:57
- ID:npkbKaPk0 >>返信コメ
- >>131
カイル殿下、馬鹿ではあるが卑怯では無いからなぁ
イオク様も、部下を大事にするのを徹底してれば、憎めない馬鹿、にはなったんだろうに、部下を盾にしちゃったからねぇ
勿体ないキャラだった
-
- 2021年06月03日 05:58
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>174
アイラの性格付けとして悪女である記述にすれば、筆力次第だけど問題はないと思う。今後そういう書き方にする予定だったのかもしれない。でも、それだと、アニメ化されるほど支持されなかったと思う
-
- 2021年06月03日 06:00
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>195
ストレスが溜まってると、ほんわかしたものを求めるだけではなく、カタルシスも求めてしまうんです。
-
- 2021年06月03日 06:08
- ID:O6KI9LaA0 >>返信コメ
- アイラ「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ。」
-
- 2021年06月03日 06:21
- ID:uOkx9iio0 >>返信コメ
- >>97
もっと言えば、あんな事しておいてノコノコ会いに行ったらまたセイがキレてやっぱ出ていく!!!なんてことになりかねないからでしょ。本人もセイの最初の行動は聞いてるだろうし。
-
- 2021年06月03日 06:26
- ID:BimuRB490 >>返信コメ
- >>14
王子が馬鹿をやるとアイラにもとばっちりが来ると思うよ..いじめられたり。まったく知らない世界に連れてこられてセイと比較されたあげく、いじめられたらそれこそかわいそうな異世界生活になる。
でもこのシーンこの話のキモになるシーンなのでもっと時間をかけてじっくり描写するのかと思ったら、ずいぶんスピード描写
セイが主人公なのでセイの地方派遣の話も見たいけど、アイラの学園生活も見たいかな(こんなことあった後でちゃんとやってゆけるのかどうか)
-
- 2021年06月03日 06:33
- ID:tNlI4ZHr0 >>返信コメ
- >>195
その感覚は「神の視点」という物でな
描写をすべて把握できる読者(神)だから同情できるのであって、
そこを勘違いしちゃいけない
そもそも、失態挽回どころか失態悪化させてるし、
悪意が無くとも国政レベルの悪影響与えてる時点でアウト
努力評価で結果論が覆るほど社会はあまくない
現実の大事故だって失策や悪意が無い事が大半だぞ
それでも業務上過失(障害・死傷)という立派な刑事罰が付いてる
-
- 2021年06月03日 06:38
- ID:74tp.kEe0 >>返信コメ
- >>33
その辺はキャラデザと物語の都合が噛み合ってないだけな気はするけど
文章のみで想像すると、セイは地味なスーツ、アイラは(コンビニまでとはいえ)出かけるための服だったので異世界人からしたら勘違いするのはあり得るのかも
-
- 2021年06月03日 06:42
- ID:b8OV59ns0 >>返信コメ
- >>147
この辺り世界観が違うので現実に当てはめて比較するのはどうなのかな~と?
この国では聖女の地位というのがかなり高い。何せ国の存亡がかかってますからね。
原作には無かったセリフな気がするけど「聖女と鑑定された」と断言してるのは、大勢の居る前でその確固たる地位を宣言する必要があったかと思われる。(多分国王ではなく師団長の配慮?)
一応、国王の時の公式謝罪は信のおける一部の人達を招いた事になっていたりする。
ここで謝罪が無い事に不満を持ってる人は単に「悪い事したらゴメンナサイは!?」って事を言いたいのだと思うけど…
まぁ、王子に関してはいい話風に締めてるけど徹頭徹尾アイラの保護だけが最優先でセイの事はどうでもいい。って感じですからなぁ
-
- 2021年06月03日 06:53
- ID:kDfttW2T0 >>返信コメ
- カイルの責任感の強さは認めよう
確かに聖女召喚の儀でアイラちゃんを元いた世界からこっちの世界に呼んじゃったんだし
多少は生活のサポートも必要だとは思う
でもだからといって24時間束縛していいわけじゃないんだぞ
アイラちゃんにだって立場やプライドがあるんだからそこら辺も考えてくれないと
-
- 2021年06月03日 06:53
- ID:HkdjWUgG0 >>返信コメ
- 冒頭のシーンは馬車の中の会話なのかな
カーテンしめきってて外みえないのに、
セイとホーク団長がイチャイチャしてる時ドレヴェス氏が外みてる風でワロタ
-
- 2021年06月03日 06:59
- ID:On17WJ8P0 >>返信コメ
- >>96
そのためには、アイラ側で「流石は聖女様!」みたいな描写をしておいて、セイ側で「あれ、実はこっちこそが聖女様なんじゃね?」というふうにして、物語のクライマックスでどんでん返しをやる必要があったんだけどね
なんか、「聖女(あるいは勇者)召喚で巻き添えを食ったけど、実は私の方が力は上でした」テンプレ(「盾の勇者」とかもこれだっけ?見てなかったんだけど)をやろうとしたけど、ライバル側をちょっと持て余しています、みたいな感じに見えてしまう
-
- 2021年06月03日 07:00
- ID:6rZ.iPUp0 >>返信コメ
- >>202
それは「神の視点」で全てを把握している視聴者だから叩けると言い換えても同じことでは?
-
- 2021年06月03日 07:03
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>123
赤いし
-
- 2021年06月03日 07:04
- ID:O6KI9LaA0 >>返信コメ
- 師団長「脳が震える!」
-
- 2021年06月03日 07:33
- ID:x8wuF5Tb0 >>返信コメ
- 貴族が軍を率いる長でもある事を知らない人が増えたね。
聖女争奪戦(内乱)が始まりそうになったので、知略より力の血の気の多い貴族を率いるカイル王子が一騎打ちで討ち死にする事で始まる前に終わらせた。
という見方もできるはずだけど。
-
- 2021年06月03日 07:39
- ID:ri6peas60 >>返信コメ
- >>137
自分のミスで招いた事態に対する引責という意味ではとった手段の善し悪しはあれど間違ってないのでは?
-
- 2021年06月03日 07:41
- ID:dd.mYgn60
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年06月03日 07:47
- ID:tjtb2u.n0 >>返信コメ
- >>133
ダイ大の、だな。一般的には聖属性もあるから賢者。
-
- 2021年06月03日 07:53
- ID:tjtb2u.n0 >>返信コメ
- >>211
それはあるな。アイラちゃんをどこぞが担ぎ上げるより自分の暴走の被害者にして王家の預かりにした方が混乱は少ない。
-
- 2021年06月03日 07:55
- ID:tjtb2u.n0 >>返信コメ
- >>206
そう言うのには興味が全くないからな。師団長。どこぞのネギ頭みたいに。
-
- 2021年06月03日 07:59
- ID:tjtb2u.n0 >>返信コメ
- >>190
アルベルトの親友であり、彼の相手を心配し、セイのことを「男性としてではなく保護者として接する」いい奴なので。本人如才ないからその気になれば令嬢なで斬りよ。
-
- 2021年06月03日 08:04
- ID:tjtb2u.n0 >>返信コメ
- >>194
まあ、でも「帰れないのはセイも同じ」なんだけどその事自体には目を背けてるイケメン達と違い、「アイラちゃんが帰れない」ことに痛恨の意を示した唯一のキャラではあるんだ。繰り返すが、「確かにバカで視野が極端に狭くてセイが眼に入ってなかった」けど、その狭さ故に深く肩入れ出来た善人でもある。
-
- 2021年06月03日 08:07
- ID:tjtb2u.n0 >>返信コメ
- >>198
時代劇的衝動とでもいうか…ハガレンでも言ってたな。「だってみんな好きでしょ?『正義』って言葉が。」
-
- 2021年06月03日 08:49
- ID:0q74N9Pm0 >>返信コメ
- >>218
誰がどう対応しても「帰らせることが出来ない」状況下で
責任者なのに極端に視野が狭く目の前にしか思考も手も伸びなかった人と、
行き先も無く半ば放り出された状態の人を裁量の利く範囲でケアした人達
どう考えても後者の方がまともなんですが
前者も悪気は無いという意味で気質は善人なんだろうけどね
-
- 2021年06月03日 08:53
- ID:qgdiKp570 >>返信コメ
- >>141
アニメの方が酷いと思う
コミックしか知らんがあっちの王子はただの馬鹿だけどこっちは救いようのない馬鹿だからな
-
- 2021年06月03日 08:53
- ID:tjtb2u.n0 >>返信コメ
- >>131
鉄血は二期見てなかったんでググったけど、まあ、カイル王子がかわいく見えるレベルの「無能な働き者」やね。コイツのせいで日5の打ち切り決まったんじゃねーかとすら思えるほど。
-
- 2021年06月03日 09:14
- ID:zzPmzA8A0 >>返信コメ
- >>96
むしろそのスピンオフ読みたい!
異世界転生&貴種流離譚の2倍美味しいじゃない
-
- 2021年06月03日 09:26
- ID:zzPmzA8A0 >>返信コメ
- >>218
そういう深堀り出来るキャラ設定がいいよね
ちゃんとキャラを掌の上に載せて作ってるのは好感
-
- 2021年06月03日 09:26
- ID:DD82.Q7L0 >>返信コメ
- >>76
登場人物視点なら、ああいう騒ぎを起こし続ければ、あの場にすぐ王様が来なくても、いずれは呼び出されることになるんだから結果は同じ。
作り手視点なら、同じような騒ぎを起こす過程を何度も描写するのは冗長で尺の無駄遣い。
-
- 2021年06月03日 09:38
- ID:rVYy.NSE0 >>返信コメ
- >>214
司教(ビショップ)かもしれない。(ウィザードリィ脳)
-
- 2021年06月03日 09:51
- ID:RCgkkxMI0 >>返信コメ
- >>211
八男あたりのなろう知識だけで色々語ってそう
-
- 2021年06月03日 09:53
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>223
そんなあなたに
追放された転生公爵は、辺境でのんびりと畑を耕したかった ~来るなというのに領民が沢山来るから内政無双をすることに~
異世界転生知識チート内政発展&貴種流離譚です
まったく別作品ですが
-
- 2021年06月03日 09:57
- ID:mbHVJoql0 >>返信コメ
- どうしてもカイル王子を悪者にしたがる意固地な人よりは、カイル王子の方に好感を持てる。
もしかして、初めからそのつもりでしたの?
-
- 2021年06月03日 09:58
- ID:3rHDnc6m0 >>返信コメ
- >>2
ツリー化してるコメントもそうだけど、流石に原作勢による散々な王子叩きにいい加減辟易するわ
-
- 2021年06月03日 10:20
- ID:aDX.aDpE0 >>返信コメ
- >>206
師団長、興味ある話なくなったからねぇ。
魔法や魔力の事となるとマッドになったり子供みたいにはしゃいだり百面相するんだけど。
そう考えると、視線だけでもイチャラブしちゃう団長とパパしてる所長といい役割分担出来てますね。
そう考えるとセイに対して好意はあるもののまず恋仲にはなれなそうなジュード君ちょっと可愛そう…
あっ…一番可愛そうなのは師団長が丸投げしてる執務に追われて登場機会すら殆どないインテリ眼鏡様(ホーク兄)だった!!
一部改変ありでスピンオフまでぶっ込んで貰ったカイル殿下なんて超幸せ者じゃん!!!
-
- 2021年06月03日 10:30
- ID:aDX.aDpE0 >>返信コメ
- >>230
一部過剰なコメントも見えるけど原作組もスピンオフ知ってる人は「イイ奴だけどダメな奴」みたいな認識じゃないかな?
まぁ、これでこの国の中でもしばらくは裏ではそういう扱いを受けて行くのでしょう。
カイルはその覚悟をして泥を被ったんだ…。
それを擁護したい人がそんなコメントでカリカリしては行けない。
-
- 2021年06月03日 10:33
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- 原作全く関係ない話ですと前置き。
このあと王子は、謹慎に入り、つまり公務とか一切なくなるので時間ができます。その時間を王子は本気で送還のための研究に費やし、成功。
王子には素質があまりないので、アイラが手伝っていた。
ものすごい努力を重ねる王子の不器用さとひたむきさに惹かれるアイラ
もともと聖女がその能力を発揮するには、大切な人への思いが必要。そんな大切な相手がいるところから離れて元の世界に帰りたいと思っていなかったことが、聖女が送還される方法が見つかってなかった理由。
アイラにとって王子は大きな存在となり、この世界と地球と、どちらかを選択することは難しいことだった。
で、王子がアイラと一緒に地球に行くことを選択
-
- 2021年06月03日 10:44
- ID:33vSDyMe0 >>返信コメ
- ダイの大冒険(のドラゴンの騎士の設定)を観過ぎな俺は、
これまでアイラは聖女ではないと作中散々言われているにもかかわらず、
アイラも成人すれば聖女として覚醒するんじゃね?と思ってしまう。
-
- 2021年06月03日 11:10
- ID:OcEJ35gw0 >>返信コメ
- ざまぁを求めてる人なんていないような・・・
王子、お前そんな奴じゃなかっただろ?ってだけかと
自分は章間でおや?ってなって、今回でそゆことねってなった
-
- 2021年06月03日 11:35
- ID:BBKhxM4X0 >>返信コメ
- >>202
あの世界の国王自身が「まったくバカな息子だ」程度で済ませているのに
「アウト。努力評価で結果論が覆るほど社会はあまくない」と言ってるのは
"リアルの常識を当てはめて判断してる神視点"ではないの?
-
- 2021年06月03日 11:46
- ID:LfWBCcbR0 >>返信コメ
- >>188
聖女召喚自体は国家事業なわけで、「責任者」とは言っても「元凶」ではない。そういう立場の人間がいるとしたら、国王。だから、セイに国王は頭を下げたわけだ。
疫病神というなら師団……おや?誰か来たようだ
-
- 2021年06月03日 11:47
- ID:EQR9UO0F0 >>返信コメ
- カイル王子は国に尽くす気もあり、アイラに優しくて善人よりではあるが、自己中心的で無能な悪意がない厄介者
ただ優しさも罪悪感からとはいえ、籠の鳥同然にし聖女として担ぎ上げてもアイラの心に配慮しない辺り、優しくはあるが自己中心的でダメ
-
- 2021年06月03日 11:59
- ID:6sH5ywGj0 >>返信コメ
- >>1
ここの今クールアニメ記事ででコメ数多い方だから、PV稼げるんだ。
早くまとめるに越したことはない。
-
- 2021年06月03日 12:05
- ID:aBw3OAnE0 >>返信コメ
- >>237
聖女召喚プロジェクト
総責任者 スランタニア国王
現場責任者 カイル第一王子
企画、立案、召喚実行者 ユーリ・ドレヴェス師団長
だからなあ…
-
- 2021年06月03日 12:05
- ID:1p97IDAL0 >>返信コメ
- 原作とカイル殿下の改編に関しては一長一短だけれども、個人的には原作の方(セイの召喚に気づかなかった)のほうが理に適っている感じ
善人にしようとして、かえって印象悪くしている感
他も原作より善人感を増している(所長など)のが微妙な違和感を感じるのが…
客観的に見ればアニメ版では個々の人物は好印象なれど、国としてはセイの善人さに付け込んで信用置けぬ感じ
①セイの付与した伝説級魔法付与道具に関してセイの無知を良いことにその有用性(危険性)を本人には知らせていない
②セイへの謝罪…召喚したことの謝罪なら当然一緒に召喚されたアイラへも謝罪が必要だが、国にとって有用(聖女)と認識したセイのみに謝罪
本当を言えば「聖女」として都合よく利用できぬように公式行事や討伐依頼への参加拒否権を要求すべきところだったのでは…とも思う
-
- 2021年06月03日 12:06
- ID:6sH5ywGj0 >>返信コメ
- >>71
ワーホリ体質が染み付いてるんでしょ。
召喚されて大体1年にもなれば、図書館の読みたい本もひと通り読み終わってるだろうし。
暇つぶしと化したポーション作製も在庫なしで禁止令でちゃったし。
-
- 2021年06月03日 12:09
- ID:aBw3OAnE0 >>返信コメ
- >>231
なおこの後も心労は嵩む模様。梅原さん、割りと周囲に心労かける役やってる分のツケが回ってきたか…
-
- 2021年06月03日 12:35
- ID:2DodlCp50 >>返信コメ
- >>229
お前がカイル王子を叩いてると思ってるコメントのほとんどは王子を「善人」で「いいやつ」だと思ってるぞ
そのうえで「バカ」で「無能」で「狭量」で「頑固」で「器が小さい」と思ってるだけだ
「善人」と「お前がいなけりゃスムーズにみんな幸せになれたのに」は同居できるから
-
- 2021年06月03日 12:38
- ID:VOQDWeBO0 >>返信コメ
- >>76
場所変えて話すつもりもない様だし「嫉妬深いリズ」を悪者にして終わらせるつもりだったんじゃ?
衆人環視の場で「王が政治的な理由で用意した偽物」と言い放つわ無視した婦女子に手ぇ出そうとするわで
その場が躱せればどうとでもなると考えてても別に
諫言をそうとは受け取れない状態ですし
-
- 2021年06月03日 12:43
- ID:fNRcxO.O0 >>返信コメ
- >>4
原作よりマシにしようとしてかえって破綻している感。
第一王子が聖女召喚プロジェクトに執心するのは、第二王子派との確執に対する実績作りだったはず。それなのに自分を馬鹿王子のポジションに置いたら状況はますます悪化する。
アイラに対する同情から自分の第一王子としての立場を捨ててしまう筋書きにしたため、第一王子の行動原理に一貫性が失われてしまっている。
しかも同じ異世界からの召喚者であるにもかかわらずアイラにはあそこまで同情しても、セイには冷遇して偽物呼ばわりって所も筋が通らない。
強いて言えば、一つの事に注目するとそれ以外の事をコロリと忘れて、それしか考えられなくなるタイプの馬鹿、という印象を強めているだけの演出。
アニメ版の制作スタッフにどこからこういう圧力がかかったのかは知らないが、あからさまに無理がある。
-
- 2021年06月03日 12:52
- ID:OXfSusK20 >>返信コメ
- >>117
その謝罪の中身が問題。煎じ詰めれば「息子がバカやってごめんね」だからな、国王の謝罪。召喚=異世界人の拉致は本来は国のトップの責任だし、バカ王子に任せた「任命責任」は国王にある(たとえバカ王子の暴走でも国王の責任は免れない)。それを棚上げして「全部バカ王子が悪い」ことにしてしまう、自分の株を落とさない政治的詐術。見方を変えれば、バカ王子への(政治的な)死刑宣告。「バカ息子は処分するから勘弁してね」って意味だぞ。
で、状況的に自分には先が無いと悟ったバカ王子は土壇場で「父上のお望み通りにバカを演じました、筋書き通りに私を処分して下さい。でもアイラだけは巻き込まないで」と直談判したわけだ。セイが聖女であると確定し国王が公式に謝罪した時点でもうバカ王子は詰んでいる。捨て扶持もらって廃嫡・臣籍降下か、辺境の砦で魔獣退治(死んでこい配置だな)か、どこぞの小国の女王に婿入りとか末路は色々なパターンがあるだろうが、この国では二度と浮かび上がれないことは確実だ。その瀬戸際でバカはバカなりによくやったと言えるだろう。
よーするにこの作品で一番の悪人……とまでは言わないが腹黒なのは国王ってことだ。ま、為政者たるものこのくらいできなきゃね。
-
- 2021年06月03日 12:52
- ID:zzPmzA8A0 >>返信コメ
- >>245
さすがにそれはちゃんと見た?と言わざるを得ない
-
- 2021年06月03日 13:00
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>165
カイル王子の取り巻きは巻き込まれてるけどね。
-
- 2021年06月03日 13:01
- ID:BBKhxM4X0 >>返信コメ
- >>188
当のアイラはそう思ってないからなぁ・・
あなたがどういう感想を抱いても自由だけど
あなたの感想を作中のキャラクターの感情であるかのように
語るのはやめた方がいいと思うよ
平たくいうと主語のすり替えでしかないので
-
- 2021年06月03日 13:08
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>246
侍女だと思ったのが改変だっていうなら、それで通してほしかった
「その方は前の世界でのアイラ殿の侍女殿でしょう?異世界からの客人だから父上は我が国の客として遇しておられたようですが、そのようなものに聖女の身代わりをさせるとはなんとむごい。本来の聖女であるアイラ殿でなければ背負えぬ役割でありましょうに。ご無体なことをなさいます」
くらいの科白になりそうな感じなのに、偽物とかその場には一人しかいなかったとかっておかしいでしょ
-
- 2021年06月03日 13:15
- ID:dLR4an980 >>返信コメ
- よし、セイにアイラを聖女合成してさらに覚醒させよう!!
-
- 2021年06月03日 13:18
- ID:wH0Y9Ka50 >>返信コメ
- セイ様、聖地巡礼と称して婚前旅行に旅立つ
-
- 2021年06月03日 13:23
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>180
多分本当の意味では自覚してないと思うよ。
自覚してたら独断で突っ走らずに相談する。
馬鹿は、馬鹿な言動をするから馬鹿と言われる。
自分だけで決着をつけられると思ったから取った愚かな行動(自分が馬鹿であることを認めきれてない)。一般人ならともかく、王族が馬鹿な結果を招く行動を独断でとってはいけない。自分が責任を取って終わりとはならないのだから。現に取り巻きも巻き込まれている。
王子と取り巻き連中にとっては将来のための勉強も兼ねているのだろうけど(失敗も経験)、そのフォローをする立場の王や宰相に相談しないことにはフォローも受けられない。
-
- 2021年06月03日 13:43
- ID:aBw3OAnE0 >>返信コメ
- >>140
水と間違って灯油ぶっかけた感はあるけどな。幸い完全燃焼消火した感じ。
-
- 2021年06月03日 13:57
- ID:ap7f.gf10 >>返信コメ
- 初っ端勘違いした事については説明あったじゃん
王子としては聖女のイメージってキラキラした存在で地味なセイは侍女にしか見えなかったと
そらそういう風に思い込んでたらそうなるだろうし
最初に王子がグイグイアイラ引っ張って立ち去っていかなきゃ
他の大人だって王子と同じ反応してたかもしれないじゃん
-
- 2021年06月03日 13:59
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>196
自分の非を認めて王に内々に相談できなかった時点で卑怯者だよ。事前に相談した上での顛末ならそれも責任の取り方の一つだろうけど、勝手に暴走して責任取った気になってるのはただの自己満足。
原作(もう一人の聖女)通りの展開だよって言ってカイル王子を擁護している人がいるみたいだが(アニオリなんだけどね)、同じく原作のこの騒動のあと暫くしてアイラと再会したシーンで(原作6話)、
「以前私は自分の言動に対して『間違っているとは思っていない』と言った。今もそう思っている」
って発言しているんだよね。この「以前」とは王に謹慎を言い渡された直後(原作3話)。まったく反省してない。自分が国や民を想う気持ちは本物だ。そのためにとった行動だから間違っていないってね。
想いが間違っていたとは言わんが、そのためにとった行動のどこが間違っていたのか顧みることもしてないのか?と。
-
- 2021年06月03日 14:02
- ID:aSXGDl.q0 >>返信コメ
- アニオリで無理にフォロー入れた結果、原作とはまた別方向のバカになってるよねバカ王子
いっそ元のバカのままでもよかったんじゃないかな、このバカ
-
- 2021年06月03日 14:14
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>218
最初の説明の時に目の前でアイラに泣かれたからだよ。
セイは表面上は怒りの感情しか見せてない。
それに所長も団長も落ち着いた後のセイしか知らない。
2人とも自分のできる範囲でしっかりサポートしてる。
元の世界に帰す方法を探す云々も、王子が自身の責任でできるわけもなく、どうせ師団長に丸投げするしかないのに。
-
- 2021年06月03日 14:37
- ID:zzPmzA8A0 >>返信コメ
- >>257
>「以前私は自分の言動に対して『間違っているとは思っていない』と言った。今もそう思っている」
なるほど…このセリフをどう感じ取れるかどうかが分水嶺かな
原作読んでないので迂闊な事は言えないけど、でも愛すべきバカであることを改めて確認したと思うわ
王子のキャラなら間違いを認めず突き進むべきだろう、そういう意味じゃキャラとしてどこまでも正しい。
-
- 2021年06月03日 14:45
- ID:FsXiJkG40 >>返信コメ
- >>33
日本の中世たる江戸時代は15で元服(男子)
女子は初 潮を迎えると結婚可、二十歳超えると行き遅れの焦り出る位だったと思った
聖女〜は西洋ベースだけど、女子に関してはそれほど日本と変わらないと思われる
-
- 2021年06月03日 14:45
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>233
残念ながら原作によれば、王子には謹慎中でもできる執務があります。
持て余す暇などありません。
-
- 2021年06月03日 15:01
- ID:WlZpHMCI0 >>返信コメ
- >>251
原作未読の勝手な予測で何だが…
「二人で召喚された」って事に意味は無いの?
どちらかが本物で、もう一方は巻き込まれた部外者ではなく「二人がそろって“真の聖女”の力が発揮される」とか。
-
- 2021年06月03日 15:02
- ID:yi58Mp.x0 >>返信コメ
- >>249
ちゃんと解った上で付き合ってるので
運命共同体なのは確認しあってたシーンがあった
-
- 2021年06月03日 15:12
- ID:wGdz7QrY0 >>返信コメ
- >>263
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないけど、現時点で王を始めこの国の人たちが把握してる事実とアニメ視聴者に与えられている情報は等しいはず。なら、この国の王を始めとする重鎮たちはそのことを以て判断することになる。
実際に魔物とか瘴気とかの浄化の力を発揮したのはセイのほうだってのは事実だし、そのセイをカイルが完全無視していたことは覆らないでしょ
-
- 2021年06月03日 15:25
- ID:vIAoIW4p0 >>返信コメ
- >>254
原作通りにしろアニメにしろ、カイルが何もしないでいれば大体上手くいってアイラは特に苦労しなかったってのは間違いない
結局は真性の馬鹿であるか、馬鹿を演じてるつもりの馬鹿かの違いでしかないのよね
悪気がなければまあいいかと思う人と、悪気があろうがなかろうがやった事とその結果が駄目ならそれも悪いと思う人かで結構違う感じ
自分は後者で、王族なんて振る舞いや言動一つで多くの家臣や平民の人生終わらせてしまうんだから、その責任はとても重い
カイルは悪気はなくともその辺の責任については考えが浅く、どうとでもなるアイラの扱いのために側近の人生半ば潰した
聖女のセイはみんなが守るからこちらがどう無礼働いても大丈夫という考えの下に動いたけど、じゃあセイがそれに本気でキレて聖女の務め完全に放棄したらどうするのかも一切考えないし
悪気がなかろうと演技だろうと、下手すりゃ処刑されてるレベル
-
- 2021年06月03日 15:28
- ID:wfu8iqr70 >>返信コメ
- >>263
同じマンションに住んでいて
たまたま、同時刻同一座標(上下階だけ違う)で
同時召喚ぐらいしか思い当たらない
-
- 2021年06月03日 15:30
- ID:uSgC7PXB0 >>返信コメ
- アイラちゃん魔法師団に入ったらドレヴェスの研究材料にされちゃうw
ただ、ここまでで1クールかけると思ってたのでクラウスナー出張に入るとは意外だった
-
- 2021年06月03日 16:04
- ID:YpGMSNjB0 >>返信コメ
- >>146
セイとアイラ、もし同じ番地のマンションから来ていたのなら「同郷の者同士」以上の親しみを感じて、いっそう仲良くなるのではと期待してみる
なんにしても、リズも交えての笑顔は良かった
「友達の友達はみな友達だ。異世界に広げよう友達の輪」
-
- 2021年06月03日 16:24
- ID:BBKhxM4X0 >>返信コメ
- >>266
その「側近の人生を半ば潰した」というのは
あなたの”想像という名の二次創作"よね?
作中に描かれてないことを根拠に
ずっと馬鹿だ馬鹿だ許せないと言い続けるくらいなら
何かもっとストレートなざまぁ系作品も接種してはいかがだろうか
その方がよほどストレス解消できると思うよ
-
- 2021年06月03日 16:33
- ID:DODYnIcZ0 >>返信コメ
- 話の流れ的に間違いなくホークルートなんだろうけど
所長ルートでも良いんじゃないかと思えるくらい所長が良い人だけど
冷静に考えるとこの世界だと所長くらいの地位なら婚約者どころか既に妻が居てもおかしくないな
-
- 2021年06月03日 16:41
- ID:aDX.aDpE0 >>返信コメ
- >>241
①に関しては全くその通り。というか金銭的に考えても報酬があの石1個とアクセサリの加工先の紹介(多分費用も負担はしてる?)程度じゃ割に合ってないと思わえる。
②に関しては元々はカイル殿下がやらかした(?)事に対する謝罪なのでアイラちゃん引き合いに出すのは違う気がする。ま、謝罪のタイミングとかズルさは感じるけど…、図書館での私的な謝罪がもっと早い所で行われていればもうちょっと印象良かったのだろうけど。
でも無理やり強要とかの手段に出ないとかは好感が持てる所ではある。考えようでは「どうしたら怒らせないで居着いて貰える?…」とか考えてる首脳陣(?)を考えるとちょっと微笑ましいくらいでもある。
メインで出てくる人達が基本いい人ばかりなのだけど、聖女にもっと前線で!とか思ってる貴族達も沢山居る。
セイには団長と所長が、アイラにはカイル殿下が…って事でシャットアウトしてた感じ。カイル殿下も結果やり過ぎな過保護になっちゃったけど実は役に立っていない訳ではないのよね。
カイル殿下の過保護が無ければ西の森に行ったのはアイラで全滅もあり得たと予想してる。
善意だけでは無いけど、善意が多い人達が国を纏めている。自分はこの作品に関してはそんな印象。
-
- 2021年06月03日 16:50
- ID:QiUd.1rM0 >>返信コメ
- >>249
カイル王子のやり方にそれは不味いと本気で諌めることもなく「仕方ないなぁ」位の認識でお供している辺り、まだ若いというか経験不足というか。王子の脳内と大差ない。
巻き込まれてはいるけど臣下としての責任を果たした上でかというと微妙。
今回の流れで王子と同様に謹慎処分になったのは当然と言えば当然。
処分に至る流れからすれば謹慎が解けた後は普通に再起の機会あると思う。学生時代の判断ミスで将来潰す程国家に人材が溢れまくっているはずもないので。
王子の方はひとつの席を巡っての競争だからどうなるか分からないけど。
-
- 2021年06月03日 16:54
- ID:VOQDWeBO0 >>返信コメ
- >>248
リズに
お前が扇動してアイラをハブってる
外野がうるさいからアイラじゃない聖女が討伐に参加したことにした
自分ではなくリズに提案を述べるセイに怒る(未遂)
王に
偽物を用意したと指摘
やってない?
-
- 2021年06月03日 16:54
- ID:aDX.aDpE0 >>返信コメ
- >>271
ホーク兄弟と所長は利益的に近づいてくる女性とかが苦手でこの世界では女性なら適齢期過ぎてる所まで独身貫いちゃってる感じです。
所長はアニメでは省かれてる感じだけど、セイとアルをイジってニンマリ…という感じのキャラです。
ま、いい人ではあるんだけど傍観的に楽しむのが好きなキャラですね。団長がプレゼントした髪留め価値を知って居ながら魔法付与の事を敢えて教えない程度には?
-
- 2021年06月03日 17:01
- ID:zzPmzA8A0 >>返信コメ
- >>274
それらの行動言動全部ひっくるめて、自分が悪役になる事でアイラを救おうとした行動だと、リズもちゃんと理解してましたよ
だからあんな目撃者の多いところでわざわざ口論して、王との別室での話し合いではコロっと罪を受け入れていたでしょ
-
- 2021年06月03日 17:17
- ID:tNlI4ZHr0 >>返信コメ
- >>236
謹慎処分にちゃんとしてますよね
-
- 2021年06月03日 17:20
- ID:aDX.aDpE0 >>返信コメ
- >>276
う~ん…ここがアニメ改変で自分がちょっと腑に落ちない部分でもあるんですよね…。
原作知っちゃってるのがいけないのかも知れないけど、この王子…国王が来なかったらあの罵倒止まった?
別に王子が心底悪い人じゃないのは分かってるけど、そこまで考えられる人間ならそもそもこうなって無いでしょ…的な違和感?
アニメ範囲でも団長止めなければこの王子セイに何してたの?
最低でも胸ぐら掴んでたんじゃない??それがディスプレイ行為として認めていいの??
別に自分はこの王子嫌いじゃないんだけど、擁護する側も過剰じゃないですかね??…
-
- 2021年06月03日 17:31
- ID:yi58Mp.x0 >>返信コメ
- 責任を取る事が出来る そこは上に立つ人間の持つべき資質だよな
-
- 2021年06月03日 17:47
- ID:zzPmzA8A0 >>返信コメ
- >>278
もしホークがいなかったら…胸倉掴む想像が許されるなら、寸前でさすがに堪える想像も可能だよ、やっていない事を非難する事は不可能だ。
今回の王子の行動は作中ではわざと露悪的に振舞ってアイラを救おうとする意図だった、と罵られたリズすらも理解したよって話。
それを”擁護”というならもうどうしようもないが
-
- 2021年06月03日 18:03
- ID:IfooLfMP0 >>返信コメ
- >>267
セイは深夜に、アイラは朝方だったはず。
-
- 2021年06月03日 18:05
- ID:T3yW9zsW0 >>返信コメ
- >>25
(えっ?もう1人いたの?
そうだ、気付いてましたアピールしよ)とか思ってたりして
-
- 2021年06月03日 18:10
- ID:.3NVg.bX0 >>返信コメ
- これいつも思うんだけど、アイラの周りの男にはみんな婚約者いるのに、セイの周りの男には誰も婚約者とか奥さんとかいないの?
不自然じゃない?
-
- 2021年06月03日 18:16
- ID:s5UT5MQq0 >>返信コメ
- バカ王子の思い込みのお陰で
国賓待遇で働く義務もなくなって
特権で製薬研に入り込んで
好きなことだけ専念スローライフだったのに
ホーク様のピンチで太郎発動しちゃうもんだから
出征するときは抱き合わせなんだな
立場上は製薬研から実施部隊に派遣てことか
-
- 2021年06月03日 18:17
- ID:T3yW9zsW0 >>返信コメ
- >>142
良くある馬鹿だったり我儘だった王子が主人公達や民を守って皆に認められる、というシチュが出来なくなっちゃったんだよな
それらを演じていた奴にそれやられると計画通り(ニヤリ)を疑っちゃうもん
-
- 2021年06月03日 18:22
- ID:CCfB.Dfw0 >>返信コメ
- >>26
しょーもない疑問。
少なくとも3人以上で共働き家族の住宅と20代独身1人住まいの住宅が同じって、セイはかなり稼いでたのか?
-
- 2021年06月03日 18:37
- ID:YpGMSNjB0 >>返信コメ
- >>286
今は高層マンションも多人数から二人暮らしや単身までカバーします。例えばこんな感じ
1階2階 商業テナント向け賃貸フロア
3~6階 企業向けブロック
7~8階 単身や少人数向け ワンルームや二部屋程度の賃貸
9階~ 家族向け複数部屋の賃貸
-
- 2021年06月03日 18:49
- ID:dZu.yABk0 >>返信コメ
- >>281
アイラも夜だよ。
召喚される直前に親と
「今日も遅くなりそう、ご飯大丈夫」
「大丈夫、コンビニ行ってくる」
というやり取りをしている。
-
- 2021年06月03日 19:01
- ID:ALDs3vp00 >>返信コメ
- マッドな師団長がホーク様を亀甲縛りして鞭や蝋燭で攻めつつおティンティン咥えようとしたら寸止めでセイの魔力発動の実験でしたというオチ
-
- 2021年06月03日 19:14
- ID:CCfB.Dfw0 >>返信コメ
- >>186
最初に念の為、あなたの意見には全面的に賛成。
で、架空世界の登場人物に自分の価値観を適用して「こんな振る舞いしてる、馬鹿で困る」と批判するのも同じく良くないのではないか。
単に「王子ってバッカでー」なら普通の感想だと感じるのだが、「こうしておけばどうなっただろう」と推測を楽しむのでもなく、単にこれが悪いあれも悪いって架空の人物を糾弾するのって、全く生産的でないって言うか何か変に感じるんだよね。
-
- 2021年06月03日 19:17
- ID:tNlI4ZHr0 >>返信コメ
- >>286
共働きと言っても収入がイコールで多いとは限らないし、
逆に3人分の支出もあるだろうからな
(学費等でむしろ足りない分を母親がパートで補填とか)
セイは企業に勤めてるから収入それなりだろうし、
一人身で贅沢してなければ普通に暮らせるでしょ
-
- 2021年06月03日 19:22
- ID:aDX.aDpE0 >>返信コメ
- >>280
一応先に言ってるように別に自分はカイルが嫌いな訳ではないので叩きたい訳ではないんですが…あの場面はどう考えても「歯止めが効かなくなっているように見える」と言いたかっただけなのですが…。(というかそう思わせるシーンに見せていると思った)
というか悪役に徹し切るのが前提なら、その寸前で手を止める…とかの方がキャラがブレて感じます。
-
- 2021年06月03日 19:24
- ID:NkbX.BL50 >>返信コメ
- 社畜で残業続きで深夜帰宅したら召喚されちゃった訳で
国賓待遇で聖女の義務もなくてラッキーなんだぜ
最初だけは
-
- 2021年06月03日 19:27
- ID:xlc.mRxk0 >>返信コメ
- >>139
馬鹿を貫き通す事で王位継承が遠のく事になぜ気づかん💦
-
- 2021年06月03日 19:35
- ID:z2LH8sQG0 >>返信コメ
- 良く考えると
バカ王子で通して聖女候補手放したら討伐とか行かんで済むし
死なない限り継承順位一位は動かんのだから
ある意味正解かもな
-
- 2021年06月03日 19:42
- ID:xlc.mRxk0 >>返信コメ
- あの時団長がカイル王子の手を制しなければどうなっていたか
カイル王子がもしセイに対して胸ぐらを掴んで突き飛ばしでもしょうものならおそらく王位継承権剥奪や国外追放もあり得たかもしれない。
聖女として認知されてるセイは国宝扱いがどうとか王様が言ってたしね🤔
-
- 2021年06月03日 19:46
- ID:WfWCA9Hx0 >>返信コメ
- ホーク様が第一王子を制止しなかったら
強大な魔力が発動してドエライことになってた可能性も
一応正当防衛だからな
意思でコントロールできませんとか何とか言っとけば
-
- 2021年06月03日 19:47
- ID:e4YyfTnY0 >>返信コメ
- バカを演じているつもりのバカ王子
うまいこと言うなー笑
いろいろな感想を見るとアニメ版はずいぶん改変してあるようだから、アニメ版のバカ王子は自分がバカだと自覚して反省すれば、頭は回るようだから、成長次第ではいい王様になるかもしれない
-
- 2021年06月03日 19:50
- ID:QW928UtZ0 >>返信コメ
- 自己犠牲ではなく自己陶酔だからなぁ
愛すべきバカなら、惜しい人を亡くした…ではなく、いなくなって寂しいと思えるのだが……
アイラの満面の笑みがなんとも
-
- 2021年06月03日 19:52
- ID:Sm30Etr60 >>返信コメ
- >>97
…ちょい脱線して恐縮だが、
“かのウイルス”の元凶の“某大国”や、お隣の“北でない方の国”の偉いさんがなかなか非を認めないのは「ヘタに認めたり謝ったりしたらツケ込まれる…てか自分が謝られた立場ならとことん相手を攻めるだろな」ってのを充分理解しているからか…。
-
- 2021年06月03日 19:54
- ID:aDX.aDpE0 >>返信コメ
- >>293
ある意味セイにとってはカイルがセイを無視したのって結果的にセイの為にもなってるんですよね…。最初はともかく…
聖女認定後も面倒事は増えたけどそれも社畜時代よりはマシな感じするし結果的にはセイの一人勝ち感もしますね(汗
-
- 2021年06月03日 20:11
- ID:xlc.mRxk0 >>返信コメ
- >>284
太郎ってなに?
-
- 2021年06月03日 20:11
- ID:VOQDWeBO0 >>返信コメ
- >>276
いや、王が来なかったら王子がどうするつもりかという話の流れで
リズが許してくれてるかどうかという話ではないよ
-
- 2021年06月03日 20:12
- ID:xlc.mRxk0 >>返信コメ
- >>283
お気づきになられましたか
-
- 2021年06月03日 20:16
- ID:Sm30Etr60 >>返信コメ
- >>8
「まてい!その女が聖女とは認めん!」
「な、何だお前らは!?」
「我等は“第一の王子”とその側近、取り違えられたこのアイラこそ真の聖女だ!」
(中略)西の森に逃げ出して来たセイ、
「フン、どうせ私は本物の器じゃ無かったんだ、もうこんな魔力に未練はないもんね…」
と魔力を捨てようと放出したその時、
「ああっ!? 障気でドブの様だった森がキレイな森に!…ボクは信じますよ、誰がなんと言おうと貴女が本物の聖女だと!」
「よぉし!アルよ、ゆくぞクラウスナー領へ!」 …。
-
- 2021年06月03日 20:24
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>263
脳内でスレイヤーズの「乙女の祈り」が再生された。
→「Lina and Amelia sing」
言い伝えでは「聖なる加護を授かる究極呪文」。
-
- 2021年06月03日 20:26
- ID:aArFqOkJ0 >>返信コメ
- 純粋にアイラのことを聖女と信じたバカ王子の方がよかった
-
- 2021年06月03日 20:27
- ID:Sm30Etr60 >>返信コメ
- >>37
…つまり「馬鹿になる覚悟をもって馬鹿をやった」と…。
-
- 2021年06月03日 20:30
- ID:VOQDWeBO0 >>返信コメ
- >>280
胸倉でも腕をとるでも突き飛ばすでも構わないが寸止めは流石に苦しすぎないか
-
- 2021年06月03日 20:32
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>266
一応フォローしとくと、王子も側近も学園卒業までの謹慎で、卒業およびその後の進路については問題ないって王の口から言われてる。なのでスタート時点で若干のハンデを背負ってはいるけど、挽回は可能。出来るかどうかは当人たち次第。
-
- 2021年06月03日 20:32
- ID:Sm30Etr60 >>返信コメ
- >>46
どちらも「王宮の女性達の心」を大量に奪っていそうだ…。
-
- 2021年06月03日 20:34
- ID:mkTrJA6x0 >>返信コメ
- >>246
>第一王子が聖女召喚プロジェクトに執心するのは、第二王子派との確執に対する実績作りだったはず
聖女の召喚にこういった思惑が絡んでいるって描写はアニメではやってないよね?
なら原作にはあってもアニメではなかったことになってる設定なのでは?
-
- 2021年06月03日 20:40
- ID:5UxDvgVA0 >>返信コメ
- >>280
仮にカイルとしては寸前で止めるつもりだったとしてもセイにそれがわかるわけもなく、アイラを守るためとはいえセイに対してそういう行動をとって恐怖感を与えていい理由にはならない。
もしそうだとしてもやっぱり、自身の行動の結果を想像できない馬鹿だよ。
セイや王などに事前に根回しして了解取った上で芝居するならともかく。まあそれができるぐらいならこうはなってないわけだが。
-
- 2021年06月03日 20:52
- ID:Sm30Etr60 >>返信コメ
- 「刃牙」読んでたんだ…しかも中国大会編…。
-
- 2021年06月03日 21:28
- ID:aBw3OAnE0 >>返信コメ
- >>294
多分「もう諦めた」。それぐらいアイラちゃんに対しては自分の将来を天秤に掛けてでも「元の世界に返さねば」の責任感を感じていたからこそリズと継承戦の相手のレイン王子に後を託したんだと思う。
-
- 2021年06月03日 21:40
- ID:aBw3OAnE0 >>返信コメ
- >>283
アルベルト 家庭の事情で女性不信気味に
イケメン眼鏡 家庭の事情でよりひどい女性不信に
ジュード 一介の研究員 婚約者とか決めとく身分じゃない
ヨハン所長 本来引く手数多なんだけど周りの月下氷人をしたがるタイプ
ドレヴェス師団長 結婚?何それ美味しいの?
こんなんばっかでカイル王子やその取り巻きとは本質的に異なる連中ばっかりなんスよ…
-
- 2021年06月03日 21:43
- ID:.b6xckLI0 >>返信コメ
- 元々馬鹿が演じているだけのか、本物の馬鹿になってしまったのか、区別が付かなくなってしまったか?
-
- 2021年06月03日 21:45
- ID:aBw3OAnE0 >>返信コメ
- >>296
アニメだと「それすら覚悟を決めてた」とみればまさに望むところだったのかもしれない。『聖女様に暴行』、完全に情状酌量の余地なし。と言うことでアイラちゃんはより被害者になる。本当にバカで不器用だけどそう言う風に考えてもいいような気もする。
-
- 2021年06月03日 21:46
- ID:aBw3OAnE0 >>返信コメ
- >>299
その分リズが分かってるから…
-
- 2021年06月03日 22:01
- ID:hApJwHWa0 >>返信コメ
- >>222
登場初期は「月曜日のたわわ」に引っ掛けて「日曜日のたわけ」って言われて愛されてたんですけどね…
後半はもう…
-
- 2021年06月03日 22:50
- ID:Kx3Rh5ci0 >>返信コメ
- セイの変顔もカワイイけど、師団長様はヘン顔しなくても一番面白くて楽しくて怖い。
カイル、女性に手をかけようとした時点で、問答無用で永久退場だな。
昨夜見たばっかりだったのにこの賑わい。すっごいな、このアニメ。
-
- 2021年06月03日 22:53
- ID:sU7ZLiMg0 >>返信コメ
- 扇子を持つエリザベスを見てハナヤマタを思い出した
-
- 2021年06月03日 23:20
- ID:hApJwHWa0 >>返信コメ
- >>219
どっちかって言うと、正義の名の下に気兼ね無く殴れるサンドバッグ…
-
- 2021年06月03日 23:28
- ID:.b6xckLI0 >>返信コメ
- >>323
え、殴っていいの!?(ニチャア..
-
- 2021年06月03日 23:34
- ID:7sVrCsas0 >>返信コメ
- >>173
王子が許せないと言う人は、アイラを聖女として信じたカイルの側近は、カイルが最悪な形で失脚して出世コースから脱落しただろうし、国を救う聖女のセイに不敬を働いた自分を責めて自殺、実家から冷や飯食らいか勘当もあり得る大問題な訳で
しかも、アイラを囲んでいたモブ令嬢の婚約者もそうなれば、人によっては自暴自棄に陥って王子かアイラを最悪処刑覚悟での刃傷沙汰もあり得るし
例えリズが取りなしても婚約者を陥れられた令嬢が友好を結べると思いますか?
カイル派の人達も、アイラを立てれば出世や聖女プロジェクトに関わる名誉をエサに、報酬の真逆のカイルの責任と言う目に見えない借金を背負わされた形だから、馬鹿王子と言ってるんだよ
-
- 2021年06月03日 23:49
- ID:hLOAIAPM0 >>返信コメ
- >>303
王が来なかったらも何も…それを見越して目立つところで騒ぎ起こしたって話ですよ
リズはそれを察したってだけで
-
- 2021年06月03日 23:55
- ID:hLOAIAPM0 >>返信コメ
- >>309
暴行を働く方向は無制限に想像が許されて、寸止めする想像が許されない具体的な理由は?
本気で憤ってるならともかく、敢えて道化を演じてる王子がすんでで思いとどまる可能性は普通にあるでしょ
もちろん暴行働いた可能性もある、想像でいいならどちらも許されてしかるべき
-
- 2021年06月03日 23:59
- ID:hApJwHWa0 >>返信コメ
- >>317
バカがバカを自覚しつつ、バカなりに何とかしようと足掻いた結果よ
-
- 2021年06月04日 00:03
- ID:YW0ZbE5e0 >>返信コメ
- >>326
察してないでしょ。めっちゃぶち切れてたやん
リズが王子の振る舞いの意味を理解したのは、王を交えて話した後でしょ
-
- 2021年06月04日 00:06
- ID:2MshCVws0 >>返信コメ
- >>283
セイ側の周りは貴族の婚約争奪戦(?)みたいなのに辟易してる人達ですね。
アルさんに関しては全然凍ってない氷の騎士と言ってたように元々は女性に対しては塩対応どころか氷対応?
そういう巡り合わせに関しては現実でもあるので仕方ないかと?
-
- 2021年06月04日 00:27
- ID:veEM.FmB0 >>返信コメ
- >>327
本気で憤ってるように見える。
馬鹿王子を演じてるとは別問題で、一時の激情に駆られた感じ
-
- 2021年06月04日 00:38
- ID:OXgX.GCY0 >>返信コメ
- 王子が手出してベクトル反射で瞬殺されてた可能性も
-
- 2021年06月04日 00:39
- ID:40pG2HWH0 >>返信コメ
- 馬鹿王子は叩かれる要素しか積み上げてこなかったからなぁ
帰る手段がないのに二人を拉致
若い方を聖女と認識し、他人と隔離して自分に依存させる
主人公を無下に扱い、その後も一切フォローなし、偽物聖女扱い
原作者としてはヘイト役をいい感じに作り上げたけど
アニオリがちょっと悪かったかな
-
- 2021年06月04日 00:41
- ID:h.T.fOPZ0 >>返信コメ
- >>329
口論してる時に察したなんて誰も言ってないけど…
-
- 2021年06月04日 00:51
- ID:bI4ppkXh0 >>返信コメ
- >>327
寸止めする想像に意味はありますか?
寸止めだろうが何だろうが、掴みかかろうとした事実は変わらない。
掴みかかろうとして団長に阻止された。それが全てです。
王子を擁護しようとするあまり、被害者であるセイの気持ちを蔑ろにしすぎじゃないですかね。
-
- 2021年06月04日 01:01
- ID:bI4ppkXh0 >>返信コメ
- >>333
聖女召喚の儀式に関しては、ゴーサインを出したのは王であり、
王国として取るべき責任。
召喚後、カイルがセイを放置してたのはカイル個人の責任。
王国としては可能な限りの便宜を図ってるので、そちらはセイ次第。
セイが不十分だと言うなら王国はもっと頑張れ。
性格的に言わないけど。
-
- 2021年06月04日 01:02
- ID:N.4pHH8N0 >>返信コメ
- ホーク様が馬鹿王子を止めなかったら
ノーコン聖女という最強の召喚獣が(以下略
-
- 2021年06月04日 01:08
- ID:S.XhGTqx0 >>返信コメ
- いやまあ王子がセイをスルー放置してたお陰でクスリまみれ(!)のお気楽スルーライフでゆとり魔術修行も送れてたわけで
これがアイラと並んで平等にチヤホヤ扱いで進捗ばっかり求められる聖女修行生活だったらそれはそれでウザいだろうな
-
- 2021年06月04日 01:17
- ID:MJfCc1E20 >>返信コメ
- アホに手厚く保護育成されるって何だかなあ
毒親による教育虐待とか
特定出版社専属契約の漫画家とか
-
- 2021年06月04日 01:27
- ID:h.T.fOPZ0 >>返信コメ
- >>335
繰り返すけど、あり得なかった物語をどう想像するかは自由
ホークが止めなければどうなってたか、殴りつけてたか、殺してたか、逆に反撃されてたか、寸止めしたか、どの可能性だってある。
その正解は原作者の中にしか無い。
なのに自分が気に食わない方向だけは何があっても想像すら許さない、というのはお話にならない。
王子を擁護する話なんてしてない。
-
- 2021年06月04日 01:41
- ID:mgesJHHn0 >>返信コメ
- 補足ではなくアニオリ改変
アニメだけの綺麗な王子でしたね
-
- 2021年06月04日 01:44
- ID:uQV78Jt.0 >>返信コメ
- 下手すると王宮丸ごと蒸発してたかも
-
- 2021年06月04日 02:00
- ID:fnxVl7Ml0 >>返信コメ
- 王子の行動にツッコミどころが多いのは確かなんだけどさ
その王子に迷惑かけられた当事者のセイたちは、別に王子に厳罰を望んだりしてないよね
だったらもう部外者である視聴者があーだこーだ言う事でもなくない?
現実の価値観に当てはめてこうしないのはおかしいとか、起こらなかったifを持ち出してまで叩かなくても…って思うんよ
せっかく嫌な人がいない優しい世界の話を観てるんだから、視聴者の方ももっと優しい気持ちで観てほしいよ…
-
- 2021年06月04日 02:13
- ID:EP2ttD6Y0 >>返信コメ
- 「王子は初めから~」の初めがいつのことなのかよくわからなくて気になった。正直なところ王子は「聖女として2人召還され、放置された側こそ本当の聖女」をやる為の舞台装置っぽく感じる。
自分は第1話のコメ欄で「もう1人の聖女の描き方次第で評価は変わる」みたいなことを書いたものだけど、あいらちゃんかわいくて良い娘でセイほどではないにしてもかなり有能そうなのは良かった。リズも美人で良いキャラだし。
-
- 2021年06月04日 02:40
- ID:EWJNImVJ0 >>返信コメ
- >>318
だからといってセイやリズを傷つけてよいことにはならない
バカ王子は2人の寛大な心に感謝しろ
-
- 2021年06月04日 03:05
- ID:k53Oz1Y30 >>返信コメ
- >>343
できるものなら30くらいイイネしたい
いわゆるざまぁ系が流行った弊害なんだろうね
きっとラノベを読んだりアニメを見たりするモチベの中に
「スカッとしたい」「ストレス解消したい」があるんだろう
-
- 2021年06月04日 04:27
- ID:2MshCVws0 >>返信コメ
- >>340
何か論点ズレてませんか?
>>寸止めだろうが何だろうが、掴みかかろうとした事実は変わらない。
ってこの方は言ってるじゃないですか?
「手を出そうとした」という作中で見える範囲の事を言っている訳でその先をどうしたか?なんて想像の話はしてませんよ?
-
- 2021年06月04日 04:30
- ID:mgesJHHn0 >>返信コメ
- >>346
人の意見を弊害扱いはどうだろうか
実際原作では読者から見たらいわゆるざまぁ展開であったわけだし
王子についてアニメ勢も原作勢にもそれぞれ色々な意見があっても良いと思う
個人的にはヘイトを減らすための改変するなら
召喚時点からやっても良かったんじゃないかと思う
-
- 2021年06月04日 04:33
- ID:2MshCVws0 >>返信コメ
- >>343
実際これセイとしては、今更怒ってないけど出来ればこの王子と会いたくないくらいに思ってるので公式謝罪とかあっても迷惑なだけなんですよね…
周りがどう思おうとこれで結果オーライではあるんですよね(汗
-
- 2021年06月04日 04:46
- ID:2MshCVws0 >>返信コメ
- >>348
ごめんなさい…話の論点斜め上に飛んじゃうけど…
カイルがアイラにした態度をセイに取ったのを想像してしまった…
めっちゃ吹き出した(爆
初めからそうだったなら気にもしないだろうけど…まぁ、そんな特典映像とかあるとそれはそれで面白そうですね
-
- 2021年06月04日 05:11
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- >>316
所長が一番意味不明
仲人って夫婦でするもんだー
-
- 2021年06月04日 05:38
- ID:k53Oz1Y30 >>返信コメ
- >>348
カイル王子がしたことは間違っていたけど、
国を揺るがしたりとか、部下が罰せられたりなどという
大問題になった描写はないうえに、
王子にガチの悪感情持っているメインキャラもいない
(せいぜい、セイがあまり関わりたくないなと思ってる程度)
さらにカイルが罰せられるか、罰せられないかというのは
話の主題ですらない
それなのに、ネガティブな想像で描写されてないことを勝手に補完して
文句を言っているから「弊害」と言ったのよ
-
- 2021年06月04日 06:53
- ID:xMyAIcWF0 >>返信コメ
- >>97
この作品だと原作通り王族より聖女のが立場を上回るよ
神マインと同じ
-
- 2021年06月04日 06:58
- ID:xMyAIcWF0 >>返信コメ
- >>221
そこまでカイル王子の名誉挽回をアニメでしたかったのなら2期作れるストックないのだし最初からこの辺りもっと改変しちゃえばいいのに半端にやって「どうあがいても馬鹿」になるからどーだかなーってなる
-
- 2021年06月04日 07:32
- ID:BQsqxffu0 >>返信コメ
- >>343
アニメでも厳罰は望んでないんだが、
「ヤバい事をした」「間違ってる」という結果評価は変わらないのよ
だがコメ欄では「王子は努力してるし性根は良い!悪くない!」
という的外れな同情論が出て来てるから問題なのよ
話の前提として厳罰はともかく「」上記が前提だからね
それを理解させるために厳罰例を挙げて、
「ここまでやらかしたんだよ」という説明をしてるだけ
-
- 2021年06月04日 07:37
- ID:SZAnx4s70 >>返信コメ
- 酷い王子には代わりないだろ、
アイラが聖女でセイが聖女では無かった場合が・・なぁ
-
- 2021年06月04日 08:04
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- >>356
その場合、アイラは聖女の力を発現できただろうか
-
- 2021年06月04日 08:11
- ID:YW0ZbE5e0 >>返信コメ
- >>334
もし国王が来なかったら、という仮定の話の流れでリズは察してたとか言い出したら、そう言ってるのと変わらないだろ
-
- 2021年06月04日 08:26
- ID:me8NuWLw0 >>返信コメ
- 聖女か否か、余自ら見極めてやろう。
-
- 2021年06月04日 08:45
- ID:e1zMbjMR0 >>返信コメ
- つまりは、
無能な働き者
普通の働き者
有能な働き者
しか描写されない物語なのよな。
働き者に分類できない人達は主人公達に届かないように遮られている。
-
- 2021年06月04日 09:04
- ID:407PAfBx0 >>返信コメ
- >>326
「自分が何言ってるかわかってるか?」
と傍からわかるくらいにはキレてる様に見えますが
言うまでもないと思うけど「王の批判」を語っているという事ですよ
アイラかわいさか意見される事に血が上った近視眼かあんな大勢の人の前で
-
- 2021年06月04日 09:21
- ID:S89i3s4O0 >>返信コメ
- >>347
こちとらずっと想像の方向性の話しかしてませんよ
自分が気に食わない方向の想像は一切認めない、っておかしいでしょって話を
-
- 2021年06月04日 09:33
- ID:S89i3s4O0 >>返信コメ
- >>343
セイとアイラが合流出来て良かった
という感想で埋め尽くされると思って開いたら、えっ何この流れ…てなって驚いた
王子も無能でミスもしたけど、無能なりに頑張ったでいいと思うんだけど
-
- 2021年06月04日 09:33
- ID:bI4ppkXh0 >>返信コメ
- >>360
師団長は職務的には「有能な怠け者」です。
自分の興味あることに突っ走ってる部分だけ見れば「有能な働き者」だけど。
副師団長さんが師団長の本来の仕事までこなしてるお陰でそれができている。
-
- 2021年06月04日 09:54
- ID:veEM.FmB0 >>返信コメ
- >>316
この人員配置は何かの意図があるの?
-
- 2021年06月04日 09:56
- ID:GXgJEWrd0 >>返信コメ
- ゼークトの組織論より
有能な怠け者→戦略戦術参謀向き
有能な働き者→実施部隊指揮官向き
無能な怠け者→命令をこなすだけの普通の兵隊向け
無能な働き者→あらゆる行動の結果が最悪なので処刑せよ
-
- 2021年06月04日 09:59
- ID:bI4ppkXh0 >>返信コメ
- >>362
その想像にどういう意味があるのか?と問うているだけで、認めないとは言ってないよ。寸止めした後の展開にどういう可能性があるのか説明してくれればそれでいい。話が分岐するなら意味はあるだろうね。
個人的には寸止めしたところで結果は変わらないんだから、そんな可能性に意味があるとは思えない。
まあ、かっこよく登場して止めようとした団長の手が空振りして場の空気が凍ったかもしれないって程度じゃないのかな。「さすが氷の騎士さま」とかセイが心の中で突っ込みそう。それはそれで見てみたいシーンではある。
掴みかからなければ、大筋の展開はともかく、細かい描写は変わっただろうけど、国賓に対して掴みかかってしまっている以上、結果は変わらない。そもそもその前に公の場で聖女(セイ)を否定しちゃってる時点で寸止めとかそういう話じゃなくなってるんだけどね。
-
- 2021年06月04日 10:19
- ID:S89i3s4O0 >>返信コメ
- >>367
その結果どうこうの話じゃない
寸止めする可能性は無い、その想像すら許さない、いやそれはおかしいでしょ?って話
想像の可能性を制限する意味は無いでしょって話
けどさすがに続ける事に意味あると思えないので、この辺でやめときます
失礼しました
-
- 2021年06月04日 10:20
- ID:WDyTpFiO0 >>返信コメ
- >>302
おそらくだけどなろう系特有の「何かやっちゃった?」チートと言いたいんじゃない?
まあ、聖女の能力は世界跨いだ際に備わったと思われるし、チート自体語源からして間違った使い方してる時点で、見当違いなもんだろうけど
-
- 2021年06月04日 10:32
- ID:WDyTpFiO0 >>返信コメ
- >>363
まあ、そも最近流行ってる語録でもあるんだけども「無能」と「有能」の極端な二極化をするのは視聴者の悪い癖よね
カイル王子は無能ではないけど、それなり失敗をしてしまい、それを自覚したなりに考えたことを行動した結果がこれなだけで
後、カイル王子酷い!アイラが可哀想!という意見もチラホラあるけどこれはアイラにも原因の一端あるし
元の世界の描写と性格的には難しいんだろうけど、アイラが何か1つ2つ自分の思いを伝えればここまで大事にならず、カイル王子も尊重してくれたと思うしね…
まあ、アイラの性格とセイの性格は対比の構造になってるんだろうけど
-
- 2021年06月04日 10:40
- ID:bI4ppkXh0 >>返信コメ
- >>368
寸止めの可能性があるならその可能性でもってどういう風に展開するのか説明できるでしょ?って言ってるだけなんだけど。
説明できないのに可能性があるある言われても……
想像を制限したつもりも、許さないと言ったつもりもないよ。
可能性が0じゃないなら、その根拠を示せばいいだけなのに。
現実味(根拠)のない想像は、妄想や夢想と言います。
想像と言うからには根拠があるのでしょう、と。
-
- 2021年06月04日 11:06
- ID:.3O4JPIt0 >>返信コメ
- >>343
メタ的になるのだが、創作物の登場人物叩いてどうなるんだろうと不思議に思うんだよね。
いくら叩こうが役割も振る舞いもストーリーも変わることは無い訳で。
『あなたが叩いてる人、現実には存在しないんですよ。あなたが何を言おうが変わらないんですよ。』
-
- 2021年06月04日 11:44
- ID:eO.ucAdk0 >>返信コメ
- まあ原作もアニメ作成もとっくに終わってるわけで
あとは放送でサクサク流して消化してるだけだし
そんな過去に完成されたストリームに対して
生中継に対するように文句や難癖付けてるんだから笑えるよね
-
- 2021年06月04日 11:51
- ID:eO.ucAdk0 >>返信コメ
- むかーし冬ソナでヨン様(だったっけ?)が交通事故で死んだ
すると視聴者からの抗議殺到で蘇生(ただし記憶喪失)させられた前例があってだな
それで味をしめたのかね
ネット時代になってクレーム凸で話を変えさせようと頑張る勢力が湧いてくるようになった
-
- 2021年06月04日 12:06
- ID:k53Oz1Y30 >>返信コメ
- >>355
「ここまでやらかしたんだよ、
"まぁ実際に作中でそんな罰は下されていないし、
やれと望んでいるキャラもいないんだけどね"」
まできちんと言うなら全面的に同意なんだけどなぁ
「" "」を言わずに叩いてる人がどうもね
-
- 2021年06月04日 12:10
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- >>372
それだけ感情移入できるのは幸せじゃない。メタが見えないほどきちんと「人物」になってるってことだし。で、なんであれ共感が欲しいのは人間の本能でっせ
-
- 2021年06月04日 12:10
- ID:k53Oz1Y30 >>返信コメ
- ざまぁ系が人気出る理由がよく分かる
こいつはクズだ、アホだ!本当はこのぐらい罰せられなければならないんだ!
と言ってすっきりしたいんだろうなぁ
作中の展開とか登場人物の心境は二の次にして
-
- 2021年06月04日 12:15
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- 一言だけ言わせて
「カイル王子の、ばーかー」
-
- 2021年06月04日 12:25
- ID:X8IAvku90 >>返信コメ
- >>374
そういうことは昭和の時代からあったよ
作家に「私の書いた筋書きの方が優れている、このように書け」という『ファンレター』を送りつけてくる困った人がぞろぞろいたし
海外でも、スティーヴン・キングが自分の好むストーリーを書かせる「ミザリー」を執筆したのは1987年……着想を得るだけのものが当時からあったということ
-
- 2021年06月04日 12:48
- ID:k53Oz1Y30 >>返信コメ
- >>366
それがあてはまる世界を描いた作品を見れば?
現代日本ではそれがあてはまらないように、
この作品の世界でもそれはあてはまらないよ
-
- 2021年06月04日 13:15
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- >>380
無能な働き者は処刑ってのは、まあ、最低でも戦時中の話だろね
でも、その無能なりにどうにか有能と言える場所に置くか、それすら無理ならできるだけ影響が少ない閑職に追いやるか解雇すべしってのは平時にも言えることだと思うが
-
- 2021年06月04日 13:43
- ID:nGl70Eiz0 >>返信コメ
- どんどん感情移入しちゃう人が増えてきましたね。
こりゃ2ndシーズンあるかな?と思ったら、原作のストックが無いのでかなり先になるかな。
>>374
筒井康隆さんが『朝のガスパール』(1991~)という作品をBBSの書込みで進行するという手法でやってますね。
最初は協調的に進行していたけど、途中から強引に主導を獲る人や荒らしの乱入でぐちゃぐちゃになってましたね。
-
- 2021年06月04日 13:58
- ID:PIhJetCd0 >>返信コメ
- 王子が道化を演じたのか、単にバカなのか正直どっちでもいいけど
セイとアイラの二人が召喚された理由は説明が欲しいわ
アイラの件がこれで一件落着だったらモヤモヤする
-
- 2021年06月04日 14:02
- ID:EezvuuNT0 >>返信コメ
- >>383
原作にもないので、なろうの感想欄なりなんなりから作者に問い合わせるのが一番早いかもね
もちろん、そのことで原作そのものに悪影響が出る可能性もありますが
-
- 2021年06月04日 15:29
- ID:S89i3s4O0 >>返信コメ
- >>384
原作にもない、以降は不要では…何でそんなに攻撃的なの
-
- 2021年06月04日 15:43
- ID:DR2OkvDI0 >>返信コメ
- 王子叩きやめろと言いながら他人のコメ叩きをする
馬鹿にした口調も意味わからん
構ってほしいのか?無視するけど
-
- 2021年06月04日 15:56
- ID:oKNzXtgJ0 >>返信コメ
- これで王子退場なら話描いた作者はいったい何がやりたかったんだろ
たぶん最初は主人公がざまぁか聖女様ムーブをやる為のバカ王子だったんだろうけど気でもかわったのかなあ
セイもアイラも一切動かずに自動的に謹慎だよ
特に主人公の生活を邪魔する敵ってわけでもないのに尺取りすぎじゃない?
これで第2王子台頭で新たな感じ悪い奴出現って訳でも無いみたいだしなんだこれ
大人しく逆ハーさすセイやってりゃ良かったのに
-
- 2021年06月04日 15:57
- ID:DR2OkvDI0 >>返信コメ
- >>370
自分もせめてリズのことは庇えと思ったが、ただでさえ気が弱いのに異世界で周りに男しかいないのは恐怖だよ。極端に言えば不良に囲まれたガリ勉の心境だ。セイを侍女と勘違いしたのなら一緒にいさせてあげればよかったのにと思う
-
- 2021年06月04日 16:35
- ID:dA.IyQjv0 >>返信コメ
- 6月入って結末直前だと言うのにここの亡者共は何やってんだか
「俺ならこうしてもっと良い作品になるはずだ」とか
勝手に「こう解釈してたら違う方向に行って許せない」とか
これって「あの」青葉の思考パターンそのものじゃないのか?
-
- 2021年06月04日 16:58
- ID:I7kX52wi0 >>返信コメ
- >>316
所長も独身なのかよ
所長ぐらいは既婚にしておいて
セイが嫁ぐときに養女にして、相手との家格とのバランスをとるポジだろ(大概のお約束)
-
- 2021年06月04日 17:03
- ID:DR2OkvDI0 >>返信コメ
- >>389
いい加減、悪口を言うのやめろや
-
- 2021年06月04日 17:06
- ID:zWo6RJPg0 >>返信コメ
- >>230
アニメ勢だけど、カイル殿下は普通に馬鹿が馬鹿演じてるつもりで徹頭徹尾馬鹿、って印象だぞ。
-
- 2021年06月04日 17:26
- ID:BQsqxffu0 >>返信コメ
- >>375
王様が王子を謹慎処分、
取巻貴族責任処分下してる時点で十分厳罰よ
しかも、取り返しのつく時点でこれ(アニメ版)
本当に取り返しのつかない事態なら更なる厳罰だろうし、
王子本人はそれに向かって全力で突っ込んでいってたからな
誰も望んでないどころか、
少なくとも王様は刑罰で処したわけだし、
身内以外王子の行動嫌いまくってたしなぁ
-
- 2021年06月04日 17:52
- ID:oOY0bPeu0 >>返信コメ
- ここをああすりゃ良かったのに
この流れは絶対これが面白い展開だよなー
ええっ?そう来たか
読者の求めてるのはこうだろ無能
皆さんそれぞれがとっても良い作家になれる才能に溢れてますね
-
- 2021年06月04日 17:59
- ID:Hr7qpA6R0 >>返信コメ
- わあ~!青葉真司様がいっぱいおるスレやあ~!
-
- 2021年06月04日 18:22
- ID:hI8bTkRH0 >>返信コメ
- 何で皆さんなろう小説に応募しないのかな?
-
- 2021年06月04日 19:03
- ID:fs8wTR.H0 >>返信コメ
- 設定や展開のアラ捜しが上手な皆さんが
これらのアラを埋める完璧な作品を各自で勝手にWeb上に出せば
きっとネットの産んだ大傑作に改良されると思うんだ
-
- 2021年06月04日 19:17
- ID:DcV7kf3e0 >>返信コメ
- >>377
往時のミサト断罪モノなノリだな。
-
- 2021年06月04日 19:19
- ID:DcV7kf3e0 >>返信コメ
- >>230
シュレイン王子叩きも含まれてそう。
-
- 2021年06月04日 19:21
- ID:6c1K.u4B0 >>返信コメ
- 残り3話の全12話で最終回なんだからさ
とっくにアニメ制作も終了して納品済みでしょ
スタッフから見たら
はあ?今さら何言ってんだ黙って有難く見てろ
ってとこでしょうな
-
- 2021年06月04日 19:33
- ID:k53Oz1Y30 >>返信コメ
- >>386
やめろとは誰も言ってなくない?
ざまぁがストーリーの主軸じゃない作品で
脇役にざまぁざまぁ言い続けるのもアレだなとは思うけど
言うのは自由だしね
-
- 2021年06月04日 20:46
- ID:cAWLoxWl0 >>返信コメ
- その内にアイラもなんらかの形で覚醒するんだと思う。
関係ないキャラを描く必要がありませんからね~
-
- 2021年06月04日 21:07
- ID:fsgNGHiJ0 >>返信コメ
- 原作勢としては、カイル王子にアニオリ要素入れるなら、ちゃんと整合性をもったシナリオにしてくれよって感じ
部分部分で改変してるから、王子の行動が支離滅裂になってるように感じちゃう
-
- 2021年06月04日 21:14
- ID:GMZ1nyjD0 >>返信コメ
- このままカイル王子は表舞台から自然消滅して
アイラを保護しつつ魔物討伐なんて愚かなリスク冒さないまま
平穏に王座を世襲するのが正解
-
- 2021年06月04日 21:23
- ID:c7LvOrC80 >>返信コメ
- いやまあ本当にアイラ同伴で討伐行ったらマジで死んでたぞカイル王子一行w
装備も実戦経験も能力見極める目も何もかもが貧弱過ぎる
-
- 2021年06月04日 21:33
- ID:fsgNGHiJ0 >>返信コメ
- カイル王子に良い落とし所をつけるって、ステータス表示を無くしたレベルの調整が必要だと思うよ
それを怠ったスタッフのせいで、ココの混乱が起こっとる
-
- 2021年06月04日 21:33
- ID:4psbmAmF0 >>返信コメ
- 個人的にリズの救済回だと思った
-
- 2021年06月04日 22:09
- ID:BFEwUg8d0 >>返信コメ
- セイに手出したタイミングで未知の魔力が発動してたら
アホ王子どうなってたやら
師団長も魔力発動の現場見れなくて残念かも
-
- 2021年06月04日 22:13
- ID:cS46ZHwL0 >>返信コメ
- 石川由依さん。ご結婚おめでとうございます。
今後もセイ役を含め、ご活躍期待してます。
-
- 2021年06月04日 22:44
- ID:qE6k4tmR0 >>返信コメ
- >>13 >>14
確か、聖女の件以前から、王家の対抗勢力から侮られるためにわざとバカ王子を演じているって話じゃなかったっけ?
-
- 2021年06月04日 23:14
- ID:dDLZu1I60 >>返信コメ
- >>1
アニメオンリーでラノベ読んでいる人には、申し訳ないないんですが、今までの中で、なんかスカッとした回だった。2期とかあるのかな。
-
- 2021年06月04日 23:29
- ID:APgAZgGi0 >>返信コメ
- >>233
良いことを教えてやる
「チラシの裏にでも書いておけ」
-
- 2021年06月04日 23:32
- ID:q2x.zD850 >>返信コメ
- おまえら高校生の歳の王子の判断力と行動に厳しすぎ
責めるなら王子に任せた王や周りの大人を責めるべき
-
- 2021年06月04日 23:36
- ID:veEM.FmB0 >>返信コメ
- >>372
それだけキャラに感情移入して作品に没頭してるって事だろ。
なんで冷や水ぶっかけるようなコメントするんだよ。荒らしか?
-
- 2021年06月04日 23:39
- ID:APgAZgGi0 >>返信コメ
- >>382
小説版はストックあるよ~
-
- 2021年06月04日 23:45
- ID:WJmF37OG0 >>返信コメ
- あの声のキャラはヘイト集めて自分を排除する道しかないのかしらんw
原作だと完全に無能で描写的にも薄かったようだけど、アニメだと絶対中の人効果で引っ張られてるよね
原作や漫画を見てない層にはそれはそれで納得できる形に落とし込んでるから見事なもんだ
案外アニオリでカイルの再登場もあり得たりしてね、仮面被って
-
- 2021年06月05日 00:50
- ID:TcmBcRkp0 >>返信コメ
- 自分の立場を悪くする以外アイラの救いようがなかったような書き方はどうなんだろう?
とてても王になる器とは思えないんだけど
-
- 2021年06月05日 01:12
- ID:KyMMsb570 >>返信コメ
- 野郎がムキになって擁護繰り返してんのマジ草
それともマジで羊水腐ったババアが擁護してるのかな?wwwwwwwwww
-
- 2021年06月05日 01:24
- ID:wLYY.3L90 >>返信コメ
- てか、相変わらず有力貴族たちの動向を無視して断罪しようとしてる人多すぎ
-
- 2021年06月05日 01:26
- ID:wLYY.3L90 >>返信コメ
- ぶっちゃけ冷静に俯瞰すると王子どころか登場人物殆ど無能か馬鹿だぞ
いい加減、絶対許さない系の人達は文章の表現を変えたらどうだろうか?
SNSのキャンセル文化に毒されたやり方は止めるべきだと思う
-
- 2021年06月05日 01:31
- ID:qouLQzCa0 >>返信コメ
- カイル王子、なんか取って付けたように良い人設定ねじ込まれてて
違和感しかないな…
-
- 2021年06月05日 01:46
- ID:qouLQzCa0 >>返信コメ
- ホーク様が外身も中身もイケメンなのはわかるが
好意を抱いてる相手だからとはいえ、女性にベタベタ触れてくる男って気持ち悪くないか?
イケメンはセクハラすら許されるのか?…とセイに触ってるの見る度に思う。
-
- 2021年06月05日 01:51
- ID:Cz.c.NaF0 >>返信コメ
- >>13
まずアイラに謝るべきだろう。
-
- 2021年06月05日 03:11
- ID:qouLQzCa0 >>返信コメ
- >>374
シャーロック・ホームズが正にそうでしょう。
まあこれは、原作と違う王子補正を入れて
内容の辻褄と原作既読組に違和感を与えてるけど。
-
- 2021年06月05日 03:20
- ID:KazXGkve0 >>返信コメ
- 二回もバカ王子をいいヤツにするアニオリはいずれも渡航が脚本で、俺ガイルの普通に面倒くさい人を頭が良さそうにする歪の思考を他人の作品に輸出しないでよ
-
- 2021年06月05日 03:31
- ID:te.HSPKy0 >>返信コメ
- >>414
感情移入した結果がこいつはバカだ愚かだ許されないの
オンパレードなのなら
もうちょっと落ち着いて読みなよという声もそら出るよ
この王子がもっと出番多くて、出てくるたびに
セイにイヤミ言ったり嫌がらせするようなキャラなら別だけど
こいつどう見ても脇役でしょ・・
-
- 2021年06月05日 04:02
- ID:zzTO1AS10 >>返信コメ
- >>134
傲慢な馬鹿王子としてこのまま押し通すって決める=他の人の気持ちなんて意図的に無視すると決めるってことだから
セイ目線や視聴者から見た是非はともかくとして、本人の決めた方向性としてはちゃんと一貫してるよ
-
- 2021年06月05日 04:12
- ID:zzTO1AS10 >>返信コメ
- >>120
あの世界における聖女様って王族と同等~それ以上のポジションなんだよ
しかも魔物退治においても超重要人物
だから
「聖女様を怒らせたがためにこの国を出ていってしまった」「いざござを更にこじらて魔物対峙に協力してもらえなくなる」なんてことがあったら
(ましてやそんな失態が国民に知れてしまったら)
跡継ぎ騒動どころか王の失脚にも繋がるだろうし他の国々との関係性だって変わってしまう
聖女様の扱いを間違えれば戦争すら起こりかねないっていう背景が元からあるんだよ
なので王様や主要貴族たちは、まさに権力闘争をなんとかして回避するために公的に頭下げてんの
-
- 2021年06月05日 04:57
- ID:GA14evrj0 >>返信コメ
- >>422
ユーリもヨハンもなんかベタベタ度がでかいんだよなあ
原作、そんな描写ないのに
-
- 2021年06月05日 05:04
- ID:te.HSPKy0 >>返信コメ
- >>387
「リアルからいきなり召喚された」という
同じ立ち位置だったセイとアイラを「聖女候補なので丁重に扱う」と
「おそらく聖女ではないのでそれなりの扱いに」に分けたのがカイル。
それから両者の立ち位置が少しずつ入れ替わってきて
この9話で完全に入れ替わったわけだけど、その役目を担ったのもカイル。
単なるストーリーテリングのための舞台装置だと思うけど
なろうの読者くらい人数が膨大だと、ストーリーなんかいるか、
それよりストレス解消させろってのもいるわな
-
- 2021年06月05日 05:28
- ID:oY2CrfRy0 >>返信コメ
- >>272
②については原作でもアニメでも、最初のお詫びでは「召喚したこと」「カイルの非礼」について詫びていますので、「召喚したこと」についてはアイラも一緒かな?
(たぶんアイラにも召喚したことについての詫びを一度も公式には行っていない)
本来はセイが「何のための謁見か」を明確にする必要はあったのですが、流されやすい分明確化されていないのが微妙な点
どこぞの漫画だかアニメだかでもありましたが、個々は善人でも国家の決定によって個々の価値観(善悪)は左右されることもありますので、この国家自体が信用できるかは微妙…
(たぶんアニメ化部分以降でもセイの周囲に護衛を置くなどセイへの便宜はそれなりに図ってはいるが)
-
- 2021年06月05日 08:11
- ID:062Bg2.f0 >>返信コメ
- >>372
違う違う、創作人物だからこそ役割と認識は重要なんだよ
多少認識を変えるアニオリが含まれたとは言え、
この場合の王子は「愚者=悪役」なので視聴者から叩かれるのが正しい
そこで「王子は善人!有能!叩くの酷い!」と言う方が間違い
白雪姫の女王魔女に対してそういった擁護はしないだろ?
そも創作人物を叩くのが不思議なら、創作人物を擁護するのも不思議
-
- 2021年06月05日 09:35
- ID:QaQ41akz0 >>返信コメ
- >>414
いい加減頭冷やせよというホントの冷や水だと思うぞ
-
- 2021年06月05日 10:00
- ID:BbeBnXd40 >>返信コメ
- >>417
王に相談するだけで解決しただろうね。多少のマイナス評価は受けるだろうけど、今回ほど致命的なことにはならなかったはず。
周りに相談することもできず、周囲の声を聞くこともできないって、(未来の)統治者としては最悪の人物。このままいけば、だけど。
年齢的にまだ子供だから~って言ってる人もいるけど、第1王子という立場的に将来は王となるべく必要な教育は幼い頃から受けてきてるはずなんだよね。
スランタニア王国の王位は長子継承が基本なので、よほどのことをやらかさない限りはそのまま王位を継ぐ。今回の件を踏まえても多分まだ挽回は可能だと思うけど、本人が己の非を認めてない(問題点を認識してない)現状では難しいかもしれない。
-
- 2021年06月05日 10:07
- ID:M9shoeR90 >>返信コメ
- 現国の問題じゃなくても一般的に長文や散文は嫌われて目を通されないまま読み飛ばされるのです
自分が述べたい内容をまとめて論理の筋道を予め組み立ててから簡潔に分かり易く書きましょう
皆さん理解できましたか?
-
- 2021年06月05日 10:22
- ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ
- >>428
尚更、カイルはセイに頭下げないと駄目じゃないか?
-
- 2021年06月05日 10:59
- ID:BbeBnXd40 >>返信コメ
- >>435
句読点の使い方を勉強しましょう。
-
- 2021年06月05日 10:59
- ID:TcmBcRkp0 >>返信コメ
- 原作はアイラこそ聖女だと疑わなかったバカ
アニメはアイラを救えるのは自分だけだと疑わなかったバカ
-
- 2021年06月05日 11:15
- ID:tZ7daZLb0 >>返信コメ
- 自ら泥をかぶる俺かっこいいって自己満足に浸ってたようにしか見えなかったのがね
-
- 2021年06月05日 11:32
- ID:YFDqFUJt0 >>返信コメ
- 改変に違和感を感じるのは、基本的に日本人は「勧善懲悪もの」のストーリーが無意識に慣れ親しみすぎて、型にはまらない場合に違和感を感じてしまう。ってだけでしょう。
-
- 2021年06月05日 11:39
- ID:7D55iL1j0 >>返信コメ
- >>440
いや全然違うっす。なに頓珍漢なこと言ってんすか
-
- 2021年06月05日 12:02
- ID:exf86CtV0 >>返信コメ
- >>187
アニメに登場すると次回から色がついていってますよね。
7話で登場して、王子・アイラちゃん・側近達が一気に色がついたので、あと1人ですね。
ちなみに私は、モノクロの時に側近の2人が分からず、誰だろう?って思ってました。
-
- 2021年06月05日 12:05
- ID:yTOkF.DU0 >>返信コメ
- >>437
わざとなんだとなぜ気付かない
BbeBnXd40君は読解力「も」ないのかねw
-
- 2021年06月05日 12:42
- ID:rIeVw5NH0 >>返信コメ
- >>413
そうは言っても現場は正しく報告を上げてるんですよ
一切の聞く耳を持たない責任者では他に瑕疵を持っていけない
-
- 2021年06月05日 12:44
- ID:.wxxxUR90 >>返信コメ
- >>233
原作にもアニメにも欠片も関係ない妄想ならTwitterで垂れ流してりゃいいのに
-
- 2021年06月05日 12:44
- ID:BUXKAhRP0 >>返信コメ
- もう長ったらしい感想文も解説文も解釈文もいらんから
少し黙って見てられないのかな
アニメを見れば原作者の意図なんて全部わかることなんだし
何か言いたくて仕方ないのかな
俺の解釈は他人とは違うんだ超越してるんだとか何とか
-
- 2021年06月05日 12:52
- ID:TcmBcRkp0 >>返信コメ
- >>446
原作をみれば原作者の意図がわかるなら理解できるけど、
改変されたアニメを観て原作者の意図がわかるのものなの?
-
- 2021年06月05日 13:17
- ID:HIKiWikd0 >>返信コメ
- 原作とアニメの監修の違いなんて昔から当たり前だし誰も気にしてないさw
ぶっちゃけるとアニメだけ見とけば満足
そこから原作に遡って付き合う気になるか?そんな暇ないし興味もないぞ
原作とアニメの乖離が許せなくて粘着してキイキイ騒いでるのは原作厨だけだろ
まあご苦労さんとしか言いようがない
ただそれだけだ
-
- 2021年06月05日 13:26
- ID:HIKiWikd0 >>返信コメ
- 自称文芸評論家兼アニメ警察官って、目障りで粘着質でホント始末に負えないw
こういう足引っ張る存在って、関係者だけじゃなく原作者にとっても有害じゃね?
-
- 2021年06月05日 13:27
- ID:.LFVKxSS0 >>返信コメ
- なんかやたらと伸びてるけどさ
この原作改変って言われてるキャラの変更点は、原作者ノータッチでアニメ制作者側が勝手にやった事なの?
その変更に対して原作者さんが批判の声を上げてるの?
私なら好きな作品でも原作者がタッチしての話の変更なら受け入れるし、原作者がアレコレ言わないなら一言いうだけでこんな伸びる程こだわらないし…
-
- 2021年06月05日 13:45
- ID:GZ9MLs0R0 >>返信コメ
- バカ王子のバカな行動を、「不器用」とか「愚直」だとか、人として好ましく感じることもできるものに無理やり変えちゃった!?
何これ?
すっごく気持ち悪い場面だった。
-
- 2021年06月05日 14:06
- ID:GA14evrj0 >>返信コメ
- いや、アニメ内だけで見てて矛盾が発生してるからおかしいって言ってるんだけど
-
- 2021年06月05日 14:15
- ID:GZ9MLs0R0 >>返信コメ
- バカ王子は、アイラを守るために勘違いわがまま王子を演じていたということで良い話みたいになっちゃってるけれど……
バカ王子はアイラが聖女じゃないとわかるまでは、素でバカってたんだよね?
バカ王子が『アイラを守ろうとしたこと』だけは好意的に受け止めることはできるけれど(方法は独りよがりでバカだと思う)、
素でバカってたときのことをなかったかの様に、アイラのために愚かなことをしていたみたいな良い話風にまとめられちゃってるような気がする。もやっ
-
- 2021年06月05日 14:17
- ID:h4yYFYX10 >>返信コメ
- 何が矛盾なのか前方の大作文なんて読む気ないから知らんけども、現代日本人の価値観しか持ち合わせてない、しかもやや劣った幼稚な感覚で、中世レベルの王政社会の行動原理をどうこう言うのは、それこそ場違いであり思い上がりでしょうなw
-
- 2021年06月05日 14:22
- ID:te.HSPKy0 >>返信コメ
- >>450
なろう発のヒット作は主人公によくない感情を持ち、
その挙句に失脚する/やり込められるキャラが出てきやすく、
読者や視聴者がほーらこいつはバカだ愚かだ早く落ちぶれろと
叩いて盛り上がることがちょいちょいある
作家がストレスのはけ口を用意して、受け手がそれを活用する
そういう構図が成り立ってる
-
- 2021年06月05日 14:29
- ID:.q3Eua4w0 >>返信コメ
- >>453
「バカ王子はバカだからバカなんだ何か何でもバカだからなんだ」
と言いたいのだけは伝わるけれども、ただそれだけで、余りにも語彙力が貧弱過ぎますのよw
せめて独りよがりのゴリ押しが過ぎて、後に引けなくなったとでも書きなさい
まるで絶対国防圏を突破された旧帝国陸軍が、景気付けのため補給を考えずに、大陸打通作戦とインパール作戦おっ始めたみたいなw
あるいは新型コロナ禍状況下で、東京五輪を決定事項なんだから、政権の威信を賭けて後先構わず強行するみたいなww
-
- 2021年06月05日 14:50
- ID:1y7N5Izn0 >>返信コメ
- だから水戸黄門的な勧善懲悪展開でないと、不満が爆発するんだろw
ボケ役がとことん調子こいて
主役側がとことんイジメられて
ボケがピークに達したらドーンとちゃぶ台返し
それを報復もないまま中途半端な処分の綺麗事で終わらせたもんだから、自称純粋日本人だか何だか謎の勢力が発狂したw
-
- 2021年06月05日 14:56
- ID:c.ejtr3L0 >>返信コメ
- さて餌は撒いた
今夜のうち何頭食い付くかだな
-
- 2021年06月05日 14:58
- ID:Ok0aq5xi0 >>返信コメ
- 結局この一件が締まらないのは王子謹慎で環境が一番変わったアイラの心情を描かないからなんだよな
経緯はどうあれ大切に扱われある程度の期間一緒に過ごした訳だから彼の退場になんの感情も湧かないのはとても変
縛りのキツイ男から解放されほっとしたとか自分がもっとはっきりした態度をとってればとか
そういう王子退場に対する寸評をもう1人の現代人にさせる事でもう少し腑に落ちる内容に出来たんじゃないかな
そこなんも触れずに友達とお茶出来て嬉しいだもんな
-
- 2021年06月05日 15:09
- ID:te.HSPKy0 >>返信コメ
- >>458
すごい…絵に描いたような中二病だ
君が本当にそのくらいの年齢であることを祈る
それなら将来「あの時はイタい書き込みしちゃったなー!」と
苦笑いするだけで済むからね
-
- 2021年06月05日 15:22
- ID:TbxryVfy0 >>返信コメ
- 正直馬鹿王子に関してアニメオリジナルの変なフォロー入れて欲しくなかった
入れたら入れたで違和感しかないしそんな思慮あったらそもそも初手がああはならなかったでしょ
自分失敗した~仕方ない、アイラだけは守る為に自分は馬鹿王子を演じようって余計滑稽で頭悪そうに見える……
馬鹿王子だからこそ今まで悪手でアイラちゃんも孤立化して悪い方向に向かってた話なんだから、わざとでした実はいい奴っぽい印象操作はなぁ……
-
- 2021年06月05日 15:29
- ID:062Bg2.f0 >>返信コメ
- >>450
アニメ版視王子擁護派が「王子って馬鹿だけどいい奴じゃん!」
対して王子批判派が「善人に見えるけど単なる馬鹿悪人です」と反論
王子擁護派が「馬鹿にするな!叩くな!」と激怒 この状態
分かりやすく例えると、極悪犯は叩かれる(全員)
しかし、不遇で不器用な経歴を出したら同情が寄せられる(擁護派)
しかし、やってる事は最初と変わらないのである(批判派)
-
- 2021年06月05日 15:31
- ID:6JeOiiLu0 >>返信コメ
- もう釣れたよはっはっは(苦笑いw
-
- 2021年06月05日 15:36
- ID:xj2h.pb.0 >>返信コメ
- 改変するならするでいいんだけど、悪役を演じてた理由とか聖女問題のオチがふんわりしてて盛り上がり部分が弱いっていうか…
しっぺ返し展開無いならないでいいけど、他に腑に落ちる落とし所を入れて欲しかった感じはある。
-
- 2021年06月05日 15:39
- ID:so5QhBGH0 >>返信コメ
- 正直バカ王子なんてどうでも良いから長文垂れ流すの止めないか
ぶっちゃけ邪魔くさくて誰も読んでないだろw
批判派も擁護派も養護派も用語派も
実は真剣に活動してるのは誰もいない衝撃の真相なんちて
-
- 2021年06月05日 15:41
- ID:tKH9cgVi0 >>返信コメ
- >>432
>多少認識を変えるアニオリが含まれたとは言え、この場合の王子は「愚者=悪役」なので視聴者から叩かれるのが正しい
自分の考えは逆なんだ
「叩かれ役」として描くつもりなら原作変えずにそのままやればいいだけ
でもアニオリでフォローが入ったということは、少なくともアニメでは「叩いていいキャラ」として描かれてないと思う
悪役と言っても現状そこまで大きな被害は出ていないし、おそらく一番の被害者になるだろうアイラですら彼に対してそこまで悪感情を持っていないと推察できるから「問題があるのは確かだけど叩くほど酷い奴でもない」という印象
どうも王子を叩く人と擁護する人でこの辺の認識にズレがあるから、お互いの言い分を理解できないでいるのかなー…って感じがする
-
- 2021年06月05日 15:46
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- いやでも、公園の鯉の餌やりとか何もしなくても入れ食い確定の現場は、
大人でもついつい、
餌を撒いたらどれだけ食いつくかな(ワクワク)するのは仕方ないとも言える
-
- 2021年06月05日 15:55
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- 雑談から本題に移るムーブ、貴族にとっては必須技術なんだろうな
雑談をするのレベルから、まったくできる気がしない
-
- 2021年06月05日 15:56
- ID:GA14evrj0 >>返信コメ
- >>462
矛盾だってだけ。
「侍女か乳母だと思った」のに、そんな近しい世話役をアイラのそばに置かない
侍女か乳母だと思ったから高貴な王族が話しかけていい相手ではないという認識だけでアイラだけを構った理由にもなるし、十分に聖女様に対して失礼なことだからそれで押し通して問題ないのに、わざわざ「その場には一人しかいなかった」というストーリーを作る
途中で間違いに気が付いたなら、王やリズにちょっと相談すればアイラの名誉や処遇の問題はいい具合に解消できただろうに、それすらしてない
-
- 2021年06月05日 16:07
- ID:44xvFuAX0 >>返信コメ
- だから間違ってても間違いを認めたら負けなのがここの世界の帝王学なんだろw
A「ちょいとすいませんよっと」
B「ありがとね」
C「お前ら謝ったり感謝したら負けだろ」
A+B「ハア?(どんな育ち方したらこんなになるんだろ)}
あと他の王族に近い貴族に舐められたり、何より未成年で責任能力を問えないとかな
-
- 2021年06月05日 16:13
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- >>96
書籍2巻のあとがきでしたっけ
もう一人の聖女の話をやったら、アイラちゃん「は」助けてあげてという感想が出てきたので変更したという
-
- 2021年06月05日 16:16
- ID:te.HSPKy0 >>返信コメ
- >>463
よかったね!みんな生暖かい目で君を見てるよ
-
- 2021年06月05日 16:16
- ID:GA14evrj0 >>返信コメ
- 王だって「見落としたことは仕方ない」と言ってるから、過ちが即致命的なことになる案件ではないと王自ら認めている。だったら、後からの挽回は可能だったはずだし、それを王子も取り巻きも全員が理解してなかったってのはおかしすぎる
だから、カイルは今の今まで本当にセイが異世界からの召喚者だという認識をしてなかったが唯一の解にしかならないんだ
-
- 2021年06月05日 16:19
- ID:3X.vxkId0 >>返信コメ
- 国外追放はさすがに遺恨を残しますわな
魔族引き連れて侵攻でもして来たらえらいこっちゃ
話ネジ曲げたい人は原作の段階で目を付けとけってことですな
1クールぽっちでアニメ化されたら制作も終わってて手遅れだからw
-
- 2021年06月05日 16:23
- ID:Y2ktenIf0 >>返信コメ
- スルー出来ないID:te.HSPKy0が釣られたけどw
やっぱり耐性のない我慢できない子なんだな
作文力もまあアレだし
もっと修業しましょう
-
- 2021年06月05日 16:29
- ID:Y2ktenIf0 >>返信コメ
- 働いたら負けって無職ニートの信念(笑)と似たようなもんかw
-
- 2021年06月05日 17:08
- ID:062Bg2.f0 >>返信コメ
- >>469
矛盾というか、それがまさしく王子の馬鹿+無能の証なんだけどな
そもそもセイを近くに置かなかったのは、
王子自身がアイラを勝手に聖女に祭り上げてセイ放置したからだ
認識としては、侍女や乳母は裏方であって「存在しない物」
まあ仮に国側でも侍女くらい沢山用意できるだろうしな
それでも気が効けば話しかけたり、アイラの近くに置いただろうが
結局、自己完結で相談もできてないから無能扱いされてるんだよ
-
- 2021年06月05日 17:31
- ID:bGEDpNqA0 >>返信コメ
- >>316
ホーク次男三男も所長も、兄が家継いでるから、問題ないといえば問題ないんだよな
-
- 2021年06月05日 17:33
- ID:xlLClYV00 >>返信コメ
- 片方のセイが放置だったから好き放題で自由に魔力を伸ばせた
いわば伸び伸び自主性に任せたゆとり教育状態
残りのアイラは選択の余地もないまま魔力習得強要され伸び悩む
いわば進捗管理下に置かれた詰め込み教育状態
もし二人とも囲われてしまってたら保険が無くなって全滅だ
結果的に王子が馬鹿で良かったわけである
仮にこれが国王の読みだとしたらなかなか食えぬ奴であるな
-
- 2021年06月05日 20:53
- ID:qouLQzCa0 >>返信コメ
- >>469
>「侍女か乳母だと思った」
ってのが、おもいっきり後講釈っぽいよねw
-
- 2021年06月05日 21:54
- ID:2kE4e.xG0 >>返信コメ
- >>469
うん、だから愚かで無能
だけど無能は無能なりに考えがあって、テンプレ無能ではない魅力的なキャラクターになった
けどその考えは決して最善手ではない、という事であって、無能であることを否定する人は居ないと思うんだけど
-
- 2021年06月06日 00:45
- ID:p1B0LCVq0 >>返信コメ
- 王族が愚か者を演じたら、それはそれで周囲に対しても色々マズイ気もするし
愚か者の庇護を受けてるアイラへの風当たりは、弱くなるどころか逆効果な気がするけどなぁ…
-
- 2021年06月06日 01:28
- ID:hmA6.jmn0 >>返信コメ
- 師団長のフットワークの軽さよ
-
- 2021年06月06日 03:08
- ID:guVyYXJd0 >>返信コメ
- カイル王子は王子で葛藤とか事情があるんだよ
国家規模の聖女召喚プロジェクトの総責任者に任命、これは次期国王への権威と実績づくりであると同時に試練と学びでもあった
総責任者として各部署や各派閥と調整と指揮運営。当然、敵対派閥やよく知らない部署や人材の相手をするわけだが国王と現首脳陣・側近は、そういう相手との付き合い方や折り合いの付け方を学んでほしいと考えていた
だがしかし、カイル王子は自分の派閥と側近だけで、この聖女プロジェクトを完遂しようと進めた国王の後継者して力を示し、周りを認めさせる為にだ
これを愚かといういうのは簡単だし、結果失敗しているから必要以上の風当たりになっているが、それは結果論であり視聴者視点だからである
カイル王子も雲行きが怪しい(セイが聖女)は判っていたが、急な方向転換や間違いを認める事は性格的に臆したか立場的に認めてやり直すわけにはいかなかった
国王や現首脳陣はカイル王子の行動や機会(謝罪や助を乞う)を見守っていたが、カイル王子とセイの直接対面で悠長に見守るわけにはいかず介入し処断へといたった
カイル王子が愚かだったのは確かだが、それは単なる(知的)バカからでなく、子供すぎた稚拙さ、自分の派閥と側近の力だけで、この聖女プロジェクトを完遂し国王の後継者しての力を示し、周りを認めさようとした焦りからだろう
-
- 2021年06月06日 03:11
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- >>267
それでも二人がそろっての可能性は否定できてないよ。
-
- 2021年06月06日 03:31
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- >>459
さすがにアイラの心情はそのうちやるだろうから大人しく待ってなよ。
-
- 2021年06月06日 05:29
- ID:L.Cki8j00 >>返信コメ
- >>133
聖女に関する文献が残ってないとか前代未聞のケースだとかで
まだはっきりしてないんじゃなかったっけ?
まだ「三属性で成長著しい逸材魔術師」だけど、
今後成長して聖女の術を習得する可能性もゼロではないと思う
-
- 2021年06月06日 07:07
- ID:sf0MRZ.n0 >>返信コメ
- >>481
無能は否定してないけどなあ
ただ、「召喚されたのは一人だけだった」というカバーストーリーを王子がでっちあげる必要全くないのに、わざわざそんなストーリーを作り上げようとすること自体が矛盾でしょ
召喚されたのが二人の人間だと最初から気付いていたらそもそも荒唐無稽だし
そんなことしなくてもアイラの望み通りの生き方を望むこと自体は可能だし、それができるか悩んで「私的な場で」愚痴ってたら取り巻きが助言できるはず
部下が助言する隙すらなかったとしたら、王子の「召喚されたのは一人だけだった」という思い込みが強固すぎて何も口を出せなかった時だけ
-
- 2021年06月06日 07:08
- ID:sf0MRZ.n0 >>返信コメ
- 部下に丸投げできれば無能な王にはなれるけど、部下に丸投げすらできず自分一人で抱え込んだ挙句何もできないじゃ、国が崩壊するわ。
-
- 2021年06月06日 07:33
- ID:vB.ukHkx0 >>返信コメ
- >>475
イイネの数見てそれ言えるのすげー強メンタルだわw
知ってるかい、PCでこのサイトを見てるときはイイネの数は自演できないんだ
そしてお前さんが釣れた釣れたと見下してるヤツの発言の方が
支持されてるぞw
煽れば煽るほど痛々しさが増してくからそろそろやめときな
-
- 2021年06月06日 09:21
- ID:nvikIPF00 >>返信コメ
- 元記事にある単語、
【弥縫】読:[びほう]、意味:[一時的に間にあわせること。とりつくろうこと]
こんな言葉、初めて知った。為になるサイトだなぁ~ww
-
- 2021年06月06日 10:48
- ID:6parcL3k0 >>返信コメ
- >>484
初期段階で王の意図を汲めてない時点でイカンでしょ。
召喚の儀の後にも、下から報告が上がってきてたのに無視してもいる。
「結果論」ってのは、原因や経緯を無視して結果だけを見て論ずることだよ。
この場合、ダメな原因もダメな経緯もはっきりしてるし、それゆえに招いた結果でしょ。自身の能力を過信し、報連相を軽視した結果。
-
- 2021年06月06日 12:07
- ID:jITPNmw10 >>返信コメ
- 釣れますか?
-
- 2021年06月06日 12:49
- ID:tDG0R6Kh0 >>返信コメ
- 最初に原作通りの謹慎処分ありきで王子が泥を被るというストーリーを作ったから
違和感があるんだよな
もし最悪追放や死罪の覚悟ができたうえでの行動だったのか
その時、アイラが本当に自由に普通に暮らせると王子は考えたんだろうか?
-
- 2021年06月06日 12:58
- ID:v0i1LDII0 >>返信コメ
- >>469
>「侍女か乳母だと思った」
この一言、アニオリの致命的な失敗だよなぁ。気付いとったんかいワレェ!ってなったわ
気付かずにセイを偽聖女呼ばわりするという間抜けな話が、
気付いていて尚、本来アイラと同様に保護しその心情を理解してあげなければならい相手を、アイラのためだけに偽聖女呼ばわりするという非常に質の悪い話にしてしまった
-
- 2021年06月06日 13:23
- ID:vs3NDOrW0 >>返信コメ
- アイラ編の6話では愚直な王子像を描いているんだけどねぇ。
その辺をアニメでは上手く取り入れているんでは?
-
- 2021年06月06日 14:17
- ID:sf0MRZ.n0 >>返信コメ
- >>491
弥縫策とか普通に使うけどなあ。少なくとも破落戸よりは
-
- 2021年06月06日 15:22
- ID:6parcL3k0 >>返信コメ
- >>496
あれは愚直ではないぞ。
愚直な人とは、不器用で馬鹿正直、世渡り下手で損するタイプだが、やってることは間違ってない人。周りからも「もっと上手く立ち回ればいいのに」って思われるような人。自己保身に走ったり、策を弄するような小賢しい考えは持たない。
それに対してカイルは、原作6話の例のセリフから未だに謹慎の処分に納得してないさまが見て取れる。謹慎の原因となった自身の言動は間違ってない、つまり謹慎を言い渡した王の判断が間違っていると言っているに等しい。
もしかしたらそこまで考えずに発した言葉かもしれないが、それはそれで考えが浅いと言わざるを得ない。
よく「王は一度した決断には最後まで責任を持たなければいけない」みたいなこと言うけど、それはあくまでも熟考した上での決断という前提があってこそ。まだ王子でしかないカイルに誰もそこまで求めてないし期待してもいない。そもそも最後まで責任をとれる立場でもない。
-
- 2021年06月07日 08:25
- ID:8zxDFjV20 >>返信コメ
- >>495
そもそも、聖女=身分が高い女性という先入観があったから侍女や乳母はアウトオブ眼中だったんだろ。
セイが実際にチート能力を発揮しだしたのは研究所に移って、所長の保護下に置かれてからだし、既に王子の管轄からは外れてる。
-
- 2021年06月07日 10:47
- ID:b2Eq4VlN0 >>返信コメ
- >>499
聖女かどうかの人物鑑定が出来るドレヴェスさんが目覚めるまでは
アイラもあくまで聖女候補……二人も召喚されたので二人とも聖女なのか、どちらか一方か、はたまた二人とも聖女ではないのか…分からない状態
なのにそれらをすっ飛ばして、現状把握もしないままアイラを聖女と決めつけ部屋から連れ出し、聖女として勝手に祭り上げたのは王子の失態。
セイは管轄から外れたのではなく、認識されてないから管轄にすら入ってない感じ?
セイの存在を認めない王子に代わって城の内務達は、聖女候補という重要人物を手放さない為に所長に面倒を押し付けただけだと思う。
-
- 2021年06月07日 11:26
- ID:b2Eq4VlN0 >>返信コメ
- >>495
聖女=国王以上の重要人物であって、
今まで(昔の召喚以外)の聖女はスランタニア国内から現れてた訳だから
侍女や乳母なんていない身分の者もいたんじゃないだろうか。
聖女が身分高いのであって、身分の高い者が聖女になる訳ではないとすれば
>「侍女か乳母だと思った」
は本当にお坊っちゃま感覚の浅い発言だ。
-
- 2021年06月07日 11:34
- ID:b2Eq4VlN0 >>返信コメ
- >>499 500追記
【聖女】となる乙女が現れる…ってあったから
聖女=乙女という先入観があったなら、セイは……分からなくはないかな(涙)
-
- 2021年06月07日 12:39
- ID:sRkl4fMl0 >>返信コメ
- >>429
重傷を免れた感謝と所長が旧知なのは強みだったろうけど
薬草摘みのお誘い>王宮帰りを送る>デートと順を踏んでいるのでは
お返しのお守り辺りで遠慮しなくなったかもしれないが
>>479
後先考えずに「出て行く」というくらいには怒らせた相手の扱いに困って二週間の所で
薬草や薬に興味示したのを幸いに所長に押しつけた形で結果オーライくらい
仮に十歳程年下の王子が担当のままでは色々衝突したかもだし
-
- 2021年06月07日 13:06
- ID:5yC..Wc80 >>返信コメ
- >>503
ちょっと待って欲しい
王子+10歳で確定なのか?セイさん…セイおばさ…
-
- 2021年06月07日 13:20
- ID:8siop5W60 >>返信コメ
- >>504
セイは新卒の駆け出しって感じでもないから、数年社会人してるとして最低でも25歳以上
王子はアイラと同学年だから15歳
リズはその一つ下の学年だから14歳
-
- 2021年06月07日 13:41
- ID:8siop5W60 >>返信コメ
- なお、学園は最上級が15歳で、卒業したら成人したことになるそうです
-
- 2021年06月07日 14:15
- ID:sRkl4fMl0 >>返信コメ
- >>429
ああ、間違えた
ヨハン(所長)はセイに付ける紐の役割与えられてる上に色々利益得たりして身内判定の保護者ヅラもやむなしでは
料理に関しては貪欲だった様な気もするし
ユーリ(師団長)は研究対象に対するヲタクの距離感みたいなのがエアハルト(眼鏡兄)との会話他で描かれていなかったかな?
あんなものではと思うのは濃すぎるだろうか
-
- 2021年06月07日 16:37
- ID:CrD5m77x0 >>返信コメ
- >>78
このバカ王子と結婚させられるリズがかわいそうと思ってたけど、無事婚約解消できるのか。よかった。
-
- 2021年06月07日 17:09
- ID:23.6qykG0 >>返信コメ
- 王子「あー聖女間違えて言い訳考えるのも面倒だし責任とか取りたくないし後は周囲に丸投げしてせめて『俺は最初から分かってた感』出しながら去っていく事にしよう。バカだから仕方ないと思われればあんまり怒られないかもな」
-
- 2021年06月07日 22:52
- ID:4SOC.foa0 >>返信コメ
- アニメしか見てないけどエピソードを通して強い動機が提示されているのがアイラと王子だけだったから、この二人を悪者にしたらめちゃくちゃ後味が悪くなっただろうね
その点は良いバランス感覚と言えるのかもしれないけど
そもそも一話でもっとしっかり状況設定しとけば良かったのでは?と思ってしまう
-
- 2021年06月08日 12:32
- ID:jLZgLM8o0 >>返信コメ
- >>505
高校生世代と思ってたけど、中学生世代だったのか…
-
- 2021年06月08日 18:40
- ID:cX81hov80 >>返信コメ
- >>511
リアルの話だが中世、近代の時代では、寿命が短いこともあって早熟だった。
-
- 2021年06月08日 22:47
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>125
なおヲタ恋のなるには遠く及ばない模様
-
- 2021年06月08日 22:54
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>277
謹慎(いつまでかは劇中には言及された描写はない)
-
- 2021年06月08日 22:57
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>234
その場合、ポジション的にはこうなる
ダイ=セイ
ポップ=アイラ
-
- 2021年06月08日 23:03
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>342
いや大陸まるごととか星ごととかすらありえる
-
- 2021年06月08日 23:08
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>418
多分擁護してるのは子供部屋使用予定永久なしフェミだろうな
-
- 2021年06月08日 23:09
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>421
取り繕い方が下手すぎるんだ
-
- 2021年06月08日 23:16
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>512
日本のリアルな例だと、徳川家継に至っては3歳で元服して将軍、しかも乳児の嫁がいると言う
なお7歳で死ぬため秀忠系統が絶えたが
-
- 2021年06月09日 03:08
- ID:.pfFuwm90 >>返信コメ
- う~ん…今回の話で殿下気に入っちゃった人が多過ぎ感?
自分は原作&スピンオフからバカだなぁ…とは思っては居ても嫌いじゃなかったけど、原作・アニメ問わず作中の他の名前ありのキャラに比べたら殿下とその取り巻きはおバカではあるでしょう…。
それをそのまま発言したら原作組が「叩いてる!」って過剰反応している感じに見える。
原作には無いエピソード追加されて原作のままが良かった!とかは個人の好みだと思うけど今回の話が追加されてもおバカにはおバカでしょう。(アニメではそこを不器用な人と言われてる訳で)
そういうコメントを見て叩いてる!とか考えるのはどうなんだろうか?
てか聖女として認定されたのは国王出てきてからだけど、その相手に喧嘩ふっかけて、ってのはアイラの為に泥被る行為だけじゃ本来済まない事態でしょ…。
人として良いか悪いかはともかく国の責任ある立場の人が取っていい行動ではないでしょ…。初期の頃みたいにセイが怒って出て行こうとする可能性すらある訳ですし。
理解ある人が周りに多いから許されてるだけで愚行は愚行ですよね。
-
- 2021年06月09日 03:59
- ID:vCv6uL.B0 >>返信コメ
- >>520
王子かばってるヤツは特にいないと思うよ、
セイの復讐の対象とかですらない脇役に
いつまでバカバカ無能無能愚か愚か言ってるんよってだけで。
そうやって長文書いてまでこだわるキャラかな?と正直思う
-
- 2021年06月09日 06:04
- ID:KApaKPBF0 >>返信コメ
- そもそも、これってアイラをかばったことになるの?
-
- 2021年06月09日 06:35
- ID:QYvuBrkt0 >>返信コメ
- >>46
王様はシュナイゼル殿下か…気づかんかったありがとう。
-
- 2021年06月09日 06:40
- ID:QYvuBrkt0 >>返信コメ
- >>6
スザクの声の人が味方におらんからカイルレクイエムは失敗したんや…
それにしても王子のこと、ここでこんなに議論になってるってことは、それだ視聴者の印象に残ったということ。それだけでも製作陣としては成功だろうなぁ…
-
- 2021年06月09日 09:53
- ID:ARSKfpi60 >>返信コメ
- >>311
>>523
いや、ボンクラ長兄オデュッセウスの方だよ。
-
- 2021年06月09日 10:12
- ID:.pfFuwm90 >>返信コメ
- >>522
アイラが聖女かどうかも分からんのに王子が勝手に聖女として担ぎ上げた。聖女ほぼ確定の相手に啖呵切る事で周囲に王子が馬鹿言ってると思わせる事でアイラは関係なく王子一人の暴走の思わせる。
じゃないと別にアイラ本人が聖女です!なんて言って無くても周りはそう思わない可能性も高い。
自分一人が悪役になる事でそう思われないようにした…って感じですかね?
-
- 2021年06月09日 11:12
- ID:AbrXWVN50 >>返信コメ
- 聖女が乙女とかいう伝承が誤解の一歩目
10台結婚が普通の世界で20台中盤は完全に乙女の対象外だわw
-
- 2021年06月09日 12:07
- ID:UExhviwo0 >>返信コメ
- >>522
周りは王子に言われるまでもなくちゃんと保護するつもりだから、王子の取り越し苦労
仮にセイが不当な扱いを受けていたりしたなら、王子の心配も分かるし行動にも意味があると思うが
セイを蔑ろにしたのはこの王子ぐらいだからな
-
- 2021年06月09日 12:33
- ID:7QCI1RYl0 >>返信コメ
- >>527
あの世界の20代半ばって現代の価値観に換算するとどのくらいなんだろうね
アラフォーくらい?
-
- 2021年06月09日 12:48
- ID:9VkyF7QY0 >>返信コメ
- >>527
そうか、そういう視点もあるのか
-
- 2021年06月09日 20:27
- ID:UExhviwo0 >>返信コメ
- >>529
その価値観だと出産は12~13歳、20も過ぎて独り身だともはや結婚は絶望的、30手前で早く孫の顔を見せろとか言い出すレベル
-
- 2021年06月09日 22:22
- ID:wXRVgiYW0 >>返信コメ
- 口の前に人差し指立てて・・・
お前まんま「ゼロス」じゃねーかwww
敵かな?味方かな?
-
- 2021年06月09日 23:24
- ID:CtWDoz9q0 >>返信コメ
- ここのコメント欄を見ても、王子にヘイトが集中してるのは明らか。
つまり王子は有能ではw
-
- 2021年06月10日 05:51
- ID:RDhZnJ0G0 >>返信コメ
- >>531
親から見た「嫁としてもらうときの年齢」の話だからそれで合ってる
15か16くらいで初産、それから何人も産み続け、30代で8~10人くらい産み終わる、そのうち大人になるまで育つのは半分以下がデフォの時代なんで
-
- 2021年06月10日 14:12
- ID:akpFv9A40 >>返信コメ
- うわ、禿げそうな赤髪君(カイル)が”隠れたいい人”キャラに改変されてる・・・
-
- 2021年06月10日 14:33
- ID:vmNN9oE30 >>返信コメ
- セイ、召喚直後に倒れてる(仕事の疲労で)し、
顔色は悪いし(仕事の疲労で)、目にはクマある(仕事の疲労で)しで、
「召喚による凄いショックと疲労で聖女様が大変なことになってる!」と判断した結果の、
学習とかの話は出さずに心静かにお休みいただこうという心使いなんだよね
(なお、相手には放置されたと勘違いされた模様
-
- 2021年06月10日 17:24
- ID:RDhZnJ0G0 >>返信コメ
- モデルとなった中世ヨーロッパを考えればキリスト教の影響は避けられない。一夫一妻制で婚姻は神による秘跡だから正式な結婚相手との子供以外は権利を認められない、妾の子には継承権がない。正妻の子にしか家督を継ぐことは許されないから男子を正妻との間に持つことが必須
子供はまあとにもかくにも夭折するから数を産まないと話にならない。だから必然的に、嫡男にはとっとと、それこそ10代のうちから子づくりに励まさせる必要があるわけで
-
- 2021年06月10日 19:12
- ID:D8E9DMxJ0
>>返信コメ
- 聖女が現れると魔物の出現率が著しく低下って9話の冒頭で言ってるけど8話で魔物がワラワラ出てきてたのは矛盾しないの?沼は別ってこと?
-
- 2021年06月10日 20:57
- ID:KEFeCfVH0 >>返信コメ
- 優しい人しかいないし周りは皆アイラを保護してくれるとか言われても本当にそんな人しかいないなら第1王子派と第2王子派に分かれて争ったりしないと思うし今回のクライスナー遠征が失敗したらどうなるかとか所長が言うあたりセイを都合よく利用しようと考えてる人とかなにかしら邪な考えをもってる人がいるけど周りの優秀な男性陣が守ってるのは想像できると思う
実績あるセイですらそんな状況だと思われるのにアイラの場合カイルが失脚したら変な奴に騙されたり都合よく利用される可能性を心配するのってそんなにおかしいことだろうか…?
-
- 2021年06月10日 21:22
- ID:RDhZnJ0G0 >>返信コメ
- >>539
だったら、なおさらカイルは露悪的になってはならなかったのでは?
第一王子とその婚約者が後ろ盾になればアイラは盤石でしょう
将来的には王と王妃がバックにつくことになる
だったらその後ろ盾がつぶれるような真似は起こすべきではない
セイを認めて、セイと仲が良いリズを通じてよしみを通じればそれだけでカイルは問題がなかったはず
-
- 2021年06月10日 22:52
- ID:M8BpgkKk0 >>返信コメ
- >>540
なにかしら丸くおさめる方法があったのは間違いない
王様も「愚かな真似をしたものだ」って言ってるし
ただこの王子は馬鹿だから責任の取り方がこういう方法しか取れなかったってだけで「愚直も美徳」って言ってるようにアイラを助けたいという行動理由だけは王様は評価している
-
- 2021年06月12日 19:22
- ID:ezS3TQCl0 >>返信コメ
- >>539
王子が失敗したら王が一旦召し上げて改めて担当者を割り振られて
どっかの馬鹿が勝手に手を出せる状態にはならないでしょ
所長が宰相に師団長が王に報告をしてるシーンを見せてるのはそういう事だし
むしろ聖女が国の存亡に関わると理解せずに王の治世とか継承争いの道具と考えてそうな所に囲われてる方が危ういかと
-
- 2021年06月16日 04:47
- ID:Eg5qJuui0 >>返信コメ
- まあ聖女を見間違えたから俺はもうダメだなんて一度の失敗で諦める時点で王才がないね
王は諦めたらそこで国終了なんだから
加えて自分を犠牲にしてアイラを守りたいならさっさと「向こうの方が聖女らしいことしてるじゃないかこの無能!」とか言って
公衆の面前でアイラをひっぱたいてセイ側の人間に助けさせれば自分を悪者にアイラを被害者にして同情も誘えてもっと早く八方丸く収まってた
限界が来るまで自分の手元に置いてアイラの悪評を増やし針のむしろに座らせてたのはアイラのためじゃなくて自分のためなんだよね
沈むと分かってる船からもっと早く逃げられるのに限界まで留まらせてからギリギリで救命ボートに乗せるのを優しいなんて口が裂けても言えんわな
-
- 2021年06月19日 20:50
- ID:DcPkCu8z0 >>返信コメ
- >>365
メタ込みで言うなら
アイラの周りは婚約者持ちしかいないから女子から疎まれて冷遇
セイの周りは独身者しかいないからイケメンとどれだけ触れ合っても無問題
これをやりたいためでそれ以外に特に意味はないと思ってる
揃って女性が苦手といっても普通の女性もいるだろうしさすがに全員独身は不自然
-
- 2021年06月25日 16:36
- ID:TSOU2bbv0 >>返信コメ
- ざまぁ展開するならアイラも糞な性格の方がいいんだよ。
作者は原作で普通に王子とアイラはざまぁしたかったようだよ。二人とも国外追放か何か考えてたはず。
アイラに関しては原作では読者がアイラ可哀想ってんでそうならなかっただけ。
まあ王子もバカだけど外道では無いって感じだろうし別にざまぁいらないんじゃね?とは思う。
最初でバカ晒してただけでそれからセイに嫌がらせとかし続けたわけでもないようだし。
原作でも最初以外別にいてもいなくてもな扱いだったしいなくなっても特に気にもならなかったしなあ…。
あくまでセイがさっさとフリーになるための舞台装置って感じだったから正直ざまぁすら蛇足に思えた。ああ、こんな人いたねとしか思わなかったし…。
-
- 2021年07月07日 09:46
- ID:4i1p2gae0 >>返信コメ
- >>377
俺はオッサンだからか、それ系の作品って凄く安っぽく見えちゃうんだよな…
別に全員善人である必要は無いけど、露骨にアホなヤツが悪い部分全部持ってって嫌われる装置にされてると哀れみの方が強い…
-
- 2021年07月07日 09:50
- ID:4i1p2gae0 >>返信コメ
- >>545
何かざまぁってのが普通に求められる要素みたいになってるのが、何か凄くイヤなんだよな…
-
- 2021年09月26日 18:05
- ID:ASYfGlCQ0 >>返信コメ
- >>10
ぶっちゃけこのアニメにざまぁとか求めてなかったのでこれで良かった。
-
- 2022年04月09日 07:13
- ID:gDCBxI2.0 >>返信コメ
- 結局作者が想定してたざまぁが読者に否定されて方向転換しただけだから何をどうやってもガバるのよ。
無意味な馬鹿王子と巻き込まれ召喚者っていうテンプレを使わないと
セイに都合のいい環境を用意できなかった作者の力不足が響いてる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。