第10廻「炎の夜」
ゴルドバ『シャーマンファイト本戦の開催は約1か月後』

『場所や時間形式などは今まで通りオラクルベルを通じて伝達する』

『この本戦は予選とは比較にならぬほど過酷なものとなるだろう』

『だからこの1か月は家族や友人、』

『恋人やご先祖さまとの悔いのない時間を過ごしていただきたい』

『日常に戻ることなどもう二度とないのだから』

『そこまで。じゃあ続きを…』


『麻倉!寝てんじゃねえ!』


アンナ「変よ今日のアンタ。なによいつにも増してボーッとしちゃって」

『だってよ~昨日の今日だぜ。蓮とあんだけ大変な試合していきなり開会式で…なのに今はこうして普通に学校にいて』

『いったいどっちが現実なのかどうもピンとこないのだなこれが』

「アンタはよく戦ってちゃんと合格してここにいる」

「その中で感じたこと感じてること全部がアンタの本当なんだから」
『アンナ…』

「本戦に向けての地獄の特訓スペシャルコースよ。これも現実」



『いやぁめでてえめでてえ!揃いも揃って合格できるなんてよ!』

『お兄ちゃん昼間っからはしゃぎすぎよ!みんな迷惑してるんだからほら!』

ま「っていうかなぜ君ら全員揃ってここにいるんだ!?」


『ああん?そんなの決まってんだろ。ダチだからさ!』

「どうせホテル代浮くと思って来てるんでしょ。ちゃんと昨日の飲み食い代払ってってよね」

「まあホロホロは厚かましいからわかるけどさぁなんでよりによって…」

『俺はただこの単純そうな男に無理やり連れてこられただけだ』

『意地を張るなって。お前もホテル代浮いて助かったろ?』
『俺はビルを1棟買っている』

『何ホロ!?』
『キサマのような下賤の者と一緒にするな』

「く~!こんな楽しそうな坊っちゃまは初めて見た。馬孫感激!」
「た…楽しそうでござるか?」

「お前には坊っちゃまの笑顔がわかるまい。坊っちゃまには今まで誰一人仲よく話せる人間などおらなんだ。だが今は同じ力で同じ戦いを勝ち抜いた仲間がいる」

「友達とは…いいものだな」

「そうだな」

「あ、あの…すすみません…」


《こうして民宿炎の夜は更けていく》

《こうやって同じ場所同じ時間を過ごすだけで》


《少しずつ》


《少しずつ…わかりあえていく》


《そんな気がした不思議な夜だった》

『なんだよ蓮、お前ももう帰っちまうのか?』
「昨晩は情けでつきあってやっただけのこと。俺はキサマのように暇ではない」

『お前…中国に帰るんだろ?もう二度と戻れない…か』

『さすがにオイラもアンナに言えんかったよ』
「よほどの試練が待ち受けているのだろう。生半可な気持ちではやっていけないようだな」

「だからこそ俺は俺自身の決着をつけねばならんのだ。キサマとの戦いで見失った目標と本当にすべきことを確かめるためにな」

「フッ…それでもまだ一つだけ確かな目標がある」

「キサマは唯一俺を倒した男だ。いつか必ずキサマを倒す」

「本戦で会おう。それまで元気でいろ」
『お前もな』

『おっしゃ~…いくぜシャーマンファイト…』


『まいったな~まさかマイタケがあんなに高くなってたとは』

「すみません葉様わざわざつきあっていただいてしまって」
『かまわんさ。しかしアンナもたまには自分で買い物すりゃいいのによ』

「いいじゃないですか。私はお料理大好きですし、だからお買い物も楽しいし。それになにより…」

(ときどきこうして葉様とお散歩できるから…)

『なにより…なんだよ?』
「あっすみません!私ったらまた…」

「それより葉様こそそんなに呑気にしてていいんですか?SFの前の大事な時間なのに」
『いいさ。オイラにとって一番大事なのは今ここでこうしていつもの時間を過ごすこと』

『だから今だって一番大事な時間に違いない』

『この神社を抜けるとうちまで近道になるんよ』
「はい葉様」

(今こうして私といるのも一番大事な時間…)

〈キュン!ってか~〉
〈キュン!じゃねえ!〉

〈ったくガキが色気づいてデレデレしやがって〉
〈若いっていいよな~〉
「もう何の用なの?」

〈悪かったなお楽しみのところをよ〉
〈オメエらさっきから変なのにつけられてるぜ〉

「霊柩車!?なんで神社の境内に?」

〈ちょっと教えるのが遅かったな〉
「遅すぎ!」

『おい大変だ!霊柩車見たら親指隠さんと親の死に目に会えんぞ!』
「そういう問題でもなさすぎ!」

「あっ私ったらつい葉様に…」

良「おいこら!俺たちを無視するとはなかなかいい度胸じゃないか」
善「だがそれも俺たちのサウンドを聞くまでだがな」

『ボーサン社のスピーカー?』

善「何も驚くことはない!それくらい日本国民なら誰もが知っていることさ」

「俺のこの特注錫杖マイクも」

「ヤツの特注エレキビワもいまや知らない者はいない俺たちのシンボル!」

良「そう、俺たちは歌うお坊さんBoZ!」
善「その特異なキャラで人気急上昇中!ウワサの仏教系ユニットだぜ!」

〈ブワハハハ!だっせ~!〉
〈歌うお坊さんBoZだってよ!〉

『なんだお前ら。オイラたちに何か用か?』
「お布施だったらいくら歌ってもらっても私たちお金がないので払えませんよ」

「あれおかしいな俺たちのこと知らないヤツなんかこの世にいるはずは…」
「いや待て。サウンドを聴けば何か思い出すはずだ」

「まずは聴いてもらおうか。あの名曲“JOH!仏~SANKIEMON~”を”」

「♪~」


「♪自帰依仏 当願衆生 体解大道 発無上意…」

『っていうかこのお経ってもしかして…』



『あ~!やっぱりオイラが前に阿弥陀丸を成仏させかけたやつだ!』

「私のポンチとコンチが…」

『おい!お前らいったいどういうつもりだ!?』
「フフフ…この世に居座る悪霊どもは俺たちBoZが一切成仏させてやる」

「なぜなら俺たち坊主だから」
「それが俺らの夢だから」

「だがそれをなすにはもっと大きな力が必要だ。だから俺たちはある壮大なプロジェクトを決行したのだ!」

『ってことはシャーマンファイト本戦参加者か!』

「ハハハ…キミ、麻倉葉っていうんだろ?予選最終試合実に見事だったよ」
「いずれ俺たちの障害となるのはほぼ確実だ」

「だから俺たちは本戦前に…」
「キミをつぶすことにした」

「というわけでみんな聴いてくれ!俺たちのできたての新譜“ちみ・ちみMORYO”!」

『なんだコイツら…オーバーソウルなのか!?おいこら放せよ!』

「魑魅魍魎!己の元の形さえ忘れてしまった霊の姿!あの2人はあの歌で操っているんです!」

「コイツに入れてあるんだろ?キミの持霊、阿弥陀丸。ダメじゃないか子どもが悪霊なんか持ち歩いちゃ」



「調べさせてもらったよ麻倉葉。キミ、イタコの少女と暮らしているんだったね」
「イタコはまずい。あれは成仏した霊さえこの世に呼んでしまうって話だ」

「彼の成仏は俺たちBoZが」
「あとでゆっくりさせてやる」
「感謝しろよな!タダで俺たちの歌が聴けてしかも悪霊祓いまでしてもらえんだ」

「葉殿!これはいったい何事でござるか!?」

「おっと」
「悪霊は悪霊らしくおとなしくとっ捕まっとけよ!」

『いいかげんにしろお前ら!阿弥陀丸は返してもらうぞ!』

「力ずくとは君らしくもない」
「悪いがソイツはやめときな」

「持霊のないシャーマンは無力だ!」

「葉様!」
『来るなたまお!大丈夫、阿弥陀丸はオイラが必ず取り戻す…』

「俺たちの魑魅魍魎は普通の力じゃ無理無理」
「まぁ悪く思うな。俺たちの歌が届かなくなりゃじきに消えるさ。あばよ!」

『阿弥陀丸は悪霊じゃない!オイラの友達なんだ。だから逃がしてたまるか!逃がして…』

『たまるか~!!』


「オーバーソウルが解けている!彼らは小石を媒介にしていたのね」

「まさかコイツ…魑魅魍魎に無理やり巫力を注ぎ込んで俺たちの巫力を中和させやがったのか!」

「チッさすがは麻倉葉、マークしておいて正解だったぜ」
「持霊奪取じゃ生ぬるい。ここできっちりつぶさなきゃならねえようだな」

「いくぜスペシャルメドレー“ちみ・ちみMORYO”!」

『それがどうした!?』

「なにぃ!?ヤツの巫力はこの勢いをも上回るというのか!?」
「ひるむんじゃねえ!もっともっと激しくビートを刻むんだ!」


「ほら見ろ。この数を前にヤツの巫力が追っつくわけねえんだ」
「いくぜとどめだ!」

「えっ!?」
「魑魅魍魎が…」

「誰だこんなむごいことをするヤツは!」

『うるせえな…こうも外でギャーギャー騒がれたんじゃおちおち昼寝もできやしねえ』


葉『木刀の竜!なんでお前がここに?っていうかいったい何した!?』

『切られたヘアは俺の戦いの歴史。その度俺はビッグになるのさ。つまり俺はシャーマンになったってわけですよ』

『はぁ?』

『信じらんねえのも無理はねえでしょうがすべては葉の旦那が俺を出雲に忘れて置いてけぼりにされたおかげでさぁ』
『あっ…』

『あんとき俺はその悲しさをバネにみっちりじいさまの修行を受けた。そもそも霊が見えるという俺はその才能をメラ伸ばし見事…』

「おいテメエ!なに勝手に出てきて勝手に語ってんだ!」
「シャーマンだかどうだか知らねえがパンピーは引っ込んでろ!」

『あん?なんだオメエらあんまり存在感が薄いんで気づかなかったぜ』

『今日は葬式でもあんのか?子坊主』
「子坊主!?」
「ハッ俺たちを知らねえバカがまだいるとは驚きだぜ」

「よく聞きな俺たちゃ最近ウワサの仏教系…」
『俺は木刀の竜』

『やんのか?こら』



『ここは俺の新ベストプレイス。失せな。神社は坊主の来るとこじゃねえんだぜ』

「俺たちの愛車ワイルドゼロが…」
「コイツはまるで予想外…」

「一刻も早くハオ様に伝えねば」
「チクショー覚えてろよ~!」

『ハオ?』


ハオ「ハハハ…やっぱダメだったなぁ。まっアイツらにはハナから期待はしてなかったが…」

『フフ…麻倉葉』

『次はどうしてやろうかな』

「木刀の竜がシャーマンってどういうことなんだ!?」

『まん太お前いっつも大変だな』
『好きなんでしょツッコミが』

「フフフ…事情はすべて今言った通り。あのシルバとかいうおっさんにオラクルベルをもらってシャーマンを2人ぶっ倒して合格もした」

「ほれこの通り開会式にも出てるでしょう?」

『あっホントだ』

「まぁつまり俺はシャーマンの天才だったってわけだ」

『う~んこうも簡単に本戦に出場されてはオイラの立場も困ったもんだが…まさかお前の持霊があの蜥蜴郎だったなんてな』

「ケッどうせオメエらこの俺様が成仏したと思ってせいせいしてたんだろうが。おっとどっこい!誰がこんなおもしれえ話残していけるかってんだ」

「俺様はメチャメチャしつけえんだ。いつか阿弥陀丸をぶっ倒すその日まで決して成仏なんかしてやんねえのさ」

「いやぁその節は助けてもらってかたじけない」
『あんときゃはおかげで助かったよ』

「えっ?あっそりゃその…エヘヘ…」

『なんだかバカ同士お似合いじゃねえか』
『なんて汚い組み合わせなのかしら』

竜/蜥「なんだとこらぁ!」
「っていうか君たちまだ泊まってたのか!」

『細けえこと抜かしなさんな。とにかく仲間が増えたっていうのはいいことだぜ』

葉『ホロホロの言う通り。本戦は相当厳しそうだしハオってヤツも気になる』

『でも仲間がいればどんな試練や苦労も分かち合えるし競い合う中でなにより励みになる』

『本当によく来てくれたな竜』

「なんて心の広いお方なんだ葉の旦那…。俺もここまで来たからにはシャーマンとして極上のベストプレイス探してくつもりなんで」

「これからもよろしく!」

「アンタは真っ先に敵に突っ込んで死ぬタイプだけどね」

「メラギャッフーン!」

「本戦まではもう時間がないわ。だからみんな遊んでる場合じゃないのよ」

「デートとか」

「みんな空気イス1時間よ!」
『え~!』
「今え~!って言ったヤツ10時間!」

馬孫「北京…これでいよいよ都会らしい都会ともお別れ」

「貴州まで列車を乗り継ぐこと38時間。更に山まで白鳳を走らせること丸2日」

「ついに我らが故郷へ帰るときがきたのですね」

「坊っちゃま…坊っちゃま?」

『黙れ 俺に話しかけるな』
「坊っちゃま…」

「ねぇ坊や。何があったのか知らないけどそうやってずっと難しい顔をしてると福が逃げるわよ」

「桃まん食べて元気をお出し」

「いかん!今坊っちゃまはご機嫌ナナメだというのに!どうか庶民相手に怒らないで…」


『これはなかなかいけるな』


『食ったら熱っぽくなった。少し体を冷まそうか』

「さっきまでムスッと黙ったと思えばいきなり桃まんとは!いいかげん何を考えているのかお話くだされ!」

『なぁ馬孫…俺は…俺の正気がわからなくなった』
「は?」

『かつての俺は道家を憎みそしてすべての人間を憎んでいた。だからそのすべてを破壊するために俺はシャーマンキングになるつもりだったが…』

『麻倉葉に触れそれが間違いであることに気づいた。人間はそれほど汚くはない』
「おぉ~坊っちゃま!」

「だが俺はあまりに多くの人間を殺しすぎた。この罪は何をしても償えまい。たとえ死をもってしてもな」

「だからずっと考えていた。俺にはいったい何ができるのか」

「憎しみが憎しみを生む連鎖が続くこの世界を死ぬ気で変えてやろうじゃないかと」

『フッ…あの桃まんでようやく意志を固められた。だがその前につけねばならぬ決着がある』
「まさか坊っちゃま…」

『ああ 俺は親父を倒す!』

『すべての憎しみの源である道円をな!』


『フン…道家のキョンシー共め。早速お出ましのようだ』

『ぶち抜くぞ馬孫!』






つぶやきボタン…
歌うお坊さんってフレーズ好きw
BōZの曲、普通に良い曲で笑った
ちなみに配信も開始されてるらしい
https://twitter.com/SHAMANKING_PR/status/1400467312331870222
ハオの声はこれこれって感じで落ち着く
ちゃんと開会式にも出席してたねw
BōZの曲、普通に良い曲で笑った
ちなみに配信も開始されてるらしい
https://twitter.com/SHAMANKING_PR/status/1400467312331870222
ハオの声はこれこれって感じで落ち着く
ちゃんと開会式にも出席してたねw
![]() |
「シャーマンキング」第10話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…シャーマンキングについて
-
- 2021年06月04日 21:14
- ID:FvfK.YAe0 >>返信コメ
- GRANRODEOとOLDCODEXの生歌がタダで聴けるのはたしかにありがたい(笑)
-
- 2021年06月04日 21:14
- ID:FvfK.YAe0 >>返信コメ
- 葉、愛人とのデートが嫁にバレてた
-
- 2021年06月04日 21:21
- ID:FvfK.YAe0 >>返信コメ
- たまお、ジャンヌ、そしてピリカ
三人ともプリキュア(一人はまだ未登場だけど内定)
-
- 2021年06月04日 21:25
- ID:gl2HtnLK0 >>返信コメ
- 前のアニメの時はボーズじゃないんか~いって思ったものだけど今回はそのままいけるのね
-
- 2021年06月04日 21:31
- ID:X34HsLTN0 >>返信コメ
- マジで試合日程どうなってんだよ、葉が一試合待機してる間に参加試験受けて2試合こなすって偏り過ぎる。
-
- 2021年06月04日 21:31
- ID:nnWQdZNS0 >>返信コメ
- 歌い方に微妙に稲葉さん感があって実に良い
-
- 2021年06月04日 21:32
- ID:MjjtruPZ0 >>返信コメ
- 木刀の竜、調子に乗って言ってるけど数か月の特訓で幼少期から訓練してる葉達に追いつくってガチもんの天才よね
-
- 2021年06月04日 21:33
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >「まずは聴いてもらおうか。あの名曲“JOH!仏~SANKIEMON~”を”」
>>Bozファーストナンバーのこれは「成仏」「三依帰文」。Bzとは関係ない。「ちみちみMO-RYO」は「ギリギリチョップ」から「さまよえる青いモウリョウ」は「さまよう青い弾丸」。なお、Bzはよくコナンの曲を歌うので高山さんとのカップリングも良い。
-
- 2021年06月04日 21:34
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- もも饅
別に桃が入っている訳ではない。ピンク色にして桃のようにてっぺんを捻った饅頭。
-
- 2021年06月04日 21:34
- ID:o3WgJUTM0 >>返信コメ
- なんかBzぽく歌っててダメだったw
-
- 2021年06月04日 21:37
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- 蓮は貴州出身…つまり、「超・辛党」なのだろうな。「貴州は辛くないことを恐れる」と言う話だそうだし…
-
- 2021年06月04日 21:38
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>3
ただの拷問器具しか写ってなかったぞ…
-
- 2021年06月04日 21:41
- ID:Ykttfbiy0 >>返信コメ
- 旧アニメではチーム名が「善良」だった人たちやんけw
-
- 2021年06月04日 21:41
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>5
葉対蓮の最終戦までの期間がクソ長くて、その間に修行を済ませ、シルバからオラクルベルもらい、2勝する…と言うことなんだろうな。つーか、もう選手登録期間過ぎてると思えるんだが、その辺グレートスピリッツのお目こぼしかね?
-
- 2021年06月04日 21:41
- ID:BWnJYkGB0 >>返信コメ
- >>5
ここら辺は前回のアニオリ展開が好きだったな。
原作読んでるときにも違和感がありまくりだったから、アニオリ展開を見たときは良改変だと思ってた。
-
- 2021年06月04日 21:43
- ID:lcWjtS2q0 >>返信コメ
- ももまんは中華街に行けば食べられます。
ただ桃っぽい見た目のものもあるけど、本当に桃風味のものもある。
-
- 2021年06月04日 21:43
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>13
旧アニメ当時は色々ギリギリアウトだったが20年の歳月が「Boz」を名乗ることを可能にした…
-
- 2021年06月04日 21:45
- ID:U65NcTlt0 >>返信コメ
- >>3
敵キャラだけどファウストⅧ世も忘れないであげて…
-
- 2021年06月04日 21:45
- ID:BWnJYkGB0 >>返信コメ
- >>4
この2人コンビの印象が強いけど、試合は1on1
な訳だから、単品でも戦えるんだろうな。
そういえば、この2人も巫門遁甲出来るんだろうか?
-
- 2021年06月04日 21:50
- ID:mx87qy1H0 >>返信コメ
- 作画安定してくれ
-
- 2021年06月04日 21:50
- ID:lEobPlxH0 >>返信コメ
- ジャンプ系でB'zならぬ~べ~だろ!何コナンみたいなキャスト勢なんだよ!?(今更)
ちなみにB'zのお二人はこれまでコナンにはB'zとして8曲、稲葉さんソロで2曲主題歌を提供され、さらに松本さんが純黒の悪夢バージョンのメインテーマにギターで参加されています
-
- 2021年06月04日 21:52
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>19
こいつらに負けたシャーマンはどんだけ雑魚だったのか…
-
- 2021年06月04日 21:53
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>15
そうだよな。結構早い段階でミッキーにスカウトされてそのまま修行してたから割りとスケジュールに余裕があった。
-
- 2021年06月04日 21:55
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>21
「ミエナイチカラが僕を今動かしている」と言うのは本戦になってから…なのだ。
-
- 2021年06月04日 21:55
- ID:mx87qy1H0 >>返信コメ
- >>7
っていうか幼少期からじいちゃんに稽古つけてもらってたのに
シルバのオーバーソウル見た時に式神がそれと気づかないとか
数年前に恐山の一件を経験してるくせに何一つ身についてないとか葉がしょぼすぎるだけでは
蓮も親父がオーバーソウルだと気付いてないし
まぁ予選含めた序盤はその先の構想なんてほとんど考えてなかったんだろうけど
-
- 2021年06月04日 22:13
- ID:.fukKzig0 >>返信コメ
- なんか最近は
ロック歌うキャラ→谷山紀章or鈴木達央
っていう図式できあがってるよね
-
- 2021年06月04日 22:13
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- ホロホロが蓮を連れてきた辺りから、ふんばり温泉名物「呉越同舟食事会」のインフレがスゴいことになってくる兆しがあった、と今にして思う。
-
- 2021年06月04日 22:26
- ID:EWJNImVJ0 >>返信コメ
- あれ?
Bozが主役の漫画をジャンプで読んだことあるぞ
すぐ打ち切りになったが・・・
-
- 2021年06月04日 22:26
- ID:pxATEtBg0 >>返信コメ
- >>3
プリキュアは50人以上いるんだからキャラ数の多い作品に複数人プリキュア声優が出ても何ら不思議はないけどな。
-
- 2021年06月04日 22:27
- ID:XxLsjxeI0 >>返信コメ
- 葉やアンナってクラスメイトからはどんな風に見られてるんだろうか。葉の着こなしって注意されないの?授業態度よくないけど、学校の成績はどうなんだ?蓮やホロホロって学校行ってるんだろうか。あんまり学生らしい話なかった気がする。
-
- 2021年06月04日 22:29
- ID:lxxVjhZD0 >>返信コメ
- ハオ、原作だと初登場シーンだけど流石に謎のインディアン風衣装じゃなくなってたな(笑)
あとちらほら映ってたトーナメント組は今だからできるわけだけど開会式の時点でほぼ3人組作ってんのはどうなの
-
- 2021年06月04日 22:29
- ID:mx87qy1H0 >>返信コメ
- >>30
本筋に関係ないとこってそんなに気になるか?
アスペの類か何か?
-
- 2021年06月04日 22:34
- ID:6LPchyTC0 >>返信コメ
- 原作にいたバッファローマンっぽい人
アニメにも登場
-
- 2021年06月04日 22:38
- ID:hMobLule0 >>返信コメ
- B'zがゆずになるまでの物語だった
-
- 2021年06月04日 22:46
- ID:pxATEtBg0 >>返信コメ
- >>7
元は一般人だが、超常の戦いに巻き込まれ能力に覚醒し、C.V 高木渉のキャラと深いかかわりが有る・・・康一くんかな?
-
- 2021年06月04日 23:05
- ID:GaWqraLV0 >>返信コメ
- >>3
敵だけどハオ様もプリキュア♪
たまおと同じシリーズで……ん?ラスボスって…⁉︎
-
- 2021年06月04日 23:09
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>28
「鬼滅の刃のスピンオフに救われました。」
-
- 2021年06月04日 23:10
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>30
後に「伝説」になる。
-
- 2021年06月04日 23:10
- ID:GNpAt.al0 >>返信コメ
- >>22
一度は奇襲とはいえ葉を押さえ込んだわけだし、予選レベルとしてはそれなりだったんだろう。
ここで頭打ちだけど。
-
- 2021年06月04日 23:12
- ID:GNpAt.al0 >>返信コメ
- >>8
実際にCD出したんだっけこいつら。
-
- 2021年06月04日 23:12
- ID:S0XOKemm0 >>返信コメ
- >>6
ほんと、「三依帰文」のお経をただ唱えているだけとは思えなかった…
-
- 2021年06月04日 23:19
- ID:p.mI5.5L0 >>返信コメ
- >>25
葉もアンナも子供時代の方が全然強そうだからな
-
- 2021年06月04日 23:29
- ID:ZtE.0OI70 >>返信コメ
- 前作アニメは連が親父に挑む→助けに向かう→B'zが襲いかかる→木刀の竜が助けに入る
考えてみたら順がバラバラだな
-
- 2021年06月04日 23:34
- ID:wjNyn4su0 >>返信コメ
- >>28
花咲一休だっけ?
-
- 2021年06月04日 23:36
- ID:WT3fflWP0 >>返信コメ
- 成仏するポンチとコンチが、変に凛々しい顔してるのが受けるw
-
- 2021年06月04日 23:37
- ID:wjNyn4su0 >>返信コメ
- 馬孫や阿弥陀丸はよく喋るけどコロロはあんまし喋らないな。人見知りなんだろうか
-
- 2021年06月04日 23:41
- ID:WT3fflWP0 >>返信コメ
- 竜と蜥蜴郎の一見ガラの悪いコンビ好きだわ~
-
- 2021年06月04日 23:47
- ID:CURSKVA30 >>返信コメ
- >>17
ついでにキャストも変わってたな
旧アニメだと檜山と小野坂だったっけ?
-
- 2021年06月05日 00:00
- ID:yCBomh6a0 >>返信コメ
- >>10
ギリギリchopのイントロみたいなのあったよな
-
- 2021年06月05日 00:24
- ID:jZGKm.aJ0 >>返信コメ
- >>48
どっちも現役の声優なのに変更したの?
-
- 2021年06月05日 00:44
- ID:.8LV9npM0 >>返信コメ
- >>46
そもそも喋れないんじゃなかったか
-
- 2021年06月05日 00:45
- ID:MoFRDZAh0 >>返信コメ
- >>50
シャーマンキングは旧アニメから続投した声優も多いけど、現役なのに変更になった声優も結構いる
-
- 2021年06月05日 01:02
- ID:na9SNZjo0 >>返信コメ
- めっちゃ歌上手くて草
-
- 2021年06月05日 01:02
- ID:aiOhDnof0 >>返信コメ
- 谷山紀章×鈴木達央に加えてシンフォギアの歌姫枠勢揃いだし閣下もいるしで歌アニメでも中々お目にかかれない豪華さ
-
- 2021年06月05日 02:09
- ID:aOUP7VV.0 >>返信コメ
- そしてぼずになる…
-
- 2021年06月05日 05:23
- ID:YMEEHVqG0 >>返信コメ
- BOZ本物より本当の発音しやすくて草
-
- 2021年06月05日 05:32
- ID:ZturBz8b0 >>返信コメ
- B'zのコピーが良すぎたんで早くもぼずの曲が気になるww
-
- 2021年06月05日 05:52
- ID:NrtWS9eu0 >>返信コメ
- 稲葉浩志「ずっと見て見ぬふりしてたけど・・・」
松本孝弘「そろそろ決着つけるべきか」
稲葉&松本「行くぞ!法廷へ!!」
-
- 2021年06月05日 08:26
- ID:S.m0S9LL0 >>返信コメ
- >>52
例えば葉とホロホロの近くにいたメガネとかな。
-
- 2021年06月05日 08:29
- ID:S.m0S9LL0 >>返信コメ
- >>47
蜥蜴郎は竜の明るさ温かさに心惹かれるところがあったんだ。意外と彼に依存して尽くすタイプのコンビ。
-
- 2021年06月05日 09:09
- ID:tatcukKk0 >>返信コメ
- >>46
馬孫と阿弥陀丸は元は人間
コロロは喋らない妖精
-
- 2021年06月05日 09:24
- ID:Nomx5AjR0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年06月05日 09:36
- ID:tofX9hvk0 >>返信コメ
- リメイクの出来は悪くないと思うんだけどなぁ・・・
同じリメイクのダイ大との差は何だろう・・・
面白いのに・・・
-
- 2021年06月05日 09:55
- ID:F6hSMet70 >>返信コメ
- >>61
でも実は···
-
- 2021年06月05日 10:05
- ID:mZn.5N150 >>返信コメ
- >>63
やっぱダイはDBとかスラムダンクなどが連載されてた黄金ジャンプで連載されてたのもあるしマンキンはその黄金時代後に連載されたのもあるからじゃないの?
-
- 2021年06月05日 10:12
- ID:7YezhkUH0 >>返信コメ
- 高山さんがB'z…もといBoZ差し向けるとかコナンかな?
なおリメイク前マンキン後期OP以前に声優の方が歌ったシングルCDが週間オリコンチャートTOP3入りしたのはコナンOPだけです
>>21
リメイク前が放送される直前の頃はコナンが視聴率全盛期だった一方ぬ~べ~は20世紀で一旦終わったコンテンツだから仕方ないね 高山さんサクラ大戦Ⅲでラスボスやったばかりだったし
そしてさらに全盛期だったポケモン+林原閣下が主題歌歌うアニメの当時最新級のラブひなという印象だな >キャスト陣
-
- 2021年06月05日 10:21
- ID:S.m0S9LL0 >>返信コメ
- >>66
スッゲー懐かしいな「ラブひな」、ホロホロがハーレム主人公だったんだぜ…そしてメインヒロインがほっしゃん、めぐ姐が主人公の「叔母」と言う…
-
- 2021年06月05日 10:22
- ID:CGU0i6480 >>返信コメ
- >>63
集英社から講談社に移籍したからじゃないの?
講談社アニメ化は全体として微妙な出来が多い気がする
-
- 2021年06月05日 11:16
- ID:C6x.sZ4U0 >>返信コメ
- >>2
婚約者側も「私じゃなくてもあの子で良いだろうが」と言っていた事もありますからね。
ちょっと可哀想すぎる。
-
- 2021年06月05日 11:44
- ID:sKOnbZdp0 >>返信コメ
- >>48
ちょいちょい檜山さんに寄せて演じてる感じあったな
-
- 2021年06月05日 11:52
- ID:7nSdBVOL0 >>返信コメ
- >>68
講談社アニメで良かったの何があるの?
-
- 2021年06月05日 12:19
- ID:Z6u5KnMr0 >>返信コメ
- >>71
個人的にははたらく細胞シリーズとか今季の不滅のあなたへとかは好きだけど…
自分みたいに物語が好きな人もいれば、作画を気にする人とか人の数だけ「良い」と思うポイントが違うから何とも言えないのでは…?
-
- 2021年06月05日 12:29
- ID:tofX9hvk0 >>返信コメ
- >>71
OVAの一歩(小声)
-
- 2021年06月05日 12:29
- ID:1GR.37x90 >>返信コメ
- 今作のBozのキャスティングはBzっぽい歌歌えるかを基準にして選んだ感あるw
前作と違ってBzのパロディ感前面に出した曲調になってたけどちゃんと許可取ったのかな?
-
- 2021年06月05日 12:35
- ID:pXS8AhL70 >>返信コメ
- >>31
インディアン風衣装については、因縁のあの人との邂逅迄に何回か着てほしい。
でないとあの人がいきなり自語り始める事になる。
-
- 2021年06月05日 12:36
- ID:aiOhDnof0 >>返信コメ
- >>63
あれは何かもう東映の社運を掛けた執念を感じる
-
- 2021年06月05日 13:01
- ID:oAqMHJ2.0 >>返信コメ
- インディアン衣装って問題あることなのか…?
そういや某ゲームでも没になってて
それを知った開設者はみんなまずいからな。ってわかったうえで説明する。
あれ別に差別衣装でもないやろ…。
だったらカービィさんいつまでたってもコピー帽子変わってへんのはなんでや…。
-
- 2021年06月05日 13:02
- ID:LXW8YNB80 >>返信コメ
- >>71
進撃の巨人。
月刊少年マガジン連載だけどワザと忘れてませんか?
-
- 2021年06月05日 13:08
- ID:oAqMHJ2.0 >>返信コメ
- 前のアニメのアニオリでまん太に持ち霊が付いたということを知った後、
アプリで漫画読んでて思ったんだけど当時どのタイミングでアニオリ展開が起きたんや…。
次々と話の展開が移るから予想できない…。
-
- 2021年06月05日 13:18
- ID:LXW8YNB80 >>返信コメ
- >>77
米国では開拓の歴史の光と影の再検証が始まっていて先住アメリカ人の事をネイティブアメリカンと改め始めている。
博物館に収められている遺骨やご遺体の返還を求めて裁判を起こしている部族もいるそう。ご遺体は白人地主が討伐した部族の長を剥製にしたもの。マンキン連載時とはネイティブアメリカ人の置かれた状況は異なる。何が地雷になるかわからない。
アニメは陰陽師の転生体、その設定を強調するのではないかな。
インディアンの本来のインド人の事。
コロンブスの勘違いから始まった名称。
-
- 2021年06月05日 13:27
- ID:mKOoGAgD0 >>返信コメ
- ハオのインディアン衣装は単純に初期の設定ブレだからアニメは最初から裸マントにしたのかと思ってたわ
今のハオがパッチ族にこだわる理由もないし
-
- 2021年06月05日 13:51
- ID:LXW8YNB80 >>返信コメ
- 装飾コテコテの霊柩車は日本では縁起が悪いから…国内では見かけなくなったそう。
モンゴルでは小さな寺院のようで素敵。
日本の古い霊柩車が大量に輸出されている。
燃費が良い、サスが丈夫。モンゴルのメッチャ寒い冬でもエンストしない等、美点は他にもあるけど。電車の窓がはめ殺しじゃない。北京駅が改装前。マンキンは懐かしさを感じる。
-
- 2021年06月05日 16:04
- ID:e59iyD9K0 >>返信コメ
- >>30
第1話のまん太の取り巻き見て、葉の服装はあの学園では特段おかしくないと推察できる
アンナは伝説の美少女として語り継がれていく
二人とも作品終了時には問題なく卒業したことが語られている
ホロホロは地元の農業高校を卒業したことが同じく作品終了時語られている
-
- 2021年06月05日 16:34
- ID:A.N5jIXY0 >>返信コメ
- >葉「大変だ、霊柩車見たら親指隠さんと親の死に目に会えなくなる!」
>>実際そうなったな…でも、成仏してなきゃ見れるしゃべれるシャーマンなんだから気にしなくてもいいんじゃ?
-
- 2021年06月05日 17:04
- ID:QFOuNP2z0 >>返信コメ
- >>67
ラブひなはアニメの絵がなぁ
OVAはまだ良かったんだけど
-
- 2021年06月05日 20:22
- ID:e59iyD9K0 >>返信コメ
- >>84
外伝のa Gardenで使用人の霊が速攻で成仏してたから余程の執念とかが無いとこの世に残れ無いんじゃないかな
エリザもいい例か
-
- 2021年06月05日 21:42
- ID:bZGBdeCv0 >>返信コメ
- そういやいたなこいつら。後半に唐突に強くなって???になってた記憶が
-
- 2021年06月06日 01:57
- ID:Yjjo36yI0 >>返信コメ
- >>76
監督含めスタッフに現役世代がいたり旧作のTBSの裏切りを経験しているからね
>>68
反対にダイの作者は月ジャンに連載してたのと、休載中には鬼太郎やらデジモンやら戦隊やらライダーの脚本手掛けて東映との関係性が深いから人脈もいろいろありそう
(マンキンも武井先生の要望である旧作の声優揃えられた時点で凄いけどね)
-
- 2021年06月06日 02:47
- ID:r1g1LAew0 >>返信コメ
- 葉たちは知らんかったけど、実際Bo'zは結構CD売れてる設定なんだよな。
その後Bo'zとしての活動に限界を感じ爽やかフォークデュオのぼずにキャラ変するんだけど
実際、CDの売り上げはB'zだけどあらゆる世代への認知度はゆずが上だろうから面白いな。
99年当時は若手だった元ネタの二組も、20年後の今は国民を代表するような一流のグループに成長してるのもエモい。
-
- 2021年06月06日 10:50
- ID:aq.X7.UZ0 >>返信コメ
- キョンシーだらけの不死騎団。
-
- 2021年06月06日 15:05
- ID:nG23FucB0 >>返信コメ
- >>22
強制成仏効く程度のシャーマンならその時点で勝ちだから、まあ
-
- 2021年06月06日 15:27
- ID:nG23FucB0 >>返信コメ
- >>87
同じネタキャラっぽいアナホルも何か強くなったし
って思ったけどコイツは復讐バフとその後の悟り
あと家系的に強くなる説得力はあるか
-
- 2021年06月06日 18:01
- ID:Zrmat8ST0 >>返信コメ
- 他のシャーマン達がカメオ出演をしました。授業は終わった時間が来ました。先生は「今日の授業はここまで。」って言いました。他の生徒達は無事授業を終えました。麻倉様とアンナはお昼のお弁当を食べました。👩🏾🎓🧑🏻🎓👨🏿🎓👨🏫🧑🏿🏫👩🏫👩🏻💻🧑🏼💻👨🏿💻🎓💼🎒🥤🧋🥢🍙🍱宴会では鍋とご飯もありました。🍚🍣🍤🍜🍺🥃🍶🍵🍲🥢🌽お寺に来た二人は車を見ました。🚌🚎🚙🚕🚗🛻🚜🚘🚍楽器の三味線を持っていた、杉本と光田がいました。勝負をしました。😖😣😤そして勝ちました。電車もありました。🚉🚆🚄🚝🚞
-
- 2021年06月06日 20:40
- ID:CSffoWNu0 >>返信コメ
- >>92
アナホルというかナイルズ戦自体メイデンあってでリゼルグ一人では荷が重かったみたいだし
そのメイデンもアナホル急襲時は動揺しまくりでまともに戦えなかったろうし
ハオから鍛えてもらったってものあるらしいけど
-
- 2021年06月07日 00:17
- ID:RPnRO48E0 >>返信コメ
- >>89
当時でも若手ではない
ちょうどあぶらのってた頃
-
- 2021年06月07日 01:14
- ID:5LTA4YcP0 >>返信コメ
- >>28
BOZEBEATS(読み切り時はBOZE)
BOSEじゃなくてBOZEだぜ
-
- 2021年06月08日 02:49
- ID:7N79tU6.0 >>返信コメ
- >>93
意味不明
-
- 2021年06月09日 07:03
- ID:0Eb0q0Hu0 >>返信コメ
- ちょっと悪いけど今回は擁護できないレベルで作画が悪い
作画というよりは動きだけど、止め絵ばかりで全然動いてないよね
この辺はまだ序盤だからどうでもいいけど中盤後半の重要なシーンはしっかり動かして欲しいな…
-
- 2021年06月09日 12:11
- ID:SuXcgHtK0 >>返信コメ
- たまおちゃんが字幕担当だということが理解したでごわす。
(シンフォギアのマリアと翼のユニットじゃん。)
-
- 2021年06月11日 15:49
- ID:gT5xqh8f0 >>返信コメ
- 銀魂以上にヤバいパロディ
-
- 2021年06月12日 00:20
- ID:YQrclxRE0 >>返信コメ
- たまたま観ただけなんだが
作画悪すぎない?
頭と体のバランスもだけど、顔の輪郭目の大きさとか髪とか
すべてのバランスがバラバラって…今時の珍しい下手クソさにビックリです。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。