第21話「私、出番ないってか?」
エルフの里の結界は盤石、強力な仲間も加わった。
戦争に向けた準備が着々と進む中、シュンたちはフィリメスから転生者の秘密と管理者の存在を明かされる。
そして、この戦争が「仕組まれたもの」であることも……。
脚本:中西やすひろ 絵コンテ:板垣伸 演出:田辺慎吾 作画監督:WEI XULONG
脚本:中西やすひろ 絵コンテ:板垣伸 演出:田辺慎吾 作画監督:WEI XULONG


『あまり気負い過ぎるなよ。エルフ達の話では帝国軍が来るのは二日後だ。今からそれじゃ持たないぞ』

「進軍!進軍ー!」




クニヒコ『初めまして。田川邦彦です』
アサカ『櫛谷麻香です』
ハイリンス『君達がクニヒコとアサカか。先の魔族との大戦でも軍団長の一人を退けたとか』

『あー多分それ俺達っす』
『もう。私達だけでやったわけじゃないでしょ』

ハイリンス『高名な二人が仲間とは心強い。よろしくな』
カルナティア『二人は相当なの知れた冒険者だったようですね』

フェイルーン『羨ましい?』
シュレイン『ああ。まだ俺は何も成し遂げてないからな』
カルナティア『すぐですわよ。さ、結界の下見でしたわね。行きましょうか』

『じゃあ案内よろしく!』
「フン」

『返事くらいしろってのよ』

シュレイン『これが結界…』
クニヒコ『地面の下はどうなってんだ?』
エルフ「地下も上空と同じように結界にて覆われている」

クニヒコ『へぇ。どんくらい頑丈なのか確かめたいんだけどいいか?』
エルフ「好きにしろ」
クニヒコ『うしっ!』

『みんな離れてろよ』

『その刀…魔剣か!?』

『討伐した龍の素材で作ったんだ。アサカの杖もな』
『言っておくけど私とクニヒコは討伐隊に参加しただけ』

『にしてもすげーな。こりゃ壊すの無理じゃね?』

『フェイはどうだ?』
『今ので無理ならあたしも無理』

『壊す必要はないのでは?帝国軍の目的はエルフの制圧です。結界が邪魔なら中から解除すればいいだけです』

アサカ『どうやって?』
カルナティア『簡単なことです。私達と同じように転移陣で中に入って解除する、もしくは中にいる誰かが解除する』

「我らの中に内通者がいると?」
『可能性の話です。帝国軍を指揮するユーゴーは洗脳の力を使います。その力を使えば』

エルフ「我々がそのようなものに屈するなどありえん」
カルナティア『そう。ですが万が一のことを考えて転移陣の一次稼働停止を提案しておきますわ』
エルフ「必要ない。どんな手を使ってこようと人族ごときの小細工でどうこうなる我等ではない」

エルフ「フン。そのような間抜けに気を付けた方がいいのはそちらでは?なぁ?一族の恥晒しがどの面下げて戻ってきたのだ」

ハイリンス『何にせよ結界は確認できた。戻って対策を講じよう』
シュレイン『そうですね。行こう』

フィリメス『警護はここまでで大丈夫です。後は私が』
エルフ「しかし…」
フィリメス『大丈夫です』

フィリメス『戦いの前に皆さんに大事な話があります』

ハイリンス『…先に行く』
フィリメス『いえ。むしろお二人にこそ聞いてもらいたい話です』

『気づいているかもしれませんが…私達は別の世界の記憶を持って生まれた転生者です』

『転生者は生まれながらに強力なスキルと大量のスキルポイントを有しています。これらを駆使して私やシュン君達は人並外れた力を手に入れました』

『ですが私達の元の世界にはスキルもレベルもありません。魔物も。魔族も。平和とは言えないけれど…穏やかな世界でした』

『にわかには信じられないが…これまでの君達を見ていると納得できる。だがそれが本当だとしてなぜこの世界に?』

『私は人為的なものだと思っています。エルフには古くから伝わる伝承があるんです。「神はやがて異界から呼び出された者の命を狙いその力を奪う」と』

『エルフはその神を管理者と呼び敵対しています。エルフが転生者の保護に協力的なのは強いスキルを持った転生者が殺されその力を管理者に奪われないようにするためなんです』
『神…管理者…』

アサカ『なんか…一気にスケールの大きい話になったね』
フィリメス『私も全て本当だとは思いません。ですが管理者を名乗る存在が実在しているのは確実です。そして管理者はユーゴーにアナレイト国王を始末させ帝国軍をこちらに向かわせています』

ハイリンス『待ってくれ!今回の件はユーゴー王子が引き起こしたことじゃないということか!?』
フィリメス『夏目君は…!ユーゴーは利用されているだけです』

フィリメス『その証拠に彼の傍らにはソフィアさんがいました。ソフィア・ケレン。前世の名前は根岸彰子。管理者の側についた転生者の一人です』

フィリメス『こんな風に…生徒達が争う姿なんて本当は見たくなかった。どうかこの子達を守ってあげてください。お願いします。どうか…生き延びてください』

ハイリンス『情報を整理しよう。まずエルフの里を守る結界、これは広範囲に及ぶ城壁で破るのは至難の技だが里へ侵攻するにはカティアが言ったように転移陣を狙うことになるだろう』

ハイリンス『警備は厳重だがこれは絶対ではない。逆に言えば転移陣さえ守り切れば帝国軍の侵攻を防げることになる』
クニヒコ『つまり俺達がやるのは転移陣の警備ってことになるんですかね?』

ハイリンス『何か異論はあるか?』
シュレイン『洗脳されたエルフがいた場合どうするんですか?』
ハイリンス『俺達にはどうすることもできないな』
カルナティア『エルフ全員に鑑定をかけて回る時間はありませんもの』

『だからって完全放置もまずくねぇか?』
『最悪転移陣から侵入者が大挙して来てその上洗脳されたエルフが暴動を起こす。それでもって結界まで壊れるって事態もあり得るわね』

『それは…最悪だな』
『ねぇ。本当の最悪を忘れてない?』

『いるでしょ?ナツメの馬鹿なんかよりよっぽどヤバい根岸って女が』

『リホ子…今はソフィアだっけ?そんなヤバいのか?』

カルナティア『彼女は魔法を無効化する能力を持っています』
アサカ『何それ反則じゃない?』

クニヒコ『つかその能力結界にも効くのか?』
シュレイン『わからない』
フェイルーン『あり得ない話じゃないわね』

カルナティア『それに向こうにいる転生者が根岸だけとは限りません。向こうにいるのが確定しているのはこの三人です。そして先生が集めた情報で行方がまだ判明していない転生者が二人』

クニヒコ『草間と京也か…二人が向こうについてる確率は?』
カルナティア『根岸のことを管理者の側についた一人と先生は言いました。つまり草間と京也のどちらかは確実に。二人共となると断言はできませんが』

シュレイン『京也はユーゴー側にいると思うか?』
カルナティア『前世の性格を考えれば京也がユーゴーの味方をしているとは思えません。けど…』
シュレイン『そうだよな…京也だって変わっていてもおかしくないか…』

アサカ『誰か草間君のことも思い出してあげて』
みんな『あ』

クニヒコ『すまん。草間。正直忘れてた』
みんな『あはははは』

『あー…盛り上がってるとこ悪いがお前達の目的は何だ?』

ハイリンス『この戦いはあくまで帝国とエルフの戦いであって俺達は助成するだけだ。勝たなければならないわけじゃない』
シュレイン『けど負ければエルフ達だって!』

『優先順位を間違えるな。助成するからには最善を尽くす。だがお前達を死なせるくらいなら撤退することも視野に入れておく。俺はな。目の前で大切な人間が死ぬのも見たくない。フィリメスもきっと同じ思いだろう』

『…わかりました。でも俺は誰かが目の前で不幸になるのを見ているだけなんてできません』

『ユリウスも同じことを言ってたな。できることをできる範囲でやろう』

『よし!では俺達は最初に提案したように転移陣の警備に当たる。エルフ達との連携は取れないものとし各自生き残るために最善を尽くせ。決戦は明日。いつでも動けるように準備だけは整えておけ』
『はい!』


「人族に我等の結界が破れるものか。見物だな」

『結界の破壊か転移陣での侵入か、どのみち今日のうちに動きがあるはずだ』

「うおっ!」
「何者だ貴様!どこから来た!」
『ちょ!待っ!』

「ええい!大人しくしろ!」
『死ぬから!殺す気か!』

『あ。殺す気ですか。そうですか』

『おー!シュンにカナタ、クニやん久しぶりー!他のみんなもちーっす』
『そのノリ…もしかして…』

『草間か?』
『そうそう!へへ。元気してたか?』

『草間。俺達の事を知ってるってことはお前は敵ってことでOK?』

『うーん…敵っちゃあ敵なのかな?』

クニヒコ『よーし!生け捕りだ!』
草間『ええ!その人数でかかってこられたら勝てるわけねーじゃん!』

『草間…そのスキル…』

シュレイン『名前が「忍」だからって安直すぎない?』
草間『それな!』


『おお怖』

『分身?幻術?』
『囲め!』

『待った待った!みんなですか!ずるくない!?』


『くっそ。簡単な任務だって騙しやがったなクソジジイ…』
『逃がすか!』

草間『ああ。みんなも逃げた方がいいよ』

『全員!今すぐ外に逃げろ!』

『シュン!無理だ!諦めろ!』
『そんな!』


カルナティア『転移陣が…』
アサカ『魔剣の魔力を暴発させて爆弾に変えたのね』
クニヒコ『草間の野郎!俺達を結界の中に閉じ込めるのが目的だったんだ!』

『くっ!』

『それに今は力を温存しておけ』

カルナティア『違う。転移陣を壊したのは閉じ込めるためじゃない』



ユーゴー『結界は消えた!転移陣も使えない!』

ユーゴー『奴等はもう逃げられない!一人残らず蹂躙しろ!』
帝国兵「うおー!」




(ここは私達エルフの庭です。彼らに教えてあげましょう。森でエルフと戦うということの愚かさを!)

「おう!」

ユーリーン『神敵たるエルフには死あるのみ!』


『もう少し我慢していてください…ユーリちゃん。スキル・生徒名簿』


(どうしてこうなったんでしょう…私は…生徒のみんなを助けたかっただけなのに!)

ユーゴー『ハハハハハ!岡ちゃ~ん。嬉しいぜ。俺に会うために先陣切って待っててくれるなんてよぉ』

フィリメス『私も…嬉しいですよ。はあっ!』


『根岸ちゃん…』
『その名前で呼ばないでって言ったでしょう?』

『ソフィア。手出し無用だ』
『そう。じゃあ私は見学させてもらうわ』

『オラ!かかってこいよ。グズグズしてっとこっちから行くぜ!』

フィリメス『龍風!』

『んな魔法が効くかよ!』


フィリメス『私の龍風を消したのもその魔剣の力ですか?』
ユーゴー『ハハハ!ああ!俺が力を奪われた雑魚のままだと思ったか?』

『装備に頼っておいてよく言いますね!』

「うおっ!」


『知りたいか?俺が強くなれた理由を』

『エルフは異端者!異端者には死を!』

『あははははは!』

ユーゴー『一つは知ってるよなぁ?スキル・色欲。相手を意のままにする最高の力だ』

ユーゴー『そしてもう一つ!最強の力がある!それが強欲!』
フィリメス『強…欲…』

ソフィア『そう。七大罪スキルの一つ。殺した相手の力を奪うもの。スキルやステータス、スキルポイントをほんの少しだけどね』
ユーゴー『こんな風に。おかげで前より強くなれた。ありがとよ先生』

『一体…どれほどの命を奪ったのですか…どれほどの罪を…』


『先生。ちょっとだけ眠っていてください』

『大丈夫です。先生のその毒に侵された死体を神様が直してくれますから…』



ユーゴー『あーあ。生徒にこんなことするなんて先生失格だ』
フィリメス『お前が…お前が言うなー!』



『結界です。エルフの里のもの程大きくありませんが…君には破れません!』
『息が…』

『里の結界と違う点は…結界内部から空気が抜けて行くこと…』

『うっ…ああ…』

『終わりです…夏目君。いいえ…ユーゴー…』


ソフィア『無様ね。手出し無用なんて大見栄切っていたくせに』
ユーゴー『そう言うなって…まさか岡ちゃんがあんな大技隠し持ってるなんて思わなかったんだからよぉ』

『根岸…ちゃん…』

『けど…これで終わりだ』

(誰か…教えてください…私は…ちゃんと先生をできていたでしょうか…)

シュレイン『遅くなりました。先生』

ユーゴー『シュン…!』


「報告!アナレイト王国第四王子がユーゴー王子と戦闘を開始!」




みんなの感想
614: ななしさん 2021/06/04(金) 21:54:16.51 ID:OGzoi1kR0.net
主人公ほんとに出番なしかよw
616: ななしさん 2021/06/04(金) 21:57:42.81 ID:Ma3Y2+6hd.net
蜘蛛子さん、本当に出番無しだった
「人間なんぞに結界を破れる訳が」とか言ってフラグ建てまくりのいきりエルフって…
「人間なんぞに結界を破れる訳が」とか言ってフラグ建てまくりのいきりエルフって…
650: ななしさん 2021/06/05(土) 03:24:46.89 ID:dCZVYMI60.net
なにか?っていないやんか!!
ですがの前にいないやんか!!!
ですがの前にいないやんか!!!
630: ななしさん 2021/06/04(金) 23:25:34.89 ID:RanD0uet0.net
出ないって予告してたし
来週は最終回!?それともちぬ?
来週は最終回!?それともちぬ?
637: ななしさん 2021/06/05(土) 00:09:38.75 ID:ncf6j/TDd.net
全24話だからまだ3話ある最終回ではない
638: ななしさん 2021/06/05(土) 00:22:16.12 ID:f+2zA8vP.net
>>637
ありかとん!
次回のタイトルが最終回ぽかったので
ありかとん!
次回のタイトルが最終回ぽかったので
699: ななしさん 2021/06/05(土) 10:54:56.24 ID:W/MYLNZS0.net
やばいじゃん雑魚だと思ってた草間が鬼強いじゃんwww
709: ななしさん 2021/06/05(土) 11:30:46.27 ID:ncf6j/TDd.net
>>699
忍ぶ気がまったくないけど良い仕事はする忍者wシュンよりちょっと弱い程度で人間としては十分強者
忍ぶ気がまったくないけど良い仕事はする忍者wシュンよりちょっと弱い程度で人間としては十分強者
704: ななしさん 2021/06/05(土) 11:15:11.37 ID:W/MYLNZS0.net
クラス名簿通りならここでユーゴを討てるはずだが
この予言は強すぎて主人公スキルだろw
ここは外れてユーゴはまだまだ強くなりそう
この予言は強すぎて主人公スキルだろw
ここは外れてユーゴはまだまだ強くなりそう
ななしさん 2021/06/04(金)23:21:57No.851003062
森で戦闘とか言ってたけど思いっきり平原なんだが
ななしさん 2021/06/04(金)23:14:38No.851000927
そもそもずっと広大な森なんだから
あんな荒野自体あるわけがない
あんな荒野自体あるわけがない
ななしさん 2021/06/04(金)23:21:54No.851003049
森の怖さを教えてやる!
森が突然荒野に
大規模転移もしくは幻術など多岐にわたるが広範囲すぎて怖いわこれは森の恐ろしさだ
森が突然荒野に
大規模転移もしくは幻術など多岐にわたるが広範囲すぎて怖いわこれは森の恐ろしさだ
ななしさん 2021/06/04(金)23:18:58No.851002176
忍者くんは何で転移陣の中に入ってきたの?
洞窟側の陣を壊すんじゃダメだったの?
洞窟側の陣を壊すんじゃダメだったの?
ななしさん 2021/06/04(金)23:22:54No.851003334
あそこにある転移陣はそれぞれ世界の色んなとこと繋がってるから
そのやり方だと里の外の転移陣全てを壊さないといけなくなる
それよりは目的はエルフを外に逃さないことなんだからあの場所破壊すれば達成される
そのやり方だと里の外の転移陣全てを壊さないといけなくなる
それよりは目的はエルフを外に逃さないことなんだからあの場所破壊すれば達成される
ななしさん 2021/06/04(金)23:23:59No.851003671
忍者くんもしかして人間転生組じゃいちばん強いのでは
ななしさん 2021/06/04(金)23:25:38No.851004210
隠密系のスキルはなろうじゃかなり上位のチート能力ですゆえ…
ななしさん 2021/06/04(金)23:34:02No.851006820
転生者って生まれてすぐさらわれて隔離されたから
レヴェルもスキルも殆ど無いんじゃ・・・
レヴェルもスキルも殆ど無いんじゃ・・・
ななしさん 2021/06/04(金)23:38:16No.851008191
拉致られ組はその通り
転生者自体は摩耗してない魂と莫大なスキルポイントの初期ブーストが有るので
覚悟さえあれば人間の英雄クラスは問題なく目指せるポテンシャルは全員有る
転生者自体は摩耗してない魂と莫大なスキルポイントの初期ブーストが有るので
覚悟さえあれば人間の英雄クラスは問題なく目指せるポテンシャルは全員有る
ななしさん 2021/06/04(金)23:24:43No.851003916
エルフの里の結界をどうやって壊したん?
力技?
力技?
ななしさん 2021/06/04(金)23:25:55No.851004290
多分原作でも自力で出来るっていってた結界自体のエネルギーを吸い取る技なんだろうけど
ななしさん 2021/06/04(金)23:30:55No.851005855
カティアさんが参謀みたいになってる
ななしさん 2021/06/04(金)23:31:43No.851006101
というよりほかに頭脳労働できる人が...
基本みんな脳筋
基本みんな脳筋
738: ななしさん 2021/06/05(土) 13:49:55.63 ID:T/Q7ALhw0.net
ところでさ
この物語の本番というか、いつ動きはじめるの
まだ始まってないよね?
この物語の本番というか、いつ動きはじめるの
まだ始まってないよね?
757: ななしさん 2021/06/05(土) 14:32:18.05 ID:pBaZxl8Ra.net
>>738
とっくに本筋入ってる
但し、シュン達15年後パートが本筋
蜘蛛子パートはプロローグみたいなもの
とっくに本筋入ってる
但し、シュン達15年後パートが本筋
蜘蛛子パートはプロローグみたいなもの
739: ななしさん 2021/06/05(土) 13:50:46.45 ID:liKVxh1Xr.net
勇者パートはシュン目線だから謎がほとんどわからないまま進んでいく
アニメだと蜘蛛子パートが進まないとわからないままだろうね
アニメだと蜘蛛子パートが進まないとわからないままだろうね
つぶやきボタン…
蜘蛛子1回休み!
蜘蛛子が参戦する前に戦いが終わるパティーンの方じゃなかった
まぁこれまでずっと喋り続けてたから1回ぐらい休み挟まないとね?
人間パートは戦争開始、あんなに自信満々だったエルフの結界あっさり攻略されたんだけどー
真正面から攻略される結界、転移陣の破壊は逃げ道を塞ぐためだった
ユーゴーチートスキルさらにもう一つ増えてたの
シュンが割って入ったけど勝てるのか
強さ以前にやる気MAXのユーゴーに対して同じ人間、元クラスメイトという感情にどこまで引っ張られることなく戦えるか
蜘蛛子が参戦する前に戦いが終わるパティーンの方じゃなかった
まぁこれまでずっと喋り続けてたから1回ぐらい休み挟まないとね?
人間パートは戦争開始、あんなに自信満々だったエルフの結界あっさり攻略されたんだけどー
真正面から攻略される結界、転移陣の破壊は逃げ道を塞ぐためだった
ユーゴーチートスキルさらにもう一つ増えてたの
シュンが割って入ったけど勝てるのか
強さ以前にやる気MAXのユーゴーに対して同じ人間、元クラスメイトという感情にどこまで引っ張られることなく戦えるか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1621852334/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/850999040/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/850999040/
「蜘蛛ですが、なにか?」第21話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…蜘蛛ですが、なにか?について
-
- 2021年06月06日 11:31
- ID:yqdcCERK0 >>返信コメ
- 正直、1話まるごと人間パートはキツイい
Cパートにちょこっとでいいから蜘蛛子出して欲しかったな
-
- 2021年06月06日 11:33
- ID:yqdcCERK0 >>返信コメ
- 事あるごとに駆け出そうとしてハイリンスに止められるシュンって
最早ギャグシーンだな
-
- 2021年06月06日 11:37
- ID:UiFA.7..0 >>返信コメ
- 転生前はクソ地味ブス陰キャだった子もソフィアちゃんになったらエッロイ仕草できるようになったり喋り方もかなり変わったりと見た目の良さってのは人に大きな自信を与えるんだなぁと…。
-
- 2021年06月06日 11:37
- ID:sf0MRZ.n0 >>返信コメ
- 鬼くんイケメン
-
- 2021年06月06日 11:38
- ID:M.EXzHfn0 >>返信コメ
- 蜘蛛子は出てこないし、作画も安定しないしでいろいろと酷かったな。
ここは私達エルフの庭です。彼らに教えてあげましょう。森でエルフと戦うということの愚かさを!と言いながらついさっきまで森だった場所からいきなり荒野になって白兵戦しだしたのは正直笑った。いや地の利全く生かしてないじゃん!
-
- 2021年06月06日 11:39
- ID:91a6KZaw0 >>返信コメ
- 2クール掛けて人間パート積み上げて来たのが、ここでようやく花開いてきたかな、作画が少々残念ではあるが
でも最後にシュンが登場した時はキター!ってなった
ここに来て蜘蛛子が一切出ないのもいい、最終決戦に向けて視聴者への情報隠蔽だ
-
- 2021年06月06日 11:40
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- 今回は全部シュンパートだったせいか特にひどかったな
カット割りも動きも作画自体もおかしい
-
- 2021年06月06日 11:40
- ID:fhr0zmlN0 >>返信コメ
- はぁ、止め絵だわ迫力無いわ、人間パート本当につまらない。
-
- 2021年06月06日 11:41
- ID:91a6KZaw0 >>返信コメ
- エルフが森に誘い込まないで戦ったのには理由があったのかな
この作品のエルフは我々の固定概念にある弓が得意な森林の民ではないのか?
-
- 2021年06月06日 11:42
- ID:OTTBDCMr0 >>返信コメ
- なーんか作画が微妙だったり、描き忘れがあったり、止め絵とかが多かったな…
-
- 2021年06月06日 11:47
- ID:JbLzWfw70 >>返信コメ
- 結界はバットで破壊して欲しかった
-
- 2021年06月06日 11:48
- ID:0EYDGBuT0 >>返信コメ
- 『蜘蛛ですが、なにか?』に蜘蛛が居ない
ないわー
-
- 2021年06月06日 11:48
- ID:KeGgvjQN0 >>返信コメ
- 人間パートの戦闘は本当に酷いですね・・・(褒め言葉じゃない)
-
- 2021年06月06日 11:49
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- ほんとに蜘蛛子ちゃん、出番なかった…さみしい…
-
- 2021年06月06日 11:49
- ID:WeQlZ6G70 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん出てたじゃん、というのはネタバレ···
-
- 2021年06月06日 11:50
- ID:9DUvj.Kb0 >>返信コメ
- D様から草間君への一言
名前が忍ですし、忍者でいいでしょ。
ほら忍者って要は大名のパシりじゃないですか?
パシりのあなたにはぴったりですよ。
-
- 2021年06月06日 11:51
- ID:MoRFpMu70 >>返信コメ
- 今回もカティア可愛い💗
-
- 2021年06月06日 11:51
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- >>9
原作でも比較対象の蜘蛛パートが特に面白いせいで相対的に読者からの評価は微妙だったし、その上アニメ制作陣の腕前が悪いせいで輪をかけて面白くなくなってるけど、ちゃんと作ればこっちもそれなりに面白くなってたはずなんだよね……
ちょっと蜘蛛子さん、「どうしてこうなった」って言ってみてくんない?
-
- 2021年06月06日 11:52
- ID:f0n.xHyV0 >>返信コメ
- >>10
ホビットの冒険や指輪物語に出てくる
中つ国のシルヴァンエルフ由来な
なお別に原点のエルフ=森の民ではない
(原始的な生活を続けてるグループが↑)
-
- 2021年06月06日 11:53
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- 管理人、サムネのチョイスw
-
- 2021年06月06日 11:54
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- 緑髪の竜人?鬼?みたいな子、なんかキョウヤ君に似てない?まさか…
-
- 2021年06月06日 11:54
- ID:LVEu8U2K0 >>返信コメ
- >異世界転生楽しんでるなあ。
本人たちが聞いたらブチ切れ案件
-
- 2021年06月06日 11:56
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- 管理人ってDの事?エルフはDを倒したいの?
-
- 2021年06月06日 11:56
- ID:XfSQkc.h0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんは転スラ日記で鍋にされたので今週はお休み
-
- 2021年06月06日 11:58
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- このペースだと蜘蛛パートと山田パートは両方とも書籍版5巻までになりそうだな。
山田パートつまらないって言ってるアニメ組に朗報だ。山田パートは5巻以降、時系列合流するまでしばらく出番なくなるぞ。
-
- 2021年06月06日 11:59
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- というかシュンくん元クラスメイトに随分躊躇なく斬りかかるね
状況的にそうするのは当然なんだけど君そういうキャラだっけ
-
- 2021年06月06日 11:59
- ID:c1zeQjqN0 >>返信コメ
- 冒険者カップルは異世界満喫してるように見えるけど、家族をぶっ殺されて復讐の為に生きてきた割と悲惨な境遇
-
- 2021年06月06日 12:00
- ID:wm0gHxVQ0 >>返信コメ
- >>3
悪い意味で勇者能ですからね。コイツの勇者の勇は勇気じゃなくて蛮勇の勇じゃね?
迷宮の時でもそうだが人の忠告に全く聞く耳をを持たないのがヤバい。パーティーのメンツも真っ当な感性持っているのがモンスターのフェイだけと言うのも。
-
- 2021年06月06日 12:00
- ID:jK14p8Fa0 >>返信コメ
- 「ソフィアだけCGで描きました」感どうにかならなかったのか
-
- 2021年06月06日 12:00
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- 宗教っ娘ちゃん、久しぶりに出て狂気の面さらしたと思ったらあっさり死んだ…思えばこの子もだいぶかわいそうだよな。
・平凡な人生を歩んでいたのにいきなり問答無用で異世界転生
・赤ちゃんの時に捨てられ怪しい宗教団体に歪んだ教育されて育つ
・唯一すがった宗教に振り回され命を落とす
-
- 2021年06月06日 12:00
- ID:2DQ.blVb0 >>返信コメ
- >>17
Dの発想って単純(安易ともいう)っぽいね
根岸さんの場合は
リホコ→ホラー→吸血鬼
かな
安易な言葉遊びで人の人生を決定するとか良い性格(嫌味)してるわ
-
- 2021年06月06日 12:03
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- >>24
ギュリギュリ。実は前に一度、不意打ちで倒そうと企んだことがある。
まあまかり間違ってDの方にその攻撃が飛んで行ったわけだがな。
-
- 2021年06月06日 12:05
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>10
森の中は強力な魔物がウジャウジャいる
エルフの里があるガラム大森林はエルロー大迷宮に次ぐ危険地帯
しかもここにはクイーンタラテクト(マザーとは別の個体)までいる
成長が遅い(人間の半分くらい)ので肉体系スキルを鍛えるより魔法系スキルを鍛えたほうが効率がいい
育ってから改めて肉体系スキルを鍛えるより、すでに鍛えられている魔法系スキルを更に高めるほうが強くなれるので物理的には脆弱
弓は得意でも何でもない(岡ちゃんが使ってるのはオタ知識によるものだろう)
森林の民? 世界を毒する害悪ですよ
-
- 2021年06月06日 12:05
- ID:SBxrZUA.0 >>返信コメ
- >>1
流石に2クールアニメで円盤売り上げを期待する制作体制なんて取らないでしょ
勇者パートよりも蜘蛛子パートに人使ってるのとカット割が悪すぎるのが原因の一つかと
-
- 2021年06月06日 12:06
- ID:uoyzpq5T0 >>返信コメ
- >>32
根岸ちゃんへの一言は
世の中を恨んで鬱屈した感情を抱えているあなたにはこの(吸血鬼)のスキル
かつてこの世界で恐れられた吸血鬼となり、世界に再び混乱を巻き起こすでしょう
-
- 2021年06月06日 12:06
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- >>28
天涯孤独になってお互い以外にこの世界での名前を知ってる人間がいなくなったから、その名前を捨てて転生前の名前を名乗ってるんだよな。
-
- 2021年06月06日 12:06
- ID:rP4Y6luu0 >>返信コメ
- アップですら面白い作画だと気になって話に集中できない。カット割りもおかしいし・・・。
-
- 2021年06月06日 12:07
- ID:LVEu8U2K0 >>返信コメ
- >>10
作画の力が足りなくてあきらめたんだと思う
-
- 2021年06月06日 12:08
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- 今更ながらDも意地悪だよな。
わざわざ危ない世界に放り込んだり、先生の弱い心を煽る様なスキル(生徒名簿)を与え、対立させたり。
-
- 2021年06月06日 12:08
- ID:acerCpUW0 >>返信コメ
- お久しぶり登場の宗教ちゃんが絶好調だったw
あの娘、洗脳されてようがされてまいが、あまり関係なさそうよね
-
- 2021年06月06日 12:09
- ID:uoyzpq5T0 >>返信コメ
- >>31
実は前世では隣の席の相手(山田君)が密かに気になってたのだよ
あとまだ死んでないから瀕死だから
-
- 2021年06月06日 12:10
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- 白い子はどうやって結界を壊した方法は
・スキル(対結界特化)
・魔法(結界破壊できる上級魔法)
・本人特有の技術
-
- 2021年06月06日 12:13
- ID:oHk718BK0 >>返信コメ
- Dのことだから仮に転生者がこの世界で死んでも魂だけは何らかの手段で保持してそう
もちろん慈悲ではなくおもしろそうという理由で
-
- 2021年06月06日 12:15
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>24
Dのことは現状ギュリエと蜘蛛子+αしか知らない
α…魔王(ギュリエより遥かに強大な力を持った管理者がもう一人いるということしか知らない)
…ポティマス(システムを作ったのはギュリエではないということしか知らない(他にいる可能性))
…女神○○○○(憎んでる?)
-
- 2021年06月06日 12:15
- ID:SBxrZUA.0 >>返信コメ
- >>31
歪んだ教育は受けてないよ。
赤ん坊の時に捨てられて周りは訳のわからない言語で話してる所にシステムの声が日本語で聞こえてくる。だからのめり込んじゃっただけ
実際先代勇者のユリウスお付きの聖女は普通、というか純朴な娘だったでしょ
-
- 2021年06月06日 12:16
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- >>40
別にあの世界に転生したのはDの意志じゃねぇって
-
- 2021年06月06日 12:16
- ID:NHEytdPt0 >>返信コメ
- >>4
ソフィアに関しては容姿だけじゃなくて転生した後に受けた教育の影響も大きい
特に喋り方や仕草や礼儀作法なんか
-
- 2021年06月06日 12:17
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- なお原作では、ユーリの矢傷は先生(フィリメス)との取っ組み合いの戦闘中に意図せずに当ててしまったもので、先生自身はここまで大怪我させるつもりはありませんでした。
アニメだと「狙ってやった」以外の説明が成立しない状況で矢を当ててますけどね。
-
- 2021年06月06日 12:17
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- >>41
今回言ってることって結果的には正しいし
-
- 2021年06月06日 12:18
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- エルフ態度悪過ぎる、ちょっとは歩み寄ってくれたり1人ぐらい協力的な優しい人いてもいいんじゃないか。
-
- 2021年06月06日 12:18
- ID:zTEdQ9Xf0 >>返信コメ
- Y.aoiネキ酷使しすぎたから休憩パートですかそうですかw
男エルフは無謀と慢心の精霊を身に宿しているからイキるは仕方ない
-
- 2021年06月06日 12:20
- ID:kChHpp410 >>返信コメ
- 水面がすぐ近くにある井戸……
なろう井戸検定失格!
-
- 2021年06月06日 12:20
- ID:NdldJc0J0 >>返信コメ
- 森での爆発物の使用許可が下りなかったので
派手な戦闘は荒野で撮影しました
-
- 2021年06月06日 12:20
- ID:XKv2BeiQ0 >>返信コメ
- 忍者というよりかはニンジャ、もしくはNINJA
-
- 2021年06月06日 12:21
- ID:8PjMtKAw0 >>返信コメ
- >>8
ほんとこれ
たぶん国王謀殺回と同じとこ作ったでしょ
ツッコミどころ多すぎる
-
- 2021年06月06日 12:22
- ID:acerCpUW0 >>返信コメ
- BD売り上げだけで決まるものではないとはいえ、この作品、2期あると思います?
ちゃんと収拾しようと思ったら、もう2クールあっても足りないくらいだし……
-
- 2021年06月06日 12:23
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- 味方エルフの女の子、アナちゃん?が人間側についたから同族であるハズのエルフから「恥さらし」だのと嫌われているのか。
そもそも何故この子がエルフなのに人間側についたのか気になる、もう少ししたら明かされるかな。
-
- 2021年06月06日 12:23
- ID:acerCpUW0 >>返信コメ
- >>51
ぞ……族長はいい人だから(ふるえ
-
- 2021年06月06日 12:26
- ID:zTEdQ9Xf0 >>返信コメ
- >>58
単純に混じり物だからエルフが嫌っているんじゃないの?
-
- 2021年06月06日 12:26
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- ハイリンスがシュン達が転生者だと知らなかったのが意外。
今まで普通に転生前の話してたのに。
というか、コイツ信用していいのか?
-
- 2021年06月06日 12:27
- ID:A7vP.r1K0 >>返信コメ
- >>12
あー確かにバットだったな。
-
- 2021年06月06日 12:27
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- ユーゴー落ちながら戦ってる状態で笑う
-
- 2021年06月06日 12:28
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>44
この世界で死んだ転生者は地球での輪廻に戻ってる
元々この世界への転生は「異世界での事情に巻き添え食らった不運な彼らへのせめてもの詫び」的なボーナスステージ
この世界の事情に巻き込まれてしまってるが、Dとしては「ファンタジー世界にチート転生してお好きなように生きてください」というものだった
-
- 2021年06月06日 12:29
- ID:FAPDbozd0 >>返信コメ
- 森でエルフにかなうわけないって言ってるけど
エルフの前世イメージと現住所が森なだけで別に何か補正があるわけでもなく地元有利なだけだったりする
-
- 2021年06月06日 12:29
- ID:UWRbaYQ30 >>返信コメ
- >>22
鬼人です。
-
- 2021年06月06日 12:31
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>43
ネタバレ禁止な
だいたい原作での人間パートでは誰がどうやって結界を破壊したか不明なのに
-
- 2021年06月06日 12:33
- ID:sf0MRZ.n0 >>返信コメ
- >>6
地の利があるというのがそもそも
-
- 2021年06月06日 12:35
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>58
ハーフエルフだから差別されてる
前に王国でポティマスも蔑んでたでしょ
まあハーフだとエルフの存在理由遂げられないから増えても困るのだろう
-
- 2021年06月06日 12:35
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>64
いや、地球に戻ってるかどうかは不明じゃなかったか?
ここの世界とリンクさせてるのがあの文字化けしたようなスキルの効果だから死んじゃうと、そのリンクが切れちゃうてだけで、死後、魂がどこに行くかまでは言及されてなかったような
-
- 2021年06月06日 12:36
- ID:vwp3WWVy0 >>返信コメ
- 草間君は帝国勢か宗教勢か、宗教勢にしては宗教っ娘に比べて染まってないから帝国勢か。
-
- 2021年06月06日 12:37
- ID:LVEu8U2K0 >>返信コメ
- >>67
不明のままでよかったと思うんだけどね
どのみち謎は山ほど残ったまま終わるんだろうし
-
- 2021年06月06日 12:39
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>53
まあなんちゃって井戸だろうしな
結界のせいで雨も降らず川もない、中の水は全部魔法で作ってるからあれはため池なんだろう
-
- 2021年06月06日 12:39
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- 魔王側の白い服着た女の子の圧倒的強者感ヤバくない?魔王でも破れないとか言われてたバリア簡単に解除するとか…
実は魔王が影武者で本物の魔王とか?
-
- 2021年06月06日 12:40
- ID:ghc0igXt0 >>返信コメ
- この作品見てる時、興味本位で英語字幕出力してみたら、
ユリウス兄様⇒JuliusNiisama
先生⇒Sensei
シュン君⇒Shunkun
って感じで一部人名とかがそのまんまの形で出力されてくるんだが、これってなんなんだ?
なんでMy BrotherとかMs.とかにならないんだ?
まぁ、こんな事聞いても仕方がないのはわかっているんだが
-
- 2021年06月06日 12:42
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>65
多分ポが結界隠すために周り森にしただけやろうしな
転移陣で里と森の外を行き来してるから里内部の森しか知らんやろ
-
- 2021年06月06日 12:42
- ID:12WQpqOl0 >>返信コメ
- >>4
ソフィアは今の戦争が始まるまでの成長期間にしっかり社会のことなど学業に励んだから。
その過程で吸血鬼としての生き方も身につけている。
転生者全体の中でも前世から最も変われる機会に恵まれたと言える。
-
- 2021年06月06日 12:42
- ID:xShy.vCW0 >>返信コメ
- あれ?リホ子って蜘蛛子さんの前世のあだ名じゃなかったっけ?(回想で虐められてた)
-
- 2021年06月06日 12:43
- ID:2XyT03Se0 >>返信コメ
- ヤマトよ永遠に?
ナンダッテー
-
- 2021年06月06日 12:43
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>61
ハイリンスって何かエルフの事どうでもいいって思ってそうな感じがするのが怪しいよね
-
- 2021年06月06日 12:43
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- 来週、蜘蛛子さんまた死ぬの?(6話ぶり3回目)
-
- 2021年06月06日 12:44
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>71
アニメじゃ明かす機会がもうないだろうから軽く言ってしまうが、忍者は教皇直属の部下でジジイ=教皇
貴族生まれでもないから帝国生まれならもれなくエルフへ出荷だったな
-
- 2021年06月06日 12:45
- ID:zTEdQ9Xf0 >>返信コメ
- >>75
ふいんき(なぜかry)づくりだと聞いたことがある
あっちって先輩後輩の概念がなかったり、姉も妹もシスターだったり
兄がbrotherぐらいしかないから、シスプリの兄概念に苦しんだりしてたらしいし
-
- 2021年06月06日 12:45
- ID:12WQpqOl0 >>返信コメ
- >>6
人間パートはいつも安定していないので、むしろ不安定であることが安定した出来と言える。
地の利とか言って荒野で戦うとか、制作スタッフにとっては森の中より荒野の方に(作画カロリー的な)地の利を感じたということだろうね。
-
- 2021年06月06日 12:46
- ID:ckp2Wy010 >>返信コメ
- >>51
いるわけないんだ
この世界のエルフガチクズだから
-
- 2021年06月06日 12:46
- ID:2XyT03Se0 >>返信コメ
- >>75
テレビ番組の字幕ってリアタイで人力タイプだったはず。
(複数人で専用キーボード使って打ち込んでる)
-
- 2021年06月06日 12:47
- ID:borx.GX30 >>返信コメ
- >>5
鬼くん出てきたけど背景に割く時間もないだろうし
モブで終わりそうな雰囲気
-
- 2021年06月06日 12:47
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>75
津波がTsunamiで世界標準になってるように、○○Niisama、○○kunなんかは海外のオタク連中には用語として浸透しつつあるのだ
まあ翻訳として採用するかどうかは訳者の裁量ではあるけど
-
- 2021年06月06日 12:48
- ID:auT4u7Co0 >>返信コメ
- >>57
原作もアニメ(の蜘蛛子)も面白いので是非2期も欲しいですね。
でも、この進行だと伏線も面白いところもバッサリ切って終わりになりそう。
エルフが退場したあとこそが人間ドラマなのにねぇ・・・まさか伏線なのか?
もしあるとしたら、転スラみたいな『前話は訂正します回』を1クールぶち込むとかになるかもね。
-
- 2021年06月06日 12:49
- ID:hsZvuoDU0 >>返信コメ
- サブタイトルが?ついてるのいつも通りのお約束まもってるだけかもしれないんだけどもしかして今回15年後の姿の蜘蛛子でてたりする?
-
- 2021年06月06日 12:49
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>86
まじ?生放送とかならわかるけど収録済みなのもリアルタイムで打ってるの?
すごいな…
-
- 2021年06月06日 12:50
- ID:12WQpqOl0 >>返信コメ
- >>24
エルフに限らずこの世界に生きるほぼ全てはDの存在自体知らない。
接点無いので。
ギュリギュリ(管理者)クラスでようやく知っているレベル。
この世界の住人からすれば実質的に管理者が一番上に見える。
-
- 2021年06月06日 12:51
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>80
王国の貴族やぞ
どうでもいいに決まってんだろ
それに…
-
- 2021年06月06日 12:52
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>62
まあ、Web版だとそうだな、
書籍だとさすがにそれは安直だと思ったのか(具体的にはそんな簡単に危険な代物が出て来るのはまずい)、すこし内容をいじってあるけどな
-
- 2021年06月06日 12:56
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>93
その王国実質瓦解してるんだが
-
- 2021年06月06日 12:56
- ID:xBT.jApD0 >>返信コメ
- ただでさえつまんない人間パートだけの回でおまけにあんな作画じゃねぇ
-
- 2021年06月06日 12:58
- ID:iblZ3dvE0 >>返信コメ
- >>70
転生先が元の世界とは限らないが、魂もシステムに縛られてるこの世界からは解放されるね
魂を捧げない限り
-
- 2021年06月06日 12:59
- ID:7sbY3tyb0 >>返信コメ
- クオリティも下がりまくってるし面白くもないし
一体誰が得するんだあの勇者パート
スピンオフとして蜘蛛子とは別枠でやれ
-
- 2021年06月06日 12:59
- ID:jOdey8ES0 >>返信コメ
- >>75
oniisama oniichan oneesam oneechan
senpai sensei kun chan
ここら辺の名前の後に付ける敬称は、あちらのアニヲタにそのままの意味で通じるから、そのまま訳さずに使われているよ
ただ「私のお兄ちゃんです」みたいに紹介する時はMy brotherと普通に言う
ただ〇〇様なんかはLord〇〇 Lady〇〇みたいにあちらの方式で訳されているから
〇〇samaは見かけない
-
- 2021年06月06日 13:00
- ID:0uwO.BUK0 >>返信コメ
- 転生者は転生時に大量のスキルポイントを保持している・・・蜘蛛子は人間の記憶を持っているだけの蜘蛛だった!?
-
- 2021年06月06日 13:01
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>93
あー王家の血筋を絶やすわけにはいかないからシュンがエルフ守るってわざわざ戦場に行くのを良く思ってないのかな
-
- 2021年06月06日 13:03
- ID:XZCjefdh0 >>返信コメ
- >>60
>>69
結局彼女大した行動未だにとってないな。前回C夏目側にアナいたような気がしたが見間違い? 彼女が内部から結界解除する工作するかと思ってた。まさか普通に外部から白い娘が強制解除とは。
しかし彼女って何なの? 前コメでエルフは全員ポティマスの奴隷とあったが混血がいるってどういう事? あいつ「眷属支配」を持ってないの?
-
- 2021年06月06日 13:04
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>95
シュンがクーデター放っぽってユーゴーを止めることを選んだからな
「ユリウスにできなかった分お前を守らせてくれ!」なんて言った手前、国に残れなかったんやろ
勇者は魔族と戦う存在であってエルフを守るためにいるわけじゃないし
-
- 2021年06月06日 13:04
- ID:DJrhB.Uf0 >>返信コメ
- >>78
蜘蛛子の前世が誰なのかはまだアニメでは言ってないよ
-
- 2021年06月06日 13:06
- ID:8r3LJZY.0 >>返信コメ
- >>61
原作だとエルフの里じゃなくて時系列的にエルフの里出発前に転生者ってことと言い伝えについて言ってるのよ
正直ソフィアついて聞かれたの答えなかったからこのイベントやらないと思ってたわ
-
- 2021年06月06日 13:07
- ID:RvzyzEh80 >>返信コメ
- てきがわ服の色
-
- 2021年06月06日 13:07
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>90
有っても無くても言ってしまうとネタバレになるから言わないけどこれまでの話で15年後の蜘蛛子は出てるから予想してみてね
再来週くらいには答え合わせあるかと思う
-
- 2021年06月06日 13:08
- ID:wYmNWfo70 >>返信コメ
- >>27
たぶん骨折させて無力化まではやれるけど
殺害まではやれないタイプだと思う
-
- 2021年06月06日 13:08
- ID:RvzyzEh80 >>返信コメ
- >>106
敵と味方で似たような服のデザイン入れちゃうと訳わからんくなるな
って言いたかった
-
- 2021年06月06日 13:09
- ID:hXL4fRZK0 >>返信コメ
- 結界の消し方は変更して欲しくなかったなぁ…
-
- 2021年06月06日 13:09
- ID:7HjU2iKl0 >>返信コメ
- 蜘蛛子は転スラで鍋にされちゃったから復活まで出番無しなんだな。
-
- 2021年06月06日 13:09
- ID:JogP.pQr0 >>返信コメ
- サブタイトルに偽りなし
マジで蜘蛛子さんの出番が無かった
-
- 2021年06月06日 13:11
- ID:hXL4fRZK0 >>返信コメ
- >>23
あの二人もどちらかといえばハードモードの方だもんな
-
- 2021年06月06日 13:12
- ID:yKeftgoR0 >>返信コメ
- >>2
蜘蛛子さんセリフはなかったけど本編でほんのちょっと出てたぞ
しかもものすごく重要な場面で
ネタバレになるからどの場面かは言わないけれど
-
- 2021年06月06日 13:13
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>102
あくまでエルフて種族を道具として使ってるだけで、眷属ではない
だから眷属支配みたいな強固な縛りがある訳ではない
-
- 2021年06月06日 13:17
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>102
エルフがポティマスに絶対服従なのは存在理由であってスキルで支配されてるわけじゃない
ハーフがいる理由はさっぱり分からんな
ホンマなんでやろ?
美形揃いのエルフに欲情した誰かがエルフ女を捕まえてやったか、ポが「人間とやってハーフ作ってこい」と命じてそのことを忘れてんのか
バカ派なら世界平和のための種族融和と思って勝手に作った可能性も
-
- 2021年06月06日 13:18
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>104
2話の回想で言ってなかった?
-
- 2021年06月06日 13:20
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>113
勇者チームがイージー
エルフ拉致被害者組がノーマル(ただしシナリオ分岐なし)
冒険者組がハードモードで
魔物組は製作者の悪意を感じるナイトメアとかインフェルノだな
-
- 2021年06月06日 13:21
- ID:JbLzWfw70 >>返信コメ
- 彼らに教えてあげましょう。エルフと森で戦う愚かさを。
俺の予想
森で草をかき分けながら進む部隊、突然隊長の額に矢が突き刺さる
「スナイパーっ!」と叫んだ副官の口に矢が突き刺さる
散開しようとバラバラに走り出す兵士たちが次々と罠に掛かる
それを見て脅えた新兵が涙目になりながら木にすがり付くが
ギリースーツのような迷彩のエルフがその新兵の背後に現れ首を掻き切る
-
- 2021年06月06日 13:22
- ID:v0i1LDII0 >>返信コメ
- いつも通りの酷い構図に今回は作画まで崩壊してて、見るに堪えない回だった
ユーゴーがエルフ始末してるのに目もくれずに進軍する帝国兵
森でエルフと戦うということがどういう事か教えてくれないオカちゃん
作品の不出来さで笑わせに来るのやめてくれ
-
- 2021年06月06日 13:23
- ID:2InO5AOF0 >>返信コメ
- いや…エルフ森使わんのかい!
地形操作でも使えたら強そうだけど絶対そんな能力ないだろうし。
先生失格VS人間失格王子。
正味格好だけ変えても、シュンをカッコいいと思える日はきっと来ない。いまのところ自分勝手が過ぎる。何もしてないし何も知らないのにカッコばかりつけてる感がどうしても…(原作未読)
-
- 2021年06月06日 13:23
- ID:5muPGf0a0 >>返信コメ
- >>16
それ分かる人には完全ネタバレです
-
- 2021年06月06日 13:25
- ID:6eqMUwXC0 >>返信コメ
- いろんな意味でこのアニメは終わりだ
-
- 2021年06月06日 13:28
- ID:TfHFFwjI0 >>返信コメ
- >>41
あの子は育った環境がアレだから・・・
なにげに転生組でトップレベルに可哀相な成り立ちだから
-
- 2021年06月06日 13:29
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>110
いや、どうなんだ?
人間パートの視点では緊迫した状況なのに、あのシーンをそのまま入れるのは、
むしろ原作どおり謎の結界消失にしといた方がよかった
ちなみに原作では突然、結界が消滅してしまい騒然となる中、カティアが敵の意図に気がつく
転移陣を破壊したのは結界の中に閉じ込める為ではない、転移陣を使って逃げるのを防ぐため、敵はエルフを殲滅するつもりだと
-
- 2021年06月06日 13:30
- ID:ksJEJ.vZ0 >>返信コメ
- 鬼は赤鬼って勝手に思ってたんだけど 緑なんだ
-
- 2021年06月06日 13:31
- ID:P1mPd9Bg0 >>返信コメ
- >>32
根岸ちゃん、中学時代もいじめられてて
ある時キレていじめた相手に嚙みついて
怪我を負わせているからそれも有る。
-
- 2021年06月06日 13:32
- ID:uYMONqGf0 >>返信コメ
- 作画の乱れが気になってしょうがなかった、これからの山場のためにカロリー抑えたのかもだけど流石に笑う
崩れた顔のアップ、唐突な3D、過去一過多なミルパンセ演出、そして何故か女の子は作画が他のキャラより安定していた
-
- 2021年06月06日 13:32
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>26
2期があるなら 代わりにユリウス兄様の話が何本かあるよね🤔
-
- 2021年06月06日 13:33
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- 前から思ってたけど、カティアって意外と頭良い?
-
- 2021年06月06日 13:34
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- カットされたと思った管理者の話持ち出してきたのは2期制作決定の布石かな
-
- 2021年06月06日 13:34
- ID:371uyjuG0 >>返信コメ
- 所でオークに孕まされるエルフは出てこないの?
-
- 2021年06月06日 13:36
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- 今回いろいろ変だったな
個人的にはユーゴーに放たれた魔法がかき消された後にスライドしながら現れるソフィア、めっちゃ不自然で笑った
-
- 2021年06月06日 13:36
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- シュンちゃんのゼクスばりのマスクは厨ニ少年ぽいね。あとマフラーとか
ほぼ体の防御具は着けてないと思われる(頭だけ?)
-
- 2021年06月06日 13:37
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- 魔王側に付いた転生者達みんな強くない?
ユーゴーは七大罪とかいう蜘蛛子と同じ壊れスキル持ってるし、ソフィアはそんなユーゴーより強そうだし、草間はおちゃらけながらも任務遂行してるし、緑髪のが京也?もなにか隠してる感がすごい。
魔王は人材育成のプロですか?
-
- 2021年06月06日 13:39
- ID:BmoAcuO70 >>返信コメ
- 残り話数的に次回が蜘蛛娘パートでサリエーラ国とオウツ国+加勢する国の戦争に蜘蛛娘が介入する流れで当然アイツが乱入してまさかの〇〇まで出てくる。
奥の手で逃げ伸びた先でアラクネに進化してやるかはしらないが並列意思切り離してソフィアが狙われているのを察知して屋敷に乗り込み〇〇と戦闘して最後にアイツが介入してく来て停戦する流れでシュンパートはユーゴとバトルからのソフィアとも戦いそして最後に彼女が来てアニメは終わりだろうね。
シュンパートは最終話に流すか次次回にするかは不明だけど蜘蛛娘がアラクネに進化した前後でシュンパートやるだろうね。
-
- 2021年06月06日 13:39
- ID:mCCHI7KL0 >>返信コメ
- >>110
Web版しか知らんが、原作通りにやると不都合あったのかもねー
絵面も気になるところだがw
-
- 2021年06月06日 13:40
- ID:Pug4um.J0 >>返信コメ
- まぁ戦後民主主義()に毒されて平和ボケした現代日本人じゃ、どうあがいても甘っちょろくて頭お花畑な行動しかできませんわな
今回の勇者様()御一行の行動を見てて、そのことがよく理解できた
平和は人を腐らせる毒にすぎないんだなって
戦争こそが人を磨き、進化させる原動力なのは歴史を見ても明らかだしな
戦争あっての文明発展であり、平和なんぞゴミみたいなニートを量産して人類という種を堕落させる害毒でしかないんだ
それを知らない愚民が、現実でも創作でもなんと多いことか…
せめて…せめて、自分と同じ思いを共有する賢人が、一人でも増えてくれることを願うよ…
-
- 2021年06月06日 13:40
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>130
大貴族公爵家の一人娘やぞ
国最高の教育受けたに決まってんだろ
王位継承問題にならないよう政治的教育から遠ざけられたシュンと違って、誰に嫁いでも婚家の第一夫人として振舞えるように
出来ないと、十分な教育を施さなかったと公爵家の恥やからな
-
- 2021年06月06日 13:42
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>81
蜘蛛形態からいよいよアラクネに進化するんじゃないのかな🤔?
-
- 2021年06月06日 13:43
- ID:P1mPd9Bg0 >>返信コメ
- >>43
何言ってるんですかー、結界を破壊したのは
爺率いる優秀な帝国魔術師軍団に決まっている
じゃないですかー。(棒
-
- 2021年06月06日 13:44
- ID:58WvMKv70 >>返信コメ
- 今回はただ一言『きたねえ紙芝居だったな』
魔王様リトライと同レベルの作画w
エルフ側が『彼らに教えてあげましょう。森でエルフと戦うということの愚かさを!』と言い放っておきながら土色の荒野で肉迫戦したのには笑った。タフさで人間に劣るエルフは、取っ組み合いになったら絶対に勝てない。
あと、弓矢は平地の距離3mで使う武器じゃない。
-
- 2021年06月06日 13:46
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>74
似たキャラで例えるなら乙女座バルゴのシャカ のようなカンジかな🗿
-
- 2021年06月06日 13:49
- ID:rTPld58H0 >>返信コメ
- 来週、クモ子さん出るのかな・・・
それだけが楽しみ
-
- 2021年06月06日 13:51
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>135
ユーゴーは強欲がインチキ性能なだけで、努力しておらずPSが低くて実はそんなに強くない
他は「幼い頃から死に物狂いで鍛えてきたか否か」
スキルレベルが高いと同じだけの鍛錬でも上がるステータス値に凄く違いが出る
鍛錬は体が成長しないと出来ないが、スキルレベルは幼くても無理すれば上がる
草間は生家が割とアレ
魔物転生組は蜘蛛子の例を見れば分かるだろうが難度ルナティック
-
- 2021年06月06日 13:52
- ID:auT4u7Co0 >>返信コメ
- >>100
それは伏線であり、伏線回収の一つでもあるよね。
-
- 2021年06月06日 13:53
- ID:SBxrZUA.0 >>返信コメ
- >>132
この世界のゴブリンやオーク達はゴブスレ世界のような存在じゃないから…
その辺り二期があれば説明されると思うんだけどね
-
- 2021年06月06日 13:53
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>135
転生者はDが作った転生特典スキル+〇が劣化してないから鍛えたら総じて強くなる傾向
当然鍛えてないエルフ里組は雑魚
平均ステータス1000超えで人族の英雄クラスの所、シュンたちは2000〜4000くらい
なお先週の蜘蛛子…
-
- 2021年06月06日 13:54
- ID:xShy.vCW0 >>返信コメ
- >>104
すまんそうじゃなくて、リホ子って過去回想で長髪で無言で読書ばっかしててフェイに虐められてた若葉姫色って事で話が進んでた(異世界で先生による死亡確認済み)のに、名前も前世の顔も違う根岸がリホ子ってあだ名になってるのがどういう事って意味で
アニメ勢だけど若葉=蜘蛛子さんがミスリードっぽいのはここのコメント欄で何となく感じている
-
- 2021年06月06日 13:55
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>143
ちょっとシャカ調べてみたけどそれに例えられるって作中最強格なのでは…
-
- 2021年06月06日 13:55
- ID:JbLzWfw70 >>返信コメ
- >>136
二期はソフィアの修行パートから
UFO経由の蜘蛛子さんのシンカ
あと小鬼君のエピソードと魔王の子供時代の話もまとめて欲しい
-
- 2021年06月06日 14:00
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>135
魔王軍側の転生者はユーゴーを除いてみんな鍛えてるからね、
ユーゴーも素質だけなら高いだけどな、
素質ないといくらスキルポイントが豊富にあっても支配者スキルは習得できないし
-
- 2021年06月06日 14:05
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>149
君は何か勘違いをしてる
リホ子は根岸で、若葉じゃない
若葉は虐められていない、と周囲は認識している
フェイ(漆原さん)が時々突っかかっていたが若葉がスルーしていたため
リホ子呼び自体が根岸への虐め
リアルホラー子=ホラー映画の化け物みたいな顔という侮辱
-
- 2021年06月06日 14:05
- ID:lEZPRpMO0 >>返信コメ
- >>135
魔王側に人材育成のプロがいるからな
まあ育成受けたのはソフィアだけだけど
ソフィアはシュン一行総掛かりで勝ち目ない
-
- 2021年06月06日 14:06
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>145
魔王が稽古つけて強くなったわけじゃなくてただ単に難易度ルナティックを生き延びてきたからこその努力の結晶なわけね…
-
- 2021年06月06日 14:07
- ID:sVljM92g0 >>返信コメ
- >>4
ハートマン軍曹が優しく見えるような日々を15年ほど送ればどんな陰キャでも変わるよ……
-
- 2021年06月06日 14:08
- ID:auT4u7Co0 >>返信コメ
- >>130
今までもカティアは今までも冷静な判断を下してるよ。
-
- 2021年06月06日 14:08
- ID:sVljM92g0 >>返信コメ
- >>87
鬼くんはあの生い立ちのバックボーンが無いとただのキレるとヤバい奴にしか見えないしなあ……
-
- 2021年06月06日 14:09
- ID:F7nPTP.e0 >>返信コメ
- 岡先生「エターナルフォースウインド!(空気が無くなって)相手は死ぬ!」
-
- 2021年06月06日 14:10
- ID:sVljM92g0 >>返信コメ
- >>84
地の利 (背景は少ない程良い)
天の時 (〆切までの時間が無い)
人の和 (職場の空気は最悪)
-
- 2021年06月06日 14:11
- ID:tJqQnfxP0 >>返信コメ
- ほんと何で過去編先にやってから人間パートやらなかったの…ユーゴが寝返ってやっと人間パート楽しくなってきたけど序盤のシュンマンセータイムがつまらなくて切った人沢山いると思う
-
- 2021年06月06日 14:11
- ID:QEbav5hp0 >>返信コメ
- >>25
その報復で今週の「スライム倒して300年」はスライム回なんだな…
-
- 2021年06月06日 14:12
- ID:I8VxDhBn0 >>返信コメ
- >>122
分かる人はネタバレ知ってる人しか居ないw
-
- 2021年06月06日 14:13
- ID:I8VxDhBn0 >>返信コメ
- >>1
連続2クールなんだから最初からそこまで予算組まれてるよ
元々低予算で無理やりやる予定だったんでしょ
-
- 2021年06月06日 14:14
- ID:0lQ5XcUr0 >>返信コメ
- >>2
蜘蛛子サイド転生者サイドの場面転換云々より
状況の変化とそれに対するみんなの行動がだいぶ頭悪すぎない?
転生者の中には管理者側の物も居るかも知れない!→草間があの変なタイミングで隠密行動でいきなり現れたのに皆微塵の警戒心もなく楽しそうにダベってまんまと結界破壊される
森での地の利を見せてやる!→ わざわざ全兵力森から出て平地で迎撃
ユーゴーに切り札の結界術!→初手で速攻初見殺しで始末しとけばいいのに魔法無効化スキル持ちの洗脳された子も居るのを実際に見て出張って来てるのを認識してるのにわざわざ舐めプからのピンチで先生一生懸命頑張ったのに…的な心の声はマジで草
原作もこんなギャグマシマシのお笑いアホ展開なの?
もしそうじゃないならアニメ版の脚本家の腕悪過ぎだろ…
-
- 2021年06月06日 14:15
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>149
あー、そう言えばアニメでは言及されてなかったな
クラスで孤立してる生徒は二人いて、根岸彰子と若葉姫色
根岸さんは不気味な感じでリアルホラー子、通称リホ子と呼ばれて孤立
若葉緋色は近づき難いオーラを放射して孤立してた
なおどこぞの地龍さんが若葉緋色をイジメてたのは意地みたいなもので実はかなり腰が引けてましたw
-
- 2021年06月06日 14:16
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>126
風神雷神図屏風の風神的な緑鬼なのかも?
-
- 2021年06月06日 14:18
- ID:auT4u7Co0 >>返信コメ
- 勘違いしてる人多いけど、『私、出番ないってか?』と言ってるのは碧ちゃんだよ?(edクレジットに出ていない)
-
- 2021年06月06日 14:20
- ID:QEbav5hp0 >>返信コメ
- >>126
ファンタジー創作物や昔話的にも赤鬼青鬼、小鬼=ゴブリンとかいろいろいますので
-
- 2021年06月06日 14:20
- ID:4dW0HD8g0 >>返信コメ
- >>47
巻き添えで死んで可哀そうだから、転生させてった言ってなかった?
-
- 2021年06月06日 14:20
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>87
鬼君の出番=ソフィアの蹂躙で勇者一行壊滅だしな
ユーゴー圧倒はここまでイイトコ無しで何でいるん?状態だったシュンの唯一の見せ場だし
てか森の外縁部で戦ってたら鬼君どこから降ってくるんだ?
-
- 2021年06月06日 14:21
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>154
ステータス面では全く勝ち目がないけどそれをひっくり返すのが勇気のスキルで勝利の鍵?
-
- 2021年06月06日 14:21
- ID:auT4u7Co0 >>返信コメ
- >>158
そうだよね、鬼君のバックボーン知らないとただのチート転生者だし、人間パートの絡みで説得力がない。
-
- 2021年06月06日 14:25
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>169
ゴブリンが小鬼になるなら緑なのも納得するけどこの世界のゴブリンはかなり強い?
-
- 2021年06月06日 14:26
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>137
Web版準拠であのシーンやるには、蜘蛛子パートをもう少し進行しないと唐突過ぎて視聴者が付いてこれない
-
- 2021年06月06日 14:27
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>2
人間パートは悪くないんだけど、もう蜘蛛子パートと時差があるってネタバラシしてるんだから、蜘蛛子の時間軸が追いついてからやっても良かった話だよな。
-
- 2021年06月06日 14:30
- ID:7h6bOuIR0 >>返信コメ
- >>74
15年後の蜘蛛子です。
-
- 2021年06月06日 14:33
- ID:QSXLILk90 >>返信コメ
- >>170
あの世界に転生したのは勇者と魔王の攻撃で世界が一時的に繋がって魂が異世界側に流れたからで転生する原因自体は勇者と魔王
Dは流れてく魂に特典つけて誰の子に生まれるかを弄った
-
- 2021年06月06日 14:37
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>174
弱い
けど、同族全てを家族同然に扱う同胞愛と、死地ここに見つけたりな侍の心を持ってて、ワンフォアオール・オールフォアワンな連携を見せる「非常に厄介な魔物」
-
- 2021年06月06日 14:40
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>79
エルフの里が前世の地球そっくり・・・とかじゃないから。
-
- 2021年06月06日 14:41
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>179
エルロー大迷宮の猿みたいな感じなのか
-
- 2021年06月06日 14:42
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>89
原作は蜘蛛子がソフィア助けたあたりから読んでみたい気はしてるんだが、地味に高くないか?
オバロみたいに500Pあるとかかな?
-
- 2021年06月06日 14:43
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>176
その辺はシーズンのクライマックスにエルフ戦争をもってきたかったって編集の都合な気がするな
人魔戦争もってくるには事前にやるべきパートが尺に収まらないし、他のパートはどうやっても中途半端で盛り上がりに欠ける
-
- 2021年06月06日 14:45
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>181
猿はスキルで強制されてる生態なだけだ
進化すると「復讐」消えるし
ゴブリンはこの世界の始祖ゴブリンからこう
進化してホブゴブ・オーガ・鬼人になっても変わらない
-
- 2021年06月06日 14:46
- ID:5oqUvtSG0 >>返信コメ
- >>174
何でそんな事聞くの?、普通に考えたらゴブリンは弱いだろ?
なお、この世界でもゴブリンは弱いです、
学園時代のシュンがゴブリンと死闘を演じたと言うエピソードがExにあるんですが、弱いですよねw
-
- 2021年06月06日 14:46
- ID:58WvMKv70 >>返信コメ
- >>158
バックボーンの描写カットを言うのなら、アニメ版のソフイアなんて「ポの字の生首を持ち歩き、蹴り飛ばして遊ぶ、Sで怖い女吸血鬼」でしかないぞw
-
- 2021年06月06日 14:49
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>128
作画はある程度乱れても良いと思う。
動かないのとカメラワークが下手なのが問題。
紙芝居でもかっこよく見える演出はあるだろうに。
-
- 2021年06月06日 14:50
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>182
だいたい300pちょっと。文庫じゃなくて単行本サイズだから値段はこんなもんだ
-
- 2021年06月06日 14:54
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>178
Dが弄らないと転生せずにエネルギーに成ったとかいう意見も見たことあったがその辺は明言されてたっけ?
>>182
タダで読みたいなら方法は無くもないぞ。
ブックウォーカーに会員登録したのちログインして
「蜘蛛ですが、何か?」のページで丸読み10分を押せばいい。
蜘蛛に限らず色々な物(全部ではない)が一日、10分間タダで読める。
俺は、何度も読みたい奴は買ってるが暇つぶし程度と思う奴はこれで読んでる。
-
- 2021年06月06日 14:57
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- アニメの結界解除はウルトラマンネクサスのメタフィールドをダークフィールドに上書きするシーン思いだした。
完璧な何かとか強い道具って頼りすぎちゃうのはわかる。
ゴブリンスレイヤーとかアインズとか慎重勇者なら結界破られた時の事も考えて備えてたんだろうな。
忍者の子、ちょっとだけ善逸に見えた。
-
- 2021年06月06日 15:00
- ID:YQW1mHsl0 >>返信コメ
- 人間パートで重要な話やってるのは分かるんだが単純につまらん
そのくせ内輪で盛り上がっちゃうし寒いんだよな
草間忘れられるくだりとかあの段階だとキャラ分からんし
-
- 2021年06月06日 15:02
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>185
ここで鬼って呼ばれる緑髪のキャラ強そうだからそれがゴブリンならゴブリンて強いのかな?と
-
- 2021年06月06日 15:04
- ID:OlbJ.x6A0 >>返信コメ
- クモ子出番なし・・・
悠木碧も喉休めないといけないからねしょうがないね
-
- 2021年06月06日 15:05
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- >>177
いきなりそんなネタバレぶっ込まれても…ひどくない?
-
- 2021年06月06日 15:05
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >人間パートで重要な話やってるのは分かるんだが単純につまらん
なろうのS編感想欄で嫌って程見た感想だ…
蜘蛛子の解答編に対する問題編でしかないからなぁ
-
- 2021年06月06日 15:06
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- >>191
というかあの場面、直前に普通に草間の名前出てたのに「忘れてたわー」とか言い出して笑う流れが不自然すぎる
-
- 2021年06月06日 15:11
- ID:4kuj.X8.0 >>返信コメ
- もうなんと言うかネタバレっぽいコメントが横行しすぎてて原作未読の身としてはとても悲しい
-
- 2021年06月06日 15:15
- ID:bpD73now0 >>返信コメ
- ある意味面白い。(作画が)
-
- 2021年06月06日 15:15
- ID:pmR619fi0 >>返信コメ
- 二期確定してたらもう少し掘り下げ行けたと思うけど…
そもそも初期のweb版は5、6話に一回だった人間組を毎週出すからなぁ
一期は魔王との戦いとか旅の終わりまでとか蜘蛛子側のキャラに重心を置いて、二期に期待を持たせるエンドでもまだ良かった気がする
ここまで進めるのは早足過ぎるし、作画・CGも悪いし(まあエクスアームよりマシではあるが)
作品は良いだけに本当もったいない
-
- 2021年06月06日 15:16
- ID:sf0MRZ.n0 >>返信コメ
- >>192
ゴブリンではない。今は。
-
- 2021年06月06日 15:19
- ID:AAhJNx1j0 >>返信コメ
- >>29
前世の記憶あるなら「勇者、それはヒーロー!絶対正義、絶対勝者!ピンチは場を盛り上げるスパイスだろ」とか思ってそう。
シュン以外も自分達は勝者側って思ってるやつ多そう。シュンって前世から中途半端なとこあったしなぁ。
-
- 2021年06月06日 15:21
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>6
だって背景森ってめっちゃめんどいんですもん
さらにそこでたくさんの人が動くとか今までさんざん手抜きでごまかしてきたこのアニメのスタッフができるわけないじゃないですか
散々騒がれた王国脱出シーンより難易度高いからなそら当然よ
ともかく複数のキャラが個別に動くシーンは面倒だからアップで他のキャラが入らないようにしてごまかすとか不自然さを隠せないレベルでやってるんだぜ
モブ兵士の行軍みたいなみな同じ動きなら簡単にできるんだけどな
クモ子の糸回避シーンも同じ動きループでごまかしたりとこの作品割と手を抜いてる部分が多いぞ
-
- 2021年06月06日 15:22
- ID:sOu6EN6I0 >>返信コメ
- >>3
ネタバレになるけどハイリンスはね
勇者(シュンじゃないよ)以上の存在だから
-
- 2021年06月06日 15:24
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>29
恐ろしいことにそのフェイがWEBだと居ないんすよ
其のせいであんなになってヘイト爆上がりよ
書籍の方はどうなるんだろねほんと
-
- 2021年06月06日 15:24
- ID:4zGi1SI80 >>返信コメ
- 今週めっちゃ笑った
14話より面白いかも
-
- 2021年06月06日 15:26
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>81
≪重大なネタバレです!!≫
冗談抜きで死ぬ
不死貫通の深淵魔法で魂砕かれて死ぬ
-
- 2021年06月06日 15:28
- ID:sOu6EN6I0 >>返信コメ
- >>12
それは裏(魔族視点)のエルフの里攻防戦であって表(勇者視点)のエルフの里攻防戦じゃないから…
-
- 2021年06月06日 15:29
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>204
美麗は転生してすぐタヒんだって事?
-
- 2021年06月06日 15:32
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- >>208
WEB版ではエルフに保護されてる集団の一人
-
- 2021年06月06日 15:33
- ID:sOu6EN6I0 >>返信コメ
- >>208
エルフの里保護組の一人です
-
- 2021年06月06日 15:36
- ID:sVljM92g0 >>返信コメ
- >>202
割とっていうかかなり、では……
-
- 2021年06月06日 15:38
- ID:sVljM92g0 >>返信コメ
- >>118
岡ちゃんは難易度設定ナシの詰みシナリオ……
-
- 2021年06月06日 15:39
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>202
背景森なのが滅茶苦茶面倒なのは分かるが、
なら何で先生に森での戦いとか言わせたんだろうか……。
あのセリフが無かったらそこまで突っ込まれなかったと思うが。
-
- 2021年06月06日 15:39
- ID:sVljM92g0 >>返信コメ
- >>178
最後の一行だけだな、悪意がある部分は
-
- 2021年06月06日 15:44
- ID:KRpGn53A0 >>返信コメ
- 魔王と勇者の戦いなんてゲップが出る程見てきたから今更感半端ない。
蜘蛛に転生した女の子がいかにして生き抜くかがキモなのに、
ワンパターンの戦闘を長々とやられてはいささか食傷気味。
蜘蛛子出せ~~~~!!
-
- 2021年06月06日 15:46
- ID:hJERV.1s0 >>返信コメ
- 人間パートは毎回微妙というかはっきりクオリティ低くなるよね
蜘蛛の方が作画が簡単でクオリティ上げやすいのかな?
まあ予算ないならしょうがないな、楽しませてもらってるし
たまに最終回っぽいサブタイあるのは笑う
-
- 2021年06月06日 15:46
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>208
WEBだと漆原はエルフの里に保護された組
フェイのポジは転生者でもないただの竜です
WEBだとガチでブレーキ役がいないのよ
カティア?『どこまでもついていく』ってシュンのイエスマンになってるので役に立たん
-
- 2021年06月06日 15:49
- ID:PvmOQdYQ0 >>返信コメ
- >>203
ネタバレになるけどじゃねぇんだよ
すんなよあほ
-
- 2021年06月06日 15:51
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>213
多分そこら辺考える人たちと画像造る人たちが別で考えが及ばなかったんだろうね
たま~にあるよこういうの
-
- 2021年06月06日 15:54
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>12
書籍だとバットじゃないぞ
-
- 2021年06月06日 15:57
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>24
Dを知ってるのはギュリギュリ魔王蜘蛛子だけじゃなかったかな
-
- 2021年06月06日 16:03
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>189
明言されてる
あの世界は元からいた人たちの魂以外受け付けないので何もしなかったら転生できずみんなエネルギーに変換されてたみたい
あの謎スキルはそれを防ぐ意味もあるみたいね
だからDはどう転んでも恩人でしかないのよ
たとえその方が面白いからって先生に生徒名簿のスキル上げてポの字の所に転生させていようとも
D『イヤーだってその方が絶対面白くなるじゃないですか』
これだからなホント質悪い邪神だよ
-
- 2021年06月06日 16:05
- ID:b0Xs6VOD0 >>返信コメ
- >>215
エルフを滅ぼすだけなら魔王や強キャラが直接乗り込んて潰せば済むんだよ
この戦争の目的は人間魔族エルフが殺し合いをする事で、人間魔族側にも多大な被害が出ないと意味が無いんです
-
- 2021年06月06日 16:06
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>132
ゴブリンとエルフはある意味親戚みたいなもん
生まれの理由としては
-
- 2021年06月06日 16:06
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>222
あくまでも邪神であって悪神ではない絶妙の匙加減
-
- 2021年06月06日 16:11
- ID:zFmi6FRt0 >>返信コメ
- 蜘蛛子は一瞬居たやんけ
-
- 2021年06月06日 16:11
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>59
ポの字は大人しく深淵魔法喰らっとけ
-
- 2021年06月06日 16:11
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>221
ギュリギュリから聞いたのか魔王はしってるよね
魔王『D様』とか言ってたし
ポの字は多分知らないだろうね
ギュリギュリ殺す気満々のアイツがDを知る要素無いですし
-
- 2021年06月06日 16:13
- ID:zFmi6FRt0 >>返信コメ
- そこそこチート同士の戦いだし人間編嫌いじゃないけど今週は微妙だった
あとシュンの戦闘衣装も微妙に感じたわ
-
- 2021年06月06日 16:13
- ID:nufCIAJb0 >>返信コメ
- >>17
D様はさぁ、性格悪い神?
-
- 2021年06月06日 16:16
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>223
口減らしてきな?
-
- 2021年06月06日 16:17
- ID:nufCIAJb0 >>返信コメ
- >>178
なぜぇ先生をぉエルフにしおったのかぁ
-
- 2021年06月06日 16:19
- ID:y.Zn4luC0 >>返信コメ
- 読んでた時は人間パートつまんねーなぐらいだったが、先の展開知って改めて見るとつまんねーにムカつきがプラスされるの凄いわ
-
- 2021年06月06日 16:19
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>6
蜘蛛子は一瞬出てたぞ。
-
- 2021年06月06日 16:22
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- >>192
ゴブリンじゃなくて「元ゴブリン」な。蜘蛛子さん同様、進化を繰り返して強種族になってる。
ちなみに他の人も言ってるが、この世界のゴブリンは弱種族ながら、その精神性で恐れられている。畏敬と言い換えてもいい。
この世界には「ゴブリン道」なる言葉があるけど、その意味は日本で言う「武士道」とほぼ一緒。「ゴブリンとは死ぬことと見つけたり」で向かってくるゴブリンが普通にいる。
-
- 2021年06月06日 16:24
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>129
書籍、1巻丸ごとユリウス兄様の巻はマジで俺ブチギレ。何ヶ月も楽しみにしたのに、今更お兄様の話なんか誰が読みたいねん。人生で初めてAmazonの評価とコメント入れたわ。
-
- 2021年06月06日 16:25
- ID:.N98p1Ca0 >>返信コメ
- >>224
エルフもゴブリンも吸血鬼も竜も蜘蛛も皆親戚だね
ほんと世界の害悪ですわ
-
- 2021年06月06日 16:26
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>40
邪神ですから。
-
- 2021年06月06日 16:27
- ID:y.Zn4luC0 >>返信コメ
- >>202
手を抜いてるというより技術がないんじゃないですかね……
作画は今回初めて崩れたけど画面構成カット割りなど以前からお粗末としか言えない有り様だし
-
- 2021年06月06日 16:28
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>150
最強ですね。
-
- 2021年06月06日 16:28
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>235
ゴブリンって武士扱いなのか..
-
- 2021年06月06日 16:29
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>182
なろう系のは1000円越えるの多いよな。KADOKAWAだし、待てばKindle半額のチャンスあるかもしれん。
-
- 2021年06月06日 16:30
- ID:Nu8wDJy40 >>返信コメ
- 人間パート、ストーリー上必要ではあるけどクオリティ低いし本当につまらない
-
- 2021年06月06日 16:32
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>140
アラクネになって、15年後の姿のネタばらしで今期終わりじゃない?
-
- 2021年06月06日 16:33
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>182
アニメの原作ってWeb版?書籍版?
-
- 2021年06月06日 16:34
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>119
森で戦わなかった敵側有能。
-
- 2021年06月06日 16:34
- ID:wm0gHxVQ0 >>返信コメ
- >>41
そもそも帝国軍進出が「世界の敵を倒すため」で世界の敵を倒すのが勇者と聖女なら、やってる事は全く間違って無いんだよねw
-
- 2021年06月06日 16:35
- ID:b0Xs6VOD0 >>返信コメ
- >>231
そんな感じ
戦争での被害が少ないと魔王様みずから魔族を消さなければならなくなるから困るんです
-
- 2021年06月06日 16:35
- ID:TMwg9yAc0 >>返信コメ
- 先代勇者ユリウスは生き方が勇者らしいって感じだったけど、シュンは勇者になったからそう生きなきゃって感じで、勇者って称号に引っ張られて空回りしてるように思える
-
- 2021年06月06日 16:38
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>243
あと一回分シュンパートがあると見込んでいる。
残り3話(?)蜘蛛子メインでいってくれないと困る🗿
-
- 2021年06月06日 16:39
- ID:wm0gHxVQ0 >>返信コメ
- >>70
そこはちゃんと明言されていて馬鹿をしない限りは地球に帰ってくる。あのスキルは馴染みの無いシステムと繋げると同時に囚われないための物でもある。
-
- 2021年06月06日 16:39
- ID:TMwg9yAc0 >>返信コメ
- >>12
書籍版はバットじゃないけどね。
描写変更したのは単に作画手抜きするためじゃないか?
-
- 2021年06月06日 16:39
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>228
魔王がDの事を知っていると明確に分かるのはWeb版だけ。
書籍では不明。多分知らない。
-
- 2021年06月06日 16:40
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- 作画崩壊ですが、なにか?
-
- 2021年06月06日 16:42
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>151
📢OUT!!~~~~~~
-
- 2021年06月06日 16:43
- ID:b0Xs6VOD0 >>返信コメ
- >>172
勇者の持つスキルは魔王特攻で魔王以外の強キャラには効かない
仮に魔王が倒されてもせ
-
- 2021年06月06日 16:45
- ID:.ElQ8ZV.0 >>返信コメ
- >>230
邪神様やぞ
-
- 2021年06月06日 16:46
- ID:TMwg9yAc0 >>返信コメ
- >>29
知り合いに躊躇なく斬りかかってるあたり、「物語の世界で自分は勇者の主人公!」て心の深層では思って現実味を感じてないとか。死んでも生き返らせられるってのがさらに拍車をかけてるのかも。
-
- 2021年06月06日 16:46
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/3/936f26c0.jpg
右下の前世は南ことり
-
- 2021年06月06日 16:48
- ID:uoyzpq5T0 >>返信コメ
- >>232
D「その方が面白そうだから」
-
- 2021年06月06日 16:49
- ID:TMwg9yAc0 >>返信コメ
- >>53
井戸の形をした水桶だから(適当)
-
- 2021年06月06日 16:51
- ID:IYBshTsS0 >>返信コメ
- >>135
エルフに保護されたやつらは意図的に低レベル(蜘蛛子さんもエルフ側も成長させないようにしていた)
シュンたちはあれでも蜘蛛子さんの予想より高レベル
計画の邪魔だからもっと雑魚って欲しかった(特に勇者)
魔王軍の連中は0歳から鍛えてるから高レベル
-
- 2021年06月06日 16:52
- ID:6unf.5iH0 >>返信コメ
- オーバーロードの3期を思い出させる酷いCGだった
-
- 2021年06月06日 16:52
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- >>61
フィリメス「気づいているかもしれませんが」
ハイリンス「(知ってた。)にわかには信じられないが」
フィリンス「エルフはその神を管理者と呼び敵対しています。」
ハイリンス「(それも知ってたしなんなら管理者側だが)待ってくれ!今回の件はユーゴー王子が引き起こしたことじゃないということか!?」
うーんこの。
-
- 2021年06月06日 16:52
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/1/4115260c.jpg
この糞CGエルフは森で戦おうとしている、賢い
これのすぐ近くが荒野?
-
- 2021年06月06日 16:59
- ID:sf0MRZ.n0 >>返信コメ
- >>57
続きは劇場でじゃないの?おもいっきり圧縮したシナリオで
-
- 2021年06月06日 17:00
- ID:nFI7.Fix0 >>返信コメ
- 今週は休みか
-
- 2021年06月06日 17:02
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- >>10
固定概念じゃなくて固定観念では。
-
- 2021年06月06日 17:07
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>241
大体全部魔王様のマブダチのせい
かつていたゴブリン界の伝説のヒーローにちなんでゴブリンは名前は二文字を2回続けて4文字が通例で戦士としての心構えなんかも大体そいつの真似
そして仲間が戦いに赴くときに無事帰ってくるようにあるものを渡す儀式も魔王様とそいつのやり取りの真似
マジでゴブリンの在り方を形作るほどの伝説になってるのよ
そしてそれは人間側にもゴブリンと人間の戦士のやり取りの物語があってシュン達に『俺たちの知ってるゴブリンじゃね~マジなんだこれ』って言われてる
こればっかりはDのせいじゃない
-
- 2021年06月06日 17:07
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- フェリちゃん「色欲と強欲? クルシュ様を襲ったゲスどもか! 許さにゃい!」
-
- 2021年06月06日 17:07
- ID:QSXLILk90 >>返信コメ
- >>250
ユーゴー戦→○○○来襲まで→人間パート最後じゃないの?
蜘蛛パートは1クール目に巻いた分イベント残り少ないし
-
- 2021年06月06日 17:10
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>262
シュン君に関しては雑魚ってほしかったというより現場に来てほしくなかったんだよな
ほんと何のためにユリウス殺したのか
-
- 2021年06月06日 17:10
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- エルフとポを一番殺したがっているのはハイリンス
-
- 2021年06月06日 17:10
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- そういや並列意思って今、LV9なのになんで他の奴等は居ない子にされてるんだろうな
-
- 2021年06月06日 17:13
- ID:F2XVz9WW0 >>返信コメ
- >>149
転生前で公園に行った回があったと思うけど林の中で本読んでて取られそうになったのが若葉姫色、シュンがジュース買おうとしたときに急に後ろにいたのがリホ子こと根岸彰子。
2期のOPでも明らかに別人、というか似ても似つかない感じでしょ
-
- 2021年06月06日 17:14
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>246
先生なんか言ってたね
森でエルフに挑むことがどうとかなんとか🤔
-
- 2021年06月06日 17:14
- ID:QSXLILk90 >>返信コメ
- >>129
ユリウスカットしてそふぃあちゃん日記とフェルミナとワルドの話を混ぜて再構成すればいい
-
- 2021年06月06日 17:16
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>272
というか星のエネルギー回復の為に「勇者」の称号を消そうと頑張ったのにそれを女神に無意味にされたから「うぐがおー」となってる訳よね
-
- 2021年06月06日 17:18
- ID:OXiwGOlh0 >>返信コメ
- 22話…ユーゴー倒してソフィア戦入り・蜘蛛戦争入り~魔王来襲
23話…蜘蛛子死亡、完!・うぐおがー
24話…アラクネ進化・ソフィア戦途中(鬼君来る?)
で2期決定!の流れかな
-
- 2021年06月06日 17:20
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- >>49
この作品に限らず基本的にアニメと原作は別の人が作ってる別物だからね仕方ないんだよ。
-
- 2021年06月06日 17:25
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- なんというか
大体こいつの性その一、ポの字
大体こいつの性その二、D
大体こいつの性その三、蜘蛛子
の次に大体こいつの性その四、現勇者ってレベルのやらかしっぷりだもんな、余計なことしかしてない
個人的にはもうポの字レベルにその存在に嫌悪感が沸く
-
- 2021年06月06日 17:28
- ID:LxFoMQAW0 >>返信コメ
- 先生がユーリ射抜く場面をDが見ながら「あらあらやっちゃいましたねー」とかクスクス笑ってるって思うと、やっぱあいつド畜生ですわ。
-
- 2021年06月06日 17:29
- ID:TUFZOss00 >>返信コメ
- >>51
人間?
我らエルフからすればエルフ意外の生命は全てそんさ下等種族だろ。
-
- 2021年06月06日 17:31
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- >>51
族長の娘である先生とハーフエルフのアナがいるからセーフ。
-
- 2021年06月06日 17:32
- ID:TUFZOss00 >>返信コメ
- >>283
ミスった。
全て存在する価値のない
って考えだから
-
- 2021年06月06日 17:37
- ID:IYBshTsS0 >>返信コメ
- >>216
蜘蛛子パートはモンスターにCGが使えるので猿みたいにモデリングが微妙なのはあっても動きをつけることによる作画崩壊がない
人間パートは手描きなのでミルパンセのスタッフでは止め絵じゃないとすぐ作画崩壊しちゃう(手描きするには線の多いデザインだし)
-
- 2021年06月06日 17:39
- ID:EJzSSM2s0 >>返信コメ
- 今回の作画、ホントに酷い
-
- 2021年06月06日 17:39
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>258
あと自分の迂闊さのせいで取り返しのつかない犠牲が出てない
ミスって怒られても全く反省してないというか学習しないのはそのせいもあるかも
カティアは蘇生させちゃったし親父(王)が死んだのは自分のミスじゃないからね
シュンってユリウスと違って自分の迂闊さのせいで死体の山が出来上がるのを見てないからな
マジで天の加護と慈悲がウザキャラに拍車をかけてる
天の加護は可能性のないものは引けないんですけどね
何時になったら自分がどんだけ周りを巻き込んで考えなしに無茶してるって気づくんでしょうかね
もうカティアが完全に死なないとわからないんでね
-
- 2021年06月06日 17:41
- ID:hXL4fRZK0 >>返信コメ
- >>275
まぁでも根岸さん、原作読んでた時に想像してた数倍かわいかったな
-
- 2021年06月06日 17:41
- ID:JbLzWfw70 >>返信コメ
- そう言えば中国のビリビリ動画でこのアニメ2億回再生されたってね。
一回1円、いや0.1円でもいいから作者に金が行けば良いのに・・・
-
- 2021年06月06日 17:42
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>185
今やってる、他のアニメだと、ゴブリン超強いんだよw
-
- 2021年06月06日 17:43
- ID:hXL4fRZK0 >>返信コメ
- >>125
無理して白ちゃん出さなくても結界パリーン描写だけでも良かったと思うんよ
で、あとから別視点で見てズッコケるの期待してたんだよね
-
- 2021年06月06日 17:44
- ID:wvO3GCbb0 >>返信コメ
- >>155
あ、吸血っ子は蜘蛛子に稽古つけられ続けて【泣いたり笑ったり出来ないように】成長しちゃった結果ではあるか、実際
-
- 2021年06月06日 17:45
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>135
強くなければ生き残れなかったんだよ(TдT)
-
- 2021年06月06日 17:47
- ID:IhTskst10 >>返信コメ
- 蜘蛛いませんが、何か?
-
- 2021年06月06日 17:48
- ID:BvlNu.cm0 >>返信コメ
- アニメ見て原作読んだけど面白かった。
アニメの出来は残念だけど、原作を手に取る人が増えればいいなと思いました。
-
- 2021年06月06日 17:48
- ID:p3o1j.Bv0 >>返信コメ
- >>191
原作とWEB版と漫画版を読んだ俺は、逆に、人間パートの方が面白く感じる。蜘蛛子が迷宮出るまでは、何回も読んでるからかあんまり楽しくなかったし、原作も迷宮出てからの方が好きだし。
-
- 2021年06月06日 17:49
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- >>30
何でだよw
-
- 2021年06月06日 17:49
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>241
ついでに言うと書籍の絵を基準にするとこの世界のゴブリンって
どう見ても二足歩行のカピバラみたいな獣
ゴブスレみたいな醜悪な面した小鬼じゃない
むしろこれのどこがゴブリン?って感じになってる
俺の個人的感想だがぶっちゃけかわいい
-
- 2021年06月06日 17:50
- ID:xem.1Jj.0 >>返信コメ
- もともとこの作品は人間型が絡むアクションになるととたんにヘロヘロになってたから森の中での大規模戦闘なんて言うクソカロリー高そうな描写ができるとはそもそも思えないしそれゆえ諦めたのも仕方がないと納得できなくもない
でもさ、だったら
>彼らに教えてあげましょう。森でエルフと戦うということの愚かさを!
とかこんなセリフも改変するとかオミットするとかそういう知恵は回らなかったんだろうか
-
- 2021年06月06日 17:51
- ID:G.Mir.6J0 >>返信コメ
- シュンがこれだけ叩かれているのを見てると、いわゆるチート能力持ちや既に完成された主人公ばかりになるのもよくわかる
-
- 2021年06月06日 17:53
- ID:ycpyuTob0 >>返信コメ
- >>75
アニメ方面に限らずビジネスメールでもMs.やMr.じゃなくて
kunやsanを敬称として用いることはある。
相手の性別を気にしないで使えるからね。
-
- 2021年06月06日 17:54
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- >>63
GUN道みたいな無重力バトルしてくれ
-
- 2021年06月06日 17:54
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>288
産まれてからこっちうまく行かないことが無かった甘々の坊ちゃんだからな
本質的にユーゴと同レベルな存在でしかない
-
- 2021年06月06日 17:57
- ID:LxFoMQAW0 >>返信コメ
- >>29
しかもこの勇者、対魔王決戦兵器だからクソみたいな地雷あるんだよね。しかも天の加護とかあってマジでコイツの動向一つで蜘蛛子たちすら崩壊の可能性があるのほんま。
頼むからすっこんでて欲しいわ。最終決戦でもウロチョロするのマジでやめてくれ。
-
- 2021年06月06日 17:59
- ID:qaUgCd7i0 >>返信コメ
- >>278
それ必要な情報か?、アニメではやらないだろ?
-
- 2021年06月06日 17:59
- ID:tUxeA1FR0 >>返信コメ
- これ13巻の内容もやらないと暴動おきるんじゃね
アニメ組は一応オチあるんだろうと思って見てるだろうし
-
- 2021年06月06日 18:00
- ID:qaUgCd7i0 >>返信コメ
- >>305
魔王決戦兵器とか、それって次回のネタバレだろ、いいのか?
-
- 2021年06月06日 18:01
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- シュレインが悪いわけじゃないんだが、OPの最初のシュレインの振りむいた顔がムカつくw
-
- 2021年06月06日 18:02
- ID:LxFoMQAW0 >>返信コメ
- >>135
ソフィアは蜘蛛子による歩けもしない幼少期からのスパルタ指導だし、鬼くんは育ちが転生者内でもトップクラスの地獄だしね・・・。
閉じ込められて鍛えられない大勢と最近まで命の危険もなかった貴族階級の勇者たちとじゃ環境が余りにも違う。
-
- 2021年06月06日 18:04
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>305
対管理者特効もあるよ
結果として魔王と白にとっては「勇者」称号はエネルギー大暴落の危険物でしかない
-
- 2021年06月06日 18:07
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>251
いや通常の輪廻に戻るってだけで地球とは明言されてなくね?
どこに書かれてる?
-
- 2021年06月06日 18:09
- ID:St5OerSU0 >>返信コメ
- これ、やっぱりこのまま戦争終結まで行くのかな?
さすがに視聴者に情報を渡さな過ぎだし、この後の話で多少は説明されるとは思うけど
やっぱり
人間パートと蜘蛛子パートはもう少しハッキリと分けるべきだよなぁ
-
- 2021年06月06日 18:10
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>245
これまでの流れを見る限り書籍じゃね?
つかアニメは書籍の販促が主な目的だからなろう版にするわけがない
-
- 2021年06月06日 18:11
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>264
アニメで見るとハイリンスってすごい演技派だなw
サイリスよりも俳優に向いてるわw
-
- 2021年06月06日 18:12
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>301
努力して成長する主人公は今でも人気だぞ?
人間パートだけ見れば、まっとうな?異世界モノの王道パターンなんだけどね
まあ、だいたいDと蜘蛛子が悪いってとこに落ち着く
-
- 2021年06月06日 18:13
- ID:UvmZ0ESx0 >>返信コメ
- >>230
早見さんの声で言われるとご褒美にしか聞こえない不思議
-
- 2021年06月06日 18:14
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>288
王宮での慈悲三回使用がカットされたんだから代わりに迷宮でベービーズに三人くらい殺させて慈悲使わせれば良かったのに…
-
- 2021年06月06日 18:14
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>279
webしか読んで無いのかな?
書籍は中身結構変わってるし蜘蛛子は最後飾るに相応しいボス戦があるから最終話のリソースはそれに注がれるだろう
-
- 2021年06月06日 18:17
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>316
>>まあ、だいたいDと蜘蛛子が悪いってとこに落ち着く
え?なんで?どっちも頼まれた、巻き込まれた結果でしかないから悪くないだろ
ただし、ポ、てめーはダメだ
-
- 2021年06月06日 18:18
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- >>274
蜘蛛子本体の能力が上がって役割分担の必要が無くなってる
不測の事態で本体が「不死」対策されるなどして死んだとき、予め「産卵」しておいた分体に自分を丸っと移植して復活するため、分体の統括に「並列思考」を使っている=悪夢の残滓
ただし、この残滓たちは後ほど暴発して蜘蛛子に粛清されるため、シュレインたちが遭遇した残滓たちとは別群体
-
- 2021年06月06日 18:19
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>240
別に白は最強でもなんでもないぞ
-
- 2021年06月06日 18:19
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>307
13巻になんかつながる様な内容なんぞあったか?
まったく記憶にないが?
-
- 2021年06月06日 18:21
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>100
これでタイトルの意味がわかる
-
- 2021年06月06日 18:22
- ID:qaUgCd7i0 >>返信コメ
- >>311
それアニメでは出ないのがほぼ確実なんだけど、
だってアニメでは使いどころが無いだろ
-
- 2021年06月06日 18:24
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>310
蜘蛛ん式は最高
-
- 2021年06月06日 18:25
- ID:ZR1viWiV0 >>返信コメ
- >>165 ・・・原作
転生者の中には管理者側の物も居るかも知れない!
実際は毒を盛られたのを見抜いて対処
森での地の利を見せてやる!→
森で人類軍撃退で王手
ユーゴーに切り札の結界術!→油断したけど
そもそも根岸はいない
完全にアニオリ
-
- 2021年06月06日 18:26
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>190
まああの結界はスキルやステータスをどれだけ上げても壊せないからな
ほぼ全てをカンストしてる魔王ですら傷一つ付けられない代物
-
- 2021年06月06日 18:28
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>321
は?役割分担とか関係なしに書籍じゃ並列意思LV10で元体担当以外の残った9人を常時発動させてたじゃないか
それがマザー喰わせた結果、自分と違っていって移植するための容器作ろうと産卵つかったんだし
ホント、このアニメはえ?そこをカットしちゃうの?って場面が多すぎだな
-
- 2021年06月06日 18:28
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>290
ビリビリってどんくらい儲かるんだろうな
レートがわからん
-
- 2021年06月06日 18:29
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>316
そいつら巻き込まれただけの被害者だぞw
-
- 2021年06月06日 18:29
- ID:x1Aq1z7T0 >>返信コメ
- バットは映せないにしても表向きの破壊工作は描写すべきだろう。
-
- 2021年06月06日 18:30
- ID:qaUgCd7i0 >>返信コメ
- >>293
むしろ、感情表現は前世よりゆたかだろ、アニメ版ですら前世より生き生きとしてるしw
-
- 2021年06月06日 18:32
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>327
それ原作じゃなくてなろう…
なんつーか、えーと……バカ?
-
- 2021年06月06日 18:34
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- >>318
蜘蛛子編「そのとき裏では」でやるでしょ
二期があってもそこまで進まんだろうけど
-
- 2021年06月06日 18:38
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>263
オーバーロードはCGは蜘蛛子以上に絶望的だったが構成自体は悪くは無かったからな。 蜘蛛子の今回はカットとか構成も微妙だったのがなぁ。
-
- 2021年06月06日 18:39
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>236
クソクレーマーで草
-
- 2021年06月06日 18:39
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- 帝国軍は魔法で木を伐採しながら進軍している
これってマジ?本当なら森が荒野になったのは作画崩壊のせいじゃないぞ
-
- 2021年06月06日 18:40
- ID:KDr4xg2J0 >>返信コメ
- >>197
ここの感想欄を見ないでおくという選択肢。
その方が精神衛生上良いのではないでしょうか。
-
- 2021年06月06日 18:41
- ID:LxFoMQAW0 >>返信コメ
- >>316
ユリウスが正直勇者としてというか、人格がかなり評価高かった分、シュンの見劣り具合がね・・・お前兄のこと何も理解してねえなというか。
まあユリウスは蜘蛛子たちによるメンタルぶっ潰し案件を幼少期にぶち込まれてるからしゃーないんだけど。
-
- 2021年06月06日 18:45
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>332
そもそも書籍だとバットじゃなくてバッドを吸収した大鎌だし
-
- 2021年06月06日 18:46
- ID:TJNIn7ab0 >>返信コメ
- >>51
物資を渡すエルフと貰う係りの転生者が話す姿を見られている。
見られている。
-
- 2021年06月06日 18:46
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>338
本当だよ
つかそうしないと進軍できないし
まあアニメほど伐採はしてないだろうけど
-
- 2021年06月06日 18:46
- ID:PvdbPYNH0 >>返信コメ
- これなんで2つの時間軸ウロウロするの?
いつか追いつく?のだろうけど、回想編とかでなくずっと2編平行みたいにやるのか??
-
- 2021年06月06日 18:48
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>334
なんか書籍を読んでない人多い気がする
-
- 2021年06月06日 18:48
- ID:auT4u7Co0 >>返信コメ
- >>192
9話の後半で魔族軍の会議があったけど、その時の8軍の団長だよね。
今話では作画が下手すぎて弱そうに見えるけど、設定上は、悲惨で過酷な生い立ちから自力で上り詰めた、クラスメイトの中では最強の達観者。
-
- 2021年06月06日 18:52
- ID:LxFoMQAW0 >>返信コメ
- >>51
あいつらあらゆる意味で生まれからマジモンのクソしかおらんで。
ハーフエルフなんて存在するのすらバグみたいなもん。
徹頭徹尾世界の敵。
-
- 2021年06月06日 18:52
- ID:j.Akvz7q0 >>返信コメ
- >>281
所為を性って書かれると、なんか「性別:秀吉」を思い出すわw
-
- 2021年06月06日 18:53
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- >>315
あれでも侯爵家の次男坊だし貴族らしい腹芸はお手の物だろ
-
- 2021年06月06日 18:53
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>230
最上位の神で冥界の管理までやってる神やぞ
-
- 2021年06月06日 18:54
- ID:qaUgCd7i0 >>返信コメ
- >>341
だから、そう言ったネタバレてどうなのさ?
-
- 2021年06月06日 18:54
- ID:R9.71OLh0 >>返信コメ
- 人間パートだけ作画と演出が明らかにおかしい...
蜘蛛パートと人間パートでスタッフわかれてんじゃないかってレベル。別に人間パートの話はそんなに嫌いじゃないからもっと作画よくしてくれ
マジでみてられないほどひどかった
-
- 2021年06月06日 18:55
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>118
岡ちゃんも大概でしょ
生徒助けるために幼女時代に魔族領の最前線乗り込んでくるとか正気の沙汰じゃない
-
- 2021年06月06日 18:55
- ID:FAPDbozd0 >>返信コメ
- シュンも普通ならそういう考えのやつもいるかで終わるとこなんだけどね
勇者スキル振られるわ、精神に影響受けるスキル生えるわ
手持ちの情報から判断したエルフに頼るのが実はアカンかったり
多方向から振り回される上に時間もなくて実際のとこ先生に次ぐくらいとれる選択肢ないのに影響力だけは持たされたりしてて損な立ち位置だなと思うわ
-
- 2021年06月06日 18:57
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>30
手書きにされて崩れるよりマシ
-
- 2021年06月06日 18:57
- ID:sOu6EN6I0 >>返信コメ
- >>218
たいしたネタバレになってないけどな
-
- 2021年06月06日 18:58
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- >>343
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/6/269f4c1a.jpg
目の前に木があるな
これは伐採しないと通れないな
森を荒野に変えた理由はエルフを不利にするためだと思う
-
- 2021年06月06日 18:58
- ID:QSXLILk90 >>返信コメ
- >>338
帝国軍「結界の内側は伐採してないぞ」
-
- 2021年06月06日 19:00
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>253
知ってるよ
元体担当の記憶を持ってるし
そもそも6巻の飲み会でギュリギュリがDのことを喋ってるからな
-
- 2021年06月06日 19:00
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>51
この世界のエルフはエルフっぽいなにかでしかないので
-
- 2021年06月06日 19:01
- ID:12WQpqOl0 >>返信コメ
- >>343
伐採だけじゃ無くて切り株まで丁寧に撤去して更地状態とか。
兵士立ち働きすぎ。
-
- 2021年06月06日 19:02
- ID:R9.71OLh0 >>返信コメ
- >>344
書籍が今十四巻まで出てるけどこの勇者パートは五巻で一旦終わってそれ以降出て来てないよ
仮に二期やるとしたら二期の範囲は全編蜘蛛パート
-
- 2021年06月06日 19:03
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>301
叩かれるのは未熟だからじゃないぞ最初から完成しててもダメなもんはダメ
岸部露伴先生の言ってたことなんだが最初から完成してても逆にリアリティーが無い(完成度悪い)と叩かれるぞ
要はなんでこういう考えに至ったかなんでこういう事を言うのかなどなどそのキャラにちゃんとした矛盾の無い設定がちゃんとできてればいいわけで
最初から完成してるキャラもこれが雑だとサイコパスだのなんだの言われて叩かれる
シュン君がたたかれるのは未熟だからというより単純になんでこいつこんなに現実見てねーの?学習能力ゼロか?って行動のせいだと思われる
一人で自滅するだけならいいんだけどね
シュン君の考えなしの行動のせいでまわりが死にそうだからなホント
バスガスさんとかに怒られたの全く意味をなしてないからなこいつ
失敗して怒られて成長する要素はあったのにそのあとの行動が全く変わってないというアホっぷり
-
- 2021年06月06日 19:05
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>150
システム内(スキルとか称号)持ってるやつでは絶対勝てない
-
- 2021年06月06日 19:07
- ID:.MuemtEt0 >>返信コメ
- >>6
クイーンタラテクトでも破壊できない結界が常時展開されていて、出入りは転移陣のみ
地の利どころかホームで戦闘したことあんの、君ら?
-
- 2021年06月06日 19:10
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>346
え?最強?どう考えても白のが強いし嫉妬で憤怒を封印できる上に多数のスキルに魔法を組み合わせて複合スキル魔法とでも言うような朱海とか輝赤をぶつけてくるオールラウンダーで戦えるソフィアのが強いだろ
-
- 2021年06月06日 19:10
- ID:kxwz1Rqa0 >>返信コメ
- >>32
あくまでアニメでだけど八重歯だから吸血鬼なのかなっと思ったわ
-
- 2021年06月06日 19:12
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>347
それな
アナさんの境遇考えると必ず片親はエルフのはずなのになんでハーフの味方のエルフが全く居ないねんって言うな
ポの字とそれにかかわる裏が無くても普通に糞だわ
-
- 2021年06月06日 19:14
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>135
蜘蛛子>越えられない壁>鬼くん≧ソフィア>越えられない壁>勇者一行
くらいのバランス、ちなみに冒険者やってたアサカとクニヒコは勇者の称号なしのシュンより強いらしい
-
- 2021年06月06日 19:16
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>138
死の間際の転生者みたいなセリフだけど大丈夫?
-
- 2021年06月06日 19:18
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>366
まあ憤怒で暴走すると末路がアレだもんな
地雷すぎる
-
- 2021年06月06日 19:19
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>263
オーバーロードはデミvsモモンのちょっと前に空中から切りかかるCGが良かった
-
- 2021年06月06日 19:19
- ID:QSXLILk90 >>返信コメ
- >>344
5巻まで
人間パート 本編表側
蜘蛛パート 裏側プロローグ
5巻から
蜘蛛パート 本編裏側
こんな感じかな
-
- 2021年06月06日 19:21
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>265
いや、周囲一帯森だしクイーンタラテクト(マザーと同じやつ)の巣になってるから近くに荒野なんてあるはずがない
-
- 2021年06月06日 19:21
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>270
暴食と強欲では?
-
- 2021年06月06日 19:23
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>281
当時の人間どもも大概だと思う
-
- 2021年06月06日 19:23
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>361
ホームでそこまで暴れられてエルフは何もしないの?
-
- 2021年06月06日 19:23
- ID:.MuemtEt0 >>返信コメ
- >>49
仮に、生徒名簿に書かれている状況と異なっていたとしたら
射ても死なないと判断した、ということはありうるかも
-
- 2021年06月06日 19:24
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>301
ダンまちのベル君とかわりと人気ある方だろ
問題なのはそこじゃないんだ...
-
- 2021年06月06日 19:24
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>369
>>鬼くん≧ソフィア
は、、逆じゃね?だってなろうでもLV2、書籍でもLV1で憤怒発動状態の鬼くんと殴りあえてんだから
嫉妬で封印すれば逆に一方的にボコれる上にステータスUP系のスキルをカンストさせてLVを上げた吸血っ子は今、一体、どのくらい強くなってるのか想像もつかん
最悪、アラクネ時の蜘蛛子より上かもしれん
-
- 2021年06月06日 19:25
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>309
分かる
-
- 2021年06月06日 19:26
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>361
魔法使えば1発よ
-
- 2021年06月06日 19:26
- ID:acerCpUW0 >>返信コメ
- >>142
この作品結構好きで、擁護に回りたい気持ちはあるんだが、今回は何一つ言い返せないw
もう1シーズンに制作されるアニメを減らさないと、業界自体が破綻するぞ
-
- 2021年06月06日 19:31
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/e/1e93f8f7.jpg
ここのシュン笑える
-
- 2021年06月06日 19:36
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>363
シュレインはユリウス兄様ならこうするだろうってのが行動原理だって前にコメントで見た。
だから周りとか状況とか考えないでユリウスならってのしか頭にないんじゃないか?
-
- 2021年06月06日 19:36
- ID:SuEj5A720 >>返信コメ
- 原作を見ていないがなんとなく蜘蛛子さんが居たような気がする…
-
- 2021年06月06日 19:39
- ID:nzEZIQ.t0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/3/43d13872.jpg
アナどこ見てる?
-
- 2021年06月06日 19:44
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- >>340
ヨン様「憧れは理解から最も遠い感情だよ」
-
- 2021年06月06日 19:44
- ID:SuEj5A720 >>返信コメ
- >>383
以前チラ見した記事だとコロナの巣ごもり需要でアニメの本数が増えると言われていた。
ただでさえアニメ製作の末端は、労働集約産業なのに…
-
- 2021年06月06日 19:45
- ID:iblZ3dvE0 >>返信コメ
- >>281
蜘蛛子の前に、女神だな
今も昔もやらかしてる。
-
- 2021年06月06日 19:46
- ID:qaUgCd7i0 >>返信コメ
- >>361
て言うかさ、結界を破壊してエルフの里の中にはいったんだから、伐採する時間なんかないよね
-
- 2021年06月06日 19:50
- ID:zfjQbNST0 >>返信コメ
- もう、いい加減角川は良いアニメ作らないと、アニメだけでなく原作その物の売上に影響を与える事を学んだ方が良いと思うわ。
-
- 2021年06月06日 19:51
- ID:acerCpUW0 >>返信コメ
- 「モブエルフの顔アップぎっしり」カットで思ったんだけど
この作品、本当に背景にコストかけたくないんだな…
ここまで徹底してると、そういう指示が出ていると断定してもいいのでは?
-
- 2021年06月06日 19:52
- ID:rP4Y6luu0 >>返信コメ
- >>187
あれならまだ丁寧に描いた一枚絵の紙芝居の方が内容に集中できた
-
- 2021年06月06日 19:53
- ID:6jvhrBtT0 >>返信コメ
- 23話でアラクネか。予想どうり5巻の終わりまで。
-
- 2021年06月06日 19:57
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>392
ラノベやなろうはほぼ角川の縄張りだから、アニメの根幹揺るがすことになるな。
-
- 2021年06月06日 19:58
- ID:VBZ.gRz.0 >>返信コメ
- >>395
\デデンッデンッデデン/
-
- 2021年06月06日 20:00
- ID:sVljM92g0 >>返信コメ
- >>345
長期連載してる有名作は「昔読んでたな、アニメ化したんや」って層が一番多いだろうからな
-
- 2021年06月06日 20:04
- ID:PPGKrISS0 >>返信コメ
- >>2
マジそれ
蜘蛛子期待してたのに人間ばっかですげーつまんなかった
-
- 2021年06月06日 20:09
- ID:BQu9ShYW0 >>返信コメ
- >>380
しかもスキルと魔法を組み合わせてオリジナルのトンデモ技を開発する変態だからな
ある意味魔法スキルなくても魔法撃てるぜのクモ子以上の天才なんだよなソフィアって
シュン君達ソフィアのステが見えないせいでなんかもしかしたらッて希望持ってるけど実は希望なんぞないんだよね
ステだけでなくスキル構成や耐性やらいろんな意味で隙が無いからなソフィアって
勇者一行じゃどうやってもまず硬すぎてダメが入らん
というかシュン達じゃまずメラに勝てるかも怪しいんだよね
鬼君は憤怒無しだと普通に負けるし憤怒あっても耐性がばだしHPそのままだしそもそも憤怒封印されるしで普通に勝てないんだよな~
ぶっちゃけクモ子除いた転生者の中で一人だけぶっちぎりに強い
-
- 2021年06月06日 20:10
- ID:K8KeO4Tc0 >>返信コメ
- うん。人間パートつまらないの理解できない?
-
- 2021年06月06日 20:15
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>274
マザーを貪り食った結果精神が変質したから。
自分の中に自分以外の意思が存在しているのが嫌だから基本的にスキルオフにしてる。
アニメでは順番変えたからそれを出す丁度いい機会が無くなった。
-
- 2021年06月06日 20:17
- ID:vesnMc.k0 >>返信コメ
- >>371
あれは憤怒だけでなく絶対に勇者の天の加護も効果発揮してるよな
地獄のような経験と悪夢のような鍛錬の果てが運に負けるとか…
非道すぎるな
これだからこの勇者は嫌われてんだよ
-
- 2021年06月06日 20:21
- ID:acerCpUW0 >>返信コメ
- >>138
誰も望まない独演会お疲れw
最前線で名も無き「肉壁」になる覚悟があるのなら、その主張でも構わんとは思うよ?
でも、自分を「賢者」と称している以上、指導者クラスでプレイできると思ってるんじゃない?
-
- 2021年06月06日 20:26
- ID:rSns26pr0 >>返信コメ
- >>48
貴族の娘に産まれたんだから、そりゃそうだよなぁ……だよなぁ?
-
- 2021年06月06日 20:27
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>345
俺もアニメまで書籍読んで無かったからwebだけの人は多いだろうな
アニメでフェイとか追加されたりwebと大分違うなと思って書籍読み始めた口
-
- 2021年06月06日 20:28
- ID:1AJlnH5a0 >>返信コメ
- >>163
原作読んでないけど察しちゃうわ
-
- 2021年06月06日 20:30
- ID:2yo91D1K0 >>返信コメ
- 荒野で戦ってたのは、ユーゴを死なせない為(森じゃないからセーフ)だから・・・w
やっぱ「森で死ぬ=戦闘になる=バリア攻略される」だよな・・・。
まあ、相手側は文字通り桁違いに強いって知らないんだろうけど、チョット楽観過ぎるのが違和感。さすがにまだ何か奥の手が有ると思いたい。
-
- 2021年06月06日 20:35
- ID:9BEA7C7b0 >>返信コメ
- >>185
普通に考えたらゴブリンが弱い、って考えがまずおかしいしゴブリンを舐め過ぎ。
俺はタイマンでゴブリンに勝ったことはこれまでの人生で一度もないぞ。
-
- 2021年06月06日 20:37
- ID:JkRHCexk0 >>返信コメ
- 作画が壊れた・・・
-
- 2021年06月06日 20:40
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- >>289
あれならメイクでどうにでもなる範囲だよね
リアル女のすっぴん舐めてるっていうか、実名根岸(彰子)さんに配慮したというか、全然ホラーじゃない
自分も原作読んでたときは人としてヤバい級を想像してたから、拍子抜けした
-
- 2021年06月06日 20:42
- ID:kChHpp410 >>返信コメ
- >>197
ここ来るときは原作全部読むようにした。
アニメだけで楽しみたいときはネット断ちするしかない
-
- 2021年06月06日 20:43
- ID:acerCpUW0 >>返信コメ
- >>392
同意。
最大手が「焼き畑」やってどうすんじゃい! …と思う。
-
- 2021年06月06日 20:48
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- 結局、どうやってエルフの結界壊したのかよく分からん。ネタバレ案件?
-
- 2021年06月06日 20:48
- ID:4sZGAxAd0 >>返信コメ
- >>306
アニメではやらない、は少々正しくないな。
アニメ(1期)では(おそらく、盛大なアニオリ改変でもなければまず)やらない、ってとこか。
-
- 2021年06月06日 20:51
- ID:0EYDGBuT0 >>返信コメ
- >>409
俺もコイツらと戦える気がしない
https://youtu.be/Zg-fkXBI8rE
-
- 2021年06月06日 20:55
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- >>414
そりゃそうよ
まぁはたしてあの結界の本質とどう破ったかってところまでアニメでやるのかどうか……
-
- 2021年06月06日 20:57
- ID:Y0Qb6bA.0 >>返信コメ
- ユーゴー、あんなにイキってるのに大した事無いな。
もし(搦め手の塊みたいな)蜘蛛子さんと戦ってたら、何も出来ずに一方的にやられてたかも。
-
- 2021年06月06日 20:59
- ID:.MmRzdF80 >>返信コメ
- >>334
書籍版が一定時期からごっそり変わってること知らん人は多いと思うよ
-
- 2021年06月06日 20:59
- ID:4sZGAxAd0 >>返信コメ
- >>197
未読の人もネタバレらしきコメントは!→ネタバレ押してくれると助かる。
押す人が多ければ消えて後から見る人の悲しみが減るし、
一度見てしまった人も後からまた開いたときに精神衛生上安心できるようにね。
-
- 2021年06月06日 21:00
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- >>403
あの戦いはマジでシュンがウザすぎて……
笹島の不退転っぷりと比べたらな
-
- 2021年06月06日 21:01
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>412、197
ダイ大、カブ、スラ300,聖女はまだマシなんだがな。
蜘蛛や転スラはネタバレ多い。何故?
-
- 2021年06月06日 21:03
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- >>418
蜘蛛子は15年前でも夏目レベルなら搦手なんぞ使わず圧倒できるくらい差がある
-
- 2021年06月06日 21:04
- ID:JkRHCexk0 >>返信コメ
- >>230
Dって悪意はあるけれど害意は無いんだよね
-
- 2021年06月06日 21:04
- ID:G.Mir.6J0 >>返信コメ
- >>363
転生者っていう同級生しか知りえない情報持ってたからそりゃ聞きたくなるだろ
バスガスさんはそれを知らないから危険な行動に見えただろうけど
-
- 2021年06月06日 21:04
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>404
???「死して賢者となりさい」
-
- 2021年06月06日 21:09
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>414
誰が、どうやって壊したかは完全にネタバレ
-
- 2021年06月06日 21:10
- ID:kChHpp410 >>返信コメ
- >>422
言い方が悪いんだけど、作中でイキるキャラが多い作品ほどバレする人のブレーキが緩む傾向にある気がする。
見る人の感性に作品の凶暴性が乗り移るのか、もしくは見る人そのものの差なのか・・・
-
- 2021年06月06日 21:11
- ID:BgzQpFWM0 >>返信コメ
- >>418
ステがせいぜい2.3000でキャッキャしてる雑魚なんてステ平均万単位の蜘蛛子さんからしたらワンパンよ、なんなら邪眼だけで十分かもしれない
-
- 2021年06月06日 21:13
- ID:wKqlTFCF0 >>返信コメ
- 次回も面白バトル見れるかな?
-
- 2021年06月06日 21:15
- ID:1AJlnH5a0 >>返信コメ
- >>309
真正面に駆けだしてキメるんじゃなくて変に角度つけて微妙に視線があさっての方を向いてるクネッとしたポーズなせいで
何て言うかこう「笑顔で駆けだす頭弱そうな子」に見えてな
-
- 2021年06月06日 21:15
- ID:8PjMtKAw0 >>返信コメ
- >>378
先生の行動によって生徒名簿の未来が変わってる子がすでにいるので、自分の行動は名簿で予測された未来に含まれないと知ってるはず
-
- 2021年06月06日 21:19
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- >>420
PC用の機能だろ?
-
- 2021年06月06日 21:19
- ID:4sZGAxAd0 >>返信コメ
- >>378
これまでで死ぬはずだった生徒が生き残ったりしい死因や寿命が変化している以上、
その判断は危険だけどね。
オカがどういう行動を取ったら生徒名簿と同じで
どういう行動を取ったら生徒名簿から外れるか全くわからない。
できるだけ死なないように、傷つけないようにするのが良い気がするけど、
リゼロのようにどんなトラップが埋まっているのか分からない。
はっきり言って未来なんか知らない方が良いとも言える。
-
- 2021年06月06日 21:20
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>322
書籍版14巻読むと納得してくれるはず。
-
- 2021年06月06日 21:24
- ID:AO0Z.6fD0 >>返信コメ
- >>428
単純に議論が白熱するからだと思う
ディスりも多くなるし、未読組が考察のうえ真実を言い当ててるならともかく間違ったディスり方なら既読組は訂正もしたくなる
冷静さを欠けばポロリもあるし、1つネタバレが投稿されれば関連して芋づるって感じで
まあ、要するに「お前ら落ち着け」ってことだな
-
- 2021年06月06日 21:24
- ID:oaeFHWWo0 >>返信コメ
- >>236
Amazonの評価関係ある?
-
- 2021年06月06日 21:28
- ID:dyqCgMh10 >>返信コメ
- >>433
スマホにも同じ機能無いか?
-
- 2021年06月06日 21:28
- ID:8PjMtKAw0 >>返信コメ
- >>186
ソフィアはまだ幼いころから命の危機があるような環境にいた
→成長後は冷酷でとんでもなく強くなってるし、元々は人類側にいたのに魔王軍についてることから途中何かあったことは容易に想像できる
-
- 2021年06月06日 21:31
- ID:4sZGAxAd0 >>返信コメ
- >>411
リアル終わってるな。
やっぱ完全にすっぴんのJSかJYか
でなきゃ2次に潜るしかない。
-
- 2021年06月06日 21:34
- ID:Sq7.zctC0 >>返信コメ
- all人間パートで面白くなかった
個人的なことなんだけど、シュン嫌いなんだ
-
- 2021年06月06日 21:44
- ID:PvdbPYNH0 >>返信コメ
- 人間パートって盛り上がらないねー
次々くる新しい転生者が覚えられない。日本名と異世界名のダブルネームのせいで余計
蜘蛛子パートはよ
-
- 2021年06月06日 21:47
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>414
今は書籍5巻部分をアニメ化してるけど14巻で明らかにされるくらいのネタバレ
-
- 2021年06月06日 21:51
- ID:6RsscC9L0 >>返信コメ
- 作画以前にコンテと言うか、カット割りや動画やらがおかしすぎて
-
- 2021年06月06日 21:56
- ID:NQhbTnTf0 >>返信コメ
- 何でギャグアニメなのにツッコミがいないのだ
-
- 2021年06月06日 21:59
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- >>312
あの世界の異常な輪廻から通常の輪廻に戻ると言えば、地球しかDの管理世界は出てないんだから他に無いだろ
エネルギーの取り合いをしてる神々が、エネルギーの一形態である魂を他の複数世界を股にかける循環に載せてるとは考え難いから、輪廻というものはその神の管理する世界内部で循環が完結する形式のはず
あの世界はD自身が部外者と表明している通りDの管理世界ではないから、僅か25人分とて魂を何の利益もなしにくれてやるとは思えない
戻すなら自身の管理世界の地球以外ない
-
- 2021年06月06日 22:01
- ID:1MV6ezK20 >>返信コメ
- 蜘蛛子としての出番がなかっただけ。
飽くまで。
-
- 2021年06月06日 22:05
- ID:HPOwWBEt0 >>返信コメ
- う~ん率高え!!?
-
- 2021年06月06日 22:06
- ID:XcPX5Wuz0 >>返信コメ
- >>446
通常の輪廻転生は世界ランダムのはず
あの世界だけシステムでずっと同じ世界に転生するようにしてる
-
- 2021年06月06日 22:07
- ID:8lPS1AvF0 >>返信コメ
- >>382
魔法の名は『作画崩壊』
-
- 2021年06月06日 22:16
- ID:Z6VVV0wO0 >>返信コメ
- >>12
現像バットですか?
-
- 2021年06月06日 22:17
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>449
でもあの転生者たちは真っ当には輪廻に戻らないかも知れないがね。
Webの裏話でDがその前に私がゴニョゴニョとか気に成る事言ってるし、
Dの主義が来るもの拒まず、去る者逃さずだから。
-
- 2021年06月06日 22:21
- ID:pbNV41c50 >>返信コメ
- 蜘蛛子パートはいいんだが人間パートはつまんねえなあ!
-
- 2021年06月06日 22:24
- ID:KuQPfpOh0 >>返信コメ
- >>418
それでもシュレインよりは強いんじゃないか?
お互いスキルとか道具の力なしで純粋に剣の勝負でもユーゴが勝つ気がする。
シュレインは実戦経験が圧倒的に不足してる気がする。
それともアニメでカットされてるだけで原作では戦ってる?
-
- 2021年06月06日 22:24
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>453
もうすぐ人間パートは完全に終わるから、もし2期が来たら蜘蛛子パートだけで進むよ。
書籍だとユリウス兄さまパートが追加されてるけど、2期じゃ絶対にそこまで行き着かないし。
-
- 2021年06月06日 22:25
- ID:qIApxfw30 >>返信コメ
- 構成の作者と百瀬祐一郎、人間パートの脚本9割広田光毅、作画崩壊は中国
覚える気すら起きないサブモブキャラ
勇者対蜘蛛も酷かった..........
不滅や無職のどうしょうもないサブモブキャラはしっかりしている。
-
- 2021年06月06日 22:27
- ID:v0i1LDII0 >>返信コメ
- >>451
粉砕バットじゃなくて?
-
- 2021年06月06日 22:27
- ID:ggkflIbz0 >>返信コメ
- >>446
エルフが岡ちゃん先生に吹き込んだウソだからな、それ
そんなやり方は神々はやってない、あのシステムは発想自体がひねくれたDならではの規格外なシステムだから
-
- 2021年06月06日 22:28
- ID:JbLzWfw70 >>返信コメ
- 残り時間少ないけど
何故エルフが魔王や教皇から蛇蝎のように嫌われてるかを説明するエピソードやっとかないと
原作知らない視聴者には不満の残る終わり方になっちゃうんじゃなかろうか?
-
- 2021年06月06日 22:28
- ID:pbNV41c50 >>返信コメ
- >>455
ちょっとネタバレが入ってるけど解説サンクス!
-
- 2021年06月06日 22:34
- ID:ckp2Wy010 >>返信コメ
- >>385
ユリウス兄様なら、だったらまだマシなのよ
実際はシュンの頭の中にしかいない理想のユリウス兄様なら、になってるから異様に危うい行動基準してる
-
- 2021年06月06日 22:35
- ID:y.Zn4luC0 >>返信コメ
- >>445
シュン視点はツッコミ役不在のグダグダコント一辺倒だからな
-
- 2021年06月06日 22:37
- ID:CYuVnHoC0 >>返信コメ
- 人間サイドだけで1話か
ピークは過ぎた
-
- 2021年06月06日 22:38
- ID:9oyHIocg0 >>返信コメ
- >>74
魔王もシステム内なら最強なんや・・・ただ、DBに例えると
魔王がビルスだとしたら、白ちゃんウィスってくらいこの時点で差が出来ちゃってるんや
・・・ちなみにDは全王でどうしようもないw
-
- 2021年06月06日 22:40
- ID:CYuVnHoC0 >>返信コメ
- >>455
完全に終わるとかお前すんごい頭悪いな、生きていることがムカつく。今やってるなろう見てる?
-
- 2021年06月06日 22:40
- ID:chqEDgN.0 >>返信コメ
- 人間パートほんとつまらないなぁ。蜘蛛子さんだけでいい
-
- 2021年06月06日 22:42
- ID:zm1.x2Ek0 >>返信コメ
- リホ子は某恨み崎death子的な長髪目隠れ系創造してたなぁ。
>>154
「育成受けたのがソフィアだけ」ってのは「転生組では」って意味だよね?
web版では〇〇ん式育成受けた現地組≒普通にちゃんと育成した転生組じゃなかったかな。勇者パーティー()とユーゴーが「ちゃんと育成した」扱いなのかは微妙だが。
>>236
ブチギレはしなかったが八男の導師巻は誰得なんだろうなぁとは思った。あと「スーパー〇〇ジン」って単語が一瞬よぎった。
>>333
前世より転生後の人生を気に入ってるよね。(web版では)リアル乙女ゲーもできたし。リアルFMJもさせられてるけど。
-
- 2021年06月06日 22:42
- ID:0EYDGBuT0 >>返信コメ
- >>186
14話で「いいじゃないですか。今まで平和な国でぬくぬくと過ごしてきたんですから。少しは私みたいに苦労すべきよ」と言ってるように『何か』があったことが視聴者には伝えられてる
-
- 2021年06月06日 22:42
- ID:zm1.x2Ek0 >>返信コメ
- >>451 >>457
光画部の必需品のほうですね。
-
- 2021年06月06日 22:48
- ID:Aq72YbpN0 >>返信コメ
- >>459
書籍通りなら察して貰える描写あるから心配ないと思う
-
- 2021年06月06日 22:58
- ID:2CLUT0OR0 >>返信コメ
- 実は鬼のキョウヤもメラゾフィス(15年前は吸血鬼赤ちゃんの
パパに仕える執事ツダケン)、白織、黒(ギュリエ)も
人魔大戦を宣言した魔王会議の際に魔王軍の幹部として
登場してるんだけど、アニメでは分かりにくい。
-
- 2021年06月06日 22:59
- ID:LxFoMQAW0 >>返信コメ
- >>385
それが脳内完璧ユリウス兄様じゃなければね・・・アイツってユリウスの苦悩一ミリも知らんからな。
マジで表面しか見てない。いくら政治から遠ざけられててそんな頻繁に会えなかったからってそりゃねえだろレベル。
-
- 2021年06月06日 23:06
- ID:LxFoMQAW0 >>返信コメ
- >>418
多分地下迷宮から出てきた蜘蛛子がぽいっとした魔法でチリも残らんと思う。
-
- 2021年06月06日 23:06
- ID:ksJEJ.vZ0 >>返信コメ
- >>466
出ない時はながらで見流せば良いじゃない
内容入らない程度の見方をしてればつまらないとも思わないんじゃ
必要の無いパートの情報なんて確認する意味ないんだし
-
- 2021年06月06日 23:07
- ID:iblZ3dvE0 >>返信コメ
- >>455
過去編忘れとるぞw
-
- 2021年06月06日 23:10
- ID:ksJEJ.vZ0 >>返信コメ
- >>414
白い人がエルフの規格に納まらないほど凄いんでしょ
あくまでもエルフ基準で解けるはずがない なんだろうし
-
- 2021年06月06日 23:17
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>475
過去編は人間パートとはいえないだろ。
いや、確かにほぼ人間しか出て来ないけど。
これからは時系列が追い付いてもシュンはわき役なのは確か。
-
- 2021年06月06日 23:23
- ID:12WQpqOl0 >>返信コメ
- >>471
あくまでも人間側視点なだけだと思う。
見せ方としてミスリードというかもったいぶりが激しくて自己満足に浸ってる演出多いから本当の意図は不明。
-
- 2021年06月06日 23:25
- ID:O8QhSDQ70 >>返信コメ
- >>1
えーっと......
何このゴミみたいなアニメ
-
- 2021年06月06日 23:33
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>418
ロナウト(魔導の極みに興奮してた爺さん)がユーゴよりも強いから洗脳できなかったんで
爺さんよりも強い蜘蛛子相手じゃ絶対勝てない
-
- 2021年06月06日 23:33
- ID:vmHNiGfA0 >>返信コメ
- 崩壊ですか、さくが?
-
- 2021年06月06日 23:40
- ID:PvdbPYNH0 >>返信コメ
- 勇者パートが現在というか本編なのか??
蜘蛛子の方が過去編??
本編のがつまらないってどういうことなの……
転生者の名前覚えずらすぎなせいか愛着わかない勇者パートのストーリー
-
- 2021年06月06日 23:42
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>478
それは君の主観やんけ
-
- 2021年06月06日 23:42
- ID:q5FUW.dm0 >>返信コメ
- >>338
それを説明無しで理解できる人いるか?
-
- 2021年06月06日 23:44
- ID:nvfTcJb10 >>返信コメ
- >>438
ハートと返信矢印しかない
-
- 2021年06月06日 23:44
- ID:3RzASZ9B0 >>返信コメ
- >>369
憤怒なしならソフィアの方が強いよ
まあソフィアはスキル封印できるからなんなら鬼くんを完封できる
幼少期から蜘蛛ん式を受けてきたから自力が違う
-
- 2021年06月06日 23:45
- ID:yRFjzw1u0 >>返信コメ
- >>484
清軍の邪魔になる木を伐採するくらいなら別に説明せずともいいかと思うが、
今回のは作画カロリー的な事情だろうね。
-
- 2021年06月06日 23:48
- ID:ZA805EXW0 >>返信コメ
- 制作が人間パートを捨ててるのは解りきってたけど
丸々人間パートならもう少ししっかりしてくれないかな・・・
-
- 2021年06月06日 23:57
- ID:8.BOkx120 >>返信コメ
- >>471
心の声がメインで進む作品でそれをなくしてカバーもしなかったら各キャラの紹介とか諸々の考察とか言動の理由が分からなくなるのは当たり前なんだけどな
蜘蛛パートは独り言でギリギリどうにかなってるけど
-
- 2021年06月07日 00:02
- ID:S.sD8lqc0 >>返信コメ
- 違う意味でダイナミック作画すぎて話が入ってこない
-
- 2021年06月07日 00:08
- ID:TULFj19x0 >>返信コメ
- >>485
記事タイトルの上に『コメントを読む!』
コメント欄の上に『コメントイッキ読み!(タップ!タップ!)』
と2箇所も用意されておるのにのう…
-
- 2021年06月07日 00:11
- ID:TULFj19x0 >>返信コメ
- >>491
すまん、コメ欄下にもあったから3箇所だわ
-
- 2021年06月07日 00:19
- ID:nK0U6Xrf0 >>返信コメ
- >>482
時系列的には蜘蛛子パートが過去ってのはそうなのだけど、過去編、本編って言い方も微妙にニュアンスが違う気がするなぁ
世界の成り立ちって部分の過去編は次シーズンがあれば恐らくやるだろうけど、それ以外はやはり全部本編
本編の中の第○章あるいは幕間と思って、人間パートは蜘蛛子パートを盛り上げるために必要な情報を開示する章だと考えるのが良い
-
- 2021年06月07日 00:23
- ID:P.iLSuPL0 >>返信コメ
- >>482
本編ってのは例えみたいなもんだけど
禁忌カンストあたりで言ってたけど力をつけて世界の崩壊を防ぐのが蜘蛛子の目標
シュンのパートが交ざる部分はぶっちゃけ蜘蛛子が強くなるだけのお話
強くなった蜘蛛子が世界の崩壊を防ぐ為に動いた結果がシュンパートの諸々
だからシュンパートはメインイベント部分をなんも知らない巻き込まれた一般人目線で見てる状態
-
- 2021年06月07日 00:42
- ID:f3T6.A6D0 >>返信コメ
- >>484
その説明で理解したつもりになるのはどうなんだよw
結界を破壊してエルフの里に侵入してんだぞ、
伐採しながら進んでたら、そこら中に倒れた木と切り株だらけになちまうじゃないか
-
- 2021年06月07日 01:00
- ID:q.Sx.T6.0 >>返信コメ
- >>422
蜘蛛子は途中までは逆にネタバレ少ない方だったんだけどな
回を追うごとにアニメのクオリティが下がる・構成無能で展開に矛盾が生じたり原作と食い違うでネタバレ配慮する心の余裕無くなってきてる気がする
-
- 2021年06月07日 01:02
- ID:0pks0Uwr0 >>返信コメ
- >>357
草も消した理由は?
草は邪魔にならないよ?
-
- 2021年06月07日 01:04
- ID:24VrKzQg0 >>返信コメ
- >>54
特撮あるある
-
- 2021年06月07日 01:10
- ID:q.Sx.T6.0 >>返信コメ
- >>88
逆にGiantをgoogle先生に翻訳してもらったら進撃の巨人って出てきたことがある
あとはアニメキャラとかVtuberとかの名前のスペル入れるとフルネームで和訳されることもある
-
- 2021年06月07日 01:36
- ID:kGJ2.fon0 >>返信コメ
- >>276
でも確かアニメでは書かれてないけど森を挟んだ反対方向にクイーンタラテクトが居座ってなかった?森に居たらブレスの餌食になりそうだが。
その前に人外魔境な状況になっているはずだけどね!
-
- 2021年06月07日 01:45
- ID:kGJ2.fon0 >>返信コメ
- >>172
転生者どうしならステータスで負けて、スキルで負けて、経験でも負けて、覚悟のきめかたですら負けてるから普通に戦闘にすらならないレベルで勝ち目が無い。
-
- 2021年06月07日 01:48
- ID:5KkNyJKH0 >>返信コメ
- >>366
クラスメイトの中では
-
- 2021年06月07日 01:53
- ID:5KkNyJKH0 >>返信コメ
- >>361
同行しているクィーンタラテクトのビーム一発で・・・
-
- 2021年06月07日 02:00
- ID:t1D6XdQZ0 >>返信コメ
- >>356
大したネタバレがどうかなんて関係ないが
そのネタバレが未読組にはどの程度重要な情報か判断出来ないんだぞ
-
- 2021年06月07日 02:00
- ID:kGJ2.fon0 >>返信コメ
- >>425
あらかじめ注意されてた上でやらかしてるから駄目なんだよ。さらに言えばガチで一方的に全滅させられる危険があった。殴っただけで済ましてくれただけもの凄く温情。
-
- 2021年06月07日 02:03
- ID:djlptj.Q0 >>返信コメ
- 書籍版5巻から読み直したんだけどギュリギュリが蜘蛛子に会いに来るのはアラクネ進化直前のはなしだったんだよね。
原作ではこの時進化するかどうか考えていた時にギュリが来て地竜の死骸を提供してくれて進化に至るんだけど、なぜ順番を変えたんだろう?アニメ版進化する時どう改変するのかな?
-
- 2021年06月07日 02:22
- ID:vv6CuHiY0 >>返信コメ
- >>91
生放送ならリアルタイムだけど、そうでなければあらかじめ入力したのを被せてるよ。
-
- 2021年06月07日 02:30
- ID:vv6CuHiY0 >>返信コメ
- >>289
某もこっちもアニメでだいぶ可愛くなったしなw
-
- 2021年06月07日 02:31
- ID:w82KbBdm0 >>返信コメ
- 作画、作画、作画、作画、作画、作画
作画厨ウゼぇぇぇぇ~!!!
-
- 2021年06月07日 02:34
- ID:IW0Sppbe0 >>返信コメ
- アサカとクニヒコは、転生前の名でもあるけど、
転生後に自分達で決めた冒険者名でもあるので、
あの世界の名前として有名なのよね
あの世界での名前を呼んでくれる人達は全員いなくなったし
-
- 2021年06月07日 02:37
- ID:IW0Sppbe0 >>返信コメ
- 「神はやがて異界から呼び出された者の命を狙いその力を奪う」って伝承は、アニメオリジナルかな
ポの字、嘘は付いてなかったからなぁ、嘘は
-
- 2021年06月07日 02:43
- ID:IW0Sppbe0 >>返信コメ
- 空気を抜く結界も、地味に布石ではあったんだよなぁ
-
- 2021年06月07日 02:47
- ID:HlrC6g6N0 >>返信コメ
- 前世の面々がどういうキャラだったのか殆ど描写が無いから、
同窓会の時もだったけど○○でーすとか言われたりしても
何一つ感じないのが致命的。
-
- 2021年06月07日 02:53
- ID:UwQBS.n40 >>返信コメ
- 今回もシュンが無責任な勇者ごっこの発言してたけど、それと同じくらいすぐ鑑定する癖が気になって仕方ない。
あれって確か相手に不快感を及ぼすもので、人間相手だと失礼な行為になるんじゃなかったっけ?
草間に使って炸裂剣にも使ってて、その割に結界には試してなかったりと使用基準もよく判らないけど、どっかで「妨害されました」級の相手がステータスをチラ見せしてやったら心が折れてくれるんじゃないかと思ったりもした。
-
- 2021年06月07日 02:53
- ID:0kajxbEX0 >>返信コメ
- >>165
草間の件は草間がふざけてるだけで勇者組はまじめにやってたし
ユーゴーに切り札の結界術はべつに先生はユーゴ殺そうとしてるわけでないからいきなり使えるわけないだろ。それに切り札を初手で使うのは愚策じゃない?実力で勝てるなら使わない方がいいし、発動条件だっていきなり使えるものかもわからないじゃん
-
- 2021年06月07日 02:54
- ID:IW0Sppbe0 >>返信コメ
- >>51
管理者の説明あったでしょう
転生者って一般エルフから見ると、
敵向けの凄いパワーアップアイテムなんだ
だから殺そうって意見もあったけど、長やオカが止めるので従ってる
-
- 2021年06月07日 03:35
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>508
Dと中の人が同じ幼女戦記のセレブリャコーフはアニメが一番可愛くないと言う噂。
いや、あれはあれで見慣れたらかわいいけど。
-
- 2021年06月07日 03:47
- ID:.WLbJsBd0 >>返信コメ
- >>2
次でラストになるから安心しろ
2期があっても基本的に蜘蛛子の15年を追うストーリーになる
-
- 2021年06月07日 03:51
- ID:5KkNyJKH0 >>返信コメ
- >>295
出番が無いのは碧ちゃん
-
- 2021年06月07日 03:58
- ID:5KkNyJKH0 >>返信コメ
- >>418
もし敵対なら、遭遇前に遠隔邪眼で終わる
-
- 2021年06月07日 04:06
- ID:5KkNyJKH0 >>返信コメ
- >>455
書籍版既読者かな?
まだ完結してないよね?
おそらくその先はクラスメイトパートが始まるし、迷走勇者が活躍する予感がするんだよね。
-
- 2021年06月07日 04:09
- ID:0kajxbEX0 >>返信コメ
- >>156
自分が苦労したんだから他の人も苦労しろよとかクラスメイトへの態度とか見ると今でも陰キャだと思うぞ
-
- 2021年06月07日 04:13
- ID:Y.DdZ0go0 >>返信コメ
- >>429
猿「ステータスたったの2.3か、ゴミめ」
-
- 2021年06月07日 04:15
- ID:5KkNyJKH0 >>返信コメ
- みんな熱くていいね!
by クラマー
-
- 2021年06月07日 04:34
- ID:5KkNyJKH0 >>返信コメ
- >>506
ほんとそこだよね。
構成に文句を言ってる人(おそらくは蜘蛛子大好きで原作を読んでる人)の多くが感じている不安要素は。
改変した根拠が見当たらず、進行に差支えがありそう・・・予感するのは『ごっそりと削除で無かったことにされる』
-
- 2021年06月07日 06:30
- ID:FhEd.il.0 >>返信コメ
- >>522
ただの皮肉で、本当にそう思ってる訳じゃないぞ
-
- 2021年06月07日 06:50
- ID:zkc33WkD0 >>返信コメ
- 原作の人間パートそんなに嫌いじゃなかったんだけどアニメは何か作りが悪く感じるわ
-
- 2021年06月07日 06:52
- ID:zkc33WkD0 >>返信コメ
- >>514
草間はあの登場の仕方で使わん方がおかしくないか?
-
- 2021年06月07日 06:54
- ID:zkc33WkD0 >>返信コメ
- >>513
重要じゃないから描写ないんだろ
-
- 2021年06月07日 07:13
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>429
世の中には97万が1000万とか1憶に勝つ世界もあるんですよ。
-
- 2021年06月07日 07:16
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>514
現実で言ったら人の履歴書勝手に見るようなもんかな?
鑑定があるなら偽装もありそうね。
阻害とか見れないんじゃなく見えるけど嘘の方が惑わされそう。
-
- 2021年06月07日 07:20
- ID:djlptj.Q0 >>返信コメ
- >>424
一期のOPで既に出演してるのですが~~~~~~~
-
- 2021年06月07日 07:23
- ID:FhEd.il.0 >>返信コメ
- >>319
メカポ戦まで入れたら尺足りないんじゃない?
ガキア戦後の魔王とギュリエとの会話がカットされてると魔王少女アリエルちゃんへの変貌は唐突過ぎて視聴者大混乱だと思う
-
- 2021年06月07日 07:24
- ID:djlptj.Q0 >>返信コメ
- >>189
おお~~~~(༎ຶ ෴ ༎ຶ)q
-
- 2021年06月07日 07:24
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>283
転生してること知ってるなら、「俺たちの元いた世界のエルフは大体オークに陵辱される」って言ってやればおもしろいのに。
-
- 2021年06月07日 07:28
- ID:djlptj.Q0 >>返信コメ
- >>440
現実の女 コワッ!
-
- 2021年06月07日 07:32
- ID:FhEd.il.0 >>返信コメ
- >>472
シュンの出生と引き換えに母親が死んだから最初は憎みたかった
でも底なしの敬愛でもって慕ってくるから格好悪いところは見せられなくて良き兄を演じている内に絆された
とか想像もしないだろうな
ユリウスが感情も葛藤もあるただの人間であるとは見てないから、シュンは
-
- 2021年06月07日 08:00
- ID:FkfwQN.s0 >>返信コメ
- >>530
ゆで理論は無敵
-
- 2021年06月07日 08:04
- ID:Zgn.lruG0 >>返信コメ
- >>503
森は消せるけどそこにいたエルフは消せないビーム
-
- 2021年06月07日 08:07
- ID:Zgn.lruG0 >>返信コメ
- >>509
変な作画だからしゃーない
-
- 2021年06月07日 08:09
- ID:Zgn.lruG0 >>返信コメ
- >>445
俺たち(視聴者)がツッコミ役だ
-
- 2021年06月07日 08:18
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>538
二刀流似二倍ジャンプ三倍回転で行けるかも知れんな。
-
- 2021年06月07日 08:20
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>411
メイクしなくても髪型と表情だけで行けそうだがな。
-
- 2021年06月07日 08:36
- ID:Gb.B2ZDC0 >>返信コメ
- >>366
ソフィアはクラスメイト(根岸)なのは確かだけど、なんで白がクラスメイトだと思うの?
-
- 2021年06月07日 08:39
- ID:8QEEF8Kd0 >>返信コメ
- 何でエルフ達は森があるところまで後退しないんや
後退のネジをはずしたのか?
-
- 2021年06月07日 08:41
- ID:CvTBYIE30 >>返信コメ
- >>513
あの面々で重要なのはアサカとクニヒコともう一人ぐらいで他の連中は完全にモブ
知っておけばいいのはあの女子連中は腐教に染まってしまったくらいかな(スキル先導者とスキル流行のコンボ)
-
- 2021年06月07日 08:52
- ID:r4GNyrV40 >>返信コメ
- >>533
22話で蜘蛛子の戦争終らせてシュンも少し進める
23話でシュン○○Lv10と進化
24話は全編蜘蛛子で十分間に合うでしょ
-
- 2021年06月07日 09:02
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>545
原作知らんが、人間ごときに背中見せるのは恥とか思ったんじゃなかろうか? でなければ命令が無ければ撤退出来ないとか。
-
- 2021年06月07日 09:08
- ID:tANXASH60 >>返信コメ
- >>2
白い人が蜘蛛子だから、一応出てるといえば出てるぞ
正直こういう構成にするんだったらバッサリ人間側切って、蜘蛛子→白い人までやってから、2クール後半から人間パートやればよかったよな
-
- 2021年06月07日 10:18
- ID:bipcry9I0 >>返信コメ
- >>30
明らかに異物感あるけど吸血鬼だからええねん
ひどい作画に一人だけならないんだから
-
- 2021年06月07日 11:13
- ID:jaT9SaqL0 >>返信コメ
- 素手で槍を持つ兵士と戦うエルフが強そう
>>545
弓矢を持っている奴は後退しろよw
-
- 2021年06月07日 11:14
- ID:ydJdnNJ.0 >>返信コメ
- >>142
魔王様リトライと違って「分かっていてネタにしている」わけじゃないから余計に酷く感じたな
前々から気になっていたけど、円盤で修正されたりするのだろうか?
もし修正案件ならどれくらい変わるのか見てみたい気もする
-
- 2021年06月07日 11:23
- ID:dRTL4I7g0 >>返信コメ
- 石川界人の声でぬるぬる高速移動・・・
うっ・・・
悠木碧・・・竹達彩奈・・・
綴る・・・
-
- 2021年06月07日 11:27
- ID:HVCEZ3ah0 >>返信コメ
- ゴ.ミアニメゴ.ミアニメ
-
- 2021年06月07日 12:40
- ID:RtoVkHWJ0 >>返信コメ
- 原作だと森で戦ってた気がするんだけどなあ
-
- 2021年06月07日 13:01
- ID:9sK.QIB.0 >>返信コメ
- >>548
原作では木の上から弓で攻撃したりしてる
森の中を思うように進めない帝国軍を上手く分断して優性に戦ってるね
-
- 2021年06月07日 13:08
- ID:Fui3o0Y20 >>返信コメ
- >>411
多分だけど、容姿と言動が揃って初めて完成するタイプなんじゃないかと。
見た目は大して酷くないのにやたらと陰気でマイナスオーラに包まれた女の子が身近に居たから。
-
- 2021年06月07日 13:25
- ID:8siop5W60 >>返信コメ
- ユーゴ、本当に死んだの?
-
- 2021年06月07日 13:48
- ID:8wjPcDLd0 >>返信コメ
- >>476
いやあの世界にいるやつは大抵壊せない
ステータスほぼカンストしてる魔王でも無理
-
- 2021年06月07日 13:52
- ID:8wjPcDLd0 >>返信コメ
- >>509
今回のはさすがに言われても仕方ないと思う
-
- 2021年06月07日 13:52
- ID:Dk4TZfTc0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど
この作品って要はちょくちょくある「世界の為に汚れ役をやってる魔王を対案も無く青臭い正義論で叩き潰す」系の勇者物語の魔王・魔物サイドを主役側として見てる感じなんだろな。
そう思うと良い感じに何も知らない勇者の空回り感・道化感は(腹立つ程)ある気はする。
-
- 2021年06月07日 14:14
- ID:fHoNJ5Ur0 >>返信コメ
- >>412
ネタバレ禁止ってハッキリ書いてあるサイトなのにな
他の作品だとネタバレコメには取り合わずに!からネタバレ押されて消えてるのに、この作品だとイイネ押されまくって多少ネタバレ押しても消えなくなってるんだよな
-
- 2021年06月07日 14:15
- ID:OmurCUzR0 >>返信コメ
- 一枚絵増やしたり森を荒地に変えたりで、作画リソースを節約して崩壊一歩手前で踏みとどまってる感じかなあ。ある意味世界と連動してるかもだけど…
-
- 2021年06月07日 14:21
- ID:MQkRAsfv0 >>返信コメ
- >>561
そだね。称号の魔王が付くと特典で禁忌LV10が与えられるから
それまでどんな善人だったとしても後はマトモじゃいられない
-
- 2021年06月07日 14:30
- ID:JAYd9KeO0 >>返信コメ
- >>513転生者多すぎ問題。物語上特に必要性の感じられないキャラは出さなくていいと思うけどね。みんなそれぞれちゃんと役割があるなら話は別だけども……
-
- 2021年06月07日 14:44
- ID:fHoNJ5Ur0 >>返信コメ
- >>290
Youtubeですら1再生0.05円を切るのに、ビリビリでそんなに貰えるわけないじゃん
多分買い切りだろうし
-
- 2021年06月07日 14:59
- ID:CyDyvXe10 >>返信コメ
- >>564
蜘蛛子世界はどうしても世界の根幹のギミックとしてなあ、やらかした人間達へのヘイトがね
その辺の要素をマイルドにするか無くすと転スラ世界だが、あっちは人と魔物が敵対する必要がないって世界だし
-
- 2021年06月07日 15:03
- ID:CyDyvXe10 >>返信コメ
- >>291
ギャグキャラかと思ったら魔王にも認められるぐらいの才能のゴブリンの事?
今やってるシーズンだと失言して殴られたりしてるからそんな気配あんましてないけど
-
- 2021年06月07日 15:15
- ID:NC7ikY9E0 >>返信コメ
- >>554
神作画神作画
-
- 2021年06月07日 15:34
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>568
多分究極フルダイブの事じゃないか?
仮面ライダーカブトのクロックアップ並みの超スピードで衛兵2人瞬殺してたし。
-
- 2021年06月07日 15:35
- ID:j2fcj..t0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/d/cdc2ff0e.jpg
弓矢の初心者ですがなにか?
-
- 2021年06月07日 15:37
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>513
1話ぐらい転生前の話やっても良かったかも知れない。
1話目でやったら視聴者に切られるかも知れんから幼女戦記みたいに2話目でやるとかさ。
-
- 2021年06月07日 15:40
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>537
感情に関してはシュレイン視点じゃあ話してくれないとわからんと思うから仕方がないが、冒険中のユリウスを話でしか知らないだろうに勝手に像を決めつけてるのがな。
-
- 2021年06月07日 15:54
- ID:moLCXOZ.0 >>返信コメ
- >>357
それだけのために森を消したのか。イカれてるな。
-
- 2021年06月07日 16:39
- ID:K6jI2RFC0 >>返信コメ
- >>509
作画ひどいから言われる、ひどくなきゃ言われない、当たり前だよなぁ?
-
- 2021年06月07日 16:39
- ID:7.0d0SDi0 >>返信コメ
- >>574
服が汚れるのが嫌って理由で湖全部凍らせる作品もあるがな。
-
- 2021年06月07日 16:43
- ID:4bPFK6kY0 >>返信コメ
- >>17
忍ってだけじゃないと思うぞ
草は現地に根付く忍者だし
間も間者でにんじゃだし
名前全体が忍者だぞ
-
- 2021年06月07日 17:10
- ID:xC7yS3..0 >>返信コメ
- >>138
戦後民主主義でしか生きたことないのに、妄想ここまで垂れ流せるのはすごいわ。気持ち悪。
一つだけ言うなら、現実と虚構と妄想の区別は付けようね。
-
- 2021年06月07日 17:13
- ID:TXVBY0qQ0 >>返信コメ
- 岡ちゃんピンチ、白ブチギレ案件
-
- 2021年06月07日 17:36
- ID:hi6aE5Hu0 >>返信コメ
- 作画酷いと言ってる奴らは自身が今回よりも上手い画が描けるから酷いと言ってるんだよな? な? そうだよな。じゃなきゃ作画批判する資格は自身の身体を構成する細胞一片分も無い!
-
- 2021年06月07日 17:55
- ID:g.XHpLmG0 >>返信コメ
- >>577
そう言われて見ると、なんか埋伏の毒感・・・w
-
- 2021年06月07日 18:00
- ID:AWH.dawn0 >>返信コメ
- >>574
率いているのがユーゴーという名の危険物ですから
-
- 2021年06月07日 18:05
- ID:MLt.IHPK0 >>返信コメ
- 別に同じカットを多用するのはいいんだけどさ
ダンバインの出撃シーンなんて毎回同じ奴だったし
セル画時代の方が大変だったろうに
その時代の「効果的な手抜き」をするノウハウって継承されていないのかな
-
- 2021年06月07日 18:13
- ID:MLt.IHPK0 >>返信コメ
- >>41
すまない
妹ちゃんとTSちゃんが洗脳されていたのは覚えてるんだが
宗教ちゃんも洗脳されていたのか?
-
- 2021年06月07日 18:46
- ID:H6pDXshc0 >>返信コメ
- >>539
こいつら↓は消えた
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/1/4115260c.jpg
-
- 2021年06月07日 18:56
- ID:KLWDDcMc0 >>返信コメ
- >>18
中身は男だぞ
-
- 2021年06月07日 19:16
- ID:zw5VVO1V0 >>返信コメ
- >>1
酷い回は14話とこれだけ
それ以外は普通
-
- 2021年06月07日 19:20
- ID:j0FjMCyJ0 >>返信コメ
- >>535
するとポの字を掘った蜘蛛子は種族「オーク」である
可能性が微レ存。
-
- 2021年06月07日 19:24
- ID:thPozhRq0 >>返信コメ
- CGになったソフィア
これはパワーアップしたってこと?
-
- 2021年06月07日 19:26
- ID:4kpBZMzg0 >>返信コメ
- >>584
シュン側は洗脳されてると思ってる
アニメは台詞変わってたりしてるから分からんけど
元になってる書籍版だとユーゴーに止められたのに先生に攻撃続けたりと言うこと聞いてないからたぶん洗脳されてない
-
- 2021年06月07日 19:35
- ID:gR5d1sTG0 >>返信コメ
- >>557
顔の造作はむしろ整ってる方なのに、表情とか態度がアレなせいで美人に見えない人って現実にもいるからな。
-
- 2021年06月07日 19:37
- ID:j97LfzmI0 >>返信コメ
- >>4
容姿がいきなり前世の姿になったらパニックになりそう
-
- 2021年06月07日 19:39
- ID:4bPFK6kY0 >>返信コメ
- >>28
家族を殺すってそんなひどいやつがいるのか
ぜひ通りすがりの蜘蛛さんに成敗してほしいな
-
- 2021年06月07日 20:04
- ID:95JD4WsH0 >>返信コメ
- >>297
わかるわ、アニメだけだとワケワカメだろう
知ってるとそうとう伏線張ってる
1期OPからネタバレしてるしな
-
- 2021年06月07日 21:15
- ID:MQkRAsfv0 >>返信コメ
- >>593
つーてもあの二人の親は魔族の村々を襲って殺戮、略奪した上で国から褒章を貰ってる言い変えりゃ合法武装盗賊団だからな
返り討ちで殲滅させられても因果応報としか言えない
-
- 2021年06月07日 21:16
- ID:IW0Sppbe0 >>返信コメ
- >>584
なろうだと明確に洗脳されてしまった事k…エピソードがある
書籍でも洗脳されてる発言は13巻にある
こちらは意図的だったかな、解いてはないっぽいけど
-
- 2021年06月07日 21:17
- ID:YciLe9k40 >>返信コメ
- イキりエルフと言われてるが、人族に壊せないってのは間違ってないんだよなあ。人族以外も攻めてきてることに気付いてないが。
「草」
「間」者
「忍」者
名前の文字が全部忍者系な草間君
-
- 2021年06月07日 21:26
- ID:Nn2r05Km0 >>返信コメ
- >>292
ほんこれ
しかもただでさえ足りない尺を割いた上で手抜き改変
原作通りのタイミングと方法ならそれだけでちょっとした見せ場にも出来たろうに
-
- 2021年06月07日 21:28
- ID:Xn9KLolW0 >>返信コメ
- >>589
エクスアームならCG化はメインキャラの証
-
- 2021年06月07日 21:30
- ID:krMa6UJG0 >>返信コメ
- >>578
コピペ改変かと
まんまと釣られてますよ
-
- 2021年06月07日 21:39
- ID:tXYMx2ns0 >>返信コメ
- >>586
もう男としての部分は死んだよ。
-
- 2021年06月07日 22:00
- ID:wu7saap10 >>返信コメ
- 後の令和のヤシガニであった
-
- 2021年06月07日 22:06
- ID:aoQTD0Z20 >>返信コメ
- >>562
他の作品のコメでも見かけたことあるけど
イイネの数が多いとネタバレとかの数も多くないと
消えにくくなるの?
-
- 2021年06月07日 22:26
- ID:tXYMx2ns0 >>返信コメ
- >>603
そんな事は無いと思う。
20いいねくらいあったものが消えたこともあったし。
-
- 2021年06月07日 22:29
- ID:yiuJUHA70 >>返信コメ
- >>503
何故ビームをエルフに撃たない
-
- 2021年06月07日 22:44
- ID:4kpBZMzg0 >>返信コメ
- >>596
ほんまだ○○が明言してるな
となると戦闘前にMP消費するのを避けて効果薄くなってるとかかな
-
- 2021年06月07日 22:52
- ID:YuKmD5CL0 >>返信コメ
- ガンギマリサムネ、何回見ても笑うわww
-
- 2021年06月07日 22:53
- ID:ZlxUpN7g0 >>返信コメ
- >>599
ここではモブがCG
-
- 2021年06月07日 23:18
- ID:FkfwQN.s0 >>返信コメ
- >>602
ヤシガニはリアタイで見てたが、さすがにアレは次元が違う。こんなありふれた作画崩壊じゃ、伝説のヤシガニ事件には遠く及ばんよ。
-
- 2021年06月07日 23:36
- ID:kdnZouqY0 >>返信コメ
- >>608
蜘蛛子「えっ?」
-
- 2021年06月07日 23:45
- ID:YuKmD5CL0 >>返信コメ
- >>609
キャベツくらい?
-
- 2021年06月07日 23:48
- ID:i.oZUpaL0 >>返信コメ
- >>586
我々はその地点はすでに30年前に通過している!!
女らんまで全然TSイケるようになったわ。
-
- 2021年06月08日 00:26
- ID:.7EI2lTR0 >>返信コメ
- >>570
ああ、リアリティってなんだ?となるアレか
柳田先生並にリアリティ~ってなってるならまだ楽しめるんだが
都合の良いと言うか悪い所だけ「そんな訳無いじゃん」とダブスタ全開だから何ともなあ
-
- 2021年06月08日 00:38
- ID:P.58Odmj0 >>返信コメ
- >>482
人間パートが出題編、蜘蛛子パートが推理編、蜘蛛子パートが人間パートの時間に追いついたパートが回答編みたいなイメージでOK。
強いて本編はと言うなら回答編が本編。
-
- 2021年06月08日 00:49
- ID:P.58Odmj0 >>返信コメ
- >>611
キャベツ<(超えられない壁)<アニメサイバスター<(次元の狭間)<ヤシガニだぞ?当時のビデオ販売にすら修正と言う名の作り直しが間に合わず話数通りの巻に入らず後ろに収録がずれ込んだレベル。
-
- 2021年06月08日 00:58
- ID:.U5Xho.G0 >>返信コメ
- >>338
ソフィアがCGになった理由は!?
-
- 2021年06月08日 01:28
- ID:.UvqRCHc0 >>返信コメ
- 人族見下し、ハーフエルフ差別は割と古いタイプのエルフだな。
そういうエルフは基本的に人間に恋愛感情を持たないので、ハーフエルフは女性エルフが乱暴されて生まれたってことになり、その事実から人族やハーフエルフは余計に嫌悪される流れ。
だからロードスで出てきたような、父親がエルフのハーフエルフはエルフにとって衝撃的だったなわけだが、これ現代だと単に男性エルフが人間女性に押し倒されたって話になりそうw
-
- 2021年06月08日 01:31
- ID:sxP86YSQ0 >>返信コメ
- >>615
作画崩壊という言葉の意味を教えてくれるのは
放映版のヤシガニとOVA学園都市 ヴァラノワールくらい
-
- 2021年06月08日 01:51
- ID:OTpUN0sp0 >>返信コメ
- 蜘蛛ですが、なにかは話が面白くないが作画崩壊は面白い。もっとやれ。
-
- 2021年06月08日 02:01
- ID:d1N59Om40 >>返信コメ
- >>617
RPGリプレイ版だと、リーフのプレイヤーからキャラ説明を聞いたGM(水野良さん)が「え! 父親がエルフ!?」って驚いた後「母親(人間)が父親(エルフ)を押し倒したんじゃあ?」って感想を言ってる。
-
- 2021年06月08日 03:38
- ID:efQdlydS0 >>返信コメ
- >>605
バリアがあると何度も説明されてるじゃろ
外に出てから?味方()に当たるじゃろ
あのバリアはえぐいものをエネルギー源にしてるから魔法とかスキルでは絶対に壊せない
-
- 2021年06月08日 06:24
- ID:d3q2ezoi0 >>返信コメ
- >>601
シュンを安心させるために男モードという猫をかぶる、カティアという女豹
-
- 2021年06月08日 06:47
- ID:18.RA1ur0 >>返信コメ
- >>267
バキ道か?
-
- 2021年06月08日 06:56
- ID:Gz7Hq4DK0 >>返信コメ
- 原作から人間パートいらなかったのでは
-
- 2021年06月08日 06:56
- ID:soSY9gM80 >>返信コメ
- いるよな~こういう奴>>580
じゃあ例えば買った家電が酷い性能でも
「でも俺は家電なんて作れないし文句は言えんな!」とでも言うのか
-
- 2021年06月08日 06:59
- ID:D0jDc9ov0 >>返信コメ
- 転生者のそばに管理者側どころか管理者おるやん!
ハイリンス、てめーだ。
蜘蛛子さんのパートないとつまんないね。
勇者の主役ヅラがカンにさわる。
ユリウスの事みごろしにしたくせにね。
-
- 2021年06月08日 07:01
- ID:0LrbVWP.0 >>返信コメ
- >>545
後退のネジってなに?
-
- 2021年06月08日 07:03
- ID:Rb7n.mMp0 >>返信コメ
- >>615
しかもそのVHS版ですら、さすがにTV放映版よりもだいぶマシになったとはいえ、それでもクオリティがいまいちだったという惨状。
-
- 2021年06月08日 07:38
- ID:d3q2ezoi0 >>返信コメ
- >>51
星の寿命そのものであるMAエネルギーが発見されたとき、それを使って種族としてのランクアップを目論んだ「自分だけ良ければ他の全てを踏み躙れる」という、根っからのクズ共がエルフ
世代交代が起こったとき、敢えて真実を教えず「本当に良いエルフ」の層を作り利用したのがポを中心とした古老
岡ちゃんを中心とした若い連中はエルフを「世界平和を志向し、戦争を煽る管理者と戦う正義の徒」と心底信じてるバカ
正確ではないネタバレ
-
- 2021年06月08日 07:54
- ID:25oMo.uI0 >>返信コメ
- >>617
異世界食堂では両親が人間でも先祖の遺伝でハーフエルフが生まれることがあるって言ってたな。
もちろん差別されてるが、野菜しか食べられないエルフに対してハーフエルフは肉も食べれるとかだった。
-
- 2021年06月08日 08:27
- ID:3E8mG1Gy0 >>返信コメ
- メリーゴーランドの馬で遊ぶユーゴー
-
- 2021年06月08日 08:30
- ID:3E8mG1Gy0 >>返信コメ
- >>621
荒野で戦ってるエルフにビームを当てない理由は?
-
- 2021年06月08日 08:37
- ID:u8PMGFEf0 >>返信コメ
- これだから面白いんだ・・・低予算アニメって奴は・・・
戦闘員は糞つまんねぇけど
-
- 2021年06月08日 09:18
- ID:rIancauj0 >>返信コメ
- >>627
「後退」という発想を司る頭のネジ(大切な部分)という意味じゃろ
いや、ネットに触れるなら分かれよ、こんくらい
-
- 2021年06月08日 10:27
- ID:CoeJOis30 >>返信コメ
- >>632
帝国軍の中に魔族軍入ってるけど上層部しか知らなくない?
いきなり露骨にエルフだけを殲滅しだしたらおかしいでしょ
あとみんな考え無しに突っ込んでいくから殺しちゃダメな人まで殺しちゃう
-
- 2021年06月08日 10:37
- ID:T5RGB4wd0 >>返信コメ
- >>628
まあアニメ版ロストユニバースはスレイヤーズ人気の勢いに乗って低予算突貫工事で作った感アリアリで、話の方も酷いから絵が「多少」レベルでよくなったところで総合評価が下の下の下から下の下に昇格するだけやしな・・
-
- 2021年06月08日 11:13
- ID:OgJjiwkE0 >>返信コメ
- >>633
これも作画崩壊が無かったら戦闘員と同じレベルだぞw
-
- 2021年06月08日 11:19
- ID:kvpCqPjR0 >>返信コメ
- >>631
現実の馬は、あんな動き出来るのか?
-
- 2021年06月08日 11:20
- ID:YfwlyCSt0 >>返信コメ
- >>634
最近の子は小説も漫画も読まないから、そういう表現に触れる機会も前後の文脈から想像することも難しいんだよ
なんならネジが何か分からない可能性まである
-
- 2021年06月08日 11:25
- ID:8SqaL0F.0 >>返信コメ
- >>3
ギャグシーンはそこだけじゃない
-
- 2021年06月08日 11:32
- ID:VEp.Jv120 >>返信コメ
- >>630
異世界食堂では世界的に差別されてる訳じゃないぞ。
とある国の過去にとんでもない事をハーフエルフの国王がやらかしたから
絶対に国政に関わらせないってだけだ。
-
- 2021年06月08日 12:06
- ID:Px6oZQjQ0 >>返信コメ
- >>639
いや、「アニメで未登場のスキルや何らかの重要ワード」かと思って質問した原作未読勢かもしれんしその言い方はなかろ。
実際、原作知らない作品のコメ欄は
アニメでカットされたネタの補完やらネタバレ回避でぼかした言い回しやら原作知ってる同士の暗黙の了解やらでカオスに感じる事が多々あるし。
-
- 2021年06月08日 13:26
- ID:T5RGB4wd0 >>返信コメ
- >>639
聞いたことのない表現だったもんで、「ネットに触れるなら」っていうからぐぐったら単なるバキネタだったわ
そんな「最近の子は文字を読まないから」とか言うほどのモンじゃないわ
-
- 2021年06月08日 13:31
- ID:O9iiHKTt0 >>返信コメ
- >>397
そこでターミネーターのテーマはやめいw
-
- 2021年06月08日 15:15
- ID:bun0..7z0 >>返信コメ
- >>637
最新話がクモ以下のクソだったわ・・・
-
- 2021年06月08日 15:36
- ID:.7EI2lTR0 >>返信コメ
- >>624
人間パートないとただの蜘蛛に転生した奴の冒険譚になってしまうんで
転スラが代表的な「人外転生要素」、ありふれが代表的な「クラス纏めて要素」を混ぜ作者の技量で大胆に料理したのがこの作品な訳で
賛否あるけど混ぜて料理した事で独自路線って言える程度には確立してるんじゃね感はある
「時間の使い方」とかも「そっか、そうだよな」って納得出来るし
惜しむべきはギミックをアニメに落とし込むのは物凄く大変な事と
人外転生モノとしてのパイセンである転スラのアニメ二期がほぼ同時期って事だが
向こうもアニメに落とし込む難は少なくないから最終的な評価はこっちが勝つ可能性も十分にある
向こうの後半はこっちで言うエルフ戦とその前段階を1クール使って描写みたいな感じと予想されているが、お手並み拝見と言った所
-
- 2021年06月08日 16:52
- ID:Px6oZQjQ0 >>返信コメ
- >>643
すまんが
バキネタとしか理解しない時点で>>639の補強にしかなってないんだ…
-
- 2021年06月08日 17:05
- ID:Adibe5ZO0 >>返信コメ
- 手書きソフィア
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/e/0ead06af.jpg
CGソフィア
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/8/88690e94.jpg
どちらが好き?
-
- 2021年06月08日 18:00
- ID:uvT7MiIs0 >>返信コメ
- >>626
黒が操るときに完全に主導権奪われるけど
ハイリンスとしての人格や意識はあるんだよ
ハイリンス自身は完全に人間側だしユリウスの親友だしシュンのことも大事に思ってる
黒の意向に絶対逆らえないだけで
-
- 2021年06月08日 18:08
- ID:5CF6NTXj0 >>返信コメ
- >>586
コンプライアンスにアニメが配慮させられる時代に何言ってんのさ。
今や人口の50パーセントくらいはLGBTに片足突っ込んでるぞ。
-
- 2021年06月08日 18:45
- ID:OYHlo7Kp0 >>返信コメ
- >>356白抜きにコメントするのは間違ってるのは重々承知してるけど、ちょっと言いたい。
何話も前の誰かのコメント
「ヤツは・・・まぁ色々有るから」
この時点でも、「彼には何か有る」と言うネタバレになってる。
貴方の今回のコメントは更に質がわるい。アニメで一度でもそれらしい描写が有ったのならまだしも、触れられても無い事柄を、これから原作読もうとしてる人も居るのに何をもって「大したネタバレじゃ無い」と言えるのか。
私はネタバレは全く気にしないけど、殆どの人は原作で彼が登場した時に疑念を持って読む事になる訳で、その後の「驚き」を少なからず貴方のコメントが潰してる事にどうして気付け無い?どうして悪びれる事も無く「大したネタバレじゃ無い」等と言えるの?
原作読んでるから先の展開や各人物の設定を教えたくなる気持ちは理解出来るけど、言葉で話すなら「つい」と言う事は有ってもわざわざ文字に起こすとか全く共感は出来ない。貴方が他の、原作読んで無いけどアニメが面白いから原作買おうとしてる物に対して「此ぐらいは大したネタバレじゃ無いから言うけど、コイツ実は○○なんだぜ」なんて書き込み目にしたらどう思うか考えて欲しい。「何がネタバレかお前が決めんな」ってなるのでは?
-
- 2021年06月08日 18:57
- ID:ghNQD8Vh0 >>返信コメ
- >>651
お前の無駄な長文の方がよっぽど無意味で迷惑だから消えてくれるか?
-
- 2021年06月08日 19:00
- ID:LYbAaGIV0 >>返信コメ
- >>6
いつから日本語の『森』とエルフ語の『森』が同じものを表すと錯覚していた?
エルフ語の『森』こそあの荒野を意味しているんだよ(適当)
-
- 2021年06月08日 19:07
- ID:hfuelux10 >>返信コメ
- >>651
優越感を得たい悲しい存在にいくら言っても無駄
ストレス貯める前に白くして忘れよう
-
- 2021年06月08日 19:18
- ID:OYHlo7Kp0 >>返信コメ
- >>118
で、蜘蛛子が難易度ルナティック、とww
-
- 2021年06月08日 19:32
- ID:OYHlo7Kp0 >>返信コメ
- >>654
(・~・)そうなんですよね~
分かっては居るのですが・・・
ネタバレ書く人が、自分が何を書いてるか1人でも気付いてくれればと・・・ただコレも年寄りの大きなお世話ってやつで、「上から目線で説教書いてんじゃ無ぇよ」って事になるんでしょうけど。
-
- 2021年06月08日 19:39
- ID:pakqxCx10 >>返信コメ
- >>656
>>654をもう一度読もう
-
- 2021年06月08日 19:59
- ID:xTecdzSn0 >>返信コメ
- たまには悠木さんも休ませてあげないとね。
-
- 2021年06月08日 19:59
- ID:wiAtRQ.00 >>返信コメ
- >>609
いいなー
ロストユニバースはほぼ全話見てたのに
ヤシガニ「だけ」見逃したんだよなー
-
- 2021年06月08日 20:06
- ID:VLYb9rqI0 >>返信コメ
- >>648
同じじゃん
-
- 2021年06月08日 20:11
- ID:hfuelux10 >>返信コメ
- >>659
以前youtubeで見た事があるが噂通りだった
-
- 2021年06月08日 20:18
- ID:bEuDodum0 >>返信コメ
- >>584
書籍だとユーゴ―がなんかシュンといちゃいちゃしてむかつくからと宗教ちゃんも洗脳してます
でもよく考えたら正気だと扱いずらい子なんでむしろそのままでよくねってなってる
-
- 2021年06月08日 20:24
- ID:ghNQD8Vh0 >>返信コメ
- >>662
それ書籍じゃなくてなろう…
書籍じゃその辺りは書かれてない
-
- 2021年06月08日 20:32
- ID:bEuDodum0 >>返信コメ
- >>629
ダメって言ってるのにMAエネルギー大量に消費して種族進化したのは魔族やで
エルフはもっと救いようのない無い汚物みたいなもんや
若いエルフ通称馬鹿組はなんも知らんからな
世界の真実からして
魔族はひたすら戦わなければいけない何なら魔族同士で殺しあえ
がエルフは一人残らず滅ばなければいけないんだよね
この差は大きい
教皇みたいな全部知ってる側からしたら『世界平和のために戦争をや止めるんだ』とかほざいてるエルフなんて寝言言ってないでとっとと死ねなんだよな
-
- 2021年06月08日 20:43
- ID:UC4go2.v0 >>返信コメ
- 2つの時間軸ウロウロしているせいで国の状況とかよく分からん
1話から見直せば色々納得できそうだけど録画ほとんど消してしまったよ…
-
- 2021年06月08日 20:53
- ID:GKbG13SV0 >>返信コメ
- >>539
草木のみを消滅させる除草剤ビーム
-
- 2021年06月08日 20:54
- ID:VEp.Jv120 >>返信コメ
- >>665
アニメじゃそもそも殆ど情報でてないよ。
原作でもさほど重要な情報じゃない。
今、蜘蛛子時間で戦争しようとしている国は女神教と真言教で
真言教は女神教を滅ぼそうとしていると言う事と
シュンたちの国が王国でユーゴーのとこの国が帝国だって覚えて置けば十分。
-
- 2021年06月08日 21:08
- ID:egLQ83v80 >>返信コメ
- >>586
カティアっておちんちんついてるの??
-
- 2021年06月08日 21:10
- ID:egLQ83v80 >>返信コメ
- >>601
おちんちんとったの??
-
- 2021年06月08日 21:24
- ID:NiB5jw.m0 >>返信コメ
- >>409
灰と幻想のグリムガルを思い出すわ。
-
- 2021年06月08日 21:34
- ID:d3q2ezoi0 >>返信コメ
- >>130
公爵家令嬢=権力者の嫁になる可能性が高い
という立場的に周囲の状況を把握して決断者に情報提供する能力に長けてんのよ
戦記ものによく「おまえが男に生まれていれば良い参謀になったろう」とか言われるお姫様おるやろ?
あれはそういう教育を受けてたってことやねん(もちろん突然変異キャラもいるけど)
-
- 2021年06月08日 21:39
- ID:1gaQya180 >>返信コメ
- >>604
消えていることと消えにくくなってることは違うだろう。
その消えてるのがイイネを入れていったら見えるようになるのか
それとも消えたままなのかって話。
-
- 2021年06月08日 21:46
- ID:7ElCSJBe0 >>返信コメ
- >>646
どのアニメも、原作を読んでいる人が納得できるように構成するってのは難しいと思いますね。
転スラも1期は構成についてずいぶん言われたしね。
2期については、コロナの影響で~と延期されたけど、修正などがたくさんあったんじゃないだろうかなと思う。
1期の最後あたりを無かった事にして再度やり直しているしね。
お手並みは拝見したいと今までの話を見直したけど、やっぱり転生勇者物語だなぁ・・・
原作やなろうの読者なら判るだろうけど、時間のズレは最初の頃にはっきりと意識できるように編成しなかったのは失敗だったのかな?と思う。
-
- 2021年06月08日 21:56
- ID:NiB5jw.m0 >>返信コメ
- >>383
作品数が減っても残った作品にお金は回らないよ。消えた作品に付くはずだった予算が別の業界に流れるだけ。アニメの本数が減るってことは、職人からすると単価据え置きのまま仕事の絶対量が減っていく地獄絵図。フリーランスだと超厳しい。
-
- 2021年06月08日 21:58
- ID:Ub9ZoG2Y0 >>返信コメ
- >>357
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/c/9cf44c5c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/2/020ea04b.jpg
遥か彼方の戦場になってない場所も伐採したのは何故だ?
-
- 2021年06月08日 21:59
- ID:KDelN1J30 >>返信コメ
- >>542
オモイヤリ+ヤサシサ+アイジョウ+シンジルココロ=超友情でさらに10倍!
-
- 2021年06月08日 22:16
- ID:KDelN1J30 >>返信コメ
- >>580
タイヤが空を飛んで人死にが出ても、長瀬は車なんて作れないのにメーカーを責めるのは不条理だと言えるんなら、その通りだね。
仮にもプロを名乗る集団が、報酬を得て世に送り出した以上、一定以上のクオリティを出せないのは非難の対象になってもしょうがない。それが嫌なら、アマチュアになるしかない。
-
- 2021年06月08日 22:22
- ID:VEp.Jv120 >>返信コメ
- >>677
俺でも作れるなんて言ったらじゃあ作ってみろと言われてもしょうがないが
単に酷い作画と非難するのまで封じるのは違うよな。
-
- 2021年06月08日 22:24
- ID:kgSlfS7b0 >>返信コメ
- >>624
作画が面白いので、いる
-
- 2021年06月08日 22:24
- ID:gAC5O1YA0 >>返信コメ
- >>1
大丈夫、フラクタルよりは売れてる
-
- 2021年06月08日 22:28
- ID:.erO1iS.0 >>返信コメ
- >>583
そんな事は当時気にもしなかった。
ここ数年から作画がどうとかいいだした気がするよね
でもOAVの旧 銀河英雄伝説の作画キャラはさすがに劇場版に比べると残念だった。 最高の作品だけに
それに比べたら蜘蛛ですがの、些細な作画などしれたものよ🤔
-
- 2021年06月08日 22:32
- ID:VEp.Jv120 >>返信コメ
- >>681
最近の視聴者はアニメに期待し過ぎだと思うんだ。
伝説に成るほどの作画崩壊なら文句を言っても良いが
これくらいならずっと言うほどでもないな。
-
- 2021年06月08日 22:34
- ID:.erO1iS.0 >>返信コメ
- >>679
ワタクシは蜘蛛子さんが活躍するのが楽しみなのでここにいる。 残りあと3話は決定事項🗿
-
- 2021年06月08日 22:40
- ID:2rUCNcWl0 >>返信コメ
- 次回が神作画になる確率は0.何%だ
-
- 2021年06月08日 22:47
- ID:NiB5jw.m0 >>返信コメ
- >>287
今回コメ欄のネタバレ、ホントに酷い
-
- 2021年06月08日 22:53
- ID:YfwlyCSt0 >>返信コメ
- >>682
作画についてはキャラが認識できるならどうとも思わないが、森が荒野になるのはちょっとなぁ
宇宙戦艦が海で戦ってるようなもんだし…
675 のやつだって、背景に木をコピペして地面を緑に塗るだけで、森の中のちょっと開けた場所で押し通せるものを
まあ、それほど余裕がないのかと思うと、スタッフさん体に気を付けて頑張ってくれとしか言えなくなるが
-
- 2021年06月08日 22:54
- ID:tIE7djO00 >>返信コメ
- >>675
MPの無駄遣い
-
- 2021年06月08日 23:06
- ID:.erO1iS.0 >>返信コメ
- >>649
なんの事を言っているのだろう?
-
- 2021年06月08日 23:09
- ID:.erO1iS.0 >>返信コメ
- 今回えらい言われようだな これならCパートに蜘蛛子混ぜた方がよかったかもね
-
- 2021年06月08日 23:12
- ID:VEp.Jv120 >>返信コメ
- >>686
あれも森で戦うという言葉が無ければそこまで変には思わなかったな。
あの余計な一言のせいで可笑しな状況に成ってる。
-
- 2021年06月08日 23:24
- ID:NiB5jw.m0 >>返信コメ
- >>363
他の作品でもなかなか見かけない、
正義感溢れる無能な働き者。
原作でもアホキャラだとしたら、うまくアニメ化できてるのでは?と思ってしまう。
-
- 2021年06月08日 23:30
- ID:hfuelux10 >>返信コメ
- >>690
一応その台詞の後に木の上のエルフが映るから
せめて弓矢を射るとかのカットを入れていれば良かったんだよな
-
- 2021年06月08日 23:39
- ID:F4CDAmGy0 >>返信コメ
- >>681
作画が良い=良作、作画が悪い=駄作。
みたいな風潮があるよね
-
- 2021年06月08日 23:47
- ID:.erO1iS.0 >>返信コメ
- >>587
1期は面白かったんだよ1期は。
2期でシュンパート多く出してくるから···
-
- 2021年06月08日 23:50
- ID:5iQc9Ob90 >>返信コメ
- >>659
リアタイで見たけど本当に酷かったw
ネットなんて大して普及していない時代の話であるにも関わらず、こうして語り継がれているだけの事はあると思う
-
- 2021年06月08日 23:54
- ID:.erO1iS.0 >>返信コメ
- >>28
あの二人はカップルではなく幼馴染
-
- 2021年06月08日 23:59
- ID:.erO1iS.0 >>返信コメ
- >>49
ユーリってOPのシュンのところで右上の端にいなかった?
味方の娘かと思ってた
-
- 2021年06月09日 00:01
- ID:CcZyiWtW0 >>返信コメ
- >>694
2期ではない
>>696
どちらにせよアニメではまだ明言されていない
-
- 2021年06月09日 00:02
- ID:3LVJKrnS0 >>返信コメ
- >>266
劇場版になったら迷わず行くよ
コロナだろうかなんだろうが。
-
- 2021年06月09日 00:04
- ID:3LVJKrnS0 >>返信コメ
- TV雑誌見たんだが今週入れてあと3話しかないよ🙉
-
- 2021年06月09日 00:23
- ID:9npbODYw0 >>返信コメ
- >>580
批評って言葉、知ってる?
-
- 2021年06月09日 00:37
- ID:v.uk6DlU0 >>返信コメ
- >>699
流石に新たに作られた物が世に発表されるときは大分コロナも収まってるだろ。
まあ俺は映画は好きじゃ無いし行かないけど。
-
- 2021年06月09日 00:37
- ID:.yLwmkqF0 >>返信コメ
- >>172
勇者のスキルじゃなくて生まれた時から持ってるスキルの方が最大限仕事したら、逃げ延びるくらいはできるかもしれない。
-
- 2021年06月09日 01:22
- ID:SRO36AGW0 >>返信コメ
- >>422
どこがだよ? ダイ大も大差ないわ。
-
- 2021年06月09日 04:30
- ID:s6XGOZqH0 >>返信コメ
- >>673
いや、なろうの頃から色々出してはいたがすぐにはズレを意識させん構成ではあったような
段々と違和感を読者に意識させ「あ、そうか」と繋がった感じだった
そもそもこの作品における作者が作者としての要素として頑張ってる部分ってのは
決して悪い意味の言葉では無いんだけど「読者を騙す」って所だと思うんで、その辺無くしちゃったら他との違いがどうにもね
-
- 2021年06月09日 05:38
- ID:i3SWQIgb0 >>返信コメ
- >>187
それな。ユーゴーのスキル剥奪する時のオカとか、逃亡中のシュンを追撃した時のソフィアとか、歩いたりして近付いているはずなのにそうは見えない違和感のせいで、いちいちストーリーへの没入感が阻害されるんだよね。
槍玉に挙げられてたオバロは、そういう違和感がなかったので、個人的には作画崩壊云々といった不満は感じられなかったのに。
-
- 2021年06月09日 07:52
- ID:UYWJIJyV0 >>返信コメ
- >>1
このクオリティで三桁は多すぎるw
-
- 2021年06月09日 08:07
- ID:lLqNOXLd0 >>返信コメ
- >>551
何であいつら戦場で綱引きしているの?
-
- 2021年06月09日 08:08
- ID:FavQ7tXs0 >>返信コメ
- >>471
今わからなくても大した問題じゃなくね?
こっちはアニメ組だが、作品構成として後から話が繋がったり、あの時実はと後から背景を語られても構わないと思ってる。
原作既読者が自分の知識通りに作中で説明されてないと文句を言うのは余計なお世話だよ。アニメ組がちょっとずつパズルのピースを埋めていく楽しみを削がないで欲しいわ。
-
- 2021年06月09日 08:25
- ID:FavQ7tXs0 >>返信コメ
- >>506
なぜ今回の話でもない話題から原作のアニメより先の展開を書いてしまうんだろう?
まずそこを考えてくれよ。
-
- 2021年06月09日 08:39
- ID:FavQ7tXs0 >>返信コメ
- >>677
これくらいまだまだ大丈夫。
放送できたなら一定以上あるって。
-
- 2021年06月09日 08:40
- ID:oF65jrgS0 >>返信コメ
- >>586
中身というか前世だろ
-
- 2021年06月09日 08:44
- ID:FavQ7tXs0 >>返信コメ
- >>682
伝説に成るほどの作画崩壊に出会えたなら、むしろ感謝するまである。
-
- 2021年06月09日 10:05
- ID:xEDNdTqP0 >>返信コメ
- >>609
俺の世代で最強の作画崩壊アニメは俺ツイだったんだが、ヤシガニやキャベツはもっとすごいのか
-
- 2021年06月09日 11:15
- ID:9VkyF7QY0 >>返信コメ
- >>609
横綱ヤシガニ
大関ナディア島編
-
- 2021年06月09日 11:15
- ID:v.uk6DlU0 >>返信コメ
- >>714
ヤシガニは作画崩壊なんてものじゃなくて画面崩壊と言った方が良いくらいだな。
-
- 2021年06月09日 11:21
- ID:2XxWF0fH0 >>返信コメ
- >>675
わけが分からないよ
-
- 2021年06月09日 14:27
- ID:Oflyngfq0 >>返信コメ
- 未読組のために態々所々フェイク入れてんのに
親切に修正入れてくる奴多過ぎぃ!
それ間違いw←分かってんだよ!
-
- 2021年06月09日 14:49
- ID:whWbUrW30 >>返信コメ
- >>684
戦場が突然森の中になる確率の方が高い
-
- 2021年06月09日 14:55
- ID:QrOa2jN70 >>返信コメ
- 森が全滅だー!
-
- 2021年06月09日 15:34
- ID:HfRFSfSN0 >>返信コメ
- >>256
魔王が一人で散歩してるわけないし、魔王に攻撃できる距離に近づくために強い仲間が居なきゃダメなんだな。
ユリウスは洞窟で蜘蛛子の残滓だっけ?勝ってるし勇者関係なく強かったのか。
-
- 2021年06月09日 15:50
- ID:vFbHrFbV0 >>返信コメ
- >>721
ユリウスは15年前の段階でも学園編のユーゴーより強いかもしれないらしい
By蜘蛛子チェック
-
- 2021年06月09日 16:20
- ID:ROghLEdc0 >>返信コメ
- >>6
むしろ蜘蛛子いない話を残念回にしたのはGJまである
-
- 2021年06月09日 21:45
- ID:Dop49Wxk0 >>返信コメ
- >>693
作画はわかりやすいからね。褒めやすいし貶しやすい。
他の要素は褒めるには言語化しにくいし、貶すと理解できない無能と呼ばれるリスクがある。
なので仕方がない。
-
- 2021年06月09日 21:48
- ID:q5kfrJsy0 >>返信コメ
- >>708
なんかナルトで尾獣綱引きってあったじゃん。
-
- 2021年06月09日 22:23
- ID:ddtxDi2P0 >>返信コメ
- >>549
原作未読者なのでネタバレは勘弁してして下さい。
-
- 2021年06月09日 23:10
- ID:RUGEQlxC0 >>返信コメ
- >>669
洗脳どうにかしようとして男の人格の方が無茶したせいか
一度死んだとき星のエネルギーに持ってかれちゃった
シュンの慈悲による蘇生間に合ったようで間に合ってないのよ
実はカティアって並列意思でもともとの人格(男)と現在の人格(女)に分かれてたのよ
詳しく描写されてないから不明な点が多いけどスキルを使ってうまいこと元の人格を変質させず女としての自分を担当する意思を生み出して居たっぽい
でもその元のままの意志があの時消し飛んだ
クモ子の体担当が回収不能になったのに近い
なんで今のカティアに男としての人格は無いぞ
だからもう男口調の時はカナタを演じてるだけなんだよね
-
- 2021年06月09日 23:20
- ID:Dop49Wxk0 >>返信コメ
- >>575
だがちょっとまって欲しい。
今回の話で作画を頑張らないといけなかったシーンは果たしてあったのだろうか?
エルフの戦闘描写なんて、そもそもどうでもいい。もっと手を抜いてもいいくらいだ。どうでもいいシーンに力を入れて良いのは大事なシーンを作り上げた後からでいい。頑張りどころを間違えてはいけない。
-
- 2021年06月09日 23:29
- ID:v.uk6DlU0 >>返信コメ
- >>727
反応するなよ。
-
- 2021年06月10日 00:21
- ID:j.Q6vxk.0 >>返信コメ
- 前回のCパートにいた小さい蜘蛛は何だったんだ
ソフィアはご主人様って呼んでて蜘蛛子さんなのか気になってたのに出番ないとか
-
- 2021年06月10日 00:37
- ID:IAbirH.n0 >>返信コメ
- >>724
京アニが持ち上げられるわけだ
-
- 2021年06月10日 00:42
- ID:0LxhF4I.0 >>返信コメ
- >>730
可愛いだろ。
-
- 2021年06月10日 01:12
- ID:DI36bWLd0 >>返信コメ
- >>728
限りある作画リソースの配分という意味では間違っていないが、そもそも作画リソースが十分用意できてないというのが問題。
個人的には作画レベルの低下よりも森・荒野問題の方が気になる派だが。
-
- 2021年06月10日 01:36
- ID:0LxhF4I.0 >>返信コメ
- >>733
崩壊した作画も色々見て来たから多少の崩壊レベルならもう特に気にしなくなったな。
まあ、森・荒野問題があったからそれに気を取られたってのと
元々人間パートにはあまり期待してないって事の方が大きいけど。
-
- 2021年06月10日 04:29
- ID:szFJdArA0 >>返信コメ
- >>732
うん、ソフィアも蜘蛛もソフィアもソフィアも可愛い
-
- 2021年06月10日 07:54
- ID:KPjyRB4k0 >>返信コメ
- >>733
作画リソースが足りない原因って大抵スポンサーサイドが低予算で無茶振りしたせい(外注もできない)なのに、アニメ制作スタジオやスタッフが無能と決め付けてるコメばかり目立ってるのは明らかにおかしいけどな。
-
- 2021年06月10日 11:59
- ID:4LydJrhE0 >>返信コメ
- クソみたいな作画にクソみたいなCG
-
- 2021年06月10日 12:21
- ID:9Aetf6.x0 >>返信コメ
- >>723
わかるわ。
エルフとか勇者にリソース割くなど無能の極み。もっと削ってもいいくらい。
-
- 2021年06月10日 13:15
- ID:wnEGCSt90 >>返信コメ
- 明日は金曜日だ
いいか?
次の話がまとめられたら既読組は
コメ欄を見る未読組を全力でミスリードしろ
作者になった気持ちになって未読組が最終回を見たときに
アッというようなどんでん返しになるように
ミスリードするんだ
-
- 2021年06月10日 14:19
- ID:vmNN9oE30 >>返信コメ
- >>605
それじゃ帝国人の死者が増えないので
-
- 2021年06月10日 14:33
- ID:kFsW0GjZ0 >>返信コメ
- >>643
バキネタじゃねぇよ
日本語で普通に使われている文章表現だよ……
マジで怖っ
学力低下とかそういうレベルじゃなく怖っ!!
-
- 2021年06月10日 15:24
- ID:WOnga1dy0 >>返信コメ
- >>707
蜘蛛のバトルのクオリティは悪くないから
-
- 2021年06月10日 15:38
- ID:.ZNeJ3br0 >>返信コメ
- >>675ユーゴやりすぎw
-
- 2021年06月10日 16:23
- ID:wP6DKiUK0 >>返信コメ
- >>741
恐怖しているところすまないが、調べれば調べるほど漫画のネタって確信が深まるだけなんだけど
普通に使われている文章表現というなら、何か文学作品なりでその表現が使われている例を何個か挙げてもらえないかな?
こちらでgoogle検索しても、HYってバンドの曲の歌詞に使われている1例しか見当たらず、これだけだったら作詞した人が刃牙好きなんだろうで終わってしまうんだ
-
- 2021年06月10日 18:56
- ID:RRV8oduJ0 >>返信コメ
- >>744
例を挙げるまでもない普通の文章だな
google検索で「調べた」なんて判断してるから残念な奴だと思われる
自分の書き込んだ文章>>744をgoogle検索して
「あにこ便だけヒットするから自分が元ネタだ、他の例を挙げろ」
と言っている様なものだ
-
- 2021年06月10日 19:10
- ID:DJLdeS910 >>返信コメ
- >>744
ラノベだけじゃなく歴史小説や推理小説も結構読んできたおっさんだけど、正直あまり一般的な言い回しだとは思えないね
-
- 2021年06月10日 19:25
- ID:MdDNkYsB0 >>返信コメ
- >>399
今回は人間パート必要かもしれないが、次回はせめてCパートだけにしてほしい🤔
-
- 2021年06月10日 19:27
- ID:CvLvRS5L0 >>返信コメ
- なんでネジなん? 変な言い回しだなー
としか思わんな。
-
- 2021年06月10日 19:35
- ID:MdDNkYsB0 >>返信コメ
- >>702
レイトショーで観る映画はなぜか楽しい👍
-
- 2021年06月10日 19:47
- ID:MdDNkYsB0 >>返信コメ
- >>296
良いこといってくれる👍
-
- 2021年06月10日 21:21
- ID:W47l0tFg0 >>返信コメ
- >>329
ホント、このコメ欄はえ?そこを言っちゃうの?って場面が多すぎだな
-
- 2021年06月10日 21:28
- ID:0LxhF4I.0 >>返信コメ
- >>748
何となく分からんでも無い言い方ではある。
バキ以前に見たことある人居るのかって気はするが。
「頭」のネジが外れているなら一般的な言い方だけど。
-
- 2021年06月10日 23:57
- ID:ictqhbgi0 >>返信コメ
- >>526
ただの皮肉でも加害者側が言ったらダメだろ。何らかの理由があってもシュンの親を殺してるんだけど?
-
- 2021年06月11日 00:04
- ID:nQdqtfib0 >>返信コメ
- >>300
あれは岡ちゃん先生がイキリ発言して舐めプしてただけだろ?小物が小物ムーブしてる大事な見せ場を奪うようなこと言うなよ。
-
- 2021年06月11日 00:40
- ID:zRNmogUD0 >>返信コメ
- >>753
ポの操り人形にされてんだからしょうがないだろ
-
- 2021年06月11日 02:09
- ID:prfhLmH50 >>返信コメ
- 日本人のアニメと言われたら恥ずかしい作画
あの国のアニメと言ってもかごんではない
諦めて蜘蛛だけで1クールやって転生を作り込めば良かった
構成は百瀬祐一郎と作者
転生パートの脚本殆どが広田光毅
監督は稲垣..........
-
- 2021年06月11日 03:01
- ID:TP0qBmSv0 >>返信コメ
- >>756
韓国中国に委託してた時の作画はこんな程度の崩壊っぷりじゃなかったぞ。
その時のアニメ見たこと無いのか?
-
- 2021年06月11日 04:42
- ID:5QMCSXNY0 >>返信コメ
- >>754
いやほかのエルフがビビってたから鼓舞しようとしただけで別にイキってる訳では無いが
-
- 2021年06月11日 06:40
- ID:Q2Gqq2cT0 >>返信コメ
- >>757
YASHIGANIなんてほぼ四半世紀前の話だぞ。
きちんとものを調べる癖がついてないと、見たことないだろうな。
コメを見る限りそういうタイプかといわれると
-
- 2021年06月11日 08:26
- ID:nQdqtfib0 >>返信コメ
- >>758
味方を鼓舞するために大言を吐く。
ユーゴーを森に入れないために敢えて森の外縁部で迎え撃つ。
周りのエルフは漸減邀撃作戦を遂行している。
そう考えたら別におかしくない事に気付いたよ。
-
- 2021年06月11日 09:56
- ID:qFX0uqrF0 >>返信コメ
- 何で人間バトルだけショボいんだよ!!
-
- 2021年06月11日 12:50
- ID:Kum4g5XH0 >>返信コメ
- >>497
木の近くにあったから巻き込まれたんだよ
-
- 2021年06月11日 13:34
- ID:NJvFgf100 >>返信コメ
- >>761
蜘蛛子さんの牽制1発で全滅するくらいしょぼいことやってるのは間違いない
それが理由になるとは思わないが
-
- 2021年06月11日 14:25
- ID:Jt3E35ZE0 >>返信コメ
- >>497
草は馬のえさになるから残せよ
-
- 2021年06月11日 14:26
- ID:Jt3E35ZE0 >>返信コメ
- >>761
ドラゴンとエルフもいるよ
-
- 2021年06月11日 14:45
- ID:5mIun3HB0 >>返信コメ
- >>761
観測者からしたらどうでもいいバトルだからなんじゃないかな。
-
- 2021年06月11日 16:27
- ID:zRNmogUD0 >>返信コメ
- なんか予告見ると変わらずに荒野で戦ってるな…
ガラム大森林どこいった?
-
- 2021年06月11日 16:35
- ID:Vbd2wYhb0 >>返信コメ
- 我慢の限界だ
原作は知らんが蜘蛛子と人間パートを行ったり来たりしてまぎらわしい。思わせぶりなやり方は集中できない。
蜘蛛子の続きが気になるのに急に人間パートだけやるなよ。最初からまとめてやれよ。
見切り発車で打ち切りになった漫画を見ているようだ
-
- 2021年06月11日 16:45
- ID:iH0U3P.B0 >>返信コメ
- >>768
多少前後してるがパートの入れ替えは原作通りだ
アニメ化が難しい作品だと最初から指摘されてたのはそういう事だ
-
- 2021年06月11日 17:17
- ID:TP0qBmSv0 >>返信コメ
- >>768
21話に成って我慢の限界って随分遅いな。
あと3話くらいしか残ってないぞ。
-
- 2021年06月11日 18:25
- ID:Jt3E35ZE0 >>返信コメ
- >>767
よく見ると少し緑が残ってる
-
- 2021年06月11日 18:48
- ID:V18szO6.0 >>返信コメ
- >>739
タイトル的に無茶言うななんだが
-
- 2021年06月11日 19:10
- ID:Jt3E35ZE0 >>返信コメ
- >>30
https://www.youtube.com/watch?v=ORy6PApzWRU
手書きに戻るぞ
-
- 2021年06月11日 19:12
- ID:tpB4X5M.0 >>返信コメ
- 視点が変わる系が耐えられない人に、
キバ見せたりとか、ブレスオブファイア3とかやらせてみたい
-
- 2021年06月11日 19:27
- ID:NG5RMhYQ0 >>返信コメ
- >>761
蜘蛛子パートで作画エネルギーを使ってるから
残りカスで人間パートやってます
人間パートなんてしょせん茶番劇ですし
理由は…2期があれば判明するんじゃない?
-
- 2021年06月11日 19:41
- ID:396q.QL10 >>返信コメ
- >>768
集中なんかしなくてもキャラ見ただけで、どの時期の話かすぐ判るやん。
時代が違うことをボカされてたアニメ初期の頃ならいざ知らず、今更になってまぎらわしいとかどんだけやねん。
-
- 2021年06月11日 19:56
- ID:396q.QL10 >>返信コメ
- >>767
岡ちゃんはユーゴーを森に入れたくないので森の外で迎え撃ってる。
頑張り次第で戦線は荒野で維持できるかもだけど、岡ちゃんやばそうだったから、後は勇者パーティー頼み。
そう考えると作画班の命運も勇者頼みだね。がんばれシュンくん。
-
- 2021年06月11日 20:03
- ID:396q.QL10 >>返信コメ
- >>301
シュンは未熟なのに成長しないから叩かれてるのでは?
もっと言うと、成長どころか学習すらしないからだと思うよ。
-
- 2021年06月11日 20:28
- ID:NG5RMhYQ0 >>返信コメ
- シュンは嫌われ主人公の見本市のような存在だね
作者の力量が足らなくてたまたまそうなったのか
後半の展開のためにわざとそうしてるのか判らないけど
-
- 2021年06月11日 20:38
- ID:KDXcI8nT0 >>返信コメ
- >>773
何で?????
-
- 2021年06月11日 20:50
- ID:396q.QL10 >>返信コメ
- >>779
でもあいつ、脇役だろ?
-
- 2021年06月11日 21:22
- ID:TP0qBmSv0 >>返信コメ
- >>779
主人公じゃないからあえてだろ。
話の中心の蚊帳の外のキャラなんだから。
-
- 2021年06月11日 21:34
- ID:iSRPoBnj0 >>返信コメ
- >>770
なんで24までしかやらないんだよ。
ちゃんと26までやれよ!
-
- 2021年06月11日 22:31
- ID:6e3yC5bR0 >>返信コメ
- >>752
多分、頭のネジがゆるんでるとか外れてるとか飛んでるとかいった表現と同一視して、一般的な表現だと言い張ってるんだと思う
-
- 2021年06月11日 23:19
- ID:Th3XWcXV0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんちゃんと出てたし……(震え声)
-
- 2021年06月11日 23:33
- ID:TP0qBmSv0 >>返信コメ
- >>785
私と言うのは実は碧さんなんだろ。
-
- 2021年06月11日 23:39
- ID:P7VUSERd0 >>返信コメ
- >>784横
>>639は十中八九そうだろうね。
>>634は「ネットに触れるなら」と断ってる辺り、少なくとも辞書に載ってる様な表現じゃないのは認識してそうだけど、誰かがバキネタとして使う→それを見てバキネタと気付かなかった誰かがバキとは関係なく使う→よくあるネットスラングと思う人が増える→634もその1人、とかはありそう。
-
- 2021年06月11日 23:58
- ID:sf4QgzI90 >>返信コメ
- >>779
敵にも事情がある
とは考えないタイプの主人公
禁忌を知って平静でいる辺り、こいつも異常者な可能性があるんだけど、明らかにされていない「慈悲」の精神汚染の効果の可能性もあって評価が定まらないんだよな
今んとこは、web版「ザオリクポット」書籍版「考えなしの甘ちゃん」アニメ版「存在価値なし」という可哀想な奴
-
- 2021年06月12日 00:01
- ID:6VIAGdlI0 >>返信コメ
- >>753
ぶっちゃけマシなほう
-
- 2021年06月12日 00:05
- ID:6VIAGdlI0 >>返信コメ
- >>253
5巻213ページ
ギュリエから聞いてる
-
- 2021年06月12日 00:40
- ID:O2lzvC5N0 >>返信コメ
- >>753
何のことかと思ったわ、親じゃなくて兄さんじゃんとか。
親やったのは妹だぞ。
-
- 2021年06月12日 03:14
- ID:pdux0iK30 >>返信コメ
- >>18
カティアがくっころって言うとこを見たい
-
- 2021年06月12日 03:24
- ID:0Fnapb1B0 >>返信コメ
- >>780
CGに戻るぞ
-
- 2021年06月12日 03:45
- ID:sY5Q7HKl0 >>返信コメ
- >>675
ここにさっきまで森があったって言っても誰も信じねぇだろな
-
- 2021年06月12日 07:24
- ID:6VIAGdlI0 >>返信コメ
- >>664
正確ではないって書いてあんのやから未読組への配慮やろ
補足すんなやバカヤロウ!
-
- 2021年06月12日 09:03
- ID:X1g8v85m0 >>返信コメ
- シュンが活躍するのは原作の次巻からではないかと思ってる。
ほら禁忌レベル10になったから……
そして、実は白がこれからやることを正確に知ったら、白の周りに味方ってほとんどいなくなるんだよね。
その状況の立役者として動くんだと思う。
-
- 2021年06月12日 09:58
- ID:qB3Ia6hd0 >>返信コメ
- 話の内容が頭に入ってこない 作画崩壊だけが楽しみです
-
- 2021年06月12日 12:22
- ID:n.anO.qn0 >>返信コメ
- >>797
俺も
未だにクソデカ盾を持ってる奴とシュンの仲間のエルフ(岡先生じゃない)の名前が分からないよ
-
- 2021年06月12日 12:24
- ID:n.anO.qn0 >>返信コメ
- >>798
岡先生の転生後の名前も分からない
-
- 2021年06月12日 12:29
- ID:7UsFN0pQ0 >>返信コメ
- >>799
フィリメス・ハァイフェナスだね。
アニメじゃどのくらいこの名前で呼ばれたっけな。
そう大して呼ばれてないだろうし覚えてないのも無理はない。
-
- 2021年06月12日 14:11
- ID:YZeDJt6P0 >>返信コメ
- >>11
作画・・・ミルパンセ・・・コップクラフト・・・うっ、頭が・・・!
-
- 2021年06月12日 14:18
- ID:4.eWQawZ0 >>返信コメ
- >>648
どうでもいい!
-
- 2021年06月12日 15:41
- ID:k3gtr98O0 >>返信コメ
- >>338
これをアニメの中で説明しないから作画崩壊って言われるんだよ
-
- 2021年06月12日 15:57
- ID:LBHuuJyA0 >>返信コメ
- 戦闘の動画なんとかならないのかなあ。
お話も結構好きで見ているんだけど、戦闘の動画のレベルは見るに耐えない。
-
- 2021年06月12日 16:33
- ID:8k494rtK0 >>返信コメ
- >>779
蜘蛛子との対比としてワザとアホ勇者にしてる
シュンにこれだけヘイトが向いているって事は、作者の手のひらで踊らされてる勇者が多い証拠
-
- 2021年06月12日 17:35
- ID:9E0owLY.0 >>返信コメ
- 人間側の主人公、という認識だったんだがね
webしか読んでないとはいえ、シュン視点の話が多いし
-
- 2021年06月12日 17:50
- ID:SEG.N3pE0 >>返信コメ
- >>363
迷宮の話なら、原作では知らんがアニメの範囲で危険性を理解できる説明があったかと言ったらNoでしょ。
超強いから巣を破壊するなどの敵対行為を取ったら殺される、なんて当たり前の話しかしてない。魔物だろうが人間だろうが攻撃したら反撃されるわ。むしろ、人を治療してくれる魔物とすら聞いてる(残滓は違う旨の補足は特になし)。
そんな人助けをする魔物が、同じ転生者かもしれない、フェイと同じ魔物になってしまったクラスメイトかもしれないと思ったら話しかけるのは当然では。シュンは何度も他の転生者のことを気にかけていたのに、ここで無視する方が不自然。
それに、言葉が通じる相手に話しかける=敵対行為だと判断するのも無茶でしょ。バスガスさんが「残滓は人らしき言葉も話すが、乗るのもアウトだ」なんて忠告してたら話は別だが。
-
- 2021年06月12日 18:22
- ID:iWZfo.iM0 >>返信コメ
- 空と荒野しかない背景
-
- 2021年06月12日 20:09
- ID:C6XLS4EV0 >>返信コメ
- >>787
無知は罪というより
知ったかぶりやにわか知識が罪だな
-
- 2021年06月12日 21:45
- ID:InKWahXH0 >>返信コメ
- >>805
更新止まってるのは作者の想定以上にシュンにヘイトが集まってしまって
落としどころがなくなってるからだと思う
-
- 2021年06月12日 21:49
- ID:InKWahXH0 >>返信コメ
- 22話見たけどかなりテンポが悪くなってる
2期が決まったか続きは映画でが決まった予感
こんなことなら1クールであんなに飛ばさなければ良かったのに
-
- 2021年06月12日 21:58
- ID:CBm1YUyT0 >>返信コメ
- 普通、森が一瞬で更地になったら絶望感が漂うだろ。
過程を描かないだけでギャグになってしまう。
-
- 2021年06月12日 23:03
- ID:hf.yNS7O0 >>返信コメ
- エルフたちは明日からどこで生活すればいいんだぁ
-
- 2021年06月13日 00:10
- ID:c5ScLsp70 >>返信コメ
- >>813
皆殺しにするつもりだから問題ないだろ。
-
- 2021年06月13日 01:41
- ID:4HV6J8gw0 >>返信コメ
- >>1
予算がないっていうか明らかに蜘蛛パートに力入れてる。初めから人間パートはずっと微妙な作画
-
- 2021年06月13日 01:57
- ID:ugCsD8is0 >>返信コメ
- 蜘蛛ですがなにかの作画班は仕事が楽でいいね
-
- 2021年06月13日 01:59
- ID:ugCsD8is0 >>返信コメ
- >>779
シュンが嫌われ者?どこが?
-
- 2021年06月13日 03:44
- ID:iYjyZMJw0 >>返信コメ
- >>813
エルフは里の外も含めて1匹も逃がさない
今日で絶滅させる
-
- 2021年06月13日 04:47
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- 残り二話で残ったイベントは
1.シュンVSユーゴー
2.シュンPTVS吸血っ子
3.シュンPTVS吸血っ子に鬼君乱入、一瞬でアサカ、クニヒコ戦闘不能
4.今度は雑魚エルフが参戦で吸血っ子と鬼君に襲い掛かるが相手にならず
5.シュンがヤメロと突撃するが相手にならずとりあえず気絶させようとするがアナが割って入って致命傷を負う、「慈悲」で蘇生して代償の禁忌LVUPで「禁忌LV10」になってのたうち回る
6.隙と見たユーゴーが吸血っ子に襲い掛かるがあっさり弾き返されるも「リホ子」呼びされて吸血っ子キレる
7.そこ白が現れてユーゴーの脳内に居た分体を回収して気絶させる
8.シュンも気絶して人間パートは終わり
-
- 2021年06月13日 04:50
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- 1.蜘蛛子はギュリギュリから倒された地龍の亡骸を貰う
2.亡骸喰いながら進化開始、念願のアラクネに進化
3.吸血っ子の町は別動隊に襲われて阿鼻叫喚、ソフィアを託され逃げようとするもエルフ襲来、イチかバチかでメラを吸血鬼にするも焼け石に水、絶体絶命という所で蜘蛛子乱入
4.予想外のポの強さに蜘蛛子苦戦、イチかバチかで発動した歪曲の邪眼が効果を発揮して膠着、睨み合い状態になった所で「魔王少女」アリエル襲来。ポの字を一撃で粉砕して蜘蛛子との和解を申し出る。断る術がない蜘蛛子はこれを了承
5.街から脱出しメラに転生者の事情を説明、とりあえず魔王と蜘蛛子の魔王領への旅に着いていることになる。
って、所か?
………これ二話に収まる?重要イベント目白押しでまたそれを切るのかよってのが目に浮かぶわ
-
- 2021年06月13日 04:52
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- そしてカットされた重要部分、「乱魔」「封印」「歪曲」の三邪眼習得
ケレン領での治療行為で手に入れた「救う者」「薬術師」「聖者」「救世主」「守護者」の称号と内容について
「救世主」の称号で貰った七美徳スキルの一つの「救恤」とそれに付いてきた死んでなけりゃ部位欠損でも治せますな「奇跡魔法LV10」について等々
うん、やっぱこの製作ダメだわ
-
- 2021年06月13日 05:04
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>818
いや、先生は残すだろ
あとハーフとかも他の純エルフは残らず虐殺だけど
-
- 2021年06月13日 05:25
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>817
平穏、平和な居場所でこの世界の過酷さも知らず前世の価値基準を引き摺って甘々なボンボンに育ってスキル「天の加護」のお陰で殆んど何でも思い通りになってきた苦労知らずの砂糖菓子な脳ミソしてるからかな
ユーゴーと同レベルと言っていい
自分の立場を理解してちゃんと反省したりしっかり考えて行動してた先代と比べたら歴史上最低最悪レベルな勇者じゃない?
-
- 2021年06月13日 05:31
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>807
いや、何もするなと言われてたのにしてるんだから当たり前だろ
百回くらい殴っても許される行動
-
- 2021年06月13日 05:40
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>796
何もせずに死んでくれた方が世界の為だろうな
エルフレベルで存在が世界の害悪になってるし
このまま慈悲で魂壊れたら勇者称号に使われてる3%ものエネルギーが無駄になってしまうんだから
-
- 2021年06月13日 05:41
- ID:HZkzyFmx0 >>返信コメ
- >>821
いや、ダメなのはそっちだろ。
-
- 2021年06月13日 07:14
- ID:00xTqTDg0 >>返信コメ
- >>338
森が荒野になったのに少しも動揺しないエルフの皆さん
-
- 2021年06月13日 08:57
- ID:WL3NZnc60 >>返信コメ
- >>795
それならそう言ってくれないと分かんないよ……
ちゃんと教えてくれなきゃ意味が分からないよ!
教えるならちゃんと教えてよ!
雰囲気で感じろとか言われても無理だよ!!
そんなのただの手抜きだよ!
中途半端に説明されてもちっとも分からないんだよ!!
分かんない分かんない分かんない分かんない分かんない!!
-
- 2021年06月13日 08:58
- ID:.052Ky8B0 >>返信コメ
- >>634
というか、この場合の「ネジ」って、固定・結合のためのネジじゃなくって、巻くと動き出すゼンマイのネジなんじゃね?
-
- 2021年06月13日 09:00
- ID:Hmy5J0wT0 >>返信コメ
- >>822
先生は匹換算しないのでセーフ
-
- 2021年06月13日 09:03
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>826
ダメダメだねw
-
- 2021年06月13日 11:51
- ID:NZDygkzW0 >>返信コメ
- >>825
いや、このままじゃあ多くの人間が死ぬのを隠してたのを暴露してみんなにちゃんとした選択してもらうだけだから。
天の加護ご都合主義で人間もたくさん死なず世界の修復も完了するんだろうからバンバンザイ、少なくとも世界その他にとっては白よりこっちの方がありがたいんじゃない?
もはやヘイト稼ぎ過ぎて多くの読者はその展開に切れるだろうが。
-
- 2021年06月13日 13:08
- ID:GCqvvm5n0 >>返信コメ
- >>824
バスガスさんの忠告は間違ってないし、殴られるのも当然。でも、それはバスガスさんの立場ならという話。魔物は危険で、人を治すのは気まぐれか何か、仲間はもちろん対話すらできるわけがないと思ってる人。
相手が元人間で知人かもと思っている、シュンの立場とは大きく異なる。
そんなバスガスさんの「何もするな」という忠告に対して、「転生者だ」と知らなきゃ分からないピンポイントな情報を口に出してきた相手を無視できないのは、転生者の行動としてそんなに叩かれる行為か?という話。
そして実際に話しかけたが、特に敵意を向けられることもなく、マスターが転生者かはいずれ分かる(否定しない)と意味深に回答してくれて去っていった。これで、皆を危険に晒したんだぞと言われて反省するのは難しいかと。勿論「過去に対話しようと試みて潜った奴らは誰も帰ってこなかった」とか、ただの会話すら危険な行為なんだとを説明してたら別だろうが。
もっと話をするならだ。今の蜘蛛子はどうなってるか分からんけども、仮に蜘蛛子が健在で残滓の連絡を受けてシュンらを気に掛けるよう動いたら?あるいは具体的で重要な情報を残滓が話していたら?その時でもシュンを愚か者と断じてたのかという話。
何度も言うけど、忠告無視して殴られるのは当然。でも、シュンの立場ならあの行動はしても仕方がないと思うし、あれで反省するのも難しいのだから、迷宮の話を持ち出して愚か者と蔑むのは厳しすぎだと思うわ。
-
- 2021年06月13日 14:56
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>832
え?あの逝っちゃてる超ヤンデレブラコンの妹ちゃんと同じ思考なのか?
そんな都合の良すぎる展開や選択肢がある訳ないだろ
少なくともなろう版では鬼君を蘇生蘇生のゾンビアタックで死なせた時点で有り得ない
あれも最後まで狙われないとか天の加護が余計な事をしてたんだろうし
-
- 2021年06月13日 15:00
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>833
他の仲間達は言いつけを守ってちゃんと黙ってるのに黙ってられない時点で愚か者以外の何者でもないだろ
どうせ自分は大丈夫、何しても天の加護があるとか甘えに甘えた思考が根本にあるんだろうけど
-
- 2021年06月13日 18:42
- ID:GCqvvm5n0 >>返信コメ
- >>835
他の仲間はというが、こういう時は大抵切り出し役が会話して終わるから、会話が長引くか全員同時に口火を切るでもしない限り、他のキャラも聞く気だったかは表情や心情描写が無いと分からない。
その上で、シュンの行動時は、驚いたバスガスさんの描写しかが無い。
説教シーンでは先生はむしろシュンを擁護し、ハイリンスはバスガスさんを止め、アナは殴られたシュンに駆け寄ってる。せいぜいフェイがフォローしつつ嫌みを言ったぐらい。
話しかけるとか殺す気か!って皆思ってるなら、こうはならんでしょ。
-
- 2021年06月13日 19:00
- ID:GCqvvm5n0 >>返信コメ
- >>836
あ、返信しちゃったけど、IDみたらコイツ(>>835)わざわざ先の展開をご丁寧にリストアップしてコメントする荒らしじゃん・・・
-
- 2021年06月13日 20:10
- ID:sqNXeLNb0 >>返信コメ
- >>836
つうかあの場で一番、必須で大事な技能を持ってるのは案内人であるバスガスな訳でイエスマンなお仲間が幾ら居ようと忠告を聞き入れない迂闊な馬鹿の案内など出来るかと放り出されてたら終わってた事態だろ
>>837
?うん、なら、まぁ頑張って全部を白くしようねw出来るもんならwww
-
- 2021年06月13日 22:48
- ID:p.YwSyBL0 >>返信コメ
- >>828
落ち着け管理者D
-
- 2021年06月23日 21:17
- ID:iI.0ORNP0 >>返信コメ
- 作画ひでぇー。かティナとかww
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
配信は最初の分の買い切りでしかないし