第203話「急襲…!!」
ナルトとともにうずまき家にいたカワキの楔(カーマ)に異変が起き、突然その目の前に「殻」のリーダー・ジゲンが現れた!! ナルトやカワキだけでなく、密かにカワキの監視を続けていた果心居士も驚く中、ジゲンは抵抗するカワキを強引に連れ戻そうとする。これを目にしたナルトはカワキを守るためにジゲンに戦いを挑むが……!?
ついに、七代目火影・ナルトと「殻」のリーダー・ジゲンとの直接対決が始まる!!
ついに、七代目火影・ナルトと「殻」のリーダー・ジゲンとの直接対決が始まる!!
サスケ(あれが十尾だと!?)


(なんてことだ…あの姿はさっき見た大筒木の…)


「はぁ…」

『じゃあ俺修業行ってくっからよ』

『父ちゃんと仲よくすんだぜ』
「フン…ガキかよ」

ナ『ふわぁ…なんか今日は眠ぃな』
九「そいつはワシのセリフだ。あいつに余計なおせっかいをしたせいでな」

『ん?』
「フン…なんでもない。しばらく寝るから起こすなよ」

『カワキ…何やってんだ?』
「あとひと欠片足りねぇんだ。花瓶の破片がよ」

『そりゃさすがにもうないんじゃないか?ヒナタが毎日掃除してんだし…』
「そうかもしれねぇが自分で確認しなきゃすっきりしねぇんだ」

『つぅかもう十分だろ。ほぼ完璧に直ってんじゃねぇか』
「どこがだよ?穴があいてて水の漏れる花瓶のよ」

「んな適当なこと言ってっからすぐボルトにどやされるんだぜ」
『うっ…だな。ハハハ』

『厳しい息子がもう一人増えたみたいだってばよ』
「俺は……息子なんかじゃねえ」


イワベエ「クソ!また負けた!」

「強すぎんだよお前は!少しは譲るってことを覚えろ!」
シカ『悪いなイワベエ』

『お前の戦術は素直すぎんだよ。それを変えないかぎり俺には勝てないぜ』
『これで今回もそっちの班のおごり決定だね』

『あちしきな粉系スイーツね。よろしく~』
「うぐぐ…すまん!頼むデンキ!俺を助けてくれ!お前の財力だけが頼りだ!」

「また!?勝ち目がないならやらなきゃいいのに…」
「今度は勝てるはずだったんだよ!」

メ「そう言ってもう8連敗じゃないですか」
「お前の会社の力で俺でも勝てるようにゲマキのルールを変えてくれ!」
「さすがにそれはムリだよ…」

『アハハハ!』
『しかし平和だね~』

『ねぇみんなどう思う?あいつのこと…。七代目が様子見てるみたいだけどさ、そう簡単に信用しちゃっていいのかなって』

シ『敵のスパイかもしれないってやつか』
『うちの父さんは立場上目を光らせてるけど個人的には信用してるっぽいんだよね。逆に母さんからは一定の距離を保つように言われてる』

『まぁ親の気持ちとしちゃ当然だろうよ。うちの親父も相当警戒してるしな』

『イケメン無罪!クールで陰があってステキじゃん?この間会ったけどいいやつだったよ』

「ボルトくんともなんだか少しずつ仲良くなってるみたいだしね」
「ハッ!どうだかな。俺はあいつ気に入らねぇぜ」

「七代目と一緒にいるとこをこの前見たけどよ…」

「愛想がなくて今にも噛みついてきそうな顔でガン飛ばしてきやがった」

「それを言うなら最初の頃のイワベエくんだって」
「うっ…それは言うなよ!」

メ「でもたしかに無愛想ですが意外に素直でいい人だと思いますよ彼は」
『おぉ~!メタルわかってんじゃん!イケメン無罪!』

『素直ねぇ…だといいんだが』



果心居士「デルタの一件からもうずいぶん経つ」

「カワキを張っていればなんらかの動きがあると読んでいたがいまだ音沙汰なしか」

「ボルトに楔があることもデルタを通してすでに知ったはず。何を考えているやつは…」

「あらいらっしゃいサラダちゃん」
『ママが頼んでたお花受け取りにきたんですけど…』

『わぁきれい!ありがとうございます!』

「サスケくんへのプレゼントか…。いくつになっても恋する乙女ねサクラは」

『見ててこっちが照れますけどね』
「いいじゃない!ちょっとうらやましいくらいよ」

『あっそうだ!あれもこれとは別に少しいただけませんか?』
「あらあなたも誰かにプレゼント?」

『ラスト!』

『わっ!』

「珍しいねボルトが足を踏み外すなんて」
『イテテ…いや珍しいなんてもんじゃねえってばさ。忍者になって初めてだぜこんなの』

『急に体が固まって…』
「ボルトその右手!」

『楔の模様が…まさかさっきのはこいつのせいか?』

「自分の意志じゃないのかい?」
『あぁ。まだ自分で自由にこうしたりはできねえ。戦ってるときに無我夢中って感じかあとは…』

『カワキの楔と共鳴したときだけだ』
「まさか彼に何かあったのかな?七代目がそばにいるから大丈夫だとは思うけど…」

『なんか…嫌な予感がするってばさ…』

「れじゃあナルトくん夕食の買い物行ってくるね」
「いってきま~す!」

『木ノ葉丸すまねえな』
「いえ、任務ですのでコレ」

「はぁ…しゃあねぇ…穴は無理やり埋めちまうか」

「う…ッ!」


『まっあいつにとっちゃ大きなお世話かもしれないけどね』

「あの花ひょっとしてカワキくんかしら?思ったより仲よくやってるみたいね」

「!?なんなのこの禍々しいチャクラは…」

「うっ…なんだ!?楔が…」

『カワキ!?どうした!』
「くっ…うぅ…」





「なっ…」

「なんだと!?」





「ボルト!楔がどんどん広がってるよ!」
『やっぱりカワキに何かあったんだってばさ!急がねぇと!』

い『ん?あれ…』
イ「ボルトにミツキじゃねぇか」

『どうしたんだあいつら?あんなに慌てて…』


果(カワキの回収をはかるまでは想定内。だが本人が直接出現しただと!?)

(バカな!そんなことが可能ならそもそも器の回収任務自体が必要なかったはず)

《チラッ》

「くっ!」

(出方を見てジゲンの真意を探るつもりが泳がされていたのは私の方だったというのか!?)

ジ「見たところここはリビングのようだな」

「謝るようずまきナルト。土足で上がりこんでしまってすまない」

『んなこたぁどうでもいい。テメエがジゲンか…。会いたかったぜ』

ジ「なに…聞き分けのない子どもを連れ戻しに来ただけだ。君とトラブルを起こすつもりはない」

「ボルトがいない様なのは少し残念だがね」
『勝手なこと言ってんじゃねえ!』



(速ぇ!)


『がっ!』

『七代目いったい何が!?』

『待て!来るな!逃げろお前たち!』

『くっ…なんだこの杭…チャクラが吸われて…』
『七代目!今助けます!』




「少し遊んでやるか」
『ナメるな!』

『ぐっ…』

『螺旋丸!』


「こんなものなのか木ノ葉の上忍とは…」

『くっ…このッ!』


『ぐあぁ!』
『木ノ葉丸!』

「さて…反抗期の我が息子よ。休暇は終わりだ。帰るぞ」

『誰が息子だ!テメエなんてよ…親だなんて思ったことは一度もねえよ!』

「わかったらさっさと立て。また痛い目に遭いたいのか?」

「私に逆らえないことはわかっているはずだ」
『クソったれ!』


「ほう…」
『テメエがつけた忌々しい印…こいつの消し方を教えろ!』

「私が与えた楔より火影にもらったおもちゃの右腕がお気に入りというわけか」

「よく考えろ。それがお前を監視するための装置でないとなぜ言いきれる?」

「その意味では私が与えた楔と同じ。何も変わらんではないか」
『黙れ!火影はお前なんかとは違う!』


「呆れたぞ…いいかげんに目を覚ませカワキ」
『うっ…ぐあっ…』

「所詮お前は火影とこの里に体よく利用されているだけだ。空っぽのお前の居場所などここにはない」

『ぐあぁぁ~!』
「カワキよく聞け。本当にお前のために行動しているのはこの私だ。火影などという平和ボケした腑抜けでは断じてない」

「やつが守るのは里の平和だけ。そこにお前は入っていない」

『待ってろカワキ…すぐに…』
「無様なものだな」

「やつもその右腕もだ。帰ったらその腕は治してやる。見るに堪えん」

『おい…このハゲ…』

『テメエみてぇなヘドの出るクソ悪党ごときがよ…』


『七代目を侮辱してんじゃねえ!』

ジ(こいつ…いつの間にここまで…)

果(あれは!まさか!?)

九「おいナルト!情けねぇ…火影の名が泣くぜ」
『チッ…うるせぇぞ九喇嘛。俺だけの力じゃこいつが外せねぇんだ』

「フン!緊急事態ってことかよ」


ナ『大丈夫だ。少し待っててくれ』

「なるほど…九尾の力。あくまで邪魔だてする気か」
『とても子どもの躾にゃ見えねぇぜ。テメエのやってることはよ』

「フン…いいだろう」

「排除させてもらうぞうずまきナルト」





九「デルタってやつとは比較にならねえ。体術だけじゃ分が悪いぜ」
『わかってる!だがよ…ここじゃ大技を使うわけにも…』

「このまま戦い続けてもいいのかね火影?まぁ私は構わないがね」




『うッ!』

『七代目!』
「守るべきものが多いというのも面倒なものだな」


「お前がどれだけ守れるか…試してみるか」

果(ここでやるつもりか!?)



『わかった!もういい!やめろジゲン!』

『あんたに従ってやるよ!さっさと俺を連れてけ!』
『カワキお前…』

『ただし約束しろ!七代目にはこれ以上手ぇ出すんじゃねぇぞ』
『おいちょっと待て!いきなりなに言ってんだ!』

『こいつはデルタのようにはいかない。今度はあんたでもただじゃすまねぇ』

『あんたを失うくらいなら捕まった方がマシだ…』

『カワキ…』


「フン…いいだろう。お前さえ従順なら何も問題はないんだ。こっちへ来いカワキ」

『問題ねえだと!?大ありだバカ野郎!』
『やめろもういい!』

『もともとあんたには関係のない話なんだ!引っ込んでろよ!』
『んなわけにいくか!里の全員を…家族を守るのが火影の務めだ!例外はねえ!』

『だったらなおさら…』
『違う!お前もその一人だカワキ』

『七代目…』

「フン 聞くに堪えんな」

「ではシンプルにカタをつけようじゃないか」

『よせジゲン!やめろ~!!』


『七代目…くっ…』

「うおおぉぉぉ!」

『ここは!?』
「元いたところとは別の空間…木ノ葉の里などない世界だ」

「さて…お別れだうずまきナルト。ここにお前を置いていく」

「じゃあな七代目」
『くっ…待ちやがれ!』


『油断したなうすらトンカチが』
『サスケ!』

「時空間忍術…うちはサスケ。火影のチャクラを辿ってきたか」

「ちょうどいい…お前ら2人ともどもここにとどめておくか」






つぶやきボタン…
火影の家は安心だと思ったらまさかのリビングにラスボス来た
土足謝ったり変にマナーが良いのはなんなのw
そういえばカグヤ様も亜空間に置き去りにしようとしてたっけ。実に合理的だけどズルいw
居士の立場も危うくなりそうな感じだね
イワベエとカワキは初対面で絶対衝突するだろうなと思ってたら案の定w
そのあたりの日常回で1話使ってくれてもよかったのに~
土足謝ったり変にマナーが良いのはなんなのw
そういえばカグヤ様も亜空間に置き去りにしようとしてたっけ。実に合理的だけどズルいw
居士の立場も危うくなりそうな感じだね
イワベエとカワキは初対面で絶対衝突するだろうなと思ってたら案の定w
そのあたりの日常回で1話使ってくれてもよかったのに~
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第203話
ヒトコト投票箱 Q. 同じ力を得られるならどっちを選ぶ? 1…ナルト
2…サスケ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2021年06月14日 09:08
- ID:EJVANXid0 >>返信コメ
- 原作もこんなテンポ良かったのか?
今後の展開チラッと知ってるけどこんな早いのか
-
- 2021年06月14日 09:15
- ID:eRcegHzO0 >>返信コメ
- あの杭ってペインが使ってたのと同じやつなのかな。
-
- 2021年06月14日 09:18
- ID:1r8Cp3sz0
>>返信コメ
- 木の葉丸とメガネさんよ…こいつはただの人間では無い…ただのパンチやキックが人間以上に強いサイボーグ生命体だよ…ディーパや青なんかまだ可愛いウサギレベルのようだ…
ペイン地獄道のようにはいかないぞ…
不意付きの螺旋丸なんて効果がない
ナルトがあっと言う間にカワキをかばって連れ攫われたな、でも、三代目の猿飛ヒルゼンの意思を継いだつもりなのだろうな、みんなの父親になるナルト、三代目の背中が見える
サスケくんが唐突に登場…次回クラマとスサノオむき出しにしてたけど勝てるかな…
ヒナタとヒマワリ泣…
それにしても最初の頃に比べるとだんだん面白くなってきたな…
20171819年とアニオリはハズレ回が多かったから…
-
- 2021年06月14日 09:24
- ID:Repu85o.0 >>返信コメ
- こんな中途半端な話のとこで里の2トップのバトルねじ込むとか負けフラグじゃん……
しかし影っていうのは強すぎるからこそ話の都合上制限がかけやすすぎて(里の民を人質にとか)ジゲンの言う通りの面倒さだな
火影様いっつも正面対決じゃなくて大事なもの狙われて不意打ちされて削られてからのバトルなのかわいそすぎる
-
- 2021年06月14日 09:29
- ID:.H2GyQ1B0 >>返信コメ
- ジゲンさんよ、謝るならまず靴脱ごうぜw
-
- 2021年06月14日 09:34
- ID:jfpBby2w0 >>返信コメ
- 異空間に放置してサヨナラバイバイはマジでチートだけど問題なく入ってこれるサスケも大概だよ
-
- 2021年06月14日 09:48
- ID:H9IJGcQ00 >>返信コメ
- ジゲンの「リビングダイニング」が「リビング」に変更されてて笑ったw
-
- 2021年06月14日 09:49
- ID:DmrOf4KE0 >>返信コメ
- しかしこれやっちゃたら少なくともボロ倒すまではアニオリ挟めないよなぁ
どうすんやろ?
意外と原作回やってるからもう一気にやっちゃうんやろか。それともまさかの一旦休止とか?
アニオリで引き伸ばすのも限界だし、原作に追い付いちゃうし大丈夫だろうか。
-
- 2021年06月14日 09:53
- ID:wrpmG8..0 >>返信コメ
- カワキがナルトを思ってブチ切れるのマジエモい(´^ω^`)
ナルト&サスケVSジゲン
なかなかに熱い展開だけど負けイベに見えて仕方ない('A`)
流石にナルトとサスケが負けるってことはないと思うけどどうなるやら…
-
- 2021年06月14日 10:20
- ID:3447RCTB0 >>返信コメ
- 次回の話で炎上しないことを祈る。
-
- 2021年06月14日 10:32
- ID:XZi.DpWJ0 >>返信コメ
- シカダイたちが平和に遊んでるのを見ると前回出てきたような教団の信者や貧困層の人達が大国を憎むのもなんとなくわかる気がする。
-
- 2021年06月14日 11:18
- ID:mR2uT.1u0 >>返信コメ
- 予告の九喇嘛&須佐能乎の方が悪に見えて草
-
- 2021年06月14日 11:19
- ID:Rk6G7AZI0 >>返信コメ
- >>9
でぇじょうぶだぁ。まだまだアニオリはできる。
-
- 2021年06月14日 11:19
- ID:tcN6YlxE0 >>返信コメ
- カーマってやっぱ大筒木の転生術みたいものなのかな。他人を自分の肉体にするという辺り昔の大蛇丸を思い出す。
-
- 2021年06月14日 11:20
- ID:mR2uT.1u0 >>返信コメ
- 今回でカワキ=イワベエ説は完全否定されたってことでいいか? ただ、雰囲気とか似てるし血縁者って言われても不思議ではないな。
-
- 2021年06月14日 11:23
- ID:mR2uT.1u0 >>返信コメ
- やっぱまだカワキが闇堕ちする要素は見当たらんなぁ。今のところはボルト闇堕ち説の方がいい線いってる気がする。
-
- 2021年06月14日 11:24
- ID:tcN6YlxE0 >>返信コメ
- >>14
次はジゲンが頭を打って記憶喪失になる話だな。そんでゲマキで髪のカードを使って無双する。
-
- 2021年06月14日 11:30
- ID:RzotNdn70 >>返信コメ
- >>17
いや、ナルト個人のためならなんでもするって今回はっきりしたから
理由が「ナルトを救うため」とかなら闇堕ちはあり得る
冒頭のセリフの「七代目のところに送ってやるよ」はミスリードの可能性あるしな
イタチみたいに真意を隠して行動してるとかもあり得るし
-
- 2021年06月14日 12:14
- ID:H9IJGcQ00 >>返信コメ
- 回を重ねる事に冒頭の七代目のいる場所が「あの世」じゃ無さそうだなって感じがする
-
- 2021年06月14日 12:33
- ID:CHB43pKN0 >>返信コメ
- キャラ被ってるけど俺はイワベエの方が好きだなぁ。
-
- 2021年06月14日 12:38
- ID:tcN6YlxE0 >>返信コメ
- >>18
実はナルトのにいさまなんだよな。
-
- 2021年06月14日 12:38
- ID:5i8QO2L40 >>返信コメ
- >>12
ナルト達、5影は貧困なとこをどう考えてるんだろ。
-
- 2021年06月14日 12:39
- ID:5i8QO2L40 >>返信コメ
- >>6
形だけ謝ってるだけっぽいな。家でバトルするなんてセーラームーンスターズ以来だ。
家にヒマやヒナタいなくてよかったな。
-
- 2021年06月14日 12:44
- ID:s4UKAQdS0 >>返信コメ
- >>10
ナルトは九尾が完全協力のクラマモードになる前の九尾チャクラモードでは八尾と二人がかりでも穢土転人柱力6人に一方的にやられ、カカシが3人ガイが1人抑えて1対1に持ち込んで貰ったうえで4尾に食われ負けかけた
クラマモードでも十尾の人柱力となったオビト相手にはサスケと二人がかりでも苦戦し、ミナトや扉間、忍連合全員に協力して貰う必要があった
六道仙人の力借りて大幅パワーアップしても六道マダラやカグヤ相手はサスケと二人じゃ勝てず、六道の力有りのオビトやカカシ、サクラの協力があってようやく封印できた
ってのを考えると先週十尾のチャクラ取り込んでたジゲン相手にサスケと二人で勝つのは無理だと思う
-
- 2021年06月14日 12:53
- ID:cGSNoljA0 >>返信コメ
- 海馬瀬人とモクバ、イチジとヨンジ共に兄弟対決
-
- 2021年06月14日 13:19
- ID:QYFpsWuB0 >>返信コメ
- >>23
一応雨隠れにサスケとサイが潜入した時にナルトは雨隠れの復興を支援する気でいるみたいだったけど、現状里内とその周辺の管理だけで手一杯なんじゃないかな。
-
- 2021年06月14日 13:45
- ID:3447RCTB0 >>返信コメ
- カワキがオビトすぎんよぉ〜。やはり闇堕ちしたナルトと闇堕ちしなかったサスケっていうオビトとカカシのポジションになるのか!?
-
- 2021年06月14日 13:46
- ID:3447RCTB0 >>返信コメ
- >>13 ブロリー視点でのゴジータみたいだよな
-
- 2021年06月14日 13:57
- ID:9vFjEDJ30 >>返信コメ
- 予告の七代目とサスケさんがどう見てもラスボスです
どうもありがとうございました
-
- 2021年06月14日 13:58
- ID:yK6ahtgB0 >>返信コメ
- >>2
こんなもんだったよ
これから怒涛の展開が凄い勢いで進んでいく
-
- 2021年06月14日 14:01
- ID:qrKggW3y0 >>返信コメ
- そういえば7月クールの新OPと新EDを歌うアーティストが発表されたね
-
- 2021年06月14日 14:12
- ID:26zeh.oT0 >>返信コメ
- ちょっと待て、ラスボスじゃないだろ。
少なくとも成長したカワキVSボルトやるのは確定してるんだからジゲンの後にも敵(?)はやってくるし、ボルト視点ならラスボスはカワキになるはず。
-
- 2021年06月14日 14:20
- ID:GcBQ.EJI0 >>返信コメ
- >>23
他国に手を出すのは自国の大名達やその国や周辺国などとの調整が難しそう
変に勘ぐられたりとか
-
- 2021年06月14日 14:34
- ID:mR2uT.1u0 >>返信コメ
- >>9
ボロ倒しちゃったら教団編はどうなる?
てかそもそも教団の話はアニオリ?原作勢教えてくれ。
-
- 2021年06月14日 14:40
- ID:JDXo4B8V0 >>返信コメ
- サスケいなかったら詰んでるなこれ。時空間能力が人手不足すぎるだろ
-
- 2021年06月14日 14:50
- ID:SZjwObVA0 >>返信コメ
- 家の前の見張り二人が邪魔でしかない
こういう見張り役って拘束する術は最低限使えないとダメだね
木遁とか影真似みたいな技で縛ったりでまずは動き止めないと
真正面から突っ込んで行く木の葉丸にこの役は人選ミスだった
-
- 2021年06月14日 14:51
- ID:H9IJGcQ00 >>返信コメ
- >>25
一概に14年前?の戦闘記録と比較は出来んと思うけどな
ナルトはなまってたとしてもサスケは現役バリバリぞ
-
- 2021年06月14日 16:01
- ID:FLSKN7qw0 >>返信コメ
- ナルトはクラマ無しだと黒棒すら抜けないのか、、
ペイン戦からずっと敵は黒棒使ってくるんだから何かしら対処法はないのかね
-
- 2021年06月14日 16:22
- ID:EJVANXid0 >>返信コメ
- 次回以降炎上必須
乞うご期待
-
- 2021年06月14日 16:25
- ID:jBrR2Wm90 >>返信コメ
- >>39
たしか黒棒を刺された者は「自分の意思で体を動かせなくなる」だったはず。
だから「刺されたらジ•エンド」。
外から九喇嘛の意思で外してもらえるナルトか人獣力ぐらいしか対抗できる者はいないから対処できるだけマシよ。(NARUTO47巻86P参照)
-
- 2021年06月14日 16:34
- ID:jBrR2Wm90 >>返信コメ
- >>37
非常事態なんだからヤマト隊長呼び戻せよって思う。
保護者丸今更監視する必要ないやろォ‥
ミツキが木の葉の忍してる間は何もしねぇよΣ(-᷅_-᷄๑)
-
- 2021年06月14日 16:55
- ID:4e.G.gS.0 >>返信コメ
- 大蛇丸やカブトに頼んで、また、歴代火影やマダラ辺りを穢土転生した方が良さそう
-
- 2021年06月14日 17:09
- ID:iIfHzWnV0 >>返信コメ
- ジゲンが何か必殺技?みたいなの使おうとしてたけど原作であったっけそんなふうな能力?
OPの四角い箱みたいなのかな…
追加描写あったから、戦闘内容やジゲンの能力も原作以上になるのかな。
NARUTOキャラは技数多い敵が多いから、そのほうが嬉しい。
-
- 2021年06月14日 17:12
- ID:iIfHzWnV0 >>返信コメ
- >>35
ボロの教団があるくらいしか情報なかった気がする。
漫画だと鬼灯城とか名前しか出てこなくてもアニメではシリーズとしてやってるのもあるから、ボロのはあとでやるんじゃないかな?
-
- 2021年06月14日 17:19
- ID:iIfHzWnV0 >>返信コメ
- そういえば漫画にあった楔と白毫の印が似てるって話カットされてたね。
あまり風呂敷広げると収拾つかなくなるからやめたのかな。
-
- 2021年06月14日 17:42
- ID:dwCbDSnk0 >>返信コメ
- >>37
まあ仮にそんな上忍がいてもジゲン相手にはかませだろうし木の葉丸と大差ないでしょ
-
- 2021年06月14日 17:52
- ID:Yo3X6SKH0 >>返信コメ
- 次回は共闘シーンだけど作画はガロウ戦ほどではなかったかな。青やディーパぐらいは気合入れてくれる感じかな
-
- 2021年06月14日 17:53
- ID:Yo3X6SKH0 >>返信コメ
- >>41 柱間といい六道棒に刺される奴はアシュラの転生者ゆえの定めなのだろうか
-
- 2021年06月14日 18:22
- ID:.tiPfQoe0 >>返信コメ
- >>37
このレベルの敵が相手だと何をやってもほぼ無意味だな。影縛りは便利だけどモモシキ戦では吸収さてナルトやサスケを拘束するのに利用された。ジゲンのカーマでそこまで出来るかはわからないけどどのみち碌な結果にならなそう。追手がデルタレベルなら木の葉丸が足止めしてもう一人がカワキを逃がしつつ、イノがナルトに連絡出来たんだけどね
-
- 2021年06月14日 18:35
- ID:INaDHAwv0 >>返信コメ
- >>5
そこは若干モヤるけどここでジゲン撃破されたらマズイからしゃあないっちゃしゃーないよなぁ
木の葉丸とかもいっつもボコされるだけのモブみたいな扱いでめっちゃ扱いが雑というか、弱体化されてるしね…
とはいえ、全力全開のナルトとサスケに襲いかかられてジゲン生き延びれんかね…
ナルトとサスケ2人がかりでも敵わんとなるとジゲン1人で世界最終わらせられるレベルのとんでもない脅威のバケモンだよな
大筒木の中でも上位の存在なら分からんでもないけど強すぎるな
-
- 2021年06月14日 18:36
- ID:EBwXE.2H0 >>返信コメ
- >>19
七代目の所は火影の座って事で「俺がお前を火影にする」って事で一つお願いします
-
- 2021年06月14日 19:07
- ID:Fhgw0ruh0
>>返信コメ
- 次回は監督さん曰くすごいかも…!?らしいので期待大。新op honey worksさんが担当するみたいで嬉しみ
-
- 2021年06月14日 19:48
- ID:NRbYHTDA0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年06月14日 19:58
- ID:2YFFF.yv0 >>返信コメ
- 中の人的なツッコミを一言。
海馬コーポレーションでやれw
-
- 2021年06月14日 20:28
- ID:iVpvzuXu0 >>返信コメ
- >>38
14年経ったところで六道の力がない事に変わりはないからな
九尾+他尾獣のチャクラちょっとずつのナルトに対して十尾のチャクラで六道の力持ちってのでもかなりの差があるし
ナルトが他尾獣からもうちょっとチャクラ集めて六道仙術使えれば同じ土俵に立てるんだろうけど
-
- 2021年06月14日 20:30
- ID:.tiPfQoe0 >>返信コメ
- >>51
大筒木カグヤの上役(仮)が十尾のチャクラを吸収した万全の状態で来ると考えればナルサスでも分の悪い戦い(仮)になるのは納得かな。ただジゲンの方もアマドから今回はメンテナンスが長いと言われていて肉体の状態はかなり悪そう。たとえナルサスに勝てても時間が経つごとに弱体化していって戦えなくなるのはあるかもしれない
九尾を使わないナルトが一撃でやられたから木の葉丸は責められまい。ボルトとの組手を見るに、中忍級以上の実力を持つボルトがカーマで底上げされた身体能力と忍術で向かってきても、一度顔をしかめるだけで圧倒したナルトの実力は4代目並かそれより少し弱いくらいだろう。ここから先はマダラや柱間並の実力でないと戦いにすらならないかもしれない
-
- 2021年06月14日 20:39
- ID:.tiPfQoe0 >>返信コメ
- >>48
むしろこんな大事なバトルでアフロ丸が出てきても少し困る。神作画はありがたいけど原作の白眼が殆どなくてやたら老けたジゲンだと今更違和感が凄い。見たいけど、見たくないという不思議な作画だよ、アレは
-
- 2021年06月14日 20:44
- ID:.tiPfQoe0 >>返信コメ
- >>5
ジゲンも体のメンテナンスについてアマドから最近は長いと言われていて決して万全ではないからね。むしろナルトの方こそ少し寝不足なくらいでジゲンほどの不備はないのかも。最近は影分身の公務を控えて、余分なチャクラ消費もカワキの腕くらいだ
ナルトを置き去りにするためになにもない空間に移動しているし、今回の敵は久しぶりにナルトとサスケが全力を出せる、出す価値のある敵だと思う。最初の不意打ち分くらいは、サスケが補って余りあるだろう。デバフのない忍界最強の戦いが見れるぞ
-
- 2021年06月14日 21:01
- ID:GWXVTmla0 >>返信コメ
- DX日輪刀みたいにナルトの義手も発売しないかな
-
- 2021年06月14日 21:02
- ID:GcBQ.EJI0 >>返信コメ
- >>39
モモシキにも黒棒でやられてボルトが消える螺旋丸で助けたという流れだったね
-
- 2021年06月14日 21:06
- ID:RudhkcLG0 >>返信コメ
- メタ的に考えるとここでジゲン敗退は無いんだろうけどナルサス相手にどういう結果になるんだ
どちらが勝つのか引き分けかわからないけど納得いく展開になるのか次が楽しみ過ぎる
-
- 2021年06月14日 21:06
- ID:iIfHzWnV0 >>返信コメ
- 八門全開きのガイほどではなさそうだけど、ジゲンはスピードやパワーの体術系が強いから厄介なんだよね。
おまけに時空間能力持ちだし…(能力系統で一番厄介って言われてた気がする)。
今後ヤバイ敵は特殊能力(時空間や精神系)と体術あわせ持ってるやつが基本になるのかな?
穢土転とか別天神とか特殊で強い能力好きだけど、強すぎると扱いも難しそうだよね。
-
- 2021年06月14日 21:24
- ID:k.5w63u50 >>返信コメ
- 前回までジャンプかと思ってたが
今回もジャンプな気がしてきたな。
まぁネットでネタバレ見てしまった可能性もあるからなんとも言えんけど。
-
- 2021年06月14日 21:27
- ID:KoBbIqaE0 >>返信コメ
- 大筒木関係者よくあの黒い棒使ってるけど便利すぎでは?
刺さるだけでスタン確定で弾切れしてる様子もないとかクソゲーの類ですよこれ!
-
- 2021年06月14日 22:19
- ID:mW8gXsXY0 >>返信コメ
- >>65
ぶっちゃげ天照や三昧の真火のような初見殺し。
-
- 2021年06月14日 23:00
- ID:iIfHzWnV0 >>返信コメ
- >>65
長門と同じならチャクラの送受信で動きを止めたりだったから相手が力量上なら逆にチャクラ送られて仇になるのかな。
-
- 2021年06月14日 23:26
- ID:tNpciGUy0 >>返信コメ
- >>56
ナルトは六道仙人モードだぞ
-
- 2021年06月14日 23:33
- ID:.3jdECoY0 >>返信コメ
- >>17
カラの連中が里襲う→カワキが里に迷惑かけられないってなって一人で行く→ナルト止めるけどカワキが別のところに閉じ込めるって流れしか考えられんわ
このカワキ見たらカワキが里壊滅させるとは思えないし思いたくない
-
- 2021年06月14日 23:40
- ID:tcN6YlxE0 >>返信コメ
- なんとなく最初の土足謝罪の喋り方は最初期の海馬っぽい。
-
- 2021年06月14日 23:42
- ID:tcN6YlxE0 >>返信コメ
- >>62
ネタバレになるけど、ナルトの1000年殺しでジゲンのジゲンがカーマになる。
-
- 2021年06月15日 00:00
- ID:Wi11XvRc0 >>返信コメ
- >>58 確かにアニメだとジゲンは美形で声優さんの津田健も相まってカッコよくなってるからな。
-
- 2021年06月15日 00:05
- ID:6DSKdUK10 >>返信コメ
- >>68
ナルトはBORUTO以降一度も六道仙人モードになってないし、クラマモードも今のとこモモシキ戦と次回予告でしか使ってなってないぞ
六道仙人モード→背中に六道の紋章が浮かび求道玉も出現するし六道の棒も出せるし、空も飛べる
クラマモード→襟と鎖骨の辺りに六道の紋章が現れ九尾チャクラが膝下までマントのように伸びる、ナルトがいつでもなれる訳ではなく九尾がチャクラを練って渡す必要があり長時間の維持は不可能、尾獣玉や尾獣化はこの形態で可能
九尾チャクラモード→九尾のチャクラ纏った金色状態。九尾が寝ていても変身できる。尾獣玉や尾獣化はチャクラが足りない為不可能。デルタ戦や今週はこの形態+仙術
九尾チャクラの衣→暴走時やサスケ戦の天照対策に使った赤い半透明なチャクラ、チャクラ切れかけとかぐらいしか出番なし
-
- 2021年06月15日 00:06
- ID:Wi11XvRc0 >>返信コメ
- >>53 そーいやスサノオの作画の雰囲気が疾風伝最後のナルトvsサスケ時のスサノオに似てたからあの神作画が再び見れるのか?
-
- 2021年06月15日 00:07
- ID:Wi11XvRc0 >>返信コメ
- >>65 マダラも使えてたけどサスケはあれだせないのかね…見たところ六道ナルトしか出してない
-
- 2021年06月15日 00:08
- ID:Wi11XvRc0 >>返信コメ
- >>60 某グルメ漫画のプラゴミみたいなことになりそう
-
- 2021年06月15日 00:09
- ID:Wi11XvRc0 >>返信コメ
- イッシキさん結構律儀だよなwモモシキやカグヤみたいなのと違って話はそれなりに通じるタイプ。
-
- 2021年06月15日 00:26
- ID:OrQFP.2S0 >>返信コメ
- カグヤとかオビトとかの異空間に置き去りにするやつあれズルいよな。
いくらナルトでも多分帰って来れないし、サスケに迎えに来てもらうしかなくなる。
-
- 2021年06月15日 00:42
- ID:O65sf.0y0 >>返信コメ
- >>35
ボロという教祖が居なくなったことで暴走する信者をボルトたちが止める話になりそう?
-
- 2021年06月15日 00:55
- ID:oJ84H0RS0 >>返信コメ
- >>55
ナルバ「兄様…!」
ジゲバ「モクバー!!」
-
- 2021年06月15日 02:59
- ID:fDCsXLAO0 >>返信コメ
- >>73
六道仙人モードは隈取のない六道仙術が扱える状態を指すのであって求道玉の有無は関係ないぞ
-
- 2021年06月15日 03:54
- ID:voK4wQFA0 >>返信コメ
- >>21
NARUTOでいうサスケとサイのような感じじゃね。
あっちは見た目。
BORUTOのイワベエとカワキは性格。
-
- 2021年06月15日 04:00
- ID:voK4wQFA0 >>返信コメ
- >>41
アニメ勢だからこういった解説ホント助かるわ。
-
- 2021年06月15日 07:15
- ID:zb2zVuub0 >>返信コメ
- 早くも、やばい展開になってきたぞ!💦
-
- 2021年06月15日 07:59
- ID:P750xiHG0 >>返信コメ
- 異空間に送られるって事は、1話の、ナルトのところに送ってやる発言、ナルトが死んだ?って思ったけど生きてる可能性高いな
-
- 2021年06月15日 08:22
- ID:H4p5GtcN0 >>返信コメ
- >>77
だからこそ尚更危険な相手>話はそれなりに通じるタイプ
-
- 2021年06月15日 08:57
- ID:9i.RIgcJ0 >>返信コメ
- >>76
グルメスパイザーか・・・懐かしいな。トリコのアニメにもBORUTOのアニメスタッフみたいな「原作をよりよくする」力があれば最後までアニメ化出来たのかもしれないのに
-
- 2021年06月15日 09:48
- ID:9i.RIgcJ0 >>返信コメ
- 木ノ葉の忍者は殻を舐めていたな。軽口をたたいていた下忍たちは勿論、シカマルやサイでさえ敵の罠でもサスケ一人で問題ないでしょ、と殆ど準備も下調べもなしに潜入させていた。多分、どれだけ厄介でもオビトと尾獣のいない暁くらいだと考えていたんだろう。無理はないけでも
実質は大筒木一族が率いる木の葉以上の科学忍具と暁クラスの実力者が揃ったテロ組織だった。殻に裏切り者がいなければ、器が完成して静かに無限月詠が行われていたのだろうか。あるいは任務でチャクラが少なくなったサスケをジゲンが葬ったあと、ナルトを時空感忍術で隔離して、無限月詠だったのかな
-
- 2021年06月15日 11:31
- ID:dyDgyb9I0 >>返信コメ
- サクラの山中花店のシーンカットされたな。
アニメの作監に海外のサクラファンが凸しててウヘァって思った。
「アニメではサスケは頻繁に帰ってくるので」ってコメントしてて、確かにアニメではサスケやたら里にいるよなw帰れるんならもっとそうすれば良かったのに。
-
- 2021年06月15日 11:37
- ID:dyDgyb9I0 >>返信コメ
- >>88
ムギノや青の件があるのだからもう少し警戒しても良かったよなあ。
とはいえ、カワキに対する対応について「もっとサイを信用した方がいい」やら「頭が固い」やら言われてたシカマルだったけど今度は「殻を舐めすぎ」か。
-
- 2021年06月15日 11:53
- ID:y0Jgfo0Z0 >>返信コメ
- >>36
ゴースト事件の時に鵺が時空間忍術を使ってたけど今出来ないのかな?
やっぱり時空間忍術は大量のチャクラが必要だから今のチビ鵺には難しいのだろうか?
-
- 2021年06月15日 12:47
- ID:1.OyFVTg0 >>返信コメ
- >>79
案外ミライかも。カカシとガイの護衛任務の時に教団関係に狙われた時があったし
-
- 2021年06月15日 12:51
- ID:1.OyFVTg0 >>返信コメ
- >>23
3次忍海大戦とかボロが言ってたからそれを作った当時の上層部達がした事は知らない可能性
先代の影や先代の忍達も出番だね
-
- 2021年06月15日 12:55
- ID:1.OyFVTg0 >>返信コメ
- >>37
木ノ葉丸は監視より従妹のミライの面倒を見た方が良かった
ただナルトと会話した所と最後庇われた所が大人になっても可愛かった
-
- 2021年06月15日 13:04
- ID:1.OyFVTg0 >>返信コメ
- >>90
カワキを敵だと思いすぎた為か頭がかたいとか言われていた。
ナルト達と関わってからは変わりはじめたし
まあジゲンが直接木の葉に来るのはこじも予想してなかっし
多分カワキが何処にいようとそこは襲われるんだろうな
-
- 2021年06月15日 13:39
- ID:dyDgyb9I0 >>返信コメ
- >>95
カワキの意志如何に関係なくカワキを取り戻そうとジゲンが現れたわけだし結局危険人物には変わりなかった。果心居士みたいに状況がわからない分余計に警戒してもおかしくない。
サスケを単独で送り込んだのはサイ。サスケに関してはずっと大筒木一族の移籍などを回って単独任務してたから単独のほうが動きやすいと思う。
モモシキキンシキと一戦混じえたことだってある。
それでも木ノ葉が平和ボケしたお花畑だったわけだ。仕方ないな。
-
- 2021年06月15日 13:45
- ID:CbF.5rzI0 >>返信コメ
- ジゲンの登場シーン笑ってしまった
あんなにモミアゲを強調しなくてもね
居士もひいているぞ
-
- 2021年06月15日 14:09
- ID:xT6tQzxA0 >>返信コメ
- >>62
デルタ戦はナルトが余裕に見えるような演出にしてくれたから、ジゲン戦も少しはましになるといいね。
-
- 2021年06月15日 14:12
- ID:xT6tQzxA0 >>返信コメ
- >>95
どこにいても襲われるならナルトの側がやっぱり1番良い? 監禁してたとして、そこにジゲンいきなり現れたら監視はみんな瞬殺だよね。
-
- 2021年06月15日 14:22
- ID:dyDgyb9I0 >>返信コメ
- >>96
警戒したことすら頭が固いと言われていたけどね
暗部の偉い人のサイが調査の結果大丈夫そうって言ったんだから上役としてサイを信じて木ノ葉丸たち護衛もつけなくても良かったよな。(妻のいのは距離をおけと言ったみたいだけど)
殻を舐めてようが警戒していようがどこにいても結果は同じだ
-
- 2021年06月15日 14:53
- ID:9i.RIgcJ0 >>返信コメ
- >>90
殻を舐めていたのはシカマルじゃあない。忍界そのものが「ナルトとサスケがいれば大丈夫」って思っていた。前回までのシカマルの頑固さとは全く関係ない。シカマルがどれほど警戒しようと、牢に入れようと、四六時中監視しようと、ジゲンはカーマからカワキを回収したのだから、ジゲンの襲撃にシカマルの落ち度はない
むしろシカマルの頑固さの真価はいま問われる。状況に余裕のある時は暗部と見解が対立していても、状況に大差はない。だが、里の危機においては見識と情報は命よりも重い。シカマルの状況判断と次の一手とその結果が里の命運を決める。楽しみに待とう
-
- 2021年06月15日 15:13
- ID:W3AHqE.u0 >>返信コメ
- >>81
どっちにしろナルトが明確に六道仙術を使ってる描写はないぞ
六道仙人モードは術者が無意識に飛べると設定集にあるけどサスケ戦以降のナルトは飛んでないし、六道仙術は全尾獣のチャクラがあって使えるとかじゃなく六道仙人が渡す力とも書かれてる
六道の力と六道仙術は別だぞ
-
- 2021年06月15日 15:47
- ID:9i.RIgcJ0 >>返信コメ
- 俺はシカマルが暗部長のサイの見識を信じないのは問題があると何話か前に書いたけど今でもその認識は変わらない。シカマルもサイも「カワキが殻のスパイ」かを疑っていた。今回の件でナルトに危害が及んでも、その実態を知れば、シカマルはカワキを危険でないと判断したサイを責めないと思う
ただし、今回でカーマの危険性をシカマル達は知ったから、カワキの扱いは確実に変わると思う。サイも含めてカワキ監禁派になるだろう。ボルトには悪いが、ジゲンが「カワキのカーマ」を通じてやってくるのか「カーマ」を通じてやってくるのかが分からない以上、ボルトも監禁の対象になるだろう。もはやスパイ云々の話ではなく、存在しているだけで二人は危険な人物となった。監禁が嫌なら最悪、里を出てもらうしかない。大蛇丸かカカシに二人を連れて里を出てもらうのがいいだろう
-
- 2021年06月15日 16:08
- ID:fDCsXLAO0 >>返信コメ
- >>102
アニメで列車追いかけてる時に飛んでたぞ低空飛行な上に早すぎて一時停止しないと確認できないが
あとは九尾仙人モードだったとはいえトネリ戦でも飛んでる
六道仙術に関しても溶遁螺旋手裏剣使ってるじゃん
尾獣チャクラの螺旋丸や螺旋手裏剣は六道仙術ありきのものだぞ
-
- 2021年06月15日 16:40
- ID:0jHeUgNw0 >>返信コメ
- >>102
六道仙人モードそのものが六道仙術なんじゃないの
-
- 2021年06月15日 18:15
- ID:1.OyFVTg0 >>返信コメ
- >>103
ボルトは父みたいに敵から隠れる為に外に連れ出すみたいなのがあったな
ナルトが自来也の元で修行したように但し代償として階級は上がれなくなるがボルトは子ども時代のナルトや妹よりメンタル弱いからまた反抗期復活しそう
綱手の怪力じゃないと納得しないかも
-
- 2021年06月15日 18:30
- ID:SPWVGt6O0 >>返信コメ
- 「見つけ次第殺るぞ!」のどの道一族と言い、
第三部シカマルの敵対応と言い、
「一定の距離感を」のイノの塩対応と言い、
幼少期に文字通り地獄の様な苦労を味わったナルトやサイと違って
ぬくぬく育った猪鹿蝶は皆大人になると人間不信の塊になるんだな
なんつーか世知辛い…
-
- 2021年06月15日 18:39
- ID:9i.RIgcJ0 >>返信コメ
- >>106
ナルトはメンタルお化けだからなぁ。ナルトの一番凄いところは、チャクラでもクラマでも血筋でもなく、その心だと俺は思っている。カワキもクラマも木ノ葉の忍びもサスケも結局惹かれているのはナルトの心そのものだからなぁ
-
- 2021年06月15日 18:45
- ID:9i.RIgcJ0 >>返信コメ
- >>107
ボルトも不審から入ったけど委員長は攻撃されてもカワキを信じようとしていたね。苦しみを味わった人ほど相手の内面をまず見よとするのだろうか。ミツキもカワキの力には言及していたけど、サラダはカワキの人間性について言及していた。まぁミツキからしたら太陽であるボルトと同じカーマがある分、いろんな心配事もあっただろうけどね
-
- 2021年06月15日 19:55
- ID:.3DpVsY60 >>返信コメ
- >>33
カワキはナルトにとってのサスケみたくライバルだろ。イッシキを倒した後の敵はコードだろ。まだ原作でも倒してない。
-
- 2021年06月15日 19:59
- ID:.3DpVsY60 >>返信コメ
- >>44
転生した後に大黒天で使う様になった四角いキューブじゃないの?
-
- 2021年06月15日 20:06
- ID:.3DpVsY60 >>返信コメ
- >>62
サスケとナルトが負けるよ。でもジゲンはチャクラがほぼゼロになってあの場所からそのまま、殻のアジトに帰還する。
-
- 2021年06月15日 20:08
- ID:.3DpVsY60 >>返信コメ
- >>63
イッシキは転生する前でもマダラを仕留めきれなかった死門のガイとは比較にならん程の体術使いだよ。
-
- 2021年06月15日 20:12
- ID:e2.7i2JE0 >>返信コメ
- カワキのケツにカーマなくて良かったな。ジゲン登場のシーンが絵的にやばいことになる。
-
- 2021年06月15日 20:20
- ID:.3DpVsY60 >>返信コメ
- ジゲン(イッシキ)の後に更に別の大筒木が来そうなんだよな。何故なら、イッシキの楔を取り除いたカワキが1話の冒頭でまた楔を使っていたからなぁ。それが損傷した図柄の大筒木2人の内の1人かもしれない。
-
- 2021年06月15日 20:43
- ID:c.vja86M0 >>返信コメ
- ネタバレ連投しまくってるのがいるな。
このサイトは原作で明らかになっていようとアニメで判明してないことを書き込むのはNGだぞ。
-
- 2021年06月15日 20:45
- ID:.3DpVsY60 >>返信コメ
- >>116
は?直接言えよ。
-
- 2021年06月15日 21:02
- ID:SUdKzHzu0 >>返信コメ
- >>112
当たり前のようにネタバレするの辞めろや
-
- 2021年06月15日 21:12
- ID:1.OyFVTg0 >>返信コメ
- >>108
ナルトのメンタルの強さは娘のひまわりに受け継がれた事がアカデミー体験で分かった
ナルト達の恩師であるイルカ曰く諦めないのはやっぱりナルト娘
六代目の同期のアンコ先生曰く助けようと思ったら大丈夫だったみたいな事を言ってたから
-
- 2021年06月15日 21:22
- ID:1.OyFVTg0 >>返信コメ
- >>107
メタルは父がナルトやサイ並の苦労人だから他と違い信じられる心があるんだろうな
チョウチョウもまとも
猪鹿蝶は早くに階級や立ち位置上がりすぎたせい。早くと言えばサクラはどう思っているのかな?
>>109
アキタ先生って多分ナルト達と同世代みたいだから良くも悪くも裏の事情を委員長は聞かされてるのかもね
委員長がカワキに七代目は話が分かる人って言ってたし
-
- 2021年06月15日 22:02
- ID:.3DpVsY60 >>返信コメ
- >>118
落ち着けや。
-
- 2021年06月15日 22:19
- ID:e2.7i2JE0 >>返信コメ
- >>114
カワキ「くそ、腹いてえ。なかなか出ねえぞ」
カワキ「!!きた!うぉおおお」
ジゲン顔から登場
ジゲン「うわああああ!!」
-
- 2021年06月15日 23:24
- ID:dyDgyb9I0 >>返信コメ
- >>9
何のための無限月読教団だ?やろうぜ、アニオリ…?
-
- 2021年06月15日 23:26
- ID:dyDgyb9I0 >>返信コメ
- >>108
嫁もそういう部分に惹かれてるからな
-
- 2021年06月16日 00:13
- ID:PYgBsdxe0 >>返信コメ
- >>120
ワケありまくりのスミレを鵺事件以降も里に置いてくれただけでも七代目は話がわかる人だと思う
ヒナタもわりとウェルカムだったな
スミレには子が絡んでたしもしかすると里のトップ周りの情報は仕入れてたかもしれないね
アキタはキバの親戚だよね?あんな美人が親戚にいるとは
-
- 2021年06月16日 00:25
- ID:J1B2lg0r0 >>返信コメ
- >>108
真っ直ぐ自分の言葉は曲げねえ!
-
- 2021年06月16日 01:08
- ID:Y0cqT9VC0 >>返信コメ
- >>43
カブトと言えばナルトが預けた子ども達元気かな?
-
- 2021年06月16日 01:09
- ID:Dc6sn3hL0 >>返信コメ
- >>120
イノに関しては心配性が顔を出したのだと思う。イノはサクラと比べても子供を任務に出す危険性を理解していた。理解している分、不要な危険とは距離を置けという発想になったんだろう。イノの母親としての側面は責めづらい。反対にシカダイの母親は距離を置けなんて絶対に言わないと思う。人柱力の姉として過ごした日々がそんな選択肢を息子に与えるわけがない。自分の目で判断しろと言うんじゃあないかと思う
カワキがトラウマから動揺する姿を見たり、サラダがカワキに花を贈ろうとしているのを察した上で、イノジンには距離を置けと忠告しているのなら、イノはかなりの「忍び」なのだと思う。良くも悪くも
-
- 2021年06月16日 01:55
- ID:Y0cqT9VC0 >>返信コメ
- >>125
妹のハナビも割りとウェルカムだよね
階級や立場的に姉よりも機密には詳しいのもあるが、訳ありのスミレや侍のツバキを問題なく受け入れているからというのと特使メンバーに派遣してた義兄のナルトも相当気に入ってるのかなと思う
まあハナビは姉と義兄が苦労人だから簡単には頭硬くならなそうだもんな→幼少期で頭硬いのは経験済みと言うのもあるが
正月の公式画像でナルトとハナビとボルトでカルタ取りやってたから多分ボルトが出来ない年齢の時はナルトがハナビに付き合った可能性があるからハナビもナルトを慕っているんだろうな
-
- 2021年06月16日 02:23
- ID:Y0cqT9VC0 >>返信コメ
- >>16
生き別れた血縁関係ってドラマでは良くある展開だね
普通にあり得そう、カワキの父は息子を売ってたし、イワベエも水の国で祖父関連で狙われてたから、イワベエの祖父関連の話が分かれば、手掛かりが掴めるかも
-
- 2021年06月16日 07:55
- ID:PYgBsdxe0 >>返信コメ
- >>129
ナルトは日向家を変えた男だから、ヒアシもハナビも人生感変わったのかもね。
ハナビはのびのびしたキャラのまま成熟した感じがして良い当主になるだろうな。
ヒナタもナルトが説明もなくカワキを連れ帰っても受け入れるし、ナルトの妻としての覚悟がガンぎまりだなって思った。
-
- 2021年06月16日 08:57
- ID:nDlCPztk0 >>返信コメ
- >>117
ネタバレコメに対してネタバレだぞって直接指摘することもネタバレになっちゃうんだけどね
-
- 2021年06月16日 10:26
- ID:G3EXLCGL0 >>返信コメ
- >>132
草
-
- 2021年06月16日 16:09
- ID:Dc6sn3hL0 >>返信コメ
- >>132
ネタバレをする理由はわからないが(軽率だったり愉快犯だったり)取りあえずNGだけしておけばいいんじゃあないか。俺は見かけたら積極的にしている。多分、貴方と同じコメントにNGをしている。NGが集まれば非表示になる
-
- 2021年06月16日 21:41
- ID:ilf8G8j70 >>返信コメ
- よく聴いたら、遊戯王の海馬社長と木馬の兄弟ゲンカじゃないか💦
-
- 2021年06月17日 03:35
- ID:yKjl.PqO0 >>返信コメ
- 今回鍵になりそうなのは
第3次忍界大戦→ボロの発言的に
無限月読教団とミライの父アスマの教会関連
イワベエの祖父関連ら辺?
今の上層部って若いから年齢的に知らない事があるから先代達や先輩の力を借りないと敵に勝つことは不可能だろう
非常事態だから綱手とカカシ戻ってこい
-
- 2021年06月17日 17:19
- ID:w.do.KVP0 >>返信コメ
- >>134
くっさw
-
- 2021年06月17日 17:23
- ID:w.do.KVP0 >>返信コメ
- >>136
何でボロの発言で第三次忍界大戦やアスマやミライが関わって来るのか意味が分からんな。コメントをするならせめて何故、そこまで妄想が飛躍したのか分かる様にしてくれ。
-
- 2021年06月17日 17:45
- ID:yKjl.PqO0 >>返信コメ
- >>138
全く関係なかったら都合良くミライが狙われないでしょう
ミライの行方不明事件でナルトを狙った敵に幻術利用されていたのを忘れた?
貴方達は作者の都合とか言い出すタイプか
他の人の対応が本当に妄想であっても普通なのに自分にだけは喧嘩腰だよね
-
- 2021年06月17日 20:00
- ID:2OmH.jsI0 >>返信コメ
- >>139
スマンど忘れしてる最中なんだが
ミライ行方不明事件っていつのエピソードの事だったっけ?
-
- 2021年06月17日 21:27
- ID:w.do.KVP0 >>返信コメ
- >>139
ミライの行方不明事件って温泉の話か?あれは小説の内容をアニメ化しただけでボロは全く関係ないよ。
-
- 2021年06月18日 03:35
- ID:IKkUECMp0 >>返信コメ
- 九尾より先に仙人モードが来ると思ったら…もしかしてナルト、通常の仙人モードが使えなくなってる?
-
- 2021年06月18日 07:13
- ID:5EiUw0rF0 >>返信コメ
- >>142
使えるからいつも、九喇嘛モードと仙人モードを併用しているんだろ。あと、何で先に仙人モードなの?自然エネルギーの吸収が速い九喇嘛モードになってから、仙人モードになった方が効率的だと思うが。
-
- 2021年06月18日 08:17
- ID:ThJHOHjv0 >>返信コメ
- >>139
ミライ行方不明事件ってもしかしてウラシキがミライを操って木の葉に侵入した事件のことか。アレは偶々ミライがウラシキを追っていたからだよ。むしろミライに利用価値がないから陽動として使っただけ。利用価値のある忍び、たとえばボルトやシンキなら人質として尾獣との取引に使う予定だったとウラシキも言っている。奪ったチャクラが幻術系だったから、生かして陽動に使ったというのもある
ちなみに温泉事件の教団はなんの関係もない。そもそも宗派が違う。ナルトでは教団というのは珍しいから何らかの言及はあるかもしれない
一番関係ないのが第三次忍界大戦。たぶん、これは第四次忍界大戦を言いたかったのだと思うけど、どうだろう。第三次はカカシとオビトが12歳の頃に参加したやつ
-
- 2021年06月18日 09:00
- ID:v.EjueAo0 >>返信コメ
- >>138
ミライが過去に別の宗教団体の事件に関わった事を根拠に言ってるんだとしたら、流石にこじつけ過ぎだろうって感じる
-
- 2021年06月18日 15:07
- ID:5EiUw0rF0 >>返信コメ
- >>139
※139がボコボコで草なんだw
-
- 2021年06月18日 16:17
- ID:dDILoyWh0 >>返信コメ
- もしかしたらボロの言ってた大筒木がジゲンではなくウラシキ(の相方?)と仮定した場合ミライの話で出てきた教団や、ウラシキに狙われた話に繋がるかもってことを139さんは言いたかったのかも?
ウラシキとモモシキたちの関係性やトネリの件はまだ何かありそうだし、2人一組や石板の数からしてまた新手が出てくる可能性もありそうだよね(アニオリ枠だろうけど)。
ボロがアマドに協力的じゃないのとジゲンとの接点が一番薄い感じは、一見裏で何か企ててるかのように見えてるけど。
飛行船を探ってたから実は裏切り者を探しだすよう言いつけられてるジゲンの真の腹心とも取れる。
ただボロの無限月詠教団をジゲンがわざわざ作らせる意味は無いだろうし…支持する大筒木が誰を指してるのか少し気になる。
-
- 2021年06月18日 21:30
- ID:3ZFUCkPb0 >>返信コメ
- 息子にハゲ言われちゃったね
ジゲン「(泣)」
-
- 2021年06月19日 16:22
- ID:ypZLH5OE0 >>返信コメ
- >>147
トネリはカグヤの子孫だし、アニメではウラシキが居たのに原作で2人1組の設定が出てアニメでもその設定が変わらないとなるとウラシキ関連の話はもうないと思うよ。損傷した図柄の大筒木はこれから新しく出て来て、カワキに楔を刻むんだろ。1話の冒頭でカワキがまた楔を使っていたからな。ボロの言っている大筒木はイッシキで間違いないよ。そもそも、ボロは教団を利用しているだけだから大筒木は誰でも良いのだから。
-
- 2021年06月19日 16:23
- ID:ypZLH5OE0 >>返信コメ
- >>147
あ
-
- 2021年06月20日 10:08
- ID:3R.PUWCH0 >>返信コメ
- イワベエが勝てるルール?
ゲマキ・ラッシュデュエル?
-
- 2021年06月21日 16:55
- ID:DK5QPGpT0 >>返信コメ
- >>104
BORUTOでナルトが使ってるのは全て「クラマチャクラモード」
最強ジャンプ、Vジャンプの紹介でも
西尾鉄也のキャラ設定でも明記されてるから間違いない。
BORUTOのナルトは熔遁螺旋手裏剣使う時などに「仙術」がついてない
六道仙人モードとクラマモードでの出来ることの違い、境目はあいまいになってきているけど、BORUTOでは六道仙人モードは使用したことないから。
-
- 2022年03月07日 22:59
- ID:ePcl0gQN0 >>返信コメ
- サスケ本当頼りになるな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
あれはボロのちょっとした掘り下げだったんだな