第10話「吟遊詩人が来た」
ある日フラタ村にウサ耳の女の子がやってくる。リュートを激しくつま弾きデスボイスを轟かせる彼女は、鳴かず飛ばずの吟遊詩人・スキファノイア。ツアー中に目の前で倒れてしまった彼女を見て、「メジャーデビューを目指し上京するも、いい年になってもフリーターを続ける売れないバンドマンのような悲哀」を感じたアズサは、しばらく高原の家で保護することを決意する。ところが、言い訳ばかりで現実を見ない彼女にフラットルテが業を煮やしてしまい……!?
脚本:安永豊 絵コンテ・演出:富井ななせ 作画監督:小嶋慶祐・埼玉
脚本:安永豊 絵コンテ・演出:富井ななせ 作画監督:小嶋慶祐・埼玉
『よし!じゃあ帰ろっか』

『ママー!見て見て!吟遊詩人さんが来るんだって!』

アズサ『高名な吟遊詩人スキファノイア、フラタ村に初上陸』

『なんか…思ってたのとだいぶ違うな』

アズサ『誰か知ってる?』
ライカ『全く聞いたことがありません…』
ロザリー『無名の人じゃないっすかね?』
ハルカラ『ちょっとうさんくさいですねー』

『スキファノイアかー。あいつも息が長いのだな』

アズサ『フラットルテ知ってるの?』
フラットルテ『私は吟遊詩人が好きなので千組以上は知ってるのだ』
アズサ『ガチ勢じゃん!』
フラットルテ『スキファノイアはずっと王都の中で活動していた奴だがついに全国ツアーを始めたんだな…』

ファルファ『ファルファ吟遊詩人さんの歌聴きたい!』
シャルシャ『試しに聴いてみるのも一興』
アズサ『じゃあせっかくだし…行ってみようか』



アズサ『あれがスキファノイア?』
フラットルテ『そのようです』


ロザリー『わー!』

『ア"ア"ア"ア"ア"ア"ー』

アズサ『何…あれ…』
ファルファ『わーん!怖いよー!』

シャルシャ『姉さん。あっちに行こう』
ライカ『アズサ様…ハルカラさんがお腹痛いそうなので一緒に抜けますー』
ハルカラ『持病の癪がー』
アズサ『え!ちょ!?』

『いかにもスキファノイアらしい曲なのだ』
『え!わかるの!?』

フラットルテ『これはエモーショナル系のクライム系のさらにデス系。とはいえデス系の中でも孤独系の巻き込み系ですね』
アズサ『ごめん。何一つわからない』

アズサ『王都ってこういうので盛り上がってるの?』
フラットルテ『スキファノイアぐらいだと30人程は動員してるんじゃないでしょうか』
アズサ『また微妙な…そんな無名なのによく知ってたね』

『まぁ有名だから聴くとか無名だから聴かないとかじゃないんです。吟遊詩人だったらとりあえず全部聴くんです』
『沼にハマってる人の発言!』

『ほら。クライム系はリュートを…』
(2曲目始まっちゃったよ…)


アズサ『え?これも演出?』

『…大変なのだ!本当に気を失ってるのだ!』
『やっぱりそうだよねー!』

『大丈夫!?今助けるから!』

『うう…』
『気が付いた!?どこか悪い所があるなら言って!』

『成程』

『おいしい!おいしい!』

ロザリー『相当腹が減ってたんですね』
アズサ『食べ終わったらお風呂も入っていいからね』
スキファノイア『はい!!助かります!!』

『改めまして。アルミラージのククといいます』

アズサ『素顔…そんなんだったんだ』
クク『そうなんです…』

アズサ『あのさ。あなた前にもこんなふうに倒れたことあったんじゃない?』
クク『何度かは…吟遊詩人だけじゃ全然食べていけないので…いろんなアルバイトをやってて…』

『まともに稼げてる吟遊詩人なんてほんの一部しかいないのだ』

クク『はい…私もそういう人達に憧れて63年前故郷の村を出たんです』

クク『ビッグになるぞ、弱い自分を捨てて偉大な吟遊詩人になるぞって』


アズサ『地方から出てきたバンドマンじゃん』

クク『でも…鳴かず飛ばずで』

クク『何度もやめようと思ったんですけど…もう少しだけ…頑張ろうって…』

『クク。もしよかったらしばらくここでゆっくりしていったら?空気はおいしいし静養するにはいい所だよ』

『ありがとうございます。ただ…その…』

クク『そろそろ音楽活動をやめて第2の人生を歩もうかと考えていたんです』
ロザリー『何か考えでもあるんですかい?』

クク『実はこういう所から何箇所かオファーをいただいていて』

フラットルテ『獣人はこういうの一定の需要があるのだ。特にアルミラージは人気なのだ』

『こっちの業界だったらいくらでも稼げるってすごく言われてて…こうなったら求められてる所で働くべきかなって…』

アズサ『ククはさ…もう音楽が好きじゃないの?』
クク『そんなことありません!私は音楽を愛してます!』

『なんだ。じゃあ音楽やめるべきじゃないよ。続けなきゃ』

アズサ『今は全然売れてないかもしれない。でも長いことやってきたってことは余程好きじゃないとできないはず。それをやめちゃうなんてもったいないし多分いつか後悔するよ』

アズサ『前向きに他の仕事をやるなら止めたりしない。でも今のあなたはそうじゃない。それなら今の活動を続けるべきだよ』

アズサ『まずは音楽に打ち込みながら将来の事をもう一度考えてみて。それまではここにいていいから』

クク『で…でも家賃払えませんし!』
アズサ『それくらいいいよ。私も続けろって言っちゃった手前やれる範囲で向き合うから』

『お世話になります!』

『ではお近づきのしるしに演奏を!』

クク『ハハハハハ!吾輩の死と破滅の共演にようこそぉー!!』
アズサ『キャラ変わったー!』

ファルファ『えーん!さっきの曲との違いがわからないよー!全部一緒に聴こえるよー!』
アズサ『それかなり本質的な批判だから!』

アズサ『ごめんクク!そのへんでやめてくれる!?』
クク『誰の事だー?わ…吾輩はスキファノイアである!』

『お前らに死の絶望を届けに!』
『そういうのはいいんで』

クク『2か所ほどミスもありましたしいい演奏ができなかったかもですね…』
アズサ『おそらくそういう次元じゃないんだよねー』

『リスナー視点で言わせてもらうとだな。今の時代孤独系のデス系は売れないぞ』

『過剰系の花系寄りの音楽性に変えてみたらどうなのだ?』
『そうですけど…あくまで私は技術で勝負できるデス系がいいというか』

フラットルテ『さてはお前売れ線を作るのが怖いだけだろ』
クク『ち…違います!』
フラットルテ『違わない。お前はファンが多い傾向の吟遊詩人をちょっとダサいと見下している部分があるのだ』
アズサ(若手バンドマンの飲み会か)

『だいたい技術で勝負も何もお前は下手なのだ』
『わ…私も頑張ってるんです!』

『素人は黙っててください』

フラットルテ『ふーん。じゃあちょっとリュートを貸してみろ』
アズサ(ギターじゃないのかあれ)


『よく晴れたせいでかえって寒い安息日~…』


『すごいよフラットルテ!こんな才能あったんだね!』

『えへへ~』

『どうだ!素人のフラットルテ様でもこれくらいは演奏できちゃうのだ!』

『わかったら言い訳ばかりするのはやめるのだ!』
『すみませんでした…』

『あ…あのさ。思ったんだけどもう少しわかりやすい歌詞を書いてみたら?』

クク『ですが…長らくこういう芸風でやってきたので急にわかりやすい歌詞をと言われても…』

『うーん…おっ!せっかく家族が多いんだしみんなに歌詞を作ってもらおうよ!』

『それじゃまずはライカから』


『一歩一歩~精進していくことでしか~大成はない~』

『そして~…あっ!?』

アズサ『歌詞としてはメッセージが直接的過ぎるね…』
フラットルテ『論外だ。出直せ』
ライカ『がーん!』

アズサ『じゃあ次はハルカラ!』
ハルカラ『ふっふっふー。私の歌詞はいいですよ!売れますよ!』


『今日のー仕事もうひと頑張り!』

『え~…』

『よし!次行ってみよー!』
『お師匠様~!せめてダメ出しくらいしてください!』



『カマキリさん怖いよー。鎌を持ってるから怖いよー』

『バッタさん跳ぶよー。足を震わせて跳ぶよー』

『大自然ー』
『広いよー』
『私もまた大自然だよー』

『私とは何なーのー』
『何者でもない存在がー』

『つーまーりー私であることだと思うのー』

アズサ『いいねー!かわいいねー!』
フラットルテ『うむ。神学的な要素もあって新境地かも…』

『最後はロザリー!』
『合点です!』


『長く一つの所に留まってると、昼間でも、真っ暗に、感じる』

『暗い暗い暗い。本当に何もない。笑い方、もうわからない』

『死にーたくても、死ねない』

『そんなー夜でしたー』


『まぁ今は楽しくやってますからね』

クク『私…破滅とか死とか歌ってきましたけど形だけで…本当に死んだことなくて…』
アズサ『そりゃそうだろ』
クク『だから…本物の言葉の強さには勝てないなって…』

『私…スキファノイアって名前を捨ててこれからは本名のククでやっていきます!』

クク『そして皆さんの歌詞を合わせた方向で新曲作りに励みたいと思います!』












クク『皆さん!お世話になりました!』
アズサ『またツアーでこのへんに来た時は高原の家に寄ってね』

アズサ『っていうか帰ってくるつもりでいいから』
クク『はい!絶対に!』

『いいライブをやるのだぞ。いいライブをやればなんとかなる』

『はい!』
『お前ははっきり言って音楽の才能はない』
『え!』

『しかし世の中は才能の順に成功するものではない。だからお前が成功することだってあるかもしれないのだ。まずは戦うのだ!そしてこれからも戦い続けていくのだ!』

『はい!』

『すっかり師匠と弟子だなー』

『よい酒が手に入ったので持ってきてやったのじゃー!』

『ベルゼブブ!よく来たね。仕事はいいの?』
『今日は休みじゃー』

『ファルファとシャルシャと一緒に過ごすぞー』

『ん?こやつは誰じゃ?』
『吟遊詩人のククといいます』

アズサ『理由あってうちに居候してたの』
ベルゼブブ『ほう。それじゃ酒の席で歌ってみよ』
クク『私…やります!むしろやらせてください!』

『新しく生まれ変わった自分がやっていけるのか…私の歌を知らない人に聴いてもらって判断したいんです!』

『ご清聴、ありがとうございました』


『素晴らしいのじゃ…これはよいのじゃ!』

『あ…ありがとうございます』
『是非とも音楽例大祭に出演してほしいのじゃ!』

『何それ?』
『ヴァンゼルド城下で行われる魔族の一大音楽イベントじゃ』
『フェスみたいなもんか』
『お主らも今回は招待してやろう』

『ククとやら。参加してくれるか?』
『はい!私でよければ。でもどれくらいの規模のステージなんですか?』

『うむ。2万人程の観客の前でやってもらうことになるじゃろう』
『2万人!?』

アズサ『ククー!』
クク『猛烈に練習するので…もう少しこの家に置いていただけませんか…?』

アズサ《ククとの生活はもうしばらく続きそうです》


ファートラ『では皆様。音楽例大祭をお楽しみください』
アズサ『ありがとう。ファートラ』

『夜の本番前に会場の下見や音合わせができますがどうされます?』
『もちろん行きます!経験のない大きな会場ですし…』

ハルカラ『お師匠様。私達はどうします?』
ロザリー『出店がたくさん出てますよ!』

『ファルファ行ってみたーい!』
『シャルシャも』






アズサ『楽しかったねー。あっ…』

『クーク。どうしたの?』

クク『下見した会場が大きすぎました…あのステージで演奏するのかと思うと…』
アズサ『今のククならきっとうまくいくよ…』
ライカ『そうですよ。我は素人ですが上達しているのはなんとなくわかります』

『だといいのですが…』
『大丈夫なのだ』

『元々お前は同じことを続ける忍耐力はあった。ただ努力の仕方が悪かっただけなのだ。そこを修正した以上いい演奏ができるに決まってるのだ!』

『そう言う割にはフラットルテは忍耐がなくて努力が長続きしないタイプですよね』

『ぬっ…ぬぬぬぬぬ…どういうことだ!?』

『だってレイラ姉さんの結婚式だって思い付きで邪魔しに来たじゃないですか。我等レッドドラゴンに勝つためにもっと前から努力すべきだったのでは?』
『あんなの思い付きで行くくらいがちょうどいいのだ!』

ライカ『まぁ努力したところで我等に勝てるとは思えませんが』
フラットルテ『ぐぬぬ…ならばここで決着をつけるのだ!』
アズサ『ちょっと二人とも。いい加減に…』

『今日の星座占いでどっちが幸運か勝負なのだ』
『受けて立ちます』

『いや平和的な解決すぎる!』

『ふっ…ふふふふ』

フラットルテ『何を笑っているのだ?』
クク『すみません…そんなつもりじゃ…』

『あはは…あははは!』

『クク。やれることはやったのだ。後はお前の歌をオーディエンスに届けるだけなのだ!』

『はい!』


『ククです。今から演奏するのは』


『ありがとうという曲です』

『ねぇーさよーならーとー本当は言わないといけなーいけーどー』

クク『それじゃあ悲しいーからー私はこう言うねー。ありーがとー…』









アズサ『クク!すごかったよ!』
クク『私もこんなにうまくいくだなんて…何もかも皆さんのおかげです!どうお礼を言っていいか…』

『えー?そんな時に使う言葉は決まってるよ?』

『ありがとう、でしょ?』
『あ…ありがとうございます!』

『早速関係者達から出演依頼が殺到しておるぞー!』

クク『これ…この城下町でしばらく暮らしていける仕事量じゃないですか!』
アズサ『よかったねクク!一気に売れっ子じゃない!』

『ええ…』


『クク。リュートを借りていいか?』

『は…はい。どうぞ…』
『一曲送る。あまりいい曲じゃないけどな』

『ヴォォォォォ!』


フラットルテ『スキファノイアー!』

『お前はスキファノイアとして気が遠くなるくらい歌って来たのだ!そりゃこんなのじゃ売れないけど!』

『それでも!お前が正しいと信じてやってきたのだから』

フラットルテ『戻りたくなったら戻ればいいのだ!』

『絶対に永久封印なんて馬鹿げたことを考えるんじゃないぞ!』

フラットルテ『お前は世の中の流行に合わせられるほど賢くはないのだ!賢かったらもっと前から売れているのだ!』

『このフラットルテだって!間違って間違って間違えまくって!』

フラットルテ『今…ここで生きているのだ』

『正解なんてないけど立ち止まらない限り完全な失敗もないのだ。だから!好きなように歌えー!!』

フラットルテ『それがお前の人生なのだ』


『ありがとうございました…私ここで頑張ってみます!』

『やっぱり…』

アズサ『師匠と弟子だ』





『新しく生まれ変わった自分がやっていけるのか…私の歌を知らない人に聴いてもらって判断したいんです!』

『ご清聴、ありがとうございました』


『素晴らしいのじゃ…これはよいのじゃ!』

『あ…ありがとうございます』
『是非とも音楽例大祭に出演してほしいのじゃ!』

『何それ?』
『ヴァンゼルド城下で行われる魔族の一大音楽イベントじゃ』
『フェスみたいなもんか』
『お主らも今回は招待してやろう』

『ククとやら。参加してくれるか?』
『はい!私でよければ。でもどれくらいの規模のステージなんですか?』

『うむ。2万人程の観客の前でやってもらうことになるじゃろう』
『2万人!?』

アズサ『ククー!』
クク『猛烈に練習するので…もう少しこの家に置いていただけませんか…?』

アズサ《ククとの生活はもうしばらく続きそうです》


ファートラ『では皆様。音楽例大祭をお楽しみください』
アズサ『ありがとう。ファートラ』

『夜の本番前に会場の下見や音合わせができますがどうされます?』
『もちろん行きます!経験のない大きな会場ですし…』

ハルカラ『お師匠様。私達はどうします?』
ロザリー『出店がたくさん出てますよ!』

『ファルファ行ってみたーい!』
『シャルシャも』






アズサ『楽しかったねー。あっ…』

『クーク。どうしたの?』

クク『下見した会場が大きすぎました…あのステージで演奏するのかと思うと…』
アズサ『今のククならきっとうまくいくよ…』
ライカ『そうですよ。我は素人ですが上達しているのはなんとなくわかります』

『だといいのですが…』
『大丈夫なのだ』

『元々お前は同じことを続ける忍耐力はあった。ただ努力の仕方が悪かっただけなのだ。そこを修正した以上いい演奏ができるに決まってるのだ!』

『そう言う割にはフラットルテは忍耐がなくて努力が長続きしないタイプですよね』

『ぬっ…ぬぬぬぬぬ…どういうことだ!?』

『だってレイラ姉さんの結婚式だって思い付きで邪魔しに来たじゃないですか。我等レッドドラゴンに勝つためにもっと前から努力すべきだったのでは?』
『あんなの思い付きで行くくらいがちょうどいいのだ!』

ライカ『まぁ努力したところで我等に勝てるとは思えませんが』
フラットルテ『ぐぬぬ…ならばここで決着をつけるのだ!』
アズサ『ちょっと二人とも。いい加減に…』

『今日の星座占いでどっちが幸運か勝負なのだ』
『受けて立ちます』

『いや平和的な解決すぎる!』

『ふっ…ふふふふ』

フラットルテ『何を笑っているのだ?』
クク『すみません…そんなつもりじゃ…』

『あはは…あははは!』

『クク。やれることはやったのだ。後はお前の歌をオーディエンスに届けるだけなのだ!』

『はい!』


『ククです。今から演奏するのは』


『ありがとうという曲です』

『ねぇーさよーならーとー本当は言わないといけなーいけーどー』

クク『それじゃあ悲しいーからー私はこう言うねー。ありーがとー…』









アズサ『クク!すごかったよ!』
クク『私もこんなにうまくいくだなんて…何もかも皆さんのおかげです!どうお礼を言っていいか…』

『えー?そんな時に使う言葉は決まってるよ?』

『ありがとう、でしょ?』
『あ…ありがとうございます!』

『早速関係者達から出演依頼が殺到しておるぞー!』

クク『これ…この城下町でしばらく暮らしていける仕事量じゃないですか!』
アズサ『よかったねクク!一気に売れっ子じゃない!』

『ええ…』


『クク。リュートを借りていいか?』

『は…はい。どうぞ…』
『一曲送る。あまりいい曲じゃないけどな』

『ヴォォォォォ!』


フラットルテ『スキファノイアー!』

『お前はスキファノイアとして気が遠くなるくらい歌って来たのだ!そりゃこんなのじゃ売れないけど!』

『それでも!お前が正しいと信じてやってきたのだから』

フラットルテ『戻りたくなったら戻ればいいのだ!』

『絶対に永久封印なんて馬鹿げたことを考えるんじゃないぞ!』

フラットルテ『お前は世の中の流行に合わせられるほど賢くはないのだ!賢かったらもっと前から売れているのだ!』

『このフラットルテだって!間違って間違って間違えまくって!』

フラットルテ『今…ここで生きているのだ』

『正解なんてないけど立ち止まらない限り完全な失敗もないのだ。だから!好きなように歌えー!!』

フラットルテ『それがお前の人生なのだ』


『ありがとうございました…私ここで頑張ってみます!』

『やっぱり…』

アズサ『師匠と弟子だ』




みんなの感想
391: ななしさん 2021/06/12(土) 22:34:37.96 ID:ASGrLVUK0.net
今週だけ珍しくシリアスだったけど良い回だったわ
409: ななしさん 2021/06/12(土) 22:50:44.73 ID:7KBmiWBPd.net
やっぱ面白かったわ
いままでドタバタ回しかやってこなかったからこういうオチもありってことだ
いままでドタバタ回しかやってこなかったからこういうオチもありってことだ
359: ななしさん 2021/06/12(土) 21:32:25.49 ID:ooi+GGzG0.net
フラットルテちゃんがかっこいい・・・だと?
普段はボケキャラのフラットルテちゃんにも得意分野があったとはね
普段はボケキャラのフラットルテちゃんにも得意分野があったとはね
361: ななしさん 2021/06/12(土) 21:34:56.92 ID:azMie/yq0.net
フラットルテちゃんちゃん歌もリュートも上手かったのね
アズサさんのギターじゃないのかアレって冷静なツッコミ笑ったわ
アズサさんのギターじゃないのかアレって冷静なツッコミ笑ったわ
388: ななしさん 2021/06/12(土) 22:32:15.32 ID:MAQUrF3s0.net
フラットルテがまともに見える、だと…?
ロザリーの歌クソワロタ
ロザリーの歌クソワロタ
419: ななしさん 2021/06/12(土) 23:06:51.61 ID:rggU3ETOr.net
ロザリーの詩、引きこもりの心情のようにも思える。
430: ななしさん 2021/06/12(土) 23:27:35.60 ID:Sd7i8ojja.net
ロザリーの虚無がツボった
フラットルテはいい姉貴分だなあ
フラットルテはいい姉貴分だなあ
421: ななしさん 2021/06/12(土) 23:08:36.01 ID:FrvQZmkva.net
ハルカラの扱い草
405: ななしさん 2021/06/12(土) 22:46:22.33 ID:riTXy5K30.net
ハルカラ製薬もうちょっと聞きたかった…
411: ななしさん 2021/06/12(土) 22:52:11.33 ID:ooi+GGzG0.net
デス系苦手で泣き出すファルファちゃん可愛い
シャルシャちゃんとともに教育番組に出れる子供ソングを歌うファルファちゃん可愛い
シャルシャちゃんとともに教育番組に出れる子供ソングを歌うファルファちゃん可愛い
457: ななしさん 2021/06/13(日) 02:13:42.32 ID:mkfoZDQRp.net
アズサのツッコミが冴え渡ってたねw
470: ななしさん 2021/06/13(日) 06:06:02.16 ID:+b31u5ZT0.net
そういえば小岩井さんはじょしらくでもデスメタルやってたな
480: ななしさん 2021/06/13(日) 07:53:05.77 ID:tepY+hl40.net
>>470
自分の音楽活動でもやってるのん
自分の音楽活動でもやってるのん
483: ななしさん 2021/06/13(日) 07:58:23.13 ID:mVDjaig1a.net
音楽活動63年も経ってるのに「まだ諦めるのは早いよ!」とか言ってるの感覚が麻痺するよな
485: ななしさん 2021/06/13(日) 08:02:12.16 ID:1qy2ahP20.net
>>483
あの家族の平均年齢を考えれば時間の感覚が人間とはずれてるわ
あの家族の平均年齢を考えれば時間の感覚が人間とはずれてるわ
493: ななしさん 2021/06/13(日) 09:14:52.76 ID:xycWcIOk0.net
ククは81じゃないの?(´・ω・`)
499: ななしさん 2021/06/13(日) 09:39:34.23 ID:Tcr6hbFmM.net
501: ななしさん 2021/06/13(日) 10:04:17.31 ID:FbNj8+dk0.net
漫画版も耳4つあるぞ
374: ななしさん 2021/06/12(土) 22:16:48.13 ID:PzN6Fbce0.net
ベルゼさんすっかり幼女目当てで入り浸ってるな
504: ななしさん 2021/06/13(日) 10:38:00.47 ID:bvRN3tFt0.net
ファルファとシャルシャの歌については歌いだしがファルファ色の強い幼児向けの歌詞で映像が最後まで幼児向けっぽい感じだから勘違いしてる人がいるかもしれんが
歌詞が途中でシャルシャ色の強い哲学的な方面にいってるからな
歌詞が途中でシャルシャ色の強い哲学的な方面にいってるからな
516: ななしさん 2021/06/13(日) 12:33:37.22 ID:VpTHKeDo0.net
>>504
メロディーラインもかなり不思議系入ってたね
メロディーラインもかなり不思議系入ってたね
つぶやきボタン…
普通にいい話だった…だと?
ククは夢を叶えた
王道路線の方がククには合ってたかー
フラットルテ師匠めちゃくちゃいいこと言うなぁ
メインはありがとう路線でやっていってたまにデスメタル入れるぐらいいい…よね?
メタルも元々好きだったから選んだわけじゃなく売れ線に媚びてるのだっせーよな!私はそんなのに流されることなくビッグになるぜ!ということで選んだみたいだけど長い年月続けてると愛着も湧くよね
魔族領だとスキファノイア路線も受け入れられる…なんてことにはならないかな?
でもフラットルテ曰くスキファノイアが売れてなかったのはジャンルの問題よりもククの技術があんまりだったからということが大きいみたいだから難しい…?
ククは夢を叶えた
王道路線の方がククには合ってたかー
フラットルテ師匠めちゃくちゃいいこと言うなぁ
メインはありがとう路線でやっていってたまにデスメタル入れるぐらいいい…よね?
メタルも元々好きだったから選んだわけじゃなく売れ線に媚びてるのだっせーよな!私はそんなのに流されることなくビッグになるぜ!ということで選んだみたいだけど長い年月続けてると愛着も湧くよね
魔族領だとスキファノイア路線も受け入れられる…なんてことにはならないかな?
でもフラットルテ曰くスキファノイアが売れてなかったのはジャンルの問題よりもククの技術があんまりだったからということが大きいみたいだから難しい…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1622979938/
「スライム倒して300年」第10話
ヒトコト投票箱 Q. デスメタルは… 1…好んで聴く
2…あんまりよくわかんない
3…どちらかというと苦手かも…ファルファみたいに泣いちゃう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ぐだふわエブリデー〔初回限定盤〕
posted with カエレバ
コメント…2021年春アニメについて
-
- 2021年06月16日 04:51
- ID:6qJq8VMM0 >>返信コメ
- フラットルテ、楽器も出来て歌が上手・・・だがすぐに脱ぎたがる変態なんだよなぁ。
-
- 2021年06月16日 04:53
- ID:Zkq4gkLm0 >>返信コメ
- 駆け足なのは思うところもあるけれど
おかげでこの話を観ることができた
ありがとう…ありがとう……!
-
- 2021年06月16日 05:17
- ID:TMmCts5U0 >>返信コメ
- 仙狐さんの時も思ったけど、和氣さんは歌が上手い
-
- 2021年06月16日 05:21
- ID:RuL.58GT0 >>返信コメ
- 何だろうなぁ・・・俺、このアニメ観てよかったわ
-
- 2021年06月16日 05:27
- ID:9M43kI.40 >>返信コメ
- フラットルテの演奏に度肝抜かれるアズサのかつてない間抜けづらが好きすぎる
-
- 2021年06月16日 05:31
- ID:hNTka2dr0 >>返信コメ
- 原作にはあった最後にアズサの恥ずかしい歌詞発表がカットされてて残念
-
- 2021年06月16日 05:36
- ID:ZlojvSoQ0 >>返信コメ
- 吟遊詩人は人気が出てからが大変だぞ
-
- 2021年06月16日 05:53
- ID:5HNbB4yx0 >>返信コメ
- ロザリーの歌で思い浮かんだのは中島みゆきのほうでした
-
- 2021年06月16日 05:55
- ID:ja.FZZlj0 >>返信コメ
- アルミラージなのに角はないのかな
…まさか股間に!?
-
- 2021年06月16日 05:59
- ID:Dk.HiCZo0 >>返信コメ
- 「ありがとう」が『86』と被る奇跡。
しかもBS11だと1時間30分後
-
- 2021年06月16日 06:21
- ID:c.YG.Bhb0 >>返信コメ
- アズサは愛に飢えている
ククのために歌詞を作ることになり、アニメには登場していないがアズサも歌詞を書いている
そのとき、まずはタイトルから考えようと、「スイートラブ」「ラブパッション」「アニマルなラブ」「パーフェクトラブ」「ラブサンダーラブ」「ラブのためなら死ねる」などなど……。
で、結局「スペシャルなラブ」になった
逃れられないラブの呪縛
-
- 2021年06月16日 06:23
- ID:c.YG.Bhb0 >>返信コメ
- ライカはアズサが大好き
ククの尻尾でモフモフしているアズサを見て、酷くショックを受けている
-
- 2021年06月16日 06:24
- ID:pute9vQX0 >>返信コメ
- メタリカみたいな進歩系ロックから、カーペンターズみたいなフォークロックに回帰してしまった。
-
- 2021年06月16日 06:27
- ID:pute9vQX0 >>返信コメ
- 「ありがとう」って曲名だから、
♪さわやかに恋をして さわやかに傷付いて さわやかに泣こう
みたいなのかと思ったら全然違ってた。
-
- 2021年06月16日 06:28
- ID:L5ZFoIhH0 >>返信コメ
- オチの魔王さまのアイドルライヴはカットされた模様
-
- 2021年06月16日 06:29
- ID:XB5NLNmC0 >>返信コメ
- 何気に田中けだの田中妹と白石さんだったな。
-
- 2021年06月16日 06:41
- ID:HKhAc9F40 >>返信コメ
- デス声笑った
-
- 2021年06月16日 06:42
- ID:pute9vQX0 >>返信コメ
- >山崎ハコか中島みゆきかどっちだ
森田童子か柴田淳か
-
- 2021年06月16日 06:56
- ID:A.M.5ck.0 >>返信コメ
- ほたるん「ウサギガニゲテルー!」
れんちょん「アラホント」
-
- 2021年06月16日 07:02
- ID:c.YG.Bhb0 >>返信コメ
- 今回の「ありがとう」をマンガのククが登場する話と一緒に聞いていたら泣けてきた
-
- 2021年06月16日 07:12
- ID:4G2A0hZj0 >>返信コメ
- メタルの世間での扱いを久しぶりに思い出してちょっぴり悲しくなった。
でもギターでなくリュートだったのはふいたw
-
- 2021年06月16日 07:14
- ID:bV.wAUpe0 >>返信コメ
- >>1
ただのロックスターじゃないか
-
- 2021年06月16日 07:26
- ID:TRael6V30 >>返信コメ
- まぁ、閣下もメタル一辺倒じゃなくて「白い奇跡」みたいなバラードも歌ってたから(震え声
-
- 2021年06月16日 07:38
- ID:6zq.ZkHp0 >>返信コメ
- 双子の歌のシュールさ加減がとてもよかった
そりゃそうと、フラットルテは素人かもしれないけど歌ってるのは…まあいいか。どの歌も至福だったし。
-
- 2021年06月16日 07:45
- ID:6zq.ZkHp0 >>返信コメ
- あのリュート、音の増幅はどうしてんだろ
-
- 2021年06月16日 07:50
- ID:ujUra.X10 >>返信コメ
- >>23
閣下ってデーモン閣下の事? 悪魔なのに和田アキ子のあの鐘を鳴らすのはあなたとか幸せ肯定の歌もカバーしてたからへーきへーき。
-
- 2021年06月16日 07:52
- ID:ujUra.X10 >>返信コメ
- 「才能の順に成功するものではない」
声優業界でもそうなのかな・・・。
スライムにデスメタル聞かせ続けたらデスメタルスライムに進化したりして。
名前だけなら強そう。
-
- 2021年06月16日 08:02
- ID:JGgaAWAs0 >>返信コメ
- 佐賀でサーガを作っている本渡さん&田中さんと父親が佐賀出身の緒方祐奈さんが一緒に出演しているのが地味に嬉しいです
-
- 2021年06月16日 08:02
- ID:09QZ4hq90 >>返信コメ
- すっかりクレしんのおケイおばさんポジが板についてきたベルゼブブ
-
- 2021年06月16日 08:05
- ID:rb7jNChQ0 >>返信コメ
- 音楽の力は凄いな
普通に泣いた
-
- 2021年06月16日 08:17
- ID:i6cCJ.Nc0 >>返信コメ
- >>18
私も最初思い出したのは森田童子でした
>>15
尺の問題でしょうが、やはり魔王さまたちカットは寂しいかな
残り2話…喫茶は2回分まとめてやりそうな気はしますが、残り1話は毒キノコか大スライム+精霊会議あたりかな?
-
- 2021年06月16日 08:18
- ID:k0U6KvvF0 >>返信コメ
- フラットルテがいつの間にか面倒見がいいお姉さんポジションになっているだと…
-
- 2021年06月16日 08:33
- ID:x88CoUdr0 >>返信コメ
- リュートというかギター?の形が「フライングV」なの好き
-
- 2021年06月16日 08:45
- ID:TBCf8hXc0 >>返信コメ
- 俺の知っている吟遊詩人と違う
-
- 2021年06月16日 08:46
- ID:TBCf8hXc0 >>返信コメ
- 提供でデスメタルはいいのか?
-
- 2021年06月16日 08:48
- ID:09QZ4hq90 >>返信コメ
- 東京03のコントでも売れる売れないバンドマンのネタあったな
-
- 2021年06月16日 08:49
- ID:QhcbRfRB0 >>返信コメ
- フラットルテ「間違って間違って間違えまくって!」
レッドドラゴンにケンカ売りまくって元彼氏にドン引きされたからな・・・
-
- 2021年06月16日 08:57
- ID:Nr3j0XNr0 >>返信コメ
- >>15
まだ、最終回に可能性がっ
-
- 2021年06月16日 09:04
- ID:J1u6yf8q0 >>返信コメ
- 人間耳もある獣人とか違和感に落ち着いて見ていられない
髪で隠し通せるのに、何度もハッキリ見せるとか
何か意味とか考え(哲学)とかあるのか?
-
- 2021年06月16日 09:06
- ID:bRJPHY4C0 >>返信コメ
- >>23
少し前のアニメで見た閣下+蟻のPV良かった
-
- 2021年06月16日 09:20
- ID:QxoNhIjg0 >>返信コメ
- OPでずっと気になってたうさ耳娘!こんなキャラであったか
しかもフラットルテ回だったとは…この回が無かったらただの残念ドラゴンで終わるところだった
山崎ハコが出て来る実況よくわかってるじゃない
-
- 2021年06月16日 09:44
- ID:a3.0c1kO0 >>返信コメ
- メタルは聞かないわけじゃない、むしろ聞く方なんだけど、好んで聞くのはNWOBHM系でデス系はあまり聞かないな。
もっともNWOBHMはジャンルではなくてムーブメントではあるけど。
-
- 2021年06月16日 09:49
- ID:c.YG.Bhb0 >>返信コメ
- アニメでは姉妹ソングに親バカぶりを発揮していたアズサだけど、原作ではわりとまともな批評をしている
「二人の個性が合わさった妙なストーリー性のある歌詞と、リュートの音色との親和性も良い気がする」
-
- 2021年06月16日 09:50
- ID:ckqmPHN40 >>返信コメ
- フラットルテは厨二?
-
- 2021年06月16日 10:00
- ID:3w3gbMPC0 >>返信コメ
- なるほど、生きていくために、こっそりとエッチなバイトをしているミュージシャンの卵も多いというわけか…
悲しいけど、食べていくためには必要悪だよな…
(そして大成したあと、週刊誌に過去をスッパ抜かれるところまでセット)
-
- 2021年06月16日 10:05
- ID:c.YG.Bhb0 >>返信コメ
- 祭りのときにハルカラがはぐれてしまうけど、アズサは「ハルカラなら一人でもきっと大丈夫」とバッサリ
その後泣きじゃくるハルカラと合流出来て、「一人でも大丈夫なタイプじゃないの?」と聞くアズサにハルカラは、
「今では皆さんがいるじゃないですか…」
ハルカラの頭をなでるアズサ
そしてそれを羨ましそうに見るライカ
-
- 2021年06月16日 10:08
- ID:VxLj8wKD0 >>返信コメ
- >>33
フライングV
ギター(リュートか)を持つと性格豹変
ヘビメタ、デスメタ
山中さわ子先生だな
-
- 2021年06月16日 10:09
- ID:3QpTNbyq0 >>返信コメ
- 色々な歌ったが披露されたけど個人的にこの回で一番印象に残ったのはスキファノイアが倒れる時のエフェクトボイスさんの「ぱたっ……」だな
なぜか凄い好き
-
- 2021年06月16日 10:13
- ID:iM2DMczD0 >>返信コメ
- これデスボできるから中の人にオファーしたのでは?(Dual Alter World)
なお中の人は作詞作曲DTMDJ音響機器等音楽系はなんでもござれな上、最近だと大学との協同研究で3ヶ月で50曲作って納品してるという
-
- 2021年06月16日 10:16
- ID:FvE9.t4C0 >>返信コメ
- >>11
前世では過労死するほど仕事一筋で転生した後の300年間も結婚どころか彼氏すらいそうにないって考えるとうん…まぁ…
ドンマイ☆
-
- 2021年06月16日 10:18
- ID:idc.vC2H0 >>返信コメ
- >>12
ちょっと絵面がね…
-
- 2021年06月16日 10:19
- ID:FvE9.t4C0 >>返信コメ
- >>3
片桐早苗「どうよ!素人の私でもこれくらい歌えるのよ!」
ワイ(……素人?)
-
- 2021年06月16日 10:22
- ID:HPgrdgmS0 >>返信コメ
- 正論vs正論でぶつかると片方がアホになって喧嘩になるんやな……
-
- 2021年06月16日 10:26
- ID:uAjIYB4H0 >>返信コメ
- クク「我輩は・・・10万63歳じゃ!」
こんな事言ってた時期もあったのかな?
相撲のコメンテーターになれば良かったかも知れない。
-
- 2021年06月16日 10:31
- ID:uAjIYB4H0 >>返信コメ
- ハルカラ「24時間、戦えますかぁー♪」
アズサ「ふざけるなあ!?」
バブル期のあの有名CMソングも、アズサさんとは相性が悪そうです・・・。
-
- 2021年06月16日 10:38
- ID:Y1UUfUpb0 >>返信コメ
- >>5
アズサ様のあの鏡もちみたいな口は何なんだw
-
- 2021年06月16日 10:44
- ID:Y1UUfUpb0 >>返信コメ
- ククが転職先のチラシ出したときカメラまわってないところでライカがファルシャルの目を覆ってたと想像出来る
-
- 2021年06月16日 10:46
- ID:.kNx6OQh0 >>返信コメ
- >>1
野生児だからフラットルテは…けど独自の感性もってるし
-
- 2021年06月16日 10:47
- ID:Y4rD1ypk0 >>返信コメ
- 異世界に転生か転移してアニソン歌えば人気者になれるのでは?
-
- 2021年06月16日 10:55
- ID:mpgeRmXk0 >>返信コメ
- 感動路線に行ったせいか、原作なろうの時より面白くなかった
-
- 2021年06月16日 11:02
- ID:mBU5TVr60 >>返信コメ
- ベジータがツンデレからイクメンになった様にハルカラもやらかしから銭ゲバにイメージチェンジしつつあるのか?
-
- 2021年06月16日 11:05
- ID:mBU5TVr60 >>返信コメ
- >>1
それだけアズサ様達ファミリーに心を開いたのでは?
面識が無い人に見られたら恥じらう羞恥心は残っている様だし、ドメパリなロック精神があるという事で
-
- 2021年06月16日 11:05
- ID:nz8O1pTA0 >>返信コメ
- いきなり「や~ぶれか~ぶれのや~ぶ医者が~」とか歌い始めるのではないかとちょっとドキドキしてた
-
- 2021年06月16日 11:19
- ID:i.jYFHoA0 >>返信コメ
- けいおん!の、さわ子先生を思い出した。
-
- 2021年06月16日 11:25
- ID:uAjIYB4H0 >>返信コメ
- ファルシャルコンビの、みんなの歌感!!
もっと売れて!?
「メトロポリタン、ミュージアム~♪」(カバー希望)
-
- 2021年06月16日 11:53
- ID:A.erNpqB0 >>返信コメ
- 今回なかなかいい話だったな。
やっぱ日常系アニメの音楽回はいいな。
-
- 2021年06月16日 11:54
- ID:ckqmPHN40 >>返信コメ
- フラットルテが何を早口で語ってるのか、まるで分らんw
-
- 2021年06月16日 12:04
- ID:Piw580MS0 >>返信コメ
- 見覚えあると思ったらククちゃん見た目が完全に黒ウサギだな
-
- 2021年06月16日 12:08
- ID:Bs1nIusa0 >>返信コメ
- ワイ原作勢、この話を最終回に持ってくるものだとばかり思ってた。
-
- 2021年06月16日 12:11
- ID:GJ1eui840 >>返信コメ
- つーか小岩井ことりさんは
にゃんぱすーしか知らないから
ここまで歌唱力があった事に驚きだぜ
-
- 2021年06月16日 12:15
- ID:kHkqNF2j0 >>返信コメ
- ファルシャルの曲が、後に魔王チャンネル(魔王様が趣味で運営してる、こっちでいうYouTubeみたいなもの)で流れるのはまた別の話。
-
- 2021年06月16日 12:16
- ID:Piw580MS0 >>返信コメ
- >>68
声を野水さんにして露出の多い格好させたら完璧
-
- 2021年06月16日 12:21
- ID:o4rTH86W0 >>返信コメ
- シャルシャとファルファの詩、Web版で読んだ時は途中ものすごい長文で「これアニメになって歌うときになったらどうするんだ?」と思ったけど、うまいこと歌にしててプロすげぇって思った。なお歌詞
カマキリさん、怖いよー。カマを持ってるから怖いよー
バッタさん、跳ぶよー。足をふるわせて跳ぶよー
大自然、広いよー。私もまた大自然だよー
神様は大きいよー。極大なるものにて全てなるものだよー
私とは何なのー? バッタさんでもカマキリさんでもなく、私とは何なのー
ほかの何者でもない存在が、つまり私であることだと思うの。それはすべてを否定し続けた先に残ってる最後の肯定とでも言うべきものだと思うの。全てを失ってもはや何も残ってないという時になってこそ、自分というものが逆説的に発見できると思うの
つまり、タマネギの皮を永遠に向き続けていくような仕事の先にあるべきものなの
そんなことを考えながら、わたし、のはらでバッタさん追いかけてるの
-
- 2021年06月16日 12:23
- ID:QV0KA1wz0 >>返信コメ
- マクロス7みたいだったな。
-
- 2021年06月16日 12:33
- ID:A.M.5ck.0 >>返信コメ
- フラットルテはアイマス 世界でアイドルやってたからな。年齢はお察しください。
-
- 2021年06月16日 12:40
- ID:9Snx22H60 >>返信コメ
- >>60
見る目無しはアニメ観るな
-
- 2021年06月16日 12:52
- ID:Ut2k7GnI0 >>返信コメ
- >>39
私も四つ耳は違和感感じる。DD'の一部キャラは四つ耳に裏設定があったけど、大半はナニも考えてないんじゃないかな?
個人的には横の耳は平行進化したメガネかけだと思うことにしてます。
>>70
小岩井さんは声優というより芝居も出来るDTMミュージシャンだから…オーダーがあれば自宅で楽曲完パケ納品できるそうだし(遠い昔にマクロスのミリア役竹田えりさんが似たようなことやってた)
実際声優業より音楽業のほうが収入多いんじゃないかな?
-
- 2021年06月16日 12:53
- ID:8f89roja0 >>返信コメ
- ククはイヤホン売ればヲタが飛びつくよ
虚無のタイトルは「撮影地:ススキノ」とでもあれば完璧
-
- 2021年06月16日 12:57
- ID:Xwwsz9hq0 >>返信コメ
- OPキャンセルされた結果、今週の土下座成分がゼロになってしまった
-
- 2021年06月16日 12:57
- ID:8f89roja0 >>返信コメ
- のはらは完全にEテレのソレ
-
- 2021年06月16日 12:59
- ID:lYK.Dao40 >>返信コメ
- フラットルテ、さすがエンディング歌ってるだけはあるな
しかしシャルシャとファルファの歌って教育テレビのみんなのうたに
ありそうなのがまたなんとも・・・シュールな歌多いよね、みんなのうたってw
-
- 2021年06月16日 12:59
- ID:Md7gs8730 >>返信コメ
- 時折入る
アズサの低めの声でのツッコミが好きだな
-
- 2021年06月16日 13:21
- ID:5HNbB4yx0 >>返信コメ
- AT-Xだと提供クレジットがないから、OPなしで提供画面に入ったことが最初わからなかったぞ
-
- 2021年06月16日 13:22
- ID:itUhE9Nx0 >>返信コメ
- >>23
神事である相撲を熱く語る悪魔さんがなんだって?
-
- 2021年06月16日 13:35
- ID:LxVA0hsR0 >>返信コメ
- >>39
うさ耳は種族アイコンとしての「角」を兼ねてるのでは?
ベルゼブブ大臣のようなサイド双角をより滑らかで大きめにして
微長エルフ耳と接するようにデザインした妖怪・魔族の絵(九尾の狐など)をどこかで見たが
あれはあれで調和の取れた良い人外だった
人間を猿から進化したヒューマノイドと割り切って妄想・思考実験してみる他系列の人類の
こめかみ周りが毛髪で埋め尽くされねばならぬ必然性も特にない*一工夫欲しいのは認める
-
- 2021年06月16日 13:44
- ID:8f89roja0 >>返信コメ
- ウサミミがキチンと描けているのは良アニメ(そこ?)
-
- 2021年06月16日 13:46
- ID:iM2DMczD0 >>返信コメ
- >>77
自前のASMRレーベル、GetNaviやアニメ雑誌のコラム、音楽系ネット記事インタビュー、イヤホンや音響機器系のイベントゲストや審査員、AI歌声合成ソフト開発で大学に協同研究として楽曲提供、出演してないのにウマ娘の公式楽曲動画で解説役に抜擢などなど。
いやほんと音楽業で活躍しすぎというか、声優としてだと今年は他にゴジラSPくらいしか。音楽業が多忙過ぎるのでは?
-
- 2021年06月16日 14:00
- ID:CNQlcJs.0 >>返信コメ
- >>28
緒方佑奈(村人E)だね。父親が緒方孝市って広島カープの監督だった人じゃん。
-
- 2021年06月16日 14:02
- ID:4OpLKHqf0 >>返信コメ
- どう見てもギターとしか思えない楽器をリュートと呼んでいたけどギターなのかリュートなのかどっちなのか
-
- 2021年06月16日 14:25
- ID:6zq.ZkHp0 >>返信コメ
- >>89
異世界のリュートです(強弁)
-
- 2021年06月16日 14:28
- ID:FG.uTFUC0 >>返信コメ
- >>70
ミリオンライブの方だけどアイマスの影響で結構歌唱してるしな
-
- 2021年06月16日 15:16
- ID:itUhE9Nx0 >>返信コメ
- FF1で初めてリュートを知ったんだが、当時は笛だと思ってた。
リュートの説明文に「リュートをひくと」って書いてあるのにな。
ゲーム最初期に強引に持たされて終盤まで一切出番のないアイテムなら邪魔にならないサイズだろう、と。
後になって調べてみたら、まさかあんなデカい弦楽器だとは。折れ曲がった特徴的なネックとかギターより邪魔やんけ。
-
- 2021年06月16日 16:03
- ID:6zq.ZkHp0 >>返信コメ
- さらっと聞き流しちゃったけど、63年前に故郷の村を出たのか
アルミラージも長生きな種族なんだね
それとも、老化を外見に出さないままある日突然ぱたっと…?
-
- 2021年06月16日 16:19
- ID:a1g2.vaS0 >>返信コメ
- >>54
17歳と2500ヶ月ですって楽しそうに言うエルフもいますし
-
- 2021年06月16日 16:25
- ID:QTqS69Tv0 >>返信コメ
- ♬FM905ォオ~AM954ォン~TBSラジオォ~
-
- 2021年06月16日 16:25
- ID:ujUra.X10 >>返信コメ
- >>55
もしアズサが異世界かるてっとに出たら。
アインズ「私の部下は社畜属性で困ってるんだ」
アズサ「私の家族もその傾向あるかも」
アインズ「命令しないと休んでくれない」
アズサ「命令まではあれだけど強く言わないと休まない事はあるかな」
デグレチャフ「ん?自分が好きで働くなら社畜でもブラックでもないぞ」
アインズ&アズサ「「え!?」」
みたいな会話するんだろうか?
-
- 2021年06月16日 16:32
- ID:nz8O1pTA0 >>返信コメ
- >>73
cogito, ergo sum やね
-
- 2021年06月16日 16:54
- ID:iADncFOW0 >>返信コメ
- ククだから81で63年前に18歳デビューってことかな
-
- 2021年06月16日 17:07
- ID:rteggQKe0 >>返信コメ
- ライカの歌はやっぱり巨人の星に聞こえるよね
-
- 2021年06月16日 17:11
- ID:rteggQKe0 >>返信コメ
- >>47
手前ぇら・・・デスデビルはこんなぬるっちぃ音楽じゃねぇ!
今・・・本物ってぇのを見せてやるっ!
-
- 2021年06月16日 17:57
- ID:QLM74TKe0 >>返信コメ
- >>39
プリコネのキャルとかはモロ伏線だな
DogDays'のアレはミスなのか伏線なのか言明されてたっけ?
-
- 2021年06月16日 18:01
- ID:H.ErGA320 >>返信コメ
- >>89
この世界ではギターの外見でギターの音が出るものはリュートだし、
曲に合わせて歌う仕事の人はみんな吟遊詩人なのさ(割とマジで)
-
- 2021年06月16日 18:05
- ID:Ut2k7GnI0 >>返信コメ
- >>101
DD'のはご先祖に召喚された人間がいる(☆)事の伏線というか裏設定だったはず。後付けかもしれんけど。
-
- 2021年06月16日 18:10
- ID:H.ErGA320 >>返信コメ
- >>39
原作の本文では特に触れられないし指定もないから、キャラデザインの側の意図を考えるしかないね
-
- 2021年06月16日 18:24
- ID:J1u6yf8q0 >>返信コメ
- >>39
分かりやすく言えば、アレは昆虫でいうとこの触覚
耳に似た第六の感覚器官
だから触ったり、何かあると過敏に反応する
アニメの人間種にも、アホ毛という謎の感覚器官が先祖帰りか何かで、たまに発生する場合もある(アホ毛は毛髪ではない)
-
- 2021年06月16日 18:26
- ID:6zq.ZkHp0 >>返信コメ
- >>102
この世界で「リュート」と発音するものを「ギター」と訳してもいいような気がしたんだけど、もしかしてこの世界って使ってるのそのまま日本語だったような気がする(文字がもろローマ字だから)ので「リュート」と発音したなら「リュート」と呼ぶ以外に方法がない気もしてきた。
だれかおしえてー
-
- 2021年06月16日 18:42
- ID:5PSWdnvO0 >>返信コメ
- のど自慢大会のハルカラとロザリー吹いたww
クク役の人 七つの大罪とからかい上手の高木さんに出てたぐらいしか知らないけど割と声が好き
-
- 2021年06月16日 19:17
- ID:t63zkRkP0 >>返信コメ
- >>11
りぼん系少女漫画の煽り文句かな?(結構な確率で「ラブ」という言葉が入る)
最後にククの売れなかったこれまでを肯定する方向へ持っていった事に感動した。フラットルテが本当にカッコ良かった。
今回のこの話は本当に好き。
-
- 2021年06月16日 19:17
- ID:SXCT7Qk50 >>返信コメ
- 今回のフラットルテはもはやただの和氣あず未って感じだったなw
-
- 2021年06月16日 19:27
- ID:thHD5R2Y0 >>返信コメ
- 歌える声優はやっぱりつおい
-
- 2021年06月16日 19:54
- ID:3c2Q.ybA0 >>返信コメ
- 絶対キャラソンCDに入るよな
-
- 2021年06月16日 19:57
- ID:09QZ4hq90 >>返信コメ
- >>96
ベルゼブブは先生枠
ペコラは隣のクラス枠かな
-
- 2021年06月16日 20:06
- ID:A.M.5ck.0 >>返信コメ
- ひゃーっははは!キャスどうしてここにいる?キャス!お前は七つの大罪のラスボスなんだぞ。駄目じゃないかラスボスの役目を放棄しちゃ、キュウべえ並のずる賢さを見せなきゃ!
-
- 2021年06月16日 20:13
- ID:suvFyloG0 >>返信コメ
- >>8
私はさだまさしさんでした。
-
- 2021年06月16日 20:18
- ID:8BobTfqG0 >>返信コメ
- >>109
むしろこの回を見越しての起用だったんだろうな
-
- 2021年06月16日 20:18
- ID:ckqmPHN40 >>返信コメ
- >>8
自分は神田川のアリスです。
-
- 2021年06月16日 20:27
- ID:wnAgc.9f0 >>返信コメ
- 原作だと魔王さまライブとか祭りで顔を出すゲスト陣とか色々あったけどバッサリ切ってクク周りだけでまとめたのはテーマがわかりやすくなって良いですね。
それはそれとして魔王さまのライブ見たかった(´・ω・`)
-
- 2021年06月16日 20:32
- ID:8z4fzmaN0 >>返信コメ
- >>73
引用を越えるコピペはアウト
-
- 2021年06月16日 21:18
- ID:HQZZamP80 >>返信コメ
- フラットルテに肩車されてるシャルシャちゃん
角に触れないように気を遣ってるように見えて「触ったらどうなるんやろうな」的な興味津々にも見えてかわいい
-
- 2021年06月16日 21:21
- ID:PXn747WM0 >>返信コメ
- >>116
神田川はかぐや姫だゾ
アリスは歌ってないゾ
-
- 2021年06月16日 21:30
- ID:kYjP0.ba0 >>返信コメ
- >>39
別に耳が4つあっても「そういう生き物」でいいのでは?
この手の作品で真面目に生物学的なコトを考えても意味がない気がする
-
- 2021年06月16日 22:04
- ID:3n4Vr7nP0 >>返信コメ
- それでは歌います エイティシックス第10話タイトルより
「ありがとう」
-
- 2021年06月16日 22:35
- ID:YTrAFhXF0 >>返信コメ
- >>89
リュートギターというものが過去に存在していてな
-
- 2021年06月16日 22:39
- ID:Zy0y5cu00 >>返信コメ
- 今回はキャラソン回だったんですかね。
全員分のフルコーラスがアルバムに収録されそうな感じです。
-
- 2021年06月16日 22:56
- ID:ckqmPHN40 >>返信コメ
- ククがハヤテのヒナギクに見えるのは俺だけ?
-
- 2021年06月16日 23:10
- ID:7.ZqTa9g0 >>返信コメ
- フィクションなのにロザリーの歌には妙なリアリティと心に訴えかけてくるものがあって
短かかった割に一番印象に残ってしまったw
-
- 2021年06月16日 23:58
- ID:kYjP0.ba0 >>返信コメ
- >>8
「かもめはかもめ」とか「アザミ嬢のララバイ」「わかれうた」あたりの印象
-
- 2021年06月17日 00:00
- ID:BwJmqwVk0 >>返信コメ
- >>40
ソーシャルディスタンス遵守PVだっけ?
-
- 2021年06月17日 00:14
- ID:BnT4.5y50 >>返信コメ
- ロザリーは夜露死苦系な歌かと思ったら予想外過ぎた...。
-
- 2021年06月17日 00:23
- ID:fxv6xw590 >>返信コメ
- ファルシャルも良かったけど、個人的にはロザリーが一番ツボにハマった。
-
- 2021年06月17日 00:47
- ID:54s7fGci0 >>返信コメ
- >>15
本来は前半と後半の間に、ククが居候中のエピがあるからカットや他の回扱いになってるんよな。
(漫画単行本派)
-
- 2021年06月17日 01:29
- ID:FMFNNOK80 >>返信コメ
- トップ絵、ハルカラのアホ毛がよれてるの可愛い。
-
- 2021年06月17日 01:36
- ID:FMFNNOK80 >>返信コメ
- >『よく晴れたせいでかえって寒い安息日~…』
スペちゃんのウイニングライブ、新曲ですかっ?!
-
- 2021年06月17日 01:39
- ID:FMFNNOK80 >>返信コメ
- >アズサ『いいねー!かわいいねー!』
表情もひっくるめて完璧なりき親馬鹿w
-
- 2021年06月17日 02:59
- ID:Q9AvDHJM0 >>返信コメ
- >>121
ドラゴンだって六肢がデフォだしね。
-
- 2021年06月17日 03:49
- ID:uW08kJqH0 >>返信コメ
- >>45
それだけならまだしもヘンな奴につかまって、「そのいやらしいカラダで稼いで来い。」何て事になったら悲惨やな。そ~ゆ~事言われてみたいと思ってるクルセーダーがどっかにいたような気もするけど。
-
- 2021年06月17日 04:20
- ID:68mjufEx0 >>返信コメ
- 吟遊詩人ってなんだっけ? とちょっと思ってしまったw
かんがえるなかんじろ
-
- 2021年06月17日 04:21
- ID:68mjufEx0 >>返信コメ
- 統括するといい話だったなで終わるんだけど局所的に見るとコネ>才能みたいな感もあったな
マ○ラ営業が無くならないわけか
-
- 2021年06月17日 05:37
- ID:KEkv.cCE0 >>返信コメ
- >>8
森田童子・・・あ、いやなんでもないです
-
- 2021年06月17日 05:42
- ID:l.2i97Rk0 >>返信コメ
- >>138
セリフカットされてるけどベルゼブブは最初ククの歌を聴く時「まぁ酒の余興程度だろうな」ぐらいの、ほんとに特に期待してない感じだった。けどいざククの歌を聴いたらあまりに感動したからコンサートに出てくれと頼んだ。
それがコネと言われたらそうなんだろうけど
-
- 2021年06月17日 06:35
- ID:nDWb2KHQ0 >>返信コメ
- >>117
魔王さまのライブとかもうゆかりんのライブですよねそれ
見たいですね
-
- 2021年06月17日 06:41
- ID:.UxxO4z30 >>返信コメ
- >やりたいものと売れるもの
なろう作家「自分が書きたいものだと読んでもらえないから、流行りの追放もの書くわ」
そして追放ものが大量に生産される
-
- 2021年06月17日 06:51
- ID:iPBrWJNm0 >>返信コメ
- ククのエピソードを上手く1本にまとめた良回だった。でも魔王のアイドルライブがカットされたのは仕方ないけどちょっと残念。
そのためのゆかりんのキャスティングじゃないの。
-
- 2021年06月17日 06:51
- ID:e.KFXnP.0 >>返信コメ
- >>138
顔のきく人との出会いも実力のうちだと思っている
その時に自身をアピールして認めてもらえなければステップアップできない
何でも枕扱いするのは良いことではないぞ
-
- 2021年06月17日 07:01
- ID:o89uGwQh0 >>返信コメ
- ここの製作スタジオレベル高いな
街のお祭りのカットやライブのカット絵が
面倒なくらいの構図の絵が多いし
すくない労力でライブ演出が良くできてた
-
- 2021年06月17日 09:14
- ID:xVlSVBdM0 >>返信コメ
- 2万人動員のときにもしデスメタやってたら
-
- 2021年06月17日 09:28
- ID:a85YDzCE0 >>返信コメ
- フラットルテは完全に
ラビットホール(英語における"沼")にハマってしまったんだな
兎人族だけに
-
- 2021年06月17日 10:27
- ID:xSWqOg720 >>返信コメ
- メタル好きとしては売れ線にいって終わりだともやっとして終わってたけど、フラットルテが最後に溜飲を下げてくれた。
-
- 2021年06月17日 10:51
- ID:e.KFXnP.0 >>返信コメ
- >>146
借金漬けで300年アルバイトか、バニーなお店に沈められるか・・・
-
- 2021年06月17日 13:16
- ID:tGdaIclO0 >>返信コメ
- アズサが歌ったらフォニックゲインが臨界点突破しそう
-
- 2021年06月17日 14:22
- ID:wqzvoHQj0 >>返信コメ
- 予告来たけどキノコの話だからやっぱり最終回は音楽祭か…
-
- 2021年06月17日 16:07
- ID:1sdLkSS80 >>返信コメ
- >>37
ただフラットルテは立ち止まらず、時に全裸になっても走り続けたから完全な失敗もしていない……………のか?
-
- 2021年06月17日 16:31
- ID:6Hd1AhhW0 >>返信コメ
- >>39
『あそびにいくヨ!』でもネコミミと人耳(副耳)が存在していた
-
- 2021年06月17日 16:36
- ID:8UZRJ4.G0 >>返信コメ
- >>57
漫画版だと目塞がせてたな
アニメだと2人ともいつの間にか席を立ってるな、シャルシャはライカと囲碁?(もしくはバックギャモン?)やってる
-
- 2021年06月17日 16:59
- ID:CQfdYl0E0 >>返信コメ
- >>2
このアニメ見てて泣くことがあるとは思わなかったよ・・・
-
- 2021年06月17日 17:10
- ID:X9fm4WkC0 >>返信コメ
- >>119
握りやすい位置にあってハンドルっぽいとか思ってる
-
- 2021年06月17日 17:59
- ID:UZlzRKqH0 >>返信コメ
- >>52
え…と思ったらおどろいた
川島瑞樹の東山さんもだけどわりとデレマスって意外なキャスティングしてるんだな
-
- 2021年06月17日 18:01
- ID:UZlzRKqH0 >>返信コメ
- >>138
マーラ営業…ご立派様か
-
- 2021年06月17日 18:57
- ID:TOrc62Ya0 >>返信コメ
- ファルシャルの野原ってアイキャッチのBGMやん……
>>138
それがフラットルテが今回指摘していた
「才能の順に成功するものではない」ってやつや
そもそもコネっていうのはコネクション(繋がり)の短縮形であり
誰だって大なり小なり活用しているもの
本来ネガティブな意味は持ちあわせてないのよ
そんでコネがあっても実力が伴わなければコネごと脆く崩れるのが芸能でもある
-
- 2021年06月17日 19:01
- ID:6cZrU.3j0 >>返信コメ
- 10話の中で一番好きだわ
映像に音が付く音楽エピソードはアニメにする価値高い
できればEDクレジットに各曲載せてほしかった
音楽除いてもフラットルテ活躍回なのも魅力
-
- 2021年06月17日 19:02
- ID:6cZrU.3j0 >>返信コメ
- >>8
中島みゆき+さだまさしブレンド感ありました
-
- 2021年06月17日 19:23
- ID:6cZrU.3j0 >>返信コメ
- >>81
アスタルエゴ さよなら月の猫(歌:研ナオコ)は神曲
(Hugues Aufray Hasta Luego)
みんなのうた でなぜか曲が多かった谷山浩子
-
- 2021年06月17日 23:44
- ID:Wpcnymmc0 >>返信コメ
- >>96
せっかくなので蜘蛛子と(アインズ様にサバ折りされた)
クレマンティーヌさんの意見も伺いたいところだな。
スラ300は角川じゃないのでいせかるに出られないのが残念w
-
- 2021年06月18日 00:18
- ID:SFeRrWPL0 >>返信コメ
- ありがとうの歌といえばkokiaを思い出すわ
-
- 2021年06月18日 00:28
- ID:a1a.HRXv0 >>返信コメ
- >>138
フェス参加はベルゼブブの口利きでそれはコネと言えるかもしれないが
ベルゼブブの心を動かしたのもフェスで聞いてた業界の人が仕事を依頼したのもクク自身の歌の力よ
-
- 2021年06月18日 03:07
- ID:CCOg7m6D0 >>返信コメ
- ククちゃん、63年もやってたんだから、時々「今日のオレはスキファノイヤだ!今日はオマエらに死の絶望を届けにきてやったぜ!」ってやってほしいな。
アイキャッチのフラットルテアイス良かった。前々から火を使うクッキーはライカの土俵やろ。って思ってたんだ。
それにしてもベルゼブブ姐さん有能過ぎ。
-
- 2021年06月18日 08:01
- ID:xoqt7Pge0 >>返信コメ
- >>121
こういうのは無論、それで全然構わない…のではあるが、
「特に考えてない」のか「考えた末の表現」なのかでは、(作品の作り込みって意味的に)視聴者の受け取り(深読み)方が異なってくるのもまた事実
だからまあ、決め付けずに「何か意味があるのかな?」程度に気に留めておくのが視聴者的には多分ベストかと思われる
-
- 2021年06月18日 17:32
- ID:i42wRnuG0 >>返信コメ
- >>89
なお、アズサさんは「リュートって言っているけどギターだ」っていう感じの感想を持っています。
-
- 2021年06月18日 17:36
- ID:YniUUMWH0 >>返信コメ
- ライカの歌詞は熱血系の自己研鑽系のさらに根性系。とはいえ根性系の中でも追い込み系の昭和中期系ですね
-
- 2021年06月19日 10:48
- ID:qpGhmV2C0 >>返信コメ
- ロザリーの歌は森田童子だった
-
- 2021年06月19日 17:55
- ID:IvogMLpa0 >>返信コメ
- >>42
メタルはジャンルが細分化されすぎて深く考えるのやめたわ
デスコアとかメロデスは聴きやすいですよ、はい
-
- 2021年06月20日 10:18
- ID:rhdZXqIc0 >>返信コメ
- >>77
>小岩井さんは声優というより芝居も出来るDTMミュージシャンだから
のんのん1期のオーコメで「♪やーぶれかーぶれの…」が本人が作曲したって言ってたからな。
今回も各人の歌が「作曲 クク」ってなってた(まあコミック版でもそう表現されてたけど)から、ひょっとすると…?
-
- 2021年06月20日 13:29
- ID:JgoJmg7z0 >>返信コメ
- >>165
実際の芸能人もそんなものだね
誰でも知ってるタレントの子供って七光り使って色んな番組に参加できても実力が伴ってないと海外留学という名のエンドを迎えるし
-
- 2021年06月20日 18:24
- ID:v7Ivw2d.0 >>返信コメ
- >>148
というか、あれが最も作者が言いたいことだったんだろう
この作者はマニアックな設定で、百合やら男の娘やら満載の話ばっか書く
ラノベどころか一般小説でもSFでもそう
売れ線じゃないから長く続いたシリーズあんまないんだけど、スライム300年みたいになろうだとかなり読者層に寄せてマイルドにしてる
それでも、好きなことはやってるんだよね
-
- 2021年06月24日 14:24
- ID:5C4Z1qqA0 >>返信コメ
- >>6
ぜひともあのシーンは欲しかったなぁ。もちろん本人の歌付きで。
>>82
アニメで声がついて、ものすごく楽しいところ。ツッコミが多いから更に楽しい。
>>109
歌声が物凄く可愛いんだよね…
>>137
まあ大丈夫。アズサの感想もだいたいそんなところ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。