第24話「まだ蜘蛛ですが、なにか?」
絶望的な状況に陥りながらも逆転の一手を模索する「私」。
追い詰められながらも剣を構え続けるシュン。
時代を超えた不屈の魂はどこへ辿り着くのか。
大きな転換を迎える世界の中で、すべてが繋がっていく――。
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一郎・板垣伸 作画監督:吉田智裕・木村博美・八田典子
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出:上田慎一郎・板垣伸 作画監督:吉田智裕・木村博美・八田典子
(これって深淵魔法!?不死が全然通用しない…やつ…今度は…マジ…ヤバ…)


『はぁ…はぁ…はぁ…』

『ふふふふ…はーははは!ははははは!』

『うへっ!うへっ!』

『ふー…正直な話成功してマジで助かった。マザーから奪った産卵のスキル、自分の劣化コピーを生み出すスキルってことはうまくすれば並列意思を移植できるかもと思ったけど正解だったみたいだね~』

『肉体は不死のスキルで、魂はこの卵復活でそれぞれ不滅!もはや私を殺すことなど不可能!はーはーはー!』

『あ。不意打ちで深淵魔法くらったりしたら死んじゃうかも。だから油断は禁物ね!』

『そういえば軍隊を吹っ飛ばした時に進化のアナウンスが聞こえてたな…おー!つ…ついに!』





「放てー!」


「うわーっ!」


ソフィア『威力はたいしたことないわね』
ラース『前世で言うところの戦車みたいなものかな』

『さてどうしよう?魔法もソフィアさんの血も効果ないみたいだけど?』
『所詮は鉄の塊。何の問題もないわ』
『それじゃあお手並み拝見』

『防御は任せるわ』
『了解』

シュレイン『待て!』
エルフ「第2射放てー!」



「総員攻撃ー!」


「うわーっ!」

シュレイン『やめろぉー!!』
ソフィア『ほら。あなたのお友達が来るわよ』

『はぁ…仕方ないなぁ』

ラース『やらせないよ。シュン』
シュレイン『お前…何で!』

『ぐっ!』

『『シュン!』』

フェイルーン『あんた親友に何してんのよ!』
ラース『そう言われてもなぁ。斬りかかって来たのはシュンだし』

「かかれー!」
『まったく。掃除しても次から次へとウジ虫みたいに湧いてくる』


「うわーっ!」


『さて…』
『!』

『シュン!』

『二人共どいててくれるかな』


シュレイン『京也ぁー!!』
ラース『軽いね。こんなスカスカな剣でほんとに斬れると思ってるの?』

『シュン。悪いけど少し眠っててもらうよ』

『駄目!』
『シュレイン様!』

『アナー!!』

『アナ…』
『殺すつもりはなかったんだから。庇わなければ死なずに済んだのに』


『ア…アナ…まだ…まだ間に合う!』
《スキル慈悲の使用により熟練度が一定に達しました。スキル禁忌レベル10になりました》

《条件を満たしました。禁忌の効果を発動します。情報インストール中です》

《インストールが完了しました》
『ぐわぁー!!』

『シュン!しっかりなさって!』

フェイルーン『あんた!シュンに何したの!』
ソフィア『あなた何したの?』
ラース『いや…僕は何も…』

『死ねぇー!!』


『ぐはっ!』

『く…くそ…リホ子の分際で…』

『あ?』

『うっ…!』


『ご主人様。邪魔しないでくれる?』

『そ…そんな…どうして…』
『お久しぶりです。先生』

『若葉…さん…?』



『えぐいなおい!数値だけ見るともう敵なしに見えるけど…これでも魔王に届かないって…』

『ま、今回の目玉はステータスじゃなくこの体でしょー!』

『えへへへ…ひひひひ…』

『あーとー…ふむ』

『首を動かすだけで広い範囲の視界が確保できる!』

『あら?前世と同じ顔だ』

『お~。全部生まれたよ~。このまま立ち去ったら育児放棄とかになるのかな?』

『一応親らしくご飯だけでも…』

『では諸君!頑張ってくれたまえ。アディオース』

『さてどうしよっか…すっかり忘れてたけど吸血っ子の町はどうなったのかな?戦場から離れてたから大丈夫だと思うけど…』

『千里眼!』

『うえっ!燃えとるー!町の守りが薄い…戦場に戦力の大半を派遣しちゃってるのか』

『あ!エルフが吸血っ子の屋敷に!』


『民の避難状況はどうだ?』

『残念ながら芳しくないようです…』

セラス『心配しなくてもいいのよソフィア』
ソフィア(オウツ国の別動隊が手薄になったこの町を襲ったみたい。なんとかしないとやばい…って赤ん坊の私には何もできないんだけど…)

メラゾフィス『旦那様!速く脱出を!』
ジョン『民が残っているのに領主の私が逃げ出すわけにはいかない』

メラゾフィス『では私も!』
ジョン『お前は娘を…ソフィアを頼む。私が一番信頼するお前に娘を託したいのだ』
セラス『私からもお願い…』
メラゾフィス『かしこまり…ました』

『ソフィア。本当は成人するまでは傍にいてやりたかった。不甲斐ない父を許してくれ…』

『元気で…強く生きてね…』

『メラゾフィス。頼んだぞ』
『必ずや…命に代えてもお守りします』

セラス『きゃーっ!』
メラゾフィス『!』
ジョン『行け!メラゾフィス!』

『ぐっ!』



(助けは来ない…このままじゃ死ぬ…)

『ここまで…なのか…私は…お嬢様を…』

ソフィア(ここから逆転するには…)

《条件を満たしました。スキル眷属支配レベル1を獲得しました》



『がぁー!』


ポティマス『いつまで遊んでいる』

『吸血鬼か。なりたてでステータスは低いが成長されると厄介だな』

(あ…あいつ!)


『始祖は転生者の赤ん坊…』
「いかがいたしますか?」
『殺せ。岡には戦乱に巻き込まれ死んだと伝えろ。吸血鬼は生かしておくと後々厄介だからな』

『お嬢様に…手出しは…させん!』

ポティマス『なぜその小娘にそこまでする?それは世に災厄をもたらす吸血鬼だぞ』
メラゾフィス『そんなことは関係ない…必ずお守りするとそう約束したのだ!』

『くだらんな…っ!』
『転移!かーらーのー』

『パーンチ!』

ソフィア(え!わ…若葉?)

『ちょうどいい。新邪眼お披露目!』

『歪曲の邪眼!』

『空間を歪曲させて捻じ切る。この邪眼から逃れる術はなし…』

『って。その場から動けば簡単に避けられちゃうんだけどね』

『今にも死にそうじゃないか…』
『あっ…』

メラゾフィス『敵ではないのか…?』

ポティマス『奇怪な生物に邪魔をされたな…』
蜘蛛子『私のステータスでぶん殴ってあんま効いてないだと?』

蜘蛛子『はぁ!?魔王のステータスも看破した叡智様が効かない!?』
ポティマス『蜘蛛の魔物…アリエルの眷属か。しかしこんな生物は見たことがない。貴様何者だ?』

『ここはあの二人連れて撤退した方がいいっぽいな…』

『させん!抗魔術結界起動!』


『えっ!き…消えた!?それと常時発動してたスキルが全部キャンセルされてる…スキル魔法の強制解除!?反則でしょそんなのー!』

『私の名はポティマス・ハァイフェナス。貴様を私の敵足り得ると認めよう』



蜘蛛子『やばいやばいやばい!体が重くて思ったように動かせない!この結界魔法解除とかそんな優しいもんじゃない!魔法・スキル・ステータスを全部無効化されてる!』


『危なかった~…壁側まで飛ぼうとしたのに後ろに一歩下がるのがやっとだった。思考超加速がなかったらやられて…え?思考超加速使えてる!?』

『もしかして体内で効果が完結してるスキルは使えるとか?あとステータスも完全に無効化されたわけじゃないな。体内ならスキルもステータスも有効ってことね!なら戦える!』

『はっ!』

『金属の防具仕込んでんのか~?どうなってんのこいつの体!』



『逃げ回ってるだけじゃいずれ詰む…少しでも反撃しないと!』



『しゅたっ。10点』

蜘蛛子『っておい!どこのアーノルド型ロボットだよ!』

蜘蛛子『禁忌で得た情報だとこういう機械技術こそがこの世界を崩壊に導いた一端なんだからこいつはここで仕留めないといけない!』

『鬱陶しいな…あまり使いたくなかったが仕方ない』


『くっ!避け切れない!なら!』




蜘蛛子『くらえー!』

『ははは!私の頭脳は蜘蛛型の方にもう一つあるのだよ!肉を切らせて骨を断つならぬ頭吹き飛ばさせて頭壊す!等価交換!』

『危険だな…』

『貴様は放置しておくと後々面倒なことになる。ここで確実に葬ることにしよう』

蜘蛛子『こりゃあまずい…スキルが使えないってことは不死も発動するかわからんし卵復活もついさっき全部孵化しちゃったからもう無理だし~…』

『ぎょわー!』

『このままじゃ確実に負ける!何か…何かないか!?あー!こうなりゃヤケだ!全邪眼解放ー!』

『や…やっぱ駄目かー!』


『何?』
『歪曲の邪眼が発動した!?』

『そうか!右腕ない分体内の空間を捻じ曲げたから効いたのか!よし!』

『くっ!』

蜘蛛子『空間を抉るものだから動いちゃえば簡単に躱せる…奴は私を屠る手を失い私は奴を屠る手を得た。邪眼を当てられれば私の勝ち。でも肉弾戦ではまだポティマスが有利…』


『やーやー!魔王少女アリエルちゃん、華麗に参上!』

『はぁー!?魔王!?なんでここに…てか魔王さんあんたそんなキャラだっけ!?』

ポティマス『アリエル…か?』
アリエル『そうだって言ってるじゃーん』
蜘蛛子『いやそりゃ聞きたくもなるでしょ!キャラ変わり過ぎ!てか空気読め!バトル真っ最中だから!』

『でさーポティマス君。なんでここにいるわけ?』
『さて?なぜだろうな?』

蜘蛛子『ひぃ!』

アリエル『さっさと吐け』
蜘蛛子『怖えー…あのー。私そろそろここをお暇してもよろしいかしらー…?』

アリエル『それとも強制的に吐かされたいか?』
ポティマス『断る』
アリエル『あーあ。残念』

『げっ!』

『このボディでも貴様に通用しないか』

『いつかあんたの本体も同じ目に遭わせてやるよ』
『できるものならやってみるがいい。小娘…』

『さてー。そこの蜘蛛ちゃん』

『どきっ!』

『停戦しない?』
『!?』

『深淵魔法でも倒せないなら私に勝てる見込みはない』
『え?今卵復活使えないのでぶち込まれたら死んじゃいまーす…』

『それにどうやら私は元体担当とやらと混ざり合っちゃったらしくてねー。正直に言うとやり合う気力がなくなっちゃったんだよー』
『も…元体担当!ありがとー!』

『だから停戦ってことでどうかな?』

『願ったり叶ったり!元々やられたからやり返してただけで私が敵対する理由もないからね!』

蜘蛛子『ついに…誰にも命を脅かされない平穏な日々が始まる!』


『してやられたな』

『あの白い蜘蛛のような女…覚えておこう。必ず始末する』

アリエル『で、追加の提案なんだけど私と手を組まないかい?敵に回すと怖いことこの上ない君だけど味方になってくれればこれ以上ないくらい頼もしい!』
蜘蛛子『手を組んで何すんの?』
アリエル『世界の害悪ポティマスの本体を倒すのさ!』

『蜘蛛ちゃんだけじゃなくて君達もおいでよ。メラゾフィス君とソフィアちゃん』

『助けていただいてありがとうございました。あの…あなた方は何者なんでしょうか?』

『私は魔王アリエル~。で、こっちは君らが神獣様と言って祭り上げていた蜘蛛の進化した姿だよー』

『魔王様…神獣様…!?』
『君達吸血鬼が誰の保護もなく生きるのは大変だ。だから一緒においでよ』

メラゾフィス『吸血鬼…道理で…』
ソフィア《メラゾフィス。ごめんなさい…》
メラゾフィス『えっ!?お嬢様!?』

《あなたのことを吸血鬼にしてしまった…》

メラゾフィス『感謝…こそすれ恨む気持ちはございません。それにお守りするにはちょうどいいです』
ソフィア《でも吸血鬼よ?もう人として生きていけないのよ?》

メラゾフィス『覚悟の上です。この命が尽きるまでお守りいたします』
ソフィア《メラゾフィス…》

アリエル『てーことでみんなまとめて魔族領に行こー!魔族領ならエルフから身を守れるし吸血鬼として生活できるしで一石二鳥!』
メラゾフィス『よろしく…お願いします』
アリエル『もちろん行くよね?蜘蛛ちゃんも』

『あのポティマスってのが世界を崩壊させ得る技術を持っているのはわかった。今も滅びに向かっているこの世界で生き残るにはあいつをどうにかしなきゃいけないのは事実…』

アリエル『君がいれば今度こそあいつを殺せると思うんだ。この星の崩壊を防ぐためにも力を貸してほしい』
蜘蛛子『壮大な話だけど…星がなくなると私も生きていけないよなー…うん!一旦手を組むか。私ももっと力を蓄えなきゃだし』

『よーし!三人ともこれからよろしくねー。共にこの世界を救うヒーローになろうじゃないかー。えいえいおー!』


蜘蛛子『それにしても…世界を救うヒーローとか…』

『ないわー』


みんなの感想
ななしさん 2021/07/06(火)00:06:45No.861003675
ななしさん 2021/07/06(火)01:09:50No.861020206
アラクネに進化した後に上半身に糸巻いてるカットあったけど
あの上半身に着てる服って自前の蜘蛛糸製なのか
あの上半身に着てる服って自前の蜘蛛糸製なのか
ななしさん 2021/07/06(火)01:10:35No.861020383
蜘蛛子の蜘蛛糸製の服ってめちゃくちゃ性能いいぞ
ななしさん 2021/07/06(火)01:10:39No.861020391
なんで服なんか着るんですか?
ななしさん 2021/07/06(火)01:22:42No.861023020
一方的に蜘蛛子さんにしかメリットがない停戦だな
ななしさん 2021/07/06(火)01:23:52No.861023275
魔王的にはどうやっても殺せないし自分の陣営の戦力殺されまくるからメリットあるのだ
ななしさん 2021/07/06(火)01:25:08No.861023526
魔王からしたら蜘蛛子はどうやっても殺せない上にどんどん強くなってるのでさっさと停戦しないとまずい
ななしさん 2021/07/06(火)01:25:25No.861023589
口が動かないから会話か独白かわからんな
ななしさん 2021/07/06(火)01:27:02No.861023922
蜘蛛子はこの時点でも基本的に喋らんから全部独白だよ
体担当が混じった魔王とは2人きりになったら結構独白のノリで会話するけど
体担当が混じった魔王とは2人きりになったら結構独白のノリで会話するけど
ななしさん 2021/07/06(火)01:27:01No.861023917
挙動不審気味なら口に出して会話でノリノリで喋ってたら脳内と考えればまず合ってる
ななしさん 2021/07/06(火)01:28:42No.861024270
おかげで魔族軍内部では謎めいた得体の知れない美女で通ってる
ななしさん 2021/07/06(火)01:37:01No.861025904
産卵した子蜘蛛全員ゾアエレかよ
生態系壊れちゃう…
生態系壊れちゃう…
ななしさん 2021/07/06(火)01:37:50No.861026056
お陰で迷宮が大変なことに
甘いものをお供えすると助かるとも
甘いものをお供えすると助かるとも
ななしさん 2021/07/06(火)01:25:42No.861023640
ななしさん 2021/07/06(火)01:26:32No.861023819
それだけ体担当がぱっぱらぱーだったってことか
ななしさん 2021/07/06(火)01:27:35No.861024038
浸食され性格が変わっていく怖さ
しかも本人は違和感に気付いても元がどうだったかあまり思い出せないという
しかも本人は違和感に気付いても元がどうだったかあまり思い出せないという
ななしさん 2021/07/06(火)00:38:35No.861012746
これから始まるであろう吸血鬼ッ子との旅が見たかった…
ななしさん 2021/07/06(火)01:35:25No.861025576
ソフィアがエルフを憎む理由は良く分かった
そら慈悲なんて要らないわ
そら慈悲なんて要らないわ
ななしさん 2021/07/06(火)01:38:27No.861026201
ホント潰しても潰してもいくらでも湧いてくるから困る
ななしさん 2021/07/06(火)01:40:41No.861026638
不死の魔法とか超強力な蘇生術かと思ってたけど
単に量産されてただけだった
魔法が使えるアンドロイドとかタチ悪いな
単に量産されてただけだった
魔法が使えるアンドロイドとかタチ悪いな
ななしさん 2021/07/06(火)01:42:46No.861027020
魔法を使えなくして実弾叩き込んでくるクソなんですよこいつ
ななしさん 2021/07/06(火)01:58:21No.861029654
ソフィアが吸血鬼ってのは突然変異?
両親は人間だと思うけど何か見落としてるかな俺
両親は人間だと思うけど何か見落としてるかな俺
ななしさん 2021/07/06(火)01:58:46No.861029717
だいたい全部Dってやつのせいなんだ
ななしさん 2021/07/06(火)01:28:15No.861024178
ここで終わられても山田サイドの話は何やってんってならない?
ななしさん 2021/07/06(火)01:32:55No.861025079
魔王軍VS人間勇者は良いんだけど全く説明ないな
ななしさん 2021/07/06(火)01:40:50No.861026670
原作でも人型蜘蛛子が先生お久しぶりですしたところで勇者サイドはしばらく放置だからな
それから魔王と和解した蜘蛛子と吸血鬼組で魔族の国に行く話が続いてこの世界の仕組みや魔族が人間に戦争をふっかけた理由とかもわかる
それから魔王と和解した蜘蛛子と吸血鬼組で魔族の国に行く話が続いてこの世界の仕組みや魔族が人間に戦争をふっかけた理由とかもわかる
ななしさん 2021/07/06(火)02:04:25No.861030607
山田って要するにテイルズのアビスのルークの役回り?
事情を一切説明されず特定の役目だけを果たすだけの存在
事情を一切説明されず特定の役目だけを果たすだけの存在
ななしさん 2021/07/06(火)02:06:28No.861030921
禁忌カンストである程度は理解した筈
まあ足りんけど
まあ足りんけど
ななしさん 2021/07/06(火)02:06:06No.861030873
またまだ話は続くしアニメで一応山田押ししてるので
もしかしたら15巻以降化けるかも
もしかしたら15巻以降化けるかも
つぶやきボタン…
ついに人間ボディゲット!
下は蜘蛛ですが、なにか?しかも今までに比べてめちゃくちゃ大きくなってるー
15年後には下の蜘蛛ボディもなくなってる?もしくはロングスカートの中に収納できるようになってるか
蜘蛛子も加わり魔王軍の考え方も見えてきてすっかり主人公サイドが魔王軍側に
勇者サイドはポティマスに踊らされてるだけってやつだね…勇者サイドは頭が痛いよエンド…
山田君も禁忌に触れてこの世の真実知って考え方が変わりそう?
下は蜘蛛ですが、なにか?しかも今までに比べてめちゃくちゃ大きくなってるー
15年後には下の蜘蛛ボディもなくなってる?もしくはロングスカートの中に収納できるようになってるか
蜘蛛子も加わり魔王軍の考え方も見えてきてすっかり主人公サイドが魔王軍側に
勇者サイドはポティマスに踊らされてるだけってやつだね…勇者サイドは頭が痛いよエンド…
山田君も禁忌に触れてこの世の真実知って考え方が変わりそう?
![]() |
https://may.2chan.net/b/res/861001893.htm
「蜘蛛ですが、なにか?」第24話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…蜘蛛ですが、なにか?について
-
- 2021年07月06日 10:25
- ID:BwZsPGo.0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん割とコミカルな動きしてて笑った
-
- 2021年07月06日 10:27
- ID:un07FzFh0 >>返信コメ
- なんか続編ないと尻切れトンボな終わり方だけど続編とかあるの?
企画段階で決まってないと特典小説付きでも売上3桁アニメとかだとビリビリ人気だけでは厳しいと思うが
-
- 2021年07月06日 10:28
- ID:X1GUO62O0 >>返信コメ
- ギリギリのスケジュールで頑張ったのだろうけど、作画、CG、演出などいろいろ破綻してたよね。話は面白かったけど。
-
- 2021年07月06日 10:35
- ID:578K5h9V0 >>返信コメ
- ディスパイダー リ・ボーン
「ファイナルベント!」
-
- 2021年07月06日 10:35
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- アラクネ進化おめでとう!
-
- 2021年07月06日 10:36
- ID:CB0.T.840 >>返信コメ
- アラクネの姿が、思っていたよりもアンバランスで不格好。
アラクネって、あんなんだっけ。
クモの姿のときよりもバケモノ感がある。
-
- 2021年07月06日 10:36
- ID:SeZiT4M40 >>返信コメ
- 糞みたいな人間パート詰め込んだ挙句結局どっちも尻切れエンドだからなぁ
なんか構成も意味不明で諸々明かされないままだし
-
- 2021年07月06日 10:38
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- マジで最終回だったのか
2期決定ってわけでもないしマジにこれで終わったら悲しいな・・・
-
- 2021年07月06日 10:38
- ID:BwZsPGo.0 >>返信コメ
- アラクネに進化したことで言葉は通じるけれど意思の疎通が不可能な怪奇生物の誕生である
-
- 2021年07月06日 10:38
- ID:voHMJvEv0 >>返信コメ
- アニメーションとしての出来はよろしくないけど、なんだかんだで面白かった。
終わり方はなろう作品を映像化する上での問題がモロに出てる感じでキリが悪すぎるね。
-
- 2021年07月06日 10:38
- ID:BwZsPGo.0 >>返信コメ
- >>6
そもそも間に合わなかったんじゃないの
-
- 2021年07月06日 10:39
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>1
ぶん投げて体操みたく決めポーズとる辺りは楽しそうで好き
もっと見たかったから出番少なくて残念
-
- 2021年07月06日 10:41
- ID:BwZsPGo.0 >>返信コメ
- ポティマスがカプセルから復活したところめっちゃイケメンだったのに何故それを他のところでやらないんだ
-
- 2021年07月06日 10:41
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- ソフィアのご両親を殺したのはエルフ?敵軍?
-
- 2021年07月06日 10:42
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- メラゾフィスが善人なだけに転生者のいざこざに巻き込まれて吸血鬼化は可哀想だな。
メラゾフィスは気にしてないけど従える家が違ったら普通の人生歩めたのに。
-
- 2021年07月06日 10:43
- ID:BwZsPGo.0 >>返信コメ
- ここでもうネタバレされてたんだけど本当ならここで「そっちが勇者ポジかーい!」ってなるはずだったんだよな
ネタバレなしでここまで根気強く見れたかは知らんが
-
- 2021年07月06日 10:44
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>13
人が目の前にいるのにセリフで会話するよりも脳内で考えてるセリフのが多いのは、傍から見るとそりゃ怖いよね
そういうギャップみたいなのも楽しそうですが話数は尽きてしまった
-
- 2021年07月06日 10:45
- ID:eN1Yg.dl0 >>返信コメ
- >>1
やっぱり蜘蛛子(白)が楽しそうにしているシーンが一番面白い
蜘蛛子だけ見たら普通に良いアニメだったとすら思えてくる
-
- 2021年07月06日 10:45
- ID:4VqnX2U20 >>返信コメ
- 原作読んでないけどなんだかんだで最後まで楽しく観れたよ
-
- 2021年07月06日 10:45
- ID:zwN.SghZ0 >>返信コメ
- この後の人間パートが気になるんだけどここで終わっちゃうか~…。今後蜘蛛子の正体で驚きの展開があるらしいし原作に手を出すべきか2期まで待つべきか…。
でも、アニメは途中から作画やら何やらがよく崩れてたとは言え悠木さんの声と動く映像で観てみたい気持ちが強い。それくらい悠木さんの蜘蛛子は魅力的だった。とりあえずコミカライズは読み続けようと思う。
ストーリーは面白かったから(個人的には人間パートもそこまで嫌いじゃなかった)ほんと途中で万策尽きてなければもっと評価あったろうに…。2期あるなら制作体制とか整えてもっとちゃんとやってほしいな。
-
- 2021年07月06日 10:46
- ID:SeZiT4M40 >>返信コメ
- >>21
残念ながら戦争自体は転生者関係なく起こっていた
確かに領主に仕えていなければ生き残れた可能性はあるけどな
-
- 2021年07月06日 10:46
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- ソフィア、やっぱり「リホ子」は地雷なんだ。
簡単に忘れられなくても、せっかくなら「そのリホ子に騙されて使いっぱしりにされて手も足も出ないってどんな気持ち?」って嘲笑う方が強者感あって良かったとも思ってしまう。
-
- 2021年07月06日 10:47
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>22
むしろラストでなんか魔王勢も勇者勢も全員そろって勇者一行みたいな顔して歩いていくシーン見て「うやむやのうちに和解したんかーい」ってなったんだ
状況を見たら和解するんだろうなってのは分かるけど時間なくてカットしちゃった感がすごい
-
- 2021年07月06日 10:47
- ID:BwZsPGo.0 >>返信コメ
- >>20
敵軍
エルフ側には親を殺す理由はないし、親側にも(表面上は)友好的なエルフと戦う理由がない
-
- 2021年07月06日 10:47
- ID:BwZsPGo.0 >>返信コメ
- >>30
ラストに勇者勢いなくない?
-
- 2021年07月06日 10:48
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- キョウヤ君、わざわざ異空間?から剣出さないで腰の刀使えば良かったのに。
-
- 2021年07月06日 10:50
- ID:v.2TkBWX0 >>返信コメ
- 勇者側の話が絶望的につまらん。
マンガは面白かったのに、何故こうなってしまったのか。
ここで終わったけど魔族側の話が見たかったな。
-
- 2021年07月06日 10:52
- ID:1AREfQzT0 >>返信コメ
- やっぱり山田くんは好きになれんな
あの後の魔王や蜘蛛子達の冒険の方が気になる
-
- 2021年07月06日 10:53
- ID:werGRO3m0 >>返信コメ
- ???>万策尽きたー
-
- 2021年07月06日 10:53
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 蜘蛛子ちゃん見て「若葉」って呼んでたし本人も「前世と同じ顔」って言ったから「若葉姫色」である事は確定だけど、それだと先生のスキルと矛盾しているしただの蜘蛛だったなら「先生お久しぶりです」なんて言わないしどっちが本当なのか。
性格のよろしくないDが「その方が面白そう」って理由から途中で死亡に書き換えたのか。
-
- 2021年07月06日 10:54
- ID:werGRO3m0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さん、アラクネに進化して弱くなってないか?
-
- 2021年07月06日 10:54
- ID:oWt2fRZj0 >>返信コメ
- わりと伏線回収しきっただろ
こんなもんかと終わり方
-
- 2021年07月06日 10:54
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- この時の魔王様、8割蜘蛛子ちゃんになってそう。
-
- 2021年07月06日 10:57
- ID:E.ecFyV90 >>返信コメ
- うーむ、白ちゃんの眼球もっとグロく書いてほしかったんだがなあ。
-
- 2021年07月06日 10:57
- ID:d43OUQMe0 >>返信コメ
- 本筋じゃない疑問だけど、ポティマスのスペアって生体と機械の2種類あるの?ソフィアに首落されてた方は血が滴ってたから
-
- 2021年07月06日 10:58
- ID:CRpwMRgO0 >>返信コメ
- 作品のボリューム、構成的にアニメ化するには難しい題材だったかなぁ
-
- 2021年07月06日 11:03
- ID:ag7.g97C0 >>返信コメ
- これはネタバレありきで視ないとよくわからないアニメだったね
未読者には悪いけど
-
- 2021年07月06日 11:04
- ID:Kz.Jk1lX0 >>返信コメ
- >>37
死んで肉体滅んでるだろ
それ以外にも別生物に変化してるし、システム部外者のDの眷属化(契約?)したことで星の管轄から外れてるから、先生のスキルでは認知できないって理屈
-
- 2021年07月06日 11:04
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>32
いなかったわ!見間違えてたわ!
-
- 2021年07月06日 11:07
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 蜘蛛子ちゃん
・声優悠木碧
・白髪、赤目
・グラマー
・下半身蜘蛛
白さん
・声優悠木碧
・白髪、赤目
・スレンダー
・下半身普通
アラクネって自由に体の構造変えられるのか、幻覚で姿変えてるのか。
-
- 2021年07月06日 11:08
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>43
企画して脚本作って~って時間はたっぷりあるだろうし、もうちょっと展開を見せる順番とかスケジュールとかをバランス良くしてほしかったというか、視聴者は当然知ってるよね?って顔でよく知らない人がどんどん出てきて混乱しまくるよんだ……
-
- 2021年07月06日 11:08
- ID:2tYfzvlv0 >>返信コメ
- せめて未来の世界の元カリフォルニア州知事型ロボットって言ってwww
-
- 2021年07月06日 11:09
- ID:ncugkqWH0 >>返信コメ
- シュン君勢ほったらかしエンドはあまりにもあまりにも
仮に2期あったとしても15年後サイドは戦争の途中からになるのか
色々と謎はわかったけど、ここで終わってしまう構成はさすがにちょっとという感じはある
けどまあ2期は期待するぞ、最後に作画が力尽きはしたけど、2クールに渡って楽しめたはしたしね
-
- 2021年07月06日 11:09
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>47
前に戦ってるシーンでは明らかにアラクネ体の時より二足歩行状態の方が強化されてたっぽいし、もっと進化したんじゃない?
-
- 2021年07月06日 11:09
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- ポ「転生者だけど吸血鬼は後々厄介だから殺そう」ってあんた……もしや前科ありか?(失礼)
-
- 2021年07月06日 11:11
- ID:zBsURnXk0 >>返信コメ
- >>21
メラは奥様に惚れ込んで従者になり、旦那様に心酔して恋心を昇華したから、あの忠誠心カンストの好青年ぶりなのであって
他所なら典型的器用貧乏底辺寄りのモブ
-
- 2021年07月06日 11:11
- ID:CyaG3FXS0 >>返信コメ
- >>38
相手との相性が悪かったというのはあるかな。
-
- 2021年07月06日 11:11
- ID:vDHlK5A20 >>返信コメ
- 勇者勢の蚊帳の外っぷりがヤバいなw
ユーゴー君相手にドヤッてたけど魔王勢には手も足も出なさそうだし
勇者の魔王特化の能力はそれ以外じゃ全く役に立たんのか
-
- 2021年07月06日 11:12
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>52
めっちゃ転生者を利用してるとか、他にも殺してるとかありそうだし、こいつが実はラスボスでした的なやつなんだろうけど、だとしたらとっちめに行く寸前でエンドってすごい寸止め最終回よね・・・
-
- 2021年07月06日 11:14
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>38
アニメ見てるだけだと展開早すぎて、ろくに進化後の能力の仕様も確認せずに実戦挑んでる感じだから戦闘が下手になってても違和感はないかなって
リーチからなにから違い過ぎるだろうし
-
- 2021年07月06日 11:15
- ID:O3HAL9i80 >>返信コメ
- いやぁ最後の最後まで勇者山田ウザかったですねぇ、一挙手一投足一言一句イライライライラして見ていた
一方でここからアラクネ蜘蛛子ちゃんと魔王様以下4人旅なの?
人間パートバッサリしてくれて良いから、そっちをアニメで見たかったです
-
- 2021年07月06日 11:15
- ID:lmmk6byC0 >>返信コメ
- >>37
あー2期あったらそこらへんの事情もわかるのかな
-
- 2021年07月06日 11:15
- ID:Ci8TuFcW0 >>返信コメ
- >>37
蜘蛛子なら誤情報流すこともできそう
-
- 2021年07月06日 11:16
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- シュン、勝てない相手に突っ込んじゃダメでしょう。
ぶっちゃけ先生とアナさん以外はそんなに親しい間柄でもないし、ポティマスは信頼できないし、君に何かあればカティアちゃん達も困るしスーちゃんを助ける事もできなくなる。
まあ禁忌がカンストしたからこれから自分の実力と立場を考えて行動できる事ようになるだろうか。
-
- 2021年07月06日 11:16
- ID:Mnb5x92o0 >>返信コメ
- 登場時はすっごい大人しい感じの白さんでしたけども、進化後に同じ顔であのテンションとキャピキャピした言動は面白いw
しかしないわー、はこの中途半端な状態で終わる事ですよなあ...。もうちょっと綺麗な区切りで終わらせられなかったのか...。
-
- 2021年07月06日 11:18
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>61
演じてる人がかわいそうになるぐらい意味不明な突撃脳になってたし、あれも勇者だから脳内に麻薬ドバドバ出て突っ込むしか考えられなくなってたとかなんかな・・・?
-
- 2021年07月06日 11:19
- ID:i2TaBQcw0 >>返信コメ
- 二期がないと話が収まらないじゃん
打ち切り漫画の「俺たちの戦いは(以下略)じゃないんだからさあ
-
- 2021年07月06日 11:19
- ID:zBsURnXk0 >>返信コメ
- >>33
爆裂剣は耐久が低くてコツンと当たった程度でも爆発するから普段使いにはできない
-
- 2021年07月06日 11:19
- ID:Kz.Jk1lX0 >>返信コメ
- >>34
そもそも魔王側の話が本編で蜘蛛子のLVアップ劇は舞台装置の味付けだよ
1-6話で蜘蛛子
7-12話で蜘蛛子と魔王
2クール前半で魔王軍に各キャラ合流とエルフの確執、後半で風呂敷畳んで全面戦争終結
って構成を圧縮できるし24話もあれば十分表現できる話なんだけどね
-
- 2021年07月06日 11:19
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 機械文明を使うと星が滅ぶ…機械動かす為のエネルギーが枯渇して生き物が生きていけなくなる、もしくは動かす時有害なものを出すから星が汚れていずれ滅ぶってことか。
-
- 2021年07月06日 11:20
- ID:Ci8TuFcW0 >>返信コメ
- >>52
何人か生徒死亡してたけどそういうことだったのかもな
-
- 2021年07月06日 11:20
- ID:3w2qsBaZ0 >>返信コメ
- >>33
ストックから弱い剣をチョイスして使った可能性
-
- 2021年07月06日 11:21
- ID:CyaG3FXS0 >>返信コメ
- アラクネおよび人間体に進化した蜘蛛子があんましゃべらないのは、ただのコミュ障なだけ。
Twitter利用者とか、ツイートだとけっこう感情表現は豊か(饒舌)だけどリアルだとそうじゃない人とかいる。蜘蛛子もとい白ちゃんもそんな感じ。だから人間体でもほぼ無表情だしあんま喋らない。
-
- 2021年07月06日 11:22
- ID:76eJLwbf0 >>返信コメ
- 勇者側のパートってもっと後から始めてもよかったよね?
-
- 2021年07月06日 11:23
- ID:E5tQxW1p0 >>返信コメ
- >>50
仮に2期があったとしても勇者サイドはこのまま放置だ
2期は蜘蛛子と魔王と吸血鬼の珍道中だ
-
- 2021年07月06日 11:24
- ID:zBsURnXk0 >>返信コメ
- >>38
中盤佳境の大ボスに調査も準備もなしに勢いで特攻してしまった
アラクネに進化できた高揚感に載せられてマザー戦と同じ過ちを犯す
-
- 2021年07月06日 11:24
- ID:Ci8TuFcW0 >>返信コメ
- 仮に2期があるとしたら、ソフィアの成長譚とラースの過去や出会いがメインだろうな
-
- 2021年07月06日 11:27
- ID:hN0EBxT50 >>返信コメ
- 蜘蛛子が地下で強くなるパート、地上に出てからのパート、人間パートの3つを2クールの尺に詰めようと思ったならこうもなろう…
-
- 2021年07月06日 11:30
- ID:.x8LE5QT0 >>返信コメ
- (くもこ)最終回を落とすのってどんな気持ち?ねえねえねえ♪
-
- 2021年07月06日 11:30
- ID:zBsURnXk0 >>返信コメ
- >>71
人間パートは蜘蛛パートの15年後ってのを隠すための同時進行
-
- 2021年07月06日 11:34
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>79
アニメではあんまり上手く機能してるようには思えなかったけど、原作の方ではすごい重要な仕掛けだった感じ?
-
- 2021年07月06日 11:34
- ID:uI8qTc.e0 >>返信コメ
- 見事に見逃した……
-
- 2021年07月06日 11:34
- ID:XiXS2kTL0 >>返信コメ
- >>27
スラが違うならオバロもそうでしょ
モンスター主人公にして人間の敵を相手に虐殺じみた一方的な無双展開好きだなって感じでしょ
-
- 2021年07月06日 11:37
- ID:2n5ra3E50 >>返信コメ
- >>76
>蜘蛛子が地下で強くなるパート
どう考えてもこれ圧縮できたよね
2クールも使ってこのストーリー配分とか酷すぎないか?
-
- 2021年07月06日 11:38
- ID:dNIuh1QO0 >>返信コメ
- このあとソフィアちゃん超強化(地味に)が続きます。
いや、ようι゛ょが魔王領まで歩かされるとかだけど。
-
- 2021年07月06日 11:38
- ID:O3HAL9i80 >>返信コメ
- >>79
アニメしか見ていないから全体の流れわからんけど、まずそれを隠す必要あったのか?
-
- 2021年07月06日 11:41
- ID:WuNUDn820 >>返信コメ
- こういう結末もありってこと…か?
正直人間パートは半分DVD特典に回していいレベルだった気がする 最終回蜘蛛子蘇り空の境界の人形みたいだなと思ったら魔眼まで…
ないわー
-
- 2021年07月06日 11:43
- ID:XOe6ZKhh0 >>返信コメ
- 若葉って一瞬でよく分かるなってコメよく見たけど
リアルだったら絶世の美少女なんだから一瞬でわかる
-
- 2021年07月06日 11:43
- ID:Kz.Jk1lX0 >>返信コメ
- >>85
小説では仕掛けとして面白かったよ、「なるほどそう言う事か」ってなった
-
- 2021年07月06日 11:45
- ID:H5eipq810 >>返信コメ
- >>26
状況的に2期はないだろうから、原作読もう。
-
- 2021年07月06日 11:46
- ID:3w2qsBaZ0 >>返信コメ
- >>10
蜘蛛も人間も見慣れた形の生き物だけど、アラクネは無理矢理くっつけた感強いからね
歪な感じがするのも仕方ない
-
- 2021年07月06日 11:46
- ID:ncugkqWH0 >>返信コメ
- >>72
それはそれで面白そうだけど、ひでえ
-
- 2021年07月06日 11:47
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- ソフィア、あんなちっこかった女の子が立派に強くなって…(しんみり)
関係ないけど吸血鬼ってどの作品でも胸が豊かだよね、魔王様の声優さんも吸血鬼役やった時も豊かだったし。
-
- 2021年07月06日 11:49
- ID:SeZiT4M40 >>返信コメ
- >>15
なんか関係者の知り合いか誰かが延期について外注分を全手直しする羽目になったとかスタッフを擁護してた
事実かどうかは知らん
-
- 2021年07月06日 11:51
- ID:3w2qsBaZ0 >>返信コメ
- >>83
そこ圧縮したら見るとこないような?
-
- 2021年07月06日 11:51
- ID:ZdA7q.d70 >>返信コメ
- >>58
事実原作もここから楽しい
-
- 2021年07月06日 11:51
- ID:qwSssjZh0 >>返信コメ
- >>75
というか昨今よく見るの名ばかり勇者そのものがなんというかねえ・・・
-
- 2021年07月06日 11:52
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 深淵魔法対策で産卵復活とか蜘蛛子ちゃんの発想力凄いな。
しかも蜘蛛子ベビーズはマザーのベビー(実力の幼少期)より圧倒的に強い。
うまくすればアラクネ量産も夢ではないのでは。
-
- 2021年07月06日 11:52
- ID:INg3dxEa0 >>返信コメ
- >>52
アニメだと飛ばされた会話で、
カティアやフェイが、転生前の夏目くんの親友が生きていればあんな暴走はしなかったと言ってるんだけど、
設定資料集EXによると、夏目くんと同じ国に生まれたはずの彼は(ry
それもポの字だ
-
- 2021年07月06日 11:53
- ID:ncugkqWH0 >>返信コメ
- >>61
勝てそうにない相手でも諦めないのが勇者の特権
なんだけどこの物語では逆転しそうにないのがなあ
ちょっとでもシュン君がソフィア達に一撃入れてくれたら多少はスカっと出来たけど
-
- 2021年07月06日 11:53
- ID:xOdI2FnI0 >>返信コメ
- 2期がミルパンセじゃなければ観る。
-
- 2021年07月06日 11:54
- ID:k.3.WoIG0 >>返信コメ
- 原作ってこのあとどれくらいのボリュームなの?
-
- 2021年07月06日 11:54
- ID:3w2qsBaZ0 >>返信コメ
- >>92
>魔王様の声優さんも吸血鬼役やった時も豊かだったし
えぇ…
-
- 2021年07月06日 11:54
- ID:D9QmHYVY0 >>返信コメ
- これ原作未読だとちんぷんかんぷんなんじゃないか
-
- 2021年07月06日 11:57
- ID:DqsIsxa70 >>返信コメ
- オルタンシアサーガのやや上ぐらいの投げっぱEND
-
- 2021年07月06日 11:58
- ID:gAMVK97u0 >>返信コメ
- >>88
「小説」はでしょ?
原作は多分面白いだろうなってのはアニメ組でもわかる。
ただ料理したのがね・・・、どんな高級食材でも料理人が下手だったらすごく不味くするのも簡単なんだなってのが分かる出来だったわ。
-
- 2021年07月06日 11:59
- ID:SeZiT4M40 >>返信コメ
- >>99
つうかシュンは京也を攻撃されそうになったらエルフを止めようとして、その直後にエルフが攻撃されて京也に切りかかるとか何がしたいんだか支離滅裂
挙句自分をかばって従者が死んだら悲劇の主人公気取りであまりにも不快
-
- 2021年07月06日 12:02
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 「お前の様な魔物は見たことがない」、アラクネの進化条件厳しいから長生きのポティマスも見たことない、蜘蛛の始祖の魔王様は知識としては知ってたけど実際見るのは初めてってことか?
-
- 2021年07月06日 12:02
- ID:E5tQxW1p0 >>返信コメ
- >>101
アニメは書籍版で5巻まで、今14巻+EXが発売されてるので半分も終わってない。というかここまでがプロローグみたいなもんかな(暴論)
-
- 2021年07月06日 12:03
- ID:tBkoR5j70 >>返信コメ
- なにこれ?w
-
- 2021年07月06日 12:03
- ID:hv5Hwo2M0 >>返信コメ
- ソフィアとラースは不仲です。
ラースが暴れてメラゾフィスに攻撃したから。
-
- 2021年07月06日 12:03
- ID:WuNUDn820 >>返信コメ
- >>49
あの人本当はロボやぞ(錯乱)
-
- 2021年07月06日 12:05
- ID:Xurli3m.0 >>返信コメ
- >>80 >>85
なろう版でこの時間差仕掛けが判明した辺りでは結構絶賛されていた記憶がある。勇者のお兄さんが昔ダンジョンの蜘蛛の魔物が残した糸から作ったアイテムを装備している~とか、後から読み返したら伏線いっぱいあるやんけー! って
この世界の真実も含めてもう二転三転くらいお話の構造がひっくり返る作品
アニメでは謎に説明されていないけど。蜘蛛子達のクラスが死んで異世界転生した理由とか
あらすじの段階で「魔王(アリエルとは違う魔王)と勇者(勇者君の兄の更に一つ前)の戦いの余波で事故的に死んだ」って事になってて
お話が進むことで、そもそも魔王と勇者が、魔族と人間が争う世界を仕組んだ邪神管理者Dを滅ぼす為に結託して、Dがいる異世界に攻撃をした(人間のフリして高校生してたからクラスメート巻き込んだ)だったのだ、って判明したり
作者が意図的に伏せたり、作中世界で長い年月が経って真実を忘れられたりしてて、Aだった事がBとして描かれている。みたいな仕掛けの多い作品なのよ
-
- 2021年07月06日 12:06
- ID:etUCQQqN0 >>返信コメ
- 前半3Dパートがメインで後半2Dパートがメインだったからスタッフのスケジュール管理で失敗したのかな?
なんで2クール放送したんだろ、明らかに無理があった、後半の戦闘は無駄なシーンが多くて長かったし面白くするより時間を稼いでアニメを終わらせるのが目的だったように思う。
あの終り方にするにしてももっと引きを強くできたと思う、過去と現在を交互に見せてミスリードさせたり謎が増えたり解決していくのが魅力な構成なのに重要なシーンの演出が下手で印象が薄かったしそもそも構成が残念だったように思う、前半クールは曲とかそれなりにバズったし少しチープでも面白いアクションの3Dで楽しめただけにスタミナの切れた後半パートの不出来が残念、愚痴ばかりだけど最後まで製作しただけで充分立派だと思う。
-
- 2021年07月06日 12:08
- ID:INg3dxEa0 >>返信コメ
- >>38
ポの字ボディはかなり強い上に、
ポの字の抗魔術結界で、システムの恩恵で使えてる糸射出とか魔術とか全封印だからなぁ
-
- 2021年07月06日 12:08
- ID:Xurli3m.0 >>返信コメ
- >>113
続き
で、Aだった事がBとして描かれている中で
そのBが所謂典型的ななろう異世界テンプレっぽく偽装されてる感じ
例えば、「なろう作品だから魔法もある中世ファンタジーな世界観でスキルとかステータスとかレベルとかがあるの当たり前じゃん」って読者に思わせてるけど、実はこの作品世界の舞台になってる星にスキルやらステータスやらがあるのはちゃんとストーリー上の理由があったけど忘れられてるだけだった、とか
そういう「ひっくり返し」が「なろうお約束」に成れている読者に受けた、って側面はあるんじゃないかと思う
-
- 2021年07月06日 12:11
- ID:Xurli3m.0 >>返信コメ
- >>37
今話冒頭で「転生して最初に宿った肉体」はHP0になって物理的にも消滅したので、15年後の先生のスキルでは「死亡」扱いになってんじゃないかな?
-
- 2021年07月06日 12:12
- ID:3tl.zkb20 >>返信コメ
- ボン!キュ!ボボボーボ・ボーボボン!!!
ついにアラクネ進化&魔王ちゃんと和解!!
山田も禁忌カンストで世界の真実を知った!!
さあ、今後どうなる二期に乞うご期待!!
・・・って、感じにしたかったんだろうな・・・。
設定や随所のアイデアとかは良かっただけに、ホント色々勿体ない作品だった。
-
- 2021年07月06日 12:12
- ID:IpWJlTsF0 >>返信コメ
- >>2
ぶっちゃけ原作の小説とコミックの販促アニメ
もう円盤の売上語ってるのはお前さんみたいなおっさんだけや
円盤はもうな~んの指標にもならん、そのコメの下で言及されてる盾の勇者だって円盤1000枚だけしか売れないのに角川の北米主力商品だ
こんなんでもアニメ化は原作本の売上アップに有効
制作費は円盤じゃなく本で回収する時代だ
あと仮にいくら俺らがアンチしようが原作がすでに数百万部売れてる人気作だ
なろうアンチ活動なんて時間の無駄
-
- 2021年07月06日 12:13
- ID:CyaG3FXS0 >>返信コメ
- >>38
進化直後で、新しい体格とか新しいスキルの把握も充分にできてないままボス級の相手と戦ってしまったらそりゃそう見えるでしょ。あれに関しては蜘蛛子が弱いんじゃなくて、新しい自分に慣れていないのと相手が強すぎただけ。
-
- 2021年07月06日 12:14
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- >>102
「コップクラフト」というアニメの4話と5話を見て欲しい、嘘言ってないから。
-
- 2021年07月06日 12:15
- ID:SeZiT4M40 >>返信コメ
- >>37
蜘蛛子の正体とその辺の理由が明かされるのはもっと先
-
- 2021年07月06日 12:16
- ID:0WIbDrJX0 >>返信コメ
- >>119
眼科行かないといけないわ
盾じゃねえよ慎重だよ
-
- 2021年07月06日 12:16
- ID:Kz.Jk1lX0 >>返信コメ
- >>114
2020年放送作品だったのが1年延長されてこの出来栄えって所で察っそうぜ
-
- 2021年07月06日 12:17
- ID:Xurli3m.0 >>返信コメ
- メラゾフィスは独身時代の奥様に惚れていたけど、その恋は叶わず
でもそれなら奥様と旦那様に誠心誠意お仕えしようって決意出来る出来た人なのよな
本当は最期まで守って散りたかったろうに、叶わないとわかっていても愛を秘めていた相手から託される辛さ
愛する人が託してくれた命(吸血鬼ちゃん)。眷属にされたからとか関係なく忠誠を誓うのも当然なわけだ
-
- 2021年07月06日 12:17
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>96
そこは逆で、今の流行でフィクションの勇者をダメに描くのが流行ってる時代のなろう小説がアニメ化されてきたってことなんだろうとは思う
そのせいであっという間に食傷気味になった
-
- 2021年07月06日 12:18
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>2
明らかに製作が間に合っていないコスト削減回が続いたり
挙句の果てに最終回落としたり……
今回以上の予算と制作体制を確保できないなら、2期やっても仕方ない
これで終わればいいと思うよ
-
- 2021年07月06日 12:19
- ID:CyaG3FXS0 >>返信コメ
- 勇者パートは、原作でもここで終わって、あとはもう蜘蛛子パートのみで話が進むんだよね。アニメ2期がもしあるとしたら、蜘蛛子パートのみで話が進行し、いずれ時系列は今回の勇者パートに追い付く、おそらく今回の勇者パートのエピソードが、2期の最終決戦…的な感じになるかも。
-
- 2021年07月06日 12:20
- ID:0WIbDrJX0 >>返信コメ
- >>114
>>124
何で角川書店は人気商品の糞アニメ化事例が多いんだ?放送枠獲得で予算使い果たすからか?
孫とかリゼロと発行部数変わらんレベルの人気なのにアニメはあの出来だし
-
- 2021年07月06日 12:20
- ID:JX1CtIK50 >>返信コメ
- ご主人様「邪魔しないでくれるってあーた私が邪魔しなかったら夏目君のことぶっ殺してたでしょう?
何があったか知らないけれど、衝動的に人を殺してはいけません!
もっとカルシウムを取りなさいカルシウムを
もしくは乳酸菌」
-
- 2021年07月06日 12:20
- ID:ubH6Zay40 >>返信コメ
- 投げやりで終わった感が否めない
-
- 2021年07月06日 12:21
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>13
人格ベースになった若葉さん自体が、意思疎通困難な怪奇生物なのでw
-
- 2021年07月06日 12:22
- ID:jrBzEgJv0 >>返信コメ
- >>107
不快というか、無能で無知に見えるように描いてるんだろうから作劇上の問題はないんだろうね
なんでそこまで無能なのかって部分に説得力がないから、思考に制限でもかかってんの?って思いながら見てた
伏線とか多い作品みたいだし、ならちゃんと考えてるんじゃない?
-
- 2021年07月06日 12:22
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>19
スタッフの質が均質じゃないんでしょうね
-
- 2021年07月06日 12:25
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 眷属支配の条件
マザー・蜘蛛子ちゃん・魔王様→自分の産んだ子供
ソフィア(吸血鬼?)→噛んだ(血を飲んだ)相手
噛むだけで眷属支配できるの便利だな。
対策は「外道無効」ぐらい?
-
- 2021年07月06日 12:25
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 結局ソフィアの「ご主人様」呼びは謎だなー。
-
- 2021年07月06日 12:28
- ID:7lLS3FHr0 >>返信コメ
- もう蜘蛛子じゃない お前なんかアラクネ白だ!
…いっそ魔王が黒蜘蛛化した方が
-
- 2021年07月06日 12:29
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>10
なんか白ちゃんが大蜘蛛に搭乗した感じですな!
一般にはモン娘医者に出てきたアラクネさんがそれっぽい🤔
-
- 2021年07月06日 12:29
- ID:oh05ZXyF0 >>返信コメ
- 蜘蛛子がえっちだった
終わり
-
- 2021年07月06日 12:30
- ID:578K5h9V0 >>返信コメ
- >>92
いやいや、ぺったんこの口リ吸血鬼だって数多の作品にいるだろ
-
- 2021年07月06日 12:30
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>39
伏線回収しただけでは不足だよ
伏線回収した結果、どういうインパクトを視聴者に与えられるかが重要なんだから
とても意地悪な構造になってる原作を回収しただけでも、頑張ったとは思うけどね
-
- 2021年07月06日 12:31
- ID:CyaG3FXS0 >>返信コメ
- これは2期なきゃダメでしょ。風呂敷広げたままだしさ。
まぁ仮にやるとしてもスタッフと制作会社は変えてほしいものだ。2クール目から作画が徐々におかしくなっていくし構成も最悪だし。
ミルパンセは本作のエルフのように存在自体が害悪だよ。
2期やってほしいのは、ストーリーが尻切れエンドのままであることに納得していないからというのもあるけど、あとは人間体の蜘蛛子=白ちゃんの活躍をもっと見たいからというのもある。めっちゃ美人なのに出番あれだけなのはもったいない。
-
- 2021年07月06日 12:31
- ID:yrGZUh3W0 >>返信コメ
- 蜘蛛子パートだけで観たかった
-
- 2021年07月06日 12:31
- ID:JX1CtIK50 >>返信コメ
- >>108
アラクネに進化する条件がスキル『傲慢』持ちの小型~中型の蜘蛛がLv50になる
そもそも『傲慢』持ちが普通いないしタラテクト系は9割が大型化する
-
- 2021年07月06日 12:32
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>136
そういえば確かにそうだ
そこだけは回収できてなかったな
-
- 2021年07月06日 12:33
- ID:0WIbDrJX0 >>返信コメ
- >>82
作品に興味はないが他の人と一緒になって何かを叩くのが楽しいというクズ…もとい層は一定数いて、
スラ2期放送前はそういう人たちがネタバレコピペ見ながらクソだwwwってキャッキャ言いながら叩いてたけど
実際に該当場面が放送されると余程読解力が無い人以外は「虐殺じゃねーじゃん、これじゃ以前と同じノリで叩いてたらアホは俺らの側になる」と危惧して大多数が虐殺連呼やめたよ
なので未だに虐殺を叩き棒にすれば批難できると思ってる君みたいな残党は引くに引けなくなった相当ヤバいヤツやで
-
- 2021年07月06日 12:33
- ID:HxNZ73k60 >>返信コメ
- アラクネの行く道は荒くねぇ?はい、アルトじゃないと。
-
- 2021年07月06日 12:34
- ID:v.2TkBWX0 >>返信コメ
- >>66
勇者側の話をアニメでやりまくったのはアニメ製作運営の采配ミスってこと?
-
- 2021年07月06日 12:34
- ID:yrGZUh3W0 >>返信コメ
- でも、蜘蛛子が人間体になっちゃうと、作品としての個性がなくなってしまう
-
- 2021年07月06日 12:35
- ID:578K5h9V0 >>返信コメ
- 津田健次郎ボイスのキャラが吸血鬼によって復活・・・イギリス人なら誰でも知ってる黒騎士ブラフォードかな?
-
- 2021年07月06日 12:36
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>62
ある程度書籍版5巻で終わりそうなのはみんなも予測してたけどね🤔
-
- 2021年07月06日 12:37
- ID:kuDfPJt90 >>返信コメ
- 人間パートの蜘蛛子なんであんなにテンション低いの?
-
- 2021年07月06日 12:38
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>30
まぁ、ぶっちゃけてえ?お前はそこに居ちゃいけないだろうと言うバルトが居るのがダメダメだったけどな
-
- 2021年07月06日 12:38
- ID:O3HAL9i80 >>返信コメ
- >>88>>116
やっぱり小説で文章だからこそ面白かったというところがあったんだ
アニメでそこら辺が上手く機能しなかったのかな
私の場合速攻でネタバレ喰らったのもあるけど
-
- 2021年07月06日 12:39
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>64
でも、この作品やるくらいなら、もっと2期を待望されている作品があるんじゃない?
好みはいろいろだから、「こんなんより○○やれ」とかは言わんけど
-
- 2021年07月06日 12:42
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>38
蜘蛛子さんは基本戦闘タイプが高機動の超魔術特化型だからなガチの肉弾戦なんて殆んど体験無いからしかたない
寧ろそんな状況でも十分、戦えてただけでもスペックは跳ね上がってると思う
-
- 2021年07月06日 12:42
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>142
ダイの大冒険みたいにあと数年経ったらアニメ制作会社と監督その他いれかわりでテンポの良い1話からリブートするかもしれない🤔
-
- 2021年07月06日 12:45
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>20
ぶっ殺したのはポティマス
-
- 2021年07月06日 12:46
- ID:KTrkUWPB0 >>返信コメ
- 原作読んでないんで知らんのだけど、身体担当ちゃんはもう帰ってこないの?
-
- 2021年07月06日 12:47
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- じつは終わり数秒前に15年後の魔王組のみなさんがのんきに皆で夕日なんぞ眺めてる場合ではなかったんですよ
-
- 2021年07月06日 12:47
- ID:.rVDYftf0 >>返信コメ
- >>116
そして「考えてみれば、スキルやステータスなんてものがあるなんておかしいことだったんだよ!」って蜘蛛子が禁忌カンストでだっけ?悟るシーンを1話放映前PVで惜しみなく出してしまい、伏線仕込んでのどんでん返しを最初から放棄してるアニメェ・・・・
-
- 2021年07月06日 12:47
- ID:WAQQySXU0 >>返信コメ
- まあここから先さらにややこしくなるからここで切っちゃうのも一つの終わり方かなって
アラクネ蜘蛛子やっぱりかわええな
-
- 2021年07月06日 12:49
- ID:.4Y0AwC40 >>返信コメ
- アラクネ蜘蛛子の外見ってモン娘のラミアのサーフェンティットとアラクネのアラーニャを足した感じ。
-
- 2021年07月06日 12:49
- ID:UMUAZ7PB0 >>返信コメ
- 最後に出てきたメガネっ子とあと一人誰?
-
- 2021年07月06日 12:50
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>160
その事は原作を知ってる勢ならわかると思うのですが···
-
- 2021年07月06日 12:50
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>33
本人からすれば手加減用の竹刀を出した感覚だろ
全力で作った真剣を使えば余波だけで死んじゃうほど相手が弱いし
実質、勇者想定の手加減攻撃でアナはHP0になってんだし
-
- 2021年07月06日 12:51
- ID:tV3R9lU40 >>返信コメ
- 二期やるためにはアラクネ進化は必須
なるべく人間サイドも進めないといけない
で欲張った結果がこのザマって印象
コミックみたいに蜘蛛子オンリーで1クールならもっと売れたとは思うんだがな
-
- 2021年07月06日 12:51
- ID:gFkiZbwk0 >>返信コメ
- なんか、色々と勿体ないアニメだったなぁ…。
小説じゃなくて漫画版をベースにしておけば少しは違ったのかも。
-
- 2021年07月06日 12:52
- ID:SeZiT4M40 >>返信コメ
- >>157
No1漫画雑誌、しかもトップゲームブランド原作の名作レベルの待遇を期待するのは夢見すぎ
-
- 2021年07月06日 12:52
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>164
ソフィアにお熱な男だけ言っとく〜
-
- 2021年07月06日 12:52
- ID:0WIbDrJX0 >>返信コメ
- >>126
そして今年からはスローライフ食傷のターンだからなろうアンチは戦慄して待て
なろうサイト読んでなくて助かったわ
数年前からの作品の流れずっと追ってたら確実に食傷起こす
-
- 2021年07月06日 12:52
- ID:G9bSHmWM0 >>返信コメ
- >>47
同一人物が確定したわけで なにがあってそうなったのか?
気になるなら原作だ 進化ツリーの先でもあるのかな
-
- 2021年07月06日 12:53
- ID:XsYul3gH0 >>返信コメ
- >>37
この期に及んでキャスト欄は『私』と白も分けられてるし、はっきりしないよな
今回の卵復活見るにもしかして第1話も同じような仕掛けで若葉の並列意思が入れられただけの蜘蛛って可能性もあるし
-
- 2021年07月06日 12:54
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>129
業界最大手なのに焼き畑みたいな商売ではなぁ…
ちゃんと金掛けて、評判の良い作品を作った方が結果的に儲かる
そういう循環を作って行かないと、サブカル業界の未来は明るくない
-
- 2021年07月06日 12:54
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- >>38
ポティマスの抗魔術結界、
スキルにも似たのはあるがスキルはゲーム的なバランス調整がされてるが
これは違う、魔法はもとよりスキル、ステータス、あらゆるシステムの効果を阻害する結界
-
- 2021年07月06日 12:54
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>37
「システム」無いのスキル「生徒名簿」では感知が出来ない存在に蜘蛛子が至ったから
-
- 2021年07月06日 12:55
- ID:SGVqWCwE0 >>返信コメ
- 漫画だと進化するのに色々条件クリアしないとだったけどアニメだとすんなりだったな
-
- 2021年07月06日 12:55
- ID:SeZiT4M40 >>返信コメ
- >>39
そうでもない
パッと思いつくだけでも
・蜘蛛子の正体
・アラクネ→白の経緯
・京也の過去
・エルフ(ポティマス)の所業
・禁忌の詳細
これくらいは残ってる
-
- 2021年07月06日 12:55
- ID:CyaG3FXS0 >>返信コメ
- 望み薄だとは思うけど、今度やる「異世界かるてっと」の新シリーズに、ゲストでも構わないから本作も参戦してほしい。
本作のアニメの出来は最悪なのは分かってるけど、それでもやはり他作品キャラとの絡みは見てみたい。2021年初頭では(ビジュアルのみとはいえ)転スラともコラボしたし。
一応いせかるへの参戦条件は満たしてるから不可能ではないと思うんだ。参加条件はたしか
異世界アニメであること
KADOKAWA出版の作品であること
アニメ化されていること
だった気がするから、ぜひともオバロ、このすば、リゼロ、ようじょ、盾の勇者、慎重勇者たちとコラボしてほしい。
まぁ無理だとは感じてるけどね、あくまでも個人的な願望。
-
- 2021年07月06日 12:57
- ID:.rVDYftf0 >>返信コメ
- >>43>>48
「蜘蛛ですが、なにか?」アニメ化企画進行中PV
ってのがYoutubeの角川アニメ公式に2018/08/08に上がってるけど、つまり2年半は準備期間があったのにもかかわらずこの出来なんだと思うと悲しくなるよ
-
- 2021年07月06日 12:58
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>155
今のところ蜘蛛ですが、2期しか思い浮かぶものがない
-
- 2021年07月06日 13:01
- ID:f81N83EJ0 >>返信コメ
- 白に進化した時の目が原作と違う。書き直せ。
-
- 2021年07月06日 13:01
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>42
基本二種類ある。機械は遠隔操作、肉体はスキル「勤勉」で魂を乗っ取って奪った方。ちなみに乗っ取った体を更に機械に改造したサイボーグタイプも存在する。
これは抗魔術結界を発動するまで「スキル」「魔法」「ステータス」が使える。最終回に出てきたのはこのタイプ
-
- 2021年07月06日 13:02
- ID:..ahwYqS0 >>返信コメ
- >>107
原作だとロボが登場しないからエルフが一方的に虐殺されてるのを見ての行動
ソフィアにいたってはシュンの仲間にも被害出しかねんことしてる
-
- 2021年07月06日 13:02
- ID:JX1CtIK50 >>返信コメ
- 蜘蛛子と手を組んだ魔王だけどこれはお互いが色々な打算の結果なんだよな
蜘蛛子はもしまたポに狙われたら今度は勝てないかもだし魔王にも当然勝てない
なら今は魔王をボディーガードにすることでポに対抗しよう
そしていつか魔王も倒せるだけの力を着けたら魔王も倒せばいい
魔王は魔王で深淵魔法を食らっても生きてる蜘蛛子が不気味で怖いしこのまま敵対してたら倒される未来しか見えない
なら近くに置いて蜘蛛子の不死の秘密を暴いて倒せるなら倒そう
それが出来なくても自前の戦力以上の戦力を物に出来るかも
-
- 2021年07月06日 13:03
- ID:FK.MZ.Md0 >>返信コメ
- >アーノルド型
残念、それを名乗るにはバルクが足りない。
-
- 2021年07月06日 13:03
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>47
服で着やせしてるからスレンダーって訳じゃないのよ
-
- 2021年07月06日 13:05
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>50
書籍でも勇者側はアレで出番終了だから仕方ない
むしろロボと遭遇してる分、変え過ぎなくらい
-
- 2021年07月06日 13:05
- ID:Xurli3m.0 >>返信コメ
- >>161
マジか、そのPVは視てなかったな
小説とコミックとアニメでは当然それぞれの表現方法や制約に違いがあるんだから
小説を、あるいはコミックをそのままアニメ化しても面白くなるとは限らないのは当然ではあるけれど……
-
- 2021年07月06日 13:06
- ID:XsYul3gH0 >>返信コメ
- >>75
よくソシャゲアニメが言われてるような
[制作]とにかくキャラを出さないといけないからバンバン出しました
[視聴者(未読組)]誰だか分からんようなのしか出てこなくて意味不明
[視聴者(既読勢)]俺の嫁がぜんぜんでてこねー
みたいな構図を引き起こしてるよな、このアニメの人間パート
-
- 2021年07月06日 13:07
- ID:sVkIYzzv0 >>返信コメ
- >>62
ぱっと見ミステリアス感満載の深窓系美少女がいざ絡むと脳内マシンガントークギャルだというギャップにソフィアもラースもビビっただろうな。
その辺見たいわ。
-
- 2021年07月06日 13:08
- ID:ncugkqWH0 >>返信コメ
- >>188
投げっぱの原因は作者なのか…
これもアニメスタッフのせいかと思ったが、間違ってました
-
- 2021年07月06日 13:08
- ID:7Ehq3obM0 >>返信コメ
- >>148
原作者が構成で関わってるからなあ…
-
- 2021年07月06日 13:09
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>55
称号「勇者」と装備剣「勇者剣」で称号「魔王」と管理者(神)に対して特効はあるけどその他には効果なし
-
- 2021年07月06日 13:09
- ID:m3lN8RCM0 >>返信コメ
- >>106
料理人(シリーズ構成)が原作者なんだが
-
- 2021年07月06日 13:10
- ID:88I34HiC0 >>返信コメ
- >>159
魔王少女アリエルちゃんになったから帰ってこない
-
- 2021年07月06日 13:11
- ID:1aN6cgEp0 >>返信コメ
- >>10
俺もケンタウロスくらいの比率になると思ってたから
蜘蛛ボディが女郎蜘蛛みたいな腹の方がかなり大きいタイプでちょっと面食らったな
まぁ今までもずっとそういう体型ではあったんだけども
-
- 2021年07月06日 13:14
- ID:2n5ra3E50 >>返信コメ
- >>94
蜘蛛子の地下迷宮での戦い。正直、毎週同じような展開が続いて途中であきてしまった。早回しで視聴してた
-
- 2021年07月06日 13:14
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>67
因みにエルフは今もそれを使っているから世界の害悪なのです。
先生とか一部の「エルフは世界平和の為に尽力している」と本気で信じてるボケ派のエルフはその事実を知らないけど
-
- 2021年07月06日 13:14
- ID:sVkIYzzv0 >>返信コメ
- >>97
自我の唯一性の疑問を置き去りにした保険だな。記憶コピーを移植したのは本当に自分かって奴。
まさか産卵した後、一つの卵にパスを繋げて、いざ深淵魔法で魂消失しそうになったらパスに人格流して卵に避難と言う形なのか?
-
- 2021年07月06日 13:14
- ID:Kz.Jk1lX0 >>返信コメ
- >>168
小説ベースにもなってない別の何か
-
- 2021年07月06日 13:15
- ID:.rVDYftf0 >>返信コメ
- >>192
投げっぱというか
洞窟蜘蛛編と同時並行で人間側(勇者側)視点が進んでいき(注:人間側は15年後で時間軸が違う)、人間側がエルフ殲滅戦の前半(アニメ化部分)で終了して、蜘蛛側の15年の話にシフトして、蜘蛛視点(魔族軍側で戦争の裏で暗躍)で戦争もう1度別視点でやる。
蜘蛛視点側だと戦争には後半戦(VSロボ軍団&ポティマス)がある
-
- 2021年07月06日 13:15
- ID:0WIbDrJX0 >>返信コメ
- >>174
もしかしたら逆で、質のいいアニメ作ってかないと細ると思ってるのは俺みたいな受け手側の素人だけで
サブカルを商売にしてる人には金払わなくなる老害ファン増やすよりも焼き畑したほうが商売として正解ってのが常識なのかも?
-
- 2021年07月06日 13:15
- ID:LESf3HAO0 >>返信コメ
- >>4
>>ぶっちゃけ何がしたいのかよく分からない
その感想は正しいよ
原作だと序盤で蜘蛛子の生への執着とか葛藤描いていたんだけどアニメだと超あっさり流しているし、
個人的に原作で一番おもしろいと思った部分はこの後だし、割ともったいない!って思う出来だった
正直、人間パート全部切って、蜘蛛子さんの愉快なダンジョン生活編を丁寧に描いて、ダンジョンから脱出明るい明日へGOエンドにした方がおもしろくなったんじゃないかなー
-
- 2021年07月06日 13:17
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- あのポティマスのメカ顔、デザインが適当すぎじゃね
あれではどうメイクしても人間の顔にはならんやろ
-
- 2021年07月06日 13:19
- ID:h.eQgjmS0 >>返信コメ
- >>136
ぶっちゃけると蜘蛛子たちが旅立った後以降、人間パートが始まる前に起こる出来事。
なのであるとしたら2期、気になるならなろうや書籍を、忙しいなら過去のここの感想欄に答えが書いてあったりするので見てみるといい。
-
- 2021年07月06日 13:22
- ID:tbsKpGN90 >>返信コメ
- お話は面白かったけど、全体的に構成が雑な気がする。濃淡の付け方がいまいち。
なにより人間パートの作画と動画演出がゴミすぎる。
ぜひ制作会社を変えて、続編をお願いします。
-
- 2021年07月06日 13:23
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>84
まぁ、その虐待を超えた死と紙一重な猛特訓の結果か旅の途中からはパブロフの犬か、吸血鬼の本能かと言うバトルジャンキーになって訓練を続け転生者中で最強クラスまでのし上がったけど
と、ゆーか、ぶっちゃけ白を除けば転生者最強、魔族軍でも全員を入れても五本の指に入る
-
- 2021年07月06日 13:25
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- >>192
原作がどんな作品か知った上でアニメ化してる以上は原作者のせいにするのはどうかと思う
そもそもアニメ化するて聞いた時から、ずいぶんと冒険的な試みだなて思ったしw
-
- 2021年07月06日 13:25
- ID:lzH6iD7m0 >>返信コメ
- >>こっちがヒーローだとすると、勇者ってなんだ?っていう話になるな。
道化だよ
って言ってもいい人はあんまり死なない作風なので大丈夫
-
- 2021年07月06日 13:26
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>97
と、言うか本来は体のサイズから地球のタランチュラサイズの子供達だった筈なんだけどね…
一体、どうやって本体と同サイズの卵を産んだんだろう…
-
- 2021年07月06日 13:28
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>99
一応、入れたじゃない一撃
全力でやってかすり傷すら付けられなかったけど
-
- 2021年07月06日 13:30
- ID:Kz.Jk1lX0 >>返信コメ
- >>192
小説ではすでにお話が既に魔王軍側に移ってて、勇者譚は後日談で済む程度に無理なくフェードアウトしているように見えた。ベストなタイミングに思えたよ
アニメで投げッパに見えるのは制作側の構成演出によるところが大きいんじゃね
-
- 2021年07月06日 13:30
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>195
名義貸しただけ、別に珍しくも無い
デスマとか八男とか…
-
- 2021年07月06日 13:30
- ID:MzTbrnXQ0 >>返信コメ
- 蜘蛛子側(過去)は一応まとめてはいるけど、人間側(未来)は完全にぶん投げだからなぁ。
そこはもうちょい何とかしてほしかった……
-
- 2021年07月06日 13:32
- ID:XsYul3gH0 >>返信コメ
- >>193>>195
シリーズ構成:原作者 ってのもなんか無理な制作に大鉈入れましたってポーズを見せるためのただのスケープゴートって気がしてくるわ(そういう話って約ネバ2期の件ではすごく顕著だったと思うけど
-
- 2021年07月06日 13:32
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>184
まぁ、勇者側に撃ったのは手加減した足止め用でしょ
本気なら耐えたり排除したりなんて不可能なレベルだし
-
- 2021年07月06日 13:34
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>108
魔王様は蜘蛛子の魂が融合して若葉姫色の記憶を取り込んだから分かってる
-
- 2021年07月06日 13:39
- ID:o.PeJ2KW0 >>返信コメ
- >>2
一応1話から23話の再生数でビリビリが約3億、北欧や日本含めた再生数で約1億で合計約4億再生だから2期をやらない理由がないレベルの再生数だから次はあっていいと思っていい。
参考程度にスライム倒して300年の方はビリビリで約1億2000万再生だから蜘蛛が頭2つくらい抜けてる
-
- 2021年07月06日 13:40
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- さりげなくMVP並みの活躍の元体担当。
-
- 2021年07月06日 13:41
- ID:KDARCzP20 >>返信コメ
- >>154
俺はつまらなかったな
文書がたいしてうまくないから伏線に簡単に気づけてしまって、何かあるなってわかって読んでるから二重の驚きなんてなかった
それより、シュンとか人族組を並列に描いてくれた方が感情移入できて良かったかもしれんと思ってる
-
- 2021年07月06日 13:43
- ID:YXt0ISLM0 >>返信コメ
- 原作未読だけど何を主軸に置いた作品なのかよくわからなかったな
タイトルからして蜘蛛子の成長記録が主体で、シュンサイドは世界観説明のおまけ(誤解を恐れずに言えばかませ)みたいなもんかと思ってたらそっちの話のウェイトが思った以上に多くて話についていけなくなったわ
ミスリードや伏線の妙を楽しむストーリーだとしても話がとっ散らかっててまとまりがないというか・・・
作品自体の評判を見る限りアニメ構成の問題だと思うからweb版読んだ上で再視聴すれば印象変わるかな?
-
- 2021年07月06日 13:46
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>113
>>邪神管理者Dを滅ぼす為に結託して
いや、あの世界と言うか星に住む人間にとってDはある意味で大恩神よ?
世界崩壊の最大最悪の大現況ポの字が目の上のたん瘤なギュリギュリを殺す為に勇者と魔王をそそのかして管理者は敵と騙した挙句、称号「勇者」と「魔王」の管理者特効発動、神すら殺す「魔王剣」使用で攻撃、それが何故かギュリギュリでなくDに飛んで行って生徒と先生をぶっ殺したわけだし
-
- 2021年07月06日 13:46
- ID:N8CTOgNb0 >>返信コメ
- >>132
まあここに書き込んでいる人の中にも意思疎通困難な怪奇生物はいるでしょう
-
- 2021年07月06日 13:47
- ID:p2AFlje.0 >>返信コメ
- >>180
監督のブログを読むとハッキリとは書かれて無いけど紆余曲折あったんだろうなって感じ
なんでミルパンセと言うよりミルパンセしか引き受けてくれなかったじゃないかと思える
-
- 2021年07月06日 13:48
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- >>216
いや、わりと原作から大きく外れないように作られてる感はあるから原作者さんも頑張ってたんじゃないかな
-
- 2021年07月06日 13:49
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>130
骨だ骨を食べるんだ
-
- 2021年07月06日 13:50
- ID:crcvp3IM0 >>返信コメ
- 魔王様「魔王少女アリエルちゃん可憐に参上☆」の魔王様可愛い、八重歯がいいアクセント。
-
- 2021年07月06日 13:52
- ID:He57i3PL0 >>返信コメ
- >>30
あれ全員魔王軍やで。
>>37
「生徒名簿」に反映されない条件があるんでしょ。多分「禁忌Lv10」。魔物、人族の転生時期が異なるので、先生の生まれるまえに禁忌カンストした魔物はリストアップされないからでは。
-
- 2021年07月06日 13:52
- ID:sWn53Pbf0 >>返信コメ
- よく「地球なめんなファンタジー」ってフレーズあるけど
蜘蛛子さんの場合は「ファンタジーなめんなSF」、「SF打倒ファンタジー」って思えばいいのかな?
-
- 2021年07月06日 13:52
- ID:7Ehq3obM0 >>返信コメ
- >>61
アナと親しいっていうのも原作の話で
アニメじゃこの娘「勇者一行についてきたモブ村娘」程度の扱いなのがね
それで高速かばうからの命削った蘇生魔法とかやられても原作未読の人はポカーンだろ
-
- 2021年07月06日 13:53
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>136
おいたしたソフィアへのお仕置きだから…あと「お座り」とか…
-
- 2021年07月06日 13:54
- ID:ZisR2va90 >>返信コメ
- >>119
それ売上じゃなくてアニメ化の際の発行部数のKADOKAWAのやる極限までやる水増しだよ?
盾の勇者ももう二年以上前に刷った部数から全く増えてないからね
そもそもあれはクランチロールまで巻き込んだ企画製作で三年かけた無職転生と同じく続編前提作品だし
-
- 2021年07月06日 13:55
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>216
似たようなアニメ化作品沢山あるからな
名前だけ使われてると思った方が良い
-
- 2021年07月06日 13:56
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>149
大丈夫、人型になっても結局は蜘蛛だから
-
- 2021年07月06日 13:57
- ID:ZisR2va90 >>返信コメ
- >>219
そもそもスライム300とか今季がビリビリでも国内外共に再生数が全体的に大凶作だったのは置いといて
蜘蛛は2クールなんだから1クール割するとあんま大差ないんだよね同じく3桁売上の慎重勇者とかと比べると
-
- 2021年07月06日 13:58
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>153
バルトは日々胃壁をすり減らしながら働いてるんだから許してあげて
-
- 2021年07月06日 13:58
- ID:nslx3iRY0 >>返信コメ
- アラクネのデザインそれぞれ違うな書籍版は蜘蛛の部分がリアルななデザイン、漫画版は上半身の一部が魔物、アニメは蜘蛛の部分が大きい。ちなみに書籍版のアラクネ・白のフィギュアが来年発売
-
- 2021年07月06日 13:58
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>152
ボッチじゃないからです
ボッチは周りに人が居て囲まれているとフリーズしてしまうのです
-
- 2021年07月06日 13:59
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>33
メインの剣使って風圧で山田くん達死んだらどうすんだよ
キョウヤ君は元々野生動物みたいな生活してたからソフィアみたいに上手に遊べるほど汎用性高くないんやぞ
-
- 2021年07月06日 14:00
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- >>222
なろう版と小説版(原作)はあちこち変わってるから注意ね。
それでも一回は読んでみると見通しが効く分変わると思いますよ。
-
- 2021年07月06日 14:01
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>159
もしかしたら白の大鎌に転生して返って来るかも知れない
-
- 2021年07月06日 14:01
- ID:Ev9iJP5F0 >>返信コメ
- なんか12話くらいまではかなり面白かったんだけど、この12話以降から作画が安定しなくなったり、時間軸が進んで戻ってを繰り返してごちゃごちゃ展開になって、微妙になったのが悲しかったかなぁ。
時間軸は、蜘蛛子サイドとシュン達サイドで15年進み戻りしてるから、蜘蛛子サイドの時導入で「15年前」、シュン達サイドで「15年後」のテロップ表示とかでわかりやすくできると思う。
作画不安定化と効果音ミスは完全に制作陣の息切れスタミナ切れだったと思うから、余裕を持ったスケジュールで作ってもらいたい。
ただ全体的に面白くはあったし、コラボカフェとか開けてるって事で人気自体はあるから、2期の到来に期待する。
-
- 2021年07月06日 14:01
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>37
どうしてもすぐ確かめたいならWeb版の「若葉姫色」って名前回読むとか
おすすめは原作だが
-
- 2021年07月06日 14:04
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>47
白はスタイルが見えにくい服きてるだけ
転生者の中では3番目の巨乳さんです
-
- 2021年07月06日 14:05
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>52
はい
もう何人か殺してます
-
- 2021年07月06日 14:06
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>55
その魔王への特化能力も世界が滅びる地雷能力なので役には立たないという
-
- 2021年07月06日 14:07
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>179
転スラとのコラボ小説もあったよ
リムルと蜘蛛子が邂逅という
リムルの「水刃」を避けて蜘蛛子が逃げ出すと言う話
-
- 2021年07月06日 14:07
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- >>221
伏線は簡単に気がつけるように書くものだろ
読者に気がつかれない伏線ほどむなしい物は無いし
まあ、暗号を解くみたいに血眼になって伏線探すのが楽しいて層なら別なんだろうが
-
- 2021年07月06日 14:08
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>99
ソフィアは確か斬撃無効のスキル持ってなかったか
というか素の防御力が高すぎて当たってもノーダメだと思われ
-
- 2021年07月06日 14:08
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- >>20
エルフだね。
前回、ポティマスが来た時に吸血鬼であることを確認しているので、今回は殺すことを前提に先生を連れてきていない。
-
- 2021年07月06日 14:09
- ID:.R5sQzBI0 >>返信コメ
- 寡黙な美少女だった白が蜘蛛子ムーブして動いているところを見ると残念過ぎてないわーって思った。
原作はこの先あんな感じだけど
-
- 2021年07月06日 14:12
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- >>146
ヒットしたなろう作品にはよく沸くよ。
同業者かもしれんね。
-
- 2021年07月06日 14:12
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>191
ボッチだから出来る言動、人前では不可能です
……酔っぱらえば別だけど
-
- 2021年07月06日 14:13
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>223
そもそもあの世界に魔法とかスキルとかのシステムを作って星を救うための道筋を作ったのもDだろ
恩人というかもはや救世主だわ
-
- 2021年07月06日 14:14
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>208
正面からよーいドン!なら4位かな上2人神だけど
-
- 2021年07月06日 14:14
- ID:GdUB2sBn0 >>返信コメ
- 蜘蛛子「アラクネタッチでシロになぁれ〜」
-
- 2021年07月06日 14:15
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>92
シャルなんとか「......」
-
- 2021年07月06日 14:15
- ID:XsYul3gH0 >>返信コメ
- >>249
>>221はただの逆張りだろうからスルーでいいと思うけどそれはそれとして
>簡単に気がつけるように書くもの
は「布石」だと思うぞ、伏線ってのはそうとは気づかれないからこその「伏」なんだから
-
- 2021年07月06日 14:15
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>97
アラクネは支配者スキル持ってること前提の特殊進化じゃなかったっけ
-
- 2021年07月06日 14:17
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>108
そもそもアラクネの前にユニークモンスターになってDにお祝いしてもらったしね
-
- 2021年07月06日 14:18
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- >>41
それは次だよ!
-
- 2021年07月06日 14:18
- ID:H9EHK1dB0 >>返信コメ
- >>203
ジャンプは鬼滅でそれに気付いたから呪術、ダイリメイク、チェンソーマンは金と力をかけ始めてるしこれから変わってくるんじゃないかな
-
- 2021年07月06日 14:19
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>210
いい人は死なない…
ユリウス死にました、ハイリンス以外の仲間も死にました
シュンのお父さんな王様、死にました
ソフィアの両親、死にました
その他にもアニメ範囲外ではポロポロと…うん、意外と死んでると思う。
-
- 2021年07月06日 14:20
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>149
戦い方が完全に蜘蛛のままだし眷属とかも完全に蜘蛛なので
-
- 2021年07月06日 14:20
- ID:N9ShuHFI0 >>返信コメ
- 蜘蛛子がマミった時の「バカめ! それも本体だ!」がカットされてたのが残念。ダメじゃねーかって読みながらツッコミ入れてたわw
-
- 2021年07月06日 14:21
- ID:n5ctPbYX0 >>返信コメ
- ワイは知能をナーフされた勇者勢がバカにされながら主人公の引き立て役にされる作品より、今ある知識で精一杯頑張ってたどり着いた場所が間違ってたことを後悔するけどそれはそれとして自分の信念を見つめ直して再起するような勇者勢を見たいんだ
というかこれで2期があったとして、無能描写マシマシにされた勇者勢を見せられても茶番劇にしか見えなくなっちゃうよ
-
- 2021年07月06日 14:22
- ID:qqvNYt5d0 >>返信コメ
- >>204
オレは個人的に蜘蛛が独り言言ってるとこだけ残して編集しようと思ってるよ。
-
- 2021年07月06日 14:22
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>203
業界の認識がそうである可能性は否定できないなw
でも「このすば」なり「リゼロ」なり、成功作と言われているものは、失敗作よりははるかに収益も良かったのは間違いないはず
そういう成功体験の再来を狙いもしないようでは、やはり継続しては儲からないよ
-
- 2021年07月06日 14:23
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>205
特殊メイクというものがあってだね、いやまぁポの字は生きてるやつでも平気で改造するし皮引っつけてたと解釈した
-
- 2021年07月06日 14:24
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>222
正義の無い戦い。
魔王側に正義はないけど多くの犠牲を正当化する大義と願いがある
相手側も正義はないけど多くの犠牲の上に求める理想と未来がある
対して大物ぶった小物なポには自分の欲望というか妄執しかなかったけど
-
- 2021年07月06日 14:25
- ID:HJpXpKWo0 >>返信コメ
- なんか駆け足過ぎてどんでん返しがどんでん返しじゃなくなってた…
作画やら動画やら、最後まで色々と残念な出来やったね…
違うスタジオがやってたらもう少し幸せになれたんやろうなあ
-
- 2021年07月06日 14:26
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>230
古代の文明をSFと呼んでいいんだろうか
あれにも魔術使われてるだろうし
-
- 2021年07月06日 14:26
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- >>250
さて、ソフィアが斬撃無効を持ってたかどうかは書籍では分からんし
Web版ではバッサリ首を切られてる描写があるが、まあ、吸血鬼なので全然平気だったなw」
-
- 2021年07月06日 14:27
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>266
それ書籍版にも残ったのか
Web版読んだ時俺もダメじゃねーか!ってなったわ
-
- 2021年07月06日 14:28
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>229
あー、それはないわ。
鬼君も禁忌カンストしてるからそれなら死亡扱いになる。
若葉の死亡表記は別の理由。
-
- 2021年07月06日 14:28
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>267
ちゃんとした勇者は兄様がいるからセーフ
山田くんの再起は書籍版に期待するしかないな
Web版はもう若干取り返しがつかないといいますか
-
- 2021年07月06日 14:28
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>193
「原作者=作品を一番わかっている=アニメも上手くやれる」
……ではないということですね
媒体が違えば、求められる才能の方向性も違うのでしょう
器用に両立してしまう人もいなくはないですが…
-
- 2021年07月06日 14:29
- ID:dY4zmTNu0 >>返信コメ
- >>29
今世の両親がいい人だから完全に切り替えてる派だからね
-
- 2021年07月06日 14:30
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- 世界観というか物語のシステムは好きだった
あとキャラ
ただし構図と作画、テメーらはダメだ
-
- 2021年07月06日 14:31
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>273
基本的にはSF、使ってる技術は間違いなく
ただエネルギーが問題。魔術によって取り出されるエネルギーそれだけはやっちゃいけないファンタジーだった
-
- 2021年07月06日 14:33
- ID:UyuJ028l0 >>返信コメ
- ポティマス見てターミネーターじゃなく「黒の獅子」の不死身の陣内を思い出す人はオッサン
しかし全話見終えると人間側の道化っぷりがなんともはやw
-
- 2021年07月06日 14:33
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>231
小説じゃあ1巻から出ていてどういう人物というかハーフエルフでどういう覚悟で着いて来たか書かれてるけどアニメじゃ全部カットだからな
しょうがない
-
- 2021年07月06日 14:33
- ID:yXVYfwtT0 >>返信コメ
- ※180
制作会社が変わってる(スタッフはどうか知らない)
-
- 2021年07月06日 14:33
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- 第24話についてのスレやyoutubeコメントには『原作者が構成に関わっている』と何度も投稿してる人(グループ?)がいるのって、何かあるんです?
-
- 2021年07月06日 14:36
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>238
個人的には漫画版が一番、冒険してると思う
いや、ダメとは言わない、言わないけど…なんだか、うん、なんだかなー、と思ってしまう
-
- 2021年07月06日 14:36
- ID:tXiLggTv0 >>返信コメ
- 2期やるなら構成に大ナタ入れまくって9割蜘蛛子パートにして欲しい
-
- 2021年07月06日 14:36
- ID:.e7Dac2i0 >>返信コメ
- 蜘蛛子はコミュ障だから対人だと無口になっちゃうのは理解できるんだけど、あの内面を知ってる視聴者からするといつか白さんモードで転生者の子たちの前であの愉快な内面をぶっちゃけちゃうシーンとか見てみたいなあ。面白そう。
-
- 2021年07月06日 14:38
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- >>182
んと・・・まだ白ではないよ。
魔王も『蜘蛛ちゃん』と呼んでなかった?
-
- 2021年07月06日 14:39
- ID:aM6anCjs0 >>返信コメ
- 蜘蛛子はもっと地味だと思ってたが、メチャ美人じゃん。あれならコミュ症でも多少は男寄ってくるんじゃないか?
-
- 2021年07月06日 14:40
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>240
メインウエポンの炎剣、雷剣に空納保管の爆裂剣も手加減?何それ、どうするの???と、いう武器だからなぁ
殺さない様に相手を制圧には確かに最も向いてない
威圧で屈服させるくらいか?
-
- 2021年07月06日 14:42
- ID:wyZpwFGS0 >>返信コメ
- 内容面ではまだまだ伸びしろあるのにアニメのクオリティでゴッソリそこを削られた感
良い制作会社に金と時間やればもっと上を狙えたろうにもったいない
-
- 2021年07月06日 14:44
- ID:LoFWbPR80 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんパートは相変わらず面白い。
体担当GJ !
でもはっきり言って、人間パートは要らなかった。
-
- 2021年07月06日 14:45
- ID:F4KuRDZ.0 >>返信コメ
- >>140
ヴィルヘルミナ「妾はどちらかのぅ?」
-
- 2021年07月06日 14:46
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>274
あれは凄かったな、頭無いのに何で体を動かせるんだ?念動か?念力なのか?それも首だけで水竜、水龍と戦ったという蜘蛛子の教えのたまものか?と
-
- 2021年07月06日 14:49
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>251
先生を連れて来て無いも何もソフィアが赤ん坊だし先生も赤ん坊でしょ。しかも成長が遅いエルフだし、連れて来ようが無い
-
- 2021年07月06日 14:53
- ID:wyZpwFGS0 >>返信コメ
- >>278
こと、なろう原作においてはなろうと言う環境と書籍化後はKADOKAWAと言う企業パワーの宣伝の合わせ技で成り立ってるのでアニメの舵取り任せたとして上手くいくとは到底思えないんですよねぇ
そんな腕があるならなろうでなく他の場で活躍できるはずなので……
-
- 2021年07月06日 14:55
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>256
5位が鬼君で6位がメラ、7位はフェルミナちゃんかな?
その後は団栗の背比べというか白が鍛えた十軍の一兵卒が入りそうで怖い
まぁ、第九軍の竜とか龍が勘定に入ってないけど…アレはちょっと枠が違うし…
パペットタラテクトシスターズもだけど
-
- 2021年07月06日 14:56
- ID:f81N83EJ0 >>返信コメ
- >>289
上にある「ないわー」の所だけど。
-
- 2021年07月06日 14:58
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>275
ちょっと待て、web版にその描写は無いぞ
吸血っ子助ける時には既に〇になってるし
-
- 2021年07月06日 14:59
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- >>296
いろいろあったけど実は一年も経ってないのなw
-
- 2021年07月06日 15:01
- ID:8q4MTzJB0 >>返信コメ
- >>93
基本的に外注は時間を与えられないだろうからな。
それで返ってきたモノを直す羽目になったと言われてもな。
能力の担保された下請けを抱えた体制を作れないなら、それはやっぱり元請けスタジオの責任だろ。
立ち上げ以来、元請け作品が「全て」作画崩壊しているスタジオというのは、問題無しと擁護するにはいかにも苦しい。
-
- 2021年07月06日 15:02
- ID:F4KuRDZ.0 >>返信コメ
- >>269
制作側(○○委員会)に危機感が足りなさ過ぎるのも問題
リソースが足りなくてカツカツなのに数を作らせるとクオリティーが下がり価値が落ちる、巡り巡ってアニメ業界の衰退にも繫がるのに目先の利益しか見えていない
才能が海外に流出し始めてるのに知らんぷりじゃホントに滅びかねないよ
-
- 2021年07月06日 15:03
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>277
うん、蜘蛛子が前もって施しておいた恩を最悪な形の仇で返してもう取り返しがつかない事をやった上で今になってから「覚悟が足りなかった、だから覚悟を決める」とか凄い今更な事を言ってる。
最早、道化ってレベルですらない。
-
- 2021年07月06日 15:05
- ID:LoFWbPR80 >>返信コメ
- >>38
確かに、何で糸を使わないんだろう?って思った。
-
- 2021年07月06日 15:11
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>279
いや、生後早々に死に別れてるし影響を受けるも情を交わす間も無いでしょう。
影響を受けたなら育ての親の白、魔王、メラ、パペットタラテクトシスターズだな。
一番、影響を与えてるのはやっぱ白かなー、何となくそれっぽい雰囲気がある。
-
- 2021年07月06日 15:14
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>300
いや別のシーンで頭吹っ飛ばされるところ
-
- 2021年07月06日 15:15
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>287
2期やるなら問題なく蜘蛛子パートしかないよ
1巻~5巻は蜘蛛子と勇者視点だけどそっから先はもうほぼずっと蜘蛛子視点だから、14巻でやっと5巻の勇者の所に追いつくくらい
-
- 2021年07月06日 15:15
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>228
しょうじょ なのか?
-
- 2021年07月06日 15:16
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>290
その辺は一応伏線
-
- 2021年07月06日 15:17
- ID:sDfGWm7X0 >>返信コメ
- >>287
ご安心ください原作からして蜘蛛子パートです
-
- 2021年07月06日 15:17
- ID:nvVkCk550 >>返信コメ
- ソフィアは守られてるだけじゃなく自分から何とかしようとするのは良いね。
結局執事に守らせてたけどw
シュレインはせっかく転生者じゃ無い2人も見逃してくれるって言ってるのに「負けられない戦い」なんて言って突っかかって行ったから切り札か勝算でもあるのかと思ってた。
エルフを守りたいのかと思ってたけど、そのエルフを殺そうとしてるやつらが狙われたら「やめろ!」とか何がしたいのか。
ほんとこれから面白そうってところで終わったな。
やっぱりソフィア遭遇あたりから原作か漫画買おうかな。
-
- 2021年07月06日 15:20
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>307
頭ふっ飛ばされたら
『まだだ! たかがメインカメラをやられただけだ!』
とか念話で言ってほしかった🤔
-
- 2021年07月06日 15:21
- ID:nvVkCk550 >>返信コメ
- >>10
ちょっと真ゲッター3に見えてしまったw
日常の方のモン娘のラク姉さんもあんな感じじゃなかったっけ?
-
- 2021年07月06日 15:22
- ID:nvVkCk550 >>返信コメ
- >>311
アニオリで人間パート入れられたリして・・。 1期からして原作より増し増しだったみたいだしな。
-
- 2021年07月06日 15:22
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>290
好きと言う奴はかなり居たっぽいし、(フェイが蜘蛛子苛めてた原因でもある。好きだった人に若葉が好きだと言われ振られた為)告白する猛者、(カティアとか)も居たらしいけど基本的にボッチは他人からの接触に成れていないのですとワタワタしてる間に「やっぱりダメかー」と去って行かれるのが標準だったらしい
-
- 2021年07月06日 15:23
- ID:nhxPg8JU0 >>返信コメ
- >>305
体内で効果が完結するスキルは使えるが、体の外に影響を与えるスキルは使えない、糸も魔法どうように使えない
より正確に言うと体内からどうんどん吸いだされるように無効化されてる感じでステータスも低下中
-
- 2021年07月06日 15:26
- ID:K13qQ.v50 >>返信コメ
- >>204
構成が下手くそすぎたと思う
蜘蛛子パートだけやれとまではいわないけど、素直に原作通りの順番でやればよかったのに
あんな中途半端なところで終わってびっくりした
-
- 2021年07月06日 15:27
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>66
俺は蜘蛛子の成長パート好きだけど
スキルを検証してできること増やしていく過程が面白い
アニメじゃそういう部分ごっそり削ったけど
-
- 2021年07月06日 15:27
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>305
魔法と同じで体外に出た瞬間に分解、消滅してたから使いようが無い。
胸に巻いた糸も只の糸に成り下がっていてどうしようもなかった。
毒も同様ね、まぁ、それ以前にロボに毒?いや、無意味だろだけど
-
- 2021年07月06日 15:29
- ID:.oIoQ7xO0 >>返信コメ
- 伏線:前世回想での蜘蛛子の視界
何か違和感を感じませんか?
-
- 2021年07月06日 15:30
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>309
不老で永遠の〇〇歳だから大丈夫。「システム」稼働前から生きてて「最古の神獣」なんて持ってるけど大丈夫
実年齢四桁を越えてるかもだけど全然、平気。見た目大事、少女なら少女
多分
-
- 2021年07月06日 15:30
- ID:S8T..Bsv0 >>返信コメ
- >>96
昨今、ではなく8年から6年位昔の流行
原作のストックがありなおかつ採算取れると判断された作品からアニメ化されるのでそりゃあ古い作品ならびに(当時その作品が掲載されていたサイト内の)古い流行が一つのシーズンに固まるのはしゃーない
食傷起こしたなあr長ったらしい名前のアニメは避けるとか安くて簡単な自衛策とったらええねん
-
- 2021年07月06日 15:33
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>37
もう終わったからばらす
「私」は教室にいたただの蜘蛛
転生先が蜘蛛の魔物なのも名前なしなのも初期スキルポイントが100しかなかったのも前世がただの蜘蛛だから
本物の若葉姫色がD
地球で死んでるはずもなく当然転生もしないから数合わせでその場にいたただの蜘蛛に若葉姫色としての記憶を捏造して転生させた
つまり若葉姫色は最初から転生していないのだから生徒名簿に出てくるはずがない
-
- 2021年07月06日 15:35
- ID:nvVkCk550 >>返信コメ
- >>316
山田君はどうなんだろう?
好きな子が兄様の仇とか燃えるシチュエーションなんだが。
-
- 2021年07月06日 15:36
- ID:GdUB2sBn0 >>返信コメ
- >>299
虹彩5つあるやん
-
- 2021年07月06日 15:37
- ID:zQJRgP4T0 >>返信コメ
- >>229
ヒント:Dは転生していない
-
- 2021年07月06日 15:41
- ID:AgW7WTsl0 >>返信コメ
- >>204
アニメ化の範囲だけでもテーマを持たしておくべきだったな
-
- 2021年07月06日 15:41
- ID:AgW7WTsl0 >>返信コメ
- >>318
1クールでも良かったんじゃないか?
-
- 2021年07月06日 15:43
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>324
いや、身代わりなんだから生徒名簿には載ってるだろ実際、それを見ていたアニメ描写には名前が載ってたし、バラして良いなら載せるけど
書籍7巻にてアラクネだった蜘蛛子はある事件で大陸すら吹き飛ばすという「MA爆弾」と言うモノを処理する為に「MA爆弾」を食べてその膨大なエネルギーを取り込み、吸収した事によりスキル「神性領域拡張」がLV10となり神へと至る進化、神化を果たす。結果、星を覆っている「スキル」や「ステータス」を管理するD謹製の大規模魔術「システム」の適用外となり先生のスキル「生徒名簿」では「システム」から除外された蜘蛛子の存在を感知出来なくなり死亡者と同じ扱いの抹消となり死んだと勘違いされた。
と、言うのが真相だろ。
-
- 2021年07月06日 15:44
- ID:s.Q8eDSh0 >>返信コメ
- 原作者が構成に入っててなろう版書籍版アニメ版で
全部少しずつ変えるって言ってたんじゃなかったっけ
-
- 2021年07月06日 15:45
- ID:8mEX3gQa0 >>返信コメ
- アラクネ子さん、フィギュアとアニメのクオリティが別人(別蜘蛛)って言うくらい違うぞ
-
- 2021年07月06日 15:46
- ID:BLbsjwYC0 >>返信コメ
- なろうみたいに制限なく続きを投稿できるなら問題なかったけど、話数に制限があるアニメ向きのストーリーではないな。
自己満足な時系列トリックなんか行わずに、蜘蛛子パートのみの展開にした方が良かった気がする。
-
- 2021年07月06日 15:49
- ID:8mEX3gQa0 >>返信コメ
- >>1
粗悪な作画のせいだ
何でアラクネ子はCGじゃないんだ?
-
- 2021年07月06日 15:51
- ID:Hrb9wkfC0 >>返信コメ
- 発声器官のない蜘蛛と違って、アラクネの状態になれば普通に発声は出来る。
ただ、出来るのにやってないのは、単にコミュ障だから。
-
- 2021年07月06日 15:52
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- しかし、ソフィアのお母さん別れ際に「元気で…強く生きてね…」と言ってたが今の娘の姿を見たらどう思うんだろう。
多分、純粋に人類というカテゴリーの中では魔王に次ぐ世界No.2になって竜や龍どころか古龍も一人で倒せるほどに強くなりましたと知ったら草葉の陰で父親と一緒になって呆然としたりするんだろうか?
-
- 2021年07月06日 15:53
- ID:8mEX3gQa0 >>返信コメ
- >>2
売上三桁
こんなのでも買う人いるんだ
前半は普通だったからな
-
- 2021年07月06日 15:55
- ID:8mEX3gQa0 >>返信コメ
- >>5
(作画崩)かーい壊壊
-
- 2021年07月06日 15:56
- ID:qn85wMYi0 >>返信コメ
- >『お久しぶりです。先生』
本音はしたくないが恩人にはきちんと挨拶する「若葉姫色モード」が聞けて良かった
-
- 2021年07月06日 15:57
- ID:8mEX3gQa0 >>返信コメ
- >>6
全部直しなさいよ
-
- 2021年07月06日 16:00
- ID:8mEX3gQa0 >>返信コメ
- >>7
蜘蛛の方は迷宮から出る前が面白かった
-
- 2021年07月06日 16:01
- ID:g9TeOArb0 >>返信コメ
- >>128
いやいや進行具合からみていくら頑張っても
勇者パートが次に始まるのは4クールくらい必要
3期後半だな
-
- 2021年07月06日 16:03
- ID:K.f5moLv0 >>返信コメ
- みんな、落ち着け
エリア88やベルセルクを思い出せ
一つの原作をアニメ化するのは一回だけ
なんて決まりはないんだ。
いつの日か素晴らしい出来のアニメ化された
蜘蛛子さんの活躍が見れるかもしれないぞ
-
- 2021年07月06日 16:03
- ID:d43OUQMe0 >>返信コメ
- >>183
ありがとう
やってることがエグイな。アニメ初登場時のコメント見て嫌われすぎじゃね?と思ったけど知れば知るほど相応の事してたわ
アニメでは見せていないだけで色々設定があるのね。あれ?って思った箇所は他にもあったけど、原作でちゃんと舞台装置として練られた設定があったなら勿体ないな。原作読むか。
-
- 2021年07月06日 16:04
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>330
すまん、それ作中で明確に書かれてたっけ?
生徒名簿はそのままクラスの生徒全員の名前が載ってるけど若葉姫色はそもそも転生してないから最初から死亡扱い、と俺は解釈していた
システムで明確に「私」が若葉姫色だと判定されてるなら鑑定で「名前なし」にはならないと思う
-
- 2021年07月06日 16:11
- ID:NAA1YN0Q0 >>返信コメ
- >>281
FF7みたいな感じか?
-
- 2021年07月06日 16:12
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>345
取り合えず手元に書籍があれば目次のページを開いてその背景にある「生徒名簿」を見れば良いよ
ちゃんと若葉姫色の名前が載ってる
-
- 2021年07月06日 16:15
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>347
だから名前が載ってるのはわかってるよ
若葉姫色が死亡扱いになってる理由の方だ
-
- 2021年07月06日 16:16
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>345
後はアニメだと20話だな。閲覧してる生徒名簿にちゃんと若葉姫色の名前がある
-
- 2021年07月06日 16:18
- ID:K3NK2jQs0 >>返信コメ
- 蜘蛛子の首が飛んだところと首が再生したところの間の場面で、
蜘蛛子の首が付いてるところがあったと思うんだけど、
自分の見間違いだろうか?
蜘蛛子が攻撃を避けたところの場面だと思うんだが。
-
- 2021年07月06日 16:19
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>348
だから>>330の通りだよ。
14巻で蜘蛛子自身がそう推察してる因みにP183辺りね
-
- 2021年07月06日 16:20
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>350
ああ、一瞬あるよ
只のミスだろ、今更、この程度…
-
- 2021年07月06日 16:22
- ID:nvVkCk550 >>返信コメ
- >>343
封神演義も2回アニメ化されてるしな。
-
- 2021年07月06日 16:26
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>351
ふむ、推察とはいえ書いてあったか
読み飛ばしてたかな
とはいえそれはそれで名前なしになってることと矛盾するんだが
-
- 2021年07月06日 16:26
- ID:Aw4gJ5Lt0 >>返信コメ
- >>303
それはなんというか認識が逆
「カツカツだからこそ、数を減らせない」んだ
自転車操業という言葉をググってほしい
日本のアニメ業界はほぼこの状態なので
-
- 2021年07月06日 16:26
- ID:lfDUHxok0 >>返信コメ
- >>348
名前が載ってるのは分かってるよって、お前>>345で最初から死亡扱いと解釈してたと言ってるじゃん
言ってることがおかしくね?
-
- 2021年07月06日 16:27
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>354
名無しの蜘蛛なんだから当たり前だろ
-
- 2021年07月06日 16:29
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>356
死亡扱いだから最初から名前が載らないなんて言ってないんだが
-
- 2021年07月06日 16:30
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>357
つまりシステム的に若葉姫色とは判定されていないってことだろ?
-
- 2021年07月06日 16:30
- ID:CrFWKpkH0 >>返信コメ
- 最後の最後まで山田くんと愉快な仲間たちがヒドい。行動のぶれっぷりはもうなんというか処置なしかも。周りの女性陣の大好きなシュンくんのいうことは間違いなく、行動は全て正しいな認識も。シュンの願望のままに誘導されてるから仕方ないとしても、勇者(笑)の能力だから見てられないのか。
-
- 2021年07月06日 16:31
- ID:DcJeP2tn0 >>返信コメ
- >>64
演出失敗した。くまが2期やるんだからくももやるんでないの。
-
- 2021年07月06日 16:32
- ID:3ZU5y3CT0 >>返信コメ
- 視聴終了。
結局、2クール目で勇者側の良かった所は、新OPの前奏から「やみくもGo a Head♪」の勢いが良いイメージ映像だけだったかな。
特に終盤決戦は、変な回り込みアングルとか余り映像的に意味のないアップとバストショットのカットインとか、PS・PS2辺りのSRPGで戦闘アニメパートを見させられている様で、しかも本当にスキップしてもさほどお話に支障がないアレなやっつけ感に、何だかなぁと半笑いで流し見してしまった。
蜘蛛子は漸くアラクネになってくれたものの、アニメが始まった頃、何か駆け足だからまさか白Oまで行くつもりなのか?とか思っていたら時系列で白呼称にもなっていないので、主人公のやりたい放題がエスカレートしていく映像化が楽しみだった部分の前に終わってしまった感じかなぁ。
とは言え、上の※にもあったけれど、ここまでが序章と捉えるのならば、もしも2期が作られた場合は、ここから吸血鬼っ娘や魔王も仲間になって、監視役?のあれやこれやそれやを弄り倒したりと更に色々あって楽しくなると思う。
製作会社を変えて、いつか続きが作られると良いのだけど・・・
今作の残念な状態を鑑みるに、それこそ「無いわ~w」な印象になってしまったから、正直残念よね。
「がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ」を始め、悠木碧さん独壇場で、楽しさは多々あった作品なのだけどねぇ。
-
- 2021年07月06日 16:34
- ID:lfDUHxok0 >>返信コメ
- >>358
は?いや、お前、ホントに読んでんの?作中でハッキリと死んだら名前が消えると書かれてたじゃん
そうでなきゃどうやって生死確認してるのよ?
何か小説を読むにはお前は頭が悪すぎない?
-
- 2021年07月06日 16:37
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>363
名前が消えるって名簿自体から名前そのものがなくなるってことだったの?
だとしたら確かにバカだった
-
- 2021年07月06日 16:38
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>359
頭は大丈夫か?「システム」に自分の身代わりとして登録させてんだからスキル「生徒名簿」から見たら蜘蛛子は若葉姫色
蜘蛛子自身は名無しの蜘蛛よ、何かそんなお粗末な頭で良く小説を読もうとか思ったな。
マンガで我慢しておいた方が良かったんじゃね?
-
- 2021年07月06日 16:42
- ID:nvVkCk550 >>返信コメ
- >>336
母親は心酔してた神獣様に育ててもらったんだから喜ぶんじゃないか?
-
- 2021年07月06日 16:43
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>365
鑑定で前世の名前が出るだろ
それが出てないってことはシステム的に蜘蛛子の前世は名前なしの蜘蛛ってことになる
なのに同じシステムの生徒名簿では前世が生徒の若葉姫色として扱われるのはおかしいと思ったんだが
-
- 2021年07月06日 16:44
- ID:nvVkCk550 >>返信コメ
- なんでアニメの範囲外の、しかもネタバラシの議論になってるんだろう?
俺はネタバレ気にしない方だが、アニメを見て原作に手をだすやつもいるんだぜ?
-
- 2021年07月06日 16:45
- ID:lfDUHxok0 >>返信コメ
- >>364
お前って、いや、もうなにも言うまい
精々、身の丈にあった本を探して読むようにしてくれ
-
- 2021年07月06日 16:50
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>367
鑑定で前世の名前まで見えるのはスキル「叡智」で閲覧レベル1までの情報を習得可能な蜘蛛子だけよ
現にシュンは「鑑定LV10」で前世の名前とか見れてないし
もう一度だけ聞くがお前、ホントに読んでんの?頭の出来が残念すぎない?
-
- 2021年07月06日 16:52
- ID:PSFO4XxS0 >>返信コメ
- シュン君、エルフの京也への攻撃を止めさせようとしたり自分で切り掛かっていったり忙しいな
-
- 2021年07月06日 16:54
- ID:ruDchLpi0 >>返信コメ
- アラクネさん何で隠しちゃうのーー(涙
>ゆりね『裸体が続くと作画さんが困るから…』
-
- 2021年07月06日 16:55
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>370
叡智だろうがシステム内スキルであることは変わらないんじゃないの?
叡智はDの特別製だけどシステム外スキルって描写どっかにあったっけ
-
- 2021年07月06日 16:58
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>373
いや、言ってることが最早、意味不明で訳分らん。
もう一度、言いたい事と聞きたい事を整理してきてくれお前がお馬鹿過ぎで俺ではもう理解出来ん。
-
- 2021年07月06日 16:59
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>369
まぁそうするわ
疑問に付き合ってくれるのはありがたいけど口の悪さはどうにかしてくれよ
-
- 2021年07月06日 17:01
- ID:DkZlGMP10 >>返信コメ
- この原作の構成がいいんだよな。ポティマス初遭遇戦と15年後勇者側の続きポティマス最終戦は対になっててこの融合魔王が勝利の伏線になるとこ。
勇者剣を持ってる山田くんと天使サリエルが最後の敵だろうけどどうするのかな、神を殺せる勇者剣を奪うためには山田くんを殺して自分が勇者になるしかないけど?
-
- 2021年07月06日 17:02
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>374
うーん、叡智も生徒名簿もシステム内のスキルだろ?
片方では前世蜘蛛として扱われてて片方では若葉姫色として扱われているのはなんで?ってことなんだけどこれで伝わらないかな
-
- 2021年07月06日 17:03
- ID:sVkIYzzv0 >>返信コメ
- >>282
自分はスペアボディの保存カプセル群見てゼーガの復元者思い出した。殺してもすぐ予備の身体から目覚める人造人間群。蜘蛛子も含めて。
でもあっちは単なるアンドロイドで蜘蛛子は生体。超ハイブリッドの復元者には敵わない。
-
- 2021年07月06日 17:05
- ID:u.pUrTFG0 >>返信コメ
- テンポ、間、流れ、カット割り、構成なんかがお粗末で話の流れも掴みにくいし中途半端に終わったが、監督てーきゅーの人だしひょっとしたらあのテンポまで加速するともっと面白かったのかもしれない。まあ次は無いやろな、放送落としたりしとるし…。
蜘蛛子のはっちゃけた人柄?は観てて面白かったのだが・・・。
-
- 2021年07月06日 17:06
- ID:JEkYs7E50 >>返信コメ
- >>346
救済に失敗したFF7かな
そのツケを数千年単位で払い続けてる
-
- 2021年07月06日 17:09
- ID:JEkYs7E50 >>返信コメ
- >>377
システム作った管理者が直接手を加えてるんだから扱いなんてどうとでもなるよ
-
- 2021年07月06日 17:15
- ID:sVkIYzzv0 >>返信コメ
- >>199
世界の害悪なのも今回で自分がロボットだからなんだろうな。星が寿命とかで滅んでも自分は耐えられるスペックだと。
それ含めて廃棄された旧時代の遺物なんだな。
-
- 2021年07月06日 17:16
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>381
そういうことなのかな
整合性を求めすぎてるんだろうか
-
- 2021年07月06日 17:20
- ID:JEkYs7E50 >>返信コメ
- >>383
叡智も生徒名簿も管理者D謹製のユニークスキルでそのD様が愉悦部なので…
-
- 2021年07月06日 17:21
- ID:.Q.iQtu30 >>返信コメ
- 思ったより人型の上半身が小さいんだね。
なんか、チョウチンアンコウの提灯みたいな気がしたけど、割と使い道一緒なんかなw
そして魔王様が別人レベルにおかしくなってるの、地味に侵食攻撃超怖いねw
洗脳レベル超えてそうw
-
- 2021年07月06日 17:21
- ID:NFzniY4U0 >>返信コメ
- 人間パートは最後まで本当に酷かったです(ストレート)
人間パートまるっと削るか1話に詰め込んで、蜘蛛子だけを1クールに詰めたほうが良かったんじゃ・・・
-
- 2021年07月06日 17:22
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>135
眷族への主の支配は本来快感だから対策なんてしない
蜘蛛子が不快に感じたのは人格の性質
まあ防ぐには外道耐性だね、無効まで必須かは分からんが
-
- 2021年07月06日 17:23
- ID:JEkYs7E50 >>返信コメ
- >>384
送信しちゃった
ちゃんとしたルールを作った方が面白そうならしっかり作り込むでしょうけど与える情報操作した方が面白そうならやるお方でしょうね
-
- 2021年07月06日 17:23
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>377
コイツはホントに…だから超大規模魔術「システム」に自分の身代わりとして登録させてんだから先生のスキル「生徒名簿」から見たら蜘蛛子は若葉姫色!
蜘蛛子自身は名無しの蜘蛛!
スキル「鑑定LV10」程度では前世の名前を視るのは不可能、現に書籍2巻、5巻でシュンはユーゴーの前世の名前を鑑定出来てない!
それが出来るのはスキル「叡智」で自身の知覚領域内に存在する全てのものの閲覧レベル1までの情報を習得可能な蜘蛛子だけ!
これだけ説明されて理解できないとかどんな頭してんだよ!
正直、正気すら疑うわ!お前、ホントに頭の病気とか抱えてんじゃないだろうな?
-
- 2021年07月06日 17:23
- ID:ywX4jFqt0 >>返信コメ
- >>24
それにさ、人形もよかったけどアラクネ状態のあのときもさよかった、こうさ・・・何がとはいわないけど・・・たったわ
-
- 2021年07月06日 17:25
- ID:nZTg66zH0 >>返信コメ
- >>10
モンスターとしてのアラクネは上半身女性、下半身蜘蛛としてか定義されてないからね、アンバランスなのは普通といえば普通かも
因みに白状態の蜘蛛子さんはおそらくギリシャ神話のアラクネがモデルなのかも
-
- 2021年07月06日 17:25
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>329
俺的はアラクネと白ちゃん見れたから2クールで正解だった
-
- 2021年07月06日 17:26
- ID:dEUnpBqz0 >>返信コメ
- 今後続けるとしたら、
6巻~10巻=2期
11巻(ユリウス成長記)=OVA
12巻~最終巻=3期
って具合の配分になる気がする。
-
- 2021年07月06日 17:26
- ID:GHUltfvU0 >>返信コメ
- 魔王のキャラデザ超好み
アラクネ蜘蛛子もメチャ可愛くて良かった
人間パートなくして蜘蛛子と魔王達の旅のほうをやって欲しかったわ
1話使い捨てじゃもったいない
蜘蛛子パートだけ編集して纏めたBDBOX出してくれねえかな
それなら買ってもいいのに
人間パート早送りしたり飛ばすのめんどい
-
- 2021年07月06日 17:27
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>385
一応、根幹は変わってないらしいから…
-
- 2021年07月06日 17:29
- ID:MQ.Wd3Oe0 >>返信コメ
- >>389
とりあえず人格攻撃はやめてくれよ普通に傷ついてるからさ
君の答えはどうも俺では理解できないようだから上で出てるDの情報操作ってことで納得しておくよ
-
- 2021年07月06日 17:30
- ID:DcJeP2tn0 >>返信コメ
- >>249
普通なら王様や神様が出て来て、あなたは転生しました。これから何を目的にするか説明あるけど、それはイージーモード過ぎハードモードなら何の情報もなくどうすれば良いかわからない。そんな部分を作品としてチャレンジしている。
-
- 2021年07月06日 17:30
- ID:sWn53Pbf0 >>返信コメ
- >>380
例えがイメージしやすくて助かる
類似だとテイルズオブファンタジアの魔科学あたりかな?
-
- 2021年07月06日 17:33
- ID:CNk8dKAK0 >>返信コメ
- >>26
アニメの最初の頃の人間パートに意味不明さに我慢できなくて早々に原作小説大人買いした
面白かったから悔いはない
-
- 2021年07月06日 17:34
- ID:zW.a0F2h0 >>返信コメ
- どうしてもネタバレしたい人はネタバレサイトへ行ってください!!!
-
- 2021年07月06日 17:35
- ID:mtLX9Qg90 >>返信コメ
- 2クール見てきてソフィアちゃん可愛いくらいしか残らないアニメだった!
ただ、気になる謎や設定はチラホラあったので小説だと割と楽しめそうだな
-
- 2021年07月06日 17:36
- ID:CNk8dKAK0 >>返信コメ
- >>58
実際ここからが本編
-
- 2021年07月06日 17:36
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>103
構成めちゃめちゃだもんな
-
- 2021年07月06日 17:39
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>396
ああ、そう、俺も理解しがたい哀れなお頭の馬鹿が一匹居たとだけ覚えておくわ
-
- 2021年07月06日 17:41
- ID:QB4ht9fT0
>>返信コメ
- ①構成が悪い
②作画が悪い
③演出が悪い
-
- 2021年07月06日 17:43
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>401
絶対読んだほうがいいアニメの出来がいかに酷いかが分かる
-
- 2021年07月06日 17:46
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>152
コミュ障のスキルが発動してるから
-
- 2021年07月06日 17:46
- ID:amTGuhEU0 >>返信コメ
- >>360
願望も誘導も本人には無いだろスキルの副次効果ならともかく
憎むあまりに事実でない事言うのは良くない
-
- 2021年07月06日 17:48
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>139
アラクネになった蜘蛛子がもっと見たかったな
-
- 2021年07月06日 17:48
- ID:5gqssTkL0 >>返信コメ
- 白ちゃんの下半身はどうやって女体化したんだろう?
-
- 2021年07月06日 17:50
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- おいおいウソだろ?蜘蛛子を初めてエッチな目で見てしまった…
-
- 2021年07月06日 17:52
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- >>410
アラクネからそこまでも良い話があるんだよ。
待て!次号・・・
観たいよね?
-
- 2021年07月06日 17:52
- ID:xBcrv83F0 >>返信コメ
- >>304
web版の山田君は、種死のシンアスカ並みいやそれ以上にもうダメだからね
蜘蛛子の真意を知ろうとせず兄を殺したことを逆恨みし続けて知る機会すらを棒に振るわ
禁忌の内容を知りながら中立的な視野で考えられることなのに債務者側に肩入れするばかりで対局を見ず行き当たりばったり
アニメ放映記念の更新以降感想欄が読者から山田くんへの恨み辛みでとんでもないことになり続けてる
-
- 2021年07月06日 17:53
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>143
魔王も気になる
-
- 2021年07月06日 17:55
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>196
魔王と完全に一体になったてこと?
-
- 2021年07月06日 17:57
- ID:QB4ht9fT0 >>返信コメ
- >>252
あれはアニオリ?
-
- 2021年07月06日 18:01
- ID:00U7P.dE0 >>返信コメ
- >>415
Yes
どこかで出ていたと思うけど、マザーよりもはるかに領域が多かったので食らいつくすのは諦めて融合した。
もっとも食らいつくせたとしても、経由したマザーがいなくなったので、戻るルートは喪失した。
-
- 2021年07月06日 18:05
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>11
それはもう伏線ばらまく出題編で終わるのはアニメ化時点で分かってた事だけど、この終わり方はなぁ
-
- 2021年07月06日 18:05
- ID:XcLwLD1w0 >>返信コメ
- >>81
大丈夫
ニコ動で見られる…はず
-
- 2021年07月06日 18:07
- ID:CJp90BMB0 >>返信コメ
- >>396
魂はゲームボーイソフトでシステムがゲームボーイ
スキルでの見え方の違いはプレイ環境が白黒ゲームボーイかゲームボーイカラーの出力差とでも考えとけばいいよ
-
- 2021年07月06日 18:12
- ID:amTGuhEU0 >>返信コメ
- >>413
>感想欄
「惨たらしく死ね」がまだ優しいレベルで殺意に満ち満ちてるからねぇ...慈悲蘇生が大事なアレじゃなくて自分の〇を削ってやってるって判明してもその辺りで攻撃してた事に対しての謝罪がちょっと見られたくらいで、何故か業火に爆弾ぶち込むかの如く燃え上って今も定期的に燃やされてるしアレに関して言えばいくら何でもひでーわマジ
多分ここからウルトラCな決断と活躍してももう評価は覆らないだろうね。シナリオと構成の犠牲者...というかスケープゴートよ
-
- 2021年07月06日 18:12
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>21
戦争自体は転生者関係無しに起こる事は宣戦布告から出兵までの間がなかった事からそもそも計画通り。だからあの国にいる時点で戦争に巻き込まれるのは確定事項。
-
- 2021年07月06日 18:14
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>152
頭ん中ではマシンガントークしてるよ
「うぐおがー」と「ないわー」以外、今話も蜘蛛子のセリフはすべて脳内発言だぞ
-
- 2021年07月06日 18:18
- ID:PeSvYHTM0 >>返信コメ
- >>416
いや、原作でもだいたいあんな感じ
人間パートの白がおとなしいのは、コミュ障なので人前ではおとなしくなるから
アニメでは人前でもハチャケてるが、そっちがアニオリ
-
- 2021年07月06日 18:20
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>319
ただアニメを見るとそこまでやると1クールで蜘蛛子が迷宮から出て行く所まで行けないと言うのはわかるからどっち取るかは痛し痒しだよな。
-
- 2021年07月06日 18:22
- ID:rkM3wrCR0 >>返信コメ
- >>329
と、言うより人間側パートマジで要らんくね?
スタートは全員同じでも活動開始に十数年のズレがある時差トリック明かしたらもう要らんよな
人間側パートだけ露骨なくらい作画もやる気無いし
発注先の中華業者のせいなのか、脚本家が人間側パートに興味無いのかいずれにせよ作品自体は結構面白いかったけどアニメ制作陣の手腕が酷かったなぁ…
-
- 2021年07月06日 18:24
- ID:wA9X0b.k0 >>返信コメ
- >>389
うん、まあご苦労様、気持ちは分かる。お疲れな君にはこの言葉を送ろう
『ないわー』
-
- 2021年07月06日 18:29
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>37
ヒント:生徒名簿の名前が抹消は必ずしも死亡とはスキル説明には無い。
-
- 2021年07月06日 18:36
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>245
なお設定上「転生者の」胸の大きさの上限は白と同サイズのはずなのだか一番大きいのは性別がバグったカティアだったりする。
-
- 2021年07月06日 18:44
- ID:4AXUqmAd0 >>返信コメ
- ヤベー、この娘スゲータイプ
上半身だけw
-
- 2021年07月06日 18:46
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>250
素のステ差に加えて物理・魔法防御を上げる天鱗のスキルがある。加えて防具も超優秀。その上で回避も防御も怠らないしHP自動回復もあるからどうあがいても勝ち目が無いのだ?
-
- 2021年07月06日 18:47
- ID:PeSvYHTM0 >>返信コメ
- >>420
かえって分かり難くなってないかw
まあ、あれだ叡智は鑑定よりさらに詳しく表示されるから事実の一端として名無しとなってた
生徒名簿の場合は、事実を開示するものでは無いから若葉姫色として載ってた
死亡となってたのは単にシステム上から消えてるだけ
転生者は、この世界の住人とは違って死ねばシステム上からいなくなるのだから、間違いではない
しかし、もう一つシステム上から消える方法があったというだけ
-
- 2021年07月06日 18:49
- ID:yFLQyFE10 >>返信コメ
- >>148
アニメ初見勢だが、蜘蛛子編を魔王合流まで先にやったらポティマスの正体も先に知る→勇者編を躍らされている道化として見るしかない だから勇者敗北と同時に黒幕開示へ調整した構成は悪くないと思う
実務的な面では、ミルパンセの作品は手描き作画1クール持たない(笑) なのでCGパートと折半の休み休みなら半年いけるかな~って計画だったんだろうね 何か月も待たせず上げてきたのは、ホントギリ間に合わなかった感じでお疲れ様でした
-
- 2021年07月06日 18:50
- ID:uwpv.Y.N0 >>返信コメ
- >>37
転生者に必ずついてる文字化けしたような鑑定不能のスキルが消えたせいだな
あれは部外者である転生者にシステムの恩恵を受けさせるためのアシストスキル
あのスキルだけは強欲でも奪えないしスキル消去でも消せない
通常なら失うことはあり得ないスキル
-
- 2021年07月06日 18:55
- ID:jB.6VdRx0 >>返信コメ
- >>223>>255
確かに恩人というか救世主であるけど、それは一面で本質は邪神なんだよなあ
要はこの世界はリアルを使ったシミュレーションゲームで、そのシステムを担当してたのがさんじゅうななさい声の機械天使
これをプレイヤーに相当する奴らが捨てゲーして天使ごと世界が滅びかけていたのを、Dが拾ってゲーム的なシステムを導入して世界修復に利用していた
これが禁忌Lv10でインストールされる世界の真実と贖いの強制
ただしDは世界の住民が産む感情を吸って生きる精神生命体みたいなものなので、慈善事業ではないし、自分が楽しむために間接的に介入して住民同士を争わせようとする
つまり捨てられた奴隷達を拾った新主人が、娯楽で奴隷同士殺し合わせてるような状況
これを救世主というのはどうなんかねー
-
- 2021年07月06日 18:56
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>255
まあ愉快犯ではある事は確かだけどさ、それの代価がアレですし。
一応は世界も人類も救われる道自体は設置してくれてる、その鍵を渡した人達に問題あり過ぎてるんですけどね!
-
- 2021年07月06日 18:58
- ID:u3ojfuKX0 >>返信コメ
- 絶対にポティンティンを見せないポティマス
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/3/b37ccf57.jpg
>>1
静止画が多かったよ
-
- 2021年07月06日 19:00
- ID:lxilZswF0 >>返信コメ
- >>297
「なろうでなく他の場で活躍できるはずなので」
なろう作家が「他の場で活躍していない人」と決めつけるのはどうだろうか(汗
普通に社会で活躍しながら、趣味で執筆している人だってきっといるよ?
うん、確率論的にはいるはずw
-
- 2021年07月06日 19:02
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>303
そりゃ委員会方式は危機感無いよ。アニメ失敗しても儲けはあるもの。そのツケは制作現場に行くが。
-
- 2021年07月06日 19:05
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>152
蜘蛛の時の顔芸もセルフイメージだからね?
-
- 2021年07月06日 19:07
- ID:Bqo0fb4v0 >>返信コメ
- 吸血っ子ここで魔族領に行くこと決定?
白と魔王冷戦じゃなくて完全に和解して手組んじゃった?
これ2期無理なレベルな改変じゃね?
あとアラクネの蜘蛛部分でかすぎない?
-
- 2021年07月06日 19:07
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>436
と、言うより諸悪の根源は本当にたった一人の小物の妄執だからな
どんな手を使ってでもアイツを排除しなけりゃならなかったのに消す所かその道筋すら作れなかったこれまでの何百か何千の年月が悔やまれてならない。
何で「魔王剣」とか「勇者剣」をあの結界にぶっ放してエルフ根絶に動けなかったのか……
まぁ、どうしようもない技術力の差があった為だろうけどさ…
-
- 2021年07月06日 19:09
- ID:5gqssTkL0 >>返信コメ
- 俺の大好きだったクールキャラの魔王ちゃんはどこ行った
魔王ちゃーん、カムバアアアアアアックゥゥゥゥゥ!
あ、でも可愛いからありかも。
-
- 2021年07月06日 19:10
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>179
ただ設定上アラクネだと異世界カルテットの世界に行くとシステムの加護が無くなるし白の頃だとあの世界に閉じ込められ無いんだよね。
-
- 2021年07月06日 19:10
- ID:INg3dxEa0 >>返信コメ
- >>435
何その自分設定混ぜた奴w
-
- 2021年07月06日 19:11
- ID:INhYpxjF0 >>返信コメ
- >>417
融合は意図的にやったもんじゃないぞ
体担当本人すら融合を止められなくなったし
-
- 2021年07月06日 19:13
- ID:INhYpxjF0 >>返信コメ
- >>309
BBAです
なんなら今回でひ孫が生まれました
-
- 2021年07月06日 19:16
- ID:INhYpxjF0 >>返信コメ
- >>366
本物の神獣様も親代わりしてたしな!
-
- 2021年07月06日 19:16
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>435
>>ただしDは世界の住民が産む感情を吸って生きる精神生命体みたいなものなので、慈善事業ではないし、
>>自分が楽しむために間接的に介入して住民同士を争わせようとする
>>つまり捨てられた奴隷達を拾った新主人が、娯楽で奴隷同士殺し合わせてるような状況
>>これを救世主というのはどうなんかねー
え?そんな設定どこにあった???
妄想にしても酷過ぎるぞ?
-
- 2021年07月06日 19:19
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>447
あのひ孫、本当にどうやって産んだんだ?
産まれた時点で本体と大きさが一緒とか…
書籍版じゃタランチュラサイズだった筈じゃないか、どうしてあんなにデカいんだ???
-
- 2021年07月06日 19:19
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>279
親がどちらかと言われれば前世の両親だって6巻で言ってる
優しくていい人たちだと思うが、接してきた時間が違う、と
まあ深く考えんでも分かることだが、容姿の揶揄はその遺伝子を持たせて生んだ親への侮辱にもなるわな
-
- 2021年07月06日 19:19
- ID:INg3dxEa0 >>返信コメ
- >>444
白も努力研鑽した結果の他星転移ではあるから、
数年間してやっと魔術使えるようになった頃であれば、問題はないかな
-
- 2021年07月06日 19:22
- ID:pV4h5un60 >>返信コメ
- >>430
何言ってるんだ、脚が艶めかしいだろ。
-
- 2021年07月06日 19:22
- ID:INg3dxEa0 >>返信コメ
- >>451
根岸さん、容姿自体は親との繋がりだからと嫌いじゃなかったんだっけか
-
- 2021年07月06日 19:23
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>250
ぶっちゃけ素のステータスが4桁半分にも届かない面々が下手すれば5桁半分にも達してる可能性あるのを相手にしてるんだもん
どう足掻いても勝ち目なんてある訳が無い
-
- 2021年07月06日 19:24
- ID:kOHG.noh0 >>返信コメ
- >>2
フラクタル「俺の10倍も売れてるのか
-
- 2021年07月06日 19:26
- ID:pV4h5un60 >>返信コメ
- >>371
エルフを助けたいのにエルフを殺そうとしてるやつも助けたいとかどうする気だったんだろう?
-
- 2021年07月06日 19:27
- ID:kOHG.noh0 >>返信コメ
- >>10
ガンダムで例えると、種デスに出てきたゲルズゲーだな
-
- 2021年07月06日 19:28
- ID:kOHG.noh0 >>返信コメ
- >>19
仮面ライダーゴーストを思い出した
-
- 2021年07月06日 19:31
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>38
アラクネレベル1🕸️
-
- 2021年07月06日 19:32
- ID:PeSvYHTM0 >>返信コメ
- >>436
むしろほとんど趣味で書いてる人ばっかだろ、
リアルが忙しくなるからしばらく更新止まりますとか、よく見かける
-
- 2021年07月06日 19:32
- ID:sWn53Pbf0 >>返信コメ
- >>81
ニコ動だと10日に配信だから諦めるのは早い
-
- 2021年07月06日 19:32
- ID:vPGcEUhm0 >>返信コメ
- アラクネの状態で下の蜘蛛が蜘蛛子さん状態だったらギャグにしか見えんだろうな。
-
- 2021年07月06日 19:37
- ID:h.eQgjmS0 >>返信コメ
- >>368
当人からしたら正義の行動なんだろうぜ。
まるでどこかの勇者様のように。
-
- 2021年07月06日 19:37
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>454
そうだね、だからこそ吸血鬼とかリホ子とか蔑称してきた奴が許せない
しかし、シュンとか口には出さないけど書籍1巻でも4巻の夢でも不気味とかリホ子、リホ子と侮蔑しまくりどれだけ嫌いだったんだと…
アニメじゃ口に出してたし、ホントにその内に首チョンパされるぞと
-
- 2021年07月06日 19:40
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>238
Google記事で見た!
かなりの完成度だたっね🗿
蜘蛛のデカイお腹も再現してくれるのかな?
-
- 2021年07月06日 19:42
- ID:MyQ8.C3x0 >>返信コメ
- 基本的に転生者は前世の容姿を持って生まれるみたいだけど
じゃあリホコは前世でも隠れ美人だったってことなん?
-
- 2021年07月06日 19:42
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>312
ソフィアに関してはまだろくに動けやしない一歳の赤ん坊にどう頑張れと。
-
- 2021年07月06日 19:43
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>311
たまにユリウス兄様の話があるけどね〜🙂
-
- 2021年07月06日 19:47
- ID:eiTP0hLt0 >>返信コメ
- 最後のは重瞳があまり目立ってなくてあんまりキモくないな
-
- 2021年07月06日 19:47
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>353
ダイの大冒険
キャプテン翼
Dr.スランプ
イニシャルD
などなど···
-
- 2021年07月06日 19:48
- ID:Hdf5L.y00 >>返信コメ
- 最後の白織が開眼して「ないわー」で〆たくらいしか見どころがぬぇw
テンポ悪くなるしやらなくても問題ないし、やはりアニメ前から言われてたように
漫画版のように人間パート無しでアニメ化すべきだったよなw
そうすりゃ変にカットしたりせずに7巻最後の神化まで2クールで行けたやろ
-
- 2021年07月06日 19:50
- ID:Xja6Lp1j0 >>返信コメ
- >>467
基本的に転生者は生前の姿は継承しないよ、アニメでは不用な混乱避けるためにほぼ同じだけど。生前の姿になるのはモンスターで生まれて人化した場合のみよ。
-
- 2021年07月06日 19:53
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- そういえばノーゲーム・ノーライフで白って言う娘がいたね
けっこう蜘蛛ですがの白ちゃんに似てるところがある🤔
-
- 2021年07月06日 19:53
- ID:vPGcEUhm0 >>返信コメ
- >>411
甘いな。俺はもう初期からだぜ。
-
- 2021年07月06日 19:54
- ID:eiTP0hLt0 >>返信コメ
- >>450
そういう風に卵産んだからでは?
-
- 2021年07月06日 19:55
- ID:jB.6VdRx0 >>返信コメ
- >>445
プラモのパッケや取説がなくとも、ある程度のパーツを見れば完成形は想像できるようなもん
もちろん自分の推理が全て正しいとは言わないけどね
Dが世界救済の手段としてより完成度の高いwin-winを目指さず、掲示板の対立煽りのような介入をするのは、何らかの動機があり
少なくとも荒らしに対するリアクションが生きがいになってるところまでは確か
下手なプレイで放棄された他者のセーブデータ使って、ネタプレイでリカバリー目論むとか並の変態超えてるだろ
-
- 2021年07月06日 19:56
- ID:23VfOjSN0 >>返信コメ
- >>10
とあるライトノベルに出てきた女子高生ヒロイン(土蜘蛛)なんておやつにGをボリボリ食べるんですよ、それに比べればまあ・…
-
- 2021年07月06日 20:01
- ID:jB.6VdRx0 >>返信コメ
- >>449
アニメでは明確に説明されてないけど、書籍やweb版でアニメと同じとこまで読み進めるとわかる
これ以上はネタバレになるから避けるけど
-
- 2021年07月06日 20:03
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>467
人族に転生したクラスメイトは全員が顔面偏差値、高いらしいよ
ソフィアもその恩恵でしょ
-
- 2021年07月06日 20:04
- ID:2zfH.83A0 >>返信コメ
- >>301
蜘蛛子は生まれるのも半年ほど速かったはずだから1年くらいは経ってると思うぞ。
-
- 2021年07月06日 20:06
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>476
いや、だからどうやって自分の体と同じ大きさの卵をあんな数、産むんだよって話だよ
そういう風って一体、どういう風だよ???
-
- 2021年07月06日 20:07
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>479
書籍もwebもEXもそんな描写は一切、無いぞ
気にせず言ってみな。お前の恥ずかしい妄想を皆が笑ってくれるから
-
- 2021年07月06日 20:08
- ID:5tIhXddt0 >>返信コメ
- >>254
心の中でこそテンション高く魔王様へツッコんでたしましたが、会社内では基本報連相でぼっち旅行時にはハイテンションになる私みたいな感じですのかな?
イレギュラーな接触以外は基本ソロ旅だった蜘蛛子さんが半分ながらやっと人間体型得てコミュニケーション取ってく姿は見たかったですなあ...。
-
- 2021年07月06日 20:13
- ID:jB.6VdRx0 >>返信コメ
- >>483
web版のDの最後のセリフ
世界崩壊の危機に対してDが行なった対応の内容
その他蜘蛛子に対するアクションなどを見れば確定的に明らか
-
- 2021年07月06日 20:14
- ID:MVdeR7VR0 >>返信コメ
- >>342
今回だって初回から勇者パート出してきた製作陣だぜ
同じとこがつくるなら…無理やりねじ込んできそう
-
- 2021年07月06日 20:18
- ID:PeSvYHTM0 >>返信コメ
- >>477
原作でちゃんと説明してる所まで勝手に想像して勝手に設定作っちゃいかんだろw
-
- 2021年07月06日 20:22
- ID:UoIlbxVr0 >>返信コメ
- 1月にWEB版が更新され始めたから、
WEB&アニメ&書籍を同時完結させる気か?
とか思ったけど、まあ無理だよねw
しかし、悠木碧の一人会話が素晴らしい作品だった
できれば2期を見たいな
-
- 2021年07月06日 20:24
- ID:xxhFPOtp0 >>返信コメ
- 原作読んでる人にとっては重要度わかるんだろうけど、勇者パートが邪魔にしか思えなかった
特に最終回付近で2話連続ってのが地味に堪えた
しかもやってることが駄々っ子で味方が敵に頭下げて見逃してもらおうとしてるのに勝ち目のない勝負を挑む残念さん
まあ最後に蜘蛛子のアラクネ化と赤ちゃんソフィアの旅立ちが見れたから多少は良かったけど2期あるならそっちだけ見たいかなと・・・
作品大事にしてる人達にとっては冒涜かもしれんけど、そんな感想
-
- 2021年07月06日 20:28
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>485
はい、はい、馬鹿な妄想乙
宇宙の終わりまで生きる真なる不老不死の最高位神のDにそんな物は不要です。
単純に退屈、暇が天敵なだけです。長い時を生きる神でしかも思った事、やりたいと思った事を苦労せず楽々に熟せてしまう故、娯楽に飢えているだけです。
それ以上の訳や理由、理屈など存在しません。
ただ言葉通り「楽しませてください」ってだけです。
悪い頭で無意味な考察、ご苦労様でした。
てか、ホントに読んでる?この程度、全部に書いてあったよ?
-
- 2021年07月06日 20:29
- ID:2zfH.83A0 >>返信コメ
- >>109
原作者によると確かここまでが起承転結の起の部分とか言ってたような。
-
- 2021年07月06日 20:30
- ID:Bqo0fb4v0 >>返信コメ
- 頭ふっ飛ばされたのに頭がついてるカットがあったな
-
- 2021年07月06日 20:30
- ID:MVdeR7VR0 >>返信コメ
- >>472
出演者の少なさで伝説になってたかもなw
-
- 2021年07月06日 20:30
- ID:c0kEmKTf0 >>返信コメ
- >>467
何でそう思ったのか理解できない。
男だった大島叶多が転生して女(カティア)になってるが、体形は違うし、元の男顔の面影は無いぞ。
-
- 2021年07月06日 20:35
- ID:BXc5.yhr0 >>返信コメ
- >>202
こういう物語構成だから、2クールとかの「短い」アニメ化では中途半端感は仕方ない。きちんと描くには4クールとか6クールとか必要になるのかな?
>>192
ということで、やっぱり、それを分かっていた上で中途半端にアニメ化してしまったアニメスタッフのせい。
-
- 2021年07月06日 20:35
- ID:jB.6VdRx0 >>返信コメ
- >>487
どこが、とか言い出すとネタバレに繋がるからアレだけどそうだなあ、、、
原作で「ムカつくけどこうするしかないのか」みたいな記述があるけど、それはキャラの主観であって本当は気づいてないだけでより犠牲を減らせる選択肢があるかも知れない
だけどアレのやってることは見ようによっては、いかに自分の責任を回避しつつ住民を末永くしゃぶり尽くすかに特化していると言われても仕方がない
実際最終章では各キャラが自分の考える解決方法を目指すけど、アレは自分で解決方法を指示せずあえて各キャラの自主性に任せてるよね
それでいて原作最後のセリフぇ
-
- 2021年07月06日 20:37
- ID:BXc5.yhr0 >>返信コメ
- >>56
理想的な「打ち切り俺たたエンド」だね。
-
- 2021年07月06日 20:39
- ID:2zfH.83A0 >>返信コメ
- >>450
漫画版でも滅茶苦茶小さかった。
アニメは手抜きしたんだろう。
-
- 2021年07月06日 20:41
- ID:MVdeR7VR0 >>返信コメ
- 人間パートって初回から出てくる必要性なかったよな…
主人公の蜘蛛子がクラス全員転生してんの知らんのだし
その辺ことをDから説明あってからの登場で良かったんじゃね?
蜘蛛子と視聴者が行方を気にする前に出すなよ…
-
- 2021年07月06日 20:45
- ID:jB.6VdRx0 >>返信コメ
- >>490
そのアレへの評価ってほとんどが自称ないし下位存在からのものだよね
ギュリの同族達から見れば違った評価になるかも知れないじゃん
なんせギュリは(ryだしアリエルに至っては(ryだし
-
- 2021年07月06日 20:46
- ID:qn85wMYi0 >>返信コメ
- なんか揉めてるな・・・
いや、そうじゃないか・・・
なんやかんやボロクソ言われつつもこの作品が好きだから議論してるだけだな・・・
-
- 2021年07月06日 20:46
- ID:MVdeR7VR0 >>返信コメ
- >>10
こっちのが安定感ある気がするけど
漫画のは少し小さい気がする
-
- 2021年07月06日 20:47
- ID:1fHOHd2q0 >>返信コメ
- >>9
世代交代ではなく個体の変化だから、
本当は「進化」ではなく「変態」なんだけど、
ポケモンと同じく突っ込まない
-
- 2021年07月06日 20:48
- ID:No9HcfAQ0 >>返信コメ
- >>182
白の時の眼は(ネタバレ)化した後の眼だから
この時点では普通の眼。
因みに白が眼を閉じ続けてるのは自分でもキモい
と思ってるのも一因。
-
- 2021年07月06日 20:51
- ID:PeSvYHTM0 >>返信コメ
- >>496
こうするしかないって誰のセリフだ?、アレて誰の事だ?
まったく心当たりがないんだが?
-
- 2021年07月06日 20:53
- ID:MVdeR7VR0 >>返信コメ
- >>286
人体部分の対して下が小さいから
どっから生えてんだろう?とは思った
-
- 2021年07月06日 20:57
- ID:2zfH.83A0 >>返信コメ
- >>485
Webの「教えてD先生! その4」を見直しなされ。
神が何をエネルギーとして存在しているか書かれているから。
-
- 2021年07月06日 20:59
- ID:PeSvYHTM0 >>返信コメ
- >>500
何いってるのギュリギュリの同族からして近づくのも禁忌とされるぐらい恐れられてるよ
何しろギュリギュリに言わせると辺境のド田舎に住んでいる若造と大国の王くらい身分違いだと言ってたし
-
- 2021年07月06日 21:03
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>500
取り繕うまでもなくお前が馬鹿だとこの場に居る皆にに知れ渡ったんだから今更になって逃げ道作ろうとせず正直に恥ずかしい黒歴史ぶっ放しなよwww
>>なんせギュリは(ryだしアリエルに至っては(ryだし
とか、言って煙に巻こうとしないでさぁwww
-
- 2021年07月06日 21:03
- ID:No9HcfAQ0 >>返信コメ
- そう言えば、原作にアリエルが「若葉姫色ちゃん」と
蜘蛛子の正体ズバリ言って全部分かってるアピールする台詞有ったよね。
何故カットしたんだろ。
-
- 2021年07月06日 21:06
- ID:RbBgtuHC0 >>返信コメ
- アリエル「停戦しよう」
蜘蛛子「願ったりかなったり!」
~~握手~~
アリエル「ククク、地獄の9所封じ・その8!」
-
- 2021年07月06日 21:07
- ID:dqnwEXSe0 >>返信コメ
- >>1
最初からコミカルな動きしてたじゃないか
-
- 2021年07月06日 21:12
- ID:xR9hfTyv0 >>返信コメ
- ついに歪曲の邪眼ゲットしたか。
次の夏コミか冬コミで蜘蛛子がチンピラにレ○イプされて痛みで感じる薄い本はよ、はよ!
-
- 2021年07月06日 21:16
- ID:h.xJ3CvC0 >>返信コメ
- >>343
えっでも蜘蛛はうみねこの鳴く頃にや緋弾のアリア等の系列じゃね?
-
- 2021年07月06日 21:17
- ID:lfDUHxok0 >>返信コメ
- >>500
下位存在もなにもDの配下の冥土さんに最高位の龍神様がぶったぎられて重傷を負ってんだからその上のDとの力の差なんて言わずもがなだろ
龍なんてDの名前聞くだけで逃げ出す雑魚何だし
Dに敵なんて存在しない
-
- 2021年07月06日 21:17
- ID:xR9hfTyv0 >>返信コメ
- >女子高生にして子持ちで育児放棄
元女子高生な?
卒業してないから中退ってことになるのか。
-
- 2021年07月06日 21:19
- ID:amTGuhEU0 >>返信コメ
- >>489
悲しい事に冒涜だと思うのは少数派でバカかキ〇ガ〇扱いされ、そのコメントが絶賛大多数派なのよ現状...
-
- 2021年07月06日 21:21
- ID:xR9hfTyv0 >>返信コメ
- >ゲートオブバビロンかな
いいえアンリミテッドブレイドワークスです。
-
- 2021年07月06日 21:23
- ID:ER2xr2Qb0 >>返信コメ
- >>243
仮面ライダーキバの2008年⇔1986年の切り替え演出って優秀だったんだなぁって思った
-
- 2021年07月06日 21:26
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>515
いや、一応、暇や退屈という天敵が居る
-
- 2021年07月06日 21:27
- ID:xR9hfTyv0 >>返信コメ
- >>50
マリアのレイニー止めとかアクセル・ワールドの能美で放置パターンあるから平気平気。
弱虫ペダルだって今アニメはレース中で放置だしね。
-
- 2021年07月06日 21:27
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>283
アナは100年以上王国に仕えている筋金入りの忠臣。エルフの里にいた頃は「薄汚いハーフ」とガチに迫害されていたため自身の存在意義を見出せず、出奔、放浪、冒険者に。先々代国王に請われて王国の臣下に。王族たちと触れ合う内に、彼らを守ることに存在意義を見出す。
それが洗脳されて敵対。自害しかねない程に恥じ入り、後悔し、自責の念に囚われることになった。この旅では我が身を挺してでもシュンを守ろうと自らに誓っており、「主であるシュンがしもべである自分を守るようなことがあってはならない」と再三シュンに諫言している(エルロー大迷宮でシュンがアナを盾のように自分の前に立たせたのは、アナのためにも正しい)。
昏倒させるための攻撃だったのだから庇わなければ死ななかったという鬼君の言は正しいが、アナにとってはそれ以前の問題で、シュンが傷つくこと自体が自身の存在意義の存続に関わる重大事。
と、このようにある意味最も勇者PTの一員に相応しいキャラなんだが、アニメのみ組で分かった人おる?
-
- 2021年07月06日 21:32
- ID:PeSvYHTM0 >>返信コメ
- >>515
勘違いされがちだが、あの人は部下じゃないよ
あちこちの神を辻斬りしてるような戦闘狂が何でDの面倒を見てるのかは謎だけど
-
- 2021年07月06日 21:33
- ID:qn85wMYi0 >>返信コメ
- もうOPで変なグーの握り方して振り向いたと思ったらニコニコしながらHUNTER×HUNTERの連載再開の時のゴンみたいな恰好してるのを見なくて済むんだな
あれ見るたびにイライラしてた
-
- 2021年07月06日 21:37
- ID:1irUAJ.G0 >>返信コメ
- >>510
シュンパートに時間をキッチリ使ったので足りなくなったから。
OPカットでも良かったんですけどね🤔
蜘蛛子パートでカット多数
-
- 2021年07月06日 21:39
- ID:ZTZMwUkq0 >>返信コメ
- >>12
アニメ放映に合わせて原作も連載再開してたけど、クライマックス直前でまた止まってアナウンス無しだし、続き無くなった可能性高そう
-
- 2021年07月06日 21:39
- ID:amTGuhEU0 >>返信コメ
- >>522
いないだろうなぁ...
なお最初から理解する気も無い奴もたまにいる
-
- 2021年07月06日 21:44
- ID:4MUYW8Qd0 >>返信コメ
- 原作の方の蜘蛛子さんの人間部分の目って瞳孔?が沢山あって
他人から奇異な目で見られるから原則ずっと目を閉じてるって設定だったから
よほど気持ち悪い見た目なんだと思ってたけど
アニメ見ると全然そんなことなかったなw
-
- 2021年07月06日 21:46
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>436
孤児院メンバーすら真っ二つに割れたというからなぁ
サを一番理解してたはずのフォドゥーイが、サが最も望まないであろう人間半絶滅をやらかしたってんだからホントどうしようもない
-
- 2021年07月06日 21:48
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>523
うん、その妄想前回の謎設定をばら撒く頭を早くどうにかした方が良いよ
-
- 2021年07月06日 21:48
- ID:aLZ7VGs60 >>返信コメ
- >>35
仮に3部作として、今回の話でちょうど1部が終了
2部はソフィアとラースの過去をやりつつ白(蜘蛛子)の暗躍
つまり1部の人間パートの裏側の話
3部で今回のシュンたちの続きとなり最終決戦
という運びになるのがweb版なんですけど
書籍だとどうなんですかねー?
-
- 2021年07月06日 21:51
- ID:g26PDLFt0 >>返信コメ
- >>529
まぁ、スキル「傲慢」の精神汚染とバトルジャンキーな吸血鬼の本能が合わさった結果と思えば…
-
- 2021年07月06日 21:51
- ID:GQiVMgR50 >>返信コメ
- 白の複眼ってブリーチのユーハバッハみたいなギョロっとした感じをイメージしてたけど、なんかかわいい感じでちょっと拍子抜けかな
-
- 2021年07月06日 21:58
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>454
嫌いだけど、執着しているというか愛着を持っているというか
「両親の愛情尽くしの贈り物だから、自分以外が傷つけることは許さない」みたいな、多分そんな感じの
-
- 2021年07月06日 21:59
- ID:ucBg4vxD0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/c/8c4cedbe.jpg
みんな同じポーズ
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/e/5eea3b9e.jpg
何だこれ
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/2/42b4bda6.jpg
0点
最後までシュンたちがいる場所に森は生えず
-
- 2021年07月06日 22:00
- ID:wEWSA0Ey0 >>返信コメ
- これドラゴンボールみたいに長編のアニメ化じゃないと
全貌が分からないんじゃないか、続きは原作でって感じか
-
- 2021年07月06日 22:03
- ID:ucBg4vxD0 >>返信コメ
- >>492
お主も気付いたか
一時停止しないと分からないからニコニコ・ひまわり動画で見よう
-
- 2021年07月06日 22:04
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>291
鬼君の威圧は真剣さに欠けた嘘っぽいスカスカのものでも、遠く離れた帝国軍が侵攻を止めて萎縮してしまう代物だからオーバーキル過ぎる
-
- 2021年07月06日 22:08
- ID:pV4h5un60 >>返信コメ
- >>335
その割に今は卵復活出来ないなんて隠すべき情報は喋ってたな。
-
- 2021年07月06日 22:08
- ID:2zfH.83A0 >>返信コメ
- >>531
書籍だと蜘蛛子の暗躍が増えたり、
ユリウス兄さまのパートが大幅に増加してたりするな。
-
- 2021年07月06日 22:11
- ID:aLZ7VGs60 >>返信コメ
- >>540
まだ2部の途中ってところかな?
まだまだ先が長そうだね
-
- 2021年07月06日 22:14
- ID:yddvkAlJ0 >>返信コメ
- >>455
例えるなら尻尾の無いナッパがリクームやバータに挑むくらいには無謀ってことか
-
- 2021年07月06日 22:14
- ID:53k8b.Zy0 >>返信コメ
- とりあえず言いたいのは
蜘蛛のような女ではなく女のような蜘蛛だということだ
-
- 2021年07月06日 22:18
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>136
書籍版はトランプ削除で、そういう呪いをかけたってだけの描写になってるな
呪いのトランプ…当時の大統領…関係ないか…な?
-
- 2021年07月06日 22:18
- ID:hN0EBxT50 >>返信コメ
- 毎週楽しみにして観てたけどまさかこんな終わりなんて…
原作5巻までらしいけどもっとキリの良い所はなかったのかな?
-
- 2021年07月06日 22:22
- ID:y0U5ToV10 >>返信コメ
- >>49
アーノルド坊やは人気者の方と間違うかも知れないからね。
-
- 2021年07月06日 22:26
- ID:aLZ7VGs60 >>返信コメ
- >>544
書籍版はちょくちょく地球に行っては若葉姫色の家を物色して
胡散臭いアイテムを持ち出す~というのは削除されてるっぽいね
エルフの結界、web版ならD謹製のバットで破るシーンだったけど変更されてたし
-
- 2021年07月06日 22:28
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>482
産卵はスキルで作るのであって、ケツからひり出すわけじゃないぞ?
マザーはひり出してるかも知れんが
アリエルちゃんがひり出してる所を想像できるか?
<ピンポーン
おっと来客のようだ
-
- 2021年07月06日 22:32
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>539
(あれ、喋ってないんですよ)
-
- 2021年07月06日 22:34
- ID:gE.FxAB70 >>返信コメ
- >>548
ユリウスのマフラーの説明の時に、「タラテクトの糸はスキルで生み出されるものだから、通常は解体したところで糸は手に入らない」って説明されてるしな。
基本的にスキルで生産されるものに関しては、肉体構造は関係ないってことだね。
-
- 2021年07月06日 22:39
- ID:bjbZX9kk0 >>返信コメ
- >>66
原作は完結してんのかな。
してなかったらアニメは無理に完結しなくてもいいと思うんだけどな。
変なオリジナルで締められるより、投げっぱなしの方が遥かにマシと思ってるので、今回の最終回は悪くないと思ってるよ。
-
- 2021年07月06日 22:42
- ID:0afxvrli0 >>返信コメ
- >>522
それ一つもアニメで描写されてないじゃないですか
-
- 2021年07月06日 22:46
- ID:A.MNpT5C0 >>返信コメ
- >>533
突然そのタイプの眼が来ると嫌悪感がやばい人達もいるし
可愛い系で行くことにしたんだろうな
原作準拠がいい人には不満かもだけどメディアの違いで
変わっちゃうところはどうしようもないことはある
-
- 2021年07月06日 22:48
- ID:If85NyrO0 >>返信コメ
- 前半のCGは酷かったけど、後半の蜘蛛子さんからは面白かった。続きが観たいなぁ。
-
- 2021年07月06日 22:49
- ID:aXgngWln0 >>返信コメ
- 次があるかわからないアニメ化だからなおのこと蜘蛛と人との時系列トリックを映像に残したかったんじゃない
-
- 2021年07月06日 22:52
- ID:fbVqgMY80 >>返信コメ
- >>547
ホームランバットは持ち出してるな
書籍版では大鎌と融合させてた
融合失敗しても代替案があるようなこと言ってるけど何なんやろ?
-
- 2021年07月06日 22:52
- ID:yTUrCOxX0 >>返信コメ
- >>535
何でアナは暗くなったの?技か?
-
- 2021年07月06日 22:55
- ID:INg3dxEa0 >>返信コメ
- >>551
なろう版も書籍版も未完
-
- 2021年07月06日 23:02
- ID:S8T..Bsv0 >>返信コメ
- >>438
オバロ(作者が兼業作家の社会人)
転スラ(作者が兼業作家の建築会社経営)
-
- 2021年07月06日 23:07
- ID:tor2qmUb0 >>返信コメ
- >>224
ワイ「……………………」
-
- 2021年07月06日 23:13
- ID:If85NyrO0 >>返信コメ
- アラクネ蜘蛛子さんがめっちゃかわいい!
-
- 2021年07月06日 23:21
- ID:X9jG4e9f0 >>返信コメ
- >>469
爺「儂の修行話に弟子とのふれあい、同僚達との会話等々、儂の時代が来るかの弟子一号よ」
-
- 2021年07月06日 23:30
- ID:Z4OkOvJ80 >>返信コメ
- >>29
ソフィアはこの時点で自分よりも圧倒的に強い存在が少なくとも3人はいるって知ってるから、嘲笑う強者感を持たせると個人的には滑稽に感じてしまう。それに自分より弱い相手や見下してる相手にイキってるとユーゴと同レベルに見えてしまう。だから「あぁ?」ぐらいの演出で丁度良いかなと思った
-
- 2021年07月06日 23:32
- ID:KPVxWj3V0 >>返信コメ
- >>465
山田は別に根岸さんのことを嫌ってたわけではなくただ意識もなく見下してただけだと思う
クラスでも若葉、鬼君と先生除いてリホ子って呼んでるから自分もそう呼んでるってだけ
-
- 2021年07月06日 23:33
- ID:V04aYINW0 >>返信コメ
- >>34
そもそも人間側は全部茶番事実知ってたら頑張ってる勇者は全部滑稽に見えるからね
-
- 2021年07月06日 23:36
- ID:osYshW1j0 >>返信コメ
- 続編前提ならこの構成もわかるけど、最終話で続編をにおわせない不透明状態だとナニコレとしか言えない。
漫画、WEBとは別物で書籍版を半端に構成して原作ファンには物足りないし、アニメから入る人にはわかりにくく、とにかく中途半端。
わかりにくい頻繁な時系列切り替えをせずに、アニメ独自構成で時代ごと区切り良く終わらせた方がまだマシだったかな...
-
- 2021年07月06日 23:39
- ID:IN3YoVHs0 >>返信コメ
- >>58
なんとここに更に4人の見た目ロリが加わる珍道中です
メラゾフィスハーレム(純人間ゼロ)
-
- 2021年07月06日 23:39
- ID:8q4MTzJB0 >>返信コメ
- >>560
頭の中ではたくさん喋ってるんやろーな。
-
- 2021年07月06日 23:48
- ID:3w2qsBaZ0 >>返信コメ
- >>558
なろうはあのまま未完でいいよ
-
- 2021年07月06日 23:52
- ID:bjbZX9kk0 >>返信コメ
- >>343
エルフの村にクラスメイトの冬樹くんとか?
-
- 2021年07月06日 23:56
- ID:IN3YoVHs0 >>返信コメ
- >>264
>ユリウス死にました
ハイリンスが白いのに殺された。つまりは蜘蛛子が殺りました。
>シュンのお父さんな王様、死にました
妹を操ってたユーゴーはソフィアに使われてた、つまりはご主人様(蜘蛛子)が真犯人
>ソフィアの両親、死にました
ポティマスがソフィアを殺すついでに処理されちゃった
-
- 2021年07月06日 23:59
- ID:Hf0S42rt0 >>返信コメ
- >>410
白ちゃんの下半身が女陰化と空目した。
-
- 2021年07月07日 00:03
- ID:eFyJ8gmN0 >>返信コメ
- アリエルちゃん、めっちゃギャルっぽくなってて草。でも可愛いから許す。
スピンオフで「魔王ですが、なにか?」作ってくらさい。
-
- 2021年07月07日 00:13
- ID:bRqwmhPY0 >>返信コメ
- >>426
時系列の差に気づいた時に未来の蜘蛛子が誰か予想するのが初回に楽しむポイントかな。
ソフィア?意味深なこと言ってるアリエル?ユリウス殺した白い人?いやカティアというTS娘がいるからその逆の可能性も…
んで作品の舞台背景とか真実知ってから読み返すと伏線が散りばめられてて面白いので2周目が真価発揮する
-
- 2021年07月07日 00:20
- ID:8eT5NdFd0 >>返信コメ
- >『あら?前世と同じ顔だ』
これ何気にすごい台詞だよな
前世回想ではコミュ障だのぼっちだのを匂わせてたけど、ただの超絶美少女やんけ
芸能人にだってなれるしスポーツのトップ選手とでも結婚できるレベルだわ
-
- 2021年07月07日 00:21
- ID:RwG6Nsc.0 >>返信コメ
- >>300
Web版は神化手前のロボット戦で。
-
- 2021年07月07日 00:27
- ID:J2kjGEtI0 >>返信コメ
- シュレインの禁忌の内訳、アニメだとどうなってるんだろうな。
描写された分だけで見ると、一人蘇生で+5を二人分か?
ユーリに禁忌のこと聞かれた時には、禁忌持ってなさそうだったし。
-
- 2021年07月07日 00:32
- ID:ZtKOLJId0 >>返信コメ
- >>38
蜘蛛子ちゃんの戦闘スタイルは相手を観察し尽くしてスキルの多重複合と魔法の多数併用により優位な戦況を作る搦め手によるもので、抗魔術結界で相手のスキル・魔法を完封して機体の基本性能で圧殺する初見殺しスタイルであるポの字は正に最悪の相性。
常時発動型バフでステータス上げまくっていたのも全てカットされたため、あの戦闘時は能力値が激減してます。
とは言っても、人間たちからしたらそれでも能力値は圧倒的なので、メラゾフィス達にはあの戦闘がドラゴンボールのごとく残像でしか見えなかったのです。
ちなみにアリエルちゃんにも抗魔術結界は効いてますのでバフは全カットされましたが、持ち前のステータスでポの字の分身体を秒殺しました。
-
- 2021年07月07日 00:47
- ID:ZtKOLJId0 >>返信コメ
- >>84
やってて良かった蜘蛛ん式
まぁ…内容は戸塚ヨットスクールも裸足で逃げ出すレベルの虐待ですがその分強くなれるから…
ほら、人類最高の変態いや帝国宮廷魔術師もあの教育法絶賛してますし
-
- 2021年07月07日 00:48
- ID:yT55S7Kf0 >>返信コメ
- >>413
蜘蛛子と違って大罪系のスキル持ってないから人類大量に虐殺するぞと言われてはいそうですかと言う方がやばいと思うんだけど?
-
- 2021年07月07日 00:52
- ID:MWj0.bSm0 >>返信コメ
- >>564
一見すると善人で本人もそのつもりなんだけど
実は無自覚で悪意に流されている奴なんだよね
前世でも転生したあとも
-
- 2021年07月07日 00:54
- ID:Mf.jckgn0 >>返信コメ
- >>457
「誰かが死ぬのは見たくないんだー!」
ってだけじゃね?
-
- 2021年07月07日 01:01
- ID:UcG9tkGb0 >>返信コメ
- >>541
書籍でもエルフ攻防戦は終わったよ。
-
- 2021年07月07日 01:04
- ID:2Wbuyo8y0 >>返信コメ
- 確かに一番望んでいた進化だったわ、そこは認める。
だがすぐに糸ブラ巻いたことは正直何考えてんの!? と言いたい。
こんな原作レイパースタッフじゃなくて
ちゃんとしたところに作り直してほしい。
オススメは無職のスタッフだ。
-
- 2021年07月07日 01:05
- ID:ZtKOLJId0 >>返信コメ
- >>114
このアニメをメインで担当したスタジオはミルパンセなのだが、くそアニメ愛好家ならこの名前聞いただけで「あっ!?」と察してしまうレベル。
過去の担当作確認すればこの有様も合点がいきます。
ただし一方的に彼らが悪い訳ではなく、蜘蛛ですがなにか?のアニメは本来別の制作陣が作るはずだったものが頓挫し、急遽作れる所を確保したのが今の制作陣なので、ミルパンセが準備不足なのも当たり前なのです。
まして、コロナ禍やバカが京アニのスタッフを大量殺人したせいで、今のアニメ業界は制作リソース確保競争が以前よりかなり過酷な事も一因あるでしょう。
-
- 2021年07月07日 01:09
- ID:J2kjGEtI0 >>返信コメ
- >>457
「こうしたい」という方向性はあっても、具体的方策についてはノープランなのがシュレインクオリティ。だから勝てない相手にも無策に突っかかる。
ユーゴーを生かして罪を償わせるとか言ってたが、いったい何をしたら罪を償ったことになって、どうやってそれをユーゴーにさせるつもりなのか聞いてみたいところ。
刑務所でも作って懲役でも科すつもりなんだろうか。
-
- 2021年07月07日 01:17
- ID:0XVg6cxL0 >>返信コメ
- >>103
最終回が延期になったからWeb版を読みだしたんだけど、読んでから最終回を見れてよかったと思いました。読んでなかったら、視聴者置いてきぼり~みたいな印象になったでしょう。
-
- 2021年07月07日 01:18
- ID:a2579kh10 >>返信コメ
- リホコって言うとイケメンになる
-
- 2021年07月07日 01:20
- ID:a2579kh10 >>返信コメ
- >>467
リホコは前世ではモンスター顔面
-
- 2021年07月07日 01:29
- ID:b3BTv4Wt0 >>返信コメ
- >>13
あの子一回一回のレスポンス返すのに数分掛かるドチャクソコミュ障やからな・・・黙ってるとミステリアス美人だから周囲が勘違いしてるけど。
-
- 2021年07月07日 01:32
- ID:XUlZW3oD0 >>返信コメ
- >>467
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/1/21869cbb.jpg
-
- 2021年07月07日 01:32
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>571
まぁ、ユリウスはエネルギー回収の為と魔王の安全と称号「勇者」効果で魔王への特効発揮されてこれ以上のエネルギー大暴落を防ぐ為
王様を殺したのは裏で暗躍して王他国の上層部をスキル「勤勉」で操り人形にしようとしていたポの字の計画を潰す為だけどな
そしてソフィアの両親を殺したのも…
王国と勇者への暗躍は蜘蛛子だけど大本の原因は結局ポの字という事実よ
-
- 2021年07月07日 01:34
- ID:XUlZW3oD0 >>返信コメ
- >>589
ただのすっぴんかもしれない
-
- 2021年07月07日 01:38
- ID:XUlZW3oD0 >>返信コメ
- >>494
フェイの人間モードが前世に似てたからそう思った、と思います
-
- 2021年07月07日 01:40
- ID:XUlZW3oD0 >>返信コメ
- >>480
そうなんだ
-
- 2021年07月07日 01:41
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>577
7美徳スキル「慈悲」獲得で「禁忌」LV2、多分、実験で使ってLV4カティア蘇生でLV5
本来の書籍ではエルロー大迷宮に行く前に王城で処刑されるサイリスやカティアの両親達を蘇生してLV9にそしてアナの蘇生でカンストが王城の事件をカットしたから計算が合わない。一体、どこでそんなに「慈悲」を無駄打ちしたのか…
-
- 2021年07月07日 01:45
- ID:XUlZW3oD0 >>返信コメ
- >>473
アラクネ化は人化って言えるのか?
-
- 2021年07月07日 01:46
- ID:Xk2gVJBo0 >>返信コメ
- >>419
サンクス、待ってみます。
-
- 2021年07月07日 01:47
- ID:Iovn3bCd0 >>返信コメ
- >>334
CGになったとて。
-
- 2021年07月07日 01:50
- ID:dpNFx4kq0 >>返信コメ
- >>584
アニメ化決まってから実際に放送されるまで結構時間かかってた記憶あるんだよね。それこそ途中でボツになったのかと心配したくらい。
そんな満を持したアニメなのに、「ないわ〜」
-
- 2021年07月07日 01:53
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>579
>>足りぬのだ。
>>常識の範囲内での訓練など、所詮は児戯でしかなかった。
>>死を常に意識するほどの訓練でなければ、努力したなどと言えぬ
だからな、結果として魔法系ステータス1500だったのが魔法系ステータス4000に激増
流石はHENTAI爺そしてそれを赤子時代から受けて人類No.2まで上り詰めたソフィア、やはり蜘蛛ん式はおかしい
-
- 2021年07月07日 01:56
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>580
まぁ、7美徳スキル「慈悲」に精神汚染を受けてるからなしかしながら教皇側に着こうが結局、エネルギーが足りないから戦乱が起こって大量の人死にが出るのは変わらない事実よ
都合が悪いから目を背けてそうだが
-
- 2021年07月07日 01:59
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>582
「慈悲」の精神汚染かな?
記憶から都合よく消してそうだが尊敬する兄ユリウスも戦争行ったり、犯罪組織や盗賊など人を殺している事実よ
-
- 2021年07月07日 02:03
- ID:SVfTc.X20 >>返信コメ
- >>602
教皇側に着いた件にしても裏で教皇がクラスメイト始末する気満々なのが先生の生徒名簿でバレてるのでエルフの里保護組は魔王陣営についてるというのがまた
-
- 2021年07月07日 02:15
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>604
ぶっちゃっけ一緒に迷宮に行くのが古龍だけでその配下の万越えのステータス持ってるだろう龍が一匹も着いて来ない、戦場にもいないを不思議に思わないのがこの勇者のダメすぎる所
まあ、先生が敵に回らなかっただけ白には嬉しい事だろう
助けられるかが問題だが
-
- 2021年07月07日 02:24
- ID:.AH4n.040 >>返信コメ
- >>408
ネタバレ。周りの女性が惚れてく、天のなんちゃらのスキルによるもの。限界はあるが物事が本人の望む結果に沿うようになるって。ハーレム状態になるのは山田の望みだからか、白分析。
-
- 2021年07月07日 02:36
- ID:L5tvsFmn0 >>返信コメ
- >>389
たかだかラノベの解釈ひとつ(あえてこう言いますごめん)で個人攻撃とかマウントとか、止めときましょう。
あなたの愛する作品が理解されない悲しみで魂が荒ぶってしまったのでしょうけど、流し読みでさらっと楽しむ読者もいるんです。
まあ未読の人間からするとあなたの文章もなかなかキマってますよ。
-
- 2021年07月07日 02:57
- ID:57YbsV1M0 >>返信コメ
- >>13
一応不可能ではないぞ
まず体担当と融合したせいか他人な気がしなくてなぜか魔王とは普通に話せる
そして他の奴もちゃんとわかったうえで返答待ってあげれば会話はできるぞ
ま~いちいち返事が遅くて2~3分で終わる会話に数時間とかかかりかねんのだが
魔王軍の偉い人アーグナーは貴重なクモ子とちゃんと話せてた逸材
-
- 2021年07月07日 03:09
- ID:QZJLnd2s0 >>返信コメ
- >>429
ソフィアじゃなかったっけ
カティアが僅差で白に勝って
-
- 2021年07月07日 03:11
- ID:nAUCgdZM0 >>返信コメ
- 中韓と在日だけが喜ぶ人間パート
日本人に向かないアニメを作り続けた監督板垣、構成百瀬、脚本広田
-
- 2021年07月07日 03:15
- ID:57YbsV1M0 >>返信コメ
- >>467
アニメ製作人の手抜き?でシュンとユーゴ―が前世と変わってないのがおかしいんであってみんな前世とは関係ない普通に美男美女です(割とみんな容姿がいい)
ただし魔物組は進化で人の顔得た時参照になる同族の親が無いからかな?魂からデータ取ったのか人間部分が前世のまんまになったりする
例をあげるとクモ子、ラース、フェイ(人化)こいつらは髪の色や角や翼の有無を除けば人間部分はスリーサイズとかも前世のままよ
ソフィアは人外だけど特典スキル吸血鬼で最初から種族人間(吸血鬼)なだけで分類は一応人間何で容姿に前世要素無いです
-
- 2021年07月07日 03:16
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>465
有り得ないとは思うけど最後の敵として決して相容れない存在としてそう描写してるとか?魔王はポとの戦いが最終決戦で基本もう戦えない体だが軍師的な立場で教皇相手に心理戦。行方を暗ませたダスティンの行き先が懸念事項
白は当然、黒との次元の違う神レベルの超長期戦の決闘中、鬼君は勇者の恩を仇で返すゾンビアタックで帰らぬ人に…
先生とクラスメイトは魔王からのパペットタラテクト五人の援護を受けながら竜と龍の群れを相手に生き残る為の戦い中、フェルミナちゃん率いる十軍部隊は草間君と神言教の暗部相手に戦闘中、メラはアサカとクニヒコがリタイアしたから残りの残った蜘蛛軍団と人族と魔族を相手に奮闘中
ソフィアは古龍最強の水龍イエナと一対一だがイエナは勝ち目無しと見て時間稼ぎに徹底、それも何時まで持つか…
勇者側は限界と見て一旦、補給、休憩に離脱。残存戦力は古龍のヒュバン、ニーア、グエン、レイセ、ビャクとオマケのシュン、カティア、スー
魔王側はクイーンタラテクト二体にパペットタラテクト五体、白が産んだ悪夢の残滓、ホロ・ネイア一杯とクイーンが産んだその他の眷属の蜘蛛たち一杯
この先は古き者同士(あ、ホロ・ネイアは除く)の対決としてエルロー大迷宮下層か最下層でヒュバン、ニーア、グエンとクイーンを筆頭とした蜘蛛軍団との総力戦
一方で勇者側は前世で内心、陰鬱で不気味なリアルホラー子、リホ子、リホ子と内心で蔑称していた因縁あるイエナを倒したソフィアと邂逅、称号「勇者」の特効効果は望めないけどスキル「天の加護」と古龍ビャクのバフ、後は一度だけなら神も倒せる「勇者剣」の特殊効果に期待して特攻とかだろうか?
因果とか因縁なんかがこんな形でしか残ってないから確率の高い想像が出来ない。どういう対決になるんだろ、ホント
-
- 2021年07月07日 03:24
- ID:1LUlU5wb0 >>返信コメ
- >>413
どこかサルエルに似て不器用な山田君、
もしかしてサルエルを本当に救えるのは山田君だけなのではと、僅かに期待!
-
- 2021年07月07日 03:29
- ID:57YbsV1M0 >>返信コメ
- >>578
ま~対ポの字の最大の対策は物理ごり押しだからな~
圧倒的ステの魔王様の場合マジで小細工は要らん
ソフィアの酸が効かなかったのもスキルの酸はシステムによるとりあえず何でも溶かすものって扱いだからホントの酸とかアルカリとかじゃないからだしね
何で無効化されるとただの水パシャよ
なんで溶かすのは諦めて地面溶かす&激流で押し流すというコンボは効いたわけで
他にも魔法で持ってきた岩をたたきつける(メテオ)とかは普通に効くんだよね
-
- 2021年07月07日 03:35
- ID:QZJLnd2s0 >>返信コメ
- >>332
アニメ版、書籍版、漫画版で見た目違うし
-
- 2021年07月07日 03:36
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>609
一番デカいのは元男で女性ホルモンが一杯出ちゃったんじゃないのだろうか?と、言うカティア
二番がソフィア、頭は悪くない、ホントにスキル融合魔法とか生み出しちゃう位に地頭は良いんだけど基本、残念なアホの子でその分の栄養が胸に行っちゃったと言われてる
三番がDと同じ白、他のメンバーはそれより小さいが基本らしいから
転生者も含めてあの世界最大の胸囲を誇るのは……不動の絶対一位クイーンタラテクトその胸囲はまさに驚異にして脅威。何者も超えられない
因みに人族だとシュンの護衛騎士のクレベアさんだそうです。アニメで見た覚えが無いな…
逆に貧乳選手権だと
三位 スー 二位 魔王 一位 先生
とのことです。
-
- 2021年07月07日 03:41
- ID:QZJLnd2s0 >>返信コメ
- >>475
上級者だったかぁ
-
- 2021年07月07日 03:47
- ID:QZJLnd2s0 >>返信コメ
- >>575
残念ながら若葉姫色にとって芸能人もスポーツ選手も道端の石ころなんだよなぁ
その辺に生えてる木と結婚したがる人間なんていないのだ(1部の変態は除く)
-
- 2021年07月07日 03:47
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>586
基本、転生してからこっちスキル「天の加護」効果で何となく「こうしたい」という方向性を思い浮かべるだけでその方向に物事が進んでいたからああなったのかも知れない。
そのスキル程度では覆せない状況に陥るともう訳が分からなくなり只の駄々っ子と化してしまうんだろう
-
- 2021年07月07日 03:48
- ID:QZJLnd2s0 >>返信コメ
- >>584
無職のスタッフは無職を作るためだけに集まったよりすぐりだからなぁ
-
- 2021年07月07日 03:56
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>548
いや、作中で普通に産んでるが…
-
- 2021年07月07日 04:09
- ID:57YbsV1M0 >>返信コメ
- >>417
ま~もともと魂を食って取り込むってのは融合に近いものがあって
他の並列意思もマザー食ったせいでかなりマザーの思考に汚染されてるし相手側を完全にエネルギーにできてない時点であまりいい事ばかりじゃない
にもかかわらず体担当はさらに本体とのラインを切断されちゃったからね
外道無効のおかげで一方的に食えるはずが食った魔王要素本体に送れないからどんどん汚染されて最終的に魔王と同じものになってそのまま融合ってなってしまってもおかしくはない
所詮並列意思の一体にすぎんからなクモ子本体よりデカいだろう魔王の魂をクモ子の一部に過ぎない体担当一人でどうにかするのは無理ゲだったろう
抑々つながりがあったままでもクモ子の魂に魔王の魂全部取り込んでクモ子のままで居られた保証が全く無いしな
アレはお互いにとって一番いい結果で終わったように思える
実際魔王もアレで魂の容量が増えて対ポの字の切り札得る余裕が生まれたって言ってたしクモ子との和解にも役立ったしこれ以上の結果はあるまい
-
- 2021年07月07日 04:13
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>336
母は大喜びで応援、父はあの世でも心労を重ねてそうな気がする
-
- 2021年07月07日 04:25
- ID:57YbsV1M0 >>返信コメ
- >>605
何がダメって禁忌で色々知ったけどそれでも足りない部分があるのに全く知ろうとしない魔王サイドの行動になんの疑問も感じないところだな
なんで前世の友があっちについてるのか少しは考えろと言いたい
教皇様シュンが騙す必要性すらないちょろいんで内心うわーとか思ってるぞアレ
実はギュリギュリが最初から力ほぼ空なせいでクモ子が勝つ以外マジであの世界救いが無いのにな
魔王すら『私らに勝ったとこでどうにもならんのにどういうつもりだ?』とか思ってるくらいあの世界詰んでるからな
ホント教皇様どっから足りない力持ってくるつもりんだんだか
正直転生者みんな殺したところで絶対足らんのにな
-
- 2021年07月07日 04:54
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>53
と、言っても15年後の今は吸血鬼になった影響があるとしても常人ではぶっ壊れるか精神が病むかという訓練を続けて魔族軍でも上から数えた方が早い実力者になってるからね。ステータスALL5000以上ってあのアラバより強いんだから
しかも蜘蛛子が所持していた7美徳スキルの「忍耐」まで劣化している現地人の魂で獲得してるし、決して凡人が平凡ではないと言う生きた証明だよ
問題はただ一つ、守るべき対象のお嬢様が自分より遥かに強いということだけだ
ちょっと致命的だけど
-
- 2021年07月07日 05:01
- ID:MvF7kwiN0 >>返信コメ
- 何か>>4~>>7が消えてるけど何で?
-
- 2021年07月07日 05:10
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>624
そうだな、スキルポイントも死亡時にエネルギーに還元されるけど一位だったのが赤ん坊時に殺された一成、分かってる範囲で二位がシュンの10万、三位がソフィアの7万5千、次がカティアと先生の5万だから大体が10万~5万の間と予想できる。
まぁ、かなりの量ではあるんだろうがそれでも星の再生にはとても足りないよな。
一体、何を企んでいるのか…
-
- 2021年07月07日 05:11
- ID:J2kjGEtI0 >>返信コメ
- 禁忌カンストだけで得られる情報って質・量ともにかなり怪しいからなあ。なんせDの編集が入ってるわけだし。
ダスティンはよく分からんのだよな。
禁忌カンスト分よりはよく知ってるのは確定(なんせ当事者だ)だけど、その後のシステム関連のことをどこまで把握できたかは謎。
-
- 2021年07月07日 05:36
- ID:bjGTG7JS0 >>返信コメ
- 人間パートは詳しい生い立ちが蜘蛛しか無いから目的と繋がらない
サブモブキャラだけ増やして画面を埋め、時系列の違う同じザコキャラやザブモブまで(実は)的に置く
動機も曖昧、脈絡無くすぐ喚くだけ、ボソボソ会話して説明は済んだ体、抑揚がない、テンポが無い、緩急がない、緊張感がない、起承転結がない
人間なのに人間らしさが入ってない
-
- 2021年07月07日 07:24
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>628
だなぁ、実質「システム」について一番、詳しいのは作った本人であるD、二番がそこに介入してハッキングやピッキングを仕掛けている蜘蛛子、支配者を集めてキーを開けて「システム」自壊させて星を再生なんて裏技見つけただけでもとんでもない。
次がギュリエか直接は関われないから憶測や推測が入ってるけど大まかには理解してるっぽい。
そんな神々に比べたら「最古の神獣」「輪廻を知る者」でも「システム」についての理解は及ばないだろう。
なのに何かを計画してるダスティン、しかも白黒大戦で勝った方が勝者になると考えて白の勝利を信じる魔王側に比べてギュリエは負けると覚悟して戦いに挑んでいた「後のことは託した、ダスティン。」と考える程に、まぁ、Dのお茶目なワールドシークエンスで勝ちの目が出て来たけどそれは別。
白黒大戦の勝敗は教皇の計画に支障がない?なら本命は何だ?
予想できる範囲だと転生者を一気に殺す事でその魂が「システム」から解放される穴にパイプの様な物をぶち込んで大量のエネルギーを搾取する…とか?
あー、程度の低い俺の頭じゃ考えが及ばん。ホントに何を企んでいるんだダスティン。
-
- 2021年07月07日 07:28
- ID:iR3q6VB.0 >>返信コメ
- >>487
ワナビに多いよな、こういう存在しない裏設定を見抜いたと確信するアホ
「実はこういう背景だったということにすれば売れる!」と、小説作品としては一頁すら書けず実例を挙げられないくせに、妙に自信満々
よその売れ作のパクリ満載なのにオリジナルのように振る舞う
まだクッサい二次創作やってる腐女子のほうがマシっつー奴
-
- 2021年07月07日 07:38
- ID:iR3q6VB.0 >>返信コメ
- >>613
ラスボス倒したらご都合主義な超奇蹟が脈絡なく起こるのはRPGのお約束
Dならそれくらいの卓袱台返しは仕込んでる可能性が微レ存
-
- 2021年07月07日 07:39
- ID:.H2jrK940 >>返信コメ
- >>586
ソフィアが見逃すって言った後につっかかって行ったのも切り札とか勝算とかあったわけじゃないみたいだし、仲間に相談とかしたわけでもなく独断で行ってるからな。
仮にあそこでソフィアに勝っても他の魔王軍も侵攻してるんだしエルフ虐殺は止まらんしな。
ユーゴもだけどソフィアなんて拘束しようが無いと思うけど、リホコなら平気で殺せたんだろうか?
シュレインは色々残念なやつだけど、洗脳されたカティアを助けたのだけはかっこ良かったよ。
-
- 2021年07月07日 07:41
- ID:.H2jrK940 >>返信コメ
- >>589
少なくともアニメのリホコは髪型と表情さえ変えれば美人そうなんだがな。
-
- 2021年07月07日 07:43
- ID:.H2jrK940 >>返信コメ
- 角川なんだしカルテット出ないかな?
オバロ勢との会話が見たいぞ。
蜘蛛子とエントマとかソフィアとシャルティアとか。
中の人繫がりでアリエルとシャルティア、デグレチャフと蜘蛛子でも良い。
-
- 2021年07月07日 07:48
- ID:sM.9waEV0 >>返信コメ
- エルフを狩るモノか。
まるでエロゲーのタイトルだな。
-
- 2021年07月07日 07:53
- ID:sM.9waEV0 >>返信コメ
- 思い返せば コレといいコップクラフトといい、ミルパンセ作品に出てくるエルフは どこもロクでもない連中だったな…
-
- 2021年07月07日 08:02
- ID:2cAnzGkT0 >>返信コメ
- >>553
いや原作の挿絵をみたらわかるけどあんなもんだぞ
-
- 2021年07月07日 08:07
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>629
だって人生に大した波乱が無かったんだもん。
学園に入学するまで王子様、そのペット、公爵令嬢とチヤホヤ、ぬくぬく、甘々と育ったんだもん。描きようがない。その点はユーゴーも変わり無し、ユーリとかは捨てられるという波乱は合ってもその後は裏も知らされず真っ当に育てられた感じ、知らされて暗部で育てられた草間は相応の訓練は受けていそうだけどその位、スパイやってる荻原とエルフの里に拉致監禁された同級生も同じで特に何もない変わらない日々。
アサカとクニヒコは家族と部族を失って冒険者になってそこそこ波乱万丈に生きてるから物語の一つくらい書けるかもしれない。例えコッソリ蜘蛛の護衛が付いてたとしても。
比べたら6巻から先で怒涛の人生を歩む吸血っ子と鬼君よ。
片や全てを失い、蜘蛛ん式で強化訓練を受けながら生死の境を彷徨う日々。
片や平穏にゴブリンとして暮らしていたのが使役され悍ましい事を強要された挙句、道具として好き勝手に使われる日々。
書籍で語られるこの二人の過去に比べたら大半が平和で平穏だねで終わってしまう。
そして描かれないけど二人並に苛酷な道を歩んだ先生よ。「生徒名簿」で死ぬと知った生徒を救おうと真実を言えない制約のまま駆け回った十数年よ。ポの野郎に騙されて利用されたにしてもその苦労は半端無かった筈。実際、苦しんだ人生としては転生者でトップ5には間違いなく入る。
だからこそ余計に勇者にヘイトが溜まるんだろうな…
-
- 2021年07月07日 08:08
- ID:2cAnzGkT0 >>返信コメ
- >>606
断定はしてないぞ
なんでも本人の思い通りになるのなら王国のゴタゴタも失敗する
山田に親でも殺されたのか
-
- 2021年07月07日 08:15
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>635
吸血っ子とシャルティアの吸血鬼談義とかただ胸でシャルティアが吸血っ子を敵認定しそうだが…
セバス・チャンとメラゾフィスの執事談義だとか
新米神の白織を先輩神として顎で使おうとするアクアとか…
うん、見たいような気はする
-
- 2021年07月07日 08:20
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>640
「あらゆる状況で自身の望む結果が得られやすくなる」だから望んでいない、察知していない事には効果が及ばない。
だからこそ、知られない様に慎重に慎重に動いたんだし。
実際、EXで書かれてる短編じゃ「天の加護」効果と思われるラッキースケベイベント起こしてるしな
-
- 2021年07月07日 08:29
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>633
まあ、本当にどうしてものご都合主義を発揮するなら装備している「勇者剣」で神ですら屠れる一撃を放てるからそれでソフィアを一度は殺せると思うよ。
スキル「上位吸血鬼」のLV8の能力「蘇生」で直ぐに蘇りそうだけど
-
- 2021年07月07日 08:33
- ID:JSgQKsj70 >>返信コメ
- MUSASHI GUN道みたいな不自然な間があった
-
- 2021年07月07日 08:36
- ID:JSgQKsj70 >>返信コメ
- >>615
幼女戦記のヴィーシャみたい
-
- 2021年07月07日 08:39
- ID:JSgQKsj70 >>返信コメ
- >>350
進撃の巨人のライナーを思い出した
切り落とした腕が一瞬だけ復活した人
-
- 2021年07月07日 08:41
- ID:JSgQKsj70 >>返信コメ
- >>372
じゃ伸ちゃん「髪の毛で隠せばいいんですの」
-
- 2021年07月07日 08:41
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>632
ちなみにそのラスボスとは一体…
D?あれはラスボス所か裏ボスでしょ
倒す術がない
ならラスボスって誰だ?ちなみに間違いなくポは死んだぞ?
-
- 2021年07月07日 09:01
- ID:7Vpp82T90 >>返信コメ
- >>389
側から見ていれば君こそ頭の病気抱えてそうな言動だよ
言葉遣いには気をつけなされ
-
- 2021年07月07日 09:23
- ID:MvF7kwiN0 >>返信コメ
- >>616
サーナトリアさんは?
-
- 2021年07月07日 09:23
- ID:.H2jrK940 >>返信コメ
- >>641
岡とアインズの「ちゃんと先生(支配者)出来てるか不安」トークも見てみたいな。
-
- 2021年07月07日 09:27
- ID:.EAdhdji0 >>返信コメ
- >>636
いや、それギャグ漫画
-
- 2021年07月07日 09:28
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>650
彼女は魔族で一番です
多分
-
- 2021年07月07日 09:29
- ID:eS1AArXi0 >>返信コメ
- >>389
ネタバレとか余計な事するし、
書いてる事に理解を示されないと荒ぶってくるし、
そのうち相手をバカにし始めるし、
おまえ、まるで勇者シュンそのものだな。
書き込み見てるとシュンがユーゴーに御高説垂れてた時みたいで輝いてるけど、ユリウス兄さまはそんな書き込みしないと思うよ。
-
- 2021年07月07日 09:37
- ID:eS1AArXi0 >>返信コメ
- >>178
それらは2期のためにとってあるんだろ。使う機会があるのか知らんけど。
ダイジェストで全て食い散らかされるより、ぶったぎりでも2期ネタを残しておいてくれた方がマシだよ。
-
- 2021年07月07日 09:43
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>654
ネタバレって取り合えず>>324で最初にやらかして真っ白を作ってるのは言われてるID:MQ.Wd3Oe0だし、その後の言動を追ってもID:g26PDLFt0が切れるのも無理ない感じに見えるが…
そもそも昨日の事に今更、文句付けてるそっちもどうなのかと思うが…
スルーって言葉、知らない?
-
- 2021年07月07日 09:56
- ID:.H2jrK940 >>返信コメ
- とりあえずソフィア登場する原作5巻買った。 電子でも1300円するんだな。 紙媒体と違って印刷とか紙台いらないんだから少しは安くしてくれれば良いのに。
-
- 2021年07月07日 10:11
- ID:ZHztvBkn0 >>返信コメ
- 割と手前で終わったんだね
1話見て原作読み始めてよくある作者の内面的なアレがキツ過ぎて途中で断念したけどTVは続きは難しそうね
今のところなろうで望みがありそうなのはリトライくらいなのかな
-
- 2021年07月07日 11:10
- ID:jXUCCSS10 >>返信コメ
- 話の続きが気になる人は原作を買おうな
うちも買ったんやからな!(ウソです)
-
- 2021年07月07日 11:15
- ID:TYbxXSXS0 >>返信コメ
- >>648
それを考えるのは作者の仕事
-
- 2021年07月07日 11:20
- ID:gQC1kS8G0 >>返信コメ
- >>635
デグレチャフ・蜘蛛子「「どうしてこうなった?!」」
はぜひ見たい
-
- 2021年07月07日 11:32
- ID:eS1AArXi0 >>返信コメ
- >>552
そんなに重要とは思えないから、わざわざ描写しなかったアニメの取捨選択は間違ってなかったんじゃね?
完走が精一杯だったこの作品で、クラスメイトですらないやつの身の上話とか重荷以外の何者でもないだろ。
モブの心理描写とかは余裕でゴールできる作品でやればいいんだよ。
-
- 2021年07月07日 11:35
- ID:9TzuMaCb0 >>返信コメ
- ちょっと待て…この最終回いつ放送した?
BS11で? 全然知らなかったぞ!??
-
- 2021年07月07日 11:39
- ID:FlkQVIs80 >>返信コメ
- 産卵して孵化したのが全部ゾアエレなら全固体に不死が付いてえらいことになるんじゃ
-
- 2021年07月07日 11:40
- ID:fTIZ0O770 >>返信コメ
- >>643
web版だと勇者剣は別の人が使ってる
持たせてもらえないっぽい
-
- 2021年07月07日 11:50
- ID:acytmMB.0 >>返信コメ
- 蜘蛛子パートがイタイ所はあっても少なくとも掴みやすい分かりやすかったのが
そこに、人間パートも入ってきたから見にくいややこしいなぁ…そこらにある異世界ものとあんま区別つかねぇから、ゴチャゴチャやられてもそこまで引かれないし…ずっと思ってたのが、
結局そこまで変則をやる価値もなくてビックリした。ほとんど邪魔なってただけやん。
-
- 2021年07月07日 11:56
- ID:acytmMB.0 >>返信コメ
- 蜘蛛子!蜘蛛子!蜘蛛子!売りでてめーで盛り上げてるのに、フツ―?な人間パートをゴチャ入れ込んで来てしかも結構な尺取りやがって。それで効果的でもないとか一体何なんだ
-
- 2021年07月07日 12:02
- ID:qvlXcI7A0 >>返信コメ
- >>257
ラブラブ ミンキークモ♪
-
- 2021年07月07日 12:09
- ID:acytmMB.0 >>返信コメ
- 甲斐あって神獣に成り上がったコミカル所で止めた方がキリ良かったかな。
おそらくどうあってもいずれやらなアカンらしい?人間パートが、(蜘蛛子みたいな物珍しさなど)引きつける弾が不足なためにタルくてしょうがない。なので人間パートは思いきった簡略な方が…そもそもな原作の領域の話になってしまうけど。
-
- 2021年07月07日 12:16
- ID:xkqcBTnH0 >>返信コメ
- >>619
前世はそんなスキルなかったわけだし甘やかされたとかじゃなく単純に生まれつき短慮なだけだろ、失敗しないせいで自分の欠点に気づけなかったて面はあるかもしれんが
良くも悪くも自分がどうにかしようと行動するから良くも悪くも文句を言うだけの駄々っ子ではない、まあ馬鹿ではある。良くも悪くも働き者だけど視野が狭いせいで無計画に暴走しがち。ユーごと同じでストッパーがいないとだめなやつ
-
- 2021年07月07日 12:32
- ID:acytmMB.0 >>返信コメ
- ゾンサガで言うと ゾンビもの?で売っておきながら
ゾンビ設定を効かせまくった異様なフランシュシュパートに、
普通のアイドルものの域のアイアンフリルパートを入れ込んだ上にやたら尺取りまくって、二つが合わさるイベントで雷ゴロゴロー こわい… ですっぽかされたまま放送枠終了したような?
魔王→サンダ―ブレークの人 蜘蛛子→キノコの人(繋がりあるのはたまごっちみたいな人だが)で状況も逆だけど
-
- 2021年07月07日 12:48
- ID:m5sHtQq00 >>返信コメ
- 勇者パートは不要とまでは言わないが多すぎた・・・Cパートだけで良かったんじゃないかな?
観たかった猿戦、火龍レンド、地龍アラバ、蜘蛛人形、マザー戦がかなりはしょられて残念だった・・・とくに蜘蛛人形は正攻法では絶対勝てないとふんだからこそ、種族特性を利用した搦め手で対処したのに・・・
-
- 2021年07月07日 12:54
- ID:Iy9fhca00 >>返信コメ
- >>639
一つ聞きたいのだけど、ちやほやぬくぬく甘々ってのが原作でそういう風に描かれているの?
本来なら王家の息子というのは将来の仕事を考えたら必要な努力の量も一般人以上にある筈だし、それに伴うプレッシャーも相当なもんだと思うのだが
ただ作者さんがそういうのブッチしてそういう設定にしてるのか、単なる一個人の感想なのか、それを確認したい
-
- 2021年07月07日 13:00
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>664
産まれたのは一応、書籍じゃ名前は出てこないけどミニマムレッサーホロ・ネイア、ザナ・ホロワによって生み出された新種
-
- 2021年07月07日 13:05
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>664
>>674
本来ならタランチュラサイズでステータスALL3でスモールレッサータラテクトより弱い。でも「魔力感知」「魔力操作」「毒魔法」とスキルは多いって個体。
でも、アニメ版ではデカさが全く違う。見た目がザナ・ホロワと変わらないとまたアニメ版固有の新種かも知れない…
-
- 2021年07月07日 13:09
- ID:SVfTc.X20 >>返信コメ
- >>673
もともと正妃の息子の長男が王位を継承することが内定しているので四男で側妃の子である山田は地位を脅かさないように王族としての教育を受けていない
またそのあたりの自覚もなくて三男は下手に目立つと危ないのを分かってるから放蕩者のふりして過ごしてるけど
山田は一切気づかずに前世の知識でどうにかしてるので教育を受けてないのにすごいぞシュレイン様となって正妃派閥から警戒されまくってる
なので山田は王族としての知識が詰め込まれていないのに周りからの評価だけが爆上がりしててそれでいて王族としての恵まれた環境で修行とかはできる感じになってる
-
- 2021年07月07日 13:14
- ID:V.erTl0E0 >>返信コメ
- >>236
今配信で稼げることが分かってるからやる可能性の方が高いぞ
問題は制作の進捗の問題なだけだしそこ次第やろ
-
- 2021年07月07日 13:19
- ID:qJevW14t0 >>返信コメ
- >>676
秋篠宮様みたいなもんか
本来は今上陛下の息子が継ぐから帝王教育受けてないんだよな
-
- 2021年07月07日 13:21
- ID:V.erTl0E0 >>返信コメ
- >>501
制作期間の割に遅れたのがあるのと勇者パートがどうしても進行遅らしてテンポ悪くしたのがあるからな…
KADOKAWAもビリビリの再生数を把握してると思うから今度は時間と人と金は掛かると思ってる
-
- 2021年07月07日 13:33
- ID:uiouP96K0 >>返信コメ
- >>592
アニメ組には無縁の真実
-
- 2021年07月07日 13:36
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>673
ああ、本人は全くの自覚無しという残念ぶりに拍車が掛かる話だが書籍3巻とかに書いてあるよ。そもそも1巻から王族としての教育を受ける描写が全く無し、運動とかスキル上げとか剣術訓練とかばっかり。
因みに亡くなった母親である第三王妃は弱小貴族の出だけど子のユリウスが勇者になった事でシュンを介してユリウスを担ぎ上げる、または神童と言われるシュン自身を担ぎ上げようという動きまであったから正妃一派が手を回してシュンを王族としての義務とか政治から遠ざけていたと言われてる。
だから当人、立場に伴うプレッシャーとか王族の自覚とか一切無しに甘々のボンボンに育った訳だ。
国とか国民とか見てないから王が死んで第一王子も廃人みたいになって大混乱の王城を無視して勇者だからとユーゴー追い掛ける位、ノブレスオブリージュを分かってない。
-
- 2021年07月07日 13:47
- ID:N7..u.sR0 >>返信コメ
- >>570
蛙ですが、なにか「冬樹殿!?」
-
- 2021年07月07日 13:48
- ID:q8h1uca50 >>返信コメ
- >>672
勇者パートをCパートに押し込めてまで蜘蛛子の一人称戦闘ばかり見せ続けられるのは、他人がプレイしているRPGを延々見せられてるようで、今回のアニメ構成よりずっと嫌だな。
-
- 2021年07月07日 14:01
- ID:UOW3Ao860 >>返信コメ
- >>468
ソフィアって一歳なの?
まだ零歳かと思ってた
-
- 2021年07月07日 14:01
- ID:UbRRngMA0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ山田は勇者振られさえしなけりゃ
完全蚊帳の外でラブコメしてるだけだった気もする
-
- 2021年07月07日 14:06
- ID:q8h1uca50 >>返信コメ
- >>566
続編あるのかわからないけど物語序盤のキリのいいところで締めて終わりってのは、ナウシカでもやってたし、別に悪い事じゃないと思うけどね。
原作ファンには物足りないのも同じだよ。
アニメがわかりにくかったと言われるのは制作の差だろうよ。
-
- 2021年07月07日 14:10
- ID:UOW3Ao860 >>返信コメ
- >>673
『お前、仮にも王族なのに、政治の勉強とか全くしなかったことに違和感覚えたりしなかったのか?』
『あー、いやー、スーもしてなかったしそんなもんかと』
これだぞ、残念極まり無い
-
- 2021年07月07日 14:18
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>684
11巻の年表で
王国暦841年、第三側妃よりアナレイト王国第四王子シュレイン生誕
王国暦842年、ザナトの悲劇にてユリウス、迷宮の悪夢と交戦
と、あるから転生者がほぼ同時期に生まれてると見て多分、ギリギリで1歳位にはなってると思う
-
- 2021年07月07日 14:20
- ID:4EDAi3LO0 >>返信コメ
- >>334
CGモデル作って動かすのにどれだけ手間かかると思ってるのか
たった1話しか出ないのにやってられるか
おかげで手描きのかわいいアラクネさんが見られたわ
-
- 2021年07月07日 14:34
- ID:N7..u.sR0 >>返信コメ
- >>545
おそらく一番キリがよいのが勇者サイド抜きで蜘蛛子さんが地上に出て「私の転生ライフはこれからだ」エンドする事だがよろしいか。
-
- 2021年07月07日 14:53
- ID:MvF7kwiN0 >>返信コメ
- そういえば転生者で魔族って居ないんだよな。
先生をエルフにするんだから出来ない事は無かったと思うんだけど
まあ、全てはDの娯楽の為か
-
- 2021年07月07日 15:16
- ID:.H2jrK940 >>返信コメ
- >>673
予備の予備ですらない四男とか五男ぐらいなら王位につく可能性が少ないからさせないって設定の作品はある。 シュレインは四男だっけ? でもユリウスが危険な前線行ってるから一応させててもおかしくはないけど。
女の場合は政略結婚の道具にしか考えられてない場合が多いから妹と比べるのはなぁ・・。
-
- 2021年07月07日 15:30
- ID:NJnH1mXH0 >>返信コメ
- >>589
今は全身がモンスター(吸血鬼)
-
- 2021年07月07日 15:36
- ID:R9.M.3M10 >>返信コメ
- >>663
日曜深夜0:00にひっそりと
-
- 2021年07月07日 15:38
- ID:7UwXQ3yh0 >>返信コメ
- >>535
おさまけの先輩「ノートに書いた~落書き」
-
- 2021年07月07日 15:47
- ID:1Aq8Qlax0 >>返信コメ
- >>2
原作がこの後勇者辺までの15年間と勇者サイドの蜘蛛視点がずっと続いて、勇者が倒れた後の話はほとんど進まないから
アニメの続きやってもまた中途半端にしか終わらないよ
-
- 2021年07月07日 15:48
- ID:2LdSlejV0 >>返信コメ
- >>692
予備がいるのでする必要がないではなく、
予備になってしまうので、教育してはいけない命令が出てる
側室の子で、勇者の弟で、異常なスキルP持ってて、天才の片鱗を見せてるので、
王妃から見たら、息子を倒して王位簒奪を狙ってる悪魔でしかない
王妃の子 → 第一王子、妹ちゃん
側室Aの子 → ユリウス兄様(勇者になった時点で継承権破棄)、シュン
他の側室の子 → 姉(別国へ嫁ぎ済み)、第三王子
-
- 2021年07月07日 15:51
- ID:JJbycoXH0 >>返信コメ
- >>535
>みんな同じポーズ
みんなロボットか?
-
- 2021年07月07日 15:53
- ID:R9.M.3M10 >>返信コメ
- >>694
いや0:00じゃないな24:00だ
-
- 2021年07月07日 16:22
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>693
そして有り得ない程に超強い。と、ここでふと思った。蜘蛛です世界の強さランキング。
最強暫定TOP10、D→冥土さん→サリエル(全盛期)→ギュリギュリ→白織→魔王→吸血っ子→鬼君→クイーンタラテクト達→古龍組
と、いう所か?
何か女性率が高すぎない?クイーンもメスだし古龍最強もメスだし…
そう言えば保護された転生者組も女の子側が多くて発言権が高かったな…
蜘蛛世界の女性恐るべし
-
- 2021年07月07日 16:51
- ID:Wnz.rmBZ0 >>返信コメ
- >>119そう
もう円盤は特典商法か、所有欲を満たすだけのアイテムとなった
映像そのものを見たいだけなら配信で十分
作品数も多いしね
円盤売る発想そのものが時代遅れの遺物になってる
しかし、これ勇者サイドの話いらんかったんじゃないの?
Cパートで実はクラスごと転生してました!で良かったと思うが
-
- 2021年07月07日 16:59
- ID:vfHZt4Sv0 >>返信コメ
- 蜘蛛子ちゃんはアラクネ化でメッチャ美人になったねえ。
もっと続けて活躍が見たかったのに即、最終回で残念・・・。
-
- 2021年07月07日 17:00
- ID:EKCm3MFE0 >>返信コメ
- ありふれ、ダンまちに続いて、原作を知ってる作品をこうも下手にアニメにされると怒りを通り越して泣けてくるわ。
本当に涙出た。。。
公式Twitterでアニメの続きは6巻からとか書いてあるけど、原作改変酷過ぎるから混乱する人出てくるだろうな。
-
- 2021年07月07日 18:00
- ID:cE7X.QIJ0 >>返信コメ
- 続きが気になる人は小説買ってね、という販促目的商材アニメの典型でアニメ単体では成り立ってないね...
なろう書籍化段階でWEB版既読者の書籍購入率は5%にも満たず、漫画化、アニメ化時に金を落とす書籍購入者を増やすのが昨今の商売とはいえなぁ...
一昔前は未完作品でもオリジナルエンディングで区切り良く完結させるのが主流で賛否両論だったけど、この作品含め昨今の半端なモノよりマシだったと思えるね...
-
- 2021年07月07日 18:01
- ID:4p1Dzpmt0 >>返信コメ
- >>516
まぁそもそも入学もしてないんやけどな
-
- 2021年07月07日 18:02
- ID:J2kjGEtI0 >>返信コメ
- >>697
これ見るたびに、王妃は第一王子が流行り病や事故でぽっくり逝く可能性考えないのかと思う。あの世界そんなに死亡率低い世界じゃないだろ。
第二王子以下を排除していいのは、第一王子に後継ぎが生まれてからだ。王室自体が倒れたら王太后としての自分の余生も無くなるのに。
-
- 2021年07月07日 18:14
- ID:yj.mGaRn0 >>返信コメ
- >>314
モン娘の方は、蜘蛛の頭部が人間の上半身って感じじゃなかったかな
蜘蛛子は蜘蛛の頭部から人間上半身がにょっきり生えてるって感じかと
-
- 2021年07月07日 18:23
- ID:J2kjGEtI0 >>返信コメ
- アラクネ蜘蛛子の蜘蛛部分のデカさって、人とコミュ取りやすくなりそうだからアラクネ目指そうと思ってた時の蜘蛛子だったら愕然としそう。
漫画版だと、ダボダボローブで蜘蛛部分隠せばちょっと背が高いくらいで誤魔化せるかもとか考えてたくらいだし。
-
- 2021年07月07日 18:36
- ID:J6ORrgcz0 >>返信コメ
- >>334
蜘蛛子はレベルアップすると作画のレベルが下がる。
-
- 2021年07月07日 18:55
- ID:LUb4cblC0 >>返信コメ
- >>334
アラクネをまともに描けなかったから、造り直しで延期だったのかと思ったよ。
-
- 2021年07月07日 19:30
- ID:u3ltWpz60 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんパートは一区切りついたからいいけど
シュンパートは2期が無いとどうにもならん状態で終わりやがった。
でも元からここで終わっているのか。
ポが生きていたのはそんな理由だったのね。
なんだか後々でマトリックスのスミスの如く無数のポが出てきそうだ。
-
- 2021年07月07日 19:33
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>706
それ以前にそもそもあの世界、癌みたいなのは兎も角、病気ってないらしいよ。
「システム」の影響か虫歯とかすらないらしい、まぁ、代わりに魔物とかでの死亡率が高いわけだけど…その辺りはうらやましいよね。
-
- 2021年07月07日 19:38
- ID:qyP0tx1P0 >>返信コメ
- 凄いコメ数だな
24話まで完走しといて面白くなかったとは言わないが
時系列が飛び回るのは最後に正義と悪が逆転しちゃうというのを見せたかったのかな
うーむ、な作品だった
無論2期があるなら観たいがどうなんだろう
-
- 2021年07月07日 19:52
- ID:MvF7kwiN0 >>返信コメ
- >>712
5巻で蜘蛛子が怪我人、病人を癒して回ってるけど病気無いの?
-
- 2021年07月07日 20:06
- ID:468BLoHl0 >>返信コメ
- 最終話終わったんで盛大にネタバレのオンパレードしてるけど、ギュリギュリとハイリンスさんの関係は伏せてんのね
-
- 2021年07月07日 20:07
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>711
一応、操れる分体は一つだけ正し、予備は一杯らしいからポが同時に大量出現な心配はない。
代わりにサイボーグ兵を引き連れたり機械で武装したエルフとか引き連れて出てくる事はあるけど
-
- 2021年07月07日 20:25
- ID:eIh26q6J0 >>返信コメ
- >>612
勇者剣使われるなら相手は蜘蛛子だと思う。勇者(主人公)が邪神(ラスボス)を倒す的な感じ。
-
- 2021年07月07日 20:28
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>714
「システム」が一部のウィルスや細菌にまで影響を及ぼしているっぽい。
多分、それらが関与しない癌とか糖尿病みたいなのとかだろう。
「システム」稼働当初は酒やチーズまで生産が出来なくなって酒の奪い合いみたいな大混乱があったと何処かで書いてあったし、ちょっと書籍とweb版を探して見当たらないけど…どこだったっけ…
因みに虫歯が無いことはEXの短編に書いてある。
-
- 2021年07月07日 20:30
- ID:CjuxQnN90 >>返信コメ
- バックアップのために用意した卵から
ゾア・エレわさわさでワロタ。。。
この世に一体いるのも奇跡な種族がぞろぞろと。
15年後に悪夢いわれるのも納得。
-
- 2021年07月07日 20:32
- ID:JA8g9WY10 >>返信コメ
- どう良くみても作りの浅いBL系転生者パートを多く構成してネジ込んだ百瀬とインスタント人間パートを脚本した広田が台無しにした作品。
この続きが気になるとか言ってる身内擁護はリアタイスレや他スレのガッカリ感と失望を知らない。
-
- 2021年07月07日 20:35
- ID:N5nLFrf60 >>返信コメ
- >>535
蜘蛛子が10点って言ってるとこ、ギャグだからわざと手抜きにしたのかな
-
- 2021年07月07日 20:37
- ID:UcG9tkGb0 >>返信コメ
- >>718
とりあえず、自然由来の毒が無くなったら細菌とかウイルスとかは消えてることは確かだな。
それらの毒は全部システム由来の「毒」に置き換わってるし。
>>719
アニメ以外だと出てきたのは、ミニマムレッサーホロ・ネイアという新種。
マザーに対するスモールレッサータラテクトみたいな物だろう。
-
- 2021年07月07日 20:44
- ID:Tp4miB4H0 >>返信コメ
- >>706
第一王子以外側室の子なんだから、第二王子以降が王になったら王太后の立場ではなくなり宮廷内の権力闘争で大敗北だから余生もクソもないだろ。
それ故、自分の息子を王になることだけを信じて、王位を簒奪しかねない邪魔者を早めに排除すること以外考えてないとおもうよ。
-
- 2021年07月07日 20:45
- ID:1N5UvvC70 >>返信コメ
- >>703
くまクマもひどかったぞ。
あとよう実とかも。
-
- 2021年07月07日 20:53
- ID:vvz9TZ.a0 >>返信コメ
- >>711
シュンパート、めちゃくちゃ区切りいい所で終わったんや・・・
二期と三期で、ユリウス兄様パートに出番はあるかもしれないけど
-
- 2021年07月07日 21:00
- ID:kM73boR10 >>返信コメ
- >>535
カティアのレ○イプ目
-
- 2021年07月07日 21:01
- ID:x.CVA6Ox0 >>返信コメ
- >>715
過去話の感想欄で語ってた奴なら居たぜ
-
- 2021年07月07日 21:08
- ID:UcG9tkGb0 >>返信コメ
- >>725
2,3期にシュンの出番があったのならアニオリに成るな。
まさか蜘蛛子視点でもう一度って事をアニメでやるとは思えないし。
-
- 2021年07月07日 21:12
- ID:GAxPPfuI0 >>返信コメ
- 異世界かるてっとに追加はできんのかな
-
- 2021年07月07日 21:29
- ID:q8h1uca50 >>返信コメ
- >>704
作品を売り続けるには終わった感を与えてはいかんのよ。アニメがオリジナルで綺麗にまとまりでもしたら、原作巻き込んで終息モードになっちゃうよ。そしたらもう、スピンオフか全日譚でしか稼げなくなる。
-
- 2021年07月07日 21:40
- ID:HbE5w37P0 >>返信コメ
- >>662
転生者内輪で完結してる勇者勢が外に目を向ける良い取っ掛かりだと感じたんだが
魔王勢は割と深く魔族に関わるからな
そう仕組まれたとは言え、この勇者は世界のことも人々のことも何も知らんから
-
- 2021年07月07日 21:45
- ID:qJevW14t0 >>返信コメ
- >>730
そのやり方だと名作にはなれない
-
- 2021年07月07日 21:51
- ID:qJevW14t0 >>返信コメ
- >>703
個人的な意見だけど原作アリのアニメで
期待通り、又は期待以上だったアニメは
『三月のライオン』と『シドニアの騎士』くらいしかない
-
- 2021年07月07日 21:54
- ID:U5g78P9L0 >>返信コメ
- >>568
部屋の片隅でブツブツ喋っているのかもしれない
-
- 2021年07月07日 21:58
- ID:U5g78P9L0 >>返信コメ
- >>240
憤怒が発動するとヤバい?
-
- 2021年07月07日 22:12
- ID:HbE5w37P0 >>返信コメ
- >>691
建前上は「あっちの世界の事情に巻き込んで死なせちゃってゴメンね。お詫びにチート転生を楽しんで」だから、魔王が起ったら否応なく全面戦争させられる魔族は避けたんだろう
魔族は強制だけど、人間は任意
ま、エルフの里に隔離保護でもされない限り、モンスターが蔓延る身分制社会で生存していくには強くならざるを得ないからクニアサコンビみたく戦争には駆り出されるだろうけど
-
- 2021年07月07日 22:13
- ID:zpRfGGpT0 >>返信コメ
- >>511
先に断頭されてますがそれは、、、。
-
- 2021年07月07日 22:14
- ID:U5g78P9L0 >>返信コメ
- >>521
そういや弱ペダ2期のアニメ まだレース中だったんだよね!
もう2年くらい経ったかもしれないけど続きはやんないのかな🤔?
ちなみに今の漫画はでやってる話は面白くない。
-
- 2021年07月07日 22:23
- ID:U5g78P9L0 >>返信コメ
- >>464
うまいことを言う🙌
-
- 2021年07月07日 22:36
- ID:U5g78P9L0 >>返信コメ
- >>400
何年たっても もはや誰も本気でネタバレなんて気にしてないよ
わかっててここに来てる時点であんさんも本気で気にしてはいないのだらう?
ならまとめだけを見て書き込みに来るのをやめたら?👁️👁️
-
- 2021年07月07日 22:37
- ID:q8h1uca50 >>返信コメ
- >>713
時系列が飛び回るとか言うけど結局はただの場面転換やん。いろんな作品見てるとき場面が切り替わる度にいちいち時系列の確認なんてするもんなんかね?
それに終盤近くまで、蜘蛛が洞窟で戦ってるとき勇者は学校に通ってました、と思っていても別に困らない作りになってると思うんだがな。
-
- 2021年07月07日 23:03
- ID:MvF7kwiN0 >>返信コメ
- >>735
ステータスALL99999のカンスト
対抗できるのは神か魔王スキルを封印できる吸血っ子ぐらい
-
- 2021年07月07日 23:07
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>722
「魔力感知」「魔力操作」「毒魔法」
-
- 2021年07月07日 23:10
- ID:2h683cry0 >>返信コメ
- >>38
今まで小ささを売りにしてたのに急にでかくなっちゃたから
-
- 2021年07月07日 23:13
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>722
>>743
「毒牙LV1」「蜘蛛糸LV1」「暗視LV7」「毒耐性LV1」
でステータスALL3とスモールレッサータラテクトより弱いけどスキルは多い個体。
しかもステータスの上昇率も高い優秀な個体、何より数が一杯
正に「悪夢の残滓」
-
- 2021年07月07日 23:17
- ID:Om88FeJn0 >>返信コメ
- >>732
綺麗に物語を畳んでこその名作だとは思うが、それをやるのはまず原作の方だろ?
原作未完のアニメが抜群の内容で物語を綺麗に畳んで名作の評価を得たとして、その後の原作どうするよ?原作者はアニメを越えられるんか?それともアニメのノベライズで原作者は納得するんか?KADOKAWAが望んでるのは原作の販促だよ?そんなの本末転倒やん。
-
- 2021年07月07日 23:18
- ID:2h683cry0 >>返信コメ
- >>108
アラクネの一個まですら 初の個体だってDが言ってたし
-
- 2021年07月07日 23:22
- ID:Xj1E706U0 >>返信コメ
- アニメ勢だったが話としてはなんとなく面白そうだったのでなろうで見たらハマったわ
なろうハマる人の心境がよくわかった
サクサク読めるし面白いしそりゃ普通の文章が読めなくもなるわ
なんか面白い部分だけを書いて普通の小説が書いてる無駄な部分を省いてる感じ
まあストーリーとしてはマジで結構良かったよ
2期あったら嬉しいな
-
- 2021年07月07日 23:27
- ID:Xj1E706U0 >>返信コメ
- >>703
鬼滅とか誰も期待してなかった作品がジャンプのブランドだけで無駄に神作画でアニメ化してこういう作品は低クオリティで世に出される
製作側の財力の差が顕著に出てる
KADOKAWAが本気で良いアニメ作ろうとしねえからこうなるんだろうな
-
- 2021年07月07日 23:39
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>717
黒との戦いで満身創痍の蜘蛛子を襲うのか、流石は勇者だ卑怯、汚い。
-
- 2021年07月07日 23:40
- ID:o2kxH9op0 >>返信コメ
- >>236
中国のオタク達も中々のもんで
自分等狙って作られたって匂いがすると拒否すんのよね
パシフィックリムアップライジングもムーランもそれでこけた
-
- 2021年07月07日 23:40
- ID:pzQtWh8n0 >>返信コメ
- >>411
よく見ろ。乳首ついてないぞ。
-
- 2021年07月07日 23:41
- ID:pzQtWh8n0 >>返信コメ
- >>475
(;゜゜)
-
- 2021年07月07日 23:43
- ID:o2kxH9op0 >>返信コメ
- >>10
そんなあなたに仮面ライダーZoの蜘蛛女オススメしよう
多分、頭が二つあるのがバランス崩壊の原因かと
-
- 2021年07月07日 23:50
- ID:Om88FeJn0 >>返信コメ
- >>666
パートが入れ替わってややこしいという意見をよく見掛けるけど、何がそんなにややこしいのだろうかと疑問に思う。
たとえば誰かが試合に出てる時、別の誰かは離れた場所で特訓してましたって描写とさほど変わりないと思うんだけどな。
-
- 2021年07月07日 23:56
- ID:UJ5TtTMG0 >>返信コメ
- >>755
まぁ、web版、書籍版の読者からすると勇者は凄いヘイトを溜めてるから…嫌われちゃってるんだよ
-
- 2021年07月08日 00:01
- ID:Q5hV2J900 >>返信コメ
- ホントに最後まで酷い勇者パート、緩急も起承転結もない叫ぶだけのモブサブ無双
コメ延ばしてるのも返信しまくる特定の1人だろ?それを二期が望まれてるとこじつけ......
-
- 2021年07月08日 00:26
- ID:Vq6KWmOF0 >>返信コメ
- >>717
いや事情を知っていれば勇者剣は戦闘では使ってはいけない。忘れているけど中枢に侵入するには魔王でも突破できない扉があるから白みたいな規格外が次元魔法で飛び越えるか勇者剣/魔王剣で突破するしかない。多分勇者剣/魔王剣も「扉をこじ開け」そして「中枢を殺す」事に使う事も手段として用意されてたんじゃないかな?
-
- 2021年07月08日 00:41
- ID:Vq6KWmOF0 >>返信コメ
- >>630
ダスティン側には「どれだけ足りない」と言う情報が無いからね、信者全員を贄にすれば足りると思ってる。まさか致命傷レベルで足りんとは想定していない。
白側の計画だと膨大な「へそくり」と戦死者、その後の混乱込みで犠牲は半分と計算してるが、ダスティン側の計画だと「自分たちの手で」虐殺する必要がある上に下手すると人類の9割でも足りない可能性もある。…もっともあの愉悦部員なら「生き残れるのは都市一つ分だけよ」とか言い出しかねんが。
-
- 2021年07月08日 00:43
- ID:eykSViRP0 >>返信コメ
- >>126
言うほど逆か?
-
- 2021年07月08日 00:48
- ID:goBx2Faq0 >>返信コメ
- これ早く2期見たいけど、現実的にしばらく無理か?
-
- 2021年07月08日 01:11
- ID:.K7zd8EM0 >>返信コメ
- >>444
異世界カルテットの世界みたいな現実世界の都合も働いている所だと
白がどんなに作品世界内で凄くてもさすがに現実の大人の都合には
抗えないんじゃないかな?
逆にシステムの加護がないとかの場合でも大人の都合でなんとかなりそう
-
- 2021年07月08日 01:17
- ID:g0Gi5kX60 >>返信コメ
- >>759
>>ダスティン側には「どれだけ足りない」と言う情報が無いからね
いや、そこは禁忌項目のシステム概要→MAエネルギーで確認可能
システム稼働前からの記憶を継承してるからどれくらいの犠牲でどれだけ回復するかも把握してる筈。
黒がダスティンに後を託すぐらいだからそれこそ白並に正規とは程遠い無茶苦茶な手段を取る可能性が高い。
確実に白が行うシステム崩壊より少ない犠牲で、回復させる術を、多分、それこそ白でも有り得ないと考える術なのは違いないと思う。
それが何なのかは分からないけど
-
- 2021年07月08日 02:00
- ID:8UkxftBd0 >>返信コメ
- ダスティン「エネルギー不足量からすると、まだ百年は余裕がある。」
ラース「その不足量計算に計上されてるエネルギーの生産が滞りそうなんですが。」
ダスティンの理解ってこのレベルだよ。
まあその百年後に使うつもりだった手段を、前倒しで今使おうとしてるのかもしれんけど。
-
- 2021年07月08日 02:05
- ID:QDeeSl2S0 >>返信コメ
- >>746
だから中途半端で完結せず視聴者が満足できない作品しか生まれず、
なろう(角川)系=半端な販促アニメで作品そのものの評価が下がり、作品が使い捨てにされ原作が勢いを無くす悪循環が昨今の傾向...
-
- 2021年07月08日 02:05
- ID:wqQhMmDY0 >>返信コメ
- 蛇みたいなフェイhttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/7/d/7dd9b1d9.jpg
-
- 2021年07月08日 02:07
- ID:O86MklTJ0 >>返信コメ
- 原作を全部読んでるから途中まで追い続けたけど、カティアの洗脳自力解除の部分が跡形も残らない改変されたのを見て切ってしまった。メス落ちとか言われがちだけど、大島叶多が自分を命をかけて友人を守った屈指の熱い男の友情シーンだと受け止めた。こんな認識は私だけかな…
-
- 2021年07月08日 02:28
- ID:g0Gi5kX60 >>返信コメ
- >>764
それは白がその情報を伝えてなかったからだろ、そして最終決戦では
>>私にできるのは時間稼ぎと、少しでも白を削ることだけ、ならば、それに全力を傾ける。
>>搾りかすだろうが、貴様よりもずっと古い神として、ただでやられるわけにはいかん。
>>後のことは託した、ダスティン。
ダスティンの理解が浅いとそう思うのは自由だが何の策も考えも無しにギュリエがこんな事を考えて託しはしまい。
魔王側は何が合っても白が黒に勝つ、そうすれば自分達の勝利と考えてるが、教皇側はその最大戦力の黒を囮にして勝敗関係なく何か策を練ってるのは事実。
まぁ、Dのお茶目なワールドシークエンスで勝敗は分からなくなったが、その裏で激突するメラ&タラテクト軍団、ソフィア対水龍イエナ、フェルミナ&十軍対サジン&教会暗部、配下の竜と龍が転生者を襲っている事を隠しながら勇者達を利用する古龍達、そんな乱戦の裏で身を隠して暗躍する教皇、考え無しはあり得ないな。策は想像もつかんが、そっちはダスティンを甘く見過ぎだと思うぞ。
-
- 2021年07月08日 02:32
- ID:g0Gi5kX60 >>返信コメ
- >>763
>>768
あ、ちょっと抜けてた「メラ&タラテクト軍団対人魔族混合軍」ね
-
- 2021年07月08日 02:48
- ID:QUTNtkut0 >>返信コメ
- ネット上では《時系列バラバラでわけわからんときあるし人間パートつまらなすぎるしどうするの》《時系列がワンピースよりも複雑すぎて理解が追い付かぬ…》《蜘蛛パートは面白いのに勇者パートが全然面白く感じない。時系列がごちゃごちゃしすぎだし説明不足も有るのかな》などと不満の声が飛び交っていた。ストーリーだけでなく作画まで…その一方で、同作は作画についても激しい議論を呼んできた。「私」サイドが魅力的なアニメーションとなっているのと比べて、人間サイドは作画に違和感のあるシーンが多かったからだ。さらに2クール目の終盤では、作品全体の作画レベルも低下。これまで熱心に作品を追っていたファンからも、厳しい意見が目立つようになってしまった。そしてついに制作スケジュールが破綻、最終話の放送延期が発表されたという経緯がある。最終話が、制作進行上の都合によって放送延期。これによって原作改変に作画崩壊、放送延期の“役満”状態が成立することとなり、原作ファンからは失望の声があがっている。
リンクmyjitsu.jp
酷評されている・・・求められた仕事に対して結果を残せなかったという点では、そりゃぁダメでしょう。シナリオは確かに分かりにくいステータス文字も分かりにくい、且つ、美しくない
-
- 2021年07月08日 03:15
- ID:1EOt6knE0 >>返信コメ
- 時系列は1クール後半で答えが出たのに2期に成ってもごちゃごちゃ言ってるのは
もはや理解力が足りないどころか、理解する気が無いってタイプだから考慮するに値しないと思う。
単につまらないって言えば良いのに、何で時系列が~とか言って言い訳しているのやら。
-
- 2021年07月08日 06:46
- ID:hS622vug0 >>返信コメ
- >>766
ここのフェイは何で首を下げた状態で動いてるんや。首痛くないのか?
-
- 2021年07月08日 07:13
- ID:GKgDa.W.0 >>返信コメ
- >>742
ステータスカンストはweb版
書籍版は2万台まで抑えられてる
それでもマザー(クイーンタラテクト)級だが
-
- 2021年07月08日 07:41
- ID:GKgDa.W.0 >>返信コメ
- >>767
ユーゴーは大島叶多を操ったけど、主人格はカティアのほうに傾いていた
男の友情では洗脳に抗えず、女の恋の力で打ち勝った
だから叶多は「自分」をカティアに譲った
精神が既に女なのに、頑なに「精神的ほも」にしたい勢力、根強いよね
記憶は感情が伴わなければただの記録
-
- 2021年07月08日 08:05
- ID:apBlbS170 >>返信コメ
- >>773
それ勘違いしてる人多いけど、登場タイミングが違うだけで同時系列時点でのステはさほど変わらないはずだよ
実際、13巻でラースは既に神話級の力の持ち主と明言されてる
憤怒が発動したなら1万以上のステが10倍になるんだから、普通にカンストするはず
-
- 2021年07月08日 08:12
- ID:35q2Igak0 >>返信コメ
- もっと企画練ってアニメ化に臨むべきだったね。
または連続2クールではなく。分割2クールにするべきだった。
久方ぶりに連続2クールアニメの失敗アニメを見た気がする。
-
- 2021年07月08日 08:17
- ID:4GXdruZZ0 >>返信コメ
- >>755
それはわかるんだが、それを時間に差があるパート同士で同時進行してるみたいな見せ方でやる理由がわからん。
同じ時間軸で「そのころこちらでは・・・」て言うならわかるんだけど。
-
- 2021年07月08日 08:34
- ID:mb97vVWw0 >>返信コメ
- >>148
転生者の転生は蜘蛛子→ラース、ソフィア→先生→人族→フェイの順で、なろう版では人族の成長過程に蜘蛛子が介入してるので、次有るか知らんが伏線と思っとくしかない。
-
- 2021年07月08日 08:38
- ID:kgwAjBvG0 >>返信コメ
- >>772
画面に映るためやで
-
- 2021年07月08日 09:11
- ID:mb97vVWw0 >>返信コメ
- >>777
この小説の面白さは蜘蛛子、人族、魔族の3つの時系列をシャッフルして作ったミスリードだから。
778だが、先生の転生時は蜘蛛子の次かもしれんな
-
- 2021年07月08日 09:11
- ID:y.4Qg3ba0 >>返信コメ
- >>777
そこが原作でウケた要素のひとつだからじゃね?
アニメ視聴者は原作読者より理解力が貧弱だから、最初からトリックバラしていきます、とかやったら非難は今の比どころじゃないと思うよ。
-
- 2021年07月08日 09:41
- ID:g0Gi5kX60 >>返信コメ
- >>773
それは過去の話、現在は不明。
少なくとも神話級魔物討伐ツアーの時点で攻撃役を吸血っ子、鬼君、パペットタラテクトシスターズがやって一番弱いメラが援護、回復係をやってるとあるからメラは確実に超えてる。
web版と違って早い段階で蜘蛛子と合流して蜘蛛ん式受けただろう鬼君がweb版以下なんてことは有り得んわー
-
- 2021年07月08日 09:50
- ID:pZs7JPPb0 >>返信コメ
- >>773
魔王アリエル(ステータス90000+90000+α)
--最強の壁
鬼くん、吸血っ子(ステータス1万台+スキルで10倍)
龍、マザー
--神話級(ステータス10000)の壁
パペットタラテクト、メラゾフィス、竜、魔族軍第10軍団員、勇者ユリウス、転生者の冒険者達
神話級以上には普通は人間では勝てない。下にうぞっと書いた連中くらいが人類の到達点、パペットタラテクトやメラゾフィスでようやくステータス8000程度
転生者の冒険してるような連中は2000とかそんなもん(これでも人類では英雄級の実力)
-
- 2021年07月08日 10:05
- ID:g0Gi5kX60 >>返信コメ
- >>783
いや、パペットタラテクトシスターズも神話級でステータス1万は超えてるよ。
メラは5000位ね
エルフの里戦時に勇者とかが3000ちょっとユーゴーとか攻撃力だけ3800行ってるけどスキル「龍力」とかの色々なバフ系で底上げして何とか上回ったって感じ。
龍も神話レベルに達してるのはホント、民衆に神扱いされる様な古龍と呼ばれる一部位で殆んどは精々が準神話級程度
-
- 2021年07月08日 10:30
- ID:g0Gi5kX60 >>返信コメ
- >>665
光龍ビャクに嫌われてんのかな?まあ、持ち手があのユリウスからシュンだからな「えー」とかにはなるか…
まぁ、一度限りの奥の手な「神魔覆滅」見たいなの暴発させない為かも知れんが…いや、それ以前に回復役を前線には送れんか
-
- 2021年07月08日 10:33
- ID:1EOt6knE0 >>返信コメ
- >>784
シスターズじゃない人形蜘蛛も1万超えてるぞ。
-
- 2021年07月08日 11:11
- ID:LRGjxRHb0 >>返信コメ
- >>721
バトルの作画も同じクオリティだ
-
- 2021年07月08日 11:50
- ID:g9fqYjN60 >&