第41話「最強の剣」

『正義の光に懸ける!』

「うッ!今の一撃は…!」

ク『闘魔滅砕陣を打ち破ったのか』
ポ『今の技ダイの空裂斬みたいだぜ』

『今無我夢中で繰り出した俺の技はもしや…アバン流槍殺法虚空閃』

『真の正義の戦士でなければできぬ空の技をついに俺が使えたというのか…』
「できたのねヒュンケル!アバン流の最高奥義空の技を!」

『お前のおかげだマァム。強大な悪の力の誘惑からお前の声が俺を呼び戻してくれた』
「ヒュンケル…」

『今ここでお前に誓おう。たとえ死しても俺は最後の一瞬まで正義の意思を貫くと!』

ポ『おい!まだ野郎の闘気流は消えちゃいねえぞ!』

ヒュ『はっ!人の顔が…』

「見たな」



「ゴミどもがァ!よくも我が素顔を暴きおったな!」

「決して誰にも見せてはならぬこの顔を!」

『バ、バカ野郎!俺は見てねえじゃねえかよ!』

「黙れ!」
『ギャー!』

(逆上している?あの冷静沈着なミストバーンが。あの顔にはそれほど重要な秘密が)

『今一度虚空閃を…ぐぁッ!』

ヒュ『なぜ正義の闘気が使えん!?』
「所詮は付け焼き刃。もはやお前になす術などあるか!」

「この国の人間全員に地獄以上の苦しみを味わわせて殺すことがバーン様へのせめてもの償いだ!」

「泣け!喚け!そしてバラバラになれ!!」



レオナ『敵に見つからないうちに王様たちを脱出させて』
3賢者「はい!」

「立ち向かわんのか国の総力をあげて!逃げるのか?自分の国を捨てて」

『国とはそこに生きている人々です。生き延びることが先決です』
「ぐぬぬ…ワシは逃げん!最後まで戦う!」

「何かいます!」

〈ククク…ここにいたか〉



『見つかったわ』

ロン「完成だ」
『これが史上最強の剣…』

ジャンク「なんて名前にするね?」

「コイツはダイのために生まれたこの世にたった1本の剣だ。したがってその名前は…」

「“ダイの剣”以外に考えられない」
『ダイの剣…俺のために作られた俺だけの剣…』


『まるで手に吸いついてくるような一体感だ。これなら…』

『ふんっ…ぐ~!』

ジ「どうした?」
『なんだこの剣。まるで鍵がかかったみたいに抜けないよ』

ロ「言ったろ ソイツには魂がある。自ら戦うときと場所を選ぶのだ」

『へ~結構わがままなヤツなんだな』
「その理由はすぐにわかる」

『でも抜けないんじゃ…』
「お前が戦いの中で真の力を欲したとき、そのダイの剣はお前の闘志に呼応して自らの意思で封印を解くだろう」

『…わかった』

〈ミストバーン様。世界の王たちは大礼拝堂に集まってました〉

「よし、お前は鬼岩城を操り王たちを皆殺しにしてこい」
〈かしこまりました〉



アポロ「こっちを目指しているぞ!」
レ『みんな建物の中へ!』

ロン「いつでもいいから成果はちゃんと聞かせに来いよ」
『本当にありがとう。ロン・ベルクさん。おじさんたちも』

「ダイさん あの子を…ポップをよろしくお願いします」
「足手まといになるようならほっぽっといていいぞダイくん!」

『心配いりませんよ。おじさんたちが思っているよりもポップはずっと強いんですから』

『じゃあいってきます。ルーラ!』


「お前だけはこの手によってバラバラにちぎってくれる!」


『なぜ俺にだけそこまでこだわる?俺が暗黒闘気を破るアバン流空の技に目覚めつつあるからか?それとも…』

『お前の素顔の秘密に万に一つも気づきそうなのが俺だからか!?』
「ヒュンケル!」

『ぐああああああああ!』
「死ね!それ以上のおしゃべりは許さぬ!」

『ぐ…あ…』

「ヒュンケル!!」


「何者!?」

『ヘッ何者もクソもあるか』

『ヒュンケル以外であの傀儡掌を断ち切れるのは…』

『アイツしかいない』

『ダイ!!』



「貴様かダイ。確かに我が暗黒闘気を完全に断ち切れるのは空裂斬を極めたお前のみ」

マ(その通りだわ。でもなぜパプニカのナイフを?)

「新しい剣を探していたというわけか。おもしろい。その剣、ドラゴンの騎士の力に耐えうるものかどうか見せてみるがいい!」


「どうした?見せてみろ!」

『ふっ』

『やだよ』
「なにっ!?』

『お前なんか見せる相手じゃないってこの剣が言ってらあ』

「小僧…のぼせ上がりおって。貴様もこの滅砕陣にのみ込まれて果てろ!」

『アバン流刀殺法…』

『空裂斬!』


ミ(この力で新しい剣をふるわれたら…)

ポ『どうしたんだよ新しい剣は。未完成なのか?』
『そうじゃないんだ。この剣は…』


「ぬっ!?」


チウ『盾がブーメランに!?』
ポ『いったいいくつの武器がついてんだよ』

『ダイ、ヤツは俺に任せろ』

『あの鬼岩城に半端なパワーは通用しない。だがお前の力なら』

「無駄なあがきを!」


ミ(コヤツ…やはり空の技を覚えつつある)

『いけ!ダイ!』

ポ『そうだぜダイ!俺たちだってまだ戦えるさ』
マ『レオナたちを守って』

『わかった。見ててくれみんな』

『ロン・ベルクさんが作ったこの剣の威力を!』

ミ「シャドーよ。早く大礼拝堂を潰してしまえ」
〈はっ!〉

《ズーン…》

《ズズーン…》
テラン王「もうどこにも逃げられんな」

(みんな…まさかやられてしまったの?)

「すまぬな諸国の王たちよ。ヤツらがこれほど強大なら戦いを挑むのではなく最初から避難に全力を注ぐのだった」

「勇み足でワシだけ死ぬのならともかく世界中の要人を巻き添えにしてしまうとは…情けない…」

レ『ベンガーナ王。諦めるのはまだです』
「そうだとも。おぬしが最初に降参してしまうとはそれこそ情けないぞ」

「う、うむ…そうだな」

《ドンッ!》
「キャア!」



『うおおおおおおお!』


『ダイくん!!』

『さあ俺の剣よ 今こそお前の力を貸してくれ!』


「なんと!」
「剣であの巨人に立ち向かおうというのか!」

〈愚かな。剣で城が切れるか。ふざけおって!〉

〈貴様も一緒に潰してくれるわ!〉


(開く)

『はああああああ~!!』






〈なに~!?〉


〈バカな!魔王軍自慢のこの鬼岩城が斬られるとは!いったい何を!?〉

「おぉ!」
「あれが最強の剣」



(すごい…普通に技を使っただけでまるで天を裂いたみたいな破壊力だ)

ダ(これにもし俺の力のすべてを込めたらどうなるんだ)

〈おのれ!全門開放だ!この鬼岩城全火力をもって灰にしてやる!〉


『そうはさせるか!ドラゴニックオーラ!』

〈発射~!!〉

『うおおおおおおお!』


〈うわあああ~!〉






〈うぐぐ…どこだ!どこへ消えた!〉

〈中央の間?〉

『この玉座の真下だと~!?』

『くらえ!!』


〈うぎゃ~!ミストバーン様~!〉

『はああああ~!!』







マ『巨人の城を真っ二つに』
ポ『ものすげえ!』

「やった~ざまあみろ!」
「ピピー!」

『ふっ』

「すごい…」
『ダイくん…ダイくんは?』

『あれを!』


「お~!」
「勇者よ…」
「やりおった!」







つぶやきボタン…
満を持して登場!とんでもない威力とカッコよさ
勇者専用武器だしこのくらいはね!
危ないから普段は抜けないんだろうけど、ずっと鞘に入れずにいたらどうなるんだろw
なんかもう自動で勝手に戻っていきそう
ポップのツッコミを黙れで一蹴するミストはちょっと面白かったw
シャドーも動くとかわいい
勇者専用武器だしこのくらいはね!
危ないから普段は抜けないんだろうけど、ずっと鞘に入れずにいたらどうなるんだろw
なんかもう自動で勝手に戻っていきそう
ポップのツッコミを黙れで一蹴するミストはちょっと面白かったw
シャドーも動くとかわいい
![]() |
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第41話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2021年07月24日 13:23
- ID:wltL.FPj0 >>返信コメ
- ダイが来ると安心するね。
ミストバーンさんが一生分を喋ったのではないかと思うほどに饒舌で満足。
-
- 2021年07月24日 13:24
- ID:5WbRJ0cg0 >>返信コメ
- このペースなら今年中にはミストの顔拝めるな
-
- 2021年07月24日 13:26
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- 鬼岩城やられるの早かったな。むしろやられるだけで一話使ってもらえたと見るべきなのか。
-
- 2021年07月24日 13:26
- ID:GQmHH.sP0 >>返信コメ
- ミストバーンの完全な顔出しはまだまだお預け
-
- 2021年07月24日 13:26
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- ヒュンケルの目玉ひんむきの苦悶顔ちゃんとやってくれた!
-
- 2021年07月24日 13:26
- ID:R1TekM.A0 >>返信コメ
- 魔槍ブーメラン初披露
ラーハルトは仕込み武器を全然使ってないけど、もしかして後付け設定?
-
- 2021年07月24日 13:26
- ID:Oa29RHnz0 >>返信コメ
- ヒュンケルかっこいいしマァムかわいいしミストバーンもお茶目
-
- 2021年07月24日 13:26
- ID:JJbmgn.y0 >>返信コメ
- とうとうバランに続いてダイもオリハルコン製の剣を手に入れちゃったか…
オリハルコンの武器、他にあったかな…
-
- 2021年07月24日 13:27
- ID:R1TekM.A0 >>返信コメ
- >>6
視聴者「まあヒュンケルやし大丈夫やろう」
あの貌をキッズアニメの時間帯によくやったもんだ
-
- 2021年07月24日 13:29
- ID:aXNnb0Wc0 >>返信コメ
- インフレするものとはいえダイ強すぎて完全に父親超えてるな
バラン戦見るにバランでも同じことはできないだろう
-
- 2021年07月24日 13:30
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- 巨大な敵の体内に侵入し内部から破壊という王道中の王道!
-
- 2021年07月24日 13:30
- ID:aVfx.Y800 >>返信コメ
- >>9
奪われたてのがありましてねw
-
- 2021年07月24日 13:31
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- ゴメちゃんって血流れてるのかな…
-
- 2021年07月24日 13:32
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>11
現時点だとバランの方が強いんじゃないかなあ。
バラン編はドラゴンボールだったし。
-
- 2021年07月24日 13:32
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>14
そもそもスライムって血という概念があるのか?
-
- 2021年07月24日 13:33
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- ロンベルクさんは剣を打ち終わった後に鞘に入れてわざわざ剣立てに差したのw
-
- 2021年07月24日 13:34
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- チウバダックアキ―ムも耐久力だけなら勇者級ではないだろうか
-
- 2021年07月24日 13:34
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- 鬼岩城真っ二つ、アバンストラッシュどころか大地斬であの威力なんだよね(キルバーンの推測でダイは大地斬だとは明言してないけど)
-
- 2021年07月24日 13:34
- ID:oPbqMtx30 >>返信コメ
- 腰に付けてるパプニカのナイフ、あまり使わなくてもダイが「ドラゴニックオーラ!」って何発もしているとエネルギーの余波でポキっと行ってしまう様な気もします。
-
- 2021年07月24日 13:34
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>9
バランの神魔剛竜剣とハドラーに献上された覇者の剣だな。
オルハリコン。
-
- 2021年07月24日 13:35
- ID:.kQd5wl00 >>返信コメ
- シャドーが鬼岩城動かしてるのちょっと笑える。
-
- 2021年07月24日 13:37
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- 「うぐぐ…どこだ!どこへ消えた!中央の間?この玉座の真下だと~!?」
「うぎゃ~!ミストバーン様~!」
シャドーはリアクションいいねw
-
- 2021年07月24日 13:37
- ID:D3I2cwvv0 >>返信コメ
- 今回も面白うございました。
鬼岩城一刀両断の時、王様たちがすっかり少年の顔になってるの草
俺もおんなじ顔してたぜw
-
- 2021年07月24日 13:37
- ID:AmQhi3ky0 >>返信コメ
- >>11
全く超えてない。まだとんでもなく実力差があるってのがもう少し先でハッキリわかってしまう
-
- 2021年07月24日 13:38
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- アポロたちがマホトーンで呪文封じられるアニオリ展開、きっと「何故アポロたちのルーラで王たちを避難させないのか」ってツッコミを封じるためなんだろうな(エイミは使えないけどアポロとマリンはルーラ使えるのが最終盤で明らかになるので)
-
- 2021年07月24日 13:38
- ID:R1TekM.A0 >>返信コメ
- >>1
弟弟子も自己評価低いしなあ
マァムもあんまり自己評価高くない
「あれ?いつからだ、本音が弱気になったな」「なあ、見つからない?自信じゃなく自分自身」
OPの歌詞はそんな、内省的な心をとらえたものなのかもしれない
-
- 2021年07月24日 13:38
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>17
鎧シリーズの様に鞘にも仕込んでそうだよね。
-
- 2021年07月24日 13:39
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>22
事前にミストバーンから教習受けたのかな。
ミスト「街が広いではないか…行け」
シャドー「街!?逃げまどってる人間であふれていますよッッッ!」
ミスト「関係ない、行け」
-
- 2021年07月24日 13:40
- ID:kuMfGz810 >>返信コメ
- >ヒュンケルの目がイケメンにあるまじき画に!!
ヒュンケルのあの顔はアニオリでも何でもなく
原作の時点でアレだという恐ろしい事実
-
- 2021年07月24日 13:40
- ID:wbCvQhUx0 >>返信コメ
- >>23
そこはご主人様『ミストの影だから喋るよ。』
ただし、最重要なことを知らさせていない。
-
- 2021年07月24日 13:40
- ID:oVA21iE10 >>返信コメ
- 魔族の人生は密度が薄い~良い酒が飲めた、のくだりは欲しかったぜ
自分がおっさんになったからロンとジャンクのやり取りが染みるんだよな
-
- 2021年07月24日 13:40
- ID:oJpMEkbf0 >>返信コメ
- >>7
ヒュンケルとの戦いでは手甲を武器として投げてるので、単に多くの武装を使う必要がなかっただけかと
-
- 2021年07月24日 13:41
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- 当時は999の車掌さんみたいなモンだと思ってたミストバーンの中身
-
- 2021年07月24日 13:42
- ID:pnLLjkao0 >>返信コメ
- おお、ついにここまで来たか
このシーンをアニメで見られる日が来るとはな
-
- 2021年07月24日 13:42
- ID:IzjBkupG0 >>返信コメ
- こういうので良いんだよってのがたくさん詰まった回だったな
-
- 2021年07月24日 13:43
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- ダイも立派なポップFCの名誉会員だな
-
- 2021年07月24日 13:44
- ID:5xKH7kAC0 >>返信コメ
- >>7
ラーハルトは仕込み武器使わなくても正攻法だけで十二分に強いから...
本当のところはマンガあるあるの「作者が書いてるうちに思いついた」なんだろうけど
-
- 2021年07月24日 13:45
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- ダイの剣の宝玉は覇者の冠に付いてたの流用したんだろか
-
- 2021年07月24日 13:46
- ID:yooULKIj0 >>返信コメ
- >>29
シャドーの声がチョーさんじゃねえか!?
-
- 2021年07月24日 13:46
- ID:ERmOK.s90 >>返信コメ
- ポージングが凄くいい回だったな
そろそろハドラー株買い戻すか
-
- 2021年07月24日 13:46
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>32
ベンガーナ王に向かって短剣突き刺そうとする勇ましいメルルも省かれてたな。(影にシャドウが隠れてた。)
-
- 2021年07月24日 13:47
- ID:wbCvQhUx0 >>返信コメ
- バーン様がそのご尊顔を示すまであと僅かか。
-
- 2021年07月24日 13:47
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- 闘魔滅砕陣は両手フリーで他の技とも併用できるから便利よね
一歩も動けないけど
-
- 2021年07月24日 13:47
- ID:pDknGKmy0 >>返信コメ
- >>1
ヒュンケルの自己評価が低いのは原作の質問コーナーの回答でもそれがわかる。
空の技を完成させた今ならヒュンケルもアバンストラッシュを使えるんじゃないか?という質問に対してうろ覚えだけどこうコメントをしている
「アバンストラッシュはアバンやダイのような者が使うものであって俺には荷が重い
例え繰り出したとしてもそれはアバンストラッシュと呼ばないだろうな・・・」と。
-
- 2021年07月24日 13:48
- ID:kuMfGz810 >>返信コメ
- (※ヒュンケルに対する公式インタビューにて)
Q:虚空閃を使えるんだったら、完璧なアバンストラッシュも使えるようになったも同然じゃん!どうして使わないの?
A:技術的には無理じゃないが、精神的に無理。仮にそれを使ったとしても、俺はそれをアバンストラッシュとは呼ばないだろう。
-
- 2021年07月24日 13:48
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>30
イケメンは顔芸しないという定義を破ってまで攻撃されても死なない男
やっぱ光と闇のバランスは関係なかったか
-
- 2021年07月24日 13:50
- ID:5xKH7kAC0 >>返信コメ
- >>32
尺もあるし子供向けだから省かれたシーンだと思うけど
子供向けだからこそ大人の会話とか入れてほしいなとは思うときはあるね。
-
- 2021年07月24日 13:50
- ID:mxjyBoxQ0 >>返信コメ
- >>11
空中戦してた時バランも技ですらない一振で大地を叩き割ってたけどね
-
- 2021年07月24日 13:51
- ID:obBDu0CF0 >>返信コメ
- 王道ってか少年漫画観てるなーって感じでいいよなー
-
- 2021年07月24日 13:52
- ID:Ta5hbATk0 >>返信コメ
- 次回はあれのお披露目回になるのかな
-
- 2021年07月24日 13:52
- ID:61ZZ69EC0 >>返信コメ
- >>11
疲弊したバランと互角だっただけだからなぁ
ドルオーラ使えば城の一つくらい吹っ飛ばせるだろうしまだバランの方が強いのでは?
-
- 2021年07月24日 13:54
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- 大聖堂のレオナ達が鬼岩城の接近で赤く照らされる演出は緊張感出ててよかった
-
- 2021年07月24日 13:55
- ID:DgVd.N9c0 >>返信コメ
- >>14
>>16
そもそもゴメちゃんはスライムどころか生き物として異質な存在定期
-
- 2021年07月24日 13:55
- ID:C3tZ.5CI0 >>返信コメ
- ダイの剣めちゃくちゃ格好良かった(´^ω^`)
-
- 2021年07月24日 13:56
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- >>46
ヒュンケルストラッシュって呼ぶの?
キン肉バスター理論で
-
- 2021年07月24日 13:56
- ID:xOySEQo40 >>返信コメ
- 「ミストバーン様!」
「戦場でなぁ!(以下略)」
-
- 2021年07月24日 13:57
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>33
正直、魔法カットの鎧な時点で、厄介な攻撃はおっさんの会進撃の様な広範囲闘気攻撃しかないからなあ。
そういう敵相手の牽制としてくらいしか使い道がない。
グランドクルスも同様。
-
- 2021年07月24日 13:58
- ID:ZbAaHD6.0 >>返信コメ
- >>48
今週はダイの活躍を書くのが最優先だからね。
今の子供たちには原作の方も読んで補完してもらえたらと思います。
もしかするとロンの会話が来週出てくるかもだけど。(来週どこまで進むか次第。)
-
- 2021年07月24日 13:58
- ID:61ZZ69EC0 >>返信コメ
- >>42
王の影にいるのに、もっと早い段階で王達の居場所を報告しなかったのはなぜ?
って考えると今回の改変がしっくりくるけど・・・
-
- 2021年07月24日 13:58
- ID:xC1hGbrV0 >>返信コメ
- >>28
知ってる人には知ってる事だけどな
-
- 2021年07月24日 13:59
- ID:FapGAaZu0 >>返信コメ
- >>47
ヒュンケル固有スキル
不死身の力
一定時間HPが0にならない
さらに時間経過でHPが徐々に回復する
大方こんなスキルを生まれながら持ってるのだろうw
死んだ?生みの親がどんな人間なのか気になる
-
- 2021年07月24日 13:59
- ID:ZbAaHD6.0 >>返信コメ
- >>37
ダイの中の人ポップ押しです。
-
- 2021年07月24日 14:00
- ID:NlKYyG5l0 >>返信コメ
- >>4
鬼岩城「もっと暴れてスパロボにゲスト参戦したかったな・・・・・・・」
-
- 2021年07月24日 14:01
- ID:S6n1t8ja0 >>返信コメ
- 空の技は最高奥義、忘れがちだが大地斬や海破斬も奥義扱いなんだっけ。
逆輸入されたイルルカでもギガスラッシュとの合体技で凄まじい威力だったよなぁ。
-
- 2021年07月24日 14:01
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>54
まあ、あれは重要なネタバレだし。
ゴメちゃんは女の子の胸に忍び込むスキルは持ってそうだが。
-
- 2021年07月24日 14:01
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- 鬼岩城が腕を振り上げると肩のかがり火も回転して下を向くのは設計不良じゃなかろうかw
-
- 2021年07月24日 14:01
- ID:qPpbxObX0 >>返信コメ
- >>11
拳に竜闘気を集中させてる分、攻撃力だけならバランと同等かそれ以上だよ。この時点でも
-
- 2021年07月24日 14:01
- ID:..WoP6wK0 >>返信コメ
- >>14
ゴメちゃんの正体については…クライマックス戦まで待ってくれ…!
-
- 2021年07月24日 14:02
- ID:FapGAaZu0 >>返信コメ
- >>46
というか敵対した時に嫌がらせ目当てで未完成アバンストラッシュ使ってたから
自分にはあんな風にアバンストラッシュ使ったから使う資格は無いとかで完全封印したんじゃないの?
-
- 2021年07月24日 14:03
- ID:NlKYyG5l0 >>返信コメ
- >>40
最後にはお亡くなりになるところもな・・・・・・・・
-
- 2021年07月24日 14:03
- ID:FapGAaZu0 >>返信コメ
- >>57
鬼岩城が真っ二つだとぉお!?
オ・ノーレ!!
-
- 2021年07月24日 14:04
- ID:9EiHI2PF0 >>返信コメ
- >>38
紫龍のドラゴンの盾を取り外して烏に投げつけとったのを思い出した。
-
- 2021年07月24日 14:05
- ID:R1TekM.A0 >>返信コメ
- >>4
某大型甲鉄艦煉獄みたいな、作画が面倒だからちょっぱや退場してもらったんですよきっと
令和アニメでもレンダリング大変そうで、先週までもずっと靄がかかってたし
思えばジョジョ4部のバッド・カンパニーも一話できっかり決着していた
作画負担を軽減するために
-
- 2021年07月24日 14:06
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>38
ラーハルトガンダム時空では盾ぶつけて友達の友達殺したけどな
-
- 2021年07月24日 14:07
- ID:uqExL5hN0 >>返信コメ
- ジャンプでリアルタイムでダイ冒を
読んでいた時、ミストがブチ切れ
皆殺しにされかけた、ヒュンケルの顔見て
私は思いました
「ファンが違った意味で泣きそう・・・」
-
- 2021年07月24日 14:07
- ID:..WoP6wK0 >>返信コメ
- ああっ遂にこのシーンに!
ダイの剣を抜かんとするダイがカッコ良すぎて…
スタッフの皆さんありがとうございます!アリガトウゴザイマス!
原作組としてミストの顔(正体)を知ってる身としては
あああもどかしくて転げ回りたい
-
- 2021年07月24日 14:07
- ID:D3I2cwvv0 >>返信コメ
- しかし毎回毎回満足度高いなあ、この作品。
原作其の物の力もさることながら、アニメスタッフに声優さんも全力で良いものを創ろうという気概をヒシヒシと感じられる。
大好きな作品でこういうアニメ化してもらえるの本当に幸運だと思う
-
- 2021年07月24日 14:09
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>65
大地がどんなに硬いものでかいものでも斬れる技、海はスピードで炎でも海水でも斬れる技、空は悪のエネルギーを感知して正義の闘気で滅する技。
それが全てできてアバンストラッシュの完成。
時間あれば、アニメ19話と20話冒頭を見てみよう。
-
- 2021年07月24日 14:10
- ID:9EiHI2PF0 >>返信コメ
- >>46
お前...新生六大軍団長の映画の時に高らかにアバンストラッシュ放っとったぞ。
-
- 2021年07月24日 14:12
- ID:9Ea1XTu20 >>返信コメ
- >>29
それだとシャドーは上院議員じゃないですか!
-
- 2021年07月24日 14:14
- ID:V7Mdv1TO0 >>返信コメ
- >>17
ロン・ベルクって特殊効果とかギミックとかついてる装備ばっかり作ってるのよね
使い手に合わせて作ってるなら勝手にそうなっちゃうのかも知れないけど
-
- 2021年07月24日 14:14
- ID:t6uBGhOI0 >>返信コメ
- >>26
あのマホトーンは「三賢者がルーラで王様達を避難させればいいのでは?」というツッコミ回避のためだろう、ってのは理解できるけど、アニオリで突然湧いて来たガストから一発で3人まとめて封じられちゃったのはアッサリ過ぎてちょっと情けなかったな・・・。直前にポップが回避してるからなおさら。この制作陣はクロコダインめっちゃ好きなのが伝わってくるけど、三賢者はそんなに好きじゃなさそうな気がする。
-
- 2021年07月24日 14:14
- ID:ikTYeX5b0 >>返信コメ
- >>70
最終的には普通の人間がやったら死ぬけどHPがなくても生きられるからできる必殺のグランドクルスがあるしな。
-
- 2021年07月24日 14:17
- ID:cNljeriv0 >>返信コメ
- >>64
飛行型マシンとドッキングできればあるいは…
-
- 2021年07月24日 14:18
- ID:qPqI2Nud0 >>返信コメ
- >>2
ピンチの時の後登場はヒュンケルの役割だったのに、完全にダイにとられたね
-
- 2021年07月24日 14:18
- ID:LrWGJ7y60 >>返信コメ
- ミストバーン、鎧系のモンスターみたいに中身はカラかと思ったら実体あるんだね。
なんとなくフワフワした動きしてたし、中身はカラだとばかり。バーンが生み出したフレイザードみたいな存在だとばかり思ってた。
-
- 2021年07月24日 14:22
- ID:bHn6iYyd0 >>返信コメ
- 紛らわしいけどマァムとヒュンケルの間にある感情は恋愛じゃないんだよなあ
-
- 2021年07月24日 14:22
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- ミスト「見たな」
ガンダムで2回仮面キャラをやった男の言葉
-
- 2021年07月24日 14:23
- ID:emE9NqrS0 >>返信コメ
- >>73 あいつも裸になってからが本番な奴だな
-
- 2021年07月24日 14:24
- ID:53WAHyn70 >>返信コメ
- 素顔見てないポップのとばっちりと、ツッコミ入れてよりやられるのに草
-
- 2021年07月24日 14:24
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- そういやダイはまだ紋章出さないとルーラやトベルーラ使えないのか
-
- 2021年07月24日 14:26
- ID:IzjBkupG0 >>返信コメ
- >>65
空の技は闘気のコントロールも兼ねてるっぽいから
空の技が出来るのと出来ないのじゃ威力が段違いなんだと思うよ
-
- 2021年07月24日 14:26
- ID:S6n1t8ja0 >>返信コメ
- 固有名詞の付いた武器ってカタカナ語だと良いけど漢字だと当たり外れあるよね。
ダイの剣、パプニカのナイフ、ロトの剣、アルスの剣、ガイアの剣、ルビスの剣、ラミアスの剣、グリンガムの鞭、オチェアーノの剣、
草薙の剣、木村の剣、森の剣、中居の剣、稲垣の剣、香取の剣。
-
- 2021年07月24日 14:26
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- ミスト口あるという事は軍団長で焼肉食べにいけるという事だな
-
- 2021年07月24日 14:27
- ID:ykyjpk9b0 >>返信コメ
- 素顔見られかけてキレるミスト!それに対するポップのツッコミと理不尽な攻撃!…ボーボボかな?
改めてだけと、この世界の魔法使える人とかってどのくらいなんだ?魔法学校とか出てこないけど。
そもそも、この世界というか国の読み書き普及率ってどのくらいなんだろ。ダイはブラスじいちゃんの影響で簡単な読み書きは出来るみたいだが。てか、魔物なのに人の読み書き出来るじいちゃんすごいな。もしかして、魔族も同じなのか?そういや、アバン先生の過去が分かるマンガあるじゃん。じいちゃんって悪い魔物だったの?幹部みたい。ハドラーが出会った時知らない感じだったのは忘れてるのか
他に管理してるヤツがいたから知らなかったのか。
-
- 2021年07月24日 14:28
- ID:BvlcuH..0 >>返信コメ
- >>43
親衛騎団と一緒にOPで影から解禁かな
-
- 2021年07月24日 14:28
- ID:aCi.IDzu0 >>返信コメ
- ダイの剣の仕様クソめんどくせえって思ったけど、物理無効の大罪司教相手でも使用を許可してくれなかったどこぞの龍剣に比べたら遥かに仕事してるな
-
- 2021年07月24日 14:28
- ID:v5fSv18Z0 >>返信コメ
- >>89
あれをDQ3のボストロールばりに「見ーたーなあ?」みたいな口調で言ってたら視聴者爆笑モンだったかなあ
(厳密に言えば、ボストロールのあれは当時流行ってたタケちゃんマンのパロディが入ってたのだが)
-
- 2021年07月24日 14:31
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>92
トベルーラについてはこの後すぐに紋章の力なしでも使えるようになるけど、ルーラは最後まで紋章使わないと使えないはず。
-
- 2021年07月24日 14:33
- ID:S6n1t8ja0 >>返信コメ
- ミストバーンが美形だったのでゴルゴナもそうに違いない!
そう思っていた時期もありました。
-
- 2021年07月24日 14:37
- ID:5xKH7kAC0 >>返信コメ
- >>96
次回は怒り狂ったミストバーンが衣を脱いで暴れようとして怒られるぞ(字面だけなら全裸で暴れる様に見える感)
-
- 2021年07月24日 14:38
- ID:QyTngo180 >>返信コメ
- >>47
クロコダイン(旧アニメ声)「ぶっ潰しても切り刻んでも
焼いても死なない。そう、それが異能の因子だ。」
-
- 2021年07月24日 14:43
- ID:wUN1lP9x0 >>返信コメ
- バーン様への償いとか言っちゃうミストバーン
お前やっぱり秘密守る気無いだろ
-
- 2021年07月24日 14:44
- ID:3G0l76uA0 >>返信コメ
- 攻撃力150だそうだけど500くらいありそう
-
- 2021年07月24日 14:44
- ID:qPpbxObX0 >>返信コメ
- >>96
ブラスじいちゃんはかなり早い段階で、デルムリン島をモンスター育成のための拠点にするために派遣されて、ハドラーや他の幹部たちとは離れて行動してる
外伝のこの先の展開がどうなるかはまだ分からないけど、
ずっとデルムリン島にいたために、ハドラーが倒されるまでアバンと直接遭遇はしなかった、という事になるのかもしれない
それなら本編との描写との食い違いもないし
-
- 2021年07月24日 14:45
- ID:IgiYJEQU0 >>返信コメ
- >>22
シャドー、いきまーす。
-
- 2021年07月24日 14:45
- ID:agx48EaN0 >>返信コメ
- ダイの剣の刀身がダイの背丈に合ってるのが良かった
よくある「バランスおかしいだろ」って突っ込まれるようなモノじゃなくて
-
- 2021年07月24日 14:47
- ID:9oSwDgnL0 >>返信コメ
- 最高だった!
武闘会前に修行で竜闘気をカラにしてしまった前の戦いと違い
ポップにルーラを全部まかせていたおかげでパプニカ行きルーラ以外HPMP満タンでボス戦に到着し、
状況にあわせて竜闘気無しのパプニカのナイフと竜闘気ありのダイの剣で使い分けるとは前回の失敗を踏まえて力の使い方が上手くなってる
-
- 2021年07月24日 14:49
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- 勝手に抜けない剣ってはてしない物語のシカンダの剣みたいね
-
- 2021年07月24日 14:49
- ID:qPpbxObX0 >>返信コメ
- >>96
すまない。>>106の回答ズレてるね
ハドラーとの面識の話だったのに、アバン先生との面識についての話と勘違いしてしまった
ハドラーの方はまぁ、多分ブラスの事忘れていたんだろう
外伝漫画だと、自分で「ブラス」って名前つけたのに、それを忘れて「お前の名前って何だったっけ」って聞いてるくらいだし
-
- 2021年07月24日 14:49
- ID:ykyjpk9b0 >>返信コメ
- >>95
愉快な魔王軍ルートなら行きそうだが、口あっても食事出来るのか?
ヒュンケル一応人間だけど魔王軍いた時は何食べてたんだろ。意外と同じような物食べてたりして。皆でアニメ観たりゲームやったりしながらお菓子食べたりしてたら笑えるな。
魔族ってトイレ行ったり買い物したりするんだろうか。
-
- 2021年07月24日 14:52
- ID:SW6OWXV70 >>返信コメ
- あらすじで全てを説明するスタイル
-
- 2021年07月24日 14:52
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>96
ミストバーンとモルグが合体したら暴力平和主義者になってしまう
-
- 2021年07月24日 14:55
- ID:PvMHRpgk0 >>返信コメ
- この回はとにかくダイの剣発お披露目を如何にカッコよく描いてくれるかが焦点だった。ダイ満足!
ベンガーナ王は小物っぽい描かれ方してたけど、ちゃんと理屈はあるし反省も出来るし、勇者の活躍におめめキラッキラにする少年っぽさもあるしただの使い捨てキャラじゃないのよね。
-
- 2021年07月24日 14:55
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- 鬼岩城のモブモンスターの扱いが酷すぎじゃね?
-
- 2021年07月24日 14:59
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- ミストさん最近よく喋りますね
鬼岩城が一刀両断にされた時
目が大きくなるのが可愛かったです
この調子で今後も頑張ってください
-
- 2021年07月24日 15:00
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- どこぞの仮面軍人のMSに匹敵するネーミングのダイの剣
-
- 2021年07月24日 15:01
- ID:9oSwDgnL0 >>返信コメ
- >>83
さんけんじゃが みがまえるよりも はやく
シャドーは おそいかかってきた
急に現れて不意打ちだったからまぁ多少は。
覚悟を決めるまでは基本的に逃げ腰なポップと生真面目に受けてしまう三賢者の違いもあると思う。どちらがダメとかじゃなく
-
- 2021年07月24日 15:05
- ID:Rt7lQfc90 >>返信コメ
- >>7
対ヒュンケル戦では、ラーハルトの方が圧倒的に格上だったから、使う必要が全くなかった。
なので、後付けかどうかは、作者のみぞ知る。
-
- 2021年07月24日 15:05
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- ルーラって本当に便利だね
-
- 2021年07月24日 15:05
- ID:yfUyyq050 >>返信コメ
- >>51
あれではなくアイツでは?
-
- 2021年07月24日 15:06
- ID:kNXjqxJD0 >>返信コメ
- >>19
まだ現段階最大火力のライデインストラッシュすら使ってないから、このままガンガンいけるかと思いきやこの後も激闘が続くのが本当に面白い
-
- 2021年07月24日 15:06
- ID:aCi.IDzu0 >>返信コメ
- シャドーさあ。最初から火砲で礼拝堂集中砲撃してればダイも間に合わなかったでしょ
-
- 2021年07月24日 15:07
- ID:ZJVE9YxP0 >>返信コメ
- >>6
原作はもっとグロかったな…
-
- 2021年07月24日 15:07
- ID:S6HZkyRD0 >>返信コメ
- メルルが「やああっ!」ってベンガーナ王を刺そうとするとこが地味に好きだったのに。
-
- 2021年07月24日 15:08
- ID:o0MbW5oq0 >>返信コメ
- そういや鬼岩城司令官席うしろの六芒星はもう魔影軍団の星しか光ってないのね
妖魔士団はまだ健在だと思うけど
-
- 2021年07月24日 15:11
- ID:JtK1RyCF0 >>返信コメ
- アニメ版のかわいさ倍増メルルで見たかったね
-
- 2021年07月24日 15:13
- ID:hjaencwO0 >>返信コメ
- ミスドバーンのフィギュアを作るとしたら、ローブの内側を黒色無双で塗りつぶせばいいのかな…。
-
- 2021年07月24日 15:14
- ID:SapGMoUv0 >>返信コメ
- 文字通り対城宝具やな……
-
- 2021年07月24日 15:15
- ID:9oSwDgnL0 >>返信コメ
- >>126
メルルって攻撃力は低そうだけどすばやさは高そうだよね
-
- 2021年07月24日 15:18
- ID:HgYIvoQ00 >>返信コメ
- >>117
たぶん元々ミストさんって、お喋りなんじゃない?喋り出したら止まらないタイプ。
バーンさまの事尊敬してるのである日、「お前に五月蝿いから喋んな」と言われて、それを頑なに守り続けてたじゃないかな?そしたら周りから無口な人だと思われちゃった。
で、久々に喋らざるを得なくなり、茨城喋ってる状況なんでしょう
-
- 2021年07月24日 15:19
- ID:BxtOzGYT0 >>返信コメ
- >>9
“武器”じゃなくてもいいなら、シグマが持ってるシャハルの鏡だな。
ただ、あの盾はどうやって作ったかは今でも謎のままだが…
-
- 2021年07月24日 15:20
- ID:hjaencwO0 >>返信コメ
- >>83
>三賢者はそんなに好きじゃなさそうな気がする。
モブに毛が生えた程度の役回りしかないからなぁ…、一人以外
-
- 2021年07月24日 15:23
- ID:9oSwDgnL0 >>返信コメ
- >>129
ドーナツ参謀ミスドバーン
ファンアートで見たw
-
- 2021年07月24日 15:27
- ID:.kQd5wl00 >>返信コメ
- >>21
オル...ハリコン???
-
- 2021年07月24日 15:28
- ID:hjaencwO0 >>返信コメ
- >>135
「?」と思ったらミスドになってた…
-
- 2021年07月24日 15:28
- ID:CK6EYLQp0 >>返信コメ
- >>20
その程度で折れないくらいには名刀だから(ドラゴニックオーラの集中も数秒は保ってたし)
まぁ名刀すぎて予備が作れないわけだが
-
- 2021年07月24日 15:30
- ID:bVmWQ11N0 >>返信コメ
- >>68
単純な腕力ならそうだけど、技の威力がギガブレイク>>>>>ライデインストラッシュなのは作中で明言されてるからなぁ。それも同じオリハルコンの剣使ってる想定で
今のダイにはギガブレイクと渡り合えるだけの技は無いし、竜魔人じゃない素の紋章バランにもまだ追い付けてないと思う
-
- 2021年07月24日 15:31
- ID:xC1hGbrV0 >>返信コメ
- >>62
そこは勝手に修復する魔剣の特殊能力と考えた方が辻褄が合う気がしてるわ
-
- 2021年07月24日 15:32
- ID:cN.MPVOV0 >>返信コメ
- >>6
軽くトラウマになる幼児がいそう
-
- 2021年07月24日 15:35
- ID:3jtyviKU0 >>返信コメ
- 奇岩城真っ二つは、ダイこそが『勇者』であると読者にも世界の王たちにもはっきりと認識させたとても大事な瞬間。
決めポーズの格好良さまで含めて、最高のシーンよね。
-
- 2021年07月24日 15:35
- ID:zetEiisB0 >>返信コメ
- 今週の作画もとても良かった………………
ダイが城を両断する前の大見得とかわかってるよ
-
- 2021年07月24日 15:40
- ID:9oSwDgnL0 >>返信コメ
- >>47
ミストバーンは「光と暗黒の闘気を併せ持つ戦士」としか言ってないからバランスは関係ないんじゃない?
-
- 2021年07月24日 15:42
- ID:DJw.9VRf0
>>返信コメ
- >>12
狭い場所を高速でくぐり抜ける元ネタってスターウォーズ1作目(EP4)なのかな?
なんにしろかっこいい
-
- 2021年07月24日 15:44
- ID:jK.G2m.t0 >>返信コメ
- 目に星を輝かせて喜ぶベンガーナ王が見られたので満足w
-
- 2021年07月24日 15:45
- ID:SuRfrtVx0 >>返信コメ
- >>80
忘れてやれ、あの時はまだそういう設定が明かされてなかったんだ
-
- 2021年07月24日 15:46
- ID:fgRKGVmG0 >>返信コメ
- 子安「必要無いのだ!この宇宙に、貴様達は!
・・・を、まさかやられる側になるとはな?」
-
- 2021年07月24日 15:48
- ID:jK.G2m.t0 >>返信コメ
- やっぱりこの剣を握るダイが一番しっくり来るわ
勇者として完成したって感じがする
-
- 2021年07月24日 15:51
- ID:KKpSMnQ40
>>返信コメ
- 今放送されてるファンタジーアニメの中じゃNo1だな。・・・個人的に。
-
- 2021年07月24日 15:55
- ID:gCAPMNiZ0 >>返信コメ
- >>14
アイテムだから血は無い
-
- 2021年07月24日 15:56
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- >>142
それぞれアップでベンガーナ王がシイタケ目で叫びテラン王が勇者よって言うコマが好きだったんだけど
一緒にされててちょっと残念
-
- 2021年07月24日 15:57
- ID:jK.G2m.t0 >>返信コメ
- ダイの剣はダイ専用のオーダーメイド武器である分、ダイが使う限り真魔剛竜剣を超えてるはず
真魔剛竜剣は竜の騎士専用武器ではあるけどバラン専用武器ではないからね
ダイの剣はまさに最強剣
-
- 2021年07月24日 15:57
- ID:Z.m4YoOH0 >>返信コメ
- 「“ダイの剣”以外に考えられない!」
連載当時、「ダセェ」「真魔剛竜剣の方がカッコいい」など思った人は手を挙げなさい
そして今となっては「確かに“ダイの剣“以外に考えられない」と思ってる人は両手を挙げなさい
\(^o^)/
-
- 2021年07月24日 15:59
- ID:pBj.I2Hv0 >>返信コメ
- ヒュンケル「今ここでお前に誓おう」
愛の告白だと思うやん
ドキドキするやん
それなのに…このマザコンめ!
-
- 2021年07月24日 15:59
- ID:gCAPMNiZ0 >>返信コメ
- >>134
ポップにスカート脱がされるマリンさんですね!
-
- 2021年07月24日 16:05
- ID:9SUj3dqL0 >>返信コメ
- >>37
まあそもそもポップアンチってポップだけだしなこの作品
敵もFCまではいかなくても認めてたりするし
-
- 2021年07月24日 16:06
- ID:HigS3uOo0 >>返信コメ
- > 最強の剣
1Gで量産できるバーサル最強の剣
-
- 2021年07月24日 16:07
- ID:AZAfPUqS0 >>返信コメ
- >>74
アレをガワのディテールまで描きこんでた稲田センセの苦労たるや…
-
- 2021年07月24日 16:07
- ID:ohBgCIa60 >>返信コメ
- 「ミスト」、プリキュアに出てくる敵みたい。中の人含めて。
-
- 2021年07月24日 16:10
- ID:gWuoBqTt0 >>返信コメ
- 最後のダイのカットだけは納得出来ない
原作では斜め上からの俯瞰だったのに、アニメでは真横からのカットに
あれはレオナ達から見ている状況だから、あの構図なはずなのに
大好きなシーンだけに残念
-
- 2021年07月24日 16:14
- ID:MGrO.Zuv0 >>返信コメ
- ヒュンケル版アバンストラッシュが見たい
-
- 2021年07月24日 16:14
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- この世界の賢者は役立たずすぎて泣ける
そりゃ師匠も大魔道士と名乗るわけだ
-
- 2021年07月24日 16:16
- ID:ohBgCIa60 >>返信コメ
- ミストとバーンが闘ったら、どっちが勝つのだろうか?
-
- 2021年07月24日 16:19
- ID:5.IH0kpz0 >>返信コメ
- >>154
ロン「ダイの為の剣だからダイの剣以外に考えられない」
なお自分の専用武器には凝った名前を付けている模様
-
- 2021年07月24日 16:22
- ID:o7f8oHsw0 >>返信コメ
- ダイの剣でアバンストラッシュしたどうなっているんだろう?とワクワクした気持ち分かるよ
けど結果は…
-
- 2021年07月24日 16:23
- ID:o7f8oHsw0 >>返信コメ
- >165
本当にネーミングセンスないよね
-
- 2021年07月24日 16:29
- ID:2k.tEkeO0 >>返信コメ
- >>164
ミスト自体は他の生物に寄生しないと生きられない脆弱な存在。
能力はすごいけどフィジカルでは魔界最弱。
-
- 2021年07月24日 16:30
- ID:gCAPMNiZ0 >>返信コメ
- パプニカの賢者の衣装がエロすぎる!
レオナの父の趣味なのか??
-
- 2021年07月24日 16:31
- ID:yD34VM3e0 >>返信コメ
- なんでミストバーンはあんなキレたんだ?
メタルダーのクールギンみたいに「実は大魔王バーンは影武者で、ミストバーンこそが本当の大魔王バーンだった」ってオチ?
-
- 2021年07月24日 16:32
- ID:IDA7RQ4Z0 >>返信コメ
- ミスト「純粋に戦いを楽しむ者こそ!」
ダイ「自分を捨てて戦える者には!」
ミスト「オ・ノーレェェェエエ!!」
-
- 2021年07月24日 16:35
- ID:9G.feZx00 >>返信コメ
- >>12
その戦法本来機能停止や自爆、自壊させるものでこう真っ二つにする者じゃなくない!?
ダイの剣さん、ミストバーンを相手にしない渾身のミス
ここでやっておければ…とちょっと思っちゃうねw
-
- 2021年07月24日 16:38
- ID:AstKINng0 >>返信コメ
- ロンベルク「鎧にもなる剣。剣の名は鎧の魔剣意外に考えられん」
ロンさん割とネーミングセンス素直だよね
-
- 2021年07月24日 16:38
- ID:shNbDX5h0 >>返信コメ
- >>154
ダイの剣、って名前は、ラストを見ると納得できる
-
- 2021年07月24日 16:40
- ID:hjaencwO0 >>返信コメ
- >>163
しかも一人は変なスイッチが…
-
- 2021年07月24日 16:40
- ID:9G.feZx00 >>返信コメ
- >>92
本来ならそこで終わりだけどちゃんとヒュンケルが考察する理由になるあたり素直にすごいと思う
-
- 2021年07月24日 16:43
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>23
ダイの剣、初お披露目回のリアクション要員としては100点満点
-
- 2021年07月24日 16:45
- ID:.YPoKVmI0 >>返信コメ
- >>11
バラン、不完全だったとはいえメガンテ食らってるし不死身のワニにギガスラッシュ撃ちまくってる
バランにとってはMP切れ、アイテム切れ、HP削られたところにダイ戦ってとこだろ
ゲームだったら「これってやられ演出か」と思うくらいの連戦じゃないか
-
- 2021年07月24日 16:47
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>83
三賢者って呪文の扱いには長けてるけど、実戦経験は少なそうなんだよね
-
- 2021年07月24日 16:48
- ID:qPqI2Nud0 >>返信コメ
- >>3
中身…人の顔してたな、霧やフレイザードみたいなのじゃ無いんだな、ヒュンケルの血の繋がった親父か?当たったらすまない…
-
- 2021年07月24日 16:49
- ID:aUkfXR140 >>返信コメ
- 巨大ロボ動かせてウキウキのシャドーくん可愛すぎんかね?
-
- 2021年07月24日 16:50
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>64
ブーストナックルと対鑑刀あれば近寄らなくても礼拝堂壊せたろとは思った。
-
- 2021年07月24日 16:51
- ID:AstKINng0 >>返信コメ
- >>172
現状であの場にいるメンバー総出でもミストバーンに勝てないから…
-
- 2021年07月24日 16:51
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>87
ミストバーンはフレイザードとは全然生い立ちが違うんだよ
今回のミストバーンとヒュンケルの会話をよく覚えておいたら、後々楽しめますよ
-
- 2021年07月24日 16:52
- ID:ejAu1.BQ0 >>返信コメ
- >>37
ダイに立ち上がる勇気がなくなった時に
立ち上がらせるのはポップだからな
-
- 2021年07月24日 16:52
- ID:SuRfrtVx0 >>返信コメ
- >>155
仕方ないのだ…
こいつはファザコンでマザコンでブラコンで師匠コン
つまりファミリーコンプレックス、略してファミコン野郎なのだからな
-
- 2021年07月24日 16:52
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>75
するとラーハルトはヅラ?
-
- 2021年07月24日 16:53
- ID:SuRfrtVx0 >>返信コメ
- >>163
レオナを格好よく活躍させるためか、或いはルーラ持ち(三賢者のうち二人)を封じるためなんだろう
-
- 2021年07月24日 16:54
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>12
ゲームで再現されたらダイ一人でダンジョン攻略の上時間制限つきで無駄にイラつきそう。
-
- 2021年07月24日 16:55
- ID:SuRfrtVx0 >>返信コメ
- >>179
一応、後にエイミさんが剣使って戦うシーンがあるんだけどね
どうにも経験不足は否めない
-
- 2021年07月24日 16:56
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>40
シャドーの配役はスタッフロールになかったような。
-
- 2021年07月24日 16:56
- ID:d8nKJ8Nu0 >>返信コメ
- >>154
(・ω・)ノ
当時は◯◯◯ソードや◯◯◯ブレードの
様なカタカナ表記のほうがカッコいいと
思っていました。
-
- 2021年07月24日 16:57
- ID:j3fiZIMb0 >>返信コメ
- バラン「ダイの剣か、私の真魔剛龍剣やエクスカリバーに並ぶ名剣になるな。 一度でいいから交えて見るか?」
-
- 2021年07月24日 16:57
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>94
森の剣は、何か聖なる森の奥深くにありそうな雰囲気があるw
-
- 2021年07月24日 17:01
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>115
ベンガーナ王は横柄だから悪い人、反省したからいい人といった、簡単なものではなく、人間味のある人として描かれてるね
キャラクターが生きていると感じました
-
- 2021年07月24日 17:02
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>191
エンドロール確認してみたけど
一画面めがダイの味方の皆さん多数
二画面めがミストバーンの子安さんだけ
三画面めにシャドーの相馬康一さんと「モンスター」って役の佐々木義人さんが表示されてたよ。
-
- 2021年07月24日 17:03
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>127
えっ!ザムザが死んだから妖魔士団も壊滅したんじゃないのw
-
- 2021年07月24日 17:03
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>105
鞘に入れてる間は自動でテンションがたまるんだよ(適当)。
-
- 2021年07月24日 17:07
- ID:VSgCAJHL0 >>返信コメ
- >>159
そしてアレ大変でしたよーと言っている稲田センセの前に新キャラもりもりの原稿を手渡す三条センセ
-
- 2021年07月24日 17:08
- ID:4U9myFWM0 >>返信コメ
- >>180
魔族だから人間じゃないぞ
-
- 2021年07月24日 17:09
- ID:A3lIgVkY0 >>返信コメ
- >>133
シャハルの鏡は伝説の武具であって材料や出自は不明。ハドラーがシグマに、与えた物であって「ナイト」の標準装備では無い。
-
- 2021年07月24日 17:10
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>126
まあ要人が集まる場所に護衛でもないのに普通は刃物は持ち込めないし。
-
- 2021年07月24日 17:10
- ID:H28FvWha0 >>返信コメ
- すっ…素顔を晒される前後のギャップが矢鱈糞酷過ぎだな。ミストバーン…orz(汗)
-
- 2021年07月24日 17:10
- ID:E.nSccdJ0 >>返信コメ
- >>159
ネームだと鬼岩城が襲い掛かるって一言なんだけど実際の作画工数は週間レベルじゃなくなってごめんって三条先生も謝ってたもんね
-
- 2021年07月24日 17:11
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>181
最後に楽しい思いが出来て、よかったやんか…
-
- 2021年07月24日 17:11
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- 隙あらばイチャイチャするヒュンケルとマァム
ポップさんの闇落ちはあるのか?
-
- 2021年07月24日 17:12
- ID:KH12BBO00 >>返信コメ
- >>2
ピンチになると助っ人登場と、敵が自分のことをペラペラと喋りすぎてるのが気になる
最初の方はいいけど、流石に同じパターン続きすぎでは?
バトル作画がいいからつまらなくはないけど
-
- 2021年07月24日 17:12
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- >>187
ヅラじゃない
カツラーハルトだ!
-
- 2021年07月24日 17:13
- ID:A3lIgVkY0 >>返信コメ
- >>172
あの時点でのミストなら闘気メインなら殴り倒せるのよ、ミストバーンまでは無理でも。
-
- 2021年07月24日 17:13
- ID:Hyc9gw6M0 >>返信コメ
- >>46
そもそも槍で使ったらストラッシュ(スラッシュ)じゃないしな
心情的に吹っ切れたらブラッディースクライドを改名して
アバンストライドとでも名乗るようになるんじゃないの
-
- 2021年07月24日 17:13
- ID:4U9myFWM0 >>返信コメ
- >>206
メルル「そこで私の出番ではないでしょうか?」
-
- 2021年07月24日 17:14
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- ミストバーンの素顔を見てないのに八つ当たりされるわ、ヒュンケルとマァムはイチャイチャするわ、次回も含めて、ポップにとって災難な一日だな…
-
- 2021年07月24日 17:17
- ID:A3lIgVkY0 >>返信コメ
- >>138
素材は希少ではあるけど作れない訳では無い。二代目真空の斧が同じ素材で再生してるし。
-
- 2021年07月24日 17:18
- ID:dhbBLuEV0 >>返信コメ
- ヒュンケル「ふ~、胸を貫かれて、目ん玉が飛び出る程度で済んでよかった…」
-
- 2021年07月24日 17:19
- ID:A3lIgVkY0 >>返信コメ
- >>190
三賢者は護衛兼任の王の内政補助官て感じだよね。
-
- 2021年07月24日 17:22
- ID:A3lIgVkY0 >>返信コメ
- >>157
敵味方共にある意味ダイ以上に評価してるからなぁ、一番評価が低いのが自分自身だが。
-
- 2021年07月24日 17:24
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>161
原作も俯瞰という感じじゃなくて横からの絵に見えるけどね。
ダイの足が長く見えるせいか原作の絵の方が見栄えが良い点には同意。
-
- 2021年07月24日 17:28
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>210
アバン流の刀殺法でも槍殺法でも奥義はアバンストラッシュなので槍で使ってもストラッシュなのは原作内で確定してるのよ(ネタバレになるからこの先どこで確定するのかは言わないけど)。
-
- 2021年07月24日 17:29
- ID:GJrcXARw0 >>返信コメ
- シャドーがおいしかったな
-
- 2021年07月24日 17:30
- ID:XW2Gd.Av0 >>返信コメ
- >>11
ヴェルザー「できるもん!」
-
- 2021年07月24日 17:32
- ID:aB6xulwM0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。けど最強の剣は勇者の剣ですね。
-
- 2021年07月24日 17:37
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>37
キルバーン「ボクもポップ君推しだよ♪魔王軍で一、二を争うと自負している。」
-
- 2021年07月24日 17:41
- ID:QClYJf0X0 >>返信コメ
- ねぇハドラー、ワシのおうちぶっ壊れちゃったんだけど
-
- 2021年07月24日 17:42
- ID:CDToDgSH0 >>返信コメ
- >>72
御大将はすこし闘争本能を抑えて下さい。
-
- 2021年07月24日 17:42
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>115
国王としてはクルテマッカ三世の「最後まで残って戦う」と言うプライドは決して捨てたもんじゃない。ただあの場合は即断で逃亡が最適解だっただけ。自分一人だけならまだしも他所の国の要人が集まってたからね。
-
- 2021年07月24日 17:44
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>197
【悲報】ザボエラ、既に妖魔士団長の地位を追われていた。
-
- 2021年07月24日 17:45
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>130
某騎士王「剣に封印かかってて自由に振るえないところは似てますね。」
-
- 2021年07月24日 17:45
- ID:CDToDgSH0 >>返信コメ
- >>67
偉大なるバーン様が作った玩具だから問題ない。
-
- 2021年07月24日 17:45
- ID:9hfIRlvi0 >>返信コメ
- >>1
自己評価低いというか「自分が正道なぞ歩めるわけがない」って意識が強いんだよな
だから正しきものが使う技、使うべき技は自分になんて縁がないと思い込んでいる
まあそれはつまり魔王軍の軍団長として人間を苦しめた過去の自分に対する罪の意識の強さであるわけで
-
- 2021年07月24日 17:46
- ID:l.nxKaVR0 >>返信コメ
- あのシャドー、岩鬼城の操縦を任されたり、やられる時はミストバーンの名を叫んだり、ただのザコではなく、魔影軍団の中ではきっと重要なポジションのモンスターなんだろうな
不死騎団長時代のヒュンケルにとってのモルグみたいな、軍団長の側近って感じか
-
- 2021年07月24日 17:48
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>142
このシーンも見方によっては「ダイが世界の脅威」と取られかねない圧倒的破壊力なんだよなあ…「世界の要人を助けるために鬼岩城相手に振るった」からヒーロー的に受け取られただけで。そう言う意味ではバランと違って「運と人の巡り合わせに恵まれていた」。
-
- 2021年07月24日 17:49
- ID:hbiiXoD30 >>返信コメ
- シャドーだけ倒して鬼岩城でミストバーンに攻撃してたら勝てたのかな?
-
- 2021年07月24日 17:50
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- ロモス王はゴメちゃんと並ぶこのアニメの癒やしキャラだな~
-
- 2021年07月24日 17:50
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>173
なおかつて若気の至りで作ってしまったネタ武器…あの御仁が使うと凶悪無比になる件。
-
- 2021年07月24日 17:51
- ID:hbiiXoD30 >>返信コメ
- >>223
大丈夫、月にロボがいますよ。
(日曜朝07:30の番組に)
-
- 2021年07月24日 17:51
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>223
ハドラー「お言葉ですがバーン様、鬼岩城はキャンピングカーではありませんか。」
-
- 2021年07月24日 17:53
- ID:ou4GYZYb0 >>返信コメ
- 小さいのに捌かられるのはサイコガンダム系の宿命なんだな
-
- 2021年07月24日 17:53
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- ねえ…ここまでジャンクさんが仕事終わりのロンさんに酒を渡して「気が利くな、年の功か?」と返すシーンないの突っ込まれてないぞ…あそこ好きだから次週に差し込んでくれねーかな…
-
- 2021年07月24日 17:54
- ID:z0I.dW7j0 >>返信コメ
- >>162
一応過去の映画ではやってるんだけどね…
-
- 2021年07月24日 17:55
- ID:z0I.dW7j0 >>返信コメ
- >>206
後々わかるがあの二人はそういう関係ではないのでポップにもチャンスがある
-
- 2021年07月24日 17:55
- ID:ou4GYZYb0 >>返信コメ
- 不用意な情報をべらべら喋りまくる口を閉ざせば
数十年喋らないらしい参謀さんの図
-
- 2021年07月24日 18:00
- ID:i.6CvrEV0 >>返信コメ
- 今回のミストブチ切れ時の闘魔滅砕陣のダメ押し…
どことなく種のサイクロプスを思い出しました。
全員の血が上昇してくる様な模写や、何よりヒュンケルのお顔がもう…
><;
-
- 2021年07月24日 18:00
- ID:and.Paz.0 >>返信コメ
- >>170
すとっーぷ
お喋りはそこまでに
-
- 2021年07月24日 18:02
- ID:BvVsmJsE0 >>返信コメ
- >>7
自分より遅い飛び道具使ってもな
-
- 2021年07月24日 18:03
- ID:5xKH7kAC0 >>返信コメ
- >>94
香取の剣も布都御魂剣クラスの霊力ありそう
-
- 2021年07月24日 18:06
- ID:and.Paz.0 >>返信コメ
- >>214
ミストからしたら骨をへし折った手応え、関節をもぎ取る手応えとか、一度成らずあったと思う
-
- 2021年07月24日 18:06
- ID:3jtyviKU0 >>返信コメ
- >>152
同意。そこは自分も好きだったのでひとりひとり分けてやってほしかった。
-
- 2021年07月24日 18:06
- ID:PMcqCLP.0 >>返信コメ
- ヒムが出るのは次の次あたりか
-
- 2021年07月24日 18:10
- ID:NWZG2L9W0 >>返信コメ
- ミストバーンよ
獲物を前に舌なめずりは三流のすることだな
-
- 2021年07月24日 18:11
- ID:RfhQj9J.0 >>返信コメ
- >>111
コントかな?自分で名付けて忘れるって、テキトーなんだな。ブラスにどんな意味があるか知らんが。
-
- 2021年07月24日 18:14
- ID:mkhZ.P5H0 >>返信コメ
- >>180
ネタバレ
ミストバーンは最古参で
ヒュンケルの実父世代が子供のころからバーンに仕えてる
-
- 2021年07月24日 18:17
- ID:RfhQj9J.0 >>返信コメ
- >>146
くそっ!ロモス王だの、バダックじいさんだクロコダインだの、この作品男、おっさんとじいさんの方がかわいいぞ!露出も男の方が高いし…。
-
- 2021年07月24日 18:18
- ID:hfnKL26M0 >>返信コメ
- >>4
まあこの作戦はハドラーに頼まれた時間稼ぎすぎんし
-
- 2021年07月24日 18:19
- ID:l.nxKaVR0 >>返信コメ
- 無粋を承知であえて言うが、右利きの者が背中に剣を背負う場合、剣の柄は右肩に出すのは間違い
左肩にくるように背負うのが正しい
そして、抜刀する際は、いったん剣を肩に担ぐような形にずらす
あるいは、そもそも背中からはずして抜刀する
右肩の柄を右手でつかんで抜刀するのはほぼ無理、なんとか可能だとしてもかなり無理のある抜き方になる
まあ、アニメだけでなく、実写の時代劇でもありがちなんだけどね、右肩に柄が出る背負い方
-
- 2021年07月24日 18:26
- ID:RfhQj9J.0 >>返信コメ
- >>160
実際出てたしな。敵味方含めると、バーン、ハドラー、キル、ラーハルト、ヒュンケルもか。
-
- 2021年07月24日 18:27
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>253
ハドラー「うーむ…ここまでやってくれるとは思わんかった」
-
- 2021年07月24日 18:28
- ID:ynVipEMo0 >>返信コメ
- >>127
実際の所在はバレてるとはいえ、この時点では書類上?はハドラーとザボエラは勇者一行への襲撃に失敗して行方不明だからな
-
- 2021年07月24日 18:30
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>249
ハドラーが言ったら中の人ネタァァァ!!
-
- 2021年07月24日 18:31
- ID:RfhQj9J.0 >>返信コメ
- >>165
他の人なら、ポップの杖、ヒュンケルの槍、クロコダインの斧、マァムの籠手とかって名付けたのだろうか。
ディーノの本名のままならディーノの剣って名前だったのか。
-
- 2021年07月24日 18:32
- ID:xCt2uVyJ0 >>返信コメ
- >>鬼岩城
ダイの剣「ふう・・・」
-
- 2021年07月24日 18:33
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>254
多分忍者刀からの伝統描写なんだと思う。あれは短めだから背負っても邪魔にならず抜きやすいのだと。ダイの剣も長さ的には忍者刀くらいだからそれでも抜けるかもしれない。
-
- 2021年07月24日 18:34
- ID:UN.UTtfy0 >>返信コメ
- マァムまで大量出血させるの珍しい
鬼岩城動かしてたシャドーはミストバーンの側近的なポジションで強い個体なのかな
-
- 2021年07月24日 18:50
- ID:nmBu4gry0 >>返信コメ
- ボク男の子だから巨大な敵に突撃したり
剣を天高く突き上げて振り下ろしたり剣掲げて決めポーズするのだいすき!!!
-
- 2021年07月24日 18:56
- ID:ExxX0l110 >>返信コメ
- ミスト「見たな」
ポップ「俺は見てねえよ」
ミスト「黙れ」
ポップ「ギャー」
お茶吹いたわ
-
- 2021年07月24日 19:00
- ID:jQsMTzWo0 >>返信コメ
- >>233
跳び跳ねて喜ぶのが可愛い
と言うか若いな…
-
- 2021年07月24日 19:05
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>215
バダックが最初に三賢者の存在に言及したときに「パプニカ最強」って言った通り本来は戦力としても期待されてる存在のはずなんだけどね。アポロ、マリンが20歳、エイミが18歳って年齢を考えると致し方はないんだけど経験不足は否めない。
-
- 2021年07月24日 19:06
- ID:okn2NyLp0 >>返信コメ
- >>205
某エルネスティ「安らかに眠ってください……」
-
- 2021年07月24日 19:10
- ID:Sr44N6Rd0 >>返信コメ
- >>266
パプニカの賢者達の中では最強なんだろうけど相手がフレイザードを始めとする魔王軍相手じゃ弱く見えてしまうのだろう
ダイ達の強さが飛び抜けすぎてるだけと言われればそれまでだが
-
- 2021年07月24日 19:11
- ID:ytTLJf.v0 >>返信コメ
- ・竜の騎士の力はエネルギーを大きく消費するため格闘では限界がある
・そもそも竜の騎士の力に武器が耐えられない
これらの弱点を解決するために新しい武器を作ったら「普段使いはできない」という制限がかかるの根本的な解決になってない感がある
-
- 2021年07月24日 19:16
- ID:ppOIIMYn0 >>返信コメ
- >>12
軽く技出しただけで腕落とせるんだからべつに中に入らなくてもよくない?
てか真ん中で切っても後ろが真っ二つなるだけで前側切ってないじゃんと思ってしまった
-
- 2021年07月24日 19:18
- ID:TG.KClfa0 >>返信コメ
- >>206
>>240
むしろヒュンケルにガチ恋する女がいるからねぇ…
-
- 2021年07月24日 19:19
- ID:A3lIgVkY0 >>返信コメ
- >>186
でも当時のファミコンジャンプには出る機会が無かったのだよ…!
-
- 2021年07月24日 19:26
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- ミストバーンでさえ抜刀に値しないって審査厳しすぎないか。
-
- 2021年07月24日 19:29
- ID:YBAGBBvI0 >>返信コメ
- >>269
作り手側からしたら
オリハルコンというレア素材で出来てる最強クラスの武器が手軽に使えるようになるのは危険
だから必要な時以外は制限掛けるのは間違いではないんだけど
まだ出会って間もないとはいえダイの人柄を見れば間違った使い方はしないはずなのに敢えてそういう機能付けたのは作り手の趣味としか思えんな
まぁ後はストーリー的にダイの剣使えば大抵の敵を瞬殺出来てしまうから話がつまらなくなる事への懸念か
なろう系で最強クラスの強さ持った主人公が片っ端から敵を瞬殺してるからつまらんのと一緒
-
- 2021年07月24日 19:30
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>196
ありがとう。
-
- 2021年07月24日 19:32
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>269
ダイの剣には魂があって「本当に自分が使われるべき時か」の見極めが出来る。
あとでロン・ベルクにも言われるんだけど「ダイが剣を抜きたいのに抜けない状態」ってのは本当は格闘やパプニカのナイフで十分に戦える相手なのにその強さをきちんと見極められてないってこと。
つまりその辺の見極めがダイも出来るようになれば普段使いできなくても困らない、っていうのがその辺の設定に関する流れ。
-
- 2021年07月24日 19:32
- ID:A3lIgVkY0 >>返信コメ
- >>254
背中に背負うタイプは佐々木小次郎みたいに一度鞘ごと外してから抜くか、ロードス島の「魂砕き」みたいに鞘が分解するような構造じゃないと本来半分も抜けないのよ。だから鞘ごと外すなら右手でつかを持って左手で紐を解くから右側にあるのは間違ってはいない。
ついでに言えば「抜刀術」で攻撃するなら太刀としては相当に短い物でないと成立しない。
-
- 2021年07月24日 19:35
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- ヒュンケルは「MAO」の摩緒で、ポップは華紋で、でろりんは百火でバランは「武装錬金」の坂口照星だな
-
- 2021年07月24日 19:36
- ID:yZQVzLbd0 >>返信コメ
- 昔は盾といえば相手の攻撃を受け止めるための防具的なものと思っていたが最近はファンタジーでもモビルスーツでもアメコミヒーローでもフツーに武器として使ってるよな
むかし天秤座の聖衣を紫龍が説明してるとき盾渡された人防御しかできなくてかわいそうだなとか思ってたら実は凶悪な武器だったけど俺的にはアレが一番エグい盾だったな
-
- 2021年07月24日 19:37
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- ミストは「封神演義」の哪吒と同じ位無愛想だな
-
- 2021年07月24日 19:37
- ID:47vecuxb0 >>返信コメ
- >>269
実際あるあるではあるけど強力な武器を手にしてそれに頼りきりになると使い手の弱体化をまねくからね。実際抜けない時って使わなくても勝てる状況だし、逆にダイの意思とは関係無く解放される時はそれだけヤバい状況。
-
- 2021年07月24日 19:38
- ID:oPbqMtx30 >>返信コメ
- >>162
最終盤でアニメオリジナルでやっても良いのよ。
-
- 2021年07月24日 19:38
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- ミストは「封神演義」の哪吒や「武装錬金」のホムンクルスの本体や「D・BGT」のベビーと同じ寄生虫野郎だな
-
- 2021年07月24日 19:45
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>262
ジジイなのにザラキ喰らって大量出血までされたバダックさん…
-
- 2021年07月24日 19:45
- ID:3nsYZHuK0 >>返信コメ
- >>29
あのシャドーは高校大学成績一番
大学ではレスリング部のキャプテン勤め
ハワイに千坪の別荘持ってて
25歳年下の美人モデルを妻にして
税金だって他人の50倍払っててどんな敵もぶちのめしてきて何れ大統領になれる超勝ち組だったんですね?
-
- 2021年07月24日 19:47
- ID:t6uBGhOI0 >>返信コメ
- レス付けると「これがネタバレだ」と未読の人に分かっちゃうから付けないけど、ここネタバレ禁止のサイトだから自重しようね。
-
- 2021年07月24日 19:50
- ID:.2tPt68S0 >>返信コメ
- >>279
岩谷尚文「…俺の盾はカース入らんと自発攻撃出来んのだが…」
-
- 2021年07月24日 19:51
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>255
女性陣はほぼプリキュア…
-
- 2021年07月24日 19:52
- ID:3nsYZHuK0 >>返信コメ
- >>148
ミスト、1年と2日ぶりですね
-
- 2021年07月24日 19:53
- ID:Mf7SfC.b0 >>返信コメ
- >>112
不死と魔影は食べれないだろうから魔力補給かなぁ 百獣と超竜は食べそう 妖魔は半々位? 氷炎はその辺で氷かじったり、溶岩に浸かったりしてどうぞ
-
- 2021年07月24日 19:54
- ID:3nsYZHuK0 >>返信コメ
- >>158
バーサル最強の剣盾では?闇騎士強すぎる
-
- 2021年07月24日 19:55
- ID:jR.efeIp0 >>返信コメ
- おまえの素顔じゃ……
おや誰か来たようだ
-
- 2021年07月24日 19:56
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- ミスト「ヒュンケルペッタンコ!イエイ♪」
-
- 2021年07月24日 19:56
- ID:Mf7SfC.b0 >>返信コメ
- >>116
「お前はいままで砕いたさまようよろいの数を覚えているのか?」
-
- 2021年07月24日 19:56
- ID:lXk1WsDC0 >>返信コメ
- >>180
知りたかったら漫画も読むしかない
-
- 2021年07月24日 19:57
- ID:jR.efeIp0 >>返信コメ
- >>279
ディシディアファイナルファンタジーのウォーリアオブライト(光の戦士)は
プレイヤーからメイン盾と呼ばれるほどガシガシ盾で殴りつけてた
-
- 2021年07月24日 19:59
- ID:lXk1WsDC0 >>返信コメ
- きがんじょうぶったぎった技は大地斬
-
- 2021年07月24日 20:00
- ID:HgYIvoQ00 >>返信コメ
- >>207
だってストーリーは昔の漫画だもん
最近のテンポ重視の作品ではないからね。
そこはしょうがない
-
- 2021年07月24日 20:03
- ID:HgYIvoQ00 >>返信コメ
- >>180
どうしても気になるなら、漫画読みましょう。
ミストの素顔の件はここに書いちゃダメ。
ネタバレしたい人が真っ先に飛びつくネタ
-
- 2021年07月24日 20:03
- ID:No5Y.W0S0 >>返信コメ
- やっぱロンベルク編は一番好きだわ
この奇岩城ぶった切りのカタルシスは最高です
-
- 2021年07月24日 20:08
- ID:Qo4pNk9I0 >>返信コメ
- >>284
バダックさん、確かまだ50代だったっけ?
ジャンプ読んでた時は50なんてとんでもない爺さんだと思っていた。
今は…
-
- 2021年07月24日 20:10
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- ラーハルトはガンダムSEEDシリーズではふしだらな男だな
-
- 2021年07月24日 20:10
- ID:HgYIvoQ00 >>返信コメ
- 鬼岩城の見た目覚えとくと、後々おおっ!と思う展開があるよ
-
- 2021年07月24日 20:11
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>301
設定では58歳。娘と孫がいるそうな。
-
- 2021年07月24日 20:14
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>75
ラーハルトはガンダムではふしだらな男だな
-
- 2021年07月24日 20:18
- ID:YoNgfSZy0 >>返信コメ
- 鬼岩城の腕を切断した技、体を両断した技、赤い闘気だったから両方とも大地斬だな、とわかる。原作だと後に言及されるまでわからない。
原作と異なり、最初の方でアバン先生に習ったときから大地斬が赤い闘気付きだったのは、この回の演出のためかな。制作有能。
-
- 2021年07月24日 20:21
- ID:WPBA6gWx0 >>返信コメ
- >>103
ヒュンケル=キリコだったのか…。
-
- 2021年07月24日 20:21
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- 浮いてるゴメちゃんにも技かけてたのは
ミスト(そういやコイツバルジ島で私の邪魔したな…念入りに技かけとこ)
とか思ってたのかな
-
- 2021年07月24日 20:23
- ID:ongRdVuM0 >>返信コメ
- >>133
そのシグマが持ってる槍の方こそオリハルコン製なのでは?
原作中でも誰一人として気にしてなかった上、まともに使ってるシーンもほぼ浮かばないけど
-
- 2021年07月24日 20:23
- ID:YoNgfSZy0 >>返信コメ
- >>244
なるほど。ラーハルトなら自分が投げたブーメランを追い越せそう
-
- 2021年07月24日 20:24
- ID:3u5d5fbF0 >>返信コメ
- >>82
まぁ良くも悪くも『奪われた場合の対抗策』なんじゃないかな
抜けなきゃ真価は発揮できないしね
-
- 2021年07月24日 20:26
- ID:bbHVYU2B0 >>返信コメ
- お空から落とされてノーガードで胸ぶち抜かれて利き腕ねじ切られて
全身ねじりパンで血を吹いて更に多重で食らって目が飛び出そうになっても
次のシーンでは両の足で立って戦えると宣言するヒュンケルさん
-
- 2021年07月24日 20:27
- ID:.jdfJZVQ0 >>返信コメ
- >>23
よくよく考えると、原作ゲームでも一介の雑魚モンスターなのに
鬼岩城を操縦して最強剣のお披露目相手になるとはなんて贅沢な待遇なんだ
-
- 2021年07月24日 20:28
- ID:tEnSlOTU0 >>返信コメ
- ちょっと前に総集編やったとはいえ、アニメスタッフはまだまだお疲れだと思う
ここはマァムだけがでる闘魔滅砕陣マァムスペシャルを二週に渡ってお送りしてアニメスタッフを休ませるべきじゃないだろうか?
スタッフも視聴者も鋭気を養おう。
-
- 2021年07月24日 20:31
- ID:6lxgGUO10 >>返信コメ
- >>310
自分で射った矢を追い越して敵を羽交い締めにして確実に当てる弓使いもジャンプにいる
飛び道具を当てるには確実な方法
-
- 2021年07月24日 20:31
- ID:A.DeLGI20 >>返信コメ
- ミストバーンに報告しに行ったおかげで鬼岩城の運転を任せてもらえたシャドーくん
しかしそのせいで、敵に視認すらしてもらえないまま消滅するという哀れな最期を遂げる
なにしろ彼が食らったあの赤い闘気って、「鬼岩城を両断するために振り上げた剣の先端」くらいのものでしかなかったわけだし
-
- 2021年07月24日 20:33
- ID:xh.aKoEk0 >>返信コメ
- >>178
ヒュンケルによる精神口撃を受け、平常心を失う
&
ダイに「お前なんか父さんじゃない!!」で殴られ、ダイ手に紋章が移った事により妻と子に否定された心境になる
これも追加で入れておいてくれ。
-
- 2021年07月24日 20:33
- ID:.hliUXxY0 >>返信コメ
- >>146
こうしてベンガーナ王はダイ君に全ツッパの王となるのです
-
- 2021年07月24日 20:34
- ID:6lxgGUO10 >>返信コメ
- >>213
ということは真空の斧も鎧の魔剣と同じように技1発分ぐらいは竜闘気に耐えられるのかな
もったいないけどいざとなったら仕方ないか
-
- 2021年07月24日 20:35
- ID:5xKH7kAC0 >>返信コメ
- >>279
盾が丸まって鉄球になるとんでもない盾がありましたね...
-
- 2021年07月24日 20:38
- ID:6lxgGUO10 >>返信コメ
- >>157
アンチではないけどなかなか評価が上がらないのが1人いましてね…ド本命なんですけど
今回は珍しく活躍シーンを見てもらえたけど
-
- 2021年07月24日 20:41
- ID:6lxgGUO10 >>返信コメ
- >>67
肩アーマーの可動ギミックの仕込みが甘いな
バーン様はバンダイに弟子入りすべき
ついでにスパイ潜入させて製品増やそう
-
- 2021年07月24日 20:44
- ID:Km85alnu0 >>返信コメ
- >>299
闇の衣を脱がせてはいけないヨ
-
- 2021年07月24日 20:47
- ID:Km85alnu0 >>返信コメ
- >>5
魔王軍屈指のイケメン
-
- 2021年07月24日 20:48
- ID:yBcFhZcb0 >>返信コメ
- 大魔王(ミストよ余はお前に対して指を3本折る💢}
-
- 2021年07月24日 20:49
- ID:wzvrCAs00 >>返信コメ
- >>6
北斗神拳食らって破裂寸前のモヒカンみたいな顔だった。
-
- 2021年07月24日 20:50
- ID:xh.aKoEk0 >>返信コメ
- >>105
竜の紋章が発動した時のダイは、ステータスが掛け算で強化されるバフがかかると言う設定がある。
今回の描写を見てもらえばわかるが、ダイの剣にもドラゴニックオーラが伝わっている。
ダイの剣は、素の状態では攻撃力150だが、竜の紋章発動状態だと、その数倍の攻撃力になるのではないだろうか?
-
- 2021年07月24日 20:52
- ID:wzvrCAs00 >>返信コメ
- >>189
ドラクエなら制限時間はないと思うけど、FFならやりかねない。
-
- 2021年07月24日 20:52
- ID:GHjIafAw0 >>返信コメ
- 安定の面白さ
-
- 2021年07月24日 20:57
- ID:xh.aKoEk0 >>返信コメ
- >>166
????「こんなものは涼風同然!」
??「今だ!!」
-
- 2021年07月24日 20:57
- ID:S1PsB1.20 >>返信コメ
- >>305
別のガンダム作品では、赤ちゃんに転生していたぞ
-
- 2021年07月24日 21:00
- ID:xh.aKoEk0 >>返信コメ
- >>170
原作勢としてまず言えるのは、それじゃあ不正解だよ。
それをやっているのは人形使いの方だね。
-
- 2021年07月24日 21:01
- ID:6lxgGUO10 >>返信コメ
- >>312
そしてFFの竜騎士みたいなジャンプ力で空中戦するヒュンケルさん
…鎧の魔剣とか鎧の魔槍って、ガッツの鎧みたいに痛みを忘れさせたり骨が折れても鎧から棘が出て支える機能でもついてるんじゃないか
-
- 2021年07月24日 21:01
- ID:wzvrCAs00 >>返信コメ
- >>294
「聞きたいかね、昨日までの時点では99822体だ」
-
- 2021年07月24日 21:04
- ID:dslrlb410 >>返信コメ
- >>133
そのシグマさん全身オリハルコンなんですが…
-
- 2021年07月24日 21:05
- ID:UN.UTtfy0 >>返信コメ
- 原作の顔の感じ残しつつ今風になってるから女の子が軒並みかわいい
マァム派だったけどパプニカ三賢者もメルルもレオナ姫も可愛くて困る
-
- 2021年07月24日 21:07
- ID:dslrlb410 >>返信コメ
- >>313
そりゃ主の正体に大きくかかわるモンスターだし
-
- 2021年07月24日 21:07
- ID:wzvrCAs00 >>返信コメ
- >>169
ドラクエ3の賢者の衣装そのままでは?
-
- 2021年07月24日 21:07
- ID:xh.aKoEk0 >>返信コメ
- >>273
あの状況で使ったら、仲間巻き込んでミストバーンに斬撃放つことになったよ。
勇者の剣に味方殺しの属性を付けないためにもしゃーない。
-
- 2021年07月24日 21:11
- ID:l.nxKaVR0 >>返信コメ
- >>276
ミストバーンって、素手や、紋章の力を使えないパプニカのナイフで倒せる相手じゃないんだけど
ダイの剣にも見極めできてないじゃん
-
- 2021年07月24日 21:12
- ID:.YPoKVmI0 >>返信コメ
- >>279
最低野郎の乗る人型棺桶の特定のタイプには火薬式の剣槍を仕込んでいる凶悪な盾があるんですがね…
その後の創作物に少なからず影響を与えたと信じてるw
-
- 2021年07月24日 21:16
- ID:QESA5N.v0 >>返信コメ
- ミストバーンの中身はグラサン掛けたアフロかな・・・?
-
- 2021年07月24日 21:17
- ID:RF6hAly50 >>返信コメ
- >>121
ゲームのルーラで町や城の入り口に飛ぶだけでも便利なのにダイ大のルーラは訪れた事のある場所を思い浮かべればピンポイントで行けるからね
-
- 2021年07月24日 21:19
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>340
そこは話の都合上まだミストバーンと本格的に戦う段階じゃないからとしか言えんなぁ。メタな話になってすまないが。
-
- 2021年07月24日 21:21
- ID:l.nxKaVR0 >>返信コメ
- >>261
その忍者刀こそ、本来は左肩に柄があるのが正しいんだよ
右肩にあるのは、映画やドラマの描写
-
- 2021年07月24日 21:25
- ID:a6oeYk.70 >>返信コメ
- ポップ「ば、馬鹿野郎! オレは見てねえだろうがよ!」
ミスト「黙れ!(ドン!)」
-
- 2021年07月24日 21:28
- ID:RF6hAly50 >>返信コメ
- >>124
???「やはりシャドーには荷が勝ちすぎたか」
-
- 2021年07月24日 21:29
- ID:l.nxKaVR0 >>返信コメ
- >>279
盾を武器に使うといえば、アメリカのコミックやアニメ
怪獣王ターガンとか、キャプテンアメリカとか
-
- 2021年07月24日 21:31
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>331
旧作のクロコダインや旧作のヒュンケルはガンダムでは悪役だな
-
- 2021年07月24日 21:34
- ID:l.nxKaVR0 >>返信コメ
- レオナたち、礼拝堂に鬼岩城が迫ってきた時、とりあえずせめて屋外には逃げろよ
中にいたままであんな大きい建物を崩されたら、瓦礫につぶされる可能性が大きいぞ
よくても生き埋めになる
-
- 2021年07月24日 21:37
- ID:27OwIM6C0 >>返信コメ
- >>340
今のミストバーンなら空烈斬だけでどうとでもできるよ、紋章バフも含めれば相手にならない
そしてミストも今以上の力を出すつもりがなかったから見極めは完璧だよ
-
- 2021年07月24日 21:37
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>164
ミストバーンはミストがバーン様の分身体に寄生して操ってる状態だから最強だけどミストのみの実力だとロン・ベルクと互角
-
- 2021年07月24日 21:39
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>346
「封神演義」の哪吒も「黙れ」と言ってたな
-
- 2021年07月24日 21:40
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>312
まぁ目つぶしはワニが既にやってるからな…
とりあえず欠損さえしなければどうにかなる男
-
- 2021年07月24日 21:40
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>307
旧作アニメのクロコダインやヒュンケルはガンダムの悪役
-
- 2021年07月24日 21:43
- ID:l.nxKaVR0 >>返信コメ
- >>277
佐々木小次郎の刀は、物干し竿というほど長い刀だから、背中からはずして抜刀せざるをえない
これから戦うという時に、そうして抜刀した後の鞘を背中に戻している余裕はないわけで、鞘はとりあえず地面に放る
ちゃんと合理的な理由があってしていることなのに、それを見て「鞘を捨てるとは、佐々木小次郎、破れたり!」とドヤ顔する宮本武蔵の小物っぷりはひどいよね
-
- 2021年07月24日 21:47
- ID:.hliUXxY0 >>返信コメ
- >>342
ポップツッコミからの理不尽攻撃
だまれっ ギャーーいててー!
のやり取りはたしかにそれっぽかったわ
-
- 2021年07月24日 21:47
- ID:AYEzPLM90 >>返信コメ
- >>279
??「私の大盾は何でも吸い込みます!」
-
- 2021年07月24日 21:51
- ID:O6u74Wbi0
>>返信コメ
- ダイの剣デビュー回はやっぱりカッコイイわ。
鬼岩城斬った技は一応【大地斬】なんだよな。
一撃必殺の超技に進化してだけど。 爽快だった。
シャドウくんもリアクション芸で大活躍だった。
ミストは意外と短気だよな。
-
- 2021年07月24日 21:52
- ID:AtptprbP0 >>返信コメ
- みんな頼む。悪質なネタバレは黙って右の!からネタバレを押して消すのに協力してくれ。
レスで「ネタバレやめろ」とかは不要。黙ってスルーしてくれ。ほんと頼む。
(特大のネタバレしてるやつがいる)
-
- 2021年07月24日 22:01
- ID:NK960U.G0 >>返信コメ
- 無口キャラが饒舌になると、一気に小物感が増すなw
-
- 2021年07月24日 22:03
- ID:QkdWIqo90 >>返信コメ
- >>290
氷炎軍は焼く係だろう
焼き過ぎて黒焦げにしたのを冷まそうとしてさらにやらかし
妖魔が手本を見せると呪文で焼きつつ焦がす横で
ドラゴン達が生で食べてる
-
- 2021年07月24日 22:07
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>358
君なら暗黒闘氣も効かなそうだ
-
- 2021年07月24日 22:09
- ID:xDJO5PXr0 >>返信コメ
- >>269
いっそのこと、鈍器扱いで鞘に納めたままぶん殴ればいいんじゃないかねえ
-
- 2021年07月24日 22:11
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>342
ミストバーンの真の姿に気付きそうなのはヒュンケルとロン・ベルクとバランくらいかな?
-
- 2021年07月24日 22:12
- ID:kNqUW77e0 >>返信コメ
- 子安さんの悪役満載の「ゴミどもがぁ!!」が聞けて満足です
-
- 2021年07月24日 22:13
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>5
ミストバーンの素顔の秘密を見抜けそうなのはヒュンケルとバランとロン・ベルクだけ
-
- 2021年07月24日 22:13
- ID:t6uBGhOI0 >>返信コメ
- >>360
ネタバレ書きまくってるIDがいるね。一通り「ネタバレ」押しといた。人数が少ないと効果ないからぜひ他の人も頼む。
-
- 2021年07月24日 22:16
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>346
とばっちりを受けるポップが可哀想
-
- 2021年07月24日 22:17
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- この激闘に付いていける初参加アキームさんすごい
-
- 2021年07月24日 22:25
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>361
幽白の飛影も無口キャラなのにお喋りになると小物化したからな
-
- 2021年07月24日 22:27
- ID:Km85alnu0 >>返信コメ
- >>367
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
-
- 2021年07月24日 22:27
- ID:gZyJq9MN0 >>返信コメ
- >>336
同意だけど挙げた中にアポロも含まれてるのがじわるw
-
- 2021年07月24日 22:28
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>366
ミストの声は檜山修之か古川慎の方が合ってるな
-
- 2021年07月24日 22:31
- ID:XSzZmdfH0 >>返信コメ
- >>279
覚えてる限りじゃ小学生の頃見たガンダムWかなぁ。
ガンダム02はバスターシールドとか言って敵めがけて発射するし
ガンダム04は本編なくて設定上のみだが盾にショーテル付けて殴ろうとするし
ガンダム05は盾を飛ばすか転がして敵破壊するとか確かあったよな?
がん
-
- 2021年07月24日 22:31
- ID:NK960U.G0 >>返信コメ
- >>362
想像したら微笑ましいなw
-
- 2021年07月24日 22:32
- ID:XguvJsI.0 >>返信コメ
- >>254
あのカッコイイ抜刀シーンが見れるのとリアルな抜刀シーンどっちがいいかというと俺はこれで良かったと思ってる。
-
- 2021年07月24日 22:33
- ID:XSzZmdfH0 >>返信コメ
- >>375
ガンダム01は盾の先で敵に打撃して潰すみたいなのあったはず
-
- 2021年07月24日 22:34
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>15
バラン編はクウラ編を思い出すし
-
- 2021年07月24日 22:35
- ID:JGC37pB20 >>返信コメ
- ロン・ベルクさんは275歳のOTONAだから某ひょっとこのお面被った37歳とは違って例え戦いで自分の自信作が壊れて帰ってきても理不尽に怒って暴力振るったりはしない出来た人だよ?
-
- 2021年07月24日 22:36
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>3
ミストバーンの素顔の色は黄色人種の皮膚の色かな?白髪のロン毛かな
-
- 2021年07月24日 22:40
- ID:wAyIVl1w0 >>返信コメ
- >>374
大塚芳忠さんもアリ?
-
- 2021年07月24日 22:41
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>160
ミストは「北斗の拳」のケンシロウや「D・B」のベジータや「スラムダンク」の流川楓や「幽白」の飛影や「封神演義」の哪吒や「涼宮ハルヒ」シリーズの長門有希や「ゆらぎ荘の幽奈さん」の伏黒夜々や「霊媒師いずな」の糸奈の様な無口キャラだな
-
- 2021年07月24日 22:43
- ID:an7x9hTA0 >>返信コメ
- >>51
毎回次回はあれかなって楽しみがあって待てるのがすごい。
-
- 2021年07月24日 22:45
- ID:z0I.dW7j0 >>返信コメ
- >>252
ハドラーもお風呂シーンがあったしな…
-
- 2021年07月24日 22:52
- ID:z0I.dW7j0 >>返信コメ
- >>238
自分もそれ好きだったからカットされて寂しい
というかロン絡みのエピソードことごとくカットの憂き目に遭ってね?
ロンは脚本家から嫌われてるのか?
-
- 2021年07月24日 22:54
- ID:NK960U.G0 >>返信コメ
- そういえば、バーン様は今どこに?
-
- 2021年07月24日 22:56
- ID:Sfo.Tkd90 >>返信コメ
- >>7
単行本おまけコーナーでヒュンケルは鎧の魔槍の隠し武器について
「俺はラーハルトのように器用に使いこなせない」とコメントしているから
三条先生的にはラーハルトは使いこなせる設定なんだろう
後付け設定かどうかはもう三条・稲田両先生にしか分からないけど
もし初めからそういう設定だったらヒュンケルに籠手を投げつけたシーンで
台詞で隠し武器である事を強調したり、変形させてハッタリ効かせたりしたろうから
やっぱり後付け設定だったのではw
-
- 2021年07月24日 22:57
- ID:GfenwhFQ0 >>返信コメ
- >>387
ずっとご自身の本拠におられますよ。
鬼岩城は前線基地であってバーン様の本拠ではないので。
-
- 2021年07月24日 23:00
- ID:Y58yPjkV0 >>返信コメ
- >>279
初代78の時点で、盾ブン投げてザクの胴体を半分切断した
(コックピットも直撃で潰れた)し、接近戦で押し付けて
動き止めたりもしてた(その少年兵の乗ったザクは味方の誤射
で爆散してる)からなぁ
-
- 2021年07月24日 23:08
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>174
ダイの剣は忍者刀と同じ小太刀だな、アバンの刀剣は太刀だな
-
- 2021年07月24日 23:10
- ID:Sfo.Tkd90 >>返信コメ
- アニメでサブタイが「最強の剣」に改題されたのがすっごい不満
それぐらい「ダイの剣」という名前が大好き
(原作だと「ダイの剣」がそのままサブタイにもなってました)
-
- 2021年07月24日 23:12
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>55
ダイの剣は忍者刀と同じ小太刀だから覇者の剣は太刀だから覇者の剣の方が刃渡りが長い
-
- 2021年07月24日 23:16
- ID:eBPuD08N0 >>返信コメ
- >>172
ダイがミスト如きに長い刀剣を使わなくても小刀だけで充分勝てるからな、バラン相手だと長い刀剣が必要だけど
-
- 2021年07月24日 23:18
- ID:HqIWxOtZ0 >>返信コメ
- >>223
鬼岩城は6軍団の本拠地だけどバーン様のおうちはまた別にあるから・・・
-
- 2021年07月24日 23:32
- ID:IGLT.gpy0 >>返信コメ
- 戦う時を自ら選ぶ剣を作るとか、さすが魔界の鍛冶屋はひと味違う
なんか刀身だけ見ても覇者の冠より体積が増えてる気がするし
-
- 2021年07月24日 23:44
- ID:Z.aMq5lZ0 >>返信コメ
- >>249
改造終わったハドラーさま「爆熱っ ゴオオオッドフィンガアアアツー」
-
- 2021年07月24日 23:51
- ID:Z.aMq5lZ0 >>返信コメ
- >>312
ヒュンケルさんはGutsとオートアイテム持ちなんだろう
-
- 2021年07月24日 23:53
- ID:Z.aMq5lZ0 >>返信コメ
- >>365
(○)ボクも分かるよ
-
- 2021年07月25日 00:09
- ID:TJG6Q9BM0 >>返信コメ
- >>232
国一つ一瞬で消せるバランでも無理
-
- 2021年07月25日 00:12
- ID:TJG6Q9BM0 >>返信コメ
- >>374
ミスト子安は後々の展開見たら納得というかそれ前提のキャスティングにしてある
-
- 2021年07月25日 00:33
- ID:JPXlwmuJ0 >>返信コメ
- 鬼岩城落とすダイ、実際に動いてるの見たらメメントモリ落としたときのダブルオーライザーみたいだったな…
-
- 2021年07月25日 00:53
- ID:.F4W2m.d0 >>返信コメ
- >>398
中の人的にそのスキルを持っているのはロンベルクとミストバーンだね
-
- 2021年07月25日 00:54
- ID:BW6lK.3S0 >>返信コメ
- シャドー倒したら鬼岩城壊す意味なかったよな
自軍の動く要塞にすればよかったのに
-
- 2021年07月25日 00:57
- ID:Y04EJJSJ0 >>返信コメ
- >>380
武器にふさわしい漢(おとこ)になるよう鍛え直してやる!ってビシビシしごく人ではあるけどね…
-
- 2021年07月25日 01:01
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- >>360
それはダイの大冒険ファンとして当然のマナーですね
-
- 2021年07月25日 01:06
- ID:8ycC8dYj0 >>返信コメ
- イケメンの顔芸で月思い出した奴
-
- 2021年07月25日 01:27
- ID:x34yO3GG0 >>返信コメ
- 昔からのファンは嬉しいだろうな
ようやくダイの剣まできたんだから
-
- 2021年07月25日 01:32
- ID:KYlR6OqQ0 >>返信コメ
- ポップ「お~ミストバーンは二重まぶたで
あったぞ~!」ヤケクソの出任せ
ミスト「頭巾を返せ!」
ポップ「ウッその髪はパツキン!?」予想通り
-
- 2021年07月25日 01:43
- ID:b0u8UTe80 >>返信コメ
- 死の大地という事はついに・・・?
-
- 2021年07月25日 01:44
- ID:Z.VEqQsO0 >>返信コメ
- >>94
漢字にカタカナだと厨二臭くなるな
燃ユル終焉ヲ唄ウ翼とか
-
- 2021年07月25日 01:44
- ID:B41.IWca0 >>返信コメ
- シャドーは普通のモンスターであやしいかげが中身いろいろだったっけ?
-
- 2021年07月25日 01:50
- ID:mqKQKMPD0 >>返信コメ
- >>306
言われて一通りのシーン見直してみた。
あー、確かにダイもアバンもヒュンケルも地の技(大地斬/地雷閃)は赤、海の技(海波斬/海鳴閃)は(薄い)青、空の技(空裂斬/虚空閃)は緑、アバンストラッシュは虹色で演出が統一されてるんだね(で、ダイのみ竜闘気が乗った場合は追加で(濃い)青色が、デイン系魔法剣は稲妻の黄色が、身体や剣身に混ざる)。
色だけ見れば技名言ってない場合でも何の技なのか分かるわけだ。確かに制作有能。
-
- 2021年07月25日 01:54
- ID:Gp6BE9FP0 >>返信コメ
- >>6
今回ばかりはやべーだろこれって顔2回もやってて笑った
傀儡掌破られた瞬間からもう大丈夫そうになってて更に笑った
原作だともっとやばい顔なのか……
-
- 2021年07月25日 02:17
- ID:MfpQyzxt0 >>返信コメ
- >>376
さっと炙るのは獣王にお任せ!野菜や魚介類をバランス良く焼きながらそれぞれの小皿に取り分けそう。
-
- 2021年07月25日 02:23
- ID:dZN1ISN60 >>返信コメ
- ナイトガンダムに出てきたドラグーンパレスに似てるけど
元ネタなのかな?鬼岩城
-
- 2021年07月25日 03:16
- ID:uicx2qk.0 >>返信コメ
- >>413
ハーケンディストールも赤だっけ。
-
- 2021年07月25日 03:23
- ID:uicx2qk.0 >>返信コメ
- >>397
フレイザード「コンプラに配慮してバーニングフィンガーに変更するぜ」
-
- 2021年07月25日 03:27
- ID:EjVM9Vqn0 >>返信コメ
- >>272
だってドラクエだしなぁ・・・
-
- 2021年07月25日 03:49
- ID:mqKQKMPD0 >>返信コメ
- >>417
確かに赤だね。ただラーハルトは超スピードから生み出される衝撃波や真空波で戦うタイプだって話なんでハーケンディストールもパワー系の技っていうよりスピード系の技のはず。アバン流の「地」の技とは色は同じでも共通点はなさそう。
ちなみにブラッディースクライドは紫。
-
- 2021年07月25日 05:50
- ID:d2.vgAm20 >>返信コメ
- >>180
ミストの正体は漫画版を読めば解る。
ここでネタバレするのは無粋
-
- 2021年07月25日 06:24
- ID:PEPl5o6Z0 >>返信コメ
- >>163
そもそも敵が強すぎるダイ大だけど人間側のネームドな魔法技能持ち登場人物が少なすぎて
賢者と呼ばれる連中も人間同士での比較対象が居ないからあれで強いのか弱いのかよくわからんのよね
-
- 2021年07月25日 06:49
- ID:sOu0KXLl0 >>返信コメ
- >>396
オリハルコンは普通に質量増えるから(某親衛隊を見ながら)
-
- 2021年07月25日 06:59
- ID:OvqdgKLc0 >>返信コメ
- ミストさん大活躍回でした
次回はキルさん大活躍回ですね
その次はいよいよあの方が復活される回
今後も楽しみです
-
- 2021年07月25日 07:15
- ID:goJTvFx90 >>返信コメ
- 今どきの作品なら鬼岩城を真っ二つにするときに一緒に大礼拝堂まで真っ二つにしちゃって「オレまたなんかやっちゃいました〜?」って言うところだったな。
-
- 2021年07月25日 07:32
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>420
ブラッディースクライドが紫なのヒュンケルがアバン流の内、赤と青(パワーとスピード)のみしか修められなかったからその色になったって可能性もあるな。完成すると緑が加わり、光の三原色的には虹の混じった白になるかもね。
-
- 2021年07月25日 07:34
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>180
ネタバレすると女
-
- 2021年07月25日 07:39
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>9
しあわせの靴がオリハルコン製だぞ
-
- 2021年07月25日 07:41
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>11
これでもバランのが全然上なんだよなあ
-
- 2021年07月25日 07:45
- ID:lvJSWi1n0 >>返信コメ
- >>416
鬼ヶ島に手足付けたらあんなでは?
-
- 2021年07月25日 07:46
- ID:YY3tdUKT0 >>返信コメ
- ふと思ったが、ミストの中の人って歯を食いしばったまま固められているの?
-
- 2021年07月25日 07:48
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>83
範囲魔法だしプレイヤーのリアルラックが低いと一発でパーティ全員封印されるのもままある
-
- 2021年07月25日 07:49
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>363
「椅子」を持ち出したらミストバーンの攻撃手段のほとんどが封殺される。
-
- 2021年07月25日 07:56
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>144
「併せ持つ」って普通「2つの要素を同程度に高いレベルで修める」状態を指すもんじゃね
剣技Lv20と魔法Lv5を同時に持ってても「剣と魔法を併せ持つ戦士」とは呼ばれんだろうし、片方だけ飛び出してたらダメなんじゃないかな
-
- 2021年07月25日 07:57
- ID:Nr8R.8hV0 >>返信コメ
- ダ〇ネス「暗黒闘氣か…いちどこの身に受けてみたいものだ」ハァハァ
-
- 2021年07月25日 08:00
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>218
どんな武器使っても射殺す百頭になるようなもんか
-
- 2021年07月25日 08:12
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>96
この世界の魔法は呪文ごとに精霊と契約しなきゃならない
契約の儀式自体がある種の秘術で知ってる者か限られてるし、精霊に認められてその上で魔法使いとしての実力を研かないといけないので使える人間はかなり少ない
なおかつ一部の特殊な魔法は特定の儀式場でなければ契約すらできない
-
- 2021年07月25日 08:16
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>108
背中に差す場合はあれでも長いくらいだもんな
あれ以上だと腕の長さが足りなくて物理的に抜けなくなるからギリギリ
-
- 2021年07月25日 08:26
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>170
ネタバレすると本名はミスト=レックス
-
- 2021年07月25日 08:36
- ID:OuZDqrXy0 >>返信コメ
- >>309
あの槍は多分体の一部だからハドラーが命吹きむ前には存在しなかっただろうし死んだら一緒に消滅する
-
- 2021年07月25日 08:36
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>274
持ち主が信用できるのと安全装置が必要ないのとは別問題だしなあ
人格者だからってそのへんのパンピーに核のボタン預けられるかって話よ
-
- 2021年07月25日 08:38
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>287
あんたは盾そのものじゃなくて世界のシステムがクソなだけだから
-
- 2021年07月25日 08:42
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>390
その辺りは多分実際の戦争でも実例があると思う
いや、投擲で胴体寸断はさすがに無理だろうが
-
- 2021年07月25日 08:48
- ID:nTgDSgIj0 >>返信コメ
- >>404
敵兵無限量産工場が絶賛フル稼働してるしそもそもミストが健在やん
-
- 2021年07月25日 08:51
- ID:4OrJBlRZ0 >>返信コメ
- >>400
ひょっとするとドルオーラなら硬い容器に入れたお豆腐理論でダメ入るかもしれない
-
- 2021年07月25日 09:02
- ID:bjz1FBfn0 >>返信コメ
- >>387
バーン様は六第軍団長とはディスタンスをおいてテレワーク中です
-
- 2021年07月25日 09:05
- ID:4OrJBlRZ0 >>返信コメ
- >>308
そして
(ん…?とっくに潰れてていいんじゃないか?このスライム…?まあいいや、さっさとヒュンケル千切らないと)
-
- 2021年07月25日 09:08
- ID:4OrJBlRZ0 >>返信コメ
- >>387
今夜に備えてラブライブ スーパースターの1・2話観るっていってた
-
- 2021年07月25日 09:17
- ID:Z.56N5Li0 >>返信コメ
- >>254
右利きなら左手で抜くでしょ。
-
- 2021年07月25日 09:42
- ID:TnKlAI3v0 >>返信コメ
- ロン「“ダイの剣”以外に考えられない!」
???「“ディーノの剣”……(ボソッ)」
-
- 2021年07月25日 09:44
- ID:3q0HML210 >>返信コメ
- >>426
ブラッディースクライドの紫はシンプルにヒュンケルの魂の色かなと思った。
-
- 2021年07月25日 09:46
- ID:TnKlAI3v0 >>返信コメ
- >>431
「本来は固まったままの中の人を動かせる」のが外の人の特性なので、口の開け閉めも普通にできるはず
-
- 2021年07月25日 09:59
- ID:OmM6oABg0 >>返信コメ
- >>428
歩きづらそうだ
-
- 2021年07月25日 10:10
- ID:OmM6oABg0 >>返信コメ
- >>202
ベンガーナ王が腰に下げてたナイフだぞ、あれ
原作あるなら右下のコマみてみ
-
- 2021年07月25日 10:14
- ID:yxjT9pEq0 >>返信コメ
- >>94
そうだろうか
ポップの剣、マアムの剣、ポールの剣、ジムの剣、サマンサの剣
名前に風格がないとか軽く聞こえる
-
- 2021年07月25日 10:14
- ID:OmM6oABg0 >>返信コメ
- >>282
銀髪のアイツに空振りしてみるとか?
-
- 2021年07月25日 10:17
- ID:yxjT9pEq0 >>返信コメ
- >>225
「麒麟がくる」で斎藤道三が息子の軍に単身突っ込んだのには驚いた。
-
- 2021年07月25日 10:23
- ID:iC4gib1n0 >>返信コメ
- >>450
剣を「セイバー」と読めば
ダイのセイバー→ダイノセイバー・・・
一気に特撮っぽい名前になった!!一文字変えたら
SSSS.なあのロボの剣だし。
-
- 2021年07月25日 10:24
- ID:yxjT9pEq0 >>返信コメ
- >>438
ガンダムでもそうだが背中に背負うは確かに持ち運びの邪魔にはならないけどリーチが長くなりすぎる。抜こうと「ハァーっ!」とかやっている間に切られるやん
-
- 2021年07月25日 10:29
- ID:yxjT9pEq0 >>返信コメ
- >>225
せめて逃げると決めた以上、塔のあんな上におらずに逃げる行動とってほしかった
-
- 2021年07月25日 10:40
- ID:n58fXmzP0 >>返信コメ
- なんか今週女性キャラの胸がやや大きめでなんかエッチだな…と思ったら、作監に横田さんの名前が 笑
ファンだからダイで横田さんの仕事を見れて嬉しかったわ
-
- 2021年07月25日 10:40
- ID:tpnFbMAD0 >>返信コメ
- >>124
王様連中全員とっ捕まえて見せしめを…、と言うプランもあったのではないかな。
-
- 2021年07月25日 10:42
- ID:GfQogNBG0 >>返信コメ
- >>207
君は水戸黄門をワンパターンと言ってしまう人かな?
そういうのは王道パターンと言う物だと思うがね?
-
- 2021年07月25日 10:52
- ID:GfQogNBG0 >>返信コメ
- >>414
原作だと昔テレビの世界びっくり人間とか言う番組で見た目玉飛び出し黒人おじさん並みにグロかった思い出
-
- 2021年07月25日 10:59
- ID:kQAW0Wbi0 >>返信コメ
- KOF97から24年
矢吹真吾の声で八神庵のパロディセリフが聞けるとは
と思ったがこっちのほうが先らしい
-
- 2021年07月25日 11:05
- ID:wRaMxGOq0 >>返信コメ
- >>390
あの天パ、盾使うの上手いからなあ
防御用じゃなくて、メインウェポンの一つになってたし
-
- 2021年07月25日 11:06
- ID:OmM6oABg0 >>返信コメ
- >>412
うん、シャドーはヒャダルコ使ってくるやつ
-
- 2021年07月25日 11:07
- ID:Fg88qUa40 >>返信コメ
- >>276
これ以降もダイの剣が抜けない場面があるけどそれはヒュンケルや
ポップが上手く戦えば倒せない相手ではないという判断もできるしね
-
- 2021年07月25日 11:17
- ID:GfQogNBG0 >>返信コメ
- >>20
それ言っちゃうと装備してる服も破けちゃう事になるから…
-
- 2021年07月25日 11:21
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- >>469
フワ~オ♪
まさかダイのセクシーショットがw
-
- 2021年07月25日 11:22
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- >>124
免許取り立てで、初めて運転するからまだ乗りこなせてなかったんだよ、きっと…
-
- 2021年07月25日 11:25
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- >>446
「おい!ミストバーン!何か悪魔の目玉の画面がフリーズしちゃったんだけど!どうしたらいいの!」
-
- 2021年07月25日 11:27
- ID:dWRZ.KZU0 >>返信コメ
- >>56
「恩人であるにも関わらず、逆恨みして殺そうとした(そしてハドラーとの戦いで命を落としたことを知らない事とはいえ嘲笑った)自分が『アバン』の銘を継げる立場では無い」という猛省の現れだといえる。
-
- 2021年07月25日 11:28
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- >>428
安全靴みたいなもんかな
-
- 2021年07月25日 11:30
- ID:dWRZ.KZU0 >>返信コメ
- >>55
ロンは剣の製作費用請求しなかった。
スマホゲームの「ダイの剣」は課金アイテムかな?
-
- 2021年07月25日 11:32
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- >>422
比較になるかどうかわからないけど、フレイザード戦の時点でヒャダルコまでしか使えないポップに対し、エイミはヒャダインを使っていたから、呪文に関しては当時のポップに近いレベルだったと思う
-
- 2021年07月25日 11:36
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- >>279
ワールドトリガーでも本来盾であるレイガストなのに、スラスター使った勢いを利用して相手をぶった斬ってたな
-
- 2021年07月25日 11:38
- ID:dWRZ.KZU0 >>返信コメ
- >>124
「強力すぎる兵器」に奢って接近破壊を目論んだシャドーのザコ発想が仇になったかも。
-
- 2021年07月25日 11:39
- ID:GfQogNBG0 >>返信コメ
- >>88
マァムは名の通り母性はあっても
恋愛感情は経験値が圧倒的に足りないので理解出来てないから…
-
- 2021年07月25日 11:46
- ID:BWORPYig0 >>返信コメ
- >>412
バハラタ北東の洞窟でHP1000くらいのあやしいかげに全滅しかけたことある。ボストロールでも入ってたのかな。
-
- 2021年07月25日 11:48
- ID:pGUqRp.k0 >>返信コメ
- 六大団長は得意分野でハドラーを上回っている
クロコダインはパワー、ザボエラは魔法力、ヒュンケルは剣技、フレイザードは炎と氷、バランは単純な戦闘力で、ミストバーンは暗黒闘気の技量だと思うんだけど、暗黒闘気って破る術が空の技か光の闘気しかないから、人間達はもちろんダイ一行でも対抗できる人がほとんどいないんだよね
ほんと、敵として別格の存在だわ
-
- 2021年07月25日 11:50
- ID:1BfWeRa10 >>返信コメ
- >>37504は楯 ショーテル バックパックを組み合わせた武器があったな
-
- 2021年07月25日 11:52
- ID:uicx2qk.0 >>返信コメ
- >>450
英語で綴るなら《Dino-Sword》とか。
英語読みだと「ダイのー」、ラテン語系だと「ディーノ」と発音する。
-
- 2021年07月25日 11:53
- ID:1BfWeRa10 >>返信コメ
- >>293???「ペッタンコはあんただろ」
-
- 2021年07月25日 11:54
- ID:MrSErunO0 >>返信コメ
- >>99
え?そうなの?
知らなかった。ちなみに昼間に
誰も居ないベッドに向かい
ラーの鏡使うと、みーたーなあ。の
メッセージが出て、ボストロールと
戦闘になる。裏ワザあった
私は、一度全滅したからボストロール
大嫌いになった。
-
- 2021年07月25日 11:59
- ID:LIKRBIcU0 >>返信コメ
- >>279
盾を押し付けたり角で殴ったり、下部をつま先に叩きつけたり
盾を打撃武器に使うのは機動隊も使う基本戦術だから
-
- 2021年07月25日 12:23
- ID:BW6lK.3S0 >>返信コメ
- >>475
ジャンク「いい仕事したな、王様から褒賞出たら一杯おごれよ」
ロンベルグ「もらうのはいつもどうり、一本の酒で充分だ。だが王家の酒ならばお前らと楽しく酔えそうだ」
-
- 2021年07月25日 12:40
- ID:Y04EJJSJ0 >>返信コメ
- >>76
むしろ興奮しました(賢者モード
-
- 2021年07月25日 12:43
- ID:dWRZ.KZU0 >>返信コメ
- >>487
欲無いのも度が過ぎるとイヤミに見える。「ブラック・ジャック」並みにふんだくっても良さそうなものだがw。
-
- 2021年07月25日 12:46
- ID:dWRZ.KZU0 >>返信コメ
- >>480
「二回攻撃で火炎ヲ吐きHPが高い」おそらくヤマタノオロチだった怪しい影と遭遇したことがある。
-
- 2021年07月25日 13:01
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>266
三賢者ってもしかして襲名したばかりなんじゃないかと。先代が長いことのさばってて後進が育たずにいたけど不死騎団の侵攻で先代全滅、若手で有望株の三人が抜擢されたとかだったらこの経験の浅さも頷ける…
-
- 2021年07月25日 13:02
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>432
ポップ「あれ?それだと俺はよっぽどのことがないとマホトーンかからねえのか?」
-
- 2021年07月25日 13:04
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>487
ロンさん、あんた酒が主食なのか…と思うほど飯は話に上がらんな…
-
- 2021年07月25日 13:05
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>67
あれは姿勢制御用のスラスターもかねてるのかもしれない。
-
- 2021年07月25日 13:06
- ID:HeFN7FgO0 >>返信コメ
- >>12
鬼岩城「DQⅣの魔神像みたいにちゃんと内部攻略してほしかったな・・・・・・」
-
- 2021年07月25日 13:09
- ID:HeFN7FgO0 >>返信コメ
- >>7
これで鎧の魔槍にドリルやクローやパイルハンガーが付いていたら完璧なんだけどな
-
- 2021年07月25日 13:14
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>477
レイガストは「盾に形状変化する剣」であって盾ではない…なお、主人公含めてB級以上に四人しか使い手がいない剣。雷蔵さんもショボンだよ…
-
- 2021年07月25日 13:16
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>447
失敗は反省するけど割りと注意を払わないミストバーン。
-
- 2021年07月25日 13:18
- ID:mzjUZtF80 >>返信コメ
- >>325
折らん折らん、ミストの存在はバーン様に取って唯一無二のプレシャスだから。ミストに対しては指折りなんてしない。
-
- 2021年07月25日 13:30
- ID:mqKQKMPD0 >>返信コメ
- >>491
年齢からして三人とも三賢者の地位にしてからあまり経ってないってのはそうだろうと思う。
ただ、不死騎団の侵攻によるパプニカ神殿陥落時にレオナとはぐれたバダックが、エイミと再会してすぐに「この方こそパプニカ三賢者の一人」って言いだすことを考えると、さすがに不死騎団の侵攻時よりは前に三賢者になってたんだろうとは思う。
就任したのはバロンの失脚時とかかもね(バロンが三賢者の一人だった証拠はないけども)。
-
- 2021年07月25日 13:51
- ID:MfiirjsU0 >>返信コメ
- >>479
やたら恋愛感情否定したい派がいるけど、あれは自覚がないだけな気もする
最初にポップに相談した時から恋かどうか分からないみたいだけど
ヒュンケルとのイベント時のマァムは毎回女の子っぽい
-
- 2021年07月25日 13:55
- ID:dWRZ.KZU0 >>返信コメ
- >>493
「鬼灯の冷徹」の白澤みたいな酒好きに見えてくる。
-
- 2021年07月25日 13:59
- ID:MfiirjsU0 >>返信コメ
- >>271
相手にされてないのでSTKしてまで着いてくる怖いのがね…….
-
- 2021年07月25日 14:44
- ID:WmB4.VKt0 >>返信コメ
- >>476
確かに、あそこでヒャダインを使ったのは格上感があったね。あそこまでは・・・
-
- 2021年07月25日 14:49
- ID:WmB4.VKt0 >>返信コメ
- >>309
>まともに使ってるシーンもほぼ浮かばないけど
???「マァムの武闘着を唯一破った功績を余は忘れておらん」
-
- 2021年07月25日 15:03
- ID:gmmgW4yv0 >>返信コメ
- >>88
マァムのヒュンケルを見る目が子供の成長を喜ぶマッマのもので、ヒュンケルのマァムに対する感情がマッマに褒めてもらえて嬉しい子供のそれだと思ったら、微笑まし過ぎて尊さが天元突破した
-
- 2021年07月25日 15:05
- ID:Z89HElQI0 >>返信コメ
- >>381
何色だろう
灰色混じりの白なイメージ
-
- 2021年07月25日 15:06
- ID:gmmgW4yv0 >>返信コメ
- >>415
百獣魔団は食材いっぱいいるもんな。
-
- 2021年07月25日 15:06
- ID:Z89HElQI0 >>返信コメ
- >>315
普通に刺しに行った方がはやいかもしれない
-
- 2021年07月25日 15:08
- ID:iC4gib1n0 >>返信コメ
- >>503
でもSTKして付いて来てくれてるから
原作終了後のあの二人にとっては貴重はヒーラー枠。
・・・あの二人がヒーラー必要になる事態に
なるかどうかは知らんッ!
-
- 2021年07月25日 15:08
- ID:Z89HElQI0 >>返信コメ
- >>151
DQウォークではアクセサリーとしてゲットした
-
- 2021年07月25日 15:09
- ID:gmmgW4yv0 >>返信コメ
- >>437
精霊がどの神に仕えてるのか知らないけど、均衡崩す悪いヤツが現れたら問答無用で契約破棄させて無力にさせてやればいいのにね。
-
- 2021年07月25日 15:10
- ID:07K0fRvp0 >>返信コメ
- >>98
だってその特殊能力が無かったらゴブリン以下な奴よ?
そんな奴錆にすらしたくないから、ダイの剣も抜けないんじゃない?
>>322
バーン様「ガンプラは自由である、か。つまり鬼岩城も自由で良いということだな。」
-
- 2021年07月25日 15:12
- ID:Z89HElQI0 >>返信コメ
- >>41
上がる直前だから今のうちに爆買いしとけ。損はしない。
いや、そろそろ買い始めてる人もいるだろうからちょっと出遅れかも。
-
- 2021年07月25日 15:13
- ID:gmmgW4yv0 >>返信コメ
- >>385
リメイクでもありましたっけ?
旧作の方なら覚えてるわ。
-
- 2021年07月25日 15:13
- ID:iM6bUgw40 >>返信コメ
- ダイの剣って竜の紋章を縦長にしたデザインになってるって言われるまで気づかなかった。勇者の剣だけあってロトの剣っぽくてカッコいいな♪って当初は思ってたわw
-
- 2021年07月25日 15:19
- ID:Z89HElQI0 >>返信コメ
- >>135
関係ないけど、マクドナルドはマックでミスタードーナツはミスドなんだ?と思った関西人。
大阪では●マクドナルド→マクド ●ミスタードーナツ→ミスド なので、東京ではミッスと言うんじゃないの?とか思ってた。
-
- 2021年07月25日 15:21
- ID:rwjM.PJi0 >>返信コメ
- 逆上したミストバーンがDIO様と化してたのは笑った
-
- 2021年07月25日 15:24
- ID:gmmgW4yv0 >>返信コメ
- さまようよろい「俺、この戦いが終わったら思う存分世界中をさまようんだ。」
-
- 2021年07月25日 15:31
- ID:tFKFfBNG0 >>返信コメ
- >>515
デルムリン島での戦闘後に鬼岩城で浸かってた。
-
- 2021年07月25日 16:01
- ID:BAbuuQwt0 >>返信コメ
- >>238
好きだけど飲酒のシーンが入るからね
海外の映像配信ではこれだけで年齢コード上がってしまう
(大人が飲む場合でも、未成年はなおアウト)
だからジャンクとのやりとりはバッサリだね
ただ最初に教えるのはそこからと皆に笑われるシーンだけは必須だと思う
-
- 2021年07月25日 16:02
- ID:6ORuE8.y0 >>返信コメ
- >>297
赤いエフェクトになってたね
-
- 2021年07月25日 16:44
- ID:xD.hovYM0 >>返信コメ
- >>492
おまえ、初登場時に、ガーゴイルのマホトーンにかかってたろ
-
- 2021年07月25日 17:18
- ID:krcBS9xW0 >>返信コメ
- >>88
ヒュンケルとマァムがいい感じになる度にこの手の書き込みを毎回見るね
二人の間にあるのを恋愛感情だと認めたくないのだなと
マァムがその気っぽ過ぎると今度はヒュンケルはもうマァムを諦めてるからとか母だからとヒュンケルの感情を恋愛では無いと言い、やっぱり結局ポップだよねと繋げる
-
- 2021年07月25日 17:20
- ID:uicx2qk.0 >>返信コメ
- >>516
ロトの剣はロトの紋章がベース、ちなみに不死鳥をかたどっている。
それを考えるとまさにドラクエシリーズだねって感じだ。
ちなみに天空の剣はドラゴンをかたどっている。こっちは天空の紋章とかは特にないね。
水竜の剣は水の精霊の紋章を模しており、オチェアーノの剣も似たデザイン。小説の改稿版では水竜の剣に水のアミュレットの力を受けてオチェアーノの剣に変化する。
竜神王のつるぎ、竜神のつるぎは竜っぽいデザイン。
ぎんがのつるぎはよくわからない。
-
- 2021年07月25日 17:31
- ID:It.SBerG0 >>返信コメ
- >>448
今週来週はオリンピック放映でやらないのでは
-
- 2021年07月25日 17:42
- ID:Jjd.TiqM0 >>返信コメ
- 闘魔滅砕陣⇒全身(?)から血が噴き出たように見えたけど、実は全員意外とぴんぴんしてる(つまり言うほどダメージ受けてない)
闘魔滅砕陣+闘魔傀儡掌⇒ヒュンケルが潰れる間際までいった
闘魔滅砕陣って強い術って思ったけど、もしかして闘魔傀儡掌と重ね合わせないと威力出ないような術だった?
-
- 2021年07月25日 17:42
- ID:YIGHovuw0 >>返信コメ
- >>311
というかそもそも「ダイ以外の人物は持ち歩くことすら困難なほど重く感じる」らしい
鞘に入ってないダイの剣をチウが持つ場面
(本当にただ持つだけでそれ使って戦ったりはしない)が後であるけど
両手使っても地面に引きずって歩くのがやっとだった
チウだって大岩を砕くくらいの腕力はあるのに、ね
-
- 2021年07月25日 17:42
- ID:BWORPYig0 >>返信コメ
- >>483
英語圏だとダイはdie(死ぬ)と発音近いから名前変えてるらしいね。
-
- 2021年07月25日 17:44
- ID:mqKQKMPD0 >>返信コメ
- >>524
ポップ-マァム派とヒュンケル-マァム派の争いはビアンカ派とフローラ派の争いくらい果てしなく終わらんのですまんが他所でやってくれ。
この争いが始まると二派だけでなくポップ-メルル派とか他の派閥も参戦してくる恐れがあって収拾がつかなくなるのでな。
-
- 2021年07月25日 17:49
- ID:sOu0KXLl0 >>返信コメ
- >>527
ゲーム的に考えると技の発動中効果対象は行動不能+ダメージとかじゃねえかな
-
- 2021年07月25日 17:50
- ID:YIGHovuw0 >>返信コメ
- >>218
斧や鎖もまあなんとなく想像は出来るけど
爪や弓でアバンストラッシュしたらどんなモーションになるんだろう(特に弓)
-
- 2021年07月25日 17:57
- ID:uicx2qk.0 >>返信コメ
- >>530
うんじゃ私はダイ-マァムとアバン-マァムの可能性について提唱しますね。
-
- 2021年07月25日 17:57
- ID:mqKQKMPD0 >>返信コメ
- >>532
爪(牙)はまあ拳にはめる形だから逆手持ち出来ないってだけで腕を後ろに下げてから前に振り切るモーションは変わらないんじゃないかな。
弓は・・・全く想像がつかんw
-
- 2021年07月25日 18:23
- ID:gmmgW4yv0 >>返信コメ
- >>533
うんじゃ私はレオナ-マァムもなかなか良いと思うと提案しますね。
-
- 2021年07月25日 18:41
- ID:iC4gib1n0 >>返信コメ
- >>534
そんな貴方にモンハンの弓近接
(手にもった矢で切りつけるやつ)
-
- 2021年07月25日 18:59
- ID:Gw8RLZRh0 >>返信コメ
- >>6
当時公開されていた映画「トータルリコール」のイメージだろうかな?
確か、酸欠で死にかけるときの描写があんな感じだったな。
-
- 2021年07月25日 19:00
- ID:Nr8R.8hV0 >>返信コメ
- シリアスなのにボーボボ時空にいるやつ…ステイシー君かな
-
- 2021年07月25日 19:02
- ID:mqKQKMPD0 >>返信コメ
- >>536
ああ、弓ではなくて矢の方を逆手持ちにしてアバンストラッシュということで?
・・・余程丈夫な矢でないと半ばから折れそう・・・。
-
- 2021年07月25日 19:07
- ID:xD.hovYM0 >>返信コメ
- >>517
マクドナルドのマク(Mc)は、スコットランド系の苗字によくついている接頭語で、~の子という意味
マクドナルドなら、遠いご先祖様にドナルドという人がいて、その息子の子孫の苗字
後ろにつく名前によってはマックとも発音する
マッキントッシュとか、マッカーサーとかね
だからマクドナルドをマックと略すのは理にかなっている
それに対し、ミスター(Mr.)はミスターで一つの言葉だから、ミッスとはならない
-
- 2021年07月25日 19:10
- ID:4OrJBlRZ0 >>返信コメ
- >>526
「…ハドラーを呼べ」
-
- 2021年07月25日 19:32
- ID:o.z2H8et0 >>返信コメ
- >>258
ハドラーの中の人は「武装錬金」のムーンフェイスや火渡赤馬で、バランの中の人は「武装錬金」の坂口照星で、ヒュンケルの中の人は「MAO」の摩緒だしな
-
- 2021年07月25日 20:00
- ID:ZSccDLOW0 >>返信コメ
- >>390
Zガンダムも忘れちゃいけないぞ。
ウェイブライダーに変形した時の先端は元々は盾だから、それでシロッコを串刺しに。
-
- 2021年07月25日 20:02
- ID:ZSccDLOW0 >>返信コメ
- >>526
オリンピック中でもダイの大冒険を普通に放送してくれるテレ東に感謝。
-
- 2021年07月25日 20:25
- ID:It.SBerG0 >>返信コメ
- >>536
アバンストラッシュ・アローだw
-
- 2021年07月25日 20:35
- ID:9ci17WtM0 >>返信コメ
- >>154
初見だけど「えっ、そんな名前でいいの?もっと捻った方が...」と思った
しかも使い手本人が決めたわけでもないし
-
- 2021年07月25日 20:35
- ID:3QGwhzvQ0 >>返信コメ
- >>1
デッドアーマーは強い攻撃であれば空の技が無くとも倒せるよ
あれはさまようよろい等の上位みたいなもんだからな
鎧を砕かれたらそれで絶命よ
-
- 2021年07月25日 20:41
- ID:3QGwhzvQ0 >>返信コメ
- >>537
あれは気圧が低くて体の内圧が目玉を飛び出させるって奴ね
深海魚が浮上すると内蔵吐き出すようなものだと
実際は人間が1気圧下の生物なので例え0気圧に放り出されても目玉が飛び出るなんて事にはならないけどね(深海魚は20水圧以上に棲んでいるから地上との落差が激しく内蔵も飛び出るのだ)
-
- 2021年07月25日 20:45
- ID:9ci17WtM0 >>返信コメ
- 街が思いっきり破壊されてたけど街の人達は避難済みだったっけ?
みんな王族たちが狙われてることについてだけで市民の心配や街が破壊されたこと自体に何の言及もないからあれっ?と思ったんだけど
-
- 2021年07月25日 20:46
- ID:3QGwhzvQ0 >>返信コメ
- >>511
アイテムってそういう…
-
- 2021年07月25日 20:49
- ID:3QGwhzvQ0 >>返信コメ
- >>19
アニメではエフェクトの色で大地斬であると断言出来るね
赤い閃光が伸びての斬撃とか断空光牙剣みたいだ…
-
- 2021年07月25日 21:34
- ID:8TSvrLYJ0 >>返信コメ
- 来週の終わり辺りで、いよいよあの人が来るか
-
- 2021年07月25日 21:38
- ID:BWORPYig0 >>返信コメ
- >>472
すみません、ザボエラがハドラーに掛かりきりの間はどうしてもメンテナンスの質が落ちまして。
-
- 2021年07月25日 21:44
- ID:oUXQCJCj0 >>返信コメ
- >>225
Ⅶ世!Ⅶ世です‼
-
- 2021年07月25日 21:55
- ID:oUXQCJCj0 >>返信コメ
- >>262
この種のコメ多いから、キチンと「我が分身シャドーよ」の台詞を原作通りに言わせておくべきだったのでは…
-
- 2021年07月25日 21:56
- ID:oUCauWW.0 >>返信コメ
- メタルスライムを倒すと剣の素材を落とすから
血じゃなくて金属じゃない?
-
- 2021年07月25日 21:58
- ID:oUCauWW.0 >>返信コメ
- >>549
戦車と戦艦が破壊された時に、兵士が町の人を助けつつ逃げるシーンがあったよ
-
- 2021年07月25日 22:00
- ID:xD.hovYM0 >>返信コメ
- >>549
描写はないけど、あんなでかいのが上陸してきた時点で、避難は始めてるんじゃないかな
パプニカ王国の王都は一度は不死騎団に廃墟にされているのだから、今そこに戻っている市民は「危なくなったら逃げる」ことは一度は経験しているはず
王家とかに促されなくても、自発的に避難していると思う
-
- 2021年07月25日 22:09
- ID:oUCauWW.0 >>返信コメ
- >>336
一番可愛くなったのはダイだと思う
-
- 2021年07月25日 22:10
- ID:xlpJLrXm0 >>返信コメ
- 「おお勇者よ!」って前のアニメのOPに歌詞があったよね。
ジャンプで読んだときにベンガーナ王のあのセリフの前振りになってたんだな、と思って感動したもんだ。
-
- 2021年07月25日 22:14
- ID:uG60od.90 >>返信コメ
- >>12
そして大切なお姫様を守るように戦い抜く
お姫様は敵のことより勇者の無事を一番に喜ぶ
本当、良いヒーローとヒロインだよな
-
- 2021年07月25日 22:22
- ID:tFKFfBNG0 >>返信コメ
- >>544
東日本大震災でもアニメやってなかった?
-
- 2021年07月25日 22:22
- ID:mqKQKMPD0 >>返信コメ
- >>560
その台詞言ったのテラン王フォルケンだよ。
-
- 2021年07月25日 22:27
- ID:NT7jiTd.0 >>返信コメ
- この痛快な大活躍、シャドーさんの熱演あってのものと忘れてはならない
一生に一回くらい「愚かな!剣で城が斬れるかぁっ!」って言ってみたい
-
- 2021年07月25日 22:39
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>100
ステータスには載らなかったけどどうも紋章無しでY-ーラ✨
-
- 2021年07月25日 22:45
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>110
そっちは抜けるけど抜いたら大惨事や
-
- 2021年07月25日 22:46
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>460
何らかの事情で閉じ込められてしまったと考えておこう
-
- 2021年07月25日 22:50
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>124
あの火砲は遠くの物を狙って撃つのが不得手な物だったのだろう
目の前に展開された大群を蹴散らすのが主な運用で遠くからだと固定目標にもなかなか当たらんとかだとすれば近づいて殴る他あるまい
-
- 2021年07月25日 22:52
- ID:JZxUV.tR0 >>返信コメ
- >>334
レベルめちゃくちゃ高そう
-
- 2021年07月25日 22:53
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>247
そうなると一人一人が映る時間がとても短くなってかえって印象に残らなくなるぞ
-
- 2021年07月25日 22:59
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>291
バーサル回復最強の剣盾とかバーサル雷神最強の剣盾まで盛ろうぜ
…今ちょっと調べたらロトの剣でもいけるのかよあのゲーム
-
- 2021年07月25日 23:01
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>439
宇宙人だったのか…!
-
- 2021年07月25日 23:07
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>356
それで僅かでも揺さぶる事が出来れば有利になるだろ
小物なんじゃなくて相手の力量を認めているからこその搦め手だよ
-
- 2021年07月25日 23:08
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>555
想像する楽しみが生まれたとも言えるぞ
-
- 2021年07月25日 23:12
- ID:tFKFfBNG0 >>返信コメ
- >>568
射程が短い火砲よりギラ系の呪文の方が役に立ちそう
-
- 2021年07月25日 23:14
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>498
まさかあんなもんだとは夢にも思わんし
せいぜいレベル30位まで鍛えたスライムだろう程度にしか思えねえって
-
- 2021年07月25日 23:17
- ID:8.bQIqNi0 >>返信コメ
- >>350
シャドーが鍵でも掛けたんじゃね?
-
- 2021年07月26日 01:08
- ID:7ZiXQ7bd0 >>返信コメ
- まだ中盤だってのにやっぱ剣を持ったダイは別格だよな
終盤でも鬼岩城をあんな風に一発で倒せる味方キャラが何人いるか
この時点のダイ抜きの戦力で倒すとしたら
・ポップが広範囲のベタンで圧し潰す
・ヒュンケルがグランドクルスで足を壊して転ばせる
勝算は薄いけど可能性ありそうなのはこの二つぐらいかな?
-
- 2021年07月26日 02:13
- ID:iSTrHWsI0 >>返信コメ
- >>254 他へ
雑談にマジレスするのも無粋だとは思うが。ダイの剣は引き抜く時に鞘の一部が左右に展開するので、一時的に少し(20cmくらい?)鞘が短くなっているようなもの。なので現実世界の普通の鞘より抜きやすいはず。さらに、既出だが元々刀身が小ぶりなのでさらに抜きやすい。さらに、ロン・ベルク作の武器はどれも伸縮・変形する(ラーハルトが鎧のどこから槍を取り出したか思い出していただきたい)ので展開する鞘以外にも何か抜きやすい仕掛けがあるのかも知れない。
-
- 2021年07月26日 02:32
- ID:iSTrHWsI0 >>返信コメ
- >>578
空の技を覚えつつあるヒュンケルにミストバーンを足止めしてもらって、他のメンバーが鬼岩城の内部へ突入。敵の増援を断つため肺の間を叩くメンバーと、コントロールルームである頭部を叩くメンバーに分かれて攻略。
ヒュンケルのサポートに回復魔法を使えるメンバーを一人つけるならレオナを・・・いや気を利かせてエイミさんで。
-
- 2021年07月26日 08:44
- ID:bU.nw4dS0 >>返信コメ
- >>578
コントロールルームのような、そこさえつぶせばという場所にピンポイントで獣王快進撃
ロモス城の壁を貫通できた(当時は獣王痛恨撃だけど)のだから、鬼岩城の壁も貫通できるだろう
-
- 2021年07月26日 08:55
- ID:iBSYY2.D0 >>返信コメ
- DQ1勇者「コイツは伝説の勇者ロトが大魔王を倒すのに使い、永き時を越え今またそのロトの子孫たる自分の手に渡った、この世にたった1本の剣だ。したがってその名前は……“ロトの剣”以外に考えられない!」
DQ3勇者「いやー、ひのきの棒で大魔王倒す縛りプレイは大変でした」
-
- 2021年07月26日 09:11
- ID:nCEF25.g0 >>返信コメ
- >>400
ミストバーンがヴェルザーより強いとは思えないなぁ
-
- 2021年07月26日 09:13
- ID:nCEF25.g0 >>返信コメ
- >>397
旧ヒュンケル「いいぞ、ハドラー、それこそ明鏡止水」
-
- 2021年07月26日 09:15
- ID:nCEF25.g0 >>返信コメ
- >>302
スパロボだとレオナのマスターです
-
- 2021年07月26日 09:19
- ID:nCEF25.g0 >>返信コメ
- >>314
フレイザード戦、ザムザ戦も追加すればできる
-
- 2021年07月26日 09:23
- ID:nCEF25.g0 >>返信コメ
- >>465
クロコダイン「おーいミスト、焼きそばパン買ってこい」
-
- 2021年07月26日 09:42
- ID:pzqTOlpw0 >>返信コメ
- >>535
レオナ「彼氏いるんですけど」
-
- 2021年07月26日 09:49
- ID:5TyuPhk20 >>返信コメ
- >>588
つまり、次期国王?
-
- 2021年07月26日 09:50
- ID:pzqTOlpw0 >>返信コメ
- >>510
ヒュンケルはともかく、ラーハルトは人並みに疲れたりはするんじゃないか?
-
- 2021年07月26日 11:36
- ID:jHoPl0ni0 >>返信コメ
- >>179
三賢者は今回のサミットで各国首脳に声かけて回ってたあたり
戦闘職というより、政治家としての側面が強いと思う
-
- 2021年07月26日 12:01
- ID:EEOl4Prw0 >>返信コメ
- >>501
冷静なご意見ありがとうございます。
そう、毎回乙女モードなんだよ。
だからドキドキさせる。
-
- 2021年07月26日 12:44
- ID:Rj9jfx2i0 >>返信コメ
- >>506
めっちゃ可愛すぎる
-
- 2021年07月26日 14:05
- ID:jlZjYgV70 >>返信コメ
- >>176
その辺言及したのマァムでなかった?
-
- 2021年07月26日 15:12
- ID:EEOl4Prw0 >>返信コメ
- >>530
ビアンカ派かフローラ派か、、
例えが良いですね。
確かに永遠のテーマ。
みんな違ってみんないい。
-
- 2021年07月26日 16:44
- ID:v.q966cU0 >>返信コメ
- >>320
冒険王ビィトかな?
実際、今人気のゲームのモンスターハンターライズでも片手剣で大楯ではないとはいえ普通にシールドバッシュするからなぁ…
-
- 2021年07月26日 17:32
- ID:VnPlVDOn0 >>返信コメ
- 「メラだ」をジャンプで読んでたからミストの正体は当然覚えてるが
ヒュンケルが正体に気づきそうな理由がまるで思い出せない
まぁこれくらいうろ覚えな方が楽しみやすいからいいんだけど
-
- 2021年07月26日 17:41
- ID:DDn3UrGn0 >>返信コメ
- >>125
原作はもう目玉飛び出る寸前くらいになってたもんな
それ比べると若干マイルド
-
- 2021年07月26日 18:05
- ID:CX.359Ki0 >>返信コメ
- >>12
トランスフォーマーのユニクロンも内部侵入されてやられてたな
-
- 2021年07月26日 18:28
- ID:uyFY2I1d0 >>返信コメ
- >>549
パプニカはハドラー様が魔王時代から何度も襲撃されてる激戦区なので、一般市民は避難するプロになってると思うよ。
-
- 2021年07月26日 18:30
- ID:U9x92Pn50 >>返信コメ
- >>154
ロンベルクSよりかっこいいだろ
-
- 2021年07月26日 21:59
- ID:BvyKv.vI0 >>返信コメ
- >>587
俺って◯んぽねぇー!
-
- 2021年07月26日 22:00
- ID:Mw5nkUD50 >>返信コメ
- >>597
>「メラだ」
それはその台詞を言った人の魔力が絶大なことを示すだけの台詞で、ミストの正体とは関係ないぞ。
-
- 2021年07月26日 22:04
- ID:.7I4pbDG0 >>返信コメ
- >>490
中身バラモスのあやしいかげもいるんだっけ
闘技場で出てくるモンスターから選ばれてる?
-
- 2021年07月26日 22:37
- ID:aPdCl99a0 >>返信コメ
- スヤリス姫が鬼岩城に入り込んでも最後は破壊されそう
-
- 2021年07月27日 08:12
- ID:njzuObWb0 >>返信コメ
- >>605
そりゃ、ギャグマンガの世界の住人だからね
両さんやラッキーマンやアラレちゃんも鬼岩城を破壊できるだろうけど、それに意味があるか?
-
- 2021年07月27日 08:53
- ID:tCWQbxBv0 >>返信コメ
- >>562
テレ東「他のとこがこぞって同じもの流してる時こそ別のもの流せば視聴者は観る。」
-
- 2021年07月27日 08:55
- ID:tCWQbxBv0 >>返信コメ
- >>518
子安さん、普段は落ち着いてるのに意表をついたダメージ負わされると途端に余裕なくなる役よくやるよな、主にジャンプ系で。
-
- 2021年07月27日 10:16
- ID:.ps39jl30 >>返信コメ
- >>562
流石に直後は災害の報道をしていたよ
その後どこの局よりも早く通常放送に復帰したのは確かだけど
-
- 2021年07月27日 11:55
- ID:ZYYt3hiX0 >>返信コメ
- 他意なくミストって略してる人いるけど、この使い分けってけっこう重要なとこなんだよね
-
- 2021年07月27日 12:54
- ID:.ps39jl30 >>返信コメ
- >>610
いうてバーンってキャラが既にいるのに他にどう略せっちゅーんや?
まぁキルバーンはキルバーンでキルって略すことあんまないイメージだからミストバーンもミストやなくてミストバーンでいいんちゃうかなとは思うけども
しかしそう考えるとキルバーンってバーンに対して随分やなw
キルバイデンとかどっかの国の在米大使が名乗ったら困るやろ…
-
- 2021年07月27日 13:30
- ID:ZYYt3hiX0 >>返信コメ
- >>611
メラゾーマをメラって略さないでしょ?
私が言っているのはそういうことだ、これ以上は言えない
-
- 2021年07月27日 17:07
- ID:njzuObWb0 >>返信コメ
- 〇〇バーンというシリーズの名前は、アバン先生が敵側のキャラのアバーンとして復活する伏線だからな
-
- 2021年07月27日 17:14
- ID:yNNeoY580 >>返信コメ
- >>601
栄養ドリンクみたいな名前に…
-
- 2021年07月27日 20:16
- ID:F0vSQPPi0 >>返信コメ
- >>611
キルバーンはその名の通り、kill+バーンでバーンを殺せってことだぞw
名前ではなくコードネームみたいな
ミストバーンも同じくミスト+バーンでありミストバーンが名前ではない
なのでミストという略称で呼ぶのはちょっと意味が変わってくるんだよ、いろんな意味でw
ちなみにキルバーンはミストバーンのことをミストと呼ぶけど、それは略称ではなくて別の理由がある
-
- 2021年07月27日 20:17
- ID:1tcyBuny0 >>返信コメ
- >>613
それ以上のお喋りは許さぬ
-
- 2021年07月27日 20:39
- ID:EsZxU7Y00 >>返信コメ
- あからさまなネタバレには相手にせず、ネタバレボタンを押してください
-
- 2021年07月27日 21:22
- ID:HYgSNYRD0 >>返信コメ
- >>588
彼氏がいる女の子を100日で落とす百合のお話?
-
- 2021年07月27日 21:24
- ID:HYgSNYRD0 >>返信コメ
- >>595
ルドマン派とお手伝いさん派とデボラ派もいるぞ。
-
- 2021年07月27日 21:30
- ID:HYgSNYRD0 >>返信コメ
- >>582
竜の神「力が欲しいか? ならばひとしこのみの秘法を授けよう。」
-
- 2021年07月27日 23:22
- ID:BH2nufeg0 >>返信コメ
- 展開次第では鬼岩城がラストダンジョンたり得たはずだが、
本編では飛びながら闘気で爆速攻略w
地底魔城が普通のノロノロ攻略だったことと対比するとなおさら際立つ。
-
- 2021年07月28日 03:19
- ID:1X59WMbW0 >>返信コメ
- >>611
惜しいな、もうちょっとでエビルデインのアナグラムになるとこだったのに。
K I R U B A I D E N
K A B I R U D E I N
-
- 2021年07月28日 08:10
- ID:9R4MSo1o0 >>返信コメ
- >>610 >>611
区切り方が違う
ミストバーンのちらっと見えた顔、女性っぽかったでしょ?
実は、あんな声してるけど、女性なんだ
そう、ミストバーンは、ミス・トバーンなんだよ!
女性なのに男みたいな声なのがコンプレックスなので、無理に無口キャラをつくってたんだ
それこそが、ミストバーンの秘密
特にイケメンには知られたくない秘密なので、ヒュンケルに厳しかったんだよ
-
- 2021年07月28日 09:59
- ID:NFTJtBuW0 >>返信コメ
- >>94
パパスの剣も入れたって。
あの剣をⅤの主人公が装備する時の感動と言ったら・・・
(その後すぐにパパスの剣より攻撃力が高い武器が出ても装備し続けた人も多いはず)
-
- 2021年07月28日 19:21
- ID:.9qtoJ5N0 >>返信コメ
- >>311
ローラン「奪われそうになった時の対策は必須だよね」(名剣デュランダルを、死に際に敵に奪われる事を恐れて岩に叩き付けて折ろうとしたけど叩きつけた岩の方が斬れたという、名剣のスペックが仇になったといえる逸話がある)
-
- 2021年07月28日 19:33
- ID:dyyYpSqw0 >>返信コメ
- >>62
根拠はないが…昔からソウルキャリバーのジークフリートみたいに、高名な騎士と行きずりの娼婦の私生児だったと想像している。
-
- 2021年07月28日 21:40
- ID:f.Pf2ABO0 >>返信コメ
- >>625
ローラン王はロトの剣奪われないように対策したところ、
血族に殺され奪われたやんけ!
-
- 2021年07月29日 12:11
- ID:tEL9iLP.0 >>返信コメ
- >>627
わかっていてわざと言ってるのかもしれないけど、>>625のいうローランは、叙事詩に謳われているヨーロッパの英雄のことでしょ
-
- 2021年07月30日 11:41
- ID:6goFnIjm0 >>返信コメ
- ハードラックおじさん
-
- 2021年07月30日 18:21
- ID:9.Ma4i8s0 >>返信コメ
- >>281
まさに'武器と人はひとつだった'を実践してるわけだね。
-
- 2021年07月31日 01:52
- ID:GXfk3dRi0 >>返信コメ
- >>608
その点ボボボーボ・ボーボボはすげえよな。
-
- 2021年08月01日 04:56
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>37
その「ポップFC」妄想毎週毎週鬱陶しい
誰彼構わずポップ基地外信者に仕立て上げてゲラゲラすんの不愉快だ
-
- 2021年08月01日 04:58
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>38
シンプルな話、当初は使わせるだけの尺がなかった
復活後はヒュンケルがほぼ使い切っていて残ってなかったw
-
- 2021年08月01日 05:04
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>47
光と闇の拮抗はあくまで強さの秘密だから。
ギャグ顔させたくないのと超ピンチ顔(グロ死亡さえ含む)させたいのは両立する。
イデオンとかイデオンとかイデオンを観るんだ
-
- 2021年08月01日 05:07
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>58
オリハルコン相手でも使えるみたいだが?
ラーハルトも倒せたが?
-
- 2021年08月01日 05:16
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>78
すぐ後のダイ好きTVでポップの声優がどんな回でも「オレの話」にしてしまうんで、満足度下げられないためにあっちは観なくなったわ
-
- 2021年08月01日 05:20
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>83
今回で言えば、鬼岩城倒された後のシーンでエイミとマリンが変なミュージカルみたいなポーズで描かれてたりもするよ
-
- 2021年08月01日 05:23
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>86
vsミストバーンはむしろヒュンケルエピソードだから、お助けは他のキャラ担当だろ
-
- 2021年08月01日 05:43
- ID:P9n1hkWg0 >>返信コメ
- >>597
その台詞とミストの正体は無関係。
ヒュンケルが気付いたのは軍団長の中で一番口調と物言いを記憶できる立ち位置にいたせい
-
- 2021年08月01日 12:33
- ID:isDwg4RH0 >>返信コメ
- >>604
闘技場にバラモス出たのは見たことある。キングヒドラと対戦してバシルーラで勝ちやがった。仮にも魔王捕まえてこれる闘技場関係者いるならオルテガの息子に討伐させなくてもいいのに。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ヒュンケルって自己評価低すぎだし、まだ自分には空奥義は使えないと思い込んで試してもいなかったんだろう