第4話「暗殺者の少女」

リオ『はっ!』


(セリア先生…王都ベルトラントを出発してから三日がたち)

(無事に隣国)

(ガルアーク王国のアマンドに着きました)

『ない…な』
(王都では手配書が出回っていたので、旅の道具をそろえることも難しかったのですが)

(こちらにまでは届いてなかったので、安心してください)

(アマンドはにぎやかで活気がある街です)


(食料も豊富で、保存食もすぐにそろえられそうで助かりました)


(気にしすぎか…)



「らっしゃい!」

「スープパスタ、一杯小銅貨8枚だよ!」
『パスタ…ですか?』
「あん?坊主この街は初めてかい?」
『あっ…はい…』

「“スープパスタ”ってのはアマンドを治めるリーゼロッテ様が小麦から開発した“メン”を使った料理なのさ」
『リーゼロッテ…』
「でっ、出来上がりがこれな」

「お待ち!」

(パスタ…この世界で初めて見た。麺という言葉も…)

「ハッハッハッハッ!うまそうだろ?実際うまいけどな」
『じゃあ一杯ください』
「まいどぉ!」


『おいしい!』
「だろだろ~?」
(懐かしい味だ…)

(もしかしてリーゼロッテって人も春人と同じ世界から…)

(まぁ…今さら、そんなこと考えてもどうしようもないか)

〈あなたが大きくなったら連れて行ってあげるわ。ヤグモ地方っていうのよ〉
〈ホント?約束だよ!〉
(俺は…父さんと母さんの故郷を見てみたい。母さんとの約束だから…)

『あれか…』

「“メン”が買いたくなった?」
『はい。旅の保存食にと思って。あっ…ごちそうさまでした』
「なら、この先の“リッカ商会”に行ってみな」

「1階のメンジュー店に行列ができてるはずだから、すぐ分かると思うぜ」
『メンジュー…ですか?』
「ああ!それもリーゼロッテ様が…」

「おいしいね」
「うん!」

「肉メンジュー2個とチーズメンジュー1個のお客様。お待たせいたしました、熱いのでお気をつけください」
(まんじゅうか…なんだか懐かしいな)

ロッテ「いらっしゃいませ、リッカ商会へようこそ」
コゼット「ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております」

ロッテ「お客様。当店は帯刀してのご入店はご遠慮いただいております。よろしければ、お荷物をお預かりいたしますが」
リオ『あっ…はい…』

(黒髪…)

『では、よろしくお願いします』

「ご協力ありがとうございます。本日、お客様の担当をさせていただきますロッテと申します」





『どうぞ』
「失礼します。お待たせしました、乾麺タイプのパスタを15キロ。大麦を10キロ。それと調理器具と調味料もご用意できました」

『そうですか。ありがとうございます』

ロッテ「それから、大型のリュックをお付けしておきましたが。相当に重いので…お持ち帰りは大丈夫ですか?」
コゼット「どうぞ」
リオ『ありがとうございます。こう見えて、体は鍛えていますのでご心配なく』

「紅茶を飲み慣れていらっしゃったりしますか?」

『知り合いに紅茶好きな女性がいまして。一緒に飲むうちにいろいろと学びました』

「でしたら…その茶葉が何か、もしかしてお分かりになりますか?」

『独特の香りと少し渋みのある風味…リズ産の茶葉でしょうか?よい茶葉を使っていらっしゃいますね。この茶器も』

「お客様に最高の取引をしていただくために、商談の環境もできるだけ万全に。というのが我が商会のモットーなんです!」

「それで…あとは、お手紙の配達を承ればよろしかったでしょうか?」

『はい』

(ということで…無事買い物も終わり、出発します)


(シュトラール地方を出ると手紙は届けられませんが、心配しないでください。便りがないのは元気な証拠ですから。行ってきます。ハルト)

ロッテ「お気をつけて」
リオ『お世話になりました』

「何かミステリアスな少年でしたね。リーゼロッテ様」
「今の私はロッテなんだけど?コゼット」
「でしたね…」


『はっ!』

(子ども?)
『おい。大丈夫か?』

『はっ!』

ラティーファ「フッ!」


『うっ!?』


『ハァ…ハァ…うっ…』

(毒か…)


『獣人?』
「あなた…」

「殺す…」


(解毒しないと…)

『申し訳ないが…俺はここで君に殺されるわけにはいかないんだ…』

(毒、きかない?チッ!)

(早い!)





「エンチャントフィジカルアビリティ!」

リオ(魔法で身体能力を強化していたわけではなかったのか…なのにあの動き…身体強化したあとはどれ程なんだ?)



(なんで…なんでこの人…人間なのに、こんなに早いの?)

「フッ!」





「やっ!はっ!」

(ナイフに意識を集中しすぎだ)

「くっ…」




「あっ!?」





「がはっ…」


『ここまでだ。言葉は分かるな?』


「うっ…うわぅ…」

「いっ…やっ、いやいやぁあ!じに、じにたぐない!」
『おっ…おい。落ち着け!』

「ひっ…ひぅっ…た、助けて!おかあさん!ままぁ!」

(仕方ない…)

『ふぅ…隷属の首輪か』


(本に載っていた魔法)

(ディスペルと言ったか…)

(あれをマネれば外せるか…)




〈あっ…〉



スティアード「おい、ラティーファ。起きろ!」

「あっ…あっ」

スティアード「ラティーファ」

「ラティーファ?私は遠藤涼音です…」
「なに寝ぼけてんだ!」
「きゃっ!?」



「えっ?」
「ラティーファ。僕はお前の何だ?」

「スティアードお兄様だ。ほら、お兄様って言ってみろ!」

「ひっ…イ…イヤ…」


「痛い痛い痛い…痛いっ…!」

「お兄様だ。言ってみろ!」

「お…お兄様…」

『おい…起きろ』

「はっ!」
『やめろ。手足は縛っている』

『状況は理解できたな。死にたくなければ、さっきみたいに暴れるなよ』

「暴れなければ殺さないですか?」
『それはお前しだいだ。ベルトラントから来たのか?なら…これが何だかわかるか?』

「くび…わ…?」

「な…い…なんで…」
『この首輪があるから、お前は命令に従っていたんだろう?もう痛みに襲われることはない』


『もう首輪はないから、俺の質問に答えても問題はないな?お前は誰に命令された?』
「あっ…う…」
『俺とお前しかいない。安心しろ』
「ご、ご主人様の名前わからないです。教えてもらったことないから」
『家名も分からないのか?』
「かめい?」

「はっ!でっ、でも!お兄様の名前知っている!スティアード言っていた!」

『スティアード…ソイツもお前と同じ獣人なのか?』
「お兄様、人間。私にしつけをしていた人間」
『人間…』
(やはりアイツか?)
〈犯人はあの下民なんですよ!〉

(真実が明らかになるのを恐れ…ユグノー公爵が俺を消そうとしたと考えれば、つじつまは合うけど…)
『お前以外に俺を殺そうとしているヤツはいるのか?』
「わからない、です。でもたぶんいない…と思う」

『じゃあ…最後の質問だ。お前はまだ俺のことを殺すつもりか?』

「こ、殺さない、です!」

『じゃあ好きにしろ。装備一式はそこのローブと一緒に置いておいた』


「えっ?」
『ここから逃げていいってことだ。お前を支配していた首輪がなくなった以上、主人のところに戻る必要だってない』


(けど…獣人を奴隷としているシュトラール地方に、この子の居場所はない…)
『この国を出て東に行くと、未開地と呼ばれる場所が広がっている。そのどこかに…お前と同じ獣人や、亜人たちが暮らしている土地があるらしい』
「未開地、ですか?東…」
『俺がここまで進んできた方角だ。この地にとどまるよりは、そこで仲間を探したほうが暮らしやすいかもな』

「仲間…東…未開地…」
『じゃあ俺は行く。一応言っておくが、次に襲ってきたら容赦はしない』
「あっ…」


『はぁ…まだ俺に何か用があるのか?』

「あっ…あの…東…」

「私も一緒行きたい、です」

『勘違いしているのかもしれないが。俺は別にお前を助けようと思って奴隷から解放したわけじゃない。お前を殺さないほうが、俺にとって都合がよかっただけだ』
「で、でも。どうしたらいいかわからない、です」
『俺はお前を奴隷として扱っていた連中と同じ人間族だぞ。怖くないのか?』

「嫌な感じ…しない、です」

『俺を殺そうとしたお前を、俺がなんとも思っていないと思うのか?』

「はっ!」


「ご、ごめんなさい…」

『別に怒っているわけじゃない。お前は命令に逆らえなかっただけだろ?でも…お前が再び俺を襲わないとは限らない。要は信用できないんだ。分かるか?』

「なら、く…首輪!着けても、いいです!いいです、から!お願いします…」

『なっ、なんで持ってきた。お前はその首輪をつけるのが嫌だったんだろう?』
「このまま、一人なるほうが、嫌なんです。怖いです」

「お願いします…」

『はぁ…わかった。好きにしろ』


「えっ…」

「あっ…は、はい!ありがとうございます!」

『その首輪は捨てろよ』
「あっ…えいっ」

『お前の名前はなんていうんだ?』
「ラティーファです」

『そうか。俺はリオだ。よろしくな、ラティーファ』

「はい、です!」

「ふぁっ!?」



「ご、ごめんなさい…」
『そんなことで謝らなくていいよ』

『はい』
「食べてもいい、ですか?」
『ああ。遠慮しなくていい』

「おっ、おいしい…」
『ああ』

「はくはく…」

『誰も取らないから。ゆっくり食べろ』
「うっ…ご飯…餌だって、お兄様毎日私に…うう…」

『いよいよ未開地だ。つらくないか?』
「大丈夫、です」

『国境を越えたし…少し早いが、今日はこのあたりで野営しよう』
「ご、ごめんなさい…」
『どうして謝るんだ?』
「足手まといに…」

『なっていないよ』


セリア「ハルト…リオからの手紙だわ!」

「よかった元気そうで。三日でアマンドまで行ったなんて速すぎでしょ。便りがなくなるのは寂しいんだけど…」

「どうか道中、無事でありますように…」



「わぁ~っ!スパゲッティ!?」
『え…知ってるのか?』
「はい!スパゲッティです!食べてもいい、ですか?」
『あっ…ああ…』
「いた…だきます!」

「フー…フー…」

『パスタを食べたことあるのか?』
「はい!」

「あ…えっと、はい。食べてた、です。たぶん…」

『そっか…どおりで食べ慣れているわけだな。お替わりあるし、たくさん食べていいぞ』

「あっ…ありがとう、です!」

「はぐっ!」

(パスタをスパッゲティと言うのは…もしかして、この子も…)

「ふぇ…ふぇ…ふぇ~ん」
『どうした?』
「やだよう…ここ、どこ…おうちに帰りたいよぅ…」

『大丈夫だよ。もう怖くないから』
「お母さん、お父さん、お兄さん…」

「東京に帰りたいよぅ…」

『東京!?』
(やっぱり間違いない。この子も…)

「お兄さん…」
『安心しておやすみ』
「んぅ…」

『あっ』


「んっ…」

「ふへ!?」

「キャア!?」


「髪、黒い…やっぱり、似てる?」

「お兄ちゃん…」

『んっ…おはよう。よく眠れたか?』

「ふぇ!?ふゃん!?」

『大丈夫か?』
「あっ、はい…お兄…リオさん!」

『鬼?リオ?』

「ち、違います!」

「お兄ちゃんって…言おうとしてそのぅ…」

「リオさんのこと…お、お兄ちゃんって呼んでも、いいですか?」
『えっ?』
「だ、だめですか…」
『だめ…ではないけど』

(まだ幼い少女が一人。地球からこの世界に転生して奴隷になって。どれだけ寂しかっただろう…少しでも心の支えになるというのなら…)








「お兄ちゃん!今日の朝ご飯はな~に?」
『ラティーファは何が食べたい?』
「オムレツがいい!チーズが入ったの!」
『オムレツか。分かった』


『なぁラティーファ。やっぱり、あっちに大きな樹は視えないよな?』
「んっ、昨日も言ってたの?森しか見えないよ?」
(ラティーファには視えてない。ということは…あれは魔術で認識が阻害されているのか?)

「お兄ちゃん。本当に中に入るの?迷わない?」
『大丈夫だよ』

「お兄ちゃん。ちょっとだけ、何か知らない臭いがする。いくつも」
『獣の臭いとは違うのか?』
「うん」
『じゃあ、臭いの主は近くにはいないってことか?』
「たぶん、そうだと思う」

『なら、今日はこのあたりで休もうか。そろそろ目的地が近いかもしれない』
「本当?やっと森から出られるんだね」


「ん…んぅ…」
『またうなされてるのか』

(これで、怖い夢を見ないようになる)

『んっ?』

『何!?』






みんなの感想
725: ななしさん 2021/07/27(火) 02:38:05.46 ID:sjtGjSFn.net
ケモミミ義妹の声かわいかった
729: ななしさん 2021/07/27(火) 02:41:13.68 ID:EMGhLPQl.net
転生バス幼女(遠藤涼音)ちゃん=奴隷獣娘ラティーファちゃんか
セリア先生には教わりたい欲をそそられ、ラティーファちゃんには守ってあげたい庇護欲を感じてしまうな
セリア先生には教わりたい欲をそそられ、ラティーファちゃんには守ってあげたい庇護欲を感じてしまうな
730: ななしさん 2021/07/27(火) 02:41:48.88 ID:EMGhLPQl.net
731: ななしさん 2021/07/27(火) 02:43:49.14 ID:EMGhLPQl.net
ラティーファちゃんはSAOのシリカちゃん枠でもあるけど
盾の勇者のラフタリアの可愛かったロリ時代を彷彿させるものがあったわ
盾の勇者のラフタリアの可愛かったロリ時代を彷彿させるものがあったわ
735: ななしさん 2021/07/27(火) 02:51:41.36 ID:EMGhLPQl.net
パスタって言葉が異世界にあるならスパゲティという言葉もあっておかしくないから確証は無かったけど
東京って言葉は確証を得るには十分だった
東京って言葉は確証を得るには十分だった
736: ななしさん 2021/07/27(火) 02:52:19.49 ID:O1DtdEay.net
ラティーファちゃんとの冒険部分も見たかったな
758: ななしさん 2021/07/27(火) 09:15:05.39 ID:O1DtdEay.net
今回見ててほぼ春人の要素しか感じなかったが
リオの人格ってどのくらい残ってるんだろ
リオの人格ってどのくらい残ってるんだろ
759: ななしさん 2021/07/27(火) 09:25:30.74 ID:vlnFQaGA.net
>>758
前世のことを「春人と同じ世界」なんて表現してるくらいだからな
人格としてはリオの自我が春人という他人の記憶を持ってるという感じなのではないか
前世のことを「春人と同じ世界」なんて表現してるくらいだからな
人格としてはリオの自我が春人という他人の記憶を持ってるという感じなのではないか
770: ななしさん 2021/07/27(火) 10:31:23.67 ID:G2P/fNNa.net
今週はぎりぎりセリア先生出て来たけどこれから手紙も出せないといよいよセリア先生の出番がなくなってしまうのか...
771: ななしさん 2021/07/27(火) 10:33:32.88 ID:wuGOZjWr.net
>>770
「しばらくリオからの連絡が無いけど元気してるかなー?」と物思いに沈む姿が数秒映るかもしれない
「しばらくリオからの連絡が無いけど元気してるかなー?」と物思いに沈む姿が数秒映るかもしれない
774: ななしさん 2021/07/27(火) 11:01:33.05 ID:glj2NErP.net
ケモミミ幼女はバスに乗ってた小学生か
東山キャラはまた出てくるのかな?
東山キャラはまた出てくるのかな?
778: ななしさん 2021/07/27(火) 11:22:54.29 ID:K4j077lX.net
東山さんのキャラは何故にバナー広告だと水着なのか
786: ななしさん 2021/07/27(火) 12:22:04.31 ID:SMrVkgcn.net
学院でのメリットは知識面も確かに大きかったけど一番はセリアの存在で
セリアがいなかったら今の自分は無かったってリオ自身言ってる
セリアがいなかったら今の自分は無かったってリオ自身言ってる
855: ななしさん 2021/07/27(火) 19:16:57.91 ID:/og+NGPv.net
スープパスタ小銅貨8枚って事は
小銅貨1枚50円くらいかね
ベーコンとキャベツが具ならもっと安いか
小銅貨1枚50円くらいかね
ベーコンとキャベツが具ならもっと安いか
864: ななしさん 2021/07/27(火) 20:06:11.14 ID:OiLHUQ+c.net
アニメじゃ言ってなかったけど漫画読んだらセリア先生が
お金は大丈夫?私もついていこうか?とか言ってたw
お金は大丈夫?私もついていこうか?とか言ってたw
866: ななしさん 2021/07/27(火) 20:15:30.54 ID:qEXRPrVz.net
今季は獣幼女が豊作だな
881: ななしさん 2021/07/27(火) 22:55:52.48 ID:bNqk+/Ih.net
ともりのロリ声最高だぜ
902: ななしさん 2021/07/28(水) 00:55:15.12 ID:QOTix3h8.net
905: ななしさん 2021/07/28(水) 00:59:18.69 ID:SnWYWda9.net
しかしラティーファの服装
後ろは首からしっぽまで丸出しなんだな
OPのまともな服装になると露出度が下がる
後ろは首からしっぽまで丸出しなんだな
OPのまともな服装になると露出度が下がる
906: ななしさん 2021/07/28(水) 01:01:49.62 ID:QaOmSe2/.net
園児が転生して目覚めたらクズ貴族の奴隷って設定
俺にはかわいそうすぎて重い
俺にはかわいそうすぎて重い
つぶやきボタン…
リオは学院を出て人の目がなくなったからか次々と魔力を使ってるね
リッカ商会で担当してくれたロッテの正体はアマンドを治めるリーゼロッテで、春人と同じく転生者の可能性がありそう?
暗殺者の獣人ラティーファも例の事故で転生してこっちの世界で運命の再会
だけどあのスティアードに痛めつけられていたなんて…
そして森の中で現れた獣の正体とは
リッカ商会で担当してくれたロッテの正体はアマンドを治めるリーゼロッテで、春人と同じく転生者の可能性がありそう?
暗殺者の獣人ラティーファも例の事故で転生してこっちの世界で運命の再会
だけどあのスティアードに痛めつけられていたなんて…
そして森の中で現れた獣の正体とは
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1626748084/
精霊幻想記 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. スープパスタは 1…よく食べる
2…食べることもある
3…食べたことない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年07月29日 14:03
- ID:sCiLyBYO0 >>返信コメ
- セリア先生が好きすぎて原作を買ってしまった
全て広告で俺を洗脳したこのサイトが悪い
-
- 2021年07月29日 14:05
- ID:68..Z9fT0 >>返信コメ
- 寝言が寝言になってなくて残念だった
もう少し台詞をなんとかするか演技で寝言っぽくすることはできなかったのだろうか
-
- 2021年07月29日 14:23
- ID:zGniqRWn0 >>返信コメ
- CV、獣耳、エロカワイイ…サイキック族だな。(デュエル脳)
-
- 2021年07月29日 14:25
- ID:ApyyHO410 >>返信コメ
- ラティーファが健気過ぎ
普通の日常で普通に生活していて
凄惨な事故に巻き込まれて
ふと意識が戻ったらあんな状況じゃあね…
ともりさんの熱演も凄かった
もらい泣きしちゃたじゃん…
-
- 2021年07月29日 14:33
- ID:KHdUqxQO0 >>返信コメ
- 泣きながら食うとこ胸にきた。
-
- 2021年07月29日 14:35
- ID:uSbCmQ0p0 >>返信コメ
- >>人格としてはリオの自我が春人という他人の記憶を持ってるとい
う感じなのではないか
それで合ってる
春人の人格の影響は受けてるけど春人の人格は事故死した時に完全に死んでる
-
- 2021年07月29日 14:36
- ID:jaT8PL.F0 >>返信コメ
- ロングパスタをスプーンの上で巻くのはアメリカ人と
それをTVドラマなんかで真似した日本人だけ
さらにナポリタンなんて口走ったら間違いなく日本人
-
- 2021年07月29日 14:38
- ID:uSbCmQ0p0 >>返信コメ
- >>東山キャラはまた出てくるのかな?
2期がない限り今回で出番終わりだよ
でも原作5巻までみたいだから先生のほうは終盤また出てくるよ
-
- 2021年07月29日 14:48
- ID:tWOncTDW0 >>返信コメ
- 幼女で妹属性って、お前らの大好物がやってきたなwww
-
- 2021年07月29日 14:49
- ID:DefhpY.G0 >>返信コメ
- なんだか今期の異世界転生、転位物の主人公は幸先悪かったり扱いが酷いのが多いなw
正直好き
-
- 2021年07月29日 14:50
- ID:XjRTgE010 >>返信コメ
- これがロッテのおもちゃか(あっちのロッテはアスタロッテだけどw)
さんざんCMでラティーファCV:楠ともりって見てたのにカタコトのせいか最初幼女期CVは違う人なのかなって思ってしまった(後半セリフ量が増えたら普通に楠ともりってわかる喋りだった)
-
- 2021年07月29日 14:51
- ID:QLgAlI5Q0 >>返信コメ
- 今回、キャラの口の描き方が特徴的だったな
新キャラたちだけじゃなくリオもいつもと違う可愛い口をしていた
ひどい国を出て念願の旅をしてあんな平和そうな都市にたどり着いたならそりゃ口元も緩むか…w
-
- 2021年07月29日 14:56
- ID:5afhAdwX0
>>返信コメ
- 垂れる耳 揺れる尻尾 襲いたくなるな(もふもふしたいという意味)
-
- 2021年07月29日 14:57
- ID:uSbCmQ0p0 >>返信コメ
- >>13
先生がいるあの国以外は基本いい人のが多いからね
-
- 2021年07月29日 14:58
- ID:gAFjyB9w0 >>返信コメ
- リオ「転生したら親を殺されてスラムの孤児になって、生きるために悪い大人に扱き使われ、王女の誘拐に巻き込まれ殺されそうになって、王女を助けたのに警備の責任転嫁のために拷問されて、監視のために入学させられた学院では平民なのに成績優秀だったから散々な扱いを受けて、最後は濡れ衣を着せられ逃亡の身になりました」
ラティーファ「転生したら獣人の奴隷で、慰み物と暗殺の道具にされました」
リーゼロッテ「転生したら公爵令嬢で、学校を飛び級で卒業し、代官を任された街を発展させて、住民からアイドル扱いされました」
不平等過ぎて草
-
- 2021年07月29日 15:02
- ID:jyJiYvbe0 >>返信コメ
- パスタのことをスパゲッティと言うのは、もしかして・・・昭和生まれ!?
-
- 2021年07月29日 15:03
- ID:gAFjyB9w0 >>返信コメ
- >>7
ある日突然「春人」の記憶を取り戻したけどそれまでの「リオ」の人生があるからその違いに戸惑っているよね
それに前世の記憶を取り戻したから何だって話になる
-
- 2021年07月29日 15:06
- ID:t8rHayH80 >>返信コメ
- この世界での異世界転生者の扱いが気になるなあ。
誰だろうと転生者の可能性があり金の卵かもしれない、という対応を盗賊も王家もしてなくて、そのわりにリオの遭遇率が凄いだろ。
転生者同士がネットワーク作ってる風でもなく。
西暦100万年からトンデモ科学者が転生して来たら困るんじゃないのお前ら。
あと、暗殺任務なら見届け役が付いてくるか、最低でも「証として顔の皮をはいで来い(シグルイ)」とかあると思うんだが。
隷属の首輪つけといても、暗殺者が帰ってこないときに討ち損じたのか食あたりで死んだのか、飼い主は判断付かないじゃん。
文句ばかりつけたが、イライラ続きだった1~3話に比べて4話はよかった。視聴を継続します(降伏)。
-
- 2021年07月29日 15:06
- ID:gAFjyB9w0 >>返信コメ
- >>3
原作では寝言が日本語だったから前世のことを知ったけどそこまでは出来なかったか
-
- 2021年07月29日 15:10
- ID:gAFjyB9w0 >>返信コメ
- >>8
異世界転生で食事に力を入れている代表は「八男って、それはないでしょう!」がある
お嬢様はその主人公のイージーモード版か
というかリオとラティーファが過酷過ぎるよ
-
- 2021年07月29日 15:12
- ID:aU7zg7QT0 >>返信コメ
- 押し倒されて禿げしく嫌がって抵抗するケモ耳幼女奴隷
それまで日常的にどんな扱いをされていたのか
非常に興奮する
-
- 2021年07月29日 15:17
- ID:r3EJnDcB0 >>返信コメ
- >>1
なんか人対人のバトルは丁寧にやるけど怪物とのバトルだと急激に雑になる感じある
-
- 2021年07月29日 15:19
- ID:8H8cjQyI0 >>返信コメ
- 奴隷のケモミミ幼女にお兄様と呼ばせてDVするとか、さすが貴族様。レベルが下民とは違う。
-
- 2021年07月29日 15:31
- ID:CollO48L0 >>返信コメ
- >>1
後ろを取られたら一目散に逃げる所とか良いよね
-
- 2021年07月29日 15:32
- ID:netTlxgf0 >>返信コメ
- 突出したところは何もないけど「こういうのでいいんだよ定食」的なバランス咸あるな
バランスチャートで面積狭いけど均等、みたいな
-
- 2021年07月29日 15:35
- ID:rxKoFSAL0 >>返信コメ
- コミック6巻まで買ったけどアニメのペースは大分早いな
それでいてセリア先生、ラティーファも可愛いしベルトルム貴族達はほどよく嫌らしい感じに抑えてある
3話のミノタウロス戦見た時はこのアニメは戦闘は期待しないほうがいいかと思ったけど4話は動くしコミックにはなかった手紙には今後届かない理由も書いてあるし
アニメの出来はかなり良いのかもしれない
-
- 2021年07月29日 15:36
- ID:S97OLqaX0 >>返信コメ
- ラティーファ現在のーぱんなので鉄壁です
-
- 2021年07月29日 15:45
- ID:Q5mVAoBe0 >>返信コメ
- >>7 >>18
同期で二期やってるはめふらのカタリナ=野猿と同じパターンだね
異世界で生まれて育って形作られた人格がちゃんとあって、そこに生まれる前の前世の記憶と経験が入る事で物の視方や考え方に影響が出るけど本質的に人格はあくまで異世界で生まれた人物ってパターン
-
- 2021年07月29日 15:51
- ID:vj.2JTys0 >>返信コメ
- リオの女性限定の好印象がスゴイ。
転生者のチートの有用性もわかり、
奴隷の首輪とかヤバそうなアイテムをあっさり無効化可能、
ダイジェストでスゴイ冒険やって強さの根拠になる経験して、
努力型主人公の無双に説得力が出てきたね。
-
- 2021年07月29日 15:55
- ID:Q5mVAoBe0 >>返信コメ
- >>30
×女性限定の好印象
○まともな感性を持っている人物や前世的な意味で因縁があるキャラがメタ的な都合で女性だった
ってだけだと思うよ、例えばバスに乗っていたのが男児で、獣人少年として転生して今回の展開があっても、主人公は少年だから対応変えたりはしないだろうし、獣人少年も主人公に好感持つだろうし
-
- 2021年07月29日 16:07
- ID:XkYQleex0 >>返信コメ
- セリア先生が足りない
-
- 2021年07月29日 16:10
- ID:gAFjyB9w0 >>返信コメ
- >>29
リオとカタリナは前世の記憶が戻ったのは同じでも本質的には違うな
カタリナは素の性格からか前世については特に問題なく受け入れ生きている
リオは今の人生に前世の記憶が混じってその違いに戸惑っている
むしろ未来が破滅なのに前向きに生きているカタリナが凄い
-
- 2021年07月29日 16:14
- ID:DDjsTtnl0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/4/9490eeb0.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/4/94788bdd.jpg
草
-
- 2021年07月29日 16:20
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>20
パスタもスパゲッティーもこちらの言語にあるかもだけど、東京はリオが学校の地理で習った時にはないから、ラティーファが転生者である証拠にはなるけど。
-
- 2021年07月29日 16:38
- ID:.UEgDt8p0 >>返信コメ
- ラティーファの泣きながらの食事のシーン顔の崩れ方か凄かったw
所々製作陣のこだわりが垣間見えてとても良いと思います
低予算とも聞いたけど力入れるところ工夫して頑張ってるね
しかしほんとに出てくる女の子みんな可愛いなぁ
>>8
本国イタリア人はラフにフォークだけで食べてるみたいですね
-
- 2021年07月29日 16:41
- ID:lHESoOYb0 >>返信コメ
- スープに入れるパスタはイタリアにもあるみたいだけど
その場合はショートパスタみたいだからフォークには巻けないので
普通にスプーンで食ってるんだろうな
長いパスタをスープに入れたのは日本得意の魔改造みたいだから
本場のマナーなんて気にしなくてもいい
スープがあるならスプーン無いほうが不親切だしね
-
- 2021年07月29日 16:42
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>21
異世界食堂も忘れないで下さい。
巻いて食べるのはソースが跳ねて服につかないようだね。
メシマズ、服も着心地悪い、下着類が最低! 女の子としては耐えられないレベルだった。ならばメイドに菓子のレシピと裁縫の技術を授け、茶会や舞踏会でお披露目し王女を筆頭に社交界の貴婦人を注目を集めるなど地道な努力はしてますがな。庶民にまで購買層を広めリッカ商会を東インド会社レベルまで発展させた手腕はさすが。ちなみにセリア先生の茶、リッカ商会から購入している。菓子やドレスをリッカ商会から購入しているベルトラム貴族令嬢は多い。上得意客専用のダイレクトメールと一緒に送ったので検閲されずに済んだ。大国ガルアークの国営企業とトラブったらダメージを受けるのはベルトラムの方だから。
-
- 2021年07月29日 16:49
- ID:xuVcd4u50 >>返信コメ
- そうそう、セリア先生不足の人はYoutube公式で
短いけど毎話放送後リオと漫才やってるから見に行きましょうw
-
- 2021年07月29日 16:51
- ID:ElMC9SyV0 >>返信コメ
- >>35
小説ではセリフと日本語のセリフで書き分けられてるから
パスタはあの世界に無い言葉という事になってるし
ラティーファがうなされながら発した言葉は全部日本語なんだ
アニメだとその区別が出来ないから東京の単語まで出ないと分かりにくいのが難点
パスタという名前を付けたのはリーゼロッテで、わざと向こうの言葉を使う事によって、それに反応する人を探してる
-
- 2021年07月29日 17:01
- ID:sqB.HOmX0 >>返信コメ
- >>19
遭遇率が高いのはお話だから仕方ない。
暗殺は別に返り討ちだろうが他の理由で失敗しようと関係なくない?見届け人が必要なのは嘘つかれる可能性があるだけで首輪付けてるならさからえないし
-
- 2021年07月29日 17:13
- ID:vj.2JTys0 >>返信コメ
- >>31
血縁繋がりと打算は別枠で、リオの普段の素の性格や態度に好感をいだく現地の男キャラはほぼいないという意味だよ。
おそらくこの世界の男が良しとする力を示し身を立てるものを敬う男性像からすると、
素性、内心や力を隠す含みのあるリオのふるまいは異質で怪しくマイナス感情を抱きやすい。
女性には粗暴で俺様な男より好意的にみられミステリアス。
-
- 2021年07月29日 17:17
- ID:nUtVsMIg0 >>返信コメ
- セリア先生の出番がめっきり少なくなってしまって悲しい
-
- 2021年07月29日 17:22
- ID:ElMC9SyV0 >>返信コメ
- >>43
進み方次第でラストにものすっごい可愛いセリア先生がワンチャン
-
- 2021年07月29日 17:28
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>10
ラティーファは公爵と獣人との間の娘で下民ニキとは異母兄弟。
父親は最強の暗殺者を作る為であって親としての愛情は1㎎もない。
兄も学校での不平不満を晴らす為の憂さ晴らしであって妹だなんて思ってない。
前世は両親に愛されて育った鈴音にとって地獄のような環境だったと言える。
-
- 2021年07月29日 17:35
- ID:M92.tKcb0 >>返信コメ
- 楠木ともりさんの演技力ますます磨きかかってて凄いな!どんな役でもこなせそう
-
- 2021年07月29日 17:40
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>16
生まれる階級によって格差が生じるのは階級社会の残酷さ。
貴族は面子を重んじる。
政治、経済、文化、防衛の担い手でもあるが故に自負心が強い。平成民主主義な花畑思考を捨てないと権謀術数に巻き込まれ、首級を晒す破目になるから、これも過酷と言えますな。
-
- 2021年07月29日 17:46
- ID:T2CcyjDc0 >>返信コメ
- メイド商会でのリオの待遇、VIPなのでは?
買い物にかわいいメイドさんが2人も付くんですよ?
リーゼロッテ様の前世は百貨店の外商が家までやってくるような裕福な家庭だったのではないだろうか
そしてリーゼロッテ様は特級麺点師の資格をお持ちではないだろうか
小麦→メン(地球語)→スープパスタ(地球語)、肉メンジュー(造語?)
これは特級麺点師の可能性ある
-
- 2021年07月29日 17:52
- ID:zGniqRWn0 >>返信コメ
- >>10
どけ!俺がラティーファちゃんのお兄ちゃんだぞ!
-
- 2021年07月29日 17:59
- ID:T2CcyjDc0 >>返信コメ
- 露店のフォークとスプーン、リオが購入した鍋やパスタ用トングもステンレス製に見える
カトラリーと調理器具がどれもガルアーク王国産だとしたら
ガルアーク王国の工業水準は突出して高いのではないか?
燕三条からの金物加工業転生者がいるのではないですか
-
- 2021年07月29日 18:00
- ID:pHzQaxSv0 >>返信コメ
- >>7
伝承法で記憶や経験が付加された感じということか
-
- 2021年07月29日 18:04
- ID:itGrq5d00 >>返信コメ
- >>17
『パスタ』はスパゲッティ・マカロニ・ラザニア等などイタリアで小麦粉を使った食品全般のことらしいから、大阪で言う『粉もん』と同じ様な意味なのかしらん。
つまり、イタリアで『パスタ食べに行こー!』は『粉もん喰いにいこやー!』と言うのと同じ意味になるのかね。
-
- 2021年07月29日 18:08
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>48
一見さんに優しいがモットー。対面販売、地球にあるデパート方式で勢力を拡大した商会だからでしょう。社員の手本になるよう社長自らが手本を示している。リオが黒髪でヤクモ地方の人間だから。
飛ぶ鳥を落とす勢いのリッカ商会だけど唯一米は扱ってない。
日本人としては卵かけご飯はソウルフード。ヤクモ流通ルートの開拓は悲願。美味しい物が食べたい、欲望は果てがない。リオによってスープパスタがヤクモにも広がり、本場のパスタを求めて商人が来るかも知れない。リオとの取引に熱心だった。リーゼロッテは自分の欲望に正直なのかも。
-
- 2021年07月29日 18:08
- ID:FDRtIsp80 >>返信コメ
- >>33
リオの場合、記憶取り戻した時には前世の価値観と生き方出来る環境じゃなかったしな。一般的な家庭で時間的余裕あれば省みられたんだろうがスラムで食い扶持にあり付けるかどうかの環境じゃ前世=昔の自分はもっとこうだったから何だと言う余裕無さそうだし。
教育の有り難みへの理解力と社会への参考程度しかなく、がっこうからしてアレじゃあ……。
-
- 2021年07月29日 18:11
- ID:zGniqRWn0 >>返信コメ
- >>52
中国だと小麦粉製品全般を「麺」と表現するようなものですね。
-
- 2021年07月29日 18:16
- ID:FDRtIsp80 >>返信コメ
- >>47
それ言われちゃあロッテも野猿も運が良かったとしか言いようが無い。
幼少期は特権の贅沢に沈溺出来るがそんな伏魔殿とは縁を切るのはある意味正解。
ベルトラン王国貴族にアニマルセラピー通じ無さそうだし。
-
- 2021年07月29日 18:17
- ID:.rKcBnjA0 >>返信コメ
- >>23
今回のバトルシーン動きが良かったのは美少女との絡みだったからでは?と邪推
次の魔物や人間男との戦闘でまた残念になったらヒロイン萌え全振り路線確定かな
-
- 2021年07月29日 18:19
- ID:kmS6eys30 >>返信コメ
- >>4
何!?デュエル脳ならハルトォォォォォォォォォ!!!!するのではないのか!?
-
- 2021年07月29日 18:19
- ID:T2CcyjDc0 >>返信コメ
- >>17
ロングパスタは大雑把に、スパゲッティ(丸)、ブカティーニ(穴あき丸)、リングイーネ(平)の呼び分けでよいですよ
-
- 2021年07月29日 18:28
- ID:.rKcBnjA0 >>返信コメ
- >>24
地下牢でお兄様にどんなしつけをされていたのか?
すでに大人の経験値を積ませられているというのも有りだな
(薄い本希望)
-
- 2021年07月29日 18:45
- ID:PL31Nbiu0 >>返信コメ
- >>16
一応ラティーファも公爵令嬢やぞ。まったく羨ましくないけど。
-
- 2021年07月29日 18:47
- ID:CYunV2860 >>返信コメ
- セリア先生の出番も終わりかな?
もう手紙は出せないし・・・
-
- 2021年07月29日 18:52
- ID:KfJMdSiX0 >>返信コメ
- ラティーファちゃんはスティアードにエッチなことをされてしまったんだろうか…
-
- 2021年07月29日 18:56
- ID:T2CcyjDc0 >>返信コメ
- >>53
ネタバレはいらないです
-
- 2021年07月29日 19:01
- ID:7Xxz0gk90
>>返信コメ
- (´∀`)
-
- 2021年07月29日 19:12
- ID:KoEanmct0 >>返信コメ
- 先週アクションが壊滅的とか書いてすいませんでした
あれだけ動けば大満足です
-
- 2021年07月29日 19:21
- ID:QLgAlI5Q0 >>返信コメ
- >>34
投げられラティーファ、(>△<)って感じで可愛すぎる
-
- 2021年07月29日 19:24
- ID:PL31Nbiu0 >>返信コメ
- >>63
半分とは言え血が繋がってるし、兄妹間でそういうのは無かったはず。そもそもリオと同時期に記憶が蘇ったのなら5~10歳の5、6年間だしね。
暗殺者としての頃は感情を殺してたからかリオと違ってエンドウスズネがほぼ完全に人格を掌握してる。
記憶蘇ってからも日本人の小学生の子が暗殺任務やらされてた訳だから相当きついな。
-
- 2021年07月29日 19:26
- ID:X.8lNZoL0 >>返信コメ
- >>21
八男は王国が安定しているのは隣国ともう戦争はなくて王家の権限が強いのが主因
公爵家がほぼ名誉職なのでベルグラムみたいに王女を廃嫡にできない
何より国王が超名君だから国王を中心にしっかりと纏まっている
後に隣国の帝国の内乱で一致団結することの難しさが嫌ってほど分かる
-
- 2021年07月29日 19:26
- ID:o.P.4GnK0 >>返信コメ
- 面白かったからこそ、あえて重箱のスミをつつきたい
リオよ、おまえは毎日あんな立派なテントだかシェルターだかを作って旅しとるんか?ゴールデンカムイのアシリパさんでもああはいかんぞ
-
- 2021年07月29日 19:28
- ID:NlZ8rrK90 >>返信コメ
- あまり話の本筋と関係ない気がするけど、どうしても「元現代日本人なのに殺しに躊躇がない(すぐに受け入れる)」キャラが好きになれないんだよな(コレの主人公はちょっと違うけど)。
自分だったら多分トラウマになって、しばらく立ち直れないと思う。
かといってるろ剣の剣心(人斬り時代除く)みたいに「なにがあっても人を殺そうとしない」タイプのキャラもどうかと思う。
∀のロランみたいに「戦いは嫌いだけど、それが避けられないなら覚悟を決めて戦う」タイプの主人公が増えてくれると個人的には嬉しい。
-
- 2021年07月29日 19:29
- ID:deK7Qtpe0 >>返信コメ
- ベルトラン王国は政治情勢はどうなってる、貴族同士が王族を蔑ろにして足の引っ張り合いや粗探しして、権力中枢の主導権争いか
-
- 2021年07月29日 19:34
- ID:wSvSiYf50 >>返信コメ
- >>8
スプーンを使って巻くのは子供だけ
日本で言えば茶碗からスプーンで食べるようなもの
-
- 2021年07月29日 19:35
- ID:pHzQaxSv0 >>返信コメ
- >>47
階級じゃなくて身分制社会であるな。
欧州の身分制とアメリカ大陸の奴隷制の折衷?
-
- 2021年07月29日 19:38
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>61
ユグノー公爵の実子であっても認知し貴族名鑑に記載されなければ子供扱いされない。ラティーファは奴隷で獣人だから庶子にすらなれない。シュトラールの法律で獣人は家畜扱い。
-
- 2021年07月29日 19:43
- ID:z2V.TXro0 >>返信コメ
- これが最近はやりのイヌ娘か
-
- 2021年07月29日 19:43
- ID:8PvQnOEu0 >>返信コメ
- SAO本編と外伝の主人公
-
- 2021年07月29日 19:45
- ID:BdHqAgak0 >>返信コメ
- また奴隷か
-
- 2021年07月29日 19:46
- ID:D7NhOLo90 >>返信コメ
- 原作は知らなかったのだけど、ホビージャパン関係でシュトラールだと別のものを思い出してダメだった
-
- 2021年07月29日 19:55
- ID:.zl4luMJ0 >>返信コメ
- 今度は盾の勇者みたいになってきたな
-
- 2021年07月29日 19:57
- ID:UxYj2dHW0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年07月29日 19:59
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>19
セリア先生が3日で隣国と驚いたようにユグノー公爵も3日でリオが国外脱出するとは想定していなかったと思う。
手配書の届いた街道沿いの町では公爵の部下が待ち伏せしていた。
ラティーファの能力なら一両日中に魔法の使えない子供のリオに追いつき首級を持ってくるとは思った筈。ところがリオは身体強化で三日三晩、飲まず食わず街道ではなく魔獣がウヨウヨ跋扈する樹海を走破してしまった。ラティーファはリオを見失わないよう追跡するのが精一杯だったと思う。
隣国にはユグノー公爵の部下はいない。昼時で市場のあちこちから昼餉の匂いが漂ってくる。空腹の獣人には地獄。しかもこの世界にない筈のスープパスタの匂い。鈴音の享年を考えたら家族と過ごした団欒の記憶に直結したでしょう。惨めさ倍増。
リオは半日で買い物を済ませてしまった。スタミナが切れる前に殺さなければ任務を果たせない。公爵の情報不足、疲労と空腹と情緒不安定、暗殺に失敗したと思う。
-
- 2021年07月29日 20:14
- ID:V8YXf4k70 >>返信コメ
- >>16
ラティーファは幸い幼なすぎて慰み者にはなってないけどな。
-
- 2021年07月29日 20:24
- ID:CollO48L0 >>返信コメ
- >>72
今の王様は若い時に即位したから、騎士の家柄のアルボー公爵家に国の実権を掌握されてた
そこで発生した王女誘拐の責任でアルボー家を近衛から外し、野心家のユグノー公爵に実権の多くを移してバランスを取ろうとしたのが1話の出来事
その後アルボー公爵も隣国プロキシア帝国と組んで実権を取り戻しつつあり、ここでユグノー家の不祥事が発覚するとバランスが崩れるのでリオに責任被せて回避したのが3話
ユグノー公爵も隣国ガルアーク王国と関係を持とうとしていて外交的にも内政的にもかなりヤバイ状況
-
- 2021年07月29日 20:25
- ID:V8YXf4k70 >>返信コメ
- >>64
過剰に反応し過ぎじゃね?
お前の言う「ネタバレ」の定義って何?
-
- 2021年07月29日 20:25
- ID:Ll0LuGsp0 >>返信コメ
- 新たな転生者のエントリーだ!
なおリーゼロッテの出番はアニメ1クールの内にはほとんど期待できない模様(2クール目があったらその冒頭か1クール目の最後に用意されるのを皮切りに割と出るだろうけど)
>>16
確かに生い立ちは不平等だけどその生い立ち故にリーゼロッテにはこれから面倒臭くてロクでもない奴らが寄って来続けるんだよなぁ…
-
- 2021年07月29日 20:26
- ID:.4FLBkqT0 >>返信コメ
- >>45
モリアーティポイント高っけえ貴族だな
-
- 2021年07月29日 20:31
- ID:V8YXf4k70 >>返信コメ
- >>70
リオさん凝り性やから…
-
- 2021年07月29日 20:34
- ID:44Te2PwU0 >>返信コメ
- リーゼロッテで東山奈央だと、
「揉みしだいてやるからなぁ!」
ってなるんだが、今回は揉むほど無い?
再登場を期待。
-
- 2021年07月29日 20:36
- ID:PIyn3sgI0 >>返信コメ
- コレも辛くなってきたけどまだなんとか…
キンキン声に引き続くネガティブ。展開的に何故中国で人気なのかさすがによく分かったよ
-
- 2021年07月29日 20:49
- ID:cqw8vIJl0 >>返信コメ
- >>76
ラティーファちゃんはイヌじゃなくて狐獣人だぞ
-
- 2021年07月29日 21:01
- ID:AI7S1cdp0 >>返信コメ
- ロリBBR先生にロリルナールか
お次は何なのじゃ?
-
- 2021年07月29日 21:01
- ID:1FldMxci0 >>返信コメ
- しかしセリア先生の身の安全が心配だ
ある日突然、公爵がけしかけたゴロツキ(異性隷属の魔眼・魔法無力化・魔法反射のギフト持ち)が「ちょりいいぃぃぃぃ~~~~~~~~~っっす!!」とか言いながら、拷問目的で現れる展開は無いよね?
-
- 2021年07月29日 21:03
- ID:Kxw0.nOE0 >>返信コメ
- >>68
転生者は作中で全員本人が七歳の時に前世の記憶を思い出したから、三年間だよ。
あと、記憶を思い出す以前から暗殺者として使われていた。
-
- 2021年07月29日 21:05
- ID:QLgAlI5Q0 >>返信コメ
- >>70
謎オーラ(魔力?)で素早く動けるみたいだし…
-
- 2021年07月29日 21:07
- ID:X.8lNZoL0 >>返信コメ
- >>83
それって未来は慰み者にされてたってことでいいんか?
マジでリオに救われて良かった……
-
- 2021年07月29日 21:08
- ID:Kxw0.nOE0 >>返信コメ
- >>91
もし次回のことだとしても、イヌじゃなくてオオカミ娘だな。
-
- 2021年07月29日 21:11
- ID:Kxw0.nOE0 >>返信コメ
- >>93
多分、本人としてはそれと同じくらい嫌な相手が嫌な理由でくるかな。
-
- 2021年07月29日 21:11
- ID:X.8lNZoL0 >>返信コメ
- >>86
八男みたいになるか
ヴェルは正妻や後ろ盾がしっかりしていてもあの様子だったから
爵位と財力目当ての婿が大量に押し寄せるか
-
- 2021年07月29日 21:14
- ID:xacXMDnM0 >>返信コメ
- >>83
あにこ便はネタバレ禁止です。
-
- 2021年07月29日 21:17
- ID:.HySq84J0 >>返信コメ
- >>94
リオ、ロッテ、ラティーファは年齢が近いのか。我々は神の視点でラティーファが幼女と知っているけど、
リオにしてみたら妹姫くらいの一歳違いの女の子から、
お兄ちゃんと呼んでもいい?
困惑するわな。
-
- 2021年07月29日 21:17
- ID:xacXMDnM0 >>返信コメ
- ラティーファ「東京に帰りたい」
リカ「東京に帰れ」
-
- 2021年07月29日 21:20
- ID:V8YXf4k70 >>返信コメ
- >>100
「慰み者にはなってない」ってやつ?
ネタバレ? どこが?
この程度の情報でネタバレ扱いになるものなのか?
-
- 2021年07月29日 21:25
- ID:XjRTgE010 >>返信コメ
- >>51
いったい何人の皇帝をルドン高原送りにしたんだ?正直に答えて見なさい
-
- 2021年07月29日 21:36
- ID:L7R4TLgD0 >>返信コメ
- リオがラティーファを押さえつけてるシーン第三者が見たら嫌がる女の子を襲ってる悪漢にしか見えないよな
-
- 2021年07月29日 21:40
- ID:1FldMxci0 >>返信コメ
- >>98
たちの悪いジョークのつもりで書いたんですが、嫌な奴はいるんですか…
セリア先生を素直に愛でさせてほしい…
-
- 2021年07月29日 21:40
- ID:.rKcBnjA0 >>返信コメ
- >>83
それは分からないぞ?
女を暗殺者に仕立て上げるなら、ハニトラ技術としてエ〇を仕込むのはむしろ普通だ。
お兄様は手を出さず、余興に奴隷同士でヤらせて眺める趣味かも。
-
- 2021年07月29日 21:47
- ID:5..X0mIc0 >>返信コメ
- >>62
OPとEDの映像的に5巻まではやるみたいだから
多分セリア先生は終盤再登場するよ
-
- 2021年07月29日 21:52
- ID:5..X0mIc0 >>返信コメ
- >>29
同じパターンだけど
カタリナは完全に価値観乗っ取られてるけど
リオは半分価値観かわっただけで元の価値観も残ってるって違いあるよ
-
- 2021年07月29日 21:56
- ID:5..X0mIc0 >>返信コメ
- >>100
そういう記載がないから
「慰み者にはなってない」かどうかは不明だからネタバレじゃないよ
てか仮に裏設定でなってたとしても炎上するだけだし今更書かんと思うよ
-
- 2021年07月29日 22:00
- ID:5..X0mIc0 >>返信コメ
- >>87
ラティーファちゃん以外は根絶やしにしたほうがいいレべルの
作中一番腐ってる貴族で王国の癌だしね
-
- 2021年07月29日 22:13
- ID:.rKcBnjA0 >>返信コメ
- >>78
のーぱんケモミミロリ+首輪+鎖だぞ
最高じゃないか!
-
- 2021年07月29日 22:47
- ID:l1hQocfg0 >>返信コメ
- 押し倒されて羽交い締めされた時の死んでも嫌反応がタマランチ
-
- 2021年07月29日 22:51
- ID:7IcTaSrr0 >>返信コメ
- ラティーファもふもふかわいい こんな娘虐げるベルトラム王国貴族とは絶対わかりあえないね(断言)
>>4
サイバース(つぐつぐ)vsサイキック(ともりる)とか「遊戯王の見た目で種族を決められない理由加速の原因」決戦かな?
>>89
この時点のリーゼロッテ11歳だぞ、未来に期待しろよ(なお12歳の頃から姿がほぼ変わらないセリア先生)
-
- 2021年07月29日 23:05
- ID:ib5nqRVu0 >>返信コメ
- >>94
web版の時から読んでいた私は「バス事故で死亡した3人は、神聖歴991年のシュトラール地方の各々3人に記憶と人格が宿った」と解釈していた。
ラティーファの場合は地下牢にいて身の回りの情報を確認できる状況じゃないのと、リーゼロッテの場合は作中で詳しく掘り下げられていないため
-
- 2021年07月29日 23:39
- ID:zGniqRWn0 >>返信コメ
- >>58
すぐ絶叫する兄さんは嫌いだ!(無言のワンショットキル)
-
- 2021年07月29日 23:47
- ID:zGniqRWn0 >>返信コメ
- >>114
>>サイバースvsサイキック
ロミン「獣族とサイキック族のフュージョン召喚で獣耳族の誕生ね!」
ネイル「獣戦士族で十分なのでは?」
ロミン「何なの…貴方…」(ロミンがキレた!)
-
- 2021年07月29日 23:49
- ID:zGniqRWn0 >>返信コメ
- 赤犬「守護(まも)られば…儂がラティーファちゃんを守護らねばならぬ…」
-
- 2021年07月29日 23:50
- ID:MSsvET5F0 >>返信コメ
- >>102
めっちゃ寝言はっきり喋るやん
-
- 2021年07月30日 00:10
- ID:Lq.eaFA70 >>返信コメ
- >>11
『物語』というのは本来なんらかの問題や逆境に対して
応戦していく行為がイベントやエポックと呼ばれるものになるからね
無敵ROMでゲームをプレイする動画みたいなぬるい作品は
エロ要素とか復讐でスッキリといった下世話な欲望を満たすだけだから
そりゃ『物語としての面白さ』はこういう作品のほうが上だよ
-
- 2021年07月30日 00:12
- ID:FUn8kF0N0 >>返信コメ
- >>60
(赤犬がお兄様を制裁する光景)
-
- 2021年07月30日 00:36
- ID:uhyaHsUK0 >>返信コメ
- >>115
神聖歴1000年からすると9年前か。
-
- 2021年07月30日 01:14
- ID:dC2YdTJU0 >>返信コメ
- >>99
実はリーゼロッテが色々と実績を上げている理由の一つは政略結婚を回避するためだったりする。
他に転生者に対するメッセージのために商品に地球の言葉を使用している。
-
- 2021年07月30日 01:15
- ID:3gG9uoSJ0 >>返信コメ
- >>17
1.6㎜~1.9mmぐらいのロングパスタがスパゲッティ
(その会社の)それより細いやつがスパゲッティーニ
スパゲッティより太ければスパゲットーニ
-
- 2021年07月30日 01:27
- ID:dC2YdTJU0 >>返信コメ
- >>101
前世よりは年齢差が縮まっているかな、ラティーファが十歳で涼音が小学五年だから、下手したら転生後の方が過ごした時間が長いかもしれない。
あと、リーゼロッテは十一歳で前世が高校生だったから、前世の知識で色々としているけど知識量で言えば前世でも十分天才の部類だよ。
-
- 2021年07月30日 02:03
- ID:55t2cgxs0 >>返信コメ
- >>123
リーゼロッテって何歳かな?結婚時期ならセリアと同じぐらい?
-
- 2021年07月30日 02:30
- ID:RGl2vKJE0 >>返信コメ
- >>95
謎オーラってかあれは魔力を発動してればリオからは誰でもああ見えるってだけなんじゃね?
エンチャントフィジカルアビリティって言う身体強化の魔法は学校の貴族達もラティーファも使ってオーラでてたしそこまで特別なものではないはず
-
- 2021年07月30日 02:55
- ID:dC2YdTJU0 >>返信コメ
- >>48
メンジューは単純に饅頭を外国人が言ったら訛って発音したのと同じかな。
-
- 2021年07月30日 03:02
- ID:dC2YdTJU0 >>返信コメ
- >>126
この時点で十一歳のはず、見合いや婚約話なら前世を思い出した七歳の頃にはすでにあって、同世代どころか二十代から三十代くらいの大人も婚約対象にいた。
-
- 2021年07月30日 03:03
- ID:zjQRgNwa0 >>返信コメ
- 合法ロリの代わりに違法ロリがヒロインに!
-
- 2021年07月30日 03:30
- ID:uhyaHsUK0 >>返信コメ
- なんかネタバレで荒らしてる人がいるけど
それまでのアニメで出てない情報は基本的に全てネタバレだと思った方が良いよ。
-
- 2021年07月30日 04:40
- ID:SbsP8dId0 >>返信コメ
- >>71
と言うか、人格か記憶かの融合か継承の決まりが分からないから
シーンごとのご都合に見えるのよね
原作信者はしっかり説明を読んでるのかもしらんけど、アニメだけじゃどうもね
今回のラティーファにしても、転生時は元の少女の人格のまま、
首輪で強制されればナイフ暗殺術も毒も使いこなす?
長年あったにしても、あのゲス貴族兄様が丁寧に殺人術を教育するとは思えないなあ
-
- 2021年07月30日 05:15
- ID:3e65IxLZ0 >>返信コメ
- セリア先生が居なくなってどうなるかと思ったけどラティーファが可愛くて助かった
-
- 2021年07月30日 06:55
- ID:YJs.sp1n0 >>返信コメ
- 今のところだと、リオ>ラティーファ(獣人)、エリート近衛騎士≧ミノ等魔獣(貴族王族子弟10人より格上)>王侯貴族子弟>平民ぐらいのパワーバランスなのかな?
警護が厳重であろう貴族相手の暗殺者として幼少期から成果を出してるようだし、リオとヤバい辺境の旅についていけてることから、ラティーファは実は作中最強クラスの強者なのかもしれん...
-
- 2021年07月30日 07:25
- ID:ZvB8agec0 >>返信コメ
- パスタについての視聴者のツッコミがもっとあるかと思ったけど予想より少なかったな……。
パスタが無い世界って今までダゴ汁でも食べてたのかという感じなんだけれど。
まあ原作だと相当鼻についたパスタ描写が割と流されてロッテとラティーファに注力してたおかげかな。アニメスタッフGJ。
-
- 2021年07月30日 07:47
- ID:9st7RH0d0 >>返信コメ
- >>82
〉リオは半日で買い物を済ませてしまった。
そう言えば、アマンドで一泊するイベントも丸々カットか…。
6巻以降に絡んでくるエピソード在るのに。
-
- 2021年07月30日 08:13
- ID:9st7RH0d0 >>返信コメ
- >>125
リーゼロツテの前世は原作でも明らかにされてないが、裕福な家庭だったぽく、かつ今世の商会の展開の見事さから、家族経営で2~3店舗規模のスーパー?を展開してて、日頃から仕入れ、商品化、販売をやっていて、ノウハウを持っていたのでは無いかと推測してます。
-
- 2021年07月30日 08:18
- ID:9st7RH0d0 >>返信コメ
- >>105
しかも街道から外れた森の奥…。
-
- 2021年07月30日 08:37
- ID:7ufhZW3q0 >>返信コメ
- >>127
コメント先をよく読んでから反応してくれ
「リオからは誰でもああ見える」じゃなくて「リオが発してる」のが謎オーラ
魔法や魔術は使えないはずって言われてるのに(第1話で教えられたように)魔力で身体強化できてるからな、詳しいことはまだ謎に包まれてる
-
- 2021年07月30日 09:47
- ID:PofGkoTR0 >>返信コメ
- >>17
スパゲッティはパスタの一種で日本では一番なじみのあるパスタだし
家庭でパスタを作る場合は高確率でスパゲッティをつかうことになるので
令和の世の中でも呼ぶのはそう珍しいことではない気がする
-
- 2021年07月30日 10:11
- ID:cdutXCIC0 >>返信コメ
- >>139
そういう意味か
1話で身体強化はやってたし2話でも原理はよくわからないけどできるって説明あったからそういうもんなんだってあまり深く考えてなかった
-
- 2021年07月30日 11:10
- ID:cirPyqdh0 >>返信コメ
- >>128
あるいは免税店かな。
関税がかかってない店。
交易都市だから売り買いに税金がかかっているけど、リッカ商会のメンジュ店の商品には税が免除されている。
-
- 2021年07月30日 11:33
- ID:cirPyqdh0 >>返信コメ
- >>135
Web版ではパンと麦粥の二択。
シュトラール地方のパンはドイツ風の硬い黒パン。保存力を上げる為、乾燥させるのだが、そうすると硬く不味くなる。
乾麺は茹でれば柔らかく食べやすくなる。グルテンの含有率が高いからモチモチした食感で腹持ちが良い。
屋台のおっちゃんが代官リーゼロッテの功績を長々と称えるシーン。簡単な説明と百聞は一見にしかず、兎に角食え食えと薦めるに変えたのは良し。
-
- 2021年07月30日 12:35
- ID:w.uPi2ul0 >>返信コメ
- >>137
名前も素性も原作で出てるじゃないか
漫画の方ならまだなのかもしれないけど
-
- 2021年07月30日 14:12
- ID:KbQU2JLh0 >>返信コメ
- >>52
パスタと聞くと難しく考えがちだが、英語にすればペースト。
-
- 2021年07月30日 15:30
- ID:H41.2etb0 >>返信コメ
- >>132
リオが転生した時も日本人としてそのまま転生したんじゃなくて、リオとして居た時にハルトの記憶が入って来て困惑したような感じだったしラティーファもそうじゃないの
あくまでもハルトの「記憶が入った」リオであって「ハルトの意識」のリオじゃない感じ?
ラティーファもあのようじょの記憶が入ったラティーファだからそれまでの奴隷経験とか暗殺経験とかは勝手に体が動いちゃうんじゃないかな
-
- 2021年07月30日 15:41
- ID:iRpl5F.R0 >>返信コメ
- オマケ漫画は面白いな
-
- 2021年07月30日 15:58
- ID:Cjt6SNzN0 >>返信コメ
- >>145
そうそう、練り物程度の意味しかないんだよね。歯磨き粉もパスタだとか。
スパゲッティーという正しい言い方を、パスタと言い張る変な人達。
-
- 2021年07月30日 15:59
- ID:2fe.uIzJ0 >>返信コメ
- >>17
コンビニにスパゲッティ売ってたぞ
パスタもあったが
てか、なんで昭和?
-
- 2021年07月30日 17:20
- ID:H41.2etb0 >>返信コメ
- >>142
本編でもそうだし、記事の書き起こしでも饅頭かってリオが考えてるやん?
-
- 2021年07月30日 18:21
- ID:0Pf1uzKe0 >>返信コメ
- >>60
亡くなった母親がたまに夜に公爵に呼ばれて帰って来た時にする匂いが自分を虐める兄から感じたって回想がある程度の性知識。
-
- 2021年07月30日 18:32
- ID:0Pf1uzKe0 >>返信コメ
- >>62
Web版では序盤はチョイ役でしかなかったセリア先生の露出をありとあらゆる手段で増やした有能なメディアミックス班の力を信じるんだ。
-
- 2021年07月30日 18:34
- ID:cTrD6QVE0 >>返信コメ
- >>83
慰み者って性的な意味ばかりでは無いので合ってる
-
- 2021年07月30日 19:05
- ID:YD2bW4550 >>返信コメ
- >>70
元々はデブリハットみたいな簡易サバイバルシェルターのつもりで設定したのがうまくアニメーターに伝わらず頑強な構造に描かれてしまったか、逆にリアルになり過ぎないように気を使ったかじゃないかな
サバイバル描写が過ぎると素人さんが真似して夾竹桃なんかで被害が出て問題になりそうだし、住居だけじゃなく大鍋とトング抱えた長旅も全国放送的には仕方ないのかもね
-
- 2021年07月30日 20:49
- ID:EkzGIvV90 >>返信コメ
- 奴隷の首輪を森に捨てるとか危険じゃないか?
誰が拾って悪用するか事故が起きるかもわからんのに不用意だと思う
それとももう効力を失ったガラクタになってたのか?
-
- 2021年07月30日 22:14
- ID:CQgCqGK00
>>返信コメ
- 今後の展開に期待できそう・・・
-
- 2021年07月30日 23:38
- ID:P46P.q1K0 >>返信コメ
- まーこっからな…
-
- 2021年07月30日 23:56
- ID:dC2YdTJU0 >>返信コメ
- >>111
あの国、癌がもう一つ在るんだよ。
-
- 2021年07月31日 00:02
- ID:zI04Qp6p0 >>返信コメ
- >>115
書籍の方だと三人とも七歳の時に前世の記憶を思い出したような描写がある。
-
- 2021年07月31日 07:31
- ID:wFKqHC710 >>返信コメ
- >>136
そうなんだよなぁ…
この作品をわざわざアニメ化して1クールだけさらっとやって終わりって思えないんだよな。制作会社も結構な大手だし。
6巻以降をやる気が無いのか、初対面の体でやるのか… それでも話としては問題なく成立はしそうだから尺の都合でカットに踏み切ったのか…悩ましいよな。
-
- 2021年07月31日 07:40
- ID:EWFyALK70 >>返信コメ
- >>120
まぁ転生して都合よく強力なスキルを手にしてハーレム無双とかストーリー性弱いしな。
-
- 2021年07月31日 08:07
- ID:7yq9bdoe0 >>返信コメ
- >>151
それは公爵とお兄様の親子でラティーファの母親を〇してたのか、
それともお兄様はメイドか人間の奴隷を〇してた(獣人は畜生だから)という事か?
親子そろってなかなかだな。
-
- 2021年07月31日 09:37
- ID:SbYLscIy0 >>返信コメ
- >>1
二刀流なせいか、ナウシカのユパみたいなアクションが所々挟まってたな
-
- 2021年07月31日 09:47
- ID:wFKqHC710 >>返信コメ
- >>155
ラティーファがリオからの信用を得る為に再使用しようとしてた描写を見ると首輪の効力は生きてるんだろうと思う。
ただまあ、リオも聖人君子じゃないから誰かが拾って自分にとって関係無い他人に使ってもどうでも良いんじゃなかろうか?
-
- 2021年07月31日 16:11
- ID:1WiHsof50 >>返信コメ
- >>19
運良く見つけたら利用するだろうけど、そんな不確定要素を当てにして政治をするのは為政者失格だからな
「財政がひっ迫してるので宝くじを買いました。当選金を補てんします」なんて政治家に投票するか?
そういう物語だから沢山いるように見えるが、数万数十万の民衆の中の一人でしかないんだよ
-
- 2021年07月31日 16:31
- ID:HwW.AXgz0 >>返信コメ
- >>160
文庫のアニメ化セット10巻までだったし、もしかしたら分割2クール?
-
- 2021年07月31日 17:59
- ID:kgA9OuA80 >>返信コメ
- >>93
魔法はシュトラール地方では銃や大砲みたいなもの。
セリア先生、中距離ミサイル級。
こんな国やってられるか(╯°□°)╯︵ ┻━┻
長距離ミサイル級の魔術師に亡命された為にセリア先生の価値は高く、拷問で魔法で使えなくなるなんて目も当てられない。
まだそこまでボンクラじゃないかな。
-
- 2021年07月31日 18:11
- ID:kgA9OuA80 >>返信コメ
- >>164
街道からやや外れた農道。
めったに人は来ない。
鬱蒼と生い茂る下草に捨てている。
隷属の首輪はシュトラール式の魔法を勉強をした貴族か商人で、ある程度の魔力量を持ち、嵌める呪文も解錠の呪文を知らないと農民にとって猫に小判だから。
-
- 2021年07月31日 18:21
- ID:zI04Qp6p0 >>返信コメ
- >>167
人の価値を正確に評価出来るなら優秀な人材を逃すようなことはしない。
むしろ、自分達の損失に気付けてないから問題を起こす。
-
- 2021年07月31日 19:09
- ID:89kT1J320 >>返信コメ
- >>166
最低でもそこまではやらないと、情報が散らかったままになる気はするな…
-
- 2021年08月01日 00:03
- ID:YQyv5iz60 >>返信コメ
- ロッテ・・・・だと?
彼女は野球とお菓子が好きなのか?
-
- 2021年08月01日 01:08
- ID:uXqYSwL40 >>返信コメ
- >>166
一応、第1部が10巻までだからかな。
-
- 2021年08月01日 01:47
- ID:haiOGJVT0 >>返信コメ
- >>11
なろう系にしてもこうう山あり谷ありな状況を掻い潜る系の方が末長く楽しめる気がする
逆に俺TUEEE系は流し見るのには良いんだけど、すぐに飽きてしまう
-
- 2021年08月01日 01:50
- ID:JrC4qvyn0 >>返信コメ
- >>173
俺TUEEEでもあり山あり谷ありな状況もある魔王学院の不適合者は最高ですよ?(ダイマ)
-
- 2021年08月01日 14:12
- ID:DrLpkAr00 >>返信コメ
- これはラフタリアですねっておもったら名前がラティーファ
やっぱ作者はラフタリアを意識してたのかな?
-
- 2021年08月01日 17:51
- ID:vfk4.7qo0 >>返信コメ
- ラティーファ可愛かった
-
- 2021年08月01日 18:00
- ID:gHU2LQT50 >>返信コメ
- >>70
「ラティーファ、ナイフ2本使えたよね。
チタタプって言ってみて?」
-
- 2021年08月01日 18:44
- ID:KS3aYMc.0 >>返信コメ
- >>22
禿げ
-
- 2021年08月01日 22:08
- ID:3oxdsIR20 >>返信コメ
- ラティーファはラフタリアみたいに成長しないでくれ
-
- 2021年08月01日 22:10
- ID:m0fdpO0g0 >>返信コメ
- >>175
一応こっちの方が2ヶ月早く連載開始してるな。
登場時期までは今すぐには調べられないけど。
-
- 2021年08月01日 22:17
- ID:m0fdpO0g0 >>返信コメ
- >>175
調べられないけどとか言いつつあっさりわかった上まちがつてたわ。
ラフタリアが2012年10月30日、ラティーファが2014年2月27日か。
てか盾の勇者の成り上がり 連載開始で検索したら2014年4月とか出てきたの何だったんだ。一緒に出た刊行期間よりも早かったから信じたのに。
-
- 2021年08月01日 23:44
- ID:YfdQFuUC0 >>返信コメ
- 完全なお邪魔キャラだけど首輪付きのケモロリにお兄様と呼ばせる趣味の良さは評価しよう
-
- 2021年08月02日 04:50
- ID:OHtaTKdQ0 >>返信コメ
- >>146
この回で言えば、ラティーファの瞳からハイライトが消えたり入ったりという演出があって
記憶か人格かが切り替わったように見えるんだけど、リオには今までそんな描写はなく、
リオとラティーファで転生条件は違います、解説はありません、っつーなら
ご都合と言われても仕方ないでしょうね
もっと言えば、リオの中の人はこの世界で5年だか過ごしてて
転生元の少女も過酷ななかを同じ年数過ごしたと考えるのが普通の見識ですよね
バスの少女なら気が狂っててもおかしくないくらいじゃないかと
-
- 2021年08月02日 20:23
- ID:R.UBYYL20 >>返信コメ
- >>183
瞳のハイライトは首輪の効果なんじゃないの?
-
- 2021年08月03日 21:44
- ID:IZEX6X3G0 >>返信コメ
- >>132
アルボー家ですもの。普通に暗殺者は他にも居るでしょ。その暗殺者が教育(しつけ)したのだと思います。
暗殺は普通、自分達に容疑が向かないよう、ターゲットの情報を綿密に調べて実行するはず。
しかし今回、ターゲットとなるリオは既に逃亡していると思われてるが似顔絵を渡しても本人特定は困難でしょう。つまり時間の無さから追跡には犬並みの嗅覚と脚力を持つティーファを選択したのだと思う。
-
- 2021年08月03日 22:24
- ID:qgCVP0HB0 >>返信コメ
- 何でもかんでもアルボーに押し付けるのやめーや!
-
- 2021年08月03日 22:35
- ID:.zs.Sd.70 >>返信コメ
- >>160
原作未読なんだけど、これやっぱ色々すっ飛ばしてたりする?
キャラや世界観が好きで、展開を楽しみにしてるんだけど、唐突な展開があったり、気になるシーンを回想で軽く流してしまう等、色々と惜しいと感じてる
-
- 2021年08月03日 22:36
- ID:.zs.Sd.70 >>返信コメ
- >>22
でぶ
-
- 2021年08月04日 02:45
- ID:Bcst09fV0 >>返信コメ
- >>7
転生前後でキャラ年齢を足して考えてる視聴者は、こういうケースをどう考えるんだろうね。
-
- 2021年08月04日 17:51
- ID:rvWPSDY60 >>返信コメ
- >>187
小説のアニメ化なんてそんなもんよ。
全部の描写をえいぞうで表現なんてまずできないし。
それでめっちゃ好きなシーンが
雑に扱われてアンチ化するまでがテンプレ。
原作読者とアニメのみ視聴者では話し合わなくなるしさぁ。
-
- 2021年08月07日 16:49
- ID:bm3iXDXe0 >>返信コメ
- >>187
原作ではアマンドの宿屋で一泊するシーンがあって、そこの娘さんがリオを覚えてて、後で再登場するんだが、まぁその下りがあろうが無かろうが物語の本筋には影響は無いかなとは思う。
ちなみに、ラティーファとの未開地の冒険は原作でもあんな感じ。
-
- 2021年08月07日 19:37
- ID:q8XpBGFL0 >>返信コメ
- せっかく言語の違いにこだわってる作品なのに、「お兄…リオさん」→「鬼…リオ?」はおかしいだろ
第1話のリオ拷問時も魔封じの手錠(金属製)じゃなくわざわざ木製の手枷だし、これ身体能力強化の精霊術で対抗できるだろ
このアニメの制作スタッフ、いまいち原作愛が足りない
-
- 2021年09月04日 14:14
- ID:pMhMRDhn0 >>返信コメ
- >>149
17さんはバブル期にブイブイいわせてたナウなヤング(死語)の成れの果てなんだよきっと。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ラティーファとの戦闘シーン、「そこまでやる!?」と言いたくなるくらいこだわりの動きの数々だった
小さな身体の可愛さと武器の良さを際立たせることに尽力してくれてる
これはコマ送りでも堪能できる
愛が込められてるなぁ…