第6話「祭りの夜」
シルドラ「リオ殿とラティーファがこの里へ来て1年。2人がどれだけ里のために尽くしてきたかは、皆も承知していると思う」

シルドラ「そこで、精霊大祭のよき日に。ドリュアス様の祝福の口づけをもって」

シルドラ「リオ殿を我らの盟友として。ラティーファをこの里の民として迎え入れる証とさせていただく」



ラティーファ「フフッ」


ドリュアス「二人ともこれからもよろしくね」
リオ『はい!』
ラティーファ「は…はい!」


シルドラ「さぁこれで式は終了だ。皆のもの!宴だぜ!」

「おぉ~!」





リオ(なぜ…こうなった?)
オーフィア「リオひゃん楽しんれまひゅか?」
リオ『オーフィアさん。少し控えたほうが』

「しょの堅苦しい話し方をいつまで続けるつもりれしゅか?」
『えっ?』
「れあってから1年経つのに、ゆるへまへん!」

「オーフィアったら。リオさんの言うとおりです」
『サラさん』
「こんなふうにくっついたりして」
『えっと…サラさんもだいぶできあがっていませんか?』

「はい、少し」
(少しじゃない…絶対に)
「オーフィアお姉ちゃんもサラお姉ちゃんもずるい~!」
『ララティーファ、苦し…』

アルマ「サラ姉さん。オーフィア姉さん。リオさんが困っていますよ?」

「リオさんと親交を深めたいのにそれでは逆にご迷惑になります」

リオ『俺と親交を深める?』
オーフィア「そうれす!わらひはリオさんともっと仲よくなりたいれす!」
リオ『今だって一緒に暮らしてるじゃないですか』
サラ「で…でも何というか。ラティーファは私たちを姉と慕ってくれるのに、リオさんとは距離感があるというか…」

アルマ「せっかく盟友になったんですし」

『ありがとうございます。あまり人づきあいがうまくありませんが。今後は、もっと仲よくしていただけるとうれしいです』

「は…はい!こちらこそ!」

「よろしくお願いします」

「やったぁ~!」

「これでもっともっと、みんなと仲よしになれるね!」
『そうだな』

「では。仲よしのさかずきを交わすため、もっと飲み物を持ってきます」

リオ『いやもう…やめたほうが』
オーフィア「わたひが持ってきまひゅ」

アルマ「二人ともフラついてるから私が…」

「私も行く~!」

「楽しそうじゃな」
『アースラ様…』

『ええ。いい笑顔です』


アースラ「すっかり里に打ち解けておるな」



『そろそろ…ラティーファに伝えようと思っています』
「やはり行くのか」
『ええ』
「寂しがるじゃろうな…そうか…少し早い気もするが。頃合いなのかもしれんのう」

「エヘヘヘ」

レイス「今夜はここで休んで、シュトラールへは明朝早く発ちましょう」

「私は少し周辺を探索してきます。グリフォンの様子を見ていてください」
「えっ…でも!」

「一応これを。アーティファクトの一種です。万が一のときのお守りですよ。これを飲んでおけば、あなたの居場所を把握できますので」

「な、なるほど…」

「何かあったら私に構わずグリフォンで逃げなさい。あちらへ向かってくれれば私も見つけやすい。卵をくれぐれもお願いしますよ」

「そろそろ卵を追ってくる頃合いですね。おでましですか…」

「せいぜいオトリの役目を果たしてもらいましょう」



「あっ」

「どうしたの?お兄ちゃん」
『んっ?』
「散歩しようとか言って、ずっと黙ってるよ?」
『ごめん』

「広場に戻ろうよ!まだ食べ物も飲み物もたくさん残ってるよ!」
『ラティーファ』
「なぁに?」
『ここの生活は楽しいか?』

「うん!すごく楽しいよ!サラお姉ちゃんたちはいるし、アースラ様たちも優しいし。それに…お兄ちゃんがいるもん!」

『そうか』
「うん!」
『ラティーファ』

「んっ?」

『俺な。しばらくしたら…里を…出ていこうと思うんだ』

「あっ…や…」

『俺がもともと東に向かっていたの知ってるだろう?』
「私も一緒に行く」
『一緒に連れては行けない』
「なんで!?」
『俺も初めて行く場所だ。どんな危険があるか…』

「やだ!離れるなんて絶対に嫌!」

『ラティーファ』
「聞きたくない!」
『ラティーファ…!』

サラ「結界内に反応が?」
シルドラ「うむ。ドリアス様も感知なさった。1つや2つではないらしい」

サラ「すぐに確かめに行きます」
アースラ「戦士たちを連れていけ」
サラ「はい!」


「一匹残らず行ったようですね」

「追跡能力は相当なものだが、知恵のほうはあまり回らないようだ」

「おかげでゆっくりと持ち出すことができる」

オーフィア「サラちゃん。不審なオドの反応があるよ」

サラ「位置は?」
オーフィア「あの泉に2つ」

ウズマ「人間がいます!それと…グリフォンです!」


サラ「くれぐれもこちらからは仕掛けないこと。いいですね?」
アルマたち「はい!」

「あっ…レイスさ…亜人!」

サラ「おとなしく我々に従っていただけますか?こんな時間に、ここで何を?」

「それは…何の卵です?」
「こ、これは…その」
「答えてください」

サラ「あっ…待ちなさい!」

「行け!」

ウズマ「サラ様。攻撃の許可を」
サラ「やむをえません。グリフォンを狙って!」

ウズマ「はっ!」

「うっ!」

サラ「あ…あっちは!里の方角!」

「おい!逃げろ早く!」

「うっ…わっ?!」

「サラ様!ワイバーンの群れです!」


サラ「なぜワイバーンがこんなところに?」
アルマ「ひょっとして。あの少年が持ってる卵…」

「あ…里に入れるわけにはいきません!オーフィア!」

「アルマ!ブラックワイバーンは私たちで!」

「ウズマたちは他のワイバーンを!」
「了解!」

「アースラ様たちに報告を」
「はい!」


「さて。彼の役目も終わりですね。さようなら…」

「ぐっ…」

「あっ!?」

「アルマ。あのブラックワイバーンをお願いします!」
「はい!サラ姉さん、契約精霊を貸していただけますか?私のイフリートと連携して戦います」

「わかりました」

「ヘル!」


〈里を…出て行こうと思うんだ〉
「やだ」
〈一緒に連れては行けない〉
「やだ…やだやだ、やだ!」


「あっ!だ…大丈夫ですか!」

「ハッ…いったい何?」

「あっ。卵?」



「ひっ…!」


「きゃああああっ!」

「早く避難するんだ!」
「急いでください!」

『何かあったんですか?』
「おぉリオ。祭は中止だ」
『中止?』

「ワイバーンの群れが近づいている」
『ワイバーンが?』
「今…森のほうでサラたちが食い止めているらしいが。ここまでやってくるかもしれん」

『森?』
〈お兄ちゃん〉
『は…ラティーファ!』

「あ…わっ!」



「いやあああ!」

アルマ「ラティーファ!」

「ふっ!」

「アルマお姉ちゃん!」
「なぜここに?」

「きゃっ!」

アルマ「イフリート!」


「ラティーファ。下がっていなさい」




「ふっ!はああっ!」


「ああ!」

ラティーファ「アルマお姉ちゃん!」

「勝てないよ、逃げよう!」
「ダメです。このままでは、里にコイツらが…」
「里に!?」


「時間を稼げれば…」

「こっち!こっちだよ!」
「ラティーファ!ダメです!」

「私だって…里の民だよ!」

「ラティーファ!」
「ほら!こっちだったら!」
「ラティーファ。少しだけ時間を稼いでください。私が指示したら交代を!」

「うん」




「わっ!」

「ラティーファ!」

「へっ?」



「わっ…お兄ちゃん」

『遅れてごめん。ラティーファ』

「う…ううん!ごめんなさい、私こそ逃げ出して…」

『話は後だ…もう大丈夫。下がっていていいよ』




「ブラックワイバーンを素手で?」


「お兄ちゃん!」




『はあああっ!』


「ゴオォ…」


「す…すごい。あんなにあっさりとあのブラックワイバーンを」

『口の中が弱点だったようですね』


サラ「リオさん!?ラティーファも!?」

オーフィア「アルマちゃんすごいね。ブラックワイバーンを倒したの?」
アルマ「いえ、倒したのはリオさんです。一人で」

ウズマ「一人で!?」

リオ『負傷者は?』
サラ「幸い、一人も出さずに済みました」

アルマ「どうしてワイバーンは撤退したのでしょう?」

サラ「そのブラックワイバーンが倒されたからでしょう。ワイバーンは元来、臆病なタチです。勝てない相手に挑むことはしません。リオさんのおかげです」

サラ「ありがとうございました」

『俺は…皆さんの盟友ですから』
「お兄ちゃ~ん!」

「ゆうべは…ごめんなさい」
『いや。俺が悪かったんだ。もっとうまい伝え方があったはずだ』
「本当はね、わかってたの」
『んっ?』

「いつかお兄ちゃんがここを出てゆくかもしれないって。すごく…怖かったの」
『怖かった?』
「私、今までお兄ちゃんに迷惑ばかりかけたから。だからお兄ちゃん出ていくんじゃないかって。私が邪魔なんじゃないかって」
『迷惑でも邪魔でもない』

『俺の妹だろ?ラティーファは』


「お兄ちゃん…いいの?」

「本当に私、お兄ちゃんの妹でいいの?私…」

「お兄ちゃんの妹がいいよ!私を助けてくれた優しくしてくれた、お兄ちゃんの妹がいい!」
『俺は人を殺したくなかっただけなんだ。自分の手を汚したくない』

「違うよ!本物だよ!お兄ちゃんの優しさは本物だよ!」

『ありがとう。なぁ…どうしてもラティーファが嫌だって言うなら』

「ううん、大丈夫。私、頑張る。きっとまた会えるもん」

『俺が東…ヤグモ地方へ向かう理由、話してなかったな』
「うん」
『死んだ両親の故郷なんだ。だから…行ってみたいんだ』
「初めて話してくれたね、お兄ちゃんのこと」
『そうだった…な』

「私も話しておきたいことあるんだ。信じてもらえるかわからないけど…あのね。私一度死んで、もともとは人間で。生まれ変わったら今の私になってたの」

『あ…』

「前は日本って所にいたの」
『そっか』
「信じてくれるの?」
『信じるよ。俺も同じだから』
「えっ…」
『俺もラティーファと同じ日本人だったんだ』

「えっ!?」

『本当は…もっと早く俺から打ち明けるべきだったのかもしれない。ただ最初はラティーファの精神状態も不安定だったから、伝えるべきじゃないと…』

『いや…ホントは俺が言いたくなかったんだ。日本人だった頃の自分に未練が生まれてしまいそうで』

「そっか…お兄ちゃんも、私と同じ日本人」

ラティーファ「未練…生まれちゃった?」

リオ『ない…と言ったらウソになるな。でも…俺は、この世界で強く生き抜くと誓った。そのためにも俺は一度ヤグモへ行きたいんだ』

「うん。私も強くなる!ここでお兄ちゃんの帰りを待ってる!」

『ありがとう。ラティーファ』

『ありがとうございます。見送りをしていただけるなんて』

「水くせぇこと言うんじゃねえよ。こいつは、俺たちドワーフからだ。剣はミスリル製で、お前の精霊術を吸収してまとわせることができる」

「防具は、お前が倒したブラックワイバーンの皮で出来てる。金属製の鎧が、紙っぺら同然に思える守備力だぜ」

『ありがとうございます』

「エルフからは秘薬や霊薬。獣人からは食糧と飲み物じゃ」

『こんなにたくさん持ち歩くことは…』

シルドラ「リオ殿。これを」
リオ『それは…“時空の蔵”ですか?こんな貴重なものを受け取るわけには』
シルドラ「盟友の証だ。これがあれば旅はだいぶ楽になるはずだ」
ドミニク「いいから受け取っておけ」

『ありがとうございます』

アースラ「早速荷物を時空の蔵に入れるとよい」

『ストレージ』


『万が一…この精霊の里に危機が及ぶ折には。盟友として、必ずや駆けつけます』
「うむ」

ラティーファ「お兄ちゃん。行ってらっしゃい」
リオ『行ってくる。お世話になりました』
サラ「こちらこそ」
オーフィア「旅のご無事を」
アースラ「お元気で」

『ラティーファ…妹をよろしくお願いします』

「お任せください」

「またね!お兄ちゃん!」

『では』


「行ってらっしゃい!お兄ちゃん行ってらっしゃい!」

「いって…らっしゃ…い」





「よっと…あ…うっ…」

「あっ…」

「あれからずっと手紙来ないけど…」

「元気にしてるかしら。リオ…」






みんなの感想
712: ななしさん 2021/08/10(火) 02:27:06.47 ID:NMbE8GoI.net
セリア先生きたぁああああ!!
714: ななしさん 2021/08/10(火) 02:28:19.60 ID:NMbE8GoI.net
【朗報】作中1年経ってもセリア先生やっぱり成長していない
728: ななしさん 2021/08/10(火) 03:09:29.16 ID:NMbE8GoI.net
735: ななしさん 2021/08/10(火) 05:01:41.05 ID:+y+ew2Fp.net
全体的にちっぱいパラダイスだったけど短髪翼女ちゃんの下乳も良かった
758: ななしさん 2021/08/10(火) 09:22:13.23 ID:1QnGu44Z.net
リオがラティーファ自分も日本人だったと打ち明けたけど自分が春人と同一であるという意識はあるのか
日本人だった頃の自分に未練が生まれてしまうとか言ってたが自分が春人であることを認めたくなかったからなのかと思ってたわ
日本人だった頃の自分に未練が生まれてしまうとか言ってたが自分が春人であることを認めたくなかったからなのかと思ってたわ
772: ななしさん 2021/08/10(火) 10:06:44.90 ID:D7VS3MwV.net
ラティーファも置いて行ってまた次の土地で次の女作るのか
838: ななしさん 2021/08/10(火) 20:13:56.45 ID:uTvPG55J.net
セリア先生まったく成長していない(歓喜)
846: ななしさん 2021/08/10(火) 22:10:40.06 ID:lVdP9mXj.net
ワイバーンが可哀想ななろう作品ベスト3
・老後に備えて異世界で八万枚の金貨を貯めます
・くまクマ熊ベアー
・魔道具師ダリヤはうつむかない
女性主人公が多いなw
・老後に備えて異世界で八万枚の金貨を貯めます
・くまクマ熊ベアー
・魔道具師ダリヤはうつむかない
女性主人公が多いなw
853: ななしさん 2021/08/10(火) 22:49:21.25 ID:QHOS/pnM.net
ところで分割2クールって話だけど情報ソースどこにあるの?
859: ななしさん 2021/08/10(火) 23:33:59.93 ID:Svfho3h4.net
>>853
このTweetに第1期ってあるくらい?
https://twitter.com/LeeYamakun/status/1409820307733368839
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このTweetに第1期ってあるくらい?
https://twitter.com/LeeYamakun/status/1409820307733368839
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
869: ななしさん 2021/08/11(水) 01:17:46.08 ID:nN3REUoU.net
うっかり町にきちゃった熊みたいな対応だったな
904: ななしさん 2021/08/11(水) 17:04:14.22 ID:wQQXEN2+.net
赤い飴ちゃん食べさせられた人かわいそう
910: ななしさん 2021/08/11(水) 17:52:49.63 ID:8GD6DnyF.net
ワイバーンも散々だったね
卵取られるわ、ボスが肉になるわで
卵取られるわ、ボスが肉になるわで
921: ななしさん 2021/08/11(水) 20:46:03.29 ID:tIENbYgA.net
4巻と5巻の時系列を入れ替えるのかもね
書き方からして最終回だけ4巻の内容やるんじゃないかと予測
書き方からして最終回だけ4巻の内容やるんじゃないかと予測
939: ななしさん 2021/08/11(水) 23:32:59.73 ID:QwaTfTRk.net
相変わらずスピーディーでよいね
976: ななしさん 2021/08/12(木) 09:08:34.95 ID:QBVEmelL.net
ラティーファの前では自分も同じ境遇みたいに言ってはみたけど
リオ的には自分はハルトとは別だという意識はどっかあっただろうな
ラティーファもそんな空気察してあまり深くは追求しなかったんじゃないか
もう少し話詰めてればあの時同じバスに乗ってたくらいは簡単に判明したんだろうけど
リオ的には自分はハルトとは別だという意識はどっかあっただろうな
ラティーファもそんな空気察してあまり深くは追求しなかったんじゃないか
もう少し話詰めてればあの時同じバスに乗ってたくらいは簡単に判明したんだろうけど
992: ななしさん 2021/08/12(木) 09:51:08.66 ID:iEEt0cHj.net
「バスの事故で死んじゃってねアハハ」
まで言えば
「私も」
ってなっただろうに
まで言えば
「私も」
ってなっただろうに
つぶやきボタン…
いずれ出て行くつもりだったこともあって、リオは1年経っても里の民たちと距離感があったようで
レイスたちが最初に持ち出した卵はあくまでワイバーンたちを巣からおびき寄せるためで、本当の目的は残りの卵を全て手に入れること…今後どんな使われ方をしてしまうのか
サラの指揮のもとでアルマたちもしっかり里を守るために動いてたけど、精霊術を学んだリオの強さは桁違い
セリア先生に続き、転生者同士のラティーファとも涙の別れ…
そしてついに念願のヤグモ地方に到着?
レイスたちが最初に持ち出した卵はあくまでワイバーンたちを巣からおびき寄せるためで、本当の目的は残りの卵を全て手に入れること…今後どんな使われ方をしてしまうのか
サラの指揮のもとでアルマたちもしっかり里を守るために動いてたけど、精霊術を学んだリオの強さは桁違い
セリア先生に続き、転生者同士のラティーファとも涙の別れ…
そしてついに念願のヤグモ地方に到着?
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1627438738/
精霊幻想記 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 精霊の里の中で好きなのは 1…狐獣人のラティーファ
2…銀狼獣人のサラ
3…ハイエルフのオーフィア
4…エルダードワーフのアルマ
5…鳥獣人のウズマ
6…大樹の精霊ドリュアス
7…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年08月13日 03:58
- ID:KuRR3RcQ0 >>返信コメ
- セリア先生登場は心の癒しと思う方に一票!!
(無論ラティーファも可愛いのですがそれとは別と言う事で・・・www)
-
- 2021年08月13日 04:23
- ID:5C7w8ayD0 >>返信コメ
- 方向性が変わってきたというか、定番なろうになったというか。。
ハーレムからのつえーで、周りに褒められ感謝されって、そしてストレージ云々と。ちょっと精霊幻想記って題名から想像してたものと違うかなー。
-
- 2021年08月13日 04:49
- ID:MrycAwZY0 >>返信コメ
- ブラックワイバーン「卵盗まれて、取り返しに来ただけなのに、なんでこんな目に遭うねん・・・解せん」
-
- 2021年08月13日 04:58
- ID:YXBrYArg0 >>返信コメ
- 原作でどうなのか知らないけど、主人公の行動原理がよく分からないのよね
5年越しでパスタという元の世界につながる情報が見つかったのに
食材調達完了、行ってきますって調べないし、
同じ転生者が見つかったのに、ろくに話もせず旅に出るねって
母親の出身地という、自分にはほぼ無縁の土地がそんな重要か?
そうなら元の少年の描写が足りてないでしょ
-
- 2021年08月13日 05:20
- ID:m8Zpjyh30 >>返信コメ
- >>3
原作はなろうじゃないし前評判も高いようだから、”異世界ファンタジー物”として純粋に出来のいい作品になるかと期待してたんですけどね。
無職転生みたいな感じで。
でも6話に至っても量産型なろうアニメと大差なく、このまま後半で良くなる事もないだろうなと思いました。
ワイバーン戦の動きもゆるーっというかもさーっというか、ラティーファ戦のクオリティは何だったの…?
-
- 2021年08月13日 05:23
- ID:HEBFhIU60 >>返信コメ
- リオが掌から作った玉、連環系気功の氣弾みたい。まあ、魔力というかオドを球状にして投げる技だから似たような物か。
割れた卵から出たワイバーンの幼体。未成熟児状態だから生存率低いだろうけど、もし回復とかで助かったら最初に居たラティーファをおやと見做して懐くのかな?
ワイバーン使いになるフラグ?
-
- 2021年08月13日 05:28
- ID:JSIE24On0 >>返信コメ
- 最後の装備のせいもあるけど、リオがキリトに見えてくるんだよな。
-
- 2021年08月13日 05:41
- ID:HEBFhIU60 >>返信コメ
- >>5
想像だが単に死にたくないのと現在以上の穏やかな生活水準にしたい。だから人種的に同種が居るヤグモ地方に行くんだよ。盟友として受け容れられたとはいえ、あくまで食客みたいな立場で何時までも厄介になる訳にいかんし、ラティーファ引き取ってくれたし。王国は論外。
地球文明の痕跡あるからといって単に前世地球なだけで日本人とは限らんし王国から匿ってくれるお人好しとも限らん。今世に地盤築いた奴に厄介になるのも…な。
蜘蛛の例は教室爆破でDの計らいで全員一年以内の誤差あるが同い年でクラスメイトの交流あると察せるから出来るがリオ達前世思い出したの7,8歳等バラバラだろ。おまけにバス事故で死亡とは言ってないし同じ乗客だから何だって話。同郷なだけの知らない人助けるとは思えない。
-
- 2021年08月13日 05:48
- ID:tEByfnzM0 >>返信コメ
- 指揮に長けた狼獣人のサラ
遠距離攻撃の得意な鳥獣人のウズマ
精霊と連携したドワーフのアルマ
……エルフのオーフィアだけほとんど活躍してないけど、そのぶん酔って「やったぁ~!」って言ってるのが可愛すぎたから問題ない
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/f/8f3d4373.jpg
-
- 2021年08月13日 06:15
- ID:nVWHqvYt0 >>返信コメ
- リオは初見は不審者感出しすぎなんだなぁ。
前回リオにはラティーファ催眠拉致監禁容疑前にフラッシュ、警戒態勢のなか通じない亜人語から詰問だったのに、
今回のワイバーンを伴う本物の不審者には全員姿を現して整列、
武器も向けずに人間語で会話か入るのが笑えた。
リオの件の反省からのアプローチかもしれないけど、基本人間対亜人構造は変わらないのに油断しすぎで逃亡許すとか・・・
メタ的には主人公と比較のための悪意キャラ作成、活躍する場面を演出するためのご都合主義すぎるね...
-
- 2021年08月13日 06:21
- ID:vjQqoQXJ0 >>返信コメ
- かわいい女の子がどんどん離脱していく作品になってる…
今だけ?
-
- 2021年08月13日 06:25
- ID:7k4v61Ho0 >>返信コメ
- >>6
精霊幻想記はなろう作品だよ、なろう版は無くなってるけど。
原作見てると、リオの心理描写が多くて量産型とは全然違う印象なんだけど、アニメだと描写が少ないから量産型に見えるのよね。
戦闘シーンが良かったの現状1話とラティーファ戦だけなのでもっと製作費を回してほしかった。
-
- 2021年08月13日 06:37
- ID:wj7UwslX0 >>返信コメ
- >>5
まず大前提として、リオは元の世界に関心を持ってない。リーゼロッテが同じ転生者だとして、だから何?って話なんだよ。
アニメ4話でもリオは「今さらどうでも良いか」みたいな事言ってたでしょ?
-
- 2021年08月13日 06:40
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>5
「それでもリオがヤグモ地方に向かうのは、幼き日に母から聞いた両親の故郷へ一度は赴き、墓を作り、胸の内に潜む複雑な気持ちに整理をつけたかったからである。」
書籍2巻30pより
-
- 2021年08月13日 06:40
- ID:wj7UwslX0 >>返信コメ
- >>12
今だけ
-
- 2021年08月13日 06:42
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>12
本作は可愛い女の子がメインじゃなくてシュトラール地方の貴族社会と政治絡みの会話やいざこざがメインなんだわ。
-
- 2021年08月13日 06:46
- ID:9dzH7dPj0 >>返信コメ
- >>5
リオは前世に未練はほとんどないからな
今の人生が大事で両親の故郷に行きたいのが今の第一目標
リオにとって前世はあくまで前世でしかない
-
- 2021年08月13日 06:46
- ID:wj7UwslX0 >>返信コメ
- >>11
わざわざメタ的に見るからだよ……
どんな物語にしろ創作物である以上は大なり小なりご都合はある。
-
- 2021年08月13日 06:46
- ID:9dzH7dPj0 >>返信コメ
- >>5
リオは前世に未練はほとんどないからな
今の人生が大事で両親の故郷に行きたいのが今の第一目標
リオにとって前世はあくまで前世でしかない
-
- 2021年08月13日 06:47
- ID:9dzH7dPj0 >>返信コメ
- >>12
大丈夫だって
また会えるさ
-
- 2021年08月13日 06:58
- ID:d6yLV3y10 >>返信コメ
- 話を聞かない奴多すぎとか文句言ってる人いたけど、国境警備って厳しくしないとダメだな。
-
- 2021年08月13日 06:59
- ID:Gpvf5x5D0 >>返信コメ
- >>8
中の人もキリトだから余計にそう見えるよな。
-
- 2021年08月13日 07:23
- ID:1XPOUgRJ0 >>返信コメ
- >>8
オタは黒づくめファッションが好きだから…
このセンスはマジでわからない
-
- 2021年08月13日 07:54
- ID:nVWHqvYt0 >>返信コメ
- >>8
SAO以降、黒ずくめコートは作家陣や絵師が転生系主人公が着るとカッコいい、受けると勘違いしてる憧れファツションになったね。
元日本人の黒髪黒目→FF7のセフィロスコスプレなろう系キャラは、テンプレ量産化されすぎて痛々しさが先立つよ...
-
- 2021年08月13日 07:55
- ID:CtJWPI1l0 >>返信コメ
- ワイバーンの卵を持っていたとはいえ、人間に対する対応がぞんざいすぎる気がする。
「おとなしく我々に従っていただけますか?」っていきなり挑発的すぎる。人間不信なのもわかるけど、普通「事情を教えてくれませんか?」とかだと思うんですが。
-
- 2021年08月13日 07:56
- ID:1XPOUgRJ0 >>返信コメ
- >>5
転生じゃなくて前世の記憶が蘇っただけだから今のリオの人格を乗っ取ってどうこうってわけじゃないからな
死んだから異世界でやり直しじゃなくて死んだ時点でもう前世の人格は終了
-
- 2021年08月13日 07:57
- ID:0ZxPLzRQ0 >>返信コメ
- これも良くも悪くもなろうだから。
ヘドロとは違うが量産型の一種であること変わりない。
-
- 2021年08月13日 08:58
- ID:0gotFW5I0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年08月13日 09:13
- ID:kAjlaBgJ0 >>返信コメ
- 誰かが批判を書き込むと
信者(作者?)が必死に補足付けするコメント欄
アニメで表現出来ないことが全てだと思うけど
さーて今回はどんな言い訳が書き込まれるかな
-
- 2021年08月13日 09:22
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>30
書籍2巻だけで5~361pもあるから。
これを3話に押し込めて地の文の重要な情報はカットしまくり、文庫の内容と矛盾するアニオリを入れる。
文庫の販売促進として機能してるのか怪しい気がする
-
- 2021年08月13日 09:34
- ID:nVWHqvYt0 >>返信コメ
- >>26
むしろ丁寧すぎで、問答無用で気づかれる前に奇襲、制圧したうえで事情徴収すべき案件。
人間が亜人誘拐奴隷化常識社会で
亜人領土内にテイムしたワイバーンという即逃亡可能且つ亜人がかなわない戦力連れの不審者発見したのにリオの一件で危機感が抜けてる...
-
- 2021年08月13日 09:37
- ID:5tcN4Cf70 >>返信コメ
- >>25
白髪赤目に肉体改造(物理)した南雲ハジメは勘定に……入りますね。ええ
-
- 2021年08月13日 09:42
- ID:LUDSmTw60 >>返信コメ
- >>3
定番なろうだったら、割れた卵を魔法で復元しワイバーンには穏便にお帰りいただき、実行犯も黒幕もとっとと裁かれることになると思う(そーゆー展開もまた俺の好物ではあるが)。
-
- 2021年08月13日 09:46
- ID:yYLOLOvs0 >>返信コメ
- >>30
精霊幻想記に親を殺された人のコメント
-
- 2021年08月13日 09:50
- ID:Z5uMZXb00 >>返信コメ
- >>25
話膨らまそうとあれこれ設定を盛り込む内に影のある人物像ができあがって、それが見た目に反映されてっちゃうんじゃないの?
-
- 2021年08月13日 09:52
- ID:w.5LhXf70 >>返信コメ
- 大きなリュックを背負ってて
「何でも入るアイテム袋」が出てこない珍しいアニメだと思ったら
やはりテンプレの宿命から逃れられないか
-
- 2021年08月13日 10:05
- ID:D.2h8M7e0 >>返信コメ
- リオ>なぜ、こうなった(ハーレム状態)
俺ら>なぜ、こうなった(セリア先生の出番激減)
-
- 2021年08月13日 10:12
- ID:l4.0qK370 >>返信コメ
- どっかの赤毛の冒険者みたいになってきたな
-
- 2021年08月13日 10:22
- ID:nHXU6Fb90 >>返信コメ
- リオとラティーファがお互いの前世を語るシーンが略されたな。
実は春人と涼音はあのバスで事故の時に出会った訳でなく、一年くらい前にバスで乗り過ごした涼音を春人が助けて家まで送ったことがある。その後、涼音は春人に会うためにバスを利用することになる。
ラティーファが寝言で言ったお兄さんとは春人のことで、転生する前のリオである。
-
- 2021年08月13日 10:23
- ID:4F4BxDGM0 >>返信コメ
- セリア先生に手紙出してなかったのかよ!!
-
- 2021年08月13日 10:28
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>40
削除されたweb版だと「もう戸籍もない」の発言もあったから書籍版は物足りなかった。
-
- 2021年08月13日 10:30
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>41
ガルアーク王国を出て未開地に来た時点で手紙を出す手段は無い
-
- 2021年08月13日 10:34
- ID:nHXU6Fb90 >>返信コメ
- >>18
未練はあるけど、過去(前世)に戻れないことも理解しているから、春人としての前世より、リオとしての現世を優先している。
リオとしての覚悟を決めたり、前世の未練が関わってくるのはこれからかな。
-
- 2021年08月13日 10:36
- ID:nVWHqvYt0 >>返信コメ
- 建前:危険だから妹は連れて行けない
本音:新しい女(現地妻)つくるのに迷惑で邪魔なんだよ‼
-
- 2021年08月13日 11:10
- ID:xsQqems10 >>返信コメ
- ???「猛きこと獅子の如く。強きこと、また獅子の如く。我が名は黒獅子リオ」
-
- 2021年08月13日 11:13
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>45
書籍の地の文や心理描写を読んで欲しい、全然違う
-
- 2021年08月13日 11:17
- ID:t8Xwa2bX0 >>返信コメ
- 外界と隔絶した環境だからしょうがないが
亜人たちはもっと相手に警戒させず接触するやり方を
学んだほうが良いと思う
-
- 2021年08月13日 11:19
- ID:IsqCpLlK0 >>返信コメ
- >>7
中層のアイドルになれそう。
-
- 2021年08月13日 11:23
- ID:IBvDSCcR0 >>返信コメ
- 囮にされた人、ワイバーンに襲われて死ぬのかと思ったら、王女誘拐犯にも使ってた証拠隠滅薬で死ぬのな
まぁ一瞬で死ねただけ、ワイバーンに食い散らかされるよりは苦しまない死に方か…
-
- 2021年08月13日 11:24
- ID:IBvDSCcR0 >>返信コメ
- 視聴者がヒロインに愛着持てるようになってくると退場させる鬼畜アニメ
-
- 2021年08月13日 11:27
- ID:r.j6GFr20 >>返信コメ
- ここまで悪くはないけど物足りなさも感じてるのですが、原作勢の
コメント見る限りは原作はもっと丁寧に作られてるようですね
アニメは残念ながらソシャゲの販促の面の方が強いんだろうなって
-
- 2021年08月13日 11:30
- ID:IsqCpLlK0 >>返信コメ
- >>24
ホストとかヤクザも全身黒スーツだったりするぞ。
オタだけじゃない。
-
- 2021年08月13日 11:35
- ID:IsqCpLlK0 >>返信コメ
- >>31
たとえばどんなアニオリ?
-
- 2021年08月13日 11:38
- ID:NXr.z1oo0 >>返信コメ
- バスの運転手は転生してないの?
-
- 2021年08月13日 11:43
- ID:IsqCpLlK0 >>返信コメ
- >>46
黒獅子ラルゴなら知ってる。
-
- 2021年08月13日 11:44
- ID:0Mca4dNF0 >>返信コメ
- >>47
マジレスするなよ…
いくらフォローに必死とは言えニュアンス読もうぜ
-
- 2021年08月13日 11:52
- ID:7uK0Rz.Z0 >>返信コメ
- 可愛いケモ耳ちゃん達とここでお別れか・・・
-
- 2021年08月13日 11:58
- ID:4ITMkKV40 >>返信コメ
- ソードアートオンラインでは、
悪魔の樹を斬ってそれを素材にして作った『夜空の剣』
ここでは、
ブラックワイバーンの皮を素材にして作った防具ですか。
松岡禎丞はこの世界でも黒の剣士になっていくのかな。
今後は二刀流になるのかな~
-
- 2021年08月13日 12:12
- ID:D.f.s8i.0 >>返信コメ
- >>55
死んでないから無理
-
- 2021年08月13日 12:21
- ID:oY0FIJCK0 >>返信コメ
- >>60
え?死んでないの!?あの事故割りとヤバめに見えたんだけど…
-
- 2021年08月13日 12:30
- ID:mORcSl6o0 >>返信コメ
- >>3
先週あたりから定番なろうに成り下がった感アリアリでいやな予感したけど、今週もひどかったね。一応次回を見て、切るかどうか決めるつもり。
-
- 2021年08月13日 12:40
- ID:D.f.s8i.0 >>返信コメ
- >>61
少なくとも、書籍だとバスとトラックの事故で運転手達は無事な描写がある。
-
- 2021年08月13日 12:51
- ID:pLpBWgEO0 >>返信コメ
- ワイバーンの咆哮にラティーファの悲鳴被っててワロタ
TLにワイバーンの群れって何ですか?
-
- 2021年08月13日 12:53
- ID:IsqCpLlK0 >>返信コメ
- >>25
普通のファッションやカラーコーディネート知識持ってれば、陰のあるキャラクターに黒系の服装ってのはごく自然なことなんだよな。
創作物のキャラクターデザインもそうだし、リアルのファッションでももちろん、配色は意識される。
明るい人→明度の高い色、白系
暗い人→明度の高い色、黒系
熱い人→暖色系、赤系
クールな人→寒色系、青系
穏やかな人→緑系
優雅な人→紫系。みたいな感じで色には様々なイメージがある。
また、ほかにも黒は高級感、孤独、拒絶、恐怖、寂しさ、落ち着き、威厳、重さ、強さ、などのイメージもある。
FF7のセフィロスやKH2のクラウドやFF7ACのカダージュ一味、FF8のスコール、多くの転生系主人公が黒ベースになるのも当然の帰結なんだ。
-
- 2021年08月13日 13:09
- ID:xsQqems10 >>返信コメ
- >>41
2~3話前で先生が「手紙は出せなくなります」って手紙を読んでただろ
-
- 2021年08月13日 13:13
- ID:s2jRJIcU0 >>返信コメ
- >>37
アイテムボックスに家まで入るんだから家と一緒にセリア先生やラティーファも収納出来ないのかな?
-
- 2021年08月13日 13:19
- ID:nVWHqvYt0 >>返信コメ
- >>5
リオは記憶が戻ったことで現地人のように身分制度重視や亜人敵視の価値基準には縛られないで、
元日本人の倫理観や価値観で動いているため、取り繕っても違和感が態度にでてる。
その一方で元日本人であったことは前世として割り切り、リオのルーツ探ることを行動基準にして、現地人として生きる自分を確立しようとしてる感じかな。
-
- 2021年08月13日 13:35
- ID:Iy5drSGD0 >>返信コメ
- >>25
SAO以前から黒コート系はあっただろうに
まあ、主人公装備より敵側装備のイメージだけど
それにカッコいい、受けると勘違いしてテンプレ量産化されてるわりにほとんど見かけないのだが
-
- 2021年08月13日 13:36
- ID:1rlxzJQG0 >>返信コメ
- グリフォン向かわせる方向指示したり確実にリオか里狙いやん!
とばっちりどころじゃないでしょー
-
- 2021年08月13日 13:38
- ID:s2jRJIcU0 >>返信コメ
- >>17
リオを冤罪に陥れてラティーファを暗殺者として送り込んだユグノー侯爵の勢力にセリア先生の一族も属してるからな・・・・・・
6巻以降の先生はほんとカワイイし可愛そう
貴族の娘として王家に仕える者としての行為が全てリオへの裏切りでしか無いのが特に
リオ自身がどう思ってるかは別としてセリア先生や王女姉妹はそう思ってる
-
- 2021年08月13日 13:44
- ID:rvxwCZNX0 >>返信コメ
- やべーな盛り上がりどころがまじでねー
-
- 2021年08月13日 14:18
- ID:1u30PYbK0 >>返信コメ
- 先生好きだけど出す必要あった?
次回は故郷の話っぽいけど、先生サイドでも話が動くの?
ただ出すだけだったらぞんざい感が増すだけなんだが
-
- 2021年08月13日 14:29
- ID:y3fHXhD60 >>返信コメ
- >>65
まあ、全体が黒系になりすぎ!という気持ちはわからなくもないけどね
黒はファッション的に色々な色と組み合わせれるからインナー黒でコートが白系とかでもいいし
今回はブラックワイバーンの素材使ってるのでコートが黒ならインナー白系にするとか、黒重複させなくてもというのはわかる
-
- 2021年08月13日 14:38
- ID:y3fHXhD60 >>返信コメ
- >>48
まあ、同族やエルフとかの人外ならともかく迫害してる種族には流石に警戒するでしょ…
実際、不審人物にまず警戒、拘束自体は理にかなってる
-
- 2021年08月13日 15:08
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>73
書籍だと先生の出番は1巻の次に4巻のエピローグだけどアニオリで出す必要性は全く無いです。
-
- 2021年08月13日 15:17
- ID:55nNHv.U0 >>返信コメ
- 松岡主人公に黒コート着せるのやめーやw
-
- 2021年08月13日 15:23
- ID:LJzyFpNQ0 >>返信コメ
- >>リオ、相変わらず強いなぁ
強くなったが正しい
わかり易く「いうと前回無声でやってた修行の成果のお披露目回なので
-
- 2021年08月13日 15:42
- ID:lxrDMY660 >>返信コメ
- 内容は良かった。
でも声の音量がバランス悪くて聞き取れないorうるさいって感じがしたんだけど自分の耳がおかしかったんだろうか。
聞き取れないから音量上げる ⇒ 一部のキャラがうるさい
うるさいから音量下げる ⇒ 一部のキャラが聞き取れない
-
- 2021年08月13日 15:51
- ID:.YWmUvV70 >>返信コメ
- あれいつから俺SAO観てたんだろ?
-
- 2021年08月13日 15:59
- ID:nHXU6Fb90 >>返信コメ
- >>71
セリアの家はユグノー公爵の勢力ではなく、ロアナの家の親王派に属している。
-
- 2021年08月13日 16:08
- ID:nHXU6Fb90 >>返信コメ
- >>70
里に向かわせたのは時間稼ぎとワイバーン達を精霊の民に押し付けるため、リオが里に居ることはレイスは知らなかったけど、度々同じようなことがあってお互いに敵として認識していく。
-
- 2021年08月13日 16:28
- ID:5RvmwnsW0 >>返信コメ
- 戦闘シーンがイマイチ盛り上がらないな
SAOと比べるの酷なんだけどさ、中の人つながりでどうしても意識しちゃう
なのに素手で竜を倒すんだもん。まあ強いってのは伝わるのだろうし
実際の戦闘でもああいう状態になるよねって感じはしなくもないけど
盛り上がりはない。
たぶん,カメラワークが悪いというか構図が悪い
-
- 2021年08月13日 16:52
- ID:5uTqBDSi0 >>返信コメ
- まとめコメントに4巻と5巻の話の順番入れ替えるでは?という人いるけどまず無理だろうね
理由として勇者召喚時の光の柱見てそのままセリアのところに行くと美春たち3人は手遅れになる
かと言って勇者召喚後回しにしたらセリア掻っ攫う時に出てくる雷の勇者が出てこなくなるからまずない
-
- 2021年08月13日 17:20
- ID:rVauFyXO0 >>返信コメ
- >>52
それに関しては、全てのラノベ、なろう小説が原作のアニメに言えることだから
上手く作られているアニメもあるけど、やっぱ原作に比べると、説明や描写不足はあるし、本筋の物語にあまり必要のないとこは大幅にカットされているし
だからといって、原作を余すことなくアニメ化すると、展開が遅くなるという欠点がでてくるからなあ
-
- 2021年08月13日 17:46
- ID:tEByfnzM0 >>返信コメ
- 「卵の納品クエストに長い月日をかけすぎ」って勘違いしてる視聴者が多すぎた
前回見れば普通に「祭りの日が訪れる→レイスたちが卵を奪う」って流れだったのに
あと手紙出せないほどの遠方に突入したって言ってたのに(里へはラティーファとの長旅の末にたどり着いた)
「なぜセリア先生に手紙を出さないのか」と言ってる人も多い
-
- 2021年08月13日 17:58
- ID:tEByfnzM0 >>返信コメ
- >>64
いつからか各種アニメのワイバーン(などのモンスター)はテレビ字幕で「グオ~ッ」と鳴くのが定番になったので
Twitter実況民はアニメにワイバーンが登場するたび「グオ~ッ」とツイートしてる
-
- 2021年08月13日 18:00
- ID:LJzyFpNQ0 >>返信コメ
- >>61
割とヤバめなのはその通りだけど
運が強いのか悪いのか運転手たちは奇跡的に五体無事に助かったらしい
-
- 2021年08月13日 18:10
- ID:tEByfnzM0 >>返信コメ
- >>73
まとめツイートを見ればセリア先生を少しでいいから出してほしいって層がたくさんいることがわかるし
旅するリオがただ単にどんどん遠ざかるだけでなく、節目節目に先生が出ることで物語に一本芯が通る
-
- 2021年08月13日 18:46
- ID:1XPOUgRJ0 >>返信コメ
- >>53
スーツでたとえるなら黒系のスーツ着てるのにシャツもネクタイも黒ってレベルだからな?
まじめにファッション誌でも見てセンス磨くべきだと思うんだ
-
- 2021年08月13日 19:08
- ID:s2jRJIcU0 >>返信コメ
- >>84
そう言えば勇者の武器と属性被り多いよな6人しかいないのに
刀が水、剣が炎、槍が氷、弓が雷、ハンマーが土
薙刀ってなんの属性だったっけ?
-
- 2021年08月13日 19:11
- ID:IsqCpLlK0 >>返信コメ
- >>74
全身黒色すぎってのは確かにわかる。
精霊幻想記のリオはブラックワイバーンのコートだと目立たないが青のラインがあり唯一肩当ての金属の銀色と、OPでも出てる銀髪モードだとそっちと、戦闘時だとかろうじて剣がアクセントになるくらいか。
SAOのキリトとかも原作表紙見たら分かるけどSAO時もALO時も黒髪と相まって、めっちゃ黒くて、
GGO時はブレストプレートみたいなのが銀色でアクセントになってて、UW編はインナーが白いときもあったりするくらい。
デスマーチのサトゥーも旅装束は全身黒でベルトの茶色と袖口の白がわずかなアクセントになってるくらいか。
65で挙げたFFのキャラもほとんど金髪か銀髪、あるいは茶髪に白のファーやインナーだったりする。
-
- 2021年08月13日 19:26
- ID:IsqCpLlK0 >>返信コメ
- >>91
勇者の武器同士で被るならまだしも、それが魔術や精霊術の基本属性なのなら被るのは当たり前なのでは?
その感じだと「風」が有力だと思う。
他ゲーTOEを例にすると基本6属性が「水」「風」「火」、「地」「氷」「雷」、でその上位に「光」「闇」、さらに高位に「時空」と「元素」が存在する。
-
- 2021年08月13日 19:45
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>91
氷は斧槍、土は錫杖。
ガルアーク王国の勇者は9巻時点で判明してるのは短槍で属性は不明。
17巻時点で土or風だったけど、web版で何の情報も無かった6人目が土と判明したので風。
-
- 2021年08月13日 19:46
- ID:nHXU6Fb90 >>返信コメ
- >>91
書籍の19巻で風属性と判明、あと、氷は槍じゃなくて斧槍、土がハンマーじゃなくて杖(メイス)が書籍で描写している。
あと、武器の名前がはっきりしているのは3つで半分が不明だよ。
-
- 2021年08月13日 20:18
- ID:QrsR.MtD0 >>返信コメ
- >>3
OPで察するべきでしたね
-
- 2021年08月13日 20:41
- ID:5C7w8ayD0 >>返信コメ
- >>96
異世界ギャルゲーだとは思ってたけど、旅に乾麺15キロとか荷物工夫したり、もっと真面目な異世界話だと思ってたんだよ。
異世界冒険から、勇者ゲーム寄りの世界に変わってしまったというか。
-
- 2021年08月13日 20:51
- ID:7k4v61Ho0 >>返信コメ
- >>85
ダンまち1期、デンドロといい
この作品含め、私の好きなラノベ は5巻1クール圧縮されてしまう。
-
- 2021年08月13日 21:43
- ID:248r5CSE0 >>返信コメ
- OP・EDにいるメインヒロインっぽい子が出てくるまで頑張ろうと思ってるけどそろそろきつくなってきた・・・・
-
- 2021年08月13日 21:43
- ID:fBJOABTF0 >>返信コメ
- 原作では騒動から里を出るのが1年後くらいじゃなかったっけ?
-
- 2021年08月13日 21:54
- ID:ZQ0dn6Z30 >>返信コメ
- >>81
ロアナの実家のフォンティーヌ公爵家は中立派じゃなかったっけ?
親王派はユグノー公爵家だったと思う
まあアルボー家とユグノー家の対立に中立的なだけで、一番王国の事を考えてる派閥だとは思うけど
-
- 2021年08月13日 22:05
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>100
飛竜騒動が神聖歴996年末で里を出るのが998年の年始。
里を出てヤグモ地方の西端に到着するのが1週間、両親の名前を知っている村を求めてしらみつぶしに探して数か月(約3,4ヶ月?)。
ヤグモ地方カラスキ王国のユバが村長を務める村を訪れるのが998年春。
間違っていないですね。
-
- 2021年08月13日 22:14
- ID:Py5kN8Oz0 >>返信コメ
- >>98
デンドロはキャラクターや世界観の設定がガチで作り込まれているのと矛盾を最小限に抑えるために徹底的に管理されているのが好き。
・キャラ個別の設定を戦闘描写に落とし込む
・序盤から伏線が大量にあって物語の進行に合わせて適度に回収する
・魅力的な男性キャラクターが数多くいて主人公キャラが20名を超える
・ポメラニアンや全長100m越えのガーゴイルも主人公になれる
・サブキャラやモブ含め200人超えてるのに印象に残るキャラが多い
・作中世界観の地域ごとの設定、歴史がある
・時間軸、場所が違うのに物語上の繋がりがある
・犯罪王が下手ななろう主人公よりまともに思える不思議
-
- 2021年08月13日 22:18
- ID:ZQ0dn6Z30 >>返信コメ
- >>52
5巻までやってくれと原作サイドから注文があって、監督もシリーズ構成に苦労したらしい
リゼロみたいにミニアニメでカットした諸々の解説をやってくれると有難いんだけどね
ベルトラム王国の派閥解説や精霊の民の長老会議、魔法や精霊術の細かい設定とかさ
-
- 2021年08月13日 22:40
- ID:nHXU6Fb90 >>返信コメ
- >>101
たしかユグノー家とアルボー家が王家そっちのけで派閥争いしている状態でお互いに国の実権を握るために争っている。フォンティーヌ家は一番小さな親王派のまとめ役だったはず。
-
- 2021年08月13日 22:44
- ID:.BiDbW3A0 >>返信コメ
- >>5
同じ転生者でもリオはラティーファとは違う
ラティーファは前世の記憶が戻ると同時に遠藤涼音(ラティーファの前世)の人格と入れ替わっているけど、リオの場合はリオ本人の人格に春人の人格が融合し1つ人格を形成している
だが本人は「自分は春人では無くリオである」と認識しているので前世の事より現世の方が大事
-
- 2021年08月13日 22:48
- ID:6sD0hYB20 >>返信コメ
- >>83
数カ月ぶりに謹慎から出てきたウズマとリオとサラが
妹分たちに煽られて最強決定戦するとこは見たかったな。
戦闘描写がまともに作れないような連中に作ってほしくなかったわ。
-
- 2021年08月13日 23:11
- ID:oQttmBzi0 >>返信コメ
- >>5
丁度今日配信だからか「5年目のパスタ」に空目した
-
- 2021年08月14日 00:06
- ID:s9DGc.Di0 >>返信コメ
- 黒の装備がほぼキリト。
-
- 2021年08月14日 00:27
- ID:lVVY62JG0 >>返信コメ
- >>83
そういや4話のリオVSラティーファ戦だけクオリティが異様に高かったな
実はちょっとした改変も入ってて、あれだけこだわり方が全然違ってた
何だったんだろうあれは
-
- 2021年08月14日 01:57
- ID:Jzla3Ta60 >>返信コメ
- 獣人で殺し屋なのにブラックワイバーンに勝てないような妹はいらない
-
- 2021年08月14日 02:35
- ID:TmgArgls0 >>返信コメ
- >>99
別に無理せんでええんやで?
-
- 2021年08月14日 03:22
- ID:fWjyaAgT0 >>返信コメ
- 見れば見るほどもう黒の剣士キリトじゃん完全に。
もっとさぁ、男のサブキャラで魅力的なのを出してくれよ。とりあえず女キャラかわいいから見るけども。
-
- 2021年08月14日 05:43
- ID:qImDmNm30 >>返信コメ
- 男のサブキャラって言えばwebでウィルとドンナーがデュランのとこに雑用みたいな感じでついてくとこめっちゃ好きだったんだけど、
書籍でなくなっててアニメとかでもまずないだろうと思われるのが残念でならない。
-
- 2021年08月14日 05:58
- ID:deSRBZmv0 >>返信コメ
- >>30
おそらくスマホゲームの工作員も混ざってそう
端末によるがWEB広告すごい量だからな
アニメの出来がいまいちで余計に必死なんだろう
原作ではこうだから、といくら力説したところで
アニメでそれが伝わらないなら作りが悪いということなのにね
-
- 2021年08月14日 06:07
- ID:deSRBZmv0 >>返信コメ
- >>83
>>110
アクションを描ける人がほとんどいないんじゃない
ラティーファ戦だけ出来る人にお願いできたけど、
ワイバーンには止め絵アッパーカットだし、以前のモンスター戦もひどかった
美少女を描ける人を優先したのかな?
-
- 2021年08月14日 06:29
- ID:jsB6KP.o0 >>返信コメ
- >>114
web版の夜会でリオと共に襲撃者に対応した男性騎士も追加で。
リオの外出時に監視役で付けられる、リオと皐月の模擬戦の審判約を務めるなどの役割があったけど書籍で無くなってしまった。
男性のサブキャラはweb版からめっちゃ削られたからなぁ。
-
- 2021年08月14日 06:41
- ID:SWJbW6CT0 >>返信コメ
- 服に関してはなんで上下含めて全部黒なんだよってのは思うな
インナーでもズボンでも明色系にすれば映えるのに
四次元ポケットについてはまあしょうがないのかな
普通に背負ってると荷物重いし大きくて邪魔だしで不意打ちに対処できないだろうし
普通に馬やロバ使うと森とか入りにくくなるし
その辺をリアルに描いて面白くなるかというと微妙だし面倒だからなろう名物アイテムストレージで片付けちゃえってのはわかる
-
- 2021年08月14日 07:18
- ID:lVVY62JG0 >>返信コメ
- >>114 >>117
精霊の里で出番を削られた男の子、アルスランの事も思い出してあげて下さい
書籍版しか読んでないけど、Web版の方が好みだったかも知れない…
-
- 2021年08月14日 07:24
- ID:HEQkjRhA0 >>返信コメ
- アドルクリスティン見たいに現地妻作っては置いてく
-
- 2021年08月14日 07:43
- ID:qImDmNm30 >>返信コメ
- >>118
明るめのインナーもこの旅立ちの時点から持ち合わせてたかは不明だが
後々には着てたりするな。
文庫4巻のカラー絵に載ってて試し読みの範疇に入ってる。(先のあらすじや他のシーンの絵とかもあるんでネタバレ注意)
https://bookwalker.jp/def759d72f-e68f-45b5-a50f-f8ca4ed6d981/
時空の蔵はなろうよりはるか昔からラゴンボのホイポイカプセルとかダイ大の魔法の筒とかあったんだし、
そういうのに幼い頃から触れてきた身としてはなろうテンプレがどうのって言われてもなぁって個人的には思う。
-
- 2021年08月14日 07:45
- ID:pMX1xAxe0 >>返信コメ
- >>116
そうですね
こういう内容のアニメなのに、アクションシーンを作れるスタッフを入れなかった制作陣の失敗でしょう。
美少女描ける人とアクション描ける人の両方必要なのは分かりきってるはずなのに、予定よりも予算を削られたのか?
あるいは経験の少ないスタッフが「アクションぐらいできらぁ!」と勘違いしてやらかしたのか。
-
- 2021年08月14日 08:12
- ID:pMX1xAxe0 >>返信コメ
- >>121
ドラゴンボールやダイ大みたいなしっかりした作品は、ストーリー上必要なアイテム
だからそこに描かれてる。
なろうは旅用装備の細かい設定とか旅シーンと戦闘シーンの辻褄合わせとか、
作者の表現力不足をごまかしたり頭を使わずに楽する手段として投入される
からまたこのパターンかよって思われるんじゃないかな。
-
- 2021年08月14日 10:09
- ID:Be.9Lx320 >>返信コメ
- アルマの契約精霊はイフリートじゃなくてイフリータだな。
アニメで1回目に呼ばれたときは何回か聞き直したがどうもイフリートに聞こえるが。
-
- 2021年08月14日 10:58
- ID:xz.VJFW40 >>返信コメ
- 相変わらず戦闘シーンは本当に酷いね
カクカクしてて関節がないのかってレベル
テンプレハーレム展開も失笑だけど、ラティーファ鈍すぎて笑っちゃうわ
運動神経いいだろう獣人で、初登場は普通に戦ってたのに、今回のワイバーンくんでは「きゃ~~っ!」って悲鳴上げるだけで逃げようともしない
主人公に颯爽とお姫様抱っこで助けさせたいんだろうけどさぁ・・・・その展開ありき過ぎてねぇ
-
- 2021年08月14日 11:24
- ID:DmYlJsNM0 >>返信コメ
- >>125
ハーレム展開に関しては失笑する前にOPで気づくべき
-
- 2021年08月14日 11:56
- ID:wK9w48n.0 >>返信コメ
- WEB既読だけど削除され内容もうろ覚えだったので、2巻まで書籍版読んだら、アニメは名前付き脇役ヒロインとの出会いは減らして、今のヒロインの数だった...
孤児時代の知り合いの娼婦の妹アンジェラ、
宿屋の娘クロエ、サラの妹ベラは今後出番ないのか無かったことにされてるね。
アニメより天然ジゴロのニコポぶりと美少女にかまわることで、
男に嫉妬を向けられるリオ持ちあげの優越(本人的には迷惑)描写が多く、男友達できないタイプだと思った...
-
- 2021年08月14日 12:25
- ID:It4NbO7k0 >>返信コメ
- >>125
自分より強い者に襲われた時逃げもせずにただ震えてるだけって
別に不自然じゃないよ
ラティーファは地下牢に飼われてる奴隷でしかないから
騎士みたいに自分より強い敵に立ち向かう気概なんて元々持ってない
リオの暗殺に関しても元々自分より弱いと思ってるから立ち向かえただけ
-
- 2021年08月14日 12:34
- ID:It4NbO7k0 >>返信コメ
- >>104
本音を言うなら7巻までやって欲しかっただろうね
セリア先生6~7巻はずっと出番あるメインヒロインだし
Swordlandっぽい曲流しながらルシウス刻むシーンとか
Luminous Swordっぽい曲流しながらアイシアが無双するシーン見たいじゃんw
-
- 2021年08月14日 12:40
- ID:2cnVzrHu0 >>返信コメ
- レイスが口封じ役の暗殺者に呪殺用のアイテムを飲ませたならどんな口実を言って飲ませたんだ?
またフローラ王女誘拐の黒幕がレイスならどんな思惑があってこの事件を起こしたんだ
-
- 2021年08月14日 13:12
- ID:VUjauKg90 >>返信コメ
- >>35
盲信乙
-
- 2021年08月14日 13:35
- ID:RysP4Wup0 >>返信コメ
- >>130
今回のように騙して飲ますこともあれば、脅して飲ますこともある
フローラは何故かよく狙われる、思惑は不明
-
- 2021年08月14日 13:36
- ID:TmgArgls0 >>返信コメ
- >>123
それ色眼鏡で勝手に判別してるだけじゃないの?
-
- 2021年08月14日 14:00
- ID:lVVY62JG0 >>返信コメ
- >>125
ラティーファの弱体化はRedditでもかなり言われてたね
書籍版では落ちてきた少年に治癒の精霊術をかけようとしてるので
暗殺時に使ってた契約術式は使えなくなってたんだと思う
要するに魔法がほとんど使えない状態なので、10歳の獣人の素の身体能力だけでワイバーンと戦ってたんだよあれって
-
- 2021年08月14日 14:11
- ID:Zm7BtP3p0 >>返信コメ
- >>123
ラゴンボとか言ってるやつなんか真面目に相手するだけ無駄でしょ
-
- 2021年08月14日 15:22
- ID:wvPjr65x0 >>返信コメ
- >>121
>>ラゴンボのホイポイカプセルとかダイ大の魔法の筒とか
ポケモンのモンスターボールと違って明言されてないけど作者的にその二つもウルトラセブンのカプセル怪獣が元ネタかもしれん
-
- 2021年08月14日 17:07
- ID:yu.kscCG0 >>返信コメ
- せめて声だけでも変えればキリトさんキリトさん言われなかっただろうに。
-
- 2021年08月14日 17:35
- ID:It4NbO7k0 >>返信コメ
- アイテム収納系能力が無いとゴブスレみたく
お漏らししても着替えが無い、10日間同じ服なゴブリン用ヒロインになっちゃうし
魔法戦士リウイみたいに主人公が馬車馬みたいな荷物持ちな展開があったりと
男女比が偏る作品だと収納系能力は必須
-
- 2021年08月14日 17:46
- ID:HB9sucP.0 >>返信コメ
- >>121
アイテムボックスの類はドラえもんの四次元ポケットが始まりだと思う。
なろうに毒されていると毒されてると揶揄されるのはどうかと思う。
異世界転移はドラえもんの何処でもドア。童話まで広げると押入れやタンスや井戸、ウサギを追いかけられてトンネル抜けたら異界だったのもある。
-
- 2021年08月14日 17:58
- ID:HB9sucP.0 >>返信コメ
- >>134
シュトラール式魔法は脳内に術式を刻むと精霊術が使えなくなる。
使い勝手は良いけどリミッターがついているから全力が出せないそう。
魔法科高校の劣等生の飛行術式のように墜落しないよう魔力切れ起こす前に安全装置が働いて地上に降ろすみたいなものかも。
ラティーファはシュトラールの術式を除去し精霊術を学び始めた為に一次的に弱体化したのだと思う。
-
- 2021年08月14日 18:03
- ID:HB9sucP.0 >>返信コメ
- >>111
ワルサーP38で戦車と戦えと言う位の無茶なんだが。
-
- 2021年08月14日 18:08
- ID:RysP4Wup0 >>返信コメ
- >>139
起源は兎も角、なろうの着眼点はRPGだと思うぞ
重量制限がない、素早さに影響しない。アイテム枠の数だけ武器を持てる、リュックを背負ってるのを見たことがない
ステータス画面がある世界観ではもろそれにあたる
-
- 2021年08月14日 18:11
- ID:ATF0bdoC0 >>返信コメ
- >>141
ルパン三世ならなんとできるかな。(TV版)
-
- 2021年08月14日 18:24
- ID:K4NRsalU0 >>返信コメ
- 次のアクションシーンは相手が激弱だな。
-
- 2021年08月14日 18:35
- ID:K4NRsalU0 >>返信コメ
- 水運ぶだけで簡単に荷物が数キロ増えるからなぁ。
それに食料と武器と防具と薬品と衣類とその他。突然襲われたら対処できん。
ちなみに台風が来た時に10リットル水を確保していたので、消費するために米とぎに使ったら4合といだだけでなくなった。
イタリア軍馬鹿にできねぇ…
-
- 2021年08月14日 19:46
- ID:HB9sucP.0 >>返信コメ
- >>145
水1リットルは1kg。
生きる為に人間は1日4リットル。
馬は30リットル必要。
砂漠ならオアシス、そうでない地域でも川や井戸を記した地図は必需品だったそう。
騎士物語では馬は旅の相棒だった訳ですよね。5人以上のパーティなら馬車が必要になるでしょうね。
無職転生では度々さまざまな騎獣が登場するけど、書き方はうまかった。アニメはダイジェストにされちゃったけど。二期はお別れシーンを書いてくれるかな。
-
- 2021年08月14日 19:57
- ID:HB9sucP.0 >>返信コメ
- >>125
暗殺は基本的には闇討ちやふいうちが基本だからね。
あくまで対人戦闘が基本。
ワイバーンなんて空飛ぶ戦車。
-
- 2021年08月14日 20:38
- ID:HB9sucP.0 >>返信コメ
- >>145
切り餅かレトルトのレンチンご飯ですな。電気が生きていたらレンジで○。
蒸し器に入れて蒸せば少量の水ですみます。電気もガスも駄目な場合に備えてカセットコンロか七輪、少量のお湯を注ぐだけで食べられるカップヌードルとアルファ米も備蓄しておくのもよいですよ。
-
- 2021年08月14日 21:11
- ID:It4NbO7k0 >>返信コメ
- 氷雪系の魔法は真水どこでも作れるからとても重要
-
- 2021年08月15日 01:14
- ID:ZNyk5m.v0 >>返信コメ
- >>44
リオ(春人)は結構ドライな性格してるよな…
小さい頃の美春との別れでも大人の対応してるせいか
達観し過ぎて本当に7歳か?と思った
-
- 2021年08月15日 02:27
- ID:D880ydQ90 >>返信コメ
- >>75
いや、ダメじゃないか?
銃器大国アメリカの警察官だってドラマとか観る限りじゃ「銃を向けて警告し、相手が抵抗するようなら撃つ」って感じだし、問答無用で射殺なんてのはダーティハリーくらいだと思う。
というか主人公が抵抗しなかったのが疑問、無抵抗なら見逃してもらえるという保証はないんだし「相手の攻撃を迎撃する」くらいはしてよかったんじゃ。
-
- 2021年08月15日 02:29
- ID:D880ydQ90 >>返信コメ
- >>148
話の内容と1mmも関係ないけど、こういう非常食って何日分くらい用意しとくといいの?
自分は学生で実家住まいだけど「自分の分だけで2週間分+α」って感じ。
-
- 2021年08月15日 07:19
- ID:Pjyx3Nv30 >>返信コメ
- >>151
目的地の住人で、これからラティーファに関して交渉する相手だし
見逃してもらうのはちょっと違う気がする
-
- 2021年08月15日 07:37
- ID:w84mJFGQ0 >>返信コメ
- いや剣背負わず収納すんのかい!
-
- 2021年08月15日 10:24
- ID:URsbqmdS0 >>返信コメ
- >>152
3日とされているけど、災害の規模が大きくなっているから2週間も間違いではないと思う。
-
- 2021年08月15日 10:28
- ID:URsbqmdS0 >>返信コメ
- >>154
かなり装飾が豪華でミスリル製。
山賊ホイホイになってしまう。
春人譲りの古流武術と精霊術があるからチンピラ程度なら大丈夫でしょう。
-
- 2021年08月15日 10:29
- ID:vxQdSzb10 >>返信コメ
- >>151
書籍読むわかるけど互いの認識が描写されてる。
レイスの仲間の少年(王国よりの人間)は亜人=化け物で捕まったら殺されると思ってる。
亜人は人間は卑怯者の略奪者と認識してて、亜人の領域に入れる=謀り事してる実力者で危険。
日本人感覚のリオが例外なだけ、という前提で見ないと。
-
- 2021年08月15日 10:39
- ID:URsbqmdS0 >>返信コメ
- 一年の修行の様子。
精霊術はイメージ形成が大事。
なまじジェット機の存在を知っているから、制御にかなり苦労している。
涼音の記憶や人格が表面化した為に人見知りが激しくなったラティーファが、精霊の里に馴染むまでの過程が省かれたから、結果的チーレムになってしまいました。
-
- 2021年08月15日 11:52
- ID:P.Ei3VgJ0 >>返信コメ
- >>132
フローラってこの作品のなかで一番姫様やってるよね(ピーチ的な意味で)
-
- 2021年08月15日 14:43
- ID:7mcCPIKR0 >>返信コメ
- シャルルと結婚したくないセリア先生
弘明と結婚したくないフローラ姫
家と家族の為に弘明と結婚しようとするロアナ
うーーーんこの差
-
- 2021年08月15日 14:56
- ID:0Zd8gzzL0 >>返信コメ
- アイテムストレージとかで毎回思うんだが死んだら中に収納してるアイテムとかどうなるんだろう?
重量のある物体をストレージに収納してから高いところへ移動して外に出したら今まで存在しなかった位置エネルギーが突然発生するとか冷静に考えるととんでもないチートアイテムだよな
-
- 2021年08月15日 16:47
- ID:hYrQIoAd0 >>返信コメ
- >>160
想い人の有無の差かな。相手が不良物件な気もするけどね。
-
- 2021年08月15日 16:49
- ID:vxQdSzb10 >>返信コメ
- >>161
本人の魔力量でサイズ拡張、死後中身放出型とか、独立アイテムで空間魔法永続型とか、別次元の収納の扉型とか作品ごとに、物語を破綻させない都合がいい設定があるよね。
入口の空間拡げて盾の形状で固定しとけば、防御に利用すれば飛び道具は収納して無効化、生き物が入らない設定なら攻撃時に武器だけ収納で無手化したり、
入らないモノを拒絶し、攻撃を通さない万能盾とかのチートアイテムにできるな。
-
- 2021年08月15日 18:03
- ID:nlOr7Xnw0 >>返信コメ
- >>160
結婚したくないとの記述はないよ
結婚はまだよくわからないとの
王族なのにすっとぼけたことは言ってたが
-
- 2021年08月17日 15:06
- ID:6cq7acmh0
>>返信コメ
- 今更だがこの作品の電子番組表のキャスト一覧
藤田茜だけが未だに【藤】一文字なんだよね・・・
-
- 2021年08月21日 07:32
- ID:7M0d.3gK0 >>返信コメ
- ネタバレ多いなぁ。
-
- 2021年08月22日 00:52
- ID:3ntAZUzZ0 >>返信コメ
- 更新がこない…
-
- 2021年08月22日 17:45
- ID:TpiwKWCc0 >>返信コメ
- >>115
問題は、その作りが悪いアニメを見ただけで原作ひっくるめて批判する奴らがいることなんだよなぁ
-
- 2021年08月22日 17:47
- ID:TpiwKWCc0 >>返信コメ
- >>46
あんたにはメレさんがいるやろ
臨獣殿に帰ってもろて
-
- 2021年08月22日 20:54
- ID:BTA7vU5Q0 >>返信コメ
- >>111
いらないならくださいな?
-
- 2021年08月26日 01:15
- ID:O8EFKcff0 >>返信コメ
- >>5
今さらなコメントだけど
ラティーファの場合、記憶を思い出す前の人格がほとんど死んでるから、実質的に前世の少女としての意識が強く出てるだけ
逆にそういう境遇ではなく、一からこの世界で育ってるリオともう一人の少女は、あくまで日本での人生は前世(記憶)でしかない
前世の記憶から影響を受けていないわけじゃないけど、あくまで前世は前世
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
あと、ワイバーンが来た時はサラ達は精霊術で酔いを覚ましたと思う。