第10話「戦禍と恨み」
仲間を救うべく、駆け出すサリー。
街を襲撃した轟鬼の仲間・バスゥと戦うフラウ。
かつての味方である伸鬼に襲われるキャロット。
轟鬼の圧倒的な力を前に、死を覚悟するホーソン。
それぞれの思いが交錯する中、間一髪でホーソンの命を救ったのは――
脚本:犬飼和彦 絵コンテ:オグロアキラ 演出:石山タカ明 総作画監督:加藤真人・岩佐とも子
脚本:犬飼和彦 絵コンテ:オグロアキラ 演出:石山タカ明 総作画監督:加藤真人・岩佐とも子
ホーソン『あんた!なんでここに…』

『いって!』

『ホーソン。あなた今死ぬつもりだったでしょう』

『死のうなんて思ってないがそれ以上に引く気がない。それだけだ』

(まったく…旅の影響かしらね)


『なんだよ?』
『いいえ。別に何も』

『おい!俺の雷を防いだのはお前か!』

『私はウィニー。西の森の魔女ウィニー』


『…なんて。すごんでみたけれど私は戦うつもりはないの』

『ホーソンにこれを届けに来ただけだから』

ホーソン『これ…剣か?』
ウィニー『水晶玉で覗いてたら木剣を構えてる姿が見えていたたまれなくて飛んできたのよ。それにいい頃合いかもしれないし』

ホーソン『なんだこの剣…脈打ってるような…』

ジュセリノ『怖い剣だ』
中鬼『ただの剣に見えますが…』

『違う。あれはヤバイぞ』

『其は天界の宝具。名をエア。元はフラウの持ち物よ』

『はっ?天界?フラウ?』
『説明はしないわ。とりあえずフラウの持ち物でいわくつきの剣ってことよ』

『切りたいものすべてを切ることができる。鬼の体でも雷でも切れないものはない。つまりあとはあなたの剣士としての実力次第ということよ』
『ふむ。なるほど。それなら負けはない』

『たかが剣一本でずいぶんと強気じゃないか』

『鉄の剣でどうやって雷と斬り合うつもりだ?』
『さあな。並みの剣なら自殺行為なんだろうが…』

ホーソン『あの魔女が切れると言うんだからそうなんだろうよ』

『フン!鬼の雷…切れるものなら切ってみろ!』

『うむ…これで一幕。さて轟鬼の加勢に向かうか…』




バスゥ『貴様なぜ生きている!?あの距離で鬼砲を受けたのだぞ!?』

フラウ『少し力を…』

フラウ『あの時アトラが置いていってくれた』

『だから…まだ戦える』


『貴様…ただの卯人ではなかったか…』

『何の役にも立てぬとは…不甲斐ない…』

『許せ轟鬼…先に行く…』

『ふぅ…ホーソン…今行く…今助けに…』


『高鬼といえど角がなかったらこんなもんすか。逃しはしないっすよ!あなたには死んでもらわないと駄目なんすよ!眼鬼さん!』

(どうする!?伸鬼の体を貫くには…)


『逃げ込んだ先が行き止まりとはツイてないっすねぇ。ここで終わりにしましょうか』

(一か八か!体が伸びて打撃が効かないなら!)

『はぁーっ!』


『鬼砲!?打てないはず!』

『かかった!』

『これは仙道!ハッタリです!ただ全力で叩き込む一瞬の隙と背後を壁にした状況を作りたかった!』

『!』

キャロット『壁に背を付けていては後ろには伸びませんよ!』

『そんな得体の知れない力に頼って何が守れるというのかな?』

『うるさいわよ…眼の力が使えなくても守ってやるわよ絶対に。さぁいくわよ!あんたを倒して私は仲間を助けに行く!』


『フッ…フハハッ。いいね。なかなかのものだ。降参だ』

『からかってたの?』
『試してみたのさ。君の力は危険なものだ。それを振るう君の内面を知っておきたくてね』
『皇鬼さんいい人かと思ったけど嫌な奴…』

『いろいろ失ったからね。性格が歪むのもまあしょうがない』

『あっ。ねえ私の眼が皇鬼さんに反応しないのって…』
『ホーソンくんが殺されようとしているのに僕と雑談なんかしていていいのかい?』
『そうだった!』
『もう邪魔はしない。行くといい』
『うん!ありがとう!』

(ありがとう、ね…)

『皇鬼さん!ミコトを何とかしたら今度は私の方から手を伸ばすから。鬼と人の共存忘れないでね』


『ああ。忘れないとも』

『ありがとう。じゃあまたね!』

『うん。また』




(いける!)



「あいつには近づくなよ。触れたものを感電死させてしまう」
「自分の力も制御できんのか」


『何だ?お前は』
『あなたと組むように仰せつかりました。眼鬼と申します』

『これは…』

『差し上げます。あなたの鬼力を抑える帽子です。鬼力をうまく扱えればもっと戦果をあげられますよ』


轟鬼『くっ…うわぁー!!』


『雷神鬼轟…もう一度だ!』

『は…はは…完敗っすね…』
『伸鬼…』

伸鬼『あんたは立ちはだかった敵を倒しただけなんすよ…なのに眼鬼さん…なんで辛そうな顔してんすか…』

『あなたも轟鬼も人間への恨みは少ない鬼だと思っていました。なのに…』
『ねえ眼鬼さん…人間の目から見た自分はどうっすかね…』

伸鬼『自分はこんな見た目してますから出会った人間は皆鬼じゃなく化物って呼ぶんすよ…それは鬼の中でも同じで型崩れな自分は鬼連中にも嫌われてました。けど轟鬼さんだけは…』

『なんだ。腕が長いだけだろ。名のない中鬼なのか。では俺が種名をつけてやろう。伸鬼はどうだ?』

伸鬼『こんな自分の居場所になってくれた…あんたや轟鬼さんは人間に交ってもきっとやっていける…けど自分は無理なんすよ…』

伸鬼『轟鬼さんがそっちに取られるくらいならと…欲をかいたんですけどこのザマっすよ…』

『ハハ…泣いてくれるんすか。自分なんかのために…あんたみたいな人が増えたらもしかしたら自分も一緒に…』

ホーソン『こいつは…クソ!何度でも撃てんのかよ!』

轟鬼『眼鬼…』

『なあ眼鬼』
『なんでしょう?』

『いつかさ…』

『今度こそ終わらせてやる!』

(形が崩れてさっきより凶悪になってやがる…俺に切れるのか?)

轟鬼『これが最後だ!光散れ!桃太郎!』

『信じて振りなさい』

『ああ』


『強いな…お前…』

『すまん…眼鬼…』

中鬼『ありえない…』
ジュセリノ『何がだ?』

『あの人間…木剣一つしかないというのに何の恐れも見せず最後は一太刀であの轟鬼様を討ち倒した…』

『ちゃんと応援してたからな。かっこよかったぞホーソン!』

『眼鬼…』

『はい。なんでしょう?』
『!?』

『眼鬼!なぜ生きて…そうか…俺が死んだのか…』
『轟鬼まずは落ち着いて。今から説明しますので』

『本当にお前なんだな…?死んでなかったんだな…よかった…』

サリー『あれ?ホーソンあの鬼の子見てなくていいの?』
ホーソン『ああ。キャロットに任せてある』

『そっか。まあちょうどいいか。久しぶりにウィニーに会えたんだし』
『ええ久しぶりねサリー』

『あはは…でもホーソン。戦ったあの子すっごい強かったんでしょ?そんな鬼を殺さずに倒しちゃうなんてさ。すごいじゃない』

『いや。俺はあの時殺すつもりで戦っていた。憎かった』

ホーソン『あいつはバルサスを…無関係の人間を殺しやがった』

『あいつは俺をキャロットの仇と勘違いして仕掛けてきた。言葉を尽くして説明すれば殺し合いにならなかったかもな』
『どうしてそうしなかったの?』
『あいつが納得して俺が剣を引いたならその場はそれで収まった』

『だが恨みはどうなる?』

『…』

『そ…そういう都合の悪いこととかはさ!とりあえずはぐらかして争わない道…探そうよ!』

ホーソン『お前さ~…言いたいことはわかるけどなぁ』
サリー『言い方は悪いかもだけど!』
ウィニー『ふふ。サリーらしくていいんじゃない?』

『あなた達。次の目的地は決まっているの?』

サリー『ううん』
ウィニー『ここからずっと東に行ったところに国がある。名をレジェディア。この世でただ一つの差別を禁止した国だそうよ』

『はっ!殺せ!』

『鬼…鬼を殺さないと…彦様に褒めてもらうんだ…』
『おいミコト…』

『ただいまー。おーミコト。ようやく起きたのか』

『殺っ…!』


『おい!いつまで寝ぼけてやがる』

ミコト『ごめんなさい…』
ミリア『ただいま』
ミコト『あ…えっと…おかえりなさい』

犬『しかしお前さんまったく動じなかったな。さすが元鬼か』
ミリア『まあ惰眠鬼に眠らされたんなら寝覚めは最悪だろうなーって予想してただけ』

犬『惰眠鬼?』
ミリア『ん。近づく奴を眠らせる厄介な力をもった鬼だよ』

『惰眠鬼に眠らされた奴は悪夢を見せられるって聞いてたから』
『悪夢…』

『あっ…武術大会…』
『あっ?大会がどうしたよ?』
『金貨300枚』
『この騒ぎだぞ!?大会なんて中止だよ!』

ミコト『え~…』

ウィニー『それじゃあ私は帰るわね』

『え~』
『そんな声出さないの。あなた達のことは一日中覗いてるから安心して』

『不安だよ。この覗き魔』

『じゃまたね』

『行っちゃったか~。それで君はどうするの?轟鬼くん』

轟鬼『どうするとはどういう意味だ?』
サリー『だから私の仲間にならない?って意味』

轟鬼『は…?』
ホーソン『サリー!何言ってんだよ!こいつは鬼だぞ!人だって殺してる!』

サリー『知ってる。だから一緒に旅をしようとかそんな話じゃないよ。鬼として鬼のままでも人と共存できる…そういう道を探してほしいの』
轟鬼『昨日まで殺し合っていた相手に何を言っているんだお前は!』

『それはキャロットが殺されたって騙されたからでしょ?』
『それは…そうだが』

『鬼の中にもいろいろある。絶対に分かり合えない奴もいればあと少しで分かり合えた…そんな奴も』

『君は多分分かり合える側。だから私は手を伸ばす』
『意味がわからん!』

フラウ『これから無為に生きるか大事なもののために生きるか。これはそういう問い』

轟鬼(大事なもの…だと…)
サリー『フラウかっこいい~!』

(ただ言われるまま戦い殺してきた…それが生きるということだと思っていたが…)

(大事なもののため…)

『轟鬼?どうしました?』
『な…なんでもない!』

フラウ『うんうん』
サリー『?』

『皇鬼の影響か鬼の中にも共存派が増え軋轢が生まれているのも事実…お前の手を取るのは確かに互いのためなんだろうな』


『だが』

『いたぁ~!』

『俺は人間なんかと手は組まん!俺は俺のやり方でやる。お前はお前で勝手にしろ』

『えっとつまりですね。恥ずかしいから握手はしないが互いのやり方で共存を目指そう、と言っています』

『眼鬼!何を勝手に…』
『あなたは昔から伝え方が下手なんですよ』

轟鬼『俺はもう行くぞ!』
サリー『あ…キャロットいいの?一人で行かせちゃって』

轟鬼『いいんだ!これから鬼の住処を回るんだぞ。角なしなんかが隣にいても邪魔になるだけだ。お前はそいつらと一緒にいろ!』
キャロット『ええ。そのつもりですよ』
サリー『感じ悪~』

(角を失ったのに表情も雰囲気も以前より柔らかい…鬼でなくなった鬼ですら受け入れる場所か…)

轟鬼『その居場所、大切にしろよ眼鬼』


『余計なお世話です』

サリー『轟鬼くんってやっぱりいい子じゃない』
ホーソン『キャロット限定だろうけどな』
サリー『えっ?なんで?』
ホーソン『あ~。わからないかお前』

(不思議なものだな。この俺が人間なんかに感化されるとは…だが悪くない気分だ)

(少なくともこいつよりはあの人間達の方が信じるに足る!)

『おっと』

『いきなりなんだい?危ないな』
『眼鬼は死んでいなかった!桃太郎などいなかった!なぜ俺を騙した!?』

『角も失ったんだ。死んだも同然じゃないか』
『お前は戦いを煽っている!何が目的なんだ!』
『心外だねぇ。僕は共存派の筆頭だよ』

『貴様の物言いのせいで…戦わずともいい戦いで…伸鬼とバスゥが死んだんだぞ!』

『そうだったね』

『お詫びに君も今すぐ送ってあげよう』

『皇…貴様…』
『いいんだよ。お礼なんて』

『でもそうだな~。天界の連中に皇鬼がよろしく言っていたと伝えてくれるとうれしいかな』


『さて…次の目的地はレジェディアだったね』

『いいねぇ。実に想像どおりに進んでくれる。今度も面白いものが見れそうだ』

皇鬼『はははは。ははははは!』





つぶやきボタン…
実質最終回
2話残ってるし12話中の11話だけど実質最終回!
確かにこれが最後の話になるとすっきりしない所もある…?せっかく和解できた轟鬼やられちゃったし
皇鬼は何がしたいんだろうね
サリーのこともただ騙して弄んでるというわけでもなさそうだけど
ホーソン一気に戦力上がった
一国の騎士団長だっただけあって戦闘経験豊富な所に高火力が備わったのは大きい
あの武器天界の宝具で元々フラウのものだったりそれをなぜか魔女が持ってたりと謎が多い
次回の5話が魔女に会いに来たよ!で終わってた所だっけ
2話残ってるし12話中の11話だけど実質最終回!
確かにこれが最後の話になるとすっきりしない所もある…?せっかく和解できた轟鬼やられちゃったし
皇鬼は何がしたいんだろうね
サリーのこともただ騙して弄んでるというわけでもなさそうだけど
ホーソン一気に戦力上がった
一国の騎士団長だっただけあって戦闘経験豊富な所に高火力が備わったのは大きい
あの武器天界の宝具で元々フラウのものだったりそれをなぜか魔女が持ってたりと謎が多い
次回の5話が魔女に会いに来たよ!で終わってた所だっけ
![]() |
「ピーチボーイリバーサイド」第10話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年09月04日 09:45
- ID:CzjldLdz0 >>返信コメ
- 巨乳は正義だを体現してるな
-
- 2021年09月04日 09:46
- ID:gZzQoVPJ0 >>返信コメ
- 漫画の方は大好きだよ。漫画の方はね…
-
- 2021年09月04日 09:46
- ID:YqvETXeZ0 >>返信コメ
- 本当、笑わせてくれる...
-
- 2021年09月04日 09:48
- ID:tNXGJ.3i0 >>返信コメ
- 今季で
京ア二の目の付け所とアレンジが優秀であるのがよく分かった
-
- 2021年09月04日 09:53
- ID:dVAYHCfB0 >>返信コメ
- 魔女と出会うのが次て事か戻るなぁ
魔女と全員面識あんの知らないと登場になんの感慨もわかないとゆう構成なんだが
時系列なら分かるがシャッフルは視聴者放り投げ過ぎだわな
-
- 2021年09月04日 09:57
- ID:GVZS5Kfu0 >>返信コメ
- 実力のない作家がシャッフルに手を出しちゃったか…って感じだなw
-
- 2021年09月04日 10:01
- ID:H.qoXHu10 >>返信コメ
- 魔女さんの背中見せファッション好き。
-
- 2021年09月04日 10:19
- ID:wnC.qiBK0 >>返信コメ
- やっぱりミコトの過去編が比較的に一番最終回に相応しいと思う
あと2話だけどまだ時系列シャッフルの意義が見えない
時系列シャッフルで話題性をって話ならクール教信者の作品が3作品同時に放送中ってところを押し出した方がまだよかったのでは?
-
- 2021年09月04日 10:35
- ID:InbiTb0.0 >>返信コメ
- これ最後に樹鬼の話やるんかww
-
- 2021年09月04日 10:41
- ID:fcPJmVE20 >>返信コメ
- 普通に放送したら大した話題にもならず埋もれそうな出来だったから、シャッフルという博打に出て、結果大敗した模様
-
- 2021年09月04日 10:56
- ID:YqvETXeZ0 >>返信コメ
- 誰も喜ばないアニメ化だったね...
まぁ安易なシャッフルは止めようって教訓が出来たのはいいかな
-
- 2021年09月04日 11:02
- ID:ttbNnTew0 >>返信コメ
- >>11
普通に放送してたら凡作で終わってたかもしれないけど、それなりファンを獲得出来てたかもね
間違った選択してすべてをぶっ壊すあたり、アニメ界の宮迫みたいなもんだな
-
- 2021年09月04日 11:05
- ID:91leY02L0 >>返信コメ
- シャッフル自体の是非はともかく順番はどういう意図でこうしたんだろうね
そこに意味とか合理性でも感じられりゃもうちょっとマシなんだろうけど
それがわからんから本当にただ適当にシャッフルしただけ?みたいなイライラしか感じられない
-
- 2021年09月04日 11:11
- ID:.6u66sjh0 >>返信コメ
- >>11
まぁ1クール向きでないのは確か。
良くある今までつまらなかったけどここから面白くなりそうなのに終わるってパターンかな。
-
- 2021年09月04日 11:12
- ID:.6u66sjh0 >>返信コメ
- >>14
せめて1つのエピソードは順番にやって欲しかった。
-
- 2021年09月04日 11:15
- ID:.6u66sjh0 >>返信コメ
- 皇鬼は人間より鬼とか天界を憎んでるのかな?
シャッフルのせいで記憶があいまいだけど人間は殺してない気はする。
今回はテラフォーマーを彷彿とさせる回想の量だったな。
-
- 2021年09月04日 11:54
- ID:mIC.0pvA0 >>返信コメ
- 仮に2期があるとしたら、その放送前に再放送頼むわ
シャッフルと監督は消してな!
-
- 2021年09月04日 12:31
- ID:7NKMmRE.0 >>返信コメ
- >>14
ウィニーの登場タイミングといい
1話まるまる回想扱いにして時系列だと空く期間を埋めたいんじゃないかって気がしてきた
樹鬼が最後なのは、サリーが目標を決めるからなのは確信あるけど、轟鬼への提案自体が、樹鬼での経験があったらこそのものだから、これの流れだと説得力ないのがね
放送順とかじゃなくて、1話を5分割くらいして人物や会話別に再構築しないとダメなやつだわ
-
- 2021年09月04日 12:49
- ID:Alast8PV0 >>返信コメ
- もうちょっとサリー暴れさせないと説得力がなぁ
-
- 2021年09月04日 13:53
- ID:OANuvxow0 >>返信コメ
- 次回5話かシャッフルもうやだ
-
- 2021年09月04日 13:59
- ID:.mz7jqtG0 >>返信コメ
- もうシャッフル云々、監督の独り善がり云々のコメントは散々見飽きましたがまぁ最終回まで絶対書かれるでしょうな...。
誰得アニメ化も言われてますが、原作作画担当の方の絵が好きでしたのでアニメ化情報でこの作品が知れてマガポケアプリで読めた事だけは個人的に十分な収穫ですかね。
-
- 2021年09月04日 14:15
- ID:03p1jczz0 >>返信コメ
- (乖離剣)エアという(なんでも斬れる)斬鉄剣
きっとコンニャクだけは斬れないんですね?
-
- 2021年09月04日 15:29
- ID:65.AlizD0 >>返信コメ
- 仲間にはならなくても分かりあえた感じかなーと思ってたらあっさり殺されたw
ま、まあホーソンさんが強い武器を手に入れただけでもよかったです
-
- 2021年09月04日 15:46
- ID:EbWLfMA80 >>返信コメ
- >>22
だって、原作未読組はシャッフルのせいで内容が理解出来ないんだから内容について何も語れねぇんだもの…
-
- 2021年09月04日 16:42
- ID:N.92DiVC0 >>返信コメ
- なおぼう出てるから一応録画はしてるが、放送は見てない。
まとめのチラ見で十分の作品。
シャッフル云々の前にストーリーがイマイチで主人公に感情移入できない。
ウサギはかわいい。
-
- 2021年09月04日 16:43
- ID:yx2.8Wzq0 >>返信コメ
- とりあえず監督は絶許
-
- 2021年09月04日 17:02
- ID:ARCSDMFn0 >>返信コメ
- 実質これが最終回?
残りの話どんな顔してみれば良いんだよ
管総理が有能に見えるほどこの監督は無能
二度とアニメに関わってくんな。
-
- 2021年09月04日 18:44
- ID:rJVjCk5s0 >>返信コメ
- >>10
もう吸血鬼にワンパンでKOされたってネタバレされてるしなぁ
-
- 2021年09月04日 21:07
- ID:e50vBeYN0 >>返信コメ
- >>24
どっかで死ぬんだろうなぁ……と思ったら1話も持たず死んだ…
-
- 2021年09月04日 21:21
- ID:Bqn0htIE0 >>返信コメ
- 理想:シャッフルされてるから続きが気になって仕方がない、これを考えた監督は凄いぜ!
現実:シャッフルされてるからキャラの関係性もお話の意外性も薄れてる、これをやった監督は馬鹿なのか?
-
- 2021年09月04日 21:47
- ID:gcJQNOGh0 >>返信コメ
- >>1
シャッフルさえしなけりゃ別にそういうファンタジーとして1つ1つ進むから、週刊雑誌の漫画でも見る気分でだらだら見れるけど
そんなレベルの話をシャッフルされると、断片から情報集めるのがめんどくさすぎて放棄するしかなくなるから結局シャッフルが悪いよ
-
- 2021年09月04日 21:48
- ID:fVTZUbNs0 >>返信コメ
- >>24
いやまあ死んでないんですがw
クール教信者はショタにやさしいので安心だね
4人の鬼が攻めてきたのに忘れられるダーミン大活躍(働いたら負け)
-
- 2021年09月04日 21:55
- ID:fVTZUbNs0 >>返信コメ
- 本文コメでもこの娘誰?とか言われてたラストに出てきたおかっぱの子ですが新キャラじゃなくてすでに登場済の惰眠鬼です
2話前にちゃんと出てきてるのに記憶に残らないあたりこれもシャッフルの影響か
ちなみに男の子だよやったね
-
- 2021年09月04日 21:59
- ID:aktzW.WC0
>>返信コメ
- この監督、もう仕事来ないだろうなぁ
-
- 2021年09月04日 22:27
- ID:Mi75eQhg0 >>返信コメ
- 5話だったかな?で、見るのやめた。全部、録画終了してから時系列に並べ替えて見ようと思っている。監督さんはシャッフルしてのを見せたかったんだろうけど、あまりにも苦痛だったので。あと2週間か。
-
- 2021年09月04日 22:33
- ID:qYEc.RC30 >>返信コメ
- よくこんなんで仮にも監督に就けたな
今まで見てきた監督の仕事でぶっちぎり最悪だわ
-
- 2021年09月04日 22:52
- ID:tpPzoYwU0 >>返信コメ
- みんな監督のせいにしてるけど、本当に大丈夫?
立場上矢面に立ってるだけで意思決定は別じゃないかなと思うんだけど、こんなの監督の一存で決められないでしょ
-
- 2021年09月04日 23:01
- ID:yyHcebTJ0 >>返信コメ
- 一つ一つの食材は完璧だけど料理になった途端台無しになった、みたいなアニメって今の所の感想。
ホーソンじゃなくニセ牧師が殺したのは主人公サイドが子供を殺す演出がNGなのかね?
-
- 2021年09月04日 23:22
- ID:r6w4.dx60 >>返信コメ
- >>35
来ないとかじゃなくて仕事を与えてはならない
-
- 2021年09月04日 23:49
- ID:tpPzoYwU0 >>返信コメ
- >>39
原作だとホーソンが殺してるんですか?
-
- 2021年09月05日 02:18
- ID:fE7Xmfzc0 >>返信コメ
- なんかシャッフルした理由が分かったような気がする。
時系列順にやったら幼稚な展開の連続で見るに耐えない話だったんだな。
-
- 2021年09月05日 04:34
- ID:Erbavy1a0 >>返信コメ
- 原作確認してみたけど、やっぱ原作のがはるかに良いな。
昔のホーソンと轟鬼が重ねられてるとか、良い意味でへたれだとか、そういう原作の叙情や盛り上がりを削り落としてる。
それで代わりに入れるのが恨みだなんだって・・・
・・・って言われるのをシャッフル誤魔化ししたのか?
※41
原作でも助かってるというか、ホーソンが相手を殺せたけど恨み憎しみを抑えて自分の意思で助けた(良い意味でへたれ)って場面。
-
- 2021年09月05日 04:56
- ID:regTOB4f0 >>返信コメ
- 重課金スマホゲーの集客狙い用のビジネスアニメだからな。原作のようなストーリーがあるわけでもなく。キャラが立てばいいだけ。だからシャッフルとかで引きの強い(と監督が思ってる)話を先に出したりしてる。
-
- 2021年09月05日 07:20
- ID:3u1ULgqi0 >>返信コメ
- 宝具って言葉、fateの造語でしょ勝手に使って大丈夫か
-
- 2021年09月05日 07:36
- ID:CRQWfnJC0 >>返信コメ
- >>45
封神演義を読もう。
-
- 2021年09月05日 09:43
- ID:69GawhgQ0 >>返信コメ
- >>41
原作ってどっち?
今の漫画?
それともさらに昔の漫画?
-
- 2021年09月05日 10:15
- ID:rBfagMPk0 >>返信コメ
- >>46
封神演義は宝貝
-
- 2021年09月05日 10:55
- ID:SCgYN6xk0 >>返信コメ
- >>45
灼眼のシャナでも使われてるぞ
なんなら灼眼のシャナの方が先
更に言えばその前に「すごい力の宿った特殊な道具」に「宝」とつけたのは藤崎竜封神演義の宝貝な。
そういう型付起源説はやめような
-
- 2021年09月05日 11:12
- ID:XUW5AAP.0 >>返信コメ
- >>38
実際のところはわからないけど、インタビューで「時系列シャッフルは自分で決めた」みたいに言っているから監督に非難が集中するのも仕方のない部分もあるのでは。
仮に後で「シャッフルは上からの指示だった。自分は少しでも面白くなるよう努力した」と語られたとしても、「だから、何?」としか思わない。
-
- 2021年09月05日 13:11
- ID:Erbavy1a0 >>返信コメ
- >>49
漫画以前に、その封神演義原作が数百年前にあるから。
江戸時代以前の作でも宝刀なんてのは普通に出てくるし、法具なんてのもある。
-
- 2021年09月05日 14:01
- ID:SCgYN6xk0 >>返信コメ
- >>51
そこまでいくとあれやで、封神演義が更にその前の元の時代の武王伐紂平話が前進やからもっと前やで
なんなら更に参考になってる史記は前漢やから数千年前やな
-
- 2021年09月05日 14:17
- ID:tJegm1I20 >>返信コメ
- >>33
ショタにやさしいというがショタがやらしい目にあうというか・・・
まさかキャロットのカップリング相手がウサギで轟鬼の相手がウサギだなんてアニメ見た人からは想像もできないだろう
-
- 2021年09月05日 15:09
- ID:Erbavy1a0 >>返信コメ
- >>52
史記に魔法の道具なんて出てきたっけ?
-
- 2021年09月05日 15:37
- ID:SCgYN6xk0 >>返信コメ
- >>54
登場人物の雛形やな
流石にいくら昔の文献とはいえ史記は封神演義ほどファンタジー色強くないよ史記は
-
- 2021年09月05日 16:06
- ID:jxcsEliY0 >>返信コメ
- 今日で最終回か…
なんか10話ぐらいで終わったような気がする。(棒読み)
-
- 2021年09月05日 17:06
- ID:fE7Xmfzc0 >>返信コメ
- 話の都合で明かしたくない場合を除き、新キャラは遅くても翌週には誰だか分かるように話を作れや。(たとえそれが偽りの名前や身分であっても)
シャッフルで数週間もほったらかしにして平気なようではシリーズ構成考えている奴無能すぎ。
-
- 2021年09月05日 20:04
- ID:AbqODBox0 >>返信コメ
- 毎週言われてそうだけど
シャッフル無しで普通に放送するだけでそこそこの評価の作品で終わっただろうに
-
- 2021年09月05日 22:09
- ID:bEKrcjoR0 >>返信コメ
- 単話としてみればそれなりに面白い話もあったからなあ
-
- 2021年09月06日 00:16
- ID:l.uEqsV40 >>返信コメ
- これ時系列版見ても武術大会辺りの剣士の中鬼の出番かなりカットされてるから
急に角無くなり人間の見た目で再登場してて意味不明な事になってるよな?
-
- 2021年09月06日 06:43
- ID:pFaErLEZ0 >>返信コメ
- >>28
笑顔で見ればいいよ
-
- 2021年09月06日 07:03
- ID:voNKyrY50 >>返信コメ
- >>53
web版の謎のパイズリ推し
-
- 2021年09月06日 08:11
- ID:Fkf08IV40 >>返信コメ
- >>62
チチチチという同作者の作品があってじゃな
-
- 2021年09月06日 09:44
- ID:QH.bDo.00 >>返信コメ
- 「シャッフルした方が綺麗な終わり方になる」とか言ってたけど全然綺麗に終わらんよなコレ
-
- 2021年09月06日 10:41
- ID:GbOoIs7K0 >>返信コメ
- >>24
まぁ、死んではいないから……
ウィニーさんはアニメだけ見ていると一見まともな人に見えてしまう不具合よ……
実際はショタ好きのヤバい人で惰眠鬼とか(性的に)食っちゃう人なのに
-
- 2021年09月06日 15:22
- ID:zPfz7mLq0 >>返信コメ
- >>26
自分もそれだわ
シャッフル以前にサリー(の主張)に共感できない...
-
- 2021年09月06日 15:36
- ID:ydIUiIuQ0 >>返信コメ
- 墨汁プシャー!
-
- 2021年09月06日 19:45
- ID:jI.hkefY0 >>返信コメ
- バッカーノ!や桃華月憚みたいにシャッフルや最終話から始めるタイプはどうも好きになれん。
-
- 2021年09月06日 21:19
- ID:nKLOYwAo0 >>返信コメ
- >>1
このやり方が面白いかどうかの前にこの原作者のマンガそのものがそんなに面白いか?って話だよな
前クール、今クールと幾つもアニメ化されてるが、面白くないとは言わないが、内容・画力(原作のみの作品もあるが)共にアニメ化するレベルとも思えない
この作者の作品をアニメ化するための見えない力が働いてるのかという気になる
-
- 2021年09月06日 22:38
- ID:2KrMuJjL0 >>返信コメ
- >>69
見えない力って…
アニメ化の理由を敢えて考えるなら、メイドラゴンというヒット作があり、メジャー誌でも連載あり、それなりに人気もある。
けど他作品はエロコメ寄りなので、エロが薄い作品を選んだらこれだった、てところでは
-
- 2021年09月07日 21:38
- ID:G88M4aj.0 >>返信コメ
- 惰眠鬼とはなんだったのか
-
- 2021年09月08日 08:54
- ID:avBTvQ0Y0 >>返信コメ
- >>70
むしろ直球のエロネタがあるのがweb版のコレだけどね
アニメは商業版が元になっているけど
-
- 2021年09月08日 08:56
- ID:avBTvQ0Y0 >>返信コメ
- >>71
この後のエピソードで活躍(?)するから現状では顔見せでしかない
-
- 2021年09月08日 08:57
- ID:avBTvQ0Y0 >>返信コメ
- >>66
作中でも散々否定される思想だから問題ない
というか、否定される度に少しずつサリーが考え方を変えていくっていう話だし
-
- 2021年09月08日 14:41
- ID:7MeWHapk0 >>返信コメ
- 最初の提供読みのシーンがこの話の直前のプレイバックになってるあたり、
話数シャッフルにしてしまった事に対するせめてもの罪滅ぼしのように思える
-
- 2021年09月08日 14:47
- ID:7MeWHapk0 >>返信コメ
- >>75
と思ったけど見返してみたら普通に今回の話の内容だった
-
- 2021年09月08日 21:56
- ID:wVPJHkMS0 >>返信コメ
- >>14
まだいるよね、何でシャッフルしたのか知らない人。
誰でも見れるインタビュー記事で理由をしゃべってるのに。
-
- 2021年09月09日 07:27
- ID:cxXiq4iz0 >>返信コメ
- >まだいるよね、何でシャッフルしたのか知らない人。
シャフルで悪印象持ったらいちいち調べないでしょ
それにしても今期は「魔女」が出るアニメが多いような?
-
- 2021年09月09日 08:00
- ID:TGvo3c.S0 >>返信コメ
- >>1
原作コミックを売るため
-
- 2021年09月09日 11:40
- ID:3OWVKw1.0 >>返信コメ
- サリーが鬼と共存とか頭お花畑なこと言ってるけど、
そりゃ無理だよって事を前回のミコトの回想(人間の奥さん持って静かに暮らしてたのに食っちゃった鬼)で証明してんだよなあ
-
- 2021年09月09日 16:01
- ID:9uNM88T10 >>返信コメ
- >>31
AA鳩山か
-
- 2021年09月09日 16:04
- ID:9uNM88T10 >>返信コメ
- >>80
終盤になって言うのもなんだが
差別>>>>殺人(テロ)みたいな構図になってるのがほんま受け付けんわ
-
- 2021年09月09日 17:54
- ID:yew00l8G0 >>返信コメ
- >>79
つまらないアニメの原作を買う人いるんですか?
-
- 2021年09月09日 21:00
- ID:ABZjV32i0 >>返信コメ
- 何で血の色が黒?
-
- 2021年09月10日 12:56
- ID:U9pol.bq0 >>返信コメ
- >>77
でまかせみたいな大本営発表を信じられるなんてサリーのような人ですね
そもそも商業ベースだとどんなに欠点があることが分かっていても供給側は絶対にそれに触れないのに
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
時系列順でもそんなに面白いわけじゃないし、尻切れトンボで終わる
何でアニメ化したのかね?