第11話「高利貸し」
脚本:待田堂子・内藤明吾 絵コンテ:内藤明吾 演出:元山龍次
総作画監督:小美野雅彦・芦谷耕平・千々葉トウ
総作画監督:小美野雅彦・芦谷耕平・千々葉トウ
黒岩『俺の能力で仕留めてしまいだ。お前の能力が何であろうとな』

(いくぞ黒岩。まずは挨拶代わりだ)


啓(ビー玉を鉄球に変える能力…)

黒岩『貴様も複数の能力を使えるようだが俺の能力もまぁ似たようなもんだ。こっちのが上だろうがな』





『ぐっ!』

(動きを止めないと!)

「うわぁ!嫌だ…助け…て…くれぇ…」

(これが黒岩の力…りんごが言ったとおりだ)

『赤チームの大神と黒岩は二人で力を合わせて奴隷を作っています』
『作ってる?』

『はい。捕らえられた私達はまず大神に殺されそうになったんです』


『だけど黒岩がそれを救ってくれた』

『正確にはそう思わされた』

『実はそれが彼の能力のトリガー。黒岩雅也の能力は自分への貸しや恩を強制的に返させる能力』

『彼に命を救われた人間は命がけの恩返しを強制される奴隷にされてしまうんです』

(何人もの能力者を支配下に置く。真の王は黒岩…)
『フッ。白柳啓。貴様のことだ。無策で俺の前には現れないはず。だが既にお前も俺の手玉だ』

黒岩『お前が現れたのは好都合と言ったはずだ。すべて俺の掌の上だ。これまでもこれからもな』
啓『それがあんたの目指す王国か?』
黒岩『貴様…なぜそれを。いや、そうやって攻撃をやめさせて何を企む?…を気にするべきか』

『あれ?俺が何を知ってるかは気にならない?』
『どうでもいい』
『それがあんた達の弱点だ』

『あんた達は俺のことを何も知らない。現に俺の本当の能力が何でなぜ複数の能力が使えるのかもわかってないんだろう』

『うちのリーダーの能力も敵の攻撃を防ぐくらいしかわかってなかった。でもあの時あんたも見たはずだ。実際には真正面で向かい合った敵にすべてを跳ね返す能力だって』

『あんたなら他にも何かあると感じてたろうし暴こうと思えばいつでも手を打てたはずなのに』
『フッ』

『あんた達は強すぎたせいで俺達を見くびっていたんだ。こんな場所で王国なんて考えるくらい傲慢なんだもんな。その証拠に…考えもしなかっただろ?自分達の方もスパイを送り込まれていたなんて』

『で?お前らがスパイを送り込んでいたとしてこの状況を覆せるのか?』
『できるさ。俺を下に見ているからこそ俺はあんたに勝てる』

『いいや。何もわかってねえのはお前の方だ。お前の目的は時間を稼ぐこと。五倍の女と仲間がイチを倒すまで。だがな。それ自体が無意味な話だ』
『何?』

黒岩『今頃お前の仲間は面白いものを見ているだろうぜ。まぁもっとも仲間のことを考える余裕はお前にもないがな』

黒岩『俺が本当にお前の一言で攻撃をやめたと思うか?時間を稼ぎたいお前の思惑に乗ってやった。あえてな』

『攻撃が止まった時ほんの一瞬でも助かったと思ったならそれで一つ貸しだ』
『なっ!?』

『能力の発動条件は満たした。俺の前に姿を見せたその時点で既に勝負はついていたんだよ。白柳啓』


『少しばかり攻撃をやめ時間を稼がせてやった。この程度の貸しじゃせいぜい同じく少し時間を奪うくらいだろうがそれで十分だ』

『白柳啓。貸しはしばらく右足の自由で払ってもらう』
『なっ!』

黒岩『絶体絶命だな』

『そうだ。もはや手は一つしかないだろ?あの能力を使えよ』

黒岩(最初の違和感。貴様は大砲を何度も出し入れしていた。まるでスイッチを切り替えるように)

黒岩(巨大グール戦では危険を冒してもあえて俺達の死角へ移動し都合よく窮地を切り抜けた。そして…)

「緑に潜入中のあの人に逃がしてもらいました。それで伝言を」

スパイ「あのガキは確かにグールの攻撃で潰されたはず。でもなぜか無事で次の瞬間には大砲をぶっ放していた。それを伝えろと」

黒岩『大砲を使うが大砲ではない。俺にはこれで十分なんだ。使えよ。アレを』


『!』

『奥の手を見せる以上俺を仕留めるために近づいてくると思ったよ。だから奴隷を配置しておいた』

『貴様の能力の正体に興味はない。大砲を使う瞬間移動らしき能力を使う。それがわかっているならその能力を使う状況に追い込むだけだ』

『そこを…』

『刺す!』

『奴隷の包囲も時間稼ぎの話に乗ったのも足の動きを封じたのも貴様に瞬間移動を使わせここに誘いこむため』

黒岩『それ以外の選択肢を奪うための布石だ。白柳啓。お前も初めから俺に操られていた手玉だった』

『本当に?』

『あんたは俺を操ってこの状況に追い込んだと思っているだけで本当はあんたがそう考えるよう俺があんたの思考を操っていたとしたら?』

『ほら。俺の目論見通りに今俺とあんたは』

『真正面で向かい合ってる』
『!』

黒岩『何!?』

『さっきの会話本当は時間稼ぎが狙いじゃなかったんだ。そう見せかけて会話そのものが目的だった』

(会話の中でさりげなく黒岩に再確認させ刷り込む。俺が複数の能力を使えること、そしてリーダーの能力のことを)

『奴隷共!このガキを!』

『もう遅い!』

(俺を王だと疑った。つまりリーダーは既に黒岩に…だからお前はこの能力でリーダーの力で倒すと決めた!)

(こんなことを思うなんて今までなかった。いくら命のやり取りをしたってゲームはゲーム。何も変わらないと思っていたのに…何も…)

啓(いや…もしかしたら変わったのは…)

『調停…不成立!』


『鎖が!』

『助かった~!ハハハハ!』

『つっ…自分へのしっぺ返しか…なんとか浅く済んだな』

『準備しておいて助かったな』

黒岩『貴様…そんなもの仕込んでやがったのか…』
啓『ああ。あんたのナイフ対策にね。うちのリーダーが本をたくさん持ってたから』

『俺の…ナイフ対策だと?』
『言っただろ。この戦いはあんたが支配していたように見えたけど違う。すべては俺がお膳立てしてたんだよ。この戦争が始まる前からね』

『おはよ。悪いけど今日は一日俺と付き合ってもらえる?』
『いいけど何するんだ?』
『俺はこれから熊切と少し用があるからその間に出かける準備しといて』

『赤チームの奴隷狩りらしい。ひとまず捕らえておいたんだが』

『赤チームとの戦争になりそうならお前の考えを聞こうと思ってな』
『熊切…風穴が空いたかも』

『あれをこいつに使いたいんだ。今度はりんごじゃなくこの男で』

「緑に潜入中のあの人に逃がしてもらいました…」

啓『緑にスパイを送り込んでいたのはすぐにわかった。それを利用してこっちも潜り込んだんだ。そう。実はあれは俺だ』

『あの時は俺の能力について真実を一部だけあんたに渡した。あんたみたいな人間は敵の情報から戦いを予測するだけでは終わらない。更に敵や戦いそのものを操ろうとするはず。俺もそうだからよくわかるんだ』

啓『だからわざと情報を与えた。答えじゃ駄目だ。あくまで答えに辿り着くためのヒント。あんたが自ら辿り着いたと思えるように』

『ただし俺にとって辿り着いてほしい答えにね』

啓『あとはあんたが奴隷達をどう操って俺にどんな罠を仕掛けるのか、その可能性を探り逆にあんたが罠を張ると思われる場所にこっちも罠を張る』


『ここまで言えばもうわかっただろ。手玉に取られていたのはあんたの方だったんだ』
『初めから貴様を警戒し備えてきた…つもりでもやはりまだ甘く見ていたというわけか…』

黒岩『なるほど…貴様の勝ちだ…この勝負だけの話だがな』
啓『大神を倒すのは無理だって話か。無駄なハッタリだ。いくら五倍の能力者でも複数の能力者に囲まれれば…』

『だからこそだ。イチが窮地に追い込まれる…だからこそイチを倒すのは不可能になる。あのイチが出てくるからな。今頃あの女達はもう…』


霧崎『五倍能力とはいえ俺ら3人相手ならこんなもんだぜ!』

『ぐっ…期待どおりだぜ。こいつらとなら答えが掴めるかもな…』


『俺は…いったい…何なんだ!』


『ぐわっ!』

『ずっと言われ続けてきた…お前らは…人じゃないとな…』

『怒り…悲しみ…痛みを受け続けてこうなるとそれをいつも思い出すんだよ…』

『じゃあ俺達はいったい何なんだ。答えを知りたくてこの俺を見た奴に聞こうとしてもそいつら誰一人生き残らねえんだ…』





『イチ…作ろうぜ。ここに…俺達の王国を…』


桃子『今日からみんなと一緒に過ごすお友達がやってきました』

『黒岩雅也くんよ』

『お前いつもそれ読んでるな』
『ママが買ってくれたんだ』
『面白いのか?』

『虫達が自由な国を作る話。本の中だけのおとぎ話だよ』

黒岩《本当にそう思ってた。自分達には本の中の虫ほどの自由も権利もないとそこでは教えられていたからだ》

「今日は身寄りのない子ども達を育てている心愛学園の心優しい園長にお話を伺います」

園長「この子ども達は私の指導で輝きを増しています!私にとっては彼らみんなが宝物です!」

「ここに並べクズども!親にも見捨てられたお前らはワシがいなければ生きていられん!」

園長「わかってるのか!お前らはクズだ!人間だなどと思いあがるな!補助金が出るからワシがお前達を育ててやってるんだ!ワシのおかげで生きていられることを感謝しろ!」

園長「んっ?またお前か!なんだその目は!恩人のワシを睨みつけおって!」

園長「感謝もできないクズが!ワシに恩を返せ!借りを返せ!お前らは人間じゃない虫だ!虫以下のクズだ!」

『うう…うおおーっ!』



(まずい!2秒過ぎる!)

『ぐおっ!』

大神『いいぜ…期待どおりだ』

大神『さっきの手応えからして左腕は壊したがそれでもよく立った』

大神『俺が初めてこうなったのは10か11か…とにかくガキの頃だ』

園長「なんだこれは!」
黒岩『か…返して…』
園長「みんなの王国?その歳でまだこんな本を読んでるのかバカが!」

「いいか?動物や虫でも親は子を守る!だがお前らは親にも捨てられワシのおかげで生きられている!虫や動物以下だ!」

「お前らはワシに大いなる借りがある!こんなものを読むよりワシに恩返しすることだけ考えろ!クズどもが!」




「何を勝手に動いとるかぁ!」

『次は…今度こそ守るから…』

園長「お前達はクズだ!ワシのおかげで生きていられる!ここ以外に行く場所も帰る場所もない!こんなおとぎ話で夢など見る価値もないクズだ!」


園長「ワシに恩を借りを返すことだけを考えろ!わかったか!」

『この本みたいに作れたらいいな…俺達の王国』
『俺とお前で作ろうぜ!何やってもいい自由な俺達の王国。俺達の居場所…』


「クズどもめ…灰皿は!?ワシが煙草を吸ったらすぐに灰皿を出さんかい!クズども!」


『うわーっ!!』

大神『あの日以来俺の時間は止まった。苦痛を感じ続けるとあの時の感情が鮮明に蘇ってこうなる。こうなると何も感じなくなる。ブレーキなんて効かねえ』

『あいつの言ったとおりだ。俺は人間じゃないのかもな…』

『俺は何なんだ?って言ったよな。あんたのその傷を見て二人の女の子を思い出した』

優利(りりあ…)


『そのガキも…俺みたいになると思うか?』

『絶対なってほしくない!けどわからない…』

優利『でも…いくらそう扱わない奴がいたってあの子もあんたも人間だろ!だから止められる。ここであたしが止めてやる!』

優利『あたしは昔から偶然という言葉が嫌いだった…』

優利母「あんたみたいなのがあの男との間に偶然できちゃったせいで!」

『偶然じゃない…偶然なんかじゃない!私が生まれここに来たのは!だからもう終わらせてやる!』

『うおおーっ!』

『うああーっ!』




『『魅音とヤンの次回予告~』』

魅音『ついに覚醒したイッチーとユーリッチー!次回!二人の最強能力対決もついに決着!』
ヤン『戦争ゲームの結末、そしてそしてその先にあるものは?』
魅音『次回!いよいよ最終回!出会って5秒でバトル12話、最後の能力絶対見なさいよ!』

ヤン『やったー!ちゃんと予告できましたね!』
魅音『へへ。やればできる子なのよ私は。これまでわざと邪魔してただけで』
ヤン『薄々わかってましたけど正直に言わないでください!』

魅音『ヤンが困ってると楽しくて楽しくて~』
ヤン『正直に言わないでください!』


みんなの感想
252: ななしさん 2021/09/21(火) 00:27:04.31 ID:SK8qTiBZ.net
変身してスパイしてたのか
肉を服に仕込んでたのはシュールだった
肉を服に仕込んでたのはシュールだった
289: ななしさん 2021/09/21(火) 23:35:12.53 ID:BQd/FK6q.net
主人公未来から来たみたいに読めすぎじゃね?
ナイフで刺されるまでの下り予想できるか?普通
ナイフで刺されるまでの下り予想できるか?普通
292: ななしさん 2021/09/22(水) 00:21:57.35 ID:GLsqifg9.net
>>289
まぁ見てるとその辺もっとわかってくるよ
まぁ見てるとその辺もっとわかってくるよ
296: ななしさん 2021/09/22(水) 05:25:12.97 ID:fPHFgjLQ.net
なんで黒岩はアキラがリーダーの能力が使えると思ってしまったの?
302: ななしさん 2021/09/22(水) 10:01:31.57 ID:NchU88CK.net
>>296
リーダーの能力具体的に分かるやつ居なかったと思うんだけど
リーダーと同じ能力みたいに曖昧に思うだけでも使えるんだな
そしてトリガーとかよく分かってない状態で主人公が普通に使えるのも疑問に思ったけど
リーダーの能力具体的に分かるやつ居なかったと思うんだけど
リーダーと同じ能力みたいに曖昧に思うだけでも使えるんだな
そしてトリガーとかよく分かってない状態で主人公が普通に使えるのも疑問に思ったけど
307: ななしさん 2021/09/22(水) 12:29:22.87 ID:3Kcy6pqx.net
>>302
黒岩ああいう奴だからリーダーの能力は何かを色々検討してるだろうし
思ったより強いより思ったより弱いの方が対応できるから考えられる中で最強の能力想定してるはず
だからあの時アキラが使えた能力は本物のリーダーより強いまである
黒岩ああいう奴だからリーダーの能力は何かを色々検討してるだろうし
思ったより強いより思ったより弱いの方が対応できるから考えられる中で最強の能力想定してるはず
だからあの時アキラが使えた能力は本物のリーダーより強いまである
298: ななしさん 2021/09/22(水) 06:25:49.00 ID:y44X97eT.net
慎重な奴ほど可能性を考えるからな
その時ミドリリーダーの技を跳ね返す能力の事を話ていたから
その時ミドリリーダーの技を跳ね返す能力の事を話ていたから
316: ななしさん 2021/09/22(水) 23:33:24.98 ID:y44X97eT.net
能力は相手次第だからな
見たことないとイメージ出来ないってのはユーリのせいで
黒は頭の中で色々考えてたんだろ
見たことないとイメージ出来ないってのはユーリのせいで
黒は頭の中で色々考えてたんだろ
ななしさん 2021/09/21(火)00:07:59No.888352452
貸しの多さで効果の大小が違うのか
ななしさん 2021/09/21(火)00:07:22No.888352278
雨が降ってきてちょっと傘をさしてあげるだけで奴隷になりそうだな
270: ななしさん 2021/09/21(火) 15:08:59.98 ID:NR9dvBdE.net
赤リーダーのサイヤ人モードがよくわからん
283: ななしさん 2021/09/21(火) 20:37:00.59 ID:uLrroHoo.net
5倍同士でJKがゴリラ男と正面から拳突き合わせたらヤバくない?
ななしさん 2021/09/21(火)00:21:33No.888356627
結局ブチキレたらパワーアップってだけかよ
能力は5倍なんだから5倍以上にならないんじゃないのか
能力は5倍なんだから5倍以上にならないんじゃないのか
ななしさん 2021/09/21(火)00:23:10No.888357099
キレと素の馬力がパワーアップするから
さらに5倍でドンッ…とか?
さらに5倍でドンッ…とか?
278: ななしさん 2021/09/21(火) 18:05:01.71 ID:hEAkaj2v.net
無敵状態で5倍を圧倒できないってどういうことやねん
310: ななしさん 2021/09/22(水) 18:20:14.14 ID:99suM/bm.net
無敵が態々ガードする必要があるのか?
勝てないまでも、拳の1つくらいは破壊できるんじゃねーの?
勝てないまでも、拳の1つくらいは破壊できるんじゃねーの?
ななしさん 2021/09/21(火)00:34:03No.888360181
塔の上からイチと熊切で地面へダイブ
熊切は落下寸前に二秒無敵で助かる
これぞ必殺暗黒流れ星!
熊切は落下寸前に二秒無敵で助かる
これぞ必殺暗黒流れ星!
ななしさん 2021/09/21(火)00:38:34No.888361318
マジで2秒無敵を活かすのならそういう戦い方だよな
現状ただ2秒アーマーモードになるだけだもんな
現状ただ2秒アーマーモードになるだけだもんな
ななしさん 2021/09/21(火)00:41:04No.888361958
スター取ったマリオみたいな触れると死ぬ無敵にしてくれ
ななしさん 2021/09/21(火)00:32:45No.888359817
今後も敵になるかもしれないやつを
生かして残した理由はちゃんと原作で書かれてんの?
生かして残した理由はちゃんと原作で書かれてんの?
ななしさん 2021/09/21(火)00:35:16No.888360490
負けチームは全滅なんだからここで殺さなくてもよくない?
自分の手で人殺すのイヤじゃない
自分の手で人殺すのイヤじゃない
ななしさん 2021/09/21(火)00:29:48No.888358991
ユーリが勝ったらビー玉ちゃんも皆殺しされちゃうのか
ななしさん 2021/09/21(火)00:34:36No.888360324
無理矢理奴隷にされてた連中は解放されたらチームメイトじゃない扱いになるんだと思う
下着お姉さんは主人公に赤チームだと証言してもらえさえすれば助かるくらい
ガバガバな皆殺しルールだから
下着お姉さんは主人公に赤チームだと証言してもらえさえすれば助かるくらい
ガバガバな皆殺しルールだから
ななしさん 2021/09/21(火)00:48:58No.888363941
何でも斬れる刀と無敵はどっちが強いだろうか
ななしさん 2021/09/21(火)00:53:01No.888364945
斬れるけどノーダメージとか…?
ななしさん 2021/09/21(火)00:51:36No.888364606
なんでも斬れるってのは使用者の意識も関係ありそう
空間も斬れると思えば斬撃も飛ばせるとか
ゾロはそう言う意識がないから性能が低いのかも
空間も斬れると思えば斬撃も飛ばせるとか
ゾロはそう言う意識がないから性能が低いのかも
ななしさん 2021/09/21(火)00:57:36No.888366007
ビー玉戦のときには刃渡り以上の大きさも斬ってたから
そのへんはありそう
そのへんはありそう
ななしさん 2021/09/21(火)00:56:01No.888365646
強そうな能力なのにここまで主人公と共闘したハゲサムライ以外全敗のゾロ
ななしさん 2021/09/21(火)00:58:04No.888366118
アキラにダメ出しされたのはアオリではなくマジなんだな…
つぶやきボタン…
負けたとはいえなかなかえぐい能力だったなぁ高利貸し
発動条件が緩すぎる割に強力
事前の仕込みやネタバレしてないことが大事とか弱点がないわけじゃないけどそのへん満たせてれば強いし黒岩本人のスタイルに合ってる能力だし
前回大神と黒岩は息子だって言ってたかんたんおばさんやっぱり実の息子ではなく育ての息子か
やばすぎるでしょあの児童養護施設…そりゃ遅かれ早かれ灰皿アタックぐらいあるわ
園長一人が暴れてるだけだったしいろいろ止めるやり方はありそうだったけどなぁ…
そんな所で育ったからか作りたかった王国は自分達が園長の立場に取って代わっただけのようなものに
発動条件が緩すぎる割に強力
事前の仕込みやネタバレしてないことが大事とか弱点がないわけじゃないけどそのへん満たせてれば強いし黒岩本人のスタイルに合ってる能力だし
前回大神と黒岩は息子だって言ってたかんたんおばさんやっぱり実の息子ではなく育ての息子か
やばすぎるでしょあの児童養護施設…そりゃ遅かれ早かれ灰皿アタックぐらいあるわ
園長一人が暴れてるだけだったしいろいろ止めるやり方はありそうだったけどなぁ…
そんな所で育ったからか作りたかった王国は自分達が園長の立場に取って代わっただけのようなものに
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1630905048/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/888330298/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/888330298/
「出会って5秒でバトル」第11話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年09月23日 14:56
- ID:TuEYAGt70 >>返信コメ
- 先読みバトルは面白いな、まあそうはならんやろと言いたくなる気持ちも無くは無いけど勢いで押し切った
もしかしたら2回戦の負け組のペナルティは即奴隷にされちゃう可能性大の赤チームの陣地近くで解放されたって事だろうか…ビー玉ちゃん助かって良かったね
-
- 2021年09月23日 14:57
- ID:TuEYAGt70 >>返信コメ
- まともな次回予告と思ったら、そうか先週のネタ振りがあったからだ
-
- 2021年09月23日 15:04
- ID:IByFsZ.j0 >>返信コメ
- ※刺された肉はこの後スタッフが美味しく頂きました
-
- 2021年09月23日 15:08
- ID:LiMO.irA0 >>返信コメ
- 鬼の目にも涙とはいうが
調子狂うな。こんな回想シーン見せられたら
-
- 2021年09月23日 15:15
- ID:cxHcZTMa0 >>返信コメ
- やはり二期の予定はなさそうだね。
確か原作では星野もおっさんも赤の奴隷になっていなかったはず。
-
- 2021年09月23日 15:16
- ID:WS0gM67Z0 >>返信コメ
- 次回予告の「その先にあるものは?」を「園崎にあるものは?」に聞こえてしまって思わず魅音と・・・
-
- 2021年09月23日 15:24
- ID:iBGH.TPJ0 >>返信コメ
- お肉とかパシリ君とか変身能力とか散りばめてたのがブワッと来て気持ち良かったですわ
-
- 2021年09月23日 15:44
- ID:V13ThvsY0 >>返信コメ
- 作画はあれだけど能力考察とか色々凝ってて面白かったなぁ
-
- 2021年09月23日 15:46
- ID:q.VnyYD30 >>返信コメ
- 魅音とヤンの次回予告が行われたことにビックリしてあんまり本編の印象が残ってないw
-
- 2021年09月23日 15:49
- ID:LiMO.irA0 >>返信コメ
- でも黒岩と大神も結局、かつての糞園長と同じことしてるんですよね
-
- 2021年09月23日 15:59
- ID:ei0s6DDU0 >>返信コメ
- 作画はくそで、肉に血とか、無敵が五倍互角とか意味わからないとこあるけど、能力バトルはおもしろい。
-
- 2021年09月23日 16:24
- ID:TuEYAGt70 >>返信コメ
- >>11
暴力による恐怖支配の有効性を教えてくれて、それを忠実に実行してる、いわばよき師よき弟子でもあるんですよね
-
- 2021年09月23日 16:34
- ID:jQqCnj.90 >>返信コメ
- 感想のとこ間違ってね?
アキラがリーダーの能力(っぽいもの?)使えたのって、複数使えることとリーダーは真正面から向き合ったら全て跳ね返すことを刷り込んだ上で、真正面から向き合ってるじゃないかって言うことでリーダーを想定させたからだよね
-
- 2021年09月23日 16:39
- ID:CNOFdzF00 >>返信コメ
- 相手の想像で能力発動する点は同じなのに、キャラクター像で戦い方が見事に対比してて見所あったな
相手の裏をかくキャラ同士のバトルってなかなか読者を納得させるストーリー書けないよね
血のりのための生肉?とかツッコミどころあったはずなのに全然気にならなかったわ
-
- 2021年09月23日 16:59
- ID:XN0v.foJ0 >>返信コメ
- 主人公が頭良くて面白いわー
それ以外の、作画とか展開とか設定とかはちょっとうーんですが・・・
-
- 2021年09月23日 17:33
- ID:fekKyL8P0 >>返信コメ
- あんなクズ園長は死んで当然
-
- 2021年09月23日 17:39
- ID:W6dQ5tyk0 >>返信コメ
- >>6
2期あるなら、あそこに居たら駄目だわな二人共
-
- 2021年09月23日 17:47
- ID:298yCiIY0 >>返信コメ
- 現実にありそうだな、ああいう裏でろくでもないことやっている施設。
昔なんちゃらスクールとか実際にあったし…。
-
- 2021年09月23日 17:47
- ID:W6dQ5tyk0 >>返信コメ
- ちなみに、何故戦争開始時点で下着おばさんと取引するって段取りが出来上がっていたかというと、下着おばさんだけ今回の回想時点で主人公の変身を見破っていたから
下着おばさんのスタンスは、見どころのある主人公をしっかりと利用して生き延びるだから、そこでサクッと保険かけたw
-
- 2021年09月23日 18:56
- ID:y7i.6bDc0 >>返信コメ
- 主人公の能力的に、相手にどう能力を想像させるかって戦いになると思ってたから、今回やっと見たいものが見れた感がある。
これまでは大砲ばっかだったからな。
願わくば、もうちょっとマシな作画で見たかった。
-
- 2021年09月23日 19:02
- ID:VJD9JtaD0 >>返信コメ
- やった!もう一人のヒロインビー玉ちゃんが登場したよ。
-
- 2021年09月23日 19:11
- ID:..gu5TWG0 >>返信コメ
- 話には関係ないけどスリーサイズって3チームの事なのかなぁ…
ちょうど3だし
-
- 2021年09月23日 19:13
- ID:TuEYAGt70 >>返信コメ
- >>19
もし戸塚ヨットスクールの事を言ってるのでしたら、あれは裏でろくでもないしごきをやるんじゃなくて、表立って堂々とろくでもないしごきをやる施設です
-
- 2021年09月23日 19:26
- ID:ta2nbDWB0 >>返信コメ
- >>24
しかも戸塚ヨットスクールはまだあるしなw
ろくでもないしごきと言うけど、入れられる奴がろくでもないやつだから自業自得なんだよな
-
- 2021年09月23日 19:32
- ID:75Glr8ZQ0 >>返信コメ
- >>11
あれな話だが虐待を受けた子供が大人になって自分の子供に虐待したりとか、攻撃的な人間に成長しやすいのは明確な調査記録あるんだよな現実にも
-
- 2021年09月23日 19:40
- ID:.UNuDrlO0 >>返信コメ
- >>11
そりゃまあそう教育された上に、あの年であっても殺人した後ヤクザに収まってるならまともな人生送ってないでしょうし。
-
- 2021年09月23日 19:40
- ID:XAYmY3XS0 >>返信コメ
- あの人に助けてもらいましたってのがそう繋がるのか
赤チームがちゃんと確認してればまた展開も変わったのかな
上手く煙に巻く算段もつけてそうだけど
-
- 2021年09月23日 19:42
- ID:CDosamUp0 >>返信コメ
- 幼少期、ワンパンマンのガロウみたいだな…
ってかうっせえわコメント欄みたいな幼少期をアニメで見るとはw
-
- 2021年09月23日 20:46
- ID:Sj7fN8Cc0 >>返信コメ
- >>6
おっさんの能力、集団戦じゃなにげにチートだな
-
- 2021年09月23日 21:23
- ID:zNvD.pbx0 >>返信コメ
- >>14
正確に言うならリーダーの能力を使ったのではなく、黒の頭の中で考えたリーダーの能力を使ったってことだな
-
- 2021年09月23日 21:48
- ID:iBGH.TPJ0 >>返信コメ
- >>23
あれは多分、魅音ちゃんのいつものボケなだけじゃないのかと
誰もツッコんであげないけど
-
- 2021年09月23日 22:56
- ID:J2N97qkV0 >>返信コメ
- あんな環境の悪い養護施設で、よくぞあんなモリモリマッチョに育ったもんだ
-
- 2021年09月23日 22:57
- ID:J2N97qkV0 >>返信コメ
- >>2
ストーカー君以外は全員赤チームと関わってるから、そうかもしれませんな
-
- 2021年09月23日 23:13
- ID:iBGH.TPJ0 >>返信コメ
- >>34
ストーカーも奴隷の中にいたよ
啓を押さえつけてた
多分身体を鉄のようにしてるんだろう
-
- 2021年09月24日 00:41
- ID:92mfI4VA0 >>返信コメ
- ひぐらしで出てた、鷹野三四の施設や岡山岡田養生館を思い出した。戦後間もなくあった、補助金目当ての施設。殺人事件も起こしてた。
-
- 2021年09月24日 01:08
- ID:2gPTfMhl0 >>返信コメ
- 戦後は仕方ない部分もある。その程度の個人犯罪で済んでるだけ日本は凄い。
普通はそのまま奴隷市場形成コース、欧州でも宗教後ろ盾にした孤児院での行方不明が明らかになってて騒がれてるし。まぁ日本でも暫くしてから、同じとこが若い女攫ってるみたいに言われてたけど。
-
- 2021年09月24日 01:13
- ID:JeKqCapg0 >>返信コメ
- >>18
確かにな…あのストーカー、本来の能力使ってたら、赤チームを倒すまでは行かなくとも逃げ出す位は出来るはずだからな…。
-
- 2021年09月24日 01:43
- ID:.cboOziM0 >>返信コメ
- 中の人繋がりでゾロ呼ばわりは草
-
- 2021年09月24日 01:45
- ID:TQonG2Wm0 >>返信コメ
- そういえば、魅音の言ってた敗北チームのペナルティってなんだったんだろう
なんかあったっけ?
-
- 2021年09月24日 02:00
- ID:B0.sFGV90 >>返信コメ
- >>40
作中で明言はされてないけど、多分
>>2
で言われてることなのではないかと
-
- 2021年09月24日 03:08
- ID:jzv2.pZN0 >>返信コメ
- 黒岩の能力で最初の一対一のバトルどうやって勝った?
-
- 2021年09月24日 03:45
- ID:B0.sFGV90 >>返信コメ
- >>42
相手に先に攻撃していいよとか譲ったりして恩を売ったのでは?
そいで相手がラッキーと思った瞬間奴隷に出来るし
まあ1stは負けたとしても次には進めるしね
-
- 2021年09月24日 07:29
- ID:JeKqCapg0 >>返信コメ
- >>28
変身した相手が主力級の幹部クラスなら気になっただろうが、所謂下っぱレベルだからな。
-
- 2021年09月24日 07:32
- ID:JeKqCapg0 >>返信コメ
- >>33
恐らく…施設を出た後、色々と悪事を働いて荒稼ぎしたんじゃないか?
服装的にヤクザみたいだしな。
-
- 2021年09月24日 07:39
- ID:JeKqCapg0 >>返信コメ
- >>30
後はおっさんに上条さんばりの筋力があればかなり脅威な存在になれるんだけど…。
恐らく…身体能力は並み程度しか無いだろうから、おっさん一人じゃ無理だな。
活躍するならこっそり相手の能力を打ち消して主人公達のサポートする位かな?
-
- 2021年09月24日 09:24
- ID:B0.sFGV90 >>返信コメ
- あのクソ園長「補助金が出るから育ててやってるんだ」とか意外と正直者なのね
-
- 2021年09月24日 11:56
- ID:cf31U5Zv0 >>返信コメ
- >命を1回救われたくらいなら1回助けた時点で解放してやれよぉ!利子ぶん高っけぇな!!!
だから高利貸なんだろ
ただ全部の情報を開示した上での高い利子ならともかく情報を隠した上でのだまし討ちだから高利貸と言うより詐欺師に近いよな・・・まあ割に合わないとはいえ利益も与えているから詐欺師は言い過ぎかもしれんが
-
- 2021年09月24日 11:57
- ID:cf31U5Zv0 >>返信コメ
- >>47
馬鹿なだけだろ
メリットが全くない
-
- 2021年09月24日 11:59
- ID:NG75eosO0 >>返信コメ
- 男塾の冨樫なんか、腹に鶏仕込んでいる
-
- 2021年09月24日 21:02
- ID:W0MrF0Yq0 >>返信コメ
- >>43
もし黒岩さんが美少女だったらわざとパンチラでも噛まして相手がラッキーとかありがたやーとか思っちゃったら即奴隷化なのか
黒岩さんが男で良かった・・・
-
- 2021年09月24日 21:12
- ID:SzeynbVi0 >>返信コメ
- >>46
上条は設定的には身体能力も並以下だぞ
作者に主人公補正で勝ってるだけと明言されてる基本スペックの低さ
-
- 2021年09月24日 22:33
- ID:RWZGevUz0 >>返信コメ
- >>5
跳ねっ返りのヤンチャ少年が眼鏡少年の絵本を先に手を伸ばすジワリ来る。
-
- 2021年09月25日 05:52
- ID:EJHA9MxC0 >>返信コメ
- >>36
あれはヤバかった。
-
- 2021年09月25日 11:27
- ID:tpQeZV6D0 >>返信コメ
- あきらの能力って“相手が~”って感じの能力だったはずだけど、ユーリがいないはずの赤チーム陣営の内部で維持できていたのは“一日中”とか能力の解釈を広くしていたって事なのかな?だとしたら、作中の能力の中でも頭おかしいレベルでチート能力だなwあと、いくら中立とはいえ、ここまで青チームの状況が描写されないのも俺的には気になります!w
-
- 2021年09月25日 13:48
- ID:D9b9Jd7v0 >>返信コメ
- 前から
「真剣士」と「刀匠」。「鬼神」と「暴君」とか
同じ能力なのに何で名前が違うんだ?
というツッコミがあったけど
能力名兼二つ名だと思ってるの俺だけ?
「高利貸し」
黒岩雅也さん、あなたの能力は〜と読めるし
「高利貸し」黒岩雅也さん。
あなたの能力は〜とも読める気がする。
-
- 2021年09月25日 16:30
- ID:fANDgBoT0 >>返信コメ
- 作画が良ければなぁ
-
- 2021年09月26日 10:46
- ID:BunbS0OL0 >>返信コメ
- >>56
そうみたいですね。
啓の詭弁家もかつてゲームで呼ばれた渾名の一つで、啓の初めて能力が書かれた紙を見て、組織は本当に俺の事を調べてるんだなと思ったようです。
-
- 2021年09月27日 07:22
- ID:DAVDn9bT0 >>返信コメ
- >>48
貸しの上積みは可能だが命を助けたら一回命を賭けて命令に従うで支配下から解除はされる
-
- 2021年09月27日 22:31
- ID:IB2YX0fq0 >>返信コメ
- あ、発動時間もクールタイムも10分の1なら
無敵モード0.2秒連打できるんじゃね?
MPの概念があるのかはしらんけどw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
だがやっぱり簡単作画おばさんオメーは駄目だろ。助ける気あるなら今度こそなんて言わずに警察や児相にチクれよ。やっぱり「子供を助けられない自分」に酔ってるだけだろ