第1話「チーズケーキ」「モーニング再び」

『よし。次は…』



『マスターお掃除終わりました。他に何かやることありますか?』

『そうだな、アレッタさんには次に…』

『あっこの匂い…もしかして…』

『コーンポタージュ!』

『知り合いからトウモロコシをたくさん貰ってな。今日は味噌汁代わりにこいつを出すんだ』
『へぇー!そうなんですね!』

《終わりました》
『おうクロ。ご苦労さん』

(テレパシーやっぱ慣れはしないな)

《チキンカレー…》

《よかった》
『ちゃんと作ってある』

『さ、そろそろ開店の時間だ』

『はい!』

《はい》

『いらっしゃいませ!』





『うーん…今日の依頼はこれだけか』

『商人を港まで護衛、ジャイアントラット退治に、ゴブリン退治…』

『どれも小遣い稼ぎ程度にしかならないけど』

『よぉヒルダ!なんだゴブリン退治?』

『ハハハハハッ!そんなシケた依頼 俺の傭兵団に入ればやらんで済むぞ!』

『誰がお前の所なぞ行くか』
『なんだと!?もう誘わねぇぞ!』

『こんばんは。よく言いましたね』
『他人の手は借りないってか?』
『ラニージャ、アリシア…』

『お前らも似たようなものだろう?』

『でもあの夜駆けがゴブリン退治なんてな』
『この程度の報酬では手間なだけではありませんか?』

『シケてるかどうかはまだ分からないんだよ』



『想像以上に多いな』

『奴らの巣も見つけたことだし明日で片が付きそうだな』





『これで最後か。村への報告は日が暮れてからでもいいな。先に奴らの宝を探しに行くか』

『前に討伐したゴブリンどもはガラクタしか溜め込んでいなかったからな。今回は少しでも金目の物があるといいんだが』

『なんだこれは?』

『何かは分からないが…』

『いらっしゃいませ』




『コーンポタージュ、タマゴナイ』

(なんだここは!?)

『どうしました?』

『お前 魔族か?』
『あぁその…』

『いやすまない。気にするな。私も魔族なんだ。名をヒルダと言う』

『私はここで働かせてもらっているアレッタです』

『アレッタ…ここは何なんだ?酒場か飯屋のようだが』
『ここは”洋食のねこや”って言います』

『私たちが住んでいる世界とは違う世界にある7日に1回、土曜の日にお料理を出すお店だとマスターは言っていました』

『お客様からは異世界食堂なんて言われてます』

『ドヨウの日?異世界?言われてみると見たことのないような物がたくさんあるな。ま、飯屋ならば飯があるんだろう。それが分かれば問題ない』

『はい。ここのお料理はどれもすっごく美味しいですよ。ヒルダさん東大陸語は?』
『読めるぞ』
『ではこちらのメニューを。サービスのお水とおしぼりをお持ちしますね』

『ほう、かなり豊富だな。コロッケやフライドポテトもできるのか』

『えっ!?菓子まであるのか!? 随分と安いな。帝都だと銀貨数枚はかかるがここでは銅貨数枚なのか。それに飲み物と一緒に頼むと割安に…』

『しかしまずは腹の膨れる物を頼むべきか?』

『チーズケーキ!?チーズをふんだんに使った焼き菓子だと!?チーズは好物だが菓子としては食べたことがない』

『お待たせしました。お冷やとおしぼりです』

『アレッタ、スフレチーズケーキをくれ。紅茶とやらも一緒にな』
『はい!ありがとうございます!』

『カツ丼おかわり!』


(どの客も美味しそうに食事しているな。これは期待できるか?)

『照り焼きチキンのおかわりを頼む。それから清酒の冷やをもう1つ』
『こっちも生ビールおかわり』
『うん』

(サムライか…)

(あれはサムライマスター タツゴロウか!?)

(その隣はまさか大賢者アルトリウス!?)

(吟遊詩人が詩にもしている伝説の傭兵と世界最高の賢者が同じ空間で飯を食べているなんて…)

『お待たせしました!スフレチーズケーキです!』

『こちらはセットの紅茶です』

『そちらの青い壺はお砂糖ですのでお好みでどうぞ』
『お好み?好きに使っていいのか?砂糖を?』
『はい。それではごゆっくり』

(確かに砂糖だ)

(随分と白い。砂糖は普通茶色いものだが…)


(美味い。少しだけ渋味と酸味があるが砂糖がそれを優しくしてくれる。飲み慣れない味だが疲れた体に染み込んでくるようだ)

(さて次は…)

(チーズの酸味と香りがありながら確かに甘い)

(そして食感。しっとりとしていながら口の中でほろほろと崩れる。食べたはずなのにもう口の中には余韻しか残っていない。これはたまらん)

(紫のソースも絶品。これはベリーと砂糖を煮たものか?)

(一緒に食べることでより美味しくなるとは)


(チーズケーキと相性抜群の甘酸っぱいベリーのソース。生の果実だけでは決して出せない濃い甘みとチーズとベリーという種類の違う2つの酸味が合わさって1つに調和している!)

(紅茶との相性も素晴らしい…!)

(この完成度でこの値段?帝都の菓子より断然お得だ!なにより美味い!)

『アレッタ』
『はい』

『スフレチーズケーキもう1皿!いや3皿持ってきてくれ!紅茶もおかわりだ!』

『はい!少々お待ちくださいませ!』



『ありがとうございましたー!』

『小銭稼ぎどころかとんでもない所を見つけてしまったな』


『いずれアイツらにも教えてやるか。貸しを作っておくのも悪くないしな』


『ありがとうございました!』

『アレッタさん、クロ遅くなっちまったな。まかないちょっと待っててくれ』

『はい!』
《分かった》

『おまたせ』

『わぁーいい匂い!マスターこれなんて料理なんですか?』

『チャーハンだ。高校の時 中華屋で2年間バイトしててな。そこから研鑽を重ね…』

『チュウカ?コウコウ?』

『あぁすまん。気にしないでくれ。今スープ持ってくる』

(スープ…もしかしてマスターが朝仕込んでいた黄色くてほんのり甘くて乳の味がするまろやかな あのコーンポタージュだったり…)

『はいよ。中華スープだ』
(しませんでした)

『どうした?』
『あぁいえ!なんでも!』

『我ら魔族の神よ 今日を生きる糧を与えてくださり感謝します。いただきます』

《いただきます》

(ガレオ…ニンニク?の香りがパーッと広がって食感も独特。ライスを薄い卵が包んでいて何というかパラパラ?)

(それに均一に切られた具材もそれぞれの味がちゃんと感じられるのにしっかり馴染んでて)

『チャーハンすっごく美味しいです!』
『それはよかった』

『いつもと違う味付けで新鮮。これがチュウカなんですね』

『クロさんも食べませんか?チャーハン』
(チキンカレーに使われているライスに似ている)

(アレッタはチャーハンを美味しいと言っている。チキンカレーも美味しい。もしかすると…)

《マスター、チャーハンとカレーは合う?》
『どうだろうな』

『どうします?』


《大丈夫》
『美味しいのに』
『ははっ』

『うん!この中華スープも美味しい!』
《マスター、チキンカレーおかわり》
『はいよ』

《それではまたドヨウの日に》
『あぁ。次も頼むぞ』


『それでは私も』

『あぁ、ちょっと待って』
『えっ?』

『忘れ物だ。メンチカツサンド』
『あ、すっかり忘れてました』

『あともう1つ』
『それは?』
『コーンポタージュだ。余り物で悪いが持って帰って食べてくれ』

『ありがとうございます!』

『そういえばサラさん最近見ないが忙しいのか?』

『はい。詳しくは聞いてないんですがなんでも財宝の手掛かりが書かれた史料が公開されたとかでずっと机に張り付いたままで』

『お食事もあまりせず心配です』


『ただいま戻りました』

『サラさん?』



『うぅ…さっぱり分からないや』


(サラさんにはたくさんお世話になっているし何か私にできることないかな?)

(肩を揉むとかお茶を淹れるとか)

(はいつもやってるし)

(お隣で応援するとか!)

(これは邪魔だよね)

『あっ!そうだ!』


『んんっ!』

『そっか。昨日アレッタが帰ってくる前に寝ちゃったのか』

『はぁ…お腹空いたな…。昨日の昼に固くなった黒パンと乾いたチーズを食べたきりだったからな』

『ん?何この甘い匂い…』

『おはようございますサラさん』

『おはようアレッタ』
『朝ご飯すぐにできますのでもう少しお待ちくださいね』
『ありがとう』

『ところでそのスープって…』
『はい。昨日マスターが分けてくださったんです』
『へぇーそれは楽しみね』

『お仕事の方どうですか?』
『さっぱり。でもこれくらい難しい方がやりがいはあるわ』

『サラさん、お宝って何なのでしょう?』
『さぁ。開けてみないことにはね』

『アレッタは何だったら嬉しい?』
『えっ!?』

『私だったらえっと…金貨100枚とか!』

『あ、いや、やっぱり今の生活ですかね!?』

『でもそんなに欲しいものなんてないのかもしれません』

『じゃあ私がこの仕事で巨万の富を築いてもあなたの賃金は今のままにしておいた方がいいわね』

『いやそれは…』
『あははっ!冗談よ!』


『我らを統べる魔族の神よ 今日も糧を与えてくれてありがとうございます。いただきます』

(やっぱり火で炙るだけでもだいぶ違うわね。自分でやるとそのまま食べてしまうけど)


(うん。チーズもこの方が美味しいわ)


(さてと。ちょっと甘そうよね。実家にいた頃に食べた菓子の頭と歯が痛くなるような甘さは苦手だけど…)

(これくらいの甘さなら美味しく感じるわ。果物とは違う異世界の果実のように甘い野菜と乳の甘さ)

(よくよく味わうと甘さの奥にちゃんとした塩気。乳の滑らかな味わい、オラニエの旨味があり、あの店の味噌スープ以外のスープに使われている複雑な味わいの下味が溶け込んでいる)

(スープに浸すとパンが柔らかくなって噛む度にスープが染み出て、いつもの固い黒パンがご馳走に変わるわね)



(うん!美味しいわ!)

『あっ…』

『ん?』


(これってもしかしてアレッタの好物?)

『うぅ…』

『はい、どうぞ』

『えっ?いいんですか!?』
『えぇ』
『ありがとうございます!』


『ところで例の物はちゃんと買ってきてくれたかしら?』
『もちろん。メンチカツサンドお昼に出しますね』
『ありがとう。でも今食べようかな』

『え、そんなに食べたらお腹が…』


『分かりました。少々お待ちください』

『お待たせしました!メンチカツサンドです!』

『やっぱりこれよこれ!メンチカツが一番!』

『サラさんはほんとメンチカツが好きですね』














つぶやきボタン…
待望の第2期ということで初回から美味しそうな場面が盛りだくさんで
お腹が減るアニメだということを忘れていて何か準備すればよかったなと
次回出てくる料理を考えると来週はシュークリーム片手に見るのが良さそう?
前期から変わらずほんわかした優しい雰囲気と心温まるエピソードなのがよくて
アレッタちゃんもクロちゃんも常連のお客さんもみんな元気そうでよかったよ
OPにはまだ見たことのないキャラもいたけど新しいお客さんも増えるのかな
洋食のねこやがもっともっと賑やかになっていきそうで今から楽しみだね
お腹が減るアニメだということを忘れていて何か準備すればよかったなと
次回出てくる料理を考えると来週はシュークリーム片手に見るのが良さそう?
前期から変わらずほんわかした優しい雰囲気と心温まるエピソードなのがよくて
アレッタちゃんもクロちゃんも常連のお客さんもみんな元気そうでよかったよ
OPにはまだ見たことのないキャラもいたけど新しいお客さんも増えるのかな
洋食のねこやがもっともっと賑やかになっていきそうで今から楽しみだね
![]() |
異世界食堂2 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 深夜の飯テロは… 1…効く
2…効かない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
東山奈央
DMM pictures
コメント…異世界食堂について
-
- 2021年10月04日 14:31
- ID:1ijy3JKA0 >>返信コメ
- 異世界食堂ちの今日のごはん
-
- 2021年10月04日 14:32
- ID:nL66kJ150 >>返信コメ
- アニメ会社が変わったけど何も問題無かった
-
- 2021年10月04日 14:40
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- ヒルダの知り合いの1人の女冒険者も魔族っぽい
-
- 2021年10月04日 14:42
- ID:TtmpONHd0 >>返信コメ
- おかえりなさ~い、って感じでなんかほっとした
前期の雰囲気がちゃんと残っててよかった
(アバン出だしの劇伴で、もう安心してしまったw)
もちろん今期もお付き合いしますよ~
-
- 2021年10月04日 14:45
- ID:8KG8XCMn0 >>返信コメ
- 時間的にお腹空くから、やばい飯テロだ!しかも作画が綺麗だからすごく美味しそうに見える。
-
- 2021年10月04日 14:48
- ID:3yn3sgVD0 >>返信コメ
- さて今回のここの住人達のマウントのネタは、料理の作り方についてかな?
店の経営についてかな?
「これだからなろうは~」かな?
-
- 2021年10月04日 14:50
- ID:SgeDvP0Q0 >>返信コメ
- あー、原作売れてないほうの異世界食道かよ
-
- 2021年10月04日 14:52
- ID:gmHfMenA0 >>返信コメ
- 待ち望んでいた続編がこうして放送されることはとても嬉しい。
ねこやは相変わらずの人気ぶりで何より。
熱心なリピーターがこれほど居ると店を畳むに畳めなさそうではある。
そうなってくると避けられない、ねこやの後継者問題……。
-
- 2021年10月04日 14:53
- ID:0dHZXeOt0 >>返信コメ
放送してるときゴブリンは入ってこなかったのかって言ってるひと居たが
赤と黒でセコムしてるから害あるものは入れないんだよね
-
- 2021年10月04日 14:55
- ID:TtmpONHd0 >>返信コメ
- 安野さんって唄も上手なのに
曲は思ったほど出してないんだね
なんとなくもったいない
-
- 2021年10月04日 14:59
- ID:X4g4eT730 >>返信コメ
- ちくしょう、なんでうち映らねぇんだょ!
-
- 2021年10月04日 15:00
- ID:aLklIQ9T0 >>返信コメ
- カレーにチャーハンは不味そう
-
- 2021年10月04日 15:00
- ID:.TFUhn1A0 >>返信コメ
- >>9
元々扉のベル自体が
・週に1度(ドヨウの日)異世界と繋がる
・店内で悪さした者をブラックリストに入れて出禁にする
等といったセキュリティバッチリな仕様だけど
赤、黒のお気に入りだから余計に強固になってる節もある
-
- 2021年10月04日 15:01
- ID:aLklIQ9T0 >>返信コメ
- 別のアニメ(ゆるキャン)でも食レポしてたからな
そりゃ慣れたものよ
-
- 2021年10月04日 15:02
- ID:TtmpONHd0 >>返信コメ
- パンくらい焼いてから食おうよ、サラさん・・・
とか思ったけど、あの本格的なオーブン見て納得
よくよく考えたら電気じゃないだろうし
ありゃ確かに億劫かもw
-
- 2021年10月04日 15:02
- ID:5cCWhX7C0 >>返信コメ
- 1期放送したのに2期放送しないとかナメてるよね?
-
- 2021年10月04日 15:05
- ID:5Uv1K4bJ0 >>返信コメ
- >>8
原作見る限りたぶん姪っ子の早希ちゃんが継ぐんじゃないかな
それ以降は分からんけど
-
- 2021年10月04日 15:05
- ID:CZ7vAidD0 >>返信コメ
- 異世界で現代料理振る舞ってSUGEEE!!
なろうってこういうの好きだねぇ
-
- 2021年10月04日 15:06
- ID:gU1YUR.d0 >>返信コメ
- 期待して観たけど相変わらずの世界観で面白かった。
この作品の雰囲気がね、温かくて好きなんよ。
音楽も良いし、あとは作画をどこまで頑張れるか…
まぁ、そこは今後に期待してみよう。
しかし、なんでBSで放送ないや。勿体ないなぁ…
-
- 2021年10月04日 15:08
- ID:Y3FP.3620 >>返信コメ
- アレッタとクロは何故こんなにも可愛いのか
-
- 2021年10月04日 15:10
- ID:aS3do1U00 >>返信コメ
- よかった、録画した一期分をまだ消去せずHDDに残しとて
一期は異世界食堂とゆるキャンとラーメン大好き小泉さんの連続で深夜の食テロだったんだよな。
-
- 2021年10月04日 15:11
- ID:TtmpONHd0 >>返信コメ
- 真夜中にまた
自制心を試される作品が帰って来たぞ…
しかも週末だし、ヤバいなーこれはw
-
- 2021年10月04日 15:11
- ID:KpA2qRbD0 >>返信コメ
- メンチカツは正確にはメンチカツ2世になるんだったか?
相変わらず美味しそうな作品で、1クール楽しみ!
BGMが、1期のものを使っているのも実に良し。
-
- 2021年10月04日 15:13
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>2
というか、原作イラストの絵に合わせて
きている感じ。
-
- 2021年10月04日 15:14
- ID:nQXRR.M.0 >>返信コメ
- さて……こんばんはカレー炒飯でいくか。
-
- 2021年10月04日 15:15
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- 最新テイルズヒロイン「あの扉から美味しそうな匂いがする気がするわ、入りましょう」
-
- 2021年10月04日 15:15
- ID:Z9xXpt8A0 >>返信コメ
- 2期も期待通りのいい飯テロだった!
来週から大正処女御伽話も本格的に始まるし異世界食堂→大正処女で癒し&飯テロタイムが倍増するな!
-
- 2021年10月04日 15:16
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>3
2人とも魔族、
よく見ると、長髪の方は牙があり、
短髪の方は腕が獣の腕
-
- 2021年10月04日 15:19
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>8
確か、マスターの年齢は36歳なので
当分は大丈夫だけど、エルフの客とか
いるしなあ。
-
- 2021年10月04日 15:19
- ID:uPdUAivf0 >>返信コメ
- >>18
異世界で現代料理振る舞ってないぞ
-
- 2021年10月04日 15:20
- ID:AWsNOMzv0 >>返信コメ
- アレッタが異世界食堂で最初に食べたのがコーンポタージュだっけ?
-
- 2021年10月04日 15:23
- ID:1ijy3JKA0 >>返信コメ
- 天の道を住き、総てを司る男の祖母が言ってたそうで
食事は一期一会、毎回毎回を大事にしろ。とな
-
- 2021年10月04日 15:23
- ID:KS0pGFKf0 >>返信コメ
- 生涯独身を貫くハーフエルフの姫(36)の吐息のためだけに呼ばれたゆかりんは世界一かわいいよ
-
- 2021年10月04日 15:25
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>23
1世は、サラの曾祖父に当たり、伝説の
トレジャーハンター、
その遺産と信用、ノウハウでゴールド家は
冒険に行く必要は無いけど、子孫の何人か
はトレジャーハンターの道を選び、サラも
その一人。
-
- 2021年10月04日 15:27
- ID:XD1Kp0.h0 >>返信コメ
- >>18 正確にいえばこっちの料理を異世界住人の口に合うように味付け調整して出してるものだから厳密には違うぞ。
-
- 2021年10月04日 15:28
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- エビフライ杉田いるし中村悠一も出てこないかな
-
- 2021年10月04日 15:29
- ID:Ri4A77Dx0 >>返信コメ
- >>15
パンは一回焼いてあるんだけどってのは野暮だねw
焼いて作ったパン(ブレッド)を薄切りにして軽く焼く行為、又は焼いた物をトーストって言うらしいです
余談ですが、「生食パン」って造語は安易過ぎてキライです…
-
- 2021年10月04日 15:30
- ID:UOsDXQtp0 >>返信コメ
- >>砂糖は普通白だろう…
これに1番ビックリした
魚が切り身で泳いでると思ってそう
-
- 2021年10月04日 15:31
- ID:UOsDXQtp0 >>返信コメ
- >>2
むしろ作画は良くなってると思う
今のところは、だけど
-
- 2021年10月04日 15:32
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>31
確か、翌朝モーニング食べた際に出てた。
実際、アレッタの好みは魚より肉で、甘い
ものが好きという、若者らしい嗜好。
-
- 2021年10月04日 15:33
- ID:xuO1N1nQ0 >>返信コメ
- 1期は退屈に耐えられず途中でギブアップしたけど、2期はどうかな?
-
- 2021年10月04日 15:34
- ID:5Uv1K4bJ0 >>返信コメ
- と言うか、そもそもマスターは平日は通常営業してるし
ドヨウの日だけ異世界につながるからそっちの客が来るだけで
ねこやの店が異世界にあるわけではない
異世界(境目)にあるのは「のぶ」の方だね
-
- 2021年10月04日 15:34
- ID:bbqzlPmM0 >>返信コメ
- >>6
BS放送なし地方民切り捨ての悪逆非道邪知暴虐について
-
- 2021年10月04日 15:39
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>38
しかし、最近スーパーとかで売っている
茶色い砂糖は未精製に見せるためわざと
色付けているものもあるしなあ。
-
- 2021年10月04日 15:44
- ID:TOa.AIsE0
>>返信コメ
- 相変わらず異世界人の癖に具体的過ぎる食レポ
可愛過ぎるアレッタちゃんとクロ
洋食屋なのにチャーハン出す店主
色々懐かしくて変わって無くて良かった
-
- 2021年10月04日 15:44
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>41
おそらく、1期と同じパターンだと思う
ので退屈だと思ってるのだったら見ない
方がいいと思うよ。
このアニメは孤独のグルメと同じで何か
ドラマチックな事件がおこる話じゃない
から。
-
- 2021年10月04日 15:47
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- >>31
閉店(多分直後)のねこやに迷い込んで偶々厨房に置きっぱなしだった残り物のコーンポタージュを絶賛空腹中だったアレッタが飲み干してしまったのが初。
その後にアレッタの事情を知った店主が自分自身の朝食分も含めてモーニングメニューを作って彼女に振る舞っています。
-
- 2021年10月04日 15:49
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- >>46
1期最大の事件が悪意ゼロのセイレーンの歌による店主&アレッタ意識不明だからな
-
- 2021年10月04日 15:51
- ID:Tdlr.y070 >>返信コメ
- >>1
滑ってんぞ
-
- 2021年10月04日 15:52
- ID:ijblYh160 >>返信コメ
- 一期OPから頑張ってたステーキさんの出番楽しみ
-
- 2021年10月04日 15:54
- ID:Tdlr.y070 >>返信コメ
- >>18
大人しく「このすば」を見よう
異世界食堂みたいななろうのテンプレート展開を悉くズラしてギャグにしてるアンチなろう作品だからオススメだよ
-
- 2021年10月04日 15:57
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- >>38
現実世界でも昔は砂糖、特に白砂糖は本当に高級品だったから。
異世界食堂の異世界側の文化レベルもそれに近い設定になっているから白砂糖をお気軽に使用出来る事に驚いています。
因みにこの作品の異世界の世界観では冷蔵庫の類いが無いので冷水も高級品扱いになっています。
-
- 2021年10月04日 15:58
- ID:v.SnadJ70 >>返信コメ
- あのガタイだとカツ丼が茶碗蒸しサイズに見える。
-
- 2021年10月04日 16:01
- ID:ivNOzcuK0 >>返信コメ
- >>7
異世界食堂ってもう一つあるの?
-
- 2021年10月04日 16:02
- ID:vNbMJy9J0 >>返信コメ
- けっこう見る人を選ぶアニメだよね
食堂に集う人々の関係性をチラ見せしていく関係で、ヘビーな視聴者ほど楽しめる作品
そうでない人はまず、キャラと食レポが好みに合うか否かが問われる
-
- 2021年10月04日 16:03
- ID:w73am.S60 >>返信コメ
- もうファンファーレが鳴り響くことは無いのか
-
- 2021年10月04日 16:05
- ID:0CNVfoJK0 >>返信コメ
- OP・EDを見ると今後やりそうな話がある程度わかるけど
パウンドケーキさんはやらない感じかなぁ
あの話結構好きなんだが
-
- 2021年10月04日 16:05
- ID:ivNOzcuK0 >>返信コメ
- >>18
俺たちが評判の良いレストランで食事するのとかわらんぞ。
現代の同じ世界の物でも俺たちには真似できんだろ?
異世界にしたのは食レポさせやすかったからだろう。
-
- 2021年10月04日 16:06
- ID:ivNOzcuK0 >>返信コメ
- >>36
吸血鬼あたりで声やらんかな?
-
- 2021年10月04日 16:08
- ID:ivNOzcuK0 >>返信コメ
- そう言えば1期最後の方でクロはマスターとアレッタにだけは喋るようになってたのは無かったことにされたのか? 結構好きなアニオリだったんだけどな。
-
- 2021年10月04日 16:09
- ID:T7Ne2DXq0 >>返信コメ
- CMで安野希世乃ちゃんが歌うOPのPVが流れていたけど、これがまた可愛い!
愛らしい顔で「♪パクッ、パクッ」と歌っているぞ。
ところで、ぼくのフランクフルトもパクッといきませんかね?
-
- 2021年10月04日 16:09
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- 実はナチュラルに小説版とは微妙に異なっているのが良いようなそうでないような・・・。
(基本的に内容自体は間違っていないのだけど、一部の料理発表や新キャラ登場時期に若干の時間軸のズレがある)
-
- 2021年10月04日 16:11
- ID:g.4r.5T50 >>返信コメ
- >>24
原作絵書いてる人は凄い人みたいだね
引き抜き防ぐために
原画担当の名前未公開が良くある
-
- 2021年10月04日 16:13
- ID:g.4r.5T50 >>返信コメ
- >>10
声優マニアに聞いたら
声が良すぎて使い所が難しいらしいですね
主演や他の共演者を食ってしまうので
共演を避けてる事務所もあるらしい
-
- 2021年10月04日 16:13
- ID:v.SnadJ70 >>返信コメ
- カレーチャーハンはやったことあるが、カレーの味が強くて、チャーハンが油っぽく感じるだけになった。
-
- 2021年10月04日 16:13
- ID:XoJmgpiI0 >>返信コメ
- BSじゃ放送ないみたいだから諦めた
-
- 2021年10月04日 16:14
- ID:0CNVfoJK0 >>返信コメ
- >>48
そういやそのセイレーンの声も東山奈央だったな
キャラ変わって続投ってのも中々珍しいパターンだ
-
- 2021年10月04日 16:14
- ID:T7Ne2DXq0 >>返信コメ
- 「孤独のグルメ」のような(いい意味で)予定調和的な展開と、
放送直前にAT-Xで一期の振り返りや、諏訪部、上坂、大西の各氏による実写PVもあったので、どうしても見たくてたまらなかった。4年ぶりだが、帰ってきてくれてうれしい。
…だが。この時間帯、関東地方だとTBS系列の「アニメイズム」枠と丸かぶりなんだよなあ。事実、「ブルーピリオド」を原作から知っているファンは、そちらに流れてしまったようだし。加えて今週からはこの作品に加えて「大正オトメ〜」も始まる。テレ東、TBSに対して真っ向から勝負をかけにいっているな。秋のアニメ合戦、勝つのはどちらだ?
-
- 2021年10月04日 16:18
- ID:0CNVfoJK0 >>返信コメ
- >>60
業務に関することは声に出して言うって流れだった気がするから
お客さんが居ない時とかはテレパシーなんじゃないかな
まぁ2期から見始めた人への説明で
クロは普段テレパシーですよって、見せてるのかもしれんが
-
- 2021年10月04日 16:18
- ID:OBG.QjDi0 >>返信コメ
- ちなみにアレッタが祈ってる魔族の神を滅ぼしたのが隣でカレー食ってる奴です
-
- 2021年10月04日 16:19
- ID:rRcXucpT0 >>返信コメ
- >>29
マスターって子供いないの?結婚もしてなさそう。マスターに問題があるのか、飯屋の妻やりたくない人が多いのか。
-
- 2021年10月04日 16:21
- ID:YGEWzfCI0 >>返信コメ
- これは待ちに待ってたよ
この4年で週1休のマスターが過労死してなくてよかったよ
1期未視聴の人は寸胴鍋かついだ赤を見て何事かと思ったろうな
-
- 2021年10月04日 16:21
- ID:rRcXucpT0 >>返信コメ
- >>11
ウチもやらない…。自分が知らない間にユーチューブで再放送していた、一期のヤツ。
ニコニコでもなんでもいいのでネットで再放送やるのに期待。
-
- 2021年10月04日 16:22
- ID:t.GhiGYe0 >>返信コメ
- >>52
ジパングでも輸送機で脱出する時、
「南洋土産の白砂糖100㎏、降ろさせてすまない。後で埋め合わせる」
ってシーンがあったね
wikiってみたら本土での栽培殆どやってなかったのな
-
- 2021年10月04日 16:22
- ID:0CNVfoJK0 >>返信コメ
- >>70
ビーフシチューを寸胴でテイクアウトしたねーちゃんも追加で
-
- 2021年10月04日 16:25
- ID:0CNVfoJK0 >>返信コメ
- >>75
レスしてから気づいたけど魔族の神倒したのは
ロースカツ達の方だっけ?
同一の存在だったような別物だったような…
-
- 2021年10月04日 16:28
- ID:5ksWcVI50 >>返信コメ
- 一期でクロ雇うとこまでやってたんだ
あんま出来よくなかったから記憶にまったく残ってねえ
-
- 2021年10月04日 16:29
- ID:4VwOA4VX0 >>返信コメ
- >>12
ご当地メニューか知らんけど
混ぜるほうは売ってるよな
-
- 2021年10月04日 16:30
- ID:4VwOA4VX0 >>返信コメ
- >>77
確か全裸で来店した
-
- 2021年10月04日 16:31
- ID:4VwOA4VX0 >>返信コメ
- クッキー転売するだけで
働かなくても金持ちになれるのに
誰もやらんよな
-
- 2021年10月04日 16:32
- ID:rRcXucpT0 >>返信コメ
- >>52
黒砂糖の方がシンプルな作り方らしいな。
黒はサトウキビのミネラルがあるので独特のコクがあり柔らかな甘味、白は手間暇かけているのでシンプルでスッキリした甘味との事。美容で選ぶなら黒がおすすめとも。まぁ用途によって変えるのがいいのだろう。冷たい飲み物が高価なら氷なんて恐ろしいだろう…。しかし、東大陸って日本?サムライいたし。中華に近い文化は存在していないのか、ただ交流がない国なのか。
-
- 2021年10月04日 16:37
- ID:QNC1XKKO0 >>返信コメ
- いつGBRされるんじゃないかと心配した
-
- 2021年10月04日 16:38
- ID:kgax31im0 >>返信コメ
- >>50
オムライスのトカゲって1期
毎週出てたけど2期もレギュラーなのか
-
- 2021年10月04日 16:39
- ID:rRcXucpT0 >>返信コメ
- >>72
週休2日で土曜だけこっちで店開いてるのかな。
マスターにとっては休め!って言われる方がキツいのでは?美味しい!元気出た!また来たい
って言われるのが好きな人だし。
多分金や休みの問題じゃないんだよ。だからこの手の仕事、自営の料理店に嫁が来にくいとも言える。理解者じゃないとキツい。
-
- 2021年10月04日 16:40
- ID:W.zSU8GQ0 >>返信コメ
- こみっくのキャラデザにもうちょっと似てたらなぁ
-
- 2021年10月04日 16:40
- ID:KdL2j8YU0 >>返信コメ
- 一期より絵がきれいになってる気がする。
BSでは放送しないんですよね、残念。
-
- 2021年10月04日 16:40
- ID:rBdLfrr40 >>返信コメ
- 前期もそうだったけど、オープニングで採用エピソードがある程度察し付くの助かる
ドワーフ二人は出ないのかなあ、カキフライとかありそうだと思ったんだけど
「モーニング再び」って関連するエピソードがいくつもあるのに今回まるっと無視してもったいなさすぎる
サラが行方不明の従兄弟と再会する話とかやらないってことだよね
というか「財宝の手掛かりが書かれた史料が公開」ってサラが机に張り付く理由としてかなり無理ない?(なんで公開するの?なんでサラが解読してるの?)
もしかしてフライングパピーの店長も出てこないのかなあ
せめて「アレッタの賃上げ話」と「いつも通りクッキー缶をお持ち帰り」くらいは入れればよかったのに
-
- 2021年10月04日 16:41
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>71
ウェブ版では婚約者がいたけど病気で亡くなり、忘れられないでいるの。
-
- 2021年10月04日 16:41
- ID:ivNOzcuK0 >>返信コメ
- >>64
オーバーロードのラナー王女ははまり役だったけどな。
-
- 2021年10月04日 16:42
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- そろそろマスターの世界のレギュラーキャラとか出てこないかな
-
- 2021年10月04日 16:42
- ID:zvNMajtS0 >>返信コメ
- >>57
同志よ…どんな誘惑にも屈さなかったのに唯一パウンドケーキにだけ屈してしまうあの話いいよね。
-
- 2021年10月04日 16:44
- ID:zvNMajtS0 >>返信コメ
- >>76
一回滅ぼしたのはドラゴン。復活を阻止したのが、ロースカツ達
-
- 2021年10月04日 16:45
- ID:rRcXucpT0 >>返信コメ
- >>80
マスターにクッキー大量に作られてお持ち帰り。そしてそれを金持ちに売りつけるのか。
多分この世界にはその手の悪知恵働く人がいないのかも。マスター誘拐されないじゃん。これだけの料理技術、高級品であふれた店の主。
奴隷にされたらかなりの金になりそう。
-
- 2021年10月04日 16:47
- ID:t.GhiGYe0 >>返信コメ
- >>81
黒砂糖からろ過だの遠心分離だのを経て精製されるのが白砂糖
江戸時代には高松藩が白砂糖の一大産地となってたそうだけど、当時はどうやって遠心分離させてたんだろうか・・・。
現在の遠心分離機は1920年代に開発されたものだし・・・。
それとも今とは製法自体が違うんかな
-
- 2021年10月04日 16:47
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>88
なお、それがバイトしてた中華屋の娘。マスターは何もなければ結婚して中華料理人になって異世界食堂はじい様の代で終了。
-
- 2021年10月04日 16:47
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>9
バーン様ですら入ってこれん。
-
- 2021年10月04日 16:48
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>47
日当銀貨10枚で雇い、三食賄い、休憩にクッキーとココアのおやつ付き。
原作のモーニング再びで、銀貨12枚に昇給してます。ウェブ版で風邪で熱出したアレッタを看病したので、アレッタの中では二代目は神様になりつつあります。
-
- 2021年10月04日 16:49
- ID:ivNOzcuK0 >>返信コメ
- >>93
無銭飲食したやつは二度とドア使えないし、マスターを連れ去ろうとしたやつはたしか赤に撃退されて二度と入れない。
ドアの特性上悪意のあるやつは入れないんじゃないかな?
-
- 2021年10月04日 16:50
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>83
というか、原作でもメインの話は1話
しかないけど、モブとしての出演回数
はトップクラス。
-
- 2021年10月04日 16:50
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>81
味の素はサトウキビから作るし、やはり白砂糖にはない旨味があるんだろうか。
-
- 2021年10月04日 16:51
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- >>96
バーン「ハドラーよ、ここがお前のオススメ・・・何だこれは、入れんぞ!」
-
- 2021年10月04日 16:51
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>50
クロがいる時に入ったら割りと大騒ぎしそうではある。
-
- 2021年10月04日 16:52
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>57
「悪魔のケーキ」か…
-
- 2021年10月04日 16:53
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>81
東大陸がヨーロッパ。
西大陸がアジア。
海国が中華…奈良時代の日本ぽい。
山国が鎌倉時代ぽい。
-
- 2021年10月04日 16:54
- ID:to.BQtOg0 >>返信コメ
- >>9
盗み食いしようとしてた人は
害は無いと思われてたのか?
-
- 2021年10月04日 16:56
- ID:5nn6o0b.0 >>返信コメ
- >>80
持ち帰りには制限がある(酒だと1本のみ)し、クッキーはネコヤでは売っておらず、アレッタが特別に持ち帰りさせてもらっているので、転売とかはできない。
-
- 2021年10月04日 16:57
- ID:cfnbkv.P0 >>返信コメ
- >>51
このすばも原作では異世界でカズマが焼きそばとかき氷再現して、ギャグ要素無しで周りから持ち上げられまくってたんだよなぁ…
このすばをアンチなろうとか言ってる人アニメしか見てないでしょ
-
- 2021年10月04日 16:57
- ID:rBdLfrr40 >>返信コメ
- >>76
「魔族の神」=「万色の混沌」を倒したのは黒や赤の女王など6柱の神たち
4英雄が倒しまくったのは、魔族の神を復活させようともくろむ魔王(力の強い魔族の王)たち
神様関連は作中の登場人物も勘違いや知らない部分があって、立場によって理解度が違ったり認識が食い違ってたりややこしいことになってるんだよね…
例えば大賢者アルトリウスでさえも、夜中にビーフシチューを買いに来る赤の女王がとんでもない力を持つ魔竜で、王国の王都近くに住んでいることは知っていても、神だとは知らなかったりする
-
- 2021年10月04日 16:58
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>94
昔、高知の砂糖作りを新日本紀行でやっていましたが、
ひたすらひたすら
ろ過を繰り返すのです。
布に砂糖を巻いてひたすら捏ねて不純物を押し出すと。
一週間。
白砂糖が高くなりますよね。
-
- 2021年10月04日 16:58
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- >>59
後は子安武人・・・速水奨とか飲食店と相性良さそう。
-
- 2021年10月04日 16:59
- ID:ta3ZnHmA0 >>返信コメ
- >>90
厨房はもう1人欲しいよね
6口のコンロを1人で回すのしんどいやろ
どっちか2人いい加減デザートだけでも
作り方を覚えて欲しいよな
-
- 2021年10月04日 17:02
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>57
パウンドケーキさんをねこ屋扉のある教会に派遣した法王が4英雄の一人、
聖人レオナルド。
だからパウンドケーキをアニメ化すると、4英雄揃い踏みになるのだけど。
-
- 2021年10月04日 17:02
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>65
ジュチのタンツカオロウみたいな感じになっちゃうのか…
-
- 2021年10月04日 17:04
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>108
まあ、万色の混沌がアニメであんなにキモく仕上がるとは思わんかったわ…アレッタ、あの姿見て崇める気になる?
-
- 2021年10月04日 17:05
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>84
アレッタを嫁にすればいいんだ。
-
- 2021年10月04日 17:07
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>84
平日のサラリーマン相手の仕事は正月三が日、ゴールデンウィーク、盆は休み。異世界は7日に一度だから營業してます。土曜日と正月三が日が合わさると餅や汁粉を振る舞うそう。
-
- 2021年10月04日 17:07
- ID:rBdLfrr40 >>返信コメ
- >>99
ガガンボさんの来店は一族の儀式だから必ず毎週同じ時間に来店してるはずだし
異世界人にとってリザードマンは同じ文化を共有してなくて魔物同然という認識らしいから
初来店した人が目にして恐怖を覚えて「なんだここは…」って反応させるのに都合いいからねw
-
- 2021年10月04日 17:08
- ID:piGPfih70 >>返信コメ
- >>12
カレー風味のチャーハンなら見たことあるが・・・。
-
- 2021年10月04日 17:09
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- >>57
パウンドケーキの常連客ならば姿が写っていたから未だ可能性は十分にあります。
むしろ「ハムカツ」の方がはるかに絶望的です。
お母さんがやたら苦労人なあの家族の会話が好きだったんだけど。
更に料理が超豪華絢爛な「バースデーケーキ」はもっと見たかったのにな・・・。
-
- 2021年10月04日 17:10
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>93
メンチカツ二世の妹も憂慮していた。あえてねこ屋扉の場所をアレッタから聞き出さなかった。
-
- 2021年10月04日 17:12
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- >>68
自分は録画しているから両方視聴していますよ。
-
- 2021年10月04日 17:12
- ID:0P7ZjFX.0 >>返信コメ
- おかわりと言う前から頭の中読んでおかわりが注文されている
-
- 2021年10月04日 17:13
- ID:piGPfih70 >>返信コメ
- オープニングで通行人に気さくに手を振られてるのを見るに、随分受け入れられてるんだなアレッタ。
-
- 2021年10月04日 17:14
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>22
翌朝、チーズケーキを3種類買いました。
-
- 2021年10月04日 17:14
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>110
速水奨の喫茶店にパートに来る津田健次郎…
-
- 2021年10月04日 17:16
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>80
自分の舌で味わって味を盗んで大商会になった商人はいる、再現度はまだまだらしいが
店主誘拐はやろうとしたのは1人いるがビーフシチュー好きなやべぇのに追い出された上に出禁にされた
-
- 2021年10月04日 17:16
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>116
お汁粉さん「我は年一で行くぞ」
-
- 2021年10月04日 17:19
- ID:4B1ZPP2.0
>>返信コメ
- ハートフル飯テロアニメ、異世界食堂が返って来た!
相変わらずの常連に新たにチーズケーキ好きの猫魔族ヒルダが加わり、益々にぎやかで楽しい世界が広がっていく。
あにこ便に感想を書き込むのも久しぶりだ。こういう心安らぐアニメがもっと増えて欲しいと切に思います。
-
- 2021年10月04日 17:20
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>126
なお、出禁になったヤバイのは勝手に使われるのを防ぐために扉の近くにまず常人では立ち入り不可能な殺人トラップ仕掛けているので解除可能な代理人がテイクアウトする以外では誰も入れない。
-
- 2021年10月04日 17:27
- ID:wMIO4RLH0 >>返信コメ
- 洋食のねこや七不思議の一つ、ロッカーはあるのに誰も会ったことがない「荒田さん」
-
- 2021年10月04日 17:28
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- >>93
いや未だアニメ版に登場していないだけで約2名居ましたよ。
1人は店主(の料理)を独占する為に店主誘拐未遂。もう1人は無銭飲食をやらした。
どちらも最終的にねこやの扉そのものに拒絶される羽目になりました。
それに現在はクロが直接のボディーガードをやっているので迂闊な真似をしたら命の保証もないです。
それから常連客の一部は何とかねこやに味を自分の味覚で盗む為に足繁く通っていたりします。
(ねこや的にはそちらの方は許容範囲内扱い)
-
- 2021年10月04日 17:29
- ID:CeapvOde0 >>返信コメ
- アレッタの角が大きくなってないか?吉田優子なら首をいわしてるレベルで。
-
- 2021年10月04日 17:30
- ID:rBdLfrr40 >>返信コメ
- ねこやサイドのサブキャラならこのあたりか
・洋菓子店フライングパピーの店長(ねこやビルのテナントで二代目の幼馴染。土曜営業のことを知っている)
・バーレオンハートのマスター(ねこやビルのテナントでねこやで使う酒の仕入れ先。土曜営業のことを知っている)
・ベーカリーキムラの高校生の一人息子将太(アレッタのことが好きだけど、外国人だと思っている)
・店主の姪の早希(異世界食堂で調理補助兼ウエイトレス。書籍版では未登場)
正直、(少なくとも今期は)誰も登場しそうにないよね
-
- 2021年10月04日 17:30
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>87
文章だと地の文でいくらでも説明出来るけどアニメだと尺がね…
サラ従兄弟出すなら南方大陸のお客様も出さんといけないだろうし、話の中心になってる東西大陸も出しきってないしな
なろうや書籍から読み込んでる人ならともかくアニメから入った人のために分かりやすさ優先になるのも仕方ないかと
-
- 2021年10月04日 17:32
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>130
ねこ屋は表向きは土日休みだから。
荒井さんは平日の人だから、アレッタとクロとは会わない。
-
- 2021年10月04日 17:33
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>123
帝国は魔族と共存してる国なのよ。若い頃のコロッケさんが昔魔王にナシつけて、帝国再興の助力への見返りに魔族を国民として受け入れした。それ以外の人族の国だと普通に追われる魔族だが、異世界食堂ではみんなアレッタのことは気にしないようにしている。出禁になりたくないから。
-
- 2021年10月04日 17:35
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>132
一応あれ力の象徴らしいから、赤の女王の加護と美味しいご飯でパワーアップしてるのかもしれん。
-
- 2021年10月04日 17:36
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>130
もしかしたら一期一話の冒頭でお疲れ様でしたーって言って帰ったのがそうかもしれない
平日バイトは結構たくさんいるみたいなんだよな
-
- 2021年10月04日 17:37
- ID:ycetAMba0 >>返信コメ
- メンチカツさん鼻筋通ったシンプル美人さんで好き
アレッタちゃんも素直可愛いから好き
-
- 2021年10月04日 17:39
- ID:jZrGM0CZ0 >>返信コメ
- >>12
以前、カレー炒飯が名物のカレー屋が田町にあってな。あれはあれで良いものだぞ。
今は戸越公園に移転してるんで、ずいぶん行ってないけど。
久しぶりに食いたくなった。
-
- 2021年10月04日 17:40
- ID:G750bctl0 >>返信コメ
- >>15
ゆるキャンじゃ肉まんでやってたけど
メンチカツ、ホットサンドにしたら美味いんではと思った
ホットサンドメーカーだったら、あのヴィクトリア朝風レンジでも大丈夫だろうし
-
- 2021年10月04日 17:41
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- >>132
何気にプリキュアだとチームメイトだなその2人
-
- 2021年10月04日 17:41
- ID:MebjuKGi0 >>返信コメ
- 俺は料理に屈しない・・・!
耐えて耐えて耐え抜いて全話見てやる!!
-
- 2021年10月04日 17:44
- ID:Kx0dlnu90 >>返信コメ
- >>12
炒飯にカレーそのままかけたら味付けが2倍になっちゃうから塩辛いことになる。
-
- 2021年10月04日 17:46
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>136
帝国に関してはその通りだけどアレッタがいるのは王国の王都だぞ
アレッタが身綺麗にして、角も隠さなくなったから変な隠し立てをしない誠実な子ってことがみんな分かったから、らしい
-
- 2021年10月04日 17:53
- ID:rxApIQvZ0 >>返信コメ
- >>43
メロスは激怒した。
-
- 2021年10月04日 17:53
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>70
アレッタが食事の前にやる祈りの言葉、毎回微妙に異なるようで、
どこまで真剣に魔族の神を信仰しているか疑問
-
- 2021年10月04日 17:53
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>119
本当の庶民だからなぁあの一家
すごく共感できるわ
-
- 2021年10月04日 17:53
- ID:rRcXucpT0 >>返信コメ
- >>101
ハドラーが持ち帰り用頼めば食べられるな。というか店入ろうとして攻撃したらどうなるんだろ?やっぱカウンター攻撃か?
ザボエラやキルバーン、フレイザードもアウトだな。初期ヒュンケルとバランは怪しい。クロコダインならいいかな。
何か今魔王だ魔族だって聞くとバーン様が出てくる…。他にもいるのに…。
魔王軍、本編ではギャグなんて仲間にならないとやらないのに。
-
- 2021年10月04日 17:53
- ID:JHOi.3Ym0 >>返信コメ
- >>5
おまけに登場人物たちが滅茶苦茶幸せそうに食べるから破壊力マシマシ
-
- 2021年10月04日 17:54
- ID:88EyT7mq0 >>返信コメ
- 疑問:ねこやドアがゴブリンの巣にあったのにゴブリンは入店してなかったのか
指摘:カレー提督の相席はライオン丸か?
判明:常連客は最初に食った品目で固定されるがアレッタは椅子と机以外何でも食う
指摘:炒飯をレンゲで食うのは日本人の習性で中国人は箸で食う
指摘:炒飯にカレーソースはかけないがアメリカには五目あんかけのチャプスイ飯がある
-
- 2021年10月04日 17:55
- ID:6IB1aR1W0 >>返信コメ
- OPでアレッタが「腹が減った」の五郎ちゃんみたくなってた
-
- 2021年10月04日 17:55
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>35
ついでに言えばゴボウは異世界人の口には合わないらしい
-
- 2021年10月04日 17:57
- ID:Nr0.FT2G0 >>返信コメ
- 幸い、コーンポタージュは好きではないので飯テロの被害には遭わなかった。
ジャガイモのビシソワーズだったらヤバかった。
-
- 2021年10月04日 18:01
- ID:JHOi.3Ym0 >>返信コメ
- >>38
精製してるって知らん人いるんだよね
小麦も精製のこと知らんで全粒粉ナニソレ?って人いるし
かといって精製して白くなってる食べ物は栄養がなくてカロリーしかなくて危険だ!なんて思考の人も怖いが
-
- 2021年10月04日 18:01
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>97
実働14時間労働であり、マスターの認識では時給700円(銀貨1枚を1000円として換算している)なので、ちゃんと働いてもらっているのに安すぎると思って給料をアップしている。
-
- 2021年10月04日 18:01
- ID:D7fTO8Cl0 >>返信コメ
- >>57
コミック版では食べてるだけなのにやたらとエロイ人だよな。
-
- 2021年10月04日 18:02
- ID:JHOi.3Ym0 >>返信コメ
- >>48
クロがいなければどうなってたやら…
-
- 2021年10月04日 18:02
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>104
砂の国も西大陸だな
-
- 2021年10月04日 18:05
- ID:Kx0dlnu90 >>返信コメ
- ねこ屋という店名に反して全く猫要素の無い原作だが、今回OPとEDに登場する謎の猫推しwww
-
- 2021年10月04日 18:06
- ID:JHOi.3Ym0 >>返信コメ
- >>126
技術を盗むのはオッケーなんよな
職人の世界と同じ
-
- 2021年10月04日 18:06
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>96
バーン様でも純粋に料理を食べにくるだけなら普通に通れるだろうな
ハドラーの指を折りながらだとダメ
-
- 2021年10月04日 18:09
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- >>144
こち亀で両さん言ってたな、腹減った時はチャーハンライス(チャーハンとライスを頼んで混ぜて2倍にして食べる)だと。
中川と麗子にチャーハンを2個頼めばいいじゃんと指摘されたら値段が違うとブチ切れた。
-
- 2021年10月04日 18:11
- ID:0BBm1.oH0 >>返信コメ
- >>90
早希ちゃん出てほしいんだけど、Webオンリーで書籍だとリストラされてるからなぁ
ハンバーグふたたび、結構好きなんだが
-
- 2021年10月04日 18:12
- ID:88EyT7mq0 >>返信コメ
- 世界標準のグラニュー糖や日本だけにある上白糖や氷砂糖は純粋なショ糖に精製してるから白いわけで
糖蜜を除ききってない茶色いブラウンシュガーや三温糖みたいなのをコーヒーにはこれだよななんて有難がるのもいて
ボソボソの軍用ライ麦パンのコミスブロートをスーパーカブの影響で欲しがるのと同じようなもんか
-
- 2021年10月04日 18:12
- ID:hmIh0VnT0 >>返信コメ
- >>14
ヒルダさん後半は完全にしまりんだったw
-
- 2021年10月04日 18:14
- ID:N43MXacp0 >>返信コメ
- 実は、アレッタちゃんは、異世界食堂では店主側の世界での最低賃金で働いていたりと、いろいろ設定が細かいんだよね
2期は、勤続2年目からのお話になるんだろうな
-
- 2021年10月04日 18:17
- ID:FdFXuTgq0 >>返信コメ
- ところで1期Blu-ray BOXがサウンドトラックCD付きだったんで速攻ポチった
AT-X録画はあるんだけどアレッタ嬢のシャワーの湯気がどうなってるやら
画像でぐぐっても何もなくて期待できそうにない
-
- 2021年10月04日 18:18
- ID:N43MXacp0 >>返信コメ
- >>12
ドライカレーは美味しい
-
- 2021年10月04日 18:19
- ID:St3sHY.S0 >>返信コメ
- もう、子作りカップルの魔物は、出ないのか。
異世界人は、違う料理を頼まない様な事を言っていたが、西の大陸の王家の兄妹の二人は、違う料理(飲み物)を頼んでいた。
-
- 2021年10月04日 18:19
- ID:JHOi.3Ym0 >>返信コメ
- >>153
なんてことだ、ゴボウのキンピラや煮物は美味しいというのに…
-
- 2021年10月04日 18:21
- ID:N43MXacp0 >>返信コメ
- >>8
なろう版は姪っ子がいるから或いは
-
- 2021年10月04日 18:22
- ID:HDfQTNq80 >>返信コメ
- ゴブリン入店
クロの地帯行動で時間稼ぎ
赤の女王が本来の姿で巣を襲撃
ゴブリン壊滅
巣とねこやドアの管理をヒルダに任せる
-
- 2021年10月04日 18:23
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>171
土臭いらしい
でも植物しか食べられないエルフには普通に食べられるのできんぴらライスバーガーを出したりしている
-
- 2021年10月04日 18:23
- ID:NJy94SVI0 >>返信コメ
- >>12
まずくはないぞ
単にカレーに塗りつぶされるだけ
-
- 2021年10月04日 18:24
- ID:TaUF2m9z0 >>返信コメ
- 何が良いって、このアニメとにかくBGMが素敵なのよ。アバンでいつものBGM流れたときは、あぁ、これこれって思った。
-
- 2021年10月04日 18:24
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>151
疑問:ねこやドアがゴブリンの巣にあったのにゴブリンは入店してなかったのか
→1期のサラが最初に入った扉もゴブリンの巣だったし、原作だと知性の無いアンデットとかは入れないみたいなので、扉の魔力で客として値する知性の無い存在は入れないんじゃないの。
指摘:炒飯をレンゲで食うのは日本人の習性で中国人は箸で食う
→だから?マスターもその師匠も日本人なので関係ないでしょ
-
- 2021年10月04日 18:25
- ID:RN8.GQdj0 >>返信コメ
- 1期の最終回は豚汁だったがゴボウは絶対に欠かせない
芋は里芋か薩摩芋かメイクイーンかで意見が分かれる
-
- 2021年10月04日 18:25
- ID:N43MXacp0 >>返信コメ
- >>20
アレッタ可愛すぎだよな
なろう版だと、アレッタを陰ながら護ってる魔族の人も居たりする、まあ、バレちゃってアレッタにホットサンドだったか、どうぞっ(にっこり笑顔)とやられて益々アレッタを衞らなきゃってなってたような
-
- 2021年10月04日 18:27
- ID:chUXnP.T0 >>返信コメ
- >>165
沖縄産とかの黒砂糖とかがまさに精製前の砂糖よね
白砂糖と比べると独特の苦味?みたいなのがあるけど結構好き
-
- 2021年10月04日 18:27
- ID:mxz1JdcN0 >>返信コメ
- やっぱ異世界の文明レベルってかなり低いみたいだな
街角のケーキ屋レベルの商品でこれなんだから
-
- 2021年10月04日 18:27
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>156
王国では飯屋の給仕の日当が銅貨3枚、駆け出しの冒険者が危険度に合わせて7〜10枚。
銀貨10枚は破格。
王国の高級ホテルのシングルをルームサービス付きで一ヶ月逗留できる金額だからアレッタでなくてもビックリします。
-
- 2021年10月04日 18:28
- ID:RVh05vrE0 >>返信コメ
- 最初のコミック版だと上階にあるパン屋の息子がアレッタに片思いだったりする
-
- 2021年10月04日 18:28
- ID:NJy94SVI0 >>返信コメ
- >>165
いや、ただ単に混ざり物があるブラウンシュガーや岩塩とかは味に深みが出る(俺には分からんが)からこだわる人がいるってだけで、例えはかすりもしてない。
-
- 2021年10月04日 18:29
- ID:chUXnP.T0 >>返信コメ
- そう言えば、予告のシュークリーム
気のせいじゃなければ袋のロゴがクッキアソートの箱と同じに見えるのだけど…
どうして姫様の前に出てくるか経緯が楽しみ
-
- 2021年10月04日 18:30
- ID:V0b5LrgK0 >>返信コメ
- 書籍版の方はもう2年以上も新刊出てないのか。まぁそんなストーリーがあるものじゃないし先代関係の話は終わってたはずだから問題無いっちゃ無いだろうけど
-
- 2021年10月04日 18:31
- ID:N43MXacp0 >>返信コメ
- >>31
騎士のスープじゃなかった
夜中に寒さでぶるぶる震えながら寝床(廃墟)に現れた扉を開けて入ったらいい匂いのスープがあって、ガツガツ食べて満腹になり、そのままスヤスヤと寝ていたら、次の日の朝に店主が出勤してきてアレッタを見つけるという流れ
-
- 2021年10月04日 18:32
- ID:Qw1wfB8X0 >>返信コメ
- 確かに土曜だけ14時間立ちっちっぱなしで学生バイト並みの賃金
クロに至っては赤の女王の提案でチキンカレーのみの実質タダ働き
これって労基法上どうなんだって話だけど
まかない3食付きにアレッタは飛びついたのだった
-
- 2021年10月04日 18:34
- ID:iYthBXGH0 >>返信コメ
- >>124
フン、未熟者め(モッシュモッシュ)
-
- 2021年10月04日 18:36
- ID:iYthBXGH0 >>返信コメ
- >>96
異世界食堂やらない夫でなら常連になってるけどな。
-
- 2021年10月04日 18:37
- ID:6HZsyy.t0 >>返信コメ
- 正直今回は飯のリアクションが少なくて今一つかな
2期1話ってことで説明部分もあるんだろうけど
やっぱおっさん連中のほうがリアクション派手でおもしろい
女性陣は行儀良すぎてな
フェアリーはよかったが
-
- 2021年10月04日 18:37
- ID:uEiu8L570 >>返信コメ
- プリン姫はスイーツを一通り食べたうえでメニューを書いてる
上に洋菓子店とパン屋があって一部を仕入れてる
-
- 2021年10月04日 18:37
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>155
ユーチューブで納豆スパの時、麺に卵が練り込んでいるのに、エルフが食べている! 設定がいい加減と責めていたけど日本の乾麺スパゲティーには卵は入ってないのですよね。
食品衛生法で食物アレルギーの人間が多い7品種を使っている食品に表示義務があります。乾麺類には卵が入ってないです。冷凍食品かレトルトなど生麺だけ。
ちなみに二代目が茹ででいたのは乾麺でした。調べないで責める人多いですよね。
-
- 2021年10月04日 18:40
- ID:rxApIQvZ0 >>返信コメ
- >>112
パウンドケーキさんにねこやの扉を譲ったのは、パウンドケーキさんの師匠の修道院の院長で、法王じゃあないよ。
-
- 2021年10月04日 18:41
- ID:6HZsyy.t0 >>返信コメ
- >>54
居酒屋のぶかな?
あっちはアニメがどうしてああなっただから悲しい
-
- 2021年10月04日 18:41
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>105
ガバガバなんだか厳格なんだかよく分からんのだよな扉セキュリティ
エビフライも最初は食料を徴発…言っちゃえば脅し取ろうとしてたのに普通に入れたし、食い逃げしようとして出禁食らった奴はドアノブがすり抜けるから扉が開けられないけど他人に開けてもらって一緒に入れば入店できるし
かと思えば行商人を追っかけて入ろうとした死霊はがっちりガードして入らせない
-
- 2021年10月04日 18:42
- ID:3bMifpFV0 >>返信コメ
- >>2
アニメ会社変われるなら蜘蛛ですが、
の方も2期があったら変えてくれ!
キャラデザはそのままで🕷️
-
- 2021年10月04日 18:42
- ID:5e80dtPM0 >>返信コメ
- >>149
アバン先生が扉がありそうなダンジョン潜っているんだよなぁ
-
- 2021年10月04日 18:42
- ID:N43MXacp0 >>返信コメ
- >>173
クロなら即座に撃退できる
-
- 2021年10月04日 18:43
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>184
ぶっちゃけ焼き魚とかの「直でぶっかける」類いの料理だとそう言う雑味も含めて旨く感じるんだけど、何かに混ぜて入れたら精製も未精製も大差ないのよ。普通の味覚レベルなら。
-
- 2021年10月04日 18:44
- ID:vO8Cr69j0 >>返信コメ
- >>57
まだあきらめるな!
OPを検証した結果
全12話で24マス中まだ19枠しか埋まってないぞ…
あと5枠…中で全体枠が3枠ありそうで残り2枠を
セレスティーナと貧乏一家で分け合うんだ……って、両方とも4枠欲しいくらいの連続話なんだよね
正直ゴーレムロボ連れたガキエルフなんて誰得なんだよ
OP見てあの話やるのかよって唖然とした
-
- 2021年10月04日 18:44
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>192
プリン姫「やはり始まりの味こそ至高。」
-
- 2021年10月04日 18:45
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>181
でも半身不随レベルの大けがをあっさり治す霊薬があったりするからな
どっちが上とかいうのも無粋な話よ
-
- 2021年10月04日 18:45
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>185
パフェみたいに、その場で作るものを除いてはデザート類は
上階の洋菓子屋フライングパピーから仕入れているので、
クッキーもシュークリームも同じ仕入先。
ちなみに洋菓子屋の店長はマスターの幼なじみで異世界食堂の
事も知っている。
-
- 2021年10月04日 18:45
- ID:ycetAMba0 >>返信コメ
- ヒルダさん顔のパーツひとつひとつ整ってるけど猫目のせいなのか髪型のせいなのか女性感が薄い
-
- 2021年10月04日 18:46
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>157
「ありとあらゆる快楽を味わい尽くし、それを自らの意志で禁じた」方である。つまり…
-
- 2021年10月04日 18:47
- ID:kHvA.Ivl0 >>返信コメ
- >>5
ちょっとほんわかでたまに切ない日常系アニメでもあるから何も考えずに癒されたい時によく見てしまうけど
いつの時間帯に見ても結局みんなあまりに美味そうに食うからこっちまで腹が減ってしまうよなw
-
- 2021年10月04日 18:47
- ID:N43MXacp0 >>返信コメ
- >>181
甘味が貴重品なんだよなぁ
だから、王侯貴族とか大商人とかは砂糖漬けした砂糖そのものみたいな、はっきりいうと、美味しくない菓子しか知らない
だから絶妙に甘さを感じる事のできる菓子は絶品なんだよ
-
- 2021年10月04日 18:48
- ID:vO8Cr69j0 >>返信コメ
- >>70
そもそも魔族の長たる魔王殺したヤツの孫に雇われて餌付けされてる。
-
- 2021年10月04日 18:49
- ID:jT3lWHsu0 >>返信コメ
- >>123
アレッタは基本的に性格良くて美人だからな
魔族である事を隠してる時や宿なしで薄汚い時とは違う
なお、ナンパされるという別の意味で問題が発生した模様
-
- 2021年10月04日 18:51
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>145
王国にも隠れ魔族は多いです。
戦災孤児が子供を産んで、初めて魔族の血を引いている事を知ったとか。
親が魔族である事を隠す為に、子供の角や尻尾を切り下ろしたり。
けれどエルフと同じ潜性だから、公国のプリンアラモード姫のように、隔世遺伝で子供に魔族の特徴が現われてしまいます。異世界食堂は時々、ギクリとするような形で、伏線を回収するので侮れません。
-
- 2021年10月04日 18:51
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>162
この言い方だとハドラーの指をベキベキへし折ってるバーン様になる…
-
- 2021年10月04日 18:52
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>174
「きんぴらライスバーガーちゃん」の声は誰になるかねえ…
-
- 2021年10月04日 18:53
- ID:jT3lWHsu0 >>返信コメ
- >>181
違う違う街角のケーキ屋で、
このレベルが出てくる現代文明レベル高すぎるのよ
というか日本も100~150年ちょっと前までは、
スイーツどころか洋食すら碌に普及してなかったからね!
-
- 2021年10月04日 18:53
- ID:ZCdXzRJS0 >>返信コメ
- >>151
チャーハン食べるときってレンゲよりもスプーンのほうが食べやすいのに
どうしてレンゲで食べる文化が根づいたんだろうって不思議に思う
-
- 2021年10月04日 18:54
- ID:m2TjhweQ0 >>返信コメ
- 米が脇役となるチャーゼンがお望みと見える!!
-
- 2021年10月04日 18:56
- ID:vCHF7UBA0 >>返信コメ
- >>2
居酒屋のぶも制作会社変えてつくってほしい
いや・・・最終的にそんなに悪かったわけじゃないけどもうちょっとこう・・・
-
- 2021年10月04日 18:57
- ID:L1fIHTVw0 >>返信コメ
- なぜかパソコンで投稿出来なくなった。
-
- 2021年10月04日 18:57
- ID:rxApIQvZ0 >>返信コメ
- >>147
あんまり信仰してない。
ただ、魔族には他の神は魔族の神の敵と伝わる為、魔族が祈る神は魔族の神しかいない。
今の魔族にとっては単なる言い伝えの伝説に過ぎないが、それでも他の神には祈れない程度の信仰心はある。
-
- 2021年10月04日 18:58
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>214
「日本人の食にかける情熱は世界一ィィィィィ!!!!」日本人がキレるポイントは皇族と食事だって位だし…
-
- 2021年10月04日 18:58
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>136
コロッケ皇帝の父親がハーフエルフ。
公国のプリンアラモード姫のように、子孫にハーフエルフが生まれる可能性があります。
魔族も同じ。
潜性型の遺伝のようで人間と混血を繰り返し血が薄くなった子孫に、角や尻尾が生える事があるそう。子供が差別のない国が作りたかったのかも。
-
- 2021年10月04日 19:00
- ID:NMvht2uv0 >>返信コメ
- >>195
お客さん色々で楽しいのが異世界食堂
ふつーにありそうな店が異世界にいっちゃったんがのぶ
のぶのが好き
-
- 2021年10月04日 19:04
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>188
賃金については、一年目は最低賃金で雇ってると思う、だから賄い3食に、シャワー、洗いたての衣服一式、靴も支給してるんじゃないかと好意的にとってる、あとシャワーとか洗いたての衣類は衛生面での効果もあるし客の印象も良くなるので、あの店主しっかりしている
-
- 2021年10月04日 19:04
- ID:NMvht2uv0 >>返信コメ
- >>55
楽しんで見てはいるけど、
ファミレスみたいに「あたためて出すだけ」「焼くだけ」のものを用意しなきゃ、
この速度と品数は無理やで・・・
などとモヤモヤする部分が多い
理由づけのための倉庫とかあれこれもなろう感を増している
それはそれとして様々なお客さんがいて楽しい
-
- 2021年10月04日 19:06
- ID:usRY4trf0 >>返信コメ
- >>96
なんか普通に飯食ってるの想像出来るんだが・・・
-
- 2021年10月04日 19:07
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>192
プリン姫とかチョコパフェ姫とか美女が客に多いのも良いよね
パフェ姫は、異世界食堂で見初められて縁談が進んでいるようだし
-
- 2021年10月04日 19:07
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>188
異世界の労働環境が過酷なのです。
-
- 2021年10月04日 19:07
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>202
チョコレイトパフェ「生クリイムのほうが美味しいと思います」
-
- 2021年10月04日 19:09
- ID:ycetAMba0 >>返信コメ
- 栄養状態良くなったからかアレッタちゃんスタイル良くなった
-
- 2021年10月04日 19:09
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>194
魔王討伐パーティーの中で唯一本編未登場のレオナルドさん…何で連れてきてやらん、ロースカツ…
-
- 2021年10月04日 19:10
- ID:N3.uSyD80 >>返信コメ
- 異世界食堂は料理物作品の欠点を克服してるすごい作品だとおもう
欠点の一つはオリジナル料理をだして派手に美味いと言ってもこっちでは味がわからないから本当に美味しいのか想像できないという事
もう一つは話の面白さを維持するためにどうしても対決ものになってしまうという事
-
- 2021年10月04日 19:11
- ID:tfbZQDex0 >>返信コメ
- >>98
入れないんじゃなくてドアノブに触れなく成る。
だから、無銭飲食の方は他者に開けてもらうと一緒に入れる。
誘拐未遂の方はビーフシチューにビビッて買って来てもらってる
-
- 2021年10月04日 19:11
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>183
小説版もそうだぞ
アレッタをデートに誘いそうになるんだけど、恥ずかしくて誘えなかったりと青春してやがる
なろう版は、某魔術師の弟子の魔族がアレッタから目が離せなくなってきてる
-
- 2021年10月04日 19:11
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>199
ゴブスレさん「俺と一緒にゴブリンを倒しに行こう。」
-
- 2021年10月04日 19:13
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>200
釣った鮎をその場で塩焼きにすると、美味いことこの上ない
-
- 2021年10月04日 19:13
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>221
いやコロッケ皇帝は父親の事は嫌っている(詳細は違うが母と自分を見捨てたと思っている)。
魔族に対する差別はそれほどでもない(というより自分たちを見捨てた周辺諸国への憎しみの方が大きい)が、別に同化政策を取っている訳ではない。
-
- 2021年10月04日 19:14
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>191
ブリンアラモード姫とチョコバフェ皇女。
冒険者3人娘。
キノコタケノコ紛争並みに虚しい争いを起こすから大丈夫。
-
- 2021年10月04日 19:15
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>214
その頃だと庶民向けには饅頭とか甘味はあったよ
-
- 2021年10月04日 19:15
- ID:UHTlvVW00 >>返信コメ
- 構成がリスタートt
-
- 2021年10月04日 19:15
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>233
ベーカリーキムラって同じ商店街にはあるけど同じビルじゃないよね
コミック版では店子になってんの?
-
- 2021年10月04日 19:16
- ID:UHTlvVW00 >>返信コメ
- 構成がリスタートって感じでいいね
-
- 2021年10月04日 19:16
- ID:.b3M.j5Y0 >>返信コメ
- まとめ待ってました\(^o^)/ありがとう
-
- 2021年10月04日 19:16
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>229
肌艶も出てきてる
-
- 2021年10月04日 19:16
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>231
「未知の味」と言うのはワクワクドキドキ感がある。自分も「トリコ」の食材はどんな味だと想像したものだった。異世界の方々のリアクションはまさにそれで、こっちの「普通」が向こうにはどう受け止められるかをニヨニヨして楽しむものなのだと思う。
-
- 2021年10月04日 19:17
- ID:Lu2W25C80 >>返信コメ
- 東山ボイスで弓使いといえば某スレイヤー世界で緑のエルフがいましたね。なお、あっちの方はチーズケーキのようにボリュームはなく見事に真っ平ら。
-
- 2021年10月04日 19:17
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>231
異世界のあちこちに扉があるので生き別れの家族が再会したり、ハートフルで良き。
-
- 2021年10月04日 19:17
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>241
てっきり早希ちゃんが異世界食堂にバイトに来るところからの導入かと思ってたんだよ…
-
- 2021年10月04日 19:17
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>231
突然、リザードマンの日常生活が綺麗な声のナレーション付でアバンから始まったりする作品だけどなw
-
- 2021年10月04日 19:18
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>236
魔族は魔族として尊重してる感じだよね帝国
-
- 2021年10月04日 19:18
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>247
早希ちゃんいいよな、なろう版でしか出番がないのが惜しい
-
- 2021年10月04日 19:20
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>234
たぶん地形ごと消滅できちゃう
-
- 2021年10月04日 19:20
- ID:jT3lWHsu0 >>返信コメ
- >>238
甘味はあっても洋食ではないのである
ついでに言うと、当時の饅頭とかも現代と比べれば別物
これは食材の品種や精製技術レベルの違いなので
-
- 2021年10月04日 19:21
- ID:itcKwim20 >>返信コメ
- >>2
むしろ当たり!!
二期はOLM、昼間やゴールデンにやってる有名作品や子供向けアニメが有名でポケットモンスターやシンカリオンなどを手掛けてるし
自転車操業とかブラックとか良いイメージのないアニメ業界の中では比較的ホワイトな会社として有名
-
- 2021年10月04日 19:21
- ID:CiBN4bGJ0 >>返信コメ
- >>206
性行為は快楽のリストに入ってないから。
-
- 2021年10月04日 19:23
- ID:Zr090H6l0 >>返信コメ
- >>51
まぁ、このすばと比べたら異世界食堂は文明チート系のテンプレなろうだよね。比較対象が悪いよー
-
- 2021年10月04日 19:24
- ID:2hvMi.K50 >>返信コメ
- 土曜の日にお料理を出すお店だとマスターは言っていました
なんかマスターは故人みたいな言い方・・・
-
- 2021年10月04日 19:24
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- >>187
そもそも「ねこやには」騎士のスープ自体が無いから。それに小説版のタイトルもコーンポタージュですよ。
騎士のスープは異世界の料理。
味付けがねこやのポタージュスープとよく似ているのでアレッタ含めた異世界側の者達が「まるで騎士のスープみたい」と勝手にそう呼んでいるだけです。
-
- 2021年10月04日 19:24
- ID:m4HmuaYs0 >>返信コメ
- 言うより先にカツ丼が出てきたのは経験からだと思うけど実は頭の中を読んで先回りした可能性あるのかな
-
- 2021年10月04日 19:24
- ID:EfEVl8Vs0 >>返信コメ
- >>131
「持ち帰り」という形で仕入れに使えないかなぁ、と考えてる奴もいたな
-
- 2021年10月04日 19:25
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>240
小説版では、ねこやに商品を卸しているので、商品の受け取りとか店内や倉庫への搬入でちょくちょくアレッタとの会話がある、
小説版の話をすると、所在地は不明だったような、ねこやに配達に行く事もあれば下の食堂に配達にとねこやに行く事もあったように記憶してるので、コミカライズ版はたぶん同じビルに店舗がある設定なんじゃない。
-
- 2021年10月04日 19:26
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>252
でも、甘味はあるよ
-
- 2021年10月04日 19:26
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>230
ねこやでは身分や立場は関係ないけど国に帰ればどっちも超VIPですし…面会するにも面倒な手続きとかあるんじゃない
-
- 2021年10月04日 19:26
- ID:8uV8.FWq0 >>返信コメ
- >>2
そうだよな、1期はシルバーリンクだったのにね。
シルバーリンクはヤバイのか?
-
- 2021年10月04日 19:27
- ID:sJzCFWRy0 >>返信コメ
- >>109
94だけど教えてくれてありがとう
アーカイブかオンデマンドで見れないか探してみるわ
しかし、砂糖を布に巻いて濾過するって溶けて流れてしまわないのかって疑問が残るが…
ま、そこは見てのお楽しみにしておこう
-
- 2021年10月04日 19:27
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>252
ついでにいうと、外郎とかも各地でその地方版のローカルな外郎ができたり、羊羹とかも出てきたりと、美味しい甘味が次々と出てくる時期がその頃
-
- 2021年10月04日 19:28
- ID:v9itD0l00 >>返信コメ
- >>26
中の人はもうとっくにでてるぞ?
-
- 2021年10月04日 19:29
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>188
実はねこやの賃金は、王国よりも高給だったりする、ねこや側の世界から見れば最低賃金だけど、王国側の住民であるアレッタから見れば高給な職場扱い
-
- 2021年10月04日 19:31
- ID:Uo9rWIsB0 >>返信コメ
- >>208
コーヒーフロート兄姉の国は産地が近いから庶民でも砂糖が口に入る。東大陸で砂糖が高いのは輸送コストがバカ高いから。中世の香辛料といっしょ。
-
- 2021年10月04日 19:31
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>230
あの人、確かメシより煙草だから。
-
- 2021年10月04日 19:32
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>215
個人的にはレンゲの方が食べやすい
-
- 2021年10月04日 19:32
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>251
幻想さん≪うわ、うわ、うわあ…≫
真実さん【アイツ、ついに百万の目しか出ないサイコロを持ち込んで来やがった…】
-
- 2021年10月04日 19:32
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>260
小説版を確認してみた。
4巻「ツナマヨコーンパン」で将太君がねこやに配達するシーンで「同じ商店街にある『洋食のねこや』」「台車を押して歩くこと3分ほど」と書いてあった。
-
- 2021年10月04日 19:32
- ID:cAlE.aEH0 >>返信コメ
- >>56
火竜がテイクアウトじゃなくて
店内で飲食してる貴重なシーンも
見れなくなるよな
まあ店内で火を吹いたら出禁なるよな
-
- 2021年10月04日 19:35
- ID:xS25NA8V0 >>返信コメ
- >>148
旦那とデートで来てた頃はスイーツとか食べてたけど、四人家族になった今は即決で日替わり定食!っていう話、大好き。
-
- 2021年10月04日 19:37
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>263
銀輪「製作スケジュール的にヤバイ」
と言うことかも。
-
- 2021年10月04日 19:37
- ID:k..zpzyn0 >>返信コメ
- 江戸時代まで砂糖は薩摩がほぼ独占してて超貴重品
他は四国で細々と和三盆などが作られてた程度
だから一般大衆が口にできる甘味素はカボチャやサツマイモといったものだったそうな
-
- 2021年10月04日 19:37
- ID:rr0EIzKU0 >>返信コメ
- >>160
あの猫はねこやの扉デザインに描かれている子ですよ。
ただ何故に今作はリアル猫の姿で登場したのかは分かりませんけどね。
-
- 2021年10月04日 19:38
- ID:bIRuYlXf0 >>返信コメ
- 私はこのアニメでカツ丼にハマりました
なのでライオンさんが出るたびにニッコリします
-
- 2021年10月04日 19:38
- ID:tZOt7npb0 >>返信コメ
- このアニメ見てると出てくる料理全部食べたくなるから困る
明日の昼食はメンチカツサンドおやつはスフレチーズケーキ
夕食は炒飯だな
-
- 2021年10月04日 19:39
- ID:vhf8V1tQ0 >>返信コメ
- >>12
濃い味付け×濃い味付け、油×油いためのままだとキツイ
味薄め且つ油少なめ卵マシ具材ゴロゴロチャーハンに量少なめでカレールーかけると満足感の高いものが出来るよ
-
- 2021年10月04日 19:40
- ID:wMIO4RLH0 >>返信コメ
- >>130
小説5巻の書き下ろしショートストーリーネタよ。「荒田」=「アレッタ」
平日バイトの間で噂になってる
-
- 2021年10月04日 19:42
- ID:hqCQHLGo0 >>返信コメ
- >>84
確かマスターは日曜日に料理の研究してたような。勘違いだったらゴメン。
-
- 2021年10月04日 19:42
- ID:jT3lWHsu0 >>返信コメ
- >>261
甘味の有無だけなら紀元前からあるっつーに
それが「品質の良い」「体系化された高度調理技術(洋食)」で
「大衆に一般化」したのがつい最近という事だ
100年前饅頭&蒸かし芋と白砂糖&スフレチーズケーキを
「同じ甘味でしょ!」と言うなら君は料理系作品を見るのを辞めた方が良い
-
- 2021年10月04日 19:47
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>281
小説版にそんな話あったっけ
風邪ひいてぶっ倒れた話はあったけど
-
- 2021年10月04日 19:49
- ID:bIRuYlXf0 >>返信コメ
- >>245
蜥蜴僧侶「チーズケーキとな!?」
-
- 2021年10月04日 19:50
- ID:VRrOOdVZ0 >>返信コメ
- オリジナル創作料理とか超高級食材自慢とは無縁で
我々から見てお馴染みのありふれた料理しか出てこない
それを異世界住民が未知の料理として食レポするのがキモなんだな
それにしても同じ方向性の「のぶ」は残念だった
なぎら健壱コーナーのせいでアレがアレで…
-
- 2021年10月04日 19:51
- ID:hqCQHLGo0 >>返信コメ
- >>93
クッキーはマスターのお手製じゃないよ。クッキーやデザート、アルコール類は、同じビルの別の店から仕入れてる。
1期のクッキーアソートの回で、クッキーについては触れてたはず。
-
- 2021年10月04日 19:53
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>282
そう、料理の研究をしたり、評判の店に食べ歩きに行ったりしてる
住居も、ネコヤのビルの3階が自宅兼倉庫で、新たな出会いの機会が
全く無い。
-
- 2021年10月04日 19:54
- ID:RaXgCSj.0 >>返信コメ
- GATEのエルフは自衛隊の糧食から酒場の漫画肉まで何でも食ってたな
-
- 2021年10月04日 19:54
- ID:c7sI.b8b0 >>返信コメ
- >>81
黒砂糖はじんわりした味わいがあって美味しい。
白砂糖は、白あえとか酢飯とかお菓子のように色が大事な物に使うかな。
-
- 2021年10月04日 19:55
- ID:scCHMLVR0 >>返信コメ
- >>130
荒田(あれた)さんか
-
- 2021年10月04日 19:55
- ID:kYqHR4HA0 >>返信コメ
- OPだと、お子様ランチの会もありそうだよね。楽しみだ。
-
- 2021年10月04日 19:56
- ID:KLKtVjNS0 >>返信コメ
- >>67
別に同じ声優がダメという訳じゃないけど、まだそんなキャスト被りが起こる程キャラ数も放送期間もないというのに何で役兼ねたのか疑問ではある。今の声優界の規模なら難なく別の人起用できるだろうに。
-
- 2021年10月04日 19:57
- ID:Uo9rWIsB0 >>返信コメ
- >>108
東大陸人の宗教観では六柱と混沌をひっくるめて邪悪な「七色の覇王」だからな。あそこで信仰されているのは火や水の恩寵を擬人化したギリシャローマ的な神。
ちなみにエルフやロースカツら魔法業界の連中は、「奇跡」を自力で起こせるので基本的に無神論者。
-
- 2021年10月04日 19:58
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>289
ドワーフはだいたいどの作品でも大酒飲みだけどエルフは作品ごとに結構嗜好が違うよね
上でもちょこちょこ出てるゴブスレ世界エルフは虫が主なタンパク源だし
-
- 2021年10月04日 19:59
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>285
エビフライ「こちらの世界では推しはそれではないぞ。」
-
- 2021年10月04日 20:02
- ID:Vg0Re1oR0 >>返信コメ
- ねこや店主は月一で初代ミートソースから向こうの食材を仕入れて味覚の研究してるらしい
ちなみにねこやがあるのは祖父の代からのオフィス街にある持ちビルの半地下で平日はこちら側の客相手に通常営業
4英雄のひとりであった祖母は存命中らしいから生前贈与してなけゃビル主は祖母のまま
つまりねこや店主は店子であってオーナーシェフにはなりきれてないと思う
-
- 2021年10月04日 20:06
- ID:MVsufrHE0 >>返信コメ
- 無職転生といい杉田君も今期は大忙しだ
前々期は土下座ばっかりしてたのに
-
- 2021年10月04日 20:10
- ID:6.bWDzkZ0 >>返信コメ
- 安定の面白さ。チーズケーキ買ってこよ。
-
- 2021年10月04日 20:12
- ID:38vtHR1N0 >>返信コメ
- 砂糖はこっちの世界でさえプランテーションで人を人とも思わないような低賃金重労働で労働者をこき使ってようやく人々に行き渡り始めるような品だからそこまでむちゃくちゃしてないであろう異世界ではかなり高価にならざるを得ないよね
-
- 2021年10月04日 20:14
- ID:S22pkIkZ0 >>返信コメ
- >>132
やはりそう思いますよね。製作会社やキャラデザ担当が変わったからか。今回は魔族である事をちゃんとアピールしてるのかな。個人的には前の小ぶりの角の方が可愛くて良かったなぁ。
-
- 2021年10月04日 20:17
- ID:Ay3OxpBx0 >>返信コメ
- >>149
クロコダインはガガンポと同席してみてほしいwww
-
- 2021年10月04日 20:19
- ID:kIz7BBgE0 >>返信コメ
- >>140
まさかと思って調べたらリーマン時代によく行ってた店だ…マジか
-
- 2021年10月04日 20:21
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>298
なお前期
ウサオ「サーセンしたァァァァ!!!!」
-
- 2021年10月04日 20:22
- ID:wwwivWWp0 >>返信コメ
- そういえば、東大陸語が変わってるな。
1期ではカタカナを転がしたような文字だったような?
-
- 2021年10月04日 20:24
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- あっという間にコメントが300超えちゃったよ。
ほとんど口論とかもないのに凄い勢いだな
-
- 2021年10月04日 20:25
- ID:Ay3OxpBx0 >>返信コメ
- >>125
ケチャップで「仁義」って書いても、異世界人は誰も読めないのが惜しいよな。
-
- 2021年10月04日 20:26
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- ヒルダって、ゴブリン退治の直後に来てるから、血の匂いとか死臭とか漂わせながら扉を開けてるよね
扉が浄化したのかな
-
- 2021年10月04日 20:26
- ID:zz7BQW1r0 >>返信コメ
- 週に1回しか食べに来れないとなると、一番好きなのを毎回注文してしまうのも分からないでもないけど。
他のももうちょいチャレンジしてもいい気がするw
-
- 2021年10月04日 20:28
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>305
あれで達筆とか言われてもさすがにどうかと思ってたので
良改変だと思う
-
- 2021年10月04日 20:33
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>257
アレッタが叫んで、呼んでたのが騎士のスープだよ
観てないのかな
-
- 2021年10月04日 20:34
- ID:D2H6Okz10 >>返信コメ
- カレー提督「お主ビールとロースカツだけで飽きんのか?カツカレーにでもしたらどうか」
大賢者「いらんいらん、わしゃロースカツにソース、生が至高なのじゃ」
辰五郎「照り焼きチキンに白飯に清酒こそ我が原点である」
ライオン丸「カツ丼お代わり!」
ガガンポ「オムライス、オオモリ、オムレツ3コ、モチカエリ」
-
- 2021年10月04日 20:34
- ID:Uo9rWIsB0 >>返信コメ
- >>115
魔族の形質はランダムだから、カツドンさんみたいな子供が生まれたら日常生活にも支障をきたすぞ。
-
- 2021年10月04日 20:34
- ID:IZGr2UIc0 >>返信コメ
- アレッタちゃん俺のコーンポタージュもごっくんしようね
-
- 2021年10月04日 20:34
- ID:cpOc2WqJ0 >>返信コメ
- >>302
おっさんは
ドワーフと大酒かっくらって獅子王と武勲話しながらガガンポくんにオムレツもっと持ち帰れるぞと教えそう
-
- 2021年10月04日 20:34
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>83
リザードマンだからトカゲ呼びはちょっと
-
- 2021年10月04日 20:37
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>69
実は、コミカライズ版では、いらしゃしゃいませ、を念話でして入店客をビクッ!とさせたりしてる
-
- 2021年10月04日 20:37
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>307
ガガンボ(オムライス、ナンテ書イテアル?)異世界食堂の客を見ても物怖じしないであろう主夫…なお、最後の客の声に聞き覚えがある。
-
- 2021年10月04日 20:38
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>309
アニメではなかなか出来ないとは思うけど、常連さんが違うもの注文するお話も面白いんだよな
フライドチキンをジントニックで流し込みたいわー
-
- 2021年10月04日 20:39
- ID:Ay3OxpBx0 >>返信コメ
- >>119
「バースデーケーキ」の話は、いつ読んでも泣くわ…。
「良かったなぁ。良かったなぁ…!いっっっぱい食えよ…!」って思う…。
-
- 2021年10月04日 20:39
- ID:oKbiaOnO0 >>返信コメ
- >>43
1クール遅れは地獄
-
- 2021年10月04日 20:40
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>77
クロに記憶処理されてる可能性があるぞ
-
- 2021年10月04日 20:40
- ID:jtxkTeQ90 >>返信コメ
- >>316
ワニキと呼べと申すか。
-
- 2021年10月04日 20:42
- ID:kIz7BBgE0 >>返信コメ
- >>130
でもねこやに出入りしてるパン屋の小僧は普通に知り合いで変な髪飾りを付けてる金髪美少女だと思われて惚れられてるんだよな
-
- 2021年10月04日 20:43
- ID:oKbiaOnO0 >>返信コメ
- >>153
何ならゴボウは日本人以外の口には合わない説も
-
- 2021年10月04日 20:44
- ID:rxApIQvZ0 >>返信コメ
- >>151
ねこやはわりと小さい店なので相席はその都度かなり適当、カレーライスとカツドンは古株の常連でわりと仲良し。
常連もたまには違うモノを食べたりする。
ぶっちゃけねこやの扉は怪しさ+異様な気配しかないので、ある程度の警戒心がある存在はよほどの理由がない限り入らない。
-
- 2021年10月04日 20:45
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>271
どの面にも無限大マークがぁああ
-
- 2021年10月04日 20:45
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>320
あの家族、本当は7人家族だったんだよな…
元気に育ってほしいな
-
- 2021年10月04日 20:46
- ID:njcexVEN0 >>返信コメ
- >>38
ブラウンシュガーかな?って一瞬思ったけどそういうことか・・・
-
- 2021年10月04日 20:46
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>268
カッフェの話がI期にあったね
-
- 2021年10月04日 20:47
- ID:Ay3OxpBx0 >>返信コメ
- >>61
ラミアの住処にでも行ってきな。
-
- 2021年10月04日 20:48
- ID:rxApIQvZ0 >>返信コメ
- >>297
書籍版は正式に譲られた。
ちなみにその際に異世界語の看板を付け足した。
「異世界食堂」ねこや、と。
-
- 2021年10月04日 20:48
- ID:BM7iTIOt0 >>返信コメ
- どのメニューが至高であるかで議論が始まると大抵常連全員巻き込んでの口論になる
ちなみに新版コミックでは辰五郎が抜刀しようと柄に手をかけている
-
- 2021年10月04日 20:49
- ID:vShHwH9x0 >>返信コメ
- 賄いに炒飯が出てきた時、中華風コーンスープが付くかと思った…。
-
- 2021年10月04日 20:49
- ID:UHT.fbQi0 >>返信コメ
- >>283
ああ、甘味とスイーツを分けて考えちゃう人か
スイーツは、別の言い方すると甘味なんだよ
-
- 2021年10月04日 20:50
- ID:vhf8V1tQ0 >>返信コメ
- 客の多くがいつも同じものしか注文しないのに違和感...
大概初見で食べたもの=お気に入りでパターン化されてるけど、週一でもいずれ飽きるだろう
-
- 2021年10月04日 20:51
- ID:c01i2xEl0 >>返信コメ
- 【悲報】地方民。異世界食堂2が観れない
2期はBS放送無し!
-
- 2021年10月04日 20:54
- ID:v.SnadJ70 >>返信コメ
- スレチだろうが、イギリスだと日本式のカレーがカツがなくてもカツカレーという名で定着したそうだな。
-
- 2021年10月04日 20:56
- ID:mxz1JdcN0 >>返信コメ
- 孤独のグルメみたいに料理美味いってするだけなら良かったんだが、この作品はちょくちょく異世界人が自分たちの世界の料理や食材を貶すシーンがあるから好きになれん
「帝国だと銀貨数枚わ~」とか「砂糖は茶色いものでは~」とかいちいち異世界側の技術が劣ってることアピールするシーンって必要か?
この作品の異世界要素って異文化交流じゃなく、地球の料理でマウント取れる都合の良い存在を用意するためのものになってるよね
-
- 2021年10月04日 20:59
- ID:MBPapgWh0 >>返信コメ
- 今期はそうでもないがエビフライとメンチカツでいつも口論になってて
同じカレーでも提督とクロでは辛さとかの方向性がまるで違うが互いに干渉はしない
フェアリーの甘味志向は体のサイズからの2乗3乗則ゆえハチドリのようなカロリー依存体質であろう
ハンバーグは人魚と漁師の謎カップルで1パート出たっきり
-
- 2021年10月04日 21:01
- ID:2UBWpniY0 >>返信コメ
- >>43
配信で見れば良いのでは?
-
- 2021年10月04日 21:01
- ID:hqCQHLGo0 >>返信コメ
- >>154
ジャガイモの冷製スープがヴィシソワーズ。だからジャガイモの表記はいらない。
-
- 2021年10月04日 21:04
- ID:Pu4tXEyV0 >>返信コメ
- >>311
文盲っぽい
-
- 2021年10月04日 21:04
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>272
5巻も読むといい
-
- 2021年10月04日 21:06
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>276
柿をご存知無いとは
-
- 2021年10月04日 21:06
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>339
好みに合わないなら次週から見なければいいね
好きじゃないものを見続けるとか苦痛でしょう?
-
- 2021年10月04日 21:07
- ID:YeRlyFlT0 >>返信コメ
- >>338
気になってWikiってみた
イギリスの日本・アジア食チェーンレストランで出されていたカツカレーがブームになり、インドカレーと比較した日本風カレーの意味として定着、豚カツが入ってなくても日本風カレーは全部カツカレーになったそうな
-
- 2021年10月04日 21:10
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>309
いつもは、コーヒーフロートのお兄様が、今回はホットコーヒーにチャレンジされますとか
-
- 2021年10月04日 21:10
- ID:Ay3OxpBx0 >>返信コメ
- >>143
白湯で腹一杯にしとけば深夜の飯テロに屈する確率は下がるぞ。ソースは俺。
ただ、あくまでも確率が下がる程度であって完全に0%になる訳ではない。ソースは俺。
-
- 2021年10月04日 21:12
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>344
5巻に木村さんとこ関連の描写あったか?
-
- 2021年10月04日 21:12
- ID:Pu4tXEyV0 >>返信コメ
- >>224
店主の主義でアホみたいにメニューたくさんある個人経営の店とか結構あるやん?
あと常連組とか持ち帰り組はだいたい決まったもの頼むから仕込みの量を最初からその分多めに作ってるだろうし
あとアニメで描写されないと思うけど今日はそれ仕込んでないから無理ですみたいな展開もまぁまぁあるで
-
- 2021年10月04日 21:13
- ID:cwZWJTLb0 >>返信コメ
- >>348
砂の国の王子様もパフェでも頼んで話合わせりゃきっかけにでもなるのを不器用ですね
その妹も押せ押せだけで気が利かないな
-
- 2021年10月04日 21:15
- ID:18oNG8rD0 >>返信コメ
- >>248
あれ斬新で好きだったけどな
飯テロくらってオムライス作りました
-
- 2021年10月04日 21:16
- ID:i3uHirl30 >>返信コメ
- アレッタは魔族国から流れてきたんで東大陸語が読めない
だからメニューは画像と音声で丸暗記してるそうな
-
- 2021年10月04日 21:17
- ID:j.4bxP0f0 >>返信コメ
- >>339
最近でこそ日本の物価は世界的見て安くなってきているけど、以前日本の物価が世界トップレベルだった頃は、海外の紹介番組で「こんな美味い料理がこんなに安い」なんて紹介をされていた。
その頃は日本の食のレベルも自己評価が低かったので、「それに比べて日本は高いばっかり」なんていわれていた。
結局、異なる文化を体験した場合は、自分の所属する文化と比較してしまうのが当たり前なので反応としては自然で別にムキになるものじゃない
-
- 2021年10月04日 21:18
- ID:Pu4tXEyV0 >>返信コメ
- >>85
だいたいラノベのアニメ化ってコミカライズ化されててもラノベの絵が採用されるのが基本やん
-
- 2021年10月04日 21:18
- ID:38vtHR1N0 >>返信コメ
- >>352
まああの妹ちゃん外面は兄貴に厳しいけど心のなかでは普段の凛々しさの半分も出せれば彼女を口説くのも容易かろうに…とか思ってて兄貴なら押せばなんとかなると信じてるから
-
- 2021年10月04日 21:18
- ID:Ay3OxpBx0 >>返信コメ
- >>286
ま、漫画版は最高だから…。
-
- 2021年10月04日 21:20
- ID:O01tzhcv0 >>返信コメ
- >>286
のぶはヤングエースの漫画版読んでて好きな作品だった
これアニメにしたらもっと面白いかも…って思ったけど異世界食堂にアニメ化が先越されるわ、アニメになっても配信だけでTVではやらないし、アニメの絵柄も微妙…って3つの意味で残念だった
リメイクしてくれないかな…のぶ
-
- 2021年10月04日 21:21
- ID:D.BUQB6n0 >>返信コメ
- ガガンポ回の解説ナレーション担当は桑島法子大御所だった
常連客の中の人も何気なく大御所がしれっと出ていて何気に面白かった
-
- 2021年10月04日 21:22
- ID:3Dq4S4z90 >>返信コメ
- >>339
現代では安価で販売されてるけど、本来は生産や輸送コストかかるものだったよねっていう確認でしょ?
別に異世界人を貶めす描写ではなくて、現代にありふれたものをおいしそうに見せる手法だと思う。
異文化交流は別に見せたい部分ではないね。店主は粛々と料理出してるだけだし。アレッタとすらそれほど踏み込んだ会話をしていない。
-
- 2021年10月04日 21:22
- ID:nHEGXCHd0 >>返信コメ
- 店主老けすぎ
設定30代なのに貫禄が中年のおっさん過ぎる
-
- 2021年10月04日 21:25
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>352
チョコレートパフェ姫もたぶん気づいてると思うな
療養地の城でも侍女達の気持ちを敏感に察してる姫様だから、王子の熱い視線に気づいていないとは思えない、実際、縁談が進んでいるから姫様も乗り気だろ思う
-
- 2021年10月04日 21:25
- ID:a0ZhvsfU0 >>返信コメ
- >>339
>>地球の料理でマウント取れる都合の良い存在を用意するためのもの
そうだよ、原作からしてそういう作品だよ
でも君が好きか否かに関わらず売れるんだよ、異世界人相手に日本の技術でマウント取る作品は。需要のある商品を作ることの何が悪いの?って話、作家やアニメーターは霞食って生きてる訳じゃないからね、とりあえず君はもっと大人になるべきだ
-
- 2021年10月04日 21:26
- ID:Ay3OxpBx0 >>返信コメ
- >>4
今期はマジで「ドヨウの日」に放送なのが良いよねw
-
- 2021年10月04日 21:26
- ID:Pu4tXEyV0 >>返信コメ
- >>186
なろう作家って結構副業でやってる率高いしこの作者もそうなんじゃない?
実際は知らんけど
-
- 2021年10月04日 21:30
- ID:TDisRqSG0 >>返信コメ
- 「狼と香辛料」とか観てたら良く見えてくるけど
中世に毛の生えた近世段階でも国家間の交通網なんてないし
そもそも移動自体がクラーケンやら海賊やら奴隷商やらで危険なんだし
だから砂の国では砂糖もコーヒーも普通に消費されるほど余ってて
帝国じゃ男爵イモはあるけど砂糖もトマトもない
だから香辛料ふんだんに使ったカレーや嗜好品なんて富裕層しか縁がないだろう
全体的に加工調理技術も発達が江戸時代並みに遅れてるし
-
- 2021年10月04日 21:31
- ID:Uo9rWIsB0 >>返信コメ
- >>328
七五三も乳幼児の死亡率が高かった時代の名残だからな。七つまでは神の子って言葉もあったし。
逆に生き残りすぎると、食わせられなくなったりもするから厳しいところだ。口減らしに売られたり棄てられたりって話も原作にはある。
-
- 2021年10月04日 21:31
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>353
前回までのほのぼのストーリーで癒やされて、さぁ今回も癒やされるぞ、と番組が始まったら、オスのリザードマンが全裸で画面いっぱいに動き回ったり、走ったり、水浴びしたりしてるんだぜ
しかも、ほんといい声のナレーションが淡々と見れば分かる状況を説明してるんだから、
え、え、え、な、なにこれ
とアバン及びAパートは混乱した
-
- 2021年10月04日 21:32
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>296
蜥蜴僧侶「チーズをケーキにとは、いったいどのような甘露やら、楽しみですな」
-
- 2021年10月04日 21:34
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>354
アレッタは、教育を受ける機会がなかったので、そもそも文字が読めないんだ
-
- 2021年10月04日 21:35
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>325
ヴィーガンがごぼうを推し始めているらしい。
たしかにヴィーガンとエルフは似通った食生活している。
-
- 2021年10月04日 21:37
- ID:cc25diWt0 >>返信コメ
- >>370
アレッタ様でもクロ様でもどちらでも良いから
おぱっーい見せて下さい!_○/|_
-
- 2021年10月04日 21:38
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>367
そんなに嫌なら見なきゃいいんじゃない
-
- 2021年10月04日 21:40
- ID:6oSmLQWK0 >>返信コメ
- >>71
Web版だと、姪がいたはず。
-
- 2021年10月04日 21:42
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>309
I期のアニメだと、お兄様がコーヒーフロートを愛しの君が来ないかそわそわしながら食べきった後に愛しの君が来て、次はホットコーヒー頼んでいたような
-
- 2021年10月04日 21:42
- ID:B5w8wXvY0 >>返信コメ
- セブンで売ってるファイバードリンクの食物繊維(ポリデキストロース)はアメリカ製だ
何か向こうでブームになってるぽい
いかにも健康ヴィーガン大国らしいわw
-
- 2021年10月04日 21:43
- ID:uQpdLzlh0 >>返信コメ
- とりあえず日笠エルフさんに旅のお供ができる話はやりそうで何より。
声は豊崎さんか花守さんがいいな。
-
- 2021年10月04日 21:43
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>374
?? >>367は別にだから嫌だとは言ってないな >>339へのアンカーミスかな
-
- 2021年10月04日 21:44
- ID:B5w8wXvY0 >>返信コメ
- >>374
ただの文化発展段階の比較してるだけで
作品自体が「嫌」とは一言も書いてないだろ
人の文章はちゃんと読め
こうして何でもアンチに見えてくるんだろうなチー牛は
-
- 2021年10月04日 21:44
- ID:WmJG5Ba70 >>返信コメ
- 知ってる人も多いから今更語るまでも無いとは思うけれど
洋食のネコヤは現代日本のとある都市にあるビルの半地下的な1Fのお店
土曜日は本来定休日なんだけれど、入り口のドアについているドアベルが異世界由来の魔法の品で、七日に一度、土曜日になった瞬間に自分が作られた異世界にネコヤの扉を出現させます
この出現する扉は様々な場所に複数同時に出現します。どうやらその場所の魔力力等が関係しているよう。そして各々の扉はすべてネコヤに繋がっていますが、出現してから一度だけしか通り抜けが出来ません(誰かが通ると異世界側の扉はいったん消えます)
ネコヤ自体はあくまで現代日本にあるままで、異世界人達は現代へ異世界転移してくるわけです。そして会話が自動翻訳された状態で料理を楽しんでいきます
彼らがネコヤから出る時、異世界側の自分が入ったドアが再びその場に出現し、入った場所へ戻してくれます。仮に同時にネコヤから出てもそれぞれ別の場所に戻されるのです
そしてドアは再び消えて、あとは七日後まで決して現れない
-
- 2021年10月04日 21:44
- ID:Pu4tXEyV0 >>返信コメ
- >>339
常に魔物とか居る世界なら身を守るのが第一だから食文化の発達遅れるのは結構普通じゃない?
てか劣ってるからこそこの話が成立するんやろ、異世界の食文化が発達してるんならみんな自国の料理食うやろ
扉によっては危険な所にある場合もあるしちょっと美味しいレベルじゃわざわざこんやろ
-
- 2021年10月04日 21:46
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>373
アレッタちゃんは、I期にシャワーシーンあるけどなw
-
- 2021年10月04日 21:46
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>373
獅子王とか蜥蜴の勇者なら胸筋見放題だぞやったね!
-
- 2021年10月04日 21:48
- ID:BrO5uYL.0 >>返信コメ
- >>12
『オフ会0人』やけ食いの定番やぞ。
-
- 2021年10月04日 21:49
- ID:WmJG5Ba70 >>返信コメ
- 一話に登場した人々の中で、現代日本で暮らしているのはネコヤ店主だけです
他は全て異世界側の扉を通って七日に一度のネコヤに訪れた異世界人達(住む土地は色々違っても皆同じ異世界です)
バイトをやっているアレッタは【魔族】とカテゴリされる種族です。基本的に人型ですが、獣の部位を体に宿しています。その部位は魔族の神の加護とされて多い程強い加護を貰っていると彼らは考えています。かつ丼を食べていた殆どライオンな人もアレッタも、今回のお客様の冒険者さんも見た目はバラバラだけど皆魔族カテゴリ
-
- 2021年10月04日 21:49
- ID:Uo9rWIsB0 >>返信コメ
- >>354
アレッタが文字を読めないのは、貧しくて教育を受けられなかったから。文字の読めない人間の客もいる。学費が払えなかったり、親の手伝いで学校に行く時間がないなんて、現代の地球でもよくあることだ。
-
- 2021年10月04日 21:50
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>99
ライオネル(リアル獅子王)も多いけど。彼は声が大きい(褒め言葉)から目立つ。
ガガンポさんは静かにしてても目立つし早希ちゃんも悲鳴をあげていたり、確かに使いやすい。
-
- 2021年10月04日 21:50
- ID:Pu4tXEyV0 >>返信コメ
- >>380
なんかこういうアンカミスなのかわざとなのかわからん米今回多いな
-
- 2021年10月04日 21:51
- ID:qH377ZXV0 >>返信コメ
- >>266
そして店長は隠しボ…
-
- 2021年10月04日 21:52
- ID:WmJG5Ba70 >>返信コメ
- 魔族は異世界側の何十年か前に、魔王と呼ばれる支配者の下に世界を支配する為他の種族や国と戦争をしました
その戦いは人間側に現れた勇者とその仲間達によって魔王と、さらに魔王が呼び出した魔族の神、邪神が倒されたことで終わりを告げます
それから何十年もたっていますが、人間達の国のいくつかは今でも彼らを毛嫌いし、まともな扱いをしていない国もあります(もちろんそうじゃない国もある)
なのでアレッタは魔族かと言われてちょっと身構えたんですね
-
- 2021年10月04日 21:53
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>380
はぁ、じゃあさなんでみんなでわいわい楽しくコメントしてるのに突然、サゲまくってるコメント投稿したんだろうな
嫌だからサゲコメント投稿してるのが丸見えだろ
日本語理解できてないのかな、もう少しまともな日本語翻訳ソフト使ったら
-
- 2021年10月04日 21:56
- ID:qaQxg2BD0 >>返信コメ
- >>392
「みんなでわいわい楽しくコメント」の精神って気持ち悪い
本当にアンチ叩き以前にキモイじゃなくて気持ち悪い
-
- 2021年10月04日 21:57
- ID:WmJG5Ba70 >>返信コメ
- もう一人の給仕であるクロは魔族でもないし人間でもありません。店じまいの段階で大鍋を持って帰った赤毛の女性と同種の、人ならざる種です。色々あってカレーが大好きになりました
ネコヤの常連客達は、みんなネコヤのメニューのどれか一つを最も好み、七日に一度のこの機会に必ず頼んでお腹いっぱい食べます。
お互い見ず知らず、あるいは元の異世界においては関われない立場だったりする中で、それを忘れて、あるいは見ないようにしてネコヤのひと時を楽しむ為、大体各々の好物の仇名を付けています「かつ丼」とか「エビフライ」とか。クロもお客だったなら「チキンカレー」なんて仇名になったかもしれません
-
- 2021年10月04日 21:57
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>57
次回のビフテキ(ステーキ)でちょっと出てくる可能性がある。そこから話が広がると思う。
一期のカレーライスみたいな展開。
-
- 2021年10月04日 21:58
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>284
最新巻
-
- 2021年10月04日 21:59
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>350
アレッタとの会話あったような
-
- 2021年10月04日 22:01
- ID:wMIO4RLH0 >>返信コメ
- >>284
「キャンディ」の話に書いてある
-
- 2021年10月04日 22:01
- ID:6fg.VY360 >>返信コメ
- >>393
じゃあ、なんでコメントしてるんだよw
お前こそ、そのコメント欄にコメントして喜んでるキモいゴブリンじゃねーか
もう少しまともな日本語翻訳ソフト使ったら
-
- 2021年10月04日 22:02
- ID:WmJG5Ba70 >>返信コメ
- 異世界からの客だなんて支払いはどうなってんだ、と心配される視聴者もおられるでしょう
ドヨウの時は異世界側で使われているお金で支払ってもらっているのですが、当然それは現代日本で換金するのは難しいです。ただ平日は普通に繁盛していますし、ビル自体が店主の持ちビルみたいな感じでなんだかんだでドヨウの一日分の出費は問題ないみたいです
店主はこの異世界のお金は、やはり常連客の一人である、異世界の大商人に託して異世界の食糧や調味料などを譲ってもらっています
それで異世界の味を研究し、ドヨウのメニューがより異世界のお客様の舌に合うように研究しているのです
-
- 2021年10月04日 22:06
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>396
小説版は5巻が最新巻だよな? 今手元にあるんだけどどの話だろう
>>397
ざっくりとでいいんだがどんな会話だったか教えてくれ探してみる
-
- 2021年10月04日 22:07
- ID:mxz1JdcN0 >>返信コメ
- >>364
何かめっちゃコメ付いたけど、なるほどそういうのを楽しんでる人らが集まってるところで野暮なコメントしちゃったみたいだね、ごめん悪かったよ
-
- 2021年10月04日 22:09
- ID:itcKwim20 >>返信コメ
- >>18 >>51 >>107
もういらんよ
異世界という単語出てきた瞬間にこじつけてこのすば叩くワナビコピペ自演おじさん見るのもう飽きたよ
そのコピペ見るの何度めよ
批難文すら自分の言葉で書けず他人の文のコピペしかできないから君の小説評価されないんやで
-
- 2021年10月04日 22:10
- ID:RaHHcbao0 >>返信コメ
- 聞こえます、脳内に直接、見ても居ない異世界食堂2の台詞が。クロ、ありがとう。 …
…せめてテレ東系ネットワーク局は日時変えていいから同一週に放送してほしい…
-
- 2021年10月04日 22:12
- ID:7pNLUG600 >>返信コメ
- >>398
すまん俺の持ってる5巻は落丁本なのかな…その話は載ってないんだ
目次がプロローグ、81話~96話、特別編5、番外編1~6でその中に「キャンディ」という話は見当たらないな…
-
- 2021年10月04日 22:13
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>164
料理の知識がほとんどない給士2人に対して、知識が豊富な早希がいるとオススメを提供することが出来るんだけどね。
○○○カツ定食ライス大盛りさんが出てこないと早希ちゃんは出ないから…。
-
- 2021年10月04日 22:16
- ID:PUxJWG100 >>返信コメ
- >>339
イギリス人「鰻といえばぶつ切りにしてゼリー寄せにするものなのに、こんなに美味しい調理法があったなんて……」
イギリス人「こんなに美味しいランチがあるなんて……。イギリスで美味しい食事をとりたいなら三食朝食をとらないといけない」
-
- 2021年10月04日 22:18
- ID:Kx0dlnu90 >>返信コメ
- >>178
原作では土臭いと異世界人には不評だからゴボウは入れてない。あと、イモはサトイモ。
-
- 2021年10月04日 22:20
- ID:D3F9GHm30 >>返信コメ
- 原作の新作まだー
-
- 2021年10月04日 22:25
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>130
これで七不思議の内、2つはわかった。
何にでも効く傷薬
荒田さん。
後5つもあるのか。
ねこ屋恐るべし。
-
- 2021年10月04日 22:25
- ID:C0ZrbMAF0 >>返信コメ
- >>325
大戦中、日本軍が捕虜にゴボウ料理を食わせたのが、「捕虜虐待だ、日本軍は捕虜に木の根っこを食事として与えてた」と戦後問題になったとかならなかったとか…
-
- 2021年10月04日 22:28
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>133
ハロウィンあたりで何かぶっこんで来そう。
フライングパピーあたり。
-
- 2021年10月04日 22:33
- ID:j40jLrxw0 >>返信コメ
- 看板の絵がレリーフになってる
-
- 2021年10月04日 22:46
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>292
ハンバーガーもあると思う。
-
- 2021年10月04日 22:46
- ID:Kx0dlnu90 >>返信コメ
- ガガンボさんの『コーンポタージュ、タマゴナイ』ってどういう意味だったんだ?
-
- 2021年10月04日 22:48
- ID:i03wRZPo0 >>返信コメ
- いかんな、これは生で見るんじゃなく
録画しといて飯時前ぐらいに見ないと駄目なアニメだ
間違っても深夜なんかに見てしまったら腹がえらいことになる
-
- 2021年10月04日 22:49
- ID:Fffhy.z80 >>返信コメ
- 飯テロに屈してしまったよ…(シュークリームとチーズケーキを買いに行きながら)
>>362
15年前くらいの30代のイメージで置き換えるとあまり違和感はなかったりする
-
- 2021年10月04日 22:50
- ID:AAXoFTqE0 >>返信コメ
- >>38
まあでも「現代日本でそこらで普通に出回ってる砂糖」なら白というイメージは仕方ない
反対に色が付いてるほうが「今」では高級感が出る
-
- 2021年10月04日 22:57
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>336
カレー提督『カレーの可能性は無限大だ。』1000回以上食べても飽きません。
とん汁の日はライスととん汁を食べてからカレーライスにいったりする。
パウンドケーキ司祭『毎回味が変わるのは卑怯です。同じものなら飽きもくるだろうに…。』数か月に一回しか同じ味は出ない。ヒナマツリスペシャル、ハロウィン仕様など年一回のものもあります。
-
- 2021年10月04日 22:58
- ID:j40jLrxw0 >>返信コメ
- 行けずとも、ちゃんとメンチカツサンドが手に入る特権階級のサラ様やな
-
- 2021年10月04日 22:59
- ID:9RnL.jqS0 >>返信コメ
- >>336
たしか、初めて来たときに食べたものしか頼まない人とメニューは一通り制覇してるが結局これに決まったと言う人といるらしい。
-
- 2021年10月04日 23:00
- ID:yXhePtm80 >>返信コメ
- >>188
賄いや休憩とかもあって日給1万円だから、学生バイト並みじゃないと思うよ?
-
- 2021年10月04日 23:04
- ID:yXhePtm80 >>返信コメ
- >>336
色々なものに手を出している描写あるぞ?
一期の料理論争で、ほかの人に自分の好物を進めていたりする描写がある
その上で、やっぱり好物が一番とかなっているだけ
あと、週一でこれるやつばかりでもないから、外れのリスクがあるのは大きなデメリットだよ
-
- 2021年10月04日 23:05
- ID:jsv.OxA10 >>返信コメ
- >>11
abemaでやってますよー(たまに1期の一挙も)
-
- 2021年10月04日 23:08
- ID:vJstbgY.0 >>返信コメ
- >>415
ガガンポさん的には中華スープの方がお気に召した可能性が…。
卵が好きなガガンポさん的にはコーンポタージュに卵なしは残念だったのかも。(色的に卵が入っていると思っていそう。)
とん汁は美味しそうに食べてたからもともと卵なし料理なら問題ないのかも知れない。
-
- 2021年10月04日 23:25
- ID:7yhVkXKH0 >>返信コメ
- 異世界+料理の作品だとこの「異世界食堂」と「異世界居酒屋のぶ」が結構好き(前者はアニメ版〔コミック版は旧版が4巻で完結で、新版が1巻出たばかりだけど期待してる〕、後者はKADOKAWAコミック〔アニメ版は好きな方だけどもうちょっと丁寧に作って欲しかったかな。あと「異世界居酒屋げん」も読んでます〕どちらも原作は未読だけどその内購入しようかと)。で、こういうのを見たり読んだりすると次の休日の食事に影響及ぼすのが・・・・・エエ、それはそれは楽しみですとも。午前は喫茶店でモーニングでも食べに行くかな・・・。
-
- 2021年10月04日 23:28
- ID:7yhVkXKH0 >>返信コメ
- >>11
地上波は2局CSは1局のみ・・・。
U-NEXTに加入してるので約1週遅れ。
-
- 2021年10月04日 23:28
- ID:iuig8nXR0 >>返信コメ
- >>222
同じような題材だけどアプローチが正反対だからねえ
それをした場合話がつまらなくなるだろうとは思うが、そういう部分を抜きにした極論を言って良いのであれば、
異世界食堂は異世界人のあれこれがメインなので極論すると異世界につながる扉さえあれば話そのものは成立するし
のぶの方は居酒屋のあれこれがメインなので異世界とは無関係な形にしても店さえあれば話は成立する
-
- 2021年10月04日 23:35
- ID:JXWyK65d0 >>返信コメ
- >>405
特典的小冊子の話だからねー、本には載ってない
-
- 2021年10月04日 23:42
- ID:30mnanqG0 >>返信コメ
- >>362
それ自分も思った
劇中時間は1期からほとんど進んでなさそうなのに急激に老け過ぎ
1期の顔を見返してみると何か病気でも患ったんじゃないかと思うくらい連続性がないw
-
- 2021年10月04日 23:45
- ID:nHEGXCHd0 >>返信コメ
- >>417 1期の30前後の見た目から軽く10年は経過した顔になってるのが一番の違和感の原因や
-
- 2021年10月04日 23:48
- ID:nHEGXCHd0 >>返信コメ
- >>430
店主って大学卒業して少しした20代前半の時に
幼少期の王女が王様のコロッケに連れられてパフェ作って
そこから10年すらたってない現代で王女がやってきてるわけだから
30代前半~どれだけ年齢増して考えても30代半ば~後半程度だもんな
そこから考えたら1期の顔でも声と相まって貫禄あったが2期はやり過ぎてる
ちなみに漫画版はもう見た目年寄りに変えられてるし、制作陣営原作読んでるかとさえ思ったわ
-
- 2021年10月04日 23:51
- ID:7yhVkXKH0 >>返信コメ
- >>381
で、2階が洋菓子店のフライング・パピー
-
- 2021年10月04日 23:53
- ID:1e91BZ.30 >>返信コメ
- そういえば前期のなんとかってグループ解散したな
それでOPとED制作の都合で変えてきたな
奈央はセイレーンで出たのに、違う役って、タイアップで再登場やね
正直妹後輩キャラ感強いから、こういう役はびみょーな感じしかしない でも役を広げるのはいいことだ 若手にどんどんとられちゃうからね
雰囲気変わったなと思ったら、制作会社自体変わってたのか・・・
-
- 2021年10月04日 23:57
- ID:bMnGpTWF0 >>返信コメ
- >>259
それの究極系が帝国の初代皇帝だったりしますね。
一国どころか、大陸一つの文化すら変えてしまったので……
-
- 2021年10月05日 00:02
- ID:jGWn10OB0 >>返信コメ
- ???「ここか、祭りの場所は?」
-
- 2021年10月05日 00:05
- ID:S7WezVrP0 >>返信コメ
- 完璧な食レポできるものしかあの扉を通れんのやろうなぁ
-
- 2021年10月05日 00:07
- ID:B2eUHOQo0 >>返信コメ
- >>257
騎士のソースは異世界料理と読んで良いのかな
アレはアルフェイド商会がネコヤの料理を再現したモノだからね
王国の人間が20年ほど前に作った画期的な料理で、当時の王族から騎士のソースという称号をもらったとあるし、
騎士のソースというのがクリームコロッケやマカロニグラタンの中身=ホワイトソースだというのも作中で明言されてる。
他方トマスが再現したネコヤの料理の中に小麦粉と乳から作るソース=ホワイトソースがある
なので20年前に騎士のソースを作った王国人はトマスで間違いないし、ホワイトソースは騎士のソースと呼んで差し支えないはず
-
- 2021年10月05日 00:09
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>429
>>281で小説5巻の書き下ろしって書いてあるのは勘違いってことでいいの?
-
- 2021年10月05日 00:11
- ID:9Pct68If0 >>返信コメ
- ゴブリンさんたち、全裸とかせめて腰蓑とかじゃなくてちゃんと服を着こんでて、それ退治してるの見ると、何だか異民族虐殺してるみたいに見える
-
- 2021年10月05日 00:15
- ID:MY7iBs7Y0 >>返信コメ
- >>276
人類文明の発生以前から存在する。、ハチミツと言うものがあってな……
-
- 2021年10月05日 00:18
- ID:yuUH819V0 >>返信コメ
- >>45
チャーハンはまかないなんだから、
何出したってええやろw
まあ正規メニューも大概なのだけどさ
-
- 2021年10月05日 00:20
- ID:B2eUHOQo0 >>返信コメ
- >>108
いや魔族の神=邪神=万色の混沌だし、魔王が最後に邪神を復活させてソレをヨミが倒したのも本当だぞ
-
- 2021年10月05日 00:21
- ID:xGgvMLTD0 >>返信コメ
- この配置だとゴブリンは店の客じゃなかったのか心配になる。
まぁ原作でゴブリンが客になる話はいまんとこないが
-
- 2021年10月05日 00:21
- ID:MY7iBs7Y0 >>返信コメ
- >>336
原作だと杉田は色々食べてるぞ。
メインはエビフライだが、カキフライや冷製パスタとかも堪能している。
-
- 2021年10月05日 00:21
- ID:ZnK7.PMB0 >>返信コメ
- >>311
騎士のスープはクリームシチューのアレッタ達の世界での呼び名ですね。
アレッタは飲んだ事が無くて、匂いだけ嗅いだ事が有って美味しそうだと思っていたので、コーンポタージュのミルク匂いから騎士のスープと同じ物だと勘違いしただけだよ。
-
- 2021年10月05日 00:31
- ID:Avb3xRec0 >>返信コメ
- >>100
黒砂糖は塊が売ってるから買ってみるといい。
ただの砂糖だがそのまま食べても美味いよ。麩菓子でもいいな。
世の中に売ってないって事は白砂糖でコーティングした麩菓子って多分美味しくないんだろうな…
-
- 2021年10月05日 00:31
- ID:lC9VTXTk0 >>返信コメ
- >>439
んにゃ、小説5巻に付いてくる特典書き下ろしだから、勘違いではない。
-
- 2021年10月05日 00:31
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>444
???「ゴブリンどもは皆殺しだ」
-
- 2021年10月05日 00:32
- ID:ZnK7.PMB0 >>返信コメ
- >>193
卵が練り込まれたパスタってスパゲティとは名前が違うんじゃなかった?
-
- 2021年10月05日 00:41
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>341
放送には放送なりの良さがあるのだよ・・・
CM込みの録画ができるところとか・・・
-
- 2021年10月05日 00:41
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>444
南方大陸だと普通に文明的な生活してるらしいけどねゴブリン
東西大陸にいるのはゴブスレ系ゴブリンで南方大陸にいるのは転スラ系ゴブリンなんだろう
-
- 2021年10月05日 00:45
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>448
限定版かなにかか
そういうのは後から手に入れるのが難しいからやめてほしいな
-
- 2021年10月05日 00:45
- ID:Avb3xRec0 >>返信コメ
- >>449
奴なら扉開ける前に火付けそう。
-
- 2021年10月05日 00:47
- ID:ZnK7.PMB0 >>返信コメ
- >>93
自分で飲み食い出来る分以上の持ち帰りはお断りしている設定が有った様な気がする。
-
- 2021年10月05日 00:48
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- Q. 深夜の飯テロは…
1…86.5% (256票) 効く
2…13.5% (40票) 効かない
明日胃カメラを飲むため12時間何も食べられない私には特によく効く・・・
-
- 2021年10月05日 00:48
- ID:8U5hXtFe0 >>返信コメ
- >>444
南大陸のゴブリンは緑の神を信仰するくらい文化持ってる種族らしいので、近いうちに客として登場してもおかしくないと思うんだよね
そうなったら異世界食堂の異常さに慣れた常連もさすがに驚くだろうなあ
-
- 2021年10月05日 00:51
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>263
1期の後半では背景他の作画に難がある
前半と後半では料理の作画にまで差が出ていた
-
- 2021年10月05日 00:56
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>418
茶色の砂糖のほうは味と香りにクセが出るので料理という面で見ると使い勝手が白砂糖に劣る
もちろんそのクセを生かす使い方をする料理もあるが。
-
- 2021年10月05日 00:59
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>15
中世時代だと燃料問題もあってパンなどは週に1回焼くだけです
だからスープに漬けたり皿代わりに料理を持ったりして食べていました
かまどで煮炊きするっていうのは大変なことなんですよ
-
- 2021年10月05日 01:03
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>457
現在の完全魔物で一見さんにぎょっとされる枠はオーガ、ラミア、セイレーン、リザードマンあたりか
フェアリー、リリパットは亜人
アンデッドはヴァンパイアだけかな?
-
- 2021年10月05日 01:03
- ID:IU11k7at0 >>返信コメ
- >>420
サラ様、メンチカツサンドちょっとはアレッタに分けてやれよ。
-
- 2021年10月05日 01:06
- ID:nKoF9QLm0 >>返信コメ
- 1期のOP好きだったからか、新OPはどちらかというと幸腹に合いそう
クロがテレパシーに戻ってる
アレッタって、サラ様呼びじゃなかったっけ
とりあえず体感前後それぞれ5分くらいで終わってしまった
-
- 2021年10月05日 01:07
- ID:IU11k7at0 >>返信コメ
- >>425
なるほど、コーンポタージュに卵入ってなくてガッカリしたってことか。セリフそのままの意味だったんだな。
-
- 2021年10月05日 01:09
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>411
ネタにはなっているが捕虜への虐待で訴えられた時の罪状のひとつに木の根(ゴボウ)を食べさせられたってのがあったらしい
ちなみに同時期のドイツでは小麦粉に木くずをまぜて焼いたパンを食べていた・・・
(それまでジャガイモで増量していたのだがそれでも足らなくなったため)
-
- 2021年10月05日 01:12
- ID:yuUH819V0 >>返信コメ
- >>381
ねこやは地下1階よ
フライングパピーが1階、レオンハートが2階、店主の住居兼倉庫が3階
だから「ねこやビル」って名前なのに、通りから見たら羽の生えた子犬の看板が見える
地下へ降りる階段からねこやの入り口あたりが、
半地下(地表面よりも下の空間で、天井が無い)
-
- 2021年10月05日 01:14
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>158
その場合には、赤の警戒網に引っ掛かってアルソック・・・赤がすっ飛んでくることに
-
- 2021年10月05日 01:17
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>445
テリヤキチキンだって一番最初に来たときは食ったの生姜焼きだしな
アニメだとどうしても話数の関係上新キャラのほうを優先して常連が別のもの注文する回はスルーするだろうから、こいつら一度決めたら他のもの全然頼まねーなって印象になるのも仕方ないが
-
- 2021年10月05日 01:20
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>81
そらまあ黒いままでいいならサトウキビやてんさいを絞ってかためるだけで済みますからね
-
- 2021年10月05日 01:22
- ID:3Vu.axkt0 >>返信コメ
- >>12
たまプラーザとかにある「インドのとなり」のメニューにあるよ
大山にあったころよく食べてた
たまに昼食バイキングとかで作ってみることはある
1期の頃はWAGがいたんだよなあ…
-
- 2021年10月05日 01:24
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>273
出禁結界は赤さんの作ったものだからw
-
- 2021年10月05日 01:25
- ID:3Vu.axkt0 >>返信コメ
- >>337
オッドタクシーみたいに1期遅れで放送する可能性はあるけども
-
- 2021年10月05日 01:26
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>276
甘蔓を知らんとは…(生産量的に一般向けではない)
-
- 2021年10月05日 01:30
- ID:4LRcwd4.0 >>返信コメ
- >>435
あの買い物は金貨を払ってたけど、メチャクチャ安い買い物だったなwww
-
- 2021年10月05日 01:31
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>61
えっ、君のダックスフントをかい?!
-
- 2021年10月05日 01:31
- ID:.zxhm1ia0 >>返信コメ
- >>119
アニメに出てくる人達ってキャラ濃いのばかりだから
あの一家は出るの難しいのかなぁって
ちょっとあきらめてるんだよね
ハムカツもバースデイケーキも凄く好きな話だから見たいんだが
-
- 2021年10月05日 01:50
- ID:e45ZTxE80 >>返信コメ
- >>476
2期は、木こり一家のハムカツとバースデーケーキ
冒険者志望の子供達のハンバーガー
お互い別の地方に住んでて週に1回待ち合わせてパスタ交換して半分ずつ食べてるキノコスパ回
これが自分は見たかった
というか1発目のチーズケーキとか正直選択として微妙過ぎる
-
- 2021年10月05日 01:57
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>146
メロスには業界のことがわからぬ。
-
- 2021年10月05日 02:00
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>447
ミネラル分を除去した白砂糖だと香りが無いから麩菓子に向かない
-
- 2021年10月05日 02:07
- ID:g2xGldRw0 >>返信コメ
- >>195
そう言うのもあるんだ。
はじめて聞いた。
-
- 2021年10月05日 02:10
- ID:9FBsrU490 >>返信コメ
- >>387
ぶっちゃけ日本レベルの識字率期待されても困るわ
昔から日本の識字率はせk異様に高い
-
- 2021年10月05日 02:12
- ID:C5bYuSIy0 >>返信コメ
- >>399
ネトウヨって反感持ったら何でも大陸か半島人にしちゃうのなw
まさに国辱だな
糞の役にも立たないどころか存在自体が有害だ
恥垢の塊は黙ってチー牛でも匙で食ってろ
-
- 2021年10月05日 02:13
- ID:.zxhm1ia0 >>返信コメ
- >>258
店長は先読みして作り始めたりするし
クロは「そろそろおかわり頼むか」って考えを読むだろうから
両方の合わせ技であの提供スピードなんじゃないかと
-
- 2021年10月05日 02:17
- ID:.zxhm1ia0 >>返信コメ
- >>263
1期のクッキーアソート回とかわかりやすいと思う
使いまわしとか多くて素人目に見ても
「スケジュールキツかったんか…」って思う程
あの話好きだから残念だった
-
- 2021年10月05日 02:24
- ID:.zxhm1ia0 >>返信コメ
- >>288
平日と土曜は店開けて、日曜も料理漬け
利益どころか赤字のハズの異世界営業を続けて
異世界の人達に合うように材料や調理方法を研究する
店長はほんと料理を、作る、食べる、食べてもらう
が好きな料理バカ(誉め言葉)
-
- 2021年10月05日 02:25
- ID:rJXYYkV90 >>返信コメ
- AT-X班だが今戻った
月曜深夜は録画対象が固まってるから忙しい
BSも録画しとかないとABパートの境目が分からないのがあって大変なのだ
まあ本当に気に入ったら円盤BOX出たら買うけどな
だからアホな板に投稿なんてやってる場合じゃない
-
- 2021年10月05日 02:42
- ID:zn7iU73U0 >>返信コメ
- 購買力に物言わせて最高で安い食材をどこからでも輸入できてるから現代日本の食文化が成立しとるんや
帝国だの大陸だので分断された中世レベルの異世界とは事情が違い過ぎる
それすら分からんでいちいちキレて咬みつく自称アイコック者などまさに国の恥なのである
-
- 2021年10月05日 02:49
- ID:.zxhm1ia0 >>返信コメ
- >>442
1期1話冒頭の店主と先代の会話で
海の向こうから来た元々日本に無かった食べ物は洋食
って言ってるんでチャーハンは洋食判定でセーフ
まぁ焼きおにぎりと納豆ご飯を出す店で今更だが
-
- 2021年10月05日 02:52
- ID:.zxhm1ia0 >>返信コメ
- >>451
せーの、一迅社!
-
- 2021年10月05日 03:07
- ID:..JXOnk30 >>返信コメ
- 中身が日傘若奥様の超偏食エルフの件
カツオ出汁すらも受け付けないんだからヴィーガンぶりも徹底してる
生理的に拒否反応か穴フィキラシーでも出るんだろうか
あと今期は出番あるのかねえ
-
- 2021年10月05日 03:25
- ID:jrjygmkg0 >>返信コメ
- ビーフシチューの人、せっかく登場したのに声の出演なかったね
まあ寸胴鍋抱えて満足そうな顔してたから別にいいんだけどw
-
- 2021年10月05日 05:27
- ID:2GqAGre40 >>返信コメ
- 赤の女王(ビーフシチュー持ち帰りの実は最凶ドラゴン)の場合
財宝を狙った賞金稼ぎだか冒険者だかと殺し合いになりかけて
全ての客が帰った後に作り置きのシチューを寸胴鍋で持ち帰る
代金は金貨2枚で手を打ったのが先代店主からの契約であると
新版コミックに描かれている
実際に顔を合わせると非常に危険な関係の客もいるようだ
-
- 2021年10月05日 06:35
- ID:z5DSeW0Y0 >>返信コメ
- >>490
今までの生涯で摂った唯一の動物性たんぱく質が「母乳」だったんだから、マジでナチュラルボーンヴィーガン。そうじゃないと生きていけない体質なんだろうなあ…
-
- 2021年10月05日 06:43
- ID:kIET.Bfj0 >>返信コメ
- 昔は砂糖が茶色いのが当たり前で白くなるほど高級品
真っ白の砂糖は「太白」と呼ばれ
庶民はなかなか使うことはできなかった
だから年寄りは今でも白い砂糖を絶対視していて
三温糖とかは安物とバカにする人もいる
-
- 2021年10月05日 06:54
- ID:OjJyxVV.0 >>返信コメ
- ロースカツとビール「始まったな。」
カレーライス「ああ。」
-
- 2021年10月05日 06:56
- ID:OjJyxVV.0 >>返信コメ
- >>436
自分の世界に帰れや。
-
- 2021年10月05日 06:57
- ID:dx7s24CB0 >>返信コメ
- 砂糖ってサトウキビじゃなくて甜菜なんじゃないのかな?
-
- 2021年10月05日 07:05
- ID:8h.BoISR0 >>返信コメ
- >>492
そういや1期最終回で大賢者が4英雄のハーフエルフとかつ丼を合わせるのを避けてたね
かつ丼が暴れる可能性もあるけど、ハーフエルフはライオンからかって騒動なるのは目に見えてる。
大賢者が前もってルールを教えてても口が悪いから普通の挨拶で相手の気持ちを逆なでしそう。
さすが大賢者。騒動に巻き込まれ自分も出禁になってロースカツを食べられなくなるのを避けただけかもしれないけど。
-
- 2021年10月05日 07:37
- ID:st9G1fPe0 >>返信コメ
- 新顔のチーズケーキ(ぬこ傭兵)なんだけど
ゴブリン巣ごと単独で壊滅させてるんだから十分強い
ただクロスボウで近接戦は無茶だろ
あれは矢つがえるのにPIATみたいに両手と足使うから連射が全くできない
日本には弩が元寇のとき入ってきたけど連射性の本質的欠如と
当時の金属加工技術ではトリガーメカが再現不能で全く普及せずに廃れてしまった
-
- 2021年10月05日 07:44
- ID:bPIZ.CTl0 >>返信コメ
- >>482
上のコメさんは言葉使い悪いのでそこは反省してくださいとは思うけど
作品を語る場として提供されてる所に楽しく語ってるのが気持ち悪いと突撃されても困惑するし反感抱くのも無理はないと思う
そういうの見るの嫌なら場に来なければいいだけの話なのだし…
-
- 2021年10月05日 07:46
- ID:bPIZ.CTl0 >>返信コメ
- >>482
上のコメさんは言葉使い悪いのでそこは反省してくださいとは思うけど
作品を語る場として提供されてる所に楽しく語ってるのが気持ち悪いと突撃されても困惑するし反感抱くのも無理はないと思う
そういうの見るの嫌なら場に来なければいいだけの話なのだし…
-
- 2021年10月05日 07:50
- ID:Iy.uRCuz0 >>返信コメ
- >>500
>>501
もう少しまともな日本語翻訳ソフト使ったら
お前らの正体はこれだけだよ
日本国籍だけが取り柄で日本語がまともに使えない
当然学歴も品性もない
どうせ中学生で引き籠りの2ちゃんねらー出身で
以後何十年も同じ状態のオッサンな
-
- 2021年10月05日 08:02
- ID:JbbPE7J20 >>返信コメ
- オープニング映像見る限りだと、またパウンドケーキの出番はなさそうだなぁ…
バウンドケーキ、井上喜久子さんでやってほしい
-
- 2021年10月05日 08:05
- ID:e3z0udWs0 >>返信コメ
- 客観的に歴史や文化習慣の事実を述べてるだけなのに
何が根拠なのか少しでも気に食わない表現があったら
速攻でかんしゃく起こしてキレる
ついでのお約束で必ずアンチで半島人と決めつける
みんな(笑)が楽しく語らう場(笑)を汚すなと
何とも口汚い言葉で罵る風潮で見苦しい
ひとつ良いこと教えてやろう
そういうのを2ちゃん業界で火病と言うのだよ
-
- 2021年10月05日 08:12
- ID:eXfKlUE.0 >>返信コメ
- 関東ネタで申し訳ないがテレ東でアニメ見るの久しぶりだ。前回は『恋愛暴君』かな?覚えていない。
ほとんどMXに席巻されてるけどテレ東にも頑張ってほしい。
-
- 2021年10月05日 08:24
- ID:HoCDjTXw0 >>返信コメ
- >>79
アレッタが盆で隠して、アキラ100%
-
- 2021年10月05日 08:27
- ID:T0PRfGGm0 >>返信コメ
- >>504
どうやら火病君は中世を糞社会だと指摘するとキレるようだ
大衆の大多数は字を読めない
宗教に精神支配され
排泄物は道路に垂れ流しで感染症天国
農民は土地の付属物で実質奴隷
この時代の常識を述べるだけで何でキレるのか
どうも右翼思想における理想社会は中世の荘園制と聞く
支配者を望み所有される奴隷か使役される犬の立場でも望むのだろう
ワイワイ仲良し大好きのみんなには少々難しかったかな?
-
- 2021年10月05日 08:29
- ID:lXEA5Zqi0 >>返信コメ
- >>490
個人の偏食ではなく、この世界のエルフは種族としてそういう食生活であり体質
他の人も書いてるけど、乳児期に飲む母乳という唯一の例外をのぞき、動物性の食品はいっさい身体がうけつけないという設定
狩りの名手のイメージのあるエルフを菜食主義の種族に設定しているのは珍しいし、なかなか面白いとらえ方だと思う
メタ的には、ベジタリアンの無茶ぶりにも対応して美味しい物を作れるマスターのすごさを見せるための設定かな
-
- 2021年10月05日 08:40
- ID:lXEA5Zqi0 >>返信コメ
- >>505
テレ東も頑張ってるよ
前期にはうらみちお兄さん、その前には、オッドタクシーという傑作があった
-
- 2021年10月05日 08:51
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>497
甜菜糖も精製しないと白くはない
-
- 2021年10月05日 08:53
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>499
チーズケーキのクロスボウは弓を引くのにレバーを使用するライトクロスボウで足は使わない(威力より機動性を優先したものと思われる)
-
- 2021年10月05日 09:01
- ID:tv.qgJBT0 >>返信コメ
- >>149
クロコダインが常連になってるとこ想像してほっこりしたw
-
- 2021年10月05日 09:02
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>499
クロスボウ(弩)が日本で流行らなかったのは速射性と威力と技量の問題が主かと(構造面はさして問題にならない)
和弓(ロングボウ)が幅を利かせている戦場ではいくら弓兵を速成できるとはいっても威力的に使われんしなあ
あと種子島が急速に広まったのも原因の一つ
-
- 2021年10月05日 09:04
- ID:p2A.84ZU0 >>返信コメ
- >>180
精製することで癖をなくして万人受けする味にしてるんだよね
言い換えるとその癖が平気な人にとっては精製前の方が好きってこともあるだけで
-
- 2021年10月05日 09:08
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>252
カステラって一応スイーツ扱いだと思うのだが(滋養強壮薬扱いでもあるが)
-
- 2021年10月05日 09:10
- ID:p2A.84ZU0 >>返信コメ
- >>214
海外在住の芸能人が「700円も払えばそれなりに美味しい食事のできてお腹が膨れる日本は世界的に見てもおかしい」って言ってたっけなあ
国にもよるけど先進国なら3倍は払わないといけないって
-
- 2021年10月05日 09:13
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>200
未精製の雑味部分で香りとか味の変化が生まれるのであれを判らないっていうのはよっぽど少量しか使っていないか味覚嗅覚が鈍めなのじゃないかと
まあ料理では大量にぶち込みはしないのですがスイーツだとドサドサ入れるので・・・
-
- 2021年10月05日 09:17
- ID:WDjZ1VFo0 >>返信コメ
- OPを見る限り、お好み焼き/モンブラン/ローストビーフ/ポーチドエッグ/お子様ランチ/ピザ/ハンバーガー/チーズケーキ再び あたりの話がありそうだね
モカチョコレートパフェもやるのかな?
お好み焼きは原作ならサンドイッチ騒動のときに焼きそばパンを提唱していたので、できれば一期でやってほしかったな
ビフテキの話はとても好きなのでうれしい
個人的に好きな鬼の夫婦と貧しい木こり一家、光の司祭とその弟子たちがなさそうなのが残念
-
- 2021年10月05日 09:17
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>196
食い逃げは後で払っていたから入店まではできるんじゃなかったっけか?
当然執行猶予状況なので次がない
-
- 2021年10月05日 09:20
- ID:UfW1wIRG0 >>返信コメ
- >>443
何万年も前にすべての生命を世界ごと喰らおうとした理性もなにもない万色相手に六柱総がかりで挑んで
最後はクロが『死』の力でなんとか倒して(完全に消滅させられたわけじゃない)
七十年前に幾人も魔王が表れて人類と戦争していた時代にとある魔王が勇者パーティに負けそうになって
悪あがきで自分の魂使って不完全な幼体として復活させたのをクロの加護の強かったヨミばーちゃんが倒した
(こちらも消滅させられたわけじゃない)という経緯だね
…万色の混沌が創造神も兼ねている辺り、なんとなく某富士見の看板作品のL様を思い出す設定
-
- 2021年10月05日 09:21
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>230
あの国の高位宗教関係者に許される贅沢は一つだけで、パウンドケーキさんは甘味を選択しているから来るだけですがな
レオナルドさんは煙草をとったから…
-
- 2021年10月05日 09:25
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>244
しかも実際に食べられるものだというのが実にいい
夜中に放送していなければだが!w
-
- 2021年10月05日 09:31
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>74
サトウキビの育てられるところって日本だとほとんどないからね・・・(沖縄以南ぐらいになるので)
一方甜菜は戦争のせいで肥料の入手が困難になり北海道からほぼ広がらなかった・・
-
- 2021年10月05日 09:36
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>80
あの店に行きつくだけでも無茶苦茶運が必要という時点で相当足切りされているからなあw
-
- 2021年10月05日 09:36
- ID:yuUH819V0 >>返信コメ
- >>499
原作だと「夜駆け」の二つ名のとおり、猫目を活かした夜間行動が得意なのだけど
アニメだとなぜか真昼間から大立ち回りをしてるので違和感しかない
>>503
ヨミ役で出てますぜ
いや兼役もアリだろうけど
-
- 2021年10月05日 09:38
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>99
漫画とかで、目に入るだけで異世界を感じさせられる存在は貴重だからw
-
- 2021年10月05日 09:42
- ID:.Mf6xyTH0 >>返信コメ
- >>356
コミカライズされている作品は漫画版のほうのデザインが使われることが多いです
魔法科高校の劣等生のようにコミック担当が山ほどいる場合は困るだろうねえw(挿絵担当の方がアニメの作画監督をやっている)
-
- 2021年10月05日 10:18
- ID:2qO..4y40 >>返信コメ
- >>498
それとビールな
ロースカツにはソースとビール
-
- 2021年10月05日 10:43
- ID:7YoPqv2W0 >>返信コメ
- >>508
いやまあ、今の所エルフはみんな動物性のモノを食べられない人ばかりだけど、
このんで人間の世界を旅するような「変わり者」なら純粋なエルフでも動物性の食品を食べられる人もいるらしいので、体質の一言で区切るモノでも無いのよね
感覚が鋭く少しでも混ざっていたら気がつくというのは種族としての体質と言って良いんだけど、そこから動物性の食品を忌み嫌うのは文化的宗教的な側面も強いのよ
普通に乳やら肉やらを食べる家で育てられたエルフも苦手としていたけど、あの子は子供だからねえ
子供が香りのキツい食べ物を苦手とするのはよくあることなので、あのまま成長していれば食べられるようになったのかもしれない
-
- 2021年10月05日 10:57
- ID:2qO..4y40 >>返信コメ
- >>462
アレッタはサラの妹経由でフライングパピーの上客扱いになってスコーンやフィナンシェとかを無料で頂けてるから…
スコーン回やらないかな
-
- 2021年10月05日 11:04
- ID:bsefE6IJ0 >>返信コメ
- 料理が旨そうなのは元より
来訪する異世界人からだんだんと異世界の概要が見えてくるのが面白いんだよな
-
- 2021年10月05日 11:34
- ID:8D.noRm00 >>返信コメ
- おのチーズは反則だろ…食べてぇ
-
- 2021年10月05日 11:59
- ID:PYVfpFt20 >>返信コメ
- 食レポ上手いキャラが多いな
チーズケーキ大好物といえば
幻想水滸伝シリーズのゲオルグ思い出すわ
-
- 2021年10月05日 12:02
- ID:ed6s.MyZ0 >>返信コメ
- >>195
「異世界食堂」と「異世界居酒屋「のぶ」」は、異世界グルメ系作品の二大巨塔ですからね♪
孤独のグルメみたいで面白い!
-
- 2021年10月05日 12:03
- ID:FLAWW2480 >>返信コメ
- >>485
正式な描写はないけど利益はちゃんと出ているはずだぞ?
副料理長扱いの古株もいるしウエイトレスもバイトだけど雇わないと行けないくらいの客数が入る隠れた人気店だったはず。
あとビルのオーナーでもあるから資金面では心配しなくていいはずだぞ。
まあいつ休んでいるか分からないくらい体調面では心配しちゃうけどなw
-
- 2021年10月05日 12:04
- ID:vxtA6jO80 >>返信コメ
- >>264
砂糖は時間をかけて水分を抜くと純粋な砂糖として結晶化(白色)するのですが、
不純物(黒色)がある部分は結晶化しにくく液体(蜜)で残ります。
砂糖が結晶化する絶妙な水分量で少し水を足しながらかき混ぜて絞ることを繰り返すと
不純物が流れ出して、結晶化した白砂糖が残ります。
-
- 2021年10月05日 12:19
- ID:lXEA5Zqi0 >>返信コメ
- 国家の要人やら、トレジャーハンターやら、冒険者やらがいるのに、誰一人として、ねこ屋の世界(店の外がどうなっているか)について調べようという発想をしない
まあ、下手なことしたら扉から拒否されて次から来られなくなっちゃうからってのもあるだろうけど、それにしてもみんな好奇心なさすぎだな
-
- 2021年10月05日 12:34
- ID:d9F8dSVe0 >>返信コメ
- >>63
原作絵書いて人軌跡シリーズの絵書いてる人だっけ
-
- 2021年10月05日 12:39
- ID:OjJyxVV.0 >>返信コメ
- やはり飯アニメは見ていてお腹が空くな。
-
- 2021年10月05日 12:40
- ID:d9F8dSVe0 >>返信コメ
- >>85
今別作者でまた漫画出てるな
前の方がコミカルで好きだけど
-
- 2021年10月05日 12:41
- ID:ZSbiJaB10 >>返信コメ
- >>11
泣かないで!今見たらabemaで2の一話無料で観られたよ!
-
- 2021年10月05日 12:42
- ID:d9F8dSVe0 >>返信コメ
- >>436
お前貝殻ごと食って口のなか血だらけになるからだめ
-
- 2021年10月05日 12:47
- ID:H0oJjd7a0 >>返信コメ
- >>214
ケーキですら50年前とは雲泥の差。
1970年代のケーキは主にバタークリームで今のケーキと比べると不味い。
-
- 2021年10月05日 12:52
- ID:H0oJjd7a0 >>返信コメ
- >>384
一期で蜥蜴の勇者はモザイク無しで水浴シーンを披露したぞ。「何処に需要があるんだ」と総ツッコミだったがw
-
- 2021年10月05日 13:00
- ID:.OrSBtYD0 >>返信コメ
- 6巻はいつになったら出ますかね・・・?
-
- 2021年10月05日 13:02
- ID:twD2I4pd0 >>返信コメ
- >>18
向こうの世界の人が現代の世界(店)に来る話
馬鹿の特徴
.見ないで叩く
.理解力が無いので見ても理解しない
.叩くために首を突っ込んでいるのでそもそも理解する気がない
.ほっこり路線の話を見てなぜかマウント取り要素を見出す
.好きの反対は無関心なのだがコミュ力が小学生から成長していないので男児が好きな娘に嫌がらせをするのと同じ感覚で物事に振れる
.SUGEEEやTUEEEなどの廃れたネットスラングを使って迂闊に年代バレする
-
- 2021年10月05日 13:04
- ID:KPmohGNU0 >>返信コメ
- >>537
調べようがないっていうのもあるんじゃないかな
入り口は自分の世界につながってるし裏口は厨房経由だろうし、ちょっと外どうなってるか調べたいから厨房通してって言っても無理ですっていうだろうし
まあ小人種族の中にはねこや側の世界に移住しちゃったグループもいるらしいけど、そいつらメインにしても異世界食堂じゃなくて借り暮らしのアリエッティにしかならんしな
-
- 2021年10月05日 13:07
- ID:f4wQ3Sor0 >>返信コメ
- >>407
ライミーはお茶菓子食っとれ
-
- 2021年10月05日 13:19
- ID:f4wQ3Sor0 >>返信コメ
- >>532
アルプスの少女ハイジの放送時点からあのとろけるチーズに魅せられるものは後を絶たない…
-
- 2021年10月05日 13:21
- ID:aA.Qjjv30 >>返信コメ
- >>373
プリン様(**歳)も一応は見せていた
需要があるかと言われれば…
決して中の人のことでは……!!
-
- 2021年10月05日 13:22
- ID:RC0tYWkA0 >>返信コメ
- >>38
きび砂糖とか、黒砂糖の粉は茶色いぞw
「白砂糖は化学物質です!!」と言う奴もアレだが、これもねぇ(苦笑)
-
- 2021年10月05日 13:30
- ID:9eZRII240 >>返信コメ
- 黒パンに暖炉で溶けかけたチーズをのせるって、ハイジ以来死ぬまでに一度は食べてみたい食べ物。
-
- 2021年10月05日 13:31
- ID:aA.Qjjv30 >>返信コメ
- >>336
菓子や酒メインの客は結構違うものを頼む傾向がある
パフェやクリームソーダの姫は一期でも悩んでいたし
テリヤキさんも本編では暑気払いのためにジンを飲んだりしている
すこしOPで気になったのが
今回は酒テロが無さそうなところ
諸般の事情からか?
-
- 2021年10月05日 13:37
- ID:96NsNCpQ0 >>返信コメ
- >>293
オーディションの結果たまたま被ったのかも知れんぞ
バッチリ合うのに他の役をやったから選外なんてそれはかえって駄目な行いだ
それに今のご時世なら兼役にしてスタジオに入る声優自体を最初から絞るのはわるいことではない
まあ既に少数分割収録でやってるから必要性は薄いしそもそもセイレーンさんに出番があるかは知らんけど
-
- 2021年10月05日 13:40
- ID:96NsNCpQ0 >>返信コメ
- >>42
異世界食堂の異世界が指すのはこちらの世界の事なのよね
俺らが話で異世界と呼ぶのはアレッタ達の世界の方になるけど
-
- 2021年10月05日 13:43
- ID:.zxhm1ia0 >>返信コメ
- >>535
月~金じゃなくて土曜だけの利益の話ね
向こうのお金で払ってもらっても日本円に換金できないし
そのお金で向こうの食材買って研究とかしてたはずだし
ケーキなどのお菓子や食べ放題パンの仕入れ、光熱費
土曜の営業はもう完全に趣味の領域だよね
ってつもりの発言だったんだ
-
- 2021年10月05日 14:05
- ID:96NsNCpQ0 >>返信コメ
- >>335
同じ甘味でも時代が違えば互換不可能な別物だろ…
お前は辞書で調べた事をそのまま言ってるだけで何も理解してないぞ
-
- 2021年10月05日 14:15
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>189
3代続くケーキ屋でプリンアラモードも売ってます。
懐かしのタヌキのケーキとシベリアも。
私が好きなのはモンブランです。
-
- 2021年10月05日 14:17
- ID:8D.noRm00 >>返信コメ
- カップスープなに飲む?
俺、ベーコンとポテト
-
- 2021年10月05日 14:17
- ID:96NsNCpQ0 >>返信コメ
- >>402
全く悪いと思ってねえなこいつ
-
- 2021年10月05日 14:21
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>536
ひたすら捏ねていたのは、そう言う事ですか。
布の折り目の隙間から黒い蜜がにじみ出てました。
ありがとうございます。
-
- 2021年10月05日 14:24
- ID:8D.noRm00 >>返信コメ
- やばい、見終わったらコンビニに行こっーーー
メンチカツサンド♡♡
-
- 2021年10月05日 14:29
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>450
卵入りパスタは、フィットチーネだけです。でもスパゲティーやパスタには繋ぎに卵を使用していると思い込んでいるは多かったですね。
-
- 2021年10月05日 14:30
- ID:8D.noRm00 >>返信コメ
- ええぇぇぇぇ⁉BS無いんだってぇぇ⁉
-
- 2021年10月05日 14:34
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>442
豚汁、カツ丼、カルビ丼、豚の角煮。
初代が戦後の焼け野原を奥さんと2人、屋台ひいてた頃からの評判メニューだから無くすと平日、土曜日の古い常連さんが泣いてしまいます。
-
- 2021年10月05日 14:45
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>209
当代の魔王はアーデルハイド皇女と仲良しこよし、モカパフェ好きの至って穏やかな方ですよ。
-
- 2021年10月05日 14:58
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>366
運営から作品が儲かっても、忙しくても、仕事を辞めるなと助言されているそうです。
生涯作家一本で食べられないからだそうです。
確かにそうですね。
-
- 2021年10月05日 15:03
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>205
手足が長くてスラリとして、尻が小さくて、ショートパンツのせいかボーイッシュな中学一年生の陸上部女子に見えます。
-
- 2021年10月05日 15:05
- ID:jGWn10OB0 >>返信コメ
- >>436
???「俺は、通りすがりのコックだ。」
-
- 2021年10月05日 15:18
- ID:S5BuedOh0 >>返信コメ
- >>544
オバロ二期「リザードマンの濡れ場とか言う反応に困る描写」。
-
- 2021年10月05日 15:20
- ID:S5BuedOh0 >>返信コメ
- >>347
どうでもいいんだがカツカレーのカツの語源は仇敵フランスのカットレットなのにいいのかブリテン王国…
-
- 2021年10月05日 15:29
- ID:S5BuedOh0 >>返信コメ
- >>552
向こうのチーズが手に入るかどうかだろうな…日本のパン作りの技術は欧米が唸るレベルなので黒パンは日本の方が旨いと思う。国産ナチュラルチーズも頑張ってるけど国民全てに上物が行き渡るまでは行かん。「ヨーロッパで本格的な味噌作る」のと同じレベルで厳しいよ。
-
- 2021年10月05日 15:34
- ID:5LswjfES0 >>返信コメ
- カツの語源はコートレット(仏)
そう、きんモザのアリス・コートレット家(何故か英国人)に由来する(嘘)
-
- 2021年10月05日 15:51
- ID:JhhMYZR20 >>返信コメ
- >>556
ほぼ完全に趣味の域だが、こちらにない物品も購入できる
現代医学で治らない交通事故不随すら完治させる霊薬なんて、
文字通り万金に匹敵するだろうし
あと、店主と店には強制的に呪いが掛けられているから、
事故とか災害とかにも(物理的に)強いんじゃないかな
-
- 2021年10月05日 15:53
- ID:F5QQjs220 >>返信コメ
- 大魔王「ねえハドラー、なんでこの店大魔宮に出店しないの?」
-
- 2021年10月05日 15:55
- ID:tUqu2NcT0 >>返信コメ
- >>572
日本のパン作りは優秀だがあくまで日本人向けなので
日本人の好みは柔らかめのパンだが、海外は主食であることもあって歯ごたえのある固めのパンなのだよな
そして向こうの黒パンってすっぱめなパンなのですよ
-
- 2021年10月05日 16:16
- ID:J20KbkYU0 >>返信コメ
- >>544
異世界食堂2期の特番でアレッタの上坂がそれでリザードマン萌えになったって言って大西引かせてた。
-
- 2021年10月05日 16:31
- ID:9aVPF1ws0 >>返信コメ
- ラノベとそれ原作コミックの部数とアニメ化の企画が動く基準や相関がわからんな…
自分ではもっと行ってると思ってたけど110万部に留まってるし逆に200万行ってるWeb発作品でもアニメ化されてなかったり春の隠しダンジョンみたいに数十万部でもアニメ化されるものもあったり
-
- 2021年10月05日 17:00
- ID:xDeu1mkP0 >>返信コメ
- 健康診断でHbA1cがうっかり12を超えて甘味制限を受けている身に今回の話は辛えわ
-
- 2021年10月05日 17:25
- ID:IU11k7at0 >>返信コメ
- >>579
血糖値じゃなくてHbA1cだからうっかりじゃなく完全に糖尿病www
-
- 2021年10月05日 17:29
- ID:P0v1inO60 >>返信コメ
- >>263
ジャヒー様にリソース食われてるのかもね?
-
- 2021年10月05日 17:29
- ID:lXEA5Zqi0 >>返信コメ
- >>571
フランスが英国の仇敵だったのは、ナポレオンの頃くらいまででしょ
2回の世界大戦では味方同士だ(第2次では、ヴィシー政府ではなく亡命政府と)
さらにさかのぼれば、北清事変でもアロー号戦争でも、清国に対して英仏は協力している
-
- 2021年10月05日 17:35
- ID:ooLy.OKJ0 >>返信コメ
- >>552
チーズは輸入したラクレットチーズを専用のヒーターやオーブンで溶かして食べさせてくれる店が結構あるので、黒パンを置いてる店がないか探してみたら?
無責任でごめん。
-
- 2021年10月05日 17:40
- ID:ooLy.OKJ0 >>返信コメ
- >>537
魔術師や学僧、神官など好奇心のありそうな人は店に高位存在による結界やまじないが幾重にも張られていることに気づくので危険を冒すべきではないと踏みとどまっていると想像。
-
- 2021年10月05日 17:46
- ID:9.SBMaAi0 >>返信コメ
- >>97
看病の話は1期円盤特典の短編小説じゃね?
(1期円盤特典の短編小説は原作5巻に収録されてるので冊子でも読めるけど)
-
- 2021年10月05日 17:56
- ID:GBvlXTvt0 >>返信コメ
- >>584
ドアに埋め込まれたフィルタリング
ドラゴン2頭がガードしてるヤバい店
欲出して首を突っ込むには危険すぎると
大賢者なんかは本能的に感づいてるからね
クロとの初対面では冷や汗たらたらだった
-
- 2021年10月05日 18:07
- ID:aA.Qjjv30 >>返信コメ
- >>196
初見客は手持ちがない場合もあるのでツケがきく
食い逃げ犯はルールを知っていた上でやらかしているから
単独では入店できない…と書くとマルチの勧誘みたいだな
後マスターを自分専属にしようと強引に連れ出そうとした元客も
赤から死なない程度の折檻をされた節がある
アンデッド系が入店できないのはお婆さんがそっち方面の
魔法剣士だったから対策をしているのかも
-
- 2021年10月05日 18:07
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>565
だが豚の角煮は先代の味が出せないとメニューから消えていた時期がある
先代の時一度だけ来店した異世界のお客さんに角煮が食べたいと言われ何とか復活させた結果、平日営業の方でも先代の味が復活したことにみんな喜んで、昼にご飯と食って夜に酒の肴に食った人もいたという
-
- 2021年10月05日 18:09
- ID:aA.Qjjv30 >>返信コメ
- >>570
前クールのアークにもあったぞ
-
- 2021年10月05日 18:12
- ID:aA.Qjjv30 >>返信コメ
- >>588
それが1期1話の冒頭のシーンだったのかもと後で思った
-
- 2021年10月05日 18:15
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>587
しかし次回のビフテキさんは…
アレかクロの関係者扱いなのか
-
- 2021年10月05日 18:16
- ID:9.SBMaAi0 >>返信コメ
- >>422
でもバイト時間は14時間なので自給換算すると
700円ちょっとだから、時給は学生バイト並だよ
なので、銀貨12枚にアップして円換算で12000円になった
それでも時給で850円位だから、やはり学生バイト並
-
- 2021年10月05日 18:26
- ID:aA.Qjjv30 >>返信コメ
- >>131
過去の常連客の中には
前店主が特別に作ってくれた料理を
再現したハーフエルフもいたりします
面子とメニュー見てるとその話もありそう
-
- 2021年10月05日 18:33
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>592
でもアレッタちゃんメンチカツ邸に住み込みだし多分すでにハムカツ家族より貯蓄多いよね
無駄遣いするタイプじゃないし日々の雑費はメンチカツからの給料の日当銅貨8枚で何とかしそうだし
-
- 2021年10月05日 18:34
- ID:B3.uYru20 >>返信コメ
- >>133
今回のエピソードに登場したチーズケーキ含め、「ねこや」の菓子類のほとんどは、「フライングパピー」から仕入れているんだよね
ちなみにねこやなどが入っているビルは先代店主が購入したもの(バブルなどで比較的安かった)
-
- 2021年10月05日 18:39
- ID:aA.Qjjv30 >>返信コメ
- >>595
原作だと戦後のごたついていた時期に前の持ち主が戦死した物件を買っています(先代も憑いています)
-
- 2021年10月05日 19:02
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>419
パウンドケーキさんはラムレーズンが好きなので、夏季限定アイスクリームにラムレーズンがあると、それも頼んだり。他のメニューを頼む事があります。
-
- 2021年10月05日 19:05
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>553
盆にバーベキュー大会を開催するので、肉や魚や酒など新しい味にチャレンジすることもありますね。
-
- 2021年10月05日 19:13
- ID:15U4RG3Y0 >>返信コメ
- >>107
一冊だけ読んでみたけど、なんか文体が合わなくてギブアップしたわw
-
- 2021年10月05日 19:15
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>586
昔馴染みや弟子達に気兼ねなく会えるのが、ねこ屋だから通うのはやめられないでしょう。
-
- 2021年10月05日 19:21
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>181
大災害、戦争、パンデミックなどで失伝してしまった技術もあるそうだから。
一期にプリンアラモード姫が小さいけど冷蔵庫の試作機完成させたから、ぼちぼち地球に近づくと思います。
-
- 2021年10月05日 19:24
- ID:x596a8s20 >>返信コメ
- なんでこんなにコメ伸びてんだ・・・
-
- 2021年10月05日 19:54
- ID:t5KpJSel0 >>返信コメ
- >>400
じゃあ土曜の営業はほとんどボランティアどころか、食材や水道光熱費を考えると完全に赤字営業だったのか・・・
異世界の食料とかもらってるといっても店主一人で消費する分くらいじゃあ足りなさそう
-
- 2021年10月05日 19:54
- ID:VOEp8CQM0 >>返信コメ
- 飯食ってUMEEEする作品でこんな事を言うのは野暮かもしれんが
この異世界の人間的な人たちで近接最強は多分股間の剣の人なんだろうけどさてテリヤキカレーライスカツドンオムライスあたりだと誰が一番強いんだろうか
年齢的にはテリヤキカレーライスあたりは結構高齢だが
-
- 2021年10月05日 20:05
- ID:LkZiuFe60 >>返信コメ
- BS放送はないけどAbemaが最速でその他も配信されてるから地方民はそれでだな
-
- 2021年10月05日 20:34
- ID:QacZqNwL0 >>返信コメ
- >>107
後半ハーレムになるし、現代知識チートでホルホルするし、このすばも普通になろうなのにな
-
- 2021年10月05日 20:44
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>603
食料品だけじゃなくて骨折箇所にぶっかけるだけで完治させたりバイク事故で下半身不随も治したりするようなある意味ヤバいお薬も仕入れてたりするからなぁ
-
- 2021年10月05日 20:47
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>598
あれはチャレンジというか旨そう!酒に合いそう!で無理やり出させたというか…
-
- 2021年10月05日 20:48
- ID:LDh.FOIs0 >>返信コメ
- >>604
WEB版だとハーフエルフ戦士は歳を取らずに、経験を積んで熟練の戦士となるので注意せよ って記述がある。
で、その股間剣本人が自分よりヨミが強いって言ってるんで
ヨミ(四英雄時代)が最強?
-
- 2021年10月05日 20:53
- ID:9aVPF1ws0 >>返信コメ
- >>181
>>214
こういう異世界交流異文化交流みたいなの見てまっさきに感じるのって科学の進んだ現代って本当に有り難いモンなんだなっていうのと十分に発達した科学は魔法と見分けがつかないって言葉なんだよな
映画もアニメもマンガも科学の発展のおかげで発展した娯楽だし庶民が気軽に甘味食えるのも科学や文明の発展の恩恵
だもんでこういうホッコリ路線作を見たにも関わらずsugeeeだのマウント取り嗜好に解釈してしまう感想が湧いてくるやつって普段どんな鬱屈したもん抱えて生活してんだろうと思う
-
- 2021年10月05日 21:01
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>527
一期からだけど一部のキャラは小説版とも漫画版とも違うデザインになってるんだよなロースカツとかテリヤキとか
ロースカツは短髪白髪で髭はないフード被ったイケメンジジイ、テリヤキはもっと髭も髪もぼさぼさしたワイルド侍だったんだが
-
- 2021年10月05日 21:07
- ID:cPMQFSMl0 >>返信コメ
- >>503
先代店主も井上和彦さんと狙ったかどうかは不明だけど。
井上さんで夫婦の設定は面白い。
-
- 2021年10月05日 21:08
- ID:s0jDsgQx0 >>返信コメ
- なんで新キャラ東山奈央なんやろ。すでにカルパッチョのセイレーンやってるのに。
-
- 2021年10月05日 21:13
- ID:8h.BoISR0 >>返信コメ
- おでんは鬼で人も食ってる設定(食堂行くようになってからは食ってない)だからアニメでは登場させにくいだろうな。
パウンドケーキと貧乏一家は連なる話が多いから難しいんだろうけど、ぜひアニメでやってほしい。
-
- 2021年10月05日 21:18
- ID:vxtA6jO80 >>返信コメ
- >>525
ヒルダが戦闘中にゴーグルをかけているのは最大の武器である目を傷付けないためってことか
-
- 2021年10月05日 21:28
- ID:..ny3gN20 >>返信コメ
- >>604
完全に私見だが
カツドン≒テリヤキ>カレーライス>オムライス かな
-
- 2021年10月05日 21:45
- ID:uak3KwoV0 >>返信コメ
- 2期やってくれて嬉しい。どこまでやるんだろうな?
>>163
味が濃い冷食のチャーハンとか食う時はチャーハンライスにするくらいがちょうど良いよね。 歳かな…
-
- 2021年10月05日 21:54
- ID:if3TR5Yk0 >>返信コメ
- >>609
ヨミ自身が、剣技はアレクサンデルの方が上、魔法はアルトリウスの方が上と言っているので、近接戦闘縛りなら股間剣士の方が上。
ただ、剣も魔法も両者に匹敵するレベルなので、距離を取っての魔法攻撃有りならヨミの方が強い。
-
- 2021年10月05日 22:02
- ID:U3htqAHr0 >>返信コメ
- >>455
パーティー用オードブル二皿持ってるハーフリングもいるが、寸胴持ち帰る赤さん前にしたら何も言えないんじゃないかな?
カレーライス「持ち帰り!なぜそれをもっと早く言わなかった!!」
-
- 2021年10月05日 22:06
- ID:IU11k7at0 >>返信コメ
- >>617
順番は結構入れ替わってるから原作のどこまでとかは関係無いんじゃね? 次回放送は1巻に出て来るビフテキと3巻に出て来るシュークリームだし、あとOPには5巻で登場するキャラも映ってる。
-
- 2021年10月05日 22:13
- ID:hSwTPO6v0 >>返信コメ
- 録画してあるけどまだ見てないんだが
アルトリウス役の清川さん続投か
シンエヴァで終わりかと思ったがよかった
-
- 2021年10月05日 22:25
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>524
王都、公都、帝都の路地裏と通いやすい場所に現われる事がある猫屋扉。
-
- 2021年10月05日 22:38
- ID:Pf4kQgE.0 >>返信コメ
- >>619
店主「カレー満載の熱々寸胴を抱えて持ち帰りできるなら構いませんよ」
-
- 2021年10月05日 22:47
- ID:t5KpJSel0 >>返信コメ
- >>410
そもそも最大の謎
「七日に一度、異世界に通じる扉」(平日バイトの子は知らない)
があるしな・・・
-
- 2021年10月05日 22:51
- ID:uYu3k1iT0 >>返信コメ
- >>592
休憩時間抜いて14時間の労働時間じゃなかったと思うけど?
-
- 2021年10月05日 22:54
- ID:A.se5I1L0 >>返信コメ
- >>614
南大陸に住むオーガは緑の神を信仰しててかつ他種族と対話できるくらいは文明持ってるらしいんだけど
南大陸のオーガが異世界食堂に客として現れてあの夫婦と鉢合わせしたらどんな状態になるのかちょっと気になる
>>591
ビフテキさんたちはアンデッドじゃないよ!w
-
- 2021年10月05日 23:00
- ID:PpbODEU40 >>返信コメ
- >>11
そこでdアニメですよ
-
- 2021年10月05日 23:04
- ID:ed6s.MyZ0 >>返信コメ
- >>220
ガルパン、艦これ、ストウィチブームの真っ只中で行われた「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすか」では、海上自衛隊主力のイージス護衛艦六隻中、五隻が参加し、日本の食に対する本気度を見せ付けたと海外メディアからも、大きく注目された。
また、前回より多くの一般市民が訪れ、審査用の自衛隊カレーも直ぐに無くなってしまい、カレーを食べ損ねた一般市民達は、近くのカレー店に殺到したそうです。
後、第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリinよこすかの優勝は、「潜水艦部隊」だったそうです。
-
- 2021年10月05日 23:12
- ID:mfXDxkTW0 >>返信コメ
- >>591
あのカップル、レアっぽいとはいえ肉を直接食べているからなあ…
-
- 2021年10月05日 23:15
- ID:mfXDxkTW0 >>返信コメ
- >>598
BBQはお祭り用に作ったのを試食中に常連に見つかって供出させられたものだwww
出す予定じゃないものを食いつくされたのでまた用意する羽目になったという
-
- 2021年10月05日 23:32
- ID:A.se5I1L0 >>返信コメ
- >>604
・テリヤキ:吟遊詩人にも歌われる伝説の傭兵サムライマスター
・カレーライス:貿易船に護衛として乗り込みクラーケンと相打ちとなりその航路を安全にする。その後流れ着いた無人島でその島の「主」であるキマイラを倒し、そのまま20年間一人サバイバル生活を送った伝説の将軍
・カツドン:世が世なら魔王になれたと言われるほど強い邪神の加護を持つ魔族で、20年間以上に渡って闘技場最強の戦士として君臨する「師子王」
・オムライス:青尻尾一族の勇者。8歳という男盛りの年齢。
ガガンボさん詳しい強さ描写がほとんどないんだよね…
青尻尾一族の勇者がどう選出されてるのかも不明だし
-
- 2021年10月05日 23:35
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>603
ヨミさんが骨董市で見つけたドアベルが古代エルフ文明時代のオーバーツで、生まれ故郷と地球繋げられるとわかった。
ヨミさん、孫もいて生活基盤は日本にできている。
悩んだ末、旦那の大樹さんと相談して、旦那さんの勧めで仲間探しを始め、アルトリウス達と再会。
せっかく縁だから異世界食堂を始めた。仲間の安否を憂いたヨミさんの為に始めた事。
-
- 2021年10月05日 23:37
- ID:Pf4kQgE.0 >>返信コメ
- >>625
一度来ると最後まで出られないし
(戻るとドアが自動で消えるから戻ってこられなくなる)
こっちの世界の外に出られない結界が張られた
店内(後で上階の仮眠室に泊まるようになるのでビル内だけど)
拘束環境で、4巻の賃金アップの際に店主が
「1日14時間拘束で時給換算700円ちょいは安すぎる」と
独白してるので「休憩含む拘束時間も考慮して払ってる」認識が
あるのだけど
-
- 2021年10月05日 23:40
- ID:STxzL9Rf0 >>返信コメ
- >>11
さぁ、CSのAT-Xに入るのだ!
大半の新番組アニメが見れるぞ?
しかも湯気とか光規制ないぞ?
-
- 2021年10月05日 23:42
- ID:.Y7gyBqb0 >>返信コメ
- >>630
バーベキューふたたびで夏の恒例行事化したそう。平日も土曜日も。
-
- 2021年10月05日 23:48
- ID:Pf4kQgE.0 >>返信コメ
- >>634
自分はAT-X契約してるので問題無いが
(なので女神寮も風紀まもるくんで隠さない版見てたし)
提供にAT-Xが入ってるキャプチャ絵を見て
BSテレ東で放送しない理由が判ったわ
-
- 2021年10月05日 23:52
- ID:Vssn2qUV0 >>返信コメ
- >>44
それは三温糖のことかな?
それは当初からメイラード反応させて作ったんやで
というのがどうやら常識ではないらしく
確かに料理に詳しい人が三温糖を未精製と思っている
現場に出くわしたことあるしなあ…
三温糖に説明を入れてないのが悪い
という結論にw
-
- 2021年10月05日 23:58
- ID:6ww3XfpA0 >>返信コメ
- 誰も傷つかない優しい世界
ただし視聴者は別(飯テロ被害で体重増の恐れあり)
-
- 2021年10月06日 00:16
- ID:84AvvnJ00 >>返信コメ
- 伝説の打ち切り漫画「チートスレイヤー」
アレッタに似たあの子はどんなチートを持っていたのか
-
- 2021年10月06日 01:32
- ID:pUHf9.Uo0 >>返信コメ
- テーブルに置いてあるのはグラニュー糖じゃないかな。料理には上白糖使ってるだろうけど。
-
- 2021年10月06日 01:35
- ID:pUHf9.Uo0 >>返信コメ
- >>180
黒砂糖は蜂蜜同様、乳幼児に口にさせないでくださいね。
-
- 2021年10月06日 01:37
- ID:EKQkuu9Z0 >>返信コメ
- >>181
店主いわく単純に食材が美味しくないそうだからね
現代に流通しているモノは小麦からベリーから果ては食肉や油に至るまで長年かけて品種改良を重ねた成果
異世界の食材はほぼ原種に近くて、野生動物に食べられないためのエグみとかそういうのが残っているし、色々と個体差も大きい
更に砂糖の白さに驚いていたように精錬技術にも差がある
精錬度合いの低い砂糖もそれはそれで味わい深いけど、お菓子の土台に使うなら癖がない白砂糖の方が向いているのだがそれがない
そもそもネコヤにしろ飛び犬にしろ、地元では評判の美味しい店ではあってもそれ止まりで、
三ツ星レストランとか世界大会に出るようなパティシエの店ほどのモノではないのです
酒類に関してはその道のベテランが世界中回って仕入れた上質なモノを出しているので世界レベルですけど
-
- 2021年10月06日 06:51
- ID:fRW.wvk30 >>返信コメ
- >>460
イギリスの貴族の家(現在もある)で働いてた人のエッセイで「いったんかまどの火をおとすとまたつけるのが大変、温めるのが大変だが、この伝統を守るのが貴族の家の仕事でもある」ってあったな
電気ガスの用品も使うんだが、古き良きを大事にするのが必要だとかどうとか
-
- 2021年10月06日 08:37
- ID:VaaYJfQU0 >>返信コメ
- >>604
ビーフシチューが一番強いと思うぞ。
その次にチキンカレーかな。
でもそんな強い客も「騒ぐならもう料理作りませんよ」の一言で大人しくさせてしまう店長が最強かも。
-
- 2021年10月06日 08:40
- ID:VaaYJfQU0 >>返信コメ
- >>614
冬に巣に寸動ごと持って帰って温めて食べる話好きなんだけどな。
-
- 2021年10月06日 08:52
- ID:3zMmDqpp0 >>返信コメ
- >>308
他の客やアレッタの描写(仕事前にシャワー浴びてる)のを考えると普通に臭い。
-
- 2021年10月06日 09:02
- ID:nP1dnPes0 >>返信コメ
- 東京MXでプリコネの再放送もやってるけど、服飾や建築などの文化はヨーロッパ風なのに、おにぎりを食べているのを見ると、あの世界にも過去に異世界食堂や異世界居酒屋のぶみたいな店があって、日本の食文化を広めたのかな、なんて想像してしまう
ちなみに、のぶはウナギのかば焼きを異世界に広めたし、異世界食堂はダンシャク(ジャガイモ)とその料理(コロッケなど)を異世界に普及させている
さらに、他の料理も、一部で、ねこ屋の味を再現しようと模倣の研究や努力が行われている
-
- 2021年10月06日 09:05
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>645
火傷しないよう鍋をタオルケットに更に運びやすいように、大きな風呂敷に包んで二代目は鬼に渡してます。
家に帰るまで夫婦で一緒に運んだので鍋の温もりで凍えずに済んだそう。
異世界食堂は小さい優しさがいい。
-
- 2021年10月06日 09:10
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>640
上砂糖は空気が乾燥すると固まります。
いちいち霧吹きで水かけてレンチンも面倒くさいから、グラニュー糖か角砂糖かスティックシュガーですよね。
-
- 2021年10月06日 09:13
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>649
我が家はレンチンも面倒くさいので、上砂糖がトンカチで叩いて、かけらをおろし金ですりおろします。
-
- 2021年10月06日 09:26
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>354
アレッタが住んでいたのは王国内にある隠れ里。おそらく邪神戦争に負けた落ち武者が作った村。
小さくてジャガイモしか育たない荒れ地。
帝国に傭兵働きしていた村人が、持ち込んだジャガイモ。帝国は拡大期だったのでアレッタの兄弟姉妹は傭兵になり音信不通。両親が流行病で死に、一人で畑を維持出来ないので、生き延びた村人に売って王都にやってきた。
-
- 2021年10月06日 09:30
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>430
モーニングふたたびはアレッタがウェイトレスになって、一年は経過した頃の話。日給が銀貨10枚から12枚に昇給してます。
-
- 2021年10月06日 10:15
- ID:.EJmd3sn0 >>返信コメ
- >>626、629
いや吸血鬼はアンデッドだろ…
この世界観において吸血鬼は黒の神の眷属であるというのは分かってるからな?
そのうえでやっぱり吸血鬼は不死者だよ
-
- 2021年10月06日 10:19
- ID:.EJmd3sn0 >>返信コメ
- >>644
604はお客のなかで所謂専業戦士のような人たちではだれが強いかな?って言ってるのにこの的外れな回答
-
- 2021年10月06日 10:24
- ID:nP1dnPes0 >>返信コメ
- 前期のチート薬師のアニメ、タイトル聞いた時点では、もっと異世界食堂のドラッグストア版みたいなのを想像していたんだけど、ぜんぜん違ってた(あっちは転移モノで、もっとギャグより、アニメの後半頃には薬屋というよりもほとんど魔法使い)
まあ、それはそれで面白いからいいんだけどね
-
- 2021年10月06日 10:25
- ID:TmWqZZoG0 >>返信コメ
- >>325
一応、ごぼうも海外の料理でも使われ始めてはいます、大流行とまではいってはいないけど普及はしてる
-
- 2021年10月06日 10:30
- ID:nP1dnPes0 >>返信コメ
- >>653
横レス
たぶん、626さんは、わかっている上で、ネタバレになるから、わざとガセネタとして言ってたんだと思うよ
それが台無し
などと言ってしまうと、俺もネタバレになっちゃうから人のこと言えないけど
-
- 2021年10月06日 10:50
- ID:.EJmd3sn0 >>返信コメ
- >>657
>>626の前段である>>591ですでにぼかしているのにそこにガセネタブッ込むとか藪蛇にしかならないと思うが…
-
- 2021年10月06日 10:51
- ID:qiDHZOBo0 >>返信コメ
- >>634
ゆ、湯気がにゃい!!(Tシャツ欲しかったな)
-
- 2021年10月06日 11:18
- ID:KcriAojb0 >>返信コメ
- >>631
つまり仮にゴブリン共がクロやアカが居ない状態で来店出来たとしても客の一人でも居れば問題ないと言うことですね。
クロやアカが居ない時と比べれば店の被害は大きいかもしれないかもだけど。
-
- 2021年10月06日 12:40
- ID:CY77lH7Y0 >>返信コメ
- まるで成長していない…
-
- 2021年10月06日 12:51
- ID:t5L8yoIo0 >>返信コメ
- 1期6話のアレッタの脱衣シーンで穿いてたイチゴ模様の黒いぱんつをマスターが買ってきたのかどうかがずっと疑問
アレッタの世界にあんな下着売ってるわけないし
-
- 2021年10月06日 12:59
- ID:TmWqZZoG0 >>返信コメ
- >>647
そもそもあの世界は現実ではない
-
- 2021年10月06日 13:06
- ID:.EJmd3sn0 >>返信コメ
- >>662
少なくとも最初にアレッタが来た時の着替え用下着は店主が近くのコンビニで適当に買ってきた、というのは明記されてるんだよな
-
- 2021年10月06日 13:28
- ID:yMxlE2.I0 >>返信コメ
- >>444
店長と意思疎通出来ないモノは扉が自動セキュリティかけてそう
-
- 2021年10月06日 14:09
- ID:VAHv18tk0 >>返信コメ
- >>193
俺はいつもイタリア直輸入パスタだけど、それでも原料小麦と塩だけだぞ
-
- 2021年10月06日 14:17
- ID:hLMsDofO0 >>返信コメ
- >>38 ちなみに日本で初めて精製した白い砂糖を食したのは
平賀源内だと言われています。
-
- 2021年10月06日 14:51
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>196
ご飯が食べられる人は○
ご飯が食べられる魔物○
吸血鬼はお肉や野菜、飲み物が食べられるから○
アンデッド、幽霊やリッチはご飯が食べられない上に、生きている者は皆殺しだぜ!! ヒャハー…✖らしい。
-
- 2021年10月06日 15:00
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>668
入店お断りと判定されたアンデッドが強行突破した例はないけど、
白の加護を受けた者に浄化され、黒の加護を持つ侍によって強い死の力で踏み潰された話しがあるので、チャレンジ精神旺盛なアンデッドに明日はないのでしょうね。
-
- 2021年10月06日 15:13
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>666
スパゲティーの麺=卵麺。
思い込んでいる人が多いです。
スパゲティーが黄色は、デュラム小麦の特徴だそうですね。
-
- 2021年10月06日 15:26
- ID:fVg2YHdi0 >>返信コメ
- >>453
円盤一巻の特典だった看病話が5巻収録されていたから、次巻でキャンディが収録されるかも。
-
- 2021年10月06日 15:56
- ID:teebHoaL0 >>返信コメ
- >>52
スーパー勤務でセールやったことある人わかるかもしれないけど
戦時中や戦後のモノ不足時代を知ってるお年寄りは上白糖にかける情熱すごいよw
-
- 2021年10月06日 16:01
- ID:teebHoaL0 >>返信コメ
- >>662
マンガ版しか読んでなくてすまんけど、番外話マンガではマスターが店近くのコンビニで下着を購入してた
レジの人にシェフ今(女物の)パンツ買った?とか思われてた
-
- 2021年10月06日 18:49
- ID:kOM9PqVp0 >>返信コメ
- >>11
1期はBSテレ東で数日遅れでネットしていたのに、本当に何でと思います…
来クールで放送するのならまだ我慢できますが
-
- 2021年10月06日 19:12
- ID:Y3qsdm0L0 >>返信コメ
- つか何でクロが脳内直接に巻き戻ってるん?
猫が二階横切るラグの類?
-
- 2021年10月06日 19:52
- ID:.EJmd3sn0 >>返信コメ
- >>671
そうだとありがたい…が、問題は6巻がいつ出るのかだな
今! 2期やってる今ですよ出版社さん!
-
- 2021年10月06日 20:09
- ID:H3A0sO320 >>返信コメ
- >>559
完熟トマトのポタージュ、たまにコンソメオニオン。
-
- 2021年10月06日 20:18
- ID:.5.dJU4H0 >>返信コメ
- >>359
リメイクは無いけど実写版も面白いぞ、のぶ
-
- 2021年10月06日 20:31
- ID:0XnDqrOi0 >>返信コメ
- 異世界食堂の方は異世界の通貨をリアルには持ち込んでいない(霊薬とかは店内にあるけど)けどのぶの方は異世界通貨を換金してるんだっけか
換金したくなる気持ちはものすごくよく分かるけど大丈夫なものなんかな
-
- 2021年10月06日 20:48
- ID:eEfpSvI20 >>返信コメ
- >>88
>>95
文庫の小説しか読んでなかいから知らなかったけど、「失われたものは大きく・・・」とか「時々でいいから会いに行ってあげてね。」ってそう言う意味だったのか・・・
-
- 2021年10月06日 20:52
- ID:nriOODXM0 >>返信コメ
- >>664
>>673
あのイチゴぱんつマスターの趣味なんか…
-
- 2021年10月06日 21:22
- ID:F7X4NUAb0 >>返信コメ
- >>681
小説の説明では「一番近いコンビニで適当に安いのを見繕っただけ」
-
- 2021年10月06日 22:07
- ID:uIAqaYrE0 >>返信コメ
- >>647
西大陸は和風の文化があるよ?
その和風の文化が異世界からの流入の可能性は否定できないが
はるか昔、エルフが異世界に行ったりしているみたいだから
-
- 2021年10月06日 23:18
- ID:rq3VJ6eV0 >>返信コメ
- え?アニメを最初からやり直しって・・・
何がどんなトラブルがあってこんな事になるんだ?
-
- 2021年10月06日 23:19
- ID:zfnykazi0 >>返信コメ
- 何このコメの伸びw
原作も漫画も好きで、アニメ2期も安定の出来で満足(まだ1話だけどね)。
どうでもいいけど、マスターとアレッタさんは前期のかげきしょうじょ組だなと思ったw
-
- 2021年10月07日 00:44
- ID:jlvq.oGJ0 >>返信コメ
- >>66
ニコニコとかで1週間遅れで配信されるからそっちで見るとか
-
- 2021年10月07日 03:16
- ID:H.dFE0.L0 >>返信コメ
- うん・・・・諏訪部店長のお店は相変わらず落ち着いた雰囲気でいいなぁ
-
- 2021年10月07日 04:58
- ID:bktkhCkO0 >>返信コメ
- あっちの世界だとアレッタみたいな娘は1日働いても銀貨1枚以下の賃金にしかならないんだっけか(エロい突っ込みはご遠慮下さい)
それが半日ちょっとの労働で10日分以上の賃金なら喜んでやるわな、こっちだと週1日の14時間労働で日給7〜10万円くらいの感覚でしょ
-
- 2021年10月07日 10:18
- ID:tp8mo5PE0 >>返信コメ
- ???「事件は会議室で起きているんじゃない。異世界食堂で起きてるんだ。」
-
- 2021年10月07日 11:18
- ID:euTFmoCG0 >>返信コメ
- >>688
銅貨2から3枚。
賄いも客のお残しならラッキー。仕入れ計算間違えて、腐らせてしまった野菜とカビが生えた黒パン。魔族とバレた日は未払いで放り出されています。
書籍版ではアレッタが扉近くの廃墟で暮らしていると知って、
災害用折りたたみ式バケツ、鍋釜などキャンプ用品、歯磨きセット、お中元やお歳暮で貰った石けんやシャンプーやリンス、サンドイッチや食材を持たせてます。
-
- 2021年10月07日 11:25
- ID:gANZumcc0 >>返信コメ
- 異世界食堂はコメントが伸びるね
しかも平和的なコメントで
-
- 2021年10月07日 12:17
- ID:ii99BBLW0 >>返信コメ
- >>679
異世界の金貨銀貨の出所を詮索しないで換金してくれるお店らしいけど、それってなんかヤバい商売っぽいよね
まあ、土曜以外は普通に日本で営業していて日本円の収入のある異世界食堂と違って、のぶの方は異世界人相手だけで営業しているから、そういうお店も存在していてくれないと、仕入れ、光熱費、生活費に困ることになるんで、しょうがないけど
-
- 2021年10月07日 12:28
- ID:zzq5L.Se0 >>返信コメ
- 一期のと違って地上波でもBSでも、地方じゃぜんぜんやらないからね。
正直ありがたいわ。
-
- 2021年10月07日 18:01
- ID:euTFmoCG0 >>返信コメ
- >>683
ヨミさんが骨董市で見つけたドアベルの1件もあります。
もしかしたらエルフ豆は古代エルフが持ち込んだ大豆、大陸の南側のカラオ豆はカカオ豆の可能性ありますよね。
第一期でも二代目が日本人と異世界人に大きな味覚のズレはないと言ってました。
-
- 2021年10月07日 18:12
- ID:euTFmoCG0 >>返信コメ
- >>692
銀行を始めはニセ金に敏感です。
金の含有量を調べられるスキャナーあります。精度の高いものだと、どこの国の金山で採れたかまで解析できます。
-
- 2021年10月07日 18:15
- ID:euTFmoCG0 >>返信コメ
- >>684
制作会社は変わったけど、Bパートがモーニングふたたびだから一期の続編です。
最初からなのはコミックの方。
-
- 2021年10月07日 19:12
- ID:bF4QlkfH0 >>返信コメ
- >>696
684が一体何を言ってるのか?
意味不明だったがよく翻訳したな
-
- 2021年10月07日 19:54
- ID:Lf7ZGCZo0 >>返信コメ
- >>692
妙にあの手の店が増えてきたよな最近 でぐぐりたまえ
-
- 2021年10月07日 20:03
- ID:T5eoKIfg0 >>返信コメ
- >>51
このすばはなぁ…
一芸ありきのポンコツヒロインを悪知恵だけは働く器用貧乏主人公が上手く操って作中強敵を倒していくのがセールスポイントかと思いきや結局パーティ外の万能キャラなウィズやらゆんゆんやらアイリス頼りでなんだかな、と
特に攻撃当てられないダクネスを作中最強キャラが乗り移ることで解決っていうのが特にひどい
-
- 2021年10月07日 20:11
- ID:kQzIKotT0 >>返信コメ
- >>694
あとはエルフが衰退する原因になった疫病が地球由来のもの、とかあり得る
全盛期エルフがこっちで勢力を伸ばせなかったのはインフルエンザのせいかもしれない
-
- 2021年10月07日 21:58
- ID:fQj6jRwM0 >>返信コメ
- >>382
そうそう、異世界は別の分野が発達してる世界だよね。
一概に優劣は問えない。料理文化や食材の流通保管品種改良の技術は中世レベルでも、医薬品や治療魔法や大量破壊兵器っぽい技術は圧倒的にむこうが強い。危険な世界ならではの進化だ。
戦乱と飢餓の時代が終わりかけ、ようやく食の楽しみに目が向く余裕ができ始めた頃なんだろ。
異世界との接触で文明開化が始まる。それが死んだはずの元英雄からの、縁者を通したもとの世界への贈り物ってのがロマンなんだよね
-
- 2021年10月08日 01:06
- ID:VfKUKnvn0 >>返信コメ
- まぁた、弓矢でゴブリンぶち殺して回ってるよ中の人
-
- 2021年10月08日 02:08
- ID:rsywGcqn0 >>返信コメ
- コメント欄見ても皆詳しくてお腹空くなぁ
マスターの料理食べてみたいなー
-
- 2021年10月08日 02:18
- ID:.T2lq9DB0 >>返信コメ
- 愛知からじゃ観れないの?
-
- 2021年10月08日 13:40
- ID:icYHmJob0 >>返信コメ
- >>704
地上波はテレビ東京、テレビ大阪のエリアだけ
衛星はAT-Xだけ
それ以外は配信
配信かAT-X加入なら地域は関係なくなるので
愛知でも視聴できます
-
- 2021年10月08日 16:24
- ID:raQAEyfy0 >>返信コメ
- >>171
ゴボウ自体は海外でも食べる地域はある。
ただし野菜ではなく薬草として。
-
- 2021年10月08日 22:42
- ID:p0Fb9N0x0 >>返信コメ
- >スフレチーズケーキもう1皿!いや3皿持ってきてくれ!紅茶もおかわりだ!
二つで充分ですよ!分かってくださいよ
…と連想した俺はオサーンorz
-
- 2021年10月09日 08:01
- ID:MCoFq11y0 >>返信コメ
- BGM変わってなくて1期の雰囲気そのままなのが良かった
派手なアニメじゃないし2期はないかと思ってたから嬉しい
-
- 2021年10月09日 09:00
- ID:ooNp0EXT0 >>返信コメ
- >>339
こんな話を聞いたことないかな
ある未開の部族の人が、海で漂流して文明国の船に救われ、その国にやってきた。彼にとっては、見るもの、聞くもの、珍しいものばかり
その彼が、故郷に送り返されることになり、お土産に何を持って帰りたいかと聞かれた。彼は答えた
「水道の蛇口」
おそらく実際にあった話ではなく、一種の笑い話として語られてきたフィクションだが、よくよく考えれば、とても笑えない、というか笑うべきではない、深い話だよ
我々、文明国の人間がいつも当たり前に使っている水道その他のインフラが、本当はいかにありがたいものであることか。未開の部族の人の目を通して初めてそれを認識させられるのだ
純度の高い砂糖を庶民が安価に買える生産や流通のシステムもそれと同じ
異世界に対してマウントをとる描写と認識するのではなく、これって実はすごいことだったんだな、と再認識すべきはないのかな
-
- 2021年10月09日 09:24
- ID:jMfHwGHO0 >>返信コメ
- >>691
真面目な話、美味しいものとそれを美味しそうに食べる人って見てても和む、平和な案件だしね
-
- 2021年10月09日 13:50
- ID:ed3VRaq70 >>返信コメ
- 誰も傷つかない優しい世界
すみぺがあんな声出せるとは知らなんだ
なおぼうには「甘露!」って叫んでほしかったw
-
- 2021年10月09日 15:24
- ID:UrS2EHHR0 >>返信コメ
- >>225
初見客(サムライマスターに大賢者、帝国の姫に闘技場の獅子王まで……あれは大魔王!?どうなってんのこの店??)
-
- 2021年10月09日 15:25
- ID:m39CeCak0 >>返信コメ
- OPでアレッタが角出して外を歩いてたり街の人にあいさつされたりしてるの嬉しい
以前は悲惨だったからなあ・・・メンチカツとのやり取りもほっこりするわ
-
- 2021年10月09日 17:50
- ID:6H50ZS9d0 >>返信コメ
- 大魔王が来店するのは無理でも、オープニング映像的におそらく魔王は出てきそうなんだよなあ
-
- 2021年10月09日 21:12
- ID:7nrqkMzY0 >>返信コメ
- 金曜の深夜に放送してるってのはホントにありがたい
作品自体の雰囲気が優しくて癒されるってのもあるが
「明日は美味しいものでも食べようかな」っていう活力も湧いてくる
-
- 2021年10月10日 02:08
- ID:wxiV8Ews0 >>返信コメ
- >>195
ここ最近ののぶ漫画版の、今回も感動の最終回だったな展開は笑った
それだけ話的には良いって事だけど
食堂の方は、それぞれの世界からビル内だけ行動範囲(アレッタもビルから出られない)って結界貼られてて、店と世界全体の客って関係だけど、
のぶの方は神様がゲート作っただけ(警備もしてるけど)なので、コンビニ買い出しとか、向こうの世界でお花見したり、店も客も街の住人の関係で、
個人的には別ジャンル扱いなんだよなぁ
-
- 2021年10月10日 03:12
- ID:wxiV8Ews0 >>返信コメ
- >>460
ヨーロッパの料理が、そこそこの温度で長時間煮込む料理が多いのは、
かまどの代わりに、
生活をするために付けざるをえない暖炉を使うことで節約調理してたからだっけ
中国なんかは水が黄砂でヤバイために、食材へ染み込む前に短時間調理しなきゃいけないから火力強めだったとか聞く
-
- 2021年10月10日 03:18
- ID:wxiV8Ews0 >>返信コメ
- >>498
アニメだと描写無かった気はするけど、あのハーフエルフは美女を見ると声をかけるので、
自分の国の王女に声かけて砂漠の国の皇子と決闘とか、自分の弟子の王女に声かけて問題になったりとかしないように時間調整までしてたんだよね
-
- 2021年10月10日 03:24
- ID:wxiV8Ews0 >>返信コメ
- >>517
今の日本、世界的に見ても物価も給料も十数年前から上がってない発展途上国以外での希少国だから、
80年代の日本から見た東南アジアみたいに、何もかもが安く買える国になってるってのも関係しそう
-
- 2021年10月10日 03:27
- ID:wxiV8Ews0 >>返信コメ
- ごめんレス先間違えた、>>719 のレス先 >>516 だ
-
- 2021年10月10日 03:58
- ID:xrCaUtuQ0 >>返信コメ
- >>712
あの写真もないファンタジー世界で各国要人の顔を一目で判別できるお前は何者定期
-
- 2021年10月10日 08:56
- ID:YnJUrp4N0 >>返信コメ
- もし魔王が来店したら何を注文するだろう?
-
- 2021年10月10日 10:31
- ID:as63P.sE0 >>返信コメ
- >>710
そういや、美味しんぼで「戦争やテロを起こすのは、美味しいラーメンを食べて幸せな気持ちになったことがない人間だ、だからラーメンは世界を救う!」って主張してる人がいたっけ
美味しそうな食べ物のアニメは掲示板を平和にし、ねこ屋の洋食は異世界を救うw
-
- 2021年10月10日 10:37
- ID:as63P.sE0 >>返信コメ
- >>722
真奥貞夫とエジルとジャヒーのせいで、魔王がお店に来たらバイトするイメージ
-
- 2021年10月10日 11:44
- ID:JFoN2x8t0 >>返信コメ
- >>723
美味しんぼのセリフは純粋だったガキの頃ならまだしも
今聞いても何一つ心に響かないし作中の情報は何一つ信じられん
-
- 2021年10月10日 12:10
- ID:as63P.sE0 >>返信コメ
- >>725
少なくとも、これに関してはどう考えてもギャグのセリフなんだから、響かなくて当然w
-
- 2021年10月10日 12:27
- ID:.o3HRODW0 >>返信コメ
- >>460
その点毎朝米炊いてた日本のオカンは偉大やったんやなって
-
- 2021年10月10日 13:13
- ID:Z2WCX.jZ0 >>返信コメ
- >>707
いや4だ
-
- 2021年10月10日 13:16
- ID:Z2WCX.jZ0 >>返信コメ
- >>722
web版で実際魔王(劇中世界におけるもともと魔族の国家だった地域で現状では帝国の魔族自治区の領主の人)が来店してたりする
-
- 2021年10月10日 18:09
- ID:VMFOFue90 >>返信コメ
- >>434 kwsmサン「…」某きぐるみの中に半裸全裸で入るひと「ハァ?!」2021年の夏アニメのおっかない桃太郎「ふむ」
個人的にはすごーくなおぼう。
返す返す、どうしてテレ東ローカル枠は系列局すら地上波でやらんわBSテレ東で同時期にやらんわ、が悲しいわw
-
- 2021年10月10日 22:46
- ID:8kg4LQkr0 >>返信コメ
- >>263
原作があまり動かなくてもなんとかなる作品だったからよかったもののカットの使いまわしや枚数少な目のアニメーションと結構ヤバかったよ。ただジャンルがジャンルだからそれが原因で見てられないってなるほどじゃなかった。
-
- 2021年10月10日 22:50
- ID:8kg4LQkr0 >>返信コメ
- >>556
異世界向け営業のほうは売上で異世界の物いくつか買ってるとはいえこの世界だけで考えると基本赤字の道楽営業だからなあ(売上を換金できない)。
-
- 2021年10月11日 09:18
- ID:r07K26lS0 >>返信コメ
- >>141
近くのスーパーのパン屋のメンチカツサンド、家でホットサンドメーカーに挟んで焼いたら旨かった。
たっぷりバターがまた良い味を出していた。
-
- 2021年10月11日 19:13
- ID:w.rkXTUE0 >>返信コメ
- >>727
小麦は製粉する必要がある(粉挽き小屋は領主の持ち物で税金発生)し、かまどで焼く必要がある(かまどの設置に税金)から、ヨーロッパの貧乏人は焼く回数を減らす。
それにくらべれば、温暖多雨で森林資源が回復しやすい環境で、木の棒で脱穀できて最悪茹でれば食える米は恵まれている。
-
- 2021年10月12日 07:41
- ID:4BNGYDRj0 >>返信コメ
- 話は全然覚えてないしキャラもうろ覚えだけど
「美味そ~」「癒された~」で十分だな
一期もそれだけで十分楽しかった事だけは憶えてる
-
- 2021年10月12日 09:51
- ID:eIovj0z20 >>返信コメ
- >>586
大賢者は魔法具を入手した祖母が召喚した最初の客で、魔法具の調整やら異世界食堂の立ち上げにも協力している。
だから店のことは把握しているつもりだったのが、いつのまにか常連(書籍やアニメでは従業員)になっていた黒にびっくり仰天。
-
- 2021年10月12日 18:23
- ID:9bnRkCS40 >>返信コメ
- 2話感想どこ・・・ここ・・・?
-
- 2021年10月12日 21:34
- ID:Io2.3C6f0 >>返信コメ
- >>735
異世界食堂好きだけど楽しみ方はそれで充分なのよね
-
- 2021年10月13日 16:02
- ID:B3ojYhOh0 >>返信コメ
- >>621
収録は今年の2月だと。まかないで給仕の2人がいっていた。
-
- 2021年10月13日 16:09
- ID:B3ojYhOh0 >>返信コメ
- >>737
結構間あているよね。
秋アニメが始まってるからまとめるのは大変だけど首を長くして待ちます(笑)
-
- 2021年10月14日 14:30
- ID:V8DFR4oj0 >>返信コメ
- >>151
>炒飯をレンゲで食うのは日本人の習性で中国人は箸で食う
そうか
だから池袋のファミマの中国人店員何回言っても頑なにカレーライスに箸つけてよこそうとしてたのか
-
- 2021年10月14日 23:09
- ID:1p3iTfht0 >>返信コメ
- 万色の混沌:異世界の生命を創造した創造神であり、自らが創造した生命を食料と認識してる破壊神でもある
クロや赤の女王(ビーフシチュー)はそんな混沌に生み出された命の一つであり、混沌に食われるのを恐れて必死で逃げ回りつつなんとか混沌をぶっ殺した
だけど完全には滅んでおらず、本編開始前に魔王(魔族の王)が行った儀式で不完全状態で復活。それを滅ぼしたのがロースカツたち勇者4人組
魔族たちの体に獣の特徴が現れるのは混沌の魔力に影響されているためであり、混沌が滅んで力が弱まってる現在の魔族はアレッタみたいに外見に特徴が現れる程度の恩恵(とは呼べないレベルのもの)を得た者が多い
-
- 2021年10月16日 20:20
- ID:Y.NVRG9i0 >>返信コメ
- なんでまたテレパシー使ってるん?
-
- 2021年10月16日 22:43
- ID:fc9j0IE00 >>返信コメ
- >>2
webを脳内で動かす方が一番だけどね
-
- 2021年10月16日 22:46
- ID:fc9j0IE00 >>返信コメ
- >>743
その場にいる人だけではなくて地球人も死ぬ可能性があるから
原作を読んでも理解できないならお前みたいなアスペはこの世から消えろ
-
- 2021年10月17日 16:31
- ID:KFdHo1z70 >>返信コメ
- 異世界居酒屋の続きなのかと思って見たけど設定違うから調べたら全然違う作者だったんだ
でもこっちも面白かった
-
- 2021年10月19日 18:38
- ID:c1D2cOUo0 >>返信コメ
- >>745
原作欠片も読んで無いから助かったありがとう、無駄に知識マウント取らなければ好感度しか上がらないのに勿体ない
-
- 2021年11月01日 23:32
- ID:.JHMj53T0 >>返信コメ
- >>179
俺が守護らねばならぬ
-
- 2021年11月01日 23:37
- ID:.JHMj53T0 >>返信コメ
- >>182
高級ホテルのシングル1ヶ月…大阪のリッツカールトンが平日で1泊6万円らしいから、単純計算30倍として…180万⁉︎⁉︎
-
- 2021年11月01日 23:44
- ID:.JHMj53T0 >>返信コメ
- >>195
のぶは製作委員会にぐるなびが参加した。気をてらってあんな構成・演出にし…そして見事にスベった。個人的にはぐるなびを関わらせないようにしてアニメを作り直して欲しい。
-
- 2021年11月28日 00:30
- ID:l16P5ds10 >>返信コメ
- 他のメニューが美味いのは分かっているが、
一週間に一回しか「くるまやラーメン」に入れないんだったら
その一回で味噌スタミナ食うに決まっとるやろ
つまりはそういう事や
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。