第1話「喋りたいんです。」
「いちねんせいになったら♪いちねんせいになったら♪」

「フフフンフフフンチャッチャッチャッ♪」









古見『ハッ…』

《ここは私立伊旦高校。県内でも有名な進学校である》

只野(まさか…今までずっと普通だった僕が、この学校に入れるなんて…)

(でも欲張ってはいけない。とりあえず、当面の目標は…周りの空気を読み、波風の立たない高校生活を送る!それでいい!それがいい!)

(僕は知っている。周りの空気を読んで、目立たず生きていく。それが幸せへの近道なのだ)

(別に中学のときに個性を出そうとして痛い目を見たとかそういうのはない!断じてない!)

(あっ!あ、挨拶は大事!)
「あっ…この下駄箱ってことは、同じクラスだね。おはよう」



(うっ…う、うわ~!すごい美人だ!さすが進学校!ビバ進学校!)

『おっ…』

『えっ…』

(えぇ~!?)

(ヒィー!なんか悪いことしたかな?)

(僕、なんか悪いことしたかな!?)

『ハッ…』

『ハァ!?』

(な…なんだったんだ?今の…あっ…)
『古見…さん?』

(ホント…なんだったんだろう?あの人…)

只野(いや~…う~んでも。美人だったな…)
鬼ヶ島「おはよう!」

山井「同じクラス…ねっ!」
山井・鬼ヶ島「イエイ!」

(まあ…僕みたいな凡人が、これ以上関わることもないだろう)

(僕の高校生活は)

(平…おっ…んっ?)


只野『あっ…おっ』

忍野「あぁ…美しい!」
牛路田「あ~なんかいい匂いする!」

(古見さん。どうやらこの人は、登校初日にしてもう学校のマドンナとしての地位を築いているらしい)

(いや…うれしいんだけどさぁ、学校一の美人の隣の席なのは…)

(でも…なんか、殺意を感じるんですけど…)
「アイツが消えたら次は俺が隣の席…」
山井「只野ね…」

《只野くんの高校生活は最初から波風立ちまくりだった》



「自己紹介」

上理「あっ!あぁ…上理です!う~よよよよ…よよよよろしく…!」

山井「ハハハ!上理さんあがりすぎ~!」

(よかった…温かいクラスだ)

「次」



「あっ…んっ?あっ…」

「ハッフッ!」






「次。次!」
『あっ…はい!』

『あっ…只野仁人です。1年間、よろしくお願いします。特技は空気を読むことです。なんて…アハハハ…』
「チッ」
「はぁ~」
「空気読めねぇ」
「次」

《只野くんは早くも自分の高校生活が終わりを告げたことを悟った》


「いいか?明日の持ち物、忘れるヤツはメモ取れよ」

「はい。まず体操服」

「あ~。ゼッケンは名前書いて貼っとけ。体育館シューズも今のうちに名前書いとけよ」
(何をしても絵になるな~)


「言わなくてもわかってると思うが…」
『あっ…あっ。消しゴム落とした…』



忍野「チッ!」
只野(え~なにこの人…)

(は…早く渡さないと命が…!)








「礼!」
「次。体育館」
(僕の名前は只野仁人。今日から高校生になった)

(高校生になった僕の目標は、波風立たない高校生活を送ること)

(何をとっても普通な僕には、お似合いの目標…)
『グハーッ!』

「一緒にお昼食べな~い?」

(の…はずだった…)
「好きだ~!」

『なんで私…』
(人の…声?)
『前に出て…話せなくなっちゃった…』
(あれ?寝てた…?)

古見『ニャー』
只野『ハッ!しまっ…次体育館!』

只野『ハッ!いや…あの~』

只野『何も…聞いてない…です』

『ちょっ…まっ…!』
(しまった~!クラスメートにニャー発言プラス明らかに聞かれたであろう聞いてないです)

(これは…一生記憶に残ってしまう可能性が!)

(ハッ…フォロー!)

(とにかく…フォローしないと!)

『ハッ!古見さんってもしかして!』

『人と話すのが苦手なんですか!?』



(なに言ってんだ?僕は…)

(そんなわけないだろ!あ…相手は学校のマドンナだぞ!失礼…すごい失礼…)


古見『な…な…なななな…!』
只野『古見さん?古見さん!?』

『ホ…ホントに苦手なんですね。話すの…』


『あの~。さっきの、なんて言いたかったんですか?』
『ななななな…』
(あっ…あぁ…だめか…)

(どうにかして、会話する方法はないかな…)

『あっ…』

『もしかして…黒板に書いて筆談とかなら…』
『ハッ!』

『あっ…』

『えっ?あ~』

『今までのリアクションでなんとなく…かな?というか、今まで誰も気付かなかったんですか?』


『あっ…そう…なんだ…』
(早くも…早くも話題がない!)

『あっ。つ…次、体育館だったよね?先に行ってるね』
(た…耐えられない!)

(ハッ!)

(えっ…)


只野(何か…話したいことあるのかな?)

『あっ…え~…おなか減ったんですか?』
『ハッ!』


『あぁ…』



(なんか…盛大な勘違いが…)














『ハァ…ハァ…ハァ…』

(その、たったひと言を口に出そうとするだけで…この人は…古見さんは、話しかけづらい人でも近寄りがたい存在でもなかった)

『これ、使ってください』

(この人は…普通の女の子なん…)
『えっ!?』

『止まりましたか?しゃっくり。…いえ…』




(た…只野さん…只野さん…)

『えっ?僕…古見さんに迷惑かけられましたっけ?』


(流された…)
















































只野『ハッ…古見さん!』

(こうして…僕の普通じゃない高校生活が幕を開けた)

(目標は、人と話すのが苦手な古見さんの…あぁ…人と話すのが苦手って、なんか語呂悪いな…)
『人付き合い』

『コミュニケーションが苦手…』

『コミュ…あっ…』

(目標は…コミュ症の古見さんに、友達を99人作ること!)

《コミュ症とは、人づきあいを苦手とする症状。またはその症状を持つ人をさす》

《留意すべきは…苦手とするだけで、関わりを持ちたくないとは思っていないこと》





「おはよう!」
「おはよう!」

(僕は知っている)

(古見さんは、美しい…)

(僕が見たことのある人間の中で、まず間違いなくいちばんの美人だ)

(肌は真っ白だし、目は切れ長で大きいし、髪つるっつるだし、いい匂いするし)

(なんかもう…まぶしい…)
『こ…古見さん!』

『あっいえ…おはようございます、古見さん』
『あっ…』
『んっ?』

『お…おは…あっ…あぁ…』

『えっと…あっ。まずは、声を出す練習をしなくちゃいけないですね』

『じゃあ…友達になってくださいって言ってみましょうか?これが言えたら、友達100人なんかすぐですよ!』

『ハッ!』


『古見さん!?』

(僕は知っている。古見さんが、コミュ症であることを知っている)

(そして…そんな彼女が、どれだけ人としゃべりたいか…知っている)

(僕はそんな古見さんの…)
『じゃあ…もう1回』
(友達になった)

《彼らの通う私立伊旦高校》




《奇人》


《変人》



《はぐれ者》

《異端者》

《アクの強い者だけが集まる学校》

《只野くんは気付いていない。この学校で、古見さんが友達を作るのが…どれほど難しいかを…》
『あぁ…あっ…』


古見『はぁ~』






只野『彼女はとても美しかった』

只野『ミルクのような肌は部屋の灯りに映えて、ほんのりと赤みがかかっている』

只野『手足がか細く、弱々しいのは貧家の生まれのようではない。老婆が部屋を出た少し後に、少女は少しなまりのある言葉で言った』

「はい。じゃあ続きを…古見」

只野『あっ?んっ?あっ…』

「うん!そうだよな!教科書音読させる意味って実はないよな!よしみんな!黙って読め!」

なじみ「アクション!」

「古見さんノート!」
『あっいや古見さん!』

「そうそう…」


みんなの感想
2: ななしさん 2021/09/29(水) 00:15:31.87 ID:TBuxgmIS.net
スタッフ
原作 オダトモヒト(小学館『週刊少年サンデー』連載中)
総監督 渡辺 歩
監督 川越一生
シリーズ構成 赤尾でこ
キャラクターデザイン 中嶋敦子
美術監督 佐藤 勝
色彩設計 林 由稀
撮影監督 並木 智
編集 小島俊彦
音楽 橋本由香利
エンディングテーマ Kitri「ヒカレイノチ」
音響監督 渡辺 淳
音響制作 HALF H・P STUDIO
アニメーション制作 オー・エル・エム
制作 小学館集英社プロダクション
キャスト
古見硝子 : 古賀 葵
只野仁人 : 梶原岳人
長名なじみ : 村川梨衣
山井 恋 : 日高里菜
中々思春 : 大久保瑠美
上理卑美子 : 藤井ゆきよ
矢田野まける : 前島亜美
地洗井茂夫 : 赤羽根健治
園田大勢 : 佐藤悠雅
忍野裳乃 : 小野賢章
鬼ヶ島朱子 : ブリドカットセーラ恵美
古見笑介 : 榎木淳弥
只野 瞳 : 内田真礼
ナレーション : 日髙のり子
原作 オダトモヒト(小学館『週刊少年サンデー』連載中)
総監督 渡辺 歩
監督 川越一生
シリーズ構成 赤尾でこ
キャラクターデザイン 中嶋敦子
美術監督 佐藤 勝
色彩設計 林 由稀
撮影監督 並木 智
編集 小島俊彦
音楽 橋本由香利
エンディングテーマ Kitri「ヒカレイノチ」
音響監督 渡辺 淳
音響制作 HALF H・P STUDIO
アニメーション制作 オー・エル・エム
制作 小学館集英社プロダクション
キャスト
古見硝子 : 古賀 葵
只野仁人 : 梶原岳人
長名なじみ : 村川梨衣
山井 恋 : 日高里菜
中々思春 : 大久保瑠美
上理卑美子 : 藤井ゆきよ
矢田野まける : 前島亜美
地洗井茂夫 : 赤羽根健治
園田大勢 : 佐藤悠雅
忍野裳乃 : 小野賢章
鬼ヶ島朱子 : ブリドカットセーラ恵美
古見笑介 : 榎木淳弥
只野 瞳 : 内田真礼
ナレーション : 日髙のり子
3: ななしさん 2021/09/29(水) 00:16:01.54 ID:TBuxgmIS.net
放送情報
テレビ東京 10月6日(水)24:00~
テレビ大阪 10月6日(水)25:35~
テレビ愛知 10月6日(水)26:05~
テレビ東京系列 10月11日(月)朝7:05~「おはスタ」内にて、毎週月・火曜にセレクション放送!
配信情報
10月7日(木)よりNetflixにて独占配信開始
テレビ東京 10月6日(水)24:00~
テレビ大阪 10月6日(水)25:35~
テレビ愛知 10月6日(水)26:05~
テレビ東京系列 10月11日(月)朝7:05~「おはスタ」内にて、毎週月・火曜にセレクション放送!
配信情報
10月7日(木)よりNetflixにて独占配信開始
9: ななしさん 2021/09/30(木) 01:50:51.97 ID:gbnXMTl+.net
>>3
ネトフリ独占ってことはニコニコではやらんのか
ネトフリ独占ってことはニコニコではやらんのか
6: ななしさん 2021/09/29(水) 08:48:16.70 ID:TBuxgmIS.net
古見の声優いるんだな
古賀葵だからけっこう台詞あるんじゃないの
古賀葵だからけっこう台詞あるんじゃないの
15: ななしさん 2021/10/01(金) 19:47:30.20 ID:fKsUnoDX.net
確かにテレ東系列とネトフリでBS11もないのでは難民が多そう
いま気づいたけどコミュ障じゃなくてコミュ症なんだな
障害者差別にならないように配慮か?
いま気づいたけどコミュ障じゃなくてコミュ症なんだな
障害者差別にならないように配慮か?
19: ななしさん 2021/10/02(土) 18:27:42.47 ID:kxe5o/pX.net
>>15
インタビューによると作者は最初コミュ症だと思っていたけど
漫画を描く時に調べたら『コミュニケーション障害の略でコミュ障』と知り
障害の障の字を使うのはなんか嫌だなぁと感じて
なら症の方で良いじゃん!と思いタイトルにしたんだと。
僕は全然コミュ症じゃないからコミュ症の気持ちって分からないんですよねとも語っていたので
コミュニケーション障害の方には全く詳しくない人で配慮というより症にしたのはノリかと。
実写のNHKの方には『コミュ症とは、この漫画特有の造語』って記載が追加されてるから
そっちに関しては障害のある人に配慮してるんだと思う
インタビューによると作者は最初コミュ症だと思っていたけど
漫画を描く時に調べたら『コミュニケーション障害の略でコミュ障』と知り
障害の障の字を使うのはなんか嫌だなぁと感じて
なら症の方で良いじゃん!と思いタイトルにしたんだと。
僕は全然コミュ症じゃないからコミュ症の気持ちって分からないんですよねとも語っていたので
コミュニケーション障害の方には全く詳しくない人で配慮というより症にしたのはノリかと。
実写のNHKの方には『コミュ症とは、この漫画特有の造語』って記載が追加されてるから
そっちに関しては障害のある人に配慮してるんだと思う
23: ななしさん 2021/10/04(月) 01:24:22.74 ID:utfOzQBV.net
opやばいわ
あれだけで泣ける
あれだけで泣ける
30: ななしさん 2021/10/06(水) 19:30:43.38 ID:Gs7e/yhg.net
BS無しなのかな?
31: ななしさん 2021/10/06(水) 19:45:54.74 ID:cy1G+LGZ.net
ないです
テレ東系列だけ
テレ東系列だけ
37: ななしさん 2021/10/07(木) 00:26:55.83 ID:5ZgGcXSA.net
アニメーションとしてのレベル高すぎない?
38: ななしさん 2021/10/07(木) 00:29:17.31 ID:wS1/3kgk.net
日髙のり子ナレーションはちょっと珍しいか
43: ななしさん 2021/10/07(木) 00:39:40.77 ID:wS1/3kgk.net
ヒトヒトってどんな名前だよw
頭に花つけてるし
頭に花つけてるし
44: ななしさん 2021/10/07(木) 00:40:13.05 ID:jQQVGY/0.net
爽やか青春モノ?
他はギャグキャラしかいないのに
クロマティ高校の再来
他はギャグキャラしかいないのに
クロマティ高校の再来
49: ななしさん 2021/10/07(木) 01:11:36.82 ID:G3kDD9+X.net
絵柄癖つよいけど作画と演出がんばってんな
主人公も古見さんも面接どうやって乗りきったんだろ
主人公も古見さんも面接どうやって乗りきったんだろ
54: ななしさん 2021/10/07(木) 02:45:36.00 ID:8xUVd94T.net
とりあえず公式サイトのHTML覗いたらクラス名に「subepisode」ってのを見つけたから、AパートとBパートで別々のサブタイトルの回があるかも
59: ななしさん 2021/10/07(木) 03:20:11.09 ID:8xUVd94T.net
なんか盗撮みたいなのあったけど、あれも盗撮の得意なフレンズが出るっていう伏線なんだろうな
63: ななしさん 2021/10/07(木) 07:21:43.07 ID:Im6m0AFY.net
キャラデザというか主人公の頭についてる*がほんと気になる
しかし演出とか音の入れ方とかとても良くて監督の名前検索しちゃった
しかし演出とか音の入れ方とかとても良くて監督の名前検索しちゃった
つぶやきボタン…
古見さんはどうしても喋れないけど周りからはすごい人気
でも本人は怖がられて嫌われてると思ってる…
文字でならいろんな話ができて、いろんなことを考えてるのがわかったし友達100人作るという夢も聞けて最初の友達になれた!
でもこの伊旦高校は異端者ばかり集まってるようで今後どういう毛色になっていくのかな
でも本人は怖がられて嫌われてると思ってる…
文字でならいろんな話ができて、いろんなことを考えてるのがわかったし友達100人作るという夢も聞けて最初の友達になれた!
でもこの伊旦高校は異端者ばかり集まってるようで今後どういう毛色になっていくのかな
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1632842085/
古見さんは、コミュ症です。 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 原作は 1…最近の話まで読んでる
2…途中まで読んだ
3…ちょっとだけ読んだ
4…知ってはいた
5…初めて知った
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…古見さんは、コミュ症です。について
-
- 2021年10月07日 09:06
- ID:zTRjPKOz0 >>返信コメ
- ロッ〇マンかよ!
-
- 2021年10月07日 09:14
- ID:V5O0pnok0 >>返信コメ
- ていねいに作ってるなあ、という感じで好印象
原作未読だけど、ちょっと気になってた作品
ヒロインも可愛いかったし
これからどう展開していくかすごい楽しみ~
-
- 2021年10月07日 09:14
- ID:yfUi.Osm0 >>返信コメ
- オープニングがオシャレで好き
-
- 2021年10月07日 09:18
- ID:N1KriTrP0 >>返信コメ
- このアニメはコミュ障の古見さんが友達たくさん作る成長記です
美人だけど不器用で口下手たけど寂しがり屋さんの頑張りを見守りましょう
そして只野君はただ者じゃありません
-
- 2021年10月07日 09:19
- ID:hfA...Ru0 >>返信コメ
- 女子高生の無駄づかいの奴らが混じってても違和感なさそうな学校
-
- 2021年10月07日 09:19
- ID:anEEb9070 >>返信コメ
- 漫画かなり楽しかったけれど、
変な奴出す→実は良い奴で友達に
もっと変な奴出る→実は良い奴で友達に
もっともっと変な(ry
これの繰り返しに気付いてしんどくなってオレは止めた
個性の学校なので、作者さんの描いていることは正しい
-
- 2021年10月07日 09:20
- ID:f0SH3ood0 >>返信コメ
- あのタイミングで言葉で埋め尽くされた黒板と古見さんの心情を表現するかのような壮大なBGM
なんか泣けた
-
- 2021年10月07日 09:21
- ID:V5O0pnok0 >>返信コメ
- ”じゃあ僕が”
”よろしくお願いします。”
黒板で筆談するシーンが
BGMと相まってすごくよかった
その余韻をぶっちぎって
だーーーーっと逃げてくのもよかったw
-
- 2021年10月07日 09:24
- ID:r2x.GyUr0 >>返信コメ
- 期待以上に面白かったので最後まで観たい
キャラデ総作監が中嶋敦子さん、音楽が橋本由香利さんと好きな人が携わってくれているのも嬉しい
-
- 2021年10月07日 09:29
- ID:HkneRygo0 >>返信コメ
- 無粋なこと言うがあんだけワーキャー言われるほど人気だと、そもそもすぐ取り巻きが出来て1人になれるタイミングとか無いよなぁ……
あ、内容に不満は無いです
-
- 2021年10月07日 09:31
- ID:sQ6.YoHJ0 >>返信コメ
- 漫画は時々読むレベルだったけど、アニメはテンポが良くてよい意味で30分が長く感じた。印象的なカットが多くて情報が詰まってるというか。
どうしても視聴者に文字を読ませなければいけない作品なので、そこがうまく処理されていたのは感心。でも英語字幕版とかは、画面がすげーうるさいことになるのでは。
キャラデザは原作準拠だけど、ちょっと癖があるから人によっては嫌かもしれない。
総じて良い一話だった。アングルも凝ってるなあ。
-
- 2021年10月07日 09:31
- ID:wRxl9pfJ0 >>返信コメ
- サンデー日常作品は雰囲気いいなあ
-
- 2021年10月07日 09:33
- ID:V5O0pnok0 >>返信コメ
- 美人バージョンも捨てがたいけど
ビックリ目玉になった古見さん、かわいいね
ネコ耳がつくとさらに火力アップw
-
- 2021年10月07日 09:45
- ID:fj2I.6j70 >>返信コメ
- 売れなさそー
-
- 2021年10月07日 09:50
- ID:f24M91w00 >>返信コメ
- これは神アニメ確定!マドンナがコミュ症は中々今までになかったので面白かった。黒板で会話するシーンは良かった 次の展開が楽しみ
-
- 2021年10月07日 09:54
- ID:31qMHxGN0 >>返信コメ
- >>10
こみさんから出る「話しかけないで」オーラが強い、邪魔しちゃダメと思うのでは?半田くんって作品でも皆の人気者なのに本人は嫌われ者だと思ってる作品あったな。半田くんはすごい、自分達みたいなのが話しかけて迷惑かけてはダメと思い込まれていた。誰も「上から目線、キツい顔で怖い、根暗のボッチ」と考えないのはすごい。作品によってはいじめられそう。
-
- 2021年10月07日 09:58
- ID:.No7vf200 >>返信コメ
- 個人的に漫画原作は古見さんが絶世の美女に見えない上に、端から挙動不審でイマイチだったけど、アニメは作画も演出もめちゃくちゃ凝ってて観てて楽しい。
-
- 2021年10月07日 09:59
- ID:V5O0pnok0 >>返信コメ
- 『おわり』
…で、身体ごと傾いちゃう古見さんが好きw
-
- 2021年10月07日 10:02
- ID:nl.pNVZl0 >>返信コメ
- 黒板のところの描写、とても細かくてリアル。そこだけ映画みたい。そして、ピアノのようなサウンドが印象的。
-
- 2021年10月07日 10:07
- ID:tp8mo5PE0 >>返信コメ
- 古見役の声優さんヒロインなのに台詞が少ないからギャラ泥棒とか思われそう。
古見さんが書く文字って随分綺麗だけど、演じてる本人が書いた文字じゃないよね?
-
- 2021年10月07日 10:08
- ID:31qMHxGN0 >>返信コメ
- >>15
今の子もマドンナって言うのかな。ただの君ともっと早く出会えていたらこみさんのコミュ障ももう少し変わっていたのかな。彼、多分ただの人じゃないでしょ!?ふつーって言うラブコメ主人公見た事ないし、平均でいるのは難しいんだぞ。しかし、こみさんは面接や声出さないといけないテストなどはどうやって回避したんだろ。日直やクラス発表などは信者みたいなヤツらが「こみさんは座って見てて!こみさんがこんな下らない事やりたい訳ないじゃん!」でパスされそうだが。面接はやらなくていい学校だったからここに、歌や音読は時間切れで0点とか?
-
- 2021年10月07日 10:09
- ID:FvxeDCOK0 >>返信コメ
- 漫画全巻買ってるけど、山井さん苦手
-
- 2021年10月07日 10:10
- ID:V5O0pnok0 >>返信コメ
- これはヒロイン役の声優さん、大変そうだなあ
普通のテンションやセリフで演技できるシーンも
いつか来るんだろうか
でも、がんばれーw
-
- 2021年10月07日 10:22
- ID:nNFY8ltM0 >>返信コメ
- 更新早すぎてビビったw
1人ぼっちの〇〇生活をシリアス寄りにした感じ?
-
- 2021年10月07日 10:28
- ID:q5wiEVII0 >>返信コメ
- ちょっと待て、BSで放送しない異世界食堂2とコミュ症です。の間にOLMって共通点があるのは偶然か?
両方とも円盤買うしか無いじゃないかよ!
-
- 2021年10月07日 10:45
- ID:RK6IP1xj0 >>返信コメ
- >>22
山井ちゃんはイロイロアウトだけどどうするんだろ?連載読んでて良く通ったなって思います。
初回は大人しかったんだね…。
(黒板の文は既に狂気の片鱗が見える)
-
- 2021年10月07日 10:53
- ID:vTKbEaXz0 >>返信コメ
- ドラマが笑えなかったから見なかった
-
- 2021年10月07日 10:56
- ID:V5O0pnok0 >>返信コメ
- 「じゃあ、もう一回」
大抵は顔とか耳とかだけど
古見さんは指先まで真っ赤になるんだね
なんかかわいいw
-
- 2021年10月07日 10:57
- ID:pFAK.iQx0 >>返信コメ
- この作品の大きな魅力は、実は只野くんの存在なのではないかと思う
実際、本誌の人気投票では3位に倍近い票差を付けて堂々の第2位にランクインするほど
これから先、アニメから入った人たちにも只野くんの「普通」に良い奴っぷりが伝わってくれるといいな
-
- 2021年10月07日 10:58
- ID:erF7L.Zm0 >>返信コメ
- 第一話を見た限りでは、なかなか良い出来だと思う。時間が経つのが早かった。
っていうか、俺の田舎では地上波放送してない・・・(血涙
-
- 2021年10月07日 10:59
- ID:pFAK.iQx0 >>返信コメ
- >>22
一周回って山井さんが可愛く見えてきてしまった俺はたぶん末期
-
- 2021年10月07日 11:10
- ID:cGoLT3B.0 >>返信コメ
- >>25
メガトン級ムサシもOLMだぞ
-
- 2021年10月07日 11:12
- ID:hfA...Ru0 >>返信コメ
- >>20
最強の声優仕事しないヒロインは多分ハイスコアガールの大野
-
- 2021年10月07日 11:12
- ID:f24M91w00 >>返信コメ
- >>21 今の子も言うと思う 確かにコミュ症すぎて中学時代はどう過ごしていたのか(黒歴史かな) よくあんなコミュ症で高校行けたなとは思う。
-
- 2021年10月07日 11:17
- ID:f0SH3ood0 >>返信コメ
- 主役の声優さんが演じてる別アニメの恋愛頭脳戦の方はナレーションが耳障り過ぎて脱落したが、こちらは結構多いナレーションの割にソフトで耳に優しい感じ
-
- 2021年10月07日 11:21
- ID:GrpLCWUk0 >>返信コメ
- チョークの粉が桜の花びらや涙に見える演出が良い
-
- 2021年10月07日 11:34
- ID:.uqCRujm0 >>返信コメ
- 何故かすごいよマサルさんのナレーション「フーミンの友達100人計画現状、友達0人変態二人」が頭に浮かんだ💧
-
- 2021年10月07日 11:37
- ID:AJIcDEC60 >>返信コメ
- 春夏に比べて今季豊作だなあ
-
- 2021年10月07日 11:46
- ID:31qMHxGN0 >>返信コメ
- >>34
毛利のおっちゃんみたいに麻酔銃撃たれて誰かに操られる訳ないし。…コナンとコラボしたら大変だな。急にしゃべりだして皆目が天だろう。
テストは問題なくても面接で何もしゃべらないと落とされるってあるのだろうか。
-
- 2021年10月07日 11:52
- ID:lX.Hphei0 >>返信コメ
- 放送局が少ないのつらい、周回遅れでもいいのにどうしてBS局拾ってくれないんだ…
-
- 2021年10月07日 11:53
- ID:u4EQpNKW0 >>返信コメ
- 原作の絵柄が上手く踏襲されてて、作画も全体的に綺麗で好印象
ただ原作ではそんなことは無いんだけど、アニメ版だと演技や演出のせいか只野君が若干うざく感じてしまったw
-
- 2021年10月07日 11:59
- ID:nzGU0k050 >>返信コメ
- 原作未読勢だけど、面白いね。
個人的には尾根峰さんが期待度ナンバー1かな。
-
- 2021年10月07日 11:59
- ID:u4EQpNKW0 >>返信コメ
- ナレーションは日高のり子だったね。
前期のひぐらし業卒でのハイテンションな愉悦部でご満悦な声も良かったけど、今回のような淡々とした声もいいね
サイコパスのドミネーターのような機械的な声も好きw
-
- 2021年10月07日 12:03
- ID:.rwxTc950 >>返信コメ
- 監督は「宇宙兄弟」「恋は雨上がりの様に」の人か。この人、原作をうまくアニメ化する鉄板の監督だから安心だ。
-
- 2021年10月07日 12:04
- ID:m8t.H26Z0 >>返信コメ
- >>25
ポケモン シンカリオン 妖怪
古見さん 異世界食堂2 メガトン級ムサシ
全盛期の頃のA−1並に作ってんな
-
- 2021年10月07日 12:09
- ID:yFBOy9XJ0 >>返信コメ
- >>4
原作追ってると、「そうか…最初はこんな感じだったなぁ」って懐かしくなった
アニメだとそこまで進めるのは難しいかもしれないけど、1年生の終盤あたりからの只野くんはもう前作主人公みたいな安定感あるから
-
- 2021年10月07日 12:10
- ID:yFBOy9XJ0 >>返信コメ
- >>6
変=悪じゃないからね
だいたい仲良くなれる(ホントにヤベーやつもたまにいるけど)
-
- 2021年10月07日 12:12
- ID:9mwrATUP0 >>返信コメ
- 登場する生徒の名前がヒロアカ方式なんで
なんの能力者かすぐに分かるのは
初見の人にも伝わりやすくていいな
-
- 2021年10月07日 12:13
- ID:yFBOy9XJ0 >>返信コメ
- >>16
話しかけないでオーラというより、話しかけるのもおこがましいって感じで周りの方も線引しちゃってるんだよね
-
- 2021年10月07日 12:14
- ID:yFBOy9XJ0 >>返信コメ
- >>22
古見さんさえ絡まなければ、割といいエピソードもあるんだけどね…
-
- 2021年10月07日 12:16
- ID:9mwrATUP0 >>返信コメ
- >>43
サンデーに日高さんは愛されすぎてるな
全部の作品に出てるイメージがある
んでマガジンは佐倉さんがやたら出る
-
- 2021年10月07日 12:17
- ID:Q16yuRXU0 >>返信コメ
- 古見さんは、コミュ症です✕ひとりぼっちの○○生活
実現しないかな・・・
-
- 2021年10月07日 12:21
- ID:Vpk4RZwK0 >>返信コメ
- チョーク文字がすっごくきれいでスゲーなぁ。で、黒板筆談だとすっごく饒舌なんですけどww
-
- 2021年10月07日 12:22
- ID:yFBOy9XJ0 >>返信コメ
- >>52
古見さんはもうこの時点から一人ぼっちじゃなくなったからな
-
- 2021年10月07日 12:23
- ID:Yk.RIzYv0 >>返信コメ
- 古見さんがパワプロくんみたいな顔になるの好き
-
- 2021年10月07日 12:24
- ID:f24M91w00 >>返信コメ
- >>39
面接で何も喋らなかったら落とされる確率は上がるかも
-
- 2021年10月07日 12:25
- ID:yFBOy9XJ0 >>返信コメ
- >>29
周囲に個性派が増えていくほど、正統派の魅力が増していくからな彼は
-
- 2021年10月07日 12:32
- ID:AO0wqVWw0 >>返信コメ
- 正直なにか引き込まれるものがある感じではない一話だったかな
-
- 2021年10月07日 12:39
- ID:m8t.H26Z0 >>返信コメ
- 犯沢さんのアニメ化ってこの番組の事だったかw
-
- 2021年10月07日 12:49
- ID:jStN.CVa0
>>返信コメ
- 少年サンデー原作アニメで、生天目仁美さんが教師役、『ハヤテのごとく!』の桂雪路先生以来かな。
-
- 2021年10月07日 12:55
- ID:gvRGwUNa0 >>返信コメ
- 2人の会話がスマホじゃなくて黒板なのが良い
記憶にしか残らない時間の儚さ美しさがよく表現されていて、二人が愛おしくて涙が出てきた
この先恋愛にならなくてもかまわない、見届けたい二人だった
死神坊ちゃん難民のワイ視聴決定
-
- 2021年10月07日 12:59
- ID:EWUUqYnO0 >>返信コメ
- おかわいいこと
-
- 2021年10月07日 13:06
- ID:yWi.jaMe0 >>返信コメ
- >>56
そこはハンディホワイトボード持ち込みで筆談でw
-
- 2021年10月07日 13:29
- ID:hxhAeU4M0 >>返信コメ
- 場面緘黙なのかな?と思ったけど、そういうのじゃなしに単に考えすぎて喋れなくなってしまう恥ずかしがりやな女の子ってことでいいのかな
-
- 2021年10月07日 13:32
- ID:V4a3HPu60 >>返信コメ
- >>9
中嶋さんってうる星とかめぞんとか逮捕の人ですよね?
結構なお歳になると思うけどまだ現役バリバリで嬉しかったり
デフォルメ顔はらんまを思い出しましたw
あかねちゃんとかよくあんな顔してたww
-
- 2021年10月07日 13:39
- ID:Bg0yPsKo0 >>返信コメ
- 作画と演出は良かったと思う
-
- 2021年10月07日 13:50
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>16
多分元ネタ半田くんだろうしね
-
- 2021年10月07日 13:51
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>27
シナリオはドラマの方が良いまであるぞ
-
- 2021年10月07日 13:52
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>54
友達も70人くらいできるし彼氏もできるし
超リア中になるしな古見さん…
-
- 2021年10月07日 13:53
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- 話は面白くなかったけど作画のクオリティが高かったわ
-
- 2021年10月07日 13:54
- ID:Ua7kxUNf0 >>返信コメ
- 美人じゃなきゃ成り立たないアニメ 哀れ
-
- 2021年10月07日 14:05
- ID:t.Gh.7s80 >>返信コメ
- おはスタでセレクション放送とか謎過ぎる
-
- 2021年10月07日 14:15
- ID:4JevcM000 >>返信コメ
- チョークの粉に注目したのが素晴らしい。
字を書いた時のこぼれ落ち方、舞い散り方がすごく丁寧に美しく描かれてて目を引かれた。
こういうのってアニメならではだよな。
-
- 2021年10月07日 14:28
- ID:YJxE.dci0 >>返信コメ
- 情緒的でおもろいやん、とりあえず視聴しよ
-
- 2021年10月07日 14:32
- ID:.i48xcQM0 >>返信コメ
- テレ東系見れないしBSでもCSでも放送ないけどどこで見たらいいんだこれ?
-
- 2021年10月07日 14:33
- ID:XflsiPGD0 >>返信コメ
- コミュ症って考えたの誰なんだろ
-
- 2021年10月07日 14:42
- ID:Y1mXBIWX0 >>返信コメ
- ドラマは無理しかなかったからな。
良くも悪くも漫画アニメならではの話だろ。
-
- 2021年10月07日 14:49
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>74
情緒的なの1話くらいしかないぞ
以降クラスメイトとのギャグがひたすら繰り返される
-
- 2021年10月07日 14:51
- ID:wCNqJfkk0 >>返信コメ
- 凝った演出だなー、面白い
古見さんのデフォルメ顔が、なにかに似ていると思ったんだけど、あれってビックリして固まってるネコの顔だよね
古見さんの反応って猫っぽいし、冒頭の黒猫はそういうことかーと、観続けてたら本人がネコミミモードになってしまったよw
-
- 2021年10月07日 15:14
- ID:TGX.Rk2d0 >>返信コメ
- 幼女とお友達になってお医者さんごっこしたい(^q^)
-
- 2021年10月07日 15:21
- ID:7TqvIRBu0 >>返信コメ
- コミュ症でもスカートは短いんだ
-
- 2021年10月07日 15:21
- ID:m..NwqJ30 >>返信コメ
- 自分はドラマではさほど面白いと思わなくて途中で見るのやめたが表情の変化やリアクションの大げささでアニメの方が面白いと感じた。
原作知らんしドラマも途中でやめたからアニメくらいは最後まで見てみるつもり。
-
- 2021年10月07日 15:22
- ID:.r37Mjd70 >>返信コメ
- >>5
山井さんは、ヤンデいる
-
- 2021年10月07日 15:33
- ID:XUCI7M8U0 >>返信コメ
- 原作知らなくてたまたま視聴したら空気感みたいなのが自分にピッタリはまったわ
制作陣が謎の彼女Xの人達というか監督が渡辺歩さんだったんで自分にはまったのも納得した
-
- 2021年10月07日 15:39
- ID:oTZigpy60 >>返信コメ
- コミュ障って筆談はできたっけ? 筆談も含めてコミュニケーション苦手なのがコミュ障と思ってた。
-
- 2021年10月07日 15:44
- ID:eDeLdmzV0 >>返信コメ
- >《アクの強い者だけが集まる学校》
のとこのキャプに上野さんは不器用とかかぐや様は告らせたいとかまじってても気づかない自信があるw
-
- 2021年10月07日 15:59
- ID:31qMHxGN0 >>返信コメ
- >>75
ニコニコ動画でやらないかな?と思ってる。あそこ遅れて放送するから。見逃してる時はありがたい。ちなみに声優番組は観れるよ、結構長い間話してる。ニコ動だとネタバレあるからとか字幕イヤって人と解説あるから助かる人にばらけてる。自分は気にならないが。
歌詞を付ける職人とかすごいと思う。
ひぐらしでは沙都子対梨花を「牙突対アバンストラッシュ」とかはめふらだとニコルが原作ではカタリナにアクセ渡せた、好きな小説に出てくるヤツとかな。
-
- 2021年10月07日 16:22
- ID:.kLYdouF0 >>返信コメ
- >>85
障じゃなくて症な
作者のノリでのネーミングだけれども、古見さんがあなたの先入観とは別種のものだと理解しなければいけない
-
- 2021年10月07日 16:40
- ID:4g2Px52l0 >>返信コメ
- >>82
自分も実写では見続ける気がわかなくて脱落したクチだが
テンポが良くなってるのなら追ってみよう
-
- 2021年10月07日 16:41
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>79
おおきく振りかぶっての主人公、三橋にそっくりだなと思った
コミュ症な所とかコンセプトも
でもみんなの憧れの的の古見さんと違って、三橋のフルフルデフォルメ顔はキモがられてるがw
-
- 2021年10月07日 16:50
- ID:tp8mo5PE0 >>返信コメ
- >>75
なんでAT-Xでやらないんだ?
-
- 2021年10月07日 17:09
- ID:BufZ.TAy0 >>返信コメ
- >>1
ドラマ版すごい良かったけどアニメ版も面白そうだなぁ テレ東映らないからここでスクショ見ることしかできない...
-
- 2021年10月07日 17:11
- ID:xqgZuQ460
>>返信コメ
- ドラマもアニメも良くて長年映像化待たされただけのことはあった
-
- 2021年10月07日 17:11
- ID:D.LcvAOT0 >>返信コメ
- 平凡な日常版ヒロアカかな
-
- 2021年10月07日 17:31
- ID:aHPHWZVZ0 >>返信コメ
- 古見さんは面接だけの入学試験にどうやって受かったんだろう?
-
- 2021年10月07日 17:37
- ID:wyuMPa530 >>返信コメ
- 話は分かりやすいけど、面白くはないな
-
- 2021年10月07日 17:46
- ID:DBjfwhHM0 >>返信コメ
- 原作に近い絵で演出も凝っててめっちゃ良い!古見さんの成長が楽しみだ。
-
- 2021年10月07日 17:48
- ID:RZSGInTY0 >>返信コメ
- 成瀬くんの髪色ってピンクだと思ってたら青だった。
-
- 2021年10月07日 18:11
- ID:gq4hdUYB0 >>返信コメ
- 黒板の所をこのサイトで見たたけで泣いた
-
- 2021年10月07日 18:19
- ID:tx4HkO6a0 >>返信コメ
- >>95
喋らなくても周囲が勝手にいいように解釈してくれるし
話しかけようとするだけで相手が土下座してくるほどの美少女なんて個性の塊でしかないからこの学校なら普通に合格できると思う
-
- 2021年10月07日 18:20
- ID:PKjqMGTH0 >>返信コメ
- 逆に只野君どうやって合格出来たしw 妖怪ウォッチのケータ君みたいにみんなが持ってない物を・・・
アンケートの件で原作は読んでないけど魔王城でおやすみの4巻辺りでコラボしたから実質「ちょっとだけ読んだ」扱いにしていいかな?スヤリス姫がこっちの世界に来たし(しかも本屋ではコミックス隣同士に並べられてる・・・)
-
- 2021年10月07日 18:28
- ID:weJaoFPF0 >>返信コメ
- 神経症を揶揄してるみたいで不快。
-
- 2021年10月07日 18:28
- ID:hfA...Ru0 >>返信コメ
- 思えば沢城みゆきさんも心の声読み上げるだけの主人公やってたな
-
- 2021年10月07日 18:38
- ID:kJNw.pA70 >>返信コメ
- コミュ症というより場面緘黙症じゃない?とは思ったけど置いといて、すごい金がかかってるなあとは思った。
ギャグなのか、感動路線なのかどこに向かうのかよく分からない1話やった。
主人公のノリがきつかったが、演出はかなり良かったから2話以降に期待かな。
-
- 2021年10月07日 18:39
- ID:GpYSuKEf0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年10月07日 18:39
- ID:.4JW7Cx.0 >>返信コメ
- なんだかものすごいものを見たという感想に尽きる
個人固有の一挙手一投足、その人でしかない各部の角度に速度
キャラクターでなく古見さんという正しく尊重された人間がそこにいて
初めてバーチャファイター筐体を見た時の(おい人間が箱の中にいんぞ…)っていう愕然に近い
-
- 2021年10月07日 18:43
- ID:LIWNixHz0 >>返信コメ
- ネトフリ独占配信だったのか…
-
- 2021年10月07日 18:49
- ID:SkvVdPjS0 >>返信コメ
- 丁寧に作ってそうなことや動きを入れて飽きさせないようにしてるのは好印象
ただ個人的にヒロインがあんまり可愛く思えなかったのと、コミュ症アピールのシーンが長くてくどかったのが微妙な点
あと個性重視で変人ばかりの学校という設定には昭和味を感じて懐かしくなった
-
- 2021年10月07日 18:50
- ID:RrXI9zqX0 >>返信コメ
- OP終盤で只野くんと古見さんが持ってる花は何だろう?
詳しい人教えてプリーズ
-
- 2021年10月07日 18:52
- ID:UDH.WKyn0 >>返信コメ
- >>25
むしろデカいスポンサーが付く昼間の子供向けアニメがメインの会社ってイメージが強かったから今期これだけ沢山の深夜アニメ作って驚いてるよ
俺の勝手なイメージだったかもしれないけど
>OLM
-
- 2021年10月07日 18:57
- ID:7EbhCYd50 >>返信コメ
- 主人公の外見がいくらなんでも無理すぎて思わず目を逸らしたんだけど
2回目の視聴でどうにか慣れてきたかも
古見さんは素晴らしい
-
- 2021年10月07日 18:57
- ID:UDH.WKyn0 >>返信コメ
- >>71
恋愛者がブスじゃ成り立たないってあたりまえじゃん!ブス男とブス女の恋愛劇なんて誰が見たいのよ
美男美女しか出ない映画は容姿の差別だ!!と言う外野の罵声に屈してブス男とブス女の恋愛劇映画だらけになったハリウッドの惨状見てみなさいよ
-
- 2021年10月07日 18:59
- ID:C9xf00QC0 >>返信コメ
- >>43
前期のエウアさんのイメージが強烈すぎて、寝転がったり茶飲みながらナレーションする日高のり子さんを想像してしまった
原作未読ですが、コミュ症を筆談で告白するシーンが始まったときは心の病とか話が重い方向に進むかと思ったけど、只野との筆談が進むにつれてあたたかい話になっていくのが良かったんで、とりあえず次回も見ようと思う
-
- 2021年10月07日 19:03
- ID:BM5U7sOq0 >>返信コメ
- >>67
安易な元ネタ認定はあとで恥ずかしくなる可能性があるのでほどほどにな
-
- 2021年10月07日 19:04
- ID:PsY3Lias0 >>返信コメ
- >>27
ドラマは只野くんが
とにかく気持ち悪い
-
- 2021年10月07日 19:13
- ID:pFAK.iQx0 >>返信コメ
- >>101
只野くんの場合はとにかく普通であることがかえって個性として認められたのではないかな?
数値化できるステータスは全部平均値になる(もはや測る必要さえない)という普通の極みですから
-
- 2021年10月07日 19:16
- ID:BUpaQsyf0 >>返信コメ
- 原作ファンでアニメも楽しみにしてたが
とりあえず古見さんの脚ばかり見てた
「あ、古見さんのパンツ見たいな」と思ったのは
きっと山井さんの影響
-
- 2021年10月07日 19:35
- ID:tKfet3n00 >>返信コメ
- どうにも設定に好感が持てない
学校一の美人に冴えない男子のお近づきチャンスが…って野郎に都合のいいだけのいつものラブコメと変わらん
ブスとは言わないが、コミュニケーション障害という題材と向き合うなら、平凡な容姿の女の子をヒロインにすべきだったのではないか
向き合うつもりがなく単に話の方便のための設定なら、なおさら好感が持てない
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』の方がまだしも理解できる
-
- 2021年10月07日 19:37
- ID:jnp0EDuA0 >>返信コメ
- NHKの実写版で爆死したので不安があったんだが、アニメはきちんと丁寧に作られていたのでほんっっっっとに安心したわ。
ナレーターは読んでるときから男声で脳内再生してたので、津田健くらいのイケボが良かった気もしないでもない。
-
- 2021年10月07日 19:53
- ID:x9QpYK0r0 >>返信コメ
- >>22
その山井さんに日高里菜を当ててくる狂気よ
-
- 2021年10月07日 20:18
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>115
原作も三角関係になって優柔不断キャラになってキモくなるし予行練習よ
-
- 2021年10月07日 20:19
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>114
ひとりぼっちの◯◯生活思い出した
-
- 2021年10月07日 20:21
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>112
ブスじゃなくて普通の外見でもこの話みたいに見た目だけで崇拝はされる事はないから
確かに成り立たないと思う
-
- 2021年10月07日 20:22
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>100
みんな古見さんにひれ伏して忖度しまくる優しい世界の話だし
-
- 2021年10月07日 20:27
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>118
作者もコミュニケーション障害の方は知らないし、字も普通に「コミュ症」だと思ってたくらい
障害の障の字が正しいけど、そちらの字を使うのはなんとなく気分が嫌なので症でいこうと軽いノリで決めたくらいだぞ
なので本来のコミュ障とコミュ症は全然違う
コミュニケーション障害とは全く向き合うつもりはない方便のための設定なので、そういうのは求めてるやつはお帰り願いたい
-
- 2021年10月07日 20:28
- ID:6E.T.tN60 >>返信コメ
- あれ、結構好評なのか。
俺は過剰演出がちょっと鼻についてしまったな。
ここ、そんなに感動的なシーンてわけでもないのに、大袈裟な演出しちゃうんだなって思いながら見てた。
-
- 2021年10月07日 20:29
- ID:eUsNXg6c0 >>返信コメ
- 只野くん対人能力のスペックがカンストしてる作中屈指の超人でもあるから・・・
-
- 2021年10月07日 20:49
- ID:1RvVwIjK0 >>返信コメ
- >>102
えぇ‥ずいぶん変わった感性の人なんやね
お前くらいだろそんな事おもってるの
-
- 2021年10月07日 20:53
- ID:1RvVwIjK0 >>返信コメ
- >>118
わざわざクソみたいなコテハンまで付けて難癖言いに来てご苦労なこったw
-
- 2021年10月07日 20:54
- ID:UDH.WKyn0 >>返信コメ
- Twitterのプロフ画像がプリパラ で腹筋千切れそうになったけどそっか、只野君みたいな個性に飢えてるキャラにはプリパラは刺さるアニメだろうなって納得した
男の子でもデブでも人間のカスでも等しくアイドルになれるって個性を肯定するアニメだもんなー
-
- 2021年10月07日 20:56
- ID:1RvVwIjK0 >>返信コメ
- >>71
ブ男見たけりゃ自分の顔を鏡で見たら?
-
- 2021年10月07日 21:06
- ID:0tyyOqZT0 >>返信コメ
- 只野も言うほど凡人か?てなるけど
-
- 2021年10月07日 21:17
- ID:QStrAxLk0 >>返信コメ
- >>126
分かるよ
画面はクオリティ高いけど、気持ちが乗らないまま超感動みたいに描かれても置いてけぼりで乗り切れなかった。
話にあまり起伏も内容もなかったので過剰演出で盛り上げてるんだろうけど
感動ものの邦画みたいな手法使うんだなと
-
- 2021年10月07日 21:23
- ID:UDH.WKyn0 >>返信コメ
- >>118
>>ブスとは言わないが、コミュニケーション障害という題材と向き合うなら、平凡な容姿の女の子をヒロインにすべきだったのではないか
おねがい、反射的に判断するのではなく「障」と「症」の文字を見比べてから判断してほしい
それに「コミュニケーション障害」「コミュ症」という障害や病気は医療基準では存在せず、コミュ障というワードはネットスラングでしかないことを覚えておいてくれるとありがたい
もし近いもので該当するとしたら発達障害や不安障害やパーソナリティ障害に当たるかもしれないがこれはまた別物の問題
それにコミュ障というネットスラングは罵倒の意で用いられることが多いワードかつネットの底辺と呼ばれるようなユーザーが集まるごく一部の偏狭な掲示板くらいでしか見かけないワードなのでもしあなたがこの単語を頻繁に目にするようなネットの使い方をしているのであれば少しネットとの距離の取り方を考えることをおすすめする
-
- 2021年10月07日 21:59
- ID:tKfet3n00 >>返信コメ
- >134
丁寧なお答サンクス
確かに普通用語のように考え無しに使っていた
(今検索したら診断名として"コミュニケーションに困難がある5つの疾患の総称"と出たが)
認識を改めるきっかけをもらった
ただ偏狭な掲示板ばかりでなく例えばこのあにこ便でも、人付き合いが苦手だったり人見知りがちだったりする自分を"コミュ障"と自虐的に言うのはよく目にする
そうした内向的なアニメファンに本作がどう映るのかまだわからないが
>125
正直、帰る準備はしてたけど・・・
-
- 2021年10月07日 22:22
- ID:soLus1xx0 >>返信コメ
- >>72
斉木楠雄みたいに先行放送だったら、ひょっとしたらここで取り扱われなかったのかなとか考えました。
-
- 2021年10月07日 22:25
- ID:soLus1xx0 >>返信コメ
- アニメ化が少々遅かったというのもあるけど、実写の方が先に実現したのが意外だった。
-
- 2021年10月07日 22:38
- ID:sc8V6YyT0 >>返信コメ
- >>1
ドット絵時代のロックマン知ってる人はもう中年だと思うんだけど原作の読者層って何歳くらいなんだろう
おはスタ視聴者の年齢と噛み合うのだろうか
-
- 2021年10月07日 22:39
- ID:soLus1xx0 >>返信コメ
- 原作よりもドラマを先にみたので「割と面白い」と思っていたけど、アニメを見た後だと、ドラマはダメという人の気持ちがわかる気がします。
-
- 2021年10月07日 22:40
- ID:H6LHJQDU0 >>返信コメ
- ドラマが面白かったので試しに見たが
アニメも丁寧に創られていて好印象です。
-
- 2021年10月07日 22:56
- ID:R499E4sP0 >>返信コメ
- クオリティは圧巻だけど面白いとは感じなかった、演出がキャラより強いのはどうなんだろ
原作ファンの感想としてはクオリティが凄いだけで面白くなかった、ただ原作では何年もかけて増えたキャラが背景に映ってたのは嬉しかった
キャラが増えていけば演出にキャラが勝てるようになっていくだろうし今後楽しみかな、只野ってあんな首太かったけか?
-
- 2021年10月07日 23:00
- ID:52K90oBO0 >>返信コメ
- 噂には聞いてた作品だけど
古見さんのキョドり方&心臓バクバクが想像以上というか
ワンパンマンのキングなみで草
-
- 2021年10月07日 23:02
- ID:nNFY8ltM0 >>返信コメ
- 黒板少女
-
- 2021年10月07日 23:07
- ID:dVcVYxBT0 >>返信コメ
- 黒板筆談シーンがかなり良かった、こういう出会いをきっちり描いてくれるのは良いよね
これは視聴継続
でもなんか忍者とか鎧みたいなの着た子がいたような…?
-
- 2021年10月07日 23:38
- ID:uBroKfQO0 >>返信コメ
- だめだなんか頭の花が気になってしゃあない。なんなんだあれは。
-
- 2021年10月07日 23:46
- ID:VuUmX0gr0 >>返信コメ
- 若干心配してたけど、制作に愛された系っぽくてちょっと安心した
演出よさげでこれから楽しみです
-
- 2021年10月08日 00:17
- ID:ep.QoYmO0 >>返信コメ
- 今後の展開に期待してる人、独特のノリについてけるか不安な人、原作に興味持った人…
色々いると思うけど原作既読勢、特に今年4月以降の話読んだ人のほとんどはこのアニメ版を見ていない
というかファンコミュニティは壊滅してる
これが答えに近い
-
- 2021年10月08日 00:37
- ID:mSjMo.W40 >>返信コメ
- 冒頭の幼女の声、古賀葵だよなあ。
-
- 2021年10月08日 01:04
- ID:wIOyLtvP0 >>返信コメ
- >>134
横だけど、医学的は存在するよ。
コミュニケーション障害って架空のものではない
<コミュニケーション障害の原因と治療>
コミュニケーション障害の原因ははっきりとはわかっていませんが、言語症や小児期発症流暢症では遺伝要因が指摘されています。
また社会的(語用論的)コミュニケーション症では、家族の中に自閉症スペクトラムやコミュニケーション障害がある人がいる場合も多いとされています。
コミュニケーション症群/コミュニケーション障害群(DSM−5)の分類 ◯言語症/言語障害
言語の習得や使用に持続的な困難がある状態です。使う語彙や構文の種類が限られていたり、文章をつなげることが難しいために話す能力が制限されます。
◯語音症/語音障害 身体的や神経学的な障害がないにもかかわらず、言葉を明瞭に発することが難しい状態が続き、会話による意思疎通が制限されるために社会生活や仕事などに支障が出ている状態です。治療により会話の困難が改善するケースが多いとされます。
◯小児期発症流暢症/小児期発症流暢障害(吃音:きつおん) 音声や音節が頻繁に繰り返されたり、延長されたり、途切れたりするためにスムーズな会話が難しい状態で、吃音(きつおん)とも呼ばれます。会話の途中で無言になったり、言いにくい言葉を避けるために遠回しな言い方をすることもあります。
-
- 2021年10月08日 01:14
- ID:wIOyLtvP0 >>返信コメ
- >>135
コミュニケーション障害を「コミュ障」って略すのはアスペルガーの人を「ア◯ペ」って呼んだり
知的障害のある人を「ガ◯ジ」って呼んだりするのとあまり変わらない蔑称だからね。
そこで怒る人がいるのは悪い事じゃないと思う
いくらコミュ「症」と言い張っても、未来に今よりもっと差別に敏感な時代が来たとしたらタブー視されかねないグレーゾーンなタイトルだと思う
それが良いとか悪いとかいう話じゃなく、実際ある障害名で本当に苦しんでいる人達がいるからこそデリケートな話なんだよね
-
- 2021年10月08日 01:42
- ID:vZtJU.MY0 >>返信コメ
- あくまでコメディにこんなん書くの野暮だろうけど、
古見さんだだのコミュ障じゃなくて場面性緘黙症ってやつかな?
ありきたりなラブコメかと思いきや
サンデーなだけあって絵柄が良い意味で癖があって好き。
-
- 2021年10月08日 02:56
- ID:vXUTnXmc0
>>返信コメ
- もしも一里ぼっちさんが同級生であったならば、只野くんと合わせて古味さんは二人友人ができるな。
-
- 2021年10月08日 03:12
- ID:oS3W.1W70 >>返信コメ
- >>71
ほとんどの創作に当てはまるのでは?
-
- 2021年10月08日 03:16
- ID:oS3W.1W70 >>返信コメ
- >>116
話進んでけばわかるけどあいつ全然普通じゃねーぞ
-
- 2021年10月08日 03:41
- ID:cYD.ihYQ0 >>返信コメ
- 最高のアニメ化だったわ、感謝しか無い
-
- 2021年10月08日 03:54
- ID:ET39.ico0 >>返信コメ
- >>17
絶世の美女を絵で表現するのは難しいからね。
作者の画力にも限界あるから作品世界の設定として割り切るしかない。
-
- 2021年10月08日 04:05
- ID:ET39.ico0 >>返信コメ
- >>81
そこ自分も気になったな。
本当は恥ずかしいけと頑張って
周りの女子に合わせてたら
可愛いなと思う。
-
- 2021年10月08日 04:18
- ID:d7hBTPMs0 >>返信コメ
- 心が叫びたがってるんだと聲の形のパロディかよ
-
- 2021年10月08日 04:27
- ID:ET39.ico0 >>返信コメ
- >>145
ひょっとしたら頭の旋毛を表現してるかもしれない。
-
- 2021年10月08日 05:44
- ID:H1mEahy00 >>返信コメ
- >153
お若いの、昔のアニメには"3枚目キャラ"というのが居ってな・・・
-
- 2021年10月08日 06:18
- ID:PXmT2oW70 >>返信コメ
- >>138
いやなんで知ってたら中年なんだ
今なんて動画サイト(ゲーム実況とか)がすっかり市民権を得ててYouTubeばかり見てる子供も多いんだから、むしろ遡り放題だというのに
子供は新しいも古いもさほど関係なく吸収していくものだし(どちらも本人にとっては新鮮なので)
作品を作る側は視聴者が知ってるものばかり提示してればいいわけじゃない
-
- 2021年10月08日 07:19
- ID:WR46i4gk0 >>返信コメ
- >>160
三枚目は美男美女でも成立するよ
-
- 2021年10月08日 08:02
- ID:vNtOhx9Z0 >>返信コメ
- >>81
自分の感情なり何なりを上手く表現できない人は行動やら身形やらで表現したくなるんじゃないか知らん。ごく物静かで引込み思案といわれながら人目をひくような派手な服を着る人みたように。スカート丈を短くして何を言いたいのかはちょっと積もって見ても己には聞こえなかったが。
-
- 2021年10月08日 10:13
- ID:R.evvOYI0 >>返信コメ
- これ、おはスタでやるってよ
-
- 2021年10月08日 10:21
- ID:l1CFEAkN0 >>返信コメ
- 頭の*が気になって集中できねえw
-
- 2021年10月08日 10:22
- ID:gRX6MAN50 >>返信コメ
- >>150
そんな事言いだしたら、障がい者や病人は一切出せ無くなるぞ。
ポリコレなんてノイジーマイノリティーだから気にしなくていいだろ。
-
- 2021年10月08日 10:40
- ID:gRX6MAN50 >>返信コメ
- 面接しか無いのに、なんで進学校なの?
-
- 2021年10月08日 10:51
- ID:qbefcYUD0 >>返信コメ
- ナレーションが入る感じのは嫌だな
-
- 2021年10月08日 11:27
- ID:qyAl.SXk0 >>返信コメ
- 超微振動古見さんはいいぞ
-
- 2021年10月08日 12:08
- ID:uLWHB5Hh0 >>返信コメ
- 飛び出すブリドカット
-
- 2021年10月08日 12:11
- ID:uLWHB5Hh0 >>返信コメ
- ピクシブでやってたのがいつのまにか連載してたのか
知らんかった
-
- 2021年10月08日 12:43
- ID:xQpB2a2O0 >>返信コメ
- >>131
ほらー、71くん泣いちゃったじゃーん
-
- 2021年10月08日 12:45
- ID:xQpB2a2O0 >>返信コメ
- >>78
そんなことないからちゃんと読め
-
- 2021年10月08日 12:54
- ID:xQpB2a2O0 >>返信コメ
- >>22
山井さん苦手っていう人時々見るけど何が駄目なのかいまいちわからん
古見さんが関わるとギャグ的に暴走しがちなだけで、それ以外は普通に明るくて友達に優しいいいキャラじゃん
-
- 2021年10月08日 13:06
- ID:u.4uWEzm0 >>返信コメ
- >>138
近年でもプレイできる環境いっぱいあるからなあロックマンはコレクションも出てるし
ロックマン自体もスマブラとかでも出てるし
-
- 2021年10月08日 15:08
- ID:qh66S0fa0 >>返信コメ
- 古見さんはコラボ漫画で『魔王城でおやすみ』のスヤリス姫が一目で気に入り、膝枕で眠っちゃうくらいには良い人
なお、スヤリス姫からはあのどもり具合から「魔物だな(確信)」と判断されていた
-
- 2021年10月08日 16:14
- ID:ZJzaY47Y0 >>返信コメ
- >>121
優柔不断どころか三角関係の終焉がクズ化だからな
-
- 2021年10月08日 16:15
- ID:ZJzaY47Y0 >>返信コメ
- >>29
だけど最後は擁護しようがない屑になるんだ
-
- 2021年10月08日 16:59
- ID:egTgWSEt0 >>返信コメ
- >>174
行動が笑えないんだよ…
-
- 2021年10月08日 17:14
- ID:.59EBZE50 >>返信コメ
- ○○さんは○○みたいなタイトルで量産型アニメかとイメージしてたけど作画とかも丁寧だし良い1話だったな
今期は作画良しのアニメが多い感じする
-
- 2021年10月08日 17:43
- ID:Ff6wofKg0 >>返信コメ
- >>48
ある意味マンガの伝統芸だよな
古い漫画だとタルるートくんや奇面組もコレだし
-
- 2021年10月08日 17:48
- ID:isvHtSiq0 >>返信コメ
- >>38
夏は韋駄天、かげきしょうじょ
春はオッドタクシー、VIVY、シャドーハウス、ダイナゼノン、ゾンビランドサガ
夏春は豊作よ
-
- 2021年10月08日 18:07
- ID:iQjUbJd80 >>返信コメ
- NHKでドラマもやるよな
-
- 2021年10月08日 18:30
- ID:fjHJDnEq0 >>返信コメ
- 只野君は古見さんと近い分 忍者みたいな古見さんに心酔している人間からの風当たりが強いから
見る人によってはそこがネック
-
- 2021年10月08日 18:30
- ID:MJflXxca0 >>返信コメ
- >162
美形って以外特徴ない人より個性的なブサイクの方が魅力あるし、アニメではそれを効果的にやれるはずなんだけど、90年代以降みんな美形でって風潮になった
その方がファンはつきやすいんだろうけど、表現の豊かさは減ってるな
-
- 2021年10月08日 18:32
- ID:iQjUbJd80 >>返信コメ
- >>185
逆張りおじさん個人の感想ですよね
-
- 2021年10月08日 19:12
- ID:WR46i4gk0 >>返信コメ
- >>174
初手犯罪のパンチが強すぎてさ・・・
-
- 2021年10月08日 19:45
- ID:PXmT2oW70 >>返信コメ
- >>185
古見さんはただの紋切り型じゃなくてどこかレトロな気風のある美人だし
斉木楠雄のΨ難の照橋心美なみに周りを歪めるくらい突き抜けてもいるので(ただなんとなく美形設定で終わってるんじゃなくて周囲のキャラに影響を与えてる+もちろん他にも特徴ある)
この作品にそれを言うのはだいぶズレてると思う…
>>112の人が書いてるハリウッドの問題を知ってて言ってるのか?
-
- 2021年10月08日 20:26
- ID:Dx2o7hbf0 >>返信コメ
- YY般若けっこうデカく映ってるな
でもシルエットだし通り名も無いし相方の将棋もいない
サブだと般若と将棋のコンビが一番好きだから修学旅行編とかやって欲しいのう
-
- 2021年10月08日 21:13
- ID:MJflXxca0 >>返信コメ
- >188
この作品を離れたアニメ界の傾向について語ったつもりだけど
この作品にそれを言うのがズレてるかどうかは、ヒロインよりむしろ主人公の方がどれくらい魅力的になるかが決めると思う
ハリウッドの方は長くなるのでパスね(ロマンス映画の主役の変遷について考察すると本が1冊書ける)
>186
えーと…個人の感想書いちゃいけない場所だっけ…?
-
- 2021年10月08日 21:34
- ID:HXat7C1E0 >>返信コメ
- >>51
実際日高さん、高橋留美子・あだち充・青山剛昌とサンデーの巨匠作品のアニメに全部出てるんだよな。(桔梗、南、世良)
-
- 2021年10月08日 21:37
- ID:YZuNqOyA0 >>返信コメ
- >>113
エウアさん「人の子よ。実に鑑賞に値するぞ!」
-
- 2021年10月08日 21:41
- ID:qCfRiLgl0 >>返信コメ
- 僕たちのリメイクといい古賀さん良い役もらってるな。
-
- 2021年10月08日 21:44
- ID:lqTbkK3Q0 >>返信コメ
- >>190
個人の感想ならなおさら「90年代以降はみんな」とか括りのデカい表現は控えたほうがいいと思う
-
- 2021年10月08日 21:51
- ID:Q9HLghH80 >>返信コメ
- >>33
鬼滅って言おうとしtけど
そっか、大野さんがいたか!
-
- 2021年10月08日 22:04
- ID:QxKzJqxB0 >>返信コメ
- >>161
とはいえドット世代のロックマンの実況はそれほど多くの人がやってるものでもないし、特に今のサンデー読者層が見ているYouTuberがどこまでやっているかという話になると、"ロックマンがネタになる"はともかく、ドットのロックマンの動きネタ 自体が読者層に通じるか?って疑問は最もじゃないかな?
-
- 2021年10月08日 22:08
- ID:EZlYgYxb0 >>返信コメ
- ヒロインが美人設定なのにキャラデザがあんまり可愛くない。よくある平凡な主人公もありきたり。進学校なのに面接だけとか。他にもツッコミどころが多い。聲の形や心が叫びたがっているんだのパクりでは。深夜に3大都市だけ、BSの放送もなし、動画はネトフリだけ。
-
- 2021年10月08日 22:38
- ID:hU3Se.Ug0 >>返信コメ
- >>197
聲の形やここさけなんて真っ正面からシリアスに障がい・イジメや心身症に向き合おうと作られてる作品で全然違うのに、それを引き合いに引っ張り出してくる感性の馬鹿が何言ってもねぇ…
あと名付けやら演出やら観てもあくまで根本はコメディ作品であるとわかるようになってるのに設定の現実性を求めるのはツッコミじゃなくて難癖って言うんやで
他の主張が失笑ものなせいで、好みの問題で他人が否定できないはずのキャラデザへの不満まで難癖みたいになってるわ
-
- 2021年10月08日 23:25
- ID:PXmT2oW70 >>返信コメ
- >>196
ゲーム動画はYouTuberによる実況が全てじゃなくていろんな方向性がある
今の女児には東方Projectが人気なんて話もあるくらいだし、例えばそこからかつてニコニコで流行った(その当時すでにレトロ扱いだったけどファミコン知らない世代にも広まってたりした)ドット時代のロックマンの動画の遺産にだっていくらでも辿り着ける
ニコニコからYouTubeに転載された動画もいっぱいある
ので子供でも意外と知ってておかしくないし、繰り返しになるけど知ってなくても何も問題ない
今までの世代だって「知らない古いネタ」を初めて見る→その後元ネタを把握する を何度も繰り返してきたんだから
-
- 2021年10月08日 23:27
- ID:1tneC51X0 >>返信コメ
- >>197
こういう輩って、魔王が存在する世界観というだけで「ドラクエ」と「魔王城でおやすみ」とかを同じように考えてんだろうな
世界観が受け入れられないなら見るな
-
- 2021年10月08日 23:58
- ID:XWRD2r6t0 >>返信コメ
- >>25
異世界食堂はAT-Xでも放送されるけど、こちらはそれすらない…テレ東アニメでは、非常に珍しい。なぜ? 権利関係がうるさかったとか?
-
- 2021年10月09日 00:08
- ID:DVMcr6lD0 >>返信コメ
- 川柳で話せばいいんじゃね?
ナレが世良にしか聞こえん。
-
- 2021年10月09日 00:29
- ID:DVMcr6lD0 >>返信コメ
- 川柳で話せばいいんじゃね?
ナレが世良にしか聞こえん。
-
- 2021年10月09日 01:09
- ID:rNiJ1fjb0 >>返信コメ
- >>199
2008年には10代のユーザー層26%あったニコ動も2020年は6%まで落ちてる。2020年のサンデーの読者層は12~15歳が29%でトップシェア。16歳~20歳と11歳以下は15%程度に並んでいる。
加えてニコ動のランキング推移を見ても、ゲーム実況で上がるのはVtuberかレジェンド生主くらい。1位が1000再生以下でも取れる現状。
これでわざわざ漁ってみる層がどの程度いるのかって話なのよ。多分計算できる程度の数だぜ。ニコ厨として楽しんだ思い出を大事にしたくて必死なんだろうけど、もうサンデー読者層はYouTubeに流れてるよ。
-
- 2021年10月09日 05:15
- ID:eZF9qIUo0 >>返信コメ
- >古見さんに優しい授業だ
と言うか古見さん頭良いから本当に問題ないんだよね
-
- 2021年10月09日 06:36
- ID:oIuFVBB50 >>返信コメ
- 最近は喋らない女の子がブームか
ちょっと前の記憶障害女子ブームみたいな
黒板はアニメに向いてないシーンだな
延々と文字列見せられてもねえ
過剰演出にちょっと恥ずかしくなった
-
- 2021年10月09日 08:54
- ID:GTlUHxR30 >>返信コメ
- 原作知らなかったけど、無口な魔女宅のジジっぽい
にしても凄いお金掛ってそうなのに何でテレ東!?と思ったらそういう事か
-
- 2021年10月09日 09:31
- ID:sMMM0XIB0 >>返信コメ
- >197>198>200
アニメではヒロインを美しく感じるかどうかはデザインより演出だから 1枚絵での印象より、動きと声の魅力が重要
誤解するのは小学館のCMもよくない 『心が叫びたがってるんだ』のような、いかにも繊細な青春漫画のような売り方をしていた
ただ、井中さんは田舎者です・中々さんは中二病ですでも成立するのに、この題名とこのヒロインに決めた感覚はやはり好感持てない
これからラブコメディのラブ部分よりコメディ部分が中心になるのか?にもよるけど
-
- 2021年10月09日 10:18
- ID:aKPuZ32z0 >>返信コメ
- >>15
個人的にマドンナ設定なくても良かったんじゃないかなとは思う
すごい美人だけどコミュ障で友達いない設定で問題なかったんじゃないかな
マドンナ設定だと忍者や山井さんみたいなのにやっかまれたり、体育の時間なのに只野と二人教室に残されるのが不自然だったり、取り巻きが普段いないのが不自然に感じてしまう
-
- 2021年10月09日 10:24
- ID:aKPuZ32z0 >>返信コメ
- >>33
男だととなりの関くんかな
-
- 2021年10月09日 12:54
- ID:aKPuZ32z0 >>返信コメ
- >>77
古見さんドラマは見てないけど、ヤンキーくんと白杖ガールのドラマはヤンキーくんの一途ストレートな善人キャラっぷりがマンガチック過ぎと苦笑いしながら見てた
最近は良質な漫画のドラマ化が増えてきてる印象なんだけど、リアルでこのキャラ付けはどうなん?って場合もあるな
-
- 2021年10月09日 12:58
- ID:aKPuZ32z0 >>返信コメ
- >>86
瞳さんは人見知りとか、ダジャレ系ネーミングがそのままタイトルになってる作品が古見さん以降ちょこちょこ出てるな
-
- 2021年10月09日 13:03
- ID:GAgGCczN0 >>返信コメ
- >>75
ネトフリに入るしかないね。
-
- 2021年10月09日 13:22
- ID:NB6Nsj7o0 >>返信コメ
- 後で、井上喜久子17歳おいおいさん出てくる?NHKドラマでは、最初古見さんノートだけで見にくかったけど最近から字幕付いて見やすくなった。謎の彼女Xよりドキドキしなかったけど面白かったです。
-
- 2021年10月09日 13:37
- ID:jW3wj6.a0 >>返信コメ
- ギャグ物なのかストーリー物なのか、どっちがやりたいのかよく判らなかったかな
ストーリーが主で間にギャグが入るタイプなら、まぁ良い塩梅
ギャグが主ならそんなに面白くはない、出オチ感ある
-
- 2021年10月09日 14:53
- ID:.5VMBxD.0 >>返信コメ
- 出オチという表現が当てはまるかは置いといて、原作基準だと間違いなく黒板で会話するとこがピークだよ
あそこで「おお!」と思わせといて、修学旅行かバレンタインまで読者(視聴者)を減らし続ける持久戦になる
悪口とかじゃなくマジの話
-
- 2021年10月09日 16:19
- ID:5XtfSCAS0 >>返信コメ
- >>138
>>196
2010年発売のロックマン10がドット絵だから中年しか知らないはないんじゃないか
-
- 2021年10月09日 18:19
- ID:yBZFKIIq0 >>返信コメ
- 古見さんの登場シーンだけなものの、何か小泉さんを思い出したw
あれくらい、突き抜けてくれると良いのだが・・・
結びの"私立伊旦高校とはこう云う所"のくだりで、古見さんの特殊性が一気に埋没した気がして、一寸不安になったな。
-
- 2021年10月09日 21:57
- ID:0ewW5u8p0 >>返信コメ
- >>204
いやなんでサンデー読者層の話してるの?おはスタの話だったよね?
あとニコニコにこだわってるんじゃなくて「例えば」って書いてるし、色々な入り口があるって言ってるんだけど(他サイトであまり再生数伸びてなかったであろう動画がYouTubeに転載されて伸びるケースもよくある あのVOCALOIDも今や主戦場はYouTube)
そして「子供たちみんな知ってる」なんて言ってなくて「知ってる子も無視できないほどいるのに勝手に中年扱いしてはいけない」と言ってる( >>138 が発端なので)
-
- 2021年10月09日 23:11
- ID:Qcey4Vqa0 >>返信コメ
- >>166
蔑称使うのはアンタッチャブルと言うてるだけで
普通に「コミュニケーション障害です」なら問題ない
身体障害者をシンショーです
って呼んだらヤバイだろ
-
- 2021年10月09日 23:15
- ID:Qcey4Vqa0 >>返信コメ
- >>166
ポリコレはどうでもいい
ノイジーマイノリティは障害者の方で、実際苦しんでる患者がいるからこの問題はデリケートだと言ってるんだ
「俺コミュ障だからー」って障害持ちでもないのに自虐ネタで自分の障害名出されたらそらショック受けるだろ
そこは覚えておいた方がいいってだけ
別に古見さんを否定したいわけじゃねーからな?
-
- 2021年10月09日 23:18
- ID:Qcey4Vqa0 >>返信コメ
- >>158
あとは「ひとりぼっちの◯◯生活」と「半田くん」も混ざってるな
-
- 2021年10月09日 23:20
- ID:C9QqQHEg0 >>返信コメ
- EDに絵がなくて黒背景テロップって増えてない?
映画みたいなEDとみせかけて、ただの省力?
-
- 2021年10月09日 23:21
- ID:Qcey4Vqa0 >>返信コメ
- >>190
主人公は普通の人からどんどんいい奴になっていって
神みたいな存在になるけど優柔不断でクソみたいな面もあってプラスマイナス微妙で人間味のない男になる
-
- 2021年10月09日 23:23
- ID:Qcey4Vqa0 >>返信コメ
- >>208
コメディというかギャグが中心になった後に最終的に初めてのお付き合いイチャラブものになる
-
- 2021年10月09日 23:53
- ID:zcqJr9CC0 >>返信コメ
- >>209
体育の授業じゃなく入学式だと思います
-
- 2021年10月10日 01:56
- ID:uHslXgHP0 >>返信コメ
- >>174
原作だと良い子に舵切ってそれが成功してるけど
完全にアウトな最初の一回がアニメ範囲だから
今から心配ではある。
-
- 2021年10月10日 02:11
- ID:tcmAWtGM0 >>返信コメ
- 筆談ならこれだけ長文で流暢に適切なキャッチボールで会話できるんであれば、
「コミュニケーション」に問題があるんじゃなくて
単なる心因性発声障害の類の方が近そうな気がするが…。
-
- 2021年10月10日 02:42
- ID:tcmAWtGM0 >>返信コメ
- >>166
その障害について真面目に取材して、なるべく正確を期したキャラ設定を練って扱うなら、
何も問題ないだろう。(例えば「聲の形」とかみたいな…。)
面白おかしく症状名を取り上げてネタ的に扱ったり、全然その病気の実情にそぐわない描写で世間の誤解を助長するようなのは、問題があると思う。(「コミュ障」じゃなくて「コミュ症」だから!なんていうのは、小手先の逃げに過ぎない。)
「美人ヒロインなのに、奇妙な欠点」みたいな設定で安易に使うのは、極めてグレーな印象。
昭和の頃なんか、今では考えられないような「ギャグ漫画の悪役同級生がアレルギー持ちで(それも“好き嫌い”のワガママであるかのような、個人の性格の悪さに結び付けた描写)、仕返しに食べ物にアレルゲンの食材を混ぜ、蕁麻疹がバァーッと出て叫び回ってるのを、主人公ら一団がザマァwwな感じで爆笑」といったシーンがあったりした。あと、「男性恐怖症の少女」なんかも、過敏な忌避反応が“奇矯な言動癖”としてギャグ的に描かれていたり。
そういう低俗な笑いの取り方は、撲滅されて良かったと思ってる。
-
- 2021年10月10日 04:50
- ID:tcmAWtGM0 >>返信コメ
- >>191
高橋留美子で挙げる日高のり子キャラって、あかねじゃないのか…。
-
- 2021年10月10日 06:11
- ID:g6riiMiJ0 >>返信コメ
- >進学校なのに部活も頑張る
一般的には進学校の方が部活も盛んだぞ
偏差値低い学校は部活もダメダメ
スポーツ特待とかはまた別だけどな
もっともあれは全国から引き抜いてきた奴等の集団だから地元の人間はまずいないし
-
- 2021年10月10日 09:08
- ID:5DPsXFE20 >>返信コメ
- 2年生になってからの方が一気に面白くなる。
女子メンバーはそうだが男子メンバーも濃いのが揃うし
-
- 2021年10月10日 13:16
- ID:YjD.5OPx0 >>返信コメ
- >>4
確かに頭に何だかよく分からない✳つけてる奴なんてただ者じゃねえ!
-
- 2021年10月10日 15:28
- ID:yYYGQ5px0 >>返信コメ
- >229
それも、描写によるけどね
『うる星やつら』の綾小路飛鳥が鎧に身を包んで触れてくる男を蹴散らしていく場面見て、男性恐怖症について誤解する人はいないだろう
怪獣を殺しても動物愛護団体からクレームは来ないのと同じで、極端に描くと意味が消えてギャグだけ残るという事はある つまりはきわどいネタも笑えるかはセンス次第
この作品がそうかはまだわからないけど
-
- 2021年10月10日 17:04
- ID:9TkeqT7e0 >>返信コメ
- ニコ動かアマプラで見るの楽しみにしてたけどネトフリ独占かよクソが
-
- 2021年10月10日 20:55
- ID:2b.GihtB0 >>返信コメ
- 火曜月曜の昼の時間になぜこれをやらなかったのか問い詰めたい・・・。
しかも字幕付きとか!!
-
- 2021年10月10日 21:04
- ID:tcmAWtGM0 >>返信コメ
- >>234
どうだろうね。
公共電波でギャグ描写として流し続けていると、「どうせあんな風に大袈裟に思い込みでワーキャー言ってるだけで、実際は大した事ないんだろ?」という誤解は助長しかねない気がする(かつての「アレルギーは甘え!甘やかして育てられたワガママ!」みたいに)。実際には、幼少期の性的虐待や腕力の優位を振りかざした暴行、性犯罪の被害などが引き金だったりするケースが多いのに、あたかも「狭い見識による、男性への一方的な偏見」のような印象を与え、問題を矮小化してしまう。
バブル期あたりの青年誌だとなお酷くて、「『男なんてフケツ!』とお高くとまってる勘違い女を強引に押し倒して、男の魅力を体に叩き込んでメロメロにしてやれば、男性恐怖症なんて一発で完治よ!」みたいな、全くの逆効果でしか無いようなシナリオがまかり通っていたり。
ギャグ化に関しては、当の高橋留美子だって最近の作品だと、舞台背景の平安や大正時代について、古典資料や当時の流行(お嬢様学校のエス文化とか)、実在の事件(多数の孤児を引き取る篤志家と見せかけて養育費の金銭目当てで子供は酷い扱い)なんかを丁寧に当たって描いてる感がある。まぁ今作は雰囲気が人魚寄りであまりお笑い所が無いってのもあるが。
-
- 2021年10月11日 00:29
- ID:.i9.PoDk0 >>返信コメ
- >>17
挙動不審なのは古見さんがコミュ症だって知ってるからで、そうじゃない人にはフィルターかかって見えてるって、結構な頻度で漫画で描写されてるんだが…?
-
- 2021年10月11日 00:47
- ID:U.Jw8lY70 >>返信コメ
- >>237
「アンパンマンのアンパンチは、暴力を助長するからやめろ!」・・・的な事を言い出すと、漫画全体がもの凄くつまんない物になるぞ?
一番怖いのは、ファンタジーと現実を区別できない「人」であり
「作品」ではない
-
- 2021年10月11日 12:46
- ID:E5J.owrw0 >>返信コメ
- >>220
精神分裂症が統合失調症に改名されても糖質と呼ばれてバカにされてるように、呼び方に気を使い過ぎてもあまり意味ないよ
コミュ障の人を道化にして笑いを取ろうとしてるんならともかく、生きるのが不器用なだけで普通の人として扱われてるんだから、細かい所突っ込むのは野暮だと思うわ
真性の差別主義者相手の場合何言っても揚げ足取りに来るから、度を過ぎた差別をする奴を法的に各個撃破するぐらいしかないし
同時期に白杖ガールのドラマ始まった事と言い、こういう事に関心を向けようと頑張ってる人がいるのかもね
-
- 2021年10月11日 13:54
- ID:r3FFNW5I0 >>返信コメ
- 呼び方なんて事象に対する名づけでしかない
聴覚障碍者をTSUNBOと呼んだらダメって言うが
そのうち障碍者がダメになって
耳の悪い人、悪いって言葉はダメってなってくだけだぞ
-
- 2021年10月12日 08:00
- ID:JokMZ7hq0 >>返信コメ
- ドラマの方がストーリー良い感じになってて草
なんで原作は大事な場面であんなに滑り散らかしたんですかね…
-
- 2021年10月12日 21:32
- ID:bfmRNvCA0 >>返信コメ
- >>241
そうはならんやろ
最初の呼び方を関係ない第三者が略したり崩したりして意味を軽くフランクに扱ったりするのが軽率とされるだけで
普通に正式名で呼ぶのは問題ないやろ
-
- 2021年10月12日 22:01
- ID:oa5YWtfg0 >>返信コメ
- 下手すると…BS12が希望の星になるのか?
-
- 2021年10月13日 13:44
- ID:xs4s68Jc0 >>返信コメ
- ギャップが楽しいんだろうけど、地味子ちゃんの方が親近感湧いて好きになってたかもな。
聲の形みたいなさー。
-
- 2021年10月13日 13:49
- ID:xs4s68Jc0 >>返信コメ
- >>241
mekura、osi、TSUNBOが禁止なのは、それが罵倒や侮蔑の時に使われる言葉だからやで。
ただ、障害者を障碍者と書かなきゃならんのは納得行かんし、正式名称が禁止用語になってる単語が有るのも納得行かん。
それこそ言葉狩りだと思ってる。
-
- 2021年10月13日 22:26
- ID:RjJPtneL0 >>返信コメ
- 娘が結成時からのサイダーガールの追っかけで、今回のOP抜擢に狂喜乱舞してた。OPだけすでに100回以上見たらしい。
で、改めてノンテロップOP見たけど、かなりいい出来だね。放送時は本編にはさまれていて、少し印象が薄かったけど、見直してみたらすっごくオシャレ!
-
- 2021年10月14日 21:03
- ID:pTXsHfzr0 >>返信コメ
- 昭和なら良かったんだけど、
スマホのある時代では、無言でも会話が成り立つんだよな。
-
- 2021年10月16日 22:39
- ID:TeukNzPu0
>>返信コメ
- 原作読んでないけど、先に放送開始したドラマ版と全然違っててビックリした
-
- 2021年10月18日 15:03
- ID:6JUYFuKe0 >>返信コメ
- >>229
同感
-
- 2021年10月27日 03:40
- ID:BNacv6zz0 >>返信コメ
- >>44
その人は総監督だから実質なにもやってないんじゃないかな。監督の川越さんがコンテ演出OP全部やってるし。
-
- 2021年11月09日 16:23
- ID:InQERfiO0 >>返信コメ
- >>215
出オチだった
おもんないわ
-
- 2021年11月09日 16:24
- ID:InQERfiO0 >>返信コメ
- >>173
最新話まで読んどるわ
-
- 2021年11月09日 16:26
- ID:InQERfiO0 >>返信コメ
- >>97
成長はほぼしないよ
コミュ症のままで君は素晴らしいーって感じの話だし
-
- 2021年11月09日 16:27
- ID:InQERfiO0 >>返信コメ
- >>128
結構多いけどな
元ネタがコミュニケーション障害って実際にある障害名使うから言われて当然というか
仕方ないけども
-
- 2021年12月28日 11:38
- ID:MrGek3BW0 >>返信コメ
- >>52
それより、VS 梶原空の無口対決が・・・
-
- 2022年06月29日 04:58
- ID:0Y5W5W4e0 >>返信コメ
- なーんか障害者様がおでましだなあw
ここで熱く語ってもなーんら事態は変わらないからすっこんでような。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。