第2話「燃える大地」
ムサシに乗り込み、シェルターを出撃する大和、輝、龍吾の3人。シェルターの外は、異星人たちとの熾烈を極める戦場だった。その状況の中、ムサシの性能により戦果をあげていく大和たち。しかし、異星人たちの戦闘機体は、驚くべき変化をして襲い掛かってくる。
脚本:日野晃博 絵コンテ:高橋ナオヒト 演出:深沢幸司 作画監督:三島千枝・山崎愛・井ノ上ユウ子
脚本:日野晃博 絵コンテ:高橋ナオヒト 演出:深沢幸司 作画監督:三島千枝・山崎愛・井ノ上ユウ子



「平和でよろしい」

清夏《私はここで生まれ育った。平和でのどかなこの町…》

『大和~!よくも汚えまねで俺に恥をかかせてくれたな!』

『何だよ?ただのゲームだろ?』
『ハメ技は邪道だ!そんなこたぁ1万年前からのジョーシキだろうが!』
『どんな手を使おうと勝ったが勝ちだ』

龍吾『問答無用!お前に教えてやるよ。俺達のイズムを!』

『バカは死んでくれ』


清夏《そこにあることが当たり前だと思っていた。何となく過ぎていく穏やかな日々》





《毎日目にしている町の風景。繰り返される日常につまらないと感じられることの幸せ》

《人は失って初めて気付くんだ》





《何の変哲もない日々の大切さに…》

南《西暦2118年。外宇宙からの来訪者ドラクターの侵略によって人類は99.9%の人口を失った》

南《地球には新たなコアが設置され異星人による環境改善が行われた。ドーナッツ地球…誰がそう呼んだのか…未来を失った人類を象徴するかのようにそれは宇宙に浮かんでいるのだ》




大和『移動システム起動。戦闘システム起動…』

天堂『坊や達。駆動システムのチェックとしてムサシを歩かせてみるんだよ』
大和『やってみるぜ』

『ムサシ。お散歩するぜ!』

大和『動け!ムサシ!』

『おわっ!』

大和『よしうまくいってる。何だかんだ言ってやれるじゃねえか』

大和『お~し。んだば戦場に行くとしようぜ』

『待ちな大和!このまま移動したらムサシの速度じゃ20分はかかっちまう。のんきにやってると味方は全滅だよ。一旦ムサシを分解して戦場まで運ぶよ』

大和『なっ…バカかおばちゃん!こちとら乗ってんだ!分解なんかできるわけが…』
輝『できるさ。ムサシの体は3つに分解してキャリアーで運べるようになっている』
天堂《キャリアー!オートパイロットモードで発進!》




「8機大破!このままでは電磁ウォールが持ちません!」
『持たせるんだよ!俺達が屍の壁になろうともな!』

「敵影接近50…いえ70はいます。過去最大です!」

『全員抜かるなよ!ここを乗り切ってうまい酒を飲むぞ!』



伊伏『チッ…弾切れか』

伊伏『最後の取って置きだ!アストロポンプガン展開!』

伊伏『まだまだー!』



『だりゃー!』




「隊長!逃げてください!」
「向かえる者は隊長の救援に回ってくれ!」

「ダメです隊長!離脱してください!」
伊伏『これしきー!』

『ん?あれは…』


『1号機2号機3号機は交戦ポイントに到着!』

南『これよりスカイビルドシークエンスに入る!』
三人『了解!』

大和『上昇開始!』

天堂『スカイビルドに移るよ。いいかいおばちゃんの言う通りにやればできるからね』
龍吾《お手柔らかに頼むぜ》
大和《スカイビルド…空中でのドッキング…マジでできんのかよ》

天堂《ムサシの機体動力を一本化するために推進エンジンを停止させ機体を自由落下させる。その落下中に手動でドッキングする。これがスカイビルドの手順だよ》
大和『手動って…』
龍吾《嘘だろおい!》

『管制ユニット制御モードからアクティブモードに移行』

『姿勢制御システム起動。スカイビルド・誘導ダイアグラム同調』

『規定高度に到達』
『んじゃあそろそろ始めるよ』

『地表に落ちるまでに終えなければ全員死亡よ。慎重にね』

大和『邪魔すんなって!やってやるぜ!南さん全力サポート頼むぜ!』

南《サポートですって?あなた達は現場。ムサシを動かす中枢はこちらなの。全てこちらの指示に従ってもらうわ》
大和『へいへい…』

『このまま押っ死んじまったら母ちゃんに何て言えばいいんだ?ゲーセンに行くって出てきたんだぜ』

輝『心配ない。家族の記憶を操作されハナっからいなかったことにされるだけさ』
龍吾《ああ!やっぱりか~!俺の生きた証はどこに~!》
輝『生きた証はこれから作ればいい。奴らを倒してね』

天堂『自由落下開始!各システムの起動のリズムに注意してね』

『スカイビルド開始!』

天堂『地表からワスプ2機接近!どうするね南さん!』
南『今更中止はできない。このまま続行するわ』

南《やれるわね?大和君》
大和『ヘッ。上等だ。やってやるよ!』






龍吾『チッ…終わるのを待ってやがったのか!』

大和『対角に誘導する!位置補正30、28、75!』
輝『ビーム反応増大!来るぞ!』

『今だ!』


『ワスプ2機消失!乗り切ったよ』

南『まずいわ。機体の転換が間に合わない。このままじゃ地表に激突よ』


『うわぁ~!母ちゃ~ん!』

『押っ立てー!』


『何だ?これが…』

伊伏『ムサシか!』





『こちらムサシ。一大寺大和。伊伏隊長大丈夫ですか?』
《お前…お前がムサシのパイロットだと!?》

『部隊を退却させてください。後は俺達でやります!』

『何を言っている!1機であれだけの敵を相手にするというのか!?』

南『ムサシならやれるわ』
伊伏《おいおい正気か!?》
南『頼んだわよ。ムサシ…』

龍吾『何て数だ…こりゃ無理ゲーだろ!』
輝『確かに。普通なら絶望的な状況だね』

『やるさ…』


『やられたらやり返す。ジョーシキだぜ』

『敵影80!高速で接近中!接触まで18秒!』

南『フォトンリボルバー展開!』

天堂『ロック解除。リボルバー出すよ!』
北根『フォトンリボルバー、ランデブーポイントへ』

大和『ランデブー!』


大和『行くぞ!ムサシ!』








龍吾『やったぜ!』
輝『8機撃破。いいんじゃない?』
大和『ちょろいぜ!どんなもんよ!』

大和『どわっ!』

大和『ぐあっ!』

天堂『システムダメージ2000!ヒーリングチェンバー起動!回復シークエンスをスタート!』

南『何をしているの?今のは完全な油断ね』
大和『分かってる!挽回してやるさ!』

『メガトンパンチを使う!』

南『待って!メガトンパンチはシールドを持った単体の敵に有効な攻撃よ。今回の状況には適さないわ』

《エグゼキュート。メガトンパンチ》

大和『考えがあるんだ。現場判断を信じてくれ!』
南『冷静になりなさい!』
天堂『大和の脳波は極めて落ち着いた状態だよ。きっとあの子なりの作戦があるんだ』

『…いいわ』

大和『メガトンパンチ、シークエンス開始!』
輝『ヘビーアーム、メガトロンチャージャー始動!』
龍吾『ハイパーメタルサック展開!』
輝『エネルギー充填開始!』

龍吾『タキオンフィーダーオン!』
輝『エクスプロージョンコア点火!』

龍吾『ライトアーム、ジェット噴射!』

大和『メガトンパンチ!レディー!』

輝『大和。どうする気だ?これだけ分散していたらメガトンパンチでは破壊できない』
大和『見てろって』

大和『今だぁ!飛べー!ムサシ!』

大和『メガトンパンチ!撃つぞ!』

天堂『ターゲットインクルーダー広域照準!』
輝『ブースター開放!』
龍吾『ボルテクスチャージャー接続!』
大和『メガトーン…パーンチ!』


『すげぇ…反則だろ…』

『どんな手を使おうと勝ったが勝ちだ!』

『やりました!ウォーカー8、ワスプ12、ガンナー3消失!』

『あの子さすがだね』
『ムサシの性能ですよ』
『あら手厳しいこと』

伊伏『こいつがメガトンの力か…』

『おっしゃ!俺達も負けてはいられん!分散した敵を各個撃破だ!』





『合体したのか!?』
『合体じゃない。ユニット再構成融合だ』

輝『あいつらの科学力は地球の数十年…いや数百年先を行っている』

輝『まずい!シェルターの反応に引かれている!』

大和『逃がさねえ!メインディッシュに行くぜ!』

輝『大和。ダブルブレイドは近距離武器だ。使うには距離があり過ぎる。追い付けないぞ!』
大和『そんなこと誰が決めた?』

大和『龍吾!左腕のみジェット噴射最大出力!』

龍吾『はぁ!?そんなことしたらお前…』
大和『いいから急げ!』
龍吾『うっ…分かったぁ!』



『うおーっ!』



南『何て子なの…』

輝『大和。こいつを完全粉砕するには動力コアを誘爆させる必要がある。位置はマイナス8・0・4だ』

《エグゼキュート。エクスブレイク》

大和『お楽しみはこれからだぜ』

『ぶった斬る!』


大和『エクスブレイクー!』




『勝ったぜ…異星人め!思い知ったか!』

『やったな』

『母ちゃん…やったよ~!』

天堂『初勝利、めでたいじゃないか』

『あの子達やるじゃない』
『これで奴らも分かったはずよ。地球人がまだ終わっていないことを』

『女王様。ご報告ですが。我が軍がテラーシュに初の敗北を喫しました』
『ほう…』

『テラーシュの新型機体によるもの。奴らはそれをムサシと呼んでいるとか』

『生き延びるために足掻く…微笑ましいではないか』

『シェルターごと破壊するという手もありますが』
『いや。今は進化の秘宝の発見を急ぐ。適度に首を絞めておけばよい』
『はっ』

『恐れながら女王様。あのシェルターにアーシェム様を遣わされたとか。しかも指令は戦士の暗殺。なぜそのような汚れ仕事を?』

『アーシェムは血を知らぬ。いまだにテラーシュとの共存などという戯言を…』

『血を見せることでアーシェム様の牙を引き出すおつもりか?』

『フッ…フフフ…』

(またいつもの毎日か…)

(しかし…これが全部嘘だなんてな)

(ミナ。兄ちゃんが敵は討つぞ…)
『よっ!』

『おはようさん!』
『清夏か…朝から元気だな』
『あたぼうよ。この清夏様は元気だけが取り柄なんだよ』

「転校生の雨宮零士君だ」
『雨宮です。よろしく』

清夏《運命の糸に導かれるように彼らは出会い交わり合っていきました》

《もしこんな悲劇がなかったら争い合うこともなかった者達…》






《もしこんな悲劇がなかったら犯すことのなかった罪…》

《彼らは生きることの意味を探して目の前の道を進んでいくしかありませんでした》


《必死に…懸命に…そこにあるたった一つの道を…》


『その部材を移動させておいてくれ』
「はい。分かりました」

『それから資材発注リストを持ってきてくれ!届いてないものがないか確認だ!』

『おばちゃん!やっぱここの天丼は最高だわ!』

『ありがとよ』
『お待たせしましたー。こちら親子丼ですね』


天堂『今日は昨日の勝利のお祝いおごりだ。じゃんじゃん食べな』
大和『うお~!』
輝『いただきます』

『う~ん。うめっ。うめうめ。ふふふ…』

『あれ~?食べないのか?もらうぞ』

『あ~ん…』
『バカ!こら!それは最後に食おうと取ってたんだよ!』

『返せ!おら返せっつってんだろ!』
『い~や~で~す~!』
『ああ!てめぇ~!』

龍吾『表ん出ろ!ゴラァ~!』
清夏《こうして町は秘密を抱えたまま穏やかな時を刻んでいくのです》










みんなの感想
ななしさん 2021/10/08(金)23:04:15No.894621007
中々ストレートに面白いよ
変に捻ってないのがいいわ
変に捻ってないのがいいわ
ななしさん 2021/10/08(金)23:05:56No.894621735
レベルファイブの主人公機って二刀流好きだよね
俺も好き
俺も好き
471: ななしさん 2021/10/08(金) 23:34:59.04 ID:BhHMCN9u.net
メガトンパンチのシーンめちゃくちゃ良かったな
ななしさん 2021/10/08(金)22:53:48No.894616478
メガトンパンチのエフェクトすごい派手で好き
466: ななしさん 2021/10/08(金) 22:41:58.83 ID:uRcMu9fs.net
ゲームでもメガトンパンチを地面に撃ったら範囲攻撃とか再現されるのかな?
467: ななしさん 2021/10/08(金) 23:05:57.70 ID:nA6Gfbi3.net
ななしさん 2021/10/08(金)23:06:56No.894622182
異星人が派手にぶっ壊した後だからダイナミックに必殺技ぶちかませるのいいね
ななしさん 2021/10/08(金)23:07:29No.894622410
飛んだり跳ねたりしても平気!
473: ななしさん 2021/10/08(金) 23:44:04.29 ID:l4qqrE/h.net
毎回毎回必殺技増えていったら面白いな
474: ななしさん 2021/10/08(金) 23:45:38.98 ID:A9gAagF2.net
必殺技を選択する時の画面だと、他にまだいっぱいあったな
478: ななしさん 2021/10/09(土) 01:41:34.27 ID:rLgVqd4x.net
バラエティに富んだ必殺技の数々はかなり良かったわ
491: ななしさん 2021/10/09(土) 04:14:37.52 ID:dwRvZ3Sf.net
しかし主人公なかなか頭良いんだなよくあんなにボンボン打開策が思いつくな
勝つためならあらゆる手を使ってかつのがモットーみたいだがたいしたものだな
勝つためならあらゆる手を使ってかつのがモットーみたいだがたいしたものだな
463: ななしさん 2021/10/08(金) 22:30:24.00 ID:6Bqk1PNZ.net
見るからに熱血バカなのに知略使いなのには好感
484: ななしさん 2021/10/09(土) 02:01:33.45 ID:QfI0yKNr.net
主人公がちゃんと主人公してるのはいいな
でも司令から無能臭が多少するけど挽回あるよな…?
でも司令から無能臭が多少するけど挽回あるよな…?
483: ななしさん 2021/10/09(土) 01:59:59.48 ID:5Xe2+V0e.net
3機が分離合体とか
やっぱりゲッターロボじゃんこれ
やっぱりゲッターロボじゃんこれ
ななしさん 2021/10/08(金)23:07:09No.894622263
合体後は頭から落下するから空中で1回転しないと死ぬって割と欠陥じゃないの
470: ななしさん 2021/10/08(金) 23:33:09.25 ID:A9gAagF2.net
空中合体については、戦場への到着時間短縮の為に分離して空輸したからじゃない?
墜落については体勢を崩したままだと不味かったけど、ギリギリ立て直して着地できたって事だと思う
墜落については体勢を崩したままだと不味かったけど、ギリギリ立て直して着地できたって事だと思う
ななしさん 2021/10/08(金)22:50:24No.894615034
個人的に主人公チーム結構好きだわ
アクションもいいし最後まで見ていけそうだ
アクションもいいし最後まで見ていけそうだ
486: ななしさん 2021/10/09(土) 02:10:42.92 ID:aOA05Fr6.net
イジメくらってたアフロは印象に残った、そういうテイストありか
487: ななしさん 2021/10/09(土) 02:22:24.66 ID:fM8qKeul.net
アフロとか他のキャラもロボに乗るんかな女子はどれもかわいい
488: ななしさん 2021/10/09(土) 02:33:25.39 ID:YmZB8UYD.net
新体操する女の子はイナイレGOにいた
格闘系女子もダンボール戦記にいたわ
日野のフェチか
格闘系女子もダンボール戦記にいたわ
日野のフェチか
ななしさん 2021/10/08(金)22:55:42No.894617322
アフロと新体操の子が夕方に出せなさそうな雰囲気を感じる
ななしさん 2021/10/08(金)23:07:30No.894622421
空手少女が人気出そうな雰囲気してた
ななしさん 2021/10/08(金)23:07:55No.894622594
>空手少女が人気出そうな雰囲気してた
もう既に大好きだからはやく活躍してほしい…
もう既に大好きだからはやく活躍してほしい…
ななしさん 2021/10/08(金)23:13:13No.894624713
しかし異星人相手とは言え主人公たちが2話で容赦なくパイロット毎倒すとは
ななしさん 2021/10/08(金)23:13:49No.894624946
>しかし異星人相手とは言え主人公たちが2話で容赦なくパイロット毎倒すとは
敵のパイロットの人びっくりしたろうな…
敵のパイロットの人びっくりしたろうな…
ななしさん 2021/10/08(金)23:25:57No.894629595
目の前で妹踏み潰した奴らに躊躇する主人公ってちょっと嫌だしよ
ななしさん 2021/10/08(金)23:13:30No.894624824
こういうロボものだとなんで敵は総力上げて潰しにこねーんだ戦力の逐次投入はうんたらって聞くけど
ムサシだと敵の大将が今はテキトーにやっとけってスタンスなのね
ムサシだと敵の大将が今はテキトーにやっとけってスタンスなのね
ななしさん 2021/10/08(金)23:09:31No.894623231
日野はわりと主人公の復讐対象をド糞野郎として描くから今回はどこまで行くか気になる
つぶやきボタン…
発進から決着まで1話まるまるバトル回!
ムサシいい動きするし見せ方とかもいいなぁ
特にメガトンパンチのとこめちゃくちゃよかった
大和の戦闘センス高い
喧嘩で培われたものってことかな
同じ理由で戦闘センスが高そうな龍吾はなんか萌えキャラみたいになってきてるような…?w
敵異星人は明確に侵略しに来てるなぁ
地球を狙う目的は進化の秘宝…それってゲッター線のことですか
ムサシいい動きするし見せ方とかもいいなぁ
特にメガトンパンチのとこめちゃくちゃよかった
大和の戦闘センス高い
喧嘩で培われたものってことかな
同じ理由で戦闘センスが高そうな龍吾はなんか萌えキャラみたいになってきてるような…?w
敵異星人は明確に侵略しに来てるなぁ
地球を狙う目的は進化の秘宝…それってゲッター線のことですか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1632409727/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/894614024/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/894614024/
「メガトン級ムサシ」第2話
ヒトコト投票箱 Q. 丼一つ頼むならどれ? 1…天丼
2…親子丼
3…カツ丼
4…牛丼
5…鰻丼
6…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年10月09日 09:14
- ID:gkw0lLpu0 >>返信コメ
- 自由落下中に手動合体とか必殺技を発動するためにスイッチカチカチとか好きなポイント多かったな
-
- 2021年10月09日 09:25
- ID:cekkjYbV0 >>返信コメ
- 分解して運んで3人乗り、ダイ・ガードかな?
-
- 2021年10月09日 09:26
- ID:cekkjYbV0 >>返信コメ
- 必殺技は音声入力が良かったな
タッチパネルポチポチしてんのはなんかダサい
-
- 2021年10月09日 09:28
- ID:CXijpUxJ0 >>返信コメ
- 果たして空手少女のパンチラはあるのか?
-
- 2021年10月09日 09:29
- ID:TjLyQk2x0 >>返信コメ
- ビッグオーやん。
-
- 2021年10月09日 09:29
- ID:ATn54cpE0 >>返信コメ
- パイロット結構いるし、多分、パイロットごとに対応パーツがあって、三機の組み合わせで性能変わる的なギミックなんだろうな。ますますゲッターだがw>>パーツごと移送で現地合体。
同じ様な外連のギミックでも、パーツごとに対応コンテナかなんかに詰めといて、輸送機の中で接合しろよってなるけど、重量比とかの問題で、全部乗せられる輸送機だとスピード問題があるから分割してるんだよとか、逃げ道がないではない。
ただ、ゲームのPVとかでは頭が複数あったけど、主人公とかどうなってるんだろうか?
-
- 2021年10月09日 09:30
- ID:K8TmXJOy0 >>返信コメ
- あまり期待してなかったけど結構面白い
-
- 2021年10月09日 09:33
- ID:hw3MIet.0 >>返信コメ
- >なんと一つにまとまって倒しやすくなった!
バルタン星人もまとまったりせずに分散して逃げれば一気に億単位虐殺されることもなかっただろうにな・・・
-
- 2021年10月09日 09:41
- ID:cekkjYbV0 >>返信コメ
- パイロットいっぱいいるけどメガトン級も複数あるのかな
ゲームではチーム戦出来るみたいだし
-
- 2021年10月09日 09:41
- ID:7SdNuIWD0 >>返信コメ
- スカイビルド(ただ落とすだけ)
こういうアナログなの大好きだけどさ
-
- 2021年10月09日 09:41
- ID:HxfGdtP60 >>返信コメ
- アフロ・・・(´;ω;`)
-
- 2021年10月09日 09:43
- ID:7SdNuIWD0 >>返信コメ
- >>10
パイロットの組み合わせによって
パーツが変わるのかと思ってた
-
- 2021年10月09日 09:46
- ID:FBtOHjoX0 >>返信コメ
- MUSASHI GUN道
-
- 2021年10月09日 10:02
- ID:ExIfpkGj0 >>返信コメ
- なんか典型的なゲームのアニメ化って感じだった
とりあえずもう少し見てみるけど、2話の感じは個人的にはあまり好みじゃないかもしれない
-
- 2021年10月09日 10:04
- ID:8y5pMbxB0 >>返信コメ
- 主人公は機転が利く、を書くより先に機体のスペック自体が量産機と違うって部分をもっと描かなきゃダメだろとは思った
-
- 2021年10月09日 10:14
- ID:K41GkQeP0 >>返信コメ
- 敵の女王は闇の神獣ゼーブル・ファーなのか
-
- 2021年10月09日 10:17
- ID:FPb4IpAb0 >>返信コメ
- 本来と違う武器の使い方で絶大な威力は面白い。
-
- 2021年10月09日 10:22
- ID:71sFT5rU0 >>返信コメ
- Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/3/d/3d977a91.jpg
-
- 2021年10月09日 10:22
- ID:DVkhVcyl0 >>返信コメ
- グダグダ言わない主人公は好きだし 最後の方で出てきたキャラたちがどう関わってくるのか楽しみなんだけど
深夜じゃなくて日曜の朝とかにやったほうがいいんじゃないかとも思ってしまう内容
-
- 2021年10月09日 10:24
- ID:ExIfpkGj0 >>返信コメ
- >>4
元がゲームだからゲーム画面に近づけたんだろうな
でもこういうのは勢いが大事だからな
パネル操作で行くにしてもやりようはあったよな
-
- 2021年10月09日 10:24
- ID:8kW.D1Ew0 >>返信コメ
- メガトンパンチあんだけ威力あるなら別に空中から打たなくても十分壊滅的な一撃になったのでは?
あと敵が合体?融合?して巨大化したのに必殺技一撃で倒れるのはさすがに脆すぎるのではないだろうか・・・いや面白いんだけどね?
-
- 2021年10月09日 10:37
- ID:g0b1F5pe0 >>返信コメ
- 誰かが死んで記憶消されて居なかったことにされる展開絶対来るでしょ
楽しみだわ
-
- 2021年10月09日 10:37
- ID:KED1bsDD0 >>返信コメ
- 自由落下中に手動合体、ゲッター並みに難しそうだな。
しかし、数百年分の技術差か。
普通に考えれば、勝ち目ゼロだよな。江戸時代の軍隊が令和時代の軍隊(自衛隊)に戦いを挑むような物だろ。うーむ、無謀だ。
-
- 2021年10月09日 10:44
- ID:z4QI.01r0 >>返信コメ
- >>16
事前にイブキ隊長がのってた機体だと最大火力の武器何発も打ち込まないと倒せないって描写して
そこからムサシのリボルバーなら一発で粉砕出来るってやってるからちゃんとやってない?
-
- 2021年10月09日 10:52
- ID:rXEK0Idr0 >>返信コメ
- ムサシのゲームが最近無いロボットカスタマイズ有りのアクションゲームだからアニメ面白ければ買おうかな
-
- 2021年10月09日 10:54
- ID:8al7PuXY0 >>返信コメ
- 合体シーンが
「地獄行きのエレベーターじゃあ!!byゲッターロボ號」
だった
-
- 2021年10月09日 10:56
- ID:BhcpAJcK0 >>返信コメ
- うーん、王道といえば聞こえはいいが既視感ある展開だ
過去のロボ作品ともう少し差別化できればいいんだけど
-
- 2021年10月09日 11:27
- ID:b.8OJpM20 >>返信コメ
- 敵側にもパイロットいる・・・死亡した人間が再生兵士になってて妹いたり、死んだ味方パイロットが敵で再生されそう
最後にキザ男が食ってたのは親子丼・・・ぜったい親子関係で何かあんぞコイツ!
-
- 2021年10月09日 11:29
- ID:jXAmpIfh0 >>返信コメ
- ゲーム的なエフェクトに凝りすぎてテンポはイマイチな気がする…
あと初めて地上に出た時の主人公勢のリアクションは欲しかったかも「日常」の崩壊なんだから。
-
- 2021年10月09日 11:37
- ID:Ic43EKed0 >>返信コメ
- 正直、早くゲームやりたいって思ってるくらいにはアニメ楽しんでるわ
-
- 2021年10月09日 11:54
- ID:1DEmiR4g0 >>返信コメ
- あのナレーション(ポエム?)言ってたヒロインぽいキャラだけど
キャラが数名並んでるところに居ないよな。ずっと裏の事情知らないまま主人公が死亡したあと真実を知るパターンだったりしてw
-
- 2021年10月09日 12:12
- ID:NrOUlqOW0 >>返信コメ
- 海老天のうらみで裏切りしそう
-
- 2021年10月09日 12:13
- ID:BvGy.uX30 >>返信コメ
- >>22
あれはアバンストラッシュXで直接弱点をぶった切ったから
融合を維持できなくなってバラバラ爆散したのでは
どんなでかいやつでも弱点を潰せば崩壊するのはロボットものの王道
アークでも雑魚虫が合体融合した時陰陽玉みたいなのぶった切ってからストナー射ったら崩壊したし
-
- 2021年10月09日 12:28
- ID:1O7yJWP.0 >>返信コメ
- メガトンパンチマン
-
- 2021年10月09日 12:35
- ID:memLsHJ70 >>返信コメ
- >>10
メガトン級コジロー
メガトン級ヨシオカ
メガトン級タクアン
メガトン級バイケン
ストロー級マタハチ
-
- 2021年10月09日 12:42
- ID:USN.Vtpy0 >>返信コメ
- >>6
ゲッターなんだよなぁ…
-
- 2021年10月09日 12:44
- ID:USN.Vtpy0 >>返信コメ
- >>32
レベルファイブだから闇落ちとかあるぞ
-
- 2021年10月09日 13:02
- ID:qnZfIyQ50 >>返信コメ
- すごく良い、巨大ロボットアニメの面白さをきちんと押さえてる
-
- 2021年10月09日 13:22
- ID:s.qemk4C0 >>返信コメ
- >>22
こまけぇこたぁいいんだよ! ノリで楽しんだ方がいいと思った
-
- 2021年10月09日 13:33
- ID:e3CQzLjI0 >>返信コメ
- >>4
まあ初回だからね。多分次回には音声認識実装されとるやろ
-
- 2021年10月09日 13:51
- ID:Y7YWmjGl0 >>返信コメ
- 人口の99.9%が滅亡というと100億人いても1000万人しか残っていないことになる。1000万人しかいなくて、平和な日常を裏で戦いながら維持するなんて不可能だと思う。というようなことを考えるのは野暮なアニメなんでしょうね。
-
- 2021年10月09日 13:55
- ID:jzABIao00 >>返信コメ
- >>42
時代設定百年後だからね
百年前の水準の生活を維持するのがやっとともいえる
-
- 2021年10月09日 13:56
- ID:jzABIao00
>>返信コメ
- CG戦闘は流石のOLMだったわ
-
- 2021年10月09日 14:04
- ID:.fJff6JV0 >>返信コメ
- >>22
ジャンプしないとムサシ自身も巻き込まれるからじゃね?
あれパンチとかいってるけど着弾地点からの広範囲の爆発見るに遠距離用の武器でしょ
-
- 2021年10月09日 14:33
- ID:8XJh51rq0 >>返信コメ
- >>12
自分がアフロならムサシのパイロットに選ばれてメイン張ることになったら一番最初にするのはシェルターの破壊だわww
なんで街の中にあんなに監視カメラあってあれを容認してるんだろ?
-
- 2021年10月09日 14:44
- ID:Mjn32l390 >>返信コメ
- メガトン級ムサシはプレバンでフィギュア化するようです
-
- 2021年10月09日 15:02
- ID:62bfNFh00 >>返信コメ
- 竜馬だったらケンカでミンチに、隼人なら半殺しになってた
-
- 2021年10月09日 15:02
- ID:ZdCzwJRp0 >>返信コメ
- >>4
俺は必殺技宣言して司令室側承認や必殺技機構発動させるパターンが好き
-
- 2021年10月09日 15:19
- ID:8XJh51rq0 >>返信コメ
- 残された最後の人類のシェルターの位置も敵にモロバレだし現状は敵の温情でかろうじて生かされてる感じがしてそこがちょっとね
ファフナーはそこいらをちゃんと考えてるなあとも思う
竜宮島みたいにシェルターが移動基地だったりしないかな
-
- 2021年10月09日 15:33
- ID:m39CeCak0 >>返信コメ
- 朝の時間帯に放送枠が確保できなかったんで仕方なく深夜にやってるのかなあ
-
- 2021年10月09日 15:36
- ID:jSk1FI1l0 >>返信コメ
- なんつーかゲームの味付けをしたアニメって感じで面白い
絵がちとクドイとは思うけど
主人公の、勝ちゃ良いんだよ!勝ちゃぁよぉ!って感じの野蛮な意識での戦い方が、変な縛りいれて戦うキャラとは違って良いね
-
- 2021年10月09日 16:00
- ID:niZagcy00 >>返信コメ
- >>3
あっちみたいに後半では分離状態で自力移動出来るように改造されたりして。
-
- 2021年10月09日 16:11
- ID:9uleHo1Z0
>>返信コメ
- メガトン級暗殺者・・・
-
- 2021年10月09日 16:26
- ID:KFXtWaHZ0 >>返信コメ
- ストーリーと主人公の特性ちゃんと表現してるのすごいし、しっかりゲームの販促になってるの上手いなあ
露骨なんだけど露骨すぎないというか、ダイ大見てドラクエ欲しくなるみたいな感じだ
-
- 2021年10月09日 16:36
- ID:ZgwutNwf0 >>返信コメ
- 金曜MXの中でも、この作品だけは即座にまとめるんだな。気に入ったのかな?
金曜は他にセレプロ、終ワルに、昨日から始まったヴィジュプリがあるが…個人的には合わなかったな。セレプロなんか、何番煎じのアイドル養成アニメかと思うし。
さて、ムサシは化けるかな?
-
- 2021年10月09日 16:36
- ID:QOTzRX2r0 >>返信コメ
- 数を生かしてバラバラで攻められると苦しいけど、合体後は急所を突けば一撃で倒せる。お約束だな。
-
- 2021年10月09日 16:41
- ID:ExIfpkGj0 >>返信コメ
- >>37
パイロット沢山いるからどっちかっつーとアクエリオンじゃない?
-
- 2021年10月09日 16:52
- ID:muuRetjB0 >>返信コメ
- >>33
アレ奢りなんだからまた頼めばいいんじゃって思ったけどね。
-
- 2021年10月09日 17:42
- ID:CDkp.SEF0 >>返信コメ
- キングコング 怒りのメガトンパンチ
-
- 2021年10月09日 17:43
- ID:yBZFKIIq0 >>返信コメ
- 殆ど、ドラマが無くて、ひたすらロボバトルとロボアニメテンプレ描写(味方司令室の逼迫、敵司令室のやり取り、等々)だと面白いなw
-
- 2021年10月09日 18:08
- ID:bA4xDX720 >>返信コメ
- >>10
おもちゃを売る、組み合わせの数は力だよ、兄貴
-
- 2021年10月09日 18:13
- ID:aAcNTgrr0 >>返信コメ
- ドーナツ地球、なんか見覚えがあると思ってたけど『ブレイブサーガ2』のベルターヌ化した地球だわ
-
- 2021年10月09日 18:20
- ID:x42TbvS20 >>返信コメ
- >>58
ゲッターにもモブじゃないレベルのパイロットはいっぱい居たよ
今は緑色の光の中に皆居るんだ
-
- 2021年10月09日 19:30
- ID:Su0JabQp0 >>返信コメ
- ゲッターロボアークのあとって絶対狙ってるだろ
-
- 2021年10月09日 20:05
- ID:7RYSEwap0 >>返信コメ
- >>22本来の用途は司令の言う通り単体に超威力出すロケットパンチであのMAP攻撃はあくまで副産物だから制御できないんじゃないかな
だから一旦飛んでムサシが巻き込まれないように撃ったんじゃね
-
- 2021年10月09日 20:09
- ID:dHPmQH.A0 >>返信コメ
- ゲッター見たばっかだからどうしても現代版ゲッターに見えてしまうわ
-
- 2021年10月09日 20:48
- ID:TvsTGZBZ0 >>返信コメ
- OP見てると別のロボ2体いるっぽいけど3人組3セットなのかな?
-
- 2021年10月09日 21:52
- ID:sWAAmxJu0 >>返信コメ
- 今回は、おまえら、こういうの好きだろってシーンがなんか鼻についた
理由として、合体失敗で死ぬ設計で作るなとか、ロボを指令室指示するの
ならパイロット誰でもいいだろみたいなことが思い浮かぶからなんだって思う
-
- 2021年10月09日 21:58
- ID:2WFYIvsC0 >>返信コメ
- これはガツンと来た感じだ
細かい事はいいんだ、ノリで乗り切れって勢いがいいな
CGだけどグリグリ動いて迫力もあった、知恵と勇気で戦うロボはカッコいいよな
アフロだけ闇がデカくてそこが気になる…
-
- 2021年10月09日 22:16
- ID:tmGh11q40 >>返信コメ
- >>9
無理。
ウルトラマン第2話のバルタン星人は一人だけ起きていていただけで、あとの20億人は細胞サイズになって宇宙船で寝ていたから。
活動しているのが多くいるように見えても、実は皆、一人のバルタン星人の分身体だったし。
-
- 2021年10月09日 22:20
- ID:aAcNTgrr0 >>返信コメ
- >>65
狙って放送枠とれるもんじゃねーだろ
むしろパクリ元の後って避けたいだろう普通は
-
- 2021年10月09日 22:24
- ID:pYZBBNCp0 >>返信コメ
- 日野とは思えんぐらい面白かった
なんでお前AGEのときにこれができんかったんや
-
- 2021年10月09日 22:27
- ID:tmGh11q40 >>返信コメ
- >>57
敵としてみたら、数で包囲していたら範囲攻撃で一掃されちゃったのをみているから、残った機体を合体させる事で攻撃力や耐久力を増させるという戦略を取っちゃうのはしょうがないと思うけど……?
-
- 2021年10月09日 22:41
- ID:tmGh11q40 >>返信コメ
- >>42
地球上の全人口が1000分の一になったとしても、一千万人弱。
サノスの指パッチンみたいに、全人類が一律1000分の一の確率で生き残るといういう訳ではないだろうから、宇宙人の攻撃から都市レベルでシェルターに逃れたところがあれば、一応の生活基盤は維持できるだろうよ?
まあ、どうみても宇宙人側が残党狩りにはかなり手を抜いているっぽい描写があるから、弄んでいる感があるけどさ。
-
- 2021年10月09日 22:44
- ID:CxgRy4LU0 >>返信コメ
- >>65
偶然だろ
-
- 2021年10月09日 23:12
- ID:iONydhFU0 >>返信コメ
- 型に縛られて過ぎて窮屈に感じるけど子供向けなんだからこんなもんでいいでしょ
-
- 2021年10月10日 00:37
- ID:g5eDWI0c0 >>返信コメ
- 倍返しだって言え
-
- 2021年10月10日 00:54
- ID:QCqKaGHv0 >>返信コメ
- >>69
危機的状況なのに、子ども専用兵器開発とか色々突っ込みたくなる。
覚悟を持って一生懸命戦ってるベテランが操縦できる兵器開発して、監視社会の籠の鳥扱いしてる子どもはエネルギー源の生体ユニット扱いとかで十分だよね...
-
- 2021年10月10日 01:47
- ID:RFGM6Fqj0 >>返信コメ
- エグゼキュート!妖怪学園Wから聞いてたこの単語が出るとちょっと興奮する
-
- 2021年10月10日 05:06
- ID:Rpj0oACu0 >>返信コメ
- 人類は地球がドーナツ状になっていることをどうやって知ったんだろう?
敵の情報をハッキングしたのか、それとも地球を外側から見れる場所にシェルターがあるんだろうか?
-
- 2021年10月10日 07:53
- ID:1gVgFUzr0 >>返信コメ
- ムテキングはまとめないのかよおっさんwwwwwwwww
-
- 2021年10月10日 10:25
- ID:WtnvyL8J0 >>返信コメ
- メガトンパンチマンカフェです
-
- 2021年10月10日 10:52
- ID:zOpKLUF50 >>返信コメ
- >>28
ロボットアニメなんて何十年もやってるから今になってはどんな展開にしても既存の何かと被ると思う
-
- 2021年10月10日 13:01
- ID:le1FLTIi0 >>返信コメ
- リモートコントロールダンディを思い出した
必殺技のアッパーで派手にぶち上げて、被害を発生させたりしたなぁ
-
- 2021年10月10日 13:02
- ID:le1FLTIi0 >>返信コメ
- >>78
倍返しだぁー!(多分別の人)
-
- 2021年10月10日 14:39
- ID:ReX.Ak5p0 >>返信コメ
- 十三機兵味が凄い、普通に面白い
メガトンパンチのとこはかっこいいけど
範囲攻撃になるのはもうちょい説明してくれ
司令が性能把握できてないやろあれは
あんなん近距離で当てたら自滅やろ
-
- 2021年10月10日 14:42
- ID:ReX.Ak5p0 >>返信コメ
- >>22
メガトンパンチの所は司令がちょっとおかしい
どう見ても遠距離高威力範囲技なのに
単体攻撃ではないからなぁ
-
- 2021年10月10日 15:50
- ID:JbrSus1n0 >>返信コメ
- >>5
柔道少女→組み合った時に下にシャツ着てないでチラッ
空手少女→上段蹴りで柔道着の股間が破れてチラッ
昭和風なのだからこれだろう!
-
- 2021年10月10日 18:37
- ID:tZgYqZKv0 >>返信コメ
- ~ぽいって感想が多くて草
アニメの既視感が強いのかお前らの語彙力がやべーのか
-
- 2021年10月10日 23:52
- ID:e5X.i.US0 >>返信コメ
- ここまでZZとかスペリオルガンダムの名前無し。
まぁ、時期的にもジャンル的にも、3人乗りの(スーパー)ロボットで真っ先に連想するのはゲッターだわな。
-
- 2021年10月11日 01:35
- ID:86dOiWg.0 >>返信コメ
- 日野脚本だから警戒してたけど今の所面白いな。
-
- 2021年10月11日 16:24
- ID:irrgRm0d0 >>返信コメ
- >>50
普通ココから逆転ってまず無理よね、敵側の技術全部貰えるくらいのミラクルなきゃ
あの暗殺失敗子ちゃん共存とか言ってたのかwもうすでに99.9%殺した連中の生き残り相手にw
-
- 2021年10月11日 22:57
- ID:j8bXfS4y0 >>返信コメ
- これ1話と2話はセットで見た方が良いかもしれないな
良い感じに引き込まれた
-
- 2021年10月12日 02:11
- ID:FhqsmMDe0 >>返信コメ
- >>93
ムサシのケタ違いの出力や装甲とか
すでに向こうの技術が流れてる可能性もあるわな
第一あっという間に侵略された割にはこんな巨大シェルターを用意出来ていたり、地球人も来る事がわかっているかのような対応をしている訳だし
-
- 2021年10月12日 08:38
- ID:29I8aQwM0 >>返信コメ
- 指令は地球の科学技術を結集してって言ってるから
異星人の科学技術を地球の科学技術でリバースエンジニアリングした結果がムサシなのかもね
地球から観測できる位置に異星人の遺物が飛来
解析を重ねた結果現在の地球より高度な科学を持った異星人の存在を認知するが
世界の大半はそれを信じず危機感を抱いた一部の人間が
きたるべく時に備えて準備していた
ただ時間的制約からか現在の状況に至るという事かな
-
- 2021年10月12日 13:08
- ID:0bG589PJ0 >>返信コメ
- 最終決着ついたら次のシーンでゲームの筐体から主人公他メンバーが出てきて
「次はキミの番だ」
でソシャゲの紹介になったら嫌だ
-
- 2021年10月12日 15:46
- ID:6IldzFDJ0 >>返信コメ
- >>88
広範囲破壊はあくまでも副産物でメガトンパンチの開発意図はあくまでも単体用だよ
最後に出たようなデカブツがシールドまで備えてた場合はあれくらいの爆発が起きるようなのですら単体攻撃扱いになるんだよ
-
- 2021年10月12日 15:52
- ID:6IldzFDJ0 >>返信コメ
- >>74
そっちにも対応していたムサシが凄いからやられたって話よ
別に融合した敵が愚かって話ではない
-
- 2021年10月12日 15:59
- ID:6IldzFDJ0 >>返信コメ
- >>22
その場で撃つと自分が巻き込まれるし
一旦上空に行くとそれを追おうとした敵機が着弾点付近に集まるような動きをしてしまうから効果的なんだよ
-
- 2021年10月13日 00:22
- ID:GQ7Rexln0 >>返信コメ
- まぁ「細けぇことはいーんだよ」で見る種類のアニメだろうな。一度出撃してから分解してキャリアーで運ぶとか言い出したり、メガトンパンチで散開してる敵を一掃できちゃったり、巨大化した敵の弱点を調べておいて弱点関係なさそうな二刀両断しちゃったり、ツッコミどころは色々あったが、まさに細けぇことはいーんだよで楽しかった。
-
- 2021年10月13日 00:25
- ID:GQ7Rexln0 >>返信コメ
- >>100
上空に飛んだところで「敵が追って来て集まったところを一網打尽にするんだろうな」と思ったら、別に集まって来る様子がないまま一網打尽になったからアレ?ってなった。まぁ面白いから別にいいんだけど。
-
- 2021年10月13日 13:04
- ID:xs4s68Jc0 >>返信コメ
- ハチャメチャだけど面白かった。
今のアニメのつまらない部分を全部すっ飛ばして面白い所だけ丸かじりしてる風で爽快感パネェ。
-
- 2021年10月14日 00:21
- ID:Gb064a6V0 >>返信コメ
- >>76
アニメなんて企画立ち上げてトントン拍子に制作まで出来ても、1年半は放送まで掛かるからな。
普通2〜4年はかかる。
-
- 2021年10月14日 13:31
- ID:LfxE8vQu0 >>返信コメ
- 重そうな機体なのに飛んだり跳ねたりよく動くな
これも深く考えちゃダメか
-
- 2021年10月14日 18:54
- ID:FQhc3H0U0 >>返信コメ
- 主人公が型破りな戦法で倒していくのが痛快でいいな
-
- 2021年10月15日 08:42
- ID:TTGWCCrZ0 >>返信コメ
- >>101
最初合体した状態で出てきてのは、とりあえず安全地帯で歩かせてみるためでは?
実際、最初の一歩目はバランス崩してよろけてるし
-
- 2021年10月17日 10:47
- ID:Wr.2ziXw0 >>返信コメ
- >>105
ドーナッツ地球って頑丈なんだな、仮想世界で戦ってる?
-
- 2021年10月19日 21:10
- ID:DPGOGRFr0 >>返信コメ
- 戦闘シーン迫力あって面白かったな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
CGも良いし最初どうなの?っと思っていたOPが癖になってきた。
この作品、思ったより良作になるような予感がする