第27話「永遠にサヨナラ」



『オッサン。いくら葉の親父だろうがこれ以上は俺も黙っちゃいねぇぞ』

蓮『フフフフ…貴様の出番などないわ』



『これが答えだ麻倉幹久!』

『…見極めたな。蓮くん』

ホロ「初めて攻撃がヒットした」
チョ「じゃあまさか…」

『こうなるよう貴様が仕組んだことなのだろう?』
『はて何のことかね』

『それより君は超・占事略決を教わる気があるのか?ないのか?』

『ない』



『貴様に教わるくらいなら奪い取った方がまだマシというものだ!』



「なぁ蓮。負けたからっていつまでも不貞腐れてんなよ」
「つかありゃあ化けもんだぜ」

『どうだいミッキー特製山仕込みバーベキューの味は?』
「グー!」
「うまいでーす!」

『フン…』

『腹が減っては戦はできぬ。美味いぞ。君も食べたらどうだ?』
『貴様の施しは受けん』

『ハハハそう言うと思った。本当に意地っ張りだな。まるで君のお父さんそっくりだ』

『親父も貴様に負けたのか』

『う~ん負けたっていうかあれはほとんど自爆に近い感じだったからな』

『まっそれだけ君の父さんの巫力が半端なかったってことなんだけどね』

「なぁそんで結局ミッキーの技の秘密って何だったんだ?」
『黙れホロホロ』

『一つだけ聞かせてくれ。貴様ら大人はなぜそれだけの力を持ちながらあえて希望を子に託すのか』

『…僕らには見えてしまうんだよ自分の天井が』

『大人になるとある日誰もがふと気がつくんだ。頭上に迫っている自分の限界ともいうべき天井の存在にね』

『そしてそれは年を取るにつれ近づいてシミや汚れがわかる程ますますはっきりとしてくる』

「は?」
『まっ君たちにはまだ見ることも理解することもできないだろうが…』

『だからこそいいんだ。君たちにはまだどこまでも強くなれる果てしない無限の空がある』

『決めつけてほしくなかった』

『君はすでに知ってしまっていたんだ。自分も弱い人間の一つにすぎないのだということを』

蓮『この世に俺より強いヤツなどいくらでもいる。この大会で嫌というほどそれを味わった』

『だが俺が俺の弱さを認めたとき勝利は可能性すら失うだろう。だからこそたとえ死んででも吠え続けるつもりだ』

『俺は強い。それが俺の迷わずなんだ』


「ハハハ!たった今負けたばかりなのに何言ってんだコイツ」
『バカだろう貴様!』

『それで僕の技を見極めることができたということか。少し君を甘く見ていたようだ』

ホロ「なぁなぁミッキーいい加減俺たちにもその技の秘密教えてくれよ」
チョ「いったいどうやっての技を全部躱せたんだ?」

『手取り足取り教えたいのはやまやまなんだが…どうやら実戦を交えて教えなきゃならないみたいだ』
「えっ?」

『チッ…まぬけ面している場合か。この安いバーベキューパーティーにも客人は来てくれるらしい』

マグナ「言うじゃないか…さすがは葉王様がお誘いになってやっただけのことはある」

ニクロム「生意気だよ道蓮」

チョ「なんでパッチ族が!?」
ホロ「つか様って何だハオ様って!」
『バカめ。この殺気にも似た巫力がまだわからんか。コイツらはただのパッチではない』

「さて…魂狩りの時間だ」

「もう超・占事略決どころじゃなくなっちゃったね」

『よこすがいい。腹が減っては戦はできんというからな』



ルドセブ『遅え…ったくミッキーのヤツ…』

『俺たちチーム・カバラーズのメンバーなのに何やってんだよ』

『このままじゃ試合に間に合わなくなっちまうじゃねぇかよ』

ま「どうしたの?葉くん」

『懐かしいヤツが来たなと思ってな』
『ったくアンタが出てくるとロクなことないのよね』

『よっ!久しぶりだなシルバ』



ニ「この音、試合の呼び出しサインじゃないですか?ミッキー麻倉」

「ミッキー麻倉?」
『僕のリングネームだよ。これでも一応シャーマンファイトの参加者なんでね。それもすべては葉王を倒すため』

『君たちが邪魔をするというのなら倒してでも試合へ向かわねばなるまいな』

マ「勘違いするな。我々とてパッチの十祭司…グレートスピリッツを賭けて争うこの神聖なるシャーマンファイト。選手を手にかけ台なしにはせん」

『つまり君たちの相手は僕らじゃない』

『私だ』

ホロ『俺らに負けたペヨーテじゃねぇか!』
「エレスコレクート!正解だ」

「♪しばらく暇なのでこの役私が買って出た~君らの魂いただきS.O.Fの餌にする~」

「♪すべては葉王様のためになること~できること~久し~ぶりっ」

「チッまたコイツらかよ」
「仕事だ。文句は言うなザンチン」

マ「遅かったな。これだからマリアッチというやつは」
ペ「ヒゲをそるのに手間取ってな。まっ来てやっただけありがたいと思え」

ニ「あとは僕が見張っときますよ」
「そうだな。しかしもはやその必要はないかもしれん」

「あちらの部隊はこの連中よりよほど頼りになる。ミッキー麻倉のチームメートはすでに魂狩り完了したも同然だ」
『なっ…』

『ルドセブ!セイラーム!』

『君らはあの幼い子らにまで手をかけるのか!?』

「子どもとはいえ彼らとてここまでたどり着いた立派なシャーマンじゃないか。S.O.Fの餌となるのに大人も子どもも関係あるまい」

『なんということを!…っと蓮くん!?』

『取り乱すな。ここでモタモタしてる暇があるなら仲間のもとに行ってやれ』

『な~に心配いらん。貴様の技ならすでに覚えたからな。コイツらなど俺1人で十分だ』


「ヘヘヘ」

『…わかった。だがヤツらにはまだ何かある。最後まで決して決めつけるなよ』

『ハイヨー!山神!』

マ「では私も行くとしようか。あとは1人でできるなニクロム」
「もちろんですよマグナさん」

「マリ またしてもつまんない」

カンナ「ハァ…やっと張り切って暴れられると思ったらまさかこんなのが相手なんて情けなくて泣けてくるわ」

『な、何だ何だ!?』
「ハァ…うるさいね」


『なんで!?』

「だからガキは嫌いよ。あのさ~お願いだからおとなしく話聞いてくれる?お姉さんら訳あって君たちの魂が欲しいんだ」

マチルダ「まっそのまま死んでくれてもそれはそれでいいんだけどね」
マリ「必死で反撃してくれてもいいのよ」

「でなきゃマリ…つまんないもん!」

『はあ~!?』



『なるほど。シルバが言ってたのはこのことなのね』

『そんなに暇なら私たちが相手するけど』






ザンチン「あ~あ面倒くせえなもう」

「しようがねぇさっさとコイツらぶっ殺して飯にしようぜ。なぁ凶凶」


『アチッ!』
『コイツいきなり攻撃しやがって!』
「当たりめえだろう!これ試合じゃねぇんだからよ」

「かわいいからってナメんなよ。俺のO.Sドラクマネコは…」

『これは試合ではない、まったく同感だ』

「この野郎!人が親切に教えてやろうってのに!」



「ああ~ん?」

「同感だと?その程度でか」

「ビーム!」


『妙な技だ。それが貴様の媒介か?持霊は何だ?』

『別に何だろうとかまわんがなァ!』

「ビーム!」


『ハァッ!』
「ぐあ…」

「危ねぇなぁ。こっち向けて飛ばすなよ」

『お、おいこれってどうなってんだよ…』
『わかんねぇけど今確かに妙な動きしたよな…』

『蓮のヤツ本当にミッキーの技を…?』

「かつての武将たちは星の変化を読み方位の吉凶を見極め軍を動かしたという」

「あらゆる形に変化する敵の巫力を読み取ることができればおのずと己の進むべき方位は見えてくる」

「それが超・占事略決の方位術…」

「巫門遁甲」

「まったく大したヤツだよ道蓮。たったあれだけでもう巫力の波に乗る方位を見つけたんだから」
『知っているのか?』

「巫門甲は葉王様が一番初めに教えてくれる初歩の技」

「僕らの中じゃ使えないヤツなんてもういないし」

ザ「ヘヘ正直驚きだぜ。まさかここまでできるヤツだとは」

タ「葉王様は一目でお見抜きになられたのだ」

「ペヨーテを吹き飛ばしたあの一撃でこの男の実力のすべてを」

ペ「こらテメエなに引き合いに出してんだ。あんなもん所詮は試合にすぎないだろうが」

ペ「言っとくが私は勝負には負けてない」
『何だと!?』
『負け惜しみ言ってんじゃねぇぞテメエ!』

「なぜなら私は…生きているから」
『はぁ?』

「このペヨーテ、生ある限りハオ様に従い死を迎えるその日まで君たちの敵であり続けるだろう」

「つまり私を止めないかぎり君たちに勝利はない!」


「ったくとんでもねぇフヌケに成り下がっちまったもんだぜ」
「彼の実力なら先の攻撃で我らを殺せていたかもしれんのに…」

「コイツの兄、十祭司のクロムを殺した道蓮ならな」


『な…なに!?』

「君が気にすることじゃないさ、道蓮」



「僕の兄クロムは試験に甘んじて惨めにも命を落とした」

「ただの敗者だ」


《バカなヤツだ。俺は貴様の施しなど受けん》


《すべてを破壊し奪い取るまで!》

《ハハハハハ!》


ペ「まっ結局は生きたもん勝ちってことで」

「熱き5人のマリアッチ」

「我が友情の持霊に支えられ立つ骸の砦」

「その名もグランデファンタスマ」

「いかなる敵も貫き壊す」

「その名もグランデファンタスマ」


『蓮…?』

ザ「あちゃ~もろど真ん中入っちまった。死ぬなありゃあ動脈もクソも脊髄まで真っ二つだぜ」

タ「よほどニクロムの兄のことがショックだったのだろう。川の中に潜むグランデファンタスマにさえ気付かぬとは」

ペ「バカ何言ってんだ!私だってちゃんと超・占事略決にしたがって
巫力の気配を消したんだぞ⸺」


『お…おい何やってんだよ蓮』
『やな冗談はよせよ』

『どうせまたミッキーみてえに実は無事ってやつなんだろう?』

『ハハハ…すげえリアルだけどやりすぎだぜそれ…』
『なぁもうわかったからよいい加減起きてくれよ蓮』


『ハハハ…ハ…』


ニ「オーバーソウルに影はできない」

「フフッ残念だったね。本体だよそれは」
『え?』

「彼は死ぬと言っているんだ。魂はまだしぶとく肉体にしがみついているようだがいくらあがいてももはや肉体の死は確実だ」

「さてペヨーテ、その前に残りの2人もさっさと始末してもらおう…」



『テメエよくもやったなとは言わねぇ…。蓮はまだ死んじゃいねぇし俺たちには医者の知り合いもいる』

『だからテメエを倒してソイツのところにを連れて行く』

『やるぜコロロ!』

『飛ばすぜミック!』



「今のが2100…さっきのが1970か。ハハッまるで話にならない」


ザ「なんだよさっきのナマクラパンチは。やるなら先にO.Sやれっつんだよな」

「必殺思いつき…」



タ「なまぬるいコイツらには無理。死ね!」



ニ「…お前らいい加減手抜くのやめろ。なんだよこのザマは」

『助かったぜ。おかげでなんとか止血もできたみてぇだ』
『オメエの俊足があったからな』

ホ『だが問題はここからだぜ。今ので巫力はほとんど使い切っちまった』

『なんせ作る端から氷溶かされちまうんだ。さすがに次を防ぐ分はねぇ』

ホ『ヤベえな…どうやらミッキーの言う通りになっちまったらしい』

『ヤツらにはまだ何かある…。それがあのでけえガイコツなのか?』

『それともアイツの兄貴が蓮に殺されている事実をさしているのか?』

『クソッあの蓮がこんな目に遭うなんて!』


ペ『♪ラララ~それが君と私の格の違いというものなんだね~』

「さて次は君らの番だ」

「覚悟はいいかね~」







つぶやきボタン…
天井の件いいよね
現時点でミッキー達の方がもちろん強いけど無限の未来がある子供達に託す話
それはそうと主人公陣営からまさかの脱落者が…でもまだかろうじて生きてるとのこと
ホロホロとチョコラブが激熱になったところで次回へ
止め絵ちょっと笑った
あとBozは巫門遁甲使えないんだろうな~wギャグ枠だし
現時点でミッキー達の方がもちろん強いけど無限の未来がある子供達に託す話
それはそうと主人公陣営からまさかの脱落者が…でもまだかろうじて生きてるとのこと
ホロホロとチョコラブが激熱になったところで次回へ
止め絵ちょっと笑った
あとBozは巫門遁甲使えないんだろうな~wギャグ枠だし
![]() |
「シャーマンキング」第27話
ヒトコト投票箱 Q. 自分の天井見えてる? 1…めっちゃ見えてる
2…まだ見えてない…かな
3…全然見えてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…シャーマンキングについて
-
- 2021年10月15日 04:48
- ID:WzAQaCji0 >>返信コメ
- この後、飛び飛びだけど原作読んでたから多少の物語の結末は分かる。
-
- 2021年10月15日 04:57
- ID:eTfr9tD.0 >>返信コメ
- 言い方悪いんだけどね、この作品人殺しにはマジで容赦無いんすよ
-
- 2021年10月15日 05:26
- ID:rrv.UayX0 >>返信コメ
- あのパンダの媒介は真っ二つになっても破壊認定されないのな。
-
- 2021年10月15日 06:28
- ID:1y.8Z7fH0 >>返信コメ
- ワン道蓮死亡確認!
-
- 2021年10月15日 06:32
- ID:.9nr38fW0 >>返信コメ
- 実はアンナ達に兄妹暗殺を阻止された花組は本当に運がいい。
-
- 2021年10月15日 06:43
- ID:sBt4s9m00 >>返信コメ
- そういや前作アニメでは原作に無かった蓮・ホロホロ・チョコラブの持霊精霊化してたじゃん
精霊化した持霊でもホロホロ・チョコラブの巫力は流石に少ないのかな?
この時点でのホロホロ・チョコラブよりは高いと思うがそれでもハオの手下よりは弱い?
-
- 2021年10月15日 06:43
- ID:JblyDwCo0 >>返信コメ
- てっきりop②とED③に変わるだと思ってた⚠
-
- 2021年10月15日 07:27
- ID:F.V3URzY0 >>返信コメ
- グランデファンタズマは原作でもトラウマだった
-
- 2021年10月15日 07:37
- ID:3ek4wgPP0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年10月15日 07:56
- ID:.E5TgYVc0 >>返信コメ
- 葉の戦い方や心構えを事あるごとに「ヌルい。甘い。やらなければやられる。そんなやり方ではいずれ身を滅ぼす」と言い続けてきた道蓮だが、自分に向けた言葉だったという
この作品、こういうしっぺ返しみたいな演出やストーリー展開を織り込んでくる
年を取ると天井云々は一つの事実でもあるが、少年たちを焚きつける方便でもある。中国の代表的なシャーマン、仙人のように年を重ねるごとに強くなる面もある
何せ幹久とて26歳まで霊感があるだけの一般人だった訳だし、1000年転生を繰り返したハオ全否定になってしまう
-
- 2021年10月15日 08:09
- ID:HDH50.za0 >>返信コメ
- >>7
アニオリだらけの前作と比べる事がおかしい
そもそも持霊が精霊化したとて、本人の巫力は上がりません。
それにチョコラブはこの時点だと蓮よりは下
ホロホロは色々諸事情がありナメプしてるだけ。
ココロは精霊だからね?
-
- 2021年10月15日 08:13
- ID:gLMdEApt0 >>返信コメ
- 新作アニメのニクロムは見た目が闇落ち感強くて好き
旧作はちょっと捻くれただけの垢抜けない田舎少年って感じ(※見た目の印象についての個人的な感想です)
あとルドセブセイラームのカラーリング刷新いいね
コミックスの表紙でキキララカラーが判明した時はショックだったから
-
- 2021年10月15日 08:29
- ID:oqTKEt.50 >>返信コメ
- 特定の選手に肩入れする審判の屑
キャプテントンボーグみたいな審判が必要だな
-
- 2021年10月15日 09:01
- ID:cP.2IlIy0 >>返信コメ
- 旧アニメ組は知らない領域にはいりまーす
-
- 2021年10月15日 09:19
- ID:cP.2IlIy0 >>返信コメ
- >>12
ホロホロ本人の性格がいい奴すぎてな
そもそも初戦ですら葉との戦いで、シャレにならない攻撃範囲だったしあいつが吹っ切れれば作中でもだいぶ上位だよな
-
- 2021年10月15日 09:23
- ID:cP.2IlIy0 >>返信コメ
- >>3
容赦ないってか、シャーマン自体死者と会話できるからその辺の意識が一般人とだいぶ乖離してるし、
そのうえハオの思想に染まってると最終的に必要な人間は生き返るし、無駄な奴は死ぬからALLオッケーっすって方向に流れるから余計こじれる
葉ですら、ちょっと浮世離れした死生観もってるし
チョコラブとホロホロが倫理観がシャーマンとして一般人よりすぎる
-
- 2021年10月15日 09:26
- ID:9Xe5luKy0 >>返信コメ
- ミッキー、下着だったの!?ずっと水着だとばかり…。
-
- 2021年10月15日 09:28
- ID:9Xe5luKy0 >>返信コメ
- >>14
今ユーチューブで再放送やってるから知らない人は気になったら観てね。歌がまさか草尾さんだったなんて。
-
- 2021年10月15日 09:29
- ID:3H2Y4oRF0 >>返信コメ
- 新OPって次回から?
-
- 2021年10月15日 09:56
- ID:GE0U1AbS0 >>返信コメ
- 道蓮は倒れ・・・
-
- 2021年10月15日 09:58
- ID:u51qB1ez0 >>返信コメ
- >>14
シルバ「それは許せんな!」
-
- 2021年10月15日 10:22
- ID:zMVwRpg00 >>返信コメ
- >>3
ファウスト、蓮、チョコラブ全員人殺しだし
ホロホロも過去に友人殺してる
主人公グループも決して善人じゃないのがな
-
- 2021年10月15日 10:33
- ID:8PvObKgZ0 >>返信コメ
- >>6
実際あのまま兄妹と戦闘してたら洒落にならない事になってたからな花組が…
-
- 2021年10月15日 10:36
- ID:zMVwRpg00 >>返信コメ
- >>7
前作は超占事略決で強くなった設定
だから原作の現時点の竜やファウストと変わらない力があったはず
前作は現時点のハオの手下よりも強いとみていい
-
- 2021年10月15日 10:36
- ID:gLMdEApt0 >>返信コメ
- >>21
流露「前へと~倒れよう~♪」
-
- 2021年10月15日 10:40
- ID:zMVwRpg00 >>返信コメ
- >>15
旧アニメ組はこの後ファウストが来て治療するからへーきへーきへーきとか思ってだろうなwwww
-
- 2021年10月15日 10:41
- ID:zMVwRpg00 >>返信コメ
- >>15
旧アニメ組はこの後ファウストが来て治療するからへーきとか思ってんだろうな
-
- 2021年10月15日 10:47
- ID:cP.2IlIy0 >>返信コメ
- >>27
たぶん一番驚くのは結・・・いや何でもない
-
- 2021年10月15日 10:48
- ID:cP.2IlIy0 >>返信コメ
- >>24
バトル漫画で不思議ちゃんキャラが、戦わせてみたら実はやべー奴なのはお約束ですから・・・・
-
- 2021年10月15日 11:04
- ID:VL4C5IuU0 >>返信コメ
- この時点でのホロケウ弱すぎるのに急に実はヤバイみたいな感じになるよな
-
- 2021年10月15日 11:05
- ID:anmgNwqV0 >>返信コメ
- 同じ夕方アニメのブラクロはちょいちょい神作画になってたけどシャーマンキングは無さそうだな…
-
- 2021年10月15日 11:08
- ID:ilqoIeDs0 >>返信コメ
- 城之内みたいなネタバレ記事タイトルやめろw
-
- 2021年10月15日 11:08
- ID:cP.2IlIy0 >>返信コメ
- >>31
ゆーてホロホロは元々結構やべーっぽい描写あったがな
技の威力とか範囲とか初回時からわりとぶっ飛んでたし
-
- 2021年10月15日 12:02
- ID:.8GB66EX0 >>返信コメ
- 試合では一蹴できたペヨーテがここまで強いと思わなかったから
ハオ組のスリーマンセルがかなり恐ろしく感じるんだよね
-
- 2021年10月15日 12:11
- ID:K1.BV9Aa0 >>返信コメ
- >>6
>>24
>>30
あいつらの持ち霊?とんでもねぇ巫力あるしな
本気で戦ってたら間違いなく花組は全員死んでたか
-
- 2021年10月15日 12:15
- ID:K1.BV9Aa0 >>返信コメ
- >>11
何事においても天井が見えてくるとマジで心折れそうになるよな
長年対戦ゲーやってて周りの連中が強くなる一方で自分だけが伸び悩んでたら天井が見えてしまってしばらく立ち直れなかったわ
-
- 2021年10月15日 12:17
- ID:K1.BV9Aa0 >>返信コメ
- >>18
ちなみにあの格好で花組のメンバーと会うため花組は全員ドン引きするw
-
- 2021年10月15日 12:18
- ID:cP.2IlIy0 >>返信コメ
- >>36
それにチャージしてけろっとしてるやべー女がいるのはどうなんですかね・・・・?
-
- 2021年10月15日 12:21
- ID:K1.BV9Aa0 >>返信コメ
- あのでっかいナイフにブッ刺さってる時点で蓮はほぼ即死状態なんだよな…
その後復活する展開とか葉の行動とか初見だと全く予想出来ないと思うから楽しみにしておくといい
-
- 2021年10月15日 12:23
- ID:x2ayAqz30 >>返信コメ
- 今回も演出すごいよかったわ…
・ペヨーテの歌
・ビームの初撃
・巫門遁甲の3カメ
・蓮死亡シーンの過去回想からの同じような殺され方
・絶望するチョコホロのBGM
原作で大好きだった部分だからほんと再アニメ化嬉しい
-
- 2021年10月15日 12:27
- ID:x2ayAqz30 >>返信コメ
- >>35
マンキンのこういう所大好き
初戦で雑魚だと思われたペヨーテにまさか蓮が殺されるなんてな…
しかも新オーバーソウルと巫門遁甲でまさに無双できるって時に…
-
- 2021年10月15日 12:27
- ID:sWYT7UK20 >>返信コメ
- 小さな頃のミュンツァー兄妹可愛い。
-
- 2021年10月15日 12:28
- ID:sWYT7UK20 >>返信コメ
- 追記。中学生時代、大人の時のミュンツァー兄妹もイケメン&美人さん(マンタリテと続編持ってます)。
-
- 2021年10月15日 12:50
- ID:HDH50.za0 >>返信コメ
- >>4
本戦だったら破壊認定でしょ。
でもコレ野良試合だから
-
- 2021年10月15日 12:54
- ID:HDH50.za0 >>返信コメ
- >>31
ネタバレになっちゃうから詳細書かないけど、「名な体を表す」って言葉があるじゃん。
ホロホロはまさにそれ。
覚悟決めたらそりゃ強いよ
-
- 2021年10月15日 13:08
- ID:.VJtElph0 >>返信コメ
- >>3
そもそも死が身近なものだし主要キャラに人殺しもいるし、ここから先は死んで巫力上げようぜ!みたいになってくるからな
以降の場外乱闘祭りと死んで蘇生祭りは良くも悪くもシャーマンキング
-
- 2021年10月15日 13:59
- ID:6C4O2nC30 >>返信コメ
- ゆるい流れからの緩急が凄い
-
- 2021年10月15日 14:04
- ID:2rNxtblx0 >>返信コメ
- ニクロムの兄、クロムを殺した事実を告げられた時、蓮は固まってそのまま刺されたって事は、クロムを殺したことを今では悔いているんじゃないのかな?
-
- 2021年10月15日 14:31
- ID:v6ICY0Jp0 >>返信コメ
- >>3
死んでから云々のシステムはこの時点ではまだ出てないけど、そもそもイタコがいる以上死んだ人間を持ち霊にすることもできて、作品的には主役格がそれでも成り立つんだよね。事実最新作のスーパースター序盤はその方向でやってるし。
-
- 2021年10月15日 16:14
- ID:NpdYH7Dl0 >>返信コメ
- >>42
ワンピース形式だよな
退場したモブ組が大事な役割り担うの
これが和月組流なんだろうか
-
- 2021年10月15日 17:37
- ID:xs7X5czo0
>>返信コメ
- 蓮、死んだやろ
-
- 2021年10月15日 17:48
- ID:7XXP8v9h0 >>返信コメ
- >>3
「やったらやり返される」これが「全てに適用される。」
-
- 2021年10月15日 17:50
- ID:7XXP8v9h0 >>返信コメ
- これが花組が「恐怖のOKAMI」と初遭遇した瞬間だった…
-
- 2021年10月15日 17:52
- ID:1m1bhswV0 >>返信コメ
- マルコスでまぁまぁ重要なポジにいるペヨーテさんやん
花組推しだから嬉しいよ
-
- 2021年10月15日 17:52
- ID:7XXP8v9h0 >>返信コメ
- >>11
ハオは天井が見える度にそれをブッ壊して成長してくんだから、転生はチートもいいところだ。
-
- 2021年10月15日 17:57
- ID:7XXP8v9h0 >>返信コメ
- ザンチン顔面キック喰らってるけど、メガネ付けたままだと割れたガラスが刺さって大変なことになる。
-
- 2021年10月15日 17:57
- ID:Dh0NTSHe0 >>返信コメ
- 幽霊ばっかの世界で死ぬ死なないって滑稽だな
-
- 2021年10月15日 17:59
- ID:7XXP8v9h0 >>返信コメ
- >「このペヨーテ、生ある限りハオ様に従い死を迎えるその日まで君たちの敵であり続けるだろう」
>>なお
-
- 2021年10月15日 18:26
- ID:nanDRhxa0 >>返信コメ
- >>56
すぐ転生やらチートやら使う人いるけど、違うんだよなぁ…
意味を理解してないコメは見苦しいだけ
-
- 2021年10月15日 18:28
- ID:nanDRhxa0 >>返信コメ
- >>32
単なる個人的意見か…
やめない?そういうの
-
- 2021年10月15日 19:01
- ID:fjee9fIi0 >>返信コメ
- >>34
最初期から自然の力を使ってるしスピリットオブファイアに殴られても平気だったりと要所に伏線はあったんだよな
-
- 2021年10月15日 19:42
- ID:NpdYH7Dl0 >>返信コメ
- >>52
葉が蓮を持ち霊にして
憑依合体蓮&OS馬遜で
中華斬舞繰り出して無双するから
心配いらない
-
- 2021年10月15日 19:54
- ID:ZMyoYdkW0 >>返信コメ
- >>7
前作のアニメでは、超・占事略決でホロホロの巫力は八千、蓮は一万になってた(ラストバトル直前にそう説明されてる)
こっちのアニメでは蓮の巫力は一回戦突破時点で五千ちょっと
現時点のホロホロとチョラブは二千ちょい
-
- 2021年10月15日 22:08
- ID:ofO.dolJ0 >>返信コメ
- ペヨーテ、歌下手じゃないw
歌いだしたりとお茶目な面も見せるけど、陰湿で冷徹な面が強いな
真殿さんのネットリとしたしゃべり方もGOOD!
-
- 2021年10月15日 23:00
- ID:uLrq.d9H0 >>返信コメ
- >>41
今回のオリジナル演出凄くよかった、原作読んだ時のショックがより鮮明になった感じ
強いて言うなら花組の作画が偶にブレる・・・
-
- 2021年10月15日 23:12
- ID:.9nr38fW0 >>返信コメ
- ペヨーテ、当時は野郎共を持ち霊にしてたけど今現在は可愛い女の子(しかも神クラス)が持ち霊ということに時代の流れを感じる。
-
- 2021年10月15日 23:21
- ID:NyKVvmCf0 >>返信コメ
- >>40
楽しみにしておくがいいといいながらネタバレして、楽しみを潰してるんだが…?
-
- 2021年10月15日 23:31
- ID:nNAT1acG0 >>返信コメ
- >>39
俯瞰的に見ると、選手の中にもチャージできそうな人、結構いるし。
-
- 2021年10月15日 23:36
- ID:nNAT1acG0 >>返信コメ
- >>31
3枚目ギャグキャラの皮被れる奴が弱いわけないからね。
-
- 2021年10月15日 23:39
- ID:nNAT1acG0 >>返信コメ
- アイスメンの再登場楽しみに成ってきた。
-
- 2021年10月15日 23:49
- ID:y7e3n.kr0 >>返信コメ
- ターバインのオーバーソウルって割と謎だよね
ガチったら結構強いのかな?
-
- 2021年10月16日 01:17
- ID:TKQAF.480 >>返信コメ
- 精霊バトルにビームはいかがなものかな?
後、ザンチンのアイドル志望って、頭おかしい。
-
- 2021年10月16日 01:31
- ID:.A4F0U.F0 >>返信コメ
- >>73
😡容姿で人を差別するな!
-
- 2021年10月16日 03:44
- ID:NDK.QHRt0 >>返信コメ
- >>3
“死ぬ気で戦え”とかじゃなくて
“死ね(言い切り系)”だからね…
このアニメの中で強くなるには
-
- 2021年10月16日 06:37
- ID:m7N9.m7f0 >>返信コメ
- たまおのバトルシーン、めちゃくちゃ楽しみ!
-
- 2021年10月16日 09:02
- ID:GrYY34bH0 >>返信コメ
- ジャンプ連載時でしか見てないから結構細かい部分忘れてて新鮮に見れるわ
大分面白くなってきたし毎週楽しみ
-
- 2021年10月16日 09:30
- ID:WzMez0Wx0 >>返信コメ
- >>1
そういう意味ではないでしょ。
-
- 2021年10月16日 09:38
- ID:WzMez0Wx0 >>返信コメ
- >>44
中学生時代のミュンツァー兄妹の話とか見てみたい。
持ち霊がアレとアレに変わるから、その辺絡めた短編で
-
- 2021年10月16日 09:41
- ID:WzMez0Wx0 >>返信コメ
- >>73
あー。次はザンチンの理論か。
今週と来週はかなり巻いてるね。
-
- 2021年10月16日 09:58
- ID:fkZuwDWc0 >>返信コメ
- >>75
ヒュンケルだと全く強くなれないな、それじゃ…
-
- 2021年10月16日 13:07
- ID:tZi2tDVm0 >>返信コメ
- 幹久の天井の話は当時何言ってんだこいつ状態だったけど
オッサンになったら意味がひしひしと理解出来るよな
-
- 2021年10月16日 13:14
- ID:.n6B8.FR0 >>返信コメ
- >>74
正論だけど、アイドル志望って要は
「容姿で抜きんでられるように努力するので
私を(いい意味で)差別して!」
ってことだからな
自ら望む分には個人の自由
-
- 2021年10月16日 13:21
- ID:.n6B8.FR0 >>返信コメ
- >>82
小学生の頃は、本当になんにでもなれると思っていて、
そう思えなくなる日が来るなんて想像もできなかったものな……
-
- 2021年10月16日 16:46
- ID:0P5MWz9E0 >>返信コメ
- >>79 ワイは高校時代のやさぐれたまおが見たい
-
- 2021年10月16日 18:49
- ID:xrV.svhR0 >>返信コメ
- >>85この時の花くん、まだ二歳とか三才くらいだから、その頃にはもう預かってたはずなので、かなりやさぐれてるかと(私も見たいです)。
-
- 2021年10月16日 23:05
- ID:KPRTn.wa0 >>返信コメ
- >>79あと、小さい時の花くんとの絡みも。
-
- 2021年10月17日 21:05
- ID:.t6cIY7G0 >>返信コメ
- >>82
「大人になると天井が見えてくる」その歳になって理解した理論だけど、同時に何を以て自己を大人と自覚するかだと思う。
単純に歳取って体力持久力衰えるだけじゃない。
子供の時は努力だけすれば良かった。それ以外の仕事や立場守られる立場で益や保身は誰かがやってくれ、自己の時間を鍛錬に充てられた。
でも大人になって職に就いたり家庭や妻子持って食い扶持稼ぐ為に職場内立場保ったり親の責務果たすなりして時間削られて鍛錬に当てる時間少なくなり、衰退が努力を上回ってしまう。
「守られる立場」から「守る立場」になって鍛錬出来る余裕無くし、衰えを鍛錬で取り戻せない。
世代交代の自覚が大人という天井を決めると思う。
-
- 2021年10月17日 21:14
- ID:OqhhYLxP0 >>返信コメ
- >>42
ただ単にペヨーテが強いだけ訳じゃなく
殺した奴の弟登場で蓮に迷い出来たからってのもあるけどね
-
- 2021年10月17日 21:34
- ID:W0T9dz7w0 >>返信コメ
- 花組?潤姉さん?たまおちゃん?女将?
揃いも揃って上玉っぽいけど、私にとっては!リゼルグがヒロインだからね!
-
- 2021年10月18日 19:22
- ID:zWnm53FF0 >>返信コメ
- >>38
しかもミュンツァー兄妹を救いに行くのに全力でイマリ・シガラキの速度出したもんだから疲れて汗まみれ・息も絶え絶えでパンイチというド変態フォームだぜ!
-
- 2021年10月19日 21:25
- ID:vy6PuWUV0 >>返信コメ
- >>23
ホロホロの件に関してはあれは事故だろ…
すれ違いの原因はやるせないし、彼の周囲の環境に原因の一端があるのは間違いないが。
後、殺人へのしっぺ返しの多いこの作品だけど、殺しまくりのハオには例外的に甘い。
-
- 2021年10月20日 13:53
- ID:3YavILGk0 >>返信コメ
- >>92
ハオは一番最初に母親殺されてるから…
-
- 2021年10月21日 22:53
- ID:vg6e7SlI0 >>返信コメ
- >>12
ホロホロはこの時点ではなめプではないぞ。
数字通り2100しかないぞ。
強くなるのはもうちょっと後のタイミング。
-
- 2021年11月05日 07:38
- ID:MAi19EUq0 >>返信コメ
- >>58
幽霊になったら生前したかった事ができなくなって800年成仏できずに悔い続けてた阿弥陀丸の話見てた?
-
- 2021年11月05日 07:40
- ID:MAi19EUq0 >>返信コメ
- >>73
ショックを受けてからストレスで過食に陥ったのかもしれないぞ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
こういうこと?いやこれだと「見極めた」って評がダサ過ぎるな