第3話「新しい国王」
ボッジ『う…うう…』
カゲ『これじゃ当分動けねえな。あしたも見舞いに来てやるよ。じゃあな』

カゲ『ん?』


ボッジ『うっ…うう…ハァ…ハァ…』

『こいつ…』
「ハァ~」
『んっ!?』


『こいつ、まさか!』
「ふんぐっ!」
『うっ!』

「ぬぬぬ~…!ハァ…ハァ…ぬう~!」


カゲ『ヘヘヘ…月が奇麗だぜ』

「まだ城内にいたとはな。さっさと逃げておけばよかったものを」

カゲ『ヤッベ…くっ…うお!』

カゲ『い…いっ!?』

『あ…ああ…あああ…』



ダイダ「くっ…父上」
ヒリング「ううう…」


サンデオ「王は遺言を残されました。王の跡継ぎは…」


サンデオ「ボッジ王子とする」
側近たち「おお…」

ダイダ(バカな…)



ドルーシ「あれは!?」
ボッジ『あっ…』

「あ…ああっ!」
「うわ~!」


ドーマス「な…何だ!?」
ベビン「おお…」



「バボボボボボ!」

ダイダ「なっ!?」

「魔法の鏡よ!」
「おかえりなさい、ダイダ様」

「兄上が…兄上が王に決まったぞ!」
「いいえ。王はあなたです、ダイダ様」
「しかし…」

「全ては私の思惑どおりですよ」

「あ~あ。次の王様は第一王子のボッジ様か」
「俺はダイダ様がいいんだけど」


ソリー「王の遺言による新国王を発表する」




ソリー「新国王は…」

「ダイダ様!」

ボッジ『えっ!?え…』

〈王の遺言書は却下したいと思います〉


サンデオ〈何ですと!?〉
ドーマス〈ボッジ様が王になることに反対されると!?〉

〈あなたはボッジに王が務まると思うのですか!?〉
〈あっ…それは…〉

サンデオ〈ボッス王のご遺志に背くおつもりか?〉

〈あんな化け物を見た後で、従えるわけないでしょう!〉


ヒリング〈ここにいる7人で決を採り、新国王を決定します。皆、目をつむって手を前に。ボッジが新国王にふさわしいと思う者は人さし指を挙げなさい〉


ヒリング〈皆、目を開けなさい〉
サンデオ・アピス〈なっ!?〉

ヒリング〈われわれ2人はダイダに入れます。よって5対2で、ダイダに決定します〉
サンデオ〈ドーマス。なぜ!?〉


ボッジ『あ…あっ…』



ボッジ『ううう…』

ヒリング「あっ…」
兵士「ボ…ボッジ様!」

『うう~…!ああ!ああ~!あ~!ああ~っ!』

カゲ『うう…い…痛え…』

『あの野郎…ハァ…ハァ…』

『俺を…なめるなよ!』

『ぐあっ!ああ~…!』

『ぐっ…ハァ…!ハァ…とにかく逃げるぜ!』

『うっ!』

ベビン「自分の体を切って逃げるなんて、根性あるねぇ。でも…困るんだよ」

『うっ…』
「誰に頼まれて誰を殺しに来たんだ?答えなければ、今度こそ…」


『だから。俺は殺しなんてやらねえんだって!俺は、ボッジの力になりたかっただけで…』
「ボッジ様だと?」


「ボッジ様」

ボッジ『あっ…あえ!』

「この者を、ご存じですか?」

「なるほど。ご友人でしたか。その者から言付けを預かっています」

「その者は旅に出るので、ボッジ様とは二度と会えないとのことです」

「それをお伝えに来ました。それでは」

『うう…』

〈俺、どんなときもお前の味方でいたいんだ〉
〈二度と会えないとのことです〉
『あえ!』


「お呼びですか?ダイダ様」
「俺は狙うぞ。王様ランキング1位を」

「そのためには不安要素を全て取り除いておかなければならん」

「俺に票を入れなかったのはアピスとサンデオだな?」

「なぜそれを…」

「フン…俺を甘く見るなよ。お前はあいつらを始末しろ!死人に口なしだ」
(ダイダ様の考えとは思えん。魔法の鏡に何を吹き込まれたのか…)

門番たち「あっ!」

門番「ボ…ボッジ様!」

『あえ!あえ!あっ…』

『あっ!』

『うっ!』



『うう…う~!』



「お久しぶりです、ボッジ様」

『あえ!』
「確かに。わがあるじベビン様は、その者を捕らえました」

『あっ…あう!あうう!』

「ボッジ様のご恩は忘れていません。しかし…同じように恩のある、ベビン様も裏切れないのです」
『あう…あう!』

『ううう…うっ…うっ…う~…』

「ボッジ様。その者は無事です」
『えっ!?』

「ベビン様はその者と取引し、重大な任務を与えて旅に出しました」

「これ以上はお話しできません。でも、確かなことがあります。あなたを慕う者はたくさんいます。それを忘れないでください」
『あう…』
「さあ、もう行ってください。ベビン様に知られたくありません」
『あう!』






アピス「くっ…」


「ダイダ様のご命令か」

「フッ…」

「ぬん!」

ベビン「うっ…」


アピス「くっ!ふん!」


「うおーっ!」

ベビン「うっ!」



「ダイダ様…」

アピス(私はボッジ様を王にする。ダイダ様…ご覚悟)



ヒリング「アピスとサンデオを辞めさせたんですって!?」
ダイダ「王の槍は必要ない。私にはベビンがいる。サンデオに関しては母上も意見が合わなかったじゃないですか」
ヒリング「だからって、そんな簡単に…」
ダイダ「それより母上。兄上はどうします?」

「どうするって、何がですか?」

「正直、やりにくいんですよね。できればどこかに隠居して…」
「駄目よ!あの子は、まだ精神的に幼いし。私が教育しないと…」
「ですが惨めだと思いますよ。兄上」

「あの子は大丈夫よ。あなたは王なんだから、堂々としてればいいんです」

「フゥ~…そうですね。そうします」


〈バボボボボ…〉
〈ボッジ!〉



ヒリング「駄目よ!」
ボッジ『あう。あうう~。あっ…あっ…』

「旅に出るなんて、駄目に決まってるでしょ!?あなた一人で何ができるっていうの」

「あなたは耳も聞こえないし力もない。外に出て恥をかくだけよ。城でおとなしくしていなさい!」

「だいたい。あなたは王の兄なんだから。その自覚をしっかり持って、ダイダを…」


「あっ…」


「ああ…」



『あっ…』
「ボッジ様。ヒリング様から外に出すなとの命令を受けております」

ボッジ『あう…あう』



ヒリング「ボッジ。入りますよ…えっ!?」
ドルーシ「あっ!」

「わあ~っ!何してるの!ドルーシ!」

ボッジ『あっ!あっ…』

「ハァ~…」

ボッジ『うあう!ああう!うっ!』

「ええっ!?ちょちょ…ちょっと、危ない!」


「ギャアアア~ッ!」

ドルーシ「あっ!」



ボッジ『あう!』

『うっ』


「ヒィ!」


「ボッジ!」



「ああっ!」

ヒリング「ぬう…ぐぬぬぬ…!」
ドルーシ「おっ…おお…」

「ふんっ!」


ヒリング「ぐぬぬぬぬ…!」




ヒリング〈うう…!〉

〈うう…!〉

〈うう…!ぐぐぐぐ…!〉

「ぐぐ…!ぐぬ~…!」

「ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…」


『うっ!』

「あっ!」
『あう!ああう!』
「ヒリング様!」




「あの格好」
「フフフ…」

(ですが惨めだと思いますよ。兄上)

〈あ~〉


〈こんにちは。私の名前は。ヒリング。今日からあなたのママよ〉

〈あら?〉

〈何よ失礼ね〉
〈王子は前王妃がお亡くなりになって以来、誰にも心を開こうとしません〉

〈あれが普通です〉
〈そう…〉

〈王子。何してるのかしら?〉

〈あっ〉

〈王子。ケーキを持って…〉

〈あっ…あうあう〉
〈王子!拭いて!〉



〈ハァ…〉


〈あっ〉

〈うわ~ん!〉
〈ん?あっ!〉

〈ああ!あっ…〉

ヒリング〈えい!〉


〈あ…ああ~!〉
〈えっ?〉


〈あ~ん!〉
〈え?ええ…〉

〈うう~!う?〉



〈あう。うっ。ああ~!〉



〈あうあう!〉
〈はいはい〉

〈ボッジ様、最近新しい王妃様にべったりね〉

〈ボッジ。あなた、お兄ちゃんになるのよ〉

〈ほら、動いたでしょ。ウフフ…〉


〈しーっ〉


〈これではっきりしました。この子には王になる資格がないってことが〉
〈駄目よ!駄目に決まってるでしょ!〉


『あっ…』

「あなたの旅を許可します」
『あっ…』
「ただし!」

「この2人を供につけること。一人はソードマスターのドーマス。もう一人は…」

「何ていったかしら?」
「ホクロです!はい!」
「唯一志願してくれた兵士で、手話もできるわ。身の回りの世話は、このホクロに任せなさい。目的地は私の実家です。私の親に挨拶したらすぐ帰ってきなさい」

「ん?な…何ですか?分かったなら、返事しなさい」

ヒリング「あっ…」

「さ…さっさと準備しなさい!」
『あう!』



「参りましょう」

「あっ!」



「ヒリング様?」
「何かしら…悪い予感がしたのよ」
「悪い予感?」
「ボッジと、もう会えなくなる予感。そして…ダイダとも…」





つぶやきボタン…
ボッジはあんな大怪我をしてどうなるんだろうと思ってたら、ヒリング王妃が回復させてくれていた!
早くもボッス王が死去しちゃったけど、あのとき出てきた魔神は一体…
ボッジを王に推したサンデオとアピスの2人は今後狙われることに
蛇のミツマタの件もあるしベビンはこれで終わりじゃなさそう
カゲがどうなったのかわからないけど、ここから城の外での旅が始まる!
ソードマスターとしての実力を持ってるけどダイダ派なドーマスに、ボッジのことを見てくれていたホクロがお供というのは一見頼もしいけど実際どうなんだろう
早くもボッス王が死去しちゃったけど、あのとき出てきた魔神は一体…
ボッジを王に推したサンデオとアピスの2人は今後狙われることに
蛇のミツマタの件もあるしベビンはこれで終わりじゃなさそう
カゲがどうなったのかわからないけど、ここから城の外での旅が始まる!
ソードマスターとしての実力を持ってるけどダイダ派なドーマスに、ボッジのことを見てくれていたホクロがお供というのは一見頼もしいけど実際どうなんだろう
![]() |
王様ランキング 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 手話は 1…よくわかる
2…ある程度わかる
3…ちょっとだけわかる
4…全然わからない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…王様ランキングについて
-
- 2021年10月30日 21:06
- ID:J26mYIkw0 >>返信コメ
- 毎週ほんとに楽しみにしてるっ!
-
- 2021年10月30日 21:10
- ID:az6fKQz10 >>返信コメ
- 1話2話でしっかり世界観とキャラ紹介を行って、3話で一気にストーリーが転がり始めた感じですね。
次回も楽しみ!
-
- 2021年10月30日 21:11
- ID:FgAFGPue0 >>返信コメ
- ヒリングおばさん
いい人だったんだね・・・
-
- 2021年10月30日 21:12
- ID:OLCogjI60 >>返信コメ
- ボッジは思ったよりボッチじゃなかったな
てかあんな回復魔法はじめて見たわw
-
- 2021年10月30日 21:14
- ID:az6fKQz10 >>返信コメ
- ヒリングさん、実子じゃない世継ぎ候補にも優しいとか、ええ人過ぎる!
-
- 2021年10月30日 21:15
- ID:.uGHDp0K0 >>返信コメ
- ボッジを後継者に指名したのって、優秀なダイダがあの魔神のいけにえの対象から逃れるためなんじゃ?
国王が強かったのは魔神と契約して次の王をいけにえとして献上するとか契約していたとかで
-
- 2021年10月30日 21:16
- ID:MCrPrNNU0 >>返信コメ
- シンデレラから続く伝統の意地悪継母かと思いきや、ただの口うるさいだけの子煩悩ママだった件。
しかし回復魔法を使うのにあんなに力まないといかんのは、初めて見たわw
-
- 2021年10月30日 21:17
- ID:0vqjwdE.0 >>返信コメ
- 今回の半分くらいはヒリングの話
つまり前回までネタバレを書き込んでたやつらは、とんでもなくひどいことをしてたわけだ…この1回ぶんの楽しみのうち肝要な部分を奪ったんだから
-
- 2021年10月30日 21:17
- ID:LyHQ3szS0 >>返信コメ
- >>5
ダイダを王に据えたのも「ボッジに国王なんて重責を背負わせるのは可哀想」って気持ちもちゃんと含まれてるだろうからね。
-
- 2021年10月30日 21:18
- ID:IOCJl52R0 >>返信コメ
- ヒリングが急にいい奴っぽくなったぞ
-
- 2021年10月30日 21:24
- ID:D4YR.F9e0 >>返信コメ
- 遺言を覆すのはどうかと思うけど、現状ボッジに王が務まるのかと問われると「う~ん…ってなるんだよな…
まあボッジ派の人間がが一人もいないよりはマシだし王妃もなんだかんだボッジに情を持ってるからな。
-
- 2021年10月30日 21:26
- ID:Em3kBV7A0 >>返信コメ
- ダイダは性格はあんなだけど強くなるための努力は本物なんだよな。
ただ現状魔法の鏡?にいいように利用されそうな感じだな。
-
- 2021年10月30日 21:26
- ID:IOCJl52R0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/3/13db379d.jpg
ヒリングとボッスンの体格差
どうやってセックスしたの?
-
- 2021年10月30日 21:31
- ID:.uGHDp0K0 >>返信コメ
- >>11
魔神が出たことも理由にしているし、あのまま王にしたらヤバイって思ったのもあると思うしね
-
- 2021年10月30日 21:31
- ID:lMkDBxCZ0 >>返信コメ
- ヒリングがハンターのビスケに見えたw
-
- 2021年10月30日 21:33
- ID:umoP2b3R0 >>返信コメ
- ヒステリックボインババァじゃなくて、ヒステリックツンデレ子煩悩ボインババァじゃないか!?
国民達の大半はダイダ寄りなんだろうな。ああやってイベントで見るくらいだろうが、この国が求めている力がある上に障害ないし。
ボッジの障害はこの国というかこの時代では回復出来ないのだろうな。我々の世界の知識や技術でも難しいかな。
-
- 2021年10月30日 21:33
- ID:dQzrPMT60 >>返信コメ
- ヒリング王妃が重症で寝ているボッジへの
「あなたは王に向いてない
のんびりと静かな場所で草木に囲まれて
暮らすのが合っているわ」
セリフが無くなって悲しい気持ち、原作で好きだったから
あと、アニメ見た人の大半は、ボッジへの愛故に王にさせなかったと読み取ってくれてたけど
色々勘違いしてる人も出てたからこのセリフは入れて欲しかった
-
- 2021年10月30日 21:37
- ID:jmjLVnaU0 >>返信コメ
- テンプレ通りのイジワル継母かと思わせておいてこの展開はズルい
ヒリングさんのことメチャ好きになってしまったじゃないか
-
- 2021年10月30日 21:37
- ID:RvJR0.gE0 >>返信コメ
- 継母がボッジを王にしなかったのは親心からなんだな……
その判断は正直正しいような気もする……
もう少しボッジが大人になっていて、ボッジの優しい心を理解する人が多ければ違ったんだろうけど、少なくとも現状で王を継ぐのは無理すぎる
-
- 2021年10月30日 21:40
- ID:dQzrPMT60 >>返信コメ
- 1話2話が大体それぞれ原作5話分進んでたのに対して、この3話で一気に10話以上進んだから
カットされたシーンも多いので、アニメで興味持った人は是非原作も読んでほしい
……ヒリング様のあのシーンとかアニメで見たかった
-
- 2021年10月30日 21:41
- ID:RvJR0.gE0 >>返信コメ
- そして槍の人くそ強いな
蛇の人が諜報等に能力割いて多方面に有能なのと違って、まさに槍の腕一本で四天王になってる感じする
ボッジを王に推したのも愚直な信念の槍って感じある
-
- 2021年10月30日 21:42
- ID:dQzrPMT60 >>返信コメ
- ベビンVSアピス、短い戦闘だったけど作画凄かったな
-
- 2021年10月30日 21:46
- ID:wcO6xw8k0 >>返信コメ
- ヒリングの命がけの深い愛を知って好きになってしまうとキツそうだった容姿まで見え方が変わって美人に見えてくるふしぎ
-
- 2021年10月30日 21:46
- ID:D8FWcHvD0 >>返信コメ
- 急にファンタジー色が強くなったな。
-
- 2021年10月30日 21:47
- ID:34cYJT8i0 >>返信コメ
- >>22
ここら辺の描写は、流石進撃の巨人を制作してただけあるなと感心したわw
-
- 2021年10月30日 21:47
- ID:42hzy6CI0 >>返信コメ
- >>8
これからもガンガンネタバレする連中は現れるから、こういう所は見ない方がいい
是非新鮮な気持ちで見て欲しい
今からでも間に合うよ
-
- 2021年10月30日 21:48
- ID:lMkDBxCZ0 >>返信コメ
- ミツマタって子供の頃に殺されかけて、ヒリング・ボッジに助けられてベビンの部下になったのか。
ベビンが殺されたから、ボッジの味方になってくれるか?
-
- 2021年10月30日 21:49
- ID:bnNvzw.M0 >>返信コメ
- だいぶ、手を加えて物語加速させてるけどアニメなんだしこれぐらいのスピードは欲しいな
ゆっくり丁寧にやっても飽きる人が増えるだけだし
-
- 2021年10月30日 21:56
- ID:v5PtdzMB0 >>返信コメ
- ただでさえ面白かった原作が、良い作画でますます魅力的になってますね、しかも原作絵をちゃんと尊重した上で
-
- 2021年10月30日 21:56
- ID:PFhWCUjb0 >>返信コメ
- カゲがボッジの部屋から出たのは孤独なわけじゃなく
ちゃんと大切に思ってくれる人もいるのがわかったからかな
あと佐々木さん使うってことはまたイケボミツマタ出てくるのかな
-
- 2021年10月30日 21:57
- ID:aw.DZwDz0 >>返信コメ
- ボッチめっちゃ知能高くね?ダイダ生まれる前だから2~3歳だと思うんだけどその歳で手話理解出来てるとかスゲーじゃん
-
- 2021年10月30日 21:57
- ID:43.VN9ja0 >>返信コメ
- >>9
実際「喋れないから手話必須」ってのは仮に武勇に優れてたり勉強ができたりが現時点でできてても不利だし負担も大きくなるからなあ
-
- 2021年10月30日 21:58
- ID:43.VN9ja0 >>返信コメ
- >>7
考えたら口うるさいって心配してるからすることだもんね
邪険にしてるわけじゃない
-
- 2021年10月30日 21:59
- ID:0vqjwdE.0 >>返信コメ
- >>13
ボッスじゃなくてボッスンだとSKET DANCEに…
-
- 2021年10月30日 21:59
- ID:lMkDBxCZ0 >>返信コメ
- >>26
ネタバレ禁止のサイトでネタバレするヤツが悪い。何故未読組が配慮しないといけない?
原作組はネタバレ見つけたらコメントせず、ネタバレボタン押してくれ。
-
- 2021年10月30日 22:01
- ID:BLIHuZ.s0 >>返信コメ
- 冷たい継母に見えたけど息子想いの良い母親だった
一話でやたら死刑とか言ってたヒステリックボインババアは何だったんだろう
息子達以外には冷たいのか、演技でもしてるのか
-
- 2021年10月30日 22:01
- ID:yNEz7z550 >>返信コメ
- 昔広告で実は優しいってネタバレされたから知ってたw
-
- 2021年10月30日 22:04
- ID:wcO6xw8k0 >>返信コメ
- 旅の許可は出たものの「目的地は私の実家です。私の親に挨拶したらすぐ帰ってきなさい」ってのがはじめてのおつかいならぬはじめてのぼうけんって感じで過保護というか心配性というか溺愛ぶりが良い
でも最後の不吉な予感が心配だ
-
- 2021年10月30日 22:05
- ID:.uGHDp0K0 >>返信コメ
- >>24
今までの話でモンスターやら人間以外の種族がいて、
さらに魔法も存在していることは判明していたじゃないか
-
- 2021年10月30日 22:05
- ID:Pkz0oPGB0 >>返信コメ
- 母親のわるいところがほとんど出てなくて普通にいい人になってた
話もいまいち見えてこないし急にスピード上がるしでアニメ脚本家無能すぎんか
-
- 2021年10月30日 22:06
- ID:aw.DZwDz0 >>返信コメ
- >>16
現代だと障害の種類によるんだろうけど人工内耳とパワースーツでなんとかなるんじゃない
-
- 2021年10月30日 22:06
- ID:fXb8rLoS0 >>返信コメ
- スマホの広告で散々ヒリングさん優しい出てたから知ってたけどやっぱりこの人好き
見た目も中身もいい人
-
- 2021年10月30日 22:07
- ID:bnNvzw.M0 >>返信コメ
- >>40
悪いところはめっちゃ出てたし良いところもメッチャ出てたと思うけどな
スピードあがるのはむしろいいことだし
-
- 2021年10月30日 22:08
- ID:fXb8rLoS0 >>返信コメ
- 今ふと気付いたのがヒリングの名前はヒーリングからで回復魔法の名手なのか
-
- 2021年10月30日 22:08
- ID:p.Gd0tVE0 >>返信コメ
- 前回といい今回といい、キャラの掘り下げが丁寧でうまいし、しかもキャラのイメージがガラッと変わるのも、ある意味気持ちいいですね。
実の息子が可愛いのはもちろんあるんだろうけど、それとは別にボッチの事も実の子供のようにかわいがってはいた、すごく感じる描写でした。
つまり、初めて会った幼いころのイメージのままずっと固定されてたから、責任ある事や危険なことはさせたくなかったわけか…
-
- 2021年10月30日 22:09
- ID:RXRtqlK00 >>返信コメ
- 継母のヒディング王妃は見た目からして冷徹そうで、ボッチに冷たく当たってるのかと思ったら、めっちゃくちゃ心の優しい人で、回想シーンではむしろ可愛らしく描かれていて驚いたけど、結婚する前は僧侶だったと聞いて納得
-
- 2021年10月30日 22:09
- ID:lMkDBxCZ0 >>返信コメ
- >>41
会話はどうするの?
-
- 2021年10月30日 22:10
- ID:RXRtqlK00 >>返信コメ
- >>46
あ、ヒリングだった。スマン
-
- 2021年10月30日 22:12
- ID:IRX.I8z50 >>返信コメ
- 王族と側近と四天王と並んで歩く
ホクロがおもしろい
-
- 2021年10月30日 22:13
- ID:ZWa0AZ.I0 >>返信コメ
- ヒリング様苦手だったけど今回の話で印象が真逆に変わった。ボッジを守る為に接していたんだな。ドーマスがボッジの王就任に反対したのも守る為なのかな?
ヒリング様のお芝居が素晴らしく佐藤利奈さんに演じてもらえて良かったなと思える話でした。
全話とも手話がとても滑らかに動いて改めてWIT Studioの動画は凄まじいなと感じている。各話1人で動画検査を担える人が市万田千恵子さん、三瓶苑美さん、金子由紀江さん、岡田えりさん、といて内野かりんさん等が動画を担当してくれている。原画に注目が集まりがちだけど動画でしっかり支えてくれていて作画の安定感がすごい
-
- 2021年10月30日 22:13
- ID:IRX.I8z50 >>返信コメ
- >>3
半裸で気絶してたら
側近のハゲが勘違いされてヤバくないか?
-
- 2021年10月30日 22:14
- ID:u6N4OXSk0 >>返信コメ
- いやぁめちゃくちゃ面白い
絵柄でスルーしようと思っていたが、見て正解だったわ
-
- 2021年10月30日 22:17
- ID:tP3ORnWT0 >>返信コメ
- >>17
いちいち原作と違う事を上げるの止めてくれない?
単に、順番変えている場合とかあるし。
-
- 2021年10月30日 22:17
- ID:Pkz0oPGB0 >>返信コメ
- >>43
なろうならまだしもこういう作品で世界観とかの下地がちゃんとできていない段階で急にスピード上げたら後々糞になる
-
- 2021年10月30日 22:21
- ID:bnNvzw.M0 >>返信コメ
- >>54
うん?下地はちゃんとしてるでしょ?
急に上がってるわけでもないし
何目線での評価なのかわかんないんだが
-
- 2021年10月30日 22:22
- ID:TUt.WRQm0 >>返信コメ
- 1話でボッジとダイダの試合を「兄弟げんか」って言ってたのも、実子扱いしてたってことなのね
-
- 2021年10月30日 22:22
- ID:infIbNma0 >>返信コメ
- いじわる継母のテンプレかと思いきや、
実子王子から庇うような発言から「アレ?」と思い始め、
ボッチが落ちそうになった時半狂乱になって「アレ?アレ?」
ってなり、ヒールをかけた時にはこっちはもう号泣よ!
今まで散々下げておいて、ズルいなぁ。(でもこの展開大好物!)
-
- 2021年10月30日 22:23
- ID:qacoS6.a0 >>返信コメ
- >>7
継母とか聞くと思わず身構えちゃうけど現実でも血の繋がりが無くても実子が出来ても愛せる人は愛せるんだろうなぁ。昔見た死別した子持ち男性と結婚した人のコラムで「実子を産んだからこそ前の奥さんの無念が分かった。そして子供達が更に愛おしくなった。」って書いてたな。
きっとイジメてしまう人って精神的に未熟なんだと思う。
-
- 2021年10月30日 22:24
- ID:Pkz0oPGB0 >>返信コメ
- >>55
明らかに3話から急にスピード上がったのもわからんのか
アニメ見てるだけじゃわからないことだらけだけで頭に入ってこない
そっちこそ何目線なの?
-
- 2021年10月30日 22:26
- ID:tP3ORnWT0 >>返信コメ
- >>31
いまいち、弟と何歳差なのか分かりづらい。
口がきけないのと成長しても似たような等身で、大して外見の変化が乏しいから。
まあ、2~3歳くらいが妥当な感じだけど。
-
- 2021年10月30日 22:27
- ID:M3zoZdvq0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ3話は微妙やった
ため回だと信じてこれ以降に期待
-
- 2021年10月30日 22:29
- ID:tP3ORnWT0 >>返信コメ
- >>35
実は>>26はネタばれしたい側で、ネタバレに触れそうになるとうるさい未読勢を追い払いたいだけなんだと思うね。
-
- 2021年10月30日 22:29
- ID:qacoS6.a0 >>返信コメ
- 漫画大分前に読んだから話の内容忘れてる!カゲちゃん今どこにいるの?いつ合流出来るの?するんだよね?
と言うか動きがついてナレーションが無くなると謎の魔物のシーンが本当に不気味だな…!
-
- 2021年10月30日 22:30
- ID:7FgDVJLy0 >>返信コメ
- 民に王様の発表するときボッジは耳聞こえないのにどうやって分かったんだ?
大臣みたいな人の口の動きは場所的に見えない気がするんだけど
-
- 2021年10月30日 22:31
- ID:ZuxxcZJU0 >>返信コメ
- >>7
何事においてもそうだけど、壊すのは簡単だが治すのってその何百倍…いや、それよりもっと比較にならないくらい大変なことだからな。
-
- 2021年10月30日 22:32
- ID:uQBs1tjt0 >>返信コメ
- >>35
そういう対処しててもネタバレするバカは出るし
タイミング悪いと見ちゃう可能性があるから
初見の感動大事にするなら見ない方が良いよってことじゃない?
配慮するとか譲歩するとか勝った負けたじゃなくて
初見の感動だけに重きを置くとなればわからん発言でもない
-
- 2021年10月30日 22:32
- ID:tP3ORnWT0 >>返信コメ
- >>41
世界設定を大幅に無視だなw
-
- 2021年10月30日 22:33
- ID:42hzy6CI0 >>返信コメ
- >>35
そりゃする奴の方が悪いよ
原作既読者だけど平気でネタバレ書き込むやつ見ると本当に腹立つ
初見の人にはそこを楽しんで欲しいのにって思うよ
未読者は配慮しろって意味じゃなくて、事故りそうなところには出来るだけ近づかない方が楽しめるよって話
-
- 2021年10月30日 22:34
- ID:MCrPrNNU0 >>返信コメ
- >>59
横から失礼。アニメ組だが、ここまででもわかるところはちゃんとわかるし、わからないところがあっても「後で説明あるだろ」って何も気にしてない。
それよりも、わからないところが出てきたらまずは自分の読解力不足を疑ってみたらいかが? あと、その場で答え合わせしてもらわないと気が済まない姿勢で視聴するの、物語を楽しむのに向いてないと思わない?
-
- 2021年10月30日 22:35
- ID:umoP2b3R0 >>返信コメ
- 雑誌にこの国を支える四天王の今後に注目、次期王を巡りどんな動きをしていくのか、と。ボッジに入れた人は前王への忠義、障害者だから操りやすいから押したのかナゾだな。この兄弟、どちらもいいとこ悪いとこあるからなぁ。王が幼いと側近が王代理ヲ務める国もあるみたいだし。そういや2人共王族だが婚約者は今のとこ出てきてないな。
-
- 2021年10月30日 22:35
- ID:y3cWjdfs0 >>返信コメ
- >>5
原作でも、この回で一気にヒリングファンが増えたんだよね。
-
- 2021年10月30日 22:35
- ID:42hzy6CI0 >>返信コメ
- >>66
言いたいこと上手く言ってくれてありがとう
言葉選び下手で不快な思いさせて申し訳ない
-
- 2021年10月30日 22:35
- ID:bnNvzw.M0 >>返信コメ
- >>59
後々クソになる!って妄想で言ってるだけで、つまり今週は別に糞じゃないってことでしょ
つまりスピードあがって問題なかったってことでしょ
わからんんことがいっぱいある!っていうなら、それこそ黙って待てばいいんじゃない?スピードあがってるんだから明かされる時も早まるだろうし
頭に入ってんのじゃ!は、どんまいとしか
-
- 2021年10月30日 22:37
- ID:Z2DCSV.W0 >>返信コメ
- >>36
1話見返したら、王子を追いはぎした犯人、王族の威厳を損ないひいては王国のまとまりを乱すボッジ、服装が乱れてる兵士に「死刑よ!」って言ってるんだけど、3話の善人ぶりを見ると流石に本気じゃなくて、王妃として厳しく締めるところは締めてるって感じがする。ボッス王は病気で死にそうだったし、王妃として気が張ってたんじゃない?
-
- 2021年10月30日 22:37
- ID:hhtcHLeX0 >>返信コメ
- カゲやミツマタといった、異形に信頼を寄せられるボッジ。
いかに人間が、外見でしか物事を評価していないかの痛烈な皮肉・・・。
-
- 2021年10月30日 22:38
- ID:Pkz0oPGB0 >>返信コメ
- >>73
で何目線なの?
-
- 2021年10月30日 22:39
- ID:umoP2b3R0 >>返信コメ
- >>64
周りの反応じゃない?ボッジは自分が国民に好かれていないのは理解していた。なのに新たなる王の誕生に皆笑顔に変わった、さっきまでのイヤな空気が変わった…。え?何が起きたの?と困っていたら、ダイダが手を挙げて立ち上がる、と。
-
- 2021年10月30日 22:39
- ID:y3cWjdfs0 >>返信コメ
- ミツマタがめちゃくちゃ良い声でビックリした。
誰かと思ったら佐々木望さんか。道理でイケボだよ。
-
- 2021年10月30日 22:39
- ID:ZuxxcZJU0 >>返信コメ
- アピスとべビンの決闘見てて思ったけど、同格の達人同士の戦いでも殺し合いになれば必ずどちらかが負けて死んでしまうの当たり前だけど虚しい現実だよな…
あとべビンさん…闇に紛れて蛇も使いながら戦うのが本来の戦闘スタイルで、四天王の中では一番暗殺向きの能力持ってるのにあんな白昼堂々フェア(しかも槍と刀じゃ圧倒的に刀が不利なのに)な勝負を挑んだのって暗殺命令にやっぱり思う所があったんだろうな…
どうしても断れない立場上、あれが最大限の抗議だったんだろうね。
この人も見かけによらず滅茶苦茶いい人だったのに…
-
- 2021年10月30日 22:41
- ID:bnNvzw.M0 >>返信コメ
- >>76
普通に週ごとの話について感想を抱く一視聴者目線だ思うが……
-
- 2021年10月30日 22:41
- ID:Pkz0oPGB0 >>返信コメ
- >>69
原作知ってるからアニメぶつ切り間や情報の少ないところがあるんだがそんなことも理解できなかったのか
人に意見するときにまず自分が本当に正しいか疑ってみたらいかが?
-
- 2021年10月30日 22:42
- ID:Pkz0oPGB0 >>返信コメ
- >>80
ふつうそれ以外の意見出てこないと思うが
でそれを聞いて何したかったの?バカのかなww
-
- 2021年10月30日 22:43
- ID:Fglfo4Dj0 >>返信コメ
- >>13
この作品はファンタジーなんだ
ファンタジーに不可能はない。イイネ?
-
- 2021年10月30日 22:43
- ID:43.VN9ja0 >>返信コメ
- ホクロさん、王妃とのやりとり見てる時の目が優しい気がする
志願したのもそうだけど、ホッジの優しさ素直さを見てる人なのかな?
-
- 2021年10月30日 22:44
- ID:C1rV0Bn00 >>返信コメ
- 原作見てないがボッジ大人になったらすべて治る気がする
-
- 2021年10月30日 22:44
- ID:tP3ORnWT0 >>返信コメ
- >>79
リーチのある得物を持つ方が有利という事で、剣道三倍段って言葉があるけど……
あんな開けた場所で槍を持つ相手に剣で挑むなんて、有利な状態の力量差があるならともかく、同等以上の相手なら自殺行為だよな。
-
- 2021年10月30日 22:49
- ID:tP3ORnWT0 >>返信コメ
- >>71
ツンデレ風で優しいボインだものね。
人気出るよね、そりゃ。
-
- 2021年10月30日 22:50
- ID:r.wCoc0V0 >>返信コメ
- 「視聴者の目の前で展開していることが見えている通りかもしれないしそうとは限らないかもしれない」という今回の明示
敵と見えた中に味方があるなら味方と見える中に敵もいるのだろう
それは叙述トリックとかミスリードではなくて「わかりやすさ」を誘導してその時起きた事の実際の幅・豊かさを狭めたくない(から誤解を生もうとそのまんま描写します)とでもいうようなセメントっぽさに感じる
そこらへんの匙加減は進撃にあった何を描き何を描かないか、描かないが描くには、みたいのと似るのかもしれない
予断をいちいち排除しつつみなければっていう緊張感を与えてくれる回でした
-
- 2021年10月30日 22:53
- ID:fO4YExxd0 >>返信コメ
- >>2
キャラの印象が1話からたった3話で逆転した奴が多いな、蛇使いも何か事情が有りそうだし。
-
- 2021年10月30日 22:53
- ID:Z2DCSV.W0 >>返信コメ
- >>64
大臣の隣に黒い服きた手話通訳の人いたよ。その人も民衆側を向いてたけどボッジからもギリ見える
王子が耳が聞こえないからっていうのが大きな理由だろうが、民衆に向けても手話通訳付きで発表してくれるのボッス王国が福祉に力入れてるってことじゃないかな
東日本大震災の時、最初の内はニュース速報に手話通訳ついてなかったけど、途中から追加されたの思い出したわ
-
- 2021年10月30日 22:55
- ID:Ql1snQVH0 >>返信コメ
- >>30
(真ん中の頭がなくても)なんとでもなるはずだ!(ヤケクソ)
-
- 2021年10月30日 22:56
- ID:b7Ib4VMV0 >>返信コメ
- ヒリングは遺言まで無視して自分の子を跡継ぎにしようとする性悪な継母かと思ったらダイダが生まれる前からボッジに対して優しい、血のつながりはないかもしれないけど本当のお母さんのように接してくれた良いお母さんなのがわかって良かった
皆の前ではあえて厳しく接していたりボッジを王にしなかったのも重責などを背負わせたくない優しさからだったんだなと
本当にこの作品はキャラの掘り下げ方というか魅せ方が上手いわ
-
- 2021年10月30日 22:57
- ID:Ql1snQVH0 >>返信コメ
- >>37
アレよくないよな。
アニメ化する程の良作を貶めてるわ。
-
- 2021年10月30日 22:59
- ID:42hzy6CI0 >>返信コメ
- >>64
発表者の斜め後ろにいる人が手話してるね
あの角度からボッジに見えるか分からんけど
-
- 2021年10月30日 23:00
- ID:aw.DZwDz0 >>返信コメ
- >>67
>>16の我々の世界の知識や技術でも難しいかな。って疑問に対しての回答ね
>>47
声自体は出せるから人工内耳で聴力を補えれば自然と話せるようになると思うよ
-
- 2021年10月30日 23:01
- ID:fO4YExxd0 >>返信コメ
- >>1
戦闘作画のアングルの工夫が素晴らしいね、最近やたらスピードや破壊力だけを誇張するような作画が目に付くから槍と蛇の対決に、おぉ…と思わず唸ったよ。
-
- 2021年10月30日 23:02
- ID:Xr.xhJLC0 >>返信コメ
- ヒリングさんはヒステリックで脳筋で単純だけど、本質は聖女って厄介な人なんだよね。良いことをしようと意識している訳じゃなくて、好き勝手にやることが自然と善行になってしまう人です。
この話が人気を得たのは、間違いなくこのキャラクターが一因を担ってますよ。
-
- 2021年10月30日 23:03
- ID:XntTFi1J0 >>返信コメ
- 四天王の戦闘面だけ見た力量関係ってどんな感じなんだろ
ベビンさんは諜報方向に優秀な分ガチ戦闘にはやや不向きそうよね
-
- 2021年10月30日 23:04
- ID:Z2DCSV.W0 >>返信コメ
- >>89
ベビンって人相悪いし、ダイダの部下だし、蛇使いだし、で悪そうな要素ばっかりあるけど、1話でボッジが蛇に襲われてたシーンは3話見ると特訓っぽいし、暗殺一族のカゲを警戒して執拗に追うのは仕事として当然のことだし、大人を打ち負かしたダイダの師匠だし、超有能では?結構好きだから生きててほしい
-
- 2021年10月30日 23:05
- ID:h43fXEkx0 >>返信コメ
- あの物語を裏から動かしてたベビンが返り討ちにされたり
お母さん後先考えず飛び降りようとしたりと思わず驚く展開が多かった
お母さん出会った時は従者頼みだったのにそこから覚えたんだな
-
- 2021年10月30日 23:07
- ID:dgPjkRDd0 >>返信コメ
- ヒリング王妃のパワーヒール、慎重勇者のリスタルテのメガミックパワーを思い出したw
-
- 2021年10月30日 23:08
- ID:.uGHDp0K0 >>返信コメ
- >>79
ほんとに死んだのだろうか?
やられた後に地中に沈んでいったことから、わざとやられて死んだことにして自由に動ける立場を得るためだったんじゃないだろうか?
-
- 2021年10月30日 23:09
- ID:IOCJl52R0 >>返信コメ
- >>13
ボッキしたら人よりでかくなりそう
-
- 2021年10月30日 23:11
- ID:0vqjwdE.0 >>返信コメ
- >>40 >>54 >>59 >>76 >>81 >>82
黙って横から見てたけど、いくらなんでも頭悪すぎて驚く…(なのになぜか他者のことをバカ呼ばわりしてるし)
なんでそんなに考えが凝り固まってるんだ…
-
- 2021年10月30日 23:11
- ID:0vqjwdE.0 >>返信コメ
- >>69 >>73 の人の言うとおりだよな
-
- 2021年10月30日 23:16
- ID:55Vr92.Y0 >>返信コメ
- 原作忠実のアニメもいいけど、こうやって良い改変してくるアニメも良いもんだ
今回のヒリングのエピソードは個人的に楽しみにしてたけど、こういう魅せ方も良いなあって思えた
とにかくエピソードの改変合成が上手いわ
俺の最推しキャラベビンの戦闘もかっこよかった
いや~これからも楽しみだ
やったぜ
-
- 2021年10月30日 23:28
- ID:55Vr92.Y0 >>返信コメ
- そういやドーマスが今の所弟派の信用できない奴って寄りの描写だけど、ヒリングと同じ様にボッジに対する優しさも持ってるって描写が無いか…?
まあ今後一気にやるのかも
-
- 2021年10月30日 23:34
- ID:O.vH.W3I0 >>返信コメ
- ママンの従者もママンの本性(実はいい人)を知ってるから従ってるんだろうなぁ。
ボッチを排除したいんじゃなくて、王に向かないと本気で思ってるからこそきつい言い方もしてしまって、「不器用だなこの人」ってな感じで。
-
- 2021年10月30日 23:41
- ID:KzWoZxPC0 >>返信コメ
- 父王の根回し不足が大きいな。反対者が多いのは予想できるはずなんだから。
-
- 2021年10月31日 00:05
- ID:ZcD54hcv0 >>返信コメ
- まっずいポーション飲んで頑張って治癒してくる王妃に全俺が泣いた
-
- 2021年10月31日 00:17
- ID:PowI1jQ40 >>返信コメ
- ドーマスの浮かない顔にダイダのニヤリ顔。嫌な命令出てるよな。ヤバいよヤバいよ。ホクロ頑張れ。
ボッジが落ちた時に下敷きになったカバンは、ボッジを受け止めた後跳ね上げたような。カゲがこっそり入ってそう。
-
- 2021年10月31日 00:28
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>71
ところでダイダを妊娠するさい どうやったんだろう?
ボッス王とのサイズがあわないと思うのだが··
ボッス王のは小さいのかな?
-
- 2021年10月31日 00:30
- ID:U4.0I5.C0 >>返信コメ
- ほれ、パンツ丸見えサービスシーンじゃ
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/6/568f9d11.jpg
-
- 2021年10月31日 00:31
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>7
この世界の回復魔法は精神と命を削るのかもしれない‥
-
- 2021年10月31日 00:37
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>26
わかってて来てんだからいいんじゃないかな。
ネタバレをたてまえで同情の❤️の数が欲しいんだよきっと
-
- 2021年10月31日 00:38
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- なろうによくある円形の城壁の街なのに
起伏や山林も入れて景色と一体になっててすごい
手話で手が動きまくっててすごい
作者は絵本も描いてた人だけど、漫画はへたうまシンプルなかんじ。
アニメで絵本ぽくなってて素晴らしい
WITすごい
-
- 2021年10月31日 00:38
- ID:ode3qLBP0 >>返信コメ
- 継母優しくて良かった
-
- 2021年10月31日 00:40
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>13
みんな考える事はいっしょだね☺️
-
- 2021年10月31日 00:42
- ID:ode3qLBP0 >>返信コメ
- 継母優しくて良かった
-
- 2021年10月31日 00:42
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>19
ダイダ王が悪政を働いたら国民の手のひら返しが気になるぅ🤔
-
- 2021年10月31日 00:43
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>7
漫画だと、りきんで回復→まずいポーションがぶ飲み
を何10回もってかんじだった
ケアルガが必要な相手を、ケアルしかできない人が無理して治してるような
ポーションのまずさや消化で体力が削られてるような
そんなふうだった
-
- 2021年10月31日 00:44
- ID:jfyN119u0 >>返信コメ
- 新しい王はダイダ様と発表された時
耳の聞こえないボッジはどうやって即座に反応したんだ?
発表したおっさんの口は読めない位置に座っていたが
-
- 2021年10月31日 00:46
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>68
法律が物理的に守ってくれるわけじゃあないのに
車がビュンビュンの往来で油断してる歩行者的なかんじだよな
-
- 2021年10月31日 00:47
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>94
手話の存在忘れてた あの状況でボッジがダイダが王に決定を聞こえてたのかと普通に思ってた
-
- 2021年10月31日 00:48
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>11
でも早速ダイダはやべー感じプンプンするよね
魔人も遺言も正しかった気がするよ
-
- 2021年10月31日 00:49
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- やはりこれはNHK向けのアニメだよね。
再放送や2期があったらNHKでやるんじゃないかな🤔?
-
- 2021年10月31日 00:52
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- 幼ボッヂ、ほっぺがお尻探偵みたい
かわいい
-
- 2021年10月31日 01:03
- ID:XbJcU2mg0 >>返信コメ
- >>114
うん、少なくとも服はパージする
生き物の命と怪我を治すという最強に自然に反する行為には目茶苦茶な体力が必要ってことだな
しかも体力だけじゃ足りないからポーションを何本も飲まなきゃならない(瓶がたくさん転がってたりする)
そこに謎のリアリティを感じるんだよ。そういう発想が凄く新鮮。
-
- 2021年10月31日 01:05
- ID:XbJcU2mg0 >>返信コメ
- >>8
一応原作読んでるから、俺は見つけ次第「ネタバレ」と報告してる
この機能知らん人多いのかな?
-
- 2021年10月31日 01:08
- ID:XbJcU2mg0 >>返信コメ
- >>13
外田氏だって妊娠することはあるんだぞ
あそこに大量にかけちゃったら妊娠しちゃうだろ
先王はバケツ2杯分くらい出しそうだし 笑
-
- 2021年10月31日 01:12
- ID:XbJcU2mg0 >>返信コメ
- >>16
現代の技術で聴力と言語を回復し(聾者がしゃべれないのは声というものを聞いたことがないためで、発声器官は正常なことが多い)パワードスーツで体力を回復しても、ひん剥かれてパンツ一丁で歩いてる奴を王様に頂きたいとは誰も思わないだろう
ボッジの優しさは王様向きではないんだよな
-
- 2021年10月31日 01:14
- ID:XbJcU2mg0 >>返信コメ
- >>53
アニメ素人あるある(子供含む)
まあ生暖かく見てやれよ
-
- 2021年10月31日 01:17
- ID:XbJcU2mg0 >>返信コメ
- >>21
アニメの槍キャラは、槍を切られると途端に弱くなるバカばっかだけど、本作は次善の手があったり死力を尽くすところがカッコいいな
-
- 2021年10月31日 01:20
- ID:XbJcU2mg0 >>返信コメ
- >>30
ミツマタは威厳のある低い声と思ってたからすごくびっくりした
でも優しい声を掛けるのに上手く嵌まっていたと思う
-
- 2021年10月31日 01:23
- ID:seyON9Wv0 >>返信コメ
- >>11
強くなる努力してるとか優しい心とか良いところがあったところで
王族としての立場も立ち振る舞いも理解してない考え足らずや
年下のダイダもやってる派閥作りも碌にせず殻にこもってたりと
ボッジに耳が聞こえないとか喋れないとかそれ以前の問題が山積み過ぎて
ヒリングの「王が務まるか」って発言が妥当過ぎてまともな臣下ほど反論できない罠
-
- 2021年10月31日 01:23
- ID:d11ekyz70 >>返信コメ
- ミツマタで一気にこの世界観が好きになった。
カゲといい、ボッジはジンガイに好かれやすいのかな?
魔物たらしで親派軍団を作ったりして、魔王の資質ありだったら、ランキングにも影響しそうw
まぁ、サーガを前提にすれば最終的に真なる王となるにしても、知性有るジンガイ軍団がボッジ軍では一翼を担う気がする。
-
- 2021年10月31日 01:27
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- 口元が❤️の赤い悪魔はなぜボッジさんを指で指したのだろう?
気になる🤔
-
- 2021年10月31日 01:40
- ID:g7XqbT200 >>返信コメ
- 信者がきもいアニメ今季第一位
-
- 2021年10月31日 01:40
- ID:g7XqbT200 >>返信コメ
- >>104
反論できないからって別人を装ったのかな
-
- 2021年10月31日 01:54
- ID:x0yO8NIJ0 >>返信コメ
- 一時は確かに親子だった、その絆にどこで齟齬が生じたのか
実子に愛情が傾いてしまったのか それともボッジとダイダも幼い時は仲が良かったのか
王の死とともに現れた怪物は何なのか
ベビンは旅に出たという名目でカゲに何をやらせているのか
一体何が王妃に遺言を破らせたのか 魔法の鏡とは何なのか
それらの答えはこれから明かされていくのだろうが、なるべくなら辛い形で知りたくはないな・・・
-
- 2021年10月31日 02:16
- ID:AucaeN.i0 >>返信コメ
- >>13
ほらFateのヘラクレスもアレじゃん?つまり気にしたら負けなのだよ。
-
- 2021年10月31日 02:23
- ID:m9q7LTSf0 >>返信コメ
- >>129
知らん人多いと思う。自分もここに通って数年になるけど、その機能を知ったのはつい4か月前だ。
-
- 2021年10月31日 02:34
- ID:m9q7LTSf0 >>返信コメ
- >>41
たまたま先日ニュースでやっていたけど、耳と脳を結ぶ神経の障害なのに、知的障害と誤診されて治療開始に8年間遅れたケースが紹介されていたな。誤診のせいで誤った治療を行っていたため、10歳になっても理解できる単語が(父とか母などの簡単なのを含めて)二桁しか分からない状態だったらしい。耳鼻科専門の医者にすぐに分かる障害らしく、いかに早い段階で適切な医者にたどり着けるかが課題とのこと。
-
- 2021年10月31日 02:56
- ID:K1UwMxL50 >>返信コメ
- >>139
???
なぜ当人以外の誰も口を挟まないと思ったのか
-
- 2021年10月31日 03:18
- ID:xCDvUGkM0 >>返信コメ
- >>27
自分は「ボッジとの出会いよりベビンの部下になった方が先?」と感じました
最初に小さくて大怪我していたのもベビンの密命でボッジの国・王家に悪意をもつ存在を探っていて負ったもの?
王様が亡くなったときに現れた魔人が示すように魔法とか呪いの存在する世界のようなので、真ん中の頭を失うほどのダメージを負う→追撃から逃れるため&回復を早めるために自ら小さくなった?
友を失って嘆くボッジを可哀そうに思いながらもベビンの意図を明かすことができない=明かすことでボッジを危険にさらしてしまう?…とか
いろいろ想像がふくらむということは良作ということ!
※結果ネタバレになってしまったら申し訳ないので、そのような指摘をするような返信はお控えください※
-
- 2021年10月31日 03:31
- ID:BOHgdJoV0 >>返信コメ
- >>139
え、違うと思うよ
そもそも人をバカ呼ばわりする人に対してまともに反論する気にもならんだろ
それに別人を装う意味もないし
-
- 2021年10月31日 03:55
- ID:BBY.gO4A0 >>返信コメ
- >>140
え?
ボッジに対する愛情が薄れたって見えるのか・・・?
一時じゃなくて今も変わらず愛情あるよ、厳しい態度は愛情の裏返しだったんだよ、…てエピソードやんどう見ても
-
- 2021年10月31日 04:27
- ID:x0yO8NIJ0 >>返信コメ
- >147
だとしたら何かが嚙み合ってない… 彼女にすればボッジには無理だからダイダに任せるのが最良…という判断としても、2人の王子の心情を考慮していない どこかでズレが生じてしまってるとしか
ボッジが見下される中、支えになっていたようにも見えないし・・・
-
- 2021年10月31日 05:11
- ID:Hid.T2fL0 >>返信コメ
- >>114
とある昔のギャグセンスがイっちゃってるバイオリン弾きが出てくるアニメ化が失敗した漫画の中には、寿命を削って人々を治す女王様の血筋に現れる回復魔法がありましたとさ…。今回の筋肉回復魔法を観て感動して思い出してしまいました…w
-
- 2021年10月31日 05:36
- ID:x..r5aQa0 >>返信コメ
- >>53
たぶん幼稚な癇癪持ちの未熟児なんだよ 相手にするだけ無駄だよ
-
- 2021年10月31日 05:41
- ID:x..r5aQa0 >>返信コメ
- >>138
自演♥ポチポチしてて草
ここはそんなのすぐバレるから無意味だぞ
-
- 2021年10月31日 05:43
- ID:x..r5aQa0 >>返信コメ
- >>148
わざわざくっさいコテハン変えてまでくだらねぇかまってコメなんてやめなよ
それともコメ欄荒らしか?
-
- 2021年10月31日 06:01
- ID:wN4AGrm70 >>返信コメ
- 本当は魔法なんてないから、とか魔力を消費してるから
とかで何でも当たり前なのが普通になったけど
なんか行使するなら触媒とか代償が必要なのが当たり前だよな描写に説得力ある
-
- 2021年10月31日 06:17
- ID:cOrMmyQV0 >>返信コメ
- 1話見た時、子供向けだなと思ったけど見ているうちに
物語が(・∀・)イイ!!
キャラクターが(・∀・)イイ!!
声優が(・∀・)イイ!!
などで好きな秋アニメの1つだ。
-
- 2021年10月31日 06:21
- ID:le.kllPi0 >>返信コメ
- いろいろ伏線ぶっ込んできたな。
アニメ組は整理しないと解らん回だった。
赤い悪魔?べビン死んだ?カゲはどうした?ダイダは闇落ち?ヒリングの不吉な予感?
だいぶ詰め込んだ感じだった。
原作はまだ我慢しよう。
-
- 2021年10月31日 06:45
- ID:U.3maXKG0 >>返信コメ
- >>121
おそらくはそのポーションも凄く高価な物だと思うと必死さが余計に伝わってくるな。
-
- 2021年10月31日 06:47
- ID:UnohDmMB0 >>返信コメ
- なんか失速した感じを受けたな
-
- 2021年10月31日 06:53
- ID:U.3maXKG0 >>返信コメ
- >>15
見た目はパクノダ寄りなのにね。
-
- 2021年10月31日 07:00
- ID:UnohDmMB0 >>返信コメ
- ここはあいかわらず違う意見を言ったやつを全員で叩いて意見つぶしてるんだな
-
- 2021年10月31日 07:13
- ID:NXIpMqsT0 >>返信コメ
- >>13
ワン○ースによくいるサイズ
-
- 2021年10月31日 08:44
- ID:RSTf10aI0 >>返信コメ
- >>6
2クールで原作の一章丸々やるみたいだし魔神がボッジを指差して、次に自分を指差して嗤ったシーンは憶えておこう
答えが分かると「あぁ・・・・・・」ってなる
-
- 2021年10月31日 08:57
- ID:0A0B0Pgi0 >>返信コメ
- >>133
槍が壊されたけど、柄が伸びていなかったっけ?
柄を伸ばせる異能もちなんじゃないかな?
-
- 2021年10月31日 09:00
- ID:PowI1jQ40 >>返信コメ
- 公の場で初めて王の遺言却下になった事を知らされたボッジ可哀想やね
-
- 2021年10月31日 09:09
- ID:Fqw2l7vA0 >>返信コメ
- 童話の世界では継母=意地悪がテンプレだけど、「白雪姫」も「ヘンゼルとグレーテル」も、グリム童話の最初の版では実母設定だったりする。
実母がひどい事をするのはおかしい、と版重ねるごとに修正されていった。
グリム童話では他にも、原話にあった残酷だったり性的だったり倫理的でない描写が、修正ないしマイルドな表現に変更されている。
-
- 2021年10月31日 09:11
- ID:qg4ZHX2j0 >>返信コメ
- 絵ずらだけで見ないのは損な作品
-
- 2021年10月31日 09:13
- ID:5Luw3RCZ0 >>返信コメ
- 頭2つ抜けて面白い
正直びっくりしてる
-
- 2021年10月31日 09:14
- ID:k.rW8h.a0 >>返信コメ
- これハウス名作劇場復活させてやるアニメだろ
-
- 2021年10月31日 09:18
- ID:RSTf10aI0 >>返信コメ
- >>79
お互い四天王で相手の手の内分かってるから緊迫感が凄い
ベビンは初動で槍の死角に回り込みながら距離を潰すし、アピスも柄を斬られても穂先を折られても焦りもしていない
静かに始まって静かに終わった死闘だけど物凄く興奮した
-
- 2021年10月31日 09:33
- ID:t.5ANJaU0 >>返信コメ
- >>58
単純に『その人の未熟さ』とだけ言い切っちゃうのはどうかなー
現実に実子と継子を両方愛するには、
・パートナーの協力(子育てを妻のみに丸投げしない、以前の妻と今の妻を比べたりしない等)
・子同士の関係の良さ、相性
・周囲の協力、配慮(夫の両親との関係とか)
が不可欠だと思う
これらは通常の子育てにおいても言えるけどね
その上で母親自身が親からきちんと愛されて育ったか、とかも重要でしょ
個人の資質だけでどうこうできると思うの、子育て未経験者の机上の空論感ある
-
- 2021年10月31日 09:41
- ID:6jBRzihE0 >>返信コメ
- >>134
まじか
口調からして上品な女性の声だと思ってた
でもそうすると鏡とイメージかぶるからだめか
-
- 2021年10月31日 09:47
- ID:dFIORU5.0 >>返信コメ
- アニメ作品だと槍は割と簡単に柄や穂先を切り落とされたり折られたりするけど実際はそんな簡単にどうこうできるもんじゃないよな
-
- 2021年10月31日 09:55
- ID:VA8UvD1C0 >>返信コメ
- >>134
性別不詳と思って完全に大蛇丸の声で再生してたんで声聞いた瞬間イケボォ……ってため息漏れたよ
聞いたら一気にしっくり来るね
-
- 2021年10月31日 10:03
- ID:VA8UvD1C0 >>返信コメ
- >>168
アピスが「あ、殺しに来たな」って察して荷物降ろすところも、荷物置くまで待ってから動き出すベビンもめちゃくちゃかっこいいね
言葉無しに戦闘始まるのが渋い
-
- 2021年10月31日 10:04
- ID:oS3K3vQl0 >>返信コメ
- >>93
まぁアレがきっかけで気にはなってたし広告としては成功してるっちゃしてると思う
-
- 2021年10月31日 10:08
- ID:qs5MgYiN0 >>返信コメ
- >>12 アニメではカットされてたから言うけど、ボッジを半殺しにした際、ベビンに逃げ上手を集めさせて対策を練ろうとしたんですよね。
-
- 2021年10月31日 10:09
- ID:VA8UvD1C0 >>返信コメ
- >>122
手話通訳者が斜め後ろにいる
-
- 2021年10月31日 10:31
- ID:KgiggNaO0 >>返信コメ
- >>72
>>62のが言っている様な輩と同じに見えるから、言葉選びにはホンットーに気を付けた方がいい。
それに、>>142がネタバレ通報機能を知らなかったのと同様あにこ便をネタバレ禁止サイトと知らずにネタバレしてた層への注意喚起や、上手く行けばコメ欄がネタバレ自粛ムードになる切っ掛けとして>>8の様なコメにもちゃんと意味はある。
逆に>>26や>>68の言い方では、ネタバレしたい側を増長させて無法地帯を作り出す切っ掛けになる点にも留意すべきだろう。
ほれ、この様に→(>>115 >>123)
-
- 2021年10月31日 11:03
- ID:iWISbWMR0 >>返信コメ
- ボッジの隠された才覚を見抜いている人達いるんだな。ボッジを認めている人、ダイダを王とするべき人、2人の間で決めかねている人、それぞれの立場が明確になっているから、これからそれがどう変わっていくのか楽しみだ
戦闘があったり陰謀があったり、児童絵本のような絵なのに内容はかなりシリアスなんだよな
しかし、サトリナさんが年相応な母親役やるようになるとか本当に感慨深い
-
- 2021年10月31日 11:06
- ID:wyhQzv.50 >>返信コメ
- >>50
ドーマスは試合の時からダイダに魅せられてしまっている描写があるので、ボッジを慮るより自分の気持ちを優先してダイダ推ししてるように見受けられますね。
対して槍の人の目にボッジかどう映っているのか、これから解き明かされていくいろいろが楽しみでしょうがないです。
-
- 2021年10月31日 11:12
- ID:8BSD6XGO0 >>返信コメ
- >>75
人は見た目が9割はどんな人間にも揺るがない常識になってるのがね……
耳聞こえない・イケメンでもない・がきんちょ・喋れない・弱いと創作物ではとことん受けが悪い主人公を多くの読者から支持を得ているキャラに作り上げたのは、やっぱ作者の技量あってこそだろうけど
-
- 2021年10月31日 11:12
- ID:AD1r.8ql0 >>返信コメ
- >>10
大正処女の妹もそうだった。ポカーンってなったわ。
-
- 2021年10月31日 11:23
- ID:dUaz6zDo0 >>返信コメ
- >>19
弟は名君寄りの暴君やね。
イングランドのヘンリー8世に近いかな。
でも、遺言を捏造してでも弟を即位させたのは仕方ない。
王様ランキングなんていうものがある以上この世界は間違いなく乱世だし、乱世では暗君より暴君の方がマシだから。
平和な世の中なら兄を傀儡にして弟に実権握らせて、ダメな兄を補佐する立派な弟というスタンスを取らせる手もある。
あの兄なら、粛清とかもそうそう無い。
-
- 2021年10月31日 11:42
- ID:PgOV3NQX0 >>返信コメ
- >>4
ラピュタの親方のような力強い回復魔法w
-
- 2021年10月31日 12:00
- ID:e7pA80Pa0 >>返信コメ
- >>10
今回の過去話で分かったのは王妃も昔は手話出来ないのにボッジのために覚えてるのが一話から判るんだよな
-
- 2021年10月31日 12:07
- ID:7cnqc.ub0 >>返信コメ
- >>159
ID:Pkz0oPGB0←こいつがただの意見の合わない奴に見えるのかい?
-
- 2021年10月31日 12:08
- ID:B7cNIkHJ0 >>返信コメ
- >>159
どうせめんどくさいことになるから自分と意見違うコメには触れないほうがいい
今回もそれが引き金にアンチが大暴れしたような感じだし言い争ってるやつらはお互い反省すべき
-
- 2021年10月31日 12:16
- ID:wJ5zXDcG0 >>返信コメ
- アニメの演出じゃ子供が産まれてヒリングが変わってしまったように読み取れる
深読みすれば愛情ゆえと感じるかもしれんが
初見の人は混乱してもおかしくないしそういう感想を囲んで叩くのはどうなんだ
-
- 2021年10月31日 12:17
- ID:B7cNIkHJ0 >>返信コメ
- >>169
アニメの世界に酔ってる未熟な人間なんだから強くいってやるなよ
-
- 2021年10月31日 12:25
- ID:3s5l9QTV0 >>返信コメ
- >>4
数は少ないけど慕ってる人もいるからね
人望はないけど一度信を置いた人からは徹底的に慕われるタイプ
-
- 2021年10月31日 12:27
- ID:LH0SxiRB0 >>返信コメ
- >>71
不良がたまに優しくすると好感度が上がるじゃないけど、最初は嫌な奴かと思ってたら、実はボッジへの愛情がちゃんとあって、王にしないのもボッジを思っての事だとわかったからね
-
- 2021年10月31日 12:29
- ID:LH0SxiRB0 >>返信コメ
- >>8
ヒリングが実は優しいと言うのは、スマホの広告とかでよく見たので、アニメ派だけど知ってました
-
- 2021年10月31日 12:29
- ID:3s5l9QTV0 >>返信コメ
- >>35
ネタバレボタン押すだけで絶対反応するなよ
てか割と嘘バレも多いしネタバレが確定しちゃうからね
-
- 2021年10月31日 12:34
- ID:3s5l9QTV0 >>返信コメ
- >>135
作中でもそのていで書かれてるので正しいよ
てか主人公の成長物語で最初主人公が未熟ってのはよくあることだし
-
- 2021年10月31日 12:37
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>138
賛同はしないけど❤️5つほど追加してやったよ
-
- 2021年10月31日 12:37
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>25
進撃を作り続けてほしかった気持ちもあるけど、
こうやって毎回、ぜんぜん違う素晴らしい作品出してきてくれて
進撃から離れて新しい事に挑戦し続けたかったんだ、ってわかる
ヴィンランドサガに王様ランキングにVIVYもグレートプリテンダーも知らなかったら同じ制作会社だって思わないのでは
-
- 2021年10月31日 12:37
- ID:LH0SxiRB0 >>返信コメ
- >>57
ボッジが落ちたのを見て窓から飛び出しだり、回復魔法の時にケンシロウみたいに服がはじけ飛んだりと、コミカルながらも確かに愛情があるのがよくわかる
-
- 2021年10月31日 12:39
- ID:QWEfxlkk0 >>返信コメ
- >>185
>>159は「俺の>>157に“!”を押されるなんてイジメだ」とかブー垂れてるに過ぎないんだが、IDが同じになのを見逃してる層は意味を取り違えてたりしかねないからな。
(そもそもスマホ用の簡易表示じゃIDが省略されてる)
-
- 2021年10月31日 12:43
- ID:LH0SxiRB0 >>返信コメ
- >>99
人相は本当に悪いけど、任務に忠実だし有能だし、私も好きなので死んだと思わせて実は生きていてほしい
-
- 2021年10月31日 12:45
- ID:le.kllPi0 >>返信コメ
- >>116
アニメーターは凄いね。
アニメ見て原作読んでみたら絵の下手さにゲンナリしたよ。
暫くアニメだけ楽しむ事にする。
-
- 2021年10月31日 12:46
- ID:le.kllPi0 >>返信コメ
- >>110
最初ヤケ酒飲んでるのかと勘違いした自分が情けない。
-
- 2021年10月31日 12:50
- ID:LH0SxiRB0 >>返信コメ
- >>110
あれ、まずいんだ…
-
- 2021年10月31日 12:52
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- ぜひ検索して見てほしい。
WIT × 打ち首獄門同好会「サクガサク」
三分半に詰め込まれた様々な技法、様々な作画のパロディ
水曜どうでしょう』のイベントで、『打首獄門同好会』と出会った浅野恭司が、「アニメーターの応援歌を作って欲しい!」と熱烈オファーし、実現した楽曲。
アーティスト自らアニメ現場を訪れ、直接アニメーターからの意見を取り込んだことで描かれる、リアルなアニメーターの心情や情景が歌詞やメロディーの中で繊細に表現されている。まさにアニメーターの想いを代弁した曲となった。
-
- 2021年10月31日 12:52
- ID:LH0SxiRB0 >>返信コメ
- >>137
本当にそれ
何かしゃべれや、と思ったw
-
- 2021年10月31日 12:56
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>181
あれは尊厳破壊されてるから・・・
-
- 2021年10月31日 12:57
- ID:LH0SxiRB0 >>返信コメ
- >>189
そう書くと性格は全然違うのに、石田三成みたいになるな…
-
- 2021年10月31日 14:09
- ID:87c82I8.0 >>返信コメ
- ボッジが次の王に指名された時、安堵や喜びではなく決意の表情だったのが印象的だった。
ボッジよかったな!、喜んでるだろうなって思ってからのあの表情だから、余計にね。
-
- 2021年10月31日 14:11
- ID:yJFytcrT0 >>返信コメ
- ホッジ派の二人を護衛にした方がええじゃないか?
-
- 2021年10月31日 14:38
- ID:Knn.Hh440 >>返信コメ
- >152
俺が嫌われるのはいつもの事だが…誰かと人違いしてねえか?
(今回見て思ったことを書き、その解釈は違うだろうと指摘を貰ったから返信した、そのどこがかまってコメなのか全然わからん)
>199
116が抑えた表現してるのに、不快さを強調することはないだろう 絵のうまい下手ではない、あるいは下手なりの魅力があるから人気があるんだろうし
-
- 2021年10月31日 15:02
- ID:K1UwMxL50 >>返信コメ
- >>150
いやいや…!
17のようなコメントを許容するとネタバレを誘発することに繋がるから(カットでなく原作と順番を入れ替えてるだけのアニメも結構多いので)
53の人はそれを危惧してる
-
- 2021年10月31日 15:12
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>147
実子と継子を平等にに育てる難しさ、書いてるコメあったけど
ホントにそれなんだよね(自分喪だけどw
ダイダが手のかからない優秀な子だから乳児期以外は
ダイダ<ボッヂだったんじゃあないかな
仲良し兄弟だった期間はものすごく短いと思う
あと116でへたうまシンプルて書いたけど、下手とは思ってなくて
漫画力デッサン力等はすごいと思う
オタクウケしないだけで。何て言い替えたらいいかな?
-
- 2021年10月31日 15:13
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>147
>一時は確かに親子だった、その絆にどこで齟齬が生じたのか
たぶんだけど、↑誰と誰の話か読み解きづらいせい
-
- 2021年10月31日 15:15
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>209
うるさい、しつこい。構うからいけない
※ネタバレ気にするならコメント見ない派です
-
- 2021年10月31日 15:25
- ID:B9sRZ5nf0 >>返信コメ
- 凄くいい3話だった
展開が早くて濃い内容だったけど駆け足感はない
面白すぎる
OPとEDの曲もいいし完璧なアニメだ
-
- 2021年10月31日 15:29
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>213
誰かが書いてたからEDのMV見てきたけど、
五分の神動画を一分半にしちゃったのがEDだった
OPのMVも裸の王様の行進みたいな始まり方で
完全にアニメの内容に沿ってて、子供と怪物が仲良くしてて
短編映画みたいだった
-
- 2021年10月31日 15:42
- ID:C55E3bVZ0 >>返信コメ
- >>199
1巻は確かに線もへろへろで下手としか言いようが無いけど、2巻にもなってくると線も安定してきて普通に上手い(絵の癖が強い感じ)のでアニメ終わってからでも是非見て欲しい
あとがきとか見るとこの人上手いんだな……って思った
-
- 2021年10月31日 15:45
- ID:K1UwMxL50 >>返信コメ
- >>212
派とかじゃなくて、あにこ便というサイト自体がネタバレ禁止なので
>>177 の人が言うように都度ちゃんと指摘していかないといけない
「構うな」なんて安易に言うけど、愉快犯ばかりじゃなくて無意識にネタバレしてる新規層も多いわけだし
誰もコメントで触れずに無視を決め込んでいたら無法地帯化を助長することになる
-
- 2021年10月31日 15:50
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>215
脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで
っていうエッセイ漫画がネットで読めるんだけど
雑でクセつよい感じの漫画絵、過去の職業だったデザイン画、絵本用の画
ぜんぶ別人みたいだしデザイン絵と絵本画は整っててキレイ
-
- 2021年10月31日 15:54
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>216
そんなことより感想を書きたまえ
MVと作者のエッセイ漫画でも見てこい
-
- 2021年10月31日 16:13
- ID:uQ5AvP7G0 >>返信コメ
- 耳と口が不自由なうえに懐かない継子とのコミュニケーションを諦めないって時点で継母聖人だわ
てっきり自分の子優先なクソババアだと思ってたのに
もしボッジの耳と口に問題なく非力でもなかったらボッジが王になる事に反対しなさそう
-
- 2021年10月31日 16:22
- ID:AkNKvDK.0 >>返信コメ
- >>5
正直アニメ第3話見るまでヒリングがストレートに全部の黒幕で亡くなった前王妃とその忘れ形見のボッジを良く思ってなくてあの手この手でボッジを追放しようとしてると思ってたから、国王に対しても血の繋がりの無いボッジに対してもダイダに対してもめちゃくちゃ愛情溢れるガチの良い人で驚いたな
それと同時に最初はダイダにちょっとした悪知恵吹き込むだけの小物程度にしか思ってなかった魔法の鏡がどんどんきな臭くなってきた
ボッス国王の亡骸から出てきたでっかいインプみたいな悪魔?も謎だし
ボッジの旅のお供として同行する事になったドーマスもかなり腹に一物抱えてるみたいだから油断ならないし
カゲがベビンから受けた密命も気になるな
続きが楽しみ過ぎる
-
- 2021年10月31日 16:23
- ID:K1UwMxL50 >>返信コメ
- >>218
あにこ便のルール周知に関する話を「そんなこと」と一蹴して話をそらすの、無法者の類だろ…
感想は昨日もう書いたしな
-
- 2021年10月31日 16:30
- ID:zrWtuixD0 >>返信コメ
- >>221
感想を書きに来たら、上のほうから今までずうっと
何かしら言いあっている。
一日経って落ち着いたかと思ったら、まだ正義感ぶった奴がしつこく続けている。
どっちが悪いとかじゃなくどっちも嫌いだ、そちらが無法者だ
-
- 2021年10月31日 16:33
- ID:C55E3bVZ0 >>返信コメ
- >>36
ヒステリックというか直情的な面はあるってことじゃない?
感情が昂りやすい面と優しい面は両立し得る
-
- 2021年10月31日 17:16
- ID:WzFHQKK80 >>返信コメ
- 他にも褒めてる人がいるけど確かに戦闘シーンよかった
原作のも丁寧かつ工夫を凝らして描かれていて好きなんだけど
アニメの今後の戦闘シーンが楽しみになる出来映えだった
-
- 2021年10月31日 17:37
- ID:PowI1jQ40 >>返信コメ
- >>135
帝王学っていうの?なんで誰もボッジには教えてあげなかったんだろう。王はずっとボッジを次期王にするって言ってたのに。教えてもダメだったからほったらかしになってたのかしら。
耳が聞こえない喋れないって時点でみんな可能性放棄してたんだろうね。弟が優秀だから余計にかね。
-
- 2021年10月31日 17:53
- ID:eIc7oKAP0 >>返信コメ
- >>221
そいつ>>123と同一人物で、ほとんど連投に近い書き込みをしてる様な輩だから、マナーなんて何を言われても聞く気はないんだろう。
禁煙スペースで煙草を吸ってる輩に注意するのと変わらない状況を「車がビュンビュンの往来で油断してる歩行者的なかんじ」と歪めてみたり、自分が既読だからネタバレも気にならないだけなのをまるで中立の第三者の意見みたいに言い張ってる位だから、原作談義が始まれば喜んで飛び付くんじゃないか?
要は、自分が気分良く書き込む邪魔になりそうな意見に噛み付いてるんだな。
だったら、わざわざネタバレ禁止サイトなんか使わずにネタバレOKなサイトへ行けばいいだろうにって話だ。
-
- 2021年10月31日 18:22
- ID:CRCw3FiP0 >>返信コメ
- 悪魔と親の契約で子がああなるとか、どろろかよ
-
- 2021年10月31日 18:55
- ID:Fa92iK3i0 >>返信コメ
- なんか魔人に見覚えあると思ったら、ツールドフランスの悪魔おじさんだったわ
-
- 2021年10月31日 20:59
- ID:RQbEzlXu0 >>返信コメ
- ボッジ、義母によって父親の遺言を放棄され弟が王になったとしても、ショックは受けるけど、周りに当たり散らさずにすぐ受け入れるのは普通にスゴくない?
ずっと夢だったことが破れたのに、よく心折れずに自分を高めようとなのか旅したいと提案できるな
-
- 2021年10月31日 21:08
- ID:6gncN4ct0 >>返信コメ
- >>113
熟女のスカートがめくれるアニメ珍しい
-
- 2021年10月31日 21:24
- ID:UTPR9.TZ0 >>返信コメ
- >>228
いたね
名物オヤジ
今も変わらずコスプレやってるのかな?
-
- 2021年10月31日 22:02
- ID:QTEuzdaQ0 >>返信コメ
- >>212
無理を通して道理を引っ込ませたい派なんですね。わかりました。
-
- 2021年10月31日 22:52
- ID:Z8NuTVwu0 >>返信コメ
- 王は代々あの魔神をあの魔神をその身に宿してきたのかな?
(なので、巨漢?)
で、次の王を見て指さして
「イヤイヤイヤイヤ、まだ無理やろー?w」
って感じで身を隠したんだろうか、、、しらんけど
-
- 2021年10月31日 23:39
- ID:VjHXCOUk0 >>返信コメ
- >>156
アニメで表現し難いからオミットされたのかもだけど、原作では回復魔法の為にポーション飲みまくるところの注釈に「超不味い」とか書かれていた。
クソ不味いの何本も飲みながら必死にボッジを回復させてたんだよ。
-
- 2021年10月31日 23:46
- ID:VjHXCOUk0 >>返信コメ
- >>174
数年前、あの広告で気になって原作買っちゃったし…
-
- 2021年10月31日 23:51
- ID:Gxzcjcwk0 >>返信コメ
- >>201
どのくらい不味いのかは是非原作読んでくれ
-
- 2021年11月01日 00:00
- ID:b0wvDa2T0 >>返信コメ
- >>227
泥棒っぽい相棒のどろろポジションのカゲ、5体満足に生まれるが兄を疎む多宝丸ポジションのダイダと、どろろオマージュっぽい所は結構ある。
-
- 2021年11月01日 02:17
- ID:eoiD1z5D0 >>返信コメ
- 絵本みたいな絵柄に魅力感じて見始めたけど面白いね
-
- 2021年11月01日 09:15
- ID:ueK9x4hD0 >>返信コメ
- >>148
だとしたらも何も、1~2話は「みんなどこかしら噛み合ってないこの世界で、ボッジとカゲの2人が奇跡的に噛み合った」のを魅せてくれる演出だったと思うんですけど?
いくら人を思いやれる人でも、相手の気持ちを完全に把握するなんてできませんよ?
しかも、王妃は王が倒れてから自分が何とかしなきゃって気を張ってきたでしょうし、その上いまは愛する夫を亡くしたショックまであるんですから、判断を間違ったっておかしくないでしょう。
-
- 2021年11月01日 09:32
- ID:N12C4f9h0 >>返信コメ
- めっちゃ面白い
今期で1番楽しみにしてる
-
- 2021年11月01日 09:41
- ID:66p4nd4T0 >>返信コメ
- >>10
って言っても、ヒリングの「嫌な継母」イメージってアニメでは1話のみ(2話はほぼ出番ない)での印象だから、実は急に変わったってほど定着してないはずなのよね
「実子がいる王妃=先妻の子に当たりが厳しい」って定番イメージと、カゲのヒステリックボインババァって命名のインパクトが強すぎるだけで
最低限の描写でここまで「王妃めっちゃいい母親で根っこの部分ではボッジの味方なんだ」って確信させつつ好感度跳ね上げるギャップ作るのは上手いと思う
-
- 2021年11月01日 09:46
- ID:w.66OlCc0 >>返信コメ
- いやーめっちゃ面白いわ
-
- 2021年11月01日 10:20
- ID:bsVPCG0C0 >>返信コメ
- >>13 魔法でどうにかなったんでしょ(適当)
-
- 2021年11月01日 11:08
- ID:4pd5cluz0 >>返信コメ
- >>181
あっちは周りの環境が完全に悪いからな・・・
-
- 2021年11月01日 11:12
- ID:4pd5cluz0 >>返信コメ
- >>36
この作品のキャラは全員長所も短所も無くならないからヒステリックで勢い任せに物事を言ってしまうのと情の深い女は同居してるのよね
-
- 2021年11月01日 11:25
- ID:FVHktwU20 >>返信コメ
- >>169
人を愛するのに条件が必要とか、その分未熟と言われても仕方ない。
-
- 2021年11月01日 11:28
- ID:FVHktwU20 >>返信コメ
- >>171
槍に使われるからには硬さとしなやかさを兼ね備えた木でしょうからね。
-
- 2021年11月01日 11:33
- ID:FVHktwU20 >>返信コメ
- >>103>>112
大きいんじゃなくて長いとか?
-
- 2021年11月01日 13:00
- ID:ouv.KVB60 >>返信コメ
- >>161
君と余だ?
-
- 2021年11月01日 13:23
- ID:dRXHoiQg0 >>返信コメ
- >239
王妃に関してはどこでそうなったのか、が疑問として残ってしまっている
回想にあったボッジとの関係がそのまま続いて今に至った…にしては違和感があって
1話でのイメージに引きずられ過ぎてるだけかもしれないけど
-
- 2021年11月01日 13:33
- ID:q89QQEIs0 >>返信コメ
- >>246
愛だけですべてが解決するなら子育てで悩む親いなくなるだろうよ
自分にとって都合のいい『愛』とやらを夢想すんのもいいけど、だから机上の空論て言われんじゃね
-
- 2021年11月01日 15:03
- ID:LZu.mxVn0 >>返信コメ
- >>250
俺が正義だとかコテハンつけんなよ 鬱陶しい、 そこまで自己主張したいのかお前
-
- 2021年11月01日 15:50
- ID:ouv.KVB60 >>返信コメ
- ホクロはデクに似たポジションのボッジのおつきか。見るからに消されそうだが。
-
- 2021年11月01日 15:52
- ID:ouv.KVB60 >>返信コメ
- >>164
毛利元就とか、継母と仲がよくて感謝し続けた場合もあるしな。
-
- 2021年11月01日 16:02
- ID:ouv.KVB60 >>返信コメ
- >>225
原作未読だが弟も武勇はともかく自制心や政治的配慮は教わってなさそうだから、教育水準自体が問題な世界観かも。
-
- 2021年11月01日 16:14
- ID:G1BKEYFW0 >>返信コメ
- >>159
それやり続けて古見さんとか絶賛民だけになった
-
- 2021年11月01日 16:43
- ID:EwuuftkQ0 >>返信コメ
- >>113
BBAのドロワーズなんか見たくねえよ!
-
- 2021年11月01日 17:37
- ID:0SqaNqfk0 >>返信コメ
- >>36
死刑連呼は本官さんのピストルみたいなものだと思ってる
-
- 2021年11月01日 18:40
- ID:X25qvYgH0 >>返信コメ
- 次期王を挿げ替えて国民に発表したシーン、あれではボッジが耳聞こえるみたいに見えるんだけど
あと蛇おじさんにカゲがいなくなった事を聞いて
速攻牢屋に行って探しに行くのも変じゃない?
捕まったのも知らないのに
-
- 2021年11月01日 18:43
- ID:yLyB1IMq0 >>返信コメ
- >>143
乳幼児健診では聞こえの能力確認の項目は1歳未満の子にもあって、慎重に確認しているけれども、それでも見逃してしまう場合はあると思う
大人のように機械を使っての聴力検査は出来ないし、保健師や医師の声掛けに反応するかが重要視されがちで、聴力以外にも何かの問題を抱えている子や、極度の人見知りの性格の子の場合、早期発見の難しさが増すと感じる
母親が主にネットで子供の平均的な成長や会得する能力を調べて、検診以外でも検査をしていく時代になっているから、それで検査漏れをフォローしている部分は多少あると思う
-
- 2021年11月01日 18:51
- ID:yLyB1IMq0 >>返信コメ
- >>257
地上からの高さが恐ろしいとか、はしたないとか考えたりとかではなく、咄嗟に窓から身を投げた王妃は格好良いよ
血がつながっていなくても、ボッジがハンデを抱えていても、そんなの関係なく理屈抜きで愛情深いかーちゃんの立派な姿だよ
-
- 2021年11月01日 19:27
- ID:h20fmMtH0 >>返信コメ
- この辺りからヒリングの挙動がいちいちかわいくてな
-
- 2021年11月01日 20:33
- ID:X25qvYgH0 >>返信コメ
- 一話では垂直の壁を駆け下りたのに、何で二話ではカーテンつなげて降りたんだボッジ
-
- 2021年11月01日 22:35
- ID:fKndsfeX0 >>返信コメ
- >>255
王子たち、まだまだ年齢的にも幼い感じなんだが?
多分10代前半に行くかどうかだと思うぞ。
それなのに、王の資質とか求めるのは時期尚早なんじゃないのか?
-
- 2021年11月02日 00:20
- ID:zWFWzeKQ0 >>返信コメ
- >>264
平均寿命が短そうだし、王が武人ならあっさり討ち死にして世代交代ってこともあるだろう。現代よりずっと巣立ちが早い社会に見えるが。
-
- 2021年11月02日 00:37
- ID:ZCjFb4ay0 >>返信コメ
- 王妃様を安易に悪人にしないのが凄くいい
この手の作品だとまあ悪役ポジにされるんだろなって立ち位置だったから良い意味で裏切られたわ
王妃様一気に好きになった
-
- 2021年11月02日 00:56
- ID:IM1wr3Vl0
>>返信コメ
- 丁寧にアニメ化されてるっぽいなぁ
ここだけじゃなく、アマプラでちゃんと見ようかな
-
- 2021年11月02日 06:08
- ID:OX3KjPub0 >>返信コメ
- 原作知らんがなんで王様は次の王にボッジ指名したんだ?
聞こえない喋れない上に奇行が目立つ王子なんて優しかろうがよほどの理由がない限り選ばれんだろ
-
- 2021年11月02日 07:31
- ID:3iIFam880 >>返信コメ
- ヒリングがどちらの味方と言われたら両方の味方なんだよな
何であれ彼女は「善かれ」と思ってやっているのだし方向性も間違っているなんて断じれるわけがない
-
- 2021年11月02日 10:52
- ID:dD7228RA0 >>返信コメ
- >>268
「親バカ」「親の贔屓目」「不出来な子ほど可愛い」
色々と語弊はあるけど、大雑把に言えばこれに近い感じ。
そもそもボッス王って成り上がりだから帝王学も何もない只の親だし。
-
- 2021年11月02日 15:11
- ID:mqRa94OR0 >>返信コメ
- >>195
「鬼灯の冷徹」の第1期も入れてあげて
-
- 2021年11月02日 15:57
- ID:EE1tnm3n0 >>返信コメ
- >>207
ダイダ王に辞めさせられちゃったからもう城には居ないんや
-
- 2021年11月02日 21:13
- ID:or2459or0 >>返信コメ
- >>265
残念ながら、長年続いている王家じゃないんだ。
ボッス王が初代だからな。
後継を育てるノウハウなんぞ、無いんだよ。
それに、現実世界でも若年の王に王の資質など求めやしないよ。
なにせ、他に(王を決める立場の人にとって)適した人材がいない場合に最後の手段として幼い王を立てる事がほとんどだからね。
王家の人間なんて、とにかく王家存続の為にいれば良いんだから、本人の資質なんて二の次、三の次。
他の役割なんぞ、それに適した部下さえいればOKなのだから。
-
- 2021年11月02日 22:26
- ID:7.FDL8CG0 >>返信コメ
- >>250
新規なりの感想です。
ダイダが生まれて距離感は変わったと思うよね。親は下の子にどうしても気がいくし。長子の通る道ではある。そして王になりたいボッジと、それは無理でしょっていう母親とで更に距離が出来たのかも。
息子を心配するあまり過保護になってしまったんだろうけど、如何せん口が悪いしきついし、ボッジにしたらただただ自分を否定し続ける母親だよね。ヒリングが実は優しくて愛情深かったとしても、ボッジが孤独だったのは事実。王妃としてのプレッシャーで余裕もなかっただろうが。
今回の事でボッジは母の優しさを思い出し、ヒリングの方もボッジの思いを尊重する事にした。不器用な母と自由な息子。親の心子知らず、子の心親知らずってやつでしょうか。
現実でもよくあるパターンだが、2人とも素直だから早く修復した方かも。
-
- 2021年11月03日 07:04
- ID:w0wDhuJQ0 >>返信コメ
- >>129
スマホではネタバレ通報ボタンが表示されていないので、その機能を知らない人が結構います
-
- 2021年11月03日 08:35
- ID:5FVO8jIj0 >>返信コメ
- >>70
ダイダ王子はすでに運命の相手と出会ってます
今はそれ以上言えない
-
- 2021年11月03日 08:50
- ID:5FVO8jIj0 >>返信コメ
- >>164
シンデレラで父親が再婚することになった原因部分がざっくりカットされてる
-
- 2021年11月03日 08:54
- ID:5FVO8jIj0 >>返信コメ
- >>227
親の因果が子に報い
-
- 2021年11月03日 16:57
- ID:L2pqNyK80 >>返信コメ
- やっと見れた
何でボッジ急に旅に出るとか言い出したの?
遺言反故にされてむしゃくしゃして家出したい気分だったの?
-
- 2021年11月03日 18:02
- ID:5XOxe4Th0 >>返信コメ
- ヒリングはまどかマギカの杏子や進撃の巨人のジャンと同じ「初期のクズ態度が無かったことになる」キャラか?
-
- 2021年11月03日 18:03
- ID:5XOxe4Th0 >>返信コメ
- >>279
カゲを探しに行く
-
- 2021年11月03日 18:08
- ID:5XOxe4Th0 >>返信コメ
- >>230
熟女のパンツは需要無いから
-
- 2021年11月03日 18:49
- ID:L2pqNyK80 >>返信コメ
- >>281ああそういう事か
-
- 2021年11月04日 12:26
- ID:ywyyw.HP0 >>返信コメ
- >274
成程・・・そう考えると府に落ちるな
-
- 2021年11月04日 14:43
- ID:oXjCPQub0 >>返信コメ
- >>250
「王妃の内面は変わってない。今も愛情はある」と言われれば「ボッジの心境を理解してない」
「他者の心境を100%理解出来る人間なんていない。変わったのは周りの状況」と言われれば「以前の関係を何故続けられなかったのか?」
他者を罵倒して回る判り易い荒らしとは違うけど、こういうズレたコメばかり返して場をシラケさせようって目的だったりするんだろうか。
わざとじゃないなら、人の話を聞く耳くらい持たないと。それもできないなら、レスを返すべきじゃないと思う。
>>284
と思ったら、今度はちゃんと聞いてる。(どう「腑」に落ちたのか分からないけど)
ただ、これはこれで「その人の意見で納得できるなら、上の人達の意見を参考に自論構築できなかったんですか?」と思ってしまう。
-
- 2021年11月05日 11:24
- ID:4S9PkO0q0 >>返信コメ
- >>250
単純にダイダ生まれてかまえる時間が減っただけだろ…
-
- 2021年11月23日 16:14
- ID:.ds5P3KJ0 >>返信コメ
- >>177
そんなキツイいい方しなくてもいいじゃん
26の言い方で普通に言いたいことは伝わったよ
ネタバレが悪いのは当然として、
絶対ネタバレを見たくないなら現実として自己防衛が必要だってもはや常識でしょ
-
- 2022年01月29日 09:33
- ID:4CM7kJ5u0 >>返信コメ
- >>287
「自分が」ネタバレを見たくないって話じゃなく初見の「誰かが」ネタバレ被害に遭うのを少しでも減らしたいって事なのにゼロにならないからやるだけムダとか言い出すのって単なる論点そらしじゃん
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。