第5話「皇女 と 魔女」
脚本:大河内一楼 絵コンテ:須永司 演出:鳥羽聡 作画監督:坂本修司・前田清明

「砲撃開始!」

「グロースター?」
「セルファムにいるはずでは!」


『でかいだけのナイトメアもどきが』

『さっさと降伏すればよかったものを』




「コーネリア…まさか1機で?うっ…うわぁー!!」

『これで落ちたな。エリア18の成立か』

『姫様。次の行動計画ですが』
『すまぬ。愚弟の後始末に付き合わせて』
『いえ。我ら姫様のおられる所が国でございますれば』

コーネリア『フッ。エリア11は一筋縄ではいかんぞ』
ダールトン『承知しております』

(炙り出してやる。ゼロ!クロヴィスの敵!)


ルル『ただいま』
CC『おかえりルルーシュ』

ルル『なっ…』
ナナリー『おかえりなさいお兄様』
CC『その様子だと食事は外で済ませてきたな』

『お兄様?せっかくC.C.さんが来られたのに』
『C.C.?』

ナナリー『変わったお友達ですのね。イニシャルだけだなんて』
ルル『ああ…』
ナナリー『ひょっとしてお兄様の恋人?』
ルル『えっ?』

『将来を約束した関係だ。なっ?』

ルル『はっ?』
ナナリー『将来って…結婚?』
ルル『違う…違うって。そういうのじゃなくて…』

ルル『だからその…彼女は冗談が…』
CC『嫌いだ』
ナナリー『そうですか…お兄様が…意外と早いんですね』

ナナリー『でも人それぞれって言うしおかしくはないのかしら…』

ルル『ああ。何やってんだよC.C.。濡れちゃってるよ』

『ほら洗面所行かないと。着替えも出してやるから』

『ナナリー。すぐに片付けるから動くなよ。それとさっきのは嘘だから。嘘。冗談』

『誰だ?お前は』
『言ってただろ。C.C.と』
『そうじゃなくてお前は…』
『死んだはず…か?』

『気に入ったか?私が与えた力は』
『やはりお前が…』

『不満か?』
『いや。感謝してるよ。俺のスケジュールを大幅に前倒ししてくれたんだからな』

『スケジュール?』
『ブリタニアをぶっ壊す予定表さ』

『動き出せるのはもう少し先になると思っていた』
『壊せると思うのか?その力だけで』

『これがなくてもやるつもりだった』

『見込みどおり面白い男のようだ』

ルル『お前これからどうする?軍に追われているんだろ?』
CC『軍といってもごく一部だけ。なら普通に隠れているだけで十分だ。ここで我慢してやるよ』

『おい!泊まるつもりか?』

『男は床で寝ろ』

ルル『そういうことじゃなく…』
CC『私が捕まったらお前も困るだろう?』
ルル『一緒の方が危険だ』

『野宿したら補導される』
『お前の都合じゃなくこちらの都合を…』

『しつこいのは嫌いだ』
『うっ…緊張感のない奴だな。そもそもどうやって助かった?バックボーンは?』

『それにお前があの時言っていた契約って…』
『おやすみルルーシュ』
『くっ…』

セシル『フクシマ、コウチ、ヒロシマ。これで7件目ですね。あのゼロが現れてから』

ロイド『ゼロに続けって他のグループが頑張っちゃってるみたいだね』

セシル『ジェレミア代理執政官は例のオレンジ疑惑で統率力を失っているし』
ロイド『器じゃなかったんだよ。おかげで警察や行政との連携もボロボロ。こっちもいい迷惑だ』

草壁『力を貸してくれ藤堂!ゼロによってブリタニアは混乱している今こそ我々日本解放戦線が立ち上がる時だ!』

『焦るな!キョウトが紅蓮弐式をゼロに与えるというのは確定情報ではない。ゼロにこだわり過ぎると足元をすくわれるぞ』

CC『なあ。結局オレンジとは何だったのだ?』

ルル『フッ』
CC『何だ?』
ルル『人の質問には一切答えないくせに俺には質問するんだな』
CC『答えたくなければ答えなければいい。私のようにな』

『…出任せだよ。オレンジなんて』

ルル『ただ同志とか言いたがる連中ほど疑惑というトゲで簡単に分裂するものだからな』

CC『世界中がお前を探している。お前のために世界が動いている』

『ルルーシュ。お前はこれが見たかったのか?』

『いや。この騒ぎは手段に過ぎないよ。世界はもっと大きな混乱にたたき込まれる』

証拠不十分で釈放

『どいてくださーい!危なーい!』

スザク『えっ!?うわっ!』

『あの…怪我とかしていませんか?』
『ごめんなさい!下に人がいるとは思わなくて』

『ああ…いえ。僕も上から女の人が落ちてくるとは思いませんでしたから』
『あら?』
『どうかしました?』

『はい!どうかしたんです』

ユフィ『私実は悪い人に追われていて。だから助けてくださいませんか?』

キューエル『コーネリア殿下のご着任をあのオレンジに仕切らせるわけにはいかん!』

「このままでは我ら純血派の忠誠が疑われる!」
「本当なのでしょうか?ジェレミア卿が賄賂などと…」
『ではオレンジとは何だ?』
「…」

『いずれにせよジェレミア卿に後ろめたいことがあるのは事実だ!何も覚えていないなどとバトレーと同じ言い訳を』

(ジェレミア卿も記憶が混乱している)

(シンジュクでサザーランドを奪われた者達も同じ)

(そして…)

『自己紹介がまだでしたね。私は…ユフィ』

『僕は…』
『駄目ですよ。あなたは有名人なんですから。枢木ゲンブ首相の息子さん枢木スザク一等兵』

『嘘なんでしょ。悪い人に追われてるって…』

『ニャー。ニャーニャー。怪我しちゃったのかにゃ?』

『ニャーニャーニャー』
『ニャ?ニャー』

『ニャニャー』



スザク『うっ!』
ユフィ『あらら』

ロイド『遅れちゃったなあ。待ってくれてるといいけど』

『でも本当に釈放なんですか?』
『証拠不十分でね。まあゼロの件ではたっぷり取り調べられたみたいだけど…』

ロイド『あれ?何で?』
セシル『はあ?』

『猫苦手なんですか?』
『僕は好きなんですけど』

『シャー!』

『片思いばっかりなんです』
『片思いって優しい人がするんですよ。あっ…行っちゃいましたね』

『ユフィ。さっきはどうしてあんな嘘を?』
『私のこと気になりますか?』
『えっ?あ…はい』
『じゃあもう少し私に付き合ってくださいな!』



ユフィ『こうしているとブリタニアにいるのと変わらないですね』
スザク『ユフィは本国から?』
ユフィ『はい。学生でした。先週までは』

スザク『先週までって…じゃあ今は?学生って高校生?観光ならいつだってできるでしょ?』
ユフィ『えへへ。質問攻めですね』
スザク『あっ…すみません』

ユフィ『ああ…そんなつもりじゃ…その…今日が最後の休日で。だから見ておきたかったんです。エリア11を。どんな所なのかなって』

スザク『だったら僕じゃなくって…』
ユフィ『いいえ。よかったです。あなたで』
スザク『はは…そうですか』

『スザクさん。もう1箇所だけ案内していただけますか?』
『なんなりとお申し付けください。お姫様』

『ではシンジュクに。私にシンジュクを見せてください。枢木スザクさん』


『ルルーシュ君。今いい?』
『ん?何?』

『この前の電話のことなんだけど』
『電話?』
『その…ほらバスルームで』

『ああ』
『着信履歴って分からない?ちょっと連絡を取りたくて』
『学校のだからな。俺の方では…』

『!』

『そう…そうよね。やっぱり』

『あの女…』
『ん?何?どうかした?』

『ぬわっ!』

『!』

『嘘…』


カレン『ねえ…』
ルル『ん?』
カレン『これは何?』
ルル『ああ…何だろ?』

バトレー(こんな形で本国に戻るとは…)

バトレー(関わらねばよかった…あんな女…)

ルル『バカかお前は!ふらふら出歩くな!』
CC『いいだろ。学校の中くらい。堅いこと言うな』

『駄目だ。お前はここでは部外者なんだぞ』
『私はどこでもそうだ』

CC『ん?何だ?あいつは』
ルル『ああ。今日もやっているのか』

CC『今日も?』
ルル『彼女には毎日ここの壁に印を付けるようギアスをかけた』
CC『ギアス?』
ルル『この力のことだ。契約の時にそう聞こえたが?』

『持続時間のテストか?』
『武器のスペックは理解するべきだろう』

『お前もわがままが過ぎると…』
『効くかな?私に』

CC『安心しろ。お前と私は共犯者だ。私達の不利になるようなことはしない』

スザク『シンジュクゲットーはもうおしまいです。やっと人が戻り始めていたんですが…』

「あーあ。やっぱイレヴン相手じゃRGは使ってないな」
「おいこっち。ヒューマー弾の跡だ!ちょっと撮って!」
「分かってるよ」

ジェレミア『本当なのだな?ゼロの情報は』
兵《はい。キューエル卿からの連絡です》
ジェレミア『よし。非常線をシンジュクゲットー第4区域に張れ』
兵《了解しました。代行》

「キューエル卿。あとは頼みますよ…」

『ジェレミア卿に連絡を取ってもらいたかったがそれどころではないようだな』


『出てけよ!ブリタニアの豚共!』

「な…何だよイレヴンのくせに」
『日本人だ!イレヴンなんて言うな!』
「何言ってんだ?お前らうちに負けたんだろ?敗戦国の犬が」
『このブリキ野郎!』

『やめてください!暴力は』

玉城『邪魔すんなよ!』

「あっ!」
『こいつ…』
『お前枢木スザクか?』

『クロヴィスをやった枢木…』
『バカ!やったのはゼロだろ』
『ケッ。こいつはただの奴隷だよ。何が名誉ブリタニア人だ。嬉しそうに』

『プライドも仲間も魂も売ってそれでも日本人か!』
『違う!僕は…』

『違わねえんだよ!』

玉城『このブリタニアの犬…がぁー!』

『やめてください!自分は訓練を受けた人間です。これ以上同じ仲間で…』

玉城『何が仲間だ!』
吉田『おい。もういいだろ』
玉城『チッ!この裏切り者が』

『スザク!大丈夫ですか?』
『ええ』

「大丈夫じゃないよ!僕のPrime-GとLX-4が…」
「遅いんだよ!ったく名誉のくせに」

「何で逃がしたんだ!やっちまえよ!どうせ何人もイレヴンを殺してきたんだろ?誰がお前を養っていると思ってんだよ…」



『これ以上この方を侮辱することは許しません!』

ルル『ギアスを使うには相手の目を直接見る必要がある。眼鏡程度の透過率なら問題はない』

ルル『有効距離は270mほど』

ルル『またギアスをかけた前後および発動中には記憶の欠落が見られる』

『これはギアスが大脳に介入したために生じたダメージと思われる。光情報だとすれば反射も可能』

『これだけの短期間によく調べたものだ』
『相手は世界の3分の1以上を占める帝国だ。慎重すぎるってことはない』

CC『イレヴンならともかくお前はブリタニア人だろう?ギアス1つで戦うにはあまりに大きく強い相手だ』
ルル『強ければいいのか?』

『弱いことはいけないことなんだろうか。あの頃…10歳の僕らには世界はとても悲しいものに見えた』

ルル『飢餓』
スザク『病気』

ルル『汚職。腐敗』
スザク『差別』
ルル『戦争とテロリズム』
スザク『繰り返される憎しみの連鎖』

『愚かなイタチごっこだ』

『誰かがこの連鎖を断ち切らなくてはならない』

『理想だな』

スザク『もちろんそうしたものが全てなくせるなんて思わない』

『俺はそこまで傲慢じゃない。だから…』

『大切な人を失わなくて済む、せめて戦争のない世界に』

『そんな都合のいい世界』

『どうすれば…』

ルル『簡単だ。誰かが勝てば戦いは終わる』

CC『誰か?』

スザク『僕にはまだ分からない…でも目指すことをやめたら父さんは無駄死にになってしまう』

『枢木首相の?』
『あの戦争で…父さんは死ななければならなかった!』

『!』

キューエル『ジェレミア!クロヴィス殿下殺害犯を取り逃がした責その身で贖ってもらうぞ!』
ジェレミア『卑怯なキューエル!ゼロ発見とは偽りか!』

『コーネリア殿下がご着任あそばす前に身内の恥はすすがねばならん。ジェレミア!これが粛清だ!』

セシル『スザク君!』
スザク『セシルさん!』
セシル『ここは危険よ!乗って!』
ロイド『純血派の内ゲバなんだよ。とっとと逃げよ』

『ああそれと釈放残念でした。また付き合ってもらうよ』

『待ってください!ランスロットの戦闘データを取るチャンスではないでしょうか?』

『えっ?』
『ほほ~う』

『スザク…』
『ごめんユフィ。ここでお別れだ』

『僕は行かなきゃならない。ランスロットなら止められるはずだから』

ジェレミア『くそ…4人がかりとは…卑怯者!』
キューエル『案ずるなジェレミア。戦死扱いにしてやる。家の名前に傷はつかん』

『本気なのか?本気でこの私を…キューエル!』

『黙れオレンジ!我らは何のために存在している?皇室のためであろう!オール・ハイル・ブリタニア!』


スザク『やめてください!同じブリタニア軍同士で!』

ジェレミア『あれは…名誉ブリタニア人の嚮導兵器ランスロット!』

キューエル『特派が何用だ?介入するなら誰であろうと討つ!』
スザク『駄目です!』

『意味のない戦いを見過ごすわけにはいきません!』

『MVS?実用化されていたのか…だが…今さら引けぬ!』


『仲間同士で!』


『私を助ける?枢木スザクが?』



キューエル『ならばオレンジだけでも!』


『ジェレミア卿!』

『ヴィレッタか?すまん』

スザク『まだやるつもりですか?』

『皆下がれ…』

スザク『分かっていただけましたか…』
キューエル『ケイオス爆雷を使う』

『おやめなさーい!』

ジェレミア『何!?』

『あっ…』


『あの名誉ブリタニア人…身を挺して!』

ユフィ『双方共剣を収めなさい!我が名において命じさせていただきます』
キューエル『ま…まさか』

『私はブリタニア第三皇女ユーフェミア・リ・ブリタニアです』

『へっ?ユフィ?』

ユフィ『この場は私が預かります。下がりなさい!』

『やはり…皇女殿下』

『知ってました?ロイドさん』
『うん。学生だからって表には出てなかった人だけどね』

キューエル『ま…誠に…誠に申し訳ございません!』

スザク『皇女殿下!』
ユフィ『えっ?』
スザク『知らぬこととはいえ失礼いたしました!』

『スザク。あなたが父を失ったように私も兄クロヴィスを失いました』

『これ以上みんなが大切な人を失わなくて済むよう力を貸していただけますか?』
『はっ!もったいなきお言葉』



友として接していたスザクに皇女殿下と言われて表情が皇女に変わるユフィ切ない。同じ考え方をするただの友人でいられたら良いのだろうけど、願いを実現する同志としてあるには皇女と騎士でないとならないのよな。
2021/10/30 02:53:45
コーネリア『聞いたぞユーフェミア。あまり無茶はするな』
ユフィ『申し訳ありませんお姉様。しかし…』
コーネリア『ここでは総督と呼べ。ユーフェミア副総督。実の姉妹であればこそけじめが必要だ』
ユフィ『はい。分かりました』

『で。そちの話だが』
「はっ。聖庁にて皇女殿下の歓迎の準備が整っておりますので…なっ!」

コーネリア『抜けている。呆けている。堕落している』

『ゼロはどうした。帝国臣民の敵を捕まえろ!ゼロを!』

『えっ!』

『本日付けをもちましてこのアッシュフォード学園に入学することになりました枢木スザクです。よろしくお願いします』



新宿に向かう前のユフィはスザクのことを「スザクさん」と呼んでいて、新宿に着いてからは「スザク」と呼んでいる。道中にどんな話をしたんだろう。
2021/10/30 02:56:02

『ああ。分かっている。俺は嘘をついている。シャーリーやリヴァル達に。スザクやナナリーにまでも』

『でももう戻れない。帰れない。C.C.が共犯者だというならそれに乗るまでだ』

『もう自分に嘘はつきたくないから』


つぶやきボタン…
空からお姫様が落ちて来るなんてそんな主人公みたいなことが
この出会いがなかったらいろいろ大きく変わってた
ランスロットでジェレミア助けに行ったりケイオス爆雷防ぎきることができたりとそうしてなかったら、できてなかったら未来が全然違うものになってた要素が多い回だ
ユフィ戦場に生身で突っ込むのは危険すぎる…危うく血染めのユフィになるところだった
この出会いがなかったらいろいろ大きく変わってた
ランスロットでジェレミア助けに行ったりケイオス爆雷防ぎきることができたりとそうしてなかったら、できてなかったら未来が全然違うものになってた要素が多い回だ
ユフィ戦場に生身で突っ込むのは危険すぎる…危うく血染めのユフィになるところだった
![]() |
「コードギアス 反逆のルルーシュ」第5話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…コードギアスについて
-
- 2021年10月31日 16:55
- ID:tb6kV6XP0 >>返信コメ
- C.C.が勝手に学園に侵入してくるくだりは何度見ても面白い
-
- 2021年10月31日 16:56
- ID:z.YeT8Qr0 >>返信コメ
- 初登場時のユフィってこんな感じだったっけと意外に覚えてなくてびっくりした自分がいる´`
この時、ものすごい勢いでピザ代が嵩んでいくことをルルーシュはまだ知らない…。
-
- 2021年10月31日 16:59
- ID:cxAu71U50 >>返信コメ
- 再放送をきっかけにコードギアスを初めて見てる
一応主人公はルルーシュでええかな?
スパロボの発売前のPVとかパケの表紙はスザクのランスロットが出る事多いから気になって
-
- 2021年10月31日 17:03
- ID:TQSC0Y460 >>返信コメ
- 俺も再放送で初めて見てる
あのセリフこの作品なんだーってセリフが結構あって面白い
-
- 2021年10月31日 17:05
- ID:aXq45OrX0 >>返信コメ
- シュナイゼル 第二皇子
コーネリア 第二皇女
クロヴィス 第三皇子
ユーフェミア 第三皇女
という濃いメンツに比べて第一皇子の影の薄さよ…
ギアス全部観た人でも覚えてる人少なそうw
-
- 2021年10月31日 17:07
- ID:aXq45OrX0 >>返信コメ
- >>3
うむ。主人公はルルーシュやな
そしてヒロインはC.C
-
- 2021年10月31日 17:09
- ID:MPe.52t40 >>返信コメ
- 「血染めのユフィ」・・・たぶんスザクがキャッチし損ねた世界線なんやろなぁ
-
- 2021年10月31日 17:09
- ID:9j2MqLxj0 >>返信コメ
- 小説版読むに将来を約束したと聞いて、ナナリー心の中では穏やかじゃなかったんだろうな。それはそうと壁の女の子可哀想すぎる。だれかあの壁をこわして、彼女に自由を…。
-
- 2021年10月31日 17:14
- ID:t7w6HDB30 >>返信コメ
- この間らきすたでルルーシュの本頼んでたな、ちょうどそんな時かハルヒネタもあったし。
ユフィを最初見た時、シードのラクスに近いものを感じた。プレステ2だと女子制服姿見れるんだよな。日本ってもう侵略されてるけど、名前とかはそのままなんだな。皆何語使ってるんだっけ?ブリタニア語?日本人差別ってどのくらいあるんだろ。
カレンも日本人だっけ。スザクって今まで学校どうしてたんだろ。
-
- 2021年10月31日 17:18
- ID:lGvgCn0v0 >>返信コメ
- >>4再放送初見組意外と多いな俺の仲間がたくさんいてなんかうれしい
それにしてもCCの自由人ぶりが半端ないな……ww
やべえやつばかりが集うこの学園に更なる波紋の到来か……
来週も目が離せんな
-
- 2021年10月31日 17:25
- ID:.7ZtDWFa0 >>返信コメ
- 再放送初見組の人は見終わるまでここのコメント欄見ない方がいいような…ネタバレ不可避だと思うし、真っ白なままでこの先の展開を見て欲しいんだ
-
- 2021年10月31日 17:26
- ID:zmG0j.ux0 >>返信コメ
- >>3
ダブル主人公制だと思ってくれればいい
メイン主人公がルルーシュで、サブ主人公がスザクといった感じ
個人としてのパイロット技量や機体性能ではスザクとその乗機が他の追随を許さないくらいの上位にいるから、
ロボット戦闘メインのスパロボだと、前述のサブ主人公的立ち位置と相まって作品の顔みたいな位置になりやすい
ルルーシュは戦略家としては超一流だけど、パイロットとしてはスザクに全く及ばないし、
ランスロットに匹敵するだけの機体を手にするのもだいぶ後の事になるんで、
主人公ではあっても、その乗機が作品の顔みたいに扱われにくいっていう背景がある
-
- 2021年10月31日 17:27
- ID:.7ZtDWFa0 >>返信コメ
- >>5
普通に良く覚えておりますね
アクが無いのが逆に印象深い
-
- 2021年10月31日 17:35
- ID:p.sIt5Im0 >>返信コメ
- この前のゾナサプリ💊面白半分で飲んだらマジで1ヶ月で14キロ痩せたwww信じられないなら今すぐ検索してみ😎
-
- 2021年10月31日 17:42
- ID:1mGHOhS50 >>返信コメ
- 相手側に何もせず自分のしたいことだけして仲間面が当然なスザクの頭疑うわ
-
- 2021年10月31日 17:47
- ID:8fzbkgcF0 >>返信コメ
- こいつとやりあえるボルボナは強かったな。
-
- 2021年10月31日 17:50
- ID:9P7emWRk0 >>返信コメ
- MVSって要するにエヴァのプログナイフみたいな高周波ブレードよね?
なぜ赤くなるのか謎
-
- 2021年10月31日 18:15
- ID:q4.llWMX0 >>返信コメ
- コーネリアの言い回しは多分マリアンヌの影響じゃね?と思ってる。
でもあの人は普段はっちゃけてそうではあるけどw
-
- 2021年10月31日 18:16
- ID:2SxblpF30 >>返信コメ
- この回でスザクに天使が、ルルーシュに悪魔が味方に付いたと
思っていました、この時は・・
-
- 2021年10月31日 18:20
- ID:2SxblpF30 >>返信コメ
- シュナイゼル、コーネリア、ルルーシュと
この皇族達、有能過ぎだろ
-
- 2021年10月31日 18:20
- ID:aIA357At0 >>返信コメ
- >>3
ルルーシュが主人公で間違いはない
ただし主人公補正がかかってるのはスザクだ
敵から見た主人公補正の理不尽さを堪能しよう
-
- 2021年10月31日 18:26
- ID:cc5stdV50 >>返信コメ
- >>5
オデュッセウス第一皇子は影が薄いや人が良いだけと言われるけど実は社会福祉に才があったりする。戦乱のそれも軍事大国に生まれたのが不運
-
- 2021年10月31日 18:43
- ID:p.EOzIz70 >>返信コメ
- >>7
実際スザクが下に居なかったらどないするつもりやってんあれ…
意外と運動神経良くて5点着地決められたとか?
-
- 2021年10月31日 18:44
- ID:op3aNAc00 >>返信コメ
- スザクとユーフェミアのシーンの挿入歌
初見では綺麗だけど悲しげな曲だなって印象だったけど
二回目以降は何となく納得してしんみりしちゃうね
-
- 2021年10月31日 18:59
- ID:qEH99vFU0
>>返信コメ
- ユフィを見ただけで切なくなる…
脳内でモザイクカケラが流れる
-
- 2021年10月31日 19:06
- ID:XyZ4XDJF0 >>返信コメ
- C.C.美人だけど嫁にはしたくないな
-
- 2021年10月31日 19:10
- ID:0CtWwSjL0 >>返信コメ
- >>5
濃い面々の中に普通の人が一人混じってると逆に印象に残るんだよ
-
- 2021年10月31日 19:10
- ID:0CtWwSjL0 >>返信コメ
- >>26
なお復活のルルーシュでは・・・・・・
-
- 2021年10月31日 19:26
- ID:NDQZZ8nO0 >>返信コメ
- 当時DSで発売されたゲームでナナリーにC.C.を「新しいお母様だよ」って紹介する選択肢あったなあそういや、懐かしい(なお選ぶとナナリーがショックのあまり投身自殺して即GAME OVERという罠)
-
- 2021年10月31日 19:28
- ID:AucaeN.i0 >>返信コメ
- >>3
全体を通しての主人公はルルーシュでサブ主人公はスザク。ガンダムSEEDで言うところのルルーシュがキラでスザクがアスラン。ただし主役ロボットはスザクの乗ってるランスロットになる。これは作中一貫して続編でも変わらない。
-
- 2021年10月31日 19:29
- ID:ljBmc7q.0 >>返信コメ
- ジェレミアは意外とこの時スザクに助けられたことを恩としてずっと憶えているんだよね
-
- 2021年10月31日 19:34
- ID:AucaeN.i0 >>返信コメ
- >>5
曲者揃いの皇族の中で真っ当な善人だったのが運の尽きよな。
-
- 2021年10月31日 19:35
- ID:ANUlXOKP0 >>返信コメ
- 壁の子は本編後ならワンチャンあるから…
-
- 2021年10月31日 19:44
- ID:8fzbkgcF0 >>返信コメ
- 壁の印の娘が印付けにいけなくて病院のベッドに縛り付けられて一日中もがいてるとかいう鬼畜設定すこだわ。
-
- 2021年10月31日 19:45
- ID:3BKCSemV0 >>返信コメ
- ソシャゲ開始したから再放送しているのか…
-
- 2021年10月31日 19:48
- ID:0CtWwSjL0 >>返信コメ
- >>31
あいつ実はかなり律儀で情が深いからな
1期はそれが悪い方にしか行かないけど
-
- 2021年10月31日 19:49
- ID:0CtWwSjL0 >>返信コメ
- >>35
ソシャゲも含めて15週年記念の企画だ
-
- 2021年10月31日 19:50
- ID:8fzbkgcF0 >>返信コメ
- >>29
ってことは主人公ルルーシュなんだ。
ライってのが出るのとはまた違うやつ?
ていうかルルの相手ならまだしも、母親の後釜ができたショックで自殺とか良く分からない。
-
- 2021年10月31日 19:54
- ID:c9bL3v5d0
>>返信コメ
- 初めてユフィの声聞いた時、なんか聞き覚えある特徴的な声だと思ったら、おじゃる丸のアカネでびっくりした
-
- 2021年10月31日 19:56
- ID:5LOwlgJr0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年10月31日 20:04
- ID:dFIORU5.0 >>返信コメ
- >>17
振動すれば発熱するだろうし単に赤熱してるだけなのでは?
とちょっと思ったけどそんな感じの色じゃないな
-
- 2021年10月31日 20:49
- ID:FjKu5aJJ0 >>返信コメ
- >>41
だよな。
似たような業物にMGRのムラサマブレード。アレも高周波振動で玉鋼が赤色帯びるって設定だけど、要はMVSもアレも赤い剣は映える演出だよ。
-
- 2021年10月31日 20:54
- ID:FjKu5aJJ0 >>返信コメ
- ジェレミア卿の転落っぷりにヴヴヴのエルエルフ思い出す。主人公の憑依で暴れ回られ、裏切り者と冤罪されて一気に転落した酷い展開。
まさかアレの元祖ってコレ? ジェレミアがオレンジ卿と転落する様。
-
- 2021年10月31日 20:57
- ID:sGE09HXJ0 >>返信コメ
- 一見、主人公然としているのはスザク。
でも、スザクの中身はまったくそれとは逆なんですよね。3歩進んだつもりが2歩、いや10歩ほど後ろに下がったような現状に自分から追い込むんですよね。
-
- 2021年10月31日 21:04
- ID:Zv2ScHsv0 >>返信コメ
- >>3
ルルーシュとスザクの関係はデスノートの月とLみたいなものだと思えばいいよ
-
- 2021年10月31日 21:09
- ID:.T6JTowp0 >>返信コメ
- とうとう出たか印子
本当に可哀そうなギアスかけられて・・・
-
- 2021年10月31日 21:16
- ID:q4.llWMX0 >>返信コメ
- >>46
でもギアス本編で一番可哀想なのはシャーリーの母親だから。
-
- 2021年10月31日 21:17
- ID:0CtWwSjL0 >>返信コメ
- >>38
ライはゲームの主人公でアニメには出ないぞ
-
- 2021年10月31日 21:18
- ID:EcceDfPZ0 >>返信コメ
- >>38 DS版のTV放送1期ベースのRPGですね。内容は放送版なぞっててるけど、ナナリー頭身自やトンチキギアスの使い方をしてゲームオーバー、ポケモンの進化のようにTV放送にない独自の進化形態になるナイトメア、特にストーリー後半は分技で知らない展開に知らないキャラに知らないナイトメアフレームのボス等TV原作とは思えないくらいオリジナルがあって中々の良作です。
-
- 2021年10月31日 21:18
- ID:0CtWwSjL0 >>返信コメ
- >>39
ナデシコのルリルリの方を思い浮かべた世代です
-
- 2021年10月31日 21:48
- ID:sFu2EvkJ0 >>返信コメ
- ユーフェミアの印象が強すぎて
良くも悪くも自分の中のお姫様像がこの子で固まってしまった
この子も可愛いと思うけどフィギュアとかあまり出ていないのか…
-
- 2021年10月31日 21:50
- ID:GWv6aYXu0 >>返信コメ
- 放送されてた頃に発売された18禁ゲームで
名義は違うのだがオレンジとよく似た声の人が
オレンジのセリフネタを言ってたのを思い出したわ。
-
- 2021年10月31日 21:53
- ID:qeUy9qzh0 >>返信コメ
- これが右翼と左翼や
国のための手段が真逆なだけで戦うしかないのが人類(キリッ
-
- 2021年10月31日 22:14
- ID:FDUpnXqQ0 >>返信コメ
- ユフィの方が余程に魔女
-
- 2021年10月31日 22:21
- ID:.ZApq0WL0 >>返信コメ
- 好きなキャラが今のところスザクしかいないんだけど誰か逆転したりするんだろうか(初視聴)
-
- 2021年10月31日 22:29
- ID:t7w6HDB30 >>返信コメ
- >>50
しまじろうやこいちろうなど少年役もあるけど、ときメモのたまみとか女の子も演じてるよな。あ、たけし役のうえださんの嫁だったか?
-
- 2021年10月31日 22:37
- ID:.ROwjaDJ0 >>返信コメ
- >>54
ある意味タイトルは正しいのよ。
皇族然としたイメージがあるコーネリア(皇女)といい意味でとはいえスザクを振り回すユーフェミア(魔女)
-
- 2021年10月31日 23:00
- ID:WU7xIuD40 >>返信コメ
- >>20
ただしコーネリアはユフィに対する扱いだけは無能
鳥の籠扱いというか、日本を受け継がせようとしてるのにテロリスト以外の日本人に対する扱いも真逆なのでユフィの思想の足枷になってる
別に合わせる必要無いけど、コーネリアはユフィの為の最適を選んでるつもりだから
-
- 2021年10月31日 23:04
- ID:G8OPjOxI0 >>返信コメ
- ジェレミアって改めて見ると強いよなぁ
シンジュクではクロヴィスや参謀陣よりも戦略眼ありそうだったし、今回もサザーランド4対1でも渡り合ってるとか
もっと良い機体に乗せれば大化けしていたと思うわ
-
- 2021年10月31日 23:15
- ID:q5RllhXe0 >>返信コメ
- >>34
なにそれ怖い
どうにかしてギアスの呪い解けないの?
ルルーシュがその子の人生破壊したような物じゃん
-
- 2021年10月31日 23:20
- ID:zS4JeWd60 >>返信コメ
- >>20
一部はめっちゃ有能、だけど人格面に難(片や有能すぎて人の心がない、片や重度のシスコン)あり
一部はノブレスオブリージュの精神に溢れたいい人、ゆえに無能
一部は絵に描いたようなクソ貴族
と、色々バリエーション豊富だよ
-
- 2021年10月31日 23:27
- ID:2zytQL910 >>返信コメ
- キービジュアルで儚げな美少女だったc.c.がここまでわがままな性格だったのは最初驚いた
てっきり天然かクールな性格かと思ってたのに
でもルルーシュとの共犯者としてこの関係も面白いと思う
-
- 2021年10月31日 23:28
- ID:aIA357At0 >>返信コメ
- >>60
解く方法はあるにはあるよ
それが彼女に使用されたかについては不明だけど
-
- 2021年10月31日 23:31
- ID:2zytQL910 >>返信コメ
- >>45
キラとエルとは違うような
指揮官が主人公で敵のエースパイロットがライバルってなかなかない設定で面白いと思ったな
-
- 2021年10月31日 23:31
- ID:G8OPjOxI0 >>返信コメ
- 「おかえり」から「男は床で寝ろ」までの一連のコントがC.C.の意外なキャラクターとBGMも相まってクッソ笑えるんだよな
-
- 2021年10月31日 23:32
- ID:2zytQL910 >>返信コメ
- >>8
小説版はアニメと設定がかなり違うしあんまり参考にならないと思う
-
- 2021年10月31日 23:32
- ID:AucaeN.i0 >>返信コメ
- >>60
そう言う奴なんでとしか言いようがない。文字通り大を救う為なら小の犠牲を強いる奴。世の中台頭してきた権力者を見ればよく居る奴だよルルーシュは。最後にギアスを解く手段は一応存在するからあの子を救う事は可能。
-
- 2021年11月01日 00:15
- ID:5ZwF2Ify0 >>返信コメ
- >>51
全くない訳ではないけど、少ないな。バンド衣装とドレス姿、後私服くらいかな。一番くじでもあった気がする。数年前に新しく作ったやつもドレス姿、昔のとポーズ違うやつだった。限定版があの顔のヤツ…。
-
- 2021年11月01日 00:48
- ID:Fk5q5NC70 >>返信コメ
- >>4
見た目しか知らなくてC.Cってこんなキャラだったんかって初めて知ったわ
もっとハルヒの長門みたいなキャラだと思ってた
-
- 2021年11月01日 01:02
- ID:.hisyJAm0 >>返信コメ
- >ユフィ戦場に生身で突っ込むのは危険すぎる…危うく血染めのユフィになるところだった
かんりにーーーん!!!
-
- 2021年11月01日 01:19
- ID:5Bahgk960 >>返信コメ
- いまだにOPの出だしで頭の中で流れる「朝も 夜も 恋い焦がれて~♪」との齟齬感…慣れないわぁ…🤔
-
- 2021年11月01日 01:57
- ID:w3bSbIdN0 >>返信コメ
- >>71
それR2のO2。
-
- 2021年11月01日 03:37
- ID:BnO4ntqK0 >>返信コメ
- >>1
CC「私はルルーシュに用があるのです」
吉野晴彦「いやお前此処の生徒じゃねえだろう!」
-
- 2021年11月01日 07:48
- ID:fytuGvfS0 >>返信コメ
- >>5
流石にR2まで観たら存在くらいは知ってるでしょ
平凡かつ善い人過ぎて生まれた時代が悪かった、としか
-
- 2021年11月01日 07:48
- ID:ouv.KVB60 >>返信コメ
- オレンジ今はブライトさんか。貧乏くじの苦労人という意味では変わらない。
-
- 2021年11月01日 07:50
- ID:fytuGvfS0 >>返信コメ
- >>23
あの飛び降り方じゃ、膝と顔の3点着地間違いなしなんだが
-
- 2021年11月01日 07:56
- ID:fytuGvfS0 >>返信コメ
- >>60
その後ギアスを解いて回る親切な人がエリア11に現れましてね‥
-
- 2021年11月01日 08:37
- ID:nEPeCTQt0 >>返信コメ
- >>64
放送当時は『覇道』か?『 王道』か?で袂を分けたラインハルトとキルヒアイスをイメージしてた(年齢バレるー)
-
- 2021年11月01日 10:22
- ID:st2kqAkD0 >>返信コメ
- >>5
いきなり「皇帝ぶっ殺した」って言いながら現れた腹違いの弟とも話し合いで解決しようとするほどの善人の影が薄いわけがない。
-
- 2021年11月01日 10:24
- ID:st2kqAkD0 >>返信コメ
- >>28
あれはママァでしょ。
-
- 2021年11月01日 10:26
- ID:st2kqAkD0 >>返信コメ
- >>36
まあ、敬愛してたマリアンヌを誰かにぶっ殺された挙げ句に遺児も日本に追いやられてぶっ殺されたって思い込んでるからな。
日本人憎しはしゃあなかったりする。
-
- 2021年11月01日 10:27
- ID:st2kqAkD0 >>返信コメ
- >>77
いや、その前に記憶の書き換えで上書きされてるから壁子は普通になってる。
-
- 2021年11月01日 10:30
- ID:st2kqAkD0 >>返信コメ
- >>59
いや、あの人は死ぬまでサザーランド一筋やろ。
わざわざ改良してまで乗るぐらいやし。
改良されたサザーランドも陛下に与えられた剣って認識してるし。
-
- 2021年11月01日 10:46
- ID:st2kqAkD0 >>返信コメ
- >>61
コーネリアってブラコンも併発してるからな。
-
- 2021年11月01日 12:19
- ID:F2qP8Y7g0 >>返信コメ
- 登場キャラが多くてもそれぞれがキャラ立ってるから
見ていて個性のぶつかり合いが面白いんだよね
スザクのあの戦争で…父さんは死ななければならなかった!は
自身の正義とか後悔とか罪とか色々とない交ぜになった言葉だよなぁ
第一皇子は立場的に毛利三兄弟の隆元を善良温和にした感じっぽいのがね
隆元みたいに死んだら毛利家の財政が速攻で行き詰るほど政治力は無いだろうが
-
- 2021年11月01日 12:26
- ID:N0Qn5knL0 >>返信コメ
- >>7
まぁ血に染まるか血に染めるかの違いが・・・
-
- 2021年11月01日 13:01
- ID:MGgCF.Fk0 >>返信コメ
- >>22
ギアス世界は人権というものを人類が考えるきっかけになるイベントがことごとく起きてない
そんな世界で犯罪者更生プログラムとかを実行した人格がオデュッセウスの一番偉大なところ
-
- 2021年11月01日 13:03
- ID:N2JzafTd0 >>返信コメ
- >>43
脚本家がどちらも同じ、大河内一楼さんです!なので、脚本家の「好きなネタ」として思われてて良いのでは?
-
- 2021年11月01日 13:10
- ID:N2JzafTd0 >>返信コメ
- >>71
でも、ルルーシュってナナリーに対して「朝も夜も恋焦がれてる」ようなもんじゃん?それで(大切にし過ぎて)世界を壊そうとするぐらいに。ということを言い表してるのかな〜と私は解釈してんですが。。。
-
- 2021年11月01日 13:39
- ID:SgkRvCuo0 >>返信コメ
- キラとラクスみたいだな。
マントつきがいるとは。
オレンジ呼ばれてて本当に笑った。聞き間違いかと思った。
テンポが良くて面白い。どシリアスな作品かと思ったらギャグもいい塩梅で入ってるし。
-
- 2021年11月01日 14:37
- ID:AT5ZXgEk0 >>返信コメ
- >>8
あの子、色々あってブリタニア本国の実家に帰った後も壁に傷を付けなきゃとフラフラしちゃうのよね
普通に可哀想
2期以降のオレンジ卿を誰か派遣してあげて
-
- 2021年11月01日 15:16
- ID:ouv.KVB60 >>返信コメ
- >>39
はれぶたの十円安も。
-
- 2021年11月01日 16:07
- ID:eJBQFOcn0 >>返信コメ
- >>21
スザクは死なないって言うか、「死ねない」しね😅
-
- 2021年11月01日 16:11
- ID:ouv.KVB60 >>返信コメ
- >>89
ナナリーがルルーシュに、かも。
-
- 2021年11月01日 16:40
- ID:CIuJ.W0X0 >>返信コメ
- >>25
ユフィィィィ(号泣)ってなりながら見てた
すき
-
- 2021年11月01日 17:29
- ID:Ec6vCbhO0 >>返信コメ
- >>28
あれは良かった
好きになるわ
-
- 2021年11月01日 17:32
- ID:Ec6vCbhO0 >>返信コメ
- >>47
なんでだっけ?
-
- 2021年11月01日 17:33
- ID:i.PPCLYU0 >>返信コメ
- >>67
いや、基本的に意思を持って犠牲にするのは死んでもいいというか何もなければ自分で殺しに行ってもおかしくないような連中が殆どじゃね?
今回のは数少ない例外
多分数ヶ月とかくらいで効果切れるんじゃないかとでも甘く見てたか
一応卒業までとか期限付けてた可能性も出してみるが、頭良いのに抜けてるところあるから多分そこまでやってないだろうし
-
- 2021年11月01日 17:34
- ID:i.PPCLYU0 >>返信コメ
- >>54
これどういう意味か解説プリーズ
-
- 2021年11月01日 17:44
- ID:zzbp2KTR0 >>返信コメ
- >>18
マリアンヌはルルーシュたち子供世代には異様に好かれてるよね
胸糞悪いほどに
-
- 2021年11月01日 18:17
- ID:hkNceH0t0 >>返信コメ
- >>3
ルルーシュは基本乗機に乗るシーンが少ないところがあるのも影響してるかも?
スパロボ30のパッケージに関しては、月虹影帥が実質スパロボオリジナルのサプライズ参戦なので、ネタバレ防止も含めてパッケージ絵に出せなかったのかもしれない
-
- 2021年11月01日 18:23
- ID:hkNceH0t0 >>返信コメ
- >>41
一応、MVSは高周波で切断する兵器(公式)とのことなので単にドライブからエネルギー通した時に起こる発光が赤色なだけっぽい
-
- 2021年11月01日 19:06
- ID:MrnRHGnr0 >>返信コメ
- >>1
もしかしてナナリーにはルルーシュがティーカップをわざと割って離れようとしたのバレてるんかな…
-
- 2021年11月01日 19:10
- ID:iT5bS5k.0 >>返信コメ
- 虐殺ばっかやってるブリタニア皇族側がやたら持ち上げられたり美化されるのはコードギアスの嫌いなとこだわ。
次はコーネリアによるゲットー虐殺だな。文字通りゲットーの全員が死亡するという
-
- 2021年11月01日 19:13
- ID:muRhbrgI0 >>返信コメ
- コーネリアって基本的に脳筋だし自分に酔ってる感あるから好きになれなかったな。
-
- 2021年11月01日 19:18
- ID:OE.6xISr0 >>返信コメ
- >>91
学園の人間は全員が皇帝のギアスで上書きされたから、
シャーリーの記憶が戻ったのと同じように、あの子のギアスも解けてる
-
- 2021年11月01日 21:15
- ID:6Nhvx7EC0 >>返信コメ
- >>74
でも政略とはいえ、ロリっ子と結婚できそうでしたよ✨なんとも羨ましい限り👍すんでのところでポシャりましたが😅
-
- 2021年11月01日 21:52
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>43
オレンジ卿は1期は不遇ですけど、2期は一転・・・👍
-
- 2021年11月01日 21:55
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>97
ナリタでの攻防で1回、2期では・・・😢
-
- 2021年11月01日 22:11
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>51
露出としてはさして多くないしね😅キャラとしてはルルにもスザクにもインパクト極大だったけどね😰
-
- 2021年11月01日 22:19
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>99
スザクにも、ある意味ルルにも呪いをかけちゃうってことでは?
-
- 2021年11月01日 22:24
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>55
長い長~い物語なので、初っぱな抱いたイメージと終盤になっても変わらないキャラっていたっけ?生徒会のミレイさんとリヴァルくらいでは?レジスタンスの玉城もそうかな?
-
- 2021年11月01日 22:27
- ID:NJSFJx5.0 >>返信コメ
- 釈放されて「残念でした!」とか言うロイドさんはこの頃からすでにスザクの死にたがりな本質が見えてるんだよな
2話の初対面からそうだったか
-
- 2021年11月01日 22:27
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>70
いやいやそこはわかる人にはわかるレベルでは?
-
- 2021年11月01日 22:29
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>70
逆に、わかってる者からしたら、「上手い」ってなりそう👍
-
- 2021年11月01日 22:32
- ID:QtWINfKB0 >>返信コメ
- >>113
で、セシルさんから鉄拳制裁を喰らうと😅
-
- 2021年11月01日 22:41
- ID:01bRTcuB0 >>返信コメ
- >>50
1番に浮かぶのはエターニアのメルディだわ。
なんか二次イラストかなんかでバカばっかなとか言ってるの見てルリと知った。
-
- 2021年11月01日 22:52
- ID:vUo3RE5T0 >>返信コメ
- 後々のことを思うと4体1とはいえオレンジを粛清寸前まで追い詰めたキューエルが凄いような気がしないでもない
-
- 2021年11月02日 01:38
- ID:qzJiF6vt0 >>返信コメ
- >>107
ゲンブも大概だったが。
-
- 2021年11月02日 02:42
- ID:anlnbN3P0 >>返信コメ
- 改めて、ブリタニア人だらけのこの学園に転入させたユフィの能天気さとスザクの鋼メンタルに驚くわ。ユフィのそれはよく言えば芯からお姫様であるが故のおおらかさではあるんだろうけど。
だってたまたまルルーシュたちがいなかったら地獄の毎日だったろ、学生生活。それでもスザクは平気な顔して通っただろうけどさ。
-
- 2021年11月02日 07:00
- ID:ZC.dL9TK0 >>返信コメ
- ルルーシュとスザク。別々の場所で話される2人の会話がシンクロして1つになってく演出が良かった
スザクは悪くないけどあの正義感が少々鼻につく。無自覚に舞台を引っ掻き回しそうだ
あとは学園でちょっとラブコメになってて笑う
-
- 2021年11月02日 10:28
- ID:oyLtN61G0 >>返信コメ
- >>3
ルルーシュ専用機が出るのが後半に差し掛かってからで、それまでは量産機にリーダー用の装飾付けただけの機体に乗ってるから、スパロボだと序盤から出るランスロットを表紙にする必要があると思われる
-
- 2021年11月02日 11:07
- ID:4W8Ftt.w0 >>返信コメ
- 清楚モードのカレンが一瞬キタナイ声出すのホント好き
その後の冷たい声も好き
振りほどいたりせず無抵抗に顔掴まれたままなのもポイント高い
-
- 2021年11月02日 14:43
- ID:AGbKJwGD0 >>返信コメ
- >>87
クロヴィスですら甘いと言われる世界だからなぁ…
今回オタクと玉城達の衝突があったけど、あれがごく当たり前というか、あの世界のスタンダードなんだよね
-
- 2021年11月02日 17:06
- ID:FjRFoheo0 >>返信コメ
- >>101
あの機体は漫画版復活のルルーシュ用に設定作った機体やぞ。
それを先行でスパロボ30に出してるだけ。
-
- 2021年11月02日 19:13
- ID:KJAivSl80 >>返信コメ
- コードギアス初見キッズ多くて草、ええんやで・・・(その目は優(ry)
-
- 2021年11月02日 20:31
- ID:zWFWzeKQ0 >>返信コメ
- >>116
ありがとー。遠慮しとく。
-
- 2021年11月03日 03:10
- ID:6ExtPBIl0 >>返信コメ
- 久しぶりに見て他は全然だけど、ユフィの声だけが異常な違和感。
こんな声だったっけか。
-
- 2021年11月03日 03:35
- ID:6ExtPBIl0 >>返信コメ
- >>7
ケイオス爆雷からガードし損なった世界線かもしれん。
その場合、ミンチになって血染めと言えないような惨状になってる可能性が高いが。
-
- 2021年11月03日 08:27
- ID:z4ctEXyU0 >>返信コメ
- ああ、再放送なんか…
-
- 2021年11月03日 08:46
- ID:uqYv7zOU0 >>返信コメ
- >>51
C.C.とカレンの2強やからな。
放送当時ユーフェミアって結構嫌われてたし。
-
- 2021年11月03日 08:51
- ID:uqYv7zOU0 >>返信コメ
- >>123
杉田と中村「でも小清水なんだよなぁ」
-
- 2021年11月03日 14:00
- ID:GFg7kDjV0 >>返信コメ
- >>131
もともとカグヤと三人官女って言われてたからな。
なおシャーリー。
-
- 2021年11月03日 22:33
- ID:D01JsHAh0 >>返信コメ
- スザク「ナナリーについては安心するといい。彼女の幸せは保証しよう。」
-
- 2021年11月04日 07:17
- ID:SUEd5gvh0 >>返信コメ
- 凄い初歩的なことなんだけど
何で射殺されたはずなのピンピンしてるのだろう 不死身?
-
- 2021年11月04日 10:26
- ID:0Krc61.00 >>返信コメ
- >>135
幽霊だから
見える子にしかはっきり見えない
-
- 2021年11月05日 21:03
- ID:PU2Tt5fc0 >>返信コメ
- >>120
自分を苦しめたいドMだから基本自分は何されても我慢できる奴だしね。ただし大切な人を殺された時のブチ切れ具合はルルーシュやカレンなんて比じゃないくらい殺意を出すけど。アレは声優の本気。
-
- 2021年11月06日 00:42
- ID:.1iCduwa0 >>返信コメ
- >>136
復活のはっきり見えないぼやけたアレってやっぱロロとシャーリーだよな?
-
- 2022年02月07日 03:38
- ID:eE0xUbTN0 >>返信コメ
- >>51
ユフィのグッズたくさん欲しいのになぁ
再放送記念で展開増やしてくれんかな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。