第18話「あかりの灯るとき」
朱里「そろそろお昼休み終わりますよー!」

『はい!』

朱里「くくるさん、やっぱり飼育の仕事したいんですか?」

『えっ?なんで?』
「だって、キラキラした目で魚見てたから」

『あはは!今は営業の仕事頑張ります!…頑張ります』


「真栄田くんの企画が採用された」

副館長「職員が魚のコスプレをするという君の企画を館長が大絶賛された」

副館長「久高くん、プランクトン。2人が中心になってコスプレイベント実施に向けて進めてくれ」

『えっ?』

『ちょっと待ってください!企画した真栄田さんが中心になったほうがいいと思います!』

「真栄田くんはアルバイトだ。そこまではさせられない」

くくる『アルバイトとか関係ないと思います!』

「開催に向けすぐにミーティングを開くように。話は以上だ」


『朱里ちゃんの企画、すっごくいいですよね!』

『職員が魚のコスプレをして、』

『お客さんがその魚の名前を答える!』

『正解したらお魚シールをあげて、』

『全部集めたらプレゼントがもらえる!』

くくる『とてもすてきな企画ですよ!』

朱里「この企画、その帽子見て適当に書いただけなんです」


「生き物を好きになってもらいたいとか、そんな深いこと全然考えてないんです」

「私バイトですし、進んでやりたいわけではないので気にしないでください」

朱里「くくるさんみたいに水族館大好き人間でもないですし」

朱里「じゃあ私時間なので」

「お疲れさまでした!」


くくる『朱里ちゃん、水族館に興味があってバイト始めたわけじゃないんだよね』

『でも、ちょっと好きになってきたのかなって思ってたんだ…だから朱里ちゃんが考えたコスプレイベントも大事にしたくて』

『くくるみたいに、好きで仕事を選ぶ人のほうが少ないんじゃないかな』


くくる『好きな仕事っていってもさ…。ちょっとだけ愚痴…』

『いいよ』

『飼育の仕事がしたいよ~~~!』

くくる『朱里ちゃんにも少しでも生き物たちを好きになってほしいなー!』








マリナ「マーメイドとかどうかな?」
くくる『マーメイド…ですか?』

「こういうの!」


薫「企画の目的から外れていないか?」

「マリナさん、自分がやりたいだけじゃないの?」

『おもしろいかも…』

くくる『イベント全体が盛り上がれば生き物に注目して貰えるチャンスも増えると思うし、この企画の目的も果たせると思うんです!』

「でも魚たちの中にマーメイドって唐突じゃないですか?」

「他にも海に関係するコスプレをしてみたらどうかな?」

「最高ー!」

「お客様に楽しんでもらえそうですね」

『真栄田さん、どうですか?』

『…えっ?あ、はい。海に関係するコスプレですね』

薫「海に関係すれば何でもいいのか?」
マリナ「薫さん何かやりたいコスプレあるの?」

「ん…」

夏凜「コスプレの企画内容早めにまとめよ。衣装やシールの発注も必要だし忙しくなるわね」

うどんちゃん「味付けとかいろいろ変えてみたんだー!」

「いい感じにできたらお店でも出させてくれるって!」

『すごいですね!』


朱里「私、くくるさんに悪いことしちゃいましたかね…せっかく誘ってくれたのに断っちゃったりして…」

朱里「夏凛さん今日はその話するために誘ってくれたのかなって思ってました」

『そんなことないよ。ただ美味しいもの食べながらおしゃべりしたいって思っただけ』

『朱里ちゃん、大学の授業とか大丈夫なの?』
「そのへんはうまくやってます」

「夏凛さん水族館で働きたくて転職してきたんですよね?」

『うん。飼育員になるのが小さい頃からの夢だったからね』

『私は皆さんみたいに好きなこともないし、特にやりたい仕事もないんです』

うどんちゃん「ピニャコラーダお持ちしました!」


瑛士「コスプレする魚の種類ですが、シロワニ、オニイトマキエイ、アオウミガメ、…」


薫「いいんじゃないかな」
瑛士「よかった。櫂くんと一緒に作ったかいがあります」

『中の人はぜひ魚類チームにやらせてください』

『実はみんなにお願いしたいことがあるんだ…』

櫂「…浦島太郎?」

『そう。魚類チームのみんなで浦島太郎のコスプレをやりたい』

薫『子どものとき、浦島太郎の話が大好きで竜宮城に行ってみたいって思った』

うみやん「じゃあ薫ちゃんが浦島太郎ね!」

『いいの!?』

瑛士「僕は鯛の代わりにヒカリキンメダイでお願いします」

「アオウミガメは空也さー」

『ってことはウミやんさんは…』



『マーメイドの衣装届いたので確認お願いします!』

「は~い!あとで衣装合わせしようね」


知夢「私はそれ着ないからね…!」
『3人で着ましょうよー』
「無理!雫も来るのにそんなカッコできないってば!」

「お魚たち今日も元気そうですね!」

『それはわからない』

『生き物は体調が悪くても隠してたりするからね』


夏凛「見て見て!」
『海賊ですか?』
「私これ着ようと思って」

「朱里ちゃんも一緒に着ようよ」
『私はいいです』

「朱里ちゃん、時間だね」

朱里『はい!お疲れさまでした』



うどんちゃん《もしも~し!》

うどんちゃん《サンドイッチメニューに載せてもらえることになったー!》

『朱里ちゃんがいろいろアドバイスしてくれたおかげだよー!』

《あの、月美さん…》
「ん?」

「好きなことを仕事にしてもいろいろあるんですね」

『好きなことやってる人ってみんな楽しいんだろうなって思ってたんですけど、楽しいだけじゃないんですね』

『そうだね。結構あるね、つらいことも』

『そのうちまたお店に伺いますね』

『そうだよね…。あるよね…』


「いよいよ明日ですね」
「はい!」

『くくるー!お魚シールがまだ届いてないみたいなんだけど…』

『えっ?ウソ!?』

くくる『発注のメール、下書きのとこに入れてて送信するの忘れてた!』

夏凜「今から発注しても明日には間に合わないね」

「シールは無しでいこう!クイズに正解したらチケットにスタンプを押していくって形に変更でどうかな?」

朱里「スタンプはどうするんですか?」
「ショップに売ってるスタンプを使えば大きな影響はないと思う」

『でも魚の種類が違う…。それにしずくん、シールを楽しみにしてるって知夢さん言ってた…』

『きっと他にもそういう子どもたちいると思う。がっかりさせたくない…』

くくる『私、作る!』
「えっ?」

『昔作ったことあるんだ!手作りシール。あれなら明日までにできる!』

『…分かった!』

夏凜『あ、里ちゃん時間!今日約束あるんじゃなかった?』

朱里「はい、お疲れさまでした」





『イラストの素材はあるから、これを元にデータ作って…』

『朱里ちゃん…?』
「友達との約束キャンセルになっちゃいました。なので私もお手伝いします!」

『来てくれた人に楽しんでもらえたら、私もうれしいかも!』

夏凜「バイト代はちゃんとつけとくからね」












『ママ、きれい!』


『しずくん、こんにちは!』

雫「あっ!よすじきゅーきゅーすずめだい!」


夏凜「遅くまでかかって作ったかいあったね」
朱里「はい!」



「何か言いたいことでもあるのか?」

『…いいえ!!』


「来年の春、開館一周年を記念して新エリアがオープンする」

「責任者はプランクトン、お前だ」

つぶやきボタン…
「好きなことも無いし、やりたい仕事もない」
大学生の朱里ちゃんが持つもやもやは少しは解消されたのかな
これだけやりたいことを必死にやってる人たちの中でアルバイト出来るってめちゃくちゃ貴重な経験だよね
副館長みたいなやばい上司とのやりとりは観てほしくないとこだけど、
朱里ちゃんの成長も描かれるのかな?いつかティンガーラに社員として入ってくるかな?
大学生の朱里ちゃんが持つもやもやは少しは解消されたのかな
これだけやりたいことを必死にやってる人たちの中でアルバイト出来るってめちゃくちゃ貴重な経験だよね
副館長みたいなやばい上司とのやりとりは観てほしくないとこだけど、
朱里ちゃんの成長も描かれるのかな?いつかティンガーラに社員として入ってくるかな?
![]() |
新着話題
関連リンク
関連商品
家中 宏
DMM pictures
2021-10-27
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年11月17日 13:56
- ID:c6qN2F3s0 >>返信コメ
- 生きとったんかワレ!
-
- 2021年11月17日 13:57
- ID:TQLTbK8S0 >>返信コメ
- 副館長なにイケメンコスプレやってんだ
こういう人こそペンギンとか可愛い系のコスプレやれば(主に視聴者の)印象変わるのに
-
- 2021年11月17日 14:00
- ID:m9ESlEYT0 >>返信コメ
- うみやんのコスプレ草
-
- 2021年11月17日 14:04
- ID:4XXPprK00 >>返信コメ
- 副館長の海賊が似合いすぎて困惑したw
別の海賊作品に出てらっしゃいませんでしたか?って聞きたい
-
- 2021年11月17日 14:08
- ID:hVsFdZ510 >>返信コメ
- たとえ発案者であってもバイトをプロジェクトリーダーに据えられないのはくくるも経験を積めば段々理解していく、はず
-
- 2021年11月17日 14:13
- ID:krnu367A0 >>返信コメ
- くくる、ToDoListかWBS作って仕事しよう…
-
- 2021年11月17日 14:14
- ID:pAkUuwLM0 >>返信コメ
- 「プランクトン おまえのあだ名は今日から運転免許くんに変更だ」
-
- 2021年11月17日 14:15
- ID:DMMV6pNe0 >>返信コメ
- うみやん、俺はありだな
-
- 2021年11月17日 14:24
- ID:IC.Yukw60 >>返信コメ
- >>3
頭おかしい配役。
乙姫なら牝牛みたいに肥えてて胸毛増量してるCVほそやんキャラがって、いないか。
-
- 2021年11月17日 14:27
- ID:TQLTbK8S0 >>返信コメ
- 企画に一番乗り気だったくくるが一番コスプレの意味分かってない
-
- 2021年11月17日 14:29
- ID:uyAjxwnk0 >>返信コメ
- 癒しのコスプレ回
魚の被り物がコスプレにシフトしたのはご愛敬ですね
知夢がやる気になったのは子供の後押しがあったからかな?と想像してみたり
今見て思ったのは、シールは魚の形に合わせて切り抜かなくて良いよ!ざっくり丸くで良いよ!
-
- 2021年11月17日 14:31
- ID:udSrkqtq0 >>返信コメ
- >雫「あっ!よすじきゅーきゅーすずめだい!」
1クール目でカードゲームやってた子ども達もそうだったけど、子どものリアクションに違和感を感じる。生き物が好きな子どもって種族名を覚えるよりも個体名をつけたがるんだよね。学校や家で飼ってるウサギにシロちゃんクロちゃんハナグロちゃんとか、ハムスターにピカ〇ュウとかミッ〇ーとか。このアニメの制作サイドの認識では「生き物に興味を持つ=長い種族名を間違えずに暗記する」になってそう。(種族名を暗記する子もいないわけじゃないけど。) この作り物感はやはり取材不足の賜物だろうか。
-
- 2021年11月17日 14:31
- ID:uyAjxwnk0 >>返信コメ
- >>3
セクシーだろ…?
-
- 2021年11月17日 14:39
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- >>9
どっちかっていうと空也が乙姫、うみやんがカメって感じなんだよな。
-
- 2021年11月17日 14:40
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- 副館長って実は元飼育員だったんじゃないかな。
当時働いてた水族館は設備は整ってたけど営業不足か何かで潰れたんで「いくら現場が頑張っても営業が無能なら意味がない」って考えになって現在のようになったとか。
-
- 2021年11月17日 14:41
- ID:fqsf4Dyi0 >>返信コメ
- 2週連続で薄味な回だったけどCパート見ると次回以降は期待できそうかな?
-
- 2021年11月17日 14:42
- ID:T5.zoGTt0 >>返信コメ
- 2クール目は社会人として未熟なくくるが成長していくと思ったが一向にその欠片も見られないな
17時上がりの大学生バイトなんて大して働けてないだろうし企画のリーダーなんて無理なのは分かるでしょ
いつまで自分の感覚で間違ってると思うことに噛みつく猪突猛進を続けるんだ
-
- 2021年11月17日 14:42
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- マーメイド3人組めっちゃ可愛かった。
にしても知夢さん子持ちとは思えないくらいエロかったな…
雫君はまだ小さいから「ママ綺麗」ってだけだったけど、もしこれが思春期真っ只中の息子だったらいくら職場のイベントとはいえ母親がエッチなコスプレしてるの見たらめっちゃ複雑な心境だろうな。
-
- 2021年11月17日 14:44
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- >>16
個人的にはずっとギスギスした話ばかりやるよりはたまには薄味な話をやるのも箸休め感があっていいと思うんだよな。
-
- 2021年11月17日 14:45
- ID:BZwXx.C00 >>返信コメ
- >>12
自分は生き物が好きな子供だったけど犬猫以外で個体名をつけた事ないな
-
- 2021年11月17日 14:48
- ID:DZGEzT0Q0 >>返信コメ
- Cパートの演出おかしくないか?
くくるに新エリアを任すって事は一人前として認めたって事じゃないの?
だったら、「プランクトン」じゃなくて名前で呼ぶべきじゃない?
これだと半人前に一周年記念の新エリアという重大なイベントを任す無謀な副館長にならないか
-
- 2021年11月17日 14:51
- ID:cEF3aM210 >>返信コメ
- この日「うみやん」がトレンド入りしてたよな
-
- 2021年11月17日 14:52
- ID:hVsFdZ510 >>返信コメ
- >>12
子ども科学電話相談ってラジオ番組で呪文のような恐竜の名前や昆虫の名前をバンバン出してくる子どもたちを聞いてるから(そして子どもがガチ勢だと分かると答える先生達も手加減なく専門用語を連発するので聞いてる大人たちの方がポカーンとする)
生き物好きな子どもが長い名前を空で言えるのはそんなにおかしい事とは思わない
このアニメの脚本の作りが甘いところがちょくちょくあるって点は否定しないけどね
-
- 2021年11月17日 14:52
- ID:dwrBgOl00 >>返信コメ
- >>18
10年くらいしたら、反抗期もあいまって親子ケンカのネタになりそう(笑)
-
- 2021年11月17日 14:54
- ID:fqsf4Dyi0 >>返信コメ
- >>17
そもそも高卒一年目だぞ…
猪突猛進は直すべきだけど企画一晩で複数上げたり物怖じせずに意見言えるしコミュニケーション取ってるしトータルではメチャクチャ有能だろ
-
- 2021年11月17日 14:54
- ID:dwrBgOl00 >>返信コメ
- マリナちゃん、テンションが上がった時の声が100%カレンだ(笑)
時々、きんモザを思い出してしまう…
-
- 2021年11月17日 14:56
- ID:uyAjxwnk0 >>返信コメ
- >>24
10年後も知夢が同じコスプレをしてるかと思うとたまりませんね
-
- 2021年11月17日 14:58
- ID:uwJpXRxN0 >>返信コメ
- 薫ちゃんは海賊のコスプレが良かったんじゃないかな。
ミニスカートの。
-
- 2021年11月17日 15:01
- ID:89Skfs.F0 >>返信コメ
- うみやんの乙姫コス、昔なら作中でいじり倒されてただろうけど、そういうことをしないところにこの作品の上品さを感じる。
他にも、この作品は結構巨乳なキャラが出てくるにも関わらず、やたらと谷間を見せたり揺れさせたりしないし、大きいということを指摘したりもちろん触ることもなく、できるだけそういう部分に頼らないようにしている感じは好印象。
-
- 2021年11月17日 15:05
- ID:TQLTbK8S0 >>返信コメ
- 院生メガネ君の掘り下げ回は……
多分、もう無いんだろうなあ…w
-
- 2021年11月17日 15:25
- ID:GyQFUnbB0 >>返信コメ
- 新エリア責任者に抜擢!
これまでの経験で水族館の仕事は飼育だけしてればいいんじゃないことを
ちゃんと学んでてくれるといいけどくくるはそのあたりちょっと不安があるんだよなあ
にしてもマーメイドコス色っぽいっす
-
- 2021年11月17日 15:30
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- 副館長はくくるのことは仕事ができないとは思ってないんだろうけど、態度のせいで期待してるのか押し付けてるのかわかんなくなるんだよな。
-
- 2021年11月17日 15:32
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- ちなみに放送後に公式がTwitterに上げてる次回予告も兼ねたミニ動画によれば、副館長はお客さんから写真とか頼まれてたらしい。
-
- 2021年11月17日 15:44
- ID:VxcS1CuA0 >>返信コメ
- 新エリアが「がまがま水族館」の跡地だったら良いなぁ。結構、遠いから無いかな。
-
- 2021年11月17日 15:53
- ID:qTs1Syqw0 >>返信コメ
- 前回も含め、みんなチームがまがまに取り込まれていっている気がw
-
- 2021年11月17日 15:59
- ID:SE6pM2ge0 >>返信コメ
- 夏凜さん好き
-
- 2021年11月17日 16:10
- ID:exQpr6i90 >>返信コメ
- 何故!今!18話を!(; ̄Д ̄)?
-
- 2021年11月17日 16:13
- ID:bI4r5.hL0 >>返信コメ
- 知夢さんの人魚コスプレえっちすぎない?
-
- 2021年11月17日 16:15
- ID:exQpr6i90 >>返信コメ
- 18話の感想は『つまんね。』
-
- 2021年11月17日 16:16
- ID:exQpr6i90 >>返信コメ
- >>38
肌の露出が少ない・・・
-
- 2021年11月17日 16:18
- ID:exQpr6i90 >>返信コメ
- >>30
どうでもいいわwまたたこ焼きの中身を当てるゲームみたいなつまらん企画考えるだろうからw
-
- 2021年11月17日 16:18
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- >37
このアニメは遅れたと思ったら2話分を一気にアップすることがよくあるから別に今18話がアップされても不思議じゃないんだよな。
むしろアップしてくれるだけいい方だよ。
>>38
知夢さんよりマリナさんの方がエロく見えるんだが…
-
- 2021年11月17日 16:28
- ID:bI4r5.hL0 >>返信コメ
- >>40
前回の話で全裸マッサージがあったから・・・
-
- 2021年11月17日 16:29
- ID:gqjjvFPr0 >>返信コメ
- >>12
自分は恐竜大好き少年だったけど、「アンキロサウルス」とか「パキケファロサウルス」とか「プレシオサウルス」とか長いカタカナの種族名を覚えるのが好きだったけどな。
-
- 2021年11月17日 16:41
- ID:gqjjvFPr0 >>返信コメ
- >>3
浦島太郎の原話とか思われる話は、「日本書紀」とか「丹後国風土記」に見られるほど古い。
そのくらい古い時代だと美人の定義も違う。
アフリカやアラブの方ではいまだに、痩せてるよりふくよかな方が美人。
うみやん乙姫ありなのでは。
-
- 2021年11月17日 16:41
- ID:qlMqCnIn0 >>返信コメ
- >>25
来年度には大卒以上で年上の後輩が入ってくるだろうから、くくるが先輩として新人を統率するとき新エリア成功の実績有ると役に立つだろうな
くくるの人生に影響する仕事になるかも
-
- 2021年11月17日 16:42
- ID:Xc7OZXQu0 >>返信コメ
- 乙姫が意外と似合ってて草
-
- 2021年11月17日 16:46
- ID:T5.zoGTt0 >>返信コメ
- >>30
薫の浦島太郎に憧れたって話ももっと掘り下げる余地あったのになって思ったわ
ティンガーラ組は2クール目最初の方のオープン直後の忙しくてギスギスしてるのを表すためだけに用意されて、がまがま組が馴染んだから用済みって感じなのか?
-
- 2021年11月17日 16:47
- ID:5wk8R3WQ0 >>返信コメ
- あくまでも個人的な経験からの身勝手な意見だが、(ものにもよるが)好きなことを仕事にしない方が良いとは思う。色々と上手くいかなくて好きなことが好きじゃなくなったら悲しくなるからね
勿論、上手くいってる人もいるだろうし、そうでなくてもモチベーション維持にはなるんだけどね
-
- 2021年11月17日 16:51
- ID:.aoohUIb0 >>返信コメ
- ムテキングもそうだけど、製作者の自己満でとっ散らかった物語だから、視聴者に何を伝えたいのかさっぱり解らんし、伝わってこない。
ここが惜しいなとも思わないから、良かった探しも出来ん。
-
- 2021年11月17日 17:14
- ID:uhLVoVAm0 >>返信コメ
- >>12
グダグダと細かいことにケチつける人生って楽しい?
-
- 2021年11月17日 17:14
- ID:BM15kfG40 >>返信コメ
- >>12
個体に強い関心を持つのは動物好きの中でもペット感覚の方向だね。
ただ、全ての動物好きがその方向ではないよ。
水族館やバードウォッチングでは個体よりも種族がメインだよ。
-
- 2021年11月17日 17:17
- ID:BM15kfG40 >>返信コメ
- >>40
あの露出を抑えるつもりで抑え切れていない感じが良いんだよ
-
- 2021年11月17日 17:27
- ID:YiKIrq7N0 >>返信コメ
- ティンガーラは楽しい水族館だな
みんな活き活きしていて良いじゃん
-
- 2021年11月17日 17:28
- ID:D3JZw4uw0 >>返信コメ
- とりあえず副館長とうみやんにスタープラチナを!
-
- 2021年11月17日 17:41
- ID:udSrkqtq0 >>返信コメ
- 知り合いにレース鳩をやってる人がいる。勝てる血統を生み出すためにカップリングに気を配ったり、長距離を飛べるように日々訓練を繰り返してる。二十年くらい前に一度、鳥小屋の床下から野生のイタチに侵入されてほぼ全滅させられたが、今もコツコツ生き残りを育成してる。
別の知り合いは軍鶏をやってる。戦って勝つ力のある鶏を育てるのも勿論大事だが、大会では見た目も重視されるため、トサカを食いちぎられるともう出場できないそうだ。そして夕飯の鶏料理になる。しかし一羽一羽に深い愛情をもって育てているので話を聞くと興味深い。
梟を飼ってる人も知ってる。餌は冷凍ネズミ。一匹丸ごと冷凍したもので、ペットショップで餌として販売されているそうだ。なぜか加工した肉じゃダメらしい。直前にレンジでチンして与える様子は初見で見たらちょっとぎょっとする。
実際に動物好きな人の話を聞くと色んな驚きや発見があって面白い。一方でこのアニメからはウィキペディアや図鑑に書いてあるような内容しか伝わってこない。>>44みたいな種族名を暗記する「動物好き」を否定する気もないけど、アニメで見て面白いのはそういう種類の「動物好き」じゃないと思うんだ。
-
- 2021年11月17日 17:42
- ID:Tx2LHXwo0 >>返信コメ
- うみやんあれで既婚者なんだぜ
-
- 2021年11月17日 17:45
- ID:7ktX6Xop0 >>返信コメ
- >>12
『職員が魚のコスプレをして、その名前を当てたらシールが貰える』って企画なんだから別におかしな反応ではないと思うが
-
- 2021年11月17日 17:47
- ID:iGiX2WpM0 >>返信コメ
- 第二クールはもっとくくるの社会や仕事に対して、思い通りにならないもどかしさや悔しさを表現してほしかったのに、そういう描写は少なく、最終的にはくくるの望み通りの結末になってるご都合主義感が否めない。人間関係も『なんだ、結構みんな簡単に仲良くなるんだな』という感じ。
人間関係の難しさはまだ、花咲くいろはやshirobacoのほうがまだ生々しく表現できていた。
-
- 2021年11月17日 17:54
- ID:DMMV6pNe0 >>返信コメ
- 空也と薫がイケメン枠
うみやんがヒロイン枠
とんでもない水族館だなw
-
- 2021年11月17日 18:01
- ID:89SEY2VA0 >>返信コメ
- >>15
沖縄はテーマパークの墓場と呼ばれる位、倒産したマリン系のレジャー施設は多い。廃墟と化して放置された建物も…。
副館長が、そうした施設出身の可能性は大でしょう。
-
- 2021年11月17日 18:02
- ID:xjcnFmiR0 >>返信コメ
- >>18
母親が風俗で働いてるってのは思春期の息子からしてみればやっぱり嫌だとか抵抗がある感じなのかな。
キャバクラやスナックならともかく実際にお触りや本番OKって店もあるからな…
なんか母親が風俗嬢ってことが学校の友達とかに知られるとからかいとかの対象になりやすいってイメージがあるんだよな。
-
- 2021年11月17日 18:18
- ID:pR.pmfyz0 >>返信コメ
- 新エリアの責任者ってのは営業の立場のままなるもんなの?
-
- 2021年11月17日 18:20
- ID:bI4r5.hL0 >>返信コメ
- >>60
ペンギン飼育組がお色気枠
-
- 2021年11月17日 18:21
- ID:DMMV6pNe0 >>返信コメ
- >>62
お前は何を言ってるんだ?
-
- 2021年11月17日 18:36
- ID:DADc0rO60 >>返信コメ
- >>45
おおむね同意だが
しかしヒゲ面の乙姫はありなのか?
ないでしょ
-
- 2021年11月17日 18:48
- ID:8Qaeua4.0 >>返信コメ
- >>65
そこまでおかしなことは言ってなくね?
>18の「いくら職場のイベントとはいえ母親がエッチなコスプレしてるの見たらめっちゃ複雑な心境だろうな」って感想に対して「母親が風俗で働いてるってのは思春期の息子からしてみればやっぱり嫌だとか抵抗がある感じなのかな」って問うてるだけだし。
-
- 2021年11月17日 18:56
- ID:t2z8tSHF0 >>返信コメ
- >>15
あるいは元々営業職だったけど、飼育員達の勝手な行動に振り回されて苦労したから現在の営業第一主義みたいになったとかかな。
-
- 2021年11月17日 18:59
- ID:t2z8tSHF0 >>返信コメ
- >>65 >67
確かにそこまでおかしなことは言ってないよな。
母親がエッチなコスプレしてるのは思春期の息子だったら複雑な心境だろうな
↓
じゃあ母親が風俗で働いてるのもやっぱり抵抗あるのかな。
って自然な感じだし。
-
- 2021年11月17日 19:02
- ID:s5iWDwkg0 >>返信コメ
- ダンベル何キロ持てるの先生みたいなコスプレ着ろよーつまんねー
-
- 2021年11月17日 19:08
- ID:lZaxIiHT0 >>返信コメ
- そういや、キジムナーっぽいやつはどーなったん?
-
- 2021年11月17日 19:23
- ID:MuuNuk8K0 >>返信コメ
- プラントトン呼びって立派なハラスメントだと思うんですが。
-
- 2021年11月17日 19:31
- ID:a.n9.ejd0 >>返信コメ
- >>56
そう言う知り合いいるのに子どもは種族名で呼ばないとか言っちゃうんだ
どっちが作り物感あるんだろうね
-
- 2021年11月17日 19:50
- ID:t2z8tSHF0 >>返信コメ
- >>71
1クール目であれだけ出てきた水槽の幻も2クール目になってからは1回も出てきてないしな。
まああれはがまがま限定みたいなものだけど。
-
- 2021年11月17日 21:00
- ID:P9peRwWI0 >>返信コメ
- 記事タイトルの「好きなことで、生きていく」
虹ヶ咲のちょぼらうにょぽみ版4コマの歩夢かな?
-
- 2021年11月17日 21:23
- ID:HcYlSPw10 >>返信コメ
- 乙姫が太郎に玉手箱を手渡し開けたら白煙モクモク
見ると中にはキャンディがぎっしり入ってた
キャンディは売店で売ってる魚キャンディの試供品
子供に配ってついでに販促
…なんて演出を考えてみたがどうか
-
- 2021年11月17日 21:33
- ID:qidk2spI0 >>返信コメ
- 副館長、そろそろくくるをプランクトンからオキアミくらいに昇格させて上げて下さい。
そしてくくる、「ワカナゴ」→「ヤズ」→「ハマチ」→「メジロ」→「ブリ」→そして「オオブリ」(関西での呼び名)目指して頑張れ。
-
- 2021年11月17日 21:33
- ID:0ehXyHK10 >>返信コメ
- 副館長が左目に眼帯をつけている。鬼に潰されたのかな?
-
- 2021年11月17日 21:35
- ID:qidk2spI0 >>返信コメ
- >>71
1期では「青の御伽噺」だったけど、2期は(今の所)がっつりお仕事アニメだな
-
- 2021年11月17日 21:36
- ID:pG4aDi9a0 >>返信コメ
- 今期のワンダーエッグ・プライオリティ枠
-
- 2021年11月17日 22:14
- ID:jMHVYwQd0 >>返信コメ
- プランクトン呼ばわりされてる一方で、新企画を任されたり、
一応信用され期待されているのかな。
-
- 2021年11月17日 22:40
- ID:wtgVgJPi0 >>返信コメ
- 案外、副館長は館長からくくるを鍛えるように言われてたりして
-
- 2021年11月17日 23:11
- ID:eh.5qw1t0 >>返信コメ
- SNSで小雨がいたり浦島シーンでTARITARIや凪あすの制服着た子がいたりして楽しめた
というか黄色いイルカ?を頭から被ってた客みたいなのいたけど、あれまんま来夏だよねw
-
- 2021年11月17日 23:22
- ID:qidk2spI0 >>返信コメ
- >>78
きっと邪王真
-
- 2021年11月17日 23:31
- ID:Zg.k6RPY0
>>返信コメ
- 知夢さんエロい
一応人妻属性ついてるし、尚更だ。
-
- 2021年11月17日 23:34
- ID:Zg.k6RPY0 >>返信コメ
- >>72
ずっとその呼び名でムカつくんですけど
パワハラだよ
-
- 2021年11月17日 23:51
- ID:4fL.HOIg0 >>返信コメ
- マーメイド風花がめちゃくちゃにかわいかった
いや、普段からめちゃくちゃかわいいけど
-
- 2021年11月17日 23:55
- ID:6gd0ossH0 >>返信コメ
- 『アルバイトとか関係ないと思います!』は発案者を尊重するくくるの良さとして描きたいんだろうけど仕事として見ればいや、ちょっと…となってしまうわけで
今までは脚本家が狙ってくくるの未熟さを描いてると思っていたけど
終盤に来ても相も変わらずだと根本的な所でなんかズレてるから結果的にそう見えてるだけなんじゃないかと思い始めている
-
- 2021年11月18日 00:05
- ID:lc5y2eDf0 >>返信コメ
- >>18
個人的にはマーメイドと海賊には「うーん」かな。
作中の企画的には、一人につき一種類のコスプレであるべきだと思う。
視聴者へのメタ的な事情は優先してほしくなかった。
-
- 2021年11月18日 00:12
- ID:lc5y2eDf0 >>返信コメ
- >>29
そういう品性を見せるのは個人的には賛成。
ただ、目の前に巨乳があるのに全く無反応な男とか、フェミのせいで、男として自然な反応すら矯正されてるような作品を時々見かけるのは我慢ならない。男を何だと思っているのか。
-
- 2021年11月18日 00:17
- ID:z2Zmk6Lu0 >>返信コメ
- 結局今回どういう話だったん? サブタイトル的にバイトちゃんのお当番回っぽいが、バイトちゃんが水族館や生き物を好きになる話でもなかったっぽいし。最後に戻ってきたのは約束してた相手から予定をキャンセルされたからで、バイトちゃんの方からキャンセルしたわけでもないし。これまでもだいたいそんな感じだが、なんか話の筋がふわっとしてよく分からん。
-
- 2021年11月18日 00:19
- ID:lc5y2eDf0 >>返信コメ
- >>66
もう10年以上前か、スターダストレビューというバンドの「ワイン恋物語」というシングルのPVで全員女装していたが、一人はヒゲ面のままだった。なので問題なし?
-
- 2021年11月18日 00:23
- ID:z2Zmk6Lu0 >>返信コメ
- >>73
子どもが種族名を呼ばないって誰かが言ったの? ここには見当たらないけど。前にも見たけど誰も言ってないことに猛烈に反論してて落ち着けよって思うわ。
-
- 2021年11月18日 01:03
- ID:mDYmq6Xd0 >>返信コメ
- >>93
>>56でズレた例をズラズラ書いたり日付変わるのを待ってから反論したり正直ID:udSrkqtq0=z2Zmk6Lu0の方が必死に見えるし落ち着けよと思う
>>12が複数人から否定されて悔しい気持ちも分かるけどさ
改行なしの長文ゴミ付きって変な奴が多いんだよなぁ…
-
- 2021年11月18日 02:24
- ID:uQw1f8pK0 >>返信コメ
- つまんね
-
- 2021年11月18日 07:43
- ID:sPuEewTb0 >>返信コメ
- >>59
がまがまからみんなで集団移籍という形になってて
一般的な新社会人が直面する誰も自分を知らない環境に一人身を置いて家族や友達とは違う人達と人間関係を作っていくプロセスがないのが大きい気がする
何もしなくても誰もが自分を理解してくれたがまがま時代と、そうでなくて自分からわかってもらう努力をしなくちゃいけないティンガーラみたいな対比がもっとあった方が良かった気もする
-
- 2021年11月18日 08:33
- ID:FBs.0UCg0 >>返信コメ
- >>12
こまけぇこたぁいいんだよ!!!!!!!!!!
-
- 2021年11月18日 10:09
- ID:.rDgwdzd0 >>返信コメ
- >>76
グッドアイデアデスネー!
君を魚類担当にシマース!
-
- 2021年11月18日 10:33
- ID:1G67IlH30 >>返信コメ
- >>82
俺はおじいから言われている気がする
伝説の飼育員の弟子だったりしてね
-
- 2021年11月18日 14:24
- ID:VivBV.tm0 >>返信コメ
- >>12むしろ俺は逆だな
個体名に興味持ち始めたのは大人になってからだ
小中の頃は種族名とその生物の生態が全てで個体なんか一切興味なかった
例えとして有効かどうかはわからんが、それこそポケモンでもニックネームをつけ始めたのも大学入ってからだ
多分、生き物好きでも生き物を飼うことには興味がなかったから俺はそうなったんだろうなとは思うのだけれど
勿論個人差はあるだろうが、個体名より種族名の方が好きっていう層は一定数多いはず
特に俺みたいに自分で飼育経験のないやつはな
-
- 2021年11月18日 15:27
- ID:lRwgFZvt0 >>返信コメ
- >>3
あれは何という生き物?
-
- 2021年11月18日 16:35
- ID:pGoU8LkY0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/6/b61b6b96.jpg
海咲野は一発変換できない
-
- 2021年11月18日 16:36
- ID:TiSOQIQ90 >>返信コメ
- 下書き保存のまま送信し忘れっていうけど、
受注メールが来ないのに放置はさすがにありえない。
仕事の無茶振りとい名前の呼び方のハラスメントといい、
普通の職場では考えられないようなことがまかり通ってるけど、
アニメ業界の「お仕事」の慣習が反映されているのかと穿ってしまう。
-
- 2021年11月18日 16:59
- ID:lRwgFZvt0 >>返信コメ
- >>102
美咲野なら一発変換できる
-
- 2021年11月18日 17:07
- ID:QDn6Oum20 >>返信コメ
- __
今期の爆タヒ確定アニメ
惰性でコメしてる方々お疲れ様です。
-
- 2021年11月18日 17:41
- ID:4QkJTWl10 >>返信コメ
- 「(雑魚以下の)プランクトン」なんて小学生のイジメみたいなあだ名、いい歳した大人の社会人がどうして平然として使い続けていられるのか、人として恥ずかしくないのかとずっと不思議だったんだけど
これひょっとして「ひよっこ(雛)」の海の生き物バージョンみたいなノリで使ってる可能性とかある…?
もしそうだとしても「ひよっこ」と「雑魚(以下のプランクトン)」じゃ言葉のニュアンスが大分違うから同列に扱えるものではないし、そもそも「ひよっこ」だってあだ名として常用する単語でもないから副館長がおかしいことに変わりはないんだけど
もしこの辺に気付いていない(そこまで酷いあだ名だと思っていない)んだとしたら、プランクトン呼びを続けてることがちょっとだけ腑に落ちなくもないような気がするんだけど…どうだろう…?
-
- 2021年11月18日 20:49
- ID:bmsa.r2.0 >>返信コメ
- >>34
むしろ、新エリアのコンセプトを鍾乳洞にして
ネーミングを「がまがま」にする可能性の方が高い。
-
- 2021年11月18日 21:37
- ID:.i0.ZqYF0 >>返信コメ
- >>16
お、日常系嫌いか
-
- 2021年11月18日 22:36
- ID:134t6O5D0 >>返信コメ
- >>2
イケメンコスプレって一瞬だけケインコスギに見えるよな
-
- 2021年11月19日 00:37
- ID:7D98eegy0 >>返信コメ
- >>101
リュウグウオトヒメモドキ
-
- 2021年11月19日 01:35
- ID:QyON6ISY0 >>返信コメ
- >>21
来年の春の話なんだから、それまでに成長しろってことなんじゃないの
そもそも新エリアの話なんて副館長の独断じゃなくて館長や部長らと話し合って決めたことだろうし
-
- 2021年11月19日 04:05
- ID:BBK7qOQU0 >>返信コメ
- >バイトは定時で去るぜ
あかりは好きなことを仕事にするのは楽しいのだろうと思っていた。→薫から話を聞いて辛いこともあると知った。(辛い内容は不明)→慌てる社員達を尻目に普段通り定時で帰ろうとした。→予定キャンセルのメールが来た。→何か考える。→引き返して手伝った。
脚本家的にはバイトが定時で帰るのは悪いことという認識で、薫との会話と予定をキャンセルされたことで何故か突然成長したあかりは自らの過ちに気付いて引き返して手伝った。という話だった? いやバイトが定時で帰るのは当たり前な気がするがうーん? 今回なにか成長したわけでもなく、間違いに気付いたとかでもなく、単に予定が空いたから残業したというだけの話?
-
- 2021年11月19日 13:12
- ID:haZcs7s60 >>返信コメ
- なんだか 現場が抱える苦しい胸中を 打ち明けられた感じがした
-
- 2021年11月19日 15:18
- ID:EDtZMKXm0 >>返信コメ
- >>112
個人的には「主体性が無くなんとなく流されていた人が、自ら進んで取り組むことへの一歩を踏み出す」ことを描いた話だと考えるとしっくりきた。
朱里は必要なことは要領よくこなせるけど、自ら進んで何かに取り組みたいという気持ちは持たない人間だった。
でも、楽しさだけでなく痛みを伴いながらも夢へと向かう水族館の人たちと接することにより、「やりたい事に全力で取り組む」人々への認識を改め憧れを持ち始めた。
予定キャンセルはその憧れを実行にうつすための最後の後押しであり、バイト終了後に引き返すという行動は
「(流されてではなく)主体的にやりたいこへと飛び込んでいく」ことを表現したのだと思う。
定時で帰ることや朱里のもともとの考え方を否定するような「間違い→正解」の話ではなく、考え方の「変化」を描いている物語だと感じる。
変化の結果物語はよい方向に進んだので、元の状況を否定しているように感じるかもしれないが、否定しているわけではないのでは。
-
- 2021年11月19日 16:56
- ID:x.XH6wDU0 >>返信コメ
- 最新話酷かったから管理人さんの更新また停滞する気がする
-
- 2021年11月19日 19:35
- ID:9pFD0.FU0 >>返信コメ
- >>39
18話に限った話じゃ...
-
- 2021年11月19日 22:56
- ID:O1rgwUbR0 >>返信コメ
- >>8
あいえ〜嬉しいさ〜
-
- 2021年11月19日 22:59
- ID:O1rgwUbR0 >>返信コメ
- >>39
そう…
-
- 2021年11月19日 23:01
- ID:O1rgwUbR0 >>返信コメ
- >>72
免許皆伝まではプランクトンだ
-
- 2021年11月19日 23:06
- ID:O1rgwUbR0 >>返信コメ
- はよ20話挙げんかい
-
- 2021年11月19日 23:09
- ID:ZeeFJkm20 >>返信コメ
- ダイとかはその日の内に更新してるんだから遅くとも1日か2日以内には更新してほしい
-
- 2021年11月19日 23:11
- ID:BBK7qOQU0 >>返信コメ
- >>114
完全ではないけど軽く納得した。ありがとう。
-
- 2021年11月20日 02:24
- ID:fzYrlpgc0 >>返信コメ
- >>114
言いたいことは凄くわかるんだけど
その「変化」を象徴する行動が進んで残業ってもうちょっと他になかったのかと思う
-
- 2021年11月20日 02:48
- ID:LqPpuXmk0 >>返信コメ
- まだ18話のスレでする話でもないかも知れないけど、ここでは夏凛ちゃんや真栄田ちゃんが残業してまで手伝ってくれたのに、この後くくるが本当に辛いときに誰も手伝ってくれないというのが話の都合でキャラクターが動かされてる感じがするんだよなぁ。
いつかの「くくるは周りを助ける。だから周りもくくるを助ける」という設定はどこへ行ったのか。いやいや確かに視聴者はくくるが周りを助けるところあんまり見せてもらってないから「誰も助けないのが自然だろ」と言われりゃぐぅのねも出ないが。
-
- 2021年11月20日 04:58
- ID:9g1iL.td0 >>返信コメ
- >>124
最新話酷かったからな もう、くくるを曇らせたいが為に人物が無茶苦茶になってるしエピソードも無茶苦茶
目的の為に手段を選ばず、みたいな しかも酷い手段と言う
ファンタジーベースの恋愛を絡めた人間関係重視の落ち着いた作品で良かったのに
持ち味を捨てて過去作のファンも篩に掛けるのは神様になった日を見ているかのようだったわ PA病なのかね
-
- 2021年11月20日 06:48
- ID:vMsAHLbu0 >>返信コメ
- >>125
アニメ業界の危機的状況に警鐘を鳴らしているのか?
-
- 2021年11月20日 08:41
- ID:WU1iPiVQ0 >>返信コメ
- >>91
>>112
ただ、灯里に「好きな事を仕事にしても楽しいだけじゃない辛い事もある」って言わせたかっただけだと思う。
大体今回のコスプレイベント、皆嬉々としてやってるから辛い要素なんてないと思う。それなのに灯里に言わせるって事は脚本家はこれを伝えたかったんだと思う。
ちょうど19話と20話がお話的にこの言葉の本質を捉えてるし、脚本家的には伏線のつもりなんじゃない。
-
- 2021年11月20日 10:20
- ID:lPSFTInS0 >>返信コメ
- >>121
管理人の好みで多少更新にバラつきが出るのはいいけど即日更新と2週遅れが混在するのはどうかと思うわ
こういうこと言うと管理人信者がシュバってきて金払ってるわけじゃないのに文句言うな!嫌なら出ていけ!って発狂されるんだよなw
-
- 2021年11月20日 12:22
- ID:STbzszJx0 >>返信コメ
- >>106
この人の考察読んで思ったけど、もしかしてプランクトン呼びってバカにしてるわけじゃなくて、あらゆる動物の祖先みたいなつもりで、お前はがんばればなんにでもなれる、できるんだよっていう意味で使ってるのかな…
-
- 2021年11月20日 20:28
- ID:.a216LCs0 >>返信コメ
- >>105
惰性でコメントしてる方々にあなたも含まれてますか?w
-
- 2021年11月20日 21:27
- ID:.3CSYkfg0 >>返信コメ
- 真栄田ってコスプレ好きだったんだ
-
- 2021年11月21日 16:58
- ID:sxYd2HZY0 >>返信コメ
- 次回予告を見た時点じゃ「お客さんには海の生き物を見てもらいたい。従業員に注目させてどーすんの?」って誰かが反対して、その人を説得する話になるんだろうと思ってた。
その役は「海の生き物のことを本当に考えるなら水族館なんて無い方がいい」と言い放った薫か、くくるを「お仕事ごっこ」とぶった切った知夢か、世界一の水族館を目指すと豪語する副館長あたりだろうか?と思ってた。誰も反対しなかったことに驚いた。
-
- 2021年11月21日 17:01
- ID:9pjZ2I580 >>返信コメ
- うみきゃんキモッ
-
- 2021年11月21日 18:09
- ID:SDtDoy0H0 >>返信コメ
- >>132
少なくとも自分が一番「お仕事ごっこ」だった知夢にそんな考えが及ぶわけないでしょw
-
- 2021年11月21日 18:10
- ID:HlGhzk.d0 >>返信コメ
- 朱里「大胆面白企画、他にもアイデアあったんですよォ」
風花「どんなの?」
朱里「ざんねんなくくる展」
-
- 2021年11月21日 18:28
- ID:HlGhzk.d0 >>返信コメ
- >>135
朱里「くくるさんは、北風派ですか?太陽派ですか?」
くくる「なんの話?」
-
- 2021年11月23日 17:35
- ID:4w8d3woD0 >>返信コメ
- >>98
てらそままさきさんの声で脳内再生してみました(笑)。
-
- 2021年11月23日 17:41
- ID:4w8d3woD0 >>返信コメ
- 「浦島太郎」の物語にあこがれていた島袋を筆頭に、魚類チームのコスプレにはその後の島袋や空也、比嘉君のやり取りも含めて笑えました(ファンの皆様ごめんなさい)。
-
- 2021年11月28日 11:59
- ID:WJmD.NMX0 >>返信コメ
- 冴えカノの加藤の声キャラにしか聞こえんのだが。。。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。