第10話「俺たちの青い色」
二人が辿り着いたのは小田原だった。海が見える安宿で、布団を並べ、八虎の問うままに、龍二は語り出す。何故日本画を始め、辞めたか。祖母の存在と、中学時代の友人の一言…。だから「アタシはまだ死ねない」二人で海に沈む夢から覚めた翌朝、館主の心尽くしの朝食の後で、龍二は共にセルフヌードを描くことを提案するのだった。

「…明後日だろ2次試験…?」

「らしくないよ。今の時期の1枚がどれほど…」
『じゃあ降りる?』

『お前が言ったんだろ海に行こうって』

『まぁ一応クロッキー用紙と簡単な画材は持ってんだ。その気になればどこでも描ける』

『つーか冬の海って心中かよ。一体何しに……え?』
「まさか。別に理由なんてないわ。この電車で行ける一番遠い所ってだけ」

「それにアタシはまだ死なない」
『?』

「でも安心したよ。いつでも画材持ち歩いてるなんてさすがだね」
『別に。手動かしてないと怖いだけだよ』

『俺はお前みたいにセンスねーからさ』
「何それ」

《だけど、だったら家に帰って描いた方が…》

《自分でもどうかしてると思う》



『さんっむ!』

「早くどっか入ろう」
『…は?泊まるとこ考えてないの?』

「ネカフェでよくね?」
『明後日の試験体もたねーわ!』

「でもこの時間チェックインできるとこって…あ」

『いやいやいやいや!』
「八虎くんは初心だなぁ…」
『お前とはなんか嫌なの!』

『スマホで探す!つかせっかくなら海行こうぜ。素泊まりで4000円ぐらいであるといいんだけど…』


「それならこっちのサイトの方がいいよ」


『雰囲気あるなぁ。こんばんは~』

『夜分遅くにすいません。予約した矢口ですが』
「男性2名ですね。そっちの方も男性…ですよね?」

「そうよ。もしかして女装はお断り?」

「…いや。案内します」


《電車に乗っているときはいまいち実感なかったけどマジで海に来たんだ…》

《…なんかこういうのすげー久しぶりな感じ》

《ここ数か月休むのもパフォーマンス上げるための行為で》

《自分の体が絵を描くための乗り物みたいな…》

「八虎お風呂…」

(そりゃ疲れるよな。予備校で毎日何時間も描いて試験は明後日…)


「…!」


「傷になるよ」
『あー…』

「蕁麻疹だよなそれ」
『…情けない話1次んときからずっと出てんだよな』

『たぶん…ストレス?みたいな?』

『風呂空いた?俺も入ろう』
「あ あぁ…」

『なあ龍二』

『何があったか教えてくんねーの。家に帰らないってなんかあったんだろ』

「…俺の部屋のもの親に全部捨てられたんだ」

『マっ…ジで?』
「結構いるけどねこういう人」

「ふわぁ~眠…」

「海の音っていいね。落ち着く」
『俺は…ちょっと怖いよ海の音』

『何もかもなかったことになりそうじゃん』
「…そうだね」







『早いな』

「おはよう。ご主人が朝食作ってくれたって」
『…いや俺たち素泊まりだろ?』

館主「いーのいーの。ちょっと多めに作っただけだし」

『うわーっすいません!ありがとうございます!』

「小田原は海のものが本当においしいから」


『うまーーー!』
「そうでしょうそうでしょう」


『はい。体調はもう…今日の午後には行きますので。はいでは』

『はぁ~』
「うちには連絡したの?」
『昨日の夜な。本当のことを話したら母さんぶっ倒れるから友達の家に泊まったことにした」

『チェックアウトまで3時間か~。意外と長ぇな』
「画材持ってきたんだろ」

『…海でも描くか』
「俺ももう一度海見てこよっかな」


『…昨日言ってたまだ死なないってどういう意味?』

「…中学の頃友達に死にたいってぼやいたことがあってさ。そしたらね」

《じゃあ裸になって死になよ》

『…何それ恥ずいじゃん』
「“恥ずかしいと思うなら”」

「“どう見られてもいいと思えないなら”“まだ死んじゃダメだよ”…ってね」

「だからアタシはまだ死ねないの」

「八虎自分の裸を描いたことある?」
『…ないけど』

「描いてみたら?少なくとも海を描くよりは発見があると思うけど。それに優等生の服は重くて厚そうだしね」

『…じゃあお前も描けよ』

「…描けないよ」

『部屋仕切ればいいだろ。俺も見られたくないし』

『お前も美術部だろ』


「俺だけ脱いだら泣くからな」

「分かってるよ」


『くー…さんっむ!』

(冷静になったら小田原まで来てすっぽんぽんって…)

「脱いだよ。風邪ひく前に描こう」

『あぁ』


《…あれ?何万回も見てきたはずなのに俺の体…毛の生えた薄手のゴムみたいで俺が想像してたより情けないな》

龍(…久しぶりだ描いてる感触)

『なぁ怒んなよ。日本画の子に龍二の絵見せてもらったんだけどさ』
「…あぁ誰か分かった」

『デッサンの絵より服の絵の方が全然いいじゃん。ムカつくけど。なんで日本画やってたわけ?』

「祖母が日本画を好きだったから」

『…おい本当にそれだけで進路決めたらやばいだろ』
「やばいでしょ」

「本当にそれだけだったんだ」

「うち、親はひどいけど祖母だけは俺の味方だったの」

「それに祖母の家に間借りしてるから両親は頭上がらなくてね」

「俺は純粋に祖母が好きだったし絵を描く楽しさも祖母に教えてもらって」

「俺は日本画家になりたいとか思ってたんだよ」

「でも受験勉強しはじめた頃から日本画描くのが辛くなってきて」

「だけど物理的にも気持ち的にも祖母を裏切れなかった」

「日本画をやりたいって言えば進路のことは親に黙認されてたし。あの家で本当は祖母も弱者だったから…」

「佐伯先生にも相談したけど結局自分が何したいか分かってないから八つ当たりになっちゃって…」

「こんな気持ちじゃうまくなるわけもなく…八虎みたいに腹を決めて死ぬほど努力してる人には敵わないんだ」

『うーん…努力っつーと聞こえはいいけどやってないと怖いだけなんだよマジで。センスも才能もないからやってないことはできないし』

《目標ないと何していいかも分かんない。理論武装しないと人としゃべるのも怖い》

《周りの人間は過大評価してくれるけど俺からしたらコストかけなくてもある程度できるヤツの方がすごいよ》

『俺くらいやればたぶん大抵の人間俺よりできるようになるんじゃね?』

「…意外と人間なんだな八虎も」

『で、家がどうしたんだっけ?』
「親に部屋のもの捨てられたとき絶望したけどほんとは安心したんだ。家から逃げていい口実が出来たから」

「でも祖母がすぐにゴミ捨て場から俺の荷物を取ってきてくれて」

『お前って他人がどう思うか気にしないタイプなのかと思ってたわ』

「…はは」

「人の目ばっかり気にしてるよ。俺の好きだけが俺のことを守ってくれるんだと思ってるけど…自分が何が好きなのかさえ時々分からなくなる」

「…信じてくれないかもしれないけど」

「本当は俺、ずっと好きな女の子がいるんだ」

『…さっき言ってた中学の友達?』
「もっと驚けよ」

『あ、でも前に男に告ってなかったっけ?』
「男の魅力も知ってる」

「でもこんな格好してるし。男だけが好きなら分かりやすかったのにね…」

『最近1人称が“ワタシ”だったのも分かりやすいから?』

『でもそれって理解じゃなくてカテゴライズだよな』

『俺もぶっちゃけお前のこと女装男子って思ってたけど今はほら…違うし』

『でも俺も自分で勝手にキャラ作りしちゃう気持ち分かるなぁ…』

《こいつとこんな話をするなんてどうかしてる》

《きっと海の青さに染まったからだ》

《たぶんあいつの体も》

『お世話になりました』
「うん。また来てね」

「また来ますね」


「じゃあね八虎。試験頑張ってね」
『あぁ』

「あ!ちょっと待ってて」

「はいお守り。一緒に来てくれてありがとう」
『…どうも』

「あんな真っ青な体にじんましんは似合わないからね」
『俺やっぱお前のこと苦手だわ』
「ふふっ」

「…ごめんね大事な時期に」

『まあ落ちたら俺のせい。受かったら俺のおかげ。それだけだろ』

龍(…俺は逃げるべき場所と戦うべき場所をずっと間違えてたのか)

(でもキミは正面からずっと戦ってきた)

「八虎!」

「始まるんだね これから」







『おはようございます』
「おー矢口!体調は大丈夫?」

『はは…大丈夫です』
《俺の体は毛の生えた薄いゴムみたいに情けない》

《だからずっと武装しようとしてた》

《でも今日は筆が軽いな》

「…うん!試験前ラストいいじゃん!」

「いやーけどビビったわ!小田原に友達と絵描きに行くってヤベー」

「受験生って時々迷走して自分探しの旅に出たりするから心配だったけど絵がよくなってて安心したわー」

「でもいいよこのセルフヌードも!その友達とは絵見せ合ったの?」

『…み…見せ…み…見せ合いましたけど』

『つかセルフヌードってそこまでしないと意味なくないっすか?』

「自分の裸を見つめ自分の裸を見せるのはありのままを認めること。綺麗なとこも汚いとこもね。難しいのよ~?」

「一生服を着たままの人だってたくさんいるわ」
『…!』

龍「進路?とりあえず家を出るよ。それで服を作る仕事する」

「裸も裸を飾ろうとする人間の自由さも醜さも全て愛おしいじゃない?」

『…受け入れた上で自分をよく魅せられたらめちゃくちゃかっこいいっすね』


「明日の2次試験…作品にもスケッチブックにも特に画材の制約はないわ」

「明日試験が終わったら予備校に来て。どういう絵を描いたか含め簡単に話しましょう」

「2次試験は3日間!凄まじい緊張感の中で3日も描くのは想像以上に消耗するわ。体調には十分気をつけて」

「それじゃ!楽しく冷静に情熱的にかましていきましょう!」
『はい!』

「はぁ~お姉ちゃんより真面目に制作するから受からせてくれ~」
「またいろんな作品見れるんやなぁ」

『ははっ緊張感なさすぎて焦るわ逆に』

〈ズキッ〉

「大丈夫?」
『なんだろ?ゴミが目に入ったかな』
「今日は早く寝た方がええで」

(なんか更にえぐくなってる気が…)

《まあいくら蕁麻疹が出たところで絵は描けるし》

「行ってらっしゃいやっくん。ファ…ファイト!」

『行ってきます』
《あと3日》

《あと3日描けば全て終わる》

(受験番号は52番か…)

「油画の人やばっ!7階か8階って死ぬでしょ」
「番号若い人かわいそ~」

八(普通にエレベーターで昇んだろ?画材10kg以上あんだぞ)
「開場しま~す」

「エレベーターは使えませんので階段を使って会場まで行ってください」

(そういうことか…!)

(おかしいだろ!8階上がるだけでも息上がんのに…)

(…いやこれくらいなんともない。俺より力なさそうなヤツだって上がってんだ)

(それに今まで何枚も描いてきた大変さに比べたらこれくら⸺)


(あれ?なんだこれ…目がヤバイ…)

(バカみたいに痛ぇ…ッ!)

(ちょっと待ってよ…)

(俺ここで終わり⸺?)




矢虎と龍二のそれぞれに裸の意味を持たせているのが面白いね!
まず、日常生活から理論武装をしている矢虎にとって裸とは『優等生の殻を破る』という意味がある。「優等生の服は重そう」という龍二の台詞や「筆が軽くなった」という矢虎の台詞がこれを強調してるよね。
2021/12/04 02:13:52

海の青さと非日常空間は龍虎の飾った服を脱がせ裸の自分を晒け出させた
裸の自分を認め、服を着飾る自由と醜さを知り新たな戦いへ向かう-海や明暗を通しての2人の心象描画がとても美しく心打たれました
いよいよ二次試験、疲労で倒れる八虎
ここまで来たのに?思わず涙出た
2021/12/04 07:34:08

ブルーピリオド、良かったなぁ。
今回の話はブルーピリオドの中で一二を争うくらい好き。
優等生の服を脱いだ自分と向き合える八虎はすごい子だよ。
怖いもんな…。
2021/12/04 02:03:32

セルフヌードのシーン良かったな。
多分私は一生服着てるタイプ…
そして後半…めちゃくちゃ不穏やん…
今まで矢虎くんの頑張り見てきてるからトラブルで落ちて欲しくないけど…
2021/12/04 01:55:29


『さぁ八虎たちセルフヌードを描いてましたけどもね』

『西洋美術ってやたら裸の絵多いですよね。あれはなんでかっていいますとね、やっぱり西洋美術のお手本になった古代ギリシャ』

『ここがですね、人間っていうのは神様とおんなじ姿をしてるんだと。だから人間の裸が一番美しいんだっていう美意識を持ってたからなんですね』

『それを描いていったから裸が多いんです』

つぶやきボタン…
蕁麻疹はフラグだったのかぁぁ!当日に限界がくるなんて…
エレベーターは順番待ちで時間かかるから禁止にしてるのかなぁ
開始時間までに入室できてなかったら棄権とかある?
とりあえず会場までは辿り着きたいところだが果たして
それにしてもお風呂シーンなんて要らなかったレベルの肌色の多さだった…
でもいいシーンよねあそこ。一緒に飛び込んでみて二人救われた
エレベーターは順番待ちで時間かかるから禁止にしてるのかなぁ
開始時間までに入室できてなかったら棄権とかある?
とりあえず会場までは辿り着きたいところだが果たして
それにしてもお風呂シーンなんて要らなかったレベルの肌色の多さだった…
でもいいシーンよねあそこ。一緒に飛び込んでみて二人救われた
![]() |
「ブルーピリオド」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 海の音ってどう? 1…落ち着く
2…ちょっと怖い
3…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年秋アニメについて
-
- 2021年12月04日 09:45
- ID:SJiKwNI30 >>返信コメ
- なんでエレベーター禁止なんだよ。何か意図があるの?
-
- 2021年12月04日 09:46
- ID:BC.BFaVT0 >>返信コメ
- 「好きな女の子いるんだ」
うん、やっぱり理解とか共感とか無理。
ああそうなんだ・・・って言うのが精いっぱい。
-
- 2021年12月04日 09:46
- ID:Tc.8NEDj0 >>返信コメ
- 頑張って欲しいけどあのじんま疹は見てられない
-
- 2021年12月04日 09:57
- ID:EtiXFoiz0 >>返信コメ
- あの旅館の人、素泊まりなのに朝食出してくれたのは、
「あの2人、なんか暗そうだったけど、もしかして自殺するんじゃね、とりあえずメシ食わして落ち着かせよう」
とか思ってたりして。
-
- 2021年12月04日 10:03
- ID:EtiXFoiz0 >>返信コメ
- しかし八虎、あの体形で情けないとか、どれだけ自分がムキムキの
体していると思ってたんだ。
おそらく自分も含めて、ここ観ている人の98%くらいは、あれより
たるんだ体形してるぞ。
-
- 2021年12月04日 10:05
- ID:umMhFdQZ0 >>返信コメ
- ゆか、思ったよりはいい筋肉してた。ムキムキって訳じゃなくて細マッチョってヤツ。ネットですぐ調べられるのは何か今時だわ。ラブホ行くんでしょ?と思ってしまった。これが20年くらい前ならまた違う展開だったのかな。喉仏で男証明ってシュタゲのるかもやってたな。食事っておにぎりとかパンくらいだと思ったらあんなに…。まさか恋人の駆け落ちとか考えてないよな?
-
- 2021年12月04日 10:08
- ID:ivNTZ.Xp0 >>返信コメ
- 男の娘なのに胸を隠さない龍二
…オーバーロードのマーレも胸隠してなかった
-
- 2021年12月04日 10:09
- ID:EtiXFoiz0 >>返信コメ
- 裸婦像に関する解説で、古代ギリシアを参考にしていると
あったけど、古代ギリシアの裸体像は男性が圧倒的に多かったの
だけど、近代絵画では裸婦像が圧倒的に多いのはどういうこと
なんですかね。
やはり画家自身はともかく、絵を売る側のニーズとしては
裸婦像の方が売れるからではと下種な想像をしてみる。
-
- 2021年12月04日 10:10
- ID:fBCEHnm10 >>返信コメ
- >>3
共感は出来なくても理解は出来るだろ。理解なんて頭だけで出来るんだから
理解が出来ないっていうのは多分、「人が好きってだけでどうしてそこまで悩むのか」の部分でそもそも引っかかるような気がする
恋愛とか色恋なんて思春期はそれが全てみたいに感じるだろうけど実際はそうじゃないのに、みたいな冷めた感じでね
でも龍二にとっては日本画はそこまで好きじゃないっていうのと好きな女の子がいたって言うのが感覚的に同じことなんだと思うよ
つまり、これが自分だと思ってたけど自分じゃなかったという喪失感というか、今まで何を積み重ねてきたんだろうという自分に対する疑いみたいな
-
- 2021年12月04日 10:11
- ID:ivNTZ.Xp0 >>返信コメ
- >>2
壊れてるだけやろ。
ジャヒー「これほどの不幸…魔石があるかもしれん!」
-
- 2021年12月04日 10:12
- ID:zCVd3Hzt0 >>返信コメ
- 龍二の裸キタ!
-
- 2021年12月04日 10:12
- ID:zCVd3Hzt0 >>返信コメ
- 当たり前だけど、龍二の身体、ゴツかった
-
- 2021年12月04日 10:13
- ID:fBCEHnm10 >>返信コメ
- >>6
アニメだから綺麗に描かれてるだけかなあと思った
ゴム風船みたいって言うからやっぱ所々尖った箇所がないような少し情けない感じの肉体なんじゃないかね
-
- 2021年12月04日 10:13
- ID:UNoAcX2.0 >>返信コメ
- ユカ=龍二の絵はどんなものか示されなかったが、必要だったのはこの"どうかしてる"時間で、ありのままの自分を、やりたい事を再確認する事だったのか
そこまでつきあえた八虎も凄いが、彼はチャレンジャーだな 挑発的に立ちふさがる壁を見せられると、挑まずにはいられないらしい
僻みや劣等感とも違う、どこまで行っても自信が持てない恐怖は現状に甘んじない芸術家に向いているようにも思えるが、それともまた違うのか
有名な裸婦画って割と肉付きのいい女性が多い気がする
EDの絵…毎回原作者様が描いてるけど、今回はこの話を1枚絵で表現しようとしたようにも見える
-
- 2021年12月04日 10:16
- ID:SJiKwNI30 >>返信コメ
- 裸婦画と聞くと黒田清輝しか思いつかない
-
- 2021年12月04日 10:20
- ID:Zcrk9U.A0 >>返信コメ
- 海で裸だから実質ぐらんぶるは草
その後本当に全身脱衣CMが流れて更に草
-
- 2021年12月04日 10:22
- ID:UNoAcX2.0 >>返信コメ
- 橋田は"コストかけなくてもある程度できる奴”なんだろうか
受験のハードさにふとつまらんことを考えた
東大など有名大学出身の政治家や官僚にクズが多いのは、受験の難関を勝ち抜いた自分はいい目を見て当然という感覚があるからというが、芸大でもそれで人生狂う事もあるのかと
-
- 2021年12月04日 10:30
- ID:h3CbzAs.0 >>返信コメ
- >>2
あんな小さいエレベーターじゃ行列が凄い事になるぞ
学校の職員も使えなくなるからこういう時は禁止の所が多いよ
-
- 2021年12月04日 10:52
- ID:eQ5dNhqc0 >>返信コメ
- >>4
こんだけストレス抱えてるのに龍二につきあっちゃうの
馬鹿なのかな
-
- 2021年12月04日 10:53
- ID:eQ5dNhqc0 >>返信コメ
- >>7
むっちり、とかガチムチ、っていうやつ
-
- 2021年12月04日 10:58
- ID:eQ5dNhqc0 >>返信コメ
- ストレスって、
胃・髪・精神・睡眠・心臓・下痢または便秘・皮膚、色々な出方をするけど
全身かきむしっててもストレスだって理解されづらくて
汚いとか落ち着きがないとかケアが足りない扱いされるんだよなあ
いいよなあ、ヨシヨシされやすいタイプのメンヘラはさあ
-
- 2021年12月04日 11:01
- ID:6axKFu3C0 >>返信コメ
- >>22
最後の一文みたいなこと言ってるから助けてもらえないんだよ
-
- 2021年12月04日 11:01
- ID:zCVd3Hzt0 >>返信コメ
- 龍二のヌードキター♪───O(≧∇≦)O────♪
と思ったが、思いの外ゴツイ体してた
ヤトラは大丈夫なの?大丈夫って言ってよバーニィ
-
- 2021年12月04日 11:04
- ID:BC.BFaVT0 >>返信コメ
- >EDの絵…毎回原作者様が描いてるけど、今回はこの話を1枚絵で表現しようとしたようにも見える
おお、マジか知らんかった。いままで全然チェックしてなかったわ。
-
- 2021年12月04日 11:06
- ID:wOemgSoL0 >>返信コメ
- ずーっと、アニメの方が色も音も動きもついているのに原作の表現の方が圧倒的にエモいという残念なアニメ化だったけど
ここにきて淡々とした演出が上手い方に転がり変なぶつ切りもなくて良い回になって良かった。
この話が一二を争うほど好きだから。
-
- 2021年12月04日 11:07
- ID:BC.BFaVT0 >>返信コメ
- 男同士でヌードデッサン描きあうって
これは女性作者じゃないととても考えつかないわ。
そんな欲求どう逆さにふっても出てこない・・・・
-
- 2021年12月04日 11:10
- ID:BC.BFaVT0 >>返信コメ
- >>5
そもそもあんな鄙びたぼろ旅館で迎えに出てきたのがなぜまだ働き盛りなはずの年齢のダンナ一人だけなんだってところが気になる。裏設定ムチャクチャありそう。
-
- 2021年12月04日 11:23
- ID:IIlBDnBp0 >>返信コメ
- この作品を視聴した後は、毎回毎回心地良い疲労を覚える。
視覚的には勿論だけど、他のアニメ作品とは違う抑揚の少ないセリフを一言も聞き漏らすまい、セリフの真意を考えながら視聴しているからかな。
似た感覚は「月がきれい」でも覚えが有ったなあ。
-
- 2021年12月04日 11:35
- ID:nfvSfxa30 >>返信コメ
- >>20
《ここ数か月休むのもパフォーマンス上げるための行為で》と言ってるように、八虎自身もこの試験中の緊張と焦りの突破口が無意識に欲しかったようにも見える
結果論だけど、龍二の誘いはいい意味で自分探しをさせてくれたのかも
原作未読だけど
-
- 2021年12月04日 11:47
- ID:M.Nxn68e0 >>返信コメ
- >俺くらいやればたぶん大抵の人間俺よりできるようになるんじゃね?
いやーじんま疹びっしりになってもひたすら絵を描き続けるってのはなかなかできることじゃないよ
少なくとも自分には無理だな
-
- 2021年12月04日 12:02
- ID:SAYV.B6b0 >>返信コメ
- >>9
昔は、絵なんて自由には書けなくて、神話とかのエピソードを、約束事に沿った形で書くしかなかったところで、神やそれに絡む人物は裸が普通で、それが美しいという価値観があったから、裸婦像が多かったらしい。だから、時代が下って、現実にいる一般人の裸婦像を書かれた時はスキャンダルになったらしい。
まあ、実際には、神話にかこつけて、貴族の寝室に飾る用の、いわゆるエロを目的にした注文もあったらしい。
-
- 2021年12月04日 12:02
- ID:iE8Bpe2P0 >>返信コメ
- 前回までは演出に少し不満な点があったけど、今回は神回と言っていいな。
1期(2期あるか分からんけど)の中でも最重要回だと思うからしっかり力を入れてくれて良かった。
-
- 2021年12月04日 12:06
- ID:ElRbK2x60 >>返信コメ
- >>6
ここでいう情けないは肉体が仕上がってるとかそういう意味じゃなくてもっと感覚的な意味じゃない?
優等生の服を脱いだら残るのは自己肯定感の無い素の八虎なわけで。そういった自信のなさを、自分の肉体を改めて観察した八虎が無意識に認識したっていうシーンだと私は解釈した
-
- 2021年12月04日 12:16
- ID:s.9N.0gr0 >>返信コメ
- >>26
基本的に人と人、人と作品を描く作品だからともすれば
絵と文字だけの原作のほうが読者に与えてくる情報量が多かったりするんだけど
このシーンだけはロケーションも重要だから映像作品の良さが活かされてると思った
-
- 2021年12月04日 12:19
- ID:BC.BFaVT0 >>返信コメ
- ぐらんぶるだと完全マッパでもなんの問題もないんだが
この作品だと衝立挟んでるので妙な背徳感が。
-
- 2021年12月04日 12:21
- ID:DliJTEp60 >>返信コメ
- ヤロー2人(うち一人は心は女でも)の裸魅せられてもなぁ…
-
- 2021年12月04日 12:35
- ID:BC.BFaVT0 >>返信コメ
- 精神的ストレスで蕁麻疹はわかるが
試験途中にぶったおれるほどの疲労ってありうるのか
ちゃんと旅館で寝ただろうに。
-
- 2021年12月04日 12:46
- ID:eQ5dNhqc0 >>返信コメ
- 海は実写の加工だろうかね
>>38
目が痛いっていってたけど
頭痛など、神経系に出るストレスもあるぞ
-
- 2021年12月04日 12:48
- ID:bOIzijKM0 >>返信コメ
- 正直ユカちゃんが男だとか女だとかどうでもよくなってきた
-
- 2021年12月04日 13:02
- ID:3X9q8QAD0 >>返信コメ
- ヤロー二人じゃラブホは無理
-
- 2021年12月04日 13:06
- ID:3X9q8QAD0 >>返信コメ
- >>38
一般的に蕁麻疹って皮膚にでた場合の症状で
血管とか気管に出るとまじで死ぬか倒れる
わかりやすいのはアナフィラキシー
ストレスによる蕁麻疹も発症機構はアレルギーと変わらんからな
-
- 2021年12月04日 13:08
- ID:3X9q8QAD0 >>返信コメ
- >>39
どう見てもCG
-
- 2021年12月04日 13:20
- ID:MpxuujgC0 >>返信コメ
- 龍二のガタイ、一応がっしりはしてるものの何処か華奢っぽく観えた上に仕草が男性じゃなくて女性な感じがしたので、心の中で半分ほど「うおおおぉぉぉ!!!」となってる自分が居た。
・・・アカン、やっぱり自分はノンケではないのかもしれない。
-
- 2021年12月04日 14:08
- ID:KMvd7hYr0 >>返信コメ
- >>2
画材も人それぞれだから乗らないのに無理やり乗せようとしてエレベーター自体が壊れたりとかもあるし、エレベーターの使い方規定を入学後にしっかりレクチャーするまでは使わせられないってことでしょ。
-
- 2021年12月04日 14:37
- ID:HeIi3GDE0 >>返信コメ
- >>2
単純に受験生が多いから禁止。エレベーター待ちで行列できちゃうじゃん。
普通の大学受けたときも使用禁止になってたし、大体はそういうもんなんじゃない?
-
- 2021年12月04日 14:37
- ID:h3CbzAs.0 >>返信コメ
- >>15
大昔の美人にぽっちゃりさんが多いのは
太れる=食事に困らないぐらい豊かって象徴なんや
-
- 2021年12月04日 14:50
- ID:fT3xPOmI0 >>返信コメ
- 腰から尻のラインに美しいエロスを感じた
結論、可愛ければ男でも良い
異論は認める。
-
- 2021年12月04日 15:22
- ID:QMYzVMka0 >>返信コメ
- >>22
さっさと精神科へ行け
心療内科じゃなくて精神科だぞ
-
- 2021年12月04日 15:32
- ID:ccLLadAr0 >>返信コメ
- 豆知識で登場したティツィアーノの『ウルビーノのヴィーナス』はまじでエロくて草生える。特に股間を覆ってる左手が、単に覆っているだけには見えないあたりがww
-
- 2021年12月04日 15:47
- ID:OaAMonhs0 >>返信コメ
- >>23
それもストレスのあらわれだと思えないのだろうか。
-
- 2021年12月04日 16:04
- ID:f15z7kml0 >>返信コメ
- >>10
女装して男と付き合って好きな女の子がいる
それを理解しろは厳しい
ああそうなんだ・・・になるわ
-
- 2021年12月04日 16:37
- ID:caDyi.qs0 >>返信コメ
- 電車、伊東行きだったら伊東まで行ってたんか?
小田急行きでよかったね‥‥。
-
- 2021年12月04日 16:55
- ID:OaAMonhs0 >>返信コメ
- >>52
ビッチじゃん。ふたまたじゃん。で終了。
十分理解できるだろ。
-
- 2021年12月04日 17:06
- ID:t6GFjnk.0 >>返信コメ
- 龍二が八虎のおかげで服を脱げて自分の気持ちに整理がつけられた横で、服か裸かもわからない匿名コメント欄で無闇にディスって人から離れられてるの凄い比較になってるな。
このコメントは、「理解できない私を理解してくれ」っていう強要なんだろうか
-
- 2021年12月04日 17:47
- ID:IluBFUwd0 >>返信コメ
- >性自認が女のレズ?と思ったらバイなのか
そういう風に人間って簡単にカテゴライズできるもんじゃないって話でしょ。
-
- 2021年12月04日 19:09
- ID:RLo8Arar0 >>返信コメ
- ユカちゃんTなのかと思ってたらBでもあるとか属性盛り過ぎでしょう
-
- 2021年12月04日 19:16
- ID:2pSIRfVw0 >>返信コメ
- >>9
古代ギリシャは男色万歳だったからでは。
https://togetter.com/li/665073
-
- 2021年12月04日 19:25
- ID:lltoVD0s0 >>返信コメ
- EDの海の絵良いな
-
- 2021年12月04日 19:43
- ID:zDJXeJ4D0 >>返信コメ
- 蕁麻疹に効く薬はあっても蕁麻疹が治る薬はないんだよな
症状を緩和して過ぎ去るのを待つだけ
案外厄介
-
- 2021年12月04日 19:46
- ID:zDJXeJ4D0 >>返信コメ
- しかし何度見ても酷い
この作品のCMとぐらんぶるのCM並べちゃおうぜ! とか最初に思いついたやつは間違いなく馬鹿か天才だと思う(褒めてる)
-
- 2021年12月04日 20:10
- ID:ltIdg3Zo0 >>返信コメ
- >>54
そんな薄っぺらい話ではない
龍二の悩みが難しすぎて理解しづらいと言っている
-
- 2021年12月04日 20:11
- ID:UB.MC7Al0 >>返信コメ
- >>44
素質あるよ
-
- 2021年12月04日 20:28
- ID:fBCEHnm10 >>返信コメ
- >>51
ストレスの現れだと思うよ?
でもストレスの現れだということも22はどうせ自分で受け入れられないでしょ
自分が受け入れられないことは誰も解決してくれないよ。
自分が受け入れられないから最後の一文みたいなこと言うんだよ。自分は耐えてるのにとか思い込んでるしそこがプライドになってる。
まあ耐えれてるなら最後の文みたいな言葉出ないけどね。だから滑稽でもある。
-
- 2021年12月04日 20:32
- ID:fBCEHnm10 >>返信コメ
- >>62
理解しやすいように作品としてせっかく日本画の話も絡めてるのにそれでわからないんだったら単純に読解力の問題かと
-
- 2021年12月04日 20:45
- ID:OwHCFb7z0 >>返信コメ
- ユーリ難民救済回
-
- 2021年12月04日 20:48
- ID:dKt094ix0 >>返信コメ
- >>62
スタイルとして好きなのが女装して男性と付き合える自分、
それはそれとして素の龍二として好きな女性もいる
要約すればこんだけだよ
これに家庭環境で生じた進路志望の歪みが被さってグチャってたけど
本来別々の話だったよねって気がついた話
-
- 2021年12月04日 20:50
- ID:ZG2HSHEn0 >>返信コメ
- >20>30
ユカ=龍二の元に行かずにいられないのは、八虎がそういう人間だから、と最初は思ってたが、相手の危うさに自分と同じものを感じてたのかな・・・とも思う
二人の抱える危うさは性質が違うけど
ストレスだけじゃない症状にも見えるな 心因性だけじゃないのだろうか
-
- 2021年12月04日 21:05
- ID:8KREvaMS0 >>返信コメ
- >>46
絵を描く試験なのに、手を使わせる(重いものを運ばせる)とか意味わからんくない?
今年はたまたま7?8??階なのかもしれんけど。
ニワカだからさっぱりだ。
運動前のアップみたいなもん?
-
- 2021年12月04日 21:06
- ID:8KREvaMS0 >>返信コメ
- >>69
あ、ちな横です。
-
- 2021年12月04日 21:39
- ID:zpfLtuPi0 >>返信コメ
- アニメが始まった当初 可愛い男の娘が出てきた事で、特に意味もなく出てきたキャラクターだと思った人たちは 女作者特有の…とかBL要素入れてくる…等の不満を書いているコメントも散見されたけど、実はとても重要な役回りのストーリー性のある人物で、無意味に出てきた訳じゃないという事が今回でようやく納得されたかな?と思ってしまった
身内が大昔に音大の方の芸術大学に入ったんだけど、やっぱり一筋縄ではいかない個性的な人たちばっかりだったみたい
多様な個性多様な感情が 新しい芸術を 生み出していくんだろうな
-
- 2021年12月04日 22:08
- ID:dsPO5BeO0 >>返信コメ
- 花守さんは、こういう面倒くさいキャラをやらせると面白い演技してくれる。オリジナルを模索するような試行錯誤の演技、好きだわ
この作品では、時々妙に高山みなみみたいな声になってるけど
-
- 2021年12月04日 22:24
- ID:UjhOUS1o0 >>返信コメ
- >>65
お前がビッチ、ふたまたに納得してるのならそれでいいよ
自分は単純な悩みではないと思っているから
-
- 2021年12月04日 22:26
- ID:Q91G1G4H0 >>返信コメ
- >>18
橋田の掘り下げはこのクールではやらないけど、原作でもあとのほうであるよ。知識あって器用にある程度できてしまう人間からすれば逆に、愚直に脇目も振らず努力できる人間が眩しかったりするもので。
-
- 2021年12月04日 23:05
- ID:SJiKwNI30 >>返信コメ
- >>42
分かる。アナフィラキシー出て三日入院した事あるけど、病院まで行くだけでメッチャ辛かった。
-
- 2021年12月04日 23:19
- ID:kT.DfOW70 >>返信コメ
- >>47
日本でもまったく同じだよね、だから日本画の美形はふっくらした顔立ちをしている。色白信仰は要するに日焼けをすることのない非労働階級の象徴。
絵画というものは長らく富裕層に望まれて作られるものだったから、彼らの価値観に添う形で発展したのは自然なことだよね。
平安~鎌倉の日本美術なんかかなり露骨で、スポンサーであった公家武家は絶対に醜く描かれないし地獄絵なんかで酷い目に合うのも平民ばかり
-
- 2021年12月04日 23:39
- ID:qM1MUUgW0 >>返信コメ
- >《じゃあ裸になって死になよ》
俺も死にたいとか言ってるやつには似たようなこと言うようにしてるわ
「死ぬなら服も持ち物も全部売って、その金を俺に譲渡してから死んでくれない?」
「どうせ死ぬならこれから先も生きなきゃいけない俺の役に立ってから死んでよ」って
それで相手が「なんでこんなやつのために死んでやらにゃいかんのや!」って
ムカつきのあまり思い止まってくれればそれでいいし、本当に身の回りのもの整頓した金くれたらそれはそれで助かる
-
- 2021年12月04日 23:42
- ID:8KREvaMS0 >>返信コメ
- 主人公くん帯状疱疹かもじゃん。
早く病院行ってクレメンス。してたら試験当日で草ww
草……。
(少し前に知り合いがなったのでタイムリー)
-
- 2021年12月05日 00:39
- ID:0ShHW8Xt0 >>返信コメ
- 波濤から八虎と竜二の構図は原作でも気に入っていたシーンでアニメでどう表現するのか気になっていたけどリアルな波のCGから上手く見せていた。
この作品、CG技術の発達がなかったらアニメ化難しかっただろうな。
-
- 2021年12月05日 01:37
- ID:9qABY2G.0 >>返信コメ
- 裸婦が多いのは宗教を隠れ蓑にしたポルノ需要だってのはルーブルかドッカの美術館でいってたけど流石にテレビじゃぶっちゃけられんよね
-
- 2021年12月05日 01:43
- ID:mXqoywud0 >>返信コメ
- >>14
え?!毛の生えたゴムって比喩はあの部分のこと指して言ってたんじゃないの?
その部分ずっと隠されてたからあれだけど二人ともその絵を描いてたんだと思ってたんだけど
-
- 2021年12月05日 02:36
- ID:lISEYit70 >>返信コメ
- >>37
女というより、バイなんでしょ
-
- 2021年12月05日 02:38
- ID:lISEYit70 >>返信コメ
- >>59
それな
-
- 2021年12月05日 02:40
- ID:lISEYit70 >>返信コメ
- >>77
リアルはそう簡単ではない
-
- 2021年12月05日 03:11
- ID:t1RFMp5d0 >>返信コメ
- >>82
BT関係にも4つの組み合わせがある。
・体は男で、心は女、性嗜好はバイ BのT男(女)
・体は男で、心は男、性嗜好はバイ Bの男
・体は女で、心は女、性嗜好はバイ Bの女
・体は女で、心は男、性嗜好はバイ BのT女(男)
-
- 2021年12月05日 03:41
- ID:bF8Dz2Az0 >>返信コメ
- 海なりの音を初めて聞いた時は感動したけど
ずっと聞いてたら少し怖くなった
-
- 2021年12月05日 03:54
- ID:BAZpa6kh0 >>返信コメ
- >>69
絵描き程筋肉と体力が必要な職はないぜ 根気が全て
そもそも3日間描き続けるって試験内容なのに体力的に楽するって発想した時点でもう落ちるわ
-
- 2021年12月05日 04:27
- ID:iLODnrcb0 >>返信コメ
- >>41
女のフリは出来るやろ
-
- 2021年12月05日 04:35
- ID:d9LoRbqV0 >>返信コメ
- 龍二くんがマフラー巻いてんのは防寒の意味ももちろんあるけどそういうバイトを始めてからは喉仏を隠す意味もあったりするんかな
女装も大変そうだよな
-
- 2021年12月05日 06:21
- ID:qM2N1C3u0 >>返信コメ
- >>73
日本画って言ってんだろ文盲かよマジで
-
- 2021年12月05日 06:22
- ID:qM2N1C3u0 >>返信コメ
- >>81
出来上がった絵出てただろ…
-
- 2021年12月05日 06:26
- ID:qM2N1C3u0 >>返信コメ
- >>84
実際それで「わかった」って言われたら多分77は動揺するんだろうしそう言った結果次の日そいつが死んでたら目の前の持ち物をどう見て良いかわからなくなるだろうな
結局その時その時相手に刺さる言葉出てくるかどうかだよね
事前に言うこと決めておいてどうにかなることじゃない
-
- 2021年12月05日 07:29
- ID:e5op9sgr0 >>返信コメ
- じんましんは皮膚科で薬もらえば、3日ぐらいで改善するけどね
-
- 2021年12月05日 08:06
- ID:H1Lal1S50 >>返信コメ
- >>3
体は男、心は女、恋愛対象は女
体は女、心は男、恋愛対象は男っていう人もいるし、
竜二はTよりのBなんでしょ
-
- 2021年12月05日 09:39
- ID:jn1HW5QZ0 >>返信コメ
- 八虎みたいな「優等生」が蕁麻疹を放置する事に少しだけ違和感を覚えるな
最初は放っておいても悪化してきてるのやストレスが原因なのも明らかだし
摂食障害で「受験を断念」した子の話まで聞いて、一度も病院へ足も運ばず
受験当日に倒れると言うのは、合理的な優等生らしくない気がする。
-
- 2021年12月05日 09:44
- ID:YKGqHGWZ0 >>返信コメ
- これもう、精神的セッ〇スじゃん!
-
- 2021年12月05日 10:13
- ID:pg.Xlhq60 >>返信コメ
- >>90
ビッチ、二股で十分理解できるに対して、そういう問題ではないと言ってるのに読解とか文盲とか悪口はやめてほしい。迷惑。
-
- 2021年12月05日 10:16
- ID:6yA3Dw.40 >>返信コメ
- >>97
お前が人の話聞かない読まないで理解できないとわめている一番迷惑な奴だってことはわかった
-
- 2021年12月05日 10:34
- ID:LGQGMHyY0 >>返信コメ
- 反応見るに、龍二はラブホに入った事あるの?でもどんな人と?
>>77
自殺幇助って知ってる?
-
- 2021年12月05日 11:18
- ID:lp3.dQwl0 >>返信コメ
- >>95
一次試験の後から出てるから単純に時間が惜しかったのでは
-
- 2021年12月05日 11:28
- ID:7V9xvmiP0 >>返信コメ
- >>97
ごめん
言い過ぎたわ
-
- 2021年12月05日 11:49
- ID:1YWfavR40 >>返信コメ
- >>28
社会の荒波に疲れて脱サラしたのかも、とか
苦労してきたからワケアリっぽいのを放っておけなかった、とかね
-
- 2021年12月05日 11:54
- ID:1YWfavR40 >>返信コメ
- 元々の一人称が「俺」で、キャラ付けした一人称が「私」なら性自認はあくまでも男性なのかな
スタイルとしては女性型が好きなだけで
-
- 2021年12月05日 12:22
- ID:lp3.dQwl0 >>返信コメ
- >>98
ツリーを遡ったり、
どちら側の発言かも理解してレスできていないのに
>人の話聞かない読まないで理解できないとわめている
滑稽だわ
-
- 2021年12月05日 13:20
- ID:crOR.jiq0 >>返信コメ
- >>5
人間は寒くてお腹が空いてると死にたくなる
暖かいところでお腹いっぱいだと死にたくなくなる
って昔読んだ少女漫画でも言ってたしな
おいしいもの食べて元気補充、マジ大事
-
- 2021年12月05日 13:22
- ID:crOR.jiq0 >>返信コメ
- 旅館の旦那さん、誰かと似てると思ったら夢限列車の車掌さんだ
-
- 2021年12月05日 14:35
- ID:8cC.cku60 >>返信コメ
- >>87
書き方悪かったけど、ちゃうちゃう。
体力必要なのは知ってるから階段登らすだけならいーのよ。
わざわざ重い荷物(自分のとはいえ)持たせて関係ない所で手を酷使させる意味が分からんの。
-
- 2021年12月05日 14:54
- ID:ZcrwQnuB0 >>返信コメ
- >>107
まあエレベーターが詰まるとかあるんだろうけど、もうちょいなんかやりようがある気はするよねえ。上と下に係員がいて荷物だけ上げ下げするだけでも全然違うだろうに
-
- 2021年12月05日 15:17
- ID:1Q9eu36F0 >>返信コメ
- >>108
現実問題として前日から搬入してないと時間的に厳しいんじゃね?
そして、大学と言えどそんな都合が付けられる訳でもない。
究極的に言えば「嫌なら受けるな」と言われる世界だから、
大学側がルールを決めたらそれに従うしかない。
-
- 2021年12月05日 15:29
- ID:ZPvgto8E0 >>返信コメ
- 以前の大葉先生の飛び道具の使用についてもそうなんだけどさ
ああいうのは話の展開の都合で直前にやってるだけなんだよね
受験本番用に画材を厳選して荷物を軽量化しとけってのはどこの予備校でも指導されるし
施設側の観点からしたら受験生の混雑に巻きこまれない導線の確保は絶対だ
試験監督その他だってただの学内で募集した学生バイトにすぎない
そこまで上げ膳据え膳求める人たちの感覚がよくわからんよ
-
- 2021年12月05日 15:33
- ID:8cC.cku60 >>返信コメ
- >>108
何か歌のオーディション前に辛いモノ食べさせてる。みたい勿体なさを感じちゃうんよね。
別に大学側も、世の中コンディションがいつも最高とは限らない!辛いモノ食べさせて乗り越えてきたやつが受かる!と思ってなさそうなんで、現実でもこうなら、もうちょい何とかしたげてほしい。
-
- 2021年12月05日 15:36
- ID:8cC.cku60 >>返信コメ
- >>109
大学は他の学科?も使うから、エレベーターより階段を使ってほしいのは分かる。
最悪コロコロや画材が階段にぶつけられてもいいけど、エレベーターでやられるとダメージ大きいし。
-
- 2021年12月05日 17:07
- ID:jn1HW5QZ0 >>返信コメ
- 美大受験は荷物が多いから会場もだけど、その前に電車とかで苦労するんだよね
通勤ラッシュの山手線にデカいカルトンバッグ(画板)とトランク持って乗れる?
それを避けられる時間や路線を調べたり「タクシーは逆に危険かな?」とかw
-
- 2021年12月05日 17:40
- ID:LGQGMHyY0 >>返信コメ
- >>109
荷物搬入用のエレベーターとか無いのかかな?
-
- 2021年12月05日 18:09
- ID:tcwFlmUZ0 >>返信コメ
- 裸のヲトコ2人、ナニも起こらないはずもなく…
「絵を、描いてきたの」(茅野愛衣vo)
-
- 2021年12月05日 20:41
- ID:S9D3tEdY0 >>返信コメ
- 受験生全員が使えるような大量のエレベーター無いからな
一律禁止にするのが一番公平
-
- 2021年12月05日 21:12
- ID:jx9ZsiBI0 >>返信コメ
- >>93
蕁麻疹にもよるよ
私は慢性蕁麻疹なので、数年間ずっとほぼ毎日病院処方の抗アレルギー剤飲んでる
お医者さんにも飲み続けなきゃいけないって言われてるので、一筋縄ではいかない持病です…
-
- 2021年12月05日 22:29
- ID:MAi.W4fB0 >>返信コメ
- >>93
食あたり(ヒスタミン中毒)程度の一過性のものでもなければ
薬で症状が抑えられても原因を排除しないと治らんのだわ
しかも大部分が医者でも原因不明で市販薬が出ているくらい。
対症療法に医者で処方されるのも市販薬も同じもの。
-
- 2021年12月05日 23:12
- ID:1RsAlukg0 >>返信コメ
- >>99
別に自殺そのものを推奨はしてないじゃん
ただ、どうせ死ぬならその前に俺を助けて
少しでも徳を積んでから死んだら?と言ってるだけ
もしそれで相手が思い止まったら嬉しそうに笑いながらチッって舌打ちしてやるし
本当に死にやがったらそいつの笑顔を青空に思い描いて
「ありがとう……○○くん」って呟いてやるよ
-
- 2021年12月06日 00:01
- ID:VV8xDN3H0 >>返信コメ
- オレの立派なモノもデッサンしてくれ!(ボロン)
-
- 2021年12月06日 01:19
- ID:XoD0JSWi0 >>返信コメ
- >>95 八虎自身が言ってるじゃん。自分は途中から初めて圧倒的に下手なんだって。だから1秒でも上達に時間を使いたいと思うのは不自然じゃないよ。病院行った結果2週間入院とかなったら終わりだけど、試験が終わるまで持てばその後は病院もいける。単純に軽く見ただけの可能性もあるけどね。
-
- 2021年12月06日 02:13
- ID:oI3eVNKS0 >>返信コメ
- 「てめぇの画材ぐらいてめぇで運ぶぜ!」
みたいな気迫が必要なのかも…
江戸時代の葛飾北斎の時代かもしれないけど
-
- 2021年12月06日 03:15
- ID:7EkM38160 >>返信コメ
- >>85
「バイだよ、バイだよ」のヒャッコの杏藤 子々は、ラスト4段目に見せて、ほんとはただのズーレー
-
- 2021年12月06日 04:08
- ID:YcQXxgGA0 >>返信コメ
- 記事でもあったけど、宗教はエッチな絵かく免罪符になってた。
同人作家が見てないアニメのエロ本書くみたいに、多分二次創作するためにエロ描くんじゃなくて、エロ描くために二次創作してた節あると思う。
人間いつの時代も変わらん
-
- 2021年12月06日 04:11
- ID:YcQXxgGA0 >>返信コメ
- >>119
そんなこと思うやつ友人とは思いたくないし、多分するにしてもほかの人間幸せにするわ。
屑を満たさせても徳を積むことにはならん
-
- 2021年12月06日 14:10
- ID:ukCiLx8R0 >>返信コメ
- >>113
でも通勤ラッシュで面倒な思いをするのは藝大入試くらいなんだ
私立の美大はみんな郊外の山奥へ向かってくから電車ガラガラやで
-
- 2021年12月06日 15:52
- ID:ABwu1CW70 >>返信コメ
- BSで9話と一緒に見たのでキツかった
じんましんどんどん広がってるのやべえ・・・
-
- 2021年12月06日 16:02
- ID:rGyiwPd.0 >>返信コメ
- >>93
臓器の分泌物が皮膚上までに滲み出た結果の反応ならまずいぞ
-
- 2021年12月06日 17:05
- ID:bCO4iLC10 >>返信コメ
- >>54
すぐに切り替えられるタイプだからビッチって言えばそうだけど、二股ではないよ?同時に付き合ってるわけでもないし。
ユカちゃんは女装が好き(or女性として見てもらいたい)かつ、男女両方好きになることがあるというだけでしょ
女装and男が好きという方が分かられやすいからわざわざアタシと言ってキャラ作りしてた。
-
- 2021年12月06日 18:29
- ID:8ExlnP3N0 >>返信コメ
- >>129
ふたまたではないけど、節操無しというイメージというか偏見はあるかな
同性同士の結婚を認めてもらおうとか、あれこれ悩んでる人達がいるいっぽうで
男が好きっていいながら女と結婚して子を成したりする
女と結婚しておきながら男と浮気したりもする
-
- 2021年12月06日 19:43
- ID:XoD0JSWi0 >>返信コメ
- >>130 そういうステレオタイプの偏見に苦しめられた結果が、八虎に対する言動につながってる。そしてそれを八虎に正面から打ち明けて周囲に対する壁を取り払うこと、さらに日本画という二つの服を脱ぎ捨てて前を向くっていうのが自分の裸の自画像を描くことで表現されている。
-
- 2021年12月06日 22:30
- ID:7jAaUhfM0 >>返信コメ
- >>39
蕁麻疹が目に出たのかと思った。
以前、蕁麻疹が喉に出て呼吸困難になって入院した知り合いがいたから…
-
- 2021年12月06日 23:05
- ID:vLRnHU4e0 >>返信コメ
- >99>125
あえて冷たい事言って自殺を思いとどまらせるのは、現実の対応でもあるらしいよ
-
- 2021年12月07日 00:39
- ID:nXe60gQ70 >>返信コメ
- >>128
そこまで病態が進行してたら見た目にも血液にも反応出てるから
-
- 2021年12月10日 02:41
- ID:KxgQdVzS0 >>返信コメ
- 前から伏線はあったとはいえ試験以前に蕁麻疹でピンチになるとは
-
- 2021年12月11日 10:38
- ID:imIJQCXs0 >>返信コメ
- 渋谷近辺在住の谷口君って、いつも、ハイスコアガールの谷口君を連想してしまう。俺だけ?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
(一つ前の記事でも服を無くした兵士がいたけどどうなってんだ今週のアニメ達は)