第11話「それぞれの想い」
束の間の停戦―仲間たちの想いを白銀武は訴える。そして立脚点の異なる者たちの因縁を聞き遂げた煌武院悠陽は、自らの手で忠臣たちを誅すると決意した。だが、その御前に御剣冥夜が現れる。幼き頃に分かたれた姉妹の運命が再び交錯し、戦場は新たな展開を模索する。
脚本:鈴木貴昭 絵コンテ:大畑清隆 演出:大畑清隆 作画監督:斎藤大輔・大西紀子・谷川政輝・寺尾憲治
脚本:鈴木貴昭 絵コンテ:大畑清隆 演出:大畑清隆 作画監督:斎藤大輔・大西紀子・谷川政輝・寺尾憲治
『にゃ!』

『あら?』
『あなたはアメリカ軍の…』
『訓練兵を出撃させるなんて極東国連軍の人手不足は相当深刻ね』

『すみません…こんなことになっちゃって』
『どういうこと?どうしてあなたが謝るの?』
『…』

玄丞齋『パパが日本を外国に売っているという人もいるけど今の日本は人類が極東で生き残るための最後の砦なんだ』
たま『最後の砦?』

玄丞齋『日本を守るためにアメリカ軍に助けてもらう必要がある。それを嫌がる人もいる。だが誰かがやらなければならないのだよ』

イルマ『じゃあ尚の事辛いか…同胞に銃を向けるんだから』
たま『任務…ですから』

『そう…私ね。フィンランド人なのよ』
『え?』
『戦災難民なのよ。ほら私の国もうなくなっちゃったから』

『あ…どうしてフィンランド人のあなたがアメリカ軍に?』
『市民権を得るためよ。それには除隊まで勤め切るしか方法がないのよ。取得できれば家族を難民キャンプから出してあげられるから』

『ご家族は無事だったんですね!』
『母と妹はね。父は国軍に志願して北カレリア戦線で行方不明』
『あ…』

『父のように私もBETAと戦って家族を守りたい…』

『それでいつかあいつらをヨーロッパから追い出して父が命懸けで守ろうとしたフィンランドの再建を』

たま『お父さんが守ろうとした国…』

イルマ『私イルマ。イルマ・テスレフ。あなたは?』
たま『あ…えっと…ミキ・タマセです』

『ねぇミキ。お父さんと一緒にフィンランドにいらっしゃい』
『あ…はい!』

『私絶対行きます!』
『いい?約束よ』

たま『はい!』
イルマ『ん?』

たま『ゆーびきりげんまん嘘ついたら針千本飲ーます』

『祖国を取り戻すため戦ってるのに…なのに私のパパが…パパが…あの人達を巻き込んじゃったのかも!』

『パパは…日本を守るためにはアメリカ軍の力が必要だって…』
『彼らが頼りになるのは事実じゃないのか?』

『私…怖い…このクーデターもアメリカを引き入れるためにパパが…』

『…』

『白銀武。殿下がお呼びだ』


『ううっ…』


悠陽『本来ならば其方の卓越した戦術機の操縦技術、他の将兵、使われている物資も然り。これらはBETA相手に用いられるべきもの。それがこのような形で失われていくのは残念なことだとは思いませんか?』

『其方はなぜあの時トリアゾラムの投与を躊躇ったのですか?』
『…』

『白銀。其方はいつか人の上に立つこともあるでしょう。それは多くの決断を下さねばならぬということです』

『全てのものを満たす道が常にあるとは限りません。何を決断し、どのような道を指し示すのか。もし迷ったのなら立ち止まり原点を顧みる勇気を持つのです。そして自らの手を汚すことを厭うてはなりません。指し示す者は責務の重さから目を背けてはならないのです』

悠陽『私の話はそれだけです。休息中に大義でした。下がるがよい』

『…白銀?何か申したい事が?』
『俺は…日本人としての愛国心が足りないようで』

『沙霧大尉が決起してまで日本を変えようとしたのか…それはわかるつもりです。でも…それより大切なことが』
『大切なこと?』

『人類全ての戦力はBETAを倒すために使うべきだと。日本の将来を考えるのはその後。なのに人類が一丸となってBETAを倒そうと考えているとは思えない…』

悠陽『其方はなぜ愛国心が足りないと?』
武『俺の部隊は全員…立場が普通じゃありません』

武『部隊の誰もが間接的にこの国にとても深く関わってるんです』

武『彼女達と接していると日本人に対する想いの強さを感じます』



彩峰(私とあの人の家は付き合いが古く半ば兄妹同然に育てられた)

萩閣『半島で危機に瀕している人達が一人でも多く逃げられるように行ってくるよ』

沙霧『必ず生きて帰ってくるよ。僕も中将も』
彩峰『うん…待ってる』


彩峰(光州作戦の悲劇と…そう呼ばれた)

『すまない…』
『尚哉ー!』

『尚哉…』

武『珠瀬国連事務次官の娘や彩峰元帝国陸軍中将の娘、それに鎧衣課長の娘も』
悠陽『!』
武『今朝殺害された榊首相の娘もいます』

『…白銀。皆をここへ集めてください!』

『ウォーケン少佐。此度の我が国に対するアメリカ軍の尽力、日本国将軍として心よりの謝意を表します』

『!』

『恐れながら殿下!そのお言葉を賜っただけで十分です!』

『神宮寺軍曹。其方の部下と話をしてもよいでしょうか?』
『ご随意に…』

『榊是親殿のご息女ですね?』
『はっ!』
『是親殿は私の忠臣でした。此度のご逝去憾悔の念に堪えません』
『…』

『どうか…今しばらくの間堪えてください』

『は…はい…』

『珠瀬玄丞齋殿のご息女ですね?』
『にゃー!?』

『其方のお父上の弛まぬ努力によって日本にもたらされる公益は決して小さくはありません。ともに国際社会に奉仕する道を選んだ其方は立派です』

『は…はい!』

『鎧衣左近殿のご息女ですね?』
『はい!』
『お父上の会社は城内省の指定業者だそうで。幾度となくお目にかかっています』
『え~!?』

『斯様な事態を招き其方とお父上をますます遠ざけてしまいました。心痛の至りではありますが今しばらく堪えてください』
『はい!』

『其方は?』
『はい。彩峰慧訓練兵です』

『私はこれまで総司令官としての教育を幾人かの将兵に師事しましたがいずれの師も今のこの状況を嘆かわしく思っているに違いありません』

『人は国のためにできることを成すべきである。そして国は人のためにできることを成すべきである』
『!』

悠陽『とある師の教えですがこの言葉は常に私の心の中にあります。今この時ほどこの言葉を重く感じることはありません』

『されど私も愚帝の誹りに甘んじるつもりはありません故今しばらく堪えてくださいませんか?』

『はい…』

『白銀訓練兵』
『はっ!』

悠陽『改めて其方に心よりの感謝を。其方が某かの答えを得る手掛かりになるとよいのですが』
武『え?』

悠陽『さて。長きに渡るBETAとの戦いに我が国民の心は疲弊しつつあります。されど今の私では癒すことすら適いません。我が身の未熟さを痛感しています』

『それでも…民を守りたい、魂を、国を守りたいのです』
(そうか…国ってのは政府とかじゃなく…)

『決起に走った者達はその想いが強すぎたのでしょう。確かに彼の者達は同胞を殺めるという重い罪を犯しました。その罪は法によって裁かれ相応の報いを受けることになりましょう』

『されど…彼の者達の意気だけは宥恕して戴きたい。その責めを負うべきはこの私なのです』

『まして私ごときのために人類の護りたる者達が鬼籍に入るなど断じてまかりなりません!私自ら決起した者達を説得して参ります!』

『なっ!?』

『殿下!』

『月詠!武御雷を持て!』

『お待ちください!』

『…』

『御剣冥夜訓練兵であります!』

『無礼を承知で申し上げます。彼の者達を説得する大任、私めに拝命賜りたいと存じます』

『私は殿下に生き写しとの盛名を馳せております。何卒!』
『されどこれは私が果たさねばならぬ責務』

『殿下!御身の責務とはそのようなことではございますまい!今殿下に大事あらば遠からず帝国は滅びましょう』

『此度の騒乱の責任が御身にあると申されるならば枢要なのは彼の者達を恩自ら誅することではございますまい!何卒…何卒ご裁可いただきますよう…』
(冥夜…)

『…其方に任せます』

『少佐。訓練兵を替え玉に使うことで方位突破の成功率を引き上げることが可能と考えます。決起部隊の説得に成功するならそれでよし、失敗しても注意を引き付けている間に殿下の脱出をより容易にできます』

月詠『また拘束されたとしても替え玉に気づく頃には殿下は横浜基地に到着しております』
ウォーケン『そのプランは殿下のお望みとはだいぶかけ離れているが…斯衛としては構わないと?』

『全隊無事に帰還できる可能性はいかなる作戦とも大差なく説得が成功しても決起した者達はいずれ処刑されます。殿下も踏まえた上でご決断なされたと』

『殿下…そこまで…』

武『少佐!発言を許可してください!』
まりも『なっ!?白銀!控えていろ!』

『訓練兵が次から次へと…』

武『ご許可いただきありがとうございます!』
まりも『貴様ー!』

武『私も志願いたします』
ウォーケン『なぜだ?』
武『はっ。これまで通り私の機に将軍として替え玉を同乗させるべきです』

武『私の機は将軍搭乗機としてマークされている可能性が高く説得の真実味を付加できます』

『お願いします!少佐!』

『貴様は私の命令に躊躇った。指揮官ならそのような者を信頼できるか?』

『いえ』
『ではなぜだ?』
『私は人間同士のこの騒乱をくだらないと蔑んでいました』

『この作戦でいろいろな立場、考えに触れ、自分がどうしたらいいかわからなくなってしまったんです。ですがわかったことがあります。それは自分が日本人だと、それを軸に目標達成の方法を考え、決断し、出た結果には責任を持つ。自分はその上で志願しました』

『貴様の目標とは何だ?』
『人類の勝利です!』

『…貴様の考えはよくわかった。だが貴様単騎で向かうのは不自然だ』

『斯衛の直援は真実味の上でも必要であろうな、でありましょう?少佐』

『うむ。貴様達のプランを採用する!解散!』

『はぁ…』

『冥夜様を…頼む』








イルマ『お父さん…』
ウォーケン《ハンター1より各機。これより作戦を伝える…》

『うっ!』


『うっ…ううっ…』

ウォーケン《本作戦は情報漏洩を防ぐためにデータリンクの使用を禁じる。作戦の成否は各自の的確な判断にかかっていることを忘れるな。諸君の健闘に期待する!》

月詠《沙霧大尉に告ぐ!私は帝国斯衛軍の月詠中尉である!対話の意思があるのなら応答を求む!》
沙霧《私は沙霧大尉である。熟慮の結果、聞かせていただこう》

月詠《殿下は直々に会って話されることを望まれている》
沙霧《!それは事実か?》
月詠《疑うも信ずるも貴官次第であろう!》



『拝謁の栄誉を賜り誠に恐悦至極にございます!私は帝国本土防衛軍帝都防衛第1師団沙霧尚哉大尉であります!』

『面を上げるがよい』

『はっ!』
『此度、このような形で顔を合わせねばならぬこと、誠に遺憾です』
『多大なるご心労をおかけしましたこと、塗炭の苦しみでございます。されど…帝国の膿を出し切るまでご容赦を賜りたく存じます』

『私は其方達を追い込んでしまった不甲斐なさが口惜しいのです。政府は国と民と世界を想い力を尽くしてきたに違いありません。齟齬や対立を御し切れぬ我が不徳こそが責められるべきなのです』

『恐れながら殿下!将軍のご尊名にておいて行われる政に齟齬が生じたならば正すのは殿下ではなく政府や軍でありましょう!』

『しかし…彼らにそのような自浄作用はなく殿下がお心を痛める由は微塵もございません』
『其方の申すこと分かります』

『されど…今の帝国の有様、将軍である私の責任は変わる所ではない。其方達が私のために血を流す必要はないのです』
『恐れながら…殿下の御心に触れ心洗われる想いにございます』

『しかしながら!ようやく賜りました機会、招いた不面目を棚上げにしてでもお伝えせねばならないことがございます!』
『申すがよい』
『此度の件はアメリカの思惑を成就せんがための謀にございます!』

沙霧『我等が先制攻撃を仕掛けたことが発端とされていますが』


沙霧『発砲した兵を精査した結果アメリカ諜報機関の工作員と判明しました!』



武(まずい…!)
沙霧『極東での復権を望むアメリカが殿下を保護、騒動を平定する、これがアメリカの描いた筋書きです!』

沙霧《そしてまたアメリカ軍を容易く引き入れ殿下の戦闘停止命令を握り潰した仙台臨時政府の者達こそが帝都を戦火に曝した張本人なのです!》





『さりとて…それを許した私の罪…拭えるものでは…っ!』

『そこまで国を…民を…この煌武院悠陽を想うならば…』

『なぜ其方は人を斬ったのですか!』

『血は血を呼び争いを生みます…将軍の意志を民に正しく伝えることが其方達の本意であったとしても天元山の人達を力づくで排除した政府を批難する資格…民の意志を語る資格が其方にあろうはずがない!』

冥夜『日本という国は民の心にあるもの…』

『そして将軍とはそれを映す鏡のようなもの…日本を守るというのはすなわち民を守るということ。民のない国などありはしないのです。其方は一番わかっていながら道を誤ったのです!』

冥夜『されど…残された正道があります。一刻も早くこの争いを終わらせ民を不安から解放せねばなりません』

『そして…其方の志に賛同する者達を、帝国軍やアメリカ軍、国連軍の将兵を救えるのは其方しかいないのです!』

『あ…』

『日本の行く末を憂う其方の想い、この私がしかと受け取りました。此度の件を戒めとし民のため、日本のため尽瘁する所存です。煌武院悠陽の名にかけて』

『其方に誓います』


『殿下…我が同志の処遇…くれぐれもよろしくお願いいたします…』




「敵襲ー!」

武(何だ!?何が起きた!?)
冥夜『やめろ!!やめてくれ!!』

ウォーケン《ハンター2!なぜ撃った!?》

ウォーケン《ハンター2!》

月詠『何をしている白銀!下がれ!』

『まだ今なら!間に合うかもしれない!』

『馬鹿野郎!早く簡易ジャケットを着けろ!』
『だが!』
『俺はお前を死なせないんだ!』

武『生きて殿下に会わせるんだよ!』


(なんで…なんでこんなことになっちまうんだよ!!)


つぶやきボタン…
将軍しっかりしてるなぁ
何をするにしても全てにおいて納得できる選択肢がない時もある、その中でクーデター部隊にやられた榊首相達政治家もうまくやろうとはしてたんだろうな
みんな集めて一人一人をねぎらったのも親のそうした評価されにくい、批難もされる頑張りを評価してるからこそなんだろう
アメリカも裏で動いてる感じはあったけど思った以上にがっつり絡んでた模様…もうクーデター首謀者の一角じゃん…
イルマの暴走もアメリカの仕込み?
上の陰謀など知らずに前線部隊は頑張っていて話も通じる人達なのになぁ…
日本国民の反米感情はアメリカのこういう姿勢から来てるのにさらに火に油を注ぐようなことをする
もうこれクーデター部隊の説得無理だ…
そしてそれをアメリカ軍の手で鎮圧させればアメリカは悪い顔をしながら計画通り、となるわけで
何をするにしても全てにおいて納得できる選択肢がない時もある、その中でクーデター部隊にやられた榊首相達政治家もうまくやろうとはしてたんだろうな
みんな集めて一人一人をねぎらったのも親のそうした評価されにくい、批難もされる頑張りを評価してるからこそなんだろう
アメリカも裏で動いてる感じはあったけど思った以上にがっつり絡んでた模様…もうクーデター首謀者の一角じゃん…
イルマの暴走もアメリカの仕込み?
上の陰謀など知らずに前線部隊は頑張っていて話も通じる人達なのになぁ…
日本国民の反米感情はアメリカのこういう姿勢から来てるのにさらに火に油を注ぐようなことをする
もうこれクーデター部隊の説得無理だ…
そしてそれをアメリカ軍の手で鎮圧させればアメリカは悪い顔をしながら計画通り、となるわけで
![]() |
「マブラヴ オルタネイティヴ」第11話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…について
-
- 2021年12月18日 17:35
- ID:kvc5cHu40 >>返信コメ
- 序盤しかまともに戦わない敵って……
-
- 2021年12月18日 17:35
- ID:ZB0qO4tw0 >>返信コメ
- 殿下の可愛さに癒された。
BETA達も現場の土木作業員みたいなものだから、色々と苦労しているのかも知れない。
この世界のアメリカは「いかなる犠牲を払ってもBETAを殲滅して人類を存続させる」という目的だけを達成させるなら一番、頼りになりそうではある。
-
- 2021年12月18日 17:54
- ID:04KGSxbn0 >>返信コメ
- イルマさん薬か何か強制的に投与されたの?
-
- 2021年12月18日 17:56
- ID:UVG1Lvti0 >>返信コメ
- >>2
色々アレな面はあれど、ヨーロッパ勢に比べたら…。
-
- 2021年12月18日 18:02
- ID:ASyLF5DT0 >>返信コメ
- クーデター直前から事後あたりは通りすがりのサラリーマン視点あれば色々わかりそうなのよね
-
- 2021年12月18日 18:02
- ID:O3tLXnYs0 >>返信コメ
- 次回で終わりだけど
このクーデターで終わりか
続きもやってほしいな
-
- 2021年12月18日 18:08
- ID:STJLvGb50
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。
-
- 2021年12月18日 18:19
- ID:zXi3ai8e0 >>返信コメ
- あのスーツ某鬼滅の刃のゲス眼鏡の子孫が作ったものに違いない
-
- 2021年12月18日 18:21
- ID:1nLM011K0 >>返信コメ
- 悠陽が一同を集めて語り掛ける場面はアニメ化による表現力の大きな恩恵を余すところなく描き切った
異邦人であるウォーケンが将軍を直接、目の当たりにして促されるでもなく畏-おそ-れ、直立不動になる。月詠が必死になっていた理由を理屈でなく魂で理解できた演出
訓練兵一人一人、個を個として語り掛けた内容の適切さから慈しみと聡明さを
差し挟まれる自然の演出からから連想される郷土
貴人を貴人として設定や説明でなく言動と演出で表現しきったからこそ、将軍がいかに日本帝国臣民から貴-とうと-ばれているかを視聴者として実感、いや体感できたように思う
-
- 2021年12月18日 18:23
- ID:VhD.zQiO0 >>返信コメ
- >>3
薬というか催眠なんだと思う…キーワードで発動する形の
イルマの描写が洗脳されたというのがわかりやすかったのは良かったけど
-
- 2021年12月18日 18:23
- ID:4KnlcFJe0 >>返信コメ
- ?「アメリカを紛争幇助対象と認定。武力介入を開始する」
-
- 2021年12月18日 18:37
- ID:aHQC2mBh0 >>返信コメ
- アメリカ中央情報局は流石リアル現実世界でも陰謀大好き組織なだけはあるでマジで。ちょっとwikipedia見るだけでもアンタらさぁ…ってなれる。
-
- 2021年12月18日 18:38
- ID:aiW4b9wz0 >>返信コメ
- みんなが真面目な顔してる中、たまだけが時々ギャグ調の顔になるのに癒される。
-
- 2021年12月18日 18:43
- ID:YQh5v6Ua0 >>返信コメ
- さすがに分割2クールだと信じたいけど、しかしこうやって全体見るとアニメには向いていないんだなと、あくまでもADVでプレイする代物だと
-
- 2021年12月18日 18:46
- ID:lG7HFb910 >>返信コメ
- 主人公のや将軍の愛国論に違和感あるなあ
政府=国ではないのはそうだろうけど国体=天皇(この世界では皇帝)であって国民はその赤子として戦って死ぬのが本懐であり愛国心と言うものだろう
-
- 2021年12月18日 18:50
- ID:2Fd0.Txc0 >>返信コメ
- しつこい程月が出てたな
-
- 2021年12月18日 18:50
- ID:2jGdV91.0 >>返信コメ
- >>15
そりゃ武ちゃん元は現代日本の一般市民の上に平和な世界で見知った人たちの死見たくないってのが根本だから
-
- 2021年12月18日 18:52
- ID:4FLXp1qf0 >>返信コメ
- これ、ホントに終わりまでやるのですか?
-
- 2021年12月18日 18:52
- ID:7QtKPVjB0 >>返信コメ
- 実際日本人同士を対立させることで、アメリカに限らず外人が入りこむっていうのをずっとやってるからなぁ。
例えば少し前まで、官僚と国民を分断敵対させてたし、今もその後始末が続いてる。
-
- 2021年12月18日 18:53
- ID:1nLM011K0 >>返信コメ
- >>2
まあ、実際の所、オルタ世界アメリカは戦術機技術や兵器自体の輸出等々、対BETA戦線で莫大な利益を得つつもそれ以上に出費しながら世界中に派兵して戦線支えているのは確かなので
俯瞰すると「世界中で作戦展開している唯一の超大国アメリカを旗印として全人類が協力するのが筋ではないのか」に対して、各国が「理屈は理解できるが、今までの諸々が納得できないので『だが断る』」
現時点で半ばお飾りの国連が最大スポンサーのアメリカを超える立場にならないと人類は次の段階に進めないのが辛い所だね
-
- 2021年12月18日 18:53
- ID:2Fd0.Txc0 >>返信コメ
- イルマさん痙攣してた時すごいおっぱい揺れてたけど、あの程度で揺れてたら戦術起動したら絶対千切れるレベルだよね。
戦闘服とかで固定とかしてないのかな。
-
- 2021年12月18日 18:54
- ID:3xdlDw6b0 >>返信コメ
- ワイ談おじさん「やめたまえ!諸君、そんないやらしい衣装を戦いの道具にしてはならない!!ワイ談の光あれ!!」
-
- 2021年12月18日 18:56
- ID:ywKK.7Ks0 >>返信コメ
- >>21
戦術機は戦闘中通常ならスウェイキャンセラーが起動してる
あえて切ってる物好きもごく一部居るみたいだが
-
- 2021年12月18日 19:01
- ID:FLF5iFci0 >>返信コメ
- アメリカも現場の人はまともなのに、上層部でロクでもない謀略してるのが困る。極東防衛線決壊したらアメリカもやべえのにクーデター煽動すんな
-
- 2021年12月18日 19:02
- ID:xoxfuwHr0 >>返信コメ
- >>3
新兵が怖気付いたり発狂したりして使い物にならない時に指揮官が遠隔操作で興奮剤と催眠暗示を投入して強制的に戦わせる機能が元々備わっている。
今回は工作員にこれを悪用された形
漫画版は無線通信に催眠暗示が仕込まれていた
-
- 2021年12月18日 19:03
- ID:dCQWAltA0 >>返信コメ
- >>20
そのアメリカもこの内乱に要らん工作した結果国内が大混乱ななった主に少佐の親父さんが本気で怒って第5の連中を締め上げ結構停滞期が続いた。
-
- 2021年12月18日 19:04
- ID:xoxfuwHr0 >>返信コメ
- >>24
マッチポンプで起こした騒乱に介入して鎮圧したら日本牛耳れるやん?なお日本国民感情
-
- 2021年12月18日 19:06
- ID:dCQWAltA0 >>返信コメ
- >>24
そんだけ余裕が無いて事さね第5計画が自滅計画かもの計測データが出回っているから。
-
- 2021年12月18日 19:09
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>3
暗示と薬物による命令遂行の強要
-
- 2021年12月18日 19:11
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>21
柔らかさと豊満を主張してたんだろ
-
- 2021年12月18日 19:12
- ID:VhD.zQiO0 >>返信コメ
- >>14
アニメ勢だとシナリオがわかりずらいかもね
-
- 2021年12月18日 19:13
- ID:FpGBQDw90 >>返信コメ
- アメリカン上層部やることが汚いですねぇ...
ガンジーが戦術機に乗って殴りにくるレベルだわ。
-
- 2021年12月18日 19:18
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>21
イルマさんは視聴者サービス担当だから
-
- 2021年12月18日 19:19
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>1
いやいや、この作品は人類同士の駆け引きがほとんどよ
-
- 2021年12月18日 19:22
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>12
それがその行政組織の役割だからな
-
- 2021年12月18日 19:24
- ID:ASyLF5DT0 >>返信コメ
- >>6
>エイベックスの社長直々に、何年掛かってもマブラヴ全編アニメ化目指したい・・・
とのこと♪
-
- 2021年12月18日 19:24
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- イルマさんは、機外用のコートの上からでもハッキリ判るくらいに豊満なだけじゃないはず
-
- 2021年12月18日 19:41
- ID:0vUwupAc0 >>返信コメ
- クーデターの大尉には姿を現した将軍が影武者と見抜いて欲しかったなぁ。
そして交渉決裂で冥夜を撃って
殺し合いになってくれたら、もっと愉悦出来たのに・・・
-
- 2021年12月18日 19:45
- ID:aHQC2mBh0 >>返信コメ
- >>38
公式設定で見抜いていると言うか、気付いていることになってるで。
でも自分が理想と考える将軍の姿と完全に一致する冥夜の姿に完全に感服して(多分双子云々とかその辺の事情も理解し、それでもあそこまで気高くあろうとする姿も見て)受け入れた。
愉悦()
-
- 2021年12月18日 19:49
- ID:4KnlcFJe0 >>返信コメ
- これはもう人類の敵だろ…
よし、アメリカにT-ウイルスばらまくか
-
- 2021年12月18日 19:49
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- 冥夜の話をじっと聞いている将軍の表情がシーン毎にちょっとづつ柔らかくなってる演出はわかりづらいかも
-
- 2021年12月18日 19:53
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- 狭いコクピット内で冥夜の腰を抱えて膝に乗せて、冥夜の豊満を目の前に「どうしたらいいんだ」と悩むタケルちゃん、すごいー。
-
- 2021年12月18日 19:57
- ID:5HAjgn7W0 >>返信コメ
- >>31
クーデターはゲームやっても完全な理解は難しいからな
武だけの視点だと蚊帳の外もいいところだから
-
- 2021年12月18日 19:57
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- 狭霧大尉にとっては、将軍に直々に声をかけて貰ったという事実が重要なのであって、影武者であろうとも問題ないという立場ではあるからね。
-
- 2021年12月18日 20:00
- ID:dgPrPVsV0 >>返信コメ
- >>39
そいつなんかBETAの視点でみるのが正しいとか言って張り付いてるやつだから相手にしない方がいいよ
-
- 2021年12月18日 20:00
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- イルマが発砲を開始したのも、狭霧大尉がアメリカが今回介入しているという情報を明らかにしたからだよな。
その情報が表沙汰になっては面倒だから知ってしまった者を自爆同然に消してしまえと、その尖兵に使われたのが暗示をかけられていたイルマ。
-
- 2021年12月18日 20:10
- ID:1LrlKbl20 >>返信コメ
- >>25
え、戦術機ってそんなことできんの!?
機体そのものというより、網膜投影してるデバイス側のシステム?
-
- 2021年12月18日 20:11
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- この作品、海外、特にアメリカでは放送めんどくさいだろうな
アメリカ軍側が悪く描かれているとか、何故アメリカ軍に金髪碧眼の美人しかいないのだ、○い肌で脂肪が付きまくっている樽体型でアフロぎみの髪でちょっと人生に難が多そうな女が居ないのはおかしいとかいろいろ難癖つけられそう。
-
- 2021年12月18日 20:11
- ID:dCQWAltA0 >>返信コメ
- >>46
次回部下を道具にされた少佐激怒して
操作した部下とっちめる。
-
- 2021年12月18日 20:13
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>25
まあ、軍用だとそうだよな
現実世界でも戦闘薬配布したりしてるところもあるし、アメリカ空軍ではそれで退役後のパイロットが薬物依存になるというので訴訟を起こしている元パイロットも確かいたよな。
-
- 2021年12月18日 20:13
- ID:dCQWAltA0 >>返信コメ
- >>47
緊急時に指揮官機から遠隔操作して
作動させる仕組み悪用した感じ。
-
- 2021年12月18日 20:14
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>47
パイロットスーツに組み込まれてる表現がアニメ本編で出てるけどアニメ本編見てないのかな
-
- 2021年12月18日 20:22
- ID:aHQC2mBh0 >>返信コメ
- >>48
マブラヴの英語版出す為に海外でクラファンやった時、一瞬で目標額以上の額が集まった話をご存じで無い?と言うか、「アメリカ軍(の一部)が悪く描かれる話」て、ぶっちゃけアメリカ国内にも普通にありまくるわけで。
もっと分かり易く言うと、マブラヴオルタはアメリカで結構な人気作品ぞ。
-
- 2021年12月18日 20:31
- ID:dCQWAltA0 >>返信コメ
- >>48
絶望に抗う姿結構人気だぞ?。
-
- 2021年12月18日 20:32
- ID:1P7732l.0 >>返信コメ
- >>48
アメリカ映画でも大概暗躍するのはアメリカ(政府悪組織)やで
金髪とか体系とかは本当に昨今の話だからな
-
- 2021年12月18日 20:33
- ID:nrL1gVKh0 >>返信コメ
- >>20
まあアメリカは余計なことするけど頑張ってるのは間違いない
ぶっちゃけ日本は長く大陸盾にしてアメリカと違ってろくに軍も派遣しないままだったし
-
- 2021年12月18日 20:44
- ID:OefJGZZq0 >>返信コメ
- >>38
冥夜が涙を流した時点で影武者とわかってるよ。
-
- 2021年12月18日 20:47
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>53
人気云々は関係ないんだよな
アメリカでスーパーマンが人気だけど、マンという単語が女性差別だとしてスーパーパーソンと言い換えようという主張が出てきてるのは、ご存知ないのかな
-
- 2021年12月18日 20:48
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>54
人気云々は、関係ないんだよな、こういう主張は
-
- 2021年12月18日 20:50
- ID:TynFSBNs0 >>返信コメ
- >>55
体型については、最近のアメリカでは美人モデルを使わずに黒人の樽モデルを使う傾向にあるのでわりと深刻な状況だぞ
-
- 2021年12月18日 20:52
- ID:oE3.ntgQ0 >>返信コメ
- 日本の象徴である悠陽とその影武者として生きてきた冥夜の話。名前の通り光と影のような関係。2人とも美しい。見た目だけではなく、会えなくとも常に互いを思うという生き方もあり精神的にも似てくる。
悠陽の「武御雷を持て!」というセリフはカッコ良かった。ノブレスオブリュージュを体現する権力者というキャラ造形で。主人公側のヒロインズの親族にすぐコメントができるのは常に周りをよく見てるのだろう。冥夜と比べると表情が柔らかく聖母的な印象がある。実務家より象徴としての描き方を感じる。
冥夜も作品のメインヒロインの片割れらしくなってきた。沙霧への演説の涙が綺麗で良い。入れ替えを完璧にこなすあたり悠陽のバックアップでもあったのかな?資質はあると思う。境遇を考えれば悠陽を恨んで生きてもおかしくないのに、悠陽との会話でも顔を見せないとか影としての生き方を徹底している。
-
- 2021年12月18日 20:52
- ID:dCQWAltA0 >>返信コメ
- >>56
派遣していたよ?
近衛軍と帝国軍正規部隊を勘違いしてないか?。
-
- 2021年12月18日 20:56
- ID:dCQWAltA0 >>返信コメ
- >>61
この強引な入れ替わりめいやの
政治的、警備的価値が本人にとって
不幸の方向にいくのは、ネタバレかな。
-
- 2021年12月18日 20:59
- ID:aHQC2mBh0 >>返信コメ
- >>58
わかった、その主張はある程度受け入れる。実際そういう話も聞くしね。
で、軍がどうこうとかその辺の話はこっちの主張を認めるってことでおk?
-
- 2021年12月18日 21:09
- ID:QCFy4g7l0 >>返信コメ
- >>53
宇宙からの謎の侵略者に対するレジスタンスはアメリカの大好物やからな
実際の所、そういう肌とか髪とかそこらはそのうちちゃんとそういう人らも描かれる
-
- 2021年12月18日 21:10
- ID:591m5jkm0 >>返信コメ
- >>64
うーん、軍がどうとか?
ある程度受け入れるか、いいや、受け入れられないだろ、それを受け入れたらアメリカ軍を否定することになるじゃん
どうして受け入れられると思ったんだい
-
- 2021年12月18日 21:11
- ID:591m5jkm0 >>返信コメ
- >>56
彩峰中将は、どこで問題になった作戦を実行してたのか知らないのかな
-
- 2021年12月18日 21:13
- ID:591m5jkm0 >>返信コメ
- >>65
最近は、体型にもクレームつけるようになったらしいですよ
-
- 2021年12月18日 21:16
- ID:aHQC2mBh0 >>返信コメ
- >>66
いや別に否定にはならないと思うよオレは。だから「一部」と書いたんだし。現実の話として、アメリカ軍の一部、或いはCIAの様な諜報組織を悪役として描くアメリカ映画は沢山存在し、アメリカ国民はそれをコーラとピザと一緒に楽しんでる(ここやや偏見)
でも、彼らも、日本でその映画が公開された時に観る日本人も、アメリカ軍を否定するつもりなど基本的にないだろう。(特にアメリカでは軍人の社会的地位は高い)そうは思わないか?思わないならこの話はここで終わりね。
-
- 2021年12月18日 21:25
- ID:DVUQrUXC0 >>返信コメ
- 堪能したわ…
悠陽の言葉とその覚悟、冥夜の涙と、これだけ美麗なアニメーションでやってくれたらもう文句すらない
殿下のあのちっちゃい体に背負ってるものがもうひしひしと感じ取れて、実に良いアニメーションですな…
-
- 2021年12月18日 21:26
- ID:GQBuaA9O0 >>返信コメ
- BETA「出番まだ?」
-
- 2021年12月18日 21:33
- ID:CodEpEFw0 >>返信コメ
- 「早口で言ってそう」が具現化された世界w
-
- 2021年12月18日 21:50
- ID:.ZhF1vga0 >>返信コメ
- >>58
つまりウォーケン少佐と沙霧大尉に熱い視線を向ける猛る・・・武ちゃん
-
- 2021年12月18日 21:57
- ID:oE3.ntgQ0 >>返信コメ
- 戦争をテーマにした作品を見るなら戦時と平時の人間の違いを想像しながら見てほしい。戦時の人間は今の日本人とは別の生き物だと切って捨てるよな意見も出るが、環境が変われば自分もそうなるし、危機的状況こそ普段出ない本心が見える話でもある。
例えば1話の死を覚悟して地元に残る人は非合理的でおかしい!という意見もあったが、実際に現実の原発事故の後も福島に残って残りの余生を過ごしたいと語る日本人はいた。東北から避難した人も楽な避難生活ではなかった。
911で本土攻撃を受けたアメリカは、外野の日本人から見て怖いくらい変化があった。「アラブ人に息子の死んだ子供の名前が入った爆弾を落としてくれ」と嘆願する一般人の映像がテレビで規制も無く放送されたくらい。
BETAの侵略を受けてるからこそ国は混乱するし、BETAが大陸にいた頃はできた判断もできなくなる。これはアメリカも同じで、今は他国で暗躍できるくらい余裕だけど、結局まだ矢面に立つ軍人意外は当事者ではないんだよ。
-
- 2021年12月18日 21:59
- ID:mriTs9oH0 >>返信コメ
- >>1
レーザー撃って群がるだけのワンパシーンばっかじゃ飽きちまうよ。
-
- 2021年12月18日 22:22
- ID:.y6MkJpy0 >>返信コメ
- 昨日(金曜)のアージュ公式生放送で、12・5事件の真相が明かされたぞ。必聴です。
-
- 2021年12月18日 22:22
- ID:pX0O7oAk0 >>返信コメ
- >>47
マブラヴシリーズは作中でも資料集でも語られない設定がいっぱいあるんで気にしない方がいい
-
- 2021年12月18日 22:54
- ID:b5hkvBZS0 >>返信コメ
- >>1
人類はどんな状況になっても決して内ゲバを止めない
という最近も露呈したそれを描いてるだけ定期
人類一致団結なんてリアリティが無さ過ぎるんや
-
- 2021年12月18日 23:12
- ID:QCFy4g7l0 >>返信コメ
- >>71
お前の出番は終わったよ
二期のクライマックスまでお預けな!
-
- 2021年12月18日 23:21
- ID:NWOY8eN60 >>返信コメ
- アメリカの目的って何?詳しい人教えて
-
- 2021年12月18日 23:23
- ID:jATPDYbc0 >>返信コメ
- 冥夜ちゃんの涙綺麗じゃったのう。心情的にはクーデター側と近い所もあっただろうし…沙霧大尉も偽物と思っても涙で心洗われたんじゃのう
エクストラから好青年タイプだけど残念な所もありつつ、最後潔かった印象だったと思い出したなぁ
…で、それらや移民の想いとか利用していく米の一部勢力よ…アメリカ頼りとはいえ…ウォーケン少佐達の心情思えば辛いのう
-
- 2021年12月18日 23:36
- ID:Mzc02vDW0 >>返信コメ
- 「武御雷を持て!」
持て!だぜ
なんつーか日本語ってやっぱカッケーわ。
-
- 2021年12月18日 23:46
- ID:aHQC2mBh0 >>返信コメ
- >>80
小目的は日本に傀儡政権作って、自分たちの都合の良い様に使えるコマにすること。
大目的はBETA大戦終結後の世界の盟主になること。その為には曲がりになりにも一度はBETAに国土の半分を齧られながらも、現状では押し返して戦線を維持しつつ、かろうじてとは謂えアメリカに意見も出来る日本は邪魔なのだ。※実はイギリスも似た様な状況だが、現状ほぼアメリカの犬。
-
- 2021年12月18日 23:46
- ID:CodEpEFw0 >>返信コメ
- >>82
武御雷(紫)「いや…ワシ今横浜基地のハンガーにおりますねん」
-
- 2021年12月18日 23:56
- ID:q38Hr8fb0 >>返信コメ
- 原作は設定資料集(やたら分厚いアレ)を読んだ程度の知識しかないんだけど『EF-2000 タイフーン』って戦術機は他国の同世代機に比べて優れている点はあるのでしょうか?
-
- 2021年12月18日 23:59
- ID:gefr8aqh0 >>返信コメ
- 原作に触れてないからストーリーはなんとなくで楽しんでるけどクーデター始まってからの雰囲気好き
ロボが作れるくらいに発達してる世界だけど日本側のキャラが古風な感じで侍みたいなのが面白い
-
- 2021年12月19日 00:11
- ID:lyHo37XD0 >>返信コメ
- ダイジェストにしようと思えば、このクーデター事件だって大幅に短く出来た。それをちゃんと描いてるのはやっぱりBETAとの戦いを描く上でタケルちゃんの立脚点が必要だから...。外せないんだよね。結局のところオルタってガキ臭い主人公の成長物語だし。
1クールで終わって欲しくねぇなぁ...。
-
- 2021年12月19日 00:20
- ID:Xnf9XO5I0 >>返信コメ
- >>87
本当に大幅に削りに削ったとしても4クールかかると思ってる
-
- 2021年12月19日 00:42
- ID:zG1wveQ.0 >>返信コメ
- >>87
クーデターに尺を取った方針には賛成だけど
正直、駒木関連とヴァルキリーズの描写を諦めて、常時1.5倍再生みたいなテンポをどうにかして欲しかったな
-
- 2021年12月19日 00:58
- ID:fyR2WqGN0 >>返信コメ
- >>85
タイフーンは仕様的には武御雷に近いよね
ハイヴ内での密集戦闘なんかも想定しての全身至る所にカーボンブレード装備や、日本から密かに技術協力あったって話も納得な近接戦闘重視の仕上がり
第三世代機で近接最強と言えば武御雷だけど、整備回りのこと考えたらタイフーンの方が兵器として完成されてる
-
- 2021年12月19日 02:03
- ID:6bSAh8Bu0 >>返信コメ
- >>24
確か原作だとイルマ中尉も工作員だから自分の意志で撃ってなかったか?
-
- 2021年12月19日 02:07
- ID:6bSAh8Bu0 >>返信コメ
- >>48
ふとっちょ体型で軍人なんてリアリティのリの字もなさすぎて無理だろ
海外作品のキャラが軒並みマッチョになるのは別にあっちの趣味とかじゃなくリアリティが原因なんだから
-
- 2021年12月19日 03:53
- ID:Q7RHrHlh0 >>返信コメ
- >>15
そんなの愛国心じゃなくて個人に対する妄信だろ
南北朝時代なんていう天皇が二人いて殺し合いしてる時代だってあるんだぞ
愛国心溢れる人がどっちの側についてどちらを殺すのか聞いてみたいわ
今まで千年を超える時間があって、皇族が殺し合ってきた歴史がある
これからも何千年という未来があるなら、日本最新の内戦もいつか更新されるだろ
たかだか直近数世紀の価値観で愛国心を規定するのは浅過ぎ
-
- 2021年12月19日 04:05
- ID:Q7RHrHlh0 >>返信コメ
- >>24
裏設定だとアンチオルタネイティブ派が第四と第五計画の共倒れを狙ったもの
クーデターを煽動した工作員は第五計画派の意向で動き、失敗すれば力を削がれる
第四計画も物理的戦力の低下や影響力低下が狙えるしクーデターが成功したら国粋主義の元国連の第四計画は潰れる
明示されてないけどHSSTと同じくたぶん裏で動いてるのはマスターで、アメリカも駒として使われてるだけだと思うよ
-
- 2021年12月19日 04:09
- ID:JlJwONhy0 >>返信コメ
- >>85
第三世代機だからね、単純に第一第二世代機よりは性能は上。
-
- 2021年12月19日 05:24
- ID:oMLVttEs0 >>返信コメ
- >>84
悠陽「指を弾いたら来るのが飛んでくるものではないのか?」
-
- 2021年12月19日 05:25
- ID:YqDg11MF0 >>返信コメ
- みんなみんな、世襲の権力が好き過ぎだろ。権威主義が酷い。
-
- 2021年12月19日 05:56
- ID:ewSz6bHe0 >>返信コメ
- >>21
強化装備は必要に応じて硬化する
急な衝撃が加わると銃弾すら防げる
-
- 2021年12月19日 06:27
- ID:UGwkEJHP0 >>返信コメ
- どうしてBETAは大西洋を渡ってアメリカを攻め込もうとしないんだろう?
-
- 2021年12月19日 06:35
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>91
工作員の勧誘は、受けたけど話だけで
機体に細工されるとは、聞いてないよ!状態。
-
- 2021年12月19日 06:38
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>99
連中の目標物がアメリカには、無いからかもネタバレになるかもだが日本だけハイブが近距離で二ヶ所な理由もその辺だよ彼ら工作機械だから命令で動くから。
-
- 2021年12月19日 07:14
- ID:9WQWKHd30 >>返信コメ
- イルマの存在で日本とアメリカ意外の描写が見えてくる。フィンランドはもう無いんだね。過去のアニメで東西に分断された時期のドイツが描かれてけど、欧州は既にBETAの手に落ちたようでやるせない。国は滅んだけど主人公の奮闘で国民の全滅だけは防げた的なオチだったと思う。
当時は東西分断ドイツ+宇宙人侵略なんていう混沌の極みな世界なんて逃げちゃえば良いと冗談で思ったが…どうせ数年後にはBETAに真っ平らにされるんだから。でもイルマを見るに難民としてアメリカに流れても、また軍人として最前線で鉄砲玉のごとく戦う必要があったのかな…と。
-
- 2021年12月19日 07:21
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>102
アメリカの国内キャンプも酷い有り様だったからも有るよ。
-
- 2021年12月19日 07:33
- ID:ZU7tA1MR0 >>返信コメ
- >>90
リアルのタイフーンさんはなんであんなことに・・・
-
- 2021年12月19日 07:56
- ID:DSncas1y0 >>返信コメ
- 思ったより進まなかったな。これだとクーデター編のラストで終わりかな。
最終話にバトルがないと盛り上がらないって判断かもね。
-
- 2021年12月19日 08:10
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>104
英国の暗黒面が変に作用したとしか、。
-
- 2021年12月19日 08:42
- ID:4JFFhL2U0 >>返信コメ
- >>99
理由一つ目はBETAは基本的に歩行だけで泳げない
佐渡のハイヴから渡海したように海底を歩くか、母艦級が掘り進んだ坑道を歩くかしないと移動できないため、大洋渡海は非常に効率が悪い(※出来ない事はない)
理由二つ目は元々宇宙生物であり、高い適応能力が海という環境に過剰に作用するのか、深度500mを超えると停滞(※何らかのダメージはない)する
今の所、アメリカだけでなく南太平洋の国家の多く、オーストラリアが手付かずなのもこうした理由
余談として日本帝国の戦術機生産ラインは軍事同盟を結んでいるインドネシアに移転している。日本が軍事、東南アジアが工業、オーストラリアが食糧生産で提携して勢力化、「円」経済圏を作っている事もアメリカが12.5事件で強行に踏み切った背景の一つ
-
- 2021年12月19日 08:45
- ID:Qzor6M0P0 >>返信コメ
- >>60
樽体型はそも軍人として失格でしょ…政治上層部ならあり得るかもだけど
多分、アメリカ軍全体には黒人系の人はいるんだろうけども、イルマさんみたいにヨーロッパ・ユーラシア大陸陥落して移民してきた人がそこそこいるはずだから、全体割合では白人系の方が多いだけでは?
-
- 2021年12月19日 08:56
- ID:Qzor6M0P0 >>返信コメ
- >>107
ということはBETAが仮にアメリカ大陸に攻め込むなら、ユーラシア大陸に戻って最東端に進出、北米大陸の北から攻めるのが最短ルートということ…?
-
- 2021年12月19日 09:14
- ID:GD8Ma1V30 >>返信コメ
- >>14
しかもこの先は対BETA戦パートの密度が増す分テンポは良くなるだろうけど切りどころが難しそう。
XM3比較試験〜横浜基地防衛戦までを1クールでやって桜花作戦は特番か劇場で、って配分かなぁ。
-
- 2021年12月19日 09:21
- ID:GD8Ma1V30 >>返信コメ
- >>109
実際そのパターンは想定されていて、アラスカ一帯はユーコン基地等一部国連に貸し出されている地域を除いてソ連に租借されているうえに地下には大量の核爆弾が仕込まれていて一定規模以上のBETA侵攻が確認された場合には自動的にアラスカごと消し飛ぶように細工がされてる。
その辺りの詳細はスピンオフのトータル•イクリプス中盤(アニメ•小説•コミカライズでは終盤)で語られています。
-
- 2021年12月19日 09:25
- ID:GD8Ma1V30 >>返信コメ
- >>107
日本企業の主な移転先はオーストラリアじゃありませんでしたっけ?
-
- 2021年12月19日 09:25
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>109
だからレッドシフトなる最終装置がアラスカに有るよ水爆の連鎖起爆で大陸を割る仕組みが有るよ。
-
- 2021年12月19日 09:34
- ID:GD8Ma1V30 >>返信コメ
- >>90
というか、アメリカの戦略思想に引っ張られたF-22(ラプター)が異質なだけで世界的なトレンドは集団近接戦重視なんですよね。
で、そのアメリカも桜花作戦の成功でG弾重視の戦略を変更せざるを得なくなってF-15(イーグル)に不知火弐型の共同開発で得られた最新の近接戦技術を導入して一部にラプターの機構(主にステルス機能)も導入したF-15SE(サイレントイーグル、日本名は月虹)を開発してる。
-
- 2021年12月19日 09:45
- ID:Q7RHrHlh0 >>返信コメ
- >>26
昨日の公式解説で明かされたけど
このクーデターとアメリカの思惑を含めた全体の計画を画策したのは夕呼先生と悠陽殿下
意図的にクーデターを引き起こすと同時に第五計画派を介入させて最新兵器を誘引しF-22の残骸からデータを収集すると同時に国内体制の統制を行うと共に第五計画の力を削ぐ
原作者曰く、悠陽殿下のおてては真っ黒
-
- 2021年12月19日 10:03
- ID:GD8Ma1V30 >>返信コメ
- >>115
最初から関与が示唆されてた夕呼先生はともかく悠陽の関与に関してはあまり考えたくない可能性ではあったけど鎧衣のオッさんが諸々の橋渡しに暗躍してたって事はやっぱりそういう事よなぁ。
-
- 2021年12月19日 10:19
- ID:dDddx8Jn0 >>返信コメ
- >>99
イギリスは、本土にBETAの上陸を許したけど駆逐して、唯一国土を保全した国家となってる。
-
- 2021年12月19日 10:49
- ID:wwyqvPvJ0 >>返信コメ
- >>98
拳銃の弾 ⇒ 貫通はしないけど骨折はする
ライフル弾 ⇒ 貫通します
耐弾被膜といっても上記程度
-
- 2021年12月19日 10:52
- ID:wwyqvPvJ0 >>返信コメ
- >>99
ユーラシア大陸囲い込み作戦で各国が協力して間引きしてるんです
BETAが入水行動しない程度にBETAをぶち殺して数が増えないようにしてます
まあその先導は国連軍(アメリカ軍)なわけで
-
- 2021年12月19日 11:34
- ID:Xnf9XO5I0 >>返信コメ
- >>110
そんなの一クールで出来るわけない
この後数式取得からのあれから衝撃のあれ、その後あれこれすると同時にエクストラ、アンリミテッドの補完をして立ち直ったとこまでいければ御の字
-
- 2021年12月19日 11:42
- ID:ijjNw55g0 >>返信コメ
- しかしこれ見るとシュヴァルツェスマーケンは結構BETAのシーンが多かったんだなって思う
-
- 2021年12月19日 11:46
- ID:4JFFhL2U0 >>返信コメ
- >>112
本土へのBETA侵攻以前から日本は良好な関係を築いていた東南アジア各地に軍需生産拠点の分散を進めていた
インドネシアは資源国として日本から支援を受けており、同国が中心になる大東亜連合に属している
オーストラリアはオセアニアの盟主の立ち位置
日本は米国、オーストラリアは英国の影響を強く受けていて、勢力圏も異なる事から一応の協力体制下だが激しい競合関係にある
-
- 2021年12月19日 11:54
- ID:WuORUlL50 >>返信コメ
- >>69
マブラヴのアメリカだって一枚岩じゃないしな
第四計画推進派も第五計画推進派もいて上は政争してるし、極東での影響強めたい軍上層部もいれば、こんな内乱やっての馬鹿らしいと考えるウォーケン少佐もいる
意見を違えるなんて現実でも往々にして起こるのにちょっと自国が立場悪いからって全体を貶めるのはフィクション見るのに向いてないだけよね
-
- 2021年12月19日 12:00
- ID:WuORUlL50 >>返信コメ
- >>121
あっちはガチの最前線だからな
主人公も正規兵で既に死線くぐって来てるしBETA戦がメインになる
オルタだと前置き長くてBETA戦はここからだしな
-
- 2021年12月19日 12:13
- ID:oMLVttEs0 >>返信コメ
- >>21
スウェイキャンセラー「ノーノー、空気読ムノ日本人ダケジャナイヨ」
-
- 2021年12月19日 12:17
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>121
ハイブからの波状侵攻食らっていた
ドイツと間引き作戦が辛うじて回っていた日本じゃ違うよ?。
-
- 2021年12月19日 12:25
- ID:RZHnHXiA0 >>返信コメ
- >>110
2クール目が実現しても任官とトライアル、あっちに行って帰ってから甲21号作戦までが限界だと思う。
オルタ完結までどんなに頑張っても最低限3クールは必要だな。
-
- 2021年12月19日 12:44
- ID:RZHnHXiA0 >>返信コメ
- >>79
スピンオフアニメ2作と今作1話で出てるからアニメではもうお馴染みだけどオルタ原作ではBETAの初登場は武ちゃん任官後のOS比較試験なんだよ。
-
- 2021年12月19日 12:51
- ID:RZHnHXiA0 >>返信コメ
- >>84
いや、普通に月詠中尉の00F(赤)貸してって意味だろう。
-
- 2021年12月19日 13:00
- ID:RZHnHXiA0 >>返信コメ
- >>86
「日本帝国」だからね、首相はいても皇帝が国の頂点で全権代行として将軍がある世界だから現代日本とは全然違う。
ソビエト連邦も崩壊せず東西ドイツも統一されないうちにBETAに侵略されてるから世界中が異なる歴史を経てる。
-
- 2021年12月19日 13:01
- ID:YqDg11MF0 >>返信コメ
- >>115
あんだけ良き統治者ヅラしてた将軍と、人類救う天才が黒幕かよ。救いねぇな
-
- 2021年12月19日 13:06
- ID:tUmP.C2.0 >>返信コメ
- 言っちゃなんだがイルマさんの家族はそれでもまだ運が良いかもしれないね
アメリカは現在難民受け入れをカナダ人を覗いて重度に厳しく制限しているので
入国できただけでもマシだといえる
なぜカナダ人だけ優遇するのか…というと
1973年7月6日にカナダに落着したBETAハイブに向け
アメリカ軍はほとんど事前通告なしに戦術核を何十発と撃ち込んで排除し
カナダの国土の50%を放射能汚染させた後ろめたさと代償があるから
-
- 2021年12月19日 13:12
- ID:GD8Ma1V30 >>返信コメ
- >>127
そうするとガッツリ戦闘シーンが主軸になる横浜基地防衛戦と桜花作戦だけじゃ1クールにするには尺が足りないでしょうに。
-
- 2021年12月19日 14:30
- ID:QuAfJumc0 >>返信コメ
- オルタ発売当時の世情もあったよね。
特にこのクーデター編は政治色が強くて、冥夜を始めとした他のヒロインたちに唯一スポットが当たるエピソード。
そして当時は今ほどSNSも発達してなくて、愛国的な発言をしたりすると、右翼と言われて今より以上に蔑まれていた。
アメリカの立場を特亜に置き換えて当時は見ていたもんだよ。
-
- 2021年12月19日 15:17
- ID:WuORUlL50 >>返信コメ
- >>131
悠陽殿下が今話で言ってるだろ。
あれタケルちゃんへの助言と同時に自分への戒め。
「白銀。其方はいつか人の上に立つこともあるでしょう。それは多くの決断を下さねばならぬということです。全てのものを満たす道が常にあるとは限りません。何を決断し、どのような道を指し示すのか。もし迷ったのなら立ち止まり原点を顧みる勇気を持つのです。そして自らの手を汚すことを厭うてはなりません。指し示す者は責務の重さから目を背けてはならないのです」
あと殿下も夕呼先生もクーデターを主導したではなくその状況を最大限利用させてもらったが正しい。
その場凌ぎで叩き潰すことも可能だが、別の時に問題再燃されても困るので膿を出したい意向。
-
- 2021年12月19日 15:49
- ID:YqDg11MF0 >>返信コメ
- >>135
なるほどね、恣意的に場を動かして犠牲を出しまくった訳ではないのか。
でも、自己犠牲や使命感のつもりで手を汚してようが、それに巻き込まれて犠牲になる個々人にとっては災厄でしかない。
全てのものを満たすのは無理でも、権力を使う以上は国民への背信は避けないと駄目でしょ。大のために小を殺すなんて正当化できん。
-
- 2021年12月19日 16:07
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>136
現実的な正義の味方なんてそんなもんだよ?此れでも被害は、最小限で済んだのだから。
-
- 2021年12月19日 16:18
- ID:xdY6hP5k0 >>返信コメ
- どこそこが黒幕で悪役でみたいな話じゃなくてトロッコ問題みたいなもんやからね
-
- 2021年12月19日 16:30
- ID:b2K8G8te0 >>返信コメ
- 正当化とかそういう次元の話してないからね
-
- 2021年12月19日 16:46
- ID:wwyqvPvJ0 >>返信コメ
- >>136
>大のために小を殺すなんて正当化できん。
横浜の女狐は人類救うんだったら手段は選ばんってだけ
クーデター編の武ちゃんとは覚悟が違うんだわ
-
- 2021年12月19日 18:01
- ID:SUZSshUv0 >>返信コメ
- >>133
作戦前のブリーフィングには1話まるまる使う贅沢な尺の使い方が欲しいw
-
- 2021年12月19日 18:55
- ID:iV1I4L330 >>返信コメ
- >>136
将軍も先生も大のために小を犠牲にしたかった訳じゃなくて
どうやっても犠牲は出るからそれを最小限に食い止めたい
もしくは、犠牲が出るのもやむなしならせめて無駄にしたくないというのが根底にある。
BETAなんて本物の災厄に見舞われてる上に、オルタネイティブ5推進派なんて獅子身中の虫もいるから
内外から国を蝕まれてる状態じゃ何をやっても犠牲なしとはいかない。
先生だって武ちゃんのチート未来予知でBETA上陸を察知してできる限りの対策をしたのに
ヴァルキリーズに犠牲が出たのは避けられなかったからね。
1話タイトルの「世界の日常」の通り理不尽に人が死ぬ世界だし
仮にその場だけ上手く凌げたとしても、このままじゃオルタネイティブ5でG弾ポイポイが秒読みともなれば
犠牲が出るのも覚悟の上で最善と思うことをやるしかない。
-
- 2021年12月19日 21:02
- ID:5ec017J50 >>返信コメ
- これぞまさしく、撃っちゃうんだなぁこれが!ってやつか…
-
- 2021年12月19日 21:36
- ID:mBkqrqBm0 >>返信コメ
- >>36
お粗末なアニメ化じゃ意味ないんだよなぁ…
-
- 2021年12月19日 21:39
- ID:mBkqrqBm0 >>返信コメ
- >>110
2クール目は恐らく佐渡島までじゃないか?
その後まで作りたいなら売り上げ次第…まぁ、うん期待しない方が楽よ…TEと同じで尻切れ蜻蛉だろう。
-
- 2021年12月19日 21:58
- ID:b2K8G8te0 >>返信コメ
- 尻切れ蜻蛉もくそもあの時TE完結してないからね
-
- 2021年12月19日 22:19
- ID:q.qQ4FRl0 >>返信コメ
- ここ数話で面白くなってきたとは思うけど
BETAとは全然戦わないのな
もっとこうBETAとの悲壮で凄絶な戦いの話かと思ってたわ
-
- 2021年12月19日 22:22
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>147
それをこの限られた話数でやったら
話の内容も無い意味不の戦闘動画なる
見たいなら自作しな。
-
- 2021年12月19日 22:23
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>143
撃った本人は、記憶が飛んでます挙げ句
外しているから実質大失敗。
-
- 2021年12月19日 22:25
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>144
なら良い言葉が
見なければいいよ!。
-
- 2021年12月19日 22:26
- ID:MpSk3a9b0 >>返信コメ
- >>145
なら見なければいいよ!。連投クレーマくん?。
-
- 2021年12月19日 22:42
- ID:gq3N85SB0 >>返信コメ
- >>144
今のアニメ化は意味あったってことだなやったぜ!
-
- 2021年12月19日 22:44
- ID:1b1Ba7VW0 >>返信コメ
- 原作組だけどここまで正直期待以上のデキをずっとキープしてる
放映前の期待が低かったのはあるけど
オルタはこのあとが本番だからなんとか2クール目以降もうまいことやってきれいにまとめてほしいなあ
アニメでオルタをやってくれてほんと感謝してるわ
-
- 2021年12月19日 22:48
- ID:iYWQpN2X0 >>返信コメ
- >>115
第4計画を誘致した首相が死んだのにそのまま特に何も無く続行したからな。本来誰の指示で行われてたかって考えればまあ、繋がってるわな
-
- 2021年12月19日 23:29
- ID:q.qQ4FRl0 >>返信コメ
- >>148
原作のゲームもやってないし基本設定ぐらいしか知らない状態で見ていての感想なんだけど
信者だか知らんが随分喧嘩腰なのな
-
- 2021年12月20日 00:36
- ID:AOQAAU3c0 >>返信コメ
- >>155
もし2クール目以降があるなら楽しめると思うよ。ぶっちゃけ今まではクソ長いプロローグだからそれが長かった分beta戦は今まで積み重ねありで面白いと思うので安心してほしい。
-
- 2021年12月20日 06:54
- ID:RyNpG0WS0 >>返信コメ
- >>154
閣僚で唯一?生き残った外務大臣が
最低限の引き継ぎを受けていたポイ。
-
- 2021年12月20日 09:58
- ID:liire1Ur0 >>返信コメ
- >>128
だからそこまでと思ってる
数式回収→評価試験→武転移→帰ってくる
で2クールだと思ってる、数式回収と転移の所でエクストラ等本来の彼女たちの掘り下げにつかえばだいぶ違和感も減ると思うし
3クールでBETAのブリーフィング、出発→甲21号作戦→帰還→00ユニット関連
4クールで○○〇〇襲撃と最終作戦で切り詰めればなんとか…?
-
- 2021年12月20日 10:04
- ID:HZBN0sjp0 >>返信コメ
- クーデター編は最終的に誰がどんな利益を得たの?という部分が、初見じゃなくても理解できない構図になってるんだね。8話で夕呼先生がクーデターという国の一大事が起きた瞬間すら平常運転だったり、クーデター後の動きも明らかに対応が早すぎたり、何か暗躍してる感じは見て取れるが。だた本筋の武の成長物語という意味では隠蔽しても支障が無いから出てないのだろう。武は戦術機乗りであって将軍ではないし、関係の深くなるヒロイン軍団も同様だから。
-
- 2021年12月20日 12:41
- ID:bzPR8I2C0 >>返信コメ
- >>137
>>140
>>142
結局誰かが犠牲になるのは避けられなくて、それを選ぶのは権力者やそれに認められたエリートってことでしょ?
後ろ暗い陰謀ってのは国家社会が認めてはいけない筈なんだがな。
潔白を保てないなら国家も人類もその程度だったってことよ。
-
- 2021年12月20日 12:46
- ID:24VoRgC.0 >>返信コメ
- >>155
悪い奴じゃ奴ないんだ、ただ根が真面目すぎる奴なんだ許してやってくれ
-
- 2021年12月20日 12:47
- ID:bzPR8I2C0 >>返信コメ
- >>154
あんだけ国民のこと想ってます的な振る舞いしてた将軍がある意味黒幕か。
本気で将軍を信じて戦った沙霧たちクーデター派も、アメリカ政府の陰謀とはいえ助けに来た米軍も、結局は権力の前には消耗品の駒ってことね。
将軍も夕呼先生も、善人ヅラはできないな。主人公の側にいるからそれっぽく見えてるだけで。
-
- 2021年12月20日 12:48
- ID:bzPR8I2C0 >>返信コメ
- >>12
アニメ感想から離れて悪いけど、CIAのやってる陰謀や工作って犯罪にならんの?
各国や国連がまともに動けば、CIAやその上にいる米国政府高官なんて即逮捕だろ
-
- 2021年12月20日 12:48
- ID:24VoRgC.0 >>返信コメ
- >>160
現実の世界でもコロナで色々犠牲でてるから国も人もその程度なんだな
-
- 2021年12月20日 13:11
- ID:RyNpG0WS0 >>返信コメ
- >>162
そんな君は、日曜朝六時台のヒーロータイムでも見ていたらいいよ!。
-
- 2021年12月20日 13:13
- ID:RyNpG0WS0 >>返信コメ
- >>163
逮捕で無く消されるが
普通から下手に裁くと問題が噴出するから。
-
- 2021年12月20日 13:21
- ID:24VoRgC.0 >>返信コメ
- >>162
そもそも善人面してないよ
-
- 2021年12月20日 13:43
- ID:bzPR8I2C0 >>返信コメ
- >>166
「消す」のも立派な犯罪でしょ?殺人とか。
法律や人権を掲げておきながらそれを自ら無視するあたり、国家も国際社会も滅ぶべきだな
-
- 2021年12月20日 15:15
- ID:HZBN0sjp0 >>返信コメ
- クーデター編は複数の組織の思惑が入り乱れてるようだけど
極東での力を取り戻すため日本で暗躍するアメリカ政府
アメリカの力を借りないと日本が維持できないと考え介入を許す日本政府
介入で悠陽と国民の分断が起こったためクーデターでそれを解決したい沙霧一派
クーデターを外から利用して第4計画を加速させたい夕呼先生
これらに夕呼先生や鎧依課長の計画に賛同した悠陽殿下が加わるとして
鎧依課長って誰の命で動いてるの?帝国情報省が日本政府に反目してるの?あるいは課長が個人的に夕呼先生と行動しててるの?
-
- 2021年12月20日 15:45
- ID:Ksdjc01k0 >>返信コメ
- >>160
潔白なんて現実的じゃないよ
-
- 2021年12月20日 16:26
- ID:4YCmlnq60 >>返信コメ
- >>77
普通に描写されているのに貴方が気付いていないだけ
-
- 2021年12月20日 17:19
- ID:B1TvBEU80 >>返信コメ
- >>34
テラフォと同じくって事か
無駄に持ち上げられてるだけの作品とか残念やな
-
- 2021年12月20日 17:24
- ID:gDTsvYGL0 >>返信コメ
- 後半クールでどこまで進めるんだろうか。
-
- 2021年12月20日 17:56
- ID:tfyePgiH0 >>返信コメ
- >>160
そもそもマブラヴは人間なんてその程度ってのを描いている作品でしょ。
潔白なんて高尚なものが人類にあれば、最初から全人類が一丸となってBETAと戦ってるよ。
最初から最後まで誰も不幸にならない勧善懲悪のキレイなお話じゃなきゃ嫌ってことなら
マブラヴはそういう作品じゃないからあなたには合わないかもね。
-
- 2021年12月20日 18:17
- ID:RyNpG0WS0 >>返信コメ
- >>169
あの課長は、帝都の怪人て言われる諜報のプロで愛国者なんだけどやり方が結構ドン引きな人。
-
- 2021年12月20日 18:28
- ID:W9ILY7sv0 >>返信コメ
- >>47
俺は大昔に原作プレイして外伝アニメ2作視聴済み、今作放送前に漫画版おさらいした上で※25を書いたけど、
事前知識ゼロであのシーン見たら困惑するの当然だよな…
原作だとイルマさんが催眠暗示くらった描写は無く、本当に工作員だったのか操られていたのか不明だった。漫画版で描写が追加された。
そもそも催眠暗示の存在が出てくるのはクーデター編の後なので初見の人は何が起こったのか分からないのは仕方ないと思う。
※52とか※171みたいな攻撃的な信者は新規視聴者の邪魔なので引っ込んでて
-
- 2021年12月20日 18:33
- ID:A2EViN.g0 >>返信コメ
- >>111
ああ〜!思い出した!
TEアニメの終盤で研究所から出てしまったBETAが一定数侵攻したら辺り一面が吹き飛ぶ!と慌ててたあれか!
地理関係に疎くてよくわかってなかった…
-
- 2021年12月20日 19:51
- ID:RyNpG0WS0 >>返信コメ
- >>168
良い言葉があるばれなければ犯罪じゃないんだよ!冷戦期間中の行方不明とかは、その手の事象に踏み込み過ぎたか失敗したからだから。
-
- 2021年12月20日 19:55
- ID:Pe7GPCmN0 >>返信コメ
- >>169
ダブルスパイ、トリプルスパイなので様々な命令を受けている
-
- 2021年12月20日 20:09
- ID:Pe7GPCmN0 >>返信コメ
- >>160
現実の日本という国で日中戦争時盧溝橋事件という物がありまして
更に日露戦争が起きたのはドイツがロシアを日本にけしかけたからだよ?
全くけしからんね潔白はどこへ行ったのやら
-
- 2021年12月20日 20:45
- ID:M68DPzBB0 >>返信コメ
- >>180
盧溝橋が日本のせいなのかは分からんが、現実世界もまぁ不正と陰謀のオンパレードだよ。
BETAでも降ってきて平等に滅べばいいのにね。
-
- 2021年12月20日 22:05
- ID:Pe7GPCmN0 >>返信コメ
- >>181
515事件後青年将校の助命嘆願が多かったのも同じような理屈だろうね
急激に複雑な国際情勢に晒されて何がメリットでデメリットか評価出来なくなってしまった
だから分かりやすい軸を与えられて飛びついた
-
- 2021年12月21日 13:42
- ID:2xbX.4ID0 >>返信コメ
- しばらく見てなかったけど夕陽ちゃんでてきたの?じゃ見ようかな。確か評価版みたいなのでは皇族だったけど、製品版では将軍に日和ってたんだよな。
-
- 2021年12月21日 13:46
- ID:2xbX.4ID0 >>返信コメ
- >>183
当時はしょうがないよなとは思ったけど、なんせ昭和天皇の崩御のとき後追いがでたぐらいだし、なんかされてもしょうがない(女性天皇)設定なんだよな。どうでもいいことは重畳な文章で埋め尽くしてたけど
-
- 2021年12月21日 13:51
- ID:2xbX.4ID0 >>返信コメ
- >>184
ほんとはさー夕陽を起てるならメイヤはアメリカ本国に匿わないとねーそうしないと小室の息子みたいなの擁立するぐらい人がいない
-
- 2021年12月21日 15:52
- ID:pS52MQO40 >>返信コメ
- 「今からでも遅くはない。ただちに原隊に復帰せよ」は21世紀になっても有効だったな
-
- 2021年12月21日 18:57
- ID:.4z.VIMn0 >>返信コメ
- >>115
だから冥夜と悠陽のスキーウェアの腕が冥夜は白で悠陽は黒と
-
- 2021年12月21日 20:36
- ID:TiBXUN770 >>返信コメ
- >>1
人類が一致団結できていればとっくの昔にBETA殲滅して地球人類大勝利!希望の未来へレッツらゴー!できていたのがマブラブなのさ!
-
- 2021年12月21日 23:27
- ID:7gSydh2V0 >>返信コメ
- 明日の12話楽しみだ
-
- 2021年12月22日 10:45
- ID:brmj.vJA0 >>返信コメ
- >>188
それはないかな
カシュガルに全世界で攻め込んでも
最初から核ぶちこむ選択肢はないから
どっちみち詰んでますよ
-
- 2021年12月22日 19:08
- ID:DOeamFGK0 >>返信コメ
- >>163
まぁ現実世界だと、友好国相手にこんな露骨な工作が
成功したならまだしも失敗した場合。
1・駐日大使が呼出され、厳重抗議と詳細説明を求められる
2・外交ルートで米国務省に猛抗議
3・(犯人の身柄拘束されていた場合)
日本側の対応に関わらず、米国内で責任の擦り付け合い
イラン大使館事件の時やヒロン浜侵攻事件の時の様に更迭の嵐で
CIA長官は更迭されて、その下の方は首切り祭りに成るのではないかと。
-
- 2021年12月23日 11:58
- ID:JeW9tBfP0 >>返信コメ
- 2期決定おめでとう!
-
- 2021年12月23日 17:27
- ID:ydGOujVO0 >>返信コメ
- >>192
というか2期無しでは作品として成立しない模様
-
- 2021年12月24日 18:07
- ID:1bCjUpLW0 >>返信コメ
- >>11
この世界の武器庫にして守護者なんだよなぁ
-
- 2021年12月24日 18:09
- ID:1bCjUpLW0 >>返信コメ
- >>163
まるで他の国は皆清廉潔白みたいに言うのは止めるんだ!
その辺りは結構お互い様というか、下手したらアメリカが把握している各国のアレな情報の方が多い可能性すらあり得るから………
-
- 2021年12月24日 18:13
- ID:1bCjUpLW0 >>返信コメ
- >>40
アメリカが崩壊したらこの世界は確実に滅びるんですよ………それくらいこの世界でのBETA戦争でのアメリカの貢献はでかい
-
- 2021年12月24日 18:24
- ID:1bCjUpLW0 >>返信コメ
- >>102
それでもアメリカのグリーンカード枠に入れたらまだ幸運な方
一応装備は一線級だし、補給もしっかりしてるからね
-
- 2021年12月26日 11:30
- ID:NOdh1mMb0 >>返信コメ
- >>45
記事の評価で最低点連打してる人かな。
-
- 2021年12月26日 11:41
- ID:NOdh1mMb0 >>返信コメ
- >>161
いや、こういうファンの風上にもおけない言動する奴はネタバレ廚と一緒で許しちゃダメだろ……
二度とそんなことしないようによーく理解しておいて貰いたい。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
マブラヴ /
オルタネイティヴ /
11話 /
感想 /
それぞれの想い / アニメ
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。