第12話「キョウト からの 使者」
脚本:吉野弘幸 絵コンテ:坂本郷 演出:工藤寛顕 総作画監督:木村貴宏・中田栄治

事務次官「総督の作戦で日本解放戦線はほぼ壊滅しました。逃走中の構成員も次々と捕まっています」

コーネリア『それは嫌味か。我が軍が立て直しを迫られているというのに』
事務次官「ああいえ…そんなつもりは…」

ギルフォード『そもそも占領後の政策が間違っていたのでは?エリア11の地下鉄網や鉱山坑道をなぜ放置された?ゲットーでは戸籍管理や各種の所有権も曖昧なまま反政府活動の温床が放置されている!』

「えー。地下鉄はほぼ全国に張り巡らされておりまして租界以外の場所を埋めるには予算が」

ギルフォード『テロリストの拠点や逃走経路になると分かっていてもか!』
事務次官「ク…クロヴィス殿下の指示でして…ああその…強く出ると内乱状態になり中華連邦につけいる隙を与えると」

『既に与えている!ゼロの勢力が力をつけつつあるしな』

『事務次官。内政省の管理下にこのエリアの自治を司るイレヴンの代表達がおりましたが』

『NACとかいうグループの』
「あ…」

『先日の作戦でNACの尻尾をつかみたかったのですが資料は土砂の下。しかし疑いは濃厚です。ここを先に押さえれば』
『うむ。名門と財閥の集合体。もはや過去の遺物か』

事務次官「お…お待ちください!それはあくまで噂。証拠は全くございません」

「彼らを押さえればイレヴンの経済が立ち行かなくなります。本国への徴税にも影響が出ましょうし」

「そもそもナンバーズはナンバーズ自身に面倒を見させるという帝国の大原則が…」
『では黒の騎士団の捜査は!』

事務次官「残っていたシールドマシンからナリタの件はゼロの手によるものと判明しましたが団員の死骸からはそれ以上の情報は…」

コーネリア『キョウトには手を出すな。ゼロは追い詰められない。知っておるか?結果が伴わぬ者を無能と言うのだ』

『ブリタニアの皇女がこれほどとはな』
『解放戦線は分裂し日本の灯は消え去りました』

『待たれよ!逃走中とはいえ藤堂はいまだ健在ですぞ』
『しかれども無頼改まで失ったと聞いておる。もはや希望は…』
『希望ならありますわ』

桐原『黒の騎士団か。紅蓮弐式もそうだが枢木スザク救出の件以来ゼロにご執心ですな』

教師「トラファルガーの敗北によりエリザベス3世は革命勢力にエディンバラで包囲されたわけだが…」

シャーリー『お父さんってば…』



『ふぅ…』

『うーん』

『うーん』

ミレイ『どうしたの?難しい顔して』

『便秘?2日目?』
『違います!』
『じゃあルルーシュがいなくて寂しいとか?』
『あっ…っていうかカレンも一緒に欠席なんです。また…』

『呑気だねー。世界はおとといのナリタ騒ぎで持ちきりだってのに。スザクだってそのせいで今日も休みなんだし』
『分かってます!でも私にはルルとカレンの方が問題なんですよ!』

『ふふ。いいねえシャーリーは』

『そういうとこ好きよ』
『!』

『茶化さないでください!』
『だからさー。言っちゃえばいいのに』

『好きですって』
『えっ!そ…そんなの駄目ですよ!そんなの!』

『だってもし…』
『断られたらどうしよー。友達でもいられなくなっちゃうかもー』

『あはははは!』
『そんなに…笑わなくったって』

ミレイ『居心地いいもんね。今この場所、この私達って』
シャーリー『そうなんですよね』

『でも少し覚悟しておいた方がいいよ。変わらないものなんかどこにもないんだから』
『…』
『っと…ごめんそんなに深刻にならないでよ』

ミレイ『あっ。どうしても気になるならいっそ本人に聞いてみれば?』

ミレイ『ねっ。その辺どうなの?』
シャーリー『え?ル…ルル!今日休みじゃ?』
ルル『ナナリーが少し熱を出してね』

『咲世子さんも昼まで用事だっていうから』
『ああ…そ…そうなんだ。ナナちゃんもう具合はいいの?』
『まあね』

ルル『会長例の書類』
ミレイ『ああそれ。各学年クラスごとに仕分けしといて』
ルル『はいはい』

ルル『相変わらず人使いが荒いですね』
ミレイ『フフン。できる部下を持って幸せ!』
ルル『部下?そう…そうなるんですよね』

『もう会長!心臓に悪いですよああいう…ん?あれ?チケット…あっ!』

『ルルー!あ…あの…その書類に中に私の手紙混ざってない?』
『え?ああ悪い』

『…』
『ん?どうした?』
『ルル!』

『はい!』



『よせ。邪推は。そんなはずないだろう』

『私にとってあいつは…』



『はぁ…はぁ…やっちゃった…やっちゃったよ私!』

『どうしよう…来てくれるよね?やだって言われなかったし…でも…』

『ううん!ただ一緒にコンサートに行くだけだもん。それだけなら別に…だけどチャンスだし…』

『ありがとう。お父さん』

『ん?』

扇『キョウトから紅蓮弐式をうまく使ったって褒められたよ。感動だったな』
カレン『でもあの白兜に…』
玉城『気にすんなって!引き分けだろ?引き分け。ははははは!』

(何なんだシャーリーの奴?いきなり)

《父さん単身赴任してて。でも私のご機嫌取りにってよくこういうの送ってくるの。それでなんだけど…》

『ん?何だ?これは』
『ラブレター』
『は?お前…』

『はははは!こいつに冗談は通じねえって!』
『玉城笑い過ぎ』

扇『キョウトからの勅書だよ。是非直接俺達に会いたいって』
ゼロ『それほど騒ぐことか?』
カレン『それほどってキョウトですよ!?』

扇『認められれば資金援助もしてもらえる。俺達の苦しい財政も…』
ゼロ『財政?』

扇『あっ…』
ゼロ『私の組んだ予算どおりなら問題なかったはずだが?』
扇『それが…』

『お…俺のせいじゃねえぞ!』

『もう俺達は大組織なんだ。人間が増えりゃ予定外の…』
『大物ぶって新入りに奢りまくるのが予定外?』

『お前なあ…』
『私知ってんだからね。どんなとこ行ってんのか』
『え!そうなの?』

ゼロ『とりあえず会計は扇が仕切ってくれ』
玉城『待てよ!昔っからな金は俺が預かってきたんだ!それを…』
ゼロ『信用されたければ相応の成果を示せ』

玉城『って!お前が言うか?仲間とか言って顔も見せねえ奴が!どうなんだよゼロ!ああ?』
扇『待てよ。それは…』

カレン『ゼロの正体がどうかなんて問題じゃないでしょう?ゼロはあのコーネリアを出し抜く実力を持った私達黒の騎士団のリーダーよ!』

『他に何が必要だって言うの?』
『チッ…』




『ニーナさん…ですか?』

『気分が悪いようなら…』
『ううん。何でもない。何でもないの』

本当にゼロがリーダーでいいのか

(可能性がある12人には絞り込んだ。あとはどの札が当たるかだが)

ゼロ(やはりアドリブが必要になるか…)

ゼロ『誰だ?』
カレン『私です。あの…さっきは出過ぎたことを言って申し訳ありませんでした』
ゼロ『カレン。君も私の素顔が知りたいか?』

『…』

カレン(あの人は…知って…)

『いえ!失礼します…』

ナナリー『お兄様?』

『もう熱は下がったそうだね』
『ちょっとすねてみただけなのかも』

『すねる?』
『何だか…最近お兄様が少し遠くなったような。そんな気がして。だから体が勝手に構ってもらいたがったのかもしれません』

『誓うよ。俺は変わらない。何があろうといつまでもお前の傍にいるよ。ナナリー』

『じゃあ我儘を言ってもいいですか?もう少しだけ手を握っていてください。このまま1人で眠るとまたあの夢を見てしまいそうな気がして…』

『本気か?私に頼み事というのは』
『ああ。お前がくれたヒントを基にしたい』

『キョウトの意図がどうであれ俺は連中の力を手に入れたいんだ』
『それがお前の願い生きる目的に必要なら手を貸してもいいが』

『必要だ。C.C.。お前が』

『…分かった。それから忘れ物だぞ』

『忘れたんじゃない。今日はいつ帰れるか分からないから断りの電話を入れるつもりだったんだ』

『契約は守れ…ん?』
『俺だ。ああ。ちょうどよかった。実は…』

シャーリー《あのねルル。今日の約束なんだけど遅れるかもしれない》

シャーリー『でも…あの…きっと大丈夫だから。うん。必ず行くから』


運転手「他の幹部もお連れするよう主から言い付かっているのですが」
ゼロ『万一の事態に備えて周囲を警戒している。すぐに呼ぼう』

『だがその前に』

「遺体の破損がひどいものは第2テントへ。遺留品があれば身元確認を急げ」

「顔の判別がつくものは第1テントへ。発見場所・時間を書類に明記しておけ」

(本当にいたんだろうか。彼女はあそこに)


スザク(それに…)

(忘れろ。データにも残っちゃいないんだ)

『もう満足したかい?死体発掘は』
『できればもう少し救出作業に従事させてください』
『なら気が済むまでどうぞ。一応コーネリア殿下の命令でもあるしね』

スザク『ロイドさん。ゼロは黒の騎士団は何をしようとしてるんでしょう?こんな犠牲の上に何ができると思ってるんでしょう?』
ロイド『正義の味方だろう?本人の言葉によれば』

スザク『これが正義ですか…?』
ロイド『おいおい。まさか正義とは何かなんて恥ずかしい議論を吹っかける気じゃあるまいね。僕らは一応軍人だよ?』

スザク『あ…』

『終わったわよ!エナジーフィラーの交換』

『セシル君』
『調べました。純血派の機体も』
『やっぱりあれ』
『はい。輻射波動です』

ロイド『まっさか敵に協力するなんてね。あのラクシャータが』

セシル『敵パイロットもエース級です。スザク君の精神安定が見込めない今もし再びこの相手と戦ったら…』

ロイド『勝てないって言うつもりかい?僕のランスロットが?』
セシル『…』

玉城『随分経つけど。まだ走るのかよ』
カレン『少しは落ち着けば?みっともない』

玉城『な…何だ?』
カレン『上がってる?』

「不自由をおかけしました。主が皆様をお待ちです」

扇『ここ…富士鉱山!?』

『嘘だろおい!?そんな所に来られるわけ…』

カレン『でも間違いないわよ!この山!この形!』
玉城『ってことは…この下にサクラダイトが戦争の元になったお宝だろう?』

玉城『侵入者は尋問なしで銃殺だってのに…』
扇『こんな所にまで力が及ぶなんてやはりキョウトはすごい…』

『醜かろう?』

桐原『かつて山紫水明、水清く緑豊かな霊峰として名を馳せた富士の山も今は帝国に屈しなすがままに陵辱され続ける。我ら日本の姿そのもの。嘆かわしきことよ』

『顔を見せぬ非礼を詫びよう。が…ゼロそれはお主も同じこと』

桐原『わしは見極めねばならぬ。お主が何者なのかを』

桐原『その素顔…見せてもらうぞ!』

『!』

『お待ちください!ゼロは我々に力と勝利を与えてくれました!』

カレン『それを…』
桐原『黙るのだ!扇という者は?』
扇『あ…はい。私です』

『お主がゼロの仮面を外せ』
『なっ…』

カレン『扇さん!』
扇『すまないゼロ。でも俺も信じたいんだ。お前を…だから信じさせてくれ…』

扇『あっ!?』
玉城『お…女!?』

『違うわ!この人はゼロじゃない!私は見た!ゼロがこの人と一緒にいたのを!』

桐原『そこな女。誠か?』
CC『ああ』
桐原『しかもお主日本人ではないな』
CC『イエスだ。キョウトの代表』

CC『桐原泰三』
護衛「なっ…御前の素性を知る者は生かしておけぬ!」

護衛「それが日本人にあらざればなおさら!」
玉城『待ってくれ!俺は関係ねえからよ!』




ゼロ『ぬるいな!それにやり方も考え方も古い』

『だからあなた方は勝てないのだ!』

「い…いつの間に!」

護衛「やめろ!遠隔射撃されるぞ!いいな!誰も手を出すな!」

ゼロ『桐原泰三。サクラダイト採掘業務を一手に担う桐原産業の創設者にして枢木政権の陰の立て役者』

『しかし敗戦後は身を翻し植民地支配の積極的協力者となる通称売国奴の桐原』

ゼロ『しかしその実態は全国のレジスタンスを束ねるキョウト六家の重鎮。面従腹背か…安いな』
護衛「貴様!御前のお気持ちを!」
桐原『やめい!』

ゼロ『あなたがお察しのとおりだ。私は日本人ではない!』
三人『えっ!?』

玉城『マジかよ…そりゃ顔見せられねえはずだ…』

『日本人ならざるお主がなぜ戦う?何を望んでおる?』
『ブリタニアの崩壊を』
『そのようなことできるというのか?お主に』
『できる!なぜならば私にはそれをなさねばならぬ理由があるからだ』

『あなたが相手でよかった』
『お主…』

『お久しぶりです。桐原公』

桐原『やはり…8年前にあの家で人身御供として預かった…』

ゼロ『はい。当時は何かと世話になりまして』

『相手がわしでなければ人質にするつもりだったのかな?』
『まさか。私にはただお願いすることしかできません』

『8年前の種が花を咲かすか…ハハハハハ!』

玉城『くそっ!見えねえ…あっ』

桐原『扇よ!この者は偽りなきブリタニアの敵。素顔をさらせぬ訳も得心がいった。わしが保証しよう。ゼロについていけ。情報の隠蔽や拠点探しなどはわしらも協力する』
扇『ありがとうございます!』

『感謝します。桐原公』
『行くか?修羅の道を』

『それが我が運命ならば』


ヴィレッタ『ん…ああ。フェネットの綴りはこちらですか?。やはりそちらです。すいません何しろこんな状況でして』
シャーリー母「い…いえ…」

「では確認をお願いします」


『さすがにもういないか』


ルル『とにかくこれからだな黒の騎士団は。これから本当に俺の思い描いた組織になる…』


『あの…遅れてすまない。てっきりもう行ったものかと』

ルル『いや…そんなことよりとにかくどこか雨宿りできる所に』
シャーリー『ねえルル。ゼロって弱い者の味方なんだよね?』
ルル『あ…ああ。そう言ってたな』

『なら…何で私のお父さん殺したんだろう?』
『!』

『お父さん…優しくて…私ぶたれたこともなくて…』

シャーリー『何にも悪いこと…なのに…埋められて…息苦しかっ…』

『どうして!?何でお父さん私の…』

シャーリー『こんなの…いやよ!いや…いやあー!!』

『お願い…ルル…助けて…』





テレビシリーズはシャーリーがとにかくつらい
でも今改めてみると、シャーリーって嫁感なくて、ゼロの戦いにより父親が死んだことで初めてルルの矢印が向いてるのが、何とも悲しくなってくる…
2021/12/18 03:06:27

シャーリーのパパを殺したのも、待ち合わせに盛大に遅刻してシャーリーを雨でずぶ濡れにしたのもルルーシュ。ルルーシュはシャーリーから与えられる幸福が多いけど、シャーリーに与えるものは作品通して辛いものが多いのよな…大切に思ってるのに。
2021/12/18 03:06:38
『ああ。分かっている。行動の結果ぐらい。ああ。分かっていた。なのになぜ!』

『ステージから消えるのは簡単だ。ゼロという存在を捨てればいい。桐原さえ封じれば俺はルルーシュ・ランペルージに返ることができる』

『だがしかし…』


つぶやきボタン…
実質勝利で終わったナリタ攻防戦を終えてキョウトからの信頼をさらに得た
ギアスを使うでもなくゼロの仮面外して桐原にだけ正体明かすのいいね
桐原の方も全てを察して黒の騎士団にお墨付きを与える
皮肉でも何でもなく日本に送られてからのルルーシュは桐原によくしてもらって桐原の方もルルーシュのことちゃんと見ていて一定の信頼関係築けてたんだろうな
黒の騎士団がより盤石になってよかったけどシャーリー…
こういうことも起こり得るよね…敵にしてるブリタニア兵にだって家族はいるし信じる理念や正義のために戦ってたりもする
ルルーシュはそういったことを知った上で自分の信じるもののために前に進むか、もしくはここで降りるかのどちらかしかないか
でも修羅の道行くって答えたので
ギアスを使うでもなくゼロの仮面外して桐原にだけ正体明かすのいいね
桐原の方も全てを察して黒の騎士団にお墨付きを与える
皮肉でも何でもなく日本に送られてからのルルーシュは桐原によくしてもらって桐原の方もルルーシュのことちゃんと見ていて一定の信頼関係築けてたんだろうな
黒の騎士団がより盤石になってよかったけどシャーリー…
こういうことも起こり得るよね…敵にしてるブリタニア兵にだって家族はいるし信じる理念や正義のために戦ってたりもする
ルルーシュはそういったことを知った上で自分の信じるもののために前に進むか、もしくはここで降りるかのどちらかしかないか
でも修羅の道行くって答えたので
![]() |
「コードギアス 反逆のルルーシュ」第12話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…コードギアスについて
-
- 2021年12月22日 17:44
- ID:4Zzl.HhZ0 >>返信コメ
- これ、一瞬わからなかったけどニーナ本当にアレをしているんですよね?ニーナという名前も狙ってつけた?まさかただの日本人嫌いの眼鏡っ子がギアスでもトップのネタキャラになるなんてね。
-
- 2021年12月22日 17:45
- ID:7WeWCTln0 >>返信コメ
- キョウトからの使者が桐原じゃなかった場合は人質に取った後で
ギアスを使って操り協力させるといったところか。
成功の確率は高いと思うけど、その後の反応が怪しくて疑われる
可能性もあって、やはりある程度賭けの要素があったという事か。
ゼロの正体を知った上で自分の意思で協力してくれる桐原に
当たったことは幸運という事になる。
-
- 2021年12月22日 17:45
- ID:hNSrdB.H0 >>返信コメ
- なんか会議って言うよりサークル活動に見えてしまう。皆若いからか?今って男女兼用、ウエットスーツみたいなのやレスリング衣装みたいなスク水だよな。いつからだろ。シャーリーのヤツはスク水か部活の競泳かどっちだ?
ギアスがやってた頃ピザとコラボしてたな、マリ見てとか。ちょい前からこういうコラボ増えてた気がする時代か。数年前に出た香水、ルルーシュのヤツゼロの仮面がフタなんだよな。もしかしてハガレンも復活するかもな、アプリの予約始まるし。
-
- 2021年12月22日 17:56
- ID:7WeWCTln0 >>返信コメ
- 詐欺の最上級の手段は全く嘘はつかないけど、公開する情報は
限定させて、騙す相手が勝手にこちらの都合のいいように解釈
してくれる方法。
今回ルルーシュは自分が日本人ではないと言っており、それ自体は
真実なんだけど、自分が既に死んでいるはずの皇族だという絶対に
顔を公開できない情報を隠したうえで周囲の人間を納得させた。
ルルーシュは詐欺師の素質あるわ。
-
- 2021年12月22日 18:15
- ID:Q39yufUX0 >>返信コメ
- シャーリーのルルーシュとのデートへの誘いを眺めてるC.C.と謎の会話やその後のチケットを置いて行こうとしたルルーシュへの言葉から察するにこの時点でわりと気に入ってるんやな。最初の「ただの契約者」から「少し面倒を見る契約者」くらいにランクアップしてる。
ルルーシュへの「契約は守れ」って発言なんて要はシャーリーとの約束は守りなさいというもはや保護者目線のセリフや。
-
- 2021年12月22日 18:19
- ID:zMxE71cQ0 >>返信コメ
- ニーナさんが何やってるか、わかっちゃう俺は汚れてしまったなぁ、と
ガキの頃なら絶対わからなかったぜ
しかし、ここまであからさまのって最近ねえよなと思ったが、ちょっと前にロキシーちゃんがやってたな、やり方は違うけど。
-
- 2021年12月22日 18:28
- ID:.5Z30rQt0 >>返信コメ
- 不意討ちとはいえ桐原を人質にとるまでの流れが無駄の無い動きでルルーシュのパイロットテクが光る場面の1つだな
相手を殺さないように武器だけをハーケンとトンファーではたき落としてすかさず距離をつめてホールドアップと
派手でアクロバットなスザクやカレンに比べると地味だが
確かな上手さがあるよな
-
- 2021年12月22日 18:33
- ID:ISo6f16P0 >>返信コメ
- 真面目にシャーリーが話の本筋(黒の騎士団関係)に触れるとドンドン平穏な日常要素がゴリゴリ減っていくからな。
-
- 2021年12月22日 18:40
- ID:7WeWCTln0 >>返信コメ
- ルルーシュがシャリーの言葉にショックを受けたのは友人の
父親を殺してしまったということのみで、一般人を殺したと
いうのはもう覚悟済みだったろうな。
ここらへん直前の桐原の「行くか?修羅の道を」とリンクしていて
脚本が上手いなと思わせる。
-
- 2021年12月22日 18:44
- ID:PDQpIgsP0 >>返信コメ
- 桐原さんこの回の時点では絶対重要キャラになると思ってたのに、まさかあんな扱いを受けるとは予想もしてなかったわw
二期では顛末が語られるのみで登場すらしなかったのホントに驚いた
-
- 2021年12月22日 18:50
- ID:SYTQ.VTM0 >>返信コメ
- >>2
コーネリア殿下コイツです!
-
- 2021年12月22日 18:52
- ID:SYTQ.VTM0 >>返信コメ
- >>1
コイツ等この後ホテル行ったんだ!
-
- 2021年12月22日 18:54
- ID:SYTQ.VTM0 >>返信コメ
- >>10
え、シャーリーの父民間人だったの?
てっきり軍人だとばかり……
-
- 2021年12月22日 19:02
- ID:fj9GBIVi0 >>返信コメ
- レジスタンスの資金源がどうなってるとかこの回見るだけで察することができるし上手いわ
ちょくちょく歴史の授業の描写挟まるのもそうだけどしっかり設定詰めてあるからできるんだろうな
-
- 2021年12月22日 19:09
- ID:Q8EQngjc0 >>返信コメ
- ニーナのアレもだけど、会長の「2日目?」も意味分からなかった当時
-
- 2021年12月22日 19:10
- ID:GPjOG5aJ0 >>返信コメ
- >>2
なぜわざわざ生徒会室でやってたかというとブリタニアでの皇族の権力の凄まじさからすると
寮でやって万一にでもルームメイトにバレようものなら家族の首が飛びかねないからです
-
- 2021年12月22日 19:10
- ID:I6P.ycBI0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年12月22日 19:14
- ID:7WeWCTln0 >>返信コメ
- >>14
スマン、詳細は知らないけど、シャーリーが人質になった際に
テレビのインタビューに出ていたから軍人ならそんなことしないだろうなと考えて一般人と思っていた
-
- 2021年12月22日 19:22
- ID:upTEV0x90 >>返信コメ
- >>1
無意識にルルーシュを自分に縛るための楔が欲しかったんだと思う
既成事実を作って離れられなくしたい的な心理
-
- 2021年12月22日 19:25
- ID:upTEV0x90 >>返信コメ
- ちなみにルルーシュはキスされるまでシャーリーが自分に恋愛感情を持ってた事にカケラも気付いてなかった
-
- 2021年12月22日 19:34
- ID:s1MITZFP0 >>返信コメ
- >>5
孵卵器「それは当然の選択だろう。何故詐欺というんだい?わけがわからないよ。」
-
- 2021年12月22日 19:43
- ID:Bho64zQt0 >>返信コメ
- 再放送だから当たり前だけどTV版・・・TV版なんだよなぁシャーリー・・・
-
- 2021年12月22日 19:51
- ID:2wiT2D8Y0 >>返信コメ
- 昔から会計やってたって人間が会社(じゃないけど)の金で新人におごりまくって俺は悪くない・・・
ありえんだろw
しかもまだ会計を続けたがるってつまりまだまだおごりまくっていいかっこしたいってことだよなぁ
-
- 2021年12月22日 19:58
- ID:JUy2be7o0 >>返信コメ
- この時点でゼロは十分身内(黒の騎士団)に対して甘いんだよなあ
これからは自分が管理する、じゃなくなら扇に任せるつってるわけで
-
- 2021年12月22日 20:05
- ID:zMxE71cQ0 >>返信コメ
- まさかアニメで角オナが見れるとは・・・
宇宙企画のビデオ以来だぜ。
-
- 2021年12月22日 20:16
- ID:A90PkQ3b0 >>返信コメ
- シャーリィって人気あるん?
-
- 2021年12月22日 20:16
- ID:Ay5q84PO0 >>返信コメ
- 桐原「行くか、修羅の道を」
ゼロ「それ側が運命ならば」
運命「んじゃ、修羅その1~(シャーリーパパの死)」
運命さん、手が早い
-
- 2021年12月22日 20:34
- ID:L..B3t.Q0 >>返信コメ
- >>19
シャーリー父は元々はサクラダイト関係の研究者らしいが
ナリタでいた研究室はコードR、つまりC.C.絡みのクロヴィスやバトレーらがトップの研究機関で何をしていたかは不明だがまず白ではないグレーな人間
-
- 2021年12月22日 20:57
- ID:7WeWCTln0 >>返信コメ
- 桐原「相手がわしでなければ人質にするつもりだったのかな?」
ルルーシュ「私にはただお願いすることしかできません(ギアスを使って)」
-
- 2021年12月22日 21:02
- ID:WYeiNp540 >>返信コメ
- >>29
それはいろいろ設定の違う小説版の話でアニメだと地質学者か何かの普通の一般人だよ
-
- 2021年12月22日 21:06
- ID:c6hcvYj.0 >>返信コメ
- 前半まではシャーリーは「ラブコメヒロイン」枠だけど後半から先、「ラブコメ」じゃなくなってしまうんだゎ〜胸が痛い(´;ω;`)
-
- 2021年12月22日 21:21
- ID:iacYwVoU0 >>返信コメ
- コードギアスを見たことない頃に戻って始めから見たい。
10年も前だから、初見勢も結構いるんだろうな。
うらやましい。
-
- 2021年12月22日 21:22
- ID:my40eHP20 >>返信コメ
- 例の回
-
- 2021年12月22日 21:24
- ID:L..B3t.Q0 >>返信コメ
- >>31
アニメでもコードR研究室にいるので普通の一般人じゃない
-
- 2021年12月22日 21:35
- ID:upTEV0x90 >>返信コメ
- >>35
よく勘違いされるが、あれはシャーリーの父親じゃないぞ
8話で少し出てくるのを見ればわかるが、シャーリーの父親はもっと老けてる
-
- 2021年12月22日 21:55
- ID:kShSZOG50 >>返信コメ
- これから3ヶ月近くのちの第22・23話が~!
-
- 2021年12月22日 22:09
- ID:AI2ZP8eg0 >>返信コメ
- 祭りの場所はここか?
-
- 2021年12月22日 22:13
- ID:7WeWCTln0 >>返信コメ
- >>25
まあしかし、ただでさえ黒の騎士団と学生の二重生活の上、
経理関係までやったらとてもじゃないけど時間が足りない。
トップに立つ人間は何でもできる人間ではなく、適切な人材に
業務を任して、その可否が判断できればいい。
-
- 2021年12月22日 22:21
- ID:.P.NtR0d0 >>返信コメ
- 内ゲバでラウンズが半壊してなければ
日本とか瞬殺されてた気がするな
-
- 2021年12月22日 22:33
- ID:Kc9XbFJ.0 >>返信コメ
- >>14 >>19
シャーリーの父親はブリタニア政府の役人で、サクラダイト関連の地質調査に携わっていたらしい。
-
- 2021年12月22日 22:42
- ID:I9p0OmpK0 >>返信コメ
- >>7
でも、今作が15年前の物と考えると何か来るものが・・・😓今なら、あのたくし上がったスカートの裾から、白い何かやらなんかの「具」やらが見えてるかもしれませんがね💦
-
- 2021年12月22日 22:46
- ID:PnT.X.uQ0 >>返信コメ
- 少なくとも土砂崩れに巻き込まれた描写があるのはコードR研究の人間だけだからシャーリーの父はその中にいたというのが一番有力だと思うぞ
-
- 2021年12月22日 22:49
- ID:kgb.U1KS0 >>返信コメ
- タイゾウ、ゲンブ、スザク、ルルーシュ、ナナリー、カグヤの6人が一同に会した歴史的瞬間だなぁ。
-
- 2021年12月22日 23:12
- ID:YI0abXDQ0 >>返信コメ
- >>37
スパロボで大まかなあらすじを知ってても衝撃だったから、知らない状態で見たらほんとビックリどころじゃなかっただろな〜。
-
- 2021年12月22日 23:27
- ID:b334SXEz0 >>返信コメ
- 色んな意味で一番印象に残ってるエピソード、しれっとゼロの横を陣取ってるカレン可愛いし衝撃的な結末からのEDに次回予告は次が気になって仕方がなかった
やっぱりOPEDテーマだけを変えたのは悪手だよな、曲が悪いわけじゃないけど切り貼りしただけの映像だし余計なことをしてくれたなってのが素直な感想
-
- 2021年12月22日 23:45
- ID:.XqtkF8v0 >>返信コメ
- ピーキーなチート機体を扱う才能というか、フィジカルと適性があるからスザクとカレンが最強になってるけど、練度からくる技量は1期の間は藤堂や四聖剣の方が上なのかな。
R2の最初でも、ロロギアスのヴィンセントに卜部が即座に対応してたし。
-
- 2021年12月23日 00:06
- ID:N1ao6Uzq0 >>返信コメ
- 退避勧告出てるのに逃げなかったシャーリーパパも悪い。戦闘してんだから、逃げなきゃ巻き込まれる可能性もあるとわかるだろうに。と、当時も思ったな。
ニーナさん。当時何やってたんだかわかんなくて女友達に聞いてしまったよ。その時の答えは「私もあなたの机で…うふふ。」
-
- 2021年12月23日 00:12
- ID:HswzwiEY0 >>返信コメ
- >>46
曲自体は旧作思い出させるメロディとかもあるしすごくいいんだけど映像はやっぱり合わせたの用意して欲しかったってのはあるなー
でもOPはお金出ないって聞くし仕方ないのかな…
-
- 2021年12月23日 00:25
- ID:e2uwiCE00 >>返信コメ
- >>8
ルルーシュだって普通に強い部類のパイロット能力はあるからなぁ…蜃気楼みたいな特殊例でなくても並以上の操縦ができる。というか前線で指揮をしながら操縦できるだけでも上等な部類よ。ただただ、カレンやスザクを筆頭にコーネリアや藤堂級の格上の強さのパイロットがいるから結局霞んでしまう…
-
- 2021年12月23日 00:28
- ID:e2uwiCE00 >>返信コメ
- >>21
このシスコンほんま…
しかし、実際は反逆のこととナナリーのことでいっぱいだったのだろうな…c.c.の童貞坊や呼びもかなり的を得ているかもしれん。
-
- 2021年12月23日 01:35
- ID:1MudZ7.X0 >>返信コメ
- 父が死んだ原因を作った首謀者に助けを求めてしまうのがなんとも… ルルーシュはわかってて手を出す屑ではないだろうから混乱してるところを不意打たれて受け入れちゃったのかねえ
-
- 2021年12月23日 02:02
- ID:9.WslPoc0 >>返信コメ
- >>50
パイロット技能はカレン>スザクらしいから「技術は才能次第」というのと「貴族・皇族は操縦くらいはたしなみ」というのが両方あるんだろうな。それこそナイトメア(騎士の雌馬)通り馬に乗るようなものでもあるんだろう
-
- 2021年12月23日 02:11
- ID:lTdyDMRi0 >>返信コメ
- >>13
うまぴょいしたのか!?
-
- 2021年12月23日 03:49
- ID:TruCZ5aZ0 >>返信コメ
- >>40
ラウンズが内ゲバ起こしたのはそんなに有力じゃなかったシャルルがギアスを使って無理矢理のし上がって皇帝になったからだし(ルルーシュが皇帝になった後ラウンズが攻めてきてスザクが返り討ちにしたのと同じようなもん)
シャルルじゃなきゃ日本と戦争起こさなかった(そもそもシャルルが皇帝になる前は中華連邦やEUに侵略されて滅びかけてた)のでそのたらればは無意味
-
- 2021年12月23日 04:20
- ID:0.W0imWu0 >>返信コメ
- >>17
マジなん?
というか生徒会室の方がバレる確率高いやん
-
- 2021年12月23日 04:24
- ID:0.W0imWu0 >>返信コメ
- >>8
ルルーシュは普通強い。戦闘に出てくる軍人や武装集団の中でも余裕で中の上レベルだと思うし、そこに指揮能力や電子戦スキルが追加される。
ラウンズだのコーネリアだの藤堂だの四聖剣だの沢山いるから目立たないだけで。
-
- 2021年12月23日 04:28
- ID:TruCZ5aZ0 >>返信コメ
- >>56
生徒会室でバレる場合は生徒会メンバーだろうから黙っていてくれると信頼してる(こんな信頼のされかたは嫌だろうけど)
-
- 2021年12月23日 05:00
- ID:NS4LUhJ.0 >>返信コメ
- 次回だっけ?
シャーリーがゼロの正体を知るの
-
- 2021年12月23日 05:07
- ID:iThgnVX80 >>返信コメ
- ナナリー「あれ、このテーブルの角、こんなに丸かったかしら?」
-
- 2021年12月23日 05:34
- ID:nB9ycmT80 >>返信コメ
- >>60
ヤスリかよw
-
- 2021年12月23日 07:20
- ID:F2lJ98Fw0 >>返信コメ
- >>8
母親のマリアンヌが凄腕のパイロットだったらしいから遺伝子も有るかも
訓練を積めばエース級とも渡り合えるかも知らんけど、体力が無いからなぁ
-
- 2021年12月23日 07:26
- ID:F2lJ98Fw0 >>返信コメ
- >>17
明らかに不敬罪だもんなぁ
しかしニーナってネタキャラっぽくなるけど、才能に関してはルル並に有るんだよね
-
- 2021年12月23日 07:36
- ID:F2lJ98Fw0 >>返信コメ
- >>39
三国志でも司馬懿が諸葛亮の仕事量を聞いて「こりゃ過労死すっぞ」と思ってその通りになったしな
ルルが作戦立案に専念出来れば展開も変わったろうけど、自分を餌にしなきゃならん場面も多かったし仕方ないか
-
- 2021年12月23日 08:33
- ID:e2uwiCE00 >>返信コメ
- >>62
母親のマリアンヌはそれこそトップクラスだったみたいだし…出てきた言葉的にはカレン、スザク並に強かった疑惑があるお方…
-
- 2021年12月23日 09:29
- ID:caMPM.JW0 >>返信コメ
- 扇と玉城の評価が後々逆転するとはこの時は思ってもみなかった…
そしてシャーリー…(泣)
-
- 2021年12月23日 10:31
- ID:G4iLA9v30 >>返信コメ
- >>42
これがおじさん構文か
-
- 2021年12月23日 11:48
- ID:MAIXy4W.0 >>返信コメ
- >>66
扇が玉城レベルまで評価が落ちただけで、逆転はしてないと思う。
-
- 2021年12月23日 12:47
- ID:mhprlevf0 >>返信コメ
- >>57
ルルーシュ自体そこそこ強いんだけども、目立たないのは他が強いのと相対する相手との機体のスペック差が大きいのはあるのよね…
無頼改でどうランスロットとやり合えというのか…
-
- 2021年12月23日 12:55
- ID:Y58Ysehx0 >>返信コメ
- >>68
いやむしろあのアホっぷりだったり、ある意味変わらない安心感だったり、一方で凡人であることを自覚した上での無力感を出してたりとかで、むしろどんどん人気は上がってったぞ
まあネタ的な意味での人気も含まれているのは否定できんが……
-
- 2021年12月23日 12:55
- ID:mhprlevf0 >>返信コメ
- >>47
個人戦ならその2人が上だろうけど(機体の性能問題もあるし)、藤堂と四聖剣は連携による対軍戦が得意なタイプにも感じるしね
無頼改が第4世代のグラスゴーのコピー改良型なのに第5世代のサザーランドとかとやり合えてること自体が本来恐ろしいことだし
-
- 2021年12月23日 14:37
- ID:G.ceR1MF0 >>返信コメ
- >>35
先々週からずっと『あれはシャーリーの父親やない』って言われてんだろ。
-
- 2021年12月23日 14:44
- ID:G.ceR1MF0 >>返信コメ
- >>70
あのアホっぷりがなかったら復活で逆転できんかったしな。
-
- 2021年12月23日 15:08
- ID:KJOQTdq60 >>返信コメ
- >>62
なお母親の才能も気性も一番色濃く受け継いだのがナナリー。障害さえなければ作中でもトップ入りすると言われている。ここらへんはコミックの「ナイトメアオブナナリー」が分かりやすく。
-
- 2021年12月23日 16:01
- ID:oVcxG9qP0 >>返信コメ
- >>72
先々週からずっとネタバレしてるんかよ。
-
- 2021年12月23日 17:52
- ID:ydGOujVO0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ侵略と虐殺で手に入れた植民地に自分から(?)移住した以上、レジスタンスに巻き込まれても被害者ヅラできんわな。明らかなブリタニアの受益者で、日本と日本人にとっちゃ悪魔でしょ。
-
- 2021年12月23日 19:14
- ID:G.ceR1MF0 >>返信コメ
- >>75
ネタバレもクソもないだろ。
-
- 2021年12月23日 19:16
- ID:G.N5SJ7H0 >>返信コメ
- >>48
ブリタニア軍は事前の避難勧告も降伏勧告も無しに奇襲をしかけ(恐らく事後の公式発表だと両方したと嘘の発表してる)避難勧告は戦闘開始後に出されてる民間人を巻き込んでも仕方なしな作戦
対する黒の騎士団も何の勧告も無しに一方的に奇襲をしかけている
つまりあのおびただしい数の死体袋はブリタニアと黒の騎士団の合作なのである
-
- 2021年12月23日 20:22
- ID:30nipywT0 >>返信コメ
- >>27
2期でああなった時にネットでかなり衝撃が走ったからC.C.には及ばなくてもそれなりにあったんじゃない
-
- 2021年12月23日 20:24
- ID:sppKrcZX0 >>返信コメ
- >>52
ルルーシュはナナリーにも嘘をついてたしな
-
- 2021年12月23日 20:26
- ID:30nipywT0 >>返信コメ
- >>32
死んでルルと視聴者の心に傷跡を残したテレビ版
大した出番もなく生き延びたけど2号さんに収まったぽい映画版
どっちが良いか微妙な気がするわ
-
- 2021年12月23日 21:23
- ID:AOEL7vSu0 >>返信コメ
- ちなみにブリタニア帝国にはシャルル皇帝の天突き体操なるものがあるらしい。
-
- 2021年12月23日 22:07
- ID:sppKrcZX0 >>返信コメ
- >>6
ルルーシュはよく約束を破るからな
-
- 2021年12月23日 22:09
- ID:sppKrcZX0 >>返信コメ
- >>10
ルルーシュの親父との親子喧嘩や異母兄や異母姉や異母妹との兄弟姉妹喧嘩に無関係な人間を巻き込むなんて親子喧嘩や兄弟姉妹喧嘩に巻き込まれた無関係な人間が可哀想すぎる
-
- 2021年12月23日 23:28
- ID:c7ABM1HG0 >>返信コメ
- 紛うことなき神回
ナイトメアの戦闘シーンばかり目立つけど、この桐原とルルーシュのやり取りがクッソかっけぇんだよな
そしてシャーリー…
-
- 2021年12月24日 00:15
- ID:JlvCTyFf0 >>返信コメ
- >>77
詳細書かなければネタバレじゃないと思っているようだが、部分的に先の情報明かすのも立派なネタバレだからな?
-
- 2021年12月24日 00:51
- ID:qqV8jvoZ0 >>返信コメ
- シャーリーパパは8話で登場してて顔は分かってる
ナリタにいた研究者たちは11話最後に落ち延びたオレンジと出くわしているので生存している
-
- 2021年12月24日 01:34
- ID:stOvv.rO0 >>返信コメ
- オナニーナ呼ばわりで完全なネタ枠だけど、
普通にかわいいよなニーナ
-
- 2021年12月24日 08:23
- ID:LaBXo2on0 >>返信コメ
- >>86
15年も前のアニメにネタバレもクソもないだろって意味なんだが。
しかも、ただのモブなら余計にネタバレもないわ。
-
- 2021年12月24日 13:51
- ID:9lkx7Lr50 >>返信コメ
- >>89
あにこ便はダイ大ですらネタバレ禁止が建前なんだから、その考え方はよくない
ただ、シャーリーパパは登場済みだからネタバレ要素じゃない、勘違いしてる人の観察不足
-
- 2021年12月24日 16:28
- ID:dJQ2I8I.0 >>返信コメ
- 角オナで興奮しました
-
- 2021年12月24日 19:45
- ID:5aecf85R0 >>返信コメ
- >>1
まあ見も蓋もない言い方すれば父親の死を利用して
ルルーシュと恋人になろうとしたんや
-
- 2021年12月25日 01:51
- ID:nlRQTGOB0 >>返信コメ
- >>52
こういう事があればある程度受け入れてしまうくらいには大切に思ってる
シャーリーだけでなく生徒会全員
ただ普段は打倒ブリタニアやナナリーの事とかばかりに目を向けていて、自分が生徒会を大切に思ってる事に気がついてない
-
- 2021年12月25日 08:18
- ID:buPGEIS20 >>返信コメ
- >>91
鬼フェチかな?
-
- 2021年12月25日 14:59
- ID:Cdd5T2W90 >>返信コメ
- >>23
ヴィレッタはシャーリーの親父の敵討ちを利用してシャーリーをゼロを捕まえるための駒にして利用してたな
-
- 2021年12月25日 16:39
- ID:R8XLvb4N0 >>返信コメ
- >>2
ナナリー「ニーナさんですか?」
ナナリー「気分が悪いようなら…」
ニーナ 「いいえ全く。むしろ気持ちがいいんですよ。」
ナナリー「?」
-
- 2021年12月25日 16:50
- ID:NdMiz.YX0 >>返信コメ
- ここでまったく別世界だった戦争と学園が本格的に交わるんだよね
前半のシャーリーが可愛かったから落差が辛い
-
- 2021年12月25日 16:52
- ID:NdMiz.YX0 >>返信コメ
- >>58
ニーナのルームメイトはどんな子だったんだろうか
-
- 2021年12月26日 13:19
- ID:heNvCuER0 >>返信コメ
- >>76
ルルーシュも多分シャーリーの両親に対しては治安が悪いの知っててわざわざ来たんだから覚悟はあるべきだし無いなら侮蔑の対象でしかないと思ってる
ただ子供であるシャーリーはその国や家に生まれただけで責任や覚悟背負う必要は無い(親の庇護を離れた後ならまた別だろうけど)と思ってるから
悔いているのはシャーリーを悲しませた事と慰めるためにキスを受け入れてしまった事で
父親自体には罪悪感抱いちゃいないよ
-
- 2021年12月26日 14:14
- ID:vKzme1AY0 >>返信コメ
- >>74
小説でもナナリー気性の激しさは皇族でもトップクラスとか言われてたね確か
そっちも見てみたかったな
-
- 2021年12月26日 14:33
- ID:.VfuhQvf0 >>返信コメ
- >>93
それはそうだろうけどシャーリーの父親が死んだ原因の一端が自分にあることを自覚していて冷静な状態なら受け入れたかねえ
大切に思っていても自責の念があれば慰めるためであっても躊躇うと思うんだよね
-
- 2021年12月29日 13:48
- ID:tZ6wVBkS0 >>返信コメ
- >>51
妹・ナナリーが殺されたらルルーシュは「シャーロット」の妹・乙坂歩未が殺された乙坂有宇の様に学校をさぼって自宅で引き籠ってカップラーメンを喰ったりネカフェで引き籠ってピザとみたらし団子を喰ったりゲーセンでゲームで遊んだりするのかな?
-
- 2021年12月31日 01:30
- ID:Vkvf5CtH0 >>返信コメ
- >>102
隻眼の死神エルツーが全てのギアスユーザを略奪する!!
-
- 2022年01月02日 00:16
- ID:8S.6hzh00 >>返信コメ
- シャーリー(水ぽたぽた)「能力は、崩壊!」
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
「お願い…ルル…助けて…」→そう言いたくもなるだろ、わかる
キスする→ファッ!何でや?!