第76話「断罪」
降りしきる雨の中、一人の兵士が倒れている。その横で謎の巨人の蒸気の中から、あの男が這い出てきて……。その頃、始まりの地・シガンシナ区でマーレが奇襲を仕掛け、巨人たちも動き出す。そして、始祖の巨人と鎧の巨人が再び対峙する。「来いよ、ライナー」。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:片山一良 演出:林祐一郎 作画監督:杉本ミッシェル・藤田正幸
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:片山一良 演出:林祐一郎 作画監督:杉本ミッシェル・藤田正幸


フロック『リヴァイ兵長…?何があったか知らねぇけど運がいい。一番の脅威が血塗れになってる』

「頭に一発撃ち込んでおきましょう」
『死んでるよ』

「え!?」
『至近距離から雷槍の爆発を受けたんだろう。外傷以上に内臓がズタズタになって即死だ』

『見せて下さい』

『俺も脈くらい計れる。見せて下さい』
『…』

「フロック!」

『消えている…?死んだのか!?』
『いや…普通蒸気が吸い込まれるように消えたりしない!』







フロック『あっ…逃げられたぞ!』
兵「追え!逃がすな!」

『ジークさん…何があったんですか?』

『わからない…』

ジーク『知らない少女が…土をこねて俺の体を作った…』

『知らない場所で…ただそれを見ていた。何年もそうしていたような気もするし…一瞬だったような気もする…』

『あれは…そうか…あれが道なのか…』

『ジークさん。あなたを拘束していた調査兵団30名は巨人にして従えたのですよね?彼らはどこに?』

『まぁ…いろいろあっていない。俺達の邪魔をする奴らはもうここにはいない。行こう』

(俺達はただ進むだけだよな。エレン)





『オオーッ!!』

『始まったんだ…巨人達が…動きだした』

『ピークさん!?裏切ったんじゃなかったの!?』
『ガビ。私が仲間を売ると思ったの?』

『でも!マーレに仕えても私達に未来は無いって!』
『見て!』

ピーク『私はマーレを信じてない。私は一緒に戦ってきた仲間を信じている』

『狼煙が上がっている。ピークとガリアードが奴の位置を暴いた』

マガト『始祖の巨人だ』

マガト『レベリオの雪辱を果たせ!ここで奴を終わりにしてやる!』



「押せー!」


ガビ『ピークさん!ピークさん!ピークさん!』
ピーク『…』

『ポルコ!』


『『うわぁー!!』』

ピーク『痛ったあああ!!』







エレン(まさかマーレが捨て身の奇襲をかけてくるとは…)

(奴等の持つ情報だけじゃこんな危険を冒す判断はできないはず…)

『エレン!聞こえますか!?』

『巨人の体から出てきて下さい!室内に身を隠し戦鎚の力で地下から逃げるのです!このまま戦っても分が悪い!』


『エレン!?』


エレン(来いよ…ライナー)

エレン(お前なんだろ?マーレ軍にこんな馬鹿な真似させたのは)


イェレナ『…兵を総動員しろ!早く!エレンを守れ!』

『エレン…どうして…』




『ライナー!来てくれた…』

マガト『ピーク!こっちだ!』

『うっ!』

『ガビ!』

ガビ『マガト隊長…?』

『ブラウン貴様!誰が敵地に乗り込めと命じた!』
『も…申し訳ありません!』
『勝手な真似を…』

『ガビ!ファルコは!?どこに…!?』

『…』

ガビ『まだ…あの建物の中に…』

『ジークの脊髄液を口にしてしまい閉じ込められています…』
『何だと…?』

『ファルコは脊髄液を飲んだ敵兵約300と共に収容されています。それ以外の敵兵は今ここに500ほど。ジークは不在のようです』

マガト『ライナーの危惧に従いここまで来たが始祖の力を敵が行使する可能性は?』
ピーク『わかりません。しかし始祖の力が彼らの切り札であることは間違いありません』

ピーク『いまだその切り札を切らないのであればエレンはまだ始祖の力を発動できる状態にないのだと思われます』

マガト『何か…発動条件があるのか?』
ガビ『!』

ガビ『こうして始祖の巨人と王家の血を引く巨人が揃った…』

ガビ『マーレから撤退する飛行船の中でジークがそう話しているのを聞きました!』
コルト『どういうことだ?ジークが王家の血を引く巨人ということか?』

『復権派の指導者が両親ならあるいは…』

『彼の特別な力に根拠があるとすればそれが事実なのではないでしょうか。始祖の力が使えない理由がジークの不在と関係があるならエレンとジークを接触させてはなりません』


ガビ『マガト隊長!ライナーが!』
マガト『元帥だ』

『マーレの盾はそう脆くはない。いや…マーレを守る盾ではない。今我々の肩には世界の命運が懸かっている』

マガト『我々は決して始祖を殺し問題を先送りにはしない!今ここで始祖を喰らい2000年の遺恨に終止符を打つ!』












『償わせてやる!』

ポルコ『俺の街を蹂躙したことを!』


(エレン…お前は一人じゃ脅威にならない)

ライナー(もう観念しろ。お前はここまでだ)



「今だ!仕留めるぞ!」
「奴らの大好物だ!雷槍を食らわせてやれ!」

『くっ!』



「うおーっ!」




『次弾装填急げ!』

「了解!」

「脳ミソが飛散し進撃の運動能力が低下しました!」

ピーク『お見事です。マガト隊長』
マガト『元帥だ!よもや一番まともな砲手が最高指揮官になるとは…マーレ軍も堕ちるところまで堕ちたものだ』



「クソッ!顎と鎧が動きだすぞ…」



「敵だ!屋根にいる!」
「すごい数だ!」

「敵兵はノロマだ!回り込め!うっ!」

「嘘だろ…?マーレの首脳陣は皆殺しにしたはず…ひと月足らずで立て直せるはずが…」

「このままじゃ…」
『始祖が食われる!』

『エレン…あなたは他の人とは違う…あなたは特別…』




マガト『奴に力を使わせる!戦鎚の力は強力だがすぐに力を使い果たす!』

『忘れるな。この奇襲作戦はヴィリー・タイバーの犠牲の上にある』

マガト『彼が命を賭して伝えたように我々には真の英雄ヘーロスが必要なのだ!世界を救う英雄が…』



ライナー(エレン…もういい)


『お前の負けだ…これ以上誰も苦しめなくていい…これ以上苦しまなくていい!』

ジャン『オニャンコポン…おい!外はどうなってる!?』

『マーレ軍が飛行船で空から攻めてきた!約500の兵に鎧・顎・車力が同時に!』

オニャンコポン『それをエレンが一人で相手にしている!必死に足掻いているが…いずれやられる!始祖がマーレに奪われる!手を貸してくれ!みんなでエレンを援護するんだ!』

『ふざけんじゃねぇぞ!!』

『てめぇ何がみんなだ!てめぇらの戦いだろうが!俺達が従うと思ったのか!裏切り者のくせに!』
『す…すまない…!だがイェレナに逆らえば頭を吹っ飛ばされるだけで…』

『はぁ!?お前は俺達に優しくしておいて…裏じゃワインでパラディ島を乗っ取る計画だったんだろうが!!』

『もう…裏切られるのは飽きてんだぜ俺は!ライナーに…ベルトルト!アニ!エレン!もう飽きたんだよクソが!!』

『何で俺達がエレンに加勢して…子供を作れねぇ体になんなきゃならねぇんだよオイ!?』


『話を聞こうよ。コニー』


『俺は…本当に知らなかったんだ…ワインのことや安楽死計画なんて…他の義勇兵と同じように…』
『あぁ!?』

『本当だと思うぞ。俺達はイェレナ達から口止めされていた。義勇兵にワインのことは言うなと…』

『何より!エルディア人の安楽死なんて協力したくない!俺達はパラディ島を発展させて一緒にマーレを倒してほしかった!そのためにすべてを捨てて島に来た。この島のみんなのために尽くしてきた!』

『それは…この島に未来があると信じていたからやれたんだ!子供は未来だ!安楽死計画が実現してしまったら!俺達がやってきたことは何になるんだ!?』

『信じてくれ…』

『信じるよ』
『アルミン…』

『以前君はこう言った。「ユミルの民を含め人々は皆求められたから存在する。いろんな奴がいた方が面白いからだ」ってね。君という人はまるでジークの思想に反した姿勢を見せてきた。君はそういう奴だよ』

『さぁ立って。オニャンコポン』
『アルミン…』

ジャン『俺もお前を信じる…がどうする?エレンとジークに手を貸すということは安楽死計画を実現させるということだぞ?』

『いいや…計画は阻止するんだ!しかし二人を失ったらこの島を世界から守ることはできない…』
『じゃあどうしろって言うんだよ!?』

オニャンコポン『少なくとも一度は地鳴らしの威力を世界に見せつけてやらないと…』
コニー『あぁ!?地鳴らしの威力をだと!?』

アルミン『ミカサは…どうしたい?エレンを助けたいの?』

『…助けたい。でもそれはきっと…エレンが言ったように…私がアッカーマンだから』

『これは…自分の意志じゃない』

『それは…エレンの考えた嘘だと思う』

『私が時々頭痛を起こすことは本当…何で嘘だと思うの?』

『何でって…え…?エルディア人が子供を作れなくなることをエレンが望んでるってみんな本気でそう思ったの?』

『確かに奴らしくないとは思ったが…ありえないことだとまでは…』

『ありえないだろ!?あのエレンだよ!?』

『じゃあ何で!?ジークやイェレナに逆らわないんだよ!?』

『逆らわなくていいからだよ!最終的に始祖の力をどう使うかはエレン次第だ!』

『エレンはイェレナに話を持ちかけられた時からそうするしか無かった!断ればイェレナはどんな手段を使ったかわからない…』

『だが承諾したと見せて自分は味方だと思い込ませることができたなら…地鳴らしでこの島を守ることができる!パラディ島は今後50年は誰にも手出しされない!』

『…』

『オオーッ!!』







『オオーッ!!』








みんなの感想
ななしさん 2022/01/10(月)00:27:33 No.925813241
進撃は本当人死にまくりだな
ななしさん 2022/01/10(月)00:30:23 No.925814328
マーレ強すぎ
どんどん立体機動着けた兵士が死んでったぞ
どんどん立体機動着けた兵士が死んでったぞ
ななしさん 2022/01/10(月)00:36:40 No.925816567
銃火器ってやっぱ対人戦だとヤベーわと思い知らされました
ななしさん 2022/01/10(月)00:27:31 No.925813231
もしかしてイエーガー派は実戦経験ほとんどない?
ななしさん 2022/01/10(月)00:28:10 No.925813492
>もしかしてイエーガー派は実戦経験ほとんどない?
調査兵団じゃない青年将校の集まりだぞアイツら
調査兵団じゃない青年将校の集まりだぞアイツら
ななしさん 2022/01/10(月)00:31:36 No.925814778
立体機動使い慣れてないのとマーレ兵市街戦慣れしてるとこうもあっけないのか
ななしさん 2022/01/10(月)00:36:34 No.925816520
ライナーは一人じゃ勝てないな
ななしさん 2022/01/10(月)00:37:32 No.925816838
>ライナーは一人じゃ勝てないな
チームで勝てば良かろうなのだ
チームで勝てば良かろうなのだ
ななしさん 2022/01/10(月)00:51:50 No.925821185
ライナーボコボコにされてたのに妙に余裕かましてたね
ななしさん 2022/01/10(月)00:52:13 No.925821290
>ライナーボコボコにされてたのに妙に余裕かましてたね
仲間との絆があるからね
仲間との絆があるからね
ななしさん 2022/01/10(月)00:38:02 No.925817017
キレたコニー良かったよ
ななしさん 2022/01/10(月)00:39:07 No.925817387
>キレたコニー良かったよ
感情を代弁する大事な役でもあるな
感情を代弁する大事な役でもあるな
ななしさん 2022/01/10(月)00:38:17 No.925817096
マガト隊長有能過ぎるだろ
ななしさん 2022/01/10(月)00:38:34 No.925817198
>マガト隊長有能過ぎるだろ
元帥だ
元帥だ
ななしさん 2022/01/10(月)00:54:56 No.925822023
ピークちゃんが可愛かった
ななしさん 2022/01/10(月)00:56:04 No.925822341
いたああああああ!!ちゃんとあって良かった
ななしさん 2022/01/10(月)00:43:13 No.925818669
もうリンホラは無しか?
ななしさん 2022/01/10(月)00:43:42 No.925818827
>もうリンホラは無しか?
2クールなら途中でOP変わりそう
2クールなら途中でOP変わりそう
つぶやきボタン…
いよいよ(多分)本当のファイナルシーズン
現在29巻、最終巻の34巻までノンストップ?
マーレ軍が攻めてきて前シーズンは終わってたね
これを最終決戦にするつもりかものすごい戦力で来た
エレンは動けない?動かない?とにかくこのままだとライナーにやられちゃう
リヴァイもジークの雷槍自爆を近距離でくらってどうなってたかというところだったけどさすがに無理…か?ハンジの様子的にリヴァイの生存を隠そうとしてる感じだけどまさかあれで生きてるの!?
現在29巻、最終巻の34巻までノンストップ?
マーレ軍が攻めてきて前シーズンは終わってたね
これを最終決戦にするつもりかものすごい戦力で来た
エレンは動けない?動かない?とにかくこのままだとライナーにやられちゃう
リヴァイもジークの雷槍自爆を近距離でくらってどうなってたかというところだったけどさすがに無理…か?ハンジの様子的にリヴァイの生存を隠そうとしてる感じだけどまさかあれで生きてるの!?
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/925774123/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/925816326/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/925816326/
「進撃の巨人」第76話
ヒトコト投票箱 Q. 原作漫画は… 1…最後まで読んだ
2…途中まで読んだ
3…実はアニメしか見れてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2022年01月11日 06:21
- ID:gM.uIwfE0 >>返信コメ
- マガトたいちょうがガビに会って最初に抱き締めるのすごく好き
なんで勝手なことをしたんだ!みたいなのが心配したんだぞ!にしか聞こえなかったw
-
- 2022年01月11日 06:26
- ID:gM.uIwfE0 >>返信コメ
- なんとなくCGってのは分かるんだけど色の塗り方と言うのか分からないけど背景とか周りの手書きの絵とガッツリマッチしててほとんど違和感なかった
-
- 2022年01月11日 06:34
- ID:Di7ITWdz0 >>返信コメ
- やっぱり戦鎚ってチートだな
手に入れてから日が浅いエレンでもあれだけ強化されるんだから
使いこなしていた先代の強さが分かる
-
- 2022年01月11日 06:59
- ID:PaY2Ue.V0 >>返信コメ
- 島勢力、死にすぎじゃね?
-
- 2022年01月11日 07:00
- ID:c8QtFsx80 >>返信コメ
- 巨人はまだ許容範囲内として人間のCGは出来が酷いなあ
コロコロ転がってくとこの不自然さったらないよ
-
- 2022年01月11日 07:00
- ID:JDRBRTQl0 >>返信コメ
- いよいよ、ラストの放送クールかな。
原作の最終回を知っている身としては、EDのエレンがもうほんと切なくて涙が出る!
-
- 2022年01月11日 07:04
- ID:En.cvRw50 >>返信コメ
- ジークのワイルドな獣の股間も手作業でコネコネ再現する匠の技……!
あれはプロだぜ
-
- 2022年01月11日 07:05
- ID:RKpoSmmw0 >>返信コメ
- こいつは楽しいクールが始まったぜ(毎回言ってる気もするけど)
あの感じだと兵長生きてそうだけど流石に全快はしないんだろうなって(´・ω・')
これで生きてたらヒュンケル並みに不死身w
-
- 2022年01月11日 07:13
- ID:QI.MWd4p0 >>返信コメ
- 原作を知っていると、あのキャラが最期ああなって・・・
って感じで見るの辛い
でも完結見届ける
-
- 2022年01月11日 07:19
- ID:JDRBRTQl0 >>返信コメ
- 色々と過激でやりすぎなフロックだけど、やっぱり憎めないな。
三期で強烈なあの囮作戦を目の当たりにして、しかも自分だけがその時助かった。
自分だけが助かったことの意味を見出した上での今なんだろうな。
あんな経験すれば、エルディア人を絶対視する価値観に凝り固まる。
-
- 2022年01月11日 07:23
- ID:JDRBRTQl0 >>返信コメ
- 飛行船とか銃とかを見ると、ほんとエレンたちって狭い世界で生きてたんだなって思う。
-
- 2022年01月11日 07:36
- ID:OGWLvraL0 >>返信コメ
- ここにきてOP・EDがエレン中心なの好き。EDが1期のミカサ中心のEDに似てるし。
コニーが怒るのは分かるし、オニャンコポンが良い奴なのも分かる。サシャが死んで、エレンがそれで笑うのを見て信じられなくなってるのが辛いな。
-
- 2022年01月11日 07:38
- ID:qEGdfvVo0 >>返信コメ
- うわぁぁ…完全に見逃した…
続きモノとは言え番組表に『新』表記されて無いから、見逃してしまったわ…
-
- 2022年01月11日 07:40
- ID:W1xvpIS60 >>返信コメ
- ここまでくると個人の戦闘力よりも技術力や物量の差で勝敗がつく近代の戦争になるんだな
そうなるともうパラディ島側には成す術が無い……「地ならし」に頼るしか、って危機感がアニメでより分かりやすくなった
-
- 2022年01月11日 07:43
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- オニャンコポンが本当に良いやつだな
パラディ島の皆とわかり合えるって信念を持ってそれを実行するんだから
信念を貫き通す凄い男だよ
-
- 2022年01月11日 07:45
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- >>1
連載始まった時は
ライナー=悪
エレン=正義
で読んでたけど今やどちらも正義にしか見えなくなってる。
読者が全く予想しなかった展開にしていったから進撃の巨人は人がなくなるのに名作になったんだと教えられたぜ。
-
- 2022年01月11日 07:45
- ID:Di7ITWdz0 >>返信コメ
- >>1
ナルトとサスケみたいな感じだな
ある意味エレンとライナーは対極の存在
だからどちらも相手に思うところがある
-
- 2022年01月11日 07:46
- ID:yHV.9IgK0 >>返信コメ
- 巨人のCGのクオリティを更に上げてくるとは驚いた。
最初のファイナルシーズンではCG独特のツルテカ感がまだ残ってた感じでそれが少し違和感を覚える原因になってたけど、今回のはそれが無くなってほとんど手描き同然になっててすごすぎる!
-
- 2022年01月11日 07:47
- ID:IMotTxex0 >>返信コメ
- >>5
立体機動装置でライフル相手は無理だろ
駐屯兵団とかの物量で押すしかないだろ
-
- 2022年01月11日 07:48
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- >>2
マーレ人はエレンのおばさん(8歳)を犬に食わせたりしたグロスが言ってたようにエルディア人を皆殺しにしたい人たちばかりじゃないんだと分かるスカッとするところ。
まぁエルディア人の住処を戦場にして敵を嵌めたのはマガトなんだとガビが知ったらどうなるのか楽しみだ
-
- 2022年01月11日 07:48
- ID:5vpcsceA0 >>返信コメ
- >>16
ニコロもすっかり友人としておさまってるの良いな
-
- 2022年01月11日 07:49
- ID:Di7ITWdz0 >>返信コメ
- >>2
あの人はマジでマーレ人かエルディア人かなんて気にしないからな
ガビ達も仲間だと思っているから心から心配していたんだな
本当にマーレを思うからヴィリー・タイバーの意志を無駄にしない気概がある
-
- 2022年01月11日 07:50
- ID:Di7ITWdz0 >>返信コメ
- >>5
奇襲をかけられた上に制空権を奪われているのが痛い
上空からの機関銃なんて立体機動装置との相性は最悪
-
- 2022年01月11日 07:51
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- >>1
去年はマーレが正義みたいな感じでアニメ終わったけど、こいつらが壁内人類を皆殺しするためにきたんだよな。
マーレを応援してたら調査兵団も罪のない老人から赤ん坊まで皆殺しにしていくのかと思うとほんと吐き気がするよ。
-
- 2022年01月11日 07:53
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- >>17
鬼滅の刃て例えると無惨は倒した後。
外国から鬼殺隊を含めた日本人全てが鬼扱いされて人対人の戦いになったのが進撃の巨人。
-
- 2022年01月11日 07:54
- ID:Hr9YT7Ob0 >>返信コメ
- >>20
>>12
普通というより人同士の戦争の経験の差が諸に露わになった描写だと思う。
立体機動は元は巨人絶命の為の武器と技術で対人含めて塹壕戦や市街戦での遠距離からの安全圏同士からのせめぎ合いになれてない。ノウハウがあっても経験低過ぎるのが今回出ている。
-
- 2022年01月11日 08:00
- ID:RoXxpUmg0 >>返信コメ
- 手抜きのCGはやめろってあれほど言われたのにまだ続けてるのは驚いた
-
- 2022年01月11日 08:00
- ID:5vpcsceA0 >>返信コメ
- しかしここから絶望のフルコースか
-
- 2022年01月11日 08:00
- ID:QP1XAhOS0 >>返信コメ
- >>14
アマプラ、ニコニコdアニで見れるぞ
-
- 2022年01月11日 08:01
- ID:T09tg.GZ0 >>返信コメ
- >>11
アルミンたちとは方法論が違うだけでパラディ島を守りたい気持ちは本当のはずだからね
アルミンが言う通りエレンが同調しているふりをしてるだけだとすると憎めないどころかかわいそうですらある
-
- 2022年01月11日 08:01
- ID:1U5qrKFU0 >>返信コメ
- >>5
他に追加するなら、今の島の戦力の大半の立体機動装置持ちは調査兵団ではないから練度問題もあるはず
-
- 2022年01月11日 08:02
- ID:Hr9YT7Ob0 >>返信コメ
- 半年云々は義勇軍の何を基準にした希望的観測かはしらんが、今回は「マーレ」だけ。
ヴィリーとマガトは事前に式典奇襲を読んで腐敗した軍政首脳陣を最も受け易い席に配置。
残った柱を役職後任決めて直ぐに暫定政権で動ける様にしといた。
半年とは世界各国軍が足並みを揃える揃える為の調整に掛かる時間だろう。「マーレ軍」 だけなら速く強襲出来た。
ライナーはその手間をマガトと一緒に各所に焚き付けた。
-
- 2022年01月11日 08:03
- ID:Hr9YT7Ob0 >>返信コメ
- >>22
もうすっかり我等が気にしたグリーズの事忘れて。
-
- 2022年01月11日 08:05
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>11
フロックは自分の使命を全うしているからな
使命を完遂することがフロックの全てだよ
-
- 2022年01月11日 08:05
- ID:FcECdYRJ0 >>返信コメ
- どう見ても地ならしが起こるとしか思えないopだ
-
- 2022年01月11日 08:09
- ID:EVBxHCpY0 >>返信コメ
- 原作未読の身からするとここまで時間がかかり過ぎてすっかり冷めてしまった
一応惰性で観てはいるが「ファイナルシーズン」を謳っていたのに
半年も間が空いた事は、自分にとっては本当に痛かった。
-
- 2022年01月11日 08:17
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>26
申し訳ないけど、鬼滅とは話の構成力に差がありすぎるから、外国側にも正義があるのをうまく描けず、ただただ日本人側が可哀想な被害者になるだけだと思うな
-
- 2022年01月11日 08:21
- ID:rLQ5SmDE0 >>返信コメ
- 尺大丈夫?
-
- 2022年01月11日 08:23
- ID:5vpcsceA0 >>返信コメ
- >>34
?
ああ!
ホ⚪のことだな!
-
- 2022年01月11日 08:26
- ID:Hr9YT7Ob0 >>返信コメ
- ライナー「知らない男が、土をこねて俺の体を作った」
-
- 2022年01月11日 08:32
- ID:5vpcsceA0 >>返信コメ
- >>41
そこジーク
?
男?
-
- 2022年01月11日 08:34
- ID:5vpcsceA0 >>返信コメ
- >>25
こんなんでも「巨人怖い」が基点で起こしてるから某作品の某共和国より幾分マシと言う事実
-
- 2022年01月11日 08:36
- ID:YUh5tNxz0 >>返信コメ
- ライナーカッコいいこと良いながらタイマンだと劣勢で草
-
- 2022年01月11日 08:36
- ID:5vpcsceA0 >>返信コメ
- >>31
てか イェレナ あんたそれただの夢に酔いしれた道化じゃん
-
- 2022年01月11日 08:38
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- 絶対気まぐれクックYouTubeの急上昇1位買ってるだろw
進撃OPの方が何倍ものスピードで再生されてるのに一向に変動しないし、進撃OPが100万以上再生数増やしてる間に気まぐれの動画は6万しか増えてなかったもん明らかにおかしいわ
-
- 2022年01月11日 08:39
- ID:RvzxNiez0 >>返信コメ
- おもろー
-
- 2022年01月11日 08:40
- ID:BC9Udn.M0 >>返信コメ
- >>23
ピークちゃんも「マーレやエルディアではなく『仲間』を信じてる」考えのキャラだな。
前線で命張る現場主義タイプのメンタルなんだよなぁ。
-
- 2022年01月11日 08:42
- ID:p15r.t3.0 >>返信コメ
- マガト(ど・・・どさくさまぎれにガビを抱きしめるチャンスがキターーーーーー!!!)
-
- 2022年01月11日 08:42
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- OPはロック系だから好き嫌い別れると思うけど(俺は超好き)EDは文句無しやろ、原作勢だから歌詞とエレンが重なって泣けるしサビで一気に景色が色づくところ鳥肌立ったわ
-
- 2022年01月11日 08:44
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- >>41
始祖ユミルじゃなくて諫山で草
-
- 2022年01月11日 08:44
- ID:.WL6Xbze0 >>返信コメ
- >>42
ガビ山コラ知らんの?
-
- 2022年01月11日 08:46
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- 進撃が戦鎚の能力で鎧と顎を貫くとこが地味だったのが残念だったけど、それ以外はだいぶ良くなってたな
頼むからキャラ作画くらいはこのレベルを保ってて欲しい
-
- 2022年01月11日 08:47
- ID:BC9Udn.M0 >>返信コメ
- ピークちゃんの車力は兵力が近代化しても戦えるな。
対巨人砲以外にも対空砲やら重迫撃砲やら背負う装備を変えれば様々な作戦に対応出来るし。
壁登りや完全な空挺作戦、ゲリラ戦に対応出来る所は今日の戦車でも真似できない芸当だし。
-
- 2022年01月11日 08:50
- ID:5vpcsceA0 >>返信コメ
- >>51
>>52
あ 何となく思い当たったわ
ありがとう
ひでぇなしかし
-
- 2022年01月11日 08:50
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- 今回のエピソードはPart 1放送してた時点で完成してたらしいから一年間空けて作ったとこは今後のエピソードだろうな、演出が大事になってくる場面が沢山あるから楽しみだけどどうなっているか
-
- 2022年01月11日 08:56
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>29
エルディアの勝利への第一歩だろ?(それまでに流れる血は除く)
-
- 2022年01月11日 09:00
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>17
正義か悪かなんて立場によって変わるってのもテーマだからな
立場によってはこれまでの正義が悪にもなる
個人の考え方と立場の考え方は全く違うのがな
-
- 2022年01月11日 09:01
- ID:mpqJIZAB0 >>返信コメ
- 夢中になってるときって何で時間があっという間なんだろ
体感5分くらいでED流れてきてパニクるわ
-
- 2022年01月11日 09:02
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>43
あれは敵が完全な機械で倒すべき絶対の敵だけど人間の側があれ過ぎる
その中でも共和国は何これ?状態なのが笑えない
少佐の心労は計り知れない
-
- 2022年01月11日 09:07
- ID:0yOZvHCM0 >>返信コメ
- >>26
無理に鬼滅で例えんでいいぞ、鬼滅キッズ。
-
- 2022年01月11日 09:07
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>4
白兵戦主体の巨人で武器精製のアドバンテージが大きい
エレンが棘を出しただけで鎧と顎を仕留めかけたんだからその強さが分かる
さらに巨人体の遠隔操作はチートだわ
-
- 2022年01月11日 09:11
- ID:0yOZvHCM0 >>返信コメ
- >>32
それとメインの武器が雷槍なのも。
雷槍は進撃と鎧の巨人には強いけど他の知性巨人と対人、対無垢の巨人には結構雑魚い。
結局、一番強いのがリヴァイがずっと使うブレードやったし。
-
- 2022年01月11日 09:11
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>41
お前ができる限り苦しんで生きるように努力している男か
-
- 2022年01月11日 09:12
- ID:WUsUjNTr0 >>返信コメ
- >>17
戦争なんてどちらも正義でありどちらも悪
だから観る人の視点によって進撃の評価は大きく変わる
これが連載開始の時点で考えられたとしたらマジ化け物
-
- 2022年01月11日 09:18
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>54
86みたいなものか
個人的にはあれって普通の戦車と比べてデメリットの方が大きいから実現は無理だと思うけど
将来は実現されるのかな?
-
- 2022年01月11日 09:22
- ID:yeKr8sOv0 >>返信コメ
- >>65
ブラックジャック「戦争に正義はない」
ドラえもん「どっちも正義だと思っているよ」
正論過ぎるな
-
- 2022年01月11日 09:41
- ID:aZrVUqIT0 >>返信コメ
- The Rumbling(地ならし)
悪魔の子(エレン)
直球すぎて好き
-
- 2022年01月11日 09:54
- ID:imMsDPZF0 >>返信コメ
- >>54
ジャンにやられたみたいに、小さいのに下に入られると防御不能だから
生き物としての柔軟性と機動力を維持しつつ防御力を上げないとね
-
- 2022年01月11日 10:09
- ID:T09tg.GZ0 >>返信コメ
- >>45
イェレナの話はしてないです
-
- 2022年01月11日 10:13
- ID:v.Hd7TAJ0 >>返信コメ
- >>13
いつもの人はどこにいったのか?
-
- 2022年01月11日 10:15
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- >>67
京楽春水「戦争なんて始めた瞬間どっちも悪だよ。」
これが一番好き。
-
- 2022年01月11日 10:15
- ID:v.Hd7TAJ0 >>返信コメ
- 巨人が時代遅れの兵器と化してるのが辛い
-
- 2022年01月11日 10:17
- ID:lN.7Wejd0 >>返信コメ
- OPとEDがとても良かった! 特にEDは作詞エレン・イェーガーじゃね?とかネットでも言われてて笑
さっそくフルを聞きに行ったんだけど更にエレンだった…
気付いたんだ 自分の中 育つのは悪魔の子
正義の裏 犠牲の中 心には悪魔の子
何を犠牲にしても君を守るよ、からの最後のシメがこれとかエレンお前…(涙)ってなるわ
最終回のラストに流れたらもう号泣してしまうよ
-
- 2022年01月11日 10:18
- ID:v.Hd7TAJ0 >>返信コメ
- >>4
マーレに戦鎚が寝返ったら
他の巨人も続いていったくらいだからな
倒せてとりこめたのは奇跡的だったのかな
-
- 2022年01月11日 10:18
- ID:v.Hd7TAJ0 >>返信コメ
- >>5
大丈夫モブはすぐ補充される
-
- 2022年01月11日 10:19
- ID:tvZcoVtx0 >>返信コメ
- >>2
おもわず「ガビ!」って言って
冷静に「ブラウン」って言い直すの好き
-
- 2022年01月11日 10:21
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- >>68
悪魔の子(エレン)のedの絵が原作を読破した身としては、あり得たかもしれない事だけにエレンの葛藤や良心の呵責をさらに感じられた。
諫山さんが言ってたアニメの方が完成形っていうのが本当だったんだと思った。
-
- 2022年01月11日 10:22
- ID:tvZcoVtx0 >>返信コメ
- 手抜きねぇ…
-
- 2022年01月11日 10:24
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- >>17
どちらが正しいか選べと言ったら初期から見てきたエレンサイドに同調するな。
壁外人類は自分達が鬼殺隊でエルディア人という鬼を滅するのが良いことだと信じて疑ないから立ちが悪い。
-
- 2022年01月11日 10:29
- ID:P7WrUMAq0 >>返信コメ
- 今の展開で1番残酷なのは同じ民族同士でこらしあってる事やな。
鬼滅の刃でたとえると
鬼殺隊が鬼を作り出して上弦の鬼達と戦わせて弱ったところを仕留めるみたいな感じで鬼側からみた鬼殺隊ってこんなに酷い奴らなのかと思ってしまってアニメ見てからずっと考えてた。
-
- 2022年01月11日 10:33
- ID:VaR1lf330 >>返信コメ
- イェレナの目的は、美しき魔闘家鈴木(幽白)と同じだから、ある意味自分に酔いしれている道化と言う点は合ってるな
-
- 2022年01月11日 10:36
- ID:PGvypP2Q0 >>返信コメ
- このアニメだけは毎回短く感じる
-
- 2022年01月11日 10:49
- ID:ZUGgJWAv0 >>返信コメ
- どちらが勝っても絶望しか待っていない戦争って感じがたまらない。
-
- 2022年01月11日 10:51
- ID:5s.wksMu0 >>返信コメ
- 他の巨人が元の面影残っているのに何でビークちゃんは‥
-
- 2022年01月11日 10:51
- ID:zJlZXGHt0 >>返信コメ
- それぞれの最終目的が何なのか全部理解した上で観てる視聴者はいるんだろうか
皆が何の為に戦ってるのか全然分からない
今のエレンにとって味方と言える人は誰?
-
- 2022年01月11日 10:58
- ID:Fhyv8ogh0 >>返信コメ
- >>86
今のエレンはぶっちゃけると皆の敵になろうとしてる。
アルミンの言う通り真意は別にあるかもだが悪役ぶって責任を一人で背負ってる最中ですね
現状の味方はジークとフロック
-
- 2022年01月11日 11:01
- ID:v.Hd7TAJ0 >>返信コメ
- やっぱりマーレがパラディ島に攻撃したのは
軍人トップのマガトがリーダーになったからか
保守的な政治家が生き残ってたら
戦う以外の道もあったのかな?
やっぱり軍人だった人がトップになるのあかんか
-
- 2022年01月11日 11:11
- ID:zlnGycYY0 >>返信コメ
- >>45
イェレナって夢女子よねー
この一言で彼女の行動原理がすごい、勢いで説得力を増しふにおちる
-
- 2022年01月11日 11:16
- ID:zlnGycYY0 >>返信コメ
- >>85
乳首みたいな言い方だな!
-
- 2022年01月11日 11:17
- ID:mC1fDnJn0 >>返信コメ
- ライナー、リョナでゾクゾクした
-
- 2022年01月11日 11:17
- ID:zlnGycYY0 >>返信コメ
- シビリアンコントロールは必要でもあり、機動性が失われるものでもある
-
- 2022年01月11日 11:20
- ID:ZUGgJWAv0 >>返信コメ
- 原作者は執筆開始時にここまで考えていたのか。
まあ、そうでないとストーリーの整合性が取れんわな。
-
- 2022年01月11日 11:26
- ID:ca6R4JJ80 >>返信コメ
- >>85
おっさんだもんな
女型の巨人も男が継承できるのかな
-
- 2022年01月11日 11:31
- ID:Y5CHMl1t0 >>返信コメ
- >>85
大丈夫、涼しげな目元とプルンプルンな唇は紛れもなくピークちゃんだ。
-
- 2022年01月11日 11:33
- ID:Z.BCSrIe0 >>返信コメ
- >>93
作者曰く作品のモデルは北欧神話で壁の設定考えた時点である程度の構想はあったんだと思うわ
-
- 2022年01月11日 11:37
- ID:k5WRAkJ70 >>返信コメ
- つまらねえ
最初から後半の話だったら連載終わってたと思うわ
-
- 2022年01月11日 11:39
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>81
画のインパクトだけでなく緻密なストーリーの構成で人気になったのが進撃の巨人なんだから、アニメの神作画とコロナの巣籠もり需要で人気になったのであってストーリーは穴だらけの鬼滅では、どう頑張っても例えられないよ
-
- 2022年01月11日 11:47
- ID:b5EkHv5S0 >>返信コメ
- マガトの元帥だ!2回も良い直しやピークとガビの手枷切断シーンに笑ってしまう辺り、かなりシリアスな状況でも笑いを忘れない諌山先生には本当に感服するw
-
- 2022年01月11日 11:52
- ID:.fRj2iRV0 >>返信コメ
- さすがピークちゃん、今期もカワイイ!
-
- 2022年01月11日 12:04
- ID:atauWtqQ0 >>返信コメ
- >>81
いちいち鬼滅で釣りするなよ
全然性質違うのに比べる意味が全くない
-
- 2022年01月11日 12:05
- ID:i6qx6sOQ0 >>返信コメ
- >>5
100年間曲がりなりにも戦争してきたのがマーレで、100年間戦争せず、10年前にようやく本腰入れて兵役したのがパラディ島。
しかも武器も戦術も義勇兵や捕虜からの伝聞程度で実戦経験もほぼ無し。
現に対空兵器の一つも用意してなかった。
まだ兵器技術が世界的には遅れてるマーレにもこの体たらくなのだ。
-
- 2022年01月11日 12:11
- ID:3EGBORoA0 >>返信コメ
- >>5
TV版宇宙戦艦ヤマトなんて戦闘のたびに パリーンうわー 的なダメージ描写が入ってこれ絶対死んだわって感じなのに最終的な死者は驚くほど少なかったりしたし大丈夫大丈夫(?)
-
- 2022年01月11日 12:14
- ID:Ch8v5myj0 >>返信コメ
- 最初は人類が巨人と戦うシンプルな話だったのに
いつの間にか分かりづらい話になってしまった
-
- 2022年01月11日 12:28
- ID:kISSGWcL0 >>返信コメ
- ポルコって、ユミルの記憶受け継いでるくせにマーレサイドの怨み言しか言わないところが子供臭くてすかんのよね。
-
- 2022年01月11日 12:33
- ID:RMvB3Igh0 >>返信コメ
- >>88
マーレの真の統治者であるタイバー家がパラディ島再侵攻する意向を固めてるんだから、どうやってもパラディ島は再び戦火に晒されるよ。
-
- 2022年01月11日 12:44
- ID:0ZN8SKrr0 >>返信コメ
鬼滅と比較する理由がわからない。理由はどうあれ社会現象になった作品だしそういう発言は腐肉でしかない
-
- 2022年01月11日 12:49
- ID:djZD6qSo0 >>返信コメ
- >>98
作品に対してどう思うのは人それぞれだけど、鬼滅に対しての皮肉しか聞こえない
-
- 2022年01月11日 12:51
- ID:YXa60BFP0 >>返信コメ
- >>107
鬼滅ファンは総じてそんなもんですよ
ヤフーニュースで鬼滅と呪術の視聴率が出てたけど、鬼滅については視聴率なんて録画できる今の時代では意味がないと言っておきながら、呪術については鬼滅に負けたオワコンとか鬼滅と比べて格が低いとか言うのだから、とにかくマウント取るのが好きな程度の低い奴らなんですよ
-
- 2022年01月11日 12:55
- ID:.9BBSdFz0 >>返信コメ
- >>96
「そこに行けば全てが分かる」で本当に全て分かる(繋がる)って初めて見たし、念入りに構成練ってたんだろうね。
-
- 2022年01月11日 13:04
- ID:Eybwbkd.0 >>返信コメ
- >>3
MAPPAになってから巨人がCGになったことについて何かと話題になるけど、全然手描きと遜色ないよね
-
- 2022年01月11日 13:04
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- >>86
ネタバレしていいんならいくらでも答えるぞ
-
- 2022年01月11日 13:09
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- OPの伸びヤバいな、すでに700万超えてるやん
僕の戦争以上のロケットスタートやない?
-
- 2022年01月11日 13:17
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- >>97
つまらないなら来週から見なければ良いだけだから簡単だな、わざわざコメントする必要もなくなるし
-
- 2022年01月11日 13:18
- ID:NZRglb9Z0 >>返信コメ
- くそっ! 女型の巨人をライナーが継承していればっ!
-
- 2022年01月11日 13:24
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- 何回クランチロール鯖落ちさせんねん
-
- 2022年01月11日 13:33
- ID:k5WRAkJ70 >>返信コメ
- >>114
お前に言われる筋合いねえよ
どこまで見るかはこっちの自由
嫌ならお前がここ止めな
-
- 2022年01月11日 13:38
- ID:KL.ruLE00 >>返信コメ
- >>43
銀河帝国の一党独裁党なんざ動機がマーレや白豚よりも最悪だぞ
選挙したくねーからねとかで 人口の1o分の一が殺された
-
- 2022年01月11日 13:50
- ID:VVlNos690 >>返信コメ
- これ一斉射撃のシーン凄かったな
もはや巨人の戦いより人間同士の戦いの作画に感心するとは
-
- 2022年01月11日 14:00
- ID:KL.ruLE00
>>返信コメ
- エンディングでレギュラー差し置いて マガト隊長がエレン先生に次ぐ主人公で草
-
- 2022年01月11日 14:38
- ID:0sS09djF0 >>返信コメ
- >>86
エレンレクイエムと言われまくったということで察してくれ
-
- 2022年01月11日 14:44
- ID:5s.wksMu0 >>返信コメ
- >>100
今回のピークちゃんはほとんど車力だった訳だが
-
- 2022年01月11日 14:45
- ID:SOPwn67J0 >>返信コメ
- >>107
荒らしがよくやってるな
鬼滅で釣れば入れ食いだから
-
- 2022年01月11日 14:46
- ID:.US4GMfS0 >>返信コメ
- ジーク出てきた後のフロックのカットが
(え、何でこの人フルチンなの…?)に見えて困る
-
- 2022年01月11日 14:57
- ID:BQYaSL3x0 >>返信コメ
- >>108
皮肉でしょ
いちいち鬼滅で例える理由が全くわからない
-
- 2022年01月11日 14:59
- ID:BQYaSL3x0 >>返信コメ
- >>97
最初から後半の話だったらとか意味わかんなくて草
-
- 2022年01月11日 15:00
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- >>117
そうだなw
お前拗らせてて面倒臭そうだからやめとくわw
-
- 2022年01月11日 15:05
- ID:cupcjzZd0 >>返信コメ
- どっちが正義かなんかもはやわからんが、とりあえずイエーガー派がゴミのように死んでいくのだけはスカッとする。
-
- 2022年01月11日 15:27
- ID:Z2g27fJ20 >>返信コメ
- 前回でハードルが下がったのか、今回でクオリティが上がったのか
-
- 2022年01月11日 15:34
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- >>97
前半にパラディ側をしっかり描くことで後半のマーレ編で対比構造が生まれてより物語の深みが増すんじゃん
後半から描いてたら連載終わってるとか何を訳わからん事言ってんだ
-
- 2022年01月11日 15:39
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- アルミンが皆んなを納得させようと話してたけどアルミン自身もエレンの考えは分かってないんだよな、こうであって欲しいという一種の願望のようなものでしかない
実際アニの結晶の前で「エレンの事はミカサより分かってるつもりだったけど今はもうわからない」と本音を漏らしてたし
-
- 2022年01月11日 15:44
- ID:gM.uIwfE0 >>返信コメ
- ライナー「エレン、もうこれ以上苦しまなくて良い...!」
なんて美しいセリフなんだ
-
- 2022年01月11日 15:50
- ID:cfOx8h6Z0 >>返信コメ
- >>125
こういうのはただの荒らしだからスルーすればいい
鬼滅の話題だしてるのも鬼滅けなしてるのもやつらも皆迷惑だわ
-
- 2022年01月11日 16:02
- ID:JTZ6TrGb0 >>返信コメ
- >>17
最終話まで見た後だとエレンの思惑わかってるから正義に見えるけど、原作連載時はこの辺りエレンが闇落ちした書き方で読者的にもラスボスになるんだなぁって流れだったからどちらかと言えばエレンは悪になってる気がする。
-
- 2022年01月11日 16:15
- ID:6Cc5TgCq0 >>返信コメ
- リンホラにこだわりすぎてるのはおれは戴けない
それぞれのシーズンにあった、よいOP とEDだよ
リンホラに執着がないからどの期も just right だよ
-
- 2022年01月11日 17:01
- ID:MYN8OS5f0 >>返信コメ
- >>74
初代OPで自由を望むエレンとか歌ってたのが懐かしいな。
-
- 2022年01月11日 17:21
- ID:F3hLgXO80 >>返信コメ
- >>86
原作勢は大体解ってるよ。
-
- 2022年01月11日 17:23
- ID:YdVOBmd70 >>返信コメ
- 糞つまらん
-
- 2022年01月11日 17:29
- ID:wCtBdGBk0 >>返信コメ
- >>64
「私原作者強いね、楽に死ねると思うなよ!!露伴殺しやしねーから安心しろよ、すぐにな、お前を愛している」とかな。
後ライナーを戦士に選ばせて謝ったり風呂を覗いていたり、ファルコが地下に行くとイスに座っていたりな。想像の巨人は記憶を書き換えられるとか。たまにファルコやアルミンネタもあるな。兄ちゃんが付いてる、俺とお前じゃケンカにならないとか。
-
- 2022年01月11日 17:33
- ID:wCtBdGBk0 >>返信コメ
- 死体確認を自分でやろうってのは大事だよな。ましてやハンジなんだからウソついてる可能性の方が高い。が弾数が一つ減ってしまうのはやはりもったいないだろうか。
-
- 2022年01月11日 17:41
- ID:rp.Pyeye0 >>返信コメ
- ピークちゃんもアニも最近のミカサも鼻筋が厚いというか太すぎる感ある
少女時代のミカサくらいの感じが一番可愛かった
-
- 2022年01月11日 17:49
- ID:F3hLgXO80 >>返信コメ
- >>131
エレンが安楽死計画に協力する訳ないと言うのは正しいよ。
ただ、エレンはもっとヤバイ事を考えてただけで。
-
- 2022年01月11日 17:52
- ID:F3hLgXO80 >>返信コメ
- >>63
単に、無垢に使うのもったいないだけやろ。
-
- 2022年01月11日 18:00
- ID:lE3Su.bd0 >>返信コメ
- >>37
既読だけどもったいない同意だわ
盛り上がったとこで長期空白になって
再開で「新」がつかないから見逃すんだよ
…俺なんだけどな
配信で見れるけどさ
-
- 2022年01月11日 18:22
- ID:SCeTPJm10 >>返信コメ
- 巨人が引き続きCGと分かった瞬間はやっぱりちょっと残念だったな。
どうしてもまだCGだと手書きには及ばないから。
それでも熱の冷めないうちにMappaが引き受けてくれたのはありがたい。
opもedもとてもよかった。原作読んでるとなおさら…
進撃の巨人見てると誰が本当の「被害者」なのか考えさせられる。
-
- 2022年01月11日 18:46
- ID:c5h4Lgwy0 >>返信コメ
- 十分な予算が与えられたようなのはNHKゆえか 迫力の描写に目を奪われた
そして、これまでは巨人が残酷に人間を食おうと、どこかダークファンタジーの世界として見られたが、いよいよ人間同士の残酷な殺し合いが本格化した そのむごたらしさは巨人相手の時と変わらず、一層生々しい こちらの世界でも起きていること・・・
巨人同士の戦いは、それに比べるともう兵器と兵器の戦闘だ
そしてエレンを信じるべきかどうかが再び問われている アルミンは信じる選択をしたが、賢明な彼の言葉を聞いても、エレンの言動がすべて腑に落ちるわけでもない・・・
-
- 2022年01月11日 19:17
- ID:0yOZvHCM0 >>返信コメ
- >>143
新兵ならブレードより雷槍やぞ。
そっちの方が楽に倒せる。
ただ、リロードがクソ長いから結局ブレードに劣るから無垢巨人に弱い。
-
- 2022年01月11日 19:25
- ID:0yOZvHCM0 >>返信コメ
- >>106
それとライナーの助言も。
あの襲撃からすぐ侵攻したらパラディ島側も迎撃準備できてないし、対空兵器もないから結構楽。
そこに島内で内輪揉めって最高の条件も整ってたし。
-
- 2022年01月11日 19:27
- ID:0yOZvHCM0 >>返信コメ
- >>104
これで分かりにくかったらゼータとか脳みそ破裂するやろ。
-
- 2022年01月11日 19:29
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- 鬼滅が浅い時間でしかも民放なのにグログロで真っ赤な血で描いててびっくりした
進撃のほうがグロくなかった(麻痺
てか血の色ひとつでこんなに変わんだね
-
- 2022年01月11日 19:31
- ID:iMtZnbei0 >>返信コメ
- >>122
じゃあやっぱりカワイイ
-
- 2022年01月11日 19:37
- ID:56..Bw290
>>返信コメ
- OP・EDがリンホラでなくて残念
ただリンホラの目標に突き進んでいくような曲調は
調査兵団のテーマって感じだから
人vs人や国vs国のシーズンに使わないのも分からないでもない
-
- 2022年01月11日 19:37
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>37
ぜんぶコロナのせい
本来は原作と同時に終わる予定が、進撃ファイナルの前のキングダムが途中停止した
途中で途切れたまま、止まってる間にアレコレ起きたキングダム本当に気の毒
-
- 2022年01月11日 19:38
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>100
装備ゴソゴソするのも口でぐいって引っ張るのも自分で装着するのもかわいすぎた
-
- 2022年01月11日 19:41
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>152
二曲とも最終回まで読んじゃった人が作った曲だなあと思った
読んじゃったらこういうのしか作れないのかな、
これじゃあエレンの真意、未読にもばれちゃうよ
リンホラじゃあなくても全然良いのだけど、もーちょっと広い解釈のできる詩が欲しかった
-
- 2022年01月11日 19:46
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>16
ジャンの発音が「ぉにゃんこぽん」
だったので、ニャンが強めに聞こえて草生えた
-
- 2022年01月11日 19:49
- ID:JstR9ltN0 >>返信コメ
- ここまで巨人エレンぼこぼこにやられてたら一回首から出てもう一度巨人になり直した方がよくないの?
レベリオ襲撃のとき2〜3回巨人化してたよね?
-
- 2022年01月11日 19:51
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>30
やっぱgyaoでしょ
最速だし、10年前からのつきあいだし
-
- 2022年01月11日 19:53
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- 原作読んだ時、リヴァイの指もげてるの見落としててねえ・・・
アニメは初っ端からドーンと指をアップにして見落とさないようにしてくれて
この悪魔の末裔め!だいすき!!
-
- 2022年01月11日 19:57
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- ピークちゃんの口腔内、居心地良さそうだったw
ネチョっと描かれてないし、舌がソファみたいで
-
- 2022年01月11日 19:58
- ID:QP1XAhOS0 >>返信コメ
- オープニングがなぜデスメタルかと思ったけど
映像見る限り巨人たちに踏み潰されてるから
ラストシーンの蝶のように死んでいく人々の声ってことかな
-
- 2022年01月11日 20:08
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- EDの悪魔の子、カップリング曲は「まっさらな大地」
いちゃいちゃしやがって!爆発しろ!!
-
- 2022年01月11日 20:22
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>8
真っ裸の後ろ姿
足の間からなにも見えないってことは
ちいさく作られちゃったのかなって
-
- 2022年01月11日 20:31
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>74
OPも和訳が「お前を守りたかっただけだ」
save your lifeだから和訳のクセとかじゃなく本当に「お前ら」じゃあなくて「お前」なんだよね
あーもう爆発しろ
-
- 2022年01月11日 20:39
- ID:Y9NnYroe0 >>返信コメ
- 今までコニーに大して関心なかったけど、コニーから明るさがなくなったのはものすごく大きいな、とマーレ編以降の話見ていて思う。
-
- 2022年01月11日 20:49
- ID:uT4Ljkcc0 >>返信コメ
- 某所でマガトが砲手やらなきゃならない納得できる理由あってへぇボタン連打してた
要はWW1前辺りに撃たれたら被害が甚大な事から砲で砲を狙う争いが繰り返された&砲自体の射程が伸びたことで
砲兵は隠れた場所に置いて間接照準で狙うようになっていったんだけど
WW1で航空機や戦車みたいな直接照準で狙う必要がある獲物が出てきた、だけどもう砲兵には間接照準のみの経験者しか育ってない
だから直接照準の実戦経験のある老砲兵を呼び戻して戦わせたって史実があるらしいと聞いて
はぁ~作者そこまで調べてマーレの設定に落とし込んでんのかあって感心した
-
- 2022年01月11日 20:52
- ID:wCtBdGBk0 >>返信コメ
- >>158
今ならODA、オリジナルも無料だしな。ただ16日までだから早めに観ないとな。
-
- 2022年01月11日 20:57
- ID:ylsfNyLk0 >>返信コメ
- 原作未読でもジークを復活させた少女は誰かなんとなく分かるわ。
OP見る限りアニ復活するんか?
一瞬しか映ってなかったけどやばい巨人もいたな何だありゃ
あとリヴァイまじかよ〜呆気なさすぎるじゃねーかよ😖
-
- 2022年01月11日 20:59
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>167
OADどれも良いけど地味にファイナルに内容が絡んできて必見なのが
LOST GIRLS Lost in the cruel worldってミカサのスピンオフ
これ、もとは一期のBD特典小説だったんだっけ?
当時たしか、作者でもないのにナニ勝手な話つくってんだオラみたいな評価
今見ると、作者が指示して書かせたとしか思えない
進撃、こういうあとから理解が追い付くものが多すぎてw
せー癖だしすぎ!って言った冨野も実写映画の町山さんも
-
- 2022年01月11日 21:00
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>167
OADどれも良いけど地味にファイナルに内容が絡んできて必見なのが
LOST GIRLS Lost in the cruel worldってミカサのスピンオフ
これ、もとは一期のBD特典小説だったんだっけ?
当時たしか、作者でもないのにナニ勝手な話つくってんだオラみたいな評価。今見ると、作者が指示して書かせたとしか思えない
進撃、こういうあとから理解が追い付くものが多すぎてwせー癖だしすぎ!って言った冨野も実写映画の町山さんも
-
- 2022年01月11日 21:00
- ID:n.QfaKaJ0 >>返信コメ
- >>62
でも、遠隔はコード切られただけでと巨人ボディ損失だもんね。顎しか壊せない硬質化しながら操れるなら普通に中に入ってた方が強かったような
-
- 2022年01月11日 21:01
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>170
あわわわ多重投稿を・・・
大事なことなんで二回書きました!
LOST GIRLS Lost in the cruel world
gyao!であと5日は無料!見るべし!!!
-
- 2022年01月11日 21:07
- ID:wCtBdGBk0 >>返信コメ
- >>124
戦場だから裸程度でギャーギャー言うやつはいないよな。普通ならとんでもないけど。
女の兵士っていたっけ?ハンジは女だと思うが。これがヒステリアとライナー、もしくはライナーとガバ山先生なら大変だ!
-
- 2022年01月11日 21:29
- ID:MVXCrZ420 >>返信コメ
- >>4
戦槌の巨人のハイスペぶりも好きだけど、大型の巨人同様持久戦に不向きという弱点もかなり好き。
巨人同士の戦い、相性の良し悪し、元の人間の知恵比べの側面があって、ただ「●●の巨人が最強無敵!」にならないのが、上手くできているなぁと思う。
-
- 2022年01月11日 21:33
- ID:o7YioHyq0 >>返信コメ
- フロック「なるほど、取り合えず服を着ましょう」
ジーク「あれが道、なのか、だとしたら、、、」
フロック「どうぞ、これを着て下さい」
ジーク「エレンは今どこに、、」
フロック「裸のままでは困るでしょうどうぞ」
ジーク「、、、!まさか、いやそんな筈は、、」
フロック「ジークさん服を」
-
- 2022年01月11日 21:37
- ID:MVXCrZ420 >>返信コメ
- >>11
エルヴィンとアルミン、どちらを助ける問題で、フロックの「団長は悪魔だから、悪魔を助けなければいけない」理論は、すっごい好き。
島の未来のために、自分達を地獄に突き落とした悪魔(エルヴィン)が必要だと言う辺り、本当に島を愛しているんだなぁと思う。
-
- 2022年01月11日 21:48
- ID:ejmGu9YI0 >>返信コメ
- 歌詞が芸が無いいうか まんま過ぎてもの足りなかった
ちょい違う立ち位置とか切り口からのやつとか見たかったな
まだ曲の追加弾あるのか知らんけど
OP画はアーティストオシャレPVっぽいいうか綺麗だけどありきたり。特にピークのカットあたりなんか良い悪いでなくありがちwなのが嫌
いっそ気持ち悪いとばかりに去って行くとかがいい
-
- 2022年01月11日 21:55
- ID:MVXCrZ420 >>返信コメ
- >>2
マガト隊長が好きだな。どれだけ差別的な教育しても、被差別部族の子達を大事にする上官、守ろうとする見張り兵とかいるのを見ると、進撃世界捨てたもんじゃないという気になる。
ただ前作で、そんな優しい見張り兵が容赦なくサシャ(←とても好きなキャラ)に射殺されたから、進撃世界マジで地獄だな、という気もする。
-
- 2022年01月11日 22:06
- ID:ejmGu9YI0 >>返信コメ
- マーレ編からそうだったけど、特にここからが
何か克服した達成したとかの生産性、爽快感は少ない、エレンのプロジェクト一つが軸になっていって、かつコニ―じゃないけど偏見不信憎悪やドッタンバッタン!…ソレもうマーレ編までで十分見てきているんだよな…な感じなので、
メリハリとテンポ良い取捨選択組み立て編集が重要になってくるだろうな。
-
- 2022年01月11日 22:21
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- 1日でOPが800万、EDが300万は草
-
- 2022年01月11日 22:21
- ID:KwFJaCY80 >>返信コメ
- >>29
オカピだけが癒し
-
- 2022年01月11日 22:26
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- >>117
言われる筋合いないって言うか普通に考えてつまらないと思ったものを次週も見ようとする行動が謎すぎるやろw
まだ続き見れば面白くなるかも的な希望的観測をしてるならまだしも、後半から連載してたら打ち切られてたみたいな意味不明な批判コメしてるしw
-
- 2022年01月11日 22:41
- ID:6qyah38V0 >>返信コメ
- 鬼滅と一緒にリアタイで見てる人は自分だけじゃないと思う。
-
- 2022年01月11日 22:57
- ID:qCYkr18k0 >>返信コメ
- いや~面白いね~!
俺進撃の放送日の朝は仕事だから仕事終わりに見ようとしたんだけど逆に気になって眠れなくて結局見ちゃったんだよね~。でも見終わった後も脳のアドレナリンが活性化しまくっちゃったから3時過ぎまで殆ど眠れなくて結局すげぇ寝不足のまま仕事をする羽目になってしまったよ~!
-
- 2022年01月11日 23:05
- ID:2QfwB5eb0 >>返信コメ
- 面白いんだけど相変わらず週初めに見るには重すぎる…
-
- 2022年01月11日 23:11
- ID:2xLxQw.80 >>返信コメ
- マジで体感10分もないわ、一瞬で終わる
-
- 2022年01月11日 23:16
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>183
鬼滅と進撃、りょうほういっぺんに最速で見れるの
世界中から羨ましがられてるんだよねw
しかも翻訳ナシでだぜ!
しあわせー
-
- 2022年01月11日 23:19
- ID:yeOYmCSe0 >>返信コメ
- >>157
回数制限っていうか、MPみたいなものが足りなくなるんだ
-
- 2022年01月12日 00:03
- ID:2SEQiNwS0 >>返信コメ
- ネタバレ込みで申し訳ないが、最後はやっぱりリンホラで締めてほしかっな
何故なら原作では結局エレンたち3人の物語だったことが最終回で明らかになったから
原点回帰って意味でもリンホラが欲しかった
-
- 2022年01月12日 00:39
- ID:D5pksqte0 >>返信コメ
- >>189
今回のOPもEDも映像、歌詞込みで最高だけどな
ただリンホラで締めて貰いたいのはわかるわ、もしかしたら進行具合的にPart 3があるやも知れんからその時に復活したら熱い
-
- 2022年01月12日 00:42
- ID:2XIneBmC0 >>返信コメ
- うえ?これでリヴァイの出番終わりなん?
-
- 2022年01月12日 00:43
- ID:0IPAdYD90 >>返信コメ
- >>183
赤ちゃん部長と夜のテレビ体操も堪能したよ!!
-
- 2022年01月12日 00:44
- ID:r68MaKcI0 >>返信コメ
- >>183
今週の善逸ずっと寝てたから、意識はコニーに行ってたんかな
-
- 2022年01月12日 00:46
- ID:LejtBNt40 >>返信コメ
- 鬼滅の刃も進撃の巨人もあって、日本人でよかった
-
- 2022年01月12日 00:49
- ID:.QsbnLL20 >>返信コメ
- >>54
人間形態と巨人形態を使い分ければ単独での諜報、工作、輸送、戦闘ができる
一見ハズレに見える車力が近代戦においては有能過ぎる…
-
- 2022年01月12日 01:09
- ID:R0w5E.Ru0 >>返信コメ
- >>2
わざわざたいちょうって書いたのに誰も元帥だって突っ込んでくれないw
-
- 2022年01月12日 02:08
- ID:TX6MxbNo0 >>返信コメ
- >>2 脳内ですかさず「元帥だ!!」とマガトたいちょうの声が聞こえた
この惨劇の中で和めるポイントがピークちゃんの「痛ったあああ」と自分で兵装つけてるところと元帥天丼しかなかった
みててしんどい回だったお
-
- 2022年01月12日 02:08
- ID:e.0POl5j0 >>返信コメ
- >>196
ひらがなで書いてあると同じ言葉だと認識できないんだよ。
-
- 2022年01月12日 02:15
- ID:e.0POl5j0 >>返信コメ
- >>173
ナナバ「お父さんやめてっ! お父さんっ!」
-
- 2022年01月12日 02:21
- ID:.iAvUWWg0 >>返信コメ
- やっと帰ってきたのう。迫力の消炎と血の匂い、マガト隊長達の仲間想いとかゾクゾクするも…やはり同族でもってのは重たいのう
元の一つであるマブラヴのクーデターとかでも大抵の人は自分のやるべき事一所懸命なだけなんだがなぁというグヌヌ感が沁みる…
島は練度高い調査兵団のダメージ痛いのう
-
- 2022年01月12日 03:00
- ID:P.7bSj2N0 >>返信コメ
- >>154
オーライオーライしてる兵士が付いてるのなんか笑う
-
- 2022年01月12日 03:48
- ID:tUKiuOFE0 >>返信コメ
- >>130
「前半でパラディ島をしっかり描き」過ぎたせいで
パラディ島側への感情移入過多になってる人が多いんだと
思うな。
「今さらマーレやマーレのエルディア人奴隷の正当化されても
ねぇ・・・」みたいな。
-
- 2022年01月12日 04:41
- ID:rF5Uqkug0 >>返信コメ
- >>168 反応がくそおもろい いいなぁ原作読んでるけどアニメだけで今後の展開予想しながらみていくの楽しそう
このままネタバレ踏まずに最終話まで駆け抜けてくれよ
-
- 2022年01月12日 09:11
- ID:jqMQ7odP0 >>返信コメ
- >>190
今回の歌詞はむしろ作品の展開を意識し過ぎでクドいと感じた
-
- 2022年01月12日 10:17
- ID:mU63FO0n0 >>返信コメ
- >>153
キングダムは原作者の責任もあるから。
-
- 2022年01月12日 10:20
- ID:mU63FO0n0 >>返信コメ
- >>195
あれでオニャンコポンみたいな黒人やとパラディ島の諜報活動は無理やったやろうな。
あそこ、ミカサみたいな東洋人系が珍しいし、黒人に至っては存在しないし。
-
- 2022年01月12日 10:32
- ID:mU63FO0n0 >>返信コメ
- >>165
コニーが母ちゃんがああなっても明るくいられたのはサシャがいたからやしな。
そのサシャがいなくなったから一気に暗黒面に行った。
-
- 2022年01月12日 11:45
- ID:i2CfaKmV0 >>返信コメ
- アルミン「自分は味方だと思い込ませることができたなら……地鳴らしでこの島を守ることができる! パラディ島は今後50年は誰にも手出しされない! まあだからってあそこまで僕をボコボコにする必要はなかったと思うけどね!」
ミカサ(そこは根に持ってるんだ……)
-
- 2022年01月12日 14:22
- ID:V5hDOfsk0 >>返信コメ
- 今後50年の根拠がよく分からんが
恐怖心とか技術の進歩とか加味して
だいたいそれくらいは大丈夫だろうみたいな感じなんかな。
あと今後50年で安心してる理由もよく分からんが
自分らはほぼ確実に死んでるからいいや
後は新しい世代に任せよーみたいな感じなんかな。
来週以降語られるかもしれないんでネタバレはいらないです。
-
- 2022年01月12日 14:41
- ID:yKluQrBG0 >>返信コメ
- >>209
ネタバレも何も69話で概ね語られてなかったか
-
- 2022年01月12日 14:45
- ID:Adn3hu6k0 >>返信コメ
- >>196
記事で拾われてるツイートに同じネタやってる人がいるしな~
-
- 2022年01月12日 15:02
- ID:lYsL1GZ00 >>返信コメ
- この後何があって区切りどうなのか知らんけど
今回の引きは進撃レベルではいまいち弱めだった
-
- 2022年01月12日 15:25
- ID:28q9Nfet0 >>返信コメ
- >>2
元帥だ!
-
- 2022年01月12日 15:30
- ID:28q9Nfet0 >>返信コメ
- >>50
ロックというよりデスメタルでは
-
- 2022年01月12日 19:00
- ID:XmQs08Ns0 >>返信コメ
- >>214
おい、そんなこと言うとメタル警察が出てくるぞ!
-
- 2022年01月12日 19:31
- ID:8NbR.BYy0 >>返信コメ
- マーレの事情を知った後はパラディ島がクズにしか見えなくなった
世界中から憎しみを向けられた壁外エルディア人達が不憫でならないわ
-
- 2022年01月12日 20:11
- ID:.zDFeaVK0 >>返信コメ
- >>191
俺にも脈を測れます、見せて下さい
三か月以内にはわかるんだから脈測りながら待ってろ!
-
- 2022年01月12日 20:44
- ID:2So.jlS60 >>返信コメ
- 進撃の巨人本当に最高だわ。
終わっちまうのつらい
-
- 2022年01月12日 20:47
- ID:lYsL1GZ00 >>返信コメ
- 歌詞内容に関してはもう本編でええやん?被ってる面あるからなあ
どこぞの伝説巨神みたいにしれっとして、マジでそうだった…なるでもないし本編に添える意義が少ない。
監督でも専門の作詞家でもなく借り物で大作のファイナルお願いされたら試みしにくいのはあるかもしれないけど。
-
- 2022年01月12日 21:39
- ID:ZJ68G9ng0 >>返信コメ
- 本当に世界観が地獄・・・と思う点の一つが「地ならしをすればこの先50年くらいは、島は平和」という見立て。
地ならしをしても未来永劫平和とかはなくて、希望的予想でも半世紀の抑止力にしからならないっていうアルミン達の見立てが好きだけど、えぐいわ。
-
- 2022年01月13日 02:55
- ID:fGlRuTWq0 >>返信コメ
- >>194
世界中で見れるで
でも日本アニメは世界のど真ん中だなと改めて思う
硬軟清濁様々あってホント凄いわ
-
- 2022年01月13日 10:36
- ID:6PV9ZrWB0 >>返信コメ
- >>102
他国が技術とかで力をつけただけで
今もマーレ軍は世界一の軍隊だし
-
- 2022年01月13日 15:23
- ID:3KW82deq0 >>返信コメ
- >>4
燃料効率が死ぬほど悪いのが唯一の欠点だな
-
- 2022年01月13日 15:29
- ID:3KW82deq0 >>返信コメ
- >>153
原作と同時に終わるって...諌山もアニメ制作チームも死んでしまうわ
アニメ1クール作るのにどれだけの時間と労力がかかると思ってんだよそのためのブランクだろうが
-
- 2022年01月13日 16:56
- ID:x7Y9dTT20 >>返信コメ
- >>210
69話の記事見てきた。
コニーとサシャの「え?」「え?」で笑った。
-
- 2022年01月13日 18:16
- ID:IEu2JRO50 >>返信コメ
- >>210
アニメ69話では「50年」って年数は出てなかったかな? 記憶があいまい。原作だと出てるんだけど
-
- 2022年01月13日 18:47
- ID:bT3Wk.x80 >>返信コメ
- ファイナル1stラスト、ピークさん転落でTo be continued…とか
ジークリヴァイを半端放置せずに謎の少女寸前までやって
「ジークさん、何があったんですか?」
MAPPA To be continued…とか考えてしまう
-
- 2022年01月13日 20:10
- ID:liDA.3Z00 >>返信コメ
- >>214
メタル警察だ!
デスメタル語るならオビチュアリーとヴェイダーとカンニバルコープスを100ぺん聴いてくるんだ!
(一般的に言って苦行)
-
- 2022年01月13日 21:08
- ID:CJUEHGSC0 >>返信コメ
- >>224
ほんとうにそういう計画だったし
アニメもファイナル前半放送時には完成してたっていうよ?
間に合わせるためのMAPPA交代だし。
本来なら2020冬アニメで2021まで2クール、原作も四月で終わり。
以下コロナでこうなりました
2020夏、キングダム放送途中停止。順番待ちしてた進撃も影響があり、他アニメより遅れて年末から放送
2021進撃をはんぶんで止めてキングダムを最初から一気に放送。
原作もコロナで一か月止まって五月終了。今に至る
-
- 2022年01月13日 22:06
- ID:bT3Wk.x80 >>返信コメ
- どちら側が正義かの話題で進撃が鬼滅が言い出してる輩は
それよりまずお前が始めた物語を見ようや…て感じなりますね
-
- 2022年01月14日 00:32
- ID:k.T9wNIv0 >>返信コメ
- もう鬼滅NGワードにしろよ
鬼滅に例えたり絡めたりする必要性が全く感じられん
-
- 2022年01月14日 00:43
- ID:gEd3dFb30 >>返信コメ
- >>231
たぶん進撃勢も、一期の大ブーム時は同じ感じだったと思うんだ
-
- 2022年01月14日 01:00
- ID:k.T9wNIv0 >>返信コメ
- >>232
この記事の話をしてるんだが
頭ポルコか?
-
- 2022年01月14日 06:48
- ID:3nW.9AP20 >>返信コメ
- >>229
んん?
それだと「アニメが3月末に完結した後、4月に原作完結って計画だった」なんて話にならないか?
多分だけど「原作4月完結・アニメ6月完結」が本来の計画だったんじゃないかな?
Final前半が12月始まりだったのは計画通りで、キングダム延期の影響を受けたのは2021年4月以降の流れだと思う。(キングダム4期が決まっていたので放送スケジュールの都合上、3期をあのタイミングで再スタートさせれ必要に迫られてた、とか)
-
- 2022年01月14日 07:47
- ID:tLlQnJC.0 >>返信コメ
- >>141
MAPPAのキャラデザは癖があるからしゃーない
-
- 2022年01月14日 12:55
- ID:RWUpgWhZ0 >>返信コメ
- >>118
その銀河帝国の与党関係者が マーレ側に三人いた模様
-
- 2022年01月14日 13:04
- ID:NBnkhPvY0 >>返信コメ
- 俺は分かってますよw的原作勢のかきこみうぜえ
俺も全部読んだけどアニメの進行に書き込むのは野暮すぎんだろキッズども
-
- 2022年01月14日 14:49
- ID:u0dSemyU0 >>返信コメ
- >>237
進撃の話してるだけまだマシだろ
むりやり鬼滅を絡める奴は消えて欲しい
-
- 2022年01月14日 16:39
- ID:8MXms.530 >>返信コメ
- >>238
他力本願すぎるだろ、自ら消す努力をしろよ。
!を押すと言え杏寿郎!
-
- 2022年01月14日 19:07
- ID:v9a3QzIo0 >>返信コメ
- >>239
滑るなら滑るで
せめて進撃のネタの方でやってくれんかね
-
- 2022年01月15日 00:02
- ID:T9QiotMS0 >>返信コメ
- ジークがどんな思惑でも始祖の力を使うのはエレンなんだから関係ないって事実に気づくの遅すぎるし今更すぎんか
てか今まで思い込んでたエレンジークに操られてる説に従うならエレンが安楽死思想を持つはずなくても操られてるなら関係ないってことになるしなんで今更エレンを信じることを決めたのかがいまいちわからん
-
- 2022年01月15日 10:47
- ID:Qv0QVDZY0 >>返信コメ
- >>240
ネタバレを駆逐してやる
こうですね
-
- 2022年01月15日 10:48
- ID:Qv0QVDZY0 >>返信コメ
- >>241
だって同じ毒親グリシャの被害者だから
おれたち気持ちはひとつ、兄弟だから
おれはお兄ちゃんなんだぞ
-
- 2022年01月15日 10:55
- ID:Qv0QVDZY0 >>返信コメ
- >>234
まーそのへんは本来なら多少、調整されただろ
とにかく進撃ファイナルが分割になって、原作よりこんだけ遅れたのはコロナのせい
てのが伝わったなら良かった
-
- 2022年01月15日 11:31
- ID:Hq1Lofje0 >>返信コメ
- ちゃんと赤い血がドバドバ出てるだけでも偉い
-
- 2022年01月15日 13:42
- ID:PUBKCsDp0 >>返信コメ
- >>243
まぁグリシャもエレンの被害者だから差し引きでセーフ。
-
- 2022年01月15日 14:06
- ID:LIMeFYcD0 >>返信コメ
- >>244
あ、ごめん。
俺、>>37でも>>224でもないんだわ。
-
- 2022年01月15日 17:39
- ID:MfxHBWm80 >>返信コメ
- 正直盛り上がりに欠ける回だったけど、一応初回なのに鬼滅と比べても※数1/3しかないんだな
-
- 2022年01月15日 20:09
- ID:ek0T1P7U0 >>返信コメ
- >>11
というかフロックいなかったら割と詰んでる場面あったんじゃ無いかと思う
過激派をまとめ上げたからこそマーレとの戦いが早められたんだし
-
- 2022年01月15日 21:26
- ID:wsDrdE0Z0 >>返信コメ
- 枷斬ってほしかっただけなのに腕ごとやられてうっかり悲鳴上げるピークちゃんいつ見てもほんとおもろい
-
- 2022年01月16日 18:55
- ID:6Un8eSPR0 >>返信コメ
- MAHさんは一応レゲエパンクでやってるって言ってる
-
- 2022年01月17日 01:45
- ID:jHpOKfQl0 >>返信コメ
- >>41
実際にそんなコラ画像があるというねw
-
- 2022年01月17日 11:36
- ID:Y7C.9V6J0 >>返信コメ
- これ結局リヴァイ死んだの?
-
- 2022年01月19日 14:41
- ID:xZ7Cog9e0 >>返信コメ
- >>28
担当変わってクオリティ上がってますよ?
これで手抜きとかもうCG自体がダメな恐怖症なんですね
-
- 2022年01月19日 14:43
- ID:xZ7Cog9e0 >>返信コメ
- >>138 一人でイイネ連打してて草、相当暇人なんすねぇ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
もっと上手く言葉で表したいんだけど、ざっくり言うと因縁の2人って感じがするからかな