第39話「親子の再会」
『おふくろ…』

『もろは…』

『逢いたかった』

『逢いたかったわ』

(懐かしいこの匂い。遠い昔アタシこの香りを…)

『おいかごめ。あっちには何もいなかったぞ』

『親父!』

『お前まさか…もろはか!?』




『ったく。なにメソメソしてやがんだ!』
『なにって犬夜叉、もろはが!』

『さっきから殺生丸の匂いがしやがると思ったらテメェらか!』


『殺生丸の匂い?』
『アタシの仲間なんだ』

『とわにせつな』


『えぇー!?それじゃまさかあなたたちりんちゃんの!?』

『はい』
『りんは私たちの母です』

『へぇーこんなに大きくなって。アタシあなたたちが生まれるのを手伝ったのよ』

『かごめさんが!そうだったんですね!』

『あれ?なんでアタシの名前を?ちょっと待って。その格好どこかで見たことがある…えっと…』

『もしかして昇陽中の制服!?』
『はい。でも今転校して聖ガブリエル学園に通っています』
『へぇーあなた頭いいのね』
『そんなことは…』

『ってどうしてアタシの名前を知ってるの!?もしかしてあっちの世界にいたの!?』

『あ、私あっちの世界で日暮家の人たちに育ててもらったんです』
『えっ!?日暮ってアタシのうちで!?』
『はい』

『ねぇ犬夜叉!とわちゃんあっちの世界に行ってたんだって!』

『んん…!』

『ちょっと何してんの!』

『犬夜叉!バカなことやってないでもろはに何か言葉をかけてあげなさいよ!』

『わ、分かってる!今言おうとしてたんだよ…!』

『もろはもだよ。せっかく逢えたお父さんなのに』

『わ、分かってるよ!』

『も、もろは…なんだな?』

『お、親父…なんだよな?』

『確かに親子だわ』

『とわちゃん手伝ってもらえる?』
『はい!』

『いつまでも照れてないで!』
『おわっ!』

『よっこらせっと!』

『しっかし赤ん坊の頃とは大違いだ!腕っ節が強くなったな もろは!』

『えへへへっ!』

『もろは、お前のこと毎日かごめと話してたんだ。いつか必ず逢えるってな。もろはのこと片時も思わなかったことはなかった』

(あれ?なんだろ?こんなの初めてだ。なんか温かい)








『殺生丸様!』
『殺生丸様!ご無事でございますか!?』

『殺生丸様…』

『これはまずい…』

『麒麟丸が放った妖火球は殺生丸様から魄を奪っておる!』
『ハク?』

『魄とは体を動かす力のことじゃ』
『どうすれば助かるんでしょう?』
『覆っている麒麟丸の妖気を拭い取ることができれば。それができるのは例えば吸妖魂のような…』

『とわの持っている斬星剣なら殺生丸様を救うことができるかもしれん!』

『それじゃあ早くとわをここに!』

『しかし今どこにいるのやら…』

『そんな…』


『黒真珠?』

『そうか黒真珠の中に!ならばこの人頭杖で探せますぞ!』

『行こう邪険様!』
『はっ!』

『殺生丸聞こえているか!出てこないというのであれば負けを認めるのだな!?』

『何を勝手なことを!』

『いやしかしとにかく今は見つかってはまずい』

『ジャケンジャケン!』


『まぁいい。殺生丸は放っておけば直に死ぬ。阿久留もワシが最強だと思い知っただろう。後は黒真珠に吸い込まれた犬の一族を根絶やしにしてしまえば時代は必ずワシを選ぶはずだ』


『へぇー!今の携帯電話ってこんな風になってんの!?』
『はい。スマホって呼んでますけど』

『私が使ってたのこういうパタンってやつよ』

『それガラケーってやつですね』

『ガラケー…』

『えぇー!?とわちゃんこれ草太なの!?草太がパパになっちゃったの!?』
『はい。隣にいるのが萌ママで真ん中の子が妹の芽衣。私があっちの世界に飛ばされて10年間一緒に生活してました』

『そうだったんだ。まぁ可愛いお嫁さんに娘さんだこと』

『あぁ!ママにじいちゃん!それにぶよも!』

『よかったぁ~!みんな元気そうで何よりだわ!』

『あれから14年も経っちゃったのね。こんなに大きくなっちゃって』

『ここにいると時間が過ぎるのがあっという間みたいで』

『でも見て!ここにいるとあんまり年を取らないみたいで肌スベスベのままなの!すごいでしょ~!』
『はぁ…』
『そうなんですね…』

『あら?あんまり興味ない?』

『殺生丸の娘のくせに随分と素直じゃねぇか』

『りんちゃんに似たのよ』

『それでりんちゃんは今?』
『おそらく是露の呪詛から逃れて無事なはずです』

『でも…』


『しっかし殺生丸が麒麟丸にぶっ倒されたなんて信じらんねぇな』

『だってあのしぶとい殺生丸だぞ?そう簡単に…』
『犬夜叉!』
『へへっ!今頃ピンピンしてるよ!』

『犬夜叉!おすわり!』
『んがっ!』

『とわちゃんもせつなちゃんもお父さんのこととっても心配してるのよ!ちょっとは気を遣いなさい!』

『あっつつ…』

『とにかく早くここから出ないと』
『んな簡単に出られたら今までこんなに苦労してねぇよ』
『そうよね…』

『あの…どうして自分の娘だって分かったんですか?』
『えっ?』
『長い間 離れ離れになっていたのに会った瞬間どうしてもろはだって分かったんですか?』

『あぁ』
『それはね…』

『もろはは今頃 両親に出会えているんだぞ』

『んぎゃっ!』

『危ないんだぞ!どこ見ているんだ…ひえぇ~!』

『き、き、麒麟丸!』

『黒真珠そこにあったか』

『ひぃぃぃ~!』

『こっちに間違いない』
『急ぎましょう』

『ここは…』
『人頭杖の池よ』
『池の底に何かありますね』

『人頭杖と繋がっていると言われる翁と女の顔だ』

『人頭杖って邪険っていう妖怪が持ってる杖ですよね?』
『あぁ』

『ここが一体何だと言うんですか?』

『この水面にたまにもろはの姿が映っていたの』

『犬夜叉あれ!』
『ああ!』

『あれは…』
『もろはよ…きっともろはよ!』

『どうして…』

『多分 邪険がたまにアタシたちにもろはの姿を見せてくれたんじゃないのかな』

『ったく殺生丸の野郎!こんな目に遭わせやがって!外に出たら一発やっつけてやんねぇと気が収まらねぇ!』

『父が本当に申し訳ございません』

『せつなちゃんが謝ることじゃないのよ!?』

『犬夜叉!子どもに罪はないんだから!』
『お、おう…』

『きっと何か事情があったんでしょう』

『ふんっ。このままじゃいつまでもこっから出られねぇんだぞ』

『う~ん…』

『はぁ…天生牙さえあればな』

『天生牙?』

『うひぃぃ~!』

『その黒真珠を渡せ。渡せば命だけは助けてやる』

『い、嫌なんだゾ!』

『渡しちゃダメ!』
『はっ!』

『殺生丸様はまだ負けていません!』

『ひぃぃ!助けてなんだゾ!』

『これは殺生丸の奥方か。ヤツとの勝負はすでに決している。あと数刻もすれば魄が全て奪われ身罷るだろう』

『なら私が…私が戦います!』





『よいか不羈奔放とは何者にも拘束されず思いのままに振る舞うことじゃ』

『はい!七宝老師!』
『なんじゃ?』

『この”不羈”とはどういうことですか?』
『手綱に繋がれていない馬の様をそう言うのじゃ。皆もそういう気概を持って世に羽ばたいていくのじゃぞ』
『はーい!』

『集中講座は本日まで。みな受験に備えて各自鍛錬するのじゃ』

『はーい!』

『さようならー!』
『ありがとうございましたー!』

『頑張るのじゃぞーい!』

『やれやれ。妖術昇級試験の養成講座も楽ではないのう』

『どうですか?七宝』

『いやー九尾先生。あの子たちなら大丈夫でしょう』

『それにしても相変わらずお美しいですな九尾先生』

『オホホホッ。私に変化とお世辞は無駄ですよ』

『この姿に戻るのも久しぶりじゃ!』

『老師の格好でないと受験生が集まりませんからねぇ』

『おらも長いこと受験生をやっておるが正七位上まで上り詰めたところで頭打ちじゃ』

『この度は夫の代わりに講師を引き受けていただいて本当に助かります』

『なにオラは天下の暇人じゃ!気にすることはないのじゃ!』

『そういえば七宝が探していた犬夜叉様とかごめ様ですが…』
『見つかったのか!?』
『いえ。まだそれは』

『ただ風の噂でお二人の娘さんが妖怪退治の賞金稼ぎでボロ儲けしているという話を聞きました』
『犬夜叉とかごめの娘が賞金稼ぎ!?』

『ボロ儲けだそうです』

『そ、それはオラが行って確かめねばならぬなぁ』
『ここもしばらくお休みですし』
『うむ。九尾先生あとは頼むぞ!』

『狐妖術!不羈奔放!』

(これで行けるのは記憶にある所だけ。犬夜叉とかごめの思い出の場所…)

『あそこじゃあ!』

『のわ~!』

『いけ~!』

『ええっ!?せつなちゃんが麒麟丸に殺されたの!?』

『はい…』
『それで私が折れた天生牙で生き返らせたんです…』

『折れた天生牙で?本当かよ?』

『本当だよ』
『おはようもろは』

『是露に折られた天生牙の剣先を妖力で伸ばしたんだ』

『あの殺生丸が天生牙を気前よく貸すなんて信じられねぇが。しかも折れた天生牙を使いこなすとは…』

『親父?』

『もしかすると…』

『喜べ!ここから脱出する方法が見つかったぜ!』
『えっ!?』
『どうやって!?』

『いいかとわ!お前がここで天生牙を呼び寄せるんだ!』

『えっ!?天生牙を!?』

『ワシは弱い者の相手は好まぬ』
『私が弱いと誰が決めたのです!』

『奥方殿 大概になされよ』

『どんな理由があろうと私の子どもたちに手を出すことは絶対に許しません!』

『ならば致し方ない』


『殺生丸…』

『殺生丸様!』

『ぷはっ!』

『ん?』

『なんなんだゾ!?』

『狐妖術!離れ独楽!』

『七宝様!?』

『うげぇぇ!目が回るぅ~!』

『あの術は!』

『なんじゃお前は!?』
『これは超高度な狐妖術とお見受けしましたゾ!急ぎここから離脱してくださいなんだゾ!』
『待て待て!話が見えぬぞ!』

『ぬあぁ!早くするんだゾ!』
『はらひれはろ!』

『狐妖術!不羈奔放!』

『待ちかねたぞ殺生丸』

『だが貴様の魄はもう残っておらんようだが』


『あれがあの世とこの世の境の門』

『天生牙さえあれば牛頭と馬頭が立つ門に辿り着けるはずだ』

『そうとなれば急ぐぞ!』
『どこ行くの!?』
『決まってんだろ!親父の…』

『なんだあれは!?』

『殺生丸!』

『なるほど。奥方たちを守るために最後の力を振り絞るか』

『なにゆえ時代を超えることにこだわる?』

『冥土の土産に教えてやろう』

『今から500年後この世に再び妖霊星が現れる。ワシが寝ている間に貴様と犬夜叉が破壊した妖霊星は所詮欠片に過ぎぬ』

『今度は比べものにならぬほどの大きさ、妖霊星の本体が大地に落ちる』

『さすればこの世の人間どもは妖怪たちの餌となり全ての人間どもは滅びる』

『なんだって!?』

『それをこの麒麟丸が救ってやろうというのだ』

『人を救いたいか?』

『そんなことに興味はない。妖霊星を倒すことは最強の証。妖怪どもはワシに恐れ戦き、人間どもは敬い奉るだろう』

『どうしてそんな先のことが分かるんじゃ!?』

『西国の大将によって斬られ 骨喰いの井戸に捨てられたワシの右腕が時空を越えた』

『その右腕は令和の時代に希林理と名乗り伝えてきておる。妖霊星が落ちるまでもはや一刻の猶予もないと』


『希林先生が麒麟丸の右腕!?』











つぶやきボタン…
もろはちゃんが無事に犬夜叉やかごめちゃんと再会できてよかったよかった
とわちゃんやせつなちゃんより先に家族らしいやりとりが見られたのかなって
今までの感じからすると殺生丸様ではああいう感じにはならないだろうしね
とりあえず黒真珠の中から出る方法も見つかったしあとは天生牙さえあれば…
あと今回やっと時空を越えようとする麒麟丸さんの目的がハッキリしたみたい
話が本当ならどのような経緯であれ誰かが現代に行って壊す必要がありそう
別に犬の一族と敵対する必要はなさそうだけど最強じゃなきゃダメなのかな?
とわちゃんやせつなちゃんより先に家族らしいやりとりが見られたのかなって
今までの感じからすると殺生丸様ではああいう感じにはならないだろうしね
とりあえず黒真珠の中から出る方法も見つかったしあとは天生牙さえあれば…
あと今回やっと時空を越えようとする麒麟丸さんの目的がハッキリしたみたい
話が本当ならどのような経緯であれ誰かが現代に行って壊す必要がありそう
別に犬の一族と敵対する必要はなさそうだけど最強じゃなきゃダメなのかな?
![]() |
半妖の夜叉姫 39話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ケータイといえば… 1…ガラケー
2…スマホ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…半妖の夜叉姫について
-
- 2022年01月17日 08:16
- ID:MOIizGv50 >>返信コメ
- やっと話が全部繋がってきて、毎回楽しみ!!
一期の時から想像できないくらいに、二期の出来がいい
-
- 2022年01月17日 08:18
- ID:2tyC8nt00 >>返信コメ
- とわ、スマホの充電どうしてるだっけ?
-
- 2022年01月17日 08:21
- ID:.Gc2sUCB0 >>返信コメ
- とりあえず七宝のおかげで竹千代と黒真珠の安全は保証された。
-
- 2022年01月17日 08:23
- ID:2tyC8nt00 >>返信コメ
- そろそろかごめも現代に帰省しないかなー
出来ればの話だけど
とわたちも一旦帰らないかな物資補充も兼ねて
-
- 2022年01月17日 08:31
- ID:lKPIXN1n0 >>返信コメ
- 七宝……気持ち悪いぞそれ(ボソッ)
-
- 2022年01月17日 08:38
- ID:ZnP.1Rqa0 >>返信コメ
- 今週回で原作最終話から一回も現代に帰った覚えが無いのが発覚したかごめ…
そりゃジェネレーションギャップを盛大に起こすわ……
-
- 2022年01月17日 08:44
- ID:gjd77Uzb0 >>返信コメ
- 精神年齢中学生だった犬夜叉が立派なお父さんになってるな
-
- 2022年01月17日 08:46
- ID:YpZGPbzi0 >>返信コメ
- 待望の再会まで長かったなぁ
ここから最後まで盛り上がったまま進んでほしい所
-
- 2022年01月17日 08:47
- ID:lKPIXN1n0 >>返信コメ
- 奈落は半妖だったからまだ行動に説明つくんだけど大妖怪の麒麟丸はピーキーすぎてわかんねえな
-
- 2022年01月17日 08:49
- ID:lKPIXN1n0 >>返信コメ
- 最後の犬夜叉がなんか新一みたいに考え事してて見た目冴えてるのが面白い
-
- 2022年01月17日 08:50
- ID:bQwFE7rn0 >>返信コメ
- ※7
発覚したも何も
原作では四魂の玉が消滅した後に奈落のトラップが発動して井戸がタイムスリップ能力をなくしてかごめが戦国に行けなくなった
3年後に一度だけ井戸が開通してかごめが戦国行きを選んでまた塞がったんたよ(行き来し放題にするとかごめの覚悟が薄くなるから作者がそうした)
娘たちは井戸じゃなくて樹の力で特別にタイムスリップしてる、こっちも行き来し放題ではない
-
- 2022年01月17日 08:50
- ID:v7sGNyk70
>>返信コメ
- 六道りんね「犬夜叉…なんて良い父親なんだ…、もろは…羨ましい…」(血涙流しながら)
-
- 2022年01月17日 08:54
- ID:qFho7RZT0 >>返信コメ
- >>1
かごめが戦国時代に嫁いだのは草太が小学生(もしくは中1?)の時だったから、その草太が結婚して子供までいるなんて知ったらそりゃ驚くよな。
というか草太ってかごめと6歳差らしいから、令和だと30歳くらいなのかな。
#半妖の夜叉姫
-
- 2022年01月17日 08:59
- ID:qFho7RZT0 >>返信コメ
- 七宝は妖怪でりんはずっと封印されてて犬夜叉とかごめは時間の流れが遅いところにいたから14年で老けないのはわかるんだけど、弥勒と珊瑚は変らなさすぎだよな。
前作からきちんと年取った感があるのは琥珀と翡翠、金鳥と玉兎くらいだよな。
-
- 2022年01月17日 09:09
- ID:lKPIXN1n0 >>返信コメ
- >>13
声が同じのろくでなしは止めろぉ!
-
- 2022年01月17日 09:09
- ID:HjGKT3.z0 >>返信コメ
- >>3放置せざるを得ない(極力スマホはいじらない)のでは?
自家発電できるような環境とは思えない。
-
- 2022年01月17日 09:13
- ID:2tyC8nt00 >>返信コメ
- >>15
ただ単に視聴者には若く見えてるだけなんじゃ?
赤や青・緑の髪のキャラが何にも言われないみたいに
-
- 2022年01月17日 09:13
- ID:.Gc2sUCB0 >>返信コメ
- >>10
「俺より強い奴に会いに行く」
-
- 2022年01月17日 09:14
- ID:HjGKT3.z0 >>返信コメ
- >>15そりゃあ、「あれから」の時はきんぎょ姉妹は三才児(三歳半と思われるので年少相当かと)、で翡翠は生後半年の赤ちゃん、琥珀は(見た目は11歳の頃と変わらないが)15歳でしたから。
それにしても、来週は珊瑚母娘&七宝あんかけ子猫雲母が絡むだと?これはかなり楽しみです。
-
- 2022年01月17日 09:16
- ID:HjGKT3.z0 >>返信コメ
- 追記します。
当方は退治屋メンバー(ファミリー)推しです。
それもあり、雲母(特に子猫)がめちゃくちゃ大好きです。なので来週か待ちきれないです。
-
- 2022年01月17日 09:20
- ID:1KzwH0Im0 >>返信コメ
- 全ての物語の元凶は殺生丸と邪見とりんのせいじゃないの?
とわが病的なシスコンになったのも、せつなの眠りを記憶を奪ったのは親がしたこと。切っ掛けはゼロだったかもしれないがとわの目的となった原因は全て親が要因を作っている
それでいて、とわは目的のことは何も成し遂げていない。親がもう必要ないからとせつなに返却しただけ。
りんも自身が呪われ娘が命を狙われてもゼロを可哀想と扱う
殺生丸もりんも毒親に見えて悲しい
-
- 2022年01月17日 09:25
- ID:qFho7RZT0 >>返信コメ
- とわの制服は転校前の学校のだったんだな。
是露に過去を見られた時に後輩から憧れの先輩って見られてて、「転校したばかりなのに憧れられてるの凄いな」って思ったけど、転校前の話なら納得できるな。
-
- 2022年01月17日 09:26
- ID:bEkAuNDm0 >>返信コメ
- 久々の草太の登場に草
-
- 2022年01月17日 09:27
- ID:bgBdsPtQ0 >>返信コメ
- >>3
もろはが持ち込んだ自転車に繋げられる発電装置を使って度々充電してたんじゃね?
ほら、OP後の提供でとわが漕いだらビリビリ行ってただろう?
アレだよ。
-
- 2022年01月17日 09:36
- ID:bgBdsPtQ0 >>返信コメ
- 昇陽中に聖ガブリエル学園。とわの通う学校判明したけど、かごめの言動から偏差値高めの私立中かな?
ならなんでぱっと見体育会系のとわが其処に通ってたんだろう?
喧嘩っ速さから違う校風の其処で遠ざける為?
-
- 2022年01月17日 09:37
- ID:oMbVU.lg0 >>返信コメ
- >>14
本編始まった時か96年で草太は小4。つまりギリギリ昭和生まれ。半妖が令和何年か知らんが教科書から最低令和2年と予想。32くらいか。じいさん元気すぎ、ネコはガチで同じなのか?
かごめがもろはに気付いたのは親の愛でしょ!と思ったがたまに見てたからか…。
-
- 2022年01月17日 09:42
- ID:zRPkfKYI0 >>返信コメ
- そういや最初は人頭杖で鉄砕牙(父君の亡骸)の場所探ってたっけ
刀を呼び寄せると言えば飛天満天兄弟との戦いでもあったな
-
- 2022年01月17日 09:54
- ID:oMbVU.lg0 >>返信コメ
- >>7
高校までだから04年3月?くらい。一応ケータイからでもネットつながるし写真も撮れるか。
そんなに流行にキョーミなさそうなとわでアレなんだから、もしもろはだったらとんでもない事になっていたかも。
かごめ、とわの制服にすぐ気付いたけど同じデザインのままなのか?男って勘違いしてそうと思ったが、ルーズソックスの話でちゃんと女と認識していると判明。ルーズソックス、今また少しずつ流行り出してるらしいね。ただ本編より後だし、流行に疎そうなとわなら知らないかも。
-
- 2022年01月17日 10:11
- ID:.7tw6RLZ0 >>返信コメ
- スマホの登場が08年で、かごめは08~19年=平成後期の社会を知らない(おそらく知っていても平成中期まで
かごめのセリフを聞いていると、四半妖のもろはって、他の2人より老化が早いのかな
妖霊星って、何かの展開に似ているなと思えば、ドラゴンボールのオリキャラ・ガーリックJrのそれか
-
- 2022年01月17日 10:13
- ID:oMbVU.lg0 >>返信コメ
- >>26
共学だとまた男とケンカすると思った草太達が思い切って違う環境に入れた方がいいと思ったのかも。迷惑かけたくないからまじめに試験受けたら受かったのだろう。マンガではちゃんと女の制服着てる。時代的に異性制服が許可されてる学校だった事とケンカしやすいって理由で男制服にしてたらしいね。学校の名前やデザインがとあるガンダムシリーズと似てると話題。
聖ガブリエル学園かぁ。何かひぐらしのルチーアみたいなとこだな。あそこまでキツくなさそうだが。
-
- 2022年01月17日 10:17
- ID:va1sP15j0 >>返信コメ
- この話が見たかったw
かごめが家族の現在を知れてよかったな。
-
- 2022年01月17日 10:17
- ID:0iGA6um.0 >>返信コメ
- ルーズソックスは一周回ってまたはやりはじめてるよね。20年で一周か
-
- 2022年01月17日 10:59
- ID:1KzwH0Im0 >>返信コメ
- もう整合性さえ取る気もないのか。都合の良い後付設定ばっかり。オマージュのつもりかもしれないが鉄砕牙をよぶのは鞘の能力であって犬夜叉の力じゃないし。邪見はいつ杖にそんな機能を付けたのさ。で、それを能天気に見ているだけの犬夜叉とかごめ。
そして、犬一行には絆なんてものはなかったと。弥勒が半日姿を消しただけでも奈落をそっちのけで探したというのに。娘3人の絆も薄ペラっい。
-
- 2022年01月17日 11:05
- ID:8bvJtWuj0 >>返信コメ
- >>27
そこは親の愛にしてほしかったな…
>>29
とわたちが生まれるの手伝ったと言ってるから、勘違いはしないだろう
とわとせつなの恋人つなぎが気になった
-
- 2022年01月17日 11:12
- ID:raMxuYvQ0 >>返信コメ
- 麒麟丸さん・・・時代が最強を選ぶなら少なくとも「もろは」は選ばれてないと思うぞ。取りあえずその最強思考をやめてみては如何か。自分の威光を永遠にしたいのか、あるいは娘のことで何か思うことがあったのか
-
- 2022年01月17日 11:14
- ID:raMxuYvQ0 >>返信コメ
- 殺生丸はここで死ぬと思うわ。天生牙の使い手が増えた以上は死ぬことが可能になった。その意味じゃあ、りんはやっぱり勇気があるな
-
- 2022年01月17日 11:21
- ID:71xSXwfB0 >>返信コメ
- >>19
コウガとも戦ったのか?
-
- 2022年01月17日 11:25
- ID:Gs9IdV720 >>返信コメ
- 今回のヒトコト感想ケータイといえば質問
最初ガラケー使ってて機種変の時にスマホした人からは分類としてはどっちもケータイだろ
-
- 2022年01月17日 12:03
- ID:c3fzwlQJ0 >>返信コメ
- >>34
整合性なんて初めから取る気無かったでしょ。
もう夢オチでもデウスエクスマキナでも好きに使っていいからこのタチの悪い同人作品を無かったことにしてくれ。犬夜叉は「原作の」あれからで完結したんだ。
-
- 2022年01月17日 12:14
- ID:.9TnThHm0 >>返信コメ
- この回を待っていた。
-
- 2022年01月17日 12:17
- ID:CElesW7q0 >>返信コメ
- 妖霊星を止めるためには、現代に行くしかない(今(戦国時代)からじゃ間に合わない)。
そしてそんな事をしたら、こんな風(↓)に見えるのも避けられない。
『何だアレ?コスプレ?スゲー映えるw(写メスタンバイ)』
『アレってとわだよね?というよりとわって厨二病?』
『銃刀法違反だ!今すぐ奴ら(夜叉姫達)を逮捕する!!』
-
- 2022年01月17日 12:26
- ID:gEgx4V1u0 >>返信コメ
- >>10
むしろ奈落と正反対の意味で面倒くさい奴なんじゃね?
一期ラストでも戦う理由がないのに喧嘩買うような奴だったし……。
-
- 2022年01月17日 12:32
- ID:ntWCwsoL0 >>返信コメ
- >>22
いや、祖父のせいだろ
-
- 2022年01月17日 12:34
- ID:NcgOwtwm0 >>返信コメ
- 犬夜叉おじさんとかごめおばさn
-
- 2022年01月17日 12:48
- ID:raMxuYvQ0 >>返信コメ
- >>34
少し前にアニメスタッフは天生牙で境目にいけることを忘れていると泣き言を喚いていたやつがいたけど今週補完された。まだ犬夜叉が「出られる」「天生牙を呼び寄せる」としか言ってないのにもう思考が批判に向いてる。何も言う前から来週の展開を妄想して自分の妄想にキレてる
犬夜叉とかごめも出る手段がないのに「見てるだけ」と脳内補完
アニメくらい自分の妄想じゃあなくて画面を見てくれ
-
- 2022年01月17日 12:54
- ID:HjGKT3.z0 >>返信コメ
- ここの画像をよく見たら、珊瑚が「犬夜叉」時代以来に、子猫雲母をお膝に抱っこしてる!
-
- 2022年01月17日 12:55
- ID:HjGKT3.z0 >>返信コメ
- 七宝ちゃんの安否(と生存)が分かってよかった。
-
- 2022年01月17日 12:57
- ID:raMxuYvQ0 >>返信コメ
- >>22
5歳児には辛すぎる記憶だから取り除いただけなのになんて言われようだ。それに必要なくなったから返したんじゃあなくて刹那が耐えられるように成長したから返したんだ。自分が死ぬ可能性も十分あったからその前に返すしかなかったというのもある
それに娘のためというなら、りんは殺生丸でも勝てなかった相手に勝負を挑んでいる。敵を思いやり、娘のために命をかけられる母親じゃあないのか?
-
- 2022年01月17日 13:00
- ID:HjGKT3.z0 >>返信コメ
- >>3あ、それ言われてみればそうかもですね。
じゃなきゃブヨも雲母もビリビリしないですね。
-
- 2022年01月17日 13:22
- ID:VfAvVRqe0 >>返信コメ
- 一期で観るのやめたけどだいぶ面白そうになってきたやん、また観るわ
-
- 2022年01月17日 13:35
- ID:xZho5FKQ0 >>返信コメ
- >>2
まさに痒い所に手が届くって感じだったな。
しかし、一期の時はまともキャラだと思ってたんだけどな麒麟丸。
-
- 2022年01月17日 14:08
- ID:cKNB.ukD0 >>返信コメ
- なんかデビルメイクライ的なものを思い出した
-
- 2022年01月17日 14:27
- ID:ESYQfoYO0 >>返信コメ
- 七宝が一期からいなかった理由って犬夜叉とかごめを探していたってこと?
そんな理由なら、勿体ぶらずに一期から登場させてもよかったのに。
それにしてもりんちゃん、本当に大人っぽくなった。子供の頃は天真爛漫だった子なのに、今は男を立てられる大和撫子に成長した。
-
- 2022年01月17日 14:50
- ID:71xSXwfB0 >>返信コメ
- >>24
ラッキースケベさんじゃないか
-
- 2022年01月17日 14:52
- ID:gyqr0kH20 >>返信コメ
- >>多分、邪険がたまにアタシたちにもろはの姿を見せてくれたんじゃないのかな
邪見様ツンデレだけど面倒見よくてただの良い人(妖怪)だよな
-
- 2022年01月17日 15:06
- ID:BFCbwRpF0 >>返信コメ
- 骨食いの井戸に腕を捨てた話とりくの出生を合わせると確かにそうなりうるか
ただ特に何もするでもなく見ていただけで正体バラシは勿体なさを感じるが
伏線ではあるけど、なんか小物さと合わせるとプラナリアかなんかかよと言いたくなる
-
- 2022年01月17日 15:10
- ID:gEgx4V1u0 >>返信コメ
- >>54
それもあるけど、原作終了後に始めた修行とかそこから派生した後輩たちの指導もやらなきゃいけない事情ができたって言っている。
-
- 2022年01月17日 15:21
- ID:xlyi1o2h0 >>返信コメ
- 新旧の主人公が互いの出会いを喜び合ってるのが凄く良い。
-
- 2022年01月17日 15:25
- ID:gIztZ.u80 >>返信コメ
- もろは犬夜叉に似て横暴な性格だな
-
- 2022年01月17日 15:32
- ID:4kIL3.Gs0 >>返信コメ
- 久々に「おすわり!」聞いたなあw
あと麒麟丸がりんを奥方殿呼びするのなんかジワるよね
-
- 2022年01月17日 15:33
- ID:71xSXwfB0 >>返信コメ
- >>60
お座りがモロハにも効果あったら面白いのに
-
- 2022年01月17日 15:43
- ID:gEgx4V1u0 >>返信コメ
- >>57
というか、2部になって「奈落と似てるようで相違しているところ」が出てきたよね、麒麟丸。
奈落……妖怪たちを継ぎ接ぎして、要らなくなった部分で分身作成。
麒麟丸……戦いで切り取られた部位を投げ捨てるかのように分身作成。
-
- 2022年01月17日 16:00
- ID:O1ePyZDo0 >>返信コメ
- 夜叉姫たちと犬夜叉とかごめの絡みが見れて満足の回だった。とわと現代トークで盛り上がるかごめが楽しそうで何より。
あと小物化激しい麒麟丸だけど、りんのことを人間風情と見下さず、殺生丸の奥方と一応敬意を持って接しているのは良かった。
-
- 2022年01月17日 16:01
- ID:WMhzh9Sy0 >>返信コメ
- >>22
神楽派か?( ՞ਊ՞)
-
- 2022年01月17日 16:08
- ID:LzPehWv60 >>返信コメ
- おすわり久しぶりに見た
実家に帰ってきたような安心感
>>19
確かみてみろ
-
- 2022年01月17日 16:15
- ID:LUG9VKht0 >>返信コメ
- どうしてこの展開を1期の内にやれなかったのか
-
- 2022年01月17日 17:28
- ID:HjGKT3.z0 >>返信コメ
- おすわりキタ━(゚∀゚)━!(夜叉姫で三回目)
-
- 2022年01月17日 18:45
- ID:IGedRm760 >>返信コメ
- >>41
息子夫婦が生き別れの娘と涙の再会
それを温かく見守るもう2人の孫娘たち
これには犬の大将もニッコリ
-
- 2022年01月17日 18:48
- ID:mdwapgLD0 >>返信コメ
- 一期の最終話が酷すぎてギブアップしてしまったんだが二期は評判いいんだな
-
- 2022年01月17日 19:37
- ID:DtuSmG.h0 >>返信コメ
- アンケート、個人的な語感では「ケータイ」はガラケーでスマホは「スマホ」だな
-
- 2022年01月17日 19:49
- ID:eoOAxFwm0 >>返信コメ
- >>64
そりゃ 姉が散々迷惑かけまくってたしそこはね
-
- 2022年01月17日 19:50
- ID:eoOAxFwm0 >>返信コメ
- >>63
だからopのムキムキさらしてるシーンで「奈落」って歌詞が
-
- 2022年01月17日 21:26
- ID:.Gc2sUCB0 >>返信コメ
- >>33
ルーズソックスの中に石を詰めればあっという間に女子校生の護身武器になるしな。
-
- 2022年01月17日 21:37
- ID:rV6rT.8N0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2022年01月17日 21:39
- ID:FYu.XqwD0 >>返信コメ
- >>27草太は、本編スタート時で小学校三年生では?
-
- 2022年01月17日 22:17
- ID:TNCnrw.P0 >>返信コメ
- >>29
かごめが高校を卒業したのが2000年3月だから
日暮かごめ 1981年4月~1982年3月生まれ
-
- 2022年01月17日 22:24
- ID:.ldXVdYX0 >>返信コメ
- もろはと両親の再会シーン以上に、それを見てとわの手を握るせつなにぐっと来たわ。
記憶が戻ったことで感情も豊かになったよね。
-
- 2022年01月17日 22:29
- ID:l.ZiQso.0 >>返信コメ
- >>46
同感です。
勝手に来週の話の妄想して批判して何かアホらしいです。
って思われてることに気付かず批判垂れ流しの惨めさよ・・・
笑うしかない。
-
- 2022年01月17日 22:58
- ID:l.ZiQso.0 >>返信コメ
- 前回と今回の話を見て。
殺生丸:3人娘はとりあえず墓に避難させておこう。りんと邪見は時代樹の中だから安心。→って思ってたらりんと邪見出てきちゃった。今の自分じゃ2人を守れない。黒真珠を探せ。
・・・殺生丸の無言の行動を解読するとこんな感じかな。
それにしてもりんの思いが殺生丸に届く速さよ笑。5G回線並みかな笑。
-
- 2022年01月17日 23:04
- ID:l.ZiQso.0 >>返信コメ
- 殺生丸が回復して犬夜叉と再会したら早速喧嘩始めそうだな。
とわ・せつな・もろははポカーンかな。
かごめがおすわり言って兄弟喧嘩強制終了させて、りんから全ての事情を聞く流れかなと勝手に予想。
かごめはあと何回おすわり言うだろうか。
おすわり連呼期待してしまう。
-
- 2022年01月18日 08:47
- ID:pXPoq8hX0 >>返信コメ
- 角だの右腕だのが別個の存在になったり麒麟丸の体どうなってんの?
-
- 2022年01月18日 10:41
- ID:Wrwl.Pgg0 >>返信コメ
- >>15
俺の憶測だけど、弥勒と珊瑚が若々しいのは長年妖怪退治しているからその際に妖怪達の妖力を大量に浴びていると思うから、その妖力の影響か何かで肉体の年の取り方が通常の人間よりもゆっくりになってるんじゃないかと思うww
-
- 2022年01月18日 10:49
- ID:7a74yJti0 >>返信コメ
- 何らかの形で現代に渡ったりくが希林先生になったと思ったらまさか別人(別部位?)だったとは…井戸に落とした本人も「何でこんなことするでやしょ…」な気分だったのかなぁ。
-
- 2022年01月18日 12:26
- ID:7.bn1hkr0 >>返信コメ
- 半妖の夜叉姫のMVP邪見説
-
- 2022年01月18日 15:38
- ID:5mlV9WSK0 >>返信コメ
- >>83
バイオハザードの登場人物かな
-
- 2022年01月18日 19:48
- ID:s5CxWA0T0 >>返信コメ
- こないだたまたま見たけど、めっちゃ重要そうな回をたまたま見たなとワクワクした。
-
- 2022年01月18日 20:07
- ID:j8zgyijc0 >>返信コメ
- 『半妖の夜叉姫』の真のラスボスは麒麟丸ではなく、
令和に出現する妖霊星の本体ということかな。
麒麟丸がやろうとしていることは結果的に令和の地球を救うことになるんだろうけど、麒麟丸1人だけの力であんなバカデカい妖霊星の本体を破壊できるとは思えないんだよね。
殺生丸様の"爆砕牙"と犬夜叉の"冥道残月破"でやっと妖霊星の「破片」を破壊できたけど、本体となるとさすがに皆で協力しないと無理でしょう。
-
- 2022年01月18日 20:12
- ID:j8zgyijc0 >>返信コメ
- >>13
六道りんねの親父は息子を担保に借金を繰り返しているろくでなし。ちなみに祖母の声はかごめと同じ。
-
- 2022年01月18日 20:17
- ID:j8zgyijc0 >>返信コメ
- りん
「なら私が…私が戦います!」
りんちゃん?
武器なしでどうやって麒麟丸と闘うつもりだったの?
それとも自分のピンチになら殺生丸様が目覚めてくれると確信してた?
-
- 2022年01月18日 21:40
- ID:KKlLX2Rh0 >>返信コメ
- >>27
1996年4月~1997年3月の当時のかごめは中3で草太は小3だから
日暮かごめ 1981年4月~1982年3月生まれ
日暮草太 1987年4月~1988年3月生まれ
-
- 2022年01月18日 21:41
- ID:KKlLX2Rh0 >>返信コメ
- >>30
妖霊星は「シャーロット」のシャーロット彗星に似てるな
-
- 2022年01月18日 21:46
- ID:KKlLX2Rh0 >>返信コメ
- >>8
「BLEACH」の黒崎一護や「NARUTO」及び「ボルト」のうずまきナルトも立派な親父になったしな
-
- 2022年01月18日 21:48
- ID:KKlLX2Rh0 >>返信コメ
- >>82
麒麟丸の左角が理玖で、右腕が希林理
-
- 2022年01月18日 22:15
- ID:sQ.vsGHa0 >>返信コメ
- >>90
親には…たとえ丸腰だろうが力が無かろうが立ち向かわなければならん時があるだすよ
-
- 2022年01月18日 23:15
- ID:wfRMcfbS0 >>返信コメ
- >>2
一期は良くも悪くも犬夜叉完結編の副監督の人が監督で
完結編でカットした妖怪退治のエピソードを使って
三姫のキャラ付けをするって感じだったからな。
ただ本筋回はほとんどやれずに終わってしまった。
-
- 2022年01月18日 23:20
- ID:JmaUyx7w0 >>返信コメ
- >>40
お前もアホやなw
-
- 2022年01月19日 03:27
- ID:MJwk7D.q0 >>返信コメ
- いやぁもう三姫が可愛すぎてたまらんとです
-
- 2022年01月19日 18:38
- ID:76lB.9JD0 >>返信コメ
- >>10
それな
なんか目的がブレッブレ過ぎて何がしたいのか分からん
最初「半妖に倒されるから」って予言にビビって犬夜叉達を襲撃したのかと思いきや、今度は風車で運命を思うようにしたい!尊敬されたい!って支離滅裂過ぎて意味が分からん
じゃあ最初から風車か風車を探知できる妖怪を探して人知れず未来変革してりゃ良かったのにわざわざ自分の目的バラして、阻止してくださいと言わんばかりや、しなんというか行動に一貫性無さすぎるしあまりにアホすぎて無駄な行動多すぎるわ麒麟丸
-
- 2022年01月19日 21:53
- ID:lGEMmDvM0 >>返信コメ
- >>81
邪見もかごめに「卑怯者」呼ばわりして足蹴にされたことを恨んでそうだからもろはを殴ったね
-
- 2022年01月20日 02:35
- ID:oLI2vUEi0 >>返信コメ
- >>99
もともと姉にくだらん予言なんて信じるなと言っていたし犬夜叉退治は遊びみたいなもんだろ。それに一期の頃から風車を回したいと言い続けていただろ。
そしてそれが探せる唯一の存在が殺生丸だった。今回のバトルでも麒麟丸は殺生丸に「俺が勝ったらあくるを連れてこい」と言っている。むしろ殺生丸以外であくるが見えるトワに驚いていた。そしてもろはで犬の一族に見えると確信した。だから殺生丸以外に頼んだんだよ
目的だって最初からあくる捜しを依頼している殺生丸にばらしただけ。阻止してくださいの意味が分からない。そもそも殺生丸が瀕死だったから最期だと思って理由を言っただけ
麒麟丸がどうというより、アンタの記憶力がブレブレなだけ。記憶がブレてるから前後が繋がらずにアホで無駄な批判をしてんだよ
-
- 2022年01月20日 17:33
- ID:Sumr1HVO0 >>返信コメ
- >>97
問題点も理解できない阿呆とは話してないよ。小学校にお戻りw
-
- 2022年01月20日 20:11
- ID:OEVDeomO0 >>返信コメ
- 18日に発売された椎名の描く夜叉姫コミカライズは好評な様子
サンデーに犬夜叉スピンオフアニメを椎名高志が「新解釈」コミカライズって宣伝されてたわ
-
- 2022年01月21日 10:17
- ID:Uwmg16mO0 >>返信コメ
- >>90
それは思っていました。
りんは登場人物の中では何の力もない非力な人間でしかない。霊力も法力も退治屋のような優れた身体能力もない。芯の強さうんぬんはここでは関係なし。
相手によってはすぐに殺されています。
殺生丸が目覚めると確信がないとこうはできません。
りんは自分のためなら殺生丸は無理をしてでも来てくれると思ってるんじゃないかと思いました。
-
- 2022年01月22日 01:25
- ID:B.WSyX2k0 >>返信コメ
- 「 犬夜叉とかごめともろは 」の親子、その従姉妹にあたる「 とわ&せつな 」....家族同士の14年ぶりの再会と対話、この後の「 麒麟丸との決戦 」及び、「 その果てで起こる出来事( 妖霊星の撃墜 )」とかで、もしかすると「 この犬夜叉たちの会話は二度と出来なくなる 」....かも知れない....。
ただ...そんな彼女たちを庇って?死に掛けている状態になっている殺生丸さまのことを思うと....ちょっと...「 皆、急いで!」...と思う( 汗。
-
- 2022年01月22日 01:35
- ID:B.WSyX2k0 >>返信コメ
- そーいえば、もろは役の声優さんは「 犬夜叉と会いたい 」ってコメントしてたような....その夢がやっと果たせた....!
-
- 2022年01月22日 15:23
- ID:RGlAnY3t0 >>返信コメ
- 九尾先生って九尾の狐?
悪い妖怪じゃないのか・・・(うしおととらみたいな)
-
- 2022年01月22日 19:04
- ID:0sqdHuRX0 >>返信コメ
- >>104
りんは腕力だけならば桔梗と同等でかごめや七宝や邪見よりは強いよ
-
- 2022年01月22日 23:38
- ID:0sqdHuRX0 >>返信コメ
- >>10
麒麟丸はクロコダインと同じ獣王だからな
-
- 2022年01月23日 04:44
- ID:hVfQjwkM0 >>返信コメ
- >>108
マジで!?
犬夜叉本編でそんな描写あった?
-
- 2022年01月23日 08:58
- ID:Fhn.ClH50 >>返信コメ
- >>13
これは秀逸w
-
- 2022年01月23日 09:01
- ID:Fhn.ClH50 >>返信コメ
- >>77
るーみっくワールドは基本サザエさん時空だから、高校卒業した年=連載終了時、でいいと思います。
-
- 2022年01月23日 14:43
- ID:8r69Hz290 >>返信コメ
- >>110
公式ガイドブックでは
腕力
桔梗=りん>かごめ=七宝=邪見
と書いてあった
-
- 2022年01月24日 13:27
- ID:XcoNxEEM0 >>返信コメ
- >>100
それとこれとは別じゃないですか?
そもそも邪見がかごめに足蹴りされたこと覚えているか不明だし、邪見が根に持つタイプなら殺生丸のお供なんて出来ないと思います。
原作で何回殴られたり踏まれたり蹴られたりしてるのやらw
もろはは犬の一族の血を引く中では一番格下(四半妖で直系ではなく犬の大将の愛人の息子の娘)だと思われるので、刀々斎ももろはに対する扱いが雑なのではないでしょうか。
-
- 2022年01月24日 13:39
- ID:XcoNxEEM0 >>返信コメ
- >>113
確かに原作でりんちゃん初登場時に村人に「ふてぇガキだ」みたいなこと言われながら殴られてましたね。
りんちゃん子供の時(殺生丸と一緒に旅してた時)実はぽっちゃりしてたかも?
-
- 2022年01月24日 16:34
- ID:QprxI9220 >>返信コメ
- 結局そこでの時間の経過はどういうことなの?
かごめがあっというまに時間が流れたと言ってるけど、なんで老けないの?
できるかできないかは別として、どうしてそこから脱出しようとしない?
娘が将来確実にりんを助けてくる保証もあるとは限らなかったのだから、邪見が犬夜叉とかごめに頼んだほうがいいんじゃないかと思ってた
-
- 2022年01月25日 21:49
- ID:J8q7wwKJ0 >>返信コメ
- >>104
りんちゃんは麒麟丸に石を投げつけるか唾をかけるくらいだな
-
- 2022年01月26日 04:44
- ID:w8lhzjdi0 >>返信コメ
- >>116
時の流れ云々は知らんけど、犬かごは何度も脱出しようと頑張ってたんじゃないの。
だから人頭杖の池なのか湖なのか見付ける事が出来たんじゃないの。
娘が将来確実にりんを助けてくれる保証?そんな事考えてなかったでしょ。
娘達はとりあえず是露に見付からないように封印の森に保護し、犬かごが是露を殺さないように黒真珠に封印した。
殺生丸と邪見には考える時間も複雑な事情を話して理解してもらう時間も無かったってことなのでは?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
そりゃそうだ!