第14話「王子の帰還」
魔物たち「グルルル…」
ドルーシ「うおおお~っ!」

ドルーシ「ぐうう…」

「ああ…」

ドルーシ「おかげで…踏ん張りがきくように…なった!」



ドルーシ「ぐおっ!」

「うおおおお~っ!」


「うっ…うっ!うっ!」

「ううう~っ!」

(私が倒れたら…ヒリング様は…)
「うおおお~っ!」

ヒリング「あ…あ…あ…」
ドルーシ「うおおお…!」
ヒリング「あ…助けて…ボッス様~!」

「はっ…」









ドルーシ「ううう…」

「ん?」

「ああ…あ…」

「私は大丈夫。だから今のうちに。逃げてください…早く…行ってください」

(私が一瞬で傷を治して、ドルーシを復活させる!)

(ああ…ヒリング様)
「くっ…くく…うおおおお~っ!」

ヒリング「あっ!」
ミツマタ「キシャアッ!」

「怖がらないで、ヒリング様。私は…昔あなたとボッジ様に救われた蛇です」
「えっ?ああ…!」

ヒリング「ドルーシ!」
ミツマタ「ヒリング様はこの方をお救いください。ここからは私の仕事」
ヒリング「うっ…」



「うっ…うう…うう…!」

「パワー!」


「うっ…うう…うう…うう…!」

「ハァ…ハァ…ハァ…ああ…」

「ドルーシ!」

「はっ!」

ギガン「うう…」

「うあぉっ!」


ギガン「ん?グホッ!?うう…」

「あっ!」

ギガン「ぐおお…!」

ミツマタ「うおおお~っ!」

ギガン「おら~っ!」
ミツマタ「うっ!ぐおっ!」

ミツマタ「うっ!くく…」

ヒリング「あっ…」


ヒリング「えっ?」

ヒリング「あっ!」

ボッジ『あうあ~!』
ヒリング「ボッジ!」

カゲ『めっけ!』

ヒリング「ちょっ…」
カゲ『もたもたすんない!』


「あだあっ!あっ!ヒリング様!ん?」

ボッジ『あう、あう!』
カゲ『ボッジ!』


ボッジ『あっ』

『あう!あう!』

カゲ『おい!早く治してくれよ』

ヒリング「それが。ポーションを使い果たしてしまって、もう…力が出せないの」

ボッジ『うっ…うう…』
ミツマタ「ボッジ様…泣かないで。あなた方に会えて、幸せでしたよ」

カゲ『はい』
ヒリング「ん?えっ?」
カゲ『まだまだあるぜ』

ボッジ『あう…あう…』

カゲ『ボッジよせやい。まだ早いぜ。ミツマタを治してからだ』
ボッジ『うん』


ヒリング「パワ~!」
ボッジ『あうあ…!』


ヒリング「ううう…次」
ボッジ『あうっ!』

カゲ『いいぞいいぞ!』
ボッジ『あうあう!』

ギガン「うう…ぐっ…うう…」
ドルーシ「いっ…いかん…うおっ!」

「ヒリング様!ヒリング様!」

カゲ『いいぞいいぞ!おっ!ボッジ!』
ボッジ『あっ』


デスパー〈ボッジ君。ここにダイヤがあります。あなたはこれを砕けますか?〉

デスパー〈そうですね。でも、あなたはこれを砕けるようにならなくてはいけません〉
ボッジ〈あっ…あう!〉

〈偶然ではありませんよ。いいですか?ボッジ君。どんなものも、小さな小さなかたまりの集まりなんです。それが手と手を取り合って、大きなかたまりとなっている。そして、かたいものほどしっかりと強く手を結び合って隙間がない〉

〈だけど…中には結ぶのをおろそかにしている箇所もあります。仲が悪いのかもしれませんね。そんな所は、驚くほどもろい〉

〈ほんのちょっと衝撃を与えれば砕けてしまうし、貫けてしまうものなのです。さあ、私の手を取って。あなたにその感覚を伝えましょう。私の見えるものを〉

〈あっ…あっ…〉




カゲ『ひいいっ!』

ヒリング「あっ…ん?えっ!?」
ギガン「ん?ん?」

ヒリング「ボッジ!」

魔物「うおっ!うっ…うう…」



ヒリング「ああ…」


「火事だ~っ!」
「バケツが2つある」


ヒリング「誰の不始末?重罪よ!」

ヒリング「終わったわ。次を」
町人「ありがとうございます」




一同「ああ…」




ボッジ『うっ…』

『うっ!くっ!』

「兄上は余計なことをしないでください。足手まといになります」





「ありがとうございました!」
「ありがとう!」

「ゴフッ!」






「うっ…うっ…うっ…」


ボッジ『あっ』
カゲ『よ~し』


『ボッジ!あれ見ろ』




ボッジ『あう…』
ヒリング「あっ」

ボッジ『はっ』


ミツマタ「ボッジ様の心がお優しいのは、常に抱き締めてくれる存在があったからですね」




ヒリング「何を物思いにふけっているのかしら?それにあなた。ボッジとはどういうご関係?」
カゲ『俺?俺はボッジの友達だぞ』

ヒリング「でもえたいが知れないし、まがまがしさも感じるわ」
カゲ『なっ、何?』
ヒリング「あの子に聞かなければいけないわね。でも今は認めましょう」
カゲ『み…認める?』

ヒリング「さあ、ボッジに忠誠を誓いなさい」
カゲ『忠誠!?』
ヒリング「命を懸けて、あの子を守ると」
カゲ『バカたれ!』

「バ…バカたれ!?ドルーシ!」

ドルーシ「はっ、はい!うう…」

「どうなさいました?」
「こやつが、私に向かって無礼を!直ちに捕縛!」

カゲ『何だい!?バカたれだからバカたれって言ったんだ!』
ヒリング「えっ?」

ミツマタ「ヒリング様。この方は…すでにボッジ様の命を何度も救っております。そして…ボッジ様に正しい道筋を常に示してくれた恩人です」
ヒリング「ええっ!?えっ?えっ?えっ…」
ミツマタ「はい、立派な方です」

「ドルーシ!」

「私の立場を説明しつつ、謝罪を!」
「はっ」

「申し訳ありません。事情を知らなかったとはいえ。どうか、お許しを…」
『いや、俺も悪かった』
「ん?」

カゲ『そうなんだ…俺も疑われても仕方ねえやつだ。それだけのことをしてきたもの。でも。俺はボッジが一番大事だ。悪口言ってごめん』

「こちらこそ。あなたの事情を知らず、勝手なことを言ってごめんなさい」
『おっ…いいってことよ!』
(俺今、すげえふわふわして気持ちいいぜ。何だろうなこれ)

カゲ『ボッジ!あっ…苦しそうだな』


「ふんっ!」

ボッジ『あう!』


ヒリング「ふう…ん?」
魔物「グルルル…」

ミツマタ「どうやら、皆操られていたようですね」

ギガン「ん?ああ…ん?」

「うう…うおっ!」

カゲ『げーっ!俺の縄!』

2人「ん!?」

ボッジ『ん?』

ギガン「ぐ…ぐ…」

カゲ『うん。お前の強さを…ボッジを認めたんだ』
ボッジ『あっ…うっ…』

ヒリング「ボッジ。あなた、手話がなくても分かるの?」
ボッジ『あう』
カゲ『そっか知らなかったのか。ボッジは唇の動きで何言ってるか分かるんだ』
ヒリング「そうだったの…」

ボッジ『あっ!』
ヒリング「ボッジ!」

ヒリング「あなたはもっと堂々としなさい。戸惑うのではなく、きちんと自分で受け止めなさい」
カゲ『そうだな。お前は自信を持っていい』

ボッジ『おっ、おっ、おっ』
カゲ『よ~し。これでお前はボッジに忠誠を誓った。お前名前は?』
ギガン「ギ…ギギ…ギガン・テス」

カゲ『ギガンか。俺はカゲ。あるじの名前はボッジ。よろしくな』
ボッジ『おっ、おっ』
カゲ『でも友達のが楽だって?確かに。じゃあそうしよう!』
ヒリング「待ちなさい!」
カゲ『何だよ』

ヒリング「ボッジ。あなたが普通の人なら、それでもいいでしょう。でも、あなたは王族で偉いのよ」
カゲ『だから?』
ヒリング「威厳を持たなくてはならない。そして、皆の責任を背負わなければいけない」

(そうか…ボッジの夢は王様になることだ。そうすっと確かに…みんな友達にするってわけには…いかないのかな)

カゲ『要するに…お前の夢はめんどくせえ』
ボッジ『えっ?』
カゲ『でも…かっちょいいぜ!』

カゲ『やっぱお前は家来だ。でも、俺とは友達だ。だって俺は、普通の人だもんね』
ボッジ『おう、おう』
ボッジ・カゲ『ヘヘヘ…』

ドルーシ「ほほ笑ましいですね」
ヒリング「あの子には、自覚がなさすぎよ」


デスハー「先に行ってろ。おそらくこの先にあるはずだ」
百人長「はっ」

デスハー「何だ?」


デスパー「兄者。実は今…オウケンと隊長たちが戦っているのですが…」

隊長「個別にいくな!まとまってかかれ!動きを止めろ!」


騎士「ぐっ!」

隊長「ぬうっ!どりゃ!」


隊長「今だ!剣を奪え!ん?」


隊長(いったい…どうすれば…)


オウケン「うわあっ!」

隊長「これは…デスハー様の雷か?」

隊長「ん?デスパー様!」

デスパー「いやはや。危ないところでしたね。いや、遅かったか。白王!」

白王「ブヒヒーン」


「秘技!デスパー縛り!」

隊長「デスパー様。ありがとうございます」
デスパー「いえいえ」
隊長「しかし…ここまでオウケン様の不老不死が強力だとは」

隊長「そして…あんなにお優しかったお方の、この変わりよう」
オウケン〈優しく、最強の騎士団をつくりたい〉

「不老不死の弊害でしょうね。自分が不幸になることは、オウケンが一番分かっていました。病気もなく年も取らず、まして死なないなら…生物から一番初めに失われていくものが、心だと」

「われわれは死にます。だからこそ、子孫を残し命をつなげてゆく。それが悲しみや思いやりにつながり、人間性を育んでいくのではないでしょうか。不老不死を得た者に、そんなものは必要ない」
「そんな…オウケン様は…」
「もはや自我すら失われている。もう人間ではないんですよ。でも…見捨てませんよ」
「それが…デスハー様のミランジョ討伐の真の目的ですか?」
「そうです」

デスハー「見つけたか」

「冥府の門」


みんなの感想
173: ななしさん 2022/01/21(金) 01:30:03.98 ID:LJOM8Msk0.net
今週はスッキリした
ヒリングかわいすぎる
ヒリングかわいすぎる
174: ななしさん 2022/01/21(金) 01:33:44.10 ID:O9sf21Ao0.net
子持ちの王妃があんなに可愛いなんて
186: ななしさん 2022/01/21(金) 02:57:19.24 ID:7q18dDws0.net
ヒリング王妃の涙にはやられたわ
今回はいい緩急だったな
今回はいい緩急だったな
187: ななしさん 2022/01/21(金) 02:58:54.79 ID:s1/Ey9Ez0.net
隻眼になって殴り合いしてるドルーシって愚地独歩に見えるよな
191: ななしさん 2022/01/21(金) 03:10:34.98 ID:1jLJ8km1a.net
まさかヘビが助っ人で来るとは思わなかったな
192: ななしさん 2022/01/21(金) 03:25:43.18 ID:r0EaZRyl0.net
ギガンは体色や見た目的にでかいオークかゴブリンだと思ってたが本名ギガンテスだしこいつも巨人族なのか
193: ななしさん 2022/01/21(金) 03:29:19.31 ID:r0EaZRyl0.net
デスハーは冥府の王ハデスかと思いきやゼウス神の雷も使えるとか最強すぎだろ
しかも自分のはるか遠くにいる視界外の相手に正確に当てるとか
しかも自分のはるか遠くにいる視界外の相手に正確に当てるとか
195: ななしさん 2022/01/21(金) 03:47:01.02 ID:r0EaZRyl0.net
回復魔法使うときに花咲いて地面も一緒に浄化されるみたいな演出格好良いな
205: ななしさん 2022/01/21(金) 04:30:07.47 ID:VyJrpH7Z0.net
>>195
あれヒリングの治療が力業で治癒対象に集中出来ない分の副作用に見えた
あれヒリングの治療が力業で治癒対象に集中出来ない分の副作用に見えた
200: ななしさん 2022/01/21(金) 03:56:28.95 ID:r0EaZRyl0.net
ギリギリのタイミングでミツマタが現れたのは
ヒリングの危機を感じ取ったもののミランジョとの約束で動けないボッス王が
牢屋の前にいたミツマタとコミュニケーション取れるベビンに間接的に助けるよう要求したから
みたいな感じになるのかな
ヒリングの危機を感じ取ったもののミランジョとの約束で動けないボッス王が
牢屋の前にいたミツマタとコミュニケーション取れるベビンに間接的に助けるよう要求したから
みたいな感じになるのかな
203: ななしさん 2022/01/21(金) 04:22:40.69 ID:TPZtcN5G0.net
デスパーのイメージを伝える超能力って地味にヤバいな
207: ななしさん 2022/01/21(金) 04:39:43.35 ID:t73rj9Dj0.net
今回良かったなあ、今までの終着点ってカンジでニヤニヤしたわ、ヒリング良いキャラすぎる
212: ななしさん 2022/01/21(金) 05:27:58.50 ID:dNufZ5l30.net
気が滅入ってうつむいてると人の顔が見えなくなって
無理して笑うこともしなくなってどんどん暗くなってくけど
カゲは小さいからうつむいててもカゲが視界に入ってきて無理して笑えるみたいなそのためにカゲは小さいのかもしれない 子供がいると元気をもらえるってのはそういうことかもしれないな
無理して笑うこともしなくなってどんどん暗くなってくけど
カゲは小さいからうつむいててもカゲが視界に入ってきて無理して笑えるみたいなそのためにカゲは小さいのかもしれない 子供がいると元気をもらえるってのはそういうことかもしれないな
213: ななしさん 2022/01/21(金) 05:38:18.65 ID:69lVIov+d.net
やっぱりヒステリックボインババアがヒロインだな
ボッスに助けを求めた時に、ついボッス王も助けかけたし
それにつけてもボッジの成長っぷり
ヒリングと一緒に泣きかけた
ギガンを平伏させるのも、これが王の剣だとどっかのソードマスターに見せたかったよ
ボッスに助けを求めた時に、ついボッス王も助けかけたし
それにつけてもボッジの成長っぷり
ヒリングと一緒に泣きかけた
ギガンを平伏させるのも、これが王の剣だとどっかのソードマスターに見せたかったよ
226: ななしさん 2022/01/21(金) 09:41:07.15 ID:wctDUfd40.net
秘技!デスパー縛り!w
227: ななしさん 2022/01/21(金) 09:52:20.99 ID:DVkd21EGa.net
カゲの縛り方絶対デスパーさんに習ったろ
231: ななしさん 2022/01/21(金) 10:15:14.78 ID:B3G7kD2or.net
流石に取れた足はヒリングでも治せないか
できるのは体力回復や傷を塞ぐくらい?
できるのは体力回復や傷を塞ぐくらい?
232: ななしさん 2022/01/21(金) 10:20:45.07 ID:DVkd21EGa.net
ヒリングの魔法が範囲魔法なのなんかいい
傷病者一ヶ所に集めて一気に治せるじゃん
傷病者一ヶ所に集めて一気に治せるじゃん
260: ななしさん 2022/01/21(金) 12:03:29.16 ID:Q2aySEXpd.net
絵柄は絵本みたいにかわいいのに、意外と四肢切断したり、ボッスジュースとかグロいシーン多い作品だなこれ
262: ななしさん 2022/01/21(金) 12:10:09.49 ID:i9lpZmii0.net
仕方ないけどさ、ダイダのボッジに対する当たりがキツイのがやっぱムカつくわ
小さい頃からあんな風に周りの人間に見くびられながら生きてきたと思うと胸が痛む
ボッジはほんと真っ直ぐに育ったなあ
小さい頃からあんな風に周りの人間に見くびられながら生きてきたと思うと胸が痛む
ボッジはほんと真っ直ぐに育ったなあ
264: ななしさん 2022/01/21(金) 12:15:11.20 ID:eYdsHvYhr.net
ボッジからしたら今でも可愛い弟なんじゃないの
269: ななしさん 2022/01/21(金) 12:42:27.17 ID:i9lpZmii0.net
>>264
だよなー
ボッジはダイダには悪い感情は持ってないように見える
あんな対応され続けたのによく嫌いにならないでいられたよ
ボッジマジ天使
だよなー
ボッジはダイダには悪い感情は持ってないように見える
あんな対応され続けたのによく嫌いにならないでいられたよ
ボッジマジ天使
266: ななしさん 2022/01/21(金) 12:18:39.90 ID:d2qsw0Vp0.net
絵本つーか童話ってのは本来グロいもんなんだよ
グリムとか全部ホラーと言って良い
グリムとか全部ホラーと言って良い
285: ななしさん 2022/01/21(金) 15:24:12.47 ID:LJOM8Msk0.net
ヒリングとカゲとボッジの会話は子供向けというより育児中の親向けだねありゃ
NHKの歌のお兄さんも子供をぎゅっと抱き締めてあげてくださいって体操やってた
NHKの歌のお兄さんも子供をぎゅっと抱き締めてあげてくださいって体操やってた
287: ななしさん 2022/01/21(金) 16:01:20.84 ID:DVkd21EGa.net
ヒリングは一話から王族らしくあるべきとガミガミと説教くさく登場してきたし基本ずっとブレてないよね
高慢なところのあるキツい性格だけど柔軟性はあるし信念のある愛の人としてずっと描かれてる
高慢なところのあるキツい性格だけど柔軟性はあるし信念のある愛の人としてずっと描かれてる
289: ななしさん 2022/01/21(金) 16:16:17.46 ID:5Gqaf0ZS0.net
ヒリングが最初カゲに直接詫びなかったのは王族とか身分の高い人は直接下々の者とは話さない、って描写だろうから
ヒリングは本来そういうとこをきちんとしたいんだと思う
その後直に喋っちゃったけど
ヒリングは本来そういうとこをきちんとしたいんだと思う
その後直に喋っちゃったけど
つぶやきボタン…
やっぱりボッスは簡単に牢から脱出できるけどミランジョとのことがあるから動けない
でもドルーシとミツマタが守ってくれた!
ついにボッジはヒリングと再会して修行の成果を見せることができたし、新たにギガンや魔物たちも仲間に?
不老不死のオウケンはひとまず無力化に成功…?
それぞれが活躍した回だったね
デスハーがたどり着いた冥府の門、そういえばドーマスとホクロはどうなってるのかな
でもドルーシとミツマタが守ってくれた!
ついにボッジはヒリングと再会して修行の成果を見せることができたし、新たにギガンや魔物たちも仲間に?
不老不死のオウケンはひとまず無力化に成功…?
それぞれが活躍した回だったね
デスハーがたどり着いた冥府の門、そういえばドーマスとホクロはどうなってるのかな
![]() |
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1642326736/
王様ランキング 14話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 自我を失っても不老不死になりたい? 1…なりたい
2…わからない
3…なりたくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…王様ランキングについて
-
- 2022年01月21日 23:31
- ID:KlzLr8TY0 >>返信コメ
- ダイヤモンドは砕けない
-
- 2022年01月21日 23:31
- ID:bIW2vg670 >>返信コメ
- ヒーローは一番いい場面で現れる!待ってましたよボッジ!
ヒリングとようやく逢えた…良かった
おかしいな子持ちのおばさんのヒリングがヒロインにしか見えなかったよ!
-
- 2022年01月21日 23:33
- ID:bIW2vg670 >>返信コメ
- ボッジもヒリングもデスパーもデスハーも自分の意思で思い思いに動いている
その中でボッス様だけが身動きが取れない…この人の判断、動きがこの先鍵が握る気がしますね
-
- 2022年01月21日 23:38
- ID:DSHOpC330 >>返信コメ
- 王妃を酷使するアニメ
-
- 2022年01月21日 23:38
- ID:CR9wWhI10 >>返信コメ
- 操られてたとはいえ今さっき殺されかけて
自分の目と足を潰した生き物と戯れるの
マジで凄いよな
-
- 2022年01月21日 23:40
- ID:ZaKID5wK0 >>返信コメ
- ヘルメットかぶってるヒリング王妃の横顔や踏ん張ってる顔を見てると何かに似てると思ったら カイジさんだった🗿
-
- 2022年01月21日 23:44
- ID:IYYuH.HK0 >>返信コメ
- オウケンさん、不死になった代わりに心壊れてたのか。人間とは思えなかったのはそもそも人格が壊れていたから、正真正銘狂人になってたわけか。
-
- 2022年01月21日 23:51
- ID:oI7TPtOh0 >>返信コメ
- このヒリング様のヒロイン力よ
-
- 2022年01月21日 23:51
- ID:mrP6BjzK0 >>返信コメ
- カゲ縛りは胴体をグルグル巻きにするだけだけど
デスパー縛りは肩の部分も拘束してるっぽいのが経験による差なのかなぁなどと思った
-
- 2022年01月21日 23:54
- ID:dsMSzBZs0 >>返信コメ
- 重要な役回りだけど描写見るに治癒の負担多そうだからみててヒリング様が心配になる…ポーションで薬中になりそう…
毎度可愛い絵柄なのに内容えぐいんよ。
-
- 2022年01月21日 23:56
- ID:.WuNzYTa0 >>返信コメ
- ギガン、愛嬌のようなものを感じてちょっと憎めないところがある
-
- 2022年01月21日 23:58
- ID:Qc0chdTO0 >>返信コメ
- 視聴者はボッジの成長を見てきたから知ってるけどヒリングは知らないからこそヒリングの回想を入れてヒリング目線でボッジの成長を見せる演出が素晴らしかったし、そこでボッジの姿に泣き、そのボッジを支えてくれたカゲと仲良くしているところを見て嬉しそうにしているヒリングが見られてこの人は本当に不器用なだけで心の優しい人なんだなと改めて思った。
-
- 2022年01月22日 00:00
- ID:.M0zbrR90 >>返信コメ
- 今回は作画が控え目だったね、普段のクオリティが高すぎるからそう感じたんだろうけど重要な回の作画を頑張ってくれそうで期待してる。
ヒリングが有能すぎる、治癒能力に邪悪な気配を感じる関知能力ってJRPGのヒロインじゃん、ボッジの呪いは関知できないあたり気付いたデスハーが異常なだけか。
-
- 2022年01月22日 00:03
- ID:wuriG1SF0 >>返信コメ
- カゲがヒリングのことをヒステリックボインババアからどんなあだ名に変えるのかが楽しみw
-
- 2022年01月22日 00:05
- ID:sqWw8h.a0 >>返信コメ
- ドルージ、目がなくなっちゃってる。
治癒されても、元に戻らないみたい。
ていうか、やっぽりボッスヒリングのことは大切に思ってるみたいですね。でも、それでもこれほどのことを自分のためだけに行動しているミランジョのことは裏切れないボッス。そもそもの元凶はミランジョというより、ボッス王のように思える。
いかつい顔と体をしてるくせに、人と向き合えないヘタレという。
-
- 2022年01月22日 00:09
- ID:reEXMcCJ0 >>返信コメ
- 何度見てもヒリング様のおっぱいがロケットすぎて...もはや刺さりそうですな😤
-
- 2022年01月22日 00:10
- ID:TKAOCOfj0 >>返信コメ
- ボッジの成長を見て今まではボッジを守りたいがためにあなたは王の資格がないとあえてキツい事を言っていたヒリングが自信を持ちなさい、王族としての威厳を持ちなさい、そして皆の責任を負わなければいけないと王として持つべきものを説いてるのいいよね。
-
- 2022年01月22日 00:15
- ID:aNz2i7le0 >>返信コメ
- ボッジの成長に感動したヒリングの涙につられて俺も泣いてた
良い親子だ
-
- 2022年01月22日 00:17
- ID:XKz0POR00 >>返信コメ
- 消火活動するボッス王がリングを担いでくる戸愚呂弟に見えたw
-
- 2022年01月22日 00:20
- ID:jfBDXPsS0 >>返信コメ
- ヒリングは本気で「アニメ史上最高の母親」ランキングの上位に食い込めると思うわ
-
- 2022年01月22日 00:24
- ID:TKAOCOfj0 >>返信コメ
- 力の種類がそれぞれ違うとはいえ力を得てもなお襲ってきた敵まで治してあげようとする心の優しいボッジと心を無くしてしまったオウケンの対比が上手いなぁ
ドルーシが言うようにボッジでいう抱きしめてくれる存在がオウケンにもあれば何か変わるのかもしれないからこそデスパーさんの見捨てないって言葉を信じたいところだなぁ
-
- 2022年01月22日 00:25
- ID:ZD2uz8bP0 >>返信コメ
- OPの男、オウケンだったのか。
そして中の人が遊佐だと初めて知ったw
今のほうは息遣いだけだから、ある意味ボッジの人より演じるの大変だろうなぁ
-
- 2022年01月22日 00:31
- ID:fNYNluyv0 >>返信コメ
- >>1
ドラアッ!!!
-
- 2022年01月22日 00:31
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- >>15
噛みちぎられた足も修復されてないし、ヒリングの回復魔法でも欠損部分の再生は無理みたいね。
-
- 2022年01月22日 00:31
- ID:FpFIe2IB0 >>返信コメ
- デスパーが
「私には他の人には見えないものが見えるのですよ」って言って
ボッジに膂力がないことを見破ったのは
ボッジに教えた「弱点を見破る能力」と同じってことでいいのかな。
で、それを教わったことで相手の攻撃を避けつつ確実に相手の弱点を突けるようになったボッジこそが
「世界で一番強い者」ということになるのかな。
(あの「世界で一番強い」が「心の強さ」みたいなのは考えない戦闘能力のことだけだとして)
-
- 2022年01月22日 00:40
- ID:I..cVVk30 >>返信コメ
- ダイヤモンドは金づちで叩けば普通に砕けるんだってな。
-
- 2022年01月22日 00:40
- ID:kG0L4bSQ0 >>返信コメ
- >>8
ボッジと場所を変わってほしい
-
- 2022年01月22日 00:41
- ID:bhraVkIe0 >>返信コメ
- キングボの役回りが、探偵物語最終回の店員的な役回りじゃないといいが。
-
- 2022年01月22日 00:43
- ID:CUdhLI.70 >>返信コメ
- オウケンって悪趣味な変態なんだと思ってたけど、
誰かが死ぬ寸前の命の輝きを見ることでしか
生きている実感を味わえないんだとしたら可哀想だな
自分が手に入れることの無くなった死を羨んでるだけかもしれないけど
-
- 2022年01月22日 00:44
- ID:ctgEP3An0 >>返信コメ
- >>5
ケンカした不良が「お前やるな!」「そっちこそ!」って言うのとはレベルが違うよな。懐の強さも広いのだろう。四天王最強はドルーシだがあえて順番付けるとしたらどうなんだろ。精神的に未熟なのはアピスかドーマスか。
-
- 2022年01月22日 00:47
- ID:.FYMStUl0 >>返信コメ
- ソリー不足
-
- 2022年01月22日 00:50
- ID:2HBPkciX0 >>返信コメ
- >>14
ツンデレボインおばさんとか敬意を払いつつ無自覚に失礼な事言いそうw
-
- 2022年01月22日 00:50
- ID:ctgEP3An0 >>返信コメ
- >>20
がんばれよ、お前がツンデレボインママNo1だ!オープニングで抱きしめてるシーンあるけど、何でダイダいないんだろ?と思ってコメ見たら産まれてないのでは?ってあった。もしかしてだが、最後のハグだったのかも。ボッジはかわいいけど新しく産まれる赤ちゃんムシする訳に行かないし。
-
- 2022年01月22日 00:52
- ID:ctgEP3An0 >>返信コメ
- >>1
デスパー「なぜでしょう。ダイヤモンドという単語を聞くとイライラしてくるのは…」
-
- 2022年01月22日 00:59
- ID:wuriG1SF0 >>返信コメ
- >>32
確かにw
原作は未読だけども、ヒリングとカゲのやり取りは、正論だけども口うるさい母と、口と態度が悪いけれども根は素直な息子の感じが伝わって良い感じ
-
- 2022年01月22日 01:01
- ID:a7vTE7xi0 >>返信コメ
- ヒリング王妃に抱きつくボッジさん、ナチュラルに胸もんでますよね🤔?
-
- 2022年01月22日 01:07
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- >>11
他の囚人たちに比べて、極悪度が低めっぽい。
-
- 2022年01月22日 01:08
- ID:2HBPkciX0 >>返信コメ
- >>15
ドーマスがボッジを突き落とした時に立場と任務の狭間で苦しんでて、落とし前としてホクロに腕切り落とさせてたりとか、アピスが大きな恩のあるミランジョに忠誠を誓っててもやっぱり仲間を見捨てられなかったのだったり
ボッスの家臣達はみんな根はめちゃくちゃ良い人だけど今のボッスのように立場と責任と色んな思惑に縛られて行動出来なかったり対立を強いられる羽目になってるもんな
ボッスが優柔不断でこんな混沌とした状況になったのは確かだけれど、自分が強くなる為に外法を用いてまであれやこれやと尽くしてくれた昔からの盟友ミランジョと王妃ヒリングのどちらも大事だからこそ身動きが取れずに傍観してるのも分からんでもない
ただ、個人的にはみんなが大事だから成り行きに任せて傍観する…ではなく周りの大事な人達を守る行動を取って欲しかったな
-
- 2022年01月22日 01:10
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- 今回は魔獣たちも救われた(洗脳が解かれた)ようで良かった。
ヒリング暗殺の為に放たれた魔獣たちは皆、死んじゃったようだから……
-
- 2022年01月22日 01:12
- ID:WC1rrAW40 >>返信コメ
- あんな回想入って周りに花まで咲いたからドルーシ死ぬかと覚悟したけどよかった
ヒリング様最高!としか言いようがない
不老不死的な何かはあると予想してたからやっぱりなと思った
不老不死で心が壊れていくのは家族や友人が死んでいくのを見続けて行くからなんだろうな。親やパートナーが先に亡くなるのはまだ耐えられるけど子供や孫が先に逝ってしまうのは耐え難いんだろう
もしかしたらミランジョもそんな呪いを受けてるのかも?だとすれば望みは死ぬ事でボッス王の手に掛かってという事かな?
-
- 2022年01月22日 01:12
- ID:ctgEP3An0 >>返信コメ
- 回想で一生懸命水を運んでるのにほとんどの人は気付いてないのが切ない。効果ないからな。初期ならダイダ性格悪っ!だったけどあれはあれで助けてる気がする。あの放火の原因や犯人は不明か。四天王でいたのはドルーシだけ?ボッス王血を吐いてたからあんまり元気じゃないのかも。
ネット予告で来た最初の助っ人がミツマタとは!
ベビンの指示か?でも前回お前達かわいい、戦わせたくないって言ってたから独断の可能性も。
カゲがポーション盗んでいたおかげで助かった!後ろでマネしてる2人がかわいい…。
-
- 2022年01月22日 01:18
- ID:1l6ShlXb0 >>返信コメ
- オウケンがボッジの天敵って言うのは不老不死だから弱点ついても倒せない
力ずくで抑えつけて捕縛する必要があるからかな?
-
- 2022年01月22日 01:22
- ID:ctgEP3An0 >>返信コメ
- >>2
女はいつだってヒロインだぜ!どんなに強くても弱い時もある。今回のテーマと同じだな。
デスパーさんのダイヤモンドの話、色んな事にも通じてる気がする。
ヒリングとカゲのカゲの仲直りいい。ふわふわするって。悪口を言わないのも大事だがその後心から謝りお互い許し合うのが。人に謝らせるなんてイライラするシーンだがヒリングにはそれがない。というか彼女が悪ぶってももう照れてるだけにしか見えない。ボッジが進む王の道はどうなるのか。今までとは違う王のタイプが出現しそう。
-
- 2022年01月22日 01:26
- ID:kG0L4bSQ0 >>返信コメ
- アン以外の兵士は救ってもらえたのか?
-
- 2022年01月22日 01:38
- ID:OxihlTOq0 >>返信コメ
- やはり失われたものは元に戻らない……
髪も
-
- 2022年01月22日 01:42
- ID:WC1rrAW40 >>返信コメ
- >>21
人間性を失ったオウケンすら見捨てないと宣言するデスパーさんもよかった
-
- 2022年01月22日 01:46
- ID:WC1rrAW40 >>返信コメ
- >>25
あれはもちろん結晶同士の繋がりの事なんだろうけど1人じゃ弱い人間も手を繋ぐ事で社会とした集団で強くなるってニュアンスも含んでるように聞こえた
ボッジの強さは多分誰にも別け隔てなく手を繋げるって意味なのかなと思った
-
- 2022年01月22日 01:49
- ID:kG0L4bSQ0 >>返信コメ
- >>22
心が汚いオレは
カゲがボッチに王冠をかぶせる
影絵のシーンがアレにしか見えない
-
- 2022年01月22日 01:51
- ID:kG0L4bSQ0 >>返信コメ
- しかしこの世界は鎧が弱いな
素材が分からんけど刃物を全く弾かず
スパスパと斬られたり貫かれたりする
着てる意味があるのかな?
-
- 2022年01月22日 01:54
- ID:0f2Lgl.S0 >>返信コメ
- 「威厳を持たなくてはならない。そして、皆の責任を背負わなければいけない」
どっかの元お姫様に聞かせてやりたいセリフですね。
-
- 2022年01月22日 01:56
- ID:o0CgPmFg0 >>返信コメ
- クオリティめっちゃ下がっててショックなんだが
-
- 2022年01月22日 02:22
- ID:45WBgpTa0 >>返信コメ
- 観れなくはないけど序盤程ワクワクしないな
最初はデフォルメちっくな絵なのにダークな物語っぽくてギャップが良くて、キャラも死んだりするんだって思ってたけど
後で蛇に助けられて生きてたとかドルーシや蛇も普通に助かったし、この前森に捨てられた奴も最後に指動いてる描写あったしで
なんか結局やっぱ絵のまんまだな…って感じ
-
- 2022年01月22日 02:28
- ID:FQq1NwKG0 >>返信コメ
- 漫画で読んだ時これプルッツフォン・ポイントだよなと思ったら
直後におまけイラストで民明書房出てきて笑ったわ
-
- 2022年01月22日 02:55
- ID:UpiuR.g90 >>返信コメ
- >>7
デスハーさんの口振りからすると、大きなデメリットがあることがわかってて自ら不老不死になったみたいだけど、どんな理由があったんだろう?
不老不死といえば、ボッス王が体を乗り換えることによって事実上それを実現しているけど、やはりオウケンの件もミランジョがらみなんだろうね
-
- 2022年01月22日 03:18
- ID:PfpaDLm20 >>返信コメ
- 結構ハードな戦いしてるのに心温まる物語って中々無いよね
ほんと面白いわ
それにヒリングの可愛さが限界突破しつつある
-
- 2022年01月22日 03:32
- ID:sABmSdYT0 >>返信コメ
- 成程、万物のプルッツフォン・ポイントを見極める能力か
確かにそれが出来るなら針みたいな小剣ほど適した武器もない
-
- 2022年01月22日 04:21
- ID:KNRjMou70 >>返信コメ
- >>41
コップの水で一生懸命火を消そうとするボッジは健気で可愛いけど、現実的に見れば全然役になってないし、危ないし、むしろ邪魔ですらある。国民は別に気がついてないわけじゃない。むしろそういうボッジを見て知っているからこそ、頼りない兄よりも王は弟のダイダが良いって世論だったんだろう。
あと別に放火じゃないのでは。ボッス王国は平和な国って一応言われてるし、誰の不始末?って言ってたから火元消し忘れとかそういうのじゃない?放火だったらヒリングは死刑よ!っていうと思うし。
-
- 2022年01月22日 04:24
- ID:KNRjMou70 >>返信コメ
- >>49
逆に考えるんだ。鎧を切ったり刺したりすることが出来る、オウケンや隊長やボッジが達人過ぎるんだと。
-
- 2022年01月22日 06:31
- ID:GWPFcavR0 >>返信コメ
- ウェブ原作だなぁって浅い感じが続くな
刹那的に盛り上がりや引きを作って読者を釣りたいんだろうけど
何度も体の一部を失ってりゃ(またか)と飽きてくる
突然配下になるのは今までの他の人らの奮闘は何だったのかとなるし、
本筋というか大目標が見えない
-
- 2022年01月22日 06:42
- ID:MlVD3gim0 >>返信コメ
- >>11
アニメで見たら映画版ドラえもんに出てきそうな顔してる。
-
- 2022年01月22日 06:45
- ID:8z7874uA0 >>返信コメ
- オンタイムで観て大泣きしたのにここ見てまた泣いちゃったじゃないか
(´;ω;`) コノヤロー…
-
- 2022年01月22日 07:13
- ID:kM.i4GfG0 >>返信コメ
- >>1ある意味「人を治す」事に関してはヒリング様ってクレイジーダイヤモンドのスタンド能力だな
-
- 2022年01月22日 07:14
- ID:NKZ4ziDh0 >>返信コメ
- >>59
えっ……ドーマスとドルーシのことを言ってるなら、刹那的どころか「王子の命を奪ったゆえ腕を失う」と「王妃の命を守ったゆえ脚を失う」で剣⇔盾の対比構造になってるのに
こういうことに気付こうとせず惰性で見てるような浅い人が何を言ってるのかって感じだ……
それらを踏まえたうえでミランジョの過去にいつか迫ろうとしてるわけだし
-
- 2022年01月22日 07:18
- ID:E4kxDnEu0 >>返信コメ
- デスパーさん「デスパー縛り」の他に塩ぶっかける技とか持ってませんかね
-
- 2022年01月22日 07:25
- ID:4WtJhfZh0 >>返信コメ
- >>14
カゲ「正直HBBBAとか言ってスマンかった」
-
- 2022年01月22日 07:26
- ID:4WtJhfZh0 >>返信コメ
- しかし一度上昇したヒリング様の株は上がりっぱなしだな
-
- 2022年01月22日 07:53
- ID:y0CaMsG.0 >>返信コメ
- >>59
ミランジョに操られてる描写がちゃんとあったでしょ
それじゃ本筋も大目標も君には永遠に見えないと思いますよ
-
- 2022年01月22日 07:56
- ID:y0CaMsG.0 >>返信コメ
- >>52
先週の視聴者側の反応読み直して来なさい
あとこの絵だからマイルドになってるけどジャンプ絵だったら海苔規制が入ってるの内容だから感覚マヒしてるよ
-
- 2022年01月22日 08:33
- ID:bWccT9OR0 >>返信コメ
- 単行本おまけイラストによるとダイヤはよく採れるもので大した価値はないらしい。ブラックがミランジョに目をつけたのも、ダイヤ化ができるなら金に変化もできるだろうと踏んだからだろうな。
-
- 2022年01月22日 08:50
- ID:wU6cvXvW0 >>返信コメ
- ボッス王よ…!女の立場としてはこういう時は板挟みになるんじゃなくて妻のところに走れとビンタしながら言いたい。元カノ(?)に遠慮するんじゃあないよ!
-
- 2022年01月22日 09:19
- ID:ovv6kdnY0 >>返信コメ
- >>14
ババア呼びを最初からボッジが受け入れてるのがひどいw
-
- 2022年01月22日 09:35
- ID:DQkk7J3Q0 >>返信コメ
- OPのチビミツマタがベビンの手にすりすり懐いてるところとEDラストの2人きりの戴冠式が狂おしいほど好き
-
- 2022年01月22日 09:50
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- >>26
ダイヤモンドなどの鉱物の結晶には、劈開という割れて剥がれ易い部分があるという性質が元々あるんだよ。
まあ、鉱物の種類によって完全・明瞭・不明瞭・無しの4段階あるらしいんだけど。
……なので、原子配列により法則的に結びつきが弱い部分がある訳だから、原子間の結びつきで仲良い悪いの例えはちょっと的外れな気がする。
-
- 2022年01月22日 09:51
- ID:FhW0l4vk0 >>返信コメ
- ヒリング様身も心も綺麗で好き
-
- 2022年01月22日 09:51
- ID:bWccT9OR0 >>返信コメ
- ボッスにとってここまで大きくした王国が大切じゃないはずはないのだが、それと釣り合うくらいミランジョの存在がでかすぎるのが問題。
-
- 2022年01月22日 10:00
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- >>52
絵柄で絵本的で一見マイルドな作品に見えて、内容は現実的で結構ダーク……ではあるが、その実、根底には人の優しさがある世界という作品ぽいからね。
中二病的なダーク展開だけが好きな人には、合わんだろうね。
-
- 2022年01月22日 10:01
- ID:O3yMFlnp0 >>返信コメ
- >ヒリングの危機を感じ取ったもののミランジョとの約束で動けないボッス王が牢屋の前にいたミツマタとコミュニケーション取れるベビンに間接的に助けるよう要求した
鋭いな。いや俺が間抜けなのか。全然思いつかなかったわ。
-
- 2022年01月22日 10:05
- ID:7wku2wOl0 >>返信コメ
- 誰かが死なないとぬるいとか言う層が一定数いますよね。
たしかに登場人物を殺せば手軽に読者の心を揺さぶれるけど、本作は単純に死ぬよりもエグい内面的な残虐さとかそっちで心を揺さぶってくる作品だと思う。
「結局死なねえのかよ」と思うよりも「生き残ってくれて嬉しい」と思えるように各キャラに愛着がわくように丁寧に描いてくれてますよね。
-
- 2022年01月22日 10:06
- ID:45WBgpTa0 >>返信コメ
- >>76
別にダークな展開だけが好きな訳じゃないけど
死ぬ死ぬ詐欺ばっかりなのは微妙だと思う
キャラが死なないなら死なないで良いんだけど
それならキャラが死ぬのか?死なないのか?みたいな展開自体を減らせとは思うね
-
- 2022年01月22日 10:17
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- >>78
「作品中に人死にを出して感動させる」っていうのは、「下ネタで笑わせる」と同じくらい、力技過ぎて技術レベルが低い演出だと思うね。
-
- 2022年01月22日 10:21
- ID:45WBgpTa0 >>返信コメ
- >>78
なんでもかんでも死んで欲しいとは誰も思ってないと思うよ
例えばサザエさんみたいな日常モノで死なないからぬるいなんて言う人は誰も居ない
でもベルセルクで誰一人死ななかったら恐らく見てる視聴者の99%はありえんやろ…ってなるはず
王様ランキングもベルセルクと同じではないけど魔獣等の超常生物と戦闘はあり、王国モノということで謀殺なんかも普通にある世界のはず(実際作中でダイダが謀殺命令出してるし)でこのキャラが死にそう~~死にませんでした!をやっていれば思うところがある視聴者が出てもおかしくない
しかも1回ならいいけど何回もやってたら尚更
自分がそう思わないのは良いけど他人が思ってることを違うと押し付けるのはどうかと思いますよ
-
- 2022年01月22日 10:35
- ID:TKAOCOfj0 >>返信コメ
- >>59
操られていたって描写もセリフもちゃんとあったのにそれすら理解してないとかあなたが浅いとしか言えないし、申し訳ないけどその程度の理解で本筋なんて見えるわけないと思うよ。
-
- 2022年01月22日 10:39
- ID:fZgD8t7C0 >>返信コメ
- >>57
俺も働いてると思うな。役に立ちたい誰かの為に働きたい気持ちは理解出来ても現実的には役に立たないから何もするなってダイダの気持ち。無能な働き者は却って相手に迷惑を掛けるし。ただボッジは決して馬鹿ではないから諭す言い方をすれば良かったとは思うけど。
-
- 2022年01月22日 10:39
- ID:X6gFuLaU0 >>返信コメ
- >>7
もしかしてオウケンが人が苦しむ様を観察してるのってさ
単に興奮してるっていうより不老不死の弊害で失われた感覚や感情をどうにか取り戻そうとしてるって線があるのかな…?
怒りや悲しみも死を回避して生きるためのものって説明がデスパーさんから出てたがそれを言えば痛みや苦痛も生きるためにこそ必要なものだし
そういえばオウケン吹っ飛ばされても切られても痛そうな様子なかったし
その辺の感覚すらもなくなってるのを最初は自分傷つけて取り戻そうとしたけど無理でじゃあ他の生き物の苦痛を観察して思い出そうとしてる結果があの行動、とか…
-
- 2022年01月22日 10:41
- ID:7wku2wOl0 >>返信コメ
- >>81
別に押し付けてるのではなくて、あくまで個人的にそう思うし、そういう風に楽しんでますっていう意見です。
”王様ランキングもベルセルクと同じ~世界のはず”というのも作者がベルセルクと同じような世界観ですって明言してるわけではない、あたなの思ってる事ですよね?
死にそうっていう描写なだけで「死ぬ死ぬ詐欺」と受け取るのは受け手が死ぬことを望んでるからで、「確実な死亡確認→実は生きてました」とかならわかるけど、受け手が勝手に期待した展開を裏切られたからって詐欺とは言えないと思います。
構成的に「ピンチ→ピンチ回避」というような同じ展開が続くのが退屈というのはわかるし、回復役が今までの展開をリセットしてしまうと萎えてしまうけど、ヒリングは使用回数や欠損部分は戻らないとかの制約もあって、助かってもご都合主義とは感じずに助かるべくして助かったと納得できるかな。
ベビンもすぐに治療すれば助かった、キングボも死亡確認が不完全だったと不満に思うよりは生き残ったのが今後にどう繋がるんだろうっていう楽しみに繋がってるならいいと思います。
これも個人の感想ですし、一部共感できる部分もあるし、あなたの考えを全否定するわけでありません。
誰も死なない展開に不満を感じて観るのをやめるのも勝手ですが、できれば最後まで一緒に楽しめれば良いですね。
-
- 2022年01月22日 10:54
- ID:wvfaBiEf0 >>返信コメ
- 教材に使って投げ捨てたダイヤをすぐにポケット?に回収するデスパーさんw
やはりそこらへんはしっかりしてるw
-
- 2022年01月22日 11:10
- ID:3a8vMkk00 >>返信コメ
- ミツマタが助けに来たのは
事情があって自分で動けないボッスがベビンに頼んだ、
または意図を汲んだベビンが送り込んだと予想
-
- 2022年01月22日 11:40
- ID:DGTabsar0 >>返信コメ
- >>24
作品によって定義は異なるだろうけど、設定を作り込んでる作品だと回復魔法って対象の肉体再生能力を大幅に増大させるみたいなのが多い気がする
だから自力での自然治癒が不可能なダメージ(欠損、不治の病、老化等)は無理なんじゃないかな
そういうのはジョジョのクレイジーダイヤモンドやBLEACHの織姫みたいな復元(時間巻き戻し)能力の範疇なんじゃないかと
-
- 2022年01月22日 12:00
- ID:2s0rbZcf0 >>返信コメ
- 2クール目になって、以前の「ドルーシ対魔獣」みたいなダイナミックな構図と背景動画が
あまり見られなくなって残念だな
今回だって襲い掛かる魔獣視点とか振り回されるミツマタ視点とか
頑張って欲しかった
なにより回復魔法の余波で咲き乱れる花は、OPレベルでやって欲しかった
-
- 2022年01月22日 12:03
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>6
「このポーション、キンッキンッに冷えてやがる!」
-
- 2022年01月22日 12:04
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>11
自分を倒した相手に忠誠を誓う潔さもあるのに、なぜ囚人となっていたのか気になる
-
- 2022年01月22日 12:06
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>16
抱きしめられたボッジの顔に刺さったらえらいことになってしまう…
-
- 2022年01月22日 12:12
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>45
サイタマかよw
-
- 2022年01月22日 12:14
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>53
月光の技でしたっけ?
-
- 2022年01月22日 12:19
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>59
ウェブ原作でも深い物語はあると思う
それに盛り上がりや引きを作るのは漫画を描くにあたって当たり前の事だとも思う
ギガンが負けを認めてボッジの配下になったのは自分も驚いたけど、彼の背景がわかるまでは何とも言えない
-
- 2022年01月22日 12:20
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>66
ここまで来たらむしろ、ヒリングはボッス王にはもったいないくらいの女性だと思えてしまう
-
- 2022年01月22日 12:23
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- 虚ろな目で笑顔を作って大丈夫と言うドルーシもカッコいいし、だからと言って逃げずに一瞬でドルーシを治そうと考えるヒリングもカッコいいな
-
- 2022年01月22日 12:29
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>79
確実に死ぬダメージを負ってるのにご都合主義で生きてるわけじゃなく、ボッジが突き落とされたときはカゲが助けたり、ドルーシやミツマタはヒリングが助けたりと、納得できる理由があるんだから別にいいんじゃないかと思う
-
- 2022年01月22日 12:29
- ID:gEymYwxZ0 >>返信コメ
- デスパー「原子と原子の間を貫くんですよ」
魔鈴「どんな物質も原子で出来てるのさ」
月光「これぞチャク家龍奥義」
ボッジ「あうあう・・・」
星矢「そんな事いきなりできるかよ・・・」
富樫・虎丸「あわわわわ(泡を吹く)」
-
- 2022年01月22日 12:31
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- >>81
王様ランキングがベルセルクと似たような世界観だからと、ベルセルクと同じ展開を王様ランキングに押し付けるのもどうかと思いますよ
-
- 2022年01月22日 12:35
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- ボッジの技を見て、聖闘士星矢や男塾を思い出した人がいるけど、自分はらんま1/2の爆砕点穴も思い出した
-
- 2022年01月22日 13:17
- ID:.kXGewQi0 >>返信コメ
- 「秘技!デスパー縛り!」
その名乗りっているw
デスハーとデスパーは仲が悪いかと思いきや、戦況の報告をするくらいにはコミュニケーションが取れていてちょっと安心した
あと、遠隔攻撃でピンポイントで雷撃当てられるデスハーすごいな
-
- 2022年01月22日 13:39
- ID:oV6WyOsc0 >>返信コメ
- >>81
それな。「厨二病のダーク展開好きな人」とか「惰性で見てるような浅い人」とか「人」攻撃するのは違うと思うわ。殺し合いしてる世界だし不自然と思う人が出てもおかしくない。
個人的にはミツマタもドルーシも助かって良かったなと思う。魔獣やギガンもボッジを助けてくれる存在になるだろうし。ボッジの性格やそんなボッジの気持ちを受け止めるヒリングさんを表現するには良かったのではと思う。情けは人の為ならずだな。
-
- 2022年01月22日 13:55
- ID:oV6WyOsc0 >>返信コメ
- >>83
ダイダの言う事は間違ってないかもしれないが、ボッジを見下す気持ちがあるからああいう言い方になるんだろうな。
ダイダがああなったのはヒリングとミランジョの影響が大きい。ヒリングは成長したボッジを見て喜びと共に「ボッジには何も出来ない」っていう偏見を改めるのではないかと思う。ダイダが助かったらヒリングが教えてあげて欲しいな。
ヒリングは優しい人だし王族の生き方や責任も知っている。でも一般の世界の事はよく知らないしベビン達みたいに人生経験が豊富なわけでもない。意見する人が少ないから、物おじせずに発言するカゲの存在は貴重だな。
大人だろうと子供だろうと未熟な所は沢山ある。それでもみんなで影響しあって成長していく姿が良い。
-
- 2022年01月22日 14:02
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- >>102
デスハー王とデスパーさんの連絡(通信魔法?)って単なる言葉的な交信じゃなくて、感覚の共有とかも行えるのかも?
-
- 2022年01月22日 14:12
- ID:Inr.rS8.0 >>返信コメ
- >>98
逆に言うと、回復魔法や体を貫通した致命傷みたいな傷でも薬草などで治す事が可能な世界ならば、まだ瀕死状態なのに治せないで死ぬっていう方が不自然な気がするんだよね。
-
- 2022年01月22日 14:13
- ID:D783M9I.0 >>返信コメ
- >>64
技の後に大塚明夫のナレーションが欲しいな
-
- 2022年01月22日 14:42
- ID:plRqgD3j0 >>返信コメ
- ボッジの技、魁!!男塾の月光の技に似てる
-
- 2022年01月22日 14:43
- ID:plRqgD3j0 >>返信コメ
- >>101
どれが一番有名なんだ
-
- 2022年01月22日 14:45
- ID:plRqgD3j0 >>返信コメ
- >>53
分かってると思うけどプルッツフォン・ポイントは現実には存在しないよ
-
- 2022年01月22日 14:57
- ID:4WtJhfZh0 >>返信コメ
- >>78
今回の『死んでもおかしく無いレベルの重傷』筆頭はドルーシだけど、ヒリングよりも前からボッジを知ってるからこその描写が有ったでしょ
ボッジが生まれた頃から愛情を受けていたって分かるシーンやん
-
- 2022年01月22日 15:01
- ID:4WtJhfZh0 >>返信コメ
- >>104
ヒリングがダイダに対して『ボッジは非力で口も聞けず耳も聞こえないのだからあなたが兄を守ってあげるのです』と教えているからなぁ
-
- 2022年01月22日 15:06
- ID:4WtJhfZh0 >>返信コメ
- しかしボッス王は嫁ガチャ連続でSSR引いてるな
運営(ミランジョ)の確率操作が有ったけどさ
-
- 2022年01月22日 15:11
- ID:7wku2wOl0 >>返信コメ
- 『ボッジはジャイアンを倒した』
『映画版ジャイアンが仲間になりたそうにこちらを見ている』
-
- 2022年01月22日 15:20
- ID:oV6WyOsc0 >>返信コメ
- >>112
それを「弱者」「何も出来ない」からって教えてしまったのがいけなかったのよ。ベビン達が言った事と対照的になっている。
-
- 2022年01月22日 15:56
- ID:z5d2a.eT0 >>返信コメ
- 最初から不思議だったけど、本当にカゲちゃんの体ってどうなってるの…?
体全体が四次元ポケットみたいな感じなの?
-
- 2022年01月22日 16:01
- ID:.er7N.V60 >>返信コメ
- ちょっと作画が怪しい場面があった
次は戻っててほしい
-
- 2022年01月22日 16:02
- ID:KJSeGl0X0 >>返信コメ
- >>73
ダイヤモンドの割れやすい(割りやすい)性質については
「宝石の国」で知った人も多いだろうね
-
- 2022年01月22日 16:10
- ID:KJSeGl0X0 >>返信コメ
- ミツマタ好きとしては再登場して活躍してくれて嬉しい!
→また大怪我して死にかける!!…で、最近衰えかけてた感情が
ジェットコースター級に揺さぶられたぞ
ヒステリック・ババア…いやビックマザー・ヒリング王妃さま
ありがとうごさいます!
-
- 2022年01月22日 16:56
- ID:XUbiA.QH0 >>返信コメ
- >>38
愛してしまった全部全部
ってのはボッス様が一番当てはまる気がするな…みんな愛してしまったからこそ何もできない弱い男
-
- 2022年01月22日 16:59
- ID:.VemnMrd0 >>返信コメ
- ギガンがどうしてもジャイアンにしか見えない。特に横顔!
-
- 2022年01月22日 17:08
- ID:o5qF1Mu20 >>返信コメ
- ドルーシはタンクの鑑
男の中の漢
-
- 2022年01月22日 17:13
- ID:iVXfor2A0 >>返信コメ
- >>108
知っているのか、雷電!
-
- 2022年01月22日 17:15
- ID:yeW2qW250 >>返信コメ
- >>51同意。せめてギガンの石槌を砕くところと、そのあとダウンさせてるところはもう少し動かして欲しかった。あれじゃ何してるか全然分からないし。
-
- 2022年01月22日 17:15
- ID:Y0vhThOr0 >>返信コメ
- 案の定、ボッジの軍勢には、カゲを筆頭に人外勢が一翼を担いそうになってきたなw
それにしても、今作で個人的に推しのミツマタが助かって良かった。
-
- 2022年01月22日 17:16
- ID:z0S2trYC0 >>返信コメ
- これ鬼滅より面白い
-
- 2022年01月22日 17:59
- ID:y0CaMsG.0 >>返信コメ
- >>124
IGグロスと聞いた
-
- 2022年01月22日 18:05
- ID:y0CaMsG.0 >>返信コメ
- >>106
欠損は治らない
痛々しい傷跡は残る
致命部位だったら助けられず死んでるって描写から読み取って欲しい
-
- 2022年01月22日 18:07
- ID:5hpP.1Ec0 >>返信コメ
- デスパーさん魔法使いタイプだったのか
-
- 2022年01月22日 18:23
- ID:y0CaMsG.0 >>返信コメ
- 作画や演出やグロ表現の批判についてはまだ理解できるんだけど、つべとかのボッジが急に強くなっただのカゲが子供っぽくて嫌いだの言ってるのは1話から見てた?正月の飲み過ぎで記憶飛んだ?と聞きたくなる
ボッジは最初から回避力と素早さはMAXの強者でカゲは親と死に別れた泥棒あがりの子供って丁寧に描写されているというのに
-
- 2022年01月22日 18:26
- ID:Onuc6kfV0 >>返信コメ
- >>128
多分だが、死なないのおかしいって言ってる人向けなんじゃないのかな>>106は
-
- 2022年01月22日 20:49
- ID:iDtrCcSH0 >>返信コメ
- 何と言うか、とにかく熱くて泣けた
これがカタルシスというやつか
-
- 2022年01月22日 21:48
- ID:LDDXxGFs0 >>返信コメ
- ヒリング様とカゲの評価が上がり続ける 好き
-
- 2022年01月22日 22:12
- ID:AXsqfyr60 >>返信コメ
- 俺がドルーシならヒリングに惚れるし、
ヒリングだったらドルーシに惚れてるわ
-
- 2022年01月22日 22:33
- ID:.foCFHY50 >>返信コメ
- さんざんボッジと艱難辛苦を乗り越えてきたのに、
事情を知らない人間に新参者か何かみたいな扱いを受けて
うまい反論も見つからず「バカたれ!」としか言いようのない感覚、何となくわかります
ヒリングからすれば「いつの間にか仲間面してる変なキャラ」に見えたのだろうが
-
- 2022年01月22日 22:39
- ID:WPg3I1ya0 >>返信コメ
- ボッス王は独り者ゆえ簡単に家族を代償にしたけれど、家族を得た今今更ながらにその重みを知った故に後悔しているっといったとこか
-
- 2022年01月22日 22:41
- ID:csdBsiuc0 >>返信コメ
- >>129
たぶん近いうちその感想変わります
-
- 2022年01月22日 22:58
- ID:zhkAcg5c0 >>返信コメ
- 原子の結合を砕くに聖闘士星矢が出てて安心したw
やっぱり高齢オタクはまずそれを連想するよな
-
- 2022年01月22日 23:37
- ID:kGLJgdxc0 >>返信コメ
- >>7,>>84
不老不死の悪い面を具体的に教えてもらった気がした。
人間は死ぬから美しいんだって綺麗ごと言われるより
デスパーの解説の方がよっぽど恐怖心に駆られたわ。
-
- 2022年01月22日 23:43
- ID:kGLJgdxc0 >>返信コメ
- >>134
でもヒリング様はそれこそ、そんな器用な人じゃないと思う。
王族として、王妃としての責務だけを一生懸命やる人だから
ボッス王(配偶者)差し置いて家臣に惚れるとか、、というか
惚れても、それは恋愛感情とさえ気づかないくらい
不器用な人だと思う。だからヒリング様は守りたくなるほど可愛い。
-
- 2022年01月23日 00:07
- ID:dD67EMLH0 >>返信コメ
- >>1
ダイヤモンドは砕けてもダイヤモンド
ってセリフを見たことあるなー
-
- 2022年01月23日 00:08
- ID:okCGFxAj0 >>返信コメ
- 火事のシーンで国民達が「後継者はダイダ様がいい」と言っていた理由が分かった。あんな事があったのでは「ボッチ様は頼りない」と思ってしまうだろうな。
不思議な力がある世界だけど銃などはまだ開発されていないみたいだから「知恵と技術が力より優れている」との実感はないのだろう(火事にしたって技術と知恵があれば町に消火器や消防隊の設置で素早く対応できる訳だし)
物語的にはどういう方向に持っていくのか不明だけど「力だけでは解決できない」というテーマを個人的には感じている。
-
- 2022年01月23日 00:47
- ID:ax2q3zUp0 >>返信コメ
- 四天王の中でドルーシの株の上昇が留まるところを知らない!
だいぶ差を付けられたドーマスがどう株を上げるのか!
-
- 2022年01月23日 00:50
- ID:ax2q3zUp0 >>返信コメ
- ポーションをガブ飲みするヒリング様がヤケ酒をあおってる様にしか見えないw
-
- 2022年01月23日 01:40
- ID:W3nULyoa0 >>返信コメ
- >>144
原作じゃ胡座かいてラッパ飲みしてるから
-
- 2022年01月23日 02:54
- ID:bNwRRbvs0 >>返信コメ
- 怪力系キャラの、相手を地面にビッタンビッタンする叩きつけ攻撃。
ギガンがミツマタの尻尾をつかんだ瞬間に「これは、やるんだな?」と思ったら、やってくれて満足。
-
- 2022年01月23日 03:18
- ID:s5VqmHms0 >>返信コメ
- >>124
1番の見せ場なのにな。
作画というか演出をもっと盛ってほしかったな。
-
- 2022年01月23日 03:35
- ID:STz5aDjA0 >>返信コメ
- ヒリングは、絶対悪だと思っていました。今まで、自分が見てきたアニメキャラの常識を覆すような、ボッチに対して我が子のように愛情注いでいく様は、好感がもてた。登場キャラの中で一番好きかも。
-
- 2022年01月23日 04:38
- ID:xqutNLpN0 >>返信コメ
- 不老不死で、人は心を失う……。
銀河鉄道999に登場する機械化人間達(例:機械伯爵)を思い出すオサーンw
-
- 2022年01月23日 08:13
- ID:wRPfdYcD0 >>返信コメ
- >>59
全部視てから吐きなよ、文句は。
-
- 2022年01月23日 08:20
- ID:wRPfdYcD0 >>返信コメ
- >>78
直近で主要登場人物死なせた上、キャラクター総動員の唐突な抗争を入れ、話メチャクチャにした挙げ句、新しいチームを…とか読者ドン引きなまま続いていく某人気週刊誌の某卍があるし、王様ランキングの『実はあまり人を殺さない』形式は評価を得そう
-
- 2022年01月23日 09:22
- ID:DSgc5Jnm0 >>返信コメ
- 王が最終的には「皆の責任を背負わなければいけない」とするならば
その責任を誰にも委ねることは出来ないという意味で王というものは一人で孤独なのかなと少し思った
-
- 2022年01月23日 09:23
- ID:Y2IPRFYZ0 >>返信コメ
- >>78
Filmarksだとレビュアー者の他作品への評価も見られるのだけど、酷評したり高評価者へ発狂攻撃してる方々の評価傾向見ると、うん貴方には合わんだろねとなった
-
- 2022年01月23日 09:36
- ID:Y2IPRFYZ0 >>返信コメ
- >>147
ネタバレになるからアレだけど、原作と違って読唇術をヒリングにここで伝えたのは悪手じゃないかなと気になった
確かにカゲとのやりとり見てて気がつかないのもおかしいと言われればそうなんだけど、原作だとヒリングの説諭のシーンは全部手話付きでグロス受注会社にはカロリー高すぎて無理だったかと疑ってしまう
そのシーン動かないどころか不自然に固まってたし
まあ説明セリフ入ってたから脚本も展開考えての上と信じたい
-
- 2022年01月23日 10:33
- ID:Ae3aqHtk0 >>返信コメ
- >>59
大漁で羨ましいですな
プリキュアばかり見ているとあり得なそうに思うけど、丈夫なようで戦闘用では無いのが人間の身体
リアル紛争地では四肢欠損は思っているより身近に起こるんだよ
君も自身の丈夫さを過信せず長生きしてね
-
- 2022年01月23日 10:46
- ID:G38FV40L0 >>返信コメ
- 不老不死を追い求めていったら、命の儚さとか大切さを
見失ってしまったというのが深いなぁ。
それにしてもヒリング様がかわいすぎる。
始めはいじわるお妃様というイメージだったのに、
こんなにも味のあるキャラになるとは、ツンデレ具合が良い。
-
- 2022年01月23日 12:28
- ID:8AJU8NBc0 >>返信コメ
- いつもそうだが今回は特に安心して見てられたな。
※149
俺は超人ロックのブレインシュリンカーだな。
-
- 2022年01月23日 12:28
- ID:KsuuiaSN0 >>返信コメ
- ドルーシ大好きだから死ななくて本当に良かったんだけど、
ドーマスもそうだけど強すぎてゴリラかな?って突っ込みたくなるのは分かる
-
- 2022年01月23日 15:52
- ID:B2Ztct4N0 >>返信コメ
- >>149
いぬやしきでマシーン化されて虐殺に走った獅子神君とか
-
- 2022年01月23日 15:57
- ID:ZMVLUOdc0 >>返信コメ
- カゲ縛りの術!
-
- 2022年01月23日 16:55
- ID:1AZcQYsO0 >>返信コメ
- >>80
それは言い過ぎ。
-
- 2022年01月23日 19:10
- ID:Qt.8R20.0 >>返信コメ
- >>54
詳しくは次回あたりに説明あると思うがあの不老不死は先天的持っていた能力、それが発動したのは生後でオウケンも自分の未来を予見していた、自ら死ぬ事も出来ないから、、その話も結構泣けた思い出があるから楽しみにしてる。
-
- 2022年01月23日 19:20
- ID:Qt.8R20.0 >>返信コメ
- >>59
単に話の本質理解せずに自分の好みに合わない事をウェブ漫画は、、って貶めたいだけでしょ、合わないなら見なくていいと思いますよー
-
- 2022年01月23日 21:29
- ID:5OXkHsut0 >>返信コメ
- >>29
この説明聞いた時、いぬやしきの獅子神 皓を思い出した。
なった事もない不老不死者の気持ちなんだけど
妙に説得力があるんだよね。
-
- 2022年01月24日 01:49
- ID:MdpBdVr10 >>返信コメ
- >>146
同志よ…
もちろんイケボイスが悶絶する演技も聞けてその…ねえ?
-
- 2022年01月24日 04:28
- ID:RVNHjrCm0 >>返信コメ
- >>52
死んだと思わせ演出がちょっと食傷気味だなとは思ったわ。
-
- 2022年01月24日 05:18
- ID:JDJSf0N10 >>返信コメ
- 1点を突いて破壊する
男塾の月光の技だな
-
- 2022年01月24日 06:07
- ID:JDJSf0N10 >>返信コメ
- >>52
ありきたりの異世界ファンタジーになったな
ダイの大冒険と同じ王道
で王様のランキングになにか意味があるのかって思う
-
- 2022年01月24日 10:08
- ID:0ukfK.Di0 >>返信コメ
- >>166
>>168
進撃の首ポーンがNHKで海苔無しで放送される時代だから感覚が麻痺してる人も居るのは分かる
だがアニメはまだ第一部、出だしなんだ
君らの好きそうなのは第二部からなんだ
-
- 2022年01月24日 17:31
- ID:e12VyPpk0 >>返信コメ
- >>130
最初っから騎士団の隊長倒せるダイダの攻撃全部よけて攻撃あてるっていう描写されてるのにね。原作のamazonレビューでも「ボッジが急に強くなって冷めました」みたいなコメントあってえぇ…ってなったわ。
-
- 2022年01月25日 02:41
- ID:XHdDvJ5U0 >>返信コメ
- >>113
嫁ガチャとかきめぇ
お前、親から子供ガチャって言われて育ったん?
-
- 2022年01月25日 07:52
- ID:3Bp6Gj9v0 >>返信コメ
- >>130
「○アニメ、何がおもしろかった?」とかの総まとめ記事のコメント欄やTwitterでも、アニメの本数が多いからってながら見してるだの流し見してるだのと「じゃあ、なんでそんな事にわざわざ時間割いてるの?」って書き込みがあるから、内容を把握できてもいないのに批判する様な的外れな人が増えてるんだと思う。
-
- 2022年01月25日 22:16
- ID:dDYtJVz.0 >>返信コメ
- >>29
ゾンビだな
-
- 2022年01月25日 22:21
- ID:dDYtJVz.0 >>返信コメ
- 進撃もそうだしこれに限らんけど実写でやったら結構グロイだろうなあ
-
- 2022年01月26日 08:56
- ID:jgn05vLl0 >>返信コメ
- マジックポーションは美味しくはないらしい
-
- 2022年01月27日 14:18
- ID:CPK6eh2N0 >>返信コメ
- >>29
なんか中二っぽい意見だな。
限りある命を生きてる今だってそんな実感出来てるとは思わんのだけど・・・
君は今生きてるって実感できてるんか?
-
- 2022年01月27日 15:49
- ID:2hHGNrsm0 >>返信コメ
- あのデカいの臣下になるとは思わなかったが仲間が増えていくのはいいな
ミツマタも助かってよかったよ
それとヒリングの回復魔法で周辺に花が咲いてく描写好き
-
- 2022年01月28日 15:51
- ID:njOQloRq0 >>返信コメ
- >>149
ふーん
-
- 2022年01月28日 16:02
- ID:njOQloRq0 >>返信コメ
- >>157
ふーん
-
- 2022年01月28日 16:02
- ID:njOQloRq0 >>返信コメ
- >>159
ふーん
-
- 2022年01月28日 22:36
- ID:IS6RM1ea0 >>返信コメ
- >>149
鬼滅の刃の鬼
-
- 2022年01月28日 23:06
- ID:IS6RM1ea0 >>返信コメ
- >>138
知らねえよ
-
- 2022年01月29日 00:56
- ID:8LU71pSJ0 >>返信コメ
- >>182
おっさんの常識だぞキッズw
-
- 2022年01月29日 14:40
- ID:DR5Fh9lr0 >>返信コメ
- >>183
いい歳こいてアニメ見てんじゃねえぞw
-
- 2022年01月30日 14:26
- ID:BsZzbyJ.0 >>返信コメ
- >>184
こんなとこに書き込んでるお前も同類だぞ
-
- 2022年02月05日 17:21
- ID:GB66Iq4q0 >>返信コメ
- >>176
下らん無価値なコメントで噛み付いていくスタイル
小二っぽい根性だな
-
- 2022年02月08日 17:19
- ID:9IqUrurS0 >>返信コメ
- >>184
お前もだろ
-
- 2022年02月11日 19:59
- ID:FymSYOdw0 >>返信コメ
- >>120
ミランジョの父親を殺してしまった負い目もあるしね、そして死にかけてるところをミランジョの母に救われた
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。