第3話「そうだ、政略結婚しよう」
『イェーイ!』

『あの密輸品を掻っ攫ったと知った時のヤツらの顔ときたら』

『見事に計画通りだったな!』
『いやいや間一髪だったよ。逃げ切れなかったら今頃どうなってたか』

『無事成功したのはロワが脱出経路を確保してたおかげね』

『ふふっ』
『確かにそうだけど』

『そもそもの発起人はロワだ。命がけのスリルは織り込み済みだよな?』
『どうでしょうね?』
『相変わらずお前は』

『卒業したら少しは落ち着けよ。こんなのいつまでも通用しないぞ』
『ご忠告どうも。でも私は変わらないと思います。どうかあなたもそのままでいてくださいね』

『時が来たら私はあなたに会いに行きます』


『お目覚めね』
『懐かしい夢を見た』
『どんな?』

『士官学校時代のアイツらの夢だ』

『みんな今頃どうしてるのかしらね』

『相変わらずだろう。ところでニニムやっぱり礼服着なきゃダメか?あれ超窮屈なんだけど』

『我慢しなさい。帝国の皇女様を迎えるんだから相応の服装が必要でしょ』

『いやいや向こうこそ それ相応の手順を踏んできてくれって話だよ。いくら両国の同盟関係の確認と強化のためって言っても急すぎるっつーの』

『まぁまぁ。あちらもバタバタしてるみたいだから』
『3人の皇子による跡目争いだろ?そんなの知ったこっちゃねぇよ』

『そう。皇子のうちの誰かの訪問ってことなら目的が読めるんだけど皇女っていうのが謎よね』

『殿下。ロウェルミナ皇女の使節団が帝国より到着されました』


『病床の父に代わってご挨拶申し上げる。私がこの国で摂政を務めているウェイン・サレマ・アルバレストである』
『急な来訪にもかかわらず丁重なお出迎え感謝申し上げます』

『よくぞ遠路はるばる参られた。くつろいで過ごされよ』

『こちらが…』
『はい。我が国の皇女殿下でございます。此度は恐れ多くもウェイン殿下との縁談の申し込みに参りました』

(えっ?)

(縁談!?)

『帝国第二皇女 ロウェルミナ・アースワルドです』

『なっ!』

『お久しぶりですね。ウェイン』


『縁談なんて1000%罠じゃんかよぉ!これ全部夢落ちってことになりませんかねぇ?』

『ならないわね』
『ならないよなー!』
『まさかロワが皇女様だったなんてね』

『田舎貴族出身っつってたのに帝国最高の血筋じゃねぇか。隠さず普通に学校通えっつーの!』

『自分にも刺さってるわよ、その言葉』

『まぁウェインとロワの組み合わせは似た者同士って感じで個人的には面白いけど』
『冗談じゃない!』

『ニニムだって覚えてるだろ!ロワが士官学校で俺たちの仲間になってからどんなに危ない橋を渡ることになったか!』

『忘れようもないわよ。山賊討伐に汚職まみれの官僚の弾劾、悪徳商人の密輸品を強奪して売りさばく。思えば色々したものね』

『ほとんどがロワの企画でな』
『ちなみに一番ノリノリで加わってたのはウェインだけど?』
『ともかくロワは呼吸をするように悪巧みをする人間だ。普通に結婚するつもりでここに来るわけがない』

『必ず何か企んでる!』

『驚きました。まさかこの地で帝国の料理を食べられるなんて』

『長旅に疲れると故郷の味が恋しくなるものでしょう?今宵に限って言えば食べ慣れた帝国料理がいいかと』

『お心遣い感謝いたしますわ。ウェイン王子』

『本気ですか?』
『えっ?』
『その…先ほど伺った縁談の件ですが恥ずかしながら私は所詮辺境の王族。どうしてロウェルミナ皇女のような方のお眼鏡にかなったのかなと』

『それは謙遜というものです。病床のお父上に代わって国を率いマーデン国に勝利した王子の勇名は遙か帝国にまで届いています。一人の女として興味を抱くのは当然のこと』

『兄たちからは止められましたがこうして訪れて正解でした』

『やはり周囲からは反対を?』

『実は使節団の大半は兄たちの家臣なのです。危ないから連れていくようにと言われて』

『過保護でしょう?』

『残念ですが私も妹を持つ一人の兄としてここは皇子の方を持たざるを得ませんね』

(なるほど。つまり今回の突撃訪問は”異国の王子への憧れが思春期特有の衝動により爆発。外遊という名目で押しかけちゃいました”というカバーストーリーで押し通す作戦だな?)

(当然1ミリたりとも信じられないが使節団の大半が皇子たちの部下という点は別だ。皇族とはいえ女子で末子ともなれば手駒は少ないはず。そしてそれをあえて口にしたってことは…)

『それにしてもナトラの冬は聞きしに勝る寒さですね』

『そうだ。よろしければナトラの衣装をお送りしますよ。帝国のものは意匠も見事ですがこの寒さでは少々心許ないでしょう』

『お心遣い感謝ありがとうございます。お言葉に甘えさせてください』


『んん…』


『ロウェルミナ殿下 お休みのところ失礼します。今しがたウェイン王子の名でお届け物が』

『あぁ例の衣装でしょう。部屋の中に運んでください』

『さて出てきて構いませんよ』

『せっかく驚かそうと思ったのになんでバレるかな』

『こんな露骨なのバレるに決まってるでしょ』
『それなら次はロープを使って窓から侵入するか』

『じゃあ私はロープを切る係をするわ』

『ちょっとニニムさん殺意高くない?』

『そのやりとりまるで学校を通っていた頃のようですね』

『改めてお久しぶりですニニム。あなたが今もウェインの隣にいることがとても嬉しいです』

『そちらも息災のようで何よりよロワ。それともロウェルミナ皇女殿下とお呼びした方がよろしいかしら?』

『そんな水くさい。私たちは親友ではありませんか。昔のようにロワのままでお願いします』

『じゃあ私的な場所ではそうさせてもらうわね』

『2人とも変わりませんね』
『変わったさ。例えば俺は身長が伸びて一層イケメンになったし、ニニムは胸の代わりに体重がちょっと増えた』


『待てニニム!今のはちょっとした会話のジャブだ!』

『だったら次はストレートの出番よね?』
『ロワ!ヘルプ!』

『ちなみにウェイン私はどこが変わりましたか?』

『尻が大きくなった?』

『ニニム全力でやっていいです』
『オーケー』
『ひっ!』

『ロウェルミナ殿下?何やらお声が…』

『ブランデル大使!?』
『ちょうどよかった。フィシュ外で見張りをしておいてください。誰か来たら私はもう床に就いたと』

『はっ。ですが…』

『フィシュ』

『かしこまりました。何かあればすぐにお声掛けください』

『なるほど。彼女経由でこちらの事情を探り 来訪の手はずを整えたわけか』

『えぇ。外交部署から私のそばに移ってもらいました。誰かさんのおかげで閑職に追いやられてくすぶってたものですから』

『しかしロワが皇女様なぁ。俺とニニムの身分について学生の時から知っていたのか?』
『もちろんです』

『それに一度ニニムに訪ねたことがあるんですよ。あなたたちは本当に平民ですかって』
『確かに聞かれたことがあるわね』
『えぇ。でも返事は”平民よ”でした』

『ねぇニニム・ラーレイ。どうして親友の私に嘘をついたの?』

『まさか。嘘なんてついてないわ。ただ間違えただけよ。親友の間違いなんだから許してくれるわよね?ロウェルミナ・アースワルド殿下』


『もちろんですよニニム。あなたのそういうところ本当に大好きです。抱きしめていいですか?』

『私はあなたのその遊べる相手と見るや絡もうとするところどうにかした方がいいと思ってるけどね。あと返事をする前に抱きつくのやめなさい』

『ふふふっ。性分ですので』

『厄介な性格の皇族がいたもんだな。それより呼んだからには話してくれるんだろ?縁談なんて建前を用意してまでここに来た本当の目的を』

『ウェイン。私と一緒に帝国をとりませんか?』

『一緒に帝国をとる?3人の皇子たちを押しのけてロワが帝位につくのに協力しろってことか?』

『その通りです』

『随分と無茶なこと言うな。うちの国力は知ってるだろ?逆さにしたって帝国とやり合う力なんて出てこないぞ』

『確かに帝国が全力を出せばこの国は簡単に消し飛ぶでしょうが 現在帝国内では三兄弟が骨肉の権力争いを繰り広げており…』

『とても全力は出せないか』

『はい。そしてこれ以上の混乱を防ぐため私が帝位につくしかないと思い至ったのです』

『しかし残念ながら私を後押ししてくれる有力者は国内に1人もいません。誰もが三兄弟の誰かに擦り寄って女である私は眼中になし。おかげでこうして旧知のあなたたちを訪ねなくてはならないわけですが…』

『でもこれって最高に面白い状況だと思いませんか!?』

『うん』
『えっ?』
『超思う』

『ウェイン』
『分かってるって。学生時代と違っていかんせん今は一国の王太子だ。そう簡単に頷ける提案じゃないな』

『もとより一度の話し合いで頷いてもらえるとは思っていません』
『ということは用意してるのか?俺を協力させるための手札を』

『ウフフッ。どうでしょうね?』

『やっぱりあなたたちって似た者同士よね』

『ブラフだな』
『さっきの協力して欲しいって話?』
『あぁ。ロワがあんなにストレートに頼み事をしてくると思うか?』

『確かに。けど縁談も建前でさっきのもハッタリならロワの目的がいっそう謎になるわね』

『少し引っかかっているのが近頃ナトラ内で不審な武器が流通していることだ』

『武器?それとロワにどんな関係が?』

『まだただの疑念だがな。じきに暴いてみせるさ』

『ニニム』
『ナナキ』
『悪いがちょっと頼みがある』

『ん?』

『なんだか心がゾワゾワするの』

『お父様が病気になってお兄様が摂政になったと思ったら今度はお兄様が結婚するかもしれなくなって。周りがどんどん変わっていって。なのに私だけが取り残されてるみたいで』

『フラーニャ殿下のお言葉通り 我が国は今大きな変化の只中にあります』

『ですが全てが変わるわけではありません。たとえ周囲がどれほどの変貌をきたそうと変わらずに残るものがあります』

『例えば?』

『ウェイン殿下とフラーニャ殿下がお互いを大切に思っておられることです。仮にウェイン殿下が妻帯なさってもそれは変わりません』

『フラーニャ殿下がウェイン殿下を敬愛しておられるように、ウェイン殿下もまたフラーニャ殿下を尊く思っております』

『ニニムありがとう。そう言ってくれるとなんだかホッとするわ』

『事実を申し上げたまでですよ』

『ねぇところでニニムはお兄様の結婚のことをどう思ってるの?』


『私ね、お兄様はニニムと結婚すると思ってたの。2人はいつも一緒だしお互いを大事に思ってるでしょ?』

『フラーニャ殿下にそこまで慮っていただけて嬉しいですが、私がウェイン殿下と結婚することはありません』

『どうして?』
『殿下がナトラ王国王太子であり、私がフラム人であるからです』

『もしもウェイン殿下が私を妃にすると仰られることがあれば 私は恐れ多くも殿下を誑かした罪で自らの首を切らねばなりません』

『そんな!』

『あ、いえ。それほどの心持ちというだけで本当に自害するわけでは』

『それに妃になれなくとも既に殿下からはそれ以上の栄誉をいただいていますからね』
『栄誉?』

『あの御方の心臓であることです』

『太陽や月が1つであるように心臓もまた1つのみ。ウェイン殿下がその長き旅路を終える日まで私だけが殿下の心臓であることを許されているのです』

『なんだかよく分からないわ』

『そういえばどうも最近フラーニャ殿下のお勉強の捗りが芳しくないようだと風の噂で聞きましたが?』
『えへへへ…』

『どうでしょう?こういうときこそ兄上を頼られては』
『ニニムも一緒に行く!?』

『申し訳ありませんが私は先約がありまして…』

『ここは本当に素晴らしいですね』

『お気に召していただき光栄です皇女殿下。ですがその…』

『どうかしましたか?』
『なにゆえ私も湯を共にしているのでしょうか?』
『あら。学校にいた頃にも何度か一緒に入ったでしょ?』

『今はお互いに立場が違います』
『そんなものは服と一緒に脱ぎ捨てたことにしましょう』

『しかし…』

『ですからもっと砕けた言葉遣いになっていいのですよ』
『じゃあ今だけ』

『あの…殿下。単純な興味で恐縮ですが』

『お二人は士官学校時代どのような日々を送られていたのですか?』

『そうですね…私とウェインとニニムの他にグレンとストラングを加えた5人でいつも行動していました。みんな学校では人気者でしたね』

『厄介者の間違いでしょ』
『あら。人気があったのは確かですよ。特にニニムなんて決闘騒ぎ以降 女子からも尊敬されていました』

『決闘騒ぎ?』

『私がフラム人なのを理由に侮辱してきた人がいたので決闘を挑んでたたきのめしただけです』
『あの凜々しい姿に魅了された殿方がどれほどいたことでしょう』

『それを言うならロワもでしょ。未だ求愛してくる貴族が後を絶たないらしいじゃない。たしか熱心なのがアントガダルのとこの息子だっけ?』

『えぇ。ゲラルト様です。夜会で同席して以来 手紙やプレゼントが送られてくるのですがどれも趣味が悪くて』

『珍しいわね。ロワがそこまで言うなんて』

『今回 私がここに来たことを知って諦めてくれると嬉しいのですけどね』

『ゲラルト・アントガダルか…』


『それじゃ補習授業を始めるぞ』
『は~い!』

『ちなみに今クラディオスから習っているのはどのあたりだ?』

『えっと…帝国について学んでいるわ。バーノクとかアントガダルとか。元々は違う国が合わさって今の帝国になったのよね』

『その通り。それじゃあ今日はアントガダルの話をしよう』

『我がナトラ王国は大陸中央部の北端に位置し、東側は帝国領のガイラン州と隣接している。この州は元々アントガダル王国という独立国で、俺たちが生まれる少し前に帝国に併合されたんだが、そこに至るまでの経緯で当時のアントガダル王は大陸屈指の食わせ者という評価を得た』

『どういうこと?』

『当時の帝国は南部を制圧し大きく躍進しようとしていて、それを脅威に感じた大陸東部の国々は対帝国連合を組むことにしたんだ。連合の出現で帝国は一転して窮地に追い込まれた。ジリジリと領地を削られ、この状況が続いていれば帝国は滅んでいたかもしれない』

『だが連合に加わっていたアントガダル王が突如として帝国に寝返ったことで事態が大きく変わったんだ』

『えっ?裏切ったの?』

『そうとも。しかもアントガダル王は巧みな外交で時間を稼ぎ、その間に帝国は連合に所属している国を撃破していった』

『ついに連合は瓦解し 大陸東部における帝国の覇権は揺るぎないものとなった』

『主要国の王族は処罰されたが、アントガダル王だけは侯爵の地位で迎えられ直轄領まで安堵された。これこそが初代アントガダル侯爵が食わせ者と呼ばれるようになった経緯ってわけだ』

『ん?初代ってことは今は…』

『あぁ。アントガダル侯爵は既に亡くなって 今はその息子が2代目の侯爵だ』

『まぁ息子と言っても俺たちより年上の子どもがいるような年齢なんだが』
『その2代目もすごい人なの?』
『俺も直に人となりを確認したわけではないが”粗野で横暴で軍事に疎い。親から容姿と野心を受け継ぐ過程で勇気と英知を取りこぼした”ともっぱらの評判だ』

『ひどい言われようね…』

『さらにガイラン州総督とも仲が悪くて…』

『殿下、失礼いたします』

『調査を進めていた武器を没収しました』
『ご苦労』

『見たところ作りは新しい物です。ナトラ製ではなさそうですが』

『まずいな』
『殿下?』

『今すぐ書簡を送る用意を』
『はっ』

『やってくれたなロウェルミナ』


『ん?』

『どうした?ロワ。ぼけっとして』
『少し観察していただけです』
『観察?何をだ?』
『あなたをです』

『フッ。ついに俺のイケメンぶりに気付いてしまったわけか』

『いえ。そういうのはありません』
『ないのか!?』

『ありません』
『二度も!?』
『ありません』
『三度目はいらなくない!?』


『何というかウェインって何の悩みもなさそうで羨ましいなと思いまして』

『えっなにケンカ?もしかしてさっきからケンカ売られてる?』
『本心からの言葉ですよ。私はあなたが羨ましい』

『どうせあれだろ?自分はもっと大きなことがしたいのに親兄弟から女としての役目以外許してもらえないとかそんな悩みでもあるんだろ?』

『どうしてそれを…』

『学校上位の成績、相手が男でも物怖じせず対等であると主張するような普段の態度。他にも色々あるがその辺をまとめれば普通に予想がつくぞ』

『でその上でどうすればいいかと聞くつもりなら俺の解は”戦争を仕掛けろ”』

『は?』

『ロワが今直面してるのは家の問題じゃない。帝国…いや大陸が長年積み重ねてきた思想と文化だ』

『その重みと厚みがどれほどかは想像がつかんが それはあくまで人による人のための産物。言語やマナーといった局所的な法則のひとつでしかない』

『法則のひとつ?』

『かつて人は手掴みで物を食べていたが今はナイフやフォークを用いるのが常識になった。なぜだ?』

『そうするのが普通になったから』

『そう。昔の誰かがそうすることを広め、文化として定着した結果、手掴みで食べる思想と文化が滅ぼされたんだ』

『同じことは男尊女卑にも言える。つまり未来は変えられるんだ』

『だからロワ、お前が今の社会に蔓延る思想にノーと言いたいのなら自分の思想を強くして戦争を挑むほかにない。もしくは今の社会に屈して魂が死んだように生きるかのどちらかだ』

『ねぇウェイン。もしも…もしも私が戦いを選んだら協力してくれますか?』

『え、やだよ』


『あぁいたい!何しやがる!』
『普通ここは頷くところでしょ!』
『バカ言うな!俺は俺でやることがあるんだよ!』

『やることってなんですか!』

『色々あるんだよ色々。まぁ実際のところかなり面倒だから途中でトンズラする可能性の方が高いんだけど』

『あーまぁでもあれだロワ』
『何でしょう?』

『必要だと思うなら俺たちを好きに巻き込めばいいんじゃないか?』

『もちろん俺は全力で回避するが、それで俺が逃げられなかったら少しは協力することになるかもな』

『ウェインって変な人ですね』

『ロワにだけは言われたくないなっと』

『では似た者同士ということで』



『おはようございます。よく眠れましたか?』
『えぇ。フィシュ、今日は特に予定は入っていませんね?』

『そのことなのですが摂政殿下からお茶のお誘いがございます』

『ウェイン王子からですか…』

(ウェインのこと、間違ってもただ雑談するためだけに誘ったりしないでしょう。探りを入れるつもりなのかあるいは別の意図があるのか。いずれにせよ…)

『いかがなさいますか?』

『喜んでと伝えてください』


つぶやきボタン…
いきなり縁談!?ってびっくりしてたらまさか国を取るなんて話まで出るとは
士官学校時代の回想からしても今回の話はかなり本気なのかなと思ったり
似た者同士とあってロワさんも頭が切れるだけに心理戦となったら大変そう
お茶会の誘いも腹の探り合いだろうし優雅にのんびりとはいかないのかなって
ウェイン王子もまだ目的を掴み切れてはいないようだけど真意は果たして…
士官学校時代の回想からしても今回の話はかなり本気なのかなと思ったり
似た者同士とあってロワさんも頭が切れるだけに心理戦となったら大変そう
お茶会の誘いも腹の探り合いだろうし優雅にのんびりとはいかないのかなって
ウェイン王子もまだ目的を掴み切れてはいないようだけど真意は果たして…
![]() |
天才王子の赤字国家再生術 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 結婚するなら誰がいい? 1…ニニム
2…フラーニャ
3…ロウェルミナ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年01月28日 15:58
- ID:tTJ82nrz0 >>返信コメ
- ニニムは自分の出自ゆえに身を引くつもりなのだろうけれど、本心が見えづらいウェインの最終目標は意外と売国ではなくニニムを正式に娶ることなのかも知れない。
-
- 2022年01月28日 16:01
- ID:QN73xxEb0 >>返信コメ
- なにやら策略のにおいがしますよねぇ。楽しみ楽しみ。
まあでも、世の中・世間を変えてしまえばいいってのは、我々から見れば「うんそうね」と思えるけど、ウェイン達の時代としては思いつかな発想なんだろうなぁ。だから天才なんだろうけど。
-
- 2022年01月28日 16:02
- ID:StFBmnC20 >>返信コメ
- 横乳の次はへそ出しっすか
-
- 2022年01月28日 16:07
- ID:fR.eQpby0 >>返信コメ
- 一話でブランデル大使のエピソード丸カットだったからわかりづらいだろうに。一応ちょろっと説明入れてたけどあれでわかるの原作かコミカライズ版読んだ奴ぐらいだろ
-
- 2022年01月28日 16:08
- ID:6Ktyov8a0 >>返信コメ
- 上手いことを言おうとして滑ってる感が強い
-
- 2022年01月28日 16:17
- ID:xeDifM.L0 >>返信コメ
- ここまで色々あったが、風呂シーンで髪が湯船に入ってない。
これだけで100点だ。
-
- 2022年01月28日 16:23
- ID:PTf6rcjJ0 >>返信コメ
- ニニムが主人公の飼い主に見える。あんなの部下に見られたら暗殺か粛清されるだろ。
-
- 2022年01月28日 16:33
- ID:UrS2Ph4t0 >>返信コメ
- >>1
今回の男尊女卑についての回想が、なんか伏線っぽいよね
「フラム人への蔑視」という文化をあわよくば抹殺したい、自分一代では無理でもせめてとっかかりを、みたいな
-
- 2022年01月28日 16:43
- ID:efF8s7vO0 >>返信コメ
- >>1
部分カットされた会話含めて要は「立場上何人娶るかはわからないが、死ぬまで心臓は一つ」とフラーニャに宣言しているので、No.1は自分だから身を引くとか小さい小さい…という揺らぎない自信は見えるw
-
- 2022年01月28日 16:45
- ID:974TL1C90 >>返信コメ
- 何故にOPカット!?
結構気に入ってるんだけど
-
- 2022年01月28日 16:47
- ID:W8f9wqKK0 >>返信コメ
- 武器を流通させるのは常套手段だよな
-
- 2022年01月28日 16:49
- ID:efF8s7vO0 >>返信コメ
- >>10
「何故」って、尺が欲しい以外の理由が有るか?
-
- 2022年01月28日 16:50
- ID:ufS2tkA00 >>返信コメ
- >>9
原作のこの時点で、
ニニム→ウェインの好意が明言されてるよな。
そのうえで「妃になれたらうれしいけどなれないし、『心臓』という一生一緒にいることをを賜ってるのでそれで満足。男女の関係は結婚だけじゃない」と。
-
- 2022年01月28日 16:54
- ID:Dcnhokw.0 >>返信コメ
- >>4
ちょろっと?初見だけどガッツリ国間の関係は説明されてて分かりやすかったぞ
-
- 2022年01月28日 16:56
- ID:st5DWjAS0 >>返信コメ
- >>4
あそこらへんがアニメだと非常に分かりづらくなっているのが気がかり
アニメ1話話見てなんか情報すっ飛ばされてるなあと思って無料の漫画版読んだからねえ
ただ、どうしても尺の問題があるなあ
1話一時間で計14話分くらいは欲しくなるくらい
-
- 2022年01月28日 16:56
- ID:ufS2tkA00 >>返信コメ
- >>14
少ない説明でちゃんと理解できるぼくちゃん、すごいでちゅね
-
- 2022年01月28日 16:58
- ID:gJmaMswy0 >>返信コメ
- >>1
過去の回想が「フラム人に対する偏見取り除いてニニムと結婚するぜ!」としか聞こえなかったわ
-
- 2022年01月28日 16:59
- ID:k8KPX.ZG0 >>返信コメ
- >>13
ウェインもニニムのこと自分の心臓って言ってるから相思相愛なんだなあ…決して結ばれることのない愛だけど(今のところは)
-
- 2022年01月28日 17:01
- ID:Q6rDSmwG0 >>返信コメ
- 男尊女卑って近代の言葉が出てきた時点でんっ?とはなったけど、わかりやすさ優先で使ったんでしょうね
アントガダル二代目がわかりやすい無能ってのも凄く引っかかる…悪い意味で気になるポイントが多すぎる
今のところ、頭の悪い人が頑張って書いた田中芳樹作品という印象ですね…失礼ながら
-
- 2022年01月28日 17:05
- ID:ufS2tkA00 >>返信コメ
- >>18
ウェイン側は『心臓』という表現で、恋愛とは別次元でニニムを想ってるのはわかる。
ただ、『心臓』に恋愛(男女関係)が含まれるのかはわからない。
ニニム側は普通にウェインを想ってる。のぞみについては前述の通りだけど
-
- 2022年01月28日 17:05
- ID:lc7O.CfF0 >>返信コメ
- まぁ結局はかわいいおねーちゃんがたくさん出てきて
イケメンお兄さんを取り巻いてきゃいきゃいする話なんスね
なろうとは違う外交メインの硬派な話とはいったいなんだったのか
-
- 2022年01月28日 17:05
- ID:fR.eQpby0 >>返信コメ
- >>14
国家間の関係じゃなくてさ、ブランデル大使が誰コレだろ?帝国の資金でナトラの兵隊鍛えてしまってしてやられて更迭の流れがないと
-
- 2022年01月28日 17:09
- ID:zdAlNs8h0 >>返信コメ
- 前回のウェイン、今回のニニム
この2人くっそ重くない?
-
- 2022年01月28日 17:09
- ID:st5DWjAS0 >>返信コメ
- >>14
削られた点はブランデル大使はかなり優秀な人物で、帝国の利益になるように交渉していて、主人公も認めていたが、皇帝の死で局面が大きく変わったということ
アニメだけだと抜けてる描写になっている
帝国は本来はかなり力が強いけど今はお家騒動で本来の力が出せない
-
- 2022年01月28日 17:10
- ID:k8KPX.ZG0 >>返信コメ
- >>22
更迭はとにかく今は王女の秘書みたいなことをしてるってことでいいとは思うけどなあ
大使から秘書になったで済む話だし
-
- 2022年01月28日 17:13
- ID:st5DWjAS0 >>返信コメ
- >>21
可愛い女の子出さないとラノベは売れないのよ
てか、これ硬派って売りだったんだ
初めて知った
-
- 2022年01月28日 17:18
- ID:st5DWjAS0 >>返信コメ
- >>25
ご都合主義みたく皇女周辺に優秀な人物がいる事に違和感ないのなら別にいいかと
出来る人物が今のこの位置にいる事の理由付けが必要と考える人はいるよ
-
- 2022年01月28日 17:20
- ID:Dcnhokw.0 >>返信コメ
- >>27
主人公や姫が優秀な以上周りに無能ばかり集まるより優秀な仲間がいることの方が違和感ないけどな
そもそも最初からニニムって優秀な相棒がいるのもご都合主義なのか?って話になるし
-
- 2022年01月28日 17:23
- ID:Dcnhokw.0 >>返信コメ
- >>22
その原作の流れってのはこれからのストーリーで大事な話なの?
今のところこの前ちょっと出てたキャラが姫の秘書になったのか程度の認識で違和感ないんだけど、アニメで描かれる範囲でその初期話がカットされた影響が滅茶苦茶ありそうなの?
影響ないなら今のスピード感分かりやすいし良いカットなんじゃないかと初見では思うけどな。
-
- 2022年01月28日 17:29
- ID:C0zTDsVs0 >>返信コメ
- ブラッドレイ「国家元首として女性の尻を褒めるのは当然のことだよねー」
ウェイン「ねー」
-
- 2022年01月28日 17:31
- ID:st5DWjAS0 >>返信コメ
- >>29
1話、2話で敵が無能過ぎて主人公が優秀に見えないって言われてたけど、そこらへんやる事で違和感なくなるのと
帝国の国力、それがいなくなったからのナバラの侵攻ってストーリー的に引っかかりがなくなるのよね
-
- 2022年01月28日 17:38
- ID:Dcnhokw.0 >>返信コメ
- >>31
ならもう済んだ話でこの先には関係ないってことか。
今後に関係してこないなら問題ないと思う。
-
- 2022年01月28日 17:43
- ID:l2kDHAAe0 >>返信コメ
- 東山ちゃん好きだから素直に嬉しい
フィシュが「誰かさんのおかげで閑職に追いやられて」ってのがよくわかんなかったんで1話から見直したけど、やっぱよくわかんにゃい。
-
- 2022年01月28日 17:56
- ID:Z5Kaz.i20 >>返信コメ
- >>22
ここのコメントだと帝国の資金でナトラ兵鍛えるのは吸収前提で承諾済みと見たんだがこの人が勝手にやったのか、あえて問題化したとして国家間の軍事に関わる契約なのに外交官程度の首飛ばせば解決になっちゃうほど帝国内部がアレなのか
-
- 2022年01月28日 17:57
- ID:ufS2tkA00 >>返信コメ
- >>33
一巻冒頭で、主人公の天才さを表現するための負けキャラ。普通に有能。
仲間がいないはずの皇女に有能な外交官がついてることの説明にタイミングよく更迭された人がいることの説得力
1巻で更迭されたままだったキャラの救済
この辺だと
-
- 2022年01月28日 17:58
- ID:fR.eQpby0 >>返信コメ
- >>29
王が病気で倒れて仕事したくねぇ~なウェインが担ぎ出されて
この国終わってるだろからの国売って楽してぇだからね
王が不在だから敵国が侵攻してくる気配だけど兵士弱すぎて使
えねぇ、で、策をめぐらす流れだから
その辺丸カットだから唐突なんよね
-
- 2022年01月28日 18:00
- ID:wjj1.JAq0 >>返信コメ
- >>21
だったら放送前のキャラ絵で見る作品決めればいいじゃない?
ボーイミーツガール、ラブコメ要素も込みの作品がお嫌いなら、女性の出ない作品を観た方がいいよ。その方が貴方だけじゃなく他の人の為にもなるから。
新しい扉も開けるかもしれないし、いいかもよ
-
- 2022年01月28日 18:06
- ID:fR.eQpby0 >>返信コメ
- >>34
外交官というか大使だからね。大使の言葉は国家の言葉と同等
まぁ全権大使かどうかは不明だけど
-
- 2022年01月28日 18:25
- ID:oER0FoBv0 >>返信コメ
- ニニムの胸が一番好きだと言いたい
-
- 2022年01月28日 18:30
- ID:.7.w2NkL0 >>返信コメ
- ナトラと隣接しているガイラン州のトップはまたしても無能か
いやまあ無能じゃないと話が回らないんだろうけどせめて凡庸にするわけには…いかないんだろうなぁ
隣国が余計なことして放置するわけにいかないからって形でないとナトラが領土広げられないもんな
-
- 2022年01月28日 18:37
- ID:st5DWjAS0 >>返信コメ
- >>40
親父が凄い人物なので、それに対するコンプレックス除けば常識的で凡庸な人物だと思う
アニメでどう描かれるのかは分からないけどけど
あと帝国領なのでその範囲内でしか動けないから。基本的に
-
- 2022年01月28日 18:44
- ID:.7.w2NkL0 >>返信コメ
- しかし帝国の歴史ってキングダムでいう秦対合従軍みたいなもんか
そんで斉が裏切ったと
わかりやすいね
-
- 2022年01月28日 18:46
- ID:yQx54jNS0 >>返信コメ
- >>41
領主は凡庸(無能)だけど、その息子が…
-
- 2022年01月28日 18:56
- ID:79pGlLQy0 >>返信コメ
- ニニム別に小さくなくない!?
-
- 2022年01月28日 18:58
- ID:2vnhHa7l0 >>返信コメ
- ウエイン(隣国の王太子)とニニム 身分を偽って帝国の士官学校に入学
ロワ(帝国の皇女) 身分を偽ってて国の士官学校に入学
そして学友にって、どこまで把握していたかわからないけどさすがに帝国の情報機関いい加減過ぎない!?(全部わかっていたとしても放置→隠蔽なんてわけがわからない)
-
- 2022年01月28日 18:59
- ID:gOTklm7H0 >>返信コメ
- > 『それにしてもナトラの冬は聞きしに勝る寒さですね』
ほんとにそんな寒いんだったらもっと防寒着が発達してもいいと思うんだ
寒い寒いと強調され続けているのになんでみんなそんなに薄着なんだ
いやわかるよ
みんながみんな防寒コートしか着てないようなの挿絵的に弱すぎるとかさ
でもせめてそういう服はあって外活動してるときくらいは着用して欲しい
屋内は薄着でいいからさ
-
- 2022年01月28日 19:06
- ID:5Y0vKOCS0 >>返信コメ
- >>6
今はネットが普及したからかだいぶ減ったけど、それでも髪を結んだり上げたりしない作品もあるからな。昭和や平成初期は特に多かった気がする。だからお風呂シーンで男か女の作者を判断されやすかった。まぁ当時でも髪の長い女の身内がいたら違ったかもしれんが。
…他国の皇女が来るのにはみ出した乳はいいのか?服装もだが、やっぱ色にも意味はあるのかな。時間や立場とか。
-
- 2022年01月28日 19:07
- ID:G.vKpfYQ0
>>返信コメ
- ニニムと決闘した奴は、その後ウエインに殺されているかもしれんな。2話見た感じでは。
-
- 2022年01月28日 19:14
- ID:DC0dGk0d0 >>返信コメ
- >>34
ナトラ経由で西側侵攻は帝国の既定路線で、属国化回避できないうえで武力併合を避けるため、交渉して資金帝国もちで未来の帝国兵としてナトラ軍を練兵させたけど、
皇帝がいきなり崩御、侵攻頓挫の内乱コース。
外形的には帝国を騙して軍備増強したナトラの外交的勝利となったため、帝国の方針どおりだったけど損害被ったんで大使更迭の閑職行。
-
- 2022年01月28日 19:26
- ID:L1jRrwtD0 >>返信コメ
- >>45
>さすがに帝国の情報機関いい加減過ぎない!?(全部わかっていたとしても放置→隠蔽なんてわけがわからない)
どこがどう訳が分からないの?(煽ってるんじゃないよ)
皇女が身分を隠してるのを情報機関が士官学校に隠ぺいしたと考えて、それの訳が分からないという話?
それともウェイン達の素性を知ってるのにそのまま(偽の素性のまま)放置し、士官学校に対してもその情報を隠ぺいしたと考えて、それの訳が分からないという話?(少なくとも皇女は身元を知ってたので皇女に隠ぺいした訳ではない)
-
- 2022年01月28日 19:27
- ID:S0FCCBiq0 >>返信コメ
- ニニムさんがほんと好き
話も面白くなってきた
-
- 2022年01月28日 19:35
- ID:ROs9RSBQ0 >>返信コメ
- >>2
身分制ガチガチの時代だからね。例えば今ジャンプで連載中の逃げ若の時代に現代的発想の出来る現地人を入れるようなものよ。
-
- 2022年01月28日 19:37
- ID:xE1eJwfQ0 >>返信コメ
- キャラはかわいいんだけど内容が面白くないなぁ
-
- 2022年01月28日 19:48
- ID:yuZGXheA0 >>返信コメ
- ニニムは心臓
つまり、
心臓を捧げよってなると・・・
-
- 2022年01月28日 19:57
- ID:stzdZ9jD0 >>返信コメ
- あの国ではああいう感情表現がスタンダードかも知れないけど
王子のコントみたいな身振り手振りが真面目な話のなかで浮いてる感じがしてあまり好きじゃない
-
- 2022年01月28日 20:01
- ID:BMnecSDB0 >>返信コメ
- 頭隠してヘソ隠さず
「心臓」って言い回しはその国の風習じゃなくて
主人公独特のモノなのね
妹ちゃんを使って状況の説明は良いんだけど
地図に地名書き込んでてくれ
会話に出てきた地名が記憶野に定着しない
こちとらまだ主人公がいる国の名前すらあやふやなんだ
-
- 2022年01月28日 20:03
- ID:Pnhbm1eC0 >>返信コメ
- ウェインからのガイラン州の現当主の評価、憧れの人の息子への評価だっての考えるとなぁ
尊敬する偉人の息子があの程度かぁみたいな面もあるだろうし
-
- 2022年01月28日 20:11
- ID:efF8s7vO0 >>返信コメ
- >>57
長嶋茂雄を尊敬してる人でも、昨今の一茂見てたらあんな感じになるんじゃね?w
セクシーな元大臣とか、数多の有能戦国大名の跡継ぎとかでも
-
- 2022年01月28日 20:18
- ID:2vnhHa7l0 >>返信コメ
- >>50
情報機関が全てを了承していたとしたらそれはそれでウエインやニニムを放置しているのがおかしいという意味です(知らなかったとしたら無能すぎますし)
通常他国の人間が身分を偽って士官学校に入ってくるなんてスパイ行為を疑われても仕方のないものですし、身分を知らないとはいえ王女に接近してきたとなれば見てもよくて逮捕か強制送還、最低でも要監視対象となってしかるべきもののはずで、なおかつそういった情報を得ていたのだとしたら一番その情報が必要なはずの大使にすら伝わらないレベルでの隠蔽って、どういうことなのかと・・・
-
- 2022年01月28日 20:20
- ID:Pnhbm1eC0 >>返信コメ
- フラム人関連のあれこれの解説徹底的にカットされ続けるのよくわかんねえな
ナトラ内での一族の扱い含めて早めに説明しないといけない部分なのに関連する原作でのシーン全部飛ばしてるのどういう判断でやってるんだろう
-
- 2022年01月28日 20:29
- ID:pr7zYNBN0 >>返信コメ
- >>45
ブランデル大使経由で入学が決まったけど、帝国側が身分を隠すように指示したんやないの?
生徒や教員も、学園が認めて入学させてんだし仮にこいつ身分隠してんなと気付いても追求はしないやろ
隠された真実って暴いても面倒なだけで何の得にもならない事の方が多いからな
主人公が秘密裏に潜入して入学、を想定してんならそれはさすがにあり得ないと思う
-
- 2022年01月28日 20:30
- ID:C0zTDsVs0 >>返信コメ
- 東山ボイス✕金髪キャラ=巨乳
東山ボイス✕青髪キャラ=並
東山ボイス✕緑髪キャラ=断崖絶壁
やはり豊かでないと正妻戦争では生き残れないわけか。
-
- 2022年01月28日 20:36
- ID:00DUUeKL0 >>返信コメ
- >>3
いいかい、ニニムにゃんの横乳なんて
ワンピースのヤマトにくらべたら
たいした事じゃないのサ。
-
- 2022年01月28日 20:40
- ID:00DUUeKL0 >>返信コメ
- >>4
原作と、漫画読んだことないけど
先入観なしでアニメを観るだけでも面白いと思うぞ!
原作勢がカットだのなんだのさえ言わなければ
-
- 2022年01月28日 20:42
- ID:4X48AJ.S0 >>返信コメ
- 某調査兵団「心臓を捧げよ!!」
-
- 2022年01月28日 20:44
- ID:00DUUeKL0 >>返信コメ
- >>37
佐々木と宮野の事だろうか?
-
- 2022年01月28日 20:50
- ID:00DUUeKL0 >>返信コメ
- 心臓を捧げよネタはもういい。
-
- 2022年01月28日 21:02
- ID:jwLLGDgW0 >>返信コメ
- >>1
ヤンデレヒロインの女が登場するラノベはたくさんあるけど
主人公男がヤンデレ系の味付けなのは珍しい気がする
それがこの作品の漫画版を読んでる理由でもある
そして主人公がニニムに向ける感情が単純な恋愛感情のそれとはまた少し違うというのも好みの味付けの作風。
-
- 2022年01月28日 21:10
- ID:jwLLGDgW0 >>返信コメ
- >>21
幻聴じゃない?だれも公式も硬派売りなんて言ってない
そもそも硬派売りしたい小説なら架空歴史読み物のジャンルで制作されるはずで、わざわざ”ライト”ノベルのジャンルで制作してる時点で売ってる方も読んでる方も硬派だと思ってない
-
- 2022年01月28日 21:12
- ID:55IEjJJ.0 >>返信コメ
- >>6
アニメにリアリティ求める方が異常だと思うぞ。例えば目の大きさだけでほぼ全てのアニメが0点だろ
-
- 2022年01月28日 21:17
- ID:.7sf9y.10 >>返信コメ
- >>63
乳のサイズが何だって?
-
- 2022年01月28日 21:21
- ID:jwLLGDgW0 >>返信コメ
- >>70
あー、もんだいソコ(リアリティ)じゃねんだわ
アニメとか漫画とか二次元ジャンルにおけるフェティシズム(こだわり)の問題
リアルとか説得力とかじゃなくアニメや漫画で風呂はいるとき女性キャラが髪ちゃんとまとめてるかどうかは重要なこだわりなんよ
-
- 2022年01月28日 21:45
- ID:Wx4wCQxg0 >>返信コメ
- 3話はフラーニャ妹殿下がうまく機能してて構成よかった
-
- 2022年01月28日 21:57
- ID:L1jRrwtD0 >>返信コメ
- >>59
成程、そういう解釈ね。
私はそこまで深く考えず、皇女が在学時代からウェイン達の素性を知っていたという発言から、将来の人脈確保の為に国に手出し無用と言ってたんじゃないか程度までしか考えてなかった。
-
- 2022年01月28日 22:03
- ID:PBMeYLCg0 >>返信コメ
- >>46
真冬の札幌で普通に若い女性がミニスカで肌露出して外歩いても平気なのと同じだろうね。
-
- 2022年01月28日 22:04
- ID:PBMeYLCg0 >>返信コメ
- >>48
その話、伏線なので覚えておこう。
-
- 2022年01月28日 22:08
- ID:hye.GlyF0 >>返信コメ
- >>48
違うのじゃ
ニニム自身の気持ちで言えばスルーしてもよかった侮辱に対し
話を耳にしたウェインが「よし、殺そう」ってならずに済むように
決闘を挑んで自らボコすことで相手の命を逆に守ったのじゃ
-
- 2022年01月28日 22:31
- ID:2vnhHa7l0 >>返信コメ
- >>74
私もそれは考えのですが、そうすると今度は皇女の帝国における影響力が強くなりすぎてしまって・・・
まああまり深く考えない方がいいものの類なのかもしれませんが
-
- 2022年01月28日 22:46
- ID:D.geBLeS0 >>返信コメ
- >>21
あ~、う~ん
体感的にけものフレンズ2あたりから増えたと感じてるけど自分が被害者ポジションに収まりたいがための否定欲求から認知歪んでる人増えすぎてない??
なんJ系まとめサイトとかで見かける他のなろうとは違うおじさんなる存在も少なくとも俺のネット巡回範囲ないじゃ見かけることないし何か存在しない敵と戦ってるとかない??
もしかしたら5ちゃんにはそういうスレッドや人種が実在するのかもしれないけど今時リアルタイムで見る5ちゃんとかQOL下がるだけやし
-
- 2022年01月28日 22:50
- ID:C0zTDsVs0 >>返信コメ
- 乳が好きだと叫びたい、明日を変えてみよう
-
- 2022年01月28日 22:58
- ID:16xnvfu30 >>返信コメ
- >>23
はい滅茶苦茶重いです
-
- 2022年01月28日 23:14
- ID:hye.GlyF0 >>返信コメ
- ロウェルミナのへそ出しルックに皆興味津々のようだが原作の衣装はもっとすごいぞ
なにしろ白いひらひらした部分の下に着けてるチューブラ?的パーツが2巻当時は無くて下乳丸出しだったからな!!
(続刊で再登場以後はチューブラ?を着けるようになりアニメ版はそちらに準拠した衣装指定になっている模様)
ちなみにコミックス版では旧衣装のままだから皇女の下乳を存分に堪能できるぞ!!
-
- 2022年01月28日 23:15
- ID:WiuCkS.R0 >>返信コメ
- >>6
とはいえそういうのって文化レベルにもよるからな
異世界の話であれば髪への影響を気にしない蛮族だからとか
風呂の文化が広まり始めたばかりでまだマナーが確立してないとか
ことによっては不合理な行動をしているほうが
それっぽくてリアルに見えることだってあると思うよ
-
- 2022年01月28日 23:25
- ID:KPcl7EUF0 >>返信コメ
- 戦闘シーンが無くても、個人的にはとても面白かった。
ニニムは着やせするタイプ?確かに線が細い感じのキャラデザだと思うけど、十分にスタイルは良いような気がする
フラーニャ殿下はブラコン…もとい、お兄ちゃん子という認識でいいの?毎週可愛いから、軍事方面に話が進んでも、レギュラーとして、毎週登場してほしいな
-
- 2022年01月28日 23:27
- ID:3uRmw7wp0 >>返信コメ
- 相変わらず巨乳声の名高いヒカカさん
-
- 2022年01月28日 23:58
- ID:1jyr1Bjt0 >>返信コメ
- >>7
大丈夫、ニニムをバカにすると暗殺か謀殺か社会的抹殺だから
主人公のヤンデレが重い・・・
-
- 2022年01月29日 00:08
- ID:sLatNl.C0 >>返信コメ
- >>59
少なくても前話で、ブランデル大使が黒塗りの最優秀者を見つけた感じで分かる通り途中で気づいてはいるんだよね
近づいたのは皇女からなのでその辺りは話通してそう
皇帝も(自身が勝ち上がった人なので)実力主義だし、
-
- 2022年01月29日 00:34
- ID:CFSoUoHc0 >>返信コメ
- >>64
すまない
今回のコメ見てると理解している人達多そうね
前回以前のコメ欄だとカットされた描写の為に色々とコメ欄が…ね
もしかしてなろうとか言ってた人は単なる煽りだったのかなあ?
-
- 2022年01月29日 00:38
- ID:314GnTRG0 >>返信コメ
- >>3
厳冬のナトラを訪問するのにあの服はないわー。
シャミ子じゃあるまいし、臓器丸出しの耐寒スキル0じゃねーか。
あと、ニニムの乳を盛るんじゃない!
ニニムは美乳だが巨乳じゃない。ロワと後二人登場する巨乳へのそこはかとないコンプレックスも、ニニムの魅力なのに。
-
- 2022年01月29日 00:42
- ID:314GnTRG0 >>返信コメ
- >>26
「そうだ、売国しよう」ってタイトルからして、当時のネトウヨ漫画の丸パクリなのになw
-
- 2022年01月29日 00:44
- ID:IBn1YPEZ0 >>返信コメ
- >>83
あー、異世界とか異国とか大昔とかならそうだわ、自分も。現代、特に日本やフロ文化が普及してるのにやってたら違和感あるけど。
-
- 2022年01月29日 01:03
- ID:6WB3UrAD0 >>返信コメ
- >>72
あー、ニーソがちゃんと食い込んでるとか締め付け部が締ってるの見ると「うむ」って思えるヤツかな
強要はしないけど、あると個人的に評価があがるの
-
- 2022年01月29日 01:31
- ID:FZ4anO.W0 >>返信コメ
- >>17
その場合ウェインの立場上、世界を変えるか自分の立場を変えるかしか無い。そしてアニメ一話冒頭で「何から」トンズラこくつもりなのかは…。
-
- 2022年01月29日 01:40
- ID:FZ4anO.W0 >>返信コメ
- >>64
実際初見には充分おすすめできる。原作読んでいる側から言えばアニメと言う尺の都合がある媒体ではバッサリ削れる所をちゃんと理解しているとわかる。
-
- 2022年01月29日 01:45
- ID:FZ4anO.W0 >>返信コメ
- >>91
アニメでは省略されてるけどナトラでは温泉が豊富で市民も暖を取る手段として普及している。山岳地帯が故の水の豊富さもあるけど。
-
- 2022年01月29日 02:21
- ID:1IaEm35t0 >>返信コメ
- 自国の権力闘争に他国を招き入れて勝った例よりも
介入を許した結果国ごと滅びた例の方がはるかに多いけど
さてこのお姫様はどうなることやら
-
- 2022年01月29日 02:34
- ID:OBMSpsSt0 >>返信コメ
- >>1
本当に天才ならそれくらいやってみせて欲しいね
視聴者も期待してる人が多いんじゃないだろうか
-
- 2022年01月29日 04:40
- ID:vxKRXxKB0 >>返信コメ
- >>46
というかもう冬だったんだな
-
- 2022年01月29日 07:01
- ID:vxKRXxKB0 >>返信コメ
- >>95
山岳地帯と水の豊富さは何の関係もないぞ?
むしろ水がとどまらないから水不足のほうが可能性が高いくらいだ
日本は降水量が多いから山でも水が豊富だけど
>>97
側室で何も問題がないのがなぁ
-
- 2022年01月29日 07:24
- ID:.Et7WKy.0 >>返信コメ
- >>99
ちゃうねん
西では奴隷がデフォ、東でも公然と侮辱してくる人間が当たり前にいるフラム人にとってナトラは貴重な安住の地やねん
フラム人、しかも族長の娘であるニニムが王家に輿入れすると国民が
「王族の相談役を独占しているフラム人がさらなる権力に手を伸ばそうとしている!?」ってなって迫害が始まり居場所を失うことになるので
今以上の地位を望んではいけないとフラム人の中で強く戒められているねん
-
- 2022年01月29日 07:27
- ID:oYX7wbuw0 >>返信コメ
- >>20
「(第二の)頭脳」でも「右腕」でもなく、生死に直結する「心臓」だからね
よく武人系の配下が言われて名誉!とありがたがる「剣」や「盾」って前述の王の身体の一部ではなくあくまで道具、一線ひかれた関係なのは明白で、双方共にそれが当然と割り切った関係なんだよな
この考えがよぎってから「王様ランキング」をかえりみると、初見では思い至らなかったものが見えてきたような気がする
-
- 2022年01月29日 07:47
- ID:Pw3BdJvG0 >>返信コメ
- >>64
漫画版もそこそこ変更や省略されてるが割と大まかなつながりを理解できるようにはなってる。
例えば
原作でもアニメでもツッコミの嵐だった落盤した坑道の横にもう一本掘る設定は、
漫画版では実は2本あって一本を落としてもう一つ坑道への意識をなくすという表現に変えられてた。
-
- 2022年01月29日 07:58
- ID:F601Cx..0 >>返信コメ
- >>6
それな
うなじを見せないのは、うなじを魅せないのは犯罪に近い
-
- 2022年01月29日 07:58
- ID:Pw3BdJvG0 >>返信コメ
- >>59
ウェインの留学についてはアニメ化範囲でやるか微妙だけど、
フラム人が関わってる。
あと一話の段階でブランデル大使はウェインは帝国に留学していたこと自体は黒塗り前から知っていたから、
それほど帝国には秘密にはしていない。
ただ学校内での扱いが王太子扱いで変わってしまうのを嫌ったウェインが、
校内では秘密にしてた感じ。
ロワは自国の王族のお姫様だからそりゃ隠微は徹底してる罠。
-
- 2022年01月29日 08:04
- ID:F601Cx..0 >>返信コメ
- >>60
まとめてやるのでは?
-
- 2022年01月29日 08:06
- ID:F601Cx..0 >>返信コメ
- >>73
妹ちゃんは理解力がすごい、やはり王族
だからこそ変な男に引っかかってほしくない
おれのところにおい(ウェインとニニムにミンチにされる)
-
- 2022年01月29日 08:09
- ID:F601Cx..0 >>返信コメ
- >>96
形式的にはナトラと帝国が併合(実際にはナトラ主体で帝国を併呑)、ウェインに帝位についてもらう代わりに正妻になる、を目論んでそう
-
- 2022年01月29日 08:15
- ID:Pw3BdJvG0 >>返信コメ
- >>59
ウェインの帝国留学は帝国側も認めているので、
コッソリではない。
ただ他国とはいえ、学校で王族と思われるのはいやだから平民と名乗ったんだろうね。
そもそも本気で帝国に隠れて留学するなら名前ぐらい変えるはず。
あと接近したのはロワからのほう。
アニメでは省かれたけどロワの初登場時に明確にロワのほうからウェインに接近する描かれ方してる。
-
- 2022年01月29日 08:54
- ID:9xQx69KW0 >>返信コメ
- >>104
>>108
なるほど、わかりました
それでもなぜ帝国がウエインが平民を名乗ることを許していたのかと成績を黒塗り→ブランメル大使に詳細を伝えていなかった疑問は残りますけど、ちょっとこちらの考え過ぎだったのかもしれません
-
- 2022年01月29日 09:10
- ID:ny8rf8YW0 >>返信コメ
- >>99
実際の所「筆頭補佐官 兼 愛妾」と広く一般に認識されているので、それで納得できるのなら現状維持で良い筈なのよ
今回の婚姻の件でニニムが皆に「辞めちゃうの?」と心配されまくっているのが正にそういう立場にあるという事
確かニニムが原作のどこかで言っていた気がするが、
そもそも、フラム人は王族一人に付き一人が付き従うのだが(病床の王様には現族長、フラーニャにはナナキ)、これしきたりみたいなもので、筆頭補佐官とか公式の役職には存在しなかったりするそうだw
なのでニニム個人で言えば「(王族に重用される)平民(西側では奴隷)」ってのは嘘じゃないそうで…w
ナトラでさえ、国家としてフラム人に公式に役職を与えるには、世界の思想的にはまだまだ障害が大きいという所なのかね
やっぱり現状で結婚は首斬らんとアカンかもw
-
- 2022年01月29日 09:41
- ID:314GnTRG0 >>返信コメ
- >>107
ロワの目的は男尊女卑という思想の破壊だから、ウェインを帝位に自分は皇后にというのは違うと思う。
-
- 2022年01月29日 09:59
- ID:GRjFzVBD0 >>返信コメ
- >>7
逆にニニムに手を出して
ひどい目にあわされたのが帝国にも王国にもいるので
アンタッチャブル化してるからな。
-
- 2022年01月29日 10:04
- ID:6pkfcnu40 >>返信コメ
- >>109
外交官で海外暮らしが長そうなブランデル大使はウェインが留学してたのを知ってはいても調査するまでは、
いくら赴任先の国とはいえ具体的にどのように振る舞ってたなんてわからないと思う。
ただロワは知っていたようだから少なくとも帝国としては放置はしてないはず。
黒塗りの件は例えば中国の唐が遣唐使を通じて日本から多数の留学生を受け入れてたけど、
受け入れ先で他国のしかも唐から見て属国扱い国の王子が成績トップとかになったら、
流石に黒塗りとかしてでももみ消そうとしたんじゃないかね。
唐に成績表があったのかはわからんけど。
-
- 2022年01月29日 10:30
- ID:.pDMF7k80 >>返信コメ
- >>40
つーか、現代でも国のトップがスゴイ有能!!って言えるのってどんだけ挙げられる?
有名な会社のトップとかでもいいけど
-
- 2022年01月29日 11:00
- ID:UkdDaPyD0 >>返信コメ
- 二ニムの胸とロワの尻がそんなに好きかー!
-
- 2022年01月29日 11:06
- ID:9xQx69KW0 >>返信コメ
- >>113
いやまあ外交官であればあるほど国のトップである人物の詳細な身辺調査を事前にしていない。情報部門も詳細な情報を担当(大使)に下ろしてこない、というのもどうなのということになってしまうので・・・
まあ急な交渉相手の変更(国王の病気)で調査(報告)が間に合わなかった+小国相手ということで舐めプをしてしまったというあたりなのかもしれませんが
ごめんなさい、本筋とは関係のないところですし、ホントに考えすぎただけですので
-
- 2022年01月29日 11:40
- ID:vxKRXxKB0 >>返信コメ
- >>100
だから側室でええやんと
言っちゃなんだが王族が政略結婚しないほうがおかしいわけで二ニムみたいに後ろ盾のない人間と結婚するわけがないのは当然
正妻と政略結婚して側室は序列含めて正妻が管理するのが普通の封建制
-
- 2022年01月29日 11:45
- ID:vxKRXxKB0 >>返信コメ
- >>114
日本も安倍・菅は普通に有能だったぞ(特に外交面)
コロナに関しては対応はほぼ完ぺきだったにもかかわらずマスコミが異様にネガキャンしてただけだし
岸田も期待してたが佐渡金山の件で一時へたったからどうも無能感が…
結局文化遺産に推薦するんならあそこでへたったのは決断力のなさでしかない
-
- 2022年01月29日 11:53
- ID:8nZblYSY0 >>返信コメ
- また原作廚がもっと遅くしろって騒いでんのな
あの(元)大使の人事異動の描写なんてそんなに重要シーンなのか
-
- 2022年01月29日 12:14
- ID:D5JqLeMt0 >>返信コメ
- >>114
この手合いって
・主人公が気に入らない→気に入らないので有能なのが気に食わない→主人公が有能じゃない敵が無能なんだ!
って発想じゃない?
そんでアニメ見て全体情報を得た後に喜々として「〇〇という行動をしなかった(orした)のは主人公を持ち上げるために敵を無能にする必要があった」と主張。
そしてアニメでカットされたてただけで原作ではどうしてそんな行動した(orしなかった)か描写あったよと指摘されて発狂するという流れまでよく見るな。
-
- 2022年01月29日 13:01
- ID:qqqzMVA70 >>返信コメ
- >>77
嫌な事があると癇癪を起こす子供に対する間違った対応そのまんまで笑う
-
- 2022年01月29日 13:51
- ID:PWE7HErH0 >>返信コメ
- >>110
私は、「だから国を売って地位を捨てたい」のか?と考えた。
-
- 2022年01月29日 14:12
- ID:6HpvwLYU0 >>返信コメ
- >>119
類似した別のシーンも消されている。
「ご都合主義」「敵が無能なだけ」の否定につながる(≒作品の評価)という意味で重要。
ストーリーの辻褄合わせるだけなら省略可。
-
- 2022年01月29日 15:00
- ID:KUD64Vft0 >>返信コメ
- 作品の本性出てきたね。
-
- 2022年01月29日 15:13
- ID:wbYFmD330 >>返信コメ
- ニニムをバカにしただけで自分の命をかえりみず突撃するくらいなのに、なんで立場捨ててニニムを取らないの?
作者の都合?考慮不足?
-
- 2022年01月29日 15:26
- ID:OBMSpsSt0 >>返信コメ
- >>117
だから天才ならその「当然」を乗り越えて欲しいってことだよ
願わくば視聴者の思い付かないような方法で
凡才だったら余計にニニムが不幸になりそうだからそんな期待しないし
期待されても普通の選択しかできないだろうけど
-
- 2022年01月29日 15:28
- ID:GnTkKQsW0 >>返信コメ
- >>125
な に を い っ て い る?
-
- 2022年01月29日 15:58
- ID:6HpvwLYU0 >>返信コメ
- >>125
お前がバカなだけ
-
- 2022年01月29日 16:01
- ID:D5JqLeMt0 >>返信コメ
- >>127
wbYFmD330本人の考慮不足かと
-
- 2022年01月29日 16:56
- ID:wbYFmD330 >>返信コメ
- >>127
国>ニニムなの?
それでキレて敵陣に突撃?
-
- 2022年01月29日 17:55
- ID:uiIORazo0 >>返信コメ
- >>49
よく分からんのだけどナトラ側がボロ負けしたならともかく勝った上にウェイン的には帝国が混乱してなければまだ属国化してほしいと考えてるんだよね?帝国としても同盟解消をする気はないから投資はまだ回収可能じゃん?逆にここで属国化方針の大使を更迭したら「ナトラに投資したのは間違いだった、取り込む気はありません」と自分から使った金と時間をドブに捨てに行ってない?
-
- 2022年01月29日 18:02
- ID:vxKRXxKB0 >>返信コメ
- >>126
まあ今回のラストの会話がそのまんまこの作品のテーマなんじゃねえの?
やりたいことを通すんなら戦争吹っ掛けるしかないってやつ
まあ普通は妥協して世の中と折り合いつけるもんだが
二ニムと正式に結婚したいがそれをると周囲に迷惑がかかる→側室にしようってのは誰も困らない
1話から言ってる売国したところで王族である以上政略結婚は不可避だしな
-
- 2022年01月29日 18:04
- ID:elJREj9v0 >>返信コメ
- あんまり他作品の名前出したくないけどさ、これって売国機関とかアンゴルモア元寇合戦記、東独にいたみたいな政治とか戦争描写は無いって考えていいんだよね?
見たまんま、って考えていいんだよね?
-
- 2022年01月29日 18:58
- ID:Jzt6ZUwa0 >>返信コメ
- >>131
帝国が鍛えてやったおかげで内密には属国化を望んでいて王子が留学してくる程度には親帝国な弱小同盟国がアホな隣国に潰されずに済んだのだからむしろ帝国勝利なんだと言い張れる案件
混乱が収束した後で元の拡張路線に戻る可能性も考えると現時点で大使を更迭する必要はない
-
- 2022年01月29日 19:31
- ID:5c4N6ESl0 >>返信コメ
- 原作イラストや今回の入浴シーンからどう見ても胸が大きく見え
る銀髪ちゃんが作中では貧乳扱いなのが解せぬ
-
- 2022年01月29日 20:11
- ID:YnXWAiE30 >>返信コメ
- ウェインが行おうとしている事って、「アントガダルという先例が在るから自分も」
という事か?
-
- 2022年01月29日 20:19
- ID:.Et7WKy.0 >>返信コメ
- >>136
それはその通りで実際アントガタル王に対しウェインは「うまいことやりやがった」と感想を漏らしている
ただしウェインの場合ナトラ候という椅子にすら関心が無く
一生食うに困らない程度の財産と土地屋敷だけもらって田舎に引っ込んで遊んで暮らしたい、というのが違う点
-
- 2022年01月29日 20:29
- ID:hX10J5kQ0 >>返信コメ
- 面白くなってきた。
-
- 2022年01月29日 20:34
- ID:sLatNl.C0 >>返信コメ
- >>134
三皇子が派閥争い真っ最中、かつ、それを止められる皇帝は死亡済みで、
相手派閥の力を削ぐ文化的な内戦中だからね・・・
まぁ、それでも帝国が滅びる事はないだろう、上だけでなく人材は揃ってるというのがウェインの見解だけど
-
- 2022年01月30日 01:18
- ID:bIw1y2nk0 >>返信コメ
- 原作絵だとニニムさん胸おっきいやん…
漫画版では設定に忠実?なのか控えめだけど
-
- 2022年01月30日 03:38
- ID:olGgbmJq0 >>返信コメ
- >>16
理解出来ないあなたよりはすごいね
-
- 2022年01月30日 04:04
- ID:y.X2x.5A0 >>返信コメ
- >>133
ひたすらフェミ女のご都合で動いていく話って事だろうね。
女に全て捧げる下僕男は存在を許されて、他の男は無能で邪魔で悪いのは全て男だから、女は何をやってもいい社会を破壊して革命運動するぞーってやつ。
-
- 2022年01月30日 04:16
- ID:olGgbmJq0 >>返信コメ
- >>130
そうだ、売国しようってサブタイトルの意味が分からない?
ウェインの目的は立場を捨てる事で、その為の準備に頑張ってるところだよ
王太子ともあろう者が全部ぶん投げてただ逃げ出したら自分も妹ちゃんもニニムも国民もみんな不幸になっちまうから、ハッピーエンドになる形の立場の捨て方を模索してる
それが理解出来ないのは作者ではなく>>125の考慮不足
-
- 2022年01月30日 04:31
- ID:weIpNfde0 >>返信コメ
- 明確に後に帝国に恭順するっていう言質取れてない以上は大使更迭は仕方なくね?
暗黙の了解じゃなく明確にそういう約束しちゃうと国民と軍部の感情ヤバいだろうから言質取らなかったこと自体はしょうがないんだけど
原作と違って使節団として訪問したと思ったら婚約申し込みとかフルスロットル過ぎて笑う
いやまあ原作の婚約に名乗りを上げた直後に使節団の受け入れ要請して皇女が来るのも勢いあり過ぎるっていうか
ナトラの家臣団が「帝国の家臣も誰か止めなかったのか?」って困惑するレベルだったが
-
- 2022年01月30日 07:07
- ID:agOqs0720 >>返信コメ
- >>137
理想は今川氏真ってことか
まあ妹や家臣団はあきらめて不幸になってもらうしかないが
-
- 2022年01月30日 08:44
- ID:b9EbNJiU0 >>返信コメ
- >>137
>一生食うに困らない程度の財産と土地屋敷だけもらって田舎に引っ込んで遊んで暮らしたい
それをするには結局爵位は必要になるな帝国は曲りなりにも元王族を遇するわけだし
-
- 2022年01月30日 09:29
- ID:zOPLOheU0 >>返信コメ
- >>140
アメリカとかの海外と日本では平均値がずいぶん違うらしいから、あの世界ではニニム程度は貧乳に入るんでは?と納得してる
ファルまろ氏の趣味と読者の要望の結果だとは思うが
-
- 2022年01月30日 12:46
- ID:vKa.zK9h0 >>返信コメ
- >>144
それならナトラを鍛えるために金や教導の軍隊を動かした時点、もしくは皇帝が死去して方針変更になった時点で更迭までいかなくとも問題視されていないとおかしいし、ナトラが勝つまで問題化しない政治力があるなら勝利後そのままプラスの成果にできる
タイミングが不自然で、有能とされるキャラを顔見せした後で弱小勢力の王女陣営に加入させる、その後帝国内で問題が起きた際に王子が手を貸すことで勝利できる程度の戦力調整を行い最終的に有能キャラをある程度活躍させたうえで「さすが王子」と言わせる為のシナリオの都合を感じてしまう
-
- 2022年01月30日 13:10
- ID:AH4Vny9k0 >>返信コメ
- 身内に繋がりがあると見せる為に裏から流入させて巻き込んだ、のかな
この作品は色々意識して作られてるし安心して見れるなー
-
- 2022年01月30日 16:10
- ID:EH4P.gTz0 >>返信コメ
- >>148
えっと、アニメだから詳細は省略されてるけど
今回アニメでも皇女が言ってた通り、
国に返った時点で問題にされて閑職に追いやられてるよ
人材いないし男尊女卑も激しい国での信頼できる仲間にできるって事で皇女が計画を離して引き抜いてる
-
- 2022年01月30日 16:13
- ID:EH4P.gTz0 >>返信コメ
- 外交関係の部署は、第一皇子派閥と、第三皇子派閥のどっちだっけか
軍事の第二皇子派閥が対立崩しに使ったんだろな
-
- 2022年01月30日 18:51
- ID:agOqs0720 >>返信コメ
- >>118
実際コロナ対策よくやったと思うわ
政府「ワクチン1日百万人ペースを目標に準備しています」マスコミ「できるわけないいい加減なことを言うな!」→できた
ダイヤモンドプリンセス号も振り返ってみれば結局最適解だったしマスコミが異様なまでに政府たたきしてるんだよな
-
- 2022年01月30日 19:55
- ID:RODg6kz60 >>返信コメ
- >>148
エリートコースに乗ってたけど、本国の政争に巻き込まれて西側の大国の駐留大使からナトラ大使に格下げで出世街道外されてるから、さらに追い落としされたんじゃないかね。
-
- 2022年01月30日 21:14
- ID:xRcduUI20 >>返信コメ
- >>142
何 を 言 っ て い る ? ?
-
- 2022年01月30日 21:21
- ID:xoMmrFEp0 >>返信コメ
- >>141
説明されてないところを理解する能力あるとはすごいな
-
- 2022年01月31日 06:53
- ID:rrQVplZ30 >>返信コメ
- >>152
マスコミっつーか世界中が非難しといて結局日本の対応がパーフェクトってことがわかっただけだったからな>ダイプリ
コロナで謎の西洋信仰が一気に冷めた感はある
-
- 2022年01月31日 07:40
- ID:uhsqqTuW0 >>返信コメ
- >>152
コロナでいえばまだワクチンが無かったころにメディアが全員PCR検査のごり押しするために医師の発言を切り取って真逆の意味に放送してたな。
いまや個人で情報発信できてすぐばれる時代なのにそれでも一定数は騙せるからな。
全体を把握している人間からはバカな所業にしか見えないけど本人達からしてみれば大真面目なんだろうな。
こういう小説・アニメとかで敵が無能に見えるのも同じ理屈かね。
-
- 2022年01月31日 08:12
- ID:LyUfpd4b0 >>返信コメ
- >>23
仮想敵国内で他国の王をその場で切って捨てるくらいには重いぞ
-
- 2022年01月31日 08:54
- ID:y6m4YTcW0 >>返信コメ
- 小説には映像化しやすい作品としにくい作品があるけど
この作品は3話で見えてきた方向性ややりたいことを考えると後者寄りだなと思う
ここからが脚本の腕の見せ所じゃないかな
-
- 2022年01月31日 10:04
- ID:7011rF5X0 >>返信コメ
- 女キャラの胸や尻、以外で面白い要素あるの?これ
-
- 2022年01月31日 11:21
- ID:X.M4ktHQ0 >>返信コメ
- ニニムのおっぱいが大きいのは時系列が1、2年進んだ後の挿絵だぞ
原作地文では最初数巻で起伏なしとか言われてたけど
挿絵で盛り始めた巻からは一切言及しなくなったから
間違いなく本人は育っている
-
- 2022年01月31日 11:32
- ID:UPLgbnmo0 >>返信コメ
- >>83
いえ、美辞麗句で飾っているけど…
うなじフェチと湯上り体にまとわりつく髪フェチが互いに領土を広げ合う為の戦いをしてるだけなのです。
エロスを前面に出すと拒否されるかもしれないから、マナーだとか歴史とか女性が~とかいうのです。
-
- 2022年01月31日 22:23
- ID:ELuAd2mm0 >>返信コメ
- ニニムの胸は原作の表紙を追っていくと分かるけど徐々に巨乳になって乳袋できるレベルになってる
作中で何年か経ってるからいいのかもしれんけど
-
- 2022年02月01日 05:48
- ID:zJKpvId90 >>返信コメ
- 育った結果そうなったのかイラストレーターの暴走に対して作家側が口を出さないだけなのかは不明だがな
まあナトラは北の厳しい土地で王族やその関係者といえども慢性的にカロリー不足だったのが主人公の活躍で改善されたとか考えれば育つ可能性は十分にある
-
- 2022年02月01日 12:33
- ID:XXskyLwA0 >>返信コメ
- >>160
硬派原作廚と敵が無能アニメ愛好家が喧嘩してる様を見る
-
- 2022年02月01日 17:32
- ID:aS2oCCvG0 >>返信コメ
- 貧乳設定で挿絵爆乳とかは昔からよくある伝統芸能みたいなもんだからな
>>165
硬派原作厨とか見かけたことないんですがそれは
-
- 2022年02月01日 23:40
- ID:s5KS9ycn0 >>返信コメ
- ニニムは最新刊だと作中一の巨乳になってるからな
絵師の趣味なんだろうけど変わりすぎ
-
- 2022年02月02日 08:44
- ID:uKTt5x630 >>返信コメ
- >>23
「私の体重は増えてない!分かった!?」
-
- 2022年02月02日 19:59
- ID:Fbjz81G50 >>返信コメ
- >>167
マジか…少しコンプレックス持ってるのが可愛いのに…
-
- 2022年05月08日 19:57
- ID:qBIKZ1cf0
>>返信コメ
- >>158
それって格好いいとか一途とかそういう風に評価されるべきものじゃなくて
直情径行で後先考えずに癇癪起こす幼児みたいなもんで全然褒められない欠点だな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。