第4話「息子と、喧嘩と、旅と、野盗」

『いやーそりゃもう無理じゃねぇか?』
『真面目に考えなさいよカータツ!』

『おふくろは遮断結界使っちまってるんだろ?姉貴はそれを破ることなんてできるのかよ?』

『うっ…!』

『お母様は七国時代に24人しかいない最高峰の超越者の一人として君臨した”神代より存在する遺跡神殿の主”と認められている上位大魔術師…』

『私のような普通の魔術師が敵うわけないじゃない』

『姉貴の腕まで普通なんて言ったら他の人間たちはほとんど最低ランクなんじゃねぇか?』

『そうか!分かったぞ!』

『兄貴!?』
『結界を破る手段でも!?』

『いや母上に殴られた理由がだ!このようなみすぼらしい格好では母上殿のお目汚しだったのだ!』

『あ…』

『そういうことでこの格好でもう一度母上殿に会うのだ。あぁそういうことだ。そういうことだとも』

『おっと俺はそろそろ失礼するぜ。じゃあまたな』


『命あっての物種だからな。仕方ねぇな。ちょっとおふくろんとこ行ってみるか』


『行ったって無駄だとは思うがな』

『おじちゃんこれ美味しいね!』

『お、おふくろ!』
『カータツどうしたの?お肉食べる?』

『肉って…俺たちの心配は何だったんだ…』




『ごめんね。なんか心配させちゃって』
『まったくだ。結界に引きこもっちまうなんて』

『ちょっとショックなことがあったんだけどお腹が空いてね。で美味しいもの食べたらもうどうでもよくなったんだよ』

『悩んでも落ち込んでも仕方がないってバカみたいだよね』

『まったくだぜ。兄貴と姉貴がもうこの世の終わりみたいな顔してたから後で顔出してやってくれよ』

『兄貴って…やっぱり部屋に飛び込んできた金色のがスカルゴなんだね』

『その状態が普通だから覚悟してくれよ』
『あれで普通の状態なんだ…。まさかああも見事にエクストラスキル”バラは美しく散る”を使いこなすとは…』

『そうだ。一度思いっきり人格ごと破壊して真っ当な性格をインストールしてやればいいのよね!』

『待て待ておふくろ!何考えてやがる!』

『あんなアレな兄貴でもこの国のことを考えて今までやってきたんだ!頼むからあんなアレな兄貴でもアイツの思いやりまでは否定しないでやってくれ!』

『そうだよね。里子に出しちゃった私が見た目だけでスカルゴのことを判断しちゃいけないよね』

『分かってくれりゃあいいんだよ』

『ごめんね』
『だ、だからガキじゃねぇんだから!』

『おふくろなんかちょっと変わったか?』

『うんそうかもね!だって私にはあなたたちがいるもんね!』
『何を言ってるのかよく分からねぇよ』

(プレイヤーの仲間がいなくたって私には家族がいる。それだけで今は十分)

『そうだね。ありがとうカータツ』
『だからガキじゃねぇっちゅうに!』


『何の音?』
『兄貴と姉貴まだ喧嘩してやがんのか』
『兄妹喧嘩?まぁそういうこともあるよね』

『以前 兄貴と姉貴がこの部屋に結界を張ったんだよ。思う存分喧嘩できるようにって。でどうやって収める気だ?』
『こうやってかな』


『それって…』


『3、2、1…』
<ドーン>
『うわぁぁ!』

『収まったようね』


『は、母上殿…』
『お母様…』

『2人とも心配かけました。ごめんなさい』

『ちょっお母様!なんで頭なんか下げてるの!?』

『そうだぞマイマイ!疑わしきはお前だ!』
『はぁ!?』

『母上に心労をかけるなどあってはならない…』


『兄貴はちょっと黙ろうな』

『私は自分本位の考えに囚われてヤケクソになってあなたたちの存在を邪険に扱いました。母親として失格な行為です。申し訳ありません』

『母上殿 申し訳ありませんでした』
『ごめんなさいお母様』

『また昔のようによろしくお願いいたします』
『よろしくお願いします』
『俺たちのおふくろは一人だけだしな』

『うんうん。よろしくね3人とも』

『でね』

『はい!?』

『それとは別にスカルゴとマイマイには話があります』

『えぇ…』

『さてじゃあ俺はそろそろおいとましようかな。仕事がたーんと残ってるしな』
『カータツまたね』

『お母様…!?一体何を…!?』
『母上殿!?何をそんなにお怒りに!?』

『喧嘩の度に魔法を撃ち合うとか禁止よ?そのあたりの常識について母親としてしっかり言い聞かせなくちゃ。あ、もちろんスカルゴのその過剰なエキストラスキルの使用についてもね』

『ひっ!』

『ごめんなさ~い!お母様~!』
『母上殿お許しを~!』

『自業自得だ』


『ケーナ殿 北の国へ行きませんか?』
『ヘルシュペル国ですか?どうして?』
『ヘルシュペルへの旅の護衛としてついてきてもらいたいのです。もちろん報酬はお支払いしますよ』

『護衛って…ヘルシュペルってそんなに物騒なところなんですか?』

『えぇ。実は結構危険なので』

『フェルスケイロの王都と北のヘルシュペル国の王都を結ぶ大動脈と西側を走る外殻通商路が通行止めになっています』

『なので今回はこちらのルートで大河を渡り、向こうの国の王都を目指します』
『通行止めって崖崩れでも?』

『いえ盗賊です』
『盗賊か…』

『ここに古ぼけた砦があるんですが最近そこを盗賊団が根城にしてあちこちに手を伸ばし始めたらしいんですよ』
『なるほど』

『お願いできませんかね?』
『そうですねぇ…』

(まぁ特に目的もないし 旅をするのは気分転換にもなるかな)

『分かりました。引き受けましょう』
『ありがとうございます!』


『お母様ちゃんと帰ってきてね!』
『マイマイ苦しい!苦しいってば!護衛の仕事が終わったらちゃんと帰ってくるからさ!』

『兄貴は重要な会議があるからどうしても来られないって泣いてたぞ』

『まぁスカルゴが来たら来たで大変なことになりそうだから来られなくてよかったかもね』

『おふくろなら心配するだけ無駄なような気もするが気をつけてな』
『カータツも仕事中の怪我などしないようにね』
『あぁ』

『あ、あのアガイド様や王…デン助様からもくれぐれも気をつけるようにとの伝言です』

『ありがとうロンティ』

『は、はい。お気をつけて』

『あ、そうだ。お母様これ』
『私に?』
『ううん。そうじゃなくてヘルシュペルにある”堺屋”ってお店のケイリックって人に届けてもらえないかしら?』

『堺屋?』

『いいけどヘルシュペルにお友達がいるの?』

『うふっ』

『ケーナさん!』
『嬢ちゃん出発すんぜ!』
『あ、はーい!』

『じゃあ行ってきますね』


『さっきの手紙ってあれか?アイツらか?』

『そうよ。きっとお母様ビックリするわよね』
『ビックリどころか気絶すると思うんだが』

『ドワーフ パワータイプモン。おふくろ大好き』

『ほれほれ。ほれよしよし』

『これがエッジド大河です』
『へぇー立派なもんですね』

『でこれどうやって渡るんですか?』
『半年くらい前までは丸太を繋ぎ合わせただけの橋があったんだがな』
『大水で流されてしまったんですよ』

『でケーナ殿ここからが本題なのですが』
『まさか…』

『任せた』
『丸投げですか』

『うーん…全員連れて飛ぶのはさすがに無理だし…』

『キーちゃん凍らせるのはどうかな?』
《ダムのように水がせき止められるのでそれ諸共流される可能性があります》
『だよねぇ。そうなると…』

『あっ!水上歩行かな!』

『怖がらなくても大丈夫ですよ。沈んだりしませんから』
『そうは言われましても…』

『いやこりゃすげぇな』
『これが噂の。本当に水の上を歩けるなんてビックリっす!』

『馬車も大丈夫そうですね』

『無事渡れたっす』

『ほらもう少しだ。頑張れ』



『綱を切れ!』



『ビックリした!なんですか今のは!?』
『ライガヤンマのヤゴだろう』

『ヤゴって…馬より大きかったですよ…?こっわぁ…!』

『馬が一頭やられちまったな』
『もう一頭も怯えてしまっています』

『人命や品物には被害はなかったので結果だけ見れば上々でしょう』
『しかし困ったな。馬を調達しようにもこの近くに村や町なんてねぇぞ』
『そうですねぇ…』


『じゃあ…』




『うわっ!』

『よしよしわんこーズ。ケンタウロス元気だった?』
『お久しゅうございます殿』


《怖がっています》
『見れば分かるけどなんで?』

『な、なんだそれは!?』
『ケルベロスとケンタウロスですけど?馬車を引かせようと思って』
『他の馬が怯えるからダメだ!』
『えーダメですか?』
『ダメダメ!絶対ダメ!』

『仕方ありません殿。所詮は人族。我らとは相容れぬ身なのです。それに申し訳ありませんが殿、某荷馬の真似事をするのは遠慮したい』

『そっか。じゃあ…』


『どうです?これなら愛らしくて文句ないでしょう?』

『あぁ…そんだけでかくなければな…』

『ごめんねぴーちゃん。申し訳ないんだけど馬車引いてくれないかな?』
『ぴ~』
『ありがとう!』

『で、では参りましょうか』

『夕方にはヘルシュペルの関所に着けるだろう。今夜はそこで野営するぞ』

『なんか妙な隊列になったな…』

『そうそう!いい感じだよぴーちゃん!頑張ってね!』

『あの…見たことない獣ですけどなんてヤツっすか?』
『あぁ。クリムゾン・ピグの子どもだよ』

『成長したら体長25mになるらしいね』
『あぁ…』

『こんなに可愛いのに』

『ねー!ぴーちゃん!』
『ぴ~』

《気をつけて。悪意ある》

《警戒してください。様子が変です》

『止まれ!』

『アービタさん!』
『嬢ちゃんも気付いたか。どうもおかしな気配が流れてやがる』

『おい!さっさと出てきな!』

『フッフッフッフ…』

『チッ。盗賊か』
『アービタさん私は後ろを』
『おう頼む』

『エーリネさんは馬車から降りないでください』
『は、はい』

『2人とも。辺りに隠れているヤツら任せていい?』
『お任せください殿。不埒者どもを我が槍の錆にしてくれましょうぞ!』

『お前たちはここで終わってもらう。女と荷物は俺たちが有効活用してやる』

『フッ。そううまくいくかな?』

『なに?』

『うわぁぁぁ!』

『うぉぉおおおお!』

『やぁやぁ遠からん者は音にも聞け!近くば寄って目にも見よ!我こそは部族にその人ありと謳われたケンタウロスのヘイゲルなり!』

『おいおい。お前の一人舞台じゃねぇっての』

『な、なんでこんな所にあんな者が…』

『名前あったんだ』



(ゲームとは違ってこれが現実なんだ)

『でアンタはどうするんだ?手下はいなくなったぜ?』

『クソッ!だが俺にはまだこれがある!』

『ブートアップファイヤーボール!』

『どこを狙って…』


『嬢ちゃん!』
『ケーナ様!』


『どうだ!この俺様に逆らうことがどういう意味か分かったか!』

『バカかお主。殿がこの程度の炎でどうにかなるわけはなかろう』

『えっ?』



『来たれ。氷雪の麗人よ』



『私に傷を付けたかったらせめてこれくらいの術を使いなさい!』

『マジックスキル コンバート!リザラギガ!』

『こんなものはおとぎ話の中で魔王に向けて放たれるものだろう!』

『ごあっ!』


『お見事です殿』



『すげぇな嬢ちゃん!すげぇとは知ってたがあんなもん食らって無傷だなんてよ!』

『どうした?ケガでもしたのか?』
『ううん。髪が火にちょっとやられてね…』

『なんだよビックリさせんなよ。重傷かと思ったじゃねぇか』

『よしそれじゃあまずは死体の片付けだな。それから関所の向こう側の広場で野営の準備だ』

『おかげで助かりましたよケーナ殿。やはり護衛に雇って正解でしたね』

『西を拠点とする盗賊がこっちまで流れてきやがったのか』
『そのようですね。そんな物まで所持しているとは侮れない相手のようです』

『それは使い捨てだけどさっきの攻撃をあと7発撃てます。売ったらいいお金になるんじゃないですか?』

『そんな!どこの誰に渡るか分からないアイテムは売るよりアービタ殿に渡した方がマシですよ!』

『なんでしたら30回使えるやつでも新しく作りましょうか?便利ですよ?』
『絶対に作るんじゃない!』
『作らないようにお願いします!』

『本当にケーナさんが味方でよかったっすね』
『そこに落ち着くのか、お前は』

『あははははっ!』

(ゲームとは違って傷ついたら血が出て苦しんで 死んだら生き返ることはない。ここがいま私の現実なんだな)





つぶやきボタン…
ケーナさんが前回のショックから立ち直ったみたいでよかったよかった
メンタルどうこう言ってもやっぱり腹の虫には勝てないってことなのかなと
ただゲームが現実となったことで世界の見え方が変わってきたようだね
盗賊を生かして捕らえる方法もあったはずなのに倒してしまったのはなぜ…
それに蘇生魔法やアイテムなんかもありそうだけどそのへんはどうなのかな?
旅を続けていくうちにケーナさんの心境もまた変化していくんだろうか
メンタルどうこう言ってもやっぱり腹の虫には勝てないってことなのかなと
ただゲームが現実となったことで世界の見え方が変わってきたようだね
盗賊を生かして捕らえる方法もあったはずなのに倒してしまったのはなぜ…
それに蘇生魔法やアイテムなんかもありそうだけどそのへんはどうなのかな?
旅を続けていくうちにケーナさんの心境もまた変化していくんだろうか
![]() |
リアデイルの大地にて 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 召喚してみたいのは? 1…ケルベロス
2…ケンタウロス
3…ぴーちゃん
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年01月29日 15:58
- ID:I2MUYWsh0 >>返信コメ
- なろう世界の日本人って異世界に転生したらすーぐチートスキルでの殺しに順応して殺戮者になるよね()
-
- 2022年01月29日 16:02
- ID:f.FhcPNl0 >>返信コメ
- カータツなんか癒されるわー
-
- 2022年01月29日 16:03
- ID:Dwt1dunJ0 >>返信コメ
- 今回もケーナが可愛かったので満足
-
- 2022年01月29日 16:04
- ID:OwWXHPLi0 >>返信コメ
- おねショタならぬ、おねおじ!
新たなるジャンルが開拓された!
-
- 2022年01月29日 16:10
- ID:JUj.WcXl0 >>返信コメ
- 前回もそうだけどカータツに対して子供への対応してるところがいい
-
- 2022年01月29日 16:13
- ID:OwWXHPLi0 >>返信コメ
- さりげなく獣人商人、有能。
ケーナを雇わなければ全滅してたかも知れないし。
-
- 2022年01月29日 16:14
- ID:9iFDMv.y0 >>返信コメ
- ずいぶんあっさり殺したけどケーナはどういう心境なんだろうか
商隊の反応見るに、この世界的に誤った対応ではないのだろうけど、適応力高いよね。
-
- 2022年01月29日 16:15
- ID:JUj.WcXl0 >>返信コメ
- >>こいつ脳内に直接……!
コミカライズのほう読んだの大分前だからうろ覚えだけど
アニメだと説明カットされたけどハイエルフは植物の声が聞こえるんだっけ?
その代わり植物の採取ができないとか
-
- 2022年01月29日 16:15
- ID:XkwTzf4.0 >>返信コメ
- こいつ何も考えずに生きてんだろうな
-
- 2022年01月29日 16:16
- ID:OwWXHPLi0 >>返信コメ
- カータツが、なでなで♪されるのはな・・・?
杉田だから許されるんだ!
だから他の奴が真似しようとしても無理だ!(本郷猛風に)
-
- 2022年01月29日 16:17
- ID:WbbdQlZ20 >>返信コメ
- 最初の村に寄るシーンないじゃん!
リットちゃんは何処だ!!
-
- 2022年01月29日 16:17
- ID:CgUklB5a0 >>返信コメ
- このケーナちゃん以外の作画を諦めてる感じがイイネッ(d´∀`)
-
- 2022年01月29日 16:19
- ID:pNTvD3aC0 >>返信コメ
- 出発の会話のとき、背景で犬商人がちょこんと乗ってるのがなんかツボった。
-
- 2022年01月29日 16:23
- ID:4Ts0uFc20 >>返信コメ
- 長兄が濃すぎる
-
- 2022年01月29日 16:25
- ID:CJRZ1sMd0 >>返信コメ
- >>1
お前も転生したらそうなる。
-
- 2022年01月29日 16:31
- ID:OvNl11Cq0 >>返信コメ
- 井戸の話をカットしたから人魚の話もカットされるのか
-
- 2022年01月29日 16:38
- ID:Ot2YUKNf0 >>返信コメ
- ケーナさん、特に目的もないんだったらリットちゃんとスローライフ送りつつ彼女の成長を見守ることを目的にすればいいと思うよ
ぜひそうしてください
-
- 2022年01月29日 16:39
- ID:058ZFr6W0 >>返信コメ
- このヤゴ、ラドンが食ってた奴ぐらいのデカさあるぞ。
-
- 2022年01月29日 16:41
- ID:058ZFr6W0 >>返信コメ
- 召喚した3匹、某プロレスラーが喜びそうな3匹なんだけど。
-
- 2022年01月29日 16:47
- ID:4JkkuevZ0 >>返信コメ
- 内容は古臭いけど何故か面白い
-
- 2022年01月29日 16:48
- ID:xKGLCP.s0 >>返信コメ
- 部屋に投げ込んだアイテム、ちゃんと銀の塔でアイテム一覧に載ってるんだよなw
-
- 2022年01月29日 16:56
- ID:7ruBIFQS0 >>返信コメ
- 漫画とかだとケーナが渡る方法を3つ言うけど、アニメだと声優の為なのか、キーちゃんに方法を問うんだな
-
- 2022年01月29日 16:56
- ID:4RjUnh4l0 >>返信コメ
- ケーナが今期一番敵に回してはいけないキャラ
間違ってもBBA呼ばわりしないように
-
- 2022年01月29日 16:59
- ID:3fALpql90 >>返信コメ
- クリムゾン・ピグとは
成獣は体高十メートル、体長二十五メートルぐらいまで成長し、気性は随分大人しい
但し、母子に手を出した場合は報復を覚悟せねばならない
ゲーム時代はレアモンスターで、『硬い・痛い・しぶとい』とその強力さにみんなの嫌われ者であった
-
- 2022年01月29日 17:04
- ID:VXNYdm5j0 >>返信コメ
- ぴーちゃん圧勝やんけ
-
- 2022年01月29日 17:05
- ID:pjy1JE5.0 >>返信コメ
- >>16
なわけないOPみろ一瞬だが人魚いる
-
- 2022年01月29日 17:05
- ID:el66GazX0 >>返信コメ
- コミカライズは読んでるんだけど
アニメになったらなんか話が平坦というか、
ギャグ描写が古臭いのと
テキトーな感じのキャラデザも相まって
ちゃんと見なくてもいいやって気になるわ。
キャラデザは俺100と同じ人達なのね…
-
- 2022年01月29日 17:10
- ID:pjy1JE5.0 >>返信コメ
- クリムゾンピグは成獣は体高十メートル、体長二十五メートルぐらい…大人しい部類だけど母子に手を出した場合ヤバいことになります
盗賊と戦う時にケーナが傭兵たちに掛けた魔法は上位物理防御上昇の魔法
-
- 2022年01月29日 17:12
- ID:pjy1JE5.0 >>返信コメ
- >>22
引き寄せるっていう手が無くなってるね…まあデン助にも使おうとしなかったしな
-
- 2022年01月29日 17:43
- ID:iF07VRQI0
>>返信コメ
- 相変わらずゆるいアニメ
でも、何ストレスでみれる
-
- 2022年01月29日 17:54
- ID:vfZcd4.30 >>返信コメ
- 子供たちとのやりとりがほっこり出来て癒されるなw
-
- 2022年01月29日 17:55
- ID:Lr.QFQ4V0 >>返信コメ
- >>7
まぁ悪人に人権は無いってドラゴンも跨いで通る偉い人も言ってたし…
-
- 2022年01月29日 18:12
- ID:HnN5xCYh0 >>返信コメ
- 今回唐突に登場したライガヤンガのヤゴ、あれが成長したのが2話で王都の画面にチラっと映ってたトンボ。成虫は大人しいので飼いならして移動手段や観光飛行に使われてたりする。
あと、24人いるのは限界突破者(デフォルトのゲーム内最大レベルは1000だけど、特定クエストをクリアして1100まで上げられる様になった人たち)。
ケーナは更にゲーム内全スキルを取得したスキルマスターでもあり、こちらは13人(限界突破者でもスキルマスターじゃない人は多いし、その逆もあり)。マイマイが言っていた「神代より存在する遺跡神殿」はスキルマスターが管理する塔。
ケーナは種族ボーナスのおかげで魔法特化型であり、限界突破したステータスもあってゲーム内最強の魔法使い。
ちなみに、ケーナの子供は全員レベル300、この世界の人たちはレベル100すら届いていない。
-
- 2022年01月29日 18:12
- ID:tSM29Duo0 >>返信コメ
- 橋がないのは出発前から解っていたのだから街でどう渡るか打ち合わせして置いた方が良いな
換えの馬がないなら積載量に余裕を持たせておいて残った馬車に乗せるか、荷物を破棄する選択もあったと思う
犬の商人から異世界の生活感をもっと知りたかった
-
- 2022年01月29日 18:20
- ID:3fALpql90 >>返信コメ
- 無いだろうけど次回の冒頭で漫画版にあった団長との模擬戦やってくれないかな
そうすればケーナの悪友の存在がちらほら感じられるだろうし
-
- 2022年01月29日 18:28
- ID:D2S2kmwk0 >>返信コメ
- ケーナ様が二日酔いにならなかった・・・だと!
-
- 2022年01月29日 18:28
- ID:D2S2kmwk0 >>返信コメ
- 頭にカチーンと来たら周りを冷気で凍らせるなんて、どこぞのお兄様の妹かよ
ブラコンじゃないけど、大の大人を子供扱いしてかわいがっているから同じようなものかも
-
- 2022年01月29日 18:31
- ID:D2S2kmwk0 >>返信コメ
- >どうした?ケガでもしたのか?
>ううん。髪が火にちょっとやられてね
ファ美肉おじさんでも髪はエルフの命って言ってたな
-
- 2022年01月29日 18:34
- ID:xKdOvk7f0 >>返信コメ
- >>7
死生観というのかねえ、そこらが私ら一般人とは異なるから
(元々がいつ死んでもおかしくない寝たきりの病人だったから)
-
- 2022年01月29日 18:34
- ID:D2S2kmwk0 >>返信コメ
- >最近古ぼけた砦を盗賊団が根城にしてあちこちに手を伸ばし始めたらしいんですよ
ケーナ様に回避ルートの護衛をお願いするより、盗賊団の討伐を依頼した方が早いのでは
-
- 2022年01月29日 18:36
- ID:xKdOvk7f0 >>返信コメ
- >>36
もともと自分に解毒魔法掛ければ二日酔いをいつでも消せますし
-
- 2022年01月29日 18:38
- ID:8bsWCcUv0 >>返信コメ
- 多勢に無勢だし、一部例外を除けば見た目は少数の輜重隊だから襲えば美味しいのは分かるが、関所の前で襲うなよ
関所の前で盗賊が出るって事は関所もグルなんだろうな
-
- 2022年01月29日 18:45
- ID:DMbNnpsG0 >>返信コメ
- 話カットされ過ぎてワロスwww
いやリットちゃんの出番削られてるじゃんワロえなかった…
-
- 2022年01月29日 18:53
- ID:8bsWCcUv0 >>返信コメ
- つい最近に馬での輸送を思い付いたならしょうがないけど
計画的な長距離の移動で馬の予備が居ないのは有り得ない
西部劇の映画ですら予備の馬を連れてる描写が普通にあるのに
少しは産業革命以前の移動事情を調べればいいのに、見る方にも言える事だが知識は必要
-
- 2022年01月29日 18:54
- ID:QcVzdaIZ0 >>返信コメ
- >>4
でもケーナの方がババアだ。
-
- 2022年01月29日 18:54
- ID:7GfFuQxl0 >>返信コメ
- なんで盗賊たちは、襲撃前にクソデカウリ坊とかケンタウロスとかケルベロスとかを認識できなかったんですかね? あんなのを同行させてる商隊とか、見逃す以外の選択肢ないだろうに。
-
- 2022年01月29日 18:56
- ID:CJRZ1sMd0 >>返信コメ
- >>20
その2つは両立するからな。
-
- 2022年01月29日 18:58
- ID:HBVq5Dt40 >>返信コメ
- >>45
なんだァ?てめェ……
-
- 2022年01月29日 19:01
- ID:CJRZ1sMd0 >>返信コメ
- >>33
オバロもNPCは300が最高だけどプレイヤーも300だからなぁ。
それ以上なんてワールドエネミーくらいじゃないだろうか。
-
- 2022年01月29日 19:04
- ID:.mjpVqvQ0 >>返信コメ
- 山賊は資源だよ(skyrim民
下処理したらちゃんと身ぐるみ剥がして有効活用しないと
-
- 2022年01月29日 19:10
- ID:7EEZZfwe0 >>返信コメ
- >>46
原作(漫画)だと、同行者も怯える(最初は怖いから引っ込めてくれって言われた)という理由で犬と人馬は認識阻害が掛けられてる。なのでケーナ以外には見えてない。
ウリ坊は見えてるけども大きさはともかく外見はアレだからね……
-
- 2022年01月29日 19:14
- ID:eHD0zVAQ0 >>返信コメ
- 子供の人格を初期しようとした奴が家族がいるとか言われてもなー
それに魔法の撃ち合いに説教かましてるけど双子?は周りに迷惑かけない結界張ったり準備してるから文句言うほどかな?てか手榴弾投げる奴に言われたくないだろ
-
- 2022年01月29日 19:15
- ID:8QAB50Vv0 >>返信コメ
- そういえばCMでは子供と孫がって言ってたし
マイマイがケーナに渡してほしいって依頼した手紙はマイマイの子供に向けての物なんだろうな・・・
-
- 2022年01月29日 19:31
- ID:c1klchGb0 >>返信コメ
- >>42
関所の兵士は全員殺されて、関所は盗賊に乗っ取られてるので
-
- 2022年01月29日 19:32
- ID:zdxoUaU20 >>返信コメ
- 主人公を称賛するだけでなくおかしいと突っ込める、その力を利用としようとする、そういう一般人が増えてもいいと思う。
-
- 2022年01月29日 19:33
- ID:2QzGxH.P0 >>返信コメ
- >>44
まあ異世界だからな
我々とは常識が違っても仕方ないといえばない
いざというときのこととか考えず徹底的にコスト削減する風潮とかなのかもしれない
ただこういうトラブルがあってケーナなしの場合どう対処するつもりだったのかはちょっと気になる
-
- 2022年01月29日 19:38
- ID:26PZALyg0 >>返信コメ
- 今日も左のわんこ寝てる……交代制じゃなく単にサボりなんじゃないか?
-
- 2022年01月29日 19:55
- ID:5S2zLQMO0 >>返信コメ
- あの川、メ〇ヌロンが出るなら、季節によってはメ〇ニューラも出るよね
-
- 2022年01月29日 19:56
- ID:w.U0.WIi0 >>返信コメ
- あれ?、エクストラスキルの”バラは美しく散る”は常時発動じゃなかったっけ?
切ったりできなかったような
-
- 2022年01月29日 19:58
- ID:51B2Im.z0 >>返信コメ
- 水曜の疲れた頭を空っぽにして見られるなこれ
-
- 2022年01月29日 20:01
- ID:NOpHIrg60 >>返信コメ
- Pちゃん
-
- 2022年01月29日 20:03
- ID:.6tFvMCK0 >>返信コメ
- 方向音痴の響良牙は役に立たんぞ
-
- 2022年01月29日 20:09
- ID:xKdOvk7f0 >>返信コメ
- >>8
ハイエルフの能力「草木との意思疎通可能」だからね
おかげで木を切ろうとすると悲鳴やら聞こえてくるという
-
- 2022年01月29日 20:11
- ID:r6zOGzQy0 >>返信コメ
- >>8
村で例の井戸がすっ飛ばされたからな
植物系統の声が聞こえるので伐採とか刈り取り草を踏んだだけでも悲鳴が上がるんだよねぇ
しかしこっちは割とカットされてても上手く編集されてるよね
-
- 2022年01月29日 20:14
- ID:FGVt.2Vs0 >>返信コメ
- このペースだと漫画版の連載部分は完全消化の予感
-
- 2022年01月29日 20:32
- ID:rK8eYP7M0 >>返信コメ
- 元気なる過程のシーンばっさりカットされてて草生えた
そして悲しかった
いやもうこれだと
ハイテンションで突然暗くなったり戻ったりの躁鬱やんけ
-
- 2022年01月29日 20:34
- ID:rK8eYP7M0 >>返信コメ
- >>6
バッサリカットされてるけどアニメだと
原作だと王都に来るまでに色々頼りになる所とか凄腕魔法使いっぷり見せてたりと
仲良くなる過程があるからこその
今回の護衛の件なんや
-
- 2022年01月29日 20:37
- ID:.LpMTTme0 >>返信コメ
- 親子4人の中でカータツだけドワーフってのが何か絵的に浮いて見えるな
スカルゴとマイマイのどっちかを別の種族にするか
逆に全員エルフで統一しなかったのは何でだろう
-
- 2022年01月29日 20:41
- ID:XXHM1jZB0 >>返信コメ
- >>27
多分ケーナの声当てが…
感情がこもってない感じがするから…
-
- 2022年01月29日 20:44
- ID:XXHM1jZB0 >>返信コメ
- >>50
(盾勇もだぞ)
-
- 2022年01月29日 20:44
- ID:mCl9o1mS0 >>返信コメ
- >>59
任意発動のはず。原作小説の後の話でケーナが使うシーンもあるし。
スカルゴは無意識に垂れ流し状態かと。
-
- 2022年01月29日 20:45
- ID:tSM29Duo0 >>返信コメ
- >>56
危険に見合った利益率はあるはず、成功率100%でないと利益出せないなら会話とか緊張感とかから感じる空気が違うと思う
馬の食糧とかで馬車の積載量使っているなら時間経過で空きができたり、馬が減って消費が減るとかで積載量の余裕も有ったと思う
-
- 2022年01月29日 20:45
- ID:aojLKZvm0 >>返信コメ
- >>18
成虫は人間が乗れるくらいデカいからな
-
- 2022年01月29日 20:46
- ID:XXHM1jZB0 >>返信コメ
- >>68
養子だから…
-
- 2022年01月29日 20:46
- ID:k3.jNdlt0 >>返信コメ
- さすが中の人が豪勢なだけに三人兄妹のドタバタは面白い
-
- 2022年01月29日 20:48
- ID:HuWTCJK10 >>返信コメ
- >>20
なろうに1話が投稿されたのが2010年だからね…。
-
- 2022年01月29日 20:48
- ID:mCl9o1mS0 >>返信コメ
- >>68
設定的にはゲームで便利だから。
スカルゴ(防御魔法特化)、マイマイ(攻撃魔法特化)、カータツ(生産特化)。
生産と言えばドワーフでしょ程度で一人だけ種族が違うから養子扱い。
-
- 2022年01月29日 20:49
- ID:aojLKZvm0 >>返信コメ
- >>57
作者曰く左から、ねぼすけ、真面目、食いしん坊、だそうな
-
- 2022年01月29日 20:51
- ID:cDIYBFE10 >>返信コメ
- 因みにこの水上歩行、文字通り水上のみの歩行なのでうっかり流木とかゴミを踏みつけると足場が無くなって踏み抜いてしまうという結構リスキーな術
-
- 2022年01月29日 20:52
- ID:mCl9o1mS0 >>返信コメ
- アニメでバッサリカットされたけど、村から王都に来る途中で
ケーナが非常識な召喚獣を使うのを商人と傭兵に見せているから、
橋の無い川を渡るのも、護衛召喚獣を召喚するのもケーナなら
なんとかするっ信頼があったわけで。
-
- 2022年01月29日 20:57
- ID:mCl9o1mS0 >>返信コメ
- てか今回の敵さんが「こんなものはおとぎ話の中で魔王に向けて
放たれるものだろう!」って言ったのは、原作では「バカでかい
氷の花が対象を巻き込んでて咲く」って見所の一つだったけど、
アニメとただのしょぼいアイスアローになってるのがショボン…
-
- 2022年01月29日 21:10
- ID:Qf8klVG90 >>返信コメ
- >>52
その家族のことも名前どころか存在さえ完璧に忘れているという…
シナリオカットの影響なんだろうけど客観的にはケーナも十分アレだよね。
-
- 2022年01月29日 21:18
- ID:sK7Q5DL00 >>返信コメ
- >>21
スタンボムだっけ確か
-
- 2022年01月29日 21:22
- ID:ny8rf8YW0 >>返信コメ
- >>68
パーティとか組むわけじゃなく、あくまでもNPC里子システムだからなぁ…
1.NPCを子供設定にする時点で、ほぼ当確でエルフ
2.流れで、その性別逆
だったとして、
3.???…俺なら確実に別種族の作成に手を出す
-
- 2022年01月29日 21:27
- ID:q923bpQB0 >>返信コメ
- これとプリコネ2は自分の中では癒し枠
-
- 2022年01月29日 21:29
- ID:u.KyXODA0 >>返信コメ
- >>59
あれ何か意味あるの?
-
- 2022年01月29日 21:30
- ID:DRIdRjKm0 >>返信コメ
- ケルベロスの名乗りで平家物語とつながったよ
-
- 2022年01月29日 21:32
- ID:ny8rf8YW0 >>返信コメ
- >>82
元々NPCだって忘れてない?
知り合いのプレイヤーと再会するのとは違うんだよ
実際触れ合わないと家族だなんて実感はできないのは当たり前
-
- 2022年01月29日 21:33
- ID:2QzGxH.P0 >>返信コメ
- >>64
伐られると木が悲鳴を上げるのは何となく分かるけど剪定とかだとどうなんだろうか
それでもやっぱ痛がるのかな
-
- 2022年01月29日 21:34
- ID:v6Qio.vA0 >>返信コメ
- 盗賊をだんご三兄弟みたいにしておきながら「これがこの世界の現実・・・・!」とかシリアスづらされてもな
どんなテンションで見てればいいのかわかんねえよ姐さん
-
- 2022年01月29日 21:47
- ID:iXkE6p5K0 >>返信コメ
- >>7
犯罪奴隷制度がある世界なら生け捕りにするメリットがあるんだけど、この世界にはなさそうだから
-
- 2022年01月29日 21:54
- ID:0xQZ7eEn0 >>返信コメ
- 危険察知する描写あったから強敵かと思ったらすごいモブな盗賊でワロタw
今期では結構好きなんだけど作画ちょっと怪しかったかな。
-
- 2022年01月29日 22:09
- ID:c3QEHd6B0 >>返信コメ
- >>1
ID:I2MUYWsh0ってなろう初作品内での死者描写に何年も前から粘着しすぎだよね()
こういう手合がジャンプアニメとかでの死亡リタイヤキャラにはなんの言及もないのはどういう心境の病気なんだろう
-
- 2022年01月29日 22:10
- ID:1NKWY80F0 >>返信コメ
- >>7
適応できないと一般人に”さすがです”してもらえないからな。
”なんかやっちゃいました?”するためには知らずのうちにすごいことはしないといけないのと同時に、現地民の感性ですごくないことは回避しないといけない。
現地の感性で悪人に容赦なく死を与えるのが普通なら転生者も即座にそれに順応しないといけない
-
- 2022年01月29日 22:19
- ID:OoBf9uQj0 >>返信コメ
- >>1
転生する前からフルダイブMMOの中で何千何万と殺してるからな。
-
- 2022年01月29日 22:27
- ID:iF07VRQI0 >>返信コメ
- アクアトープの最終回記事はまだ?
-
- 2022年01月29日 22:42
- ID:7hYxkcAE0 >>返信コメ
- >>16
マジレスすると例の水車はコミカライズでも"装置は一時に撤去してます(しかもコマ隅手書き文字)"の一文で撤去されるような扱いの装置なのでアニメでカットしてもなんの問題もないのだ
何故Kadoakwaの編集はなくしても本筋に関係ない水車をあそこまで焦点当てて描くようにコミカライズ絵師に指示したのか謎である
-
- 2022年01月29日 22:43
- ID:.QWUDaD20 >>返信コメ
- あっさり殺しといて何かショック受けてる風なのはギャグのつもりなのか?
色々ツッコミ所はあるけど、なろう系で一番気持ち悪いのは異世界行った途端に人殺しに何の躊躇も無くなる事なんだよな
殺らなきゃ殺られるだろって言うけど、そこに至るまでの恐怖や葛藤が全然描かれてないんだよな
-
- 2022年01月29日 22:55
- ID:FEWxQlth0 >>返信コメ
- カータツのスカルゴ擁護のセリフで大事な部分が削られてるな。
「待て待てお袋っ! 何考えてやがる、兄貴を殺す気かっ! あれでも兄貴はこの国の事を考えて今までやってきたし、何時かお袋が安心して人前にも姿を見せられるように、人心の平定に心血を注いで来たんだ。頼むからその兄貴の思いやりまで否定しないでやってくれ!」
まあ、大神官様が背景にバラ背負って街中闊歩するのが普通の光景になれば、少々のことでは驚かなくなるわな。
-
- 2022年01月29日 22:55
- ID:FEWxQlth0 >>返信コメ
- ケーナ「愛と勇気と希望の名のもとに、マジカルプリンセス、ホーリーアップ!」
ケーナ「ビューティーセレインアロー! マジカルシュート!」
-
- 2022年01月29日 23:32
- ID:Af679je50 >>返信コメ
- >>1
ゲームで何人殺そうが気にならないってのは分かるんだけど
最近の子ってリアルではやたらと社会性とか順法精神を大事にしてるかのように振舞って
漫画やアニメのキャラが人を殺したら絶許、リアルでもDQNとか暴力とかは蛇蝎のごとく嫌うくせに
自分がなろう主人公のような境遇や能力を手に入れたら
かつて自分をいじめていた奴、自分が気に食わないやつへの復讐を始めたがるし
そういうキャラには「いいぞもっとやれ」なんだよね
そのへんが情けないというか、普段口にしてる社会性や順法精神とやらも
「ただ自分が弱い立場のときに守ってもらいたいから大事にしてるだけ」で
実は自分が好き勝手できる立場になれたらどうでもいいんでしょって思えてくる
-
- 2022年01月29日 23:34
- ID:2ZQ.MPSE0 >>返信コメ
- EDてメインになってるからくまクマのフィナくらい出番あると思ってたが違うみたいだな
-
- 2022年01月29日 23:41
- ID:xKdOvk7f0 >>返信コメ
- >>86
ネタスキル(運営の冗談実装)
-
- 2022年01月29日 23:49
- ID:5BBa0ZlI0 >>返信コメ
- >>7
この世界で生きていくしかないし、冒険者になった以上いつかはすることになるしここで覚悟を決めよう。ってことじゃないかな
-
- 2022年01月30日 00:25
- ID:FLgBlxDr0 >>返信コメ
- >>88
いやいや、その存在も忘れる程度のNPCと、自分の置かれてる状況が分かった途端勢い込んで家族ごっこしだすんだからかなりアレだろw
そもそも200年経ったのはゲームの中だけで、ケーナの主観時間はそんなに経ってないし、3兄弟と触れ合いはあったんじゃないの?
-
- 2022年01月30日 01:23
- ID:VMjxWdzD0 >>返信コメ
- >>7
ゲームの中で作った子供キャラとはいえ、おじいになっても子ども扱いできる精神構造だから、現実の人間の思考で語るような存在じゃないぞこの主人公。
-
- 2022年01月30日 01:26
- ID:2iJu2SK10 >>返信コメ
- ケーナが現役プレイヤーとしてバリバリやっていた頃の
リアデイルってどんなだったんだろうか
魔法やモンスターの強力さからかなり殺伐としたものしか想像できない。
-
- 2022年01月30日 01:33
- ID:wLQIIyBg0 >>返信コメ
- 作画がアレなのはわかるとして演出が古臭いのは何故なんだ
-
- 2022年01月30日 02:01
- ID:AHbRtLYP0 >>返信コメ
- 「現実だと思ったら殺すな」?
俺たちは日々(人間じゃないけど)動物をたくさん殺して食べていて、「動物の命を頂いているんだよな…」などと思いながらも、自分が生きるため、自分が大切な人が生きるため、多数の動物がたくさん殺され続ける現実を肯定して、「肉美味しい~」とか言いながら食べているのはどうなるのかな?
家族が飢え死にしそうで仕方なく盗みを働いたとか、事情や可愛げがある犯罪者ならともかく、今回のレベルで容赦なく人殺しと強盗をやる連中を助けても、「ゴブリンスレイヤー」のゴブリンみたいに、再犯を許して新たな犠牲者を出すのがオチでしょう。子供のゴブリンを見逃してゴブリンロードを生み出す愚かな冒険者みたいに。
ケーナも無敵だけど死んだらそれまでになってしまう(もはや再ログイン出来ない)。ケーナの大切な人たちも、当然野盗に殺されたらそれまで。ケーナが命のやりとりを現実と受け止めた上で、自分の手を汚すのは、非難される事ではないと、俺は思う。
自分が直接手を汚さなければ、食べるために動物が殺されていても、世の中の治安の為に死刑制度があっても、「私は殺しはしていない」と思うのなら別だが。
-
- 2022年01月30日 02:10
- ID:o8XYWsFM0 >>返信コメ
- >>105
里子に出した先でNPCが稼いだ収入の半分が親に入る
ケーナは作ってすぐくらいに里子に出してるんで思い入れが全くない
-
- 2022年01月30日 02:15
- ID:EFTK2dif0 >>返信コメ
- >>44
犠牲になった馬が予備扱いじゃない?
人命や『金品』の被害がなかったって言ってる。
空荷扱いの馬車かも。
-
- 2022年01月30日 02:20
- ID:o8XYWsFM0 >>返信コメ
- >>107
七国が常に戦争してる戦国時代ゲーム
-
- 2022年01月30日 02:36
- ID:FAVh.OSe0 >>返信コメ
- >>93
IDが日ごとに変わるサイトで固定IDにするやつって何考えてるの?
-
- 2022年01月30日 02:41
- ID:AHbRtLYP0 >>返信コメ
- >>111
横からだが、最後尾の馬車をひいている2頭の内の右側の1頭だったみたいだよ。
とっさに綱を切ったので、馬車と人間ともう1頭は被害にあわなかったらしい。もう1頭はおびえてしまったけれど。
>>44
身も蓋もない意見を言わせて貰うと、ストーリーの都合ではないでしょうか…?
今回ケーナがいるから楽勝だけど、それ以外なら、良くても多大な犠牲者をだしての辛勝。真面目に考えたら、こんな仕事引き受けてはダメでしょ。
-
- 2022年01月30日 02:42
- ID:FAVh.OSe0 >>返信コメ
- >>100
原作に登場しない弓や盾を使うキャラ出すなよ。
-
- 2022年01月30日 02:56
- ID:BlIAht5c0 >>返信コメ
- >>16
予想通りイベントの順番は変えられている
たぶん北の国からの帰りに起こる可能性が高そう
-
- 2022年01月30日 03:12
- ID:BlIAht5c0 >>返信コメ
- >>105
正確にはNPCでなくサブキャラ(自分のアカウントの2~4番目)だから交流的なものはない
ただシステム的にメインキャラにNPC的に同行させて育成(Lv上げ)することが可能だっただけ
「里子システム」は使っていない(倉庫代わりになっていた)サブキャラを運営が買い取ってNPCに当てはめるというシステム
-
- 2022年01月30日 06:22
- ID:agOqs0720 >>返信コメ
- 正直やってることが「俺またなんかやっちゃいました?」だからなぁ
孫なみに常識がない
-
- 2022年01月30日 06:23
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- >>17
それくまクマやん。
-
- 2022年01月30日 07:15
- ID:gihFkGOt0 >>返信コメ
- >>54
その辺が描かれないということは、熊のアニメと同じく、残酷・陰鬱描写は避ける方針ということか。
-
- 2022年01月30日 07:17
- ID:5XHD4P910 >>返信コメ
- >>113
単に固定IPでネットやってるってだけじゃないの? 何故一般的には追加料金の発生するオプション扱いの固定IPにしたのかは本人にでも聞かなきゃ分からんけど。
書き込みの内容の適否はともかく、ID表示されるサイトなら過去の自分の書き込みを確認したい時に拾いやすいというのはあるんじゃないかな。
もしかすると何かのサーバー立ち上げてんのかもしれんが、固定IP自体は少数派ではあっても不可解ということはないでしょ。
-
- 2022年01月30日 07:46
- ID:PfeYWXmm0 >>返信コメ
- >>33
個人的に気になってるのは、神代って200年前(ゲーム時代)なのか、それより古いのかだな
スキルマスター達が建物をゲットできたのは200年前、つまりゲーム時代なわけだけど、その頃からフレーバーテキストとしてもっと過去から存在する建物とされていたのか
単にゲームを超えて200年後の世界になってるから200年前が神代扱いなのか
-
- 2022年01月30日 07:46
- ID:.H.GXWmC0 >>返信コメ
- >>87
名乗ったのはケンタウロスでは?
-
- 2022年01月30日 07:54
- ID:.H.GXWmC0 >>返信コメ
- >>118
一応擁護しておくと小学生時代に事故にあって全身不随、病院のベッドから一歩の動けない生活の子が一般な社会性を身に着けられるか、というとちょっとどうだろう?ってな感じだからねー
-
- 2022年01月30日 07:55
- ID:PfeYWXmm0 >>返信コメ
- >>105
最初の村を始め、一人の人間としてNPCではなく生きている姿を見た
里子に出した自分の別PCも同じように一個の人格を備えてこちらに母に対する愛情を向けてきた
自分の死後ゲームはサービス終了している事実をしった、この世界はゲームではないと確信が持てた
自分と同じ現実世界を知るプレイヤーは既に居ないとわかった
これらの出会いや体験、経験を経て尚対応変わらない方がヤバいと思うよ
-
- 2022年01月30日 08:12
- ID:k8Qyn0P80 >>返信コメ
- >>107
今どきのゲームと比較しても殺伐とはしていないかと
(アニメの時点での社会一般平均レベルが当時のプレイヤーの平均には程遠いから。ゲームであれば当時のプレイヤー以上の能力のあるNPCやモンスターが普通に実装されている)
-
- 2022年01月30日 08:42
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- >>55
そんな話が面白いか?っていうところを忘れちゃいかんと思うよ。
-
- 2022年01月30日 08:50
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- >>106
90歳台の親が60歳台の子を子供扱いするのは現実でもありそうだけどな。
-
- 2022年01月30日 08:51
- ID:5XHD4P910 >>返信コメ
- >>127
演出というか表現の仕方で面白くなる可能性はあると思うよ。
-
- 2022年01月30日 09:11
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- >>129
可能性を探るのはアニメ化のタイミングでやるのではなくて、原作構想の段階でやらなきゃね。
-
- 2022年01月30日 09:14
- ID:l73sFe8x0 >>返信コメ
- >>109
自分の召還したケンタウロスとケルベロスが人殺してるのに、自分で殺さなかったから自分はキレイです。って言える人もたいがいおかしいよね
-
- 2022年01月30日 09:57
- ID:aMf5Ycbk0 >>返信コメ
- 殺した事を悩んだり葛藤したりする物語ももちろんアリですけど
この作品はそういう物語じゃないってだけじゃないんですかね
ケンタウロスが串刺しのシーンなんて笑いどころじゃないですか
そこで引っかかって楽しめないのであれば、素直にこの作品からご退場願えませんかねとしか
-
- 2022年01月30日 10:09
- ID:5SJ8rX4n0 >>返信コメ
- >>57
3交代制だから夜勤担当なのでは
-
- 2022年01月30日 10:25
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- >>98
ショックを受けてる風に見えたのが葛藤してるシーンだろ?
恐怖についてはキャラの強さ的に戦闘で負けることはないだろうから戦闘シーンでは感じないだろうけど、異世界に来てしまったこと、元の世界には戻れないだろうこと、サービス終了後の世界で当時のプレイヤーが居ないっぽいことで、それぞれ考え込んだり引きこもったりしてたやん。
今以上に恐怖や葛藤シーンはくどくて必要ないだろ?
-
- 2022年01月30日 11:01
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- >>131
主人公は自分は殺してないとは言ってないやん。ちゃんと自分が手を掛けたこと自覚してたやん。
-
- 2022年01月30日 11:04
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- >>131
自分で手を掛けた自覚あったやん。
自分はキレイとか言ってないやん。
-
- 2022年01月30日 11:08
- ID:.zFJjTcK0 >>返信コメ
- エラー出たから書き込めてないと思ったのでもう一回書き込んだら、殆ど同じ事書いちゃいました。すいません。
-
- 2022年01月30日 11:47
- ID:xT59vr0y0 >>返信コメ
- >>129
原作がそういう方向性を目指してなくてそれが世間から評価されたのであればそれはそれで正解。
そういうのを見たいのなら別の作品をどうぞってだけよ。
-
- 2022年01月30日 11:52
- ID:Tkk6mguZ0 >>返信コメ
- >>45
アバターが2、300超えなだけで、中身は10代なんだが…。
-
- 2022年01月30日 11:54
- ID:Tkk6mguZ0 >>返信コメ
- >>7
やらなきゃやられる…みたいな事は言ってなかったっけ?
-
- 2022年01月30日 11:56
- ID:Tkk6mguZ0 >>返信コメ
- >>69
カットしてるとこが多いせいでしょ。
-
- 2022年01月30日 11:58
- ID:xT59vr0y0 >>返信コメ
- >>125
しかもまとまな社会経験をする事無く寝たきりの状態で「仮想の人付き合い」しかすることができなくなった人間が「リアル」を取り戻しすというとんでもない幸運も訪れている訳で
混乱してどう対応するのが自然かなんて誰にも分からない
-
- 2022年01月30日 11:58
- ID:Tkk6mguZ0 >>返信コメ
- >>40
あわよくば盗賊を倒してもらおうと思ってるんじゃない?
-
- 2022年01月30日 12:16
- ID:G.hzW5Xv0 >>返信コメ
- >>19
某大統領も喜ぶよ
-
- 2022年01月30日 12:17
- ID:G.hzW5Xv0 >>返信コメ
- >>20
80年代ラノベ臭がする
-
- 2022年01月30日 12:33
- ID:l73sFe8x0 >>返信コメ
- >>135 >>136
異世界に行ったらそこが現実なのにすぐ殺すこと許容するよね。っていう人らに対しての109のコメントに対して
そうそうもう召還したのがやってんなのにいまさらね。すぐ殺しどうこう言う人は自分がやらなきゃいいと思ってんのかね
って意味のコメント書いたのだが
-
- 2022年01月30日 12:33
- ID:kNcV1jBW0 >>返信コメ
- マイマイの赤い服を見ると、某腐海の姫様の服を連想してしまう。あっちはすぐに青くなっちゃったけど。
-
- 2022年01月30日 12:58
- ID:AOLc7.hA0 >>返信コメ
- >>121
ここって固定IDに出来るの?
毎日0時にID変わると思うんだけど。
-
- 2022年01月30日 13:51
- ID:1cNsefzj0 >>返信コメ
- >>148
サイト側は受け取ったIPに、IDの文字列を割り当ててるだけだから、引き渡すIPが固定ならIDも固定にできるでしょ。具体的なやり方は知らん
-
- 2022年01月30日 13:51
- ID:AHbRtLYP0 >>返信コメ
- >>131&>>146さん、>>135&>>136さん
いつの間にか※109に賛同のレス頂けた様で、ども。
※131と※146には俺も同意です。
-
- 2022年01月30日 14:17
- ID:wWj4BY2L0 >>返信コメ
- >>18
王都についた時に成虫のライガヤンマが人乗せて飛んでたでしょ?そいつの幼虫(ヤゴ)だ。
-
- 2022年01月30日 14:23
- ID:wWj4BY2L0 >>返信コメ
- >>86
ネタスキルだけどあれを使って空中に地図表示してここに誰それを配置してとか作戦会議に使用出来る。
-
- 2022年01月30日 14:39
- ID:Eep1wt3E0 >>返信コメ
- >>148
IPとIDの区別ついてないね。
IP(IPアドレス)はネット上の住所表示にあたる特定の型式に従う番号で、契約したプロバイダから契約者に割り当てられるもの。固定にするかどうかは契約内容によりプロバイダがコントロールするもので、サイトは関係してない。このIPは書き込みの際にサイトへ送られ、通常はサイトは時刻と共に記録する。サイトへの犯罪予告の書き込みから書きこんだ人(契約者)を特定できるのは、警察がサイトの記録とプロバイダの時刻を含む割り当て記録とを突き合わせるから。
IDはサイトが受け取ったIPをある決まり事に従って変換した文字列で、一般に同じIPからは同じIDが作られる。サイト上で連投とか自演とかが簡単にバレるのはこのため。ただし極めて稀だが書き込み者(契約者)が違うのにIDが同じになってしまうことが全く無いとは言い切れない。
IPをIDに変換する際の決まり事が具体的にどんなものかは通常はサイトは公表しないので、あにこ便が0時にIDを変えてるのかそれともプロバイダが0時にIPを変えてるから結果的にIDが0時に変わるのかは自分のIPが0時で変わってるかどうかを調べれば推測はできる。もちろんそれ以外の決まり事が適用されていて結果的にそう見えてるだけという可能性も残る。
-
- 2022年01月30日 14:43
- ID:FAVh.OSe0 >>返信コメ
- >>118
原作にない台詞を全面に出しすぎやろ。
-
- 2022年01月30日 14:52
- ID:FAVh.OSe0 >>返信コメ
- >>139
そもそもアバターもずっとこの世界に安置されてたのかどうか不明。
ログアウトでこの世界から完全に消失してしまうなら100年もいってない若いカラダだよ。
-
- 2022年01月30日 14:55
- ID:AOLc7.hA0 >>返信コメ
- >>153
長々と説明してくれてるところ悪いけど、区別はしてるよ。
>>113が固定IDって言ってて、それに対する>>121のレスで固定IPって言ってる。
つまり固定IPなら固定IDに出来ると言ってる。
だから、ここでそれって可能なの?って聞いてるの。
-
- 2022年01月30日 15:56
- ID:I4o90Nwg0 >>返信コメ
- >>144
某総統も喜ぶよ。
-
- 2022年01月30日 16:22
- ID:Tkk6mguZ0 >>返信コメ
- >>155
けど、アニメのアイキャッチでケーナちゃん314歳っていってたけどな。
まぁリアデイルのサービスが終了してから200年後の世界にケーナとして転生?したとしても、リアデイルがサービス終了する前のケーナのキャラの年齢自体が不明な事もあって余計に年齢が分からないよね。
-
- 2022年01月30日 17:05
- ID:DkXuA6Iw0 >>返信コメ
- エーリネってクロコダインのおっさんと同じ声優なのか。
今頃気づいて驚いている。
-
- 2022年01月30日 17:12
- ID:zFQ8LuT60 >>返信コメ
- >>156
それって利用者じゃなくて管理人に聞くことでしょ。
だから色々分かってない人だと思われたんでないの。
-
- 2022年01月30日 20:26
- ID:NzuzkV9I0 >>返信コメ
- >>1
>>101
それって現実と空想の区別ついてるってことだから何も問題なくない??
現実でそんな残虐行為したらだめだとわかってるからみんな空想や創作の中でそれを消化するんですよ
あなたの言わんとしてるのは戦争を遊戯化したチェスや将棋、ルールを設定することで競技化した総合格闘技やボクシングなどの試合を観覧していいぞやれやれーと盛り上がってる客に対して情けないとか野蛮だと言ってるのと同じじゃないですか
AVやフォートナイトにこんなのは犯罪を助長すると文句つけてくる教育ママ的な人らと発想が同じ
>>社会性や順法精神
当たり前やん?人権というものはいわば共同幻想的なものだからこそ公共の場ではみんなそれを守るし、まず我が身を守りたい意識があるために他人の人権を尊重するってそれあたり前のことですよ
情けは人のためならず
-
- 2022年01月30日 20:29
- ID:NzuzkV9I0 >>返信コメ
- >>101
>>実は自分が好き勝手できる立場になれたらどうでもいいんでしょって思えてくる
>>自分が好き勝手できる場所
がフィクション
-
- 2022年01月30日 23:38
- ID:YuM.SMXy0 >>返信コメ
- 殺す殺さないとかめてるけど、まあいうても全部NPCだから
物語の本質は次回以降だと思う
ただコミカルに全振りにしてるから、どういうセリフ回し・表現にしてくるかわからないし、きちんと伝わる脚本になるかどうかわからないけど
あと、帰りの渡河シーンのあほな会話やるんだろうか やっぱカットかな
-
- 2022年01月31日 07:10
- ID:rrQVplZ30 >>返信コメ
- >>161
まあ実際問題フルダイブVRなんてものができたとして人間そっくりのNPCを殺せるかって問題は付きまとうだろうからな
-
- 2022年01月31日 09:13
- ID:RusTsvtz0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年01月31日 14:00
- ID:.k52sQnR0 >>返信コメ
- >>89
まぁ木本人(?)にしてみれば自由に思うがまま成長してきたのに
「こうした方がバランス良いから」「もっと効率的に成長出来るから」
ってされるわけだし、良い思いはしないかもしれない
-
- 2022年01月31日 14:01
- ID:.k52sQnR0 >>返信コメ
- >>7
アニメだと割とサラっと流されたけど、ああ見えて結構本人のメンタル的には負担になっているよ
-
- 2022年01月31日 15:40
- ID:WKmDFCnp0 >>返信コメ
- >>164
VRMMOでの殺人経験が現実での殺人のハードルを下げるって識者()の発言があってそれになんかの団体が乗っかるまでがきっとセットになるよな
-
- 2022年01月31日 18:06
- ID:ntMOEzg60 >>返信コメ
- >>164
VR出る前にリアルで練習しとこうぜ。
-
- 2022年02月01日 00:38
- ID:o1sjcTJ.0 >>返信コメ
- >>49
オーバーロードは最大LV100じゃないか?
-
- 2022年02月01日 01:30
- ID:LvRI7dUE0 >>返信コメ
- >>164
PoH「殺せるぞ?」
アスナ「殺せるよね?」
ジョー「殺せるよー」
ザザ「殺、せる」
-
- 2022年02月01日 07:16
- ID:.NPZePUV0 >>返信コメ
- 要は殺人を割り切きるな、もっと罪悪感を引きずれとでも言いたいんだろ。
-
- 2022年02月01日 19:30
- ID:vyMo8evv0 >>返信コメ
- >>160
管理人を煩わせるまでもなく、ここに書き込んでるやつが固定できるって言ってるんだから、ソイツに聞けば早いじゃん。
-
- 2022年02月01日 23:46
- ID:2PKXtyQ80 >>返信コメ
- >>99
まさに同感
カットが多いのは仕方ないかもだけど
そのセリフは母親としての自覚に関わるから
そのままカータツに言ってほしかったよな…
-
- 2022年02月01日 23:58
- ID:bfuEcwXp0 >>返信コメ
- >>172
仮にそういう事を言える資格がある人は、そもそもこんな所にいない。あと、そういう事を言っている人は、自分が言葉や場所を選ぶなども出来ないのに、他人の事を粗さがししていて、ダブルスタンダードもいい所過ぎない?
-
- 2022年02月02日 02:06
- ID:csYHPx1Y0 >>返信コメ
- >>155
>>158
原作では…いちおう触れている
急に200年後…ではなかったそうな
-
- 2022年02月02日 13:08
- ID:.TeQP.4Z0 >>返信コメ
- >>172
今回の件で罪を自覚するべきは、「この盗賊たちだけ」でしょ…。盗賊は自業自得。ケーナのせいにするのは責任転嫁もはなはだしいよ。
また、ケーナがこの盗賊を捕らえて国か村に引き渡した所で極刑は免れない。ケーナがこの盗賊を逃がしたら、改心する訳がなく、被害者が増える。例えばあなたがその被害者になってまで、「盗賊を逃がしてほしい」と言えるの?仮に将来、別の冒険者がこの盗賊を退治出来たとしても、ケーナが未来の別の冒険者に託して何か意味はあるのだろうか?
ケーナか死刑執行人か別の冒険者か、手を直接汚してくれるのが誰か、という違いだけでしょう。あと、手を直接汚していない人が、手を直接汚してくれる人に守られながら、自分を棚に上げて罪の自覚を問うなら、「逆だろ」と思うが。
-
- 2022年02月02日 14:15
- ID:Es2AF2tb0 >>返信コメ
- >>177
書いてあるの見て変だなと思ったが、あなたが~の部分で理解した。
もしかして私がケーナに対して「殺人を割り切きるな、もっと罪悪感を引きずれ」という考え方をしていると思っている感じか?
コメ欄の中でいうなら1や131みたいなコメントに対して言ったつもりなんだが。
本人が折り合いを付けて、対象も善人か悪人かしっかり区別した上で対応して、その世界で許容されている行動ならとやかく言わんよ。
-
- 2022年02月02日 14:17
- ID:Es2AF2tb0 >>返信コメ
- >>178
ID変わったが>>172のコメしたNPZePUV0だ
-
- 2022年02月02日 16:01
- ID:.TeQP.4Z0 >>返信コメ
- >>178
>>あなたが~の部分で理解した。
>>もしかして私がケーナに対して「殺人を割り切きるな、もっと罪悪感を引きずれ」という考え方をしていると思っている感じか?
思っていないよ。あなたの解釈が仮に正しい前提での、1や131の様なコメントへの俺の考えを述べただけのつもりだが、誤解させたなら申し訳ない。
あなたが~の部分は、「例えば」とつけていて、あなたが中立の前提の上で、あなたもそう思うでしょう?と言いたい根拠の一つでしかない。
-
- 2022年02月02日 17:21
- ID:Es2AF2tb0 >>返信コメ
- >>180
勘違いしたようですまない。
返信コメされているから冒頭含め私に対して言っているのか思ってな。
あなたが~の部分に関しては、その末尾が~と言えるの?で一旦止めてたから勘違いした。
「あなたはそう思うでしょう?」というよりも「あなたはそんなことできるの?」というニュアンスで受け取っていた。
-
- 2022年02月02日 17:24
- ID:EVctHwP10 >>返信コメ
- 日本語は難しいなぁ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。