第4話「仕事として」
ハチマキたちのデブリ回収を見学に、連合議長の息子がやって来る。高飛車な彼に対し、部外者は禁止だとつっぱねるハチマキだが、議長の息子に気を使う上司たちに無理やり受け入れさせられてしまう。ToyBoxに乗っても傍若無人な行動をとる議長の息子。さらに彼のある一言に、ハチマキはついに我慢の限界に。
クレア『経常利益は15%成長を維持しています。今期も第2事業部がトップですね』

ドルフ「我が第2事業部にも赤字の部署はある」
『ハンカですか?』

『あ…失礼しました。デブリ課です』

「知っての通りデブリ回収の費用は連合の定める環境点数に応じて支払われる。だが所詮は官僚の数字。必ずしも費用に見合う点数は付いていない」

『つまり黒字にするには連合から点数の高いデブリを割り当ててもらう必要があるということですね。しかし…』
「だからだ」

「クレア君。ひとつ頼まれてくれないか?」


そういう行政の仕組みだとデブリ除去に対する民間のモチベーションが湧かないから悪政だよね 今ここで描かれたように「儲からないからやめる」ってなって困るのは結局みんななんで
2022/01/30 19:02:02



ハチマキ『対象物合わせ。ユーコピー?』
タナベ「アイコピー」

『ズーム』
「アイコピー」

「ヒット確認」
『ターゲットチェンジユアライト』

「アイコピー…あっあらあら…」

『だからさお前はなんでも出しすぎなんだよ!もっとシンプルにしとけって言ったろ』

『わかったか新入り!』
「その新入りってのいい加減やめてください。ここに来てからもう1か月たつんですよ」

『まだ1か月だ』
「じゃあ何か月たったらちゃんと名前で呼んでくれるんですか?」

コリン「ねぇこれヘアスプレーだよね?忘れちゃってさ。無重力のせいでグチャグチャ」
『…誰だ?てめえ』

「うわっ安物」
『おい誰だっつってんだよ!』

〈プシュー〉
「人に名前をたずねる時はまず自分からって習わなかった?まあいいや」

「僕コリン・クリフォード。知ってるかな?」

『クリフォード!?そのお名前は確か!』

タ「何ですかこれ?」
『テクノーラ社で生きていく上で重要な人々のファイルだ!』

「重要な人々って?」
『上司とクライアント。会社ってのはそこをおさえておけば大丈夫。これ覚えておいた方がいいから』

『あった~!』
「ジェントロ・クリフォード。連合の…議長!?」

タ「長男ウイリアム。次男…」
「コリン・クリフォード」

『何…!?』

『ふーん…』

コ「わかっていただけました?」
ハチ『だから何だってんだ。俺たちの仕事場は部外者立ち入り禁止なんだから』

コ「仕事場には見えないけどね」
『素人が何偉そうな事言ってんだ!それより部外者は邪魔なんだから出てけよ!』

タ「あっ管制課の」

「助かりましたよクレアさん。僕の話聞く気がないみたいで」
「申し訳ありません」

「本日のデブリ回収には私と彼が同行します。よろしいですね?」
『勝手に決めんなよ。管制課のわがままでボンボンを…』

『よろしいったらありゃしないですよ。OK牧場120%でございます』
コ「よろしく~」


課長『ほ~。法学部にご在籍ですか』
ラヴィ『将来は弁護士の先生に?』
コ「学部なんてどこでも一緒。どうせ就職はおやじが世話するんだから要は大卒ってかた書きがあればいいんですよ」

「世の中ってそういうもんですよね」
『まったくです』

『さすがよくご存じで!ほらタナベ君コーヒーをお出しして』

「あ~いらない。安いでしょここの」
ラ『いや~これは一本とられましたな』
「コーラある?ライトとかダイエットじゃないやつ」

『タナベ君コーラ』
「ありませんよそんなの」
『買ってきて!』

「あ~女の子はおいといてよ。おじさんとしゃべってても楽しくないでしょ」
ラ『では私が買いに行かせていただきます!』

「私です。ええ、DS-12をVIPゲートに移してください」

『おい勝手に段取るなよ。俺は許可してないぞ』
「デブリ回収を見学するだけです。業務に支障はないはずですが」

『断る』
「事業部長命令です」

(なんで俺たちなんだよ。そういうのは広報課にでも言えよな)
(あなたたちのためにやってるのよ)

『つまり連合に恩を売っておいしいデブリを回してもらうって事、でしょ?』
「環境点数の低いデブリばかりでは黒字は望めませんから」

『黒字になったら喫煙室作ってくれる?あれ窮屈なんだよね』
「検討しましょう」

『よっしゃ商談成立!ハチ!あんたも大人なら割り切りな!』
「ではそういうことで」
『おいおい…』

ク「コリンさん。続きは船の中で」

『おぼっちゃま!アルヴィンド・ラビィがコーラをご用意させていただきました!』
「もういらない」



「おいハチマキ!乗員は5人じゃなかったのか」
『6人だよ。管制課のやつと社会見学の学生』

「勝手に増やすなよ。それに社外の人なら許可取れって」
『許可取らないとダメ?』
「当たり前だ」

『だってさ!残念だったな。見学はまた今度ってことで』

「あ~いいんだいいんだ。この方はいいんだ。お話は上司から聞いております」

「…例の息子」
「失礼しました!乗員5名で確認。どうぞお通りください」


「5人って?私とセンパイとフィーさんとユーリさんと管制課の人と…コリンさんは?」

コ「これが世の中ってもんですよね~」
ハチ『何が世の中だよ』

課『頼んだよアイちゃん!』
ラ『ハチのやつが無礼を働かないようフォローよろしく!』
「えっ?私が?」

『連合の議長にとっちゃ一民間企業の社員をクビにするなんて訳ないんだよ』
『君はコリンさんと年も近いしさ』

『頼むよアイちゃん。この年で今さら再就職なんてできないよ』
『私も地球にはお腹を空かせた7人の子供が!』

「わかりましたよセンパイをおさえてみます。なんとか…」
『絶対!』
『ユーコピー?』

「アイコピーです!」

『はい。はい…いえとんでもありません。もちろん秘密裏に処理させていただきます』

『お任せくださいクリフォード議長。その代わりデブリの割り当ての件は…はいよろしくお願いします』

「よ~し次は敬礼のポーズ。ハハッこりゃおもしろいや」


「ねぇついでにデブリ回収僕にやらせてくれない?」
ハチ『遊びじゃねえんだぞ。学生ごときが偉そうにほざくんなら放り出すからな』

「ちょっとセンパイ。連合議長の息子さんなんですよ」
『議長なんて偉すぎて俺たちデブリ屋には関係ねえよ』

タ「ありますよ。リストラされたらどうするんですか?再就職とか子供とか…」

『おまえ子供いるのか?』
「ともかくソフトに…ねっねっ」

コ「話まとまった?ちゃんとお礼はするんだからさ。そっちもそれなりの…」

「あっ」
『てめえ人様の船こわしてんじゃねえよ!』

「ボロい船だなぁ。おやじが持ってるのとは段チだよ」

「いるんですねセンパイ。個人で宇宙船持ってる人って!」
『ほらみろ。個人でも買えるんだ』

「まだ持ってるのあのノート」
『悪いかよ』
「別に。ただ変わらないなって」


「ねぇこの船武器ってないの?対デブリミサイルとか粉砕用のドリルとか」

『ドリルなんてあるわけねえだろうが!!』

課長『ハッちゃんコリンさんとうまくやってるかなぁ』

『ラビィちゃんさっきから何してるの?』
『調べものです。ハチマキが失礼を働いた時に備えて菓子折でも』

『だったらやわらかい物がいいよ。議長さんって結構お年なんでしょ』
『さすがは課長!じゃあセブン名物の宇宙シュークリームなんてどうでしょう』

『人気あるんだってね!お昼すぎには売り切れるって…あっ大変だ!』
『早く行きましょう!』

『待ってお財布!』
『私が持ってます!』
『ちょっと待ってよ!待ってったら!』


「昼休みの時間ですので食事に行かせていただきます」



「センパイ。管制課のクレアって人お知り合いなんですか?」

「あのノートの事も知ってたし…」

『手を止めるな新入り』
「タナベです」

『同期入社だからな。もっとも話したのは最初の1年ぐらいだ』

『向こうは管制課のエリート。こっちはハンカでデブリ拾いだし』
「ふうん」


コ「プロ用っていってもたいした事ないね」
「そうですか」

『予算ないからさ。まっどこも似たようなもんだって』
「へぇ~。しょぼい話」

「ただいま帰りました!」
「見てたよ。かっこいいじゃない!」

「ありがとうございます」
「ねぇ今度バイトでインストラクターやらない?この間仲間と宇宙遊泳したんだけどボロボロでさ」

タ「えっ?素人だけでですか?」
「一応プロはつけたよ。でもむさくてうるさいオヤジでね。やっぱり女の子の方がいいじゃない」

ユーリ『フィーさん』
『終わった?』

『はい。フィッシュボーンごとコンテナに入れてあります。セブンで資材課に回すつもりですが』

『それでいいよ。あとはセブンに帰るだけだから進路24度に変更と…』
ク「35度です」

『えっ?』
「進路は35度でお願いします」

ハチ『おいおい何言ってんだよ』
「彼に通信衛星ユーカワを見せてあげたいのですが」

『仕事帰りに寄り道しろってのかよ』
「ほんの少し軌道をずらすだけ。燃料も空気も問題ないはずですが」
『そういう問題じゃねぇ』

「事業部長の指示です」
『またそれか!』

『進路35度に変更』
『マジかよフィー!?』

『進路はクリアーになってるんでしょうね管制課さん』
「もちろんです」
『アイコピー』

「よろしく~」



『お前、親の七光りは大きらいじゃなかったのか』

「えぇ 今でもそうよ」
『だったら…』

「出世したいの」

「ドルフ事業部長はコネや学歴に縛られない人よ。結果を出せば彼は評価してくれる」

『出世してどうすんだよ』
「余計なお世話ね。私たちもう終わったはずでしょ」

『俺が終わらせたんじゃねぇよ…』




ク「どうですか?」
コ「確か上の出っ張っている所だと…」

ク「レシーバーの部分を拡大してください」
フィー『はいはい…うん?』

タ「何ですか?あれ」
コ「カメラだよ。ギャラクシーの最新モデル」

「えっ!?」
「この間宇宙遊泳やった時に置き忘れちゃってさ」

ハチ『置き忘れたってインストラクターは?』
「君みたいに下品だったから先に船に戻しちゃった」

「でもほんと無責任なやつだよね~。こっちは素人なんだから忘れ物ぐらいするさ」

タ「あの~…遊泳前の届け出は?」
コ「そういや何か言ってたな」

『ってことは全部おまえのせいだろ!!』

「センパイちょっと冷静に」
『新入りはだまってろ!ボルトサイズでもな一歩間違ったら宇宙船をぶっこわせるんだ!どれだけの重罪…』

「頭悪いな。だから君たちなんかに頼んでこっそり拾ってきてもらうんだろ」

『クレア!こんなやつのためにデブリを回収しろってのか!』
「連合は我が社にとって大事なクライアントです。彼の父親の影響力を考えたらこれぐらいは接待のうちです」

タ「接待って…」
コ「はっきり言うなぁクレアさんは。まっそういう損得のわかってる人の方が信用できるけどね」

『お前自分の父親にケツふかせてはずかしくないのか』
「ハッ幼稚な質問」

「よく考えなよ。頭がいいやつ足が速いやつ絵や音楽ができるやつ…みんな親から才能をもらってるんだ。金や権力も同じ事さ」

『理屈こいてんじゃねぇ。親に頼るなんて…』
「出たよ。理屈じゃないって」

『親の力ってのはあっても使わねぇもんだろ。親の七光りじゃ…』
「やめなよ。それ以上言うと僻みになるよ」

『なんだとコラァ!!』
「センパイ!」

『もういい!私が出る!』

タ「えっフィーさん?」
フィー『ユーリこっちに来て。トイボックスをお願い』

ク「さすが船長。賢明な判断ね」

『チッ見そこなったよ。あんたまで偉いさんにさ!』
「センパイ」
『はなっからしっぽふってるやつが話しかけるな』

『ハチ。あれは何?あれはデブリじゃないの?』

『例え誰がどんな理由で残したものだとしてもデブリが危険な事に変わりはないわ。そして誰かが回収しなければならない事も』

『私はあのデブリを放っておけない』

『ハチ。あんたはどうするの?』


『……くっ』



課/ラ『おつかれさまでした!』

「あ~マジに疲れましたよ」
『ではお好みのドリンクを』
『それとこれつまらない物ですがお父様に…』

「かさばるなぁ。自宅に届けてよ」
『あっこれは気付きませんで』
『さっそくご自宅のほうにでも』

『どうだったアイちゃん?』
『ハチはおとなしくしてたかい?』

「まぁなんとか…」


「無事全ミッションを終えて帰還しました」
『ご苦労。おかえりなさい。コリンさん』

「助かりました。父にはよく伝えておきますから」
『ありがとうございます』

『先ほどから我が社のブロックで付き添いの方とご友人がお待ちです』


コ「出迎えなんかよかったのに」
「違うよ。うちのクルーザーに新しいソファーを入れた帰り」
「ついでだってさ」

「なんだ…」

「私のカメラ無事だった?」
コ「あぁ。丈夫だよねこれ」

コ「放射線チェックもしたけど中身はまったく問題なし」
「よかった~それってこの間のコンサートデータも入ってるんだ」

コ「今度は墓場軌道の方で花火をやらないか?宇宙でもできるやつが裏ルートで手に入るんだけど」
ハチ『ったくつきあってられるかっての』

「課長…いつまでいるんでしょうか」
『アイちゃん』
『接待接待』

「またデブリ出しちゃったりして」
「大丈夫。その時はまたこいつらに回収させるから」

「感謝ないの~」
コ「デブリがあるおかげでこの人たちは暮らしていけるわけだからさ。仕事ぐらい回してあげなきゃ」

「ボランティアデブリってね。ハハハ!!」

『てめえ!!』

「センパイ!」
「ハチ!」

『やめろ!』
『連合のお偉いさんなんだよ!』

『星野君!理解しなさい自分の立場を』

『あんたにゃプライドってもんがないのか!』

「ヒュー!」
「おにいさんかっこいい!」

「センパイ」
『だまってろ新入り!』

コ「で、どうするつもり?」
『連合警察につき出してやる。デブリの証拠隠しは重罪だ。実刑で5年は固いぞ』

「無駄だよ。ほんと頭悪いなぁ」

「おやじは連合警察にも顔がきくんだ。それに記録上僕は船に乗ってないんだろ?訴えても勝ち目はないよ」

『おやじが偉いからってなんでも自由になると思うなよ!』
「だったら殴るなり蹴るなり好きにしたら?君の仕事なくなっちゃうけどね」

「あぁそれともやめたいのかな?宇宙でゴミ拾いなんて親にも内緒だったりして」

『あ?』

「そうだそうだ」
「身の程をわきまえろっつうの」

「毎日毎日くだらない仕事をチマチマとさ。そんなにまでして宇宙にしがみついていたいのかな?みっともない」

「よかったら仕事紹介しようか?このままじゃほんとに君たちは宇宙のゴミやろうになっちゃうよ」

『てめえ!!』

「うるさ~い!」


『あっ』

課/ラ『あ~!』
ク「あなたなんて事を!?」

「なんで君がなぐっちゃうわけ!?せっかくコイツをクビに…」
「何訳わかんない事言ってんですか!」

「デブリ屋は最高にかっこいいです!」

「宇宙を安全にするんです!人の命を守ってるんです!」

「縁の下の力持ちなんですよ!」

「お父さんの事ばっかり言ってる人こそ宇宙のゴミです!だったら私が掃除してあげます!」

『やめてよアイちゃん』
『連合議長の息子さん…モガッ』
『おいボンボン!』

『よく覚えとけ。俺たちはおまえのためにデブリを拾ってんじゃねぇ』

「どうすんだよコリン」
「かっこいいとこ見せてよね」

「ド…ドルフさん。テクノーラ社としてはどうなんですか?これって社外の人に対する暴力事件ですよね?」

ク「まことに申し訳ありません。早急に処分を…」
フィー『事件なんてあったかしら?』

ク「何言ってんだお前!?」

『そうですよね。何もなかったはずですが』
『事業部長。記録ではここには我が社の人間しかおりません』

『ゆえに部外者に対する暴力など起こりません。違いますか?』
『……。』

「そういうことになるんですか?」
「ふざけるな!おっとっと…」

「うわわっ誰か~!」

「ほらがんばれよ~」
「げんめつ~」

コ「お前ら!もみ消そうったってそうはいかないからな!」
『じゃあ出るとこ出てやろうかこのガキ!』

『その時はデブリ課全員で証言してやる』

「卑怯じゃないかこら!クソッ!このっ」

「この~っ!」」

ドルフ『まことに失礼いたしました。議長にもよろしくお伝えください』
秘書「いえこちらこそ助かりました。ありがとうございます」

コ「あれ?みんなは?」
「みなさん急用ができたとかで」
「なんだよそれ…」

ド『では私どもはこれで』
「覚えてろよ!テクノーラ社なんて簡単に宇宙から追い出せるんだからな!」

「そこまでですおぼっちゃま。これ以上発言するにはあなたご自身が力を持つしかありません。いい勉強になったと思ってわきまえてください」

「それともお父様に全て報告した方がよろしいですか?」
「…くッ!」

「申し訳ありません。私が間に入っていれば…」
『謝罪はいい。その分働いて返してみせろ』

「あの…星野八郎太の処分は?」

『クリフォード議長は息子などと違って計算の立つお方だよ』
「は?」

『社員を処分させるよりこれでうちとの貸し借りなしとした方が得。そう考えるだろうな』
「そうですか…」

『はあ~…』

『いつまで落ちこんでんだよ。私だって喫煙室の事はもう諦めてるってのに』
『今さらハンカとしての扱いが変わるわけじゃないですしね』

「すいません思わず…」
『なんで我慢できないかなぁ~!』

『辞表だ!現場組は辞表を出せ!それでなんとか許してもらうんだ』

『こういう時って普通上司が責任とるんじゃねーの?』

『そうか…船長』
『係長』
『課長』

『なんで僕なの!?』

タ「あの…減俸とかじゃ…」
『それいい!全員ボーナスなし!』
『そんなぁ!養育費が払えなくなる』

『もうどうでもいいや。メシ食いに行かないか?』

『そうだね。仕事終わってるし』
『フィー君ちょっと!』
『あとはあんたと課長に任せた』

『よ~し決まった。久しぶりに一般ブロックまで食べに行くか!』

フィー『ユーリも来るでしょ?』
『もちろん。今日はちょっと贅沢にいきましょうか』

『ラビィちゃん…』
『減俸ですかねやっぱ?あ~…』

『おいタナベも来いよ!』
「えっ?」

『一般ブロックのメシはちょっと高いけど美味いんだよ。まだ行った事ないだろタナベはよ』
「タナベって…」

「はい!」

「もちろんセンパイの奢りですよね?」
『ば~か。お前の退職金で食べるんだよ!』

「何ですかそれ!?」
『ははははは!』



そういえば、プラネテスは当時珍しい(?)初の(?)ハイビジョンで制作されたアニメで、ラジオでも「お金かけました」って言ってたのを思い出した。でも、だからこそ、20年近く経っても全く色褪せないんだろうなぁ。
2022/01/30 19:30:10



新入りタナベの性格がどうしても個人的にキツくて、この人がキャンキャン喋るといつもイラァってしてたんだけど、今日あのボンボンに1発喰らわしたところは良かった。単なるウザキャラから、ふーん、おもしれー女枠になった
2022/01/30 19:28:11

坊ちゃんは七光りグループの中ではカースト下位(イジられ役)だから、自分の立場をフルに施行できる場所では必要以上に虚勢を張るようになっちゃったんだろうね。忘れ物も坊ちゃんのじゃ無くてパシられてただけだし。
私市さんのねちっこい演技がハマってた。
2022/01/30 19:32:24

途中タナベがモヤモヤを募らせている様子(手をにぎにぎ)を見ながらやっちまえ!とほぼ同じ感情を持ってしまった。毎回だれかに感情移入する感覚が楽しいなー
2022/01/30 20:16:31

昔観た時はタナベの事を感情任せで軽率に行動する痛い奴だと思ったが、改めて観ると前回の宇宙葬の件を踏まえた上でタナベにしか出来ない役回りをちゃんと計算立てて作っていると見える。コリンがいけ好かないボンボンのテンプレみたいなキャラなのも利いてるかな。
2022/01/30 19:37:03

今回はサブキャラクターの説明とデブリ課の立ち位置も判明するなど、多くのことを説明しながらもタナベとハチの2人の距離が縮まる結果となりました。そして父親のコネという伏線撒きながらも、1つの物語を語りきりました
2022/01/30 19:26:55



つぶやきボタン…
右ストレートのシーン、やっぱりユーリも拳握ってたよね!w
熱い心を持った人が集まってて今回でデブリ課のことが更に好きになったな
課長とラヴィのコンビも別の意味で好きw
クレアの出世したい気持ちにも何か深い理由がありそう
ドルフさんもよく居る厄介上司じゃなさそうだし、管制課の掘り下げもあるなら楽しみ
来週はもしかしたらオリンピックでお休みかも?
熱い心を持った人が集まってて今回でデブリ課のことが更に好きになったな
課長とラヴィのコンビも別の意味で好きw
クレアの出世したい気持ちにも何か深い理由がありそう
ドルフさんもよく居る厄介上司じゃなさそうだし、管制課の掘り下げもあるなら楽しみ
来週はもしかしたらオリンピックでお休みかも?
![]() |
「プラネテス」第4話
ヒトコト投票箱 Q. 「OK牧場」知ってる? 1…知ってる
2…知らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年01月30日 22:52
- ID:TvzQndJ00 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2022年01月30日 22:54
- ID:7oyVNdXJ0 >>返信コメ
- 前回のあと、場外であんな大騒ぎになってしまったわけだけれども
そのお陰でもし視聴率が上がったのだとしたらまぁ怪我の功名と言わなくもないのかな…
正直あの御方の発言は如何なものかと思ったけれどね。
-
- 2022年01月30日 22:55
- ID:FCuwLPVb0 >>返信コメ
- ラストがスカッとするよね
-
- 2022年01月30日 22:58
- ID:f0LheHr10 >>返信コメ
- 管理人さんアップ早やっ!
-
- 2022年01月30日 23:00
- ID:MwAfeWT50 >>返信コメ
- 最速クラスのうp速度だな
-
- 2022年01月30日 23:06
- ID:FzJYK.sX0 >>返信コメ
- ニュースで宇宙飛行士の人?が何この作品ってインタビュー見た。3話までの感想だが、色々めちゃくちゃ、おもしろくなるの?的な。自分は素人だからそこまで気にならないけど、本職の人から見るとってあるのだろうか。例えばこんな新人が来たら追い出すとか。何か撤回したらしいけど。
-
- 2022年01月30日 23:24
- ID:EAl6SWhs0 >>返信コメ
- こんなにまとめが早いのは、元JAXA老人への抗議もあるのかなw
「面白いと思ってるからまとめてんだぜ!」みたいなwww
(俺も面白いと思ってるから観てるけど)
-
- 2022年01月30日 23:26
- ID:JdlfrLEO0 >>返信コメ
- >>6
この人のインタビュー読んだけど、もっと荒唐無稽な作品も
面白いと言ってたから、単に本人の好みの問題じゃないの。
-
- 2022年01月30日 23:27
- ID:yV3CFTwt0 >>返信コメ
- 宇宙服の頭だけつけてたら首が折れそう
-
- 2022年01月30日 23:33
- ID:V2EZtzX80 >>返信コメ
- 最後でスカっとする物語ですね
秘書の人の「よくぞやってくれました」みたいな反応もいい
ただハチの対応もガキっぽくて、フィーもキレてましたね。みんな未熟なところから進んで行く物語
-
- 2022年01月30日 23:36
- ID:S0t1fSUQ0 >>返信コメ
- >>6
公式ガイドブックに原作者と現役宇宙飛行士の耐弾が載っていたのをふと思い出したワニ(原作は読んでいるけどアニメは今回が初めてなワニ的感想ワニ)。
-
- 2022年01月30日 23:37
- ID:IfGsEnph0 >>返信コメ
- >>6
専門性のある職業が題材のアニメってこれと限らず本職からはココは~アレは~ってのがあるのはどれも変わらないよ。大半の人はアニメ的誇張表現だって理解してるしそれで関心持ってくれるなら万々歳だし。アニメなんだしその作品の描きたいテーマや尺があるからどうしてもデフォルメせざるおえないからね。
例のアレで炎上したのは、批判した本人はもうとっくにNASA辞めてたのと当のNASAがこのプラネテスを全面監修してたんだよね。
そんでこの表現は本当は~ぐらいでいいものを不快だとかこれのせいでこっちが迷惑してるとかとっくに辞めた人間が何言ってんのな事まで言い出したから。
あとこれの題材は現在の宇宙飛行士じゃなくて宇宙にいるのがカジュアルになった時代の職業の話だからね…
-
- 2022年01月30日 23:38
- ID:hu7.LZ.n0 >>返信コメ
- コリンの友達ってコリンよりもコリンが持ってるコネと権力だけが目当てっぽいよな。
-
- 2022年01月30日 23:40
- ID:V2EZtzX80 >>返信コメ
- 野田氏の発言はそこから発展して色んな話題になったのが面白かったですね、どこがどう科学的におかしいかをきちんと説明してくれる人も居てなるほどでした
例えばヤマトやガンダムが科学的に間違っていても気にはならないけど、今ある宇宙開発の延長線上にある物語の間違いだから悪影響がある、という話も
-
- 2022年01月30日 23:44
- ID:AXvaUb190 >>返信コメ
- 漫画とかでのコリンみたいな親の七光りで尚且生まれが次男以降のボンボンって親は長男とかに期待しててそれ以外は長男が期待通りにならなかった時の保険扱いってイメージがあるんだよな。
-
- 2022年01月30日 23:44
- ID:At1ZACo80 >>返信コメ
- >>6 >>12
宇宙飛行士じゃないしNASAでもない、JAXAの元職員で宇宙機開発とかやってた人
もう退職してホリエモンロケットの方に関わっているらしいから、その辺もあっての
あの発言じゃないかね
-
- 2022年01月30日 23:45
- ID:MwAfeWT50 >>返信コメ
- >>12
JAXAね。
好き嫌いの発露はいい、科学公証の不備指摘もいい
しかし現場が迷惑してるって公言しちゃったら、もうそれは言葉濁して許される問題じゃなくなるからね
-
- 2022年01月30日 23:49
- ID:X9FNjEVa0 >>返信コメ
- 課長と係長代理補佐がタナベの両腕を拘束している時、一回転した後に課長が髪を抑えてた。
何か気になることでもあるんですかねぇwww
-
- 2022年01月30日 23:54
- ID:JdlfrLEO0 >>返信コメ
- どうも状況を見るに、議長は結構常識人ぽい。
コリンの件に関して、詳細は知らずに見学の依頼だけをして、
あとの事は知らなかったのに、周囲が必要以上に気を使った
結果、ああいう事になったように見える。
ただ、今後の話からしても善人ではないけどね。
-
- 2022年01月30日 23:55
- ID:kun1uTMU0 >>返信コメ
- 原作の幸村先生は20代前半でプラネテス描いてんだよなぁ
20年前の資料が今より全然充実してない時代にそれをやり遂げてるんだから恐れ入る
本気で尊敬できる作家の一人だし今回はしょうもない巻き込まれ事故だったけど却って株が上がったな
アニメを通してまた一人でもファンが増えてくれたらうれしい
-
- 2022年01月30日 23:57
- ID:X9FNjEVa0 >>返信コメ
- これ、コリンも結構つらいポジションにいるみたいだね。
友達(仮)は、コリンに近づくことで甘い汁を吸おうとしているみたいな。
デブリ課への悪口も、友達(仮)の前で格好つけようとしただけみたいだし。
権力者の息子でなければ、まともに育ったのだろうか。
-
- 2022年01月31日 00:09
- ID:JiTRu37w0 >>返信コメ
- >>21
しかし、権力者の息子であれば、本人のやる気さえあれば
何にでもなれるのに、何もせずに友人たちがコリンに群がってる
ようにコリンも親に縋り付いているだけ。
親の七光りだってつらいんだよとか言われても、ふざけるな
としか思えない。
-
- 2022年01月31日 00:10
- ID:y24Uz9Qy0 >>返信コメ
- >>21
権力者の子供でも
・親がやたら厳しい→まとも(というか融通が効かないタイプ)に育つ
・親が甘やかしたり放任主義→わがままなボンになる
・親が厳しい時と甘い時がある→普通に育つ
こんな感じで分かれるんじゃないかな。
-
- 2022年01月31日 00:11
- ID:mUp9KkKB0 >>返信コメ
- 金や権力も才能ってコリンの理論は割と賛同できる
ただ才能も活用方法を見誤れば意味がない。運動の才能や体躯の才能があったって暴力に使ったら意味がないように
-
- 2022年01月31日 00:29
- ID:SgT3yJQk0 >>返信コメ
- >>2
もう謝罪して済んだことだけど自分の古巣が関わってるアニメに対してSF警察する様は中々にアレだった。
-
- 2022年01月31日 00:45
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>2
現実と空想を区別できない可哀想な人だったな
-
- 2022年01月31日 00:46
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>6
元JAXA職員であって宇宙飛行士じゃないんだよん
-
- 2022年01月31日 00:48
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- クレアさんの不満がふつふつとクレアさんの中に溜まっていってるんだよな
-
- 2022年01月31日 00:49
- ID:JiTRu37w0 >>返信コメ
- ドルフ事業部長、一社員に過ぎないハチマキの名前がさっと
出てくることに有能さを感じる。
コリンの同乗者としてチェックしていたとか、ある意味で有名人
であることを考慮していたとしても。
-
- 2022年01月31日 00:50
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- コリンについては、まだ学生なのではっきり言って狭い世界でのイキガリ坊ちゃんなだけだよ
-
- 2022年01月31日 00:55
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>2
言い方もダメで性格もダメそうだったな
オレは、元JAXA職員だぞ!オレのところにあんな新人が来たら即クビにしてやるなんて事をアニメを見て全世界へ叫んじゃってるんだもんな
-
- 2022年01月31日 00:58
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>13
人脈大事だからな
-
- 2022年01月31日 01:25
- ID:vgFuwke50 >>返信コメ
- 「船長!」
「係長!」
「課長!」
「僕なの?!」
この綺麗な流れときたら
しかしデブリコンビですらこうして輪の中に入っているのに、
立場上ひとりだけ距離を感じさせるエーデルも注目ポイント
-
- 2022年01月31日 01:31
- ID:ALwJC3rm0 >>返信コメ
- 大きな企業とかだと社内派閥があるところが多いけど、いざそんな企業に入社して
・最大派閥に入れるように立ち回る
・派閥関係なしに権力持ってそうな人に近づく
・とにかく目をつけられたくないから無派閥を貫く
どれが一番得かなんてわかんないよな…
自分だったら出世できなくてもいいから無派閥でいると思う。
-
- 2022年01月31日 01:36
- ID:y24Uz9Qy0 >>返信コメ
- >>24
・自分の才能を活かせる仕事に就く。
・特定の分野において優れた才能を持ってるけど、その道に進まず自分の夢を追いかける。
・自分の夢を実現させる才能は並かそれ以下なので、生活のために自分の才能を活かせる仕事をする。
…どれが正しいかなんてわかんないんだよな。
-
- 2022年01月31日 01:47
- ID:SxL.GPd30 >>返信コメ
- >>31
お前も人格否定を全世界へ叫んでるんだが
-
- 2022年01月31日 01:49
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>33
エーデルさんは、過去が酷いからなぁ
-
- 2022年01月31日 01:54
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>34
・最大派閥に入れるように立ち回る
→安定を求めるとコレが一番効果的、おいしい立場に就いたりそこそこ出世もある。
・派閥関係なしに権力持ってそうな人に近づく
→出世したいならコレ一択、ただしボスが更迭されると巻き添えで一緒に更迭もある。
・とにかく目をつけられたくないから無派閥を貫く
→そこそこ出世して安定を求めているならコレ。
-
- 2022年01月31日 01:55
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>36
オマエモナーw
鏡でも見たらw
で、具体的に何を人格否定してると言ってるんだお前
お前のコメントは、人格否定してるぞ
-
- 2022年01月31日 01:59
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>36
こういう全く関係ないコメントを投稿して、投稿欄を荒そうとしてる奴は、案外元JAXA職員と同じ傾向だろうな
-
- 2022年01月31日 02:00
- ID:d3ZA9H2s0 >>返信コメ
- 無重力区画で、炭酸入りのコーラは無理そうだな。
もうすでに、コカコーラかペプシが、宇宙食向けに炭酸抜きのコーラ味のなにかを作ってそうだが。
-
- 2022年01月31日 02:03
- ID:YOqxkTgH0 >>返信コメ
- 今までは周りをざわつかせるタナベの真っ直ぐさが今回はありがたく感じたなあ
しかし改めて見るとさりげなく重要な情報が差し込まれてたりで無駄な話が一切無いから恐れ入る
-
- 2022年01月31日 02:04
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>12
なんでNASAだと思ったの?本人は元JAXA職員と言ってるのに
-
- 2022年01月31日 02:05
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>41
ストロー付きになりそう
-
- 2022年01月31日 02:22
- ID:nHdw1f.00 >>返信コメ
- >>38
>・とにかく目をつけられたくないから無派閥を貫く
>→そこそこ出世して安定を求めているならコレ。
同じ部署の派閥から目をつけられて出世を望めない部署へ飛ばされた上、どこの派閥からも庇ってもらえないからひたすら便利使いされてる実兄の様子を知るだけに笑えない…
-
- 2022年01月31日 02:22
- ID:fuKzHtDe0 >>返信コメ
- しかし、デブリに限らず人が気付かずに地球に降り注ぎ大気圏で消滅する隕石は山ほどあると聞くと船外活動はホント恐ろしいな。
拳銃の弾が飛び交ってる中での作業だもんな。
ISSや人工衛星は故障しない物なのかな。
-
- 2022年01月31日 02:31
- ID:TpoQ9ilG0 >>返信コメ
- >>14
いや、フィクションに何言ってんのとしか
-
- 2022年01月31日 02:32
- ID:B.udMAsg0 >>返信コメ
- 現実でも職場に親や親族が近くにいるおかげで偉そうにする奴はいるよね。
親の名を出さなければ何もできないような奴は信用できないな
あと巣立ちもできないニートも。
-
- 2022年01月31日 02:37
- ID:B.udMAsg0 >>返信コメ
- >>31
ワタシは一般人とは違うんだ− のような高慢さの人間は信用できないね
-
- 2022年01月31日 02:39
- ID:B.udMAsg0 >>返信コメ
- >>8
兄弟 の漫画やアニメはどうだったんだろう?
-
- 2022年01月31日 02:53
- ID:B.udMAsg0 >>返信コメ
- >>16
じつはJAF出身の人かもしれない
-
- 2022年01月31日 03:07
- ID:Auwlgs.20 >>返信コメ
- フィーのタバコの下りはもうちょっと続きがある。
楽しみに待て。
-
- 2022年01月31日 03:33
- ID:M7E2Rx.S0 >>返信コメ
- おまとめが早い⁉️思うところがあったんでしょうかね?…
今までん⁇ってなるタナベさんの性格が上手く効いた回だったのう。theボンボンみたいだけど、グループ内では上手くいってない次男坊に比べて、ハンカの良くなった繋がりよ!ニッコリじゃった
リアリティ高いけどリアルじゃないエンタメだから色々指摘野暮ってもんだけど、今作を本当だと思った人達からJAXAにクレームで矛先は違うけどイライラって気持ちはわからんでも…え、映像研にも何か言ってた方なの⁇と静かに溜息をした今週…
-
- 2022年01月31日 03:39
- ID:M7E2Rx.S0 >>返信コメ
- 自分は他とは違うんだって今回のボンボンみたいな批判おじさん…
せめて言い方…
-
- 2022年01月31日 04:53
- ID:ir74OnHO0 >>返信コメ
- >>20
おおむね同感だけど、ネット時代になって宇宙関連の情報が充実したと断定されるとちょっと違う。
米ソ冷戦が終わってから世界は宇宙開発にすごく冷たくなった。あれは結局、大国の疑似戦争だったから。昔はもっと皆が宇宙に興味を持っていた。
ちゃんとした書籍もだけど、いま資料として手に入りづらい雑誌系の特集まで、20年前ならなんとか拾えただろうものもけっこうある。技術的な細部より写真資料が多かった印象だが。
正直、原作者の資料棚が見てみたい。
もちろんここ20年で公開された情報も多いけどね。ソ連時代の宇宙開発の逸話や技術情報がどばっと出てきた(中国と特許でもめたのが一因、というのがなんともロシアだ)のなんか、好きな人間にはたまらん。
アニメ化された「月とライカと吸血姫」もあるし、これからはソ連と宇宙がサイエンスフィクションのムーブメントになるかもしれない、なんて勝手に妄想している。
-
- 2022年01月31日 05:05
- ID:J704c4dS0 >>返信コメ
- >>2
正直、話題になるなら初回放送時になってほしかったけどね
いまだに炎上続いてるし、原作にもアニメにも触れずに、N氏の批判とロックスミス問題発言の切り抜きだけ見てプラネテスアンチになってる人もいるし。
N氏の「タナベのキャラが駄目」というのも、「ウザキャラとして作られてるんですよ。最後まで見て判断してくださいよ」としか言えんし、「現場が迷惑している」も、具体例が示されてないうえに、プラネテスなんかにそこまでの影響力あるんか?ヒット作でもないのに、って感じだし
批判するのはいいとして、ちゃんと最後まで見たうえで批判してほしいんだけど、現時点で、見てもない人たちにもいろいろ言われちゃってて、つくづく正当に観てもらえない作品なんだなあ、と
-
- 2022年01月31日 05:08
- ID:OMeifPV.0 >>返信コメ
- >>45
そこそこの出世で良いんじゃないかな
-
- 2022年01月31日 06:45
- ID:X.G6zRdz0 >>返信コメ
- >>17
ホリエモンとの会話で、デブリの危機感を不必要に煽ってる。回収自体簡単そうに誤解される、との見解は示してた。
ただ実際にデブリを拾いにいける訳じゃないから、素人に口出しされてウザイってだけの話だとは思うけどね。
-
- 2022年01月31日 06:59
- ID:TuWtoOjx0 >>返信コメ
- 上級国民って言葉もなかった当時
-
- 2022年01月31日 07:19
- ID:JtmgBMdy0 >>返信コメ
- いや今よりあったでしょ上級国民
なんかわりと正論言ってて余裕の対応してるボンボンよりも
いきなり失礼でキレ散らかしてるハチマキのほうがガキみたいだった
-
- 2022年01月31日 08:23
- ID:JiTRu37w0 >>返信コメ
- >>52
フィーは登場人物の中で一番まともだと思っているけど、
タバコの事に限っては人格変わるからなあ。
-
- 2022年01月31日 08:27
- ID:Ko5.rIWB0 >>返信コメ
- >>39
36ではないですが
人格って「性格・個性・行動用式を内包した広義的な言葉」という定義だから31の場合は「性格もダメそう」というのが一応の人格否定に引っかかるかなという感じかな
上手い言い回しがあるかは別にして
-
- 2022年01月31日 08:56
- ID:JiTRu37w0 >>返信コメ
- >>41
ステーション内の気圧を地表と同一にしていれば問題ない
ただ、そこまでするコスト的メリットはほとんどないので
コーラっぽい炭酸抜き飲料を開発する方が正解だと思うけど。
-
- 2022年01月31日 09:00
- ID:IC09g.7I0 >>返信コメ
- >>60
ハチマキは組織の構成員として褒められた言動じゃないのはまぁその通りなんだけど、コリンも守られた立場でイキってるだけだからなぁ…大人とは違う。
-
- 2022年01月31日 09:26
- ID:DVtOzb.N0 >>返信コメ
- >>47
そこで終わらずに話を発展させるのが面白いんですよ
野田氏の発言はどうかと思いますけど、そこで全否定で終わらずに何故その発言に至ったのか考えないと
まあだからこそ野田氏は謝罪よりも具体的な事例を提示すべきだったんですけどね
-
- 2022年01月31日 09:28
- ID:l8IVdeTX0 >>返信コメ
- 今回、ちょっとのカットだけだったので分かりにくかっただろうけど。
実はユーリも殴りかかろうと拳を固めていた事は是非覚えておいていて欲しいシーンだと思う。
-
- 2022年01月31日 10:03
- ID:vUxTLNVD0 >>返信コメ
- 元JAXAの人が宇宙飛行士のアニメに文句言うのなら、元JAXAの人がSHIROBAKOみたいなアニメ制作のアニメを作ればいい。
みんな同じことを言うと思う。ただ表だって言ってはダメって事。
-
- 2022年01月31日 10:18
- ID:fmxO3iVo0 >>返信コメ
- >>58
その素人から集めた税金で仕事してたら素人バカにしちゃいかんですわな
JAXA辞め民間の仕事するようになって調子に乗ってたんかな
民間の仕事こそ本当は世間の風評気にせんとならんのだけどね
-
- 2022年01月31日 12:00
- ID:jpKLkUA40 >>返信コメ
- >>65
野田篤司は堀江のロケットの関係者で、自分らのビジネスや利権に不利だから口撃していた
現実とフィクションの違いがどうだとかキャラの行動がどうこうというのは一個人の感想でしかなく、事件の本質とは関係ない
他の人がさんざん説明してるのに、理解できないの?
-
- 2022年01月31日 12:03
- ID:Zx1PYMsi0 >>返信コメ
- 今回は「新入り」から「タナベ」呼びに昇格したのが大きい
-
- 2022年01月31日 12:08
- ID:53nREWs00 >>返信コメ
- 例の騒動の話じゃなくて、今回のアニメの感想を書きこんでくれよ。
タナベのほうが暴走しやすいんだなと思った、この青い部分がなんかとんでもないことを引き起こしそう(再放送だけど、初見です、原作も読んでいません)
-
- 2022年01月31日 12:13
- ID:jpKLkUA40 >>返信コメ
- >>69
まあ(どこかから怒られたのか知らんけど)一応謝罪したんだからもう蒸し返すなという話かな
この手の炎上ネタはトータルでマイナスになるから勘弁してほしいね
-
- 2022年01月31日 12:27
- ID:YRDHf7ry0 >>返信コメ
- 原作者のツイートが気持ち悪すぎてもう同じように見れない。
吐き気がする…
-
- 2022年01月31日 12:32
- ID:FmjzzdBh0 >>返信コメ
- >>62
では、36はあからさまに人格を否定していると他人を貶めているコメントを投稿しているから人格を否定してることになるな
-
- 2022年01月31日 12:33
- ID:FmjzzdBh0 >>返信コメ
- >>58
空想と現実をごっちゃにしてる可哀想な人にしか見えないよな
-
- 2022年01月31日 12:34
- ID:FmjzzdBh0 >>返信コメ
- >>69
その事件とやらは発生してるのかな
-
- 2022年01月31日 12:36
- ID:L2RvXgx.0 >>返信コメ
- 付いてる所の身内にイエスマンじゃなくてちゃんと釘を刺せる秘書の人有能だな。勉強になっただろとか今までの振る舞いで散々尻拭いしてたんだろうな
-
- 2022年01月31日 12:39
- ID:FmjzzdBh0 >>返信コメ
- >>69
アニメに噛み付いて現実世界の話をしてる時点でほぼ永久に残るだろ
しかも原作者まで出てきて、これは現実ではないと説明までさせてる
まさに何様だよのイメージがネットに付いただけだろ
-
- 2022年01月31日 12:40
- ID:FmjzzdBh0 >>返信コメ
- >>63
重力区画と無重力区画の問題を言ってるんじゃないかな
-
- 2022年01月31日 12:40
- ID:kXIM7Xgs0 >>返信コメ
- >>52
あの話はホント笑い転げたw
神回なので楽しみにして欲しい
-
- 2022年01月31日 12:47
- ID:dSu8zfIc0 >>返信コメ
- ユーリブチギレ案件
-
- 2022年01月31日 13:24
- ID:lIFJiZgv0 >>返信コメ
- >>75
「フィクションの見方を知らない」とまで酷評されてたけど、元々この人、JAXAの現役時代からSFファンの重鎮として知られていて(ついた愛称が「野田司令」)、こういう創作には人一倍理解がある「はず」の人だったのよね。
宇宙作家クラブという宇宙に関心を持つクリエーター団体の会員にもなっていて、当のプラネテスの原作者の幸村先生も同じ団体に所属してる。
ただ現実と創作の区別がつかない人じゃなくそういう背景の人が起こした騒動なので、正直かなり幻滅する出来事ではあった。
-
- 2022年01月31日 13:58
- ID:yfQtOAgc0 >>返信コメ
- >>28
クレアさんは溜まっている
メモメモ
-
- 2022年01月31日 14:10
- ID:ySmi5UBf0 >>返信コメ
- >>57
そこそこ程度の出世でそれ以上の責任負わされてるから安定してるとはとても言えんのよ。
それでも嫁さん子供の為にって頑張ってるけど、そんな職場じゃ何か問題が起きたらスケープゴートにされるんじゃないかと心配してる。
-
- 2022年01月31日 16:13
- ID:nTtL2Hyx0 >>返信コメ
- Q. 「OK牧場」知ってる?
1…98.3% (59票) 知ってる
2…1.7% (1票) 知らない
これ大元ネタの「OK牧場の決闘」から知っている人どのくらいいるのだろうか・・・
OK牧場の決闘(オーケーぼくじょうのけっとう、英語: Gunfight at the O.K. Corral)とは、1881年10月26日、アリゾナ州コチセ郡トゥームストーンのO.K.コラル近くの路上で起こった銃撃戦。
私も知っているのは映画『OK牧場の決斗』 Gunfight at the O.K. Corral (1957年)ジョン・スタージェス監督作品。バート・ランカスター主演 の方だし
-
- 2022年01月31日 16:17
- ID:nTtL2Hyx0 >>返信コメ
- >>41
小説家になろうのSF作品に主人公のモチベーション維持に「炭酸飲料を飲む」ってのがあったなあ
(ゲームとおなじような世界に移動してしまったが生活圏が宇宙世界なので炭酸飲料が存在していない)
-
- 2022年01月31日 16:53
- ID:BYSe0NSA0 >>返信コメ
- いや〜毎回みんな仕事したって感じがする
そしてその後の
グゥ〜と、水を飲み干し〜♪
気持ち良いという感想しかない
-
- 2022年01月31日 16:59
- ID:nRoxzzCX0 >>返信コメ
- >>26
信じられるか? その人昔はちゃんと分別があったんだぜ
とある人のツイートにその部分があるけど、前は「まあフィクションだからね、リアル追及しても仕方ない(要約)」と理解を示してた
-
- 2022年01月31日 17:30
- ID:DVtOzb.N0 >>返信コメ
- >>69
こういう騒動から知見を広がる事がある、そういう事を言ってるのですよ
例えばこれ、プラネテスのデブリのどこが間違っているのかの丁寧な解説
https://togetter.com/li/1836353
プラネテスの悪影響について
https://togetter.com/li/1836784
老害だの利権がどうのと言う話よりよほど読む価値あると思いますよ
-
- 2022年01月31日 17:35
- ID:Un.orZqa0 >>返信コメ
- 殴っていいのは元のヤツだけ
-
- 2022年01月31日 18:24
- ID:lIk4Xawc0 >>返信コメ
- タナベの青臭さが時にはうざく時には清涼剤になってる
-
- 2022年01月31日 18:28
- ID:ANajdHFE0 >>返信コメ
- >>73
お前だけたよ
-
- 2022年01月31日 18:36
- ID:gJ7mvFk30 >>返信コメ
- >>15
実際、貴族とかの特権階級の人間は大概そう(次男以降は長男の予備)でっせ。成人後の自分の食い扶持は、自分で見つけなければいけない
良縁があれば、後継ぎがいなくて困ってる他家に養子に行くなんて事もあるけども
-
- 2022年01月31日 18:49
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- 「プラネテス」のEDには、取材協力として「JAXA」がクレジットされている。
「JAXA」がアニメ制作に関わっているなら、元JAXA職員を名乗るツイッタラーは「JAXA」も批判しなければ道理が通らないかもしれない。
-
- 2022年01月31日 18:55
- ID:z.z4x51d0 >>返信コメ
- デブリは超ちっちゃくても凄い脅威になるし
すごい速いスピードで周回してるだろうから
相対速度ゼロで接触するの自体も難しそうだったりとか
後はデブリがデブリを生むケスラーシンドロームの
話が作品からあんまし想像出来ないから、個人的には
プラネテスは、思っていたのとちょっと違ったのは
事実なんだけど、話が面白いから良いのだ!とも
思う。誤解されて迷惑になる感覚がわからんよね。
興味持ってない人に興味持ってもらえただけで
業界的にはプラスだと思うんだけとね。
-
- 2022年01月31日 18:55
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>82
でもさ、「プラネテス」のEDには、取材協力として「JAXA」がクレジットされているんだよな
つまり、この元JAXA職員ってJAXAも批判してるんだよな
-
- 2022年01月31日 18:57
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>89
でも、それ元JAXA職員が書いてるわけではないよな
しかも、「プラネテス」のEDには、取材協力として「JAXA」がクレジットされている
コイツは、何が言いたかったのかは、ここからも薄々わかるだろ
元職場批判だろ
-
- 2022年01月31日 18:58
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>15
まあ、コリンは、親の七光りで就職しちゃうけどなw
-
- 2022年01月31日 18:59
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>88
つまり今回は、元職場を批判したくて関連しているプラネテスを批判したということか
「プラネテス」のEDには、取材協力として「JAXA」がクレジットされているもんな
-
- 2022年01月31日 19:00
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>83
これ後半になっていくと、ああ、あのときのとなるからしっかりメモしとけ
-
- 2022年01月31日 19:02
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>84
ふぅ、いや、そうじゃない
責任が軽くて立場も軽いところに行くには、ということ
-
- 2022年01月31日 19:03
- ID:f9BtReAN0 >>返信コメ
- もともとこの人が現在所属しているISTという会社の出資者であるホ○エモンが、プラネテスのせいで自分たちの宇宙事業に対してデブリは大丈夫なのかと聞かれまくってる事で「プラネテスとかいうクソアニメのせいで迷惑被ってる」って叩いてて、IST内では「プラネテスはクソアニメ」って共通認識が出来上がってた
そういう背景があったうえで出資者様が批判するクソアニメを精査する目的で観てみたってわけ
-
- 2022年01月31日 19:03
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>63
男子寮も女子寮も無重力もしくは低重力部にあるであろう事が描かれているし、重力の問題があるんだよな
-
- 2022年01月31日 19:05
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>85
昔、漫才師がOK牧場のネタを持ちネタにしていてね
-
- 2022年01月31日 19:07
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>95
あー、お前さん何周見てる?
-
- 2022年01月31日 19:10
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>102
それで、「プラネテス」のEDには、取材協力として「JAXA」がクレジットされてるのにも関わらず元JAXA職員を全面に出して批判してたのか
てっきり元職場を名指しで批判するといろいろ角が立つので、一旦アニメを挟み込んで、元職場を批判してるのかと
-
- 2022年01月31日 19:13
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>61
フィー可愛かったよな
-
- 2022年01月31日 19:17
- ID:PliVpm0g0 >>返信コメ
- >>96
JAXAはあくまで取材協力で、設定の監修までやってる訳じゃないだろ
この人の肩持つ訳じゃないが、プラネテスの設定批判=JAXAへの批判にはならんと思う
-
- 2022年01月31日 19:23
- ID:hNh8Ek690 >>返信コメ
- >>108
いやいや、自身を元JAXA職員だと前面にだして批判してることからも、元職場を批判したくてたまらなかったのが見て取れるだろ
JAXAが関わっているから余計に気炎を吐いて大喜びで批判してたじゃないか
-
- 2022年01月31日 19:26
- ID:8uDrUe2O0 >>返信コメ
- >>85
名前だけなら洋画トランスフォーマで知ったな。
-
- 2022年01月31日 19:59
- ID:FMcRzwDl0 >>返信コメ
- 例の元JAXAの老害の件があったからか。しかも他の人が指摘しているように別のサイエンスライターの説明の方が遥かに分かりやすくて的確だったものな。しかも遥か未来の虚構の話と実際の現在の状況との区別ができていない時点で恥の上塗りだったけど。謝罪して削除してはい、お終いとするなら最初から難癖付けないで黙ってろよという事。
本編の方はこの先もっと政治的で後味悪い話が控えているけど、バカ左翼の歴史作家や政治屋引き合いにして政権批判しなければ良いけどな。
-
- 2022年01月31日 20:16
- ID:BRjjKIZl0 >>返信コメ
- >>2
ま、あの御方は「宇宙ステーションで保険外交員(しかも10人以上)に絡まれた経験」がなかったからなあ
-
- 2022年01月31日 20:18
- ID:BRjjKIZl0 >>返信コメ
- >>13
むしろコリン「だけ」が不要
-
- 2022年01月31日 20:21
- ID:BRjjKIZl0 >>返信コメ
- >>41
元のコーラは炭酸抜き、濃縮コーラシロップを水で割って売っていた
そこに戻るだけでは、宇宙に持っていくために
-
- 2022年01月31日 20:24
- ID:BRjjKIZl0 >>返信コメ
- >>85
ガッツ石松のギャグで知った人が多そう
なお心理学用語にも「OK牧場」があるという事実
-
- 2022年01月31日 20:26
- ID:BRjjKIZl0 >>返信コメ
- 宇宙に進出しても、人間なんてそうそう簡単に変われるものではないんだよ
-
- 2022年01月31日 20:30
- ID:x1.DDcED0 >>返信コメ
- ユーリの今回最後のセリフ「もちろんです!今日はチョット豪華に行きましょうか。」こういうのがいいんだよ。(直後の ぐぅーっと水を飲みほし♪のフレーズまで本当に美味しく感じられる。)
-
- 2022年01月31日 20:31
- ID:J704c4dS0 >>返信コメ
- >>89
そこで解説されている「間違っている描写」って、「間違っているからアニメ化にあたって修正された描写」なんだよね。だからアニメだけを見て批判しているN氏がなにを持って間違っていると言っているのかは謎のまま。氏も解説してくれればいいのに解説してくれないし…
あと、「プラネテスの悪影響について」も、「美味しんぼのデマ」と同じ扱いされてるけど、美味しんぼは福島関連とか「赤子にハチミツ」とか、「どういうデマのせいでどんな悪影響が出るか」がはっきり分かるじゃん?
でも、プラネテスが「どんなデマを広めて、どんな悪影響があるか」がはっきり示されてないから、「美味しんぼと同じ」って言われても…
なんかホリエモンが「ロケット打ち上げの際に部品をパージしなきゃいけない時でも『デブリ出すな』と怒られるプラネテスのせいで」みたいなこと言ってたけど、
それは「プラネテスが広めたデブリが危険という知識自体は間違ってないし『デマではない』けど、だからってそんなことまでクレームつけてたら宇宙開発自体出来なくなるからクレームつける方が間違ってる」案件であって、「赤子にはハチミツを与えればいいという『間違った知識・デマ』」を広めた美味しんぼとは違うと思うんだよね。
-
- 2022年01月31日 20:37
- ID:lqJ.0J3R0 >>返信コメ
- >>113
まあ、付き合う方もコリンの出自を知った上で付き合ってるんだろうな
-
- 2022年01月31日 20:40
- ID:lqJ.0J3R0 >>返信コメ
- >>19
お付きの執事が常識的な態度で接している
まあ、議長の方は…
-
- 2022年01月31日 21:02
- ID:J704c4dS0 >>返信コメ
- 一連の炎上って「1.タナベのキャラクター批判」と「2.現場に迷惑かけている批判」で始まって、主に2がクローズアップされて、「迷惑な作品」扱いされてるけど、具体的にどう迷惑かけてるのか示されてなかったり、示されてもホリエモン案件のように「それ、プラネテスという作品が間違ってるんじゃなくて、文句言ってるそいつがクレーマーなだけじゃん」事案だったり。
批判の根拠として出されるのも、アニメでオミットされた原作の描写だったりで。すごくとっ散らかった上に不透明な情報の上に燃え上っていて、それで「プラネテスは迷惑なアニメ」というイメージだけが広まってるのがなー。
原作の考証の甘さについても、当時20代前半で、理系学生でもなかった作者が考証もつけずに(考証頼めるようなコネもなかったろうし)一人で描いたことを考えれば仕方ないと思うんだよね。それをアニメも含めた作品全体の瑕疵みたいに言われなきゃいかんのかと。
-
- 2022年01月31日 21:09
- ID:L2RvXgx.0 >>返信コメ
- >>121
当時アニメから離れてた事もあり初見だけど普通にサイエンス「フィクション」として楽しんでるので何で皆そこまでヒートアップしてるの?って感じがする
大半は見ないで騒いでるだけなんだろうけど
-
- 2022年01月31日 21:36
- ID:we.CvEMk0 >>返信コメ
- 人の言った文句よりも皆んなのプラネテスを見た感想が見たいのに…
-
- 2022年01月31日 22:22
- ID:Es0CsuhM0 >>返信コメ
- >>41
「コーラ戦争 宇宙実験」で検索すると何かわかるかもしれないワニ。
-
- 2022年01月31日 22:40
- ID:DfCe6NQM0 >>返信コメ
- 今回はタナベが青臭い理想論を吐かずイライラキャラじゃなくなったと思ったら(むしろカッコ良かった)、ゲストキャラのアホボンがそれを上回るイライラキャラで疲れた(最後にちょっとスカッとしたけど)
まあ、この後も見続けますが。
-
- 2022年01月31日 22:59
- ID:lqJ.0J3R0 >>返信コメ
- >>121
広まってはないよなぁ
どこで聞いたの?ホリエモンの界隈かな
-
- 2022年01月31日 23:01
- ID:lqJ.0J3R0 >>返信コメ
- >>122
あー残念、元JAXAの職員が投げつけた罵詈雑言知らないのかぁ
知らないんじゃぁ仕方ないな、首を突っ込まないことだ
-
- 2022年01月31日 23:02
- ID:lqJ.0J3R0 >>返信コメ
- >>121
うーん、キャラ批判というか現実と空想をごっちゃにしてる、可哀想な人っぽいのが上から目線で罵詈雑言を投げつけたが適切じゃないかな
あれをキャラ批判ととるのはあまりにも擁護しすぎてる。
-
- 2022年01月31日 23:03
- ID:lqJ.0J3R0 >>返信コメ
- >>123
文句は、元JAXA職員さんへ
-
- 2022年01月31日 23:06
- ID:lqJ.0J3R0 >>返信コメ
- >>121
クローズアップはされてないよな
何様だよアイツって感じで批判されてたな
-
- 2022年01月31日 23:36
- ID:Z0FzleJN0 >>返信コメ
- >>116
>>宇宙に進出しても、人間なんてそうそう簡単に変われるものではないんだよ
どんなフロンティアだっていずれは日常が拡大する場所に変わるからねえ、自分の好きなSF小説でのセリフはこれ
「自分の職場についてる看板を思い出せ。俺たちは宇宙を冒険したいわけじゃない。好きなように使いたいのだ。選ばれた人間だけではなく。そこらへんで女をひっかけて遊んでいるあんちゃんでもそれができるような準備を整えるのが俺たちの商売だ。この薄汚れた泥玉の上で絶滅しないために」
-
- 2022年02月01日 01:07
- ID:Q.3Tihux0 >>返信コメ
- >>121
プラネテスって幸村先生のデビュー作だもんねえ。
20年以上も前の、それもデビュー作に今更迷惑だのなんだの言われて訂正要求までされそうになったら創作活動なんてやってられないわな。
てか他のクリエイターに対しても、「宇宙モノに下手に手を出すと面倒に巻き込まれかねない」と創作意欲を萎えさせかねない騒動だったよ。
-
- 2022年02月01日 08:09
- ID:hh8hHX7U0 >>返信コメ
- >>101
そんなところがデブリ課。
-
- 2022年02月01日 08:22
- ID:VL9IXdyq0 >>返信コメ
- >>133
責任が重すぎる
-
- 2022年02月01日 08:58
- ID:jwZx1zlv0 >>返信コメ
- >>17
あれは炎上して勢いで言っちゃったんだろうなって想像がつく
-
- 2022年02月01日 12:48
- ID:jwZx1zlv0 >>返信コメ
- >>14
悪影響云々は完全に売り言葉に買い言葉やで。
-
- 2022年02月01日 12:49
- ID:jwZx1zlv0 >>返信コメ
- >>15
某進次郎の悪口はよせ
-
- 2022年02月01日 12:50
- ID:jwZx1zlv0 >>返信コメ
- >>21
こいつ生まれも育ちも歪む理由でいっぱいだからな。
-
- 2022年02月01日 17:29
- ID:cIYtLfKc0 >>返信コメ
- >>74
ガキの論理
-
- 2022年02月01日 18:12
- ID:hBurBPXf0 >>返信コメ
- やっぱ最高に面白いな
-
- 2022年02月01日 19:15
- ID:iw.YM8bD0 >>返信コメ
- >>123
それ以外に語るべき事が無いんだろうさ
-
- 2022年02月01日 21:09
- ID:336ktMGK0 >>返信コメ
- >>97
結構前とはいえ、JAXA職員がこの作品全く知らないのもアレだし
再放送をきっかけに
自分は“元JAXA職員”“宇宙に関わっていた人間”って事を
周りに主張したかっただけじゃない?
-
- 2022年02月01日 21:35
- ID:z6D.Yfyl0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年02月01日 22:08
- ID:cu.bHgr.0 >>返信コメ
- 今回の件は、やはりクレアさんの失態だよな。
問題は「現場に根回しをしていなかったこと」ですね。
今回の件は現場の協力が必要不可欠。
更に現場に内緒にしたまま協力させるのは不可能。
となったら、あらかじめ現場に話を通してスムーズに進められるようにするべきだろうに、
隠しておいてその場になってやらせようとするから、余計ギクシャクしてしまう。
まあコリンがアレだったからどっちにしろ問題は起きていたかもしれないけど、
根回しなしはやっぱりダメでしょう。
-
- 2022年02月01日 22:31
- ID:336ktMGK0 >>返信コメ
- タナベのグーパンにもスカッとしたけど
付き添いのおじさん(秘書?)の常識ある言葉が一番スカッとした
-
- 2022年02月01日 23:00
- ID:Y1Sr14HE0 >>返信コメ
- てっきりフィーさんが手を出すかと思ったらタナベだった。
まぁ、結果としてタナベが一番早く動いた…ってだけだけど。
絶対、誰かが手を出す展開だと分かっててもスッキリしたわ。
-
- 2022年02月01日 23:00
- ID:U8S6POEF0 >>返信コメ
- >>51
そーゆー混ぜっ返し、ウケると思ってやってる?
とても言いにくいんだけどさ、笑いの才能が欠けてるよ
-
- 2022年02月01日 23:42
- ID:A0pdP.KV0 >>返信コメ
- 次回のタイトル繋がりで、Frank Sinatraのfly me to the moonっていう曲がめちゃくちゃ好き。
宇多田ヒカルのR&B調のやつも好き。
-
- 2022年02月01日 23:57
- ID:T7bnCoMV0 >>返信コメ
- >>23
いやいや、そう言う奴もいるだろうけど逆もよくあるでw
権力者の子供で
・親がやたら厳しい → グレる。自己承認欲求を満たすため他の弱そうなやつを攻撃する
・親が甘やかしたり放任主義 → 金がある場合が多いので自分の好きを追求して我が道をゆく(成功するかどうかは別)
型に嵌めて考えるよりも、一人一人向き合って見た方がええんとちゃいまっか? おたくも自分の周りの環境だけ見て、他人から勝手に「君はこういうタイプだね」って決めつけられたら嫌ちゃう?
人は十人十色でっせwww
-
- 2022年02月02日 03:34
- ID:XiRdFBen0 >>返信コメ
- >>73
お前のコメントが気持ち悪いけど別になんとも思わない
-
- 2022年02月02日 03:36
- ID:XiRdFBen0 >>返信コメ
- >>95
皆さーん!1話のアバンタイトルで描かれた出来事すら見てない人がここに来ましたよー!
-
- 2022年02月02日 03:37
- ID:XiRdFBen0 >>返信コメ
- >>116
そうだよ。
愛することだけはやめられないんだよ。
-
- 2022年02月02日 03:39
- ID:XiRdFBen0 >>返信コメ
- >>132
なおJAXA本体ははプラテネスの取材協力してるわ、その後も広報誌でお薦め漫画にあげてるわとまるで迷惑していない模様w
-
- 2022年02月02日 03:40
- ID:XiRdFBen0 >>返信コメ
- >>141
語る言葉を持たないのは本人の言葉が貧しいからだと思う。
-
- 2022年02月02日 05:01
- ID:3iESEUxM0 >>返信コメ
- >>93
日本でも「部屋住」って言葉がある位だもんな
(特権階級で次男以下の独立する基盤も養子に行く就てもなく
家長である長男に飼殺されるような状況の事)
-
- 2022年02月02日 10:01
- ID:YjcSwDsX0 >>返信コメ
- このバカ息子たしかまた出番あったよね?
なんかまた見た記憶がある
-
- 2022年02月02日 11:13
- ID:oMNH1KOc0 >>返信コメ
- >>81
デブリで奥さん亡くしてるもんな。
-
- 2022年02月02日 14:15
- ID:j9dtr5RZ0 >>返信コメ
- あそこまで振り切れたウザキャラだともう腹も立たないw最後に痛い目に合うのはお約束だしな。むしろ哀れで可愛そうになるというか。コリンは自分に自信がないからああなっちゃうのかね。まともな友達と叱ってくれる気の強い彼女を作った方がいいね。まず本人が変わらないとダメだけど。とりあえず秘書がきちんとした考えの人で良かったな。
-
- 2022年02月02日 15:03
- ID:vpSRsdhN0 >>返信コメ
- 腹立つけど親から継いでるものの話に関しては正論だな
才能恵まれた人は才能伸ばすために努力してんじゃん!とか反論飛びそうだけど
コイツはコイツではくのための勉強したり必要が出ればやることはやってるわけだしな
自分の気に入らないものは才能じゃないとか頑張りじゃないなんて線引きしたらそれこそまさに幼稚だしどんな言葉も腐る
-
- 2022年02月02日 18:46
- ID:vxSR4N.R0 >>返信コメ
- >>159
才能だろうが金だろうが、『失ったらそこで終わり』遺伝しないこともある才能と違い、金の強みは代を経ても受け継がせやすいってことである。以外と金持ちってのは金を無くさないように腐心してるものよ。力の源泉が失くなるわけだから。
-
- 2022年02月02日 18:51
- ID:vxSR4N.R0 >>返信コメ
- >>64
まあ結局『ここに部外者はいませんでした』と言うことなのでハンカの方々は『何か存在しないボンボンにへつらって怒って殴って』と言う変な状況だったと『報告』されるだけ。『何もなかった』。
-
- 2022年02月02日 18:54
- ID:vxSR4N.R0 >>返信コメ
- >>93
ヴェンデリン『八男とか、それはないでしょう…』なお、次男以下はその八男のコネに頼る。長男?『そんなヤツはいなかった、いいね?』
-
- 2022年02月02日 18:54
- ID:uOxsqCts0 >>返信コメ
- 『守りたい、その笑顔』な記事タイトルw
-
- 2022年02月02日 19:20
- ID:yEuVruNv0 >>返信コメ
- >>142
いやぁどうかなぁ、第一声から貶しまくってたからなぁ
最初から貶す言葉しかなかっただろ
挙げ句に、タナベをクビにしてやるとまで言い切っちゃうのは、俺は元JAXAでは従業員を簡単にクビにできる偉い立場だったんだぞというマウンティングでしか無かったし
-
- 2022年02月02日 19:23
- ID:yEuVruNv0 >>返信コメ
- >>15
ああ、進次郎くんか
看板、カバン、地盤を親からまるまる受け継いで、挙げ句に選挙区の対抗馬が共産党候補者しかいなくてボンボンに入れるか、共産党に入れるかの選択肢しかない無風選挙区、落ちるほうが難しい超安定選挙区だもんな
-
- 2022年02月02日 19:27
- ID:yEuVruNv0 >>返信コメ
- >>158
あの人、執事じゃないかな
-
- 2022年02月02日 19:29
- ID:yEuVruNv0 >>返信コメ
- >>46
あー、ISSも人工衛星もなーんも知らないのかなぁ
ちょいと検索サーバで ISS
デブリとでも入力すればわかることをw
-
- 2022年02月02日 21:38
- ID:t..H7FJJ0 >>返信コメ
- >>160
何が言いたいのか分からん
-
- 2022年02月02日 22:17
- ID:j9dtr5RZ0 >>返信コメ
- >>166
最初執事だと思ったんだけど、ツイで秘書とあったので秘書なのか・・・と思ってしまった。そうですね。学生で仕事してるわけではないし、おぼっちゃま呼びですもんね。失礼しました(^-^;
-
- 2022年02月03日 02:51
- ID:UBhWxAIt0 >>返信コメ
- タナベも最後に爆発するとはいえ
今まで只の理想論で散々上司や船長、先輩にたてついて暴走逆上しておいて
途中までボンボンの戯言に反論もせず見過ごしているのが最高にダサいわ
-
- 2022年02月03日 08:24
- ID:o4VpDibd0
>>返信コメ
- >>121
よしわかった、ホリエモンは迷惑だな!
-
- 2022年02月03日 08:34
- ID:o4VpDibd0 >>返信コメ
- >>93
というか、農家ですらそうだよ。うまく働き手として使えればいいけど、そうでもないと破落戸になってしまう。
だから田舎から都会に人口流出させて、その結果都市圏が発展というのが社会の基本。
田舎から都市への人口移動こそが真っ当な発展なのに、真逆の主張で衰退狙ってるやつらが多いんだよなぁ。
-
- 2022年02月03日 19:48
- ID:SfmZKHqH0 >>返信コメ
- >>170
彼女には課長と課長補佐からの業務命令があったことをお忘れなく
-
- 2022年02月03日 20:06
- ID:SfmZKHqH0 >>返信コメ
- >>144
冒頭で事業部長の不興をかってた不用意な「ハンカ」呼びがそこらへんの伏線でしたね
自分はエリート部署、あっちはお荷物部署、という驕りがあったんだろうと
-
- 2022年02月03日 21:37
- ID:W4kkrLVV0 >>返信コメ
- >172
かつては
田舎の自然人口増加率 >> 都会の自然人口増加率
だったから、
自然に田舎から都会に人が移ってトントンだった。
田舎の超高齢化が進んでほとんど人が増えなくなった現代で言えるロジックじゃない。
-
- 2022年02月03日 21:58
- ID:SkoTZ7CJ0 >>返信コメ
- >>18
最終話で判明するけど、わかる人にはわかるようになってて、1話目のちょっとした仕草で気づいた人もいるみたいだからね
-
- 2022年02月03日 22:04
- ID:F5oo88Ll0 >>返信コメ
- >>170
キレてる人間(ハチマキ)がいると、逆に冷静になれるっていう感じじゃない?
呆れてはいても怒る程の事もないが、流石に自分等の仕事を扱き下ろされては堪忍袋の緒が切れるさ
-
- 2022年02月03日 22:14
- ID:SkoTZ7CJ0 >>返信コメ
- >>102
あぁ、例のツイートにあった「義務的に見てた」ってそういうことか
批判対象のアニメがJAXAに取材協力取ってるのを知らなかったから、自分の元職場も「有害アニメに与する組織」というように批判が飛び火して、しかも結構なネットニュースになってしまったから慌てて謝罪したのかな
-
- 2022年02月03日 22:19
- ID:SkoTZ7CJ0 >>返信コメ
- >>117
あのメンツの中だと、バカ息子の発言に一番キレていいのはユーリだからね
平静を装ってるけど、タナベがぶん殴ってくれて一番清々していい気分なのはユーリかもしれないな
-
- 2022年02月03日 22:23
- ID:SkoTZ7CJ0 >>返信コメ
- >>156
このバカ息子、再登場でちょっとだけ評価持ち直すんだよな
まぁ性根は変わっていないからホンの少しだけだけど
-
- 2022年02月03日 22:29
- ID:SkoTZ7CJ0 >>返信コメ
- コリン役の私市淳さんは他の谷口アニメだと、ガンソードでエルドラじじいを馬鹿にしてる村の若者と、コードギアスの四聖剣のメガネだよね
監督の中では「ウザい若者声」ってイメージなんだろうか?
-
- 2022年02月03日 22:35
- ID:SkoTZ7CJ0 >>返信コメ
- >>144
クレアさんは基本優秀だけど、配慮が足りないことがあって足元掬われやすいタイプなんだよな
実力主義の事業部長に取り入りすぎて、その下の課長クラスには煙たがられてたり、そのせいで事業部長が出向でいなくなったら一気に立場悪くなったりしたからね
-
- 2022年02月04日 14:45
- ID:nOl33Tfp0 >>返信コメ
- >>15
誰も先日笑点を降板した落語家に触れない優しい世界
-
- 2022年02月05日 08:43
- ID:OdVjgGh90 >>返信コメ
- >>7
俺が書き込んだのかと思うくらい同意だわw
-
- 2022年02月05日 20:02
- ID:8a4rJjkS0 >>返信コメ
- >>95
とりあえずアニメと原作をちゃんと見てから出直せ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。