第5話「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」
久しぶりの休暇で月に向かうことになったハチマキたち。初めて月に行くタナベは大喜び。月までは定期便で4日間の道のりだ。その船の中で、ハチマキはシアという少女と出会う。宇宙船の話で、すっかり意気投合するシアとハチマキ。定期便に乗って3日目。ハチマキたちはある事件に巻き込まれるのだが…。







『こちらでも確認した』

『順調に月への放射線軌道に乗り⸺』

ハチ『せっかくの休みなんだからユーリもくればいいのに』
フィー『自分の趣味を押し付けるなって』

タナベ「わぁ~楽しみだなぁ月!アポロ記念公園って写真撮ってもいいんですよね?」

「アームストロング船長の像があるらしいですけど」
『お前は観光客かって』
『フッ仕方ないでしょ。初めての月旅行なんだから』

「うわあああああ!」

「すみません!無重力は慣れてないもんで…」
「慣れるまでは壁伝いに移動した方がいいですよ」

『誰かさんを思い出すな』
「ん?」

『私も思い出すなぁ3年前』
「人に歴史あり、ですね先輩」

「その記念メダルください」

「あれ…お財布部屋に置いてきちゃったみたいです」
アナウンス〈この度は本選をご利用いただき誠にありがとうございます〉

アナウンス〈私 船長のケンジ・インパディと申します。本戦はバーガレン帯を抜け通常航行へと移ります〉

〈月までの4日間、安全航行に務めてまいりますのでよろしくお願いいたします⸺〉

「だって悔しいじゃない!うちの工場は3代続いた老舗なのよ」

「製品だってどこに出しても恥ずかしくないもの作ってるのに」
『仕方ないだろ!機械を動かす原油がもう手に入んないんだから』

『たとえ入ったってコストがかかりすぎる。新しい機会を買うにしても俺たちみたいなのに資金を出してくれるのはあんな連中しかいない』

「あの連中ここまでは追いかけてこないわよね?宇宙資源なんて誰が見つけたんだろう…」

『あぁ…だから宇宙で死のうって決めたんだ。シアだってその方がいいさ』

「そうね。この子宇宙が大好きだものね…」

「キャー!」
『ん?』

「逃がさないよお嬢さん!フッフッフ」

「ぐへっ!」

『てめぇこんな所まで来て何やってんだ!』

「カーット!カット!」

「このバカ!トウシロが入ってきてるじゃねぇか!」
「すみません監督!」

「監督駄目です!完全に気ぃ失ってます!」
「根性出せよ!まだシーン残ってんだぞ!」



「やっぱりラウンジで落としたんですかねお財布」
『親切な人が拾ってくれてるといいけどね』

「すみません。財布の落とし物届いてませんか?」

『何にも見えないよ』

「おかしいなぁ…ピントが合ってないのかな?壊れてるのかも」

『あっ!見えた!』

『わぁい!月だ月!』

「これ有料なんですよ」

「ど どうも…。あっお金」
「あぁいいんですよ。気にしないでください」

『あぁいいんですよ。気にしないでください』

「す、すみません。後でちゃんと返しますから」

『それにしてもハチマキ遅いな』

「そうですね。コンテナの方とか探しに行ってくれたはずですけど」
『しょうがない、私たちも行くか』

『ばいばーい!』


『あといくつ寝たら月に着くのかな。楽しみ!』

ハチ『でぇ!俺が代わりに!?』

「しょうがねぇだろあれじゃ続けられねぇからな」
『けど俺芝居なんかしたことないし…』

「そんなの関係ねぇって。本能のままにオオカミ男やってくれりゃあな」
「そう 本能のままにねっ」

「本番スタート!」

「固いよ彼氏。リラックスリラックス」

「ケダモノだ。お前は1匹のケダモノになるんだ。そう、腹をすかしたケダモノなんだよ」

「目の前にいるのは美味しそうなウサギちゃんだ。デリシャス…もう我慢できない。ナイスでキュートな最高のディナーだ」

「早く捕まえないと逃げられちまうぞ」
『ハァハァ…うがあああ!』

「イヤー!助けて!」


「えっ!?」

「何やってんですか!」

「先輩がガサツで乱暴なのは分かってましたけどまさかこんなことするなんて!」

「カットカット!」
「へ?」

『勘違いすんなよ。こりゃ映画の撮影だ』
「悪いねぇ。男優が怪我しちゃったもんで彼に代役お願いしたってわけ」

「ご ごめんなさい私てっきり…」
『てっきりなんだよ?』

『ふーん映画ねぇ…。撮影の許可取ってんの?』

「カメラ返せよ!」
『おぉこれじゃ許可取れないわ』

「俺たちゃそれでメシ食ってんだ!」
『悪いねぇアンタたちの芸術邪魔しちゃって』

『タナベ!警備員に連絡して』
「えっ」

『テクノーラの社員なんだよその姉さん』
「先輩…私たちもですよ」

「月に着くまでこちらの機材は預からせていただきます」

「どうすんですこれから」

「心配すんな。常に最悪の事態を想定しておくのがプロってもんだ」




『お前がぼーっとしてるからいけないんだぞ!』
「アナタだってちゃんと見てなかったくせに」

「ねぇ…これってあの子を連れて行くなってことじゃないかしら」
『今更何言ってるんだ?何度も話し合って決めたことだろ!』

「そうだけど!」
『あいつら親戚や知り合いにまで取り立てを…。今更シアを預かってくれる所なんかあるもんか!』

「そうね…。それに1人残していったらあの子が可哀想だものね」

『ファニー…』
「宇宙なんて…」

タナベ「あっこんにちは」

『知り合いか?』
「えぇ ちょっと」

「あの シアを…娘を見ませんでしたか?」

『お前なぁ何でも安請け合いすんなよ』
「先輩だって映画の代役やってたじゃないですか」
『あれは成行だって』

「いないですね」

『シア―!』
「うわあああ!」

『す、すいません』
「気をつけろ!」


『♪宇宙船~宇宙船がいっぱい~』

『楽しい楽しい私の宇宙船~』

『救命ボール置き場ぁ?』
「かくれんぼには丁度いいと思いません?」

『あははははっ』
2人『いた』

「こんにちは」
『あっお姉ちゃん』

「何してるの?」
『シアの宇宙船に乗ってるの』

『お前のじゃねぇだろ。大体これは宇宙船じゃねぇよ』

『宇宙船だよ。だって名前だって付けたんだもん』

「へぇ 何て名前?」
『うんとね カロリーヌっていうの』
「かわいい名前だね」

『だからこれは宇宙船じゃなくて救命ボールなの』
『違うもん。シアお宇宙船だもん』

『じゃあお兄ちゃんは宇宙船持ってるの?』
『えっ』

「お兄ちゃんはお金ないから宇宙船は買えないんだよ」
『財布持ってない奴が偉そうに言うな』

「持ってないんじゃなくて見つからないんです」
『シアんちも貧乏だよ』

『いつも怖いおじさんがお金返せって来るの。お父さんとお母さん可哀想だよ』

「シア!」
『こんな所にいたのか』

『どうもすみません。さぁ シア』
『えぇーまだお兄ちゃんたちと遊びたい』

『戻るんだ!!』




『なぁシア。これからお父さんたちとお薬飲もう』
『何で?シアどこの痛くないよ』

『痛いから飲むんじゃないんだ。痛くなる前に飲むんだよ』
『やだ 薬嫌い』

「わがまま言わないでシア」
『だってシア病気じゃないもん』

「お母さんたちも一緒に飲むから。ね?」
『やだ 苦いの嫌い』

「いいから飲みなさい!!」


『おい』
「ご ごめんねシア。お母さん大きな声出しちゃって」

『ううん シアお薬飲む』
「ごめんね ごめんねシア…」

『お母さん何で泣いてるの?お腹痛いの?お薬飲めば治る?』

「大丈夫よ 大丈夫だから。シアはいい子ね」
『ん…あれ?』


「ヘッヘッヘ」

「ん?薬?ちっ金目のもんが入ってるかと期待してみりゃあ」

「仕方ねぇもう一仕事してくるか」


「チェンシンさん交代ですか?私もちょうど代わった所なんですよ」

「よかったら私の部屋でお茶でも…」
「あ チェンシンさんちょっといいですか」

「例の押収したムービーなんですが」


「ここなんですけど…」
『タナベさん?』

「奥の男です。ここ!見てください拡大します」

「そういえばこの2日で6件も貴重品の紛失届があったんですよ」

『至急この男の身柄を拘束するんだ』

『落とし物届いてませんか?銀色のケースなんですが…』

「先輩!ソフトクリーム奢ってくれませんか?」
『お前ないい加減にしろよ』
「だってお金ないんですもん」

『わー!お兄ちゃん宇宙船買った?』

『そんな急に買えるわけねぇだろ』
『じゃあシアのカロリーヌに乗せてあげるね』
『だからあれは宇宙船じゃねぇよ』

『どういうこと?』
「先輩のマイ宇宙船仲間ですよ」

『ふうん 随分かわいらしい仲間だね』

「ウォーケン様ですね。すいません ちょっとご同行願えますか」

「なんだよ。俺は忙しいんだって」

「待て!」

『ほら北極星のそばに見えるだろ?』
『北極星って?』
『お前宇宙船好きのくせに北極星も知らんのか』

『お前さ…なんで宇宙船欲しいんだ?』

『だっていつでも宇宙行けるもん。シア宇宙大好き!』


『お兄ちゃんは宇宙嫌いなの?』
『大好きだ!』

「いよいよラストシーンですね」
「速攻で撮りきるぞ」

『そうだ お前俺が宇宙船手に入れたらパイロットにしてやるよ』
『パイロット?』

『宇宙船を運転するんだよ。第二宇宙速度で宇宙をぶっ飛ばすんだ。楽しいぞ~』
『うん!シアパイロットやる!』

「でもいつになりますかね~それ」
『うるせぇよ』

「悪いけどそこ空けてもらえっかな」
『あ』

タナベ「また撮影してるんですか?」
「ま、まさか。撮影機材は没収されちゃってますよハハハ」

「キャア!」
「どけどけ!」


『ん?あれも役者か?』
「まさか あんなやつ知りませんよ」

「待て!大人しくしろ!」

『チェンシン!?』
『ハチ!そいつを捕まえてくれ!』


『へへ 皆動くなよ』

『そんなことしたってどこにも逃げられないぞ!』
「うるせえ!全員ここから出ていけ!」

「シア!」

『離して!きゃあああ!』
「静かにしろ!」

「ガキの命が惜しかったら俺の指示通りにしろ!」

「まずはそこのパイロット。お前らから出ていけ」

「なぁアンタ!人質こっちの女にしてくれんかな」
「えぇ!?」

「ギャラはちゃんと出すからさ」
「ギャ ギャラって」

「頼むよ。このシーンさえ撮れば映画は完成なんだ」
「私は嫌よ本物の人質なんて」

「馬鹿野郎!こんな臨場感あふれるシーン滅多に撮れんぞ」

「こんな時に何言ってるんですか!人の不幸で商売しようなんて」

「商売にしなかったら不幸が幸福に変わるのかよ」
「そういう問題じゃないでしょう!」

「じゃあどういう問題だよ!」
「愛がないって言ってるんです!」

「愛だぁ?そんなもんじゃ生活できねぇだろ」

「愛のない暮らしなんて死んでるのと変わりません!」

「てめぇら黙れって言ってんだろ!そこのパイロットどもいつまでボサッとしてんだ早く出てけ!」


「展望室の気圧を下げて気絶させますか?」
船長『しかし犯人が訓練していたら…』

『船長 本船の緊急回転軌道を提案します』
『何?しかし…』

『ちょうどデブリ課の者が乗り合わせています。彼らに協力してもらって』
『半課が?』


「オラてめぇらもとっとと出てけってんだよ!」

「ちょっと落ち着けって。ギャラは弾むからさ。刑務所の中でも金要るだろ」
「うるせええ!」

「てめぇら舐めてんのか?本当にこのガキぶっ殺すぞ!」

『やめてくれ!』
「勝手に動くなって言ってんだろ!」

『娘の代わりに私を人質にしてくれ』
「シアを返して!」

「それ以上近づくな。娘の喉元にブスリだぞ」

『父親の私が言うのも何だがその子は本当にいい子なんだ』
「けっ親バカが」

『うちは貧乏だから大好きな宇宙旅行にもなかなか連れていってやれなくて』

『なのに自分が大きくなったら宇宙船を買うからそれで旅行しようって』

『そういう優しい子なんだ』

『美人だし明るいし大人になったらきっといいお嫁さんになる!』
「この間幼稚園で絵も褒められたの。画家になるかもしれないわ」

『つかまり立ちも人一倍早かったんだ。スポーツ選手になるかも…』

「けっ俺だってガキの頃から手先が器用でピアニストになるとか言われてたさ」

「それがどうだ。器用な指は人様のものをかすめ取るだけ」

「あんたらだってガキの頃は夢いっぱいだったろ!」

「でもそんなものすぐ嘘になっちまうんだよ!画家とか宇宙船とかそれこそバカな夢だっての!」
『何言ってんだったく』

『でもシアは違う!』
「違わねえよ!その辺に転がってるくっだらねぇ人生が待ってるだけさ」

『シアの将来を勝手に決めるな!』
「シアの未来はシアのものでしょ!」

『はっ』
「あぁっ」

『…分かった。タイミングはそっちでいい』

『回転10秒前 9 8 7』

『6 5 4…』

『お願いだ。シアを返してくれ』
『3 2 1…』

『0』


「何っ!?うわああ!」




『てめえこのォ』

『…ちっ伸びてやがる』

『何が起きたんだ一体…』
『ルナフェリーを回転させて一時的に重力を発生させたんですよ』

『シア』
「シア!」
『お父さんお母さん!』



『よかった…』
「どこもけがしてない?怖かったでしょう」

「いやあよかったよかった。よかったっすね監督」
「全くだ。このムービーは高く売れるぞ」

「え?どういうことすか?」
「ニュース番組に売るんだよ。映画よりこっちの方が銭になるかもな」

「懲りないねぇ」

『あのね お兄ちゃんと約束したんだよ』

『お兄ちゃんが宇宙船買ったらシアをパイロットにしてくれるって』

『そうか 約束はちゃんと守らないとな』
「パイロットになるならいっぱい勉強しなくちゃね」
『うん!シア頑張る!』

『シア…』
『痛いよ。どうしたの?』

『頑張るから…お父さん頑張るからな』
「3人でもう一度やり直しましょう。どこか新しい場所で」

『変なの。これからお月さまに行くのに』

『あぁそうか そうだな…』


タナベ「あ 私のお財布」






5話。ハチマキがキラキラしたシアちゃんの「宇宙好き!」という言葉で“目的が一緒の同志!”ってなるところいいよね。シアの人生はシアのもの!でハッと気付き頑張ろうと決意する両親にじんわりする一方、子どもの頃は夢いっぱいの少年だった犯人のことを思うと切ないね…。
2022/02/14 04:35:57





プラネテスのエンドカードはその回の要素が全部詰め込まれたりしてることが多いけど、シアちゃんとその両親を囲むようにハチマキやタナベやフィーさん、映画の撮影隊がいる構図が宇宙って感じがして好き
2022/02/13 19:28:28
つぶやきボタン…
タナベが子供との接し方上手でびっくり
ハチも意気投合しててほっこり
ていうか一家心中で子供を巻き込むのってどうなの?
そりゃ両親いなくなるのはそれからの人生大変かもしれないけど…
監督はぶっ飛んでたけどあの意欲があるならいつか良い作品撮れそうだなと思ったw
ハチも意気投合しててほっこり
ていうか一家心中で子供を巻き込むのってどうなの?
そりゃ両親いなくなるのはそれからの人生大変かもしれないけど…
監督はぶっ飛んでたけどあの意欲があるならいつか良い作品撮れそうだなと思ったw
![]() |
「プラネテス」第5話
ヒトコト投票箱 Q. スられたことある? 1…ある…
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年02月14日 22:14
- ID:VUMTYVPG0 >>返信コメ
- この世界の燃料って太陽光が主流なのかな。
-
- 2022年02月14日 22:22
- ID:o3fYTK7l0 >>返信コメ
- 毎回、何かしら考えさせられるわ・・・
-
- 2022年02月14日 22:50
- ID:MgMJX54v0 >>返信コメ
- 「ファントム無頼」だったかで、ハイジャックされた旅客機を放物線飛行させて機内を無重力状態にして犯人を制圧した話を何故か思い出したワニ。
-
- 2022年02月14日 22:50
- ID:GQAkH.Ix0 >>返信コメ
- やっぱり前半は楽しい!
後半もこのまんまが良かったな
-
- 2022年02月14日 23:13
- ID:HnWc3ybp0 >>返信コメ
- クレスがアーチェを人質にとってたw
-
- 2022年02月14日 23:16
- ID:f5VElrOe0 >>返信コメ
- 1クール作品だとこういう独立したエピソードとか中々入れられないから、作り手の力もつかないよな。
もっと昔はゲストキャラのデザインもその回の担当作監に任せていたぐらいだし。
-
- 2022年02月14日 23:19
- ID:.RWmOB7d0 >>返信コメ
- なんかぬるい。
半課が日常に寄り過ぎで宇宙が海の様に優しい。
作中の技術レベルと危険度が合って無くておぞましい。
ガソリンタンクの側でたき火してるような不安感が沸いた。
今回で切り。
-
- 2022年02月14日 23:45
- ID:CK6fOhg40 >>返信コメ
- なんだこの客は!?未来の米花人かよ!沙都子が人質に!?そうか、この頃はケータイ決済の考えがなかったのか。
-
- 2022年02月15日 00:32
- ID:ku158LTW0 >>返信コメ
- >>8
無理して見続ける必要はないけど、「宇宙での死」をテーマにしてる話が多い。
-
- 2022年02月15日 00:39
- ID:BTPGFsoJ0 >>返信コメ
- デブリが問題になってる時代ならタナベの財布は廃棄物タンクから回収されるな、少なくともガワだけは
アポロ13では糞尿を船外排出してキラキラさせてたな
-
- 2022年02月15日 00:45
- ID:8V.oouBH0 >>返信コメ
- 自己破産や債務整理が簡単に出来なかった時代を思い出した。
当時に比べたら世の中随分改善されたなと。
-
- 2022年02月15日 00:46
- ID:ZX.CRrz50 >>返信コメ
- >>8
いちいち報告しないでいいから黙って消えろ、と言いたいところだが君の言いたいことも正直分かる
多分次の6話も合わないだろうから見ないでいい
ただ切るにしても7話(原作1巻2話)と10話(原作1巻1話)見てからの方が良い、とは言っておく
-
- 2022年02月15日 01:26
- ID:VePlp3RS0 >>返信コメ
- >>8
自分の想像と違うってだけでこういう意見言うのっているよね
-
- 2022年02月15日 01:38
- ID:YWSfcdV40 >>返信コメ
- >>8
引き止めないよ、続きを観ないのはもったいないなーとは思うけどね。2クールは長いもんね…
しかし、本当にもったいない。
-
- 2022年02月15日 01:46
- ID:ndG22ZEQ0 >>返信コメ
- きっとシアちゃんは大きくなったら
ハチの弟と結ばれるんだろうな
-
- 2022年02月15日 02:40
- ID:ZoBi1cpR0 >>返信コメ
- >>7
ワンクールって13話だっけ?今のアニメ化は最後までやらないから後から出るキャラ登場しないし、何か忙しいよな。数半分以下にして最低2クールやって欲しいが難しいよな。というか長すぎて今の子は疲れるのか?
-
- 2022年02月15日 03:17
- ID:MBPawU0G0 >>返信コメ
- >>2
月で採掘してるヘリウム3が主なエネルギーになってる
石油は枯渇したんじゃなくて、利便性と先進国を有利にするため政治的理由で代替エネルギーにとって変わられたので、石油産業や産油国はたち行かなくなってる。
この辺はガンダムOOと同じような設定
-
- 2022年02月15日 03:24
- ID:MBPawU0G0 >>返信コメ
- 草尾&かないが目立つけど、何気に撮影クルーのADも上田祐司で豪華
DVDの解説であったけど、明言は避けてるけどアレやっぱりポルノ的な作品の撮影だったみたいだね
そして映画監督の声がとっても気さくな鬼作さん……
-
- 2022年02月15日 03:33
- ID:MBPawU0G0 >>返信コメ
- >>15
わざわざ宣言して、周りにどういう反応してほしかったんかねって思うよね
まぁアニオリ回って原作回のシビアさを緩和させる為に緩くしてる節もあるし、こういう脱落者も仕方ないと思う
(宇宙服回みたいな原作に勝るとも劣らないレベルの神回もあるけど)
「NHKの朝に放送するからにはSFはやらない。間口を広げる」って谷口監督が放送当初に宣言してたんだよな
-
- 2022年02月15日 03:38
- ID:MBPawU0G0 >>返信コメ
- >>7
リスクが高いからかオリジナルアニメ本当に減ったよね
原作ファンから叩かれるからアニオリ設定もかなり控えめになったし、シナリオやキャラデザ方面での若手や中堅の育成や活躍の場って減って来てるのかも
-
- 2022年02月15日 06:15
- ID:K5OiNWF80 >>返信コメ
- >>8
一般人が宇宙に行ける時代に、その一般人と同じ宇宙船に乗って
いる話で危険度が無いといってもなあ。
当然、アニメで表現されていない部分で安全面で配慮されている
からああいう行動を取れるとか考えないかな。
あと宇宙の危険が表現されるシーンなんてこのあといくらでも
あるんだけど。
-
- 2022年02月15日 06:21
- ID:K5OiNWF80 >>返信コメ
- >>18
なんか、化石燃料否定して、代替エネルギーを無理矢理使おうと
している現代社会みたい。
少しニュアンスは違うけど、時代を先取りしているなあ。
-
- 2022年02月15日 06:34
- ID:K5OiNWF80 >>返信コメ
- しかし、あの映像制作スタッフが画像をニュース番組に売るとか
言っているはやはり時代だなあ。
テレビ局は外部からの映像には金を出さずにタダで入手しようと
しているのが現代なんだよな。
YouTubeみたいな動画サイトにあげて金を取るというシステムは
アニメ制作時にはなかったからね。
-
- 2022年02月15日 07:42
- ID:sydTL9FH0 >>返信コメ
- なんだ、この松竹新喜劇みたいなノリは?と思ったらまんま松竹新喜劇みたいなお話だった。
-
- 2022年02月15日 07:47
- ID:sydTL9FH0 >>返信コメ
- >>17
製作委員会制が増えて、少ない金額で大きな発言力を得るために全体金額が二倍になる2クールの作品を作りたがらなくなった、という指摘もあった。
お金は海外資本からでも引っ張ってこれるけど、調達した資金を一つの作品につぎ込むことはしないんだって。
-
- 2022年02月15日 08:12
- ID:lhv8tZQu0 >>返信コメ
- >>7
ちょっと話題と違うが、実はこれすら「独立」していないのがプラネテスの面白いところ。
大なら無理心中一家が食い詰めた理由や、小ならスリと子供の人生、そして映画スタッフも含めた全てのゲスト達のその後。
全部繋がっている。
-
- 2022年02月15日 08:14
- ID:kMgrCN.z0 >>返信コメ
- >>23
多分プラネテスが作られてた時で地球の資産は後何年みたいな試算は既にされてただろうしね
作中年代考えると代替エネルギーの開発に力を注ぐようになるのは自然なのかも
-
- 2022年02月15日 08:19
- ID:lhv8tZQu0 >>返信コメ
- >>8
それも自由だけど、プラネテスは伊達に20年近く経っても熱烈なファンがいるアニメじゃないよ。
多分、最後まで見た人は貴方の判断が性急だし、勿体無いとも思ってる。
-
- 2022年02月15日 08:23
- ID:kMgrCN.z0 >>返信コメ
- >>21
少し前のアニメのアニオリは原作ファンが云々というより、原作ストックが溜まってない段階でアニメ化して長期クールでやるものだから原作に追いついて入れざるを得なかったというのが近いんじゃないかと思ってる
最近は1回1回が短期で原作ストック見ながら作ってるから入れる必然性が少ないというか
-
- 2022年02月15日 08:28
- ID:V.ndlgKu0 >>返信コメ
- ハチマキ活躍回だったな
タナベは、すられた財布はそのままなのか、取り戻せたのか。
-
- 2022年02月15日 08:30
- ID:bHdDOdFD0 >>返信コメ
- >>24
スマホで誰でもどこでも動画撮影してアップロード出来るなんて当時は考えてなかったんよな。
たとえ技術的には想像できても、その需要があるなんて想像できなかったのだろう。
でも現実で皆がそれを可能な状態にすると、皆がするようになった。
かつて携帯電話にデジタルカメラ付けたことを始まりとして、それが巡り巡って現代ではマスメディアの在り方を揺るがしている、とか考えると面白いね。
-
- 2022年02月15日 08:31
- ID:V.ndlgKu0 >>返信コメ
- >>19
あーっ!鬼作の中の人かぁ
思いつかなかった
-
- 2022年02月15日 08:39
- ID:bHdDOdFD0 >>返信コメ
- 初見だと4、5、6話辺りはロングシリーズにありがちな「飛ばしても良い単話完結回」のように思えるんだよね。
そんな中にも背景の世界や後の展開に繋がる情報がある。
実はこのアニメ、人によってはつまらない回はあっても、物語のために捨てて良い回が一つもない。
-
- 2022年02月15日 08:39
- ID:JiYroXY70 >>返信コメ
- >>19
なるほど…単なるゲリラ撮影ならそこまでとも思ったけど
それなら通報されても仕方ないですね
-
- 2022年02月15日 08:40
- ID:V.ndlgKu0 >>返信コメ
- >>7
プラネテスは、2クールだろ
-
- 2022年02月15日 08:51
- ID:9033ZiNf0 >>返信コメ
- 基本ギャグ多めの箸休め的な話だけど色んな要素がつまった結構好きな回だな
近未来でも変わらない苦悩があったりスリの悪行が結果として家族3人の命を救うきっかけになったり
そうやってこのアニメのテーマも盛られてるのだが一番好きなシーンは幼女と意気投合するハチマキのとこだったりするw
-
- 2022年02月15日 08:58
- ID:bHdDOdFD0 >>返信コメ
- >>36
貴方の読解力が試されていますよ。
「(近年主流の)"1クール作品"だと"こういう"独立したエピソードとか中々入れられないから〜」
()内の脳内補完は近年のTVアニメ情勢に明るくないとわからないかもしれないけど、"こういう"という指示語が指すものが何か、"1クール作品"がそれと対比したものであることを読み取るのは、義務教育の現代国語の範囲だと思います。
-
- 2022年02月15日 08:59
- ID:XKfAVPYP0 >>返信コメ
- >>20
あにこ便を利用する様になった極初期に「自分はこのアニメの○○が気になって切る事にしたけど、他の人はそこをどう捉えてるんだろうな?」ってのを思い付きでコメした事がある。
送信してしまってから「ただのKY発言じゃん」と後悔した。
-
- 2022年02月15日 09:13
- ID:QLkPWHE10 >>返信コメ
- 女優の声が鈴木砂羽
-
- 2022年02月15日 09:31
- ID:K5OiNWF80 >>返信コメ
- >>36
どうも。コメントをちゃんと読まずに1単語だけに反応した
返信しているみたいだけど、>>7に返信している他の人の応答
見ても、ちゃんと理解した上でコメントしているから、
ちゃんと読もうよ
-
- 2022年02月15日 09:36
- ID:RWu7W9ie0 >>返信コメ
- そんな逃げ場の無いとこでスリせんでも…
無重力でなきゃできんのかな
-
- 2022年02月15日 09:45
- ID:bHdDOdFD0 >>返信コメ
- >>42
旅行で現金持ってる人狙ったのだろうけど、数日間密室な上、着いた先も月だからあまりに逃げ場が無さすぎる。
-
- 2022年02月15日 10:56
- ID:TylsVlhk0 >>返信コメ
- >>8
君はおそらく「宇宙」に対して何か特別なイメージを持ってるんだなろうね、だから宇宙が舞台設定の話なのにリアリティの齟齬を感じてる
しかし海や空の旅にしたって本来相応に危険だよ、でも乗り合わせた一般人はそんな認識もないのが現代の普通だろ?
だから馬鹿馬鹿しいトラブルや事件・事故が過去に起こったし、たぶん今も世界のどこかで現在進行形で起こってるよ
ここで舞台設定に感じるべきリアリティは現代の感覚で言う宇宙ではなく君の言う「優しい海」とやらを基準にすべきなんだよ
-
- 2022年02月15日 11:19
- ID:R05JS9s.0 >>返信コメ
- >>18
ヘリウム3ってガンダム(宇宙世紀)だと地球圏では少ししか採れないから木星圏まで採りに行ってるんだよな。
-
- 2022年02月15日 11:28
- ID:aplrGocs0 >>返信コメ
- 一般人が海外旅行の行く感覚で、月に行ける時代なんだな。
スペースシャトルが退役し、オバマ政権が新しい宇宙計画を打ち切ってしまった現実世界では、2070年代にこのレベルに達してなさそうだけど。
シアちゃんの両親は、手元に残ったなけなしのお金で月旅行に旅立ったんだな。
宇宙時代になっても、犯罪や借金苦が解消しない、世知辛い世の中だ。
-
- 2022年02月15日 11:39
- ID:G47ENsea0 >>返信コメ
- >>45
「ヘリウム3は地球圏では少ししか採れないから木星圏まで採りに行く」
ネタバレになるから詳しくは言えないけど、プラネテスでも重要なキーワードなので覚えておこう。
-
- 2022年02月15日 11:44
- ID:K5OiNWF80 >>返信コメ
- >>45
月からもヘリウム3は取れるし、プラネテスの世界でもそうして
いるみたいだけど、これだけ宇宙船飛ばしているし、いくら
エネルギーがあっても足らないみたいで、木星進出はこちらでも
計画されているから、同じ状況なんでしょうね。
-
- 2022年02月15日 12:21
- ID:smWPHdIR0 >>返信コメ
- >>7
色んな分野でそうだけど
今は何に作るにも性能がアップした分高価になってるから
冒険する余裕はないんだ
-
- 2022年02月15日 12:22
- ID:v61vcSSn0 >>返信コメ
- >>18
ただ、宇宙船や宇宙服や何やかやを作るための素材としては、まだ石油はそれなりに優秀
ただ燃やすだけよりは消費が減るから立ち行かなくはなるな
-
- 2022年02月15日 13:15
- ID:MBPawU0G0 >>返信コメ
- >>31
船内から出られないし、金を使えるところも限られてるから、ほぼ手つかずで帰ってきてるんじゃない?
財布自体は薬ケースと同じくトイレ行きかもしれないけど
-
- 2022年02月15日 13:21
- ID:MBPawU0G0 >>返信コメ
- >>33
辻さんは何気にギアスまで谷口アニメ皆勤賞なんだよな
(青のインプルス艦長、2クール目冒頭でかなみを奴隷にしてたアルター使い、カルメンの故郷の科学者、キョウトの桐原)
-
- 2022年02月15日 13:34
- ID:MBPawU0G0 >>返信コメ
- >>40
リアルタイムで放送してた頃の時間帯の前後の数分間で番組紹介してたんだよね
まだ今みたく売れる前だったけど
-
- 2022年02月15日 14:27
- ID:LxBROJEE0 >>返信コメ
- >>30
シナリオ面ではその通りですが他に例えば、「ミスター味っ子」のガールフレンドとか、「光の伝説」のロックシンガーなどはアニオリキャラ。
-
- 2022年02月15日 15:51
- ID:DA0W6.p80 >>返信コメ
- >>48
そもそも地球から木星って基本数年かかるイメージなんだよな。
ガンダムシリーズでも
・宇宙世紀:基本片道2年だけど宇宙世紀130年代にはジュピトリス9やミノフスキードライブを失った状態のマザーバンガードだと2か月半、ミノフスキードライブを使った場合は1週間で移動できる。
・ガンダム00:物語開始の120年前は(太陽炉建造も兼ねてたため)往復40年、その約40年後のコーナー家の調査団は片道6年かけて木星まで行ってるけど、劇場版ではトランザムを使えば2年弱で往復が可能。
・鉄血:正規の航路を辿れば地球から約1ヶ月半で木星まで行ける(地球〜火星が約3週間、火星〜木星が約10日ちょい)。
-
- 2022年02月15日 16:17
- ID:UjMi182H0 >>返信コメ
- >>8
リアルタイム時から、「それ」やって後で後悔した人をたくさん生み出してきた作品なんだよ、とだけは伝えておこう
-
- 2022年02月15日 16:23
- ID:UjMi182H0 >>返信コメ
- >>9
iphoneの発売が2007年で、その時点ではまだ「iPodで電話してどうすんの」って考えの人も多かったくらいだからね
-
- 2022年02月15日 16:39
- ID:UjMi182H0 >>返信コメ
- >>46
マクロな視点で見れば貧困や人権侵害の確実な解決策は経済発展だけなんだけど、そうなるまでの社会変化で振り落とされてしまう人には何らかの施策が必要になるわけで……
-
- 2022年02月15日 17:57
- ID:R8mR0a.m0 >>返信コメ
- 当時で考えられる未来だから
今見ると現代でもある技術だったり 古臭かったり まだ実現不可だったり 面白い
-
- 2022年02月15日 19:38
- ID:E71qEtYp0 >>返信コメ
- >>28
30年くらい前にあと20年で石油が枯渇するとか言われていたような気がする
マッドマックスとか世紀末には石油が枯渇した世界が描かれていたのに
最近そういうのはあんまり見ない気がする
-
- 2022年02月15日 19:55
- ID:QLkPWHE10 >>返信コメ
- 石油の枯渇は「今の状態で掘り続けたらあと何年」って話なので
新技術やら新しい油田やらが出来るたびに期限が延びてゆく
もし文明が滅亡してしまうと簡単に掘れる石油は残ってないので
石油は枯渇して二度と文明が戻ることはないことになる
-
- 2022年02月15日 21:45
- ID:iOulVLlQ0 >>返信コメ
- >>60
新しい掘削技術や新たな油田が見つかるたびに、枯渇すると思われる時期は延びてきた。
石炭のように枯渇に余裕があっても、採算性や環境への配慮から、石油も例えば月のヘリウム3とか、効率のよいエネルギーにとって変わられるかもしれない。
-
- 2022年02月15日 22:11
- ID:ZIu.MuNA0 >>返信コメ
- >>38
プラネテスは、2クールだぞ
お前さんしらないみたいだな
-
- 2022年02月15日 22:12
- ID:ZIu.MuNA0 >>返信コメ
- >>41
プラネテスが2クールだと知らないみたいだな
-
- 2022年02月15日 22:12
- ID:ZIu.MuNA0 >>返信コメ
- >>41
プラネテスが2クールだと知らないみたいだな
-
- 2022年02月15日 22:13
- ID:ZIu.MuNA0 >>返信コメ
- >>57
嘘言うなよ
具体的な統計データあるのか
-
- 2022年02月15日 22:28
- ID:7le5Y.JG0 >>返信コメ
- >>34
この話も前の話も、それだけ見ると、まあいい話ではあるんだけど、見方を変えると、もしこれが単なる現代劇だったら、本当にベタすぎて単なる陳腐な人情噺でしかない(2022年現在の価値観から見れば、むしろ古臭くさえある)。なので、その分ちょっとだけ舞台設定(SF仕立て)に凝ってみました、みたいな言い訳ができそうな凡作に見えなくもないかも。
なので、1つ1つのエピソードの積み重ねが世界観と登場人物に跳ね返ってくるようになるまで、じっくり見てもらうしかないなあ。
-
- 2022年02月15日 22:53
- ID:lhv8tZQu0 >>返信コメ
- >>61
アラフォーのおっさんだが10歳ぐらいの頃、あと30年で石油は枯渇するとか言われとったわ。
-
- 2022年02月16日 00:24
- ID:8SPPLYN40 >>返信コメ
- >>67
そもそも対象が「アニメをあまり観てない人向け」だしね、ベタなのは当然というか。
-
- 2022年02月16日 02:52
- ID:tii2PRVI0 >>返信コメ
- >>4
「ファントム無頼」でやったのは初めに提案された減圧での犯人制圧で
クリカンコンビが増槽で見事犯人が居座る区画を撃ち抜いて達成したんじゃなかったかな?
-
- 2022年02月16日 03:28
- ID:.8XkH7sQ0 >>返信コメ
- >>8
「このお話はなんかぬるい!ボクちんツマラナイ!だからもう切るもんね!」
ったくガキかよ、切りたきゃ黙って切れよ
いちいち自分の行動を周りに承認してもらいたいのか?
-
- 2022年02月16日 05:13
- ID:itcCxlnw0 >>返信コメ
- 船を回転させたらまず壁にぶつかるはずだけど
-
- 2022年02月16日 10:27
- ID:2Dx5alPs0 >>返信コメ
- >>72
回転させて重力を発生させることが出来るのが予め想定される宇宙船であれば、回転軸側を天井、重力掛かる端側を床とした構造になっているのでは
あのデッキはおそらくパカパカケータイの先っぽの方かと
-
- 2022年02月16日 10:42
- ID:xb.OKJMz0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。
-
- 2022年02月16日 10:44
- ID:vBR8U3nc0 >>返信コメ
- >>23
プラネテスは2000年くらいの話だけど、日本が代替燃料とかやり始めたのはオイルショックの70年代~80年代には商品として出回ってた。
家の屋根に太陽電池でみたいな話も、日本は前世紀のうちにとっくに通り過ぎた話。
近年欧州が騒ぎ始めて、若手が自分達は最先端の事をやってる日本に教えてやるみたいにいきってくるけど、日本は30年前からやってました(その後頑張って京都議定書まで持ってくけど・・・)その頃のあんたらは理解もできなかったけどとか、そんな状況があったりする。
-
- 2022年02月16日 14:21
- ID:inO4QmuO0 >>返信コメ
- >>32
制作者に凄い先見性があったとして、
現代のようにアップした動画に人気が出て収益となる、なんて展開にしても当時の視聴者の多くが理解できなかったかも知れないしね。
最近話題になったデブリの嘘描写と同様リアルとして正しいかどうか以前に、話してして伝わるか、面白いかが重要なんだし。
-
- 2022年02月16日 18:52
- ID:.2yZ1V3q0 >>返信コメ
- >>19
役の設定や演出で必要があるのかもしれないけれど、
ゲリラ映画の女優さんがスカートを履いているのが、
少し違和感があったのですが、
コメントを読んで納得しました。
-
- 2022年02月16日 19:23
- ID:2Dx5alPs0 >>返信コメ
- >>77
なるほど!確かに見てみれば女性もみんなズボンやキュロットですね…
画面の目端まで行き届いた設定になってるんですね…これは凄い
-
- 2022年02月16日 19:31
- ID:Qc8qfh7o0 >>返信コメ
- 二つ折りケータイ型宇宙船、今見ても斬新なデザインだよなw
それにしてもあんな重心の取りにくい形に変形する意味って何なんだろうか。
面積を広くして陽光発電の効率アップかと思ったが、アンテナ状に伸びてる太陽光パネルっぽいのが別にあるし。
旅客船だし眺望の良い高い部屋を多く確保する目的くらいか?
-
- 2022年02月16日 19:37
- ID:zDdjKWNg0 >>返信コメ
- >>73
ハチマキとフィーは重力が発生したらスリとシアがどうなるか読んでその位置に移動してたっぽいし、流石だと思った
-
- 2022年02月16日 19:44
- ID:zDdjKWNg0 >>返信コメ
- >>67
ぶっちゃけプラネテス4話って踊る大捜査線(1997年)でまんまの話があるからな
官僚の息子がやったひったくり事件が揉み消される事になったが、主人公が犯人のバカ息子に取調室でやった暴力も公には出来ないからそれも含めて「何もなかった」ってなる展開
-
- 2022年02月16日 19:48
- ID:zDdjKWNg0 >>返信コメ
- >>78
無重力でヒラヒラした服、特にスカートはマナー違反って設定なので、作中の無重力空間でスカート履いてるのは今回の女優とか前回のバカ息子の女友達とか一部の非常識な人間だけなんだよな
-
- 2022年02月16日 21:07
- ID:VsnN32NZ0 >>返信コメ
- >>8
海も宇宙も優しくも厳しくもないよ。
そこに行く人間の技術や知識によって、主観的にそう見えるだけ。
プラネテスの世界は技術が高度に発展して、何もない時は宇宙にも日常があって、何か起きた時にはそこが宇宙であることを突き付けてくるだけだよ。
-
- 2022年02月16日 21:58
- ID:EIwuHefU0 >>返信コメ
- タナベがスリに遭ったシーンでフィーがすぐに気が付かないのは子供と知り合うきっかけを作る為って一応納得したけど、無許可撮影の事はすぐにピンと来てるのでフィーの人物像がいまいちちぐはぐな印象を受けた。
-
- 2022年02月16日 22:09
- ID:EIwuHefU0 >>返信コメ
- 最初タナベがバッグを持っていないことに違和感感じてたんだけど、よくよく見たら誰も持ってない。
何か理由があるんですか?
肩ひもが無重力空間では危ないとか?
ネタバレの心配なければ誰か解説してください。
-
- 2022年02月17日 12:31
- ID:9.3Xtr.L0 >>返信コメ
- >>85
理由付けはどうとでもなると思うけど、それ以前にメタ的に他の(今放送中のも含めて)作品をよく見ても、モブが手ぶらなのは結構ある。
要はめんどくさい(前後のカットで合わせる手間が増える)からと、アニメーターがファッションに疎いから服までは検索で何とかなっても、合わせる鞄や靴までは行き届かない。
-
- 2022年02月17日 14:12
- ID:AeqGLGwq0 >>返信コメ
- >>63
残念。
現代国語のできない人でしたか…
-
- 2022年02月17日 14:16
- ID:AeqGLGwq0 >>返信コメ
- >>81
まあ、お偉いさんのバカ息子は踊る大捜査線に限らず昔からお仕事ドラマの定番。
そこでバカ息子の意外な背景みたいなものを匂わせてのちに繋げて来るのがプラネテス。
-
- 2022年02月17日 14:18
- ID:AeqGLGwq0 >>返信コメ
- >>86
常識人は無重力空間でスカートを履かない設定を徹底してるアニメにそれはないと思うがねえ…
-
- 2022年02月19日 09:36
- ID:Vlj2dmca0 >>返信コメ
- 『女優 鈴木砂羽』って記載されてたから
あの俳優さんと同姓同名なのか…と思ってたら本人じゃねえか!
-
- 2022年02月19日 11:36
- ID:Are2TzZG0 >>返信コメ
- >>85
そのバッグというのがショルダーバッグの類いの事なら、無重力で加速する・停止する・進行方向を変える時などに、体に固定されてない物体は、すぐには追随してくれず危険な場面もあるから。
-
- 2022年02月19日 13:41
- ID:iDzdbsFf0 >>返信コメ
- >>91
ああ、やっぱりちゃんとした理由があるんですね。
教えてくださってありがとうございます。
-
- 2022年02月19日 14:36
- ID:JU4QKqPX0 >>返信コメ
- 管理人さん、憤慨する気持ちはわかりますが
子供を巻き込まないと『一家』心中にならないのでは
-
- 2022年04月01日 06:03
- ID:EGYAfhMC0 >>返信コメ
- 宇宙船を回転させて重力を発生させるという作戦
しかし宙に浮いた状態では床に落ちないのでは?
どこかに触れて初めて重力の影響を受けるわけだし
急に壁が近づいてきて激突し、その後床に落下するはず
ガンダムでスペースコロニーに侵入したモビルスーツがいつまでも飛んでいられるのと同じ理屈
-
- 2022年06月27日 20:48
- ID:SOZHq4uS0 >>返信コメ
- この回の女優さんが好き
あの映画エロいシーンもあるんかな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
スリの人は薬をスったのだけはGJでした