第7話「最強賢者、旅路を往く。」

『お兄ちゃんたち冒険者!?』
『あぁ。これから迷宮に向かうんだ』
『かっけぇ!がんばってね!』

『王都を出て旅をするなんてちょっとドキドキします』
『いやいや遊びに行くわけじゃないぞ。目的は龍脈の調査だ』

『あ、はい。そうですね』
『それに今目指してるのはあのメルキア迷宮だからな』
『確かにメルキアは階層が3桁を超える大迷宮ですけど…』
『迷宮都市は割と安全だって聞くし大丈夫でしょ』

『迷宮都市?』

『あ、はい。迷宮の上に町があるんです』

『町が?』
『はい?』

(前世にはそんなものなかった。あれほど危険な迷宮の上に人が住めるものなのか?)

『なんだか面白そうですね』

『冒険者の町だしきっと活気のある所だよ!』

『メルキアまで数日はかかりますしのんびり行きましょう』

『いやあの距離なら1日で着くだろ』
『えっ?でも…』
『夜には着くと思います』

『もしかしてチキリスビアの森を突っ切ろうとしてます!?あそこは魔物の巣ですよ!?』

『そうそう!しかも強い魔物だけじゃなくて最近は知能の高い魔物まで出るって噂で!』

『知能の高い魔物…』
『しまった!興味持たせちゃった!』




『すごく不気味な雰囲気になってきました…』

『いざとなったら私が皆さんを乗せて飛びますよ』

『お前の翼は治療中だろ』
『あ、そうでした』

『はぁ~疲れた~』

『それにしても全然魔物に出くわさないな』
『その方がありがたいです』

『お腹空きました~』

『そうですね。お昼にしましょうか』

『いいね!じゃあ早速収納魔法の食料を…』

『いやここは現地調達といこう』

『というわけで俺は少し狩ってくる』
『あっ』

『魔物の魔力反応は無数にあるが不自然なほど規則的な動きをしている。明らかに司令塔がいるな』

『他の魔物に紛れて意図的に魔力を抑えている反応が1つ。つまりコイツが…』

『知能の高い魔物』

<ドーン>

『これは…』
『もしかして…』
『お腹空きました』

『うわぁぁ!』

『正直期待外れだったな』
『うっ…うぅ…』
『あまり美味しそうじゃありません』

『ウィズマモンキーですね。知能の高い魔物として有名ですが…』
『じゃあ噂の魔物って』

『コイツのことだな。ま、これはどうでもいい。それより…』

『あ、ちょっと下がって』

『どうだイリス?こっちは美味そうだろ?』

『はい!』

『えっ!?もしかして食べる気なの!?』
『そもそも魔物って食べられるんですか!?』

『もちろん食えないのもいるがコイツは大丈夫だ。なかなか珍味だぞ』

『マティ君が言うなら…』
『えっ!?ほんと!?本気で言ってる!?』

『よし、じゃあ早速調理しよう』
『そうですね。じゃあ私は…』


『なるほど。地面から鉄を精錬して鍋を作るんだな』

『はい。道具も現地調達です』

『私も現地調達!』

『薪を用意します!』
『じゃあ僕はその辺で摘んだ野草でスープでも作るよ』

『イリスそんなところでいいんじゃないか?』

『そうですか?』

<ドーン>

『何がどうしてそうなった!?』
『えっと…僕 炎魔法は普通に扱えるんだけど…』

『なぜか食材が近くにあると爆発しちゃうんだよね』


『料理自体はできるんだよ!?料理自体は!』

『あ、信じてないでしょ!?ほんとにできるんだから!ルリイもなんか言ってよ!』


『み、見た目は美味しそうだね…』
『肉厚です』


『はむっ!』



『おいしい~!』


『アルマ特製スープだよ!ちょっと癖の強い味かもだけど!』

『アルマが料理してるところ初めて見ました』
『家じゃ禁止されてたからね』

『うっ…』
『私 好き嫌いはありませんよ!』



『暗黒竜でも耐えられないのか…』
『アルマいったい中に何を…』

『普通に作っただけだよ!もう!』

『まだまだ足りませんが人間の体だと腹八分目ってところですかね』

『あれだけ食べて?』

『すごい食べっぷりでした。まるでスープの味を消したいとばかりに…』
『まだ言う?』

『さてそろそろ行くか。どうやら森の魔物はイリスの魔力に怯えて近付いてこないみたいだからな』

『竜の魔力!それで』
『ウィズマモンキーも倒しちゃったし更に寄ってこなくなるね』

『あぁ。日が沈む前にメルキアへ着けそうだ』

『着いたな。ここが迷宮都市メルキア』


『なんだこれは?』
『迷宮都市ってもっと活気があると思ってたけど』
『王都に比べるとだいぶ暗い感じですね』

『あれは…』
『あれ魔法灯だよね?』
『えぇ。でもなんだか魔法の流れが変です』

『魔道具の動力源は普通魔石だがこれは迷宮の龍脈に直結されてるな。しかもかなり雑な方法でだ。このまま放っておいたら…』

『そこにいたら危ないぞ。たまに爆発するんだ。今年だけで10人は死んでる』

『まずい!みんなここから離れろ!』

<ドーン>

『なんでこんな危ない物を使ってるんですか!?』

『ちょっと落ち着いて。しょうがないんだ。領主の命令だからな』

『昔は魔石を使ってたんだ。だけど魔石はこの町の貴重な輸出品だって領主が使用を制限したんだよ』

『そんな…新しい領主は一体何を考えてるんでしょう』
『そうだよ。あんな危険な物を設置してさ』

『人がやけに少ないのも領主が関係しているんですか?』

『あぁ。迷宮の10階層あたりに強い魔物が出たらしい。領主の命令でほとんどの冒険者が討伐に駆り出されちまった。ベテランも新人も関係なくな』
『なるほど。そういうことか』

『これ人数分貰えますか?』

『ひどい領主だね』
『町の人が可哀想です』

『よほど無能なのか…』

『魔物の討伐は未熟な人間を集めたところで足の引っ張り合いにしかならないんだがな』

『出回ってる武器も随分質が悪そうだ』

『これからどうしましょうか?』
『まずはギルドへ向かおう。迷宮に入るにはギルドが発行する許可証が必要だそうだ』

『迷宮に潜ってもう少し様子を探ってみよう』

『すみません。迷宮に入る許可証が欲しいのですが』
『許可証ですか?今はやめておいた方が…』

『なぜです?何かあるんですか?』

『許可証はギルドではなく領主様が発行しています。そのためメルキアに滞在中は領主様の特別依頼に必ず参加しなくてはなりません』

(許可証を貰う代わりに領主の言いなりになるというわけか)
『その特別依頼というのは危険なんですか?』

『迷宮探索から魔物の討伐まで内容は様々ですが一筋縄ではいかない依頼ばかりです。頻度は月に1回程度。毎回死者も出ています。あなたたちのような子どもじゃ…』

『一応聞くけどみんなはどうする?』
『もちろん行くよ』
『私もマティ君が行くなら』

『私もです』

『ガキが何言ってんだ。俺たちでさえこの有様なんだぞ』

『4人分発行をお願いします』
『分かりました。それでは手続きしますね』


『魔物による甚大な被害発生!怪我人が多すぎて対処しきれません!治癒魔法を使える人はいませんか!?』

『まともな冒険者は全員迷宮に行っちまってら』
『今さらそんなやつ…』

『ここにいます。すぐ案内してください』

『はっ!』

『包帯が切れた!新しいの!』
『出血が止まりません!早く治癒魔法をお願いします!』
『手が回らん!誰かこっちを手伝ってくれ!』

『ひ、ひどい…』
『こんな…』

『応急処置すら間に合ってない。冒険者が集う迷宮都市なのに治癒魔術師が少なすぎないか?』
『以前は大勢雇われていたんですがみんな追い出されたんです領主に。金の無駄だと言われて』

『無能な領主のせいで人が死ぬのは間違っている』

『絶対に全員助ける!』

(まずは受動探知。患者の魔力を探って全員の容体を把握)



『この番号は怪我の重い順だ。重体の患者は俺が診るからみんなは番号順に治癒魔法をかけていってくれ』

『分かりました』

『待て!勝手な真似は許さん!人の命が懸かってるんだ!子どもの出る幕じゃない!』

『あなたなら全員助けられますか?』

『無理に決まっている!助けられる患者を見極めて被害を最小限に減らすんだ!』

『だったら見ていてください』

『失格紋ごときが何を…』

『いや治癒魔法は失格紋が最も得意とする魔法の1つです』

『まず血管を塞ぎ止血、傷付いた内臓を癒やし、完全に傷口を塞ぐ』

『完了』
『ありがとう…』
『治した…あの重傷を…』
『傷が完全に消えている!』

『改めてお願いします。札の順に治癒魔法をかけてください。皆さんの協力があれば必ず全員助けられます』

『手分けして魔法をかけるぞ!』
『はい!』

『ルリイ23番は大丈夫だ。次の患者を頼む』
『はい!』

『27番は1人じゃ回復が追いつかない。2人ついてくれ』
『よし我々がやろう』


『もうダメだ…』
『諦めるな!絶対に助ける!』

『俺たちも何か手伝うぞ!』

『頑張って!』
『おいしっかりしろ!』

『終わった…』


『全員治療完了だ』

『本当に全員助けてしまうとは。まだ子どもに見えるが実は名の通った治癒魔術師だったりするのかい?』

『まさか。他人に治癒魔法を使ったことは数えるほどしかありません』

『それなのにこの奇跡を!?』

『奇跡か…いや最初にも言いましたがここにいる全員のおかげです』

『礼がまだだったね。本当にありがとう』
『こちらこそ』

『あ、1つ聞きたいことがあるんですが』
『ん?何かね?』
『前の領主のことです。代替わりした理由は?亡くなったんでしょうか?』

(話を聞いた限りだと前の領主はちゃんとした人物のようだった。無能な人物が後継ぎになったということは…)

『あぁ急死されてな。突然寝ているうちに亡くなられてしまった』

『ご病気が何かで?』
『それが全く分からないんだ。原因不明の突然死。それ以上の結論は我々には出すことができなかった』

(前世ですら危険だった迷宮の上に町。最初から不自然だと思っていた。この世界は魔族に改変されている。今回も間違いなくそのケースだな)

(前領主の死も魔族の仕業だろう。今の領主が魔族という可能性すらある。直接会って確かめるしかないな)

『どーん!』


『それにしてもここの領主 本当にひどいですね』

『放っておけないよ』
『ですです~』
『あぁ。だから校長に手紙を書いてる』

『そうか。校長先生経由で国王陛下に伝えるんだね』
『そうだ。内容はこんな感じかな』

『"ここにいると宿題の内容が分かりません"』
『"免除してもらっていいですか"って何これ?』
『もちろんダミーだ。本物はこっち』

『これは書簡箱の二重底の下に隠すんだ。もちろん魔法で簡単に見破られないようにしてある。校長とは事前にこうやって連絡し合おうと話していた』

『検閲対策ですね。確かに手紙が検閲されていなかったらメルキアの惨状はとっくに王都まで伝わってるはず』
『その通り。この仕掛けで検閲をくぐり抜けるんだ』
『マティ君が直接行った方が早いんじゃないの?』

『確かにそうだが迷宮の様子を見ておきたい。せっかく許可証も貰ったことだしな』

『迷宮か。今日怪我した人たちが戦った魔物がいるんだよね。大丈夫かな?』
『野放しにして地上に出てこられても困ります』

『あぁ早速明日行ってみよう。みんな今日はゆっくり休んでくれ』




(よく考えたらマティ君と一つ屋根の下。というか同じ部屋じゃないですか!うっかり寝間着も見られてしまいました!まずいまずい!まずいです!)

(そういえばこうやってルリイと…いやアルマとイリスもいるが夜を過ごすのは初めてだな。いかん変に意識するな。たまたまベッドが隣なだけだ。そうたまたま…)

『ドーンといきましょう!私に任せてください…』

(寝言?)

(ビックリさせるなよ!)

『もうもっと飲んでよ~』

『無理ですぅ~ごめんなさい~』

(会話!?)

(なんでちょっと成立してるんだよ!)

(落ち着きましょう。色々あって疲れてるはずですし目をつむってればいつの間にか…)

(平常心だ平常心。いつも通り明日に備えて眠るぞ)


(やっぱり眠れない!)

(どうしましょう!?ってどうにかして眠るしかないんですが…)

(そうだ。眠りに落ちるまで魔物を数えるとしよう)

(魔物が1匹)
(魔物が2匹)
(魔物が3匹…)

『ふぁ~』

『さっき寝ぼけて竜の息吹出しかけたろ。宿が吹っ飛ぶところだったぞ』
『気をつけま~す』

『なんで熟睡してたお前が眠そうなんだ?』

『いやー朝の空気は気持ちいいね!』

『ね?ルリイ』

『大丈夫?ちゃんと寝れた?』

『バッチリです…』
(絶対ウソだ)

『これが迷宮門ですか』
『すごい大きさだね』
『でもこの扉ただの鉄ですよ?』

『だな。魔物相手じゃ簡単に壊れるぞ』
『えっ?見かけ倒しってこと?』

『魔物が迷宮から出ようとする際、門はそれを食い止める要だ。だというのに迷宮都市 何もかもが雑だな』

『相変わらずの怪力!』
『この中に強力な魔物が…』
『気を引き締めていこう』

『買い取りをお願いします』

『コイツが力加減を間違えたせいで頭しか残ってませんが』

『魔物は原形残ってないのにタンコブ1つで済んじゃうイリスさん…』

『こ、これ例の魔物ですよ!?強い魔物!昨日の!』

『あぁやっぱりそうなんですね』
『確かに今日出会った中じゃ一番強かったもんね』

『ど、どうやって倒したんですか!?』
『どうと言われても普通に。俺は参加してないのであの3人で』


『あの…買い取りはできますが支払いは後日になります。領主様に承認してもらう必要があるので』

『はい。構いません』

『では少々お待ちください』

("報告を信じるならば少女3名は化け物レベル。少年は治癒魔術師のため戦闘には不参加")

(ん?おかしな勘違いをされているがまぁいいか)

<グゥー>
『お腹減った~』

『他の素材ならこの場で換金してもらえますか?』
『他!?まだあるんですか!?』


『ほう、あの魔物を倒したのか。面白い連中だな』

『いただきまーす』


『今日の戦闘は俺抜きでも全く問題なかったな』
『私たちの連携もだいぶ取れるようになってきました』
『ルリイの付与魔法で僕が遠距離攻撃』

『相手が弱ってきたところを私がバコーンですね』
『イリスはやりすぎ注意な』
『はーい』

『美味しかったですね』
『満腹満腹』
『私はまだまだいけそうですが』


(領主が動き出したな)

(ちょうどいい。化けの皮を剥いでやる)



『今日のマティ君の治癒魔法かっこよかったですよね!』
『うん!思わず真似しちゃうよ!メス!』
『はい』
『汗!』
『ふきふき』
『ふっ、俺のオペは今日も最強だぜ』
『俺そんな風に見えたの…?』






高い知能の魔物のいる森で食事をしてあっさりと抜けたのも面白かったけど、魔法灯の爆発する街がたまらなかったな。無能な領主が面白そうだけど魔族さんなのかな。
2022/02/19 22:30:36
つぶやきボタン…
王都だけでなく周辺の町にも魔族の影響が及んでいるみたいだね
マティ君は領主を疑っているようだけど果たして魔族絡みなのかどうか
パーティ全員が力をつけた今なら大抵のことはどうにかできそう
今回も多くの冒険者がやられた魔物をあっさり倒しちゃったみたいだし
次に出てくる魔族は一体どれほどの実力の持ち主なんだろうね?
マティ君は領主を疑っているようだけど果たして魔族絡みなのかどうか
パーティ全員が力をつけた今なら大抵のことはどうにかできそう
今回も多くの冒険者がやられた魔物をあっさり倒しちゃったみたいだし
次に出てくる魔族は一体どれほどの実力の持ち主なんだろうね?
![]() |
失格紋の最強賢者 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 旅先の宿では寝るのに苦労… 1…する
2…しない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年02月22日 20:07
- ID:ogzn6oJE0 >>返信コメ
- 賢者の孫と似たモノを感じるけどアレとどっちが面白いのコレ?
-
- 2022年02月22日 20:11
- ID:vEWpYxGt0 >>返信コメ
- これが異世界の初夜ですか
-
- 2022年02月22日 20:17
- ID:D6odls0Z0 >>返信コメ
- >>1
どっこいどっこい
-
- 2022年02月22日 20:27
- ID:ORWmj68D0 >>返信コメ
- 迷宮の上に都市ってオラリオかよ・・・
-
- 2022年02月22日 20:48
- ID:glEHA0UW0 >>返信コメ
- 次回予告《最強賢者、街を救う。》
なんかそのまんまというか…ネタバレというか…
とにかくなんかヘンwww
-
- 2022年02月22日 20:48
- ID:FUXp9K4X0 >>返信コメ
- ダンジョン探索すらスキップ
たいして重要でもなく飛ばせるところはトコトンスキップさせる作戦かな
「メス」とか「汗」って大昔の手術のイメージだけど
最近の医療ドラマでもそんなシーンがあるのかな
-
- 2022年02月22日 20:49
- ID:Yi5UFIt60 >>返信コメ
- 受付の子がかわいかった
-完-
-
- 2022年02月22日 20:54
- ID:Lhlq2n1b0 >>返信コメ
- イリスちゃんがリュックのおやつを食べながら歩いて、食事まで時間があるのに空になったリュックを見てしょんぼりするシーンが見たかった
-
- 2022年02月22日 20:56
- ID:HJmD081t0 >>返信コメ
- 主人公、身体は思春期だから女子を意識すると強く反応してしまうのは解るが、精神は大人なのにどぎまぎしすぎなのは不自然。
それとも、眠れないほど体の反応が激しいのか。なら、お得意の治癒魔法で鎮まるだろ?。治癒魔法効かないなら物理的に一本抜いて来ればいいし。
-
- 2022年02月22日 21:02
- ID:RDEMoWzS0 >>返信コメ
- 何か妙に興奮して眠れない・・・そんな時は素数を数えて落ち着くんだ!
魔物が二匹
魔物が三匹
魔物が五匹
魔物が七匹
魔物が11匹・・・
-
- 2022年02月22日 21:19
- ID:I.Rf1.kS0 >>返信コメ
- イリスちゃん寝相悪いなあと思ったけど元は竜だししかたないかw
-
- 2022年02月22日 21:28
- ID:j.KLzpFX0 >>返信コメ
- な ん で シ レ っ と 同 部 屋 の 流 れ に な る
ぶっちゃけ制作会社や監督ガチャ当たりじゃね?
「ここ他のなろうで見たことある」と言われそうな既視感あるところ(序盤の兄貴とのイザコザとか)は巻きで早めにイリスちゃん出したりするし制作陣が原作の需要分かっててカットしましたよ感ある
-
- 2022年02月22日 21:29
- ID:BEPArJBd0 >>返信コメ
- >>7
ギルドの受付嬢ってなぜかかわいいよな
-
- 2022年02月22日 21:30
- ID:1ouuLL8h0 >>返信コメ
- いっぱい食べる子元気な子(竜だけど)
-
- 2022年02月22日 21:33
- ID:0woBHioh0 >>返信コメ
- 常に安定したクオリティを保ってくれる制作者に感謝だ
安心して見られるな
-
- 2022年02月22日 21:34
- ID:KqAOuGiD0 >>返信コメ
- なろう系はこういうテンポじゃないと見れないな
イリスがうざくない程度のバカなのが好感度高いわ
-
- 2022年02月22日 21:35
- ID:Ee7oSAkD0 >>返信コメ
- >>10
ちなみに眠りたいときに羊を数えるのは、羊(シープ)と
眠る(スリープ)の発音が似ているというシャレであるという説と
羊(シープ)が寝息の音と似ている事で自然に寝れるように
するという説があるが、どちらも英語の話で日本語にでは全然
効果が無い。
この世界では魔物と言う言葉の発音と、眠るという発音が似て
たりすろのかな。
-
- 2022年02月22日 21:45
- ID:uUz36CnN0 >>返信コメ
- >>13
そりゃあギルドの顔、看板だからね
-
- 2022年02月22日 21:51
- ID:4JVTKgL00 >>返信コメ
- 感想マティさん乗っ取ろうよ町をと思った
-
- 2022年02月22日 21:54
- ID:Y0r3GFOI0 >>返信コメ
- 人命がかかってるから子供の出る幕じゃない!→治したぞトリアージ札順に頼む!→ん、そうかわかった
大人たちくそ聞き分けいいせいでテンポよくて草
-
- 2022年02月22日 22:03
- ID:XxEJwHnW0 >>返信コメ
- ルリィちゃん可愛いけどラブコメ要素が少ないんだよなぁこの作品
-
- 2022年02月22日 22:03
- ID:zMGP3wfC0 >>返信コメ
- >>1
好みによるだろ。
アニメスタッフガチャはこっちが当たりだが。賢者の孫はアニメスタッフに玩具にされてるからガチャ大外れ。
-
- 2022年02月22日 22:12
- ID:8r1N0KuM0 >>返信コメ
- 会社同じでも当たり外れあるからなあ....
暗殺貴族と防振りは肝いりだったのに孫デスマはアレだし
-
- 2022年02月22日 22:17
- ID:DEBUXq.L0 >>返信コメ
- 街灯の爆発、タイミング良すぎw
つか死人まで出てるならとりあえず使うのやめりゃいいのに
-
- 2022年02月22日 22:19
- ID:DYpCZFAM0 >>返信コメ
- どういうことだ…
ラブコメが面白いぞ!?
魔物を数えるイカレっぷりに笑った
悔しいがニヤニヤが止まらない
-
- 2022年02月22日 22:49
- ID:D6odls0Z0 >>返信コメ
- 冒険よりラブコメの方が面白い。戦闘なんてオマケですよ。
-
- 2022年02月22日 22:52
- ID:cOF04X.W0 >>返信コメ
- 弟「僕もう食べられなーい」
妹「あたし食べる!!!」
って二人の会話聞いて何事?って二人見てたら寝てたw
朝起きてすぐに聞いた二人の寝言
んで母親がオレに反応しちゃだめって言ったの思い出した
なんか迷信でそんなのあるよね
-
- 2022年02月22日 22:59
- ID:7uvMPjr.0 >>返信コメ
- アルマとイリスはすっかりギャグキャラになったねー
-
- 2022年02月22日 23:04
- ID:2ac7do5z0 >>返信コメ
- 領主はマティアスの予想したように人に化けた魔族が後任者やっているんだろうなあ
-
- 2022年02月22日 23:27
- ID:9HGuvPJJ0 >>返信コメ
- 眠れないときは深呼吸と吐き出すと続けていると何となく眠れるよ。
-
- 2022年02月22日 23:41
- ID:RGMRPjGJ0 >>返信コメ
- 細かい事言っても仕方ないんだけど、思わずTVに向かって
「鉄の比重や重さ舐めんな!」と叫んでしまったw
あのサイズの扉だと片側だけで10tは下らんし、厚みによっては
20〜30tになる扉を、滑車もレールも無しで開け閉め出来るとか
どんな蝶番使ってるんだよ…
-
- 2022年02月22日 23:42
- ID:adSAj.Gb0 >>返信コメ
- >>9
前世で千数百年生きてたが恋愛関係の経験はほぼ皆無だった元ボッチだぞ(原作でのルリィと初対面時のモノローグ「前世で生きた時間、千ウン百年。彼女いない歴、千ウン百年」)
初の経験なのだからそりゃドギマギもするだろう
-
- 2022年02月22日 23:45
- ID:BbP4fLtx0 >>返信コメ
- 以前から赤面してたりはあったが、マティ君ちゃんと性欲あるんだな
-
- 2022年02月22日 23:49
- ID:YwPpIrsl0 >>返信コメ
- ダンジョン攻略で終わりかなと思ったらダンジョンの中すら映さず爆速でクリアしたの草
この作品、テンポ速い速いとは思ってたけどまさかダンジョンすら端折るとか驚いた
-
- 2022年02月23日 00:11
- ID:4HKVWsBF0 >>返信コメ
- >>34
今回描写なしで倒した「例の魔物」、マティアスはもちろんアルマやルリィ基準でもぶっちゃけ強さなら大したことなくて、アニメと違って原作だと「そいつが例の魔物です」って言われてもマティアスは「見間違いでしょう」ってなかなか信じようとしなかったレベル
どっちかというと「面倒くさい」敵(飛んでるから近距離攻撃が届かない。翼を部位破壊して地に落とそうにも無駄に図体がデカいから翼を壊しきる前に矢が尽きる)で、三人に戦い方を考えさせる教材として倒されてるので、ぶっちゃけ描写してもいまいち盛り上がらんのよね
-
- 2022年02月23日 00:29
- ID:8mmvvRuL0 >>返信コメ
- >>4
まああれはギルドマスター(ウラノス)の力でダンジョンからモンスターがあふれるのを防いでいる蓋みたいなものですからねぇ…
-
- 2022年02月23日 00:39
- ID:jv.3KlL30 >>返信コメ
- 今週もゴミ!!!!!(褒め言葉)
-
- 2022年02月23日 00:41
- ID:jv.3KlL30 >>返信コメ
- >>1
賢者の孫見たことない
-
- 2022年02月23日 01:14
- ID:YbtZ.3IV0 >>返信コメ
- >>20
あそこでgdgd言い出したらそれこそ飛田校長と同レベルやしね
>>32
だったらイリスはともかくアルマちゃんにももっと反応してやれよとは思うなあ
DTなら友達感覚で気安く接してくる女の子とかやばいじゃん
-
- 2022年02月23日 01:28
- ID:G.AdTMyy0 >>返信コメ
- ドラゴンのボディプレスに耐えるベットSUGEE
-
- 2022年02月23日 02:02
- ID:cZpJobtZ0 >>返信コメ
- >>35
これまでもそうだけど描写しても尺だけ取って大して盛り上がらないだろうなって部分はバッサリって感じなのね
ダンジョンなんか攻略で少なくとも1週は掛けそうなところをバッサリカットして大事な部分をいち早く出すのは見ててもスピーディーでありがたい
-
- 2022年02月23日 02:41
- ID:M7joAvd.0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/b/8b9fffa0.jpg
イリスのパンツを見るルリィとアルマ
-
- 2022年02月23日 03:24
- ID:VXecLhG50 >>返信コメ
- >>39
DTだからって本能的に好みはあるわけで、女子相手ならだれでも接近したときの興奮度合いが同じわけではない。
自分が中坊だったときを思い出してみれば、クラスメイトの中でも特定の女子に接近すると激しく反応した。やはり初期は性別をあまり意識させないタイプの子より、いかにも娘っぽい子に惹かれた。
高校、大学と進むにつれ、むしろストライクゾーンが広がって反応する相手の割合が増えた感じ。
-
- 2022年02月23日 03:34
- ID:VXecLhG50 >>返信コメ
- >>31
高校物理 F=mα 知らないの?
つまりどんなに重い物でも大きな力でなければ動かないわけではなく加速が小さいだけ。
問題は、静摩擦力を越えられるかだが、竜の怪力なら超えるのは不自然ではない。人間でもブレーキかかっていなければ力自慢なら大型車を押して動かすことは出来るし。
-
- 2022年02月23日 07:03
- ID:S4eGL3d10 >>返信コメ
- おかしいな
なろうなら大量の重傷者なんて主人公が持ってたポーション(実質エリクサー)を渡して性能の良さに驚かれたりこんな貴重なものを!?とか言われたりするもんだろ?
何普通に治療してるんだ
-
- 2022年02月23日 08:32
- ID:4HKVWsBF0 >>返信コメ
- >>45
そもそも、いわゆるポーションがこの作品の原作に出てきたことが多分ない。
仮にあったとしても主人公はアイテム製作の適性を完全に失ってるので、自分で道具を作ることは必要最小限しかしないし
接触して治療するなら失格紋の唯一の欠点である射程の短さも問題にはならないので、そりゃ普通に治療するだろ
-
- 2022年02月23日 09:48
- ID:Zle4lCnD0 >>返信コメ
- >>13
リアルでも受付の人は美人さん選ばれたりするからな
-
- 2022年02月23日 09:49
- ID:Zle4lCnD0 >>返信コメ
- >>16
なろうの臭みを抜かないと見れたもんじゃないからな
-
- 2022年02月23日 10:27
- ID:GehtuMuX0 >>返信コメ
- >>44
大型車や大金庫の扉が動かせるのは車輪や滑車があるからで
地面に荷重を逃さず、蝶番だけで数十tを支え機能するかって話だよ。
重い扉の下に扇型のレールがあるの見た事ない?あれは蝶番だけじゃ
支えられなかったり壊れるからで、少し物理法則を知っている事と
工学設計や構造計算が出来る事は同義じゃ無いよ?
-
- 2022年02月23日 11:08
- ID:O5cCaTqK0 >>返信コメ
- >>9
前世の主人公は何歳だったんだろう?
大学生と中学生くらいの年の差なら、それほど不自然でもないような
現代の日本人が転生したのなら抵抗はあるかもしれないながこの世界の住人なら結婚も早いのでは?
現代の日本でも先生と小学生がお付き合いしている少女漫画があるのだが…
>>49
蝶番はオリハルコンで出来てるんだよ
知らんけど
-
- 2022年02月23日 11:43
- ID:Zahhjst.0 >>返信コメ
- このパーティー、イリスちゃん以外貧乳なの?
女子の胸部がストンとし過ぎじゃない?
白石さん、以前の出演作からメシマズと貧乳を持ち込まんでええのに(迷言。
アルマは結婚させられそうになったから家を出たという話だけど、相手のご家族に手料理振舞えばよかっただけではないの?(笑顔で食ってくれるならそのまま嫁に行こう)。
-
- 2022年02月23日 13:15
- ID:jl.1t.Ck0 >>返信コメ
- >>31
>>49
何故、異世界の物質を現実世界の鉄に当てはめて現実世界の物理法則で計算するんだ?
向こうの鉄と現実の鉄と同じとは限らんし、魔法だの魔族だのモンスターだのが存在する世界だぞ。
現実に当てはめるならイリスが人間に化けても質量保存の法則から滅茶苦茶重くないといけないだろ。
-
- 2022年02月23日 15:26
- ID:XUldvS1J0 >>返信コメ
- >>42
イリス「見せパンですよ~」
-
- 2022年02月23日 16:45
- ID:FkZe7mP20 >>返信コメ
- >>31
アニメマンガ見る時そういうの気にしはじめたら
魔法ってなんだ…?
ドラゴンってなんだ…?
なんでコイツらこんなに目がでかいんだ…?
ガンダム作る技術で戦車や航宙機を造ったほうがよくね…?
というツッコミを先にしないといけなくないか
-
- 2022年02月23日 18:00
- ID:t.8RVs8E0 >>返信コメ
- >>13
実力者だったりチート持ちだったりもする
-
- 2022年02月23日 19:36
- ID:R6s2LlB70 >>返信コメ
- >>49
まともに考えると頭がおかしくなるから考えるのをやめた方がいいまじで
なんか謎のスーパーテクノロジーが使われているんだよただの鉄製でも
-
- 2022年02月23日 19:47
- ID:poqExRAD0 >>返信コメ
- >>31
座談会に来ない?
-
- 2022年02月23日 19:47
- ID:ftAPqkyo0 >>返信コメ
- こいつらまだ小6ぐらいの年齢なんだよな
男女同室はギリOKかなぁ
-
- 2022年02月23日 20:00
- ID:cZ93uAWO0 >>返信コメ
- >>49
ああ、こいつが言いたいのは、蝶番では支えきれずに地面にめり込んでるって事ね。
でも、そういいう描写は無いから、めり込んでいるかどうかわからないし、めり込んでいたとしても竜の力を人間の尺度で測るのはどうかと思う。
-
- 2022年02月23日 20:16
- ID:CMq96Q9S0 >>返信コメ
- >>53
そういえば、イリスの服はルリイとアルマの服のお下がりとかなんだよね?
ルリイ登場回で来てた服を、イリスが学園編入回で着てましたし。
OPで髪を梳かしてあげているように、女の子二人に世話されて今の可愛いらしい恰好を維持しているでしょう。
(あの暗黒竜、自分で頑張ってお洒落する性格に見えないのでw)。
尺が余ればその辺の説明回あると嬉しいな。
-
- 2022年02月23日 20:47
- ID:qiQ.QaP00 >>返信コメ
- >>31
ギャグアニメ補正だろう
-
- 2022年02月23日 20:51
- ID:f.Ej5CeY0 >>返信コメ
- 突っ込みどころは数あれど、これ結構いいアニメだよ
イリスかわいいし
-
- 2022年02月23日 20:51
- ID:GrtA4eLv0 >>返信コメ
- >>7
受付の服装が漫画からめちゃナーフされてるんよ
漫画だと北半球丸出しなんですよ
-
- 2022年02月23日 20:55
- ID:GrtA4eLv0 >>返信コメ
- >>58
万一の時に子供出来ちゃうからダメ
-
- 2022年02月24日 02:36
- ID:t56Okd.50 >>返信コメ
- つまんね
-
- 2022年02月24日 05:32
- ID:ZSPr3OAR0 >>返信コメ
- 元々最強だったのに、さらに強さを求めて転生した主人公。
しかも転生した間に数千年の時が流れ、魔物は弱体化してる。
破格の強さを誇る暗黒竜が、土下座するレベルで主人公は強い。
この作品は、非常識な主人公に周囲が慣れる物語である。
-
- 2022年02月24日 08:18
- ID:49MofNWL0 >>返信コメ
- >>59
竜の娘が開けるのは良いんだけど「普段は誰がどうやって開閉してるの?」って話w
普通なら大扉の隅や門の横に人用の小さな扉を設けるけど、それも見当たらないしね
-
- 2022年02月24日 08:34
- ID:mT8nugVf0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年02月24日 09:04
- ID:49MofNWL0 >>返信コメ
- >>52
自分が言いたかったのは、最初に書いてある通り「(言っても仕方ないけれど)
突っ込まずにいられなかった」の方で、理屈の方ではなかったのですが
書き方が悪かったですね。
自分は「おいおいw」と色々ツッコミながら楽しみたいだけなのです。
-
- 2022年02月24日 15:31
- ID:Hsd0w0ow0 >>返信コメ
- >>63
原作での王都のギルドの受付もこの服装だから漫画版より原作に忠実というだけではないかな>胸元の露出度低下
-
- 2022年02月24日 19:51
- ID:8tf9emWK0 >>返信コメ
- >>51
ルリイとアルマの胸の大きさは第一話が分かりやすいと思う。
-
- 2022年02月24日 21:46
- ID:qim7bbwK0 >>返信コメ
- モヒカン差別はいかんぞ
ひょっとしたら夜道を歩く子供を裏路地から心配そうに見守るモヒカンかもしれないだろ!
-
- 2022年02月25日 02:28
- ID:eFdxtXoe0 >>返信コメ
- 取捨選択を理解してる製作引いて結構当たりなんだよなアニメガチャ
下手な制作に当たってたらすっげぇ中途半端な所までしか進められずに結局どういう作品だったんだろう?で終わっていた可能性が高かった
-
- 2022年02月25日 10:28
- ID:oGQvLbYj0 >>返信コメ
- >>42
イリスって黒のドロワーズっぽいヤツ
履いてなかったっけ?
-
- 2022年02月26日 08:36
- ID:meJRXEAW0 >>返信コメ
- >>73
同じなろう発の作品で言うとナイツアンドマジックなんかもヒロインのヒロインらしいイベントまで全部削ってロボに全振りしたのが上手く行った例だな
逆に削り方に失敗して原作の魅力を伝え損ねてる作品が世になんと多いこか
-
- 2022年02月27日 19:57
- ID:juLaF8gQ0 >>返信コメ
- >>47
ウチの会社は化粧濃いオバハンばかりやで…
-
- 2022年03月01日 02:47
- ID:D15sGl3m0 >>返信コメ
- >>12
退屈になる場面を上手くカットしてるし、アニメスタッフは優秀だよね。
初めは総集編並みに展開が早かったが、イリスが出始めた頃からテンポが丁度良くなったと思うわ。おかげで、ボケとツッコミが増えて内容としても笑えるし、キャラにも愛着が湧いてきた。
予算少ないのに間の取り方とかで笑えるし、演出が上手いわ。ここ数話は普通に楽しめてるし、案外いい作品では…?
-
- 2022年03月02日 12:59
- ID:6.7S25uv0 >>返信コメ
- マティアスとイリスは元からだが、ルリィとアルマもだんだん人間離れしてきたな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。