第85話「裏切り者」
世界を救うため、エレンを止める。そう決めた者たちの前に、かつての仲間が立ちふさがる。誰も死なせたくないという思いを胸に彼らは戦う。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:片山一良 演出:大峰輝之 作画監督:王維慶・朴旲烈・岩瀧智・静佳見
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:片山一良 演出:大峰輝之 作画監督:王維慶・朴旲烈・岩瀧智・静佳見
ハンジ『まさかフロックの動きがここまで早いとは…』

マガト『我々はイェーガー派に飛行艇を壊されたらおしまいなのだが…なぜ奴らはそうしない?』
ハンジ『さぁねぇ…おそらくはエレンを止めようとする私達の存在に確信が持てないんだろう』

『艇を壊すのは簡単だけど世界が滅べば失われた技術の再現に何十年とかかる。無人の大陸がほしいのなら飛行艇は尚更欲しいはず』

『港を占拠した一番の目的も艇や技術者を持つアズマビトを押さえることだったのかもしれない。だけど…そんな彼らもここに私達がいるとわかれば即座に飛行艇を粉々にするだろう』

ハンジ『その阻止は九つの巨人の力があっても…困難だ』


マガト『だがここでつまずくようでは到底始祖には敵うまい。作戦を…』



アニ『奴らを一瞬で皆殺しにする。飛行艇を確保するにはそれしかない』


『そのために巨人の力もあんた達の武器もすべて使う。いいね?』

『…』

『…ちょっと待てよ』

『どうして?』

ミカサ『港を見境なく攻撃すればアズマビトまで巻き添えになる』
コニー『…そうだ!』

アニ『あんたの遠い親戚も私達にとっちゃ故郷を攻撃した敵なんだけど』
ピーク『いいや。アズマビトに死なれたら困るの。アニちゃん』

ピーク『そうなんでしょ?』
オニャンコポン『そのとおりだ。飛行艇の操縦だけなら俺だけでも何とかなるだろう。だがアズマビトの整備士がいなければ飛行艇は羽のないボートのままだ』

オニャンコポン『現在飛行艇は海で曳航しやすいように羽が折り畳まれている。無論その羽を伸ばせば飛べるというものでもない。本来の計画なら格納庫に入れて整備、点検、飛行訓練の後にようやく運用に至る手はずだった』

ライナー『それは…どのくらい時間がかかる?』
オニャンコポン『わからない…アズマビト次第だ』

アニ『そう…つまり…アズマビトを守りつつ飛行艇を整備する時間も稼がなくちゃならない。その上邪魔をしてくるイェーガー派からは死傷者を出したくない…とでも言うつもり?』

ジャン『出したくねぇよ…訓練兵からの同期もいるんだぞ』

『じゃあどうするの?教えてくれる?どうやって襲いかかる敵から死者を出さずに飛行艇とアズマビトを無傷で守りつつ整備にかかる時間を稼ぐのか…』

『教えてよアルミン。私を追い詰めた時みたいに作戦を教えて』

『…』

ピーク『そんな作戦はない。一瞬で片がつくか…しくじって飛行艇を失うか』

『待てよ…俺達は人を助けるためにここにいるんだぞ!?なのに…まずやることが島の連中の皆殺しかよ!どうしてこうなんだよ!?』

『そうね…そもそもあんた達にはこんなこと付き合う義理なんかない。こんな選択を突きつけられることも…』

『あんた達ならあの日壁を壊すことを選ばなかっただろうね。私達と違って』
『!』

《やっぱり俺は…お前と同じだ》

(あれは…そういうことか!)

『お前達4人は戦わなくていい。ガビとファルコと一緒に安全な所で見ていてくれ。イェーガー派に見つかれば否が応でも選択を迫られるだろう』

『ただし…何も手出しするな』

『ただ殺し合いを見てろってことかよ…』

『かといって巨人が暴れてどうにかなる問題か…?』

『…』

『私は観客になる気はないよ。イェーガー派ならもう4人殺したことだしね』

ハンジ『何より…人類にはもう時間が残されていない。沖で大量の蒸気を上げながら進む巨人が見えた。その速度から推測するに…既にマーレ大陸には上陸している』

『ここから近いマーレ北東の都市は壊滅しているだろう。こんなに早く海を渡れるとは思わなかった…既にどれだけの人々が殺されたことか…』

『!』

『エレン・イェーガーの行き先を言え!!』



『言うまで腕の関節を増やし続ける!!』

『マガト!』


『怖がらなくていい。殺しはしない!』

『それはよかった…気が変わった。この成り行きを見届けるまで…死にたくない。私を連れていけば…エレンの行き先を言うかも…しれない』

『飛行艇の確保が先だ』

『今拷問をしている時間はないだろ!』


『…』

マガト『コニー。アルミン。ミカサ。ジャン。昨夜の私の態度を詫びたい。我々は…間違っていた』

『軽々しくも正義を語ったことをだ。この期に及んでまだ自らを正当化しようと醜くも足掻いた…』

マガト『卑劣なマーレそのものである自分自身を直視することを恐れたからだ。君達に責任はない。同じ民族という理由で過去の罪を着せられることは間違っている』

マガト『ピーク。アニ。ライナー。お前達も世界の憎しみを一身に背負ういわれはない…』

『だが…この血に濡れた愚かな歴史を忘れることなく後世に伝える責任はある』

マガト『エレン・イェーガーはすべてを消し去るつもりだ。それは許せない。愚かな行いから目を逸らし続ける限り地獄は終わらない』

『だから…頼む…我々の愚かな行いに…今だけ目を瞑ってくれ』

『…』

『…断ります。手も汚さず正しくあろうとするなんて』


フロック『見て下さいよあの蒸気を。今日ほど歴史が変わる劇的な日はないでしょう』

フロック『ヒィズル国ももちろん例外じゃありません。文明の痕跡は跡形もなく消え去り真っさらな土地に生まれ変わる。煩わしいことはもう何もありません』

『あなた方はただこの島に貢献してくれればいいのです』

フロック『幸いにしてヒィズルの優秀な技術者がここにいるわけですし…』

フロック『ね?これ以上部下を減らしたくなかったらちゃんと言うことを聞かせて下さい』

『大変ご機嫌のところ申し上げにくいのですが…』
『え?』

『一体何が変わったとお喜びなのでしょうか?これでパラディ島は安泰だとお考えのようでしたら…お気の毒に。ただ世間が狭くなるだけのことです。何も変わらず同様の殺し合いを繰り返すことでしょう』

『…ご忠告痛み入ります。確かにそのような気がしてきました』

『大事なのは身の程を弁えることでしょう』

『ヒィズルの技術など必要ない。飛行艇も航海術も我々の身の丈には合わない代物だと欲を断てば不安の種は摘める』

フロック『いいですか?大事なのは身の程を弁えることです。わかりましたか?』

アルミン『フロック!どこにいる!』

アルミン『アズマビトはどこだ!』

『アルミン!?』

『フロック!』
『今までどこにいた?何を騒いでいる?』
『車力の巨人を追ってたんだよ!奴ら鎧と一緒だ!海を泳いで逃げた!』

『早くしないと逃げられる!今すぐ飛行艇が必要だ!急いでアズマビトに飛べるようにさせろ!』

『…何を言っている?』

『君こそ何をやってるんだ!?車力を追ってなかったのか!?南に逃げるに決まっているだろ!奴らは…ジャンとオニャンコポンを殺したんだぞ!?』

コニー『アルミン!飛行艇はあそこだ!』
アルミン『フロック!急いでアズマビトの整備士を連れてくるんだ!』


ダズ『止まれ!』
サムエル『止まるんだ!』
コニー『ダズ!?サムエル!?何をやってるんだ!?』

コニー『な…!?ありゃ爆弾か!?』

アルミン『今すぐアレを取るんだ!』
コニー『海に逃げたマーレの残党をその飛行艇で追うんだよ!』
ダズ『待て!』
サムエル『落ち着けよ二人とも!』

『実は…お前達がマーレとグルになって…この飛行艇を使って地鳴らしを止めようとしてるんじゃないかって…疑いが…』

『なっ…!』

『そ…そんなことやるわけねぇだろう!』

『そうだよ!エレンを止めたらこの島はどうなるんだよ!』

『だ…だよな…』
『俺達せっかく助かるのに…お前らがこの島をまた危険にするわけないよな…』

『…あたりまえだろ!?』

『よかった…お前らが裏切ってたらどうしていいかわかんねぇし…』

『いいから早く…爆弾を取ってくれよ!』

『…』


『でもな…お前らなら敵国だろうとエレンの虐殺を止めるんじゃねぇかって…そんな気もしたんだ』


『…どうした?起爆装置を外したぞ?』

アルミン(あとは…フロックがアズマビトの整備士を素直に渡してくれれば…完成した飛行艇にどうにかしてみんなを乗せてここを去る)

(すべて成功すれば無用な血は流れない…)


『何か…おかしいと思いませんか?南へ逃げるとわかっている敵を追うなら機関車を使った方が早い。馬を休ませながら移動するよりずっと』

『奴らがコソコソ動く理由は…いや…確証は持てない…』

『でも…やっぱり不安の種は摘んでおくべきか』

「ひっ!」



(失敗した…)

「おいフロック!?」

『クソッ!殺せ!』

『ただで死んでなるものか!』



『敵襲!ミカサ!アルミン!コニー!エルディアを裏切った!!』

『殺せえええぇぇ!!』


ミカサ『窓から雷槍を撃ち込まれる!』

ミカサ『地下まで走って!』


(始まってしまった…こうなったらもう…イェーガー派を殲滅するまでやるしか…!)

キヨミ『ミカサ様!』



『こっちだアズマビト!地下で攻撃をしのぐ!生きたければ付いてこい!』

『ダズ!やめるんだ!』


コニー『アルミン!』
サムエル『動くな!』

コニー『サムエル…』
サムエル『ダズ…早く飛行艇を爆破しろ』

サムエル『早くやれ!』

コニー『サムエル…なぁ…』
サムエル『裏切ったんだろ?コニー…』

『一緒に土地を増やして…肉を食おうって…言ったのによぉ…ああっ…チクショウ…何で…こんな…』


キヨミ『このままでは袋のネズミです!時間をかけて殺されます!』
マガト『これでいい!我々が安全なら奴らは存分に暴れることができる!』

「地下に逃げたぞ!もっと爆弾を持ってこい!」


(逃げ場のない地下に籠もるつもりか!?)




フロック(いや…)

(まさか…!)


サムエル『なっ…!』

『うわっ!』

オニャンコポン『やっぱり駄目か…なぜこうなるんだ…』

イェレナ『人から暴力を奪うことはできないよ。ねぇ?兵長』



「うわっ!」

「ぐおっ!」




「雷槍を補給しろ!!」


「がはっ!」



サムエル『ダズ!爆破しろ!』


『うわっ!』

『んっ…やめろ!』


『やめろよぉ…!』

コニー『アルミン!』
サムエル『裏切り者!』

『何でだよ!?俺達は仲間じゃないのかよ!?』

『お…お前達は仲間だよ!でも…俺は…!!』

《誰かがやらなくちゃいけないんだよ…》

『うわぁぁぁー!!』


『うわぁぁぁー!!』


『や…やめ…』


ベルトルト《誰かが…自分の手を血で染めないと…》

コニー『うっ…!うぅっ…!うわぁぁぁー!!』





みんなの感想
ななしさん 2022/03/14(月)00:27:13 No.947698518
コニー…おつらぁい…
ななしさん 2022/03/14(月)00:27:12 No.947698511
自国の仲間殺して敵国の他人を助ける!
ななしさん 2022/03/14(月)00:39:56No.947702844
せっかく過酷な状況をここまで一緒に生き抜いてきた仲間を
こんな形で殺す事になるなんてよう...
何十億って人間の命が天秤に掛かってるとはいえやっぱつれえよ
こんな形で殺す事になるなんてよう...
何十億って人間の命が天秤に掛かってるとはいえやっぱつれえよ
ななしさん 2022/03/14(月)00:27:16 No.947698538
コニー今期よく曇るな
ななしさん 2022/03/14(月)00:29:01 No.947699183
サシャが救ったサムエルをコニーに殺させる展開
ななしさん 2022/03/14(月)00:29:21 No.947699307
超脇役とはいえダズ達が相手だったのは仲間殺してる感ある
ななしさん 2022/03/14(月)00:45:02No.947704365
同期がアルミン達に理解あるのが余計お辛い
ななしさん 2022/03/14(月)00:27:26 No.947698599
鉄の弾が正義の証明すぎる…
ななしさん 2022/03/14(月)00:28:28 No.947699000
ようやくベルトルトの気持ちに追いついたんだな
美しい
美しい
ななしさん 2022/03/14(月)00:27:04 No.947698466
コニーが殺るのが芸術点高い
ななしさん 2022/03/14(月)00:27:31 No.947698630
>コニーが殺るのが芸術点高い
美しすぎて言葉も出ねぇ…
美しすぎて言葉も出ねぇ…
ななしさん 2022/03/14(月)00:27:33 No.947698637
>コニーが殺るのが芸術点高い
原作者は悪魔か何かですか?
原作者は悪魔か何かですか?
ななしさん 2022/03/14(月)00:28:50 No.947699123
どう?母親に胸を張れる兵士になれそう?
ななしさん 2022/03/14(月)00:40:03No.947702881
エレンの同期たちって4年前ジークに全員殺されたんじゃなかったの?
ななしさん 2022/03/14(月)00:40:31No.947703039
調査兵団入らなかった奴らもいるんですよ!
ななしさん 2022/03/14(月)00:41:28No.947703302
駐屯兵団とか他の兵団に振り分けられてた訓練兵同期は生き残っている
ななしさん 2022/03/14(月)00:29:21 No.947699309
しかしアルミンは巨大すぎて巨人の力を使えんなあ
ななしさん 2022/03/14(月)00:29:30 No.947699362
ライナーとアニの巨人化クソかっこよかった
ななしさん 2022/03/14(月)00:25:27 No.947697898
ライナー「変…!」
アニ「…っ身!」
アニ「…っ身!」
ななしさん 2022/03/14(月)00:25:51 No.947698042
アニ生き生きしてんな
ななしさん 2022/03/14(月)00:38:19No.947702349
フロック指揮官として優秀なのではと思い始めた
腕っ節はまぁ...
腕っ節はまぁ...
ななしさん 2022/03/14(月)00:38:20No.947702352
フロックが弱いんじゃなくて多分普通にキヨミ様が強い
ななしさん 2022/03/14(月)00:38:20No.947702355
原作のキヨミ様に力負けして顔シワシワになるフロック好き
ななしさん 2022/03/14(月)00:38:07No.947702295
殺す側と殺される側双方の人となりと関係をじっくり描いてから殺すの良いよね良くない…
ななしさん 2022/03/14(月)00:39:57No.947702850
まぁ今のフロックは誰もがふわついてる状況で引っ張って言ってるリーダーだから本人が強い必要ないし…
つぶやきボタン…
やっぱり無血はできなかったよ…
ライナー達と同じことしてるんだよね
ライナー達は最初から裏切るつもりで来たけどコニー達はそんなつもりは一切ないし今も仲間だと思いながら引き金を引くってさらにひどいことになってしまった
コニーもう止まれなくなったんだろうな…
どのみちもう地ならし止める同盟が動いたことが知られてしまった以上同郷の人間との戦いは避けられない
あとはどれだけ流れる血を少なくできるかぐらいか…
ライナー達と同じことしてるんだよね
ライナー達は最初から裏切るつもりで来たけどコニー達はそんなつもりは一切ないし今も仲間だと思いながら引き金を引くってさらにひどいことになってしまった
コニーもう止まれなくなったんだろうな…
どのみちもう地ならし止める同盟が動いたことが知られてしまった以上同郷の人間との戦いは避けられない
あとはどれだけ流れる血を少なくできるかぐらいか…
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/947666212/
「進撃の巨人」第85話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2022年03月14日 07:12
- ID:2gUfDTkF0 >>返信コメ
- ガビ山先生躊躇ないな、、、
-
- 2022年03月14日 07:18
- ID:o78AUJoj0 >>返信コメ
- このseason始まってから泣かなかった回がない。
なんか毎回泣いてる。
-
- 2022年03月14日 07:18
- ID:xSj8caLx0 >>返信コメ
- 敵だった奴と手を組んで、敵を助けるために仲間を〇す
地獄ですやん
-
- 2022年03月14日 07:19
- ID:o78AUJoj0 >>返信コメ
- このseason始まってから泣かなかった回が無い。
毎回泣いてる。
-
- 2022年03月14日 07:23
- ID:nufy2KTJ0 >>返信コメ
- 奈落は続くよどこまでも
-
- 2022年03月14日 07:27
- ID:nufy2KTJ0 >>返信コメ
- ガビ山
「まだ最悪ではない 殺れ」
人の心がねえのか⁉
-
- 2022年03月14日 07:30
- ID:Z3gm1mB00 >>返信コメ
- ダムエルとサズ…
違うサムエルとダズとか単行本で出てきたとこ見てもしばらく思い出せなかった´`
巨人の再生能力があるとはいえアルミンめっちゃ怖いことになってる´`
って言うかあんまりぼかし入れないことに驚いたw
-
- 2022年03月14日 07:35
- ID:nufy2KTJ0 >>返信コメ
- そういや巨人 見た目に反して軽かったっけ
だから巨人たちも60mの船みたいに
-
- 2022年03月14日 07:37
- ID:Q7RO5RKF0 >>返信コメ
- 「世界を救うためにかつての仲間を殺すのは仕方ない!」
鬼畜の所業だな
共に戦った仲間に殺されるダズとサムエルたちが可哀想だよ……
-
- 2022年03月14日 07:41
- ID:kn.mLgBm0 >>返信コメ
- フロック達からしたらアルミン達は絶対に許せないよな
前回ジャンがハンジに言った事が現実になるんだから
というより島民たちからしたらこれか普通の反応だよ
せっかく滅ぼされずに済んだのになんで勝利を水泡に帰す真似をするんだよ
-
- 2022年03月14日 07:43
- ID:Pf5nXvJM0 >>返信コメ
- 誰かを助けるってことは誰かを助けないってことなんだよ
10000を救う為に100を犠牲にする 辺りを連想
犠牲0は夢物語にも程がある。ましてや対象は世界なのに
-
- 2022年03月14日 07:43
- ID:nufy2KTJ0
>>返信コメ
- >>10
まさかレストランから こんな感じになるとはな
-
- 2022年03月14日 07:44
- ID:4oh33XM50 >>返信コメ
- 「羽のないボート」のところで絶対コマンドーが出てくると思ったら案の定w
-
- 2022年03月14日 07:48
- ID:mFbbTpxT0 >>返信コメ
- アズマビトが用意した飛行艇、氷爆石のガスを燃料に開発された機体だけど、それなら島に到着と同時に機関車と同じ様に島の技術部に知識提供もしてる筈なんだよね。
それがまだヒィズル技術者のみで島の技術部に知識提供されてないのは、地ならしの効果を喧伝、確認の為として前もっての停泊だけじゃなく、島が今後も「世界悪」として居続けて欲しいというキヨミ様の下心も有り、それがイエーガー派に見抜かれ、壁外勢力同様の共犯者に映ってしまうという奴等の過激行動の一助になってしまったという皮肉。
-
- 2022年03月14日 07:49
- ID:mFbbTpxT0 >>返信コメ
- >>8
怪獣みたいな登場するが、予兆としてあの蒸気なのよ。
-
- 2022年03月14日 07:52
- ID:o.ahWxix0 >>返信コメ
- 大型はやっぱり敵地攻略用だな。
今回の用な状況じゃ使えない。
初登場時は最強じゃないかと思ってたけど、一番使い勝手が悪い巨人なのかも
-
- 2022年03月14日 07:53
- ID:Q7RO5RKF0 >>返信コメ
- >>1
だってガビ山先生じゃん
このまますんなり行く訳ないじゃん
むしろ血塗れの方がらしいよ
-
- 2022年03月14日 07:57
- ID:mFbbTpxT0 >>返信コメ
- >>7
「島を出て一緒に肉を食おう」
普通はサシャが言う台詞で、もう彼女は居なくて、元ウォール・マリア外縁先すら開拓出来てない。もう無垢は島に居ないのに。
それは壁外が殲滅戦起こそうとして自分等は備えとして軍備に金と労力を投じてるからだ。
本当は兵士も島民も肉を食いたい
-
- 2022年03月14日 07:59
- ID:Q7RO5RKF0 >>返信コメ
- >>11
それが故郷を守るために共に戦った仲間で、こっちを根絶やしにする敵を助けるためってのが矛盾している
前回マルコの「話し合おう」を出したのに味方に「話し合おう」を放棄するのが支離滅裂だよ
-
- 2022年03月14日 08:00
- ID:zRjgjbpo0 >>返信コメ
- このクズ供最終回後に何事もなかったように島に帰って来るからほんま嫌い
普通全員処刑やろ
-
- 2022年03月14日 08:01
- ID:mFbbTpxT0 >>返信コメ
- >>18
すまん、途中送信。
皆肉食いたくて島全域開拓したいのに世界が殺しにかかってそれが出来なくて、地ならしでようやくソレなのよ。
だからキヨミ様の世間が狭く、また同じ争いって言っても想像出来んのよ。
-
- 2022年03月14日 08:03
- ID:mFbbTpxT0 >>返信コメ
- >>20
ヒストリア女王がなんとかするから。
しかし国家首脳兼外交官か。
産後に直ぐにやる事キツくない?
-
- 2022年03月14日 08:03
- ID:kn.mLgBm0 >>返信コメ
- >>9
ダズは「巨人に食い殺されるなら人間に殺される方がマシだ!」って言ったんだよな
それが叶ったのに最悪の死に方をしたって悲劇
ダズとサムエルはアルミンとコニーを殺したくなかったのに二人を躊躇なく殺すアルミンとコニーの鬼畜っぷりよ
-
- 2022年03月14日 08:05
- ID:Q7RO5RKF0 >>返信コメ
- >>10
イェレナの気持ちも分かるな
仲間を裏切り殺し、どの面下げてエレンに「虐殺はダメだ!話し合おう!」って言うんだか
それを見てみたいのかなよ
-
- 2022年03月14日 08:12
- ID:P1VF4Mg70 >>返信コメ
- アニも可愛いけど、ハンジも可愛いなぁ
-
- 2022年03月14日 08:15
- ID:ISPPJ1cP0 >>返信コメ
- 『でもな…お前らなら敵国だろうとエレンの虐殺を止めるんじゃねぇかって…そんな気もしたんだ』
イェーガー派のダズでさえ、エレンがやってるのは虐殺だって理解してるんだけどねえ…。
-
- 2022年03月14日 08:16
- ID:yU.DIEdG0 >>返信コメ
- 「ああ美しい・・・これほどの芸術は存在しえないでしょう」(ビクンビクン
「・・・愉悦ッ!」
-
- 2022年03月14日 08:18
- ID:P1VF4Mg70 >>返信コメ
- >>11
ああ、衛宮切嗣がやってたな
-
- 2022年03月14日 08:19
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- キヨミ様がフロックの拳銃奪う所とアルミンが撃たれる所はもっと迫力欲しかったな、アルミンが倒れる所で作画崩れちゃダメでしょ
ミカサ特攻パートとライナー&アニの立体起動は良かったよ
-
- 2022年03月14日 08:20
- ID:96.IRtNB0 >>返信コメ
- サムエルが銃を向けたところで訓練兵時代の壁上の会話(教官の部屋から肉盗ってきたとか俺も食うとか土地を奪還するとか)
一枚絵でも挿入すればもっと絶望感が増すと思うんですがねぇ(悪魔の子)
-
- 2022年03月14日 08:21
- ID:ZhnLN4vu0 >>返信コメ
- 地味にアニメ化の恩恵を受けた回だったと思う
声がつくことで、ダズとサムエルの悲壮感がより増して刺さった。胸が苦しくてきのうはなかなか寝つけなかった
動きがつくことで、アニとライナーの変身シーンがめちゃくちゃカッコよくなってた。あれだけライナーのことを嫌ってるアニが相棒感出してるのに笑ったけど熱い展開でもある
-
- 2022年03月14日 08:21
- ID:I.kiz.vH0 >>返信コメ
- まあもしアルミンたちの誰かがイエーガー派にころされてたらエレンブチ切れでイエーガー派も全員地ならしの対象確定だけどな(笑)
結局のところ島民も全てエレン任せな以上、アルミンたちを裏切りどうこう言う権利は無いんですわ
-
- 2022年03月14日 08:22
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- アルミン撃たれた後目の光無くなってたけどベルトルトの言葉思い出して仲間を殺した自分達に絶望してたんだろうな、あそこのシーン本当に辛いけどベルトルトのセリフとコニーの声で原作以上の地獄だった
-
- 2022年03月14日 08:22
- ID:Q7RO5RKF0 >>返信コメ
- >>16
超大型は核兵器みたいなものだからな
一撃で街を消し飛ばせるけど味方も巻き添えにしかねないし再巨人化のインターバルも長い
使い方は一番難しいな
-
- 2022年03月14日 08:23
- ID:N7.PaoRU0 >>返信コメ
- ダズは思い出せたけど、サムエルとやらが全く思い出せない
初出ではないんだろうけど、どこで出てきたっけ?
-
- 2022年03月14日 08:25
- ID:nsjLqFF40 >>返信コメ
- >>26
どっちも、相手を殺したくないし相手の気持ちがわかってる。
だから更に地獄。
-
- 2022年03月14日 08:25
- ID:Q7RO5RKF0 >>返信コメ
- >>20
遺族からは憎まれるよな
その報復があってもおかしくないよ
-
- 2022年03月14日 08:26
- ID:I.kiz.vH0 >>返信コメ
- 虐殺肯定してるやつ、頭テロリストかよ。怖すぎるわ
何の罪もない人も含まれてる以上許されていいわけないだろ。どう考えてもアルミンたちが正しい
-
- 2022年03月14日 08:27
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- 拳銃持ってるし、爆弾のスイッチも押せるしでサムエルとダズの方がアルミンとコニーより圧倒的優位な状況だったのに結果は逆で、優位だった2人が殺された
サムエルとダズは最後まで信じていたかったんだろうな...
-
- 2022年03月14日 08:33
- ID:o.ahWxix0 >>返信コメ
- >>7
2人の口から「エレンを止めるかもしれない」ってセリフが出るって事は止めようとする理由は理解出来てるって事だな。
そうなるとイェーガー派は一部を除いて、消極的賛成が多数なのかもしれないな。
-
- 2022年03月14日 08:35
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- 女型と鎧の登場シーンめちゃんこカッコ良かったわ、やっぱ女型、鎧、顎、戦鎚あたりのキャラデザ好き
-
- 2022年03月14日 08:36
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- まとめんのはっっっやw
頑張りますなぁ
-
- 2022年03月14日 08:40
- ID:saxwv6qX0 >>返信コメ
- 辛くとも、正しさとは自分のこと強く信じることだ、で島の人間を守るために地ならしの覚悟を決めたのがエレン
アルミンとコニーはやっとエレンの気持ちに近づいてきた
こう思うとその島の人間にはフロックも入ってるんだろうが(回想の一枚絵ににフロックも出てたしね)エレンとは守り守られるものではなく地獄の道連れパートナーだなこれ
-
- 2022年03月14日 08:41
- ID:hZOG1DMu0 >>返信コメ
- >>26
それでも今までの苦しみ憎しみ やっと見つけた希望を天秤にかけるのは間違ってない
-
- 2022年03月14日 08:42
- ID:V1UfuNV50 >>返信コメ
- 船が出たとこで終わって、残りは映画化
エレンのいつからだろう?と私はエレンの何を見ていたのだろうから始まる
-
- 2022年03月14日 08:44
- ID:saxwv6qX0 >>返信コメ
- >>26
みんなわかってると思うよ
その上でとめられないんだろう
-
- 2022年03月14日 08:45
- ID:saxwv6qX0 >>返信コメ
- >>32
いやーサシャで耐えたからそれはないんじゃない
自由にさせててこの状態だから、ぶつかり合ってこうなったら仕方ないと思ってそうなエレン
-
- 2022年03月14日 08:46
- ID:ikSA7gQI0 >>返信コメ
- >>38
そのために味方殺して敵を救うって?
そもそもパラディ島の軍隊なんだから
パラディ島の住民の命を救うために行動するのが仕事だろ。
救うべき住民を危険にさらすのが正しいのか?
-
- 2022年03月14日 08:47
- ID:fcUgT2xf0 >>返信コメ
- ここでベルトルトの気持ちがわかったアルミン。殺したくない、でも殺さないと世界が終わる。状況も環境もベルトルトと同じ。ベルトルトはその苦しみから逃れるために、心を凍てつくしかなかった。
-
- 2022年03月14日 08:48
- ID:saxwv6qX0 >>返信コメ
- >>35
二度目にベルトルトが襲ってきたとき壁の上でサシャ、エレンと同じ班にいた男
これから所属を決める訓練隊卒業直前にベルトルトが襲ってきて一人下に気を失って落ちただろ?
その時サシャがアンカー足にぶっ指して落下を止め助けた同期だよ
-
- 2022年03月14日 08:49
- ID:s.w.H1Gk0 >>返信コメ
- サシャが退場した時はショックだったけど
今思うとこの地獄のような状況を経験せずに
済んでよかったのかな、とすら思えてくる
-
- 2022年03月14日 08:49
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- 最後の方のコニーの台詞がベルトルトと重なるの本当に辛い、仲間だと思ってるのは間違いないけどやらなくちゃいけないという葛藤がある
アルミンとコニーは当時のベルトルトの気持ちが痛いほどわかって辛かったろうなぁ
-
- 2022年03月14日 08:51
- ID:gCxa7UgT0 >>返信コメ
- >>エレンもライナーも壁を破壊できる側の人間…
うーん、これはどうかなあ
ライナーは破壊「してしまう」側の人間、エレンは破壊「せずにはいられない」側の人間、と言う気がするな
二人とも別に覚悟とか信念とかがあったわけではなく(覚悟や信念があれば行いが許されるという話ではない)、もっと別のもの、端的に言えば衝動に突き動かされて結果としてやったに過ぎないと思うなあ
-
- 2022年03月14日 08:52
- ID:saxwv6qX0 >>返信コメ
- こっから外国勢に避難されまくりそうなとこだな
特にエレンの、がっかりした、踏み潰したかったのくだりは今まで進撃を絶賛してきた外国勢が引き出すポイントだ
-
- 2022年03月14日 08:57
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- パラディ島民からすれば見た事もない外の人間が死のうが知ったこっちゃない、まして自分達を殺そうしてる奴等なら尚更
しかしアルミン達は外の世界を知っていて、そこには普通の暮らしがあって全員が悪い人間じゃない事も知っているからこそ虐殺を止めたい
お互いの言ってる事は何ら間違ってないし結局どの立ち位置にいるかなんだよな
-
- 2022年03月14日 08:57
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>19
喋れなくされたし…
-
- 2022年03月14日 08:59
- ID:.wJIuYAt0 >>返信コメ
- 完全にイェーガー派に同情やわ
アルミン達がやってるのは裏切り以外の何ものでもない
-
- 2022年03月14日 09:01
- ID:L9t.bzxR0 >>返信コメ
- イェーガー派だけとはいわず島の人間からするとエレン止められたら困るんよね
だってもう島を滅ぼすかその他を滅ぼすかの2択になってるわけだし
-
- 2022年03月14日 09:02
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- こんな残酷な殺され方をするためだけに、最早存在を覚えられてたかも怪しい2人が再登場するの
鬼畜で笑う
-
- 2022年03月14日 09:03
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- >>57
タイトルも「裏切り者」ですし
-
- 2022年03月14日 09:04
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- ライナーアニはブランクを感じさせない美しい立体機動だったな
-
- 2022年03月14日 09:05
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>20
世界を救った英雄だからね
仕方ないよ
-
- 2022年03月14日 09:10
- ID:Z5rEAMRh0 >>返信コメ
- >>38
なるほど
言ってることはご立派だ
それでどう解決するつもりなのか、具体案を提示してくれよ
そこまで言うんだから当然、誰もが納得して血も流れない、今までの歴史も清算できる素晴らしい方法があるんだろうね?
-
- 2022年03月14日 09:24
- ID:o.ahWxix0 >>返信コメ
- >>38
その理論でいくとパラディ島民を巨人で虐殺していたマーレはテロ国家って事になるな。
罪のない島民が虐殺されたわけだから倫理的にはアウトだろうけど、報復措置としては妥当では?
まぁ、問題なのは報復手段が地ならし一択しか無いって事だろうけど。
-
- 2022年03月14日 09:28
- ID:.KnEU2PM0 >>返信コメ
- 作者のご都合スピーカーにされてアルミン達の人間性が消えたな
-
- 2022年03月14日 09:35
- ID:Utyzmb2V0 >>返信コメ
- 与党という巨人が選挙という地ならしをおこしてるテロップとか流さんでも
-
- 2022年03月14日 09:36
- ID:gvFsd2Xp0 >>返信コメ
- 声と音が付いたらここまで地獄に…
-
- 2022年03月14日 09:42
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>58
0か100の極端な二者選択に誘導するの好きな人って
いつの時代で結構居るよね
-
- 2022年03月14日 09:52
- ID:xysknTES0 >>返信コメ
- 対人戦もバリバリこなせる兵長がまだ参戦できないのも辛い
フロックはパラディ島側として常にブレずに優秀だから好きだわ。飛行艇と技術者の価値は分かってるはずだから普通なら「なんだか怪しい」ぐらいじゃ損切りできんよ
-
- 2022年03月14日 09:52
- ID:4F.f50ia0 >>返信コメ
- イェレナは理想の中に理想を求めて相手の沸点を探らず周囲をかき回すだけかき回す言動が無責任だった
フロックは自分達の結束力を高める為に無責任な言動を積み重ねた
それに対し、アズマ人が指摘した、相手を排他し全て消し去ったところでが起こるだけと言う主張はある種の真理
ガビと言った子供が歴史問題に対し謝罪したのは、子供の立場だからこそ可能だったが、子供が助力を求めた以上、マガトが謝罪しないと言う選択肢は無かった。言わば、「立場を超えた謝罪」をしたところにマガトの大人らしさが際立ち、イェレナ・フロックよりは大人としての責任を果たした。ガビはそのトリガーの役割を果たした
超大型の蒸気出しながら海を突き進む演出は、ゴジデスのオマージュかな
-
- 2022年03月14日 09:54
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>38
まぁそんな決めつけかかる強い言葉使わんで話し合おうやw
-
- 2022年03月14日 09:54
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- イェレナのほっぺプニプニで草
-
- 2022年03月14日 09:54
- ID:4F.f50ia0 >>返信コメ
- ※70
内ゲバが起こるだけと書こうとしたら脱字した
-
- 2022年03月14日 09:56
- ID:B.YiFRxD0 >>返信コメ
- >>27
ガビ山先生、最早Fate愉悦部の名誉部員じゃねえか。全く無関係なのに。
-
- 2022年03月14日 10:02
- ID:hZOG1DMu0 >>返信コメ
- >>55
まあ周りの国は「イジメの末に殺されるやつ」を俯瞰して「イジメてるやつ」に味方したことには違いない ここから全部の盤上が覆されるとは思ってもみなかっただろうが
-
- 2022年03月14日 10:07
- ID:pH.YlSr20 >>返信コメ
- >>52
この作品では生きてる意味がないと判断されると死を迎える、ガビ山先生によって。本来サシャは故郷に帰った時に死ぬ予定だったらしいし。突然ガビに撃たれたのは戦争の残酷さともう彼女が生きる意味がないと判断したからかな。ただ彼女が撃たれていなかったらどうなっていたかは興味ある。
-
- 2022年03月14日 10:07
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>75
まぁ人間→国に言いかえるところが巧みだよね
-
- 2022年03月14日 10:08
- ID:5ehv6DBD0 >>返信コメ
- >>62
エレンほっとけば島が救われるし
エレン止めたら世界の英雄になれる
なんか地獄みたいな状況なのにアルミンたちだけはどっちに転がっても最悪の結末にはならないな
原作未読だから的外れかもしれんけど、ここだけ切り取るとエレンが超策士に見える
-
- 2022年03月14日 10:28
- ID:hZOG1DMu0 >>返信コメ
- >>69
なんだかんだで徹底的に振り切ってるフロックは嫌いになれないんだよ
酷な言い方だけど アルミンたちはまだ狼狽えていて覚悟決まってなかったからな
-
- 2022年03月14日 10:28
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- アズマビトも居るからとか飛行機がこんなで整備都合でアズマビトを守りながらとか、それに奇襲側それぞれの立ち位置も絡んで終盤にしてはチマチマしてかったるいw
未来見えてない場合のエレンが居たらここら耐えられなかったろうな…どう走り出すにしろ迷うにしろコニーより手が付けられなかったろう
-
- 2022年03月14日 10:33
- ID:pH.YlSr20 >>返信コメ
- フロックが優秀なのはある意味ジャンと同じに思えて来た、表裏一体。決して強い人ではない、肉体も精神も。だからこそ、分かる逃げたい人の気持ち。それでもやらないといけない人の気持ち。フロックは裏方に描かれているから悪に見えてるけど、逆なら悪はジャンに…。
犯人達の事件簿みたいな話を作ったら「やる事が多すぎる!こいつらヤバいな、人の事言えないけど」とかありそう。訓練中のアニに絡んでくるライナーや兵士になりきるライナーにツッコミ入れるベルトルトとか…。ガビ山先生、次回作決まってないなら進撃の巨人の裏側、もしくは鎧の巨人とかどうかな。あぁ、犯人の事件簿描いた人でもいいかな。
-
- 2022年03月14日 10:38
- ID:ZTU.BTXE0 >>返信コメ
- >>6
ガビ山「大丈夫かなぁ、オレこんなの描いて人間性疑われないかなぁ()」
-
- 2022年03月14日 10:38
- ID:pH.YlSr20 >>返信コメ
- ピークは立体機動装置使えないもんな。確か訓練生の時にまっすぐ立てないと不合格になるんだったか。一応使ってるのは見た事あるけど、見よう見まねではムリか。そう考えると、リヴァイ外伝の仲間2人とリヴァイってすごいのか?
-
- 2022年03月14日 10:44
- ID:hZOG1DMu0 >>返信コメ
- >>4
先日の86 着せ恋 明日ちゃんで癒された心がドボンでしたよ
-
- 2022年03月14日 10:52
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- 話し合うどころか命奪わずとも一時的に行動不能する事すらままならない余裕無さが悲しい。
この作品の人物って死ぬんじゃねぇか…てくらい徹底的に顔面ダメージ与えても逆に締められたり喜んだりするからおっかねぇし。
五体満足兵長だったら相手の意識を落とせるかもしれんけど…それかヒッチの話術とか不意打ち棒殴りとか。
-
- 2022年03月14日 10:53
- ID:pH.YlSr20 >>返信コメ
- >>82
親はどう思ってるんだろう。そういや先生結婚もしてたよな。子供はどうか知らないけど、いたとして説明したり見せられるか?コレ…。大人、中学生くらいになれば多少分かるだろうが、園児とかちんぷんかんぷんだろう。ライナーへの愛とか。先生ってもう過去が進撃の巨人生み出すように作られたとしか思えないぞ。なんかの一枚絵で父親と並んでるシーンや山に囲まれた町とか。
悪魔の子の歌って作者で想像しても合ってるよな。世界は残酷でそれでもきみを守るよって。
-
- 2022年03月14日 10:57
- ID:N5sb1MMZ0 >>返信コメ
- >>6
人の心があるからこそできる定期
無かったらこんなこと思いつかない
-
- 2022年03月14日 11:01
- ID:CYUfygMu0 >>返信コメ
- >>38
虐殺を肯定するのはよくない
そりゃそうだ
で、パラディ島の悪魔を滅ぼそうと言ってる相手から、今後完全に島が脅威に晒されないために、期間限定である虐殺地ならし以外の方法を提示してくれない?
提示できないなら、手を汚そうとせず正しくあろうとする汚い奴よ
-
- 2022年03月14日 11:05
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>38
まぁそんな決めつけかかる強い言葉使わんで話し合おうやw
-
- 2022年03月14日 11:07
- ID:nAqtGQbI0 >>返信コメ
- ミカサたちは世界というよりエレンを救おうとしてるのかな
フロックが支配してる現状が一番最悪だと思うのだが…
どっちも不幸になるのなら自分はエレンを止める
-
- 2022年03月14日 11:07
- ID:pH.YlSr20 >>返信コメ
- >>54
海外の人の感想ってやっぱ日本人とは違う人が多いのかな。まぁ海外の言っても様々だが。日本人でも色々だし。現代の日常物や昔の日本風の話より、進撃みたいな海外の話の方が馴染みやすいのかな。何か前、進撃の始めて見たって人の動画ちらっと見たけど、驚いていた。
ポケモンや遊戯王と違う!死ぬし血が出てる!って驚いてたな。ポケモンや遊戯王も意味が分かると子供騙しじゃないのだが。
-
- 2022年03月14日 11:08
- ID:DFFY53wJ0 >>返信コメ
- 限られた時間や選択肢の中で、マシな方を選ばなければならない悲劇を感じる
自分の行動に確信を持ってるキャラは少ないし、それらは幸せかも知れない
-
- 2022年03月14日 11:09
- ID:epjJAiON0 >>返信コメ
- 世界の時勢的にアルミンたちの行動も理解しやすくなってると思うんだけどなあ。
どんな理由があろうが虐殺は駄目だって事を叫ぶ味方がいないと
露のプの字がエレンみたいに暴走して世界を滅ぼしかねないんだからやっぱり人道的な裏切り者は現れて欲しいと思うわ。
-
- 2022年03月14日 11:12
- ID:pH.YlSr20 >>返信コメ
- >>61
身体に染みついてるんだろうな。ライナーとしては成績上位の頼れるアニキになって楽しかった時か。ゲームでベルトルトの寝相占いでおかずかけてたし、ネコ可愛がってたし。
ライナー「妙だな、今日はあの怪しい男の影を感じない」コニー達の方行ってるからね。
-
- 2022年03月14日 11:13
- ID:UMnqUbvz0 >>返信コメ
- >>11
わいがアルミンたちなら見知らぬ他人100億人救うために、かつて仲良かった仲間十人を殺せないわ
何ならハンジたち裏切って殺す方がまだ気が楽になる
-
- 2022年03月14日 11:13
- ID:UMnqUbvz0 >>返信コメ
- >>7
覚えてる方がキツいで
-
- 2022年03月14日 11:20
- ID:UMnqUbvz0 >>返信コメ
- >>38
そのために仲間やエレンと殺し合わなきゃいけません、って前提なら止めに行きたくないな
全肯定はしないけど、それしかないし消極的に賛成する
申し訳ないけど大多数の他人より身内の方が大事だわ
-
- 2022年03月14日 11:25
- ID:92iVZIi60 >>返信コメ
- >>50
サシャが助けた相手を相方のコニーが殺すという酷い流れよ。
何の因果が巡って……
-
- 2022年03月14日 11:28
- ID:92iVZIi60 >>返信コメ
- >>48
>>63
>>64
>>71
>>88
>>89
>>97
エレン「他にやり方あるなら教えて下さいよ!!!」
一番答え知りたかったのは他ならぬ実行してるエレンなんだよ。
-
- 2022年03月14日 11:28
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- ほんの数日前にマルコの最期のくだりで対話は大事だと言っていたのに同じ島民のことは問答無用でだまし討ちで殺すとか草も生えんわ
ハンジもアルミンもその時の気分と状況に流されてコロコロ主張や行動を変えてると思われても仕方ないでしょこれ
そんでもしエレンとの対話が叶ってエレンに共感でもしようものなら今度はまたライナーたちを裏切って殺すのかな?
-
- 2022年03月14日 11:33
- ID:nGTMX0XL0 >>返信コメ
- >>85
ミカサが手加減して倒した二人もあのあと雷槍撃ち込まれてたからたぶん死んでるよね
-
- 2022年03月14日 11:38
- ID:Gm2pyJ0C0 >>返信コメ
- 島の外を滅ぼしても争いが無くなるわけでなく、島の中で争うだけになる、しかも地ならしが行われた後なら今後どんな残酷な手段でも正当化される...
キヨミ様が言いたいのはそういうことだと思う。
今を守ればいいエレン派にとってはどうでもいいことだけど、将来の可能性を見据えるなら止める側か...
けど結局、人間に平和な世界を作る能力が無ければ何をしても同じかもしれない。
-
- 2022年03月14日 11:49
- ID:QYhi3cGa0 >>返信コメ
- ここまで拗れた怨恨の連鎖をどう解決するんだよって言うけど、たぶん解決は永遠に無理なんじゃないかな
仮にエレンが地ならしを完遂しても、今度は共通敵を失った島内で身分や貧富の差を基に新しい怨恨が生まれるからキヨミの洞察は正しい
命張ったイェーガー派兵士達はそれに見合う特権を受けて当然と思う一方、市民からしたら、エレンやフロックの構想に乗っかっただけの奴らが偉そうにみたいな感じ
なので、ジャン、アルミン、ミカサ、コニーらを間に挟んで、パラディ側からはこいつらの裏切りは許せないけど、マーレの恩人である奴らを殺したら身を守るすべがない、マーレ側は、こいつらも元々悪魔の仲間で襲撃参加したろと内心思いつつも、こいつらが裏切らなければ皆殺しだったというところで、憎み合いつつもギリギリ衝突を避けるというのがベターじゃないか
まぁ裏切り者たちは地獄の地獄だけど、自分たちで選んだ道だ、仕方ない
-
- 2022年03月14日 11:52
- ID:dDrARziE0 >>返信コメ
- >>25
岩壁よじ登ってるガビも可愛いのだ
-
- 2022年03月14日 11:56
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>103
パラディ島内に関しては始祖の力を使ってユミルのタミ同士での争いを禁じるとかできそうな気もするけどね
一部の特権階級を残して島民全員の記憶を消すとかの芸当ができてたくらいだから始祖の能力的には可能に思える
自由大好きエレンがそういう人を隷属化させるようなことをするかどうかはともかく
-
- 2022年03月14日 11:56
- ID:OV7R0pgW0 >>返信コメ
- イェーガー派にフロックがいるのは、戦闘経験少なめの覚悟決めたジャンがいるようなものだから失敗したんだろうな。指揮官として迅速に行動に移し、仲間に指示できてるし。
キヨミ様がフロックに抵抗したところかっこよかったし、ミカサと重なって好感度上がった。
-
- 2022年03月14日 12:02
- ID:pH.YlSr20 >>返信コメ
- >>106
合気道か柔道?
-
- 2022年03月14日 12:07
- ID:HuLZQSrL0 >>返信コメ
- >>38
そもそも巨人の力が元凶過ぎるわ。エルディア人だけが巨人になる。これがヤバい 自分がエルディア人だったら今すぐはともかくジークの案に賛成かな。壁の外の人類が何で怖いか分かるし、巨人に食べられるのは嫌だな
-
- 2022年03月14日 12:08
- ID:e68upFO.0 >>返信コメ
- >>68
恭順、降伏、交渉等二択以外の選択肢を先に排除したのはどっちでしたかねぇ
-
- 2022年03月14日 12:08
- ID:mT3WY2qX0 >>返信コメ
- >>19
向こうが話すこと放棄してんだよなぁ
-
- 2022年03月14日 12:10
- ID:6uNzDNji0 >>返信コメ
- >>9
そもそも、自分たちを絶滅させようとしてた世界を救おう!なんてのは
正義感に完全依存の綺麗ごと思考なわけで。人間にとって、もの凄く
敷居の高い思考&行動なんだよな。
その上、その前段階で仲間殺しまくらなきゃなんて「敷居」まで越えるって、
もはや彼らの行動にはリアリティが無さ過ぎる。殺した後に泣き叫ばれても
胸くそ悪さが止まらない。
あと、ドヤ顔で兵団兵士殺しまくってるアニーとライナーに至っては、
胸くそ悪い通り越して笑えたわ。
1期で子飼いの直属部下を女型巨人に全員惨殺されたリヴァイは、どういう思いで見てたんだろうな。
-
- 2022年03月14日 12:10
- ID:eTb.vJMT0 >>返信コメ
- >>50
あの時、壁から落ちたのに最初に気づいて
「サムエル!!」って絶叫してたのコニーじゃなかったっけ…
-
- 2022年03月14日 12:12
- ID:BboNFQGW0 >>返信コメ
- お久しぶりです女型の巨人
-
- 2022年03月14日 12:13
- ID:e68upFO.0 >>返信コメ
- >>69
ハンジよりフロックの方がよっぽどマシだしな
昨日今日でイェーガー派がこうなった訳でもないしハンジたちも孤立した訳でもない
全部これまでの積み重ね
ましてやフロックは自分の行動の理由に死人を利用したことはなかったんじゃないかな
-
- 2022年03月14日 12:13
- ID:QYhi3cGa0 >>返信コメ
- >>105
家畜の安寧を守るために壁外人類皆殺ししましたってか
それは喜劇だとしても醜悪だ
-
- 2022年03月14日 12:16
- ID:dDrARziE0 >>返信コメ
- >>80
観てる側が作品を「物語」として見てるか「あの世界の出来事」として見てるかで感じ方は変わってくるね。
前者なら「話の終わりが見えてるんだからさっさと気持ち良く決めて欲しい」と思うだろうし、
後者なら「登場人物は終わるとわかって動いてるわけじゃないんだから細々動きがあって当然」と自然と受け入れる。
結局好みの問題でしかないけど、この状況に昔のエレンを放り込んでみたいのは物凄く判る。
-
- 2022年03月14日 12:19
- ID:sPHkzrqY0 >>返信コメ
- >>111
この後の地鳴らしみても同じことが言えるかな?
-
- 2022年03月14日 12:19
- ID:MnRXqVpf0 >>返信コメ
- 声優アワード男優賞とMVSがいい仕事してますねぇ
-
- 2022年03月14日 12:21
- ID:e68upFO.0 >>返信コメ
- やる気のある無能ほど性質の悪いものもないな
無責任に大義を語り無策で事を為そうとすればこうもなる…
ハンジさん、あんた決断が遅い上に行動が極端すぎるよ…
-
- 2022年03月14日 12:25
- ID:e68upFO.0 >>返信コメ
- >>11
所詮人にとっての世界とは手の届く範囲、目に見える範囲の事を言う
それより遠い物はフィクションの出来事と大して変わらない
さて誰の台詞だったかな…
-
- 2022年03月14日 12:28
- ID:Sd8AjSrJ0 >>返信コメ
- >>111
問題は地ならしがどれだけの被害出すかなんだよね
多分イェーガー派含めて島民は壁外人類の殲滅!という意識なんだろうけど、巨人に識別能力がない以上動植物全部粉砕するわけで
巨人いた時でさえあの生活圏の維持が大変だったのに、技術の基盤も無いまっさらな大地に文明創れる?みたいなレベルだろうしなぁ…
地ならし後の大地がどうなるかを考えてないのも希望的観測が過ぎるし、絶対広げてく間に争いが起こるし…
キヨミさんの指摘は真理の一部を突いてると思う
-
- 2022年03月14日 12:34
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>110
だから話し合おうと前回なったんじゃないんの?
-
- 2022年03月14日 12:36
- ID:PWHjF3CF0 >>返信コメ
- >>111
自分達の国を守るためなら他の全人類を滅ぼそうというのも、精神的ハードルとんでもなく高いと思うよ。
現実味がない事ならともかく、あの地ならしの威力をその目で見てしまっているわけだしね。
2つの精神的葛藤に挟まれた結果の選択だとして、そんなにリアリティないとは思わないけどなあ。
市民がイェーガー派に肯定的なのは、実際に海外の人間をほぼ見てない=視聴者にとってのテレビの向こう側とかわらない、というのも大きいと思う。
-
- 2022年03月14日 12:40
- ID:eLQMhQFf0 >>返信コメ
- >>29
撃たれる描写は普通はあのくらいよ
-
- 2022年03月14日 12:40
- ID:6f4S7gte0 >>返信コメ
- 調査兵団に志願するような人はもともと
高い志の為に命をかけることが出来る人たち
だからダズらも察してしまったんだろうな
-
- 2022年03月14日 12:40
- ID:rdXzWzPm0 >>返信コメ
- >>48
人間そんな単純に割り切れるものじゃないから、今の国際情勢で某国の兵士も士気が滅茶苦茶低いんでしょ。
-
- 2022年03月14日 12:42
- ID:zRjgjbpo0 >>返信コメ
- >>62
壁内だと裏切り者なんですが
-
- 2022年03月14日 12:43
- ID:eLQMhQFf0 >>返信コメ
- >>57
完全にそう思ってる奴は間違い
-
- 2022年03月14日 12:45
- ID:eLQMhQFf0 >>返信コメ
- >>65
何言ってんだ?お前
-
- 2022年03月14日 12:46
- ID:eLQMhQFf0 >>返信コメ
- >>69
フロックは悪でしかない
-
- 2022年03月14日 12:47
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>115
いやそういう次元の話をしているんじゃなくてね…
ただ単に壁外人類がいなくなった世界で争いをなくすことは可能かどうかってだけ
-
- 2022年03月14日 12:49
- ID:8g1lNILf0 >>返信コメ
- >>57
じゃあエレンの虐殺は肯定するんだ
人間性を疑うわ、最低やな
-
- 2022年03月14日 13:05
- ID:8WqhX4wx0 >>返信コメ
- フロックが有能すぎるな
本当はジャンにイェーガー派の指揮をさせるつもりだったのが途中で変更されてその役目がフロックにスライドしてきたんじゃないかと邪推してしまう
-
- 2022年03月14日 13:09
- ID:FEaxCZo.0 >>返信コメ
- >>68
ストーリーを理解できてないくせに偉そうなことを言いたがる人も
いつの時代で結構居るな
-
- 2022年03月14日 13:15
- ID:Co8tPqFg0 >>返信コメ
- なるたるでも地ならししてたしまあ
-
- 2022年03月14日 13:19
- ID:FEaxCZo.0 >>返信コメ
- >>121
やらなければ自分達がやられるって前提忘れてない?
まずはそれを回避しなければならないし
そのためには地ならしをしてもらうしかない
-
- 2022年03月14日 13:19
- ID:ov.zYH9x0 >>返信コメ
- 知性巨人は人間のままでも生命力再生力が高くて
それを前提にしたダメージ覚悟の無茶な動きもするんだけど
ライナーとかと違ってアルミンはなんか痛々しいというか生生しいんだよな
-
- 2022年03月14日 13:19
- ID:0aiAy.5P0 >>返信コメ
- イェレナの骨折りシーンと最後のコニーの慟哭は実にいいですね
-
- 2022年03月14日 13:21
- ID:SNBTpFec0 >>返信コメ
- アルミンたちに突き付けられた選択(どっちも殺さずに済ませたいが、世界の多数を救うためには少数とはいえ仲間を殺さないといけないのか)はまさに絶対の正解ってのがないトロッコ問題なんだよな
そこでどう考えどう藻掻くかって考え続けることに意義があるのに、トロッコ問題はなぜか茶化されがち(定式化するときに肉を削ぎ落としちゃうから実感わかないってのはあるにしてもな
-
- 2022年03月14日 13:27
- ID:6Ewh36rn0 >>返信コメ
- >>121
まあ、都市部にいたら確実に巨人が来るのは分かり切ってるんだから、地下や山林に逃げ隠れようとするよね。けど、巨人は生体反応を視てるから当然見付かる。
そんな鬼ごっこを世界規模でやったら地上の草木はほとんど失われるし、そこから川なんかでつながってる生態系にも大打撃。
しかも壁の巨人も知性がないといっても超大型なんだし、活動中の熱量で火事も起きるんじゃない?(現に雲になる程の蒸気が立ち上ってる)
これだけ悪条件が揃ってたんじゃ、地ならし後の大地って数十年は使い物にならないと思うな。
-
- 2022年03月14日 13:32
- ID:brxvKAye0 >>返信コメ
- >>6
仕方が無い…ガビ山先生にはアニメ終了記念の際には美の巨人が手掛ける『芸術品』になって貰おう…
-
- 2022年03月14日 13:37
- ID:brxvKAye0 >>返信コメ
- 前々回のラストはコニーの格好いい台詞で締めたのにどうして今回…
-
- 2022年03月14日 13:39
- ID:brxvKAye0 >>返信コメ
- テロップ「仕方が無い…選挙の結果を出そう…序でに終わっちゃったけどデブネコちゃんと野田と申しますのも出しとこう…」
-
- 2022年03月14日 13:40
- ID:EVanl8BP0 >>返信コメ
- 百歩譲ってアルミンたちがエレンを止められてもパラディ島の人たちからは祝福はされないでしょう。パラディ島の人間からはきっと悪魔と呼ばれることになる。
そうなればきっといずれは
-
- 2022年03月14日 13:40
- ID:6zOPlclo0
>>返信コメ
- さらっと紹介されてるけど
ヒイズル国の氷爆石を使った飛空艇の技術あれば
巨人では戦闘機に対抗できないという
根本の問題解決できそうじゃないか(呆れ)
やっぱりキヨミたちを粛清しようとしたフロックは正義(^^)/
-
- 2022年03月14日 13:51
- ID:EVanl8BP0 >>返信コメ
- 私がアルミンたちの立場だったらなにもしらなかった頃に戻りたいって思う。
巨人という自分たちを襲ってくる存在が人間なんて思わなかった頃に、巨人が『悪』だと思い、殲滅していた頃に、人を助けるために仲間を殺すなんて想像しなかった頃に。
-
- 2022年03月14日 13:58
- ID:OV7R0pgW0 >>返信コメ
- 女型の後ろに立つ鎧がいつにもまして頼もしく見えた。マルコのこととか色々吐き出せて自分のことでいっぱいいっぱいではなくなったからかな。
-
- 2022年03月14日 14:04
- ID:6mjL95md0 >>返信コメ
- >>20
まだ森を彷徨っていらっしゃるようで...
-
- 2022年03月14日 14:05
- ID:JFSVB..i0 >>返信コメ
- 今はイェーガー派が強引に政権奪取して進めてるからある程度纏まってるだけで別に島の意見が一枚岩って訳でもないからキヨミさんが言うように殲滅後は世界が狭くなるだけなんだよね
そもそも先祖がそれに近い事して仲間内で継承権争いしたわけだし
-
- 2022年03月14日 14:12
- ID:J0Nvc11a0 >>返信コメ
- 今回意外と立体軌道の作画頑張ってるのが好印象だった
やっぱり背景ごと動く感じの構図が立体起動は一番ワクワクするよね
対照に、鎧と雌型の肌の質感みたいなのはすごくよくてほとんど手書きに見えるほどだったけど、一瞬だけど雌型の動きが硬い部分があった気がする やはり誤魔化しと表現の追求のバランスとかは常に冒険してて欲しいけど悪い方で視聴者にバレるようなのは作って欲しくないかな まぁほんとに一瞬感じたくらいだから良いんだけど
あと今更だけどイェーガー派の服装のデザインってピチピチタイツって感じでなんか変態感あっておもろいw
-
- 2022年03月14日 14:22
- ID:J0Nvc11a0 >>返信コメ
- 作品には色々な解釈があって然りなのだ
うむ、だからイェレナがマガト隊長に踏まれてるところで涙してるのはイェレナが新たな性癖に目覚めて喜んでいるシーンと捉えても良いだろう
なぜなら、今までイェレナが涙するシーンは全て歓喜するシーンだった筈だ! だからイェレナが涙する時は喜んでいるシーンだと理解できる なんて完璧な解釈だ!
(今回ネタコメが少なかったので強引にぶち込みましたw
と言うかイェレナが今まで泣いたことがあったかどうかすら不安になってきたw)
-
- 2022年03月14日 14:24
- ID:J0Nvc11a0 >>返信コメ
- 超大型が通った後の蒸気で溢れてる海の絵が皮肉にも綺麗なのちょっとすき
-
- 2022年03月14日 14:29
- ID:dkiAY3I30 >>返信コメ
- >>8
巨大化してもその分の質量を他から取り入れなけりゃ体重は同じだからな…
-
- 2022年03月14日 14:29
- ID:J0Nvc11a0 >>返信コメ
- フロックがうざすぎてだんだん面白くなってくるw
もうムカつかない! ようやく自分は森から出られた気がする! 多分今沼にハマってる!
-
- 2022年03月14日 14:34
- ID:J0Nvc11a0 >>返信コメ
- すごい、鎧が強そうに見える に草
-
- 2022年03月14日 14:36
- ID:5sTQco1g0 >>返信コメ
- キヨミさんのCQC見たかった
-
- 2022年03月14日 14:45
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>148
くだらねー
綺麗ごとで済むなら世の中の問題はないんだよ
-
- 2022年03月14日 14:46
- ID:HcAe9f.v0 >>返信コメ
- >>132
じゃあ自分や仲間や家族が一方的に虐殺されてもいいのか?
人間性を疑うな。
-
- 2022年03月14日 14:46
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>130
wwww
-
- 2022年03月14日 14:58
- ID:CJ4exCvA0 >>返信コメ
- >>84
この書き込みを見て既に86の22話が放送終わってた事を知って泣いている
最終回だけ忘れた頃に放送するの勘弁してくれぇ
ペルソナ5も見逃したし、他にも何作か最終回だけ見逃してるわ
-
- 2022年03月14日 15:03
- ID:WmxLfrGG0 >>返信コメ
- >>3
まさしく裏切り者ですわ
-
- 2022年03月14日 15:04
- ID:74XlqGg.0 >>返信コメ
- >>121
もうかなり忘れられてる設定だけど
基本的な無垢巨人は人間を感知できる、んで現状の位置関係で最も近い人間へ向かって移動して捕食するって行動パターンを行う
壁の巨人たちも分類的には無垢だろうし、始祖にコントロールされていたとしても人間感知能力はあるんだろうから、何処に至って人間を探し出すよ
あと、これまでパラディ島の人間は、三つの壁の中で100年は生活出来ていた
地ならし後は三つの壁の外の島全域は安全に手に入れられるリソースにはなる
だから最悪世界全体の他の地域が全て草木一本残らない状態になったとしても「島外の人間」という敵がいなくなれば安泰な日々を続けられる、という理屈なんじゃなかろうか
もっとも、アズマビトの人が言ったように今度は島内人間の派閥で敵が生まれるだけで
さらに壁の外の島内未開拓地域を巡っての争いが生まれて、継承される巨人の力も当然使われて、最後には島内の環境も地ならしモドキの如き結末で最後の人類滅亡ってオチになりそうだけど
-
- 2022年03月14日 15:07
- ID:4ThLayXG0 >>返信コメ
- >>11
功利主義はあらゆる問題を解決する万能の知恵ではないよ
今回のように少数派に強力な自衛手段がある場合は特にね
むしろ功利主義に偏った考え方はより少数派を追い詰めかねない
-
- 2022年03月14日 15:09
- ID:ZUNuXuqm0 >>返信コメ
- >>7
確か最初の雪山訓練で死にかけてたやつら?
-
- 2022年03月14日 15:11
- ID:T.1CM90J0 >>返信コメ
- >>82
()の中は笑だなって分かるあたり最高にガビ山センセー
-
- 2022年03月14日 15:15
- ID:Df40ap6E0 >>返信コメ
- 皆それぞれが思う正義のために動いてるわけで単純に誰が正しいとは言えんわな。
その結果がかつての仲間同士で殺しあう地獄なんだが!
-
- 2022年03月14日 15:17
- ID:Yhtd.LZK0 >>返信コメ
- 「お願いだ、誰か僕らを見つけてくれ...!」
ベルトルトはようやく見つけてもらえたのかな
-
- 2022年03月14日 15:17
- ID:cilESxMs0 >>返信コメ
- 地ならし終了後に、あの国、軍事国家になっちゃうからなぁ
-
- 2022年03月14日 15:17
- ID:VN.aa10Z0 >>返信コメ
- 自国の人間を殺して敵国の人間を助けるか。軍人として最もやってはいけない事を物語の初期からいる仲間、それと良い奴にさせてた作者は鬼。
-
- 2022年03月14日 15:18
- ID:8wUzT0Jk0 >>返信コメ
- 勘違いが居るけど
もう自国も敵国も無いんだよな
虐殺を容認してるかして無いかの違い
ある意味人の考えとしては何方も正しい、ただの敵味方だけじゃなく、いくつもの考えが絡み合い単なる二元論の話じゃなくなり苦しみが生まれ暗い話になってる
長い時間かけてこの展開にもってく諫山の性癖の凄さが滲み出てる
現実のウクライナとロシアを比べるのも全く違う
-
- 2022年03月14日 15:27
- ID:HcAe9f.v0 >>返信コメ
- >>38
虐殺しなきゃ自分達が虐殺されるんだぞ?
虐殺が悪だって言うなら、イェーガー派からしたらアルミン達がやってるのは敵国に寝返って自分達を虐殺しようとしてるのと同義だからアルミン達が悪になるのは明白。
-
- 2022年03月14日 15:29
- ID:hZOG1DMu0 >>返信コメ
- >>145
ぽっと歩いてるだけなら勝てるよ
歩 い て る だ け
ならの話だが
-
- 2022年03月14日 15:29
- ID:HcAe9f.v0 >>返信コメ
- >>130
島の事だけ考えてらフロックが一番正義だよ。
むしろマトモな案も無いのにエレン止めようとしてるアルミン達の方が悪だよ。
-
- 2022年03月14日 15:29
- ID:tBZCcvkZ0 >>返信コメ
- >>136
この先のネタバレみたいでアレだがエレンとて、純粋に島の為に地ならしを仕方なくやってる訳じゃなく私心も混ざってるから、俺はその方がタチ悪いと思う
-
- 2022年03月14日 15:31
- ID:Yhtd.LZK0 >>返信コメ
- Q.何でだよ!? 仲間じゃないのかよ!?
A.うああああ!!バンバン
これ自分で手に掛けた分マルコの時より酷くなってない...?
-
- 2022年03月14日 15:31
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- 対話をしろよ
-
- 2022年03月14日 15:35
- ID:gGJFu.Wf0 >>返信コメ
- ライナーがもう踏み越えたものとしてアルミンたちに手出し無用っていってるのに同じラインに並んでくるんだからなにやってんだって気はするけどね。しかも覚悟したわけじゃなく偶発的に
まあライナーたちだけでは飛行艇奪取は無理だから、展開の都合を感じるわ
-
- 2022年03月14日 15:35
- ID:V9AF301h0 >>返信コメ
- >>7
サムエル…エレン達と一緒に壁の上で超大型巨人と出会ったうちの一人、サシャに助けられた青年(動いちゃダメですよ、サムエル!のサムエル)
ダズ…雪中訓練でヒストリアとユミルに助けられた青年
サムエルの方はわかんないけど、ダズの方はちょいちょいモブに紛れてる事があった気がする
-
- 2022年03月14日 15:37
- ID:tBZCcvkZ0 >>返信コメ
- >>4
敵を救う云々はともかく、そもそもハンジ達は軍隊ではないのでは?守られてきた島の住民にとっては同じ事かもしれないが、調査兵団はあくまで『人類』に心臓を捧げると誓ってしまった組織で、その大義の為に仲間に想いを託して死んでいったんよ。人類の意味合いが変わって国家間の問題になった時点で、そもそも調査兵団は解散すべきだった。
-
- 2022年03月14日 15:39
- ID:tBZCcvkZ0 >>返信コメ
- >>48
>>4
敵を救う云々はともかく、そもそもハンジ達は軍隊ではないのでは?守られてきた島の住民にとっては同じ事かもしれないが、調査兵団はあくまで『人類』に心臓を捧げると誓ってしまった組織で、その大義の為に仲間に想いを託して死んでいったんよ。人類の意味合いが変わって国家間の問題になった時点で、そもそも調査兵団は解散すべきだった。
-
- 2022年03月14日 15:39
- ID:tBZCcvkZ0 >>返信コメ
- >>180
すまん誤送
-
- 2022年03月14日 15:40
- ID:J0Nvc11a0 >>返信コメ
- とりあえずちょこちょこネタバレするコメントやめてあげて欲しい
ネタバレに正義はないぞ 絶対悪じゃ
-
- 2022年03月14日 15:42
- ID:wiILFLN20
>>返信コメ
- >>20
面白いことに全員「俺たちつらいよな」とか傷なめあうんだよねwww
-
- 2022年03月14日 15:42
- ID:tBZCcvkZ0 >>返信コメ
- >>95
海の向こうの光景を知ってるかどうかで罪悪感は変わりそう
-
- 2022年03月14日 15:45
- ID:tBZCcvkZ0 >>返信コメ
- >>78
あんなイェーガー派が統治するようじゃ、遅かれはやかれキヨミが言ってたように内紛起きて時間差で壁内は地獄に変わってたと思うけどね。外の敵に殺されるのとどっちがマシかって話でしかない
-
- 2022年03月14日 15:51
- ID:jQhmTN9D0 >>返信コメ
- >>158
今のエレンは自分を止めようとするアルミン達も、それと殺し合うフロック達も、やろうと思えば操れる力があるのに何もしてないのが気に入らない。邪魔するやつや同士討ちするやつを放置してる時点で中途半端すぎて、『島のため』とかいう大義掲げられる立場とは思えんわ
-
- 2022年03月14日 15:52
- ID:jQhmTN9D0 >>返信コメ
- >>109
交渉するには始祖の力を維持し続けなきゃならんし、それにはヒストリアが犠牲に…
-
- 2022年03月14日 15:53
- ID:jLZb3nVH0 >>返信コメ
- 漫画読んでた時は話し合いが大事と言ってたからイェーガー派も説得しようとするんだな
難しいかもしれないけど敵だったライナー達と話し合ったんだから、当然同じ島民とも話し合うはずと思ってたら、まさかの騙し討ちで話し合いはどこ行ったと思ったな
-
- 2022年03月14日 15:53
- ID:jQhmTN9D0 >>返信コメ
- >>61
そもそも新型のやつだしブランク関係なくね?
-
- 2022年03月14日 15:54
- ID:HcAe9f.v0 >>返信コメ
- >>93
逆だろ。
ロシアと違ってパラディ島の人達は殺らなきゃ殺られるって状況で、先に虐殺しようとしてきたのは相手の方。
なのに現実のせいで脳死でイェーガー派を叩いて、何で彼らがエレンを肯定してるのか考えないアホが多い。
-
- 2022年03月14日 15:55
- ID:EpOKZUB50 >>返信コメ
- 案の定イェーガー派擁護とアルミン達擁護の対立で荒れてんな…原作当時もそうだったけど。
-
- 2022年03月14日 15:55
- ID:jQhmTN9D0 >>返信コメ
- >>114
フロックに共感は同意だけど、アイツも死人をバリバリ利用してるよ
投石で生き残ってしまった事が彼の行動理由の背景には大きいので
-
- 2022年03月14日 15:59
- ID:h8ACOBSe0 >>返信コメ
- >>93
突き詰めるとジークの計画が一番マシな結果になってた気がする。どうせ世界から争いは消えないし、せめて巨人がいない世界にすればよい
-
- 2022年03月14日 15:59
- ID:shPb5G010 >>返信コメ
- まさかサムエルとダズがイェーガー派だなんて信じられない。104期訓練兵団の時、仲間なのに。まさかコニーがサムエルとダズが殺害するとは思わなかった。どうしてこんなになっちまう。殺さないで説得すれば、あんなことならずにすんだのに。生きてられたのに。辛すぎる。悲しすぎる。
-
- 2022年03月14日 16:00
- ID:x2uePTF.0 >>返信コメ
- そもそも地ならしを始める前に世界と交渉はできなかったのかねえ?
-
- 2022年03月14日 16:00
- ID:h8ACOBSe0 >>返信コメ
- >>105
ネタバレになるけどエレンはそれやらないからなぁ
-
- 2022年03月14日 16:01
- ID:Df40ap6E0 >>返信コメ
- こうやって読者・視聴者が意見対立しまくってるのをガビ山先生はどんな気分で見てるんだろうな…
-
- 2022年03月14日 16:04
- ID:h8ACOBSe0 >>返信コメ
- >>16
立体起動で空中に飛んでから巨人化すればやりようはあったような?
-
- 2022年03月14日 16:05
- ID:jLZb3nVH0 >>返信コメ
- >>195
ハンジさんを含めた上層部が特に何もできないまま時間を浪費しました
-
- 2022年03月14日 16:05
- ID:EpOKZUB50 >>返信コメ
- >>188
とはいえ裏切られたとはいえ即殺そうとしてくるイェーガー派というかフロックにも問題あるかと。良く言えば即断即決の有能だけど、悪く言えば凄い短絡的。無駄に被害増やしてるだけな気が…こんな奴らに話し合いなんて出来るか?って。…時間があればアルミンも色々考えられたんだろうけど、一刻の猶予も無い状況だからね…状況がアルミン達に正しい事ばかりをさせてくれない。
-
- 2022年03月14日 16:08
- ID:HcAe9f.v0 >>返信コメ
- エレンを止めなきゃ世界中の人が虐殺される。
エレン止めたら島の人が虐殺される。
虐殺が悪だと言うならエレン止めようとするアルミン達だってエルディア人虐殺しようとしている悪だって事になる。
どっちが良い悪いって言えるものではないよな。
-
- 2022年03月14日 16:13
- ID:HQJXEg9j0 >>返信コメ
- >>112
コニーは絶叫はしたかもしれんが、脚にアンカー刺して助けたのはサシャ
-
- 2022年03月14日 16:16
- ID:J84kRoFr0 >>返信コメ
- 島の人以外の虐殺と島の人だけの虐殺のどちらが悪かなんて、
お前それサバンナでも同じ事言えんの?って感じだけどな。
-
- 2022年03月14日 16:17
- ID:.SYmvcTt0 >>返信コメ
- >>48
敵を救う云々はともかく、そもそもハンジ達は軍隊ではないのでは?守られてきた島の住民にとっては同じ事かもしれないが、調査兵団はあくまで『人類』に心臓を捧げると誓ってしまった組織で、その大義の為に仲間に想いを託して死んでいったんよ。人類の意味合いが変わって国家間の問題になった時点で、そもそも調査兵団は解散すべきだった。
-
- 2022年03月14日 16:29
- ID:q.pdWfiP0 >>返信コメ
- あのラストからEDの始まりが「鉄の弾が正義の証明」って、人の心とか無いんか……
-
- 2022年03月14日 16:29
- ID:HQJXEg9j0 >>返信コメ
- >>91
進撃のなかで身近にやったエピソードで例えを出すと、無垢巨人を掃討してマーレ義勇兵に仲間になるか否かで粛清したシーンがあるよね?
そこの海外の反応は一貫してフロック死ね糞やろうだ。
ところが日本だと少し意見は別れる。
俺は翻訳にも一因があるんではとおもっている。
あの時フロックは「お前らは自由だ!」と言った。日本語がわかる人間なら(お前らは?自分は入っていないのか?)と疑問が出る。ゆえに、フロックのこの行為は私心ではないのではと考える者も出てくる。この微妙な言い回しが翻訳できるとは思えない。
今まで権力を得たいために粛清をしてきた登場人物たちはいくつかいるが、(王政編の貴族たちやマーレの上層部等など)フロックがこの人たちと明らかに違うのは自分も命の危険に身を曝す、と言う点だ。
なので、生き残ったりいい目を見たいからこの革命をやっているとは思えない、という風に目に写る人が日本は外国より多いんだよ。日本語がわかるから。
-
- 2022年03月14日 16:39
- ID:HQJXEg9j0 >>返信コメ
- >>106
うんうん、そうだね
フロックは経験が少なくて少し弱い、でも覚悟が決まってるジャンだな
-
- 2022年03月14日 16:42
- ID:jLZb3nVH0 >>返信コメ
- >>200
最初から話し合いを放棄して短絡的に騙しに行って奇襲したのはアルミン達なんだが
フロックが短絡的なら最初から殺しを計算にいれてたアルミン達も同じレベルでは
-
- 2022年03月14日 16:44
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>206
いや、外人の奴らにそんな理解力はないぞ
たんに「主人公とその周辺」と「その他」で分類されていて「その他」のキャラについては少しでも気に入らないと徹底的に嫌うんだよ
-
- 2022年03月14日 16:49
- ID:HQJXEg9j0 >>返信コメ
- >>209
うんだから外国の人には分かりにくいって書いてるんだけど
-
- 2022年03月14日 17:01
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>210
いや分かりにくいと、理解力のなさは違うじゃん
やつら凝られたキャラとかすーぐ嫌うじゃん
NARUTOのダンゾウとかがいい例だけど
-
- 2022年03月14日 17:03
- ID:HQJXEg9j0 >>返信コメ
- >>197
ほくそ笑んでみているだろうな
-
- 2022年03月14日 17:03
- ID:HQJXEg9j0 >>返信コメ
- >>201
どっちの立場かってだけだよね
-
- 2022年03月14日 17:06
- ID:69Yuet640 >>返信コメ
- フロックの醜悪さばかり見てきたせいでイェーガー派すべてが愚かな人間のように思えていたが、彼ら一人一人も迷いや葛藤の末にその立場を選択した 狂信的にエレンに従い、盲目的に排外主義に染まっている者ばかりではないという事か
わかりやすい悪役でいてくれた方がどれだけ楽か・・・
一方のヒィヅル国人 欲得ずくの現代日本人への同族嫌悪のような印象があったが、利益優先で人の思いに無頓着であっても、これまで他者を害し手までの事はしなかった、と思うとまた印象が変わる
犠牲をなるべく出さず、最良の方法を用いても結果に裏切られる 正しくあろうと行動するのは、これほど過酷なのか
-
- 2022年03月14日 17:21
- ID:5drlvRx10 >>返信コメ
- >>23
躊躇なくは無いやろあの場で最後の決断出来たのがコニーだけだっただけで
-
- 2022年03月14日 17:28
- ID:5EE7OuHv0 >>返信コメ
- >>40
だからこそ彼らに他の選択肢を与えられなかった事が悔やまれる
-
- 2022年03月14日 17:32
- ID:5EE7OuHv0 >>返信コメ
- >>174
私心混じりでもええやろ
純粋な善意が確実に人を救うとも限らんのやから
-
- 2022年03月14日 17:37
- ID:5EE7OuHv0 >>返信コメ
- >>162
キヨミが言った事は地ならし完遂後の世界に限った話しじゃない
どの未来を選んでも起こりうる
後、エレンがどの程度ユミルを掌握してるか知らんが地ならし後の世界でも巨人作らせ続けるかね
-
- 2022年03月14日 17:42
- ID:qCBHhLM70 >>返信コメ
- >>208
フロックが話し合いに応じるわけがないことぐらい見てればわかると思うんだが
話を聞かない奴に話し合いに持ち込みたくても無駄なだけ、ならもう力で黙らせるしかない
-
- 2022年03月14日 17:46
- ID:wiILFLN20
>>返信コメ
- >>219
なら地ならしは仕方ないことになるな
-
- 2022年03月14日 17:48
- ID:dDrARziE0 >>返信コメ
- >>189
新旧問わず立体機動自体が数年ぶりなんよ。
-
- 2022年03月14日 17:51
- ID:.wJIuYAt0 >>返信コメ
- >>132
身内や仲間虐殺されてそんな綺麗事言えるほど、お前は正義面出来んのか?😅
-
- 2022年03月14日 17:51
- ID:QYhi3cGa0 >>返信コメ
- コメント欄も予想以上にイェーガー派が多いんだな
殺さなきゃ殺される状況というのは理解してるし、直接的に襲い掛かって来る戦闘員も殺すなみたいな無抵抗主義ではない
でも、現状の対立に何の責任を負ってない小さな子供たち世代まで一律に命を奪われる大虐殺を容認するくらいなら死んだほうがマシ
オニャンコポンが言う通り、ある日突然無差別に命を奪われることが如何に理不尽か理解できるから
それに「自衛のための虐殺」を肯定した人のみで構成される社会なんて、当然同じ論理で自分が殺されるリスクがあるから、大して身の安全は確保されないしね
-
- 2022年03月14日 17:59
- ID:o.jdEBaj0 >>返信コメ
- 自分と仲間のために全世界を滅ぼしたいエレン
自分達の幸せのために
-
- 2022年03月14日 17:59
- ID:2N.afnhx0 >>返信コメ
- >>218
ライナーやアニが巨人化出来てるのだからそこまでの力はあるのかな
ただエレンならワザと残してそうな気もする
でないとアルミン死んじゃってるし下手すればミカサもハイスペック無くしてしまうかも知れない
-
- 2022年03月14日 18:01
- ID:o.jdEBaj0 >>返信コメ
- >>224
途中送信しちゃった
自分達の幸せのためだけに世界中の人々を殺戮なんてしたくないアルミン達
もうどっちが悪か正義かなんて関係ないよ、どっちも自分らが正しいと思ってやってるんだもん
-
- 2022年03月14日 18:02
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>208
最初から対話という選択肢を完全に排除してるのが酷いんだよな
ほんの数日前にあれだけ話し合い話し合いと言ってた連中が
しかもハンジとアルミンが地ならし阻止チームのパラディ島組の中で一番暴力による解決に食い気味というね
説得が難しい相手だろうが世界を救うだとか虐殺はダメだとか話し合いが大事だとかあれだけ強弁に人道を説いたからには筋を通せよと
-
- 2022年03月14日 18:03
- ID:2N.afnhx0 >>返信コメ
- >>148
ただ森から出られた連中全員エライ目にあってるわけで…
-
- 2022年03月14日 18:05
- ID:v0Qo0qak0 >>返信コメ
- 虐殺の肯定・否定というより、アルミン側にもう賛同できない
虐殺を肯定する理由があってたまるかとまで言ったのに
巨人まで使ってイェーガー派の虐殺を始めてしまっている
もちろん仕方ないのは分かるよ
やるしかなかった
こうするしかない状況にしたイェーガー派にも非がある
けど、それなら、他の立場もそうじゃないか
このアルミン達にだけは虐殺を否定されたくない
-
- 2022年03月14日 18:09
- ID:2N.afnhx0 >>返信コメ
- >>192
ただ口に出したことはなかったよ
-
- 2022年03月14日 18:16
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>9
彼等だって好きで仲間を殺したのでは無い!
-
- 2022年03月14日 18:18
- ID:Co8tPqFg0 >>返信コメ
- とりあえず善か悪かという話だといま闘ってる人らは確実に善ではないよ
目的のためにやむを得ずとか言い訳しながら他者の生命や権利を踏みにじってそれを良しとしてるわけだからな
今は悪vs悪の構図で誰かの正義とまた別の正義が争っているだけ
-
- 2022年03月14日 18:18
- ID:uK.3efsz0 >>返信コメ
- エルディア人に頭を下げる元帥が立派なのと、フロックは頭が回るなぁということと、意外と武闘派なキヨミさんが素敵なことと、ライナー・アニの立体機動からの巨人化がとても格好良いこと以外、地獄しかないお話だった・・・・・・。
-
- 2022年03月14日 18:19
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>23
誰かが血で手を汚さなければならなかった状況だ、アルミンに手を汚させなかったのだろう
-
- 2022年03月14日 18:22
- ID:uK.3efsz0 >>返信コメ
- 実はエルヴィン団長が大好きなので、前回今回のお話のそこかしかにエルヴィン団長の存在が感じられて嬉しい。
前回はエルヴィン団長の御尊顔を拝見出来たし、アルミンの覚悟やフロックの状況判断の思考回路にも、エルヴィン団長がいる気がした(幻覚かもしれないけど)。
-
- 2022年03月14日 18:22
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>56
アルミン、銃弾で舌が千切れて喋れなくなったからな。
(再生まで時間もかかるし・・・・・・)
-
- 2022年03月14日 18:23
- ID:2N.afnhx0 >>返信コメ
- >>195
ヒィズルが資源を独占したいがために仲介を拒否しました
-
- 2022年03月14日 18:24
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>198
うっかり飛空艇をその巨体で潰してしまう可能性が高いかと
-
- 2022年03月14日 18:27
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>34
核兵器というより気化爆弾の方かな?
(核だと爆心地を放射能で汚染するし)
まあ、どっちも大量殺戮兵器ですが
-
- 2022年03月14日 18:28
- ID:jLZb3nVH0 >>返信コメ
- >>223
別にイェーガー派に賛同してるわけでなくその前の話で話し合いが大事とあれだけ強調しといて初手が騙し討ちのアルミン達がおかしいと思ってるだけだよ
アルミン達も結局フロックと同じで邪魔な連中を殺してるだけなのにアルミン達は森から出てるとか言ってる人に疑問があるだけで
-
- 2022年03月14日 18:28
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>236
喋れなくされる以前に最初から騙してかかっていたわけですが
-
- 2022年03月14日 18:30
- ID:2N.afnhx0 >>返信コメ
- >>223
それはそっくりそのまま外の世界に跳ね返る
外の世界はパラディ島殲滅を自衛のためと位置付けた
自衛のための虐殺肯定なんて外も内も変わらない
-
- 2022年03月14日 18:33
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>51
サシャならイェーガー派でなくミカサやアルミンについていくだろうな
-
- 2022年03月14日 18:33
- ID:fqvWEFse0 >>返信コメ
- >>241
無闇やたらに誰も死なずに済む作戦を取っただけです
まああっさり見破られたが
-
- 2022年03月14日 18:35
- ID:uK.3efsz0 >>返信コメ
- キヨミ様の「タダで死んでなるものか!」の台詞、字幕だと、只(ただ)じゃなくて、無料(タダ)で書かれていて、すごい!と感動した。
こんな時でも金銭換算する言葉を力強く言える上、武装した成人男性を制圧できるキヨミ様、格好良い。
(地獄の本編から全力で目を逸らしております)
-
- 2022年03月14日 18:36
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>57
あくまでイェーガー派から見ての裏切り者、島の皆の裏切り者では無い。
-
- 2022年03月14日 18:37
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>67
地獄は続くよ・・・・・・この先も・・・・・・
-
- 2022年03月14日 18:38
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>173
-
- 2022年03月14日 18:39
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>173
どちらもそれぞれの正義がある、どちらも正義であり悪でもある
-
- 2022年03月14日 18:43
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>144
すでに完結している最後まで見ればどうなるかはわかる
-
- 2022年03月14日 18:44
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>250
原作をな
-
- 2022年03月14日 18:45
- ID:uK.3efsz0 >>返信コメ
- ダズやサムエルにも分かったくらいだから、エレンはアルミン達が「地ならしの全貌を知ったら、最終的には島外の人達と手を組んででも止めに来る」って分かっていそう。
エレンは自分が悪魔になって造った島だけが無事な世界で、仲間を守りたいんだろうけど、同時に地ならしの恩恵を甘んじて受け入れない仲間達が、好きで大事なんだろうなぁと思う。
-
- 2022年03月14日 18:45
- ID:hsfS4CJk0 >>返信コメ
- >>176
お互い対話している余裕が無い。
-
- 2022年03月14日 18:46
- ID:cPzF5hNC0 >>返信コメ
- サシャが助けたサムエルがコニーに……の因果が言われてるけど
カヤの母親を食ってたのはコニーの父親(巨人)って本当?
どっかで見たんだけど
・コニーの父親がカヤの母親を食い
・カヤを助けたサシャをガビが撃ち
・コニーの母親を人間に戻す為にガビの大事な人=ファルコがコニーに攫われた
みたいな
-
- 2022年03月14日 18:48
- ID:rpY9.o4F0 >>返信コメ
- >>195
その辺の顛末は、もう何回か後に語られたような気がする
-
- 2022年03月14日 18:54
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>157
世の中とフィクションを混同されてる方
-
- 2022年03月14日 18:55
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>127
世界を救った英雄だから壁内にとどまらず大使とかやってんやろ
処遇とか誰がどうしてるとかわからんから想像でしかない
-
- 2022年03月14日 18:59
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>136
それ(地ならし)自体は誰も否定してなくね?
-
- 2022年03月14日 19:06
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>38
>>171
この議論先週され尽くしたようなのにまだやるのか
-
- 2022年03月14日 19:08
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>189
新型なら尚更じゃね?って思った
つかどうでもいいけど新型と旧型の違いが全然わからへん
-
- 2022年03月14日 19:11
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>105
あれってユミルの民じゃないからじゃなかったっけ
ユミルの民の中でそんな器用に振り分けられるのかな?
-
- 2022年03月14日 19:18
- ID:xUy1pgrh0 >>返信コメ
- >>259
反論できず自分達に都合の悪い意見はなかった事にして、また同じ事を繰り返してる位だから、レスバトルそのものが目的になっちゃってるんでしょ。
-
- 2022年03月14日 19:18
- ID:ARceIera0 >>返信コメ
- >>220
えぇ…
-
- 2022年03月14日 19:20
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>256
???
現にエレン止めて島はどうするの?がアルミン一行にないじゃん
-
- 2022年03月14日 19:26
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>263
はぁ
日本語ができない子は辛いね
だって向こうが話し合いを放棄しているから仕方ないんでしょ?
じゃあ話し合いを放棄して宣戦布告してきた連合は地ならし受けても仕方ないじゃん
-
- 2022年03月14日 19:32
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>99
いやそんなに知りたかったらエレンさんも全てゲロしなさいよw
ってそんな事も出来ないからこその叫びだったんだろうけどね。
とりあえず地ならしのやり方についてもアルミンの考え方とは大きく違ってる現在のエレン見たら、それはエレンが背負ってしまってる問題じゃねーの?ってなってしまいますわ
-
- 2022年03月14日 19:33
- ID:.IO.AWXW0 >>返信コメ
- >>265
その結果何の罪もない人間も動植物も全て死に絶えるんですがそれは無視ですか
-
- 2022年03月14日 19:34
- ID:VpcqqWm70 >>返信コメ
- 行き先を言え!っていいながらイェレナの口塞いでしまうマガトさん
ライナーとアニは慣れてるから握りつぶすのも蹴り殺すのも迷いないな・・・
-
- 2022年03月14日 19:36
- ID:noiP4H.D0 >>返信コメ
- >>63
具体案が提示できないから今ハンジ達炎上?してんじゃないの。まあ未来がどうなるか分かんないノープランな状況でも動くのが調査兵団なんだろうけど
-
- 2022年03月14日 19:37
- ID:noiP4H.D0 >>返信コメ
- >>243
なんなら泣きながらサムエル達を狙撃してそう
-
- 2022年03月14日 19:40
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>86
NHKの番組より
諫山父「何かね。びっくりしたのがこんな表現こんな言葉こんな発想を本人がしてるって言うのが親の世界から見たら見えないじゃないですか。それが文字とか見たら誰かゴーストライターみたいな人がいるのかな最初は思いました(母親が笑ってる)
でも、めっきが剥がれないからそれはなかったみたいですよ」
このクソオヤジほんま・・・
-
- 2022年03月14日 19:44
- ID:jjUjpBH80 >>返信コメ
- アニメはあと2話で終わらせるのは無理だって言われてるけど、原作だとエレン倒すまでそんな展開長いの?
-
- 2022年03月14日 19:50
- ID:gMYScbP10 >>返信コメ
- >>265
全員が全員そういうわけではないってのはアルミンも言っていた通りだと思うんだけど
イェーガー派はみんなこういうレッテル貼りから入るのか?
-
- 2022年03月14日 19:54
- ID:wEkr7qUw0 >>返信コメ
- >>187
旧フリッツ王はそこら辺優秀だったのよね…
私情と国家運営をちゃんと分けてたっぽいし
別にヒストリアの犠牲をよしとするわけではないけど、国家の存亡をかけて対話・交渉するには多少の私情は犠牲にしなければならない時もあるからどっちも取るは難しいのよね…
だからって殺戮に踏み出すのは両極端だけど
-
- 2022年03月14日 19:56
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>7
ダズは雪山訓練でタヒにかけた。ユミルが助けた。
コニーがコロした。
サムエルは壁から落ちたところをサシャが助けた。
コニーがコロした。
サムエルは、サシャが肉を盗んできて、あとで皆で食べましょう、の時に居た(原作ではその回想もあった)五年ぶりのベルトル出現の衝撃で壁から落ちたのをサシャが足に立体機動突き刺して助けた。公式キャラクター名監で「タヒ亡」と書かれていたりもした。わりとミスの多いガイドブックである。生きてたので驚いた。
ダズは老け顔で情けない奴だった。ベルトル再来の後の作戦時に泣いたり喚いたり吐いたり逃げようとしたりしていて、今まで生き残ってられた事に驚いた。雪山訓練では凍タヒしかけたのをヒストリアが助けようとした(というか良い子ぶりながら二次遭難して自サツを)が、結局ユミルが巨人化能力を使って二人とも助けた。
-
- 2022年03月14日 20:00
- ID:wiILFLN20 >>返信コメ
- >>267
まだそこで止まってるのか、、、
だからもともと滅びるのは世界か島かの話だったじゃん
-
- 2022年03月14日 20:02
- ID:wEkr7qUw0 >>返信コメ
- >>260
主に装置と鞘の位置みたい
旧型は装置は腰、鞘が太ももに対して垂直
新型は装置は基本背中(役割によるのか人によっては腰もいる)、鞘が太ももに対して平行
アンカーが武器と一体になってたりしてて、ケニーが使ってた対人立体機動装置との類似点がちょいちょいある
なので対人の改良型かバリエーションの可能性がある(つまりライナーとアニは一切使ったことないタイプ)
-
- 2022年03月14日 20:03
- ID:xUy1pgrh0 >>返信コメ
- >>116
俺は前者だけど「ここからどんな展開をするんだろう?」とか「今回の顛末が今後の展開にどう絡んで行くんだろう?」とか考えるのが楽しいから「さっさと気持ち良く決めて欲しい」だなんて全く思わない。少なくとも今はまだ。
-
- 2022年03月14日 20:03
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- イェレナただの夢女子で本当に命を張る覚悟とか無かった
ただ上から安全な立ち位置でイキってただけ
エレンの行先は教えないと言ってたのに、マガトの拷問で即落ち2コマ
笑えるけど笑っていいのか迷う諫山ギャグw
-
- 2022年03月14日 20:04
- ID:1x55rCOV0 >>返信コメ
- ダズは1期でちょくちょく出てきたモブだから覚えてだけどサムエルって誰だ?って思ったけどコメ欄見て分かったサシャにアンカーで足首ぶち抜かれた奴かぁ
1期たまに見返すけどサムエルじゃなくサベルに聞こえるんだよな
-
- 2022年03月14日 20:05
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- ライナーとアニの立体起動を再び見れて興奮したよ、なお内容...
-
- 2022年03月14日 20:07
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- アルミン、コニー、サムエル、ダズで一悶着してる時にコニーとサムエルとダズは涙を流してたけどアルミンは泣いてなかった
やっぱりアルミンは何かを捨てる覚悟が出来てるからなのかな?あとベルトルトの発言を理解してる最中だったってのもありそう
とにかく辛い回だったなぁ
-
- 2022年03月14日 20:08
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>19
世界を救いに行こう!
と少年漫画らしくかっこよくキメて
かーちゃんに誇れる兵士になるって言った
それから24時間後くらいにコレ。美しいね、ガビガビしちゃうね
-
- 2022年03月14日 20:09
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- 最後のコニーの悲しみの叫びヤバいな、数話前に困ってる人助けに行くと発言したコニーが数十時間後に同期を射殺ってここは地獄か!?
-
- 2022年03月14日 20:11
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>281
脚から登場する女型カッコイー
一期を思い出す強さと戦い方
(パラディ兵がやられている事には目をつぶりながら)
-
- 2022年03月14日 20:13
- ID:HQJXEg9j0 >>返信コメ
- >>211
自分は正しく翻訳したらあと数パーセントはわかるとおもうけど
-
- 2022年03月14日 20:14
- ID:DQeBgqcX0 >>返信コメ
- エルウィンのような大局観のあるリーダー不在が招いた悲劇だな
みんな個人の気持ちばかりだ
リーダーのない群れは破滅するしかないのか
-
- 2022年03月14日 20:19
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>104
その可愛くよじ登ってるガビに
暴力振るってるとこ見られたのを気にして曇った顔するマガトもかわいい
-
- 2022年03月14日 20:26
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>33
中の人つながりで、コニーの絶叫を善逸の奇声でMAD合成したのがあったら見たい
そうでも思わないと見てられない場面だった
-
- 2022年03月14日 20:27
- ID:jKapMimb0 >>返信コメ
- >>10
ハンジさん達は、世界と理解しあう本当の平和への可能性を諦めたくなくて、エレンを止めようとしてる
マガト元帥が言ったとおり、歴史を伝え一人ひとりが自分達の愚かさと向き合うことで、争いは少しずつ減らしていけるかもしれない
その希望を持ち続けたいんだよ
フロック達は、自分達に従わない義勇兵やアズマビト達を殺してるのからも分かるとおり、テロ組織化してる
こんな奴らが世界の実権を握ったら、生き残った人間に対してまた虐殺を続けるだろう、島の人間や仲間関係なくね
ハンジさん達がフロック達と話し合わないのは、フロック達が聞く耳持たず話し合う余地がない、耳を貸すまで待つ時間もないからだよ
-
- 2022年03月14日 20:28
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>273
>>220の言い分も極端だとは思うけどかといって綺麗事を語ってる側が>>219みたいな論を展開するのもエレンやイェーガー派と大差ないとレベルだと思うよ
どう言い繕おうが「こいつはこういうやつだから話し合いなんて考えるだけ無駄。殺すべし」なんて主張は○○派とか関係なく見てて醜いよ
結局自分のものさしで殺していい人間とよくない人間に選別してるだけじゃん
-
- 2022年03月14日 20:35
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>261
始祖の力でできることできないことの範囲が明言されてないからなんとも…
自分はできそうだと思ってるけど
不戦の契だって王家に対象を限定してたし
記憶消されてない人達がユミルの民じゃなかったどうかはごめんちょっと憶えてない
-
- 2022年03月14日 20:35
- ID:Q0T2piK60 >>返信コメ
- サムエルの言葉が凄い突き刺さった
夢が土地を増やし共に肉を食べる些細な夢だけどパラディ島じゃそれすら満足に叶える事すら出来ない環境だった
今までは巨人がそれを許さず今度は世界がそれを許そうとしてない
それがようやく叶えられるのに仲間が止めようとする
つれぇなぁ…
-
- 2022年03月14日 20:36
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>52
君達は誰も悪くないし
悪魔なんかじゃないよ
でも全員死ななきゃいけない
もうダメなんだ
君達は大切な仲間だし、ちゃんと殺そうと思ってる
-
- 2022年03月14日 20:39
- ID:jLZb3nVH0 >>返信コメ
- >>237
キヨミ様がフロックに上から目線で偉そうに語ってたけど資源目当てだったお前達の世界は広かったのか聞いてみたい
-
- 2022年03月14日 20:40
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>286
EDの歌詞にもあるよね
あれは進撃に関わって翻訳したりしてる制作側の立場の人から出たぼやきかなって感じた
海外に正しく伝えるのむずいわーっていう
-
- 2022年03月14日 20:43
- ID:BGS1zwdj0 >>返信コメ
- 話し合いするための口を撃たれたせいでまた話もできず結局味方を殺すしかない……話し合いできないまま目の前で死んだアルミンも自らの手で同期を殺してしまったコニーの二人がかわいそうすぎるよ……(´・ω・`)
-
- 2022年03月14日 20:47
- ID:HZsg5ZX80 >>返信コメ
- これから毎話更新されるたびにコメ欄が虐殺肯定派と否定派で論争になるんだろうな、ぶっちゃけコメ読んでて楽しいわ
-
- 2022年03月14日 20:51
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>284
更にその前にはファルコさらってアレしようとしてたけどな
-
- 2022年03月14日 20:54
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>95
トロッコ問題 進撃 で検索!
エレンが切り替えポイントに立つと地獄
諫山せんせぇが立つとライナーかわいがりに
-
- 2022年03月14日 20:59
- ID:zRjgjbpo0 >>返信コメ
- >>148
あの同胞を殺した罪は無くならないんですが
身内人事で殺人許されるとかどんな独裁国家なんだよ
-
- 2022年03月14日 21:00
- ID:J7yiAJUi0 >>返信コメ
- どんな感想を持つかは人それぞれだしそれを否定するつもりは全くないけど、エレンの地ならしが良くないって人が結構多いのが意外だなー
-
- 2022年03月14日 21:00
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>105
お前たちのその血は奴隷用の血だ…我々名家の血筋とは違ってな…
巨人化できる者たちは、奴隷出身だった始祖ユミルの血統
一部の特権階級はユミルを奴隷にしてた側の血統、当時から支配側
-
- 2022年03月14日 21:03
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>99
何かいっぱい安価つけてエレンで済ませて決めようとしてるかもしれんが
エレンはエレンで一概には言えないよく分からない怪しい危うい所があるからなー。また他の要素も色々絡みまくってるし。
それがこの作品の良い意味でやらしい所でもある。
-
- 2022年03月14日 21:04
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>131
発想としてはすき
って投稿しかけて思ったけど、
それってフリッツ王がしたことでは?
-
- 2022年03月14日 21:04
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>303
あーなるほどそういう違いあるのか
-
- 2022年03月14日 21:06
- ID:zRjgjbpo0 >>返信コメ
- 散々虐殺やってたアニやライナー入れて今回みたいな殺人鬼供に世界を救わせるって完全に分かってやってるよな
普通なら清廉潔白なジャスティスリーグ作るもん
-
- 2022年03月14日 21:14
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>305
不戦の契ののことを言ってるのであればそれはフリッツ王家のみに課した制約であって他のユミルの民の行動は縛ってないでしょう
じゃないとクーデターで王政打倒なんてできてない
-
- 2022年03月14日 21:16
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>146
外の世界の本があっても知らなくていいんだよ!
いつまでもここにいればいいよ楽園だからね!
怖い怪物がきてもここでは平気だよ!
頑丈な壁があるんだよ楽園だからね!
-
- 2022年03月14日 21:18
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>119
ハンジさんは極端じゃなくてむしろ極端を止めようとしてんだよ方針としては。
ただ、まだ整理されてないのかその説明が調査兵団員は~ナンチャラなどと、ちょっとアレ程度しかないもんで極端とかに見えるかもしれん。
それはアルミンらが終盤の方でそれっぽくまとめるんじゃないかな?でなくとも、ぶっちゃけもしここでハンジさんがそれ済ませちゃったら進撃らしい葛藤が減らされて話もたなさそうですしw
-
- 2022年03月14日 21:19
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>151
イェレナがジークからマガトに改宗するのかw
-
- 2022年03月14日 21:22
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>154
森から出られた瞬間って快感よねw
アニ憎いの森、ベルトルきもいの森、たくさんの森を抜けてここまで来ましたわ
-
- 2022年03月14日 21:26
- ID:noiP4H.D0 >>返信コメ
- >>290
そもそもイェーガー派に世界の実権握れるか怪しい。何もかもエレンとフロック任せで流されてきた無能の集まりって感じが否めないし、無人の大陸を彼等が手にした所でろくに開拓できる気がしない。
-
- 2022年03月14日 21:27
- ID:L4FT0CWe0 >>返信コメ
- >>23
躊躇いまくってたじゃないか
-
- 2022年03月14日 21:28
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>84
86「行け!抱け!じれったーい」うおおおお
着せ恋「抱け!抱けー!」うおおおおお
明日ちゃん「なんかほっとする」
進撃「ライナアアア」うおおおお
わい、なんかおかしいんだろうか
-
- 2022年03月14日 21:29
- ID:4bpsF7uj0 >>返信コメ
- 散々裏切られてきたコニーが裏切る側になっちゃうのもなぁ。これは辛い…。
-
- 2022年03月14日 21:30
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>167
それ神聖かまってちゃんの歌詞なんだ
意味を考え続けた俺の数年をかえして
-
- 2022年03月14日 21:31
- ID:pJq0Dm5a0 >>返信コメ
- >>212
むしろそれこそ狙いだと思う
-
- 2022年03月14日 21:33
- ID:pJq0Dm5a0 >>返信コメ
- タイムリーすぎるから余計響く
-
- 2022年03月14日 21:34
- ID:ExSij8Ou0 >>返信コメ
- この作品、後半になると混沌としてよくわからなくなってきた。
もう敵も味方もどっちもどっちでどこに勝って欲しいとか思わなくなりどちらにも感情移入できなくなった。どう終わるのやら。
-
- 2022年03月14日 21:35
- ID:noiP4H.D0 >>返信コメ
- >>57
考えが違うから、所属が違うからってだけで殺し合うのは王政編でみんな見慣れてるものと思ってたけどこんな拒否反応出るんだね。
-
- 2022年03月14日 21:36
- ID:jRJDUuHV0 >>返信コメ
- >>99
エレンが求めてるのは答えよりか納得の方なんだ。
ぶっちゃけ本当に答えを求めるなら、「わからない」「答えを出す材料が足りてない」のままだと思うねw
コレが正しい、という答えが出しきれない状況のまま、それでも良き方へともがき求め続ける事に耐えられるか、結局エレンは縛られるのが大嫌いだから、『一石を投じる』ってヤツのパターンになりがちで、そのブチキレ思い切り良さはアルミンらには乏しく得られがたいものだけど、答えを求める姿勢としては投げの方に近いし、実際アルミンたちがその後始末する形になってたりする。
-
- 2022年03月14日 21:39
- ID:noiP4H.D0 >>返信コメ
- >>274
結局のところジークの安楽死計画って、そもそも王家のエルディア人だけはしばらく
産まれ続けないといけない時点で未完成なんよね。現存エルディア人が死ぬのを待つまでの間にマーレに始祖奪われたら、生殖能力戻されて終わりやし
-
- 2022年03月14日 21:44
- ID:noiP4H.D0 >>返信コメ
- >>119
調査兵団ってある意味大義のために命賭ける狂人集団だし多少はね?
-
- 2022年03月14日 21:48
- ID:noiP4H.D0 >>返信コメ
- >>276
その妥協案を提示したジークという神をお忘れか?
-
- 2022年03月14日 21:50
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>245
原作だと、キヨミ様にのされたフロックの顔が情けなくて良き
-
- 2022年03月14日 21:51
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>247
なぜか
「恋は続くよどこまでも」に空目した
-
- 2022年03月14日 21:59
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>254
コニーの父親で画像検索
73分けで特徴的な髭の肖像画が出てくる
カヤの母を襲った巨人、髪型は違うがちょっと髭がある
確定はしていないが確立は高い
-
- 2022年03月14日 22:00
- ID:cD.ULdoO0 >>返信コメ
- 鬼!悪魔!ガビ山先生!
いやもうよくここまで登場人物達の心抉れる話を作れるな
こんなの生き残ったとしても一生トラウマやろ>アルミンとコニー
-
- 2022年03月14日 22:02
- ID:j6V1PzeD0 >>返信コメ
- >>301
だから?
お前ごときにそれを決める権利はない
-
- 2022年03月14日 22:04
- ID:4NKts.Yc0 >>返信コメ
- >>301
イェーガー派だって武力で押さえ付けてるだけで島の総意ではないぞ
-
- 2022年03月14日 22:09
- ID:nsjLqFF40 >>返信コメ
- >>184
アルミンたちは外の世界で生きる人たちを知ってしまってる
島内のエルディア人のほとんどは知らない
大きい差だね
-
- 2022年03月14日 22:12
- ID:L4FT0CWe0 >>返信コメ
- この作品の誠実なところって、安易に正解を示さないところだよね。
というか作者自身も「何が正解なのか俺も分からない」というスタンスで
延々と脳内会議をやっていてそれを「進撃の巨人」という作品に落とし込んでいる。
こんな作品描いてたら確実に魂削れるわ……
-
- 2022年03月14日 22:13
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>313
ちょっとprpt連想した
-
- 2022年03月14日 22:18
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>322
幼少期から、
アルミンが語り(それでいじめられるんだけど)
エレンが後先考えずいじめっ子に立ち向かい
ミカサが止めに行く
-
- 2022年03月14日 22:20
- ID:ZwcfrjPY0 >>返信コメ
- >>30
同じこと思った
長期の作品だしアニメは休みも挟むから覚えてない人は覚えてないだろうし親切心だよ(悪魔の子)
-
- 2022年03月14日 22:20
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>323
>>325
おはイェレナ
生殖能力消失の維持に始祖が必要という発想はなかったわ
全員の改造を終えたら始祖の役目終わりくらいに思ってた
-
- 2022年03月14日 22:24
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>333
削れるどころか、エゴサーチしまくっていたっていうね
どんだけ強メンタル・・・
-
- 2022年03月14日 22:25
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>336
原作ではきっちり挟まるんだよ(にっこり
-
- 2022年03月14日 22:27
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>30
かわりにベルトルのシーンとセリフを増やしてきたような
-
- 2022年03月14日 22:32
- ID:EbpnluOX0 >>返信コメ
- ガンダムシード今再放送された見てるけど
殺されたから殺して… 殺したから殺されて… それで最後は本当に平和になるのかよ!だったけ?
あっちと違って進撃はすごく重く考えさせられるな~
-
- 2022年03月14日 22:33
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >>308
じゃから、不戦の契を島内全員に広げたら地ならし後の世界に諍いがなくなるよね
っていう妄想なんじゃない?
全員の目が例の目に・・・
アッカーマンは操作できないから王政下でも迫害され消えかけた血筋だったけど、今度こそ消されるんでは
-
- 2022年03月14日 22:41
- ID:4.GaC1Nv0 >>返信コメ
- キヨミの強さは東方での暗闘の時代を再認識させられてすき。
-
- 2022年03月14日 22:50
- ID:GOK3mizB0 >>返信コメ
- 矛盾矛盾言われてるけどコニー達が一番それを自覚してて殺した後めちゃくちゃ苦しんでるの美しいよね
-
- 2022年03月14日 22:59
- ID:Uonq87S00 >>返信コメ
- >>313
まぁそれはそうなんだけど、かと言ってこのままだと滅ぼされるのは確実なので。
-
- 2022年03月14日 23:08
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>323
というかエルディア人がいようがいまいがそんなことはお構いなく世界では人類同士が欲望のままに戦争してるんだから世界は救われたりなんかしないのよね
-
- 2022年03月14日 23:09
- ID:6kP2.O310 >>返信コメ
- >>48
イェーガー派の方が先にザックレー総統を殺しているのだが。
だいたい、軍隊なら
-
- 2022年03月14日 23:10
- ID:5drlvRx10 >>返信コメ
- アルミン超大型化したら港湾丸ごと壊滅してたからやばかったな
-
- 2022年03月14日 23:12
- ID:Utyzmb2V0
>>返信コメ
- >>341
でもって青い団体の盟主よろしくフロック達も殺した数だけ英雄扱いされるとか言う
地球教大主教
ガミラスの若本規夫元帥
黒いノートの持ち主
木星トカゲの司令官と生前のやらかし見たら
ああいう悪党たちに死後に信者つくから謎
-
- 2022年03月14日 23:13
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>342
ああーそういう意味か
だとしたら尚更エレンじゃ実行できないなw
あいつ不戦の契大嫌いだし
-
- 2022年03月14日 23:22
- ID:JFygy4gp0 >>返信コメ
- >>252
そうそう、まさしく私もそんなことを思っていました
エレンにしてみれば、何より大切な仲間を守るには、こんな残虐な方法を取るしかなかった
でも、そんな自分を止めようとするのは他ならぬその仲間達だろうなということが分かっている
そんな奴らだからこそ、エレンは彼らの事が心から大事なんだろうと
仲間が自分を追ってくるだろう、きっと止めにくるだろうと、分かっていながらそれでも自分は地ならしを進めるしかない
それと、私がフロックに対して抱く違和感て、たぶんこういうところなんですよね
フロックにとっての理想があり、その為に彼は最善を尽くしているわけなんですけど
エレンのそういった奥にある思いを全く理解してないと言うか、所詮はエレンの表面的な部分しか見えてない短絡さ
本当はエレンと仲間達の深い絆のカヤの外に居るのに、自分は誰よりエレンと思いを同じくしていると思い込んでいる、滑稽で哀れな立ち位置に居ると思うのです
-
- 2022年03月14日 23:24
- ID:PJ1Iwy.y0 >>返信コメ
- ダズを殺すのは仕方なかったけど
サムエルは殺さなくてもよかったのでは?
-
- 2022年03月14日 23:27
- ID:Cg309U9Z0 >>返信コメ
- 話し合いを放棄とは言うが仮にアルミン達がエレンを止める為の話し合いをしようなんてフロックに言った時点で即飛行艇爆破されるなんてフロックのこれまでの行動見てりゃ分かりきってる訳だから極力血を流さない為にイェーガー派を騙す作戦は完全に間違いってことはないだろ
てかこの状況で100%正しい行動なんて誰もわからねえよ
-
- 2022年03月14日 23:27
- ID:6kP2.O310 >>返信コメ
- >>48
イェーガー派の方が先にザックレー総統を殺しているのだが。
だいたい、軍隊なら上官の命令を無視して、クーデターみたいなことをしてる時点で処分対象だ。
正直、イェーガー派はクーデターを起こしている時点で攻撃されても仕方ない気がするが。
「地ならし」の賛否以前の問題として。
-
- 2022年03月14日 23:33
- ID:G..Roejd0 >>返信コメ
- 地ならしに肯定的なのって現実にどんな被害が起きるか想像もつかないせいもあると思うんだよね
そこはこれから描かれるわけだが
ここで口論してる人らは知らんけどサムとダズエル辺りはその光景見たら宗旨替えしそう
-
- 2022年03月14日 23:34
- ID:6kP2.O310 >>返信コメ
- >>57
兵団的には、ザックレー総統を殺害して、クーデターを起こしているイェーガー派の方が裏切りになるが。
-
- 2022年03月14日 23:36
- ID:G..Roejd0 >>返信コメ
- お話し合いって目の前の飛行艇が破壊されたら詰みで周囲数百人に命を狙われながらという状況でやれるもんではないんだよね
-
- 2022年03月14日 23:38
- ID:4FvmPfUy0 >>返信コメ
- サムエルとダズは視聴者からしたらいたような気もするモブ程度でしかないけど作中のみんなにとっては訓練兵時代を共に過ごした大切な仲間だったんだよな
互いに殺すのを躊躇ってたのもあってアルミンの舌を撃ち抜かれなければ話し合いでなんとかなったかもしれないと思うと辛い
-
- 2022年03月14日 23:39
- ID:Utyzmb2V0 >>返信コメ
- それ言うと、総統もクーデタをおこしてるがね
…芸術の為に…
-
- 2022年03月14日 23:43
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- >356>354
王政編の話する?
クーデターを持ち出されちゃうと「順番」の話にもなっちゃう
-
- 2022年03月14日 23:43
- ID:6kP2.O310 >>返信コメ
- >>301
そんなことを言ったら、イェーガー派の方が先にザックレー総統を殺害しているのだが。
-
- 2022年03月14日 23:50
- ID:jwzBljcA0 >>返信コメ
- 主人公がわ鬼つええ!このまま逆らう奴全員ぶっ殺していこうぜ!
-
- 2022年03月14日 23:51
- ID:.bZfmrtJ0 >>返信コメ
- コニーが一番裏切りに敏感だったのにな…
キツい役回りを…
-
- 2022年03月14日 23:55
- ID:hKzje.4n0 >>返信コメ
- >>353
地ならしの阻止を成功させるためならもちろん最善の手段ではあるよ
ただ世界を救うとか立派なお題目を掲げて人道を説く者たちとしては完全にやっちゃいけない行為、明らかな間違いです
自分たちでその方法を選んだ以上、アルミンたちは何が正しいとか間違いだとかを言える資格がない立場に成り下がりました
ただそれだけのことだよ
大義のための犠牲だから仕方ないんだ~って都合の良い言い訳で殺人を容認するんだったらマーレの侵略もエレンの虐殺も間違いだと批判できなくなる
-
- 2022年03月15日 00:02
- ID:tRj5ljhN0 >>返信コメ
- サラッとキヨミさんが言ってたけど、エレンの虐殺の結果パラディ島だけが残った場合外からの脅威はなくなり完全な平和が来るように見えるけど、結局また島の中の人間同士でも争いが始まるだろうと思うと、自分たちが殺されないためと言う理由でもそんなに虐殺を肯定する強い理由にはならないと言うか、
アルミンたちに対して、「エレンの虐殺を止めた後はどうするの?」 と問うことと
フロックたちに「エレンの虐殺が成功した後どうするの?」と問うことはやっぱり同質に見える
だから客観的にはこの2択に対してはどちらかが正しいかは永遠に平行線だと思う
だから後はどちらを取るかはそれぞれの性格の差や主義の差でしかないからこちらの方が正しいと押し付け合うのは醜いからやめた方が良いんじゃないかなーって
-
- 2022年03月15日 00:02
- ID:NJrVGQyd0 >>返信コメ
- イェーガー派のサムエルとかダズあたりには同情するが、フロックはなー
キヨミ様に言ってる、飛行艇とか航海技術とか身の丈に合わない技術は捨てて、身の程を弁えればいい云々がかつてのサネスとか中央憲兵がパラディ島人類にやってた行いと一緒でな
調査兵団がクーデターして雷槍とかも作れたのに、それにタダ乗りしといて自分らも中央憲兵と同じことしようとしてるのが
これは想像だけどヒストリアも傀儡にして好き勝手やりそうだな後々
-
- 2022年03月15日 00:32
- ID:l6SvAKb00 >>返信コメ
- 全員潔白なままじゃ終わらせねえという強烈な意志を感じるんだけど
-
- 2022年03月15日 00:35
- ID:l6SvAKb00 >>返信コメ
- >>347
ダズとサムエルがザックレー総統殺害の主犯だったのか?
違うよなあ?
まさか警備任務行ってただけの人間殺害して許されると思ってんのか?
-
- 2022年03月15日 00:38
- ID:6rRhqijd0 >>返信コメ
- >>331
ハンジ達が島民から糾弾されてるのは見た
総統が殺されて喜んでる島民達も見た
イェーガー派が島民達から支持されてるのも見た
ただ島民達がイェーガー派から弾圧されてるのは見たことがない
-
- 2022年03月15日 00:38
- ID:l6SvAKb00 >>返信コメ
- >>330
じゃあヒストリアも身内の罪は無かったことにするクズ野郎決定だな
これを許したらまともじゃねえぞ
-
- 2022年03月15日 00:40
- ID:l6SvAKb00 >>返信コメ
- >>331
明らかにイエーガー派支持してる島民の方が多いだろ
そうでなきゃ暴動やデモ起こってるぞ普通
-
- 2022年03月15日 00:40
- ID:zGQYxuJX0 >>返信コメ
- >>364
何か前に「虐殺」でDD論に持って行くのにこだわって失敗こいたっぽいのと同じ臭いがするけど・・・
やっぱりコニーのエピソードがアニの合流場所を作るための無理矢理だから、隙あらばこういう揚げ足にも使われたりするんだよなw
-
- 2022年03月15日 00:41
- ID:eJz8rzuu0 >>返信コメ
- 雷槍があるにも関わらず一掃されてしまうイェーガー派
…と思ったけどほとんどの兵士が巨人と戦った経験無い奴らなんだろなあ、知性巨人なら尚更
一体ならまだしもライナーとアニの連携だし
-
- 2022年03月15日 00:48
- ID:SvJxEQno0 >>返信コメ
- エレンが掌握してる巨人以外の残りの全ての巨人が裏切り者側に居るってやべえよフロック
-
- 2022年03月15日 00:50
- ID:Qwp8D1VX0 >>返信コメ
- >>351
そんな深い物はないと思うけどね
エレンとフロックには距離がある
だからこそエレンはフロックを容赦なく悪事に巻き込めるし、フロックはエレンを躊躇いなく利用出来る
これはエレンとアルミン達では無理なこと
情ではなく信念だけで繋がってる関係のほうが上手くいくこともあると思う
-
- 2022年03月15日 01:04
- ID:l6SvAKb00 >>返信コメ
- >>355
そもそも外の世界に興味が無いから地ならしで皆殺しにしても外敵を排除して壁内人類を守ったと考えてると思うんだけどな
-
- 2022年03月15日 01:23
- ID:zGQYxuJX0 >>返信コメ
- >>374
「一個旅団並の戦力(嘘)」が欠けてるのがフロックらしい不幸中の幸い。以前はそこに彼が居ないというかオトリゆえに酷い目にあったが、今度は逆に有利。
それと、アルミン一行の移動を見ていた謎の人物がイェーガー派の切り札として共に駆け付けていたならアルミン一行撃退するに十分な勝機がある(なんか女型の人っぽいのも見えてた気がするけどそれは娘かなんかと見間違えてたんだろう。いずれ女型のカードは切られてるのでもうそこで不意を突かれる事はない)。
あとは異様なヒット率を誇るサシャを殺したガキには要注意、てとこか。
-
- 2022年03月15日 01:27
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>10
やりすぎだからだろ
ロシアが世界中に核を打ち込んでロシア以外の国を全部滅ぼせば脅威は無くなると言ってるようなもん
「いやそれはアカンやろ」ってなるのが当然の反応
-
- 2022年03月15日 01:36
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>351>>375
というか実際、エレンはフロックを利用してるだけだからな。
フロックの独善的なやり方は必ず反発を招き、アルミンらが立ち上がってエレンを止めに来ることまで考えてフロックを悪役として利用した。
もしフロックではなくジャンあたりにイェーガー派の指揮を任せてたら、ジャンは上手いこと反イェーガー派を説得して言いくるめて地鳴らしを受け入れさせていただろう。
地鳴らし直後、ジャンの言葉によって一度はアルミンやミカサやコニーらが地鳴らしを受け入れてしまったように。
だからエレンはジャンではなくフロックを選んだ。
わざとヘイトを集めさせて反イェーガー派が立ち上がるように仕向けるために。
-
- 2022年03月15日 01:38
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>360
だから今度はイェーガー派がアルミン達にクーデターを起こされる番になっただけでしょ
旧王制→調査兵団→イェーガー派→アルミン達
ただの順番でしかない
そもそも暴力で解決を選んだ時点で良いも悪いも無い
お互い様
-
- 2022年03月15日 01:44
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>373
調査兵団の殆どはシガンシナ決戦とジークの血液入りワインで全滅してるからね…
イェーガー派の殆どは駐屯兵団や憲兵団や訓練兵だから対巨人戦に関しては圧倒的に経験不足
-
- 2022年03月15日 01:46
- ID:cotKnYdf0 >>返信コメ
- リヴァイってなんで戦ってんだっけ
-
- 2022年03月15日 01:53
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>323
忘れてるようだが、安楽死計画でも限定的地鳴らしはセットだぞ。
去勢させるだけが安楽死計画ではないぞ。
まず地鳴らしでマーレに集結してる軍隊はすべて全滅させて、再軍備を整えるのに数十年はかかるようにする。
んで軍備が整って再度パラディ島に侵攻したときにはもうエルディア人は滅んでていませーん、無駄でしたーっていうのが安楽死計画だ。
あともうひとつ忘れてるようだが、九つの巨人継承者が誰にも食われずに死亡した場合、「新しく生まれてくるエルディア人の中から」ランダムで継承されるという設定を忘れてるぞアンタ。
つまりエルディア人が子供を作れなくなった時点で、九つの巨人の力を継承する者は現れなくなる。
つまり、始祖を継承する者も現れなくなるから、生殖能力を戻すことは不可能になるんだよ。
-
- 2022年03月15日 01:59
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>337
いや、生殖能力消失の維持に始祖は不要だよ。
>>323は忘れてるけど、九つの巨人死亡時のランダム継承は「新しく生まれてくるエルディア人」が対象という設定がちゃんとある。
つまり、既に生まれてるエルディア人はランダム継承の対象外。
なので生殖能力を消失させた後は、始祖の継承者が誰にも食われることなく死ねば、もう始祖の継承者は二度と現れなくなる。
-
- 2022年03月15日 02:03
- ID:zGQYxuJX0 >>返信コメ
- >>204
調査兵団を解散しなくても「人類」を変更すれば良いだけ(まぁそうでなくとも「人類」の意味が実質変わってるのに調査兵団員はこうだとゴリ押してるハンジが無理あるけど)。
調査兵団は調査をすればいい(ハンジが調査兵団だからでゴリ押すなら、調査兵団は理解し知らせるそれが使命とかでゴリ押した方が筋で見れば通ってる)。
-
- 2022年03月15日 02:05
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>258
問題とされてるのはその規模と範囲だよな
マーレやマーレに協力してパラディ島を攻撃してる国や軍事施設なら地鳴らししても問題なかった
ヒイズルやオニャンポコンの故郷みたいな、パラディ島に敵意を持っていない国々までまとめて滅ぼそうとしてるから反対されてるわけで
そこんとこを理解せずエレンとイェーガー派が正しいと言ってる奴は問題をわかってない
-
- 2022年03月15日 02:07
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>385
調査兵団は調査をするのが仕事
だからこそ、調査する外の世界が滅んでしまうと調査兵団の存在理由が無くなってしまうのよね
調査兵団が壁外人類抹殺に反対するのは当然なんだわ
壁外調査こそ調査兵団の使命なんだもの
調査対象を滅ぼされてたまるかっての
-
- 2022年03月15日 02:19
- ID:zGQYxuJX0 >>返信コメ
- >>387
今んとこそれ誰も強調してないような気がするけどね
エルヴィン、アルミンと比べても露骨に知的好奇心が尖ってるハンジさんがそれの方にならないのが不思議。
モブリットさんの骨の燃えカス…は無いけどあっちの方に引っ張られでもしてるのか。それともリーダーっぽくあろうとしていかにもな大義に引っ張られてるのか、それは分からない。
-
- 2022年03月15日 06:05
- ID:Otohp3F90 >>返信コメ
- >>338
うへぇマジか
-
- 2022年03月15日 06:18
- ID:6wibYtkp0 >>返信コメ
- 何故かやたらとエレンをプーチンに例えたがるやつが出るけど、プーチンはマーレで、何故か世界全体がウクライナ進行に賛成してる状況なのでウクライナがブチギレましたって状況じゃね
-
- 2022年03月15日 06:26
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>378
仮にそれをやってもロシア国内にはそれを支持する過激派?も生まれるのが現実
-
- 2022年03月15日 06:27
- ID:fMvYC54W0 >>返信コメ
- それこそこのレスバトが作者の狙いだろうな。
お前ら、自分の立ち位置こそ正義と信じて相手を否定にかかっているぞ。
アニメを見て現実に持ち込んでんじゃねぇか。
-
- 2022年03月15日 06:29
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>371
>>361
言い出すとキリねえよ
-
- 2022年03月15日 06:38
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>385
人類の定義を都合よく解釈する事は出来るけど、死んだ仲間がそれを納得するのかなっていうモヤモヤはずっと付き纏うぞ。少なくともみんな、島の人類が残された全ての人類と思ってたんだから(無論仮にみんなが生きてたとして、全員が虐殺に反対するかどうかは分からんが)
ジャンが「俺は…まだ調査兵団です」って言った一言にこの組織の面倒臭さが詰まってる。
-
- 2022年03月15日 06:40
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>356
その兵団も大半が巨人になって死んだからな。イェーガー派のやり方はとりあえず殺せばおけなので、そんな事気にしない。
-
- 2022年03月15日 06:47
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>337
関係ないところになんでレスしてんのw?
-
- 2022年03月15日 06:54
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>355
想像したくないからエレンに押し付けてる現場が都合が良いのよね
-
- 2022年03月15日 06:54
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>359
あのオッサンはどうなったんだろ
-
- 2022年03月15日 06:56
- ID:SdYUxTcJ0 >>返信コメ
- >>396
同じ人だと勝手に思ったんじゃないの、知らんけど
-
- 2022年03月15日 07:09
- ID:.pqIq.jc0 >>返信コメ
- >>195
ぐだぐだ時間を無駄にしてる間にタイバー公が島に全ヘイト向けてゲームオーバー
-
- 2022年03月15日 07:11
- ID:HHKNXyLc0 >>返信コメ
- ウォール教のあのオッサンのセリフがまさかここまで響くなんて当時は思わなかったよ。
-
- 2022年03月15日 07:14
- ID:ChSQ.A.L0 >>返信コメ
- この辺のフロックはブレがないし判断が早いから普通に有能
-
- 2022年03月15日 07:17
- ID:ZJF31CPg0 >>返信コメ
- >>368
武器持った時点で殺されても文句を言う筋合いないわ
-
- 2022年03月15日 07:17
- ID:8slI2Vfm0 >>返信コメ
- >>375
エレンはたぶんフロックを利用してるに過ぎないけど、フロックは「俺は最初にエレンから計画を聞かされた。エレンに誰より信用されてる。俺はエレンと共に島を救い導く者」と思ってる、位の温度差はありそう。
-
- 2022年03月15日 07:28
- ID:wWW2Nssb0 >>返信コメ
- >>46 誰だって死にたくないもんな。オレが壁内側だったら虐殺はやり過ぎだと思いながらも仕方なかったと見て見ぬ振りをすると思う。
-
- 2022年03月15日 07:50
- ID:sRpBgsg.0 >>返信コメ
- アルミンの武器である「対話」って、お互いに本心を曝け出せば分かり合えるという綺麗事だけじゃなくて、相手を騙したり都合の良い事だけを言って誘導する事も含まれている。そういう事も得意だからゲスミンと呼ばれたりもするわけで。
倫理的にどうか、成功するかどうかはともかく、血を流すよりマシな策を捻り出したくて足掻き続けているって点で今のアルミンがブレているとは思わないな。
-
- 2022年03月15日 08:08
- ID:wFwZl1ms0 >>返信コメ
- >>320
戦争に悪はない
それぞれの正義があるだけ
だから対話をする努力をしよう
現実は甘くないけど
ってお話しだからね
誰かに感情移入した時点で視点が偏るからある意味それが正しい見方なのかもしれないよ
-
- 2022年03月15日 08:21
- ID:wFwZl1ms0 >>返信コメ
- >>392
「誰かの幸福は誰かの不幸」という人類永遠の矛盾をダイレクトに叩きつけてくる作品だからね。どれだけ論争しても結論なんか出ないし、だからこそ「対話する努力を続けよう」というアルミンの存在が重要。
仮面ライダー龍騎では「この戦いに正義はない……」なんて言ってたけど現実には全ての戦いに正義なんてないんだよね……
-
- 2022年03月15日 08:22
- ID:2MsyjqzY0 >>返信コメ
- ついにコニーにまで嫌な役の順番が回ってきたねぇ
-
- 2022年03月15日 08:24
- ID:2MsyjqzY0 >>返信コメ
- >>382
ジーク殺すため、だからエレンに取り込まれたジーク追ってる
-
- 2022年03月15日 08:37
- ID:l6SvAKb00 >>返信コメ
- >>403
まあアルミンと一緒にいる連中の大半が即座に処刑されてもおかしくないほどの極悪人なんですがね
-
- 2022年03月15日 08:40
- ID:l6SvAKb00 >>返信コメ
- >>148
何やっても許される万能の言葉じゃねえぞボケ
罪人には極刑が必要だぞ
-
- 2022年03月15日 08:44
- ID:83t7bevq0 >>返信コメ
- >>368
イェーガー派に参加している時点でクーデターに加担しているのでは?
だいたい、兵団の任務で港を警備しているのならともかく、クーデター勢力が勝手に武力で港を占拠をしている状況なのだから、港にいるイェーガー派は警備しているだけの人達ではないでしょ。
-
- 2022年03月15日 08:53
- ID:eDwcoSOU0 >>返信コメ
- >>352
それは思った。
手足を撃ち抜くなり折るなりすればよかったんじゃないかと
-
- 2022年03月15日 09:09
- ID:2MsyjqzY0 >>返信コメ
- ここであのベルトルトの台詞がめちゃくちゃ生きてくるんだもんなぁ、上手いねぇ鬼畜だねぇ
-
- 2022年03月15日 10:16
- ID:l.dvjgEj0 >>返信コメ
- 調査兵団
世界を救う大義と英雄になりたいというロマンのために周りから見れば非合理的なアホな戦いをする変人集団
駐屯兵団
自分の仕事だけしてデカい事は我関せずの常識的な集団
フロックは元々駐屯兵団の人間だし、アルミン達とイェーガー派って調査兵団と駐屯兵団の魂の違いを元に分かれてるんだよな
すげえわ
-
- 2022年03月15日 11:08
- ID:2MsyjqzY0 >>返信コメ
- コニーの「お前達は仲間だよ!!でも...俺はぁ!!...」って台詞ヤバいわ、最後の叫びもそうだし下野の演技ピッカピカやん
-
- 2022年03月15日 11:11
- ID:RFCqZg2q0 >>返信コメ
- >>7
ダズはコエテクの進撃の巨人2やってると結構出てくるから覚えれる。
ゲーム主人公に腐るほど助けられるポジションやから。
-
- 2022年03月15日 12:09
- ID:9PKzPUFs0 >>返信コメ
- >>412
どんな軽犯罪だろうが死刑にしろとか思ってそう
お前個人の価値観押し付けんなカス
-
- 2022年03月15日 12:10
- ID:R6PKBGEZ0 >>返信コメ
- >>386
いやそれはそれでリスクや不利益もあるよ、と言う話しや
で、どーやってお互いにのそのリスクやら不利益やらを飲ますのか?つー大事な部分のヴィジョンが無かったり先送りしとるから地ならしや虐殺を否定しきれんのや
-
- 2022年03月15日 12:15
- ID:R6PKBGEZ0 >>返信コメ
- >>378
前提条件や世界情勢が違い過ぎてまるで例え話しにすらなってないことにいい加減に気付いてくれよ…
-
- 2022年03月15日 12:20
- ID:R6PKBGEZ0 >>返信コメ
- >>238
つーかアルミンが敵に回ったと分かった時点で飛行艇爆破されてお仕舞いだと思う
-
- 2022年03月15日 12:34
- ID:f7k8sBnQ0 >>返信コメ
- サミュエルって4話目でサシャが助けた同期かな。「動いちゃダメですよ、サミュエル!」って言ってたのずっと覚えてる。(足痛そうだったし)
ダズはまぁ、トロストとか雪山とかで、よく覚えてる。
このところ鬱が鬱すぎて、なかなか観ててきつい。悲劇が止まらない...。
マガトが謝ったのと、キヨミさんが強かったところが意外で良かった。
-
- 2022年03月15日 12:40
- ID:f7k8sBnQ0 >>返信コメ
- >>365
まぁ、そんなキヨミさんのヒイヅルは資源を独占したくて、ヒイヅル以外の国との外交を阻んでたのですけどね。それだけ賢いなら、パラディー島が平和的に交渉できるように取り持ってくれたり、もうちょっとやりようがあったのではと思う。ヒイヅルだって国として生き残りたい気持ちからかもしれないけど、取り持ってくれないと聞いた時は、怒りも湧いたし絶望した。
-
- 2022年03月15日 13:04
- ID:BD0p0ccp0 >>返信コメ
- 壁の中の住人だったとして、俺だったらどっちにつくだろうか。
-
- 2022年03月15日 13:09
- ID:niaCiscM0 >>返信コメ
- >>103
エルヴィンが言ったのが本当だろうね
ピクシスはそんな詭弁を聞きたい訳じゃない、と言ったが、
人類が一人以下になれば争いはなくなる
-
- 2022年03月15日 13:22
- ID:KB.APCtB0 >>返信コメ
- 漫画はきついとサラッと早めにページめくれるけどアニメでは強制的にじっくり見れられるからきっつい…
役者の演技も良いのがさらにきつい…
-
- 2022年03月15日 13:22
- ID:P6Bu9mH10 >>返信コメ
- そもそもこれって王が島に引きこもった時点から時間稼ぎ始まってるから今更何やっても時間足りないの当たり前だと思うんだ
もしうまくやって時間稼げても地ならし発動前に確殺してくる兵器開発されたらゲームオーバーとかもうほぼ詰んでる
-
- 2022年03月15日 13:56
- ID:Ozp7I6w.0 >>返信コメ
- >>420
かといって虐殺をした後の様が安泰とも思えないあ
-
- 2022年03月15日 14:09
- ID:ME0lBwbT0 >>返信コメ
- >>369
イェーガー派に賛成する者と反対する者で口論になってたじゃん?
-
- 2022年03月15日 14:16
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>421
そんなの関係無いわアホ
人類絶滅を目指す時点でどんな理由どんな前提条件だろうが無関係で悪だっつってんだよドアホ
-
- 2022年03月15日 14:29
- ID:FcPjpApH0 >>返信コメ
- 裏切り者の同期をすぐ撃てないくらい人間味がある人達が
島以外全部全滅する作戦に加担しているジレンマというか
色々それをやる正当性必要性は持ち出せるだろうけど
後々耐えきれるとは思えないんだよね 他のイエーガー派もフロックもエレンも
-
- 2022年03月15日 14:30
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>428
だからそれまでに友好関係を築きましょうってことだろ
外の世界の全員がエルディア人に敵意を持ってるわけじゃない
オニャンコポンや義勇兵らやヒイズルみたいに、大儀や自国の利益のためにエルディア人と共存しようとしている勢力だってあったんだから
特にマーレはエルディア人以上に世界中から嫌われてたんだから、もっと早く島から出て上手く立ち回って反マーレ勢力と協力関係を結べていたらだいぶ違っていただろう
まぁとにかく時間が足りなさ過ぎるのが問題ではある
だから時間稼ぎとして有効な限定的な地鳴らしそのものはアルミンやハンジたちでさえ否定してない
-
- 2022年03月15日 14:35
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>432
一応、イェーガー派やその支持者達は島の外を知らないという点が大きな理由だったりする。
つまり、マーレにとってのパラディ島と同じで、イェーガー派も島の外は悪魔だと思いこんでる。同じ人間だとは思ってない。だから虐殺を支持してしまう。
調査兵団はパラディ島から唯一島の外に出て生活したことがある人達なので、島の外には自分達と同じ人間が住んでると知っている。だから虐殺に反対する。
つまり「相手の本当の姿を知ってるかどうか」が大きな違いとして描かれている。
ちなみに、アニメではまだ調査兵団が外の世界で暮らしていたエピソードをやっていない。
ハンジが「我々は調査兵団だからね!外の世界を調査しにいこう!」と言ったところで回想が終わってて、実際に外の世界に行ったエピソードがまだ出てきてない。
-
- 2022年03月15日 14:40
- ID:Wf5NY6ZA0 >>返信コメ
- >>343
キヨミさんはヒィズル流柔術師範代だからな(嘘)
-
- 2022年03月15日 14:42
- ID:6OiUv4Zb0 >>返信コメ
- >>420
マーレは実はエルディア以上に嫌われてて反マーレの国も多く、つい最近まで世界中でマーレと反マーレが戦争してた。
オニャンポコンら義勇兵はまさにその反マーレ勢力で、マーレを倒すためにパラディ島と協力するためにやってきた。
また、ヒイズルも島の資源欲しさにパラディ島と同盟を結びたがってる。
世界の全てがパラディ島の敵なわけではなく、味方になってくれる国もある。
時間稼ぎさえできればそういった国々と共闘していけるようになるのだから、別に具体的なビジョンが無いわけでも策が無いわけでもないだろ。
ただ唯一の問題は、その時間稼ぎ案を採用する場合、始祖の継承者と王家の人間が犠牲になることになる。
エレンはそれが許せなくて虐殺に走ったんだ。
エレンが虐殺に走った理由はパラディ島の未来のためじゃない。もっと単純にヒストリアや自分の為だ。そこを混同してはいけない。
-
- 2022年03月15日 14:55
- ID:FcPjpApH0 >>返信コメ
- >>434
そういう事なんだろうけど、その蓋がどこで開くかわからないしなと
マーレ人の生き残りも少しはいるし
昔の生活の話とかを耳に入れて ふとした瞬間に決壊するかもしれない
-
- 2022年03月15日 17:15
- ID:Q.IvohT50 >>返信コメ
- 「なぜ」と言わずにはおれない
理由は分かっている ここに至るまでの過程はすべて見てきた
それでもなお「なぜ」と
そしてその「なぜ」は現実にも、自分たちにも突き付けられている その「なぜ」を克服できないのは、今の我々の問題でもあるから だからこのアニメは見る側にも過酷だが、そんな過酷な経験ができるアニメも滅多にない
-
- 2022年03月15日 17:18
- ID:Q.IvohT50 >>返信コメ
- エレンは未来を見て、アルミンやミカサ達がこうするのを知って、それでも最上の選択をしたのだろうか
だとしたら・・・
結論 エレンはほむらちゃんである!
-
- 2022年03月15日 17:32
- ID:OK0CS84Z0 >>返信コメ
- >>398
ザックレーも拷問されてパンツだけにされてひっくり返ってたおっさんももう死んでなかった?確かザックレーは爆破されて。
-
- 2022年03月15日 17:54
- ID:QYnF.nMj0 >>返信コメ
- マーレ(他)が外から仕掛けてくるから、
エルディアから地ならしして、外を滅ぼそう。
という考えは、
2000年前にエルディアが仕掛けてきたから、
悪魔を徹底的に滅ぼそう。
というマーレと
基本はちっとも変わらないと思うよ。
-
- 2022年03月15日 19:00
- ID:zGQYxuJX0 >>返信コメ
- 仕方がないとか~すべきだとか主義立場がどうのって縛り制限かける話ばっか多くなって、それで議論盛り上がってもそもそもこんな辛気臭いので何やってんだろふと空しくなったりする。
以前は内容ハードでも挑戦とか可能性とか生産性みたいのもあってノリノリなれたんだけどな。
壁外出れたり海見れたり海越えられたりして以前よりずっと自由になってるはずなのにどうしてこうなった。スポーツ漫画でいう全国大会、世界大会のステージだからか?
キャラが歳とったからか?そこはガビファルコが居るけど、もう一人くらい居たら良かったかもな…曇りで暗くなった旧3人組が食われかねないからダメか。
-
- 2022年03月15日 19:48
- ID:niaCiscM0 >>返信コメ
- >>414
勢い
-
- 2022年03月15日 19:54
- ID:niaCiscM0 >>返信コメ
- >>401
ニックのこと?
なんか印象的なこと言ってたっけ?
憲兵のサネスなこういう役割には順番があるというさんざんみんなをえぐる台詞があるが
-
- 2022年03月15日 19:57
- ID:niaCiscM0 >>返信コメ
- >>427
わかる
原作連載時からきつかったけど、声で演技がつくとまたこれがもう…そして「悪魔の子」ですよ
-
- 2022年03月15日 20:00
- ID:niaCiscM0 >>返信コメ
- >>434
そうだなあ
鉛の玉が正義の証明で、触れてみたら同じ形と同じ体温の悪魔な訳だ
ほとんどのイェーガー派は触れる前なわけで外の世界をリアルに想像しつくせる状態ではないんだよね
-
- 2022年03月15日 20:46
- ID:xWCiU7sh0 >>返信コメ
- >>442
よーしいい子だ
森の出口が見えてきたようだな
-
- 2022年03月15日 21:03
- ID:bJfFAkfA0 >>返信コメ
- >>375
「フロックがエレンを利用」に目から鱗、でも同意。
フロック一々芝居がかっていて、本音でエレンに心酔している感じがしない。地ならしという島を守る具体案を全力で手伝うけど、エレン自体には思い入れが薄そう。
偽善者の逆、偽悪者みたい。もっと被害者が出ずに島を守る具体案があればそれに乗ったけど、この案以外無いなら、自分が「皆を唆す悪魔」になってでも、実行しようとしている印象。
猿の巨人への特攻や、団長を復活させるか否かの時の必死なフロックに比べて、今のフロックは敢えて演じている感がそこかしこにあると思う。
-
- 2022年03月15日 22:30
- ID:Otohp3F90 >>返信コメ
- 初期にリヴァイに「自分を信じても仲間を信じても結果はわからんから後悔しない方を選べ」と
ちょっと正解めいたことを言わせていたけど、それすら潰しにかかる諌山創という男
後悔しない選択なんてこの状況であるのか
-
- 2022年03月15日 23:29
- ID:JWR0Z02u0 >>返信コメ
- 俺たちはまだ話し合ってないとか言っといて次の話で話し合い放棄してるのは笑う
あのさあ…
-
- 2022年03月15日 23:37
- ID:GkTEq.YT0 >>返信コメ
- 下野紘さんの演技が神だった
-
- 2022年03月15日 23:59
- ID:wlVabge.0 >>返信コメ
- 雪山で死にかけたり、トロスト区掃討作戦で吐いたり喚いたりしてたダズが生き残ってたのびっくりだわ
エレン周辺見てたら死人ばっかだけど駐屯兵団いった同期は案外生き残ってんのかな
-
- 2022年03月16日 00:00
- ID:Q4wVbavT0 >>返信コメ
- >>362
進撃の巨人ってホント良いタイトルだと思うわ。
タイトルがラスボスってもうね。
-
- 2022年03月16日 00:13
- ID:Ze5eGHIq0 >>返信コメ
- >>75
マーレが島にすべての責任を擦り付けて収めようとしてただけで周りの国はそれに騙されただけじゃね?
エルディア人の迫害もここ百年はマーレが巨人を使って暴れてたのが主な原因でマーレ以外の国は島に何の干渉もしていないから滅ぼされるのは完全にとばっちりでは?
一番の被害者は迫害された上で踏み潰される外のエルディア人だが
-
- 2022年03月16日 01:00
- ID:wXKpH.Oi0 >>返信コメ
- >>46プーチンも分かってて止められないのか?
おい!?
-
- 2022年03月16日 01:07
- ID:54GLGQRt0 >>返信コメ
- >>2
毎回泣くって嘘でしょ
-
- 2022年03月16日 01:47
- ID:UnliM3iA0 >>返信コメ
- サムエルって公式では「死亡」になってたのに、濃い親交のある仲間を自分たちの手で殺さなくては、、っていうストーリーで生き返らされたんだよなあ、、、、
-
- 2022年03月16日 03:07
- ID:agp5rwt20 >>返信コメ
- ベルトルトおいつめた時の台詞がまさか自分に返ってくるとはな
あの時、将来の約束を引き合いに出したのはコニーだった
-
- 2022年03月16日 07:03
- ID:IHjf8Ppa0 >>返信コメ
- ユミルやヒストリアに助けられたダズを殺したのは、人殺しになっても悪人にはなれなかったコニー…
サシャに助けられたサムエルを殺したのも、サシャの親友のコニー…
ハンジなんて、仮にも団長なのに部下を何人も…
大義があるとはいえ、まさか主役サイドの善人達が血染めの裏切りで仲間を殺すとはなぁ…
-
- 2022年03月16日 07:07
- ID:IHjf8Ppa0 >>返信コメ
- >>448
死んでいった仲間達に報いる為には進み続けるしかない…
死んでも、死んだ後も…
フロックもエレンも、本当に悲しいやつだよね。
本当は人一倍情に熱い性格なのに…むしろそういう性格だからこそ…
マルロが生きてたら本当どう動いたんだろうなぁ…
-
- 2022年03月16日 11:32
- ID:Xwd4bgd10 >>返信コメ
- 以前はうじうじイライラよく分からん…があっても行くとなったらガ―ッ行ってたのに、今はたびたび周囲オロオロ確認しながらの~すぐブレーキかかりの~点検修理調整の~なるから見ずらい。
感情と思考と行動がズレまくりわやくちゃな様が目立つのがハンパな糞野郎くらいだったのが、今そんなんばっか。
その中で、俺はこんなだから本当どうしようもない殴ってくれ(でも死なないし再生する)はある意味トップランナーでズルイのかな。
世界中がこんなだったら楽かもしれないが頭おかしくなるんだろう。
-
- 2022年03月16日 11:33
- ID:Xwd4bgd10 >>返信コメ
- ベルトルト狩りがベルトルトになる
エレン狩りがエレンになる物語
-
- 2022年03月16日 11:39
- ID:Xi1PtJYE0 >>返信コメ
- >>457
死亡って昔のガイド本なんかの情報だっけ
そもそもああいう本は作者とかのチェックが入ってない適当な内容なことが多い、あまりいい風潮ではないけど…
-
- 2022年03月16日 12:35
- ID:yj1gAHDz0 >>返信コメ
- アルミンにとっては虐殺を止めたいというのも建前に過ぎなくて、本音はエレンと対話して理解したいというだけを思ってそう。
-
- 2022年03月16日 17:35
- ID:lq8vsGFe0 >>返信コメ
- >>252
彼らの絆は強いよね
そもそも、自分がどちらの立場かとか、誰が地ならしをやってるかに関わらず「虐殺は駄目だ」という一貫した姿勢で止めようとしているのはハンジさんくらいで
アルミンやミカサ、ジャンやコニーは、やっているのがエレンだから止めようとしているのが大きいと思う
家族や親友といった自分の大切な人が、武器を持たない年寄りや子供や赤ん坊まで残らず虐殺しようとしていたら、誰しも止めようとするだろうから
エレンにとって彼らが誰より大切だから攻撃の手から守る為に全てを破壊しようとしているし、彼らもエレンが大切だから止めようとしてるんだろうね
-
- 2022年03月16日 17:38
- ID:igtL1fIe0 >>返信コメ
- >>227
ちゃんと観てた?
ハナから暴力解決しようとしてないよ。だまし討ちはしようとしたけど。
いかに血を流さずに飛行艇を取り戻すか、で考えた策が失敗した結果がコレ。
しかもイェーガー派はアルミンを躊躇なくハチの巣にしてますし。
(いくら死なないとはいえ)
にしても、何とかあの二人くらいなら説得可能そうなアルミンの口を封じる辺り、意図は感じますねw
いやまあ良いんだけど。
-
- 2022年03月16日 17:43
- ID:igtL1fIe0 >>返信コメ
- >>240
だって説得してる時間なんかないでしょ。
もう始めちゃったんだから。エレンさんが。
-
- 2022年03月16日 18:11
- ID:igtL1fIe0 >>返信コメ
- >>364
間違いとか間違いじゃないとか権利があるとか無いとか、そういう話じゃなくてさ。
もしかして単にハンジ派のキャラが嫌いなだけ??
-
- 2022年03月16日 18:29
- ID:igtL1fIe0 >>返信コメ
- といいつつ、まあ「世界を救う」の内容が、かつての仲間を殺すことまで含むのか…と実感すると、そこまでしてやるのか…みたいな気分にはなるけどね。
-
- 2022年03月16日 19:26
- ID:pRvsRex.0 >>返信コメ
- >>466>>467>>468
だれかれ突っかかって攻撃的で怖いね。戦うの好きそう。もの凄い連投してるし。
>>469
言う事変わるし。戦いに翻弄されてるキャラはみんな可哀想だよ。
-
- 2022年03月16日 19:45
- ID:y2j1rGRN0 >>返信コメ
>>468
元のレス内容的に
エレンが「世界に向けて話し合いをしても無駄だから滅ぼす」
という行動に大してハンジ達はそれが明確に間違っていると結論づけて行動してるのに、フロックと話し合いをしても無駄だから殲滅する。
って行動が理念として矛盾してる=ハンジ達視点で間違っているということでは?
あの状況でフロックと話し合ってどうにかなる問題とは思えないけどハンジ達は話し合いの信念を掲げてしまった以上話し合いをすべきだったし、それが上手くいかず船が壊されたり返り討ちにあってしまうのであればそれがその信念の限界なんだと思う
それと>>467のハンジ達に時間がないから仕方ないってのもその通りではあるけど、それは裏を返せば世界に攻撃されるまで時間がないから話し合いは選択に入れないというエレンの行動を肯定してしまうわけで…。
いかにハンジ達の信念が理想論かを自ら証明してしまってる
-
- 2022年03月16日 20:09
- ID:DLG1jk6q0 >>返信コメ
- >>436
一部の敵対してる部分だけじゃなくて全部潰すのはヒストリアのため、ってのが抜けてる人多いよな
-
- 2022年03月16日 20:49
- ID:igtL1fIe0 >>返信コメ
- >>470
連投って…3つだよ?まあいいけど。
そりゃ一辺倒の感情じゃないよ。機械じゃないんだから。
-
- 2022年03月16日 21:00
- ID:igtL1fIe0 >>返信コメ
- >>471
ハナから職滅しようとしてないんだけどね。
彼らは出来れば無血が良かった。今回のは、あくまでも結果で。
あと上にも書いたけど「人間なんだから一辺倒の感情なわけない」でしょ?
いろいろな感情の中で、でもそれぞれの信念に向かって動いてる。
あんな滅茶苦茶な状況下で、そりゃ色々葛藤もあればミスもある、てことじゃないの?
(↑この辺はイェーガー派も一緒だと思うけど)
「ハンジさんが戦闘の現場監督に向いてない」という意味なら、全くその通りだけど。
-
- 2022年03月16日 21:29
- ID:A1jfUWdV0 >>返信コメ
- >>473
ずっと「話し合い」してきた米欄が疲れてむなしさに気づきトーンダウンしてきたところへ後から来て
鼻息荒く蒸し返すからいやがられているだけだよ
あと一日早く書きこんでたら目立たなかったと思う
-
- 2022年03月16日 22:00
- ID:y2j1rGRN0 >>返信コメ
- >>474
論点がズレてる
>>468の「間違いとか間違いじゃないとか〜」については最初のレスの「フロックに話しても無駄」に対して「最初から話し合いを放棄した時点でハンジ達の掲げた信念と矛盾している」ってのはおかしくないのでは?ってだけだ
この論点に個人のミスとかは関係ない
話し合いが無駄と分かっている相手でも話し合いをするべきと主張してたのにしなかったんだから
それと時間がないから話し合いを省いたというのも信念と矛盾しているのではと追記しただけだよ
-
- 2022年03月16日 22:28
- ID:7mCWg3bZ0 >>返信コメ
- >>451
同意です。
「お前達は仲間だよ!!」の返答は、心の底からの言葉だと思った。すごく大事な仲間だけど、世界中の人達が虐殺されるのを止めるために殺すしかない状況が、よく言われるけど地獄みたいだった。
声の迫力と音楽も凄くて、何か泣いた。
-
- 2022年03月16日 22:43
- ID:A1jfUWdV0 >>返信コメ
- ミカサの頬の傷ってそんな深い傷だっけ
一般人の自分でも10代の傷って数年で消えた
アッカーマンは治癒力も高いんじゃなかった?
ミカサが「消したくない」と思ってる説を推したい
-
- 2022年03月17日 09:21
- ID:K49EuzsW0 >>返信コメ
- しがらみのない自由な空へ 飛んで行きたいね
とりあえず相手エレン軍団だけになるし
と思ったら飛行中、機体にしがみついていた人「悪魔ガ必要ナンダ…」「うわあぁぁ」なんてあるのかな
-
- 2022年03月17日 10:10
- ID:l05Q0Kxy0 >>返信コメ
- >>184
アルミンたちは外の世界で生きる人たちを知ってしまってる
島内のエルディア人のほとんどは知らない
大きい差だね
-
- 2022年03月17日 10:10
- ID:rJfWcMLs0 >>返信コメ
- アニ「教えてよアルミン。私を追い詰めた時みたいに作戦を教えて」
【天才のアルミン、ここで誰も犠牲にならない起死回生の妙案を思い付く!】
アニ「しゅごいアルミン…♡ 抱いて♡♡//////」
こうなったらいいのになぁ…現実は非情である。
-
- 2022年03月17日 17:47
- ID:HICwrgSv0 >>返信コメ
- >>3
前回の俺たちはまだ話し合ってない!からのコレですよ
作者はマジモンのサディスト
-
- 2022年03月17日 22:08
- ID:K49EuzsW0 >>返信コメ
- >>481
関係ない他からパクってる上に面白くないしキモい
-
- 2022年03月17日 23:45
- ID:lvcoGqxK0 >>返信コメ
- EDの始まりの部分は鉄の玉が正義の証明って歌詞だったのか。
ケツの玉が正義の証明って空耳してた。
ところでアニのパパはどうなったん?
-
- 2022年03月18日 00:34
- ID:9cHJjVwU0 >>返信コメ
- >>475
疲れて虚しさに気づき、って想像やん
-
- 2022年03月18日 05:51
- ID:Tz.JCZTU0 >>返信コメ
- サシャやユミルがつないだ命が失われるのはつれえわ・・・
-
- 2022年03月18日 10:08
- ID:89kTKxl80 >>返信コメ
- >>286
海外文学を読んだ日本人が言葉のニュアンスが分からず誤解する事だってあるんだからそうだと思うよ。
-
- 2022年03月18日 19:34
- ID:TRKL.sUY0 >>返信コメ
- ぶっちゃけリべリオ大暴れで「ベルトルトが見た景色」やってるから今更感
なんかコニーが絡むと一周遅れで次元が低くなる…というか2000年前の君以降は会話もイベントも投げたブーメランこなすだけっぽくてイマイチ。
たとえば実はグリシャのアレはエレンのしわざでした~なんかは、仕掛けと衝撃がある上で、ブーメラン?の合わせ技で見応えあった。
それは一店内に異様に集中豪華森レストラン回と、何かどっか散って行くコニー暴走の違いにも言える
-
- 2022年03月18日 20:24
- ID:dvKIwiId0 >>返信コメ
- >>488
一回キミに聞いてみたかったんだけど
進撃と出会ってこうやって感想言いあうようになったのって
いつごろ?
-
- 2022年03月18日 20:52
- ID:TRKL.sUY0 >>返信コメ
- 今回のコニーのイベントや叫び自体は別にやっていいんだけど、それほど大ごとに扱う事かっていうか、オニャンコポンもイェレナもああ言ってるが、そらそうもなるわな…て普通に考えられえた程度の事なんだし、以前の進撃であればその先回りして更なるイベントが起こってた様に思える。
-
- 2022年03月18日 23:09
- ID:vCFyjZ.I0 >>返信コメ
- >>10
みんな忘れてるけど、フロック含めた
全兵団は本来エルディアではなく
『人類に』心臓を捧げているんだよ
-
- 2022年03月19日 00:08
- ID:rNf7O.hV0 >>返信コメ
- >>462
進撃してくる巨人の大群に主人公たちが抗う漫画
世界を踏みつぶさんと主人公が巨人の大群を引き連れて進撃する漫画
-
- 2022年03月19日 06:02
- ID:bWmlw5Wl0 >>返信コメ
- アニとライナーがタッグ組むとホント強いな、イェーガー派が最新装備の雷槍で固めてても
特にアニは当時調査兵団トップクラスの練度を持ったリヴァイ班を殲滅したからな
あ~ ペトラが死んだ時のショック思い出すわ
-
- 2022年03月19日 06:19
- ID:HONCzcyf0 >>返信コメ
- >>482
サディストつうか、今まで他作品に溢れていた一見もっともらしく描かれた奇麗事に対して
片っ端から「実際のところ現実はどうよ?」ってぶん殴りに行っているように見える。俺には。
-
- 2022年03月19日 09:41
- ID:Z65TO6Wj0 >>返信コメ
- >>154
総統の「むしろ好きだな」の精神かな?
-
- 2022年03月19日 10:26
- ID:1JyNQ.tJ0 >>返信コメ
- >>482
劣化して予定調和気味な出来ではある。
前はそこいらのリアル説教サディスト止まりじゃなくて、そこから先回りして更に何らかの見せどころを仕掛けてたりするサディスティックエンタメ鬼っぷりが凄かったけど
-
- 2022年03月19日 11:32
- ID:JxjGETvw0 >>返信コメ
- >>496
グリシャのアレはエレンのしわざでした~
確かにあの話は衝撃が強くて神っていたけど
理解が追い付かなくてネットでもリアル友人とも、どういうこと?と話し合った回だった
あんなんがずっと続いたら脳が追い付かなくてやばいし
ずっと仕込んでたのが爆発したから効くんだよ、緩急ってやつ
でキミはいつごろから進撃追い始めた子なの?
-
- 2022年03月19日 11:35
- ID:JxjGETvw0 >>返信コメ
- >>493
足でやられたんだっけ・・・
って検索したら
思ってた以上に全力でやられていてしんどい
片足で、じゃなくて全体重かけて・・・・
-
- 2022年03月19日 18:57
- ID:1JyNQ.tJ0 >>返信コメ
- >>497
で、進撃ではなくコメント者の事をしつこく詮索したくなるほどの出来でしかなかったって、もう答え出てるでしょ?
-
- 2022年03月20日 11:44
- ID:TWmNNkMj0 >>返信コメ
- >>499
なんでずっと同じ事言うのかなって考えて見たんだけど
一つの考えに至った。きみ、もしかしていい奴だろ?
むしろ好きになってきたよ
-
- 2022年03月20日 17:14
- ID:DEgjIsAn0 >>返信コメ
- >>404
そもそも、本当にフロックはエレンに聞かされてたのかな?
エレンとしてはフロックの協力とか特にいらないと思うし、ブラフじゃないかって気がする。
アニメの描写しか知らないけど、エレンが始祖を通して全エルディア人に語りかけてた時のフロックの様子は、聞いてないよ、って顔に見えた。
-
- 2022年03月21日 08:25
- ID:zGecmh1H0 >>返信コメ
- >>6
ガビ山始祖説
-
- 2022年03月21日 19:02
- ID:1Sf6QgL20 >>返信コメ
- ダズがグズだったから飛行艇が助かったんだぞ
皮肉にもあの時、雪山の訓練でクリスタがダズを助けたから
ダズ以外のメンツだったら、もっとシャンシャンと動いてアルミンもコニーも殺されてる可能性が高い
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。