第9話「王都侵攻」

『イレギュラー、ノイントと申します。神の使徒として主の盤上より不要な駒を排除します』

『やれるものならやってみろ』


『神の木偶が』




『この時間なら皆さん就寝中でしょう。とりあえず雫の部屋に向かおうと思います』

『うわっ!何ですか一体!?』

『まさか!』

『そんな…大結界が破られた…』

『どうしてこんなに脆くなっているのです?これではすぐに…』

《聞こえるかのう?》
『ティオ!?』
《おぉ~感度良好!さすがはご主人様じゃ!》

『うん。こっちもよく聞こえてるよ』
『ティオどうなってるの?』
《ふむ。王都の南方1kmの位置に魔人族と魔物の大群じゃ。あの時の白い竜もおるぞ》

《結界を壊したのはヤツのブレスじゃ》
『まさか本当に敵軍が?そんな一体どうやってこんな所まで…国境警備隊は何をやっていたのです…』

『空間魔法』
『ああ』
『なるほど~!』

『皆さん早く雫たちと合流を!』

『いやここで分かれる。あなたは先に行って』
『ここでですか?なぜ?』
『白竜使いの魔人族はハジメを傷付けた。泣くまでボコる』

『怒ってますねユエさん』
『もう忘れた?』
『まさか!泣いて謝ってもボコり続けますよ!』


『そういうわけで私とユエさんはちょっと調子に乗っているトカゲとその飼い主をしつけてくるのでここで失礼します!』
『あと邪魔ならその他大勢も』
『えっ!?ちょっと!』


『どうしたものかのう?』

『ティオ、ゴミ野郎は見つけた?』
『あのふざけたことをしてくれたクソ野郎はどこですか?』

『お主ら…いやまぁ気持ちは分かるがの。リリアーナ姫が少々不憫じゃ。あっさり放り出しおって』

『細かいこと』
『小さいことです』

《おいティオ!》
『ぬおっ!?』

《今すぐこっちに来てくれ》
『ご主人様どうしたのじゃ?』
《ヤバいのが出てきた。先生を預かって欲しい。抱えたままじゃ全力が出せねぇ!》

『承知した!すぐに向かうのじゃ!』



『ユエさん!』



『やはり余地の類いか。忌まわしい。まさかあの状況から生還するとはな。あの男に垣間見たおぞましいほどの生への執着は危険すぎる』

『まずはヤツの仲間である貴様らから確実に仕留めさせてもらおう』

『やれるものならやってみて』
『やれるものならやってみろです!』

『いいだろう』





『なにっ!?』


『くっ!』

『おのれ…!』
『フリード様あそこに!』



『総員聞け!私は金髪の術士をやる!黒鷲部隊で兎人族をやるのだ!引き離して連携を取らせるな!』
『了解!』

『貴様らだけは必ず殺す!』

『うりゃあ!』

『うお~!』


『ユエさんすみません!一旦離れます!』



『そのヘラヘラと笑った顔、虫唾が走る。四肢を引きちぎって貴様の男の前に引きずっていってやろう』

『どこかで会いました?そんな目を向けられる覚えがないんですが』

『赤髪の魔人族の女を覚えているだろう?貴様らがオルクス大迷宮で殺した女だ!』

『あぁ!あの人!』

『カトレアは…お前らが殺した女は俺の婚約者だ!』

『あぁなるほど。それで?』

『よくもカトレアを…優しく聡明でいつも国を思っていたアイツを…』
『知りませんよそんなこと』

『なんだと!?』

『死にたくないなら戦わなければいいでしょ。そもそも挑んできたのはあの人の方ですしハジメさんは警告してましたよ。"逃げるなら追わない"って』


『愛しい人を殺されれば恨みを抱くのは当たり前ですけど。殺した相手がどんな人だったか教えられても興味ないですし』

『あなたなら聞きますか?今まで自分が殺してきた相手の人生とか。ないでしょ?』

『黙れ!カトレアの仇だ!』




『接近戦をするな!遠距離から魔法と石針で波状攻撃しろ!』

『なるほど!でしたら私も!』




『うりゃりゃりゃりゃりゃ~!』

『おのれ!奇怪な技を!』

『上だ!敵の攻撃範囲外!天頂から攻撃しろ!』

『しゃらくせぇです!』

『もらったぞ!貴様もこれで終わり…』

『シュート!』


『おのれ!』

『ふんっ!』


『やったぞ!石針が刺さっている!』

『むむむ!不覚です!しかしこのぐらいなら…』

『私流再生魔法もどき!』

『なんだと!?』

『さぁいきますよー!』


『天より降り注ぐ無数の雷!避けられるものなら避けてみろ!』

『左!右!前!後ろ!』

『なんだお前は!?』

『ただのウサ耳少女です!』


『放せ!』

『放しますよ!お望み通り!』


『この…化け物め…』
『フフッありがとうございます』

『どうやら私も化け物と呼ばれる程度には強くなれたようですね』


『掃射せよ!』



『ハジメが傷付いた分 苦しんで市ね』



『鬱陶しい』

『貴様がその奇怪な雷属性の魔法を使うことは承知している。アブソドがいる限りお前の魔法は封じたも同然。何をしても無駄だ』

『五天竜!』

『なんという…!』

『私の魔法を封じる?身の程を弁えろ』






『軋み揺れる世界の理、巨人の鉄槌、竜王の咆吼。万軍の足踏み、いずれも世界を満たさない。鳴動を呼び悲鳴をもたらすはただ神の溜息!それは神の嘆き!汝絶望と共に砕かれよ!』

『震天!』





『さすが神代魔法』




『フフッ…』

『なっ!?』

『壊刻!』

『ぐぁぁああああ!』

『どう?ハジメから傷は。痛い?』

『まさか…傷の再生だと…!?今の私では…勝利を得られないということか…!?』

『かくなる上は…!』

『させない』


『フリード様一度お退きください。我々が時間を稼ぎます』


『ユエさん!まだあのやろう生きてますか?』

『生きてたら一発殴らせて…』

『逃げられた』


『足手まといですみません』
『気にすんな。もとより多少の無茶をするのは想定内だ』
『私のためにそこまで…』

『雑談とは余裕ですねイレギュラー』




『チッ!』


『はっ』




『チッ!』

『足手まといを抱えてなおこれだけ凌ぐなど。やはりあなたは強すぎる』

『主の駒としては相応しくない』
『そりゃあ嬉しい。ニートをこじらせた挙げ句、構ってくれないと駄々こねる迷惑野郎に相応しくないなんて最高の評価だ』

『私を怒らせる策なら無駄です。私に感情はありません』

『何言ってんだ?紛うことなき本心に決まってんだろ』

『劫火浪』

『これも凌ぐのですか』


『試作段階の結界ギミックだったが生成魔法と空間魔法がうまく機能してくれたみたいだな』

『なんだ?どこから聞こえてくる?』

『南雲君何ですか?これ』
『相手を衰弱させる魔法か。さすが総本山。外敵対策はバッチリってか?』

『イシュタルですね。あれは自分の役割というものをよく理解している。よい駒です』

『なぁちょっと聞きたいんだが俺に構っていていいのか?』

『何のことです?』
『下で起きていることだ。このままじゃ王国は滅びるぞ。俺なんかに構ってないで魔人族と戦った方がいいんじゃないのか?』

『そうなったのならそれがこの時代の結末ということになるのでしょう』
『結末ねぇ。やっぱりエヒト様とやらにとって人は所詮人でしかなく暇潰しの駒でしかないということか』

『この時代はたまたま人間族側についてみただけってわけだ。この分じゃ魔人族側の神とやらもエヒト本人かあるいは支配下ってところか』

『だとしたらどうだというのです?』

『いや解放者たちから聞かされた話の信憑性を一応確かめようかと思ってな。ほら俺にとっちゃどっちもただの不審者だし』


『なぁ俺が邪魔なら元の世界に返してくれてもいいんじゃないか?』
『却下です。イレギュラー』
『理由を聞いても?』
『主がそれをお望みだからです。主はあなたの死をお望みです』

『あらゆる困難をはね除け、巨大な力と心強い仲間を手に入れ、そして目標半ばでついえる』

『主はあなたのそういう死をお望みなのです。ですから可能な限り苦しんで嘆いて、後悔と絶望を味わいながら果ててください。あなたが主に対してできる最大の楽しませ方はそれだけです』

『なるほどね。確かにクソ野郎どもだ』



『チッ!』





『ご主人様よ無事かのう!?』

『ティオ!助かった!』



『ティオ行け!』

『南雲君どうぞご無事で』

『フッ』










お漏らしうさぎちゃんのアイデンティティのお漏らし要素が無くなってバチクソ戦闘強化されて煽りスキルも上がってしまい可愛い娘が思春期でグレちゃって悲しい思いをしてる父親ってこんな感情なのかなって思っちゃった
2022/03/11 00:27:48

シアちゃんがいつの間に強くなっていてちょっと驚いたけど、ハジメさんの女らしくイキっていたのも良かった。先生をお姫様抱っこしたままで苦戦していたハジメさんは、ア○ルドラゴンが来てやっと得意の二丁拳銃スタイルで戦えるかな。
2022/03/11 00:29:07

ハジメさん、神様がラスボスっぽいのが判明して最初かっこいいから言ってただけの†神ころ†が本当に的を射たキメ台詞だった事実に内心ちょっと喜んでそう
2022/03/11 00:27:31
つぶやきボタン…
王都へ侵攻してきた魔人族や魔族はユエさんたちの方で対処したみたいだね
ミハイルさんを倒してフリードさんも逃げた今、脅威はもう過ぎ去ったのかな
あとは神の使徒であるノイントさんと戦っているハジメ君がちょっと心配だけど
愛ちゃん先生をティオさんに任せた今なら全力で戦うこともできるのかなって
今までの敵と比べてもかなり強いみたいだけど果たして倒せるんだろうか…
ミハイルさんを倒してフリードさんも逃げた今、脅威はもう過ぎ去ったのかな
あとは神の使徒であるノイントさんと戦っているハジメ君がちょっと心配だけど
愛ちゃん先生をティオさんに任せた今なら全力で戦うこともできるのかなって
今までの敵と比べてもかなり強いみたいだけど果たして倒せるんだろうか…
![]() |
ありふれた職業で世界最強 9話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 勝つのはどっち? 1…ハジメ
2…ノイント
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年03月14日 18:12
- ID:yMK2ornd0 >>返信コメ
- こいつもハーレム入りするんだっけ?
-
- 2022年03月14日 18:18
- ID:mhU93z3w0 >>返信コメ
- あれ?ヒロイン先生だっけ?
-
- 2022年03月14日 18:27
- ID:MpB5yHVd0 >>返信コメ
- >>1、>>2
まあ、観てればわかるよ。うん。
-
- 2022年03月14日 18:28
- ID:OW3XZMRk0 >>返信コメ
- 後にバグウサギと呼ばれる下地が、既に出来上がりつつあるw
-
- 2022年03月14日 18:43
- ID:Co8tPqFg0 >>返信コメ
- 一瞬この天使もどきがハーレム入りするのかと思った
もしそうだったらすげぇと素直に称賛を贈ろう
-
- 2022年03月14日 18:44
- ID:CNmpr6Pm0 >>返信コメ
- ユエ「私もお姫様抱っこされたい...」
-
- 2022年03月14日 18:45
- ID:rGzooYsS0 >>返信コメ
- やっぱりシアのバトルの最後はドリュッケンで潰して終わらせて欲しかった。敵目線でブラックアウトパターンで。
描写的にグロでもないと思うけど。
-
- 2022年03月14日 18:46
- ID:9..rYbak0 >>返信コメ
- みんな忘れてるかもしれないけど、シアは未来予知できます。
ファンネルバリアがデルタエンドに見えて仕方がない。
ハジメ君、愛ちゃん先生の尻触ってた。ワイも触りたい。
-
- 2022年03月14日 18:55
- ID:1.Y.Dagg0 >>返信コメ
- 主人公上げをしすぎて、敵の設定をデタラメに盛ってもというか盛れば盛るほど戦闘は作者の願望ありきの茶番だなぁ。
-
- 2022年03月14日 19:00
- ID:p8jMTcD90 >>返信コメ
- 「私に感情はない」と言いながらしっかり怒ってるよね
-
- 2022年03月14日 19:54
- ID:OViyBw710 >>返信コメ
- 先生ヒロインだからな、次回デバフの賛美歌止めるだろ。
>>5
うん…いやね…まあありふれた日常でバレてるか。
-
- 2022年03月14日 20:01
- ID:eLQMhQFf0 >>返信コメ
- >>9
こう言うコメしか出来ない奴は色々と情けない奴だな
-
- 2022年03月14日 20:02
- ID:bM4119Tm0 >>返信コメ
- 命懸けのバトルが始まって緊迫した場面なのに、一人だけぽわぽわラブコメモードな先生に凄くイラっとした。
-
- 2022年03月14日 20:09
- ID:HV91Dxms0 >>返信コメ
- はやくまたミュウちゃんが見たい
-
- 2022年03月14日 20:16
- ID:8vR1OG5J0 >>返信コメ
- >>9
そりゃ派手な中二戦闘が売りの作品だし
何故かアニメはお色気シーンモリモリにされてそれ以外ほぼカットだけど
-
- 2022年03月14日 20:28
- ID:J904S0x10 >>返信コメ
- >>9
二期の、しかも終盤に差し掛かった段階でなお同じようなこと書き込み続けるのが凄いわ。
多分、こんなのでも生き甲斐の一つなんだろうな。
-
- 2022年03月14日 20:34
- ID:9..rYbak0 >>返信コメ
- >>9
作者の願望ありきの茶番じゃない創作物って存在するの?
-
- 2022年03月14日 20:44
- ID:pJLiQwis0 >>返信コメ
- >>15
そうなんだよなあ……。
アニメ版は、原作を構成する中二戦闘・お色気・ギャグの三要素のうちお色気だけが大幅増量で中二戦闘とギャグが限りなく薄ーくなっているのがなあ。
中二戦闘は一応残ってるんだけど、戦闘へ至るまでの状況の整え方も、アクションそのものの見せ方もダメダメで、やっていることはだいたい原作通りなのに、原作と違って全然戦闘が盛り上がらない。
今回で言えばユエの五天龍なんて、第二期でのユエの最大の見せ場の一つのはずなのに、あっさり演出でたいした威力に見えないし。
-
- 2022年03月14日 20:45
- ID:.7WlOf7b0 >>返信コメ
- >>5
自称:神の手先なのでモドキじゃなく天使そのものだなw
-
- 2022年03月14日 20:57
- ID:Pk89BxBA0 >>返信コメ
- このクソ野郎のエヒト神、地球に似た奴語り継がれてないだろうかと思ったら一期の後ソレらしい奴出てきた。
「真夜中のオカルト公務員」に登場したウェウェコヨトル。
歌と踊り司るが人を唆して争いを起こす災いの神。
アッチじゃ主人公を友達と呼ぶが、単に周りを引っ掻き回して主人公があたふたしてる姿を楽しんでる玩具みたいに扱ってて、
アレは主人公のみに集中してるからマイルドに見えるだけで、エヒトと似たり寄ったりに思えた。
-
- 2022年03月14日 20:58
- ID:p.F61KTt0 >>返信コメ
- ノイント「主はあなたの死をお望みです」
西斗月拳のヤサカかよ!
-
- 2022年03月14日 21:05
- ID:M7poOpEl0 >>返信コメ
- >>16
2期の終盤に差し掛かったアニメでお互い一歩も動かず棒立ちでバトルやってるアニメなんて初めて見たわ
-
- 2022年03月14日 21:12
- ID:pJLiQwis0 >>返信コメ
- >>22
それは22が見たアニメの範囲が狭いだけ。
むしろ棒立ちバトルアニメの方が多いまである。
遮蔽物に身を隠さずに、敵に全身を晒して棒立ちで銃を撃っているのを見てげんなりしたことなんて数知れず。
アクションをちゃんと演出できる演出家と、アクションをちゃんと描けるアニメーターと、内容に見合ったスケジュール、全部が揃うアニメの方が少ないよ。
-
- 2022年03月14日 21:13
- ID:k7S99r5I0 >>返信コメ
- >>なに、主は変態なの?
そうだよ
早い話が主たちは愉悦部なんだよ
-
- 2022年03月14日 21:21
- ID:M7poOpEl0 >>返信コメ
- >>23
それにしたって程度ってもんがあろうよ
-
- 2022年03月14日 21:27
- ID:EbpnluOX0 >>返信コメ
- ユニコーンのシールドファンネルだったり、νガンダムのフィンファンネルだったり便利な装備だな
大好きだぞあーゆー武器は男子は皆ロボットおバカなのだから。
-
- 2022年03月14日 22:16
- ID:pJLiQwis0 >>返信コメ
- 本作のガンアクション、拳銃を撃つときに横に寝かさないのだけは評価できる。
原作のこだわりどころの一つである、高速ガンスピン空中リロードの映像化から逃げている点一つとっても、アクションのやる気のなさがよくわかるよね。
-
- 2022年03月14日 22:48
- ID:Jb2tP4oi0 >>返信コメ
- >>8
見た光景を行動次第で変えられるタイプの予知能力
約2年前とはいえ、アニメ化で更に知れ渡ったであろう有名な予知能力といえば
ジョジョ5部の「エピタフ(墓碑銘)」だけど、そっちは見た光景が
確定して確実にやってくる(変えられない)タイプの予知だった
まあ映像で確定してもそれまでの過程、それ以降の未来はどうにでもなるので
今回のシア、ユエに関しても「見張り塔が消し飛ばされる」光景が見えても自分(達)が映ってない以上
「"それを予知で察して素早くその場から脱した"事で回避した」ってな形で
避ける事自体は可能だと思う
-
- 2022年03月14日 23:00
- ID:0TQtdAp.0 >>返信コメ
- >>27
リロード描写なんておっぱいリロードを越えられないんだから、そもそも頑張らなくていい。
-
- 2022年03月14日 23:05
- ID:XmjS1QW50 >>返信コメ
- あの使徒は絶対「ロンギヌスの槍」でも無ければ倒せない。
-
- 2022年03月14日 23:05
- ID:Jb2tP4oi0 >>返信コメ
- 2期3話の大火山でフリードが言ってたというかやろうとしてた
「仕方あるまい。未だ危険を伴うがこの魔法で空間ごと…」というのは恐らく
今回使った空間魔法による防御無視の大爆発"震天"のこと
当時、覚えたての状況で転移ゲート"界穿"を成功させるセンスを加味しても
仕方あるまいでこれを大火山中枢にて起こそうとしてたフリードは相当に覚悟決まってる
ユエも攻撃を吸い込む"絶禍"や属性エネルギーを龍の形にして使役する"五天龍"など
全ての魔法を一旦解除してでも急いで構築した、空間を固定する魔法"縛羅"が不完全で衝撃を相殺しきれなかった
まあ体内に叩き込まれたダメージや、直後に受けた突撃は自動再生で治る範疇だけども
-
- 2022年03月14日 23:13
- ID:IgXlA2Ai0 >>返信コメ
- >>18原作の販促&イメージ補足って最低限のはたらきはしてる
-
- 2022年03月14日 23:16
- ID:Jb2tP4oi0 >>返信コメ
- あとハルツィナ樹海挑戦への必須条件で、海底遺跡で会得した再生魔法(再生の力)も中々
『万物の時間を巻き戻す』魔法なので
2期4話でレミアさんの怪我をスキルで診た香織による「後遺症なく治療するには何日かかけてゆっくり少しずつ癒していくのがいいと思います」との診断から
会得して以降の7話。著しい適性があった香織による行使で
すっかり泳げるまで完全に回復(怪我を負う前の状態に戻)したり……
今回も自分に行使するのが精一杯なシアによる石化解除は勿論
触れる必要があるが、対象に刻まれた古傷を(完治していようと)生傷に巻き戻す"壊刻"で
ハジメにやられた傷を 再生 して意趣返しをしたユエみたいな
えげつない使い方も可能な魔法
-
- 2022年03月14日 23:30
- ID:yxiLE08b0 >>返信コメ
- >>33
誰も聞いてない設定語りたがる地の文さんチーッス
-
- 2022年03月14日 23:55
- ID:NU0Z4X.I0 >>返信コメ
- >>23
周りが多いってのは否定しないけど周りがそうだからそれでいいとはならないんだよなぁ
今更作画には期待できないからもうちょっと見せ方の工夫はしてほしいなとは思う
-
- 2022年03月15日 00:05
- ID:WbcmzpVq0 >>返信コメ
- バトルシーンいらん派のワイ
こうやってサクサク進めば何とか見れるな
正直原作はたらたらバトってて読むのが苦痛やった
-
- 2022年03月15日 00:06
- ID:YtnD7y3r0 >>返信コメ
- >>18
お色気が一番作画コストが安いからかなぁ
戦闘は大変だろうし説明や解説が時間食うし
ギャグは不謹慎厨がわきそう
-
- 2022年03月15日 00:33
- ID:YtnD7y3r0 >>返信コメ
- あっちの魔族のアンちゃんだって始末した人間の事なんて一々覚えてないだろうし、恨みを持った人間が仇だとか着ても鼻で笑うよね
あの女魔族もやっぱ人間の事見下してたし
加害者の自覚もないくせに被害者ぶるなって
-
- 2022年03月15日 01:01
- ID:Vx.bBvVx0 >>返信コメ
- >>38
戦いってのは「薄っぺらい正義の押し付け合い」だというのが身に染みて理解できてしまう
-
- 2022年03月15日 01:51
- ID:o8U0LglG0 >>返信コメ
- >>23
ゴッドマーズだったか?OPが一番動いてるって言われてたアニメ
古くからあるんよね>棒立ち戦闘
作画崩壊だの棒立ちだのがいちいち気になるならもう見なくていいじゃん、とは思うんだが
とりあえずは理解してなさそうなのはスルーしようぜ?
踊り子さんにはお手を触れないようにお願いします、ってヤツで
-
- 2022年03月15日 02:24
- ID:JjaGJjDc0 >>返信コメ
- ノイントって翼を広げただけで羽が沢山抜け落ちてたけど、あまり手入れをしてないんだろうか?
少しは鳥を見習って日頃から羽繕いをした方がいいと思うよw
-
- 2022年03月15日 02:36
- ID:o9.b6r5H0 >>返信コメ
- ウサギ人の作画が凄くいい
-
- 2022年03月15日 02:40
- ID:o9.b6r5H0 >>返信コメ
- >>30
ロンギヌスさんが使ってた槍ね
-
- 2022年03月15日 03:11
- ID:AjmvUKRu0 >>返信コメ
- この作品の神は今期アニメの愉悦部のみなさんの中ではマシなほうなんだよな
・・・
-
- 2022年03月15日 04:24
- ID:PJl7TWl70 >>返信コメ
- >>41
あの羽実体じゃなくて分解に使うエネルギーだったような。
-
- 2022年03月15日 05:34
- ID:1ALUwgg10 >>返信コメ
- 久々にシアの見せ場が来て良かった
結構好きなのに最近出番少なくて不憫だったので嬉しい。
-
- 2022年03月15日 06:19
- ID:1fi2F8YH0 >>返信コメ
- >>16
言外に終盤でも薄っぺらい描写しかないと非難している事に気づいてないのかな?
-
- 2022年03月15日 06:21
- ID:CI2T8bd30 >>返信コメ
- >>41
機械のくせに羽ばたくと羽毛が舞い散るロボットがおってな・・・
ウイングガンダムゼロEWって言うんだが・・・
-
- 2022年03月15日 06:38
- ID:XbTHPPrA0 >>返信コメ
- 言うほど棒立ちかぁ?って思って見たら本当に棒立ちだった
酷いなこれ
-
- 2022年03月15日 06:47
- ID:WbcmzpVq0 >>返信コメ
- >>8
そもそも真似して作ったからじゃ?
原作じゃ普通にファ○ネルって香織達は呼んでたし
-
- 2022年03月15日 06:48
- ID:tjw6v0kx0 >>返信コメ
- >>47
自分ではそういう評価しかできないアニメに、2期の終盤まで付き合って、毎回ネガティブなコメント書き込む暇人っぷりに呆れてるだけって気付かないのかな?
-
- 2022年03月15日 07:33
- ID:CofUrLD00 >>返信コメ
- >>12
すかさず人格攻撃に走るお前もよっぽどじゃね
-
- 2022年03月15日 07:50
- ID:I3q.0Av.0 >>返信コメ
- >>17
それでももうちょっとうまく隠せよってのと、その願望がイケメンへのコンプレックスとか負の感情ばかりが根っこにあるのが伝わってくるのがキツい
-
- 2022年03月15日 08:02
- ID:tjw6v0kx0 >>返信コメ
- >>35
その意見自体はその通りなんだが、>>23は別に「それでいい」とは一言も言ってない件。>>22の「初めて見た」発言に対するツッコミだろ。
-
- 2022年03月15日 08:19
- ID:Yml6l4im0 >>返信コメ
- >>53
自分がこの作品(厳密には原作)から一番伝わってくるのは「厨二病サイコオオオ!!」だけどな。
「イケメンへのコンプレックスとか負の感情ばかりが根っこにあるのが伝わってくる」のは、53が特にそのあたりを注視しながら作品に接しているからなだけでは?
本作のイケメン代表の光輝なんて、原作のアフターまで含めればめっちゃ作者に大事にされているキャラだしなあ。
-
- 2022年03月15日 09:19
- ID:sZaood1E0 >>返信コメ
- >>39
世の中権力あろうと無かろうと平和的解決を図るためにあれこれ頭を捻る人より感情的に強硬策に出るor感情的な強硬策を賛美する人の方が多いからね…
そして言い方はともかく頭を捻った人に理詰めで平和的解決できる可能性指摘されると理論的に反論できずに論争打ち切って逃げる人の多いこと
-
- 2022年03月15日 09:55
- ID:Gzf1XesR0 >>返信コメ
- >>53
それお前がそのコンプレックス抱えてるだけやんけ
-
- 2022年03月15日 09:58
- ID:6EU1QWws0 >>返信コメ
- >>50
ファンネルはそうだけど、バリアの形状的に『ウイングマン』の必殺技「デルタエンド」を思い出すってこと。正確には、正四面体自体は「デプスゾーン」。その中で敵を爆破する技がデルタエンド。
ありふれのはファンネル4つでそれぞれが頂点になってるが、デルタエンドは分身3体(青・黄・赤)で構成。変身時間(確か10分)の経過を体色で表し、赤にならないと使えない技だったかな。爆発の余波で周囲に被害を出さないために編み出した技。ヒーローの鑑。
#ハジメにドリムノートを渡すとどうなってしまうのやら。
-
- 2022年03月15日 10:27
- ID:pQxTmlJX0 >>返信コメ
- >>57
作品に不平漏らす派とその人間に対して人格攻撃はじめる信者派で流れが決まってて興味深い
-
- 2022年03月15日 10:40
- ID:xHiPQ9AJ0 >>返信コメ
- >>58
しかもデルタエンドは自爆技でもある
キータクラーはダークヒーローの鑑
ハジメにドリムノートを渡したら無難に日本に戻って一夫多妻だろ
-
- 2022年03月15日 10:59
- ID:PmDudGRS0 >>返信コメ
- >>52 >>59
作品に対する批判の余所に作者の人格に対する批判は人格批判ではないのか?
攻撃じゃなくて反撃やぞ
-
- 2022年03月15日 10:59
- ID:Yml6l4im0 >>返信コメ
- 『ウイングマン』については強い思い入れがあるのでつい語りたくなってしまうが、『ありふれ』の話題から外れ過ぎるのはよくないので『40th Anniversary 桂正和 ~キャラクターデザインの世界展~』の情報を書き込むにとどめたい。
公式HP⇒https://katsura-masakazu-sekaiten.jp
ドリムノートって、アレ厨二病ノートだよね。
-
- 2022年03月15日 11:05
- ID:l8fRKuW90 >>返信コメ
- >>58
#ハジメにドリムノートを渡すとどうなってしまうのやら
あんまり変わらんなー(原作見ながら)
-
- 2022年03月15日 11:30
- ID:bo5JIbTL0 >>返信コメ
- >>55
イケメンにコンプレックスがあるなら主人公を超絶イケメンに描くか?
願望はあるとは思うけどそんなん割と普通やろ
だから若い時は髪型凝ったりセレクトショップで綺麗な服買うよね
イケメンにコンプレックスあるのは絶対に君だろw
それとハジメみたいなタイプのイケメンが苦手か
昔からイケメンに嫉妬するのはホスV系が嫌いな奴と決まってるんだよねw
-
- 2022年03月15日 12:59
- ID:6IBNArzR0 >>返信コメ
- >>62
作者がゴーグルファイブにハマってたんだよ。だから主人公が新体操をしている
この頃から編集に女の子をたくさん描けと言われて必死で苦手な女の子を描くようになった。上達しすぎだろ
デスノートのほうが厨ニだと思うぞ
ハジメとユエってどっちが強いの?
-
- 2022年03月15日 13:59
- ID:zJRwRQKh0 >>返信コメ
- ティオが呼ばれてご主人様のところに到着する(そして先生を乗せてその場を離れる)までどのくらいの時間かかったんだろ?あまり経っていない?
-
- 2022年03月15日 15:01
- ID:bo5JIbTL0 >>返信コメ
- つーかアンチの勢い弱くなってない?
2週間ぐらい前なら「いじめがー」「光輝がー」って騒いでたのに
まあ好きでも無いありふれを見て2期の後半までアンチコメする執念深さはある意味凄いと思うわ。絶対に普通の人間と脳機能が違うはず。
ここのコメで大体1話に付き100コメぐらい?として、好きな人ツッコミたい人がほぼ全部で3~4コメぐらいとして30人ぐらい?
アンチは1~2人ぐらいじゃないかな
世界中で選ばれた個性的な脳を持って産まれたある意味選ばれた貴重人種と思うわ。悪い意味でだけどw
-
- 2022年03月15日 15:16
- ID:Ky0zh2GK0 >>返信コメ
- >>67いちいちアンチコメに反応する君も大概やぞ。目糞鼻糞。
-
- 2022年03月15日 15:38
- ID:DC2bo7ch0 >>返信コメ
- >>36
読むのも苦痛な小説をなぜ我慢してまで読んだのか
そしてそんな作品のアニメをなぜ視聴しているのか
キミドMなの?
-
- 2022年03月15日 15:44
- ID:bo5JIbTL0 >>返信コメ
- >>68
そうですね
少し原因とか心理が気になった部分がありましたので
自分で書きながら最低とは思います。
気分を悪くしたのなら申し訳ありません。
-
- 2022年03月15日 15:54
- ID:tZXwW5HR0 >>返信コメ
- >>68
だって煽りでコメント数伸ばすように依頼されてんでしょ?
このサイトですらこの出来で最高評価の割合高いから
数字盛ればいいやっていう薄っぺらな思惑透けて見えるし
-
- 2022年03月15日 16:02
- ID:7czL8a0N0 >>返信コメ
- >>70
本当に申し訳ないと思ってるなら削除依頼出せよ
作品に対する評価や批判でもなく
コメントに対する誹謗中傷以外の何物でもないからね
-
- 2022年03月15日 16:06
- ID:Yml6l4im0 >>返信コメ
- >>64 が何を言っているのか、何度読み返しても全然わかんない……怖い……。
みんなわかる?
>>65
ハジメさんは夜はユエさんに全敗だから、ユエさんの方が強いんちゃう?
-
- 2022年03月15日 16:53
- ID:hiKtdLf40 >>返信コメ
- >>73
わかるよ
単に理解ミスなだけかと
>>53の意見を>>55の意見と勘違いしているだけでしょ
-
- 2022年03月15日 18:26
- ID:26Ywonr70 >>返信コメ
- >>69
バトルシーンが嫌いなだけであって世界観とかハーレムとか好きな所が多いからやで
好きな作品は全部好きでないといかんのか?
ちなありふれだけに限らず基本的に好きでないからバトル物はあんま見ないね
-
- 2022年03月15日 18:30
- ID:26Ywonr70 >>返信コメ
- >>65
強さの傾向が違うからねー
まぁネタバレになるからここじゃ詳しく書けないけど
だけど二期じゃそこまでやらないかなぁ
-
- 2022年03月15日 21:09
- ID:fPvPHldv0 >>返信コメ
- >>67
ネットスラングに疎い皆様へ
これが「チー牛」というものです。
-
- 2022年03月15日 22:42
- ID:l.qofO750 >>返信コメ
- >>77
そっかそっか、お仲間が見つかって嬉しくてコメントしちゃったんだね。良かったね〜。
一時期、元ネタの由来も知らず調べもせず、単にオタクを中傷出来ると思った連中がバカの一つ覚えみたいに連呼してましたが、そろそろ、もしかしたら既に死語になってますから使うと恥かくだけです。気を付けてね。
ちなみに牛丼好き女史の間では「3色チーズ牛丼」はなかなか美味しいと高評価だそうです。
-
- 2022年03月16日 00:24
- ID:rcR4CR2W0 >>返信コメ
- このコメ欄みてると、このアニメの一番面白いところはアンチコメに発狂していちいちヒステリックなレスつけてくる信者さんな気がしてきた。。
-
- 2022年03月16日 00:39
- ID:NgR5sLnr0 >>返信コメ
- >>49
自分の姿勢に注意してみればわかるけど、両足に均等に体重をかけて直立している状態って、かなり特殊で不自然な姿勢。
なので、まともな演出なら棒立ちの画にならないように芝居や構図を工夫するし、上手いアニメーターなら重心をずらして立たせたりとかの工夫をする。
(安彦良和氏クラスになると、絵としては止まっているのに次の動作を感じさせるぐらい生命感がある)
戦闘シーン以外の日常芝居も含めて、棒立ちの画の多寡は、アニメの質を大雑把に計る指標に使えるくらい。
-
- 2022年03月16日 02:43
- ID:926EWIEY0 >>返信コメ
- >>73
夜の強さなら…
ユエ>ティオ>シア>香織>先生
になるのか?
経験豊富な未亡人は何番目だ?
-
- 2022年03月16日 08:31
- ID:RV0KECVG0 >>返信コメ
- >>79
その信者とブーメランの投げ合いしているワナビのなれの果てとかいるから、両者合わせ技になるんじゃないかな。
-
- 2022年03月17日 08:07
- ID:CvyoZwXZ0 >>返信コメ
- >>82
もちろんそれでいい
モンスター(信者)に襲われるエキストラがいてこそコンテンツが成り立つわけだし
-
- 2022年03月17日 10:44
- ID:um27x.fJ0 >>返信コメ
- >>83
一番問題なのは、門外漢のくせにエキストラをモンスターに襲わせるよう誘導して喜ぶのがいる事だがな。
-
- 2022年03月17日 13:02
- ID:dUqUzQ9T0 >>返信コメ
- どうしても信者の方だけを一方的にモンスターにしたがる奴がいるようで。
信者がモンスターかどうかはともかく、荒らしはどんな状況でも加害者だよ。
-
- 2022年03月17日 18:34
- ID:qDHJsWa00 >>返信コメ
- この作品の主人公側のバトルスタイルって基本的に作者さんが好きな
他作品の厨二的なかっけームーブを参考に設定してるから、
ちゃんと作画しようと思うと死ぬほどカロリー高いんだろうね。
-
- 2022年03月17日 19:51
- ID:.YY3clFh0 >>返信コメ
- 基本的にこの世界って亜人が強いのかな?
それなら異世界の亜人を召喚したら、更に強くなる??
-
- 2022年03月17日 23:16
- ID:Lr3XTOa.0 >>返信コメ
- >>87
動物の特徴が身体に現れてる亜人族は
何かしらの身体能力が長けてる代わりに魔力が一切ない
魔力を持つ他の種族は人間≦魔人族の順で魔法に長けてる
(後付けも後付けながら)アフターで明かされた設定によると
異世界召喚に伴って能力(天職)が覚醒するのはハジメ達のような地球人でないと意味がない
-
- 2022年03月18日 05:29
- ID:XpoXG92j0 >>返信コメ
- >>81
夜の強さはともかく夜の扱いではティオはもっと下位になりそう。
(それはそれで本人も別な意味で喜びそう…)
レミアさんは4歳のミュウの母であり5年前に夫を亡くしてるという事からそれほどそっちの戦闘力は高くないかもしれない…?
まぁ、夜以外で最強はミュウですが。。
-
- 2022年03月18日 07:39
- ID:4NRdnT7X0 >>返信コメ
- >>85
だって特定の荒しがいるわけじゃなく、反対に特定の信者がネガティブコメする複数人全員に噛みついてる構図なんだから当然
故に信者に噛みつかれてる側が不特定多数のエキストラ側なんだよ
-
- 2022年03月18日 11:38
- ID:zfxccewu0 >>返信コメ
- >>90
特定の荒らしがいない? 鏡見て言えよ。
-
- 2022年03月18日 21:43
- ID:Q6qtJIQv0 >>返信コメ
- >>91
伝わってないなあ
自分はあなたが狂ったようにレスをつけた多くの人間の一人にすぎないんだよ
自分が荒しなら荒しでいいけど、自分がいなくなってもあなたの孤独な戦いは何も変わらないし終わらないよ
-
- 2022年03月18日 22:09
- ID:8EcrpdKi0 >>返信コメ
- >>92
孤独な戦いと言うが、なぜレスを付けるのが一人だけだと思うのか?
「荒らしなら荒らしでいいけど」と自分が荒らしていることに無自覚なのかすっとぼけてるだけなのかは知らんが、そもそもの話、2期の終盤まできて、ファンが楽しもうとしてる場にずかずか入り込んで嬉々として水を差しに来るのが、まともな人間のすることだと思っているのか?
本当にまともな感性でこの作品を否定するのであれば、もうとっくに見限ってこんなところに来なくなってるよ。
-
- 2022年03月19日 01:16
- ID:1NPzFifw0 >>返信コメ
- 一期に比べてコメの総量がアンチの少なさを物語っていると思うが
2期のこんな終盤まで噛み付いているアンチに一言「暇なの?」
ファンは楽しんでみている
-
- 2022年03月19日 04:57
- ID:B67v8XHI0 >>返信コメ
- >>94
「暇(ヒマ)」つったらもう例の嵐を呼ぶ最強吸血鬼様がすっ飛んでくるイメージしかない
思い立ったら息子も親戚も遠慮なく巻き込んでワイワイしたがるあの御方
-
- 2022年03月20日 08:11
- ID:OSLC8Wvu0 >>返信コメ
- >>39
おっと現在進行形のロシア軍への悪口はそこまでだ!!
しっかし相変わらずここはコメントバトルが酷いね…
お互いが相手の事をモンスターと呼んで憚らないけど俺にはどっちも似たようなもんだ
まぁコメント欄の肥やしだと思えばね
-
- 2022年03月21日 10:01
- ID:3zWLT5mH0 >>返信コメ
- >>94
1期はしょうがなかったね
なんせ、よしもときんじ氏が一人で制作スタッフ6役クレジットされてた回があったりしたからなwww
-
- 2022年03月24日 16:47
- ID:Pt9vHq2M0 >>返信コメ
- >>75
全てが好きじゃないといけないとまでは言わないが、苦痛(許容を超えている)とまで感じたものがあるとわかっているなら自分ならアニメ視聴まではしないな、と思ったので
過去1作品だけ文章から何から生理的に受け付けないものに当たって十数ページでゴミ箱にぶち込んだ経験があるから、その感覚がいまいちわからなかった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。