第23話「せめて哀しみとともに」
脚本:大河内一楼・野村祐一 絵コンテ:杉島邦久 演出:政木伸一 作画監督:石田可奈・板垣敦・田畑壽之
『わたくしユーフェミア・リ・ブリタニアの名の下に命じさせていただきます』

ユフィ『日本人を名乗る人々は全て殺してください!』

ユフィ『1人たりとも残してはなりません!』


『ユーフェミアは我々を裏切った!全軍式典会場に突入しろ!ブリタニアを粉砕するんだ』


『ユーフェミアめ!騙し討ちをするなんて!』


「イレヴンがー!」

藤堂『そうか…やはりそれが本音か!』


「黒の騎士団だ!」
「ブリタニアをぶっ壊せ!」

スザク『どこだ!?ユフィはどこに!?』


『やめろ!今お前達にかまっている暇はないんだ!』

ロイド『わーもう何が何やら』



『許さない…みんなの気持ちを踏みにじって…ユーフェミア!』

カレン『やめろ!』

『うっ!日本人ですか!?無礼でしょ!わたくしはユーフェミア・リ・ブリタニアですよ?』

『えっ!そうか…ここにいたのかお人形の皇女様』

ユフィ『あらあなたあの島にいた…』
カレン『ああ。みんなの敵ここで…』

ゼロ『待て!彼女は私がやる』


『日本人のくせに!』



カレン《どうしますかゼロ?捕虜に?》
ゼロ『無駄だよもう…』

『虐殺です!日本人は全て皆殺しです!』





『あら。日本人かと思っちゃった。ねぇ考えたんだけど一緒に行政特区日本の宣言を…あら?日本…』

『ああ。できればそうしたかった。君とともに』

『!』


『ユフィ…』


『えっ?どうして?ルルーシュ…』

『さようならユフィ。たぶん初恋だった…』

『うわああーっ!!』

『スザク!?』

『こんな時に!』

『くっ…ハドロン砲は受け止めきれない!』


『ルルーシュを殺させるわけには!』


『スザク!』

『邪魔をするなぁー!!』




『お願いします…ユフィを…』

『ユフィを助けてください!!』

コーネリア『ダールトンとはまだ連絡がつかないのか』
ギルフォード《はい。負傷されたとの報告ですがその先は…》

《アヴァロンより緊急入電です。黒の騎士団によってフジの行政特区が落とされたと。黒の騎士団は迎撃体制を整えています。それと…ユーフェミア様が…》


「うっ!」

『何が平等だ!!行政特区だ!!』

玉城『よくも俺達を騙し討ちにしたな!!もう許さねぇ!!絶対に許さねぇからな!!』

「そうだ!」
「ブリタニアを許すな!」
「俺達は日本人だ!」

ラクシャータ『よかったじゃなぁい。この式典会場にムービーや機材が残ってて』
ディートハルト『ああ。編集後ネットにあげて全世界に見せつけてやる。どちらが正義なのかを分かりやすく』

『あんたってさぁ。ほんとブリタニアへの忠誠心がないわねぇ』

『忠誠?ブリタニアは完成した素材だ。そんなものに尽くして何になる』

『アハハッ!思ってたより素直な人間ねぇ』

ディートハルト『君こそこれからどうする?』
ラクシャータ『さぁねぇ。データが欲しかっただけなんだけどあんたら見捨てるのも気持ち悪いしゼロは面白い男だしねぇ』

『やっとお会いできましたね!』

ゼロ(この女…確かスザクの親戚の…)

桐原『ゼロよ。これからのことだがわしらの下で…』
ゼロ『逆だ!』

『こうなった以上キョウト六家の方々は私の指揮下に入っていただく!反論は許さない!』

『他にお前達が生き残れる道はなくなった!』

「コーネリア総督へは…」
「こちらから連絡を入れます。政庁に帰り着くまでは…」
「もたないでしょう…シュナイゼル殿下にはこちらから。では」


『くっ…』

『スザク…』
『あ…ユフィ…』



『ユフィ…教えてほしい。君はどうしてあんな命令を?』

『命令?何のこと?』
『えっ?』

『そんなことより…スザクは日本人…でしたよね…』

『違う…』
『え?』

『駄目…違う…そんなこと…考えちゃいけない…』

『スザク…式典は…日本はどうなったかしら?』

『ユフィ…覚えていないのか?』

「うおおーっ!!」

『日本人よ!ブリタニアに虐げられた全ての民よ!』

ゼロ『私は待っていた!ブリタニアの不正を影から正しつつ彼らが自らを省みる時が来るのを!』

ゼロ『しかし…私達の期待は裏切られた!虐殺という蛮行で!』


『日本人の皆さんは…喜んでくれた?』

「ユーフェミアを許すな!」
「卑怯者が!」
「魔女め!」
「嘘つき!」
『そう!ユーフェミアこそブリタニア偽善の象徴!国家という体裁を取り繕った人殺しだ!』

『私は…うまく…できた?』

「地獄へ落ちろユーフェミア!」
「もう騙されないぞ!」
「ブリタニアに死を!」

『ユフィ…行政特区は…』

『大成功だ!みんなとても喜んでいたよ。日本に』

『よかった…』

ゼロ『私は今ここにブリタニアからの独立を宣言する。だがそれはかつての日本の復活を意味しない。歴史の針を戻す愚を私は犯さない』

ゼロ『我らがこれから造る新しい日本はあらゆる人種・歴史・主義を受け入れる広さと強者が弱者を虐げない享受を持つ国家だ!』

『その名は!合衆国日本!』

『そうです…今が建国の時』

『おかしいな…あなたの顔…見えない…』

『学校…行ってね…私は…途中…やめちゃった…から』
『ユフィ…今からでも行けるよ』

『そうだ!一緒にアッシュフォード学園に行こう。楽しい生徒会があるんだ。君と…』

『私の…分まで…ね』

『駄目だ!ユフィ!駄目だ!』

『ああ…スザク…あなたに…会えて…』

『あ…!』


「ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!」

「ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!」

「ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!」



『そんな…』

『トウキョウ租界に攻め込むつもりか?』

『ああ。今が最大のチャンス…』

『あっ…』
『大丈夫だ。私にギアスは効かない。知っているだろう?』

『そうだったな。フッ…ギアスの制御ができない以上みんなとはもうお別れか』

『ん?』

『ナナリー…』
《お兄様あの…ユフィ姉様とお話ししたくって》
『!』

『私とお兄様と3人で学園祭を…ほらミレイさんが中断した学園祭もう一度やるんだって言ってましたよね。だからその時は一緒にどうかなって』

『あの…ごめんなさい。もう会わないって言ったのに…でもどんな形でもいいからもう一度だけ直接会えると』

『ナナリー…聞いてないのか?ニュース』

『ラジオは途中で放送が終わってしまって…何かあったんですか?』

『いや…だったらいいんだ。ごめん。明日には帰るからそれから相談しよう』

『ギアスの切り替えができなくなった他に変化はないか?』

『別に…ただ…ユフィは俺のギアスに…命令に逆らおうとした。能力が落ちたのかとも思ったがそれは多分…彼女にとってとても許せないことで…とても当たり前のことで…』

『それで?』
『それだけだ…ひょっとしたら…』


『契約したろ。お前の傍にいると。私だけは…』

ブリ兵「後手に回りました。ネット情報はカットしたものの僅か数時間のうちに各地で暴動が発生しています!」

ブリ兵「最大の武装勢力黒の騎士団は一般民衆を吸収しつつこのトウキョウ租界を目指して進軍中!」

ブリ兵「他のブロックは防戦に回っており援軍は望めません!」

「敵の勢力は寝返った名誉ブリタニア人も加えその数は数万を超えます!」

「ギルフォード卿!」
『駄目だ!殿下の命令なしに動くことはできぬ』

「しかし!総督は攻撃中止命令を出された後ユーフェミア様の居室におこもりに…」
「ダールトン将軍も行方不明という状況では…」



『あ…ああ…』

『ああ…ああーっ!!』


玉城『ヤマナシのグループも合流するってさ』
南『サムライの血の生き残りからも連絡があった』
吉田『ものすごい数になるぞ』

(生徒会のみんな…逃げてくれてるといいけど)

『そんなことはない。喜んでいるさ私は』

『ああ。優しさなんか忘れてしまったんだよ。マリアンヌ』


『要さんの方こそ大丈夫?確かシズオカで仕事だって…』

『ああこっちはなんとか。なあ千草…帰ったら大事な話があるんだが…』
《あっ…》

《ん?どうした?》
『初めてその名前で呼んでくれましたね』
《ああ…すまない。変だったかな?》
『いいえ。それじゃあ待ってます』

「いたぞ!ブリキの女だ!」
「さっき外見てただろう!」
「スパイだ!スパイだな!?」


《反乱軍の接近によりゲットーの治安が悪化しています。市民の皆さんは政府より通達があるまで家から出ないようにお願いします》

『ナナリー。まだ帰ってきてないの?ルルーシュは』
『ルルーシュ?』

『なあ…いいかげんルルって呼べよ。仲直りしてさ』
『ルル?私そう呼んでたの?』
『またそんなこと言って』
『ルル…』

『ニーナ!校舎フロアに戻って!反乱軍がトウキョウに迫ってるのよ』
『知ってる。ゼロが来るんだよね』

(待っていてくださいユーフェミア様。私が必ず敵を討ちますから)

『ユフィ…僕には分からないよ…どうして君があんなことを…』

『教えてあげようか?』
『子供?どうしてアヴァロンに…』

『初めまして枢木スザク。僕の名前はV.V.』

「アツギラインも突破された」
「本国からの増援を…」
「もう間に合わん」

「ではこのエリアをひとまず捨てて」
…『うろたえるな!』

『グラストンナイツを待機させた。全軍トウキョウ租界外縁に陣を敷け!黒の騎士団を、ゼロさえ潰せば反乱は治まる!』

『コーネリアさえ倒せば我々の勝ちだ!全軍!作戦配置図に従い待機せよ!』

『ディートハルト。前線は藤堂に。ここはお前に任せる』
『分かりました』

『皇の…?』
『よかった!間に合いました』

『ひどいなぁ。私をおいてさっさと出陣しちゃうなんて。私ずーっとファンだったんですよ。あなたのデビューから』

『ようやくちゃ~んとお話できると思ったのに。背意外と高いんですね。でも大丈夫。すぐに追いつきますから』

ディートハルト『か…神楽耶様。六家の方々はフジに残られたはずでは?』

『追いかけてきたの!夫の戦いぶりを見るためにね』

『お戯れを』
『この戦いに勝利したらいずれ妻が必要になりましょう?あなたが素顔を見せられない身の上ならそれを補う者がいると思いますが?』

『勝てると思うのですか?この戦い』

『ええ!私は勝利の女神ですから』

『それは頼もしい。しかし残念ながら私は既に悪魔と契約してしまった』

『今更神とは仲良くできませんよ』

『早くしろ!本国に実験適合生体を!』

「圧力が!」
「内圧が上昇中…」


バトレー『うっ…こんな時に…』

『おはようございました』

ゼロ『聞くがよいブリタニアよ。我が名はゼロ。力ある者に対する反逆者である!』

『0時まで待とう。降伏し我が軍門に下れ』

『これは最終通告だ。0時まで待つ我が軍門に下れ』

ブリ兵《ダールトン将軍。やはり無理では…》

『構わぬ!姫様を…姫様の元に…』

『無駄な脅しだなゼロ。トウキョウ租界は城塞都市でもあるのだ』

『今ならまだ戻れるぞ?このままではエリア11だけでは済まない。この世界全体がお前の命が戦いに染まる』
『分かっている。だが俺は…』

ルル(ユフィ!?バカな…あいつの番号など…いや…騙っている奴がいる。…チッ)

スザク《ルルーシュ。僕だよ》
ルル『スザクか。どうした?こんな時に』

『ルルーシュ。今学校?』

ルル《いや。でももうすぐ帰るよ》
スザク『そう。電話をしたのはみんなに伝えてほしいことがあって』
ルル《何だい?こんな時に》

スザク『空を…空を見ないでほしい』
ルル《え?》

『ルルーシュ。君は殺したいと思うほど憎い人がいるかい?』

『ああ。いる』

『そんなふうに考えてはいけないと思っていた。ルールに従って戦わなければそれはただの人殺しだって…』

『でも今僕は憎しみに支配されている』

スザク『人を殺すために戦おうとしている』

スザク『みんながいるトウキョウの空の上で人殺しを…だから…』

『憎めばいい。ユフィのためだろ?それに俺はもうとっくに決めたよ。引き返すつもりはない』

スザク《ナナリーのため?》
ルル『ああ。切るぞそろそろ』

スザク《ありがとう。ルルーシュ》
ルル『気にするな。俺達友達だろ?』
スザク《7年前からずっと》
ルル『ああ。じゃあな』
スザク《それじゃ後で》



『何!?』


『スザク。俺の手はとっくに汚れてるんだよ。それでも向かってくるなら構わない。歓迎してやるさ。俺達は友達だからな』

『フフフ…ハハハ…』

ゼロ『ハハハハハ!ハハハハハ!』

ルル(あの日から俺はずっと望んでいたのかもしれない。あらゆる破壊と喪失を。そう。創造の前には破壊が必要だ。そのために心が邪魔になるのなら消し去ってしまえばいい)

(そうだ。俺はもう進むしかない。だから…)





ルルーシュが言ってくれた「憎めばいい」はスザクにとっては親友からの肯定の言葉だけど、ルルーシュにとっては『お前が憎むべきは俺だ、だから憎めばいい』って(もう取り返しなどつかない)覚悟なの辛い。
2022/03/12 02:53:44

公式関連ツイート

「15周年コードギアス反逆のルルーシュ」第23話をご覧いただいた皆様、ありがとうございました。15年前はこの次の24.25話まで4ヶ月お待たせしたのですが、15周年放送ではちゃんと来週お届けすることができます。次回も是非ご覧ください。sun_コウジロウ
2022/03/12 02:55:59
つぶやきボタン…
絶対順守の力がこんな形で発動してしまった以上この結末にならざるを得ないかぁ…
行政特区日本を廃して合衆国日本の立ち上げ宣言は当初の黒の騎士団の予定に軌道修正した形になったか
そうなるための犠牲が多すぎたけど…
ユフィの治療が間に合って助かったとしてもたぶん正気ではいられなかったよね…
V.V.はさらなる混沌をもたらすためにスザクにギアスのことを教えた?
全部わかった上での冷静さだよね電話の時のスザクは
ニーナがあんな顔になるのもわかる…けどちょっと顔芸にも見えてしまうのがアレ
そんなに出番は多くないけど出てきた時はインパクトのある爆弾を投下していくことに定評のあるニーナ
ここで次回の放送が1週間どころか4か月後先だった放送当時
その4か月も放送終了後すぐに「この続きは4か月後です」と発表されたんじゃなくしばらく経ってからで続きがいつになるのかわからないまま待ってたような覚えが
行政特区日本を廃して合衆国日本の立ち上げ宣言は当初の黒の騎士団の予定に軌道修正した形になったか
そうなるための犠牲が多すぎたけど…
ユフィの治療が間に合って助かったとしてもたぶん正気ではいられなかったよね…
V.V.はさらなる混沌をもたらすためにスザクにギアスのことを教えた?
全部わかった上での冷静さだよね電話の時のスザクは
ニーナがあんな顔になるのもわかる…けどちょっと顔芸にも見えてしまうのがアレ
そんなに出番は多くないけど出てきた時はインパクトのある爆弾を投下していくことに定評のあるニーナ
ここで次回の放送が1週間どころか4か月後先だった放送当時
その4か月も放送終了後すぐに「この続きは4か月後です」と発表されたんじゃなくしばらく経ってからで続きがいつになるのかわからないまま待ってたような覚えが
![]() |
「コードギアス 反逆のルルーシュ」第23話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…コードギアスについて
-
- 2022年03月17日 08:08
- ID:.CgHhNRX0 >>返信コメ
- カマ野郎~
-
- 2022年03月17日 08:09
- ID:.CgHhNRX0 >>返信コメ
- 来なくてええから!
-
- 2022年03月17日 08:22
- ID:1EbmUai.0 >>返信コメ
- 仕方がないとはいえ、ここからスザクの情緒の崩れ方がとんでもないことになる。二期では本当に人が変わったかのように……。それほどスザクにとってのユーフェミアってかなり大きな存在だったんでしょう。
-
- 2022年03月17日 08:24
- ID:vudBD8vG0 >>返信コメ
- スザクにニーナにvvにオレンジさんにと一気に物語が2期に向けて進んだなという回
というかオレンジさんの復活が2、3日早かったら結末も変わってたのかな?
-
- 2022年03月17日 08:25
- ID:POXC7wKB0 >>返信コメ
- サムネがMADで散々見たシーン´`
血染めのユフィもそうだけどこんなに後の方だったかなと自分の記憶違いに驚いてる(´・ω・')
-
- 2022年03月17日 08:35
- ID:JOXMhjOe0 >>返信コメ
- ニッポンポン!
-
- 2022年03月17日 08:45
- ID:zMCnXWMv0 >>返信コメ
- ラストの双方とも正体を知っていながら表面上は普通の友人として
会話している(しかもお互い正体を知られている事も感づいていて)
シーン好きだなあ。
会話に反して、互いが互いを決別している。
-
- 2022年03月17日 08:46
- ID:.28Qjmbr0 >>返信コメ
- 福山潤が『その名は!合衆国日本!』のゼロのポーズやって腰いわした話好き。
-
- 2022年03月17日 09:04
- ID:Dd.qNf3Y0 >>返信コメ
- 最高潮に盛り上がってまいりました
-
- 2022年03月17日 09:08
- ID:fSxINvTa0 >>返信コメ
- この回だけは何回見ても泣いてしまう
-
- 2022年03月17日 09:14
- ID:zMCnXWMv0 >>返信コメ
- 初放送時にここで続きは4か月後と言われて「えぇー」と思ったが
24、25話見ても「えぇー」という感想になるとは思わなかった。
(ちなみR2の第1話を見た時も同じ感想)
-
- 2022年03月17日 09:20
- ID:E15q9Ebm0 >>返信コメ
- この時点で東京落としても
後で海外から援軍きて維持できなそう。
-
- 2022年03月17日 09:22
- ID:.28Qjmbr0 >>返信コメ
- >>11
当時は関西だかが全国で一番放送日が早くて、コードギアス勧めてくれた先輩に「最新話手に入ったから会社まで来い」って言われて、ウキウキで片道一時間近くかけて休日の会社に急いだ思い出。
-
- 2022年03月17日 09:23
- ID:.I7n9OVN0 >>返信コメ
- >ニーナ何作ってんだ
昨今の世界情勢だととってもまずい代物
先週ニーナの反応気にしてた人いたけど、さすがに予想できてなかったな
-
- 2022年03月17日 09:27
- ID:CJKTIvQw0 >>返信コメ
- >>11
わかる
-
- 2022年03月17日 09:30
- ID:GUF8QBYk0 >>返信コメ
- ユーフェミアあんないい娘なのに、虐殺者の汚名被せられて可哀想すぎ。正気に戻っても、自分のやった事を考えたら生きていけないかも。あとあの眼鏡女はマジウザい。
-
- 2022年03月17日 09:32
- ID:n7rzDFro0 >>返信コメ
- >>13
何そのエヴァ最終回を最速で見る為に山に登ったような話…しかも最終回後に脱力してその日は下山出来なかったという…
-
- 2022年03月17日 09:40
- ID:n7rzDFro0 >>返信コメ
- ユフィはまあこうなるしかないよなって…ただ最期にギアスには抗ったんだよな
前回感想欄にギアス無駄打ちし過ぎという話ありましたけど、実は隠れてあちこちで布石を打っていたという
-
- 2022年03月17日 09:42
- ID:hlJJoB0c0 >>返信コメ
- 初見組だけど、ここであえてとどめを刺すことでユフィを救おうとしたルルーシュの優しさを感じてしまうなぁ。
・・・ってちょっと待て、よく考えたら全部ルルーシュが元凶だったな。
あぶねぇあぶねぇ主人公補正で危うく騙されるところだったわ。
-
- 2022年03月17日 09:57
- ID:.28Qjmbr0 >>返信コメ
- >>17
だいたいそんな感じ。
あの頃はとにかく熱狂的にハマってたからね。
-
- 2022年03月17日 10:11
- ID:ewcZWVRT0 >>返信コメ
- 今まで形どうあれ相手に手心加えてたスザクがガチギレしてるからやばいんだよなぁ…この手のロボットアニメで基本不殺をする奴がそれ止めたらガチでとんでもない事になる。
-
- 2022年03月17日 10:26
- ID:Wm1S9bvr0 >>返信コメ
- どいつもこいつもなんか問題があって
心から共感できるキャラ0なんだけどスゲー面白い
-
- 2022年03月17日 10:35
- ID:PQNXOx6S0 >>返信コメ
- この件があるから劇場版の終わり方が嫌いなんだよ
テレビシリーズの終わり方が良かったわ
-
- 2022年03月17日 10:36
- ID:5FSqmPhx0 >>返信コメ
- 行政特区日本の話出るともう後戻りができなくなってしまいます
だからルルーシュ達を空の世界に転移させる必要があったんですね
-
- 2022年03月17日 10:42
- ID:Nge3PC7r0 >>返信コメ
- ニーナ気になったが、自分で仇を討つパターンか、良いね。
で、ニーナ活躍として整理すると
次期主力機コンペに敗れたとは言え、英傑閃光のマリアンヌがプレゼン操縦したガニメデ
ロイドも構想していたウラン
美術館の後、技術庁でロイドから知識提供
これらの伏線回収がニーナ活躍にかかる。
-
- 2022年03月17日 10:52
- ID:nV03kVCc0 >>返信コメ
- >>11
再放送ではカットされてるけど本放送では総集編が2回も入って
どうすんだこれ(残り枠的に)終わらんだろ…と思ってたから
ちゃんと残りもTVでやってくれるってことだけで安心した思い出
(ウルフズレインというアニメで脚本家が急病で4連続総集編やって地上波で終わらず残りはDVD収録という思い出があったので)
-
- 2022年03月17日 11:12
- ID:Xvdf0evC0 >>返信コメ
- ルルが泣くシーンのセリフは「ひょっとしたら…」
ではなく「ちょっとした…」では?
ちょっとした冗談のつもりだったって言おうとしてたのかと
-
- 2022年03月17日 11:22
- ID:ChZaJMxB0 >>返信コメ
- ルルーシュとスザクだがガチギレしたスザク相手だと幼少期の頃から大抵はルルーシュが負ける印象。
-
- 2022年03月17日 11:26
- ID:RD43JMMs0 >>返信コメ
- >>19
全部がルルーシュのしでかしが原因だからな。諸悪の根源レベルで。
-
- 2022年03月17日 11:52
- ID:OfNYpmVD0 >>返信コメ
- >>16
平和の象徴すぎるからあいつに生きられるとお話し続けにくくて困るっていう監督の悪魔の考えかな
心優しい人物を人殺しの悪魔に変えたがる展開好きっぽいから
-
- 2022年03月17日 11:54
- ID:38J3Sk.D0 >>返信コメ
- 本編の話しではないんですが、失礼します。
皆さんご所望のFlowの「COLORS 」が同チャンネル朝の情報番組(バラエティ番組)ラヴィット!で流れてましたよ〜♪
お風呂→オフロ→フロ→Flowみたい。ちなみに3月16日(水)放送回です。
-
- 2022年03月17日 11:55
- ID:tO73OwjH0 >>返信コメ
- 「強者が弱者を虐げない享受を持つ国家だ!」
ここは多分享受ではなく矜持かと
-
- 2022年03月17日 11:58
- ID:TyjOtErf0 >>返信コメ
- スザクは敬愛するユーフェミアをルルーシュにこんな無惨に殺されて
絶対殺すマンになるんだろうな→!???
-
- 2022年03月17日 11:59
- ID:f.h.yu800 >>返信コメ
- >>27
ここの管理人はセリフはわざと誤字るらしいぞ。
セリフも無断転載で著作権侵害になるのに。
-
- 2022年03月17日 12:05
- ID:sYKjvC3q0 >>返信コメ
- >>32
それは無断転載対策の故意だ。
-
- 2022年03月17日 12:05
- ID:sYKjvC3q0 >>返信コメ
- おはようございました!
-
- 2022年03月17日 12:16
- ID:TMiiTd1B0 >>返信コメ
- やはりコードギアスは凄いアニメだ
-
- 2022年03月17日 12:19
- ID:dUqUzQ9T0 >>返信コメ
- 魔王アザゼルのポーズ
-
- 2022年03月17日 12:26
- ID:HhveVn260 >>返信コメ
- コードギアスはこの回がピークだったよなあ
こここからのgdgd展開が残念だ
-
- 2022年03月17日 12:28
- ID:4791fh2v0 >>返信コメ
- この話から最終話までのブチギレた状態のスザクが一番好き
-
- 2022年03月17日 12:36
- ID:sYKjvC3q0 >>返信コメ
- >>16
当時はガンダムSEEDのヒットが記憶に新しかったから、二番煎じと言われないためにはユフィの下で手を取り合うという展開は真っ先に頭から外れたんだろ(適当)。
-
- 2022年03月17日 12:42
- ID:Kg6Jlyhn0 >>返信コメ
- >>19
さすがに主人公補正じゃ補えきれないレベルだわ…
-
- 2022年03月17日 12:49
- ID:Kg6Jlyhn0 >>返信コメ
- たぶんユフィってルルーシュに撃たれた直後あたりから正気に戻ってて、スザクと話してる時はルルーシュに撃たれて死にそうになってるってこと理解してるよね
だけどユフィはゼロの正体を明かさないし、日本の行く末を最期まで案じてたのがもうね…
-
- 2022年03月17日 12:52
- ID:DnvY35jf0 >>返信コメ
- ユフィはともかく虐殺に加担したブリタニア兵ってクズだよな。待ってましたと言わんばかりに殺してるし。最終的にあの場にいた兵士はスザク以外殺されたんだろうけど、同情は皆無。
-
- 2022年03月17日 13:00
- ID:GhEMsEOR0 >>返信コメ
- >>29
おのれ、許さんぞ諸悪の根源マリアンヌ
-
- 2022年03月17日 13:09
- ID:MDmHuFbc0 >>返信コメ
- >>44
もしも全員でユフィから武器取り上げて拘束していたら未来は違ったのか、味方するならあなたも殺すになったのか…。銃を使ったりメカを操れるので、護身程度は出来るのかな。ただ腕力や体力は少なそう。
-
- 2022年03月17日 13:13
- ID:MDmHuFbc0 >>返信コメ
- ルルーシュのギアスが己の身体を砂にする能力ならこんな事になってないのに…。
コードギアスのキャラ、記憶を持ったまま本編スタートならこの悲劇を変えられるか?
-
- 2022年03月17日 13:21
- ID:TyjOtErf0 >>返信コメ
- 明らかにユフィは精神異常を起こしているのだから
ダールトン以外にも止めに入りそうな人はいそうなものだが
-
- 2022年03月17日 13:36
- ID:sYKjvC3q0 >>返信コメ
- >>46
そういうのは、シュナイゼルかコーネリアみたいに、後からユフィに罪に問われない格上が同席してとっさに命令しないと無理だろ。
-
- 2022年03月17日 13:43
- ID:IPoBby6d0 >>返信コメ
- スザク「大成功だ。みんな、とても喜んでいたよ。日本に…」
優しい嘘が辛すぎる
ユフィも死ぬまでスザクを心配して学校に行くように言うし
鏡を見たらニーナと同じ顔になってた
-
- 2022年03月17日 13:45
- ID:sYKjvC3q0 >>返信コメ
- ジョナサン・ジョースター「紳士として恥ずべきことだが、スザクの気持ちはわかる気がする。」
-
- 2022年03月17日 13:49
- ID:BVGpxRv10 >>返信コメ
- >なんでこの街スイッチ一つでバラバラになるようになってんですかね……?
きっと8時だよ全員集合のセットなんだよ
志村の頭に金たらいが落ちたらその衝撃で全部バラバラになる
-
- 2022年03月17日 13:50
- ID:piyAx8BK0 >>返信コメ
- 名誉ブリタニア人ってどうやったらなれるんだっけ?
ただ手続きとって身辺調査をクリアすれば良いってものじゃなくない?
それでも寝返る辺り彼等の怒り察するに……
-
- 2022年03月17日 13:52
- ID:pkcEPIxW0 >>返信コメ
- 二期のスザクがウザい扱いされてたけど
やっぱこんなの許せねえし仕方ねえよなこれ
-
- 2022年03月17日 13:58
- ID:ui0kN5wf0 >>返信コメ
- 当時は知らないけどこれちゃんと残り2話で完結すると思われてたのかな
-
- 2022年03月17日 14:10
- ID:9irXdpk10 >>返信コメ
- >>19
いやいやいやいや優しいわけないだろ!って突っ込もうと思っちゃったよ。びっくりしたw
-
- 2022年03月17日 14:13
- ID:M8EMkjBC0 >>返信コメ
- スレ画がおっぱいに挟まるルルーシュに見えたぜw
-
- 2022年03月17日 14:14
- ID:M8EMkjBC0 >>返信コメ
- >>47
どこのダメ吸血鬼だよw
-
- 2022年03月17日 14:15
- ID:M8EMkjBC0 >>返信コメ
- ルルーシュの見所って最終回のナナリーの下乳だろw
-
- 2022年03月17日 14:23
- ID:ngRcgzS20 >>返信コメ
- >>55
当時は「あー、残り2話では終わらないパターンだなこれ。続編あるかも」って思ってた。
-
- 2022年03月17日 14:25
- ID:QtuBQPm.0 >>返信コメ
- >>7
あの会話って意訳すると、
スザク「ぶっ殺す!」
ルルーシュ「やれるもんならやってみろ!」
て言ってんだよな。
-
- 2022年03月17日 14:30
- ID:.p.1ot6P0 >>返信コメ
- >>3
父親の件、それから波及した国の惨状、それらによって構築された考え方全部を全否定するくらいだからな
ユフィ>スザクのこれまでの人生(父親殺しも含めて)って程に重いって事だから
冷静になればユフィが望んでない事も分かるんだろうけど、それでも止まらないくらいには愛してる
ギアスの中でも一番好きなカップルだからキツイ
-
- 2022年03月17日 14:31
- ID:x.YVdx0s0 >>返信コメ
- 敵国の女なら押し行ってレエプは当たり前だよなぁ。
-
- 2022年03月17日 14:33
- ID:ApMMHNyw0 >>返信コメ
- >>45
C.C.ギアス与えた女も忘れずにね
-
- 2022年03月17日 14:39
- ID:.p.1ot6P0 >>返信コメ
- >>52
随分前からディートハルトに命じて仕込んでたから
要塞として動く床にいつでも自由に出来る状態にしてた
-
- 2022年03月17日 14:52
- ID:zMCnXWMv0 >>返信コメ
- >>52
ビルの爆破解体とかでもあるように、建物のキーになる部分を
破壊すると、あとは自重で崩壊する。
ブリタニア人の居住区は特に土台を作って、その上に街を構築
しているからなあ。
-
- 2022年03月17日 14:54
- ID:ApMMHNyw0 >>返信コメ
- >>52
東京租界は階層構造になっていて、各階層をパージできるシステムなんだってさ。それをルルーシュのギアスで操られた人間たちが、一斉に作動させて、崩した。
-
- 2022年03月17日 14:58
- ID:iyL4rwSz0 >>返信コメ
- プラネテスでもそうだけど
1話見逃すと人間関係や勢力が
ガラっと変わってしまう演出は
当時リアルタイムで見て凄いと思ったわ
-
- 2022年03月17日 15:00
- ID:iyL4rwSz0 >>返信コメ
- >>12
やるとしたら
交渉に持ち込んでギアスで洗脳しまくる
以外は無いと思うな
-
- 2022年03月17日 15:02
- ID:iyL4rwSz0 >>返信コメ
- >>33
このまま生きてたら
騎士以上の関係にはならんかったのかな?
-
- 2022年03月17日 15:03
- ID:ApMMHNyw0 >>返信コメ
- >>54
スザクの立場としては、自分の前でずっと噓を吐き続け、自分のやろうとしていることを散々邪魔し続け(これに関してはスザクも、結果的にルルーシュの邪魔をしているが)行政特区を台無しにした挙句ユーフェミアも殺害、これだけされておきながら、2期の最後ではルルーシュの計画に協力するなんて、ウザクどころか聖人やわ
-
- 2022年03月17日 15:04
- ID:iyL4rwSz0 >>返信コメ
- >>40
ギアス使おうとするルルの顔を
地面にめり込ませて押さえ込んだり
足で踏んでグリグリするのは
男子にはよく分からんが
女子にはウケたんやろうな
-
- 2022年03月17日 15:31
- ID:tkqpthZR0 >>返信コメ
- >>72
自分が性別の標準だと思ってそう。
-
- 2022年03月17日 15:50
- ID:JUTA7I5a0 >>返信コメ
- グラブルのギアスコラボストーリー読んでこよ
-
- 2022年03月17日 16:26
- ID:tMF.D8pk0 >>返信コメ
- >>5
最初このページのサムネがカレンの胸元に見えて
後からゼロが真ん中に立ってるのに気がついたのは俺だけですか?
...そうですか俺だけですか
-
- 2022年03月17日 16:59
- ID:a7.FDLXn0 >>返信コメ
- この23話で、テレビ放送の2クールの時間を使い果たしてしまい、
1期残りの2話をSP放送としてやらざるを得ない状況に…。
しかも、2期&日5放送開始までに、ほとんど未放送のTBS系列でも
放送しないと行けないという事態になったから、
さらに放映開始時間が先延ばしになってしまったという…。
-
- 2022年03月17日 17:02
- ID:KqdTj1zP0 >>返信コメ
- >>36
当時リアルタイム視聴時でユーフェミアの一件に感情が追い付かない状態でこの不意打ちというか追い打ちはほんと酷かったw
-
- 2022年03月17日 17:05
- ID:OXo5A32Z0 >>返信コメ
- >>19
コイツ...自分の力でギアスを破っただと...!?
-
- 2022年03月17日 17:07
- ID:a7.FDLXn0 >>返信コメ
- >>3
1期ラストから2期開始までの間を描いた『亡国のアキト』でも
スザクはなかなかの性格になってましたからね。
-
- 2022年03月17日 17:48
- ID:OswbPrZ10 >>返信コメ
- >>3
死にたいとずっと思っていたスザクにとって生きようと思わせてくれた誰よりも大切な存在が理不尽に奪われたらそりゃそうなるわな。文字通り今のスザクにとっては日本よりもユフィこそが生きる理由だから。ユフィと出会った後のスザクは最初から最後まで彼女の願いの為に闘うし。
-
- 2022年03月17日 18:38
- ID:TyjOtErf0 >>返信コメ
- あそこでダールトンがユフィに抱きついておっぱい、いや口を塞いでいれば
人類の1/10が死ぬことがなかった
-
- 2022年03月17日 18:52
- ID:yEtOqZ6z0 >>返信コメ
- >>70
確実になった。というかスザクの家である枢木家って滅んだとはいえ、皇の血を濃く受け継ぐ名家中の名家。今の日本で例えれば秋篠宮家だからなあ。皇族と結婚するには十分すぎる家格
-
- 2022年03月17日 18:53
- ID:yEtOqZ6z0 >>返信コメ
- >>67
地震対策の人工大地の上にあるからね東京租界
-
- 2022年03月17日 18:55
- ID:yEtOqZ6z0 >>返信コメ
- >>44
そもそも殆どのブリタニア人は特区構想に反対だったからな。それを皇族の命だからで抑えていたところに、当の皇族から虐殺命令下ったから喜々として虐殺を始めた
-
- 2022年03月17日 19:00
- ID:ii3SI.QG0 >>返信コメ
- >>70
どうかな。行政特区日本が成功すれば、それを提示したユフィと、その騎士であり日本最後の首相の息子のスザクは日本とブリタニアが手を取りあった証明になるし、仮に二人の間に子供が出来ればなお良しだろうし……アカン。ホントにルルーシュのしでかしがシャレになってない…
-
- 2022年03月17日 19:15
- ID:KASRxTOu0 >>返信コメ
- 放送当時も気になってたんだが何で扇の住んでる場所が日本人に襲撃されたんだろう?
-
- 2022年03月17日 19:16
- ID:TyjOtErf0 >>返信コメ
- ルルーシュが経戦望むなら
極右日本人にギアスかけてがユフィを狙撃かな
今回のやり方だとユフィは最初の発言で取り押さえれて
取り調べられてその結果、バレて総スカン喰らう可能性が高いから没かな
-
- 2022年03月17日 19:35
- ID:zMCnXWMv0 >>返信コメ
- >>86
当然、扇は自分は黒の騎士団に所属しているなんて周囲に言ってる
訳ではないし、テロリスト活動をやっているから近所づきあいも
必要最低限だろうから、近所の人間はあそこに誰が住んでるかなど
知らず、単にブリタニア人らしい人間が窓から覗いていたから
踏み込んだだけでしょ。
-
- 2022年03月17日 19:48
- ID:KQg51l490 >>返信コメ
- 視聴当時は脳までお子様だったので、主人公たるルルーシュ最高!スザクきらい!って思ってたけど…これは…恨む気持ち普通にめちゃくちゃ理解できる…てかユフィがこの時点で死ななければ何もかもうまくいったであろうことが容易に想像できてつら…ってなるわ
-
- 2022年03月17日 19:59
- ID:6eUNo6fg0 >>返信コメ
- >>19
主人公補正ってどういう意味?
使い方間違ってるよ
-
- 2022年03月17日 20:30
- ID:hABtFmz20 >>返信コメ
- 何で子役なんぞ使ったんやと、未だに思う
-
- 2022年03月17日 20:33
- ID:F2vMxxC70
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年03月17日 21:06
- ID:Dv.w4eh30 >>返信コメ
- >>10
リアルタイムの頃「あなたの顔見えない」辺りからべしょべしょ泣いてたわ
-
- 2022年03月17日 21:10
- ID:f.h.yu800 >>返信コメ
- >>79
そりゃあユーロに出張中に隣に奴が常にいたらな。
-
- 2022年03月17日 21:12
- ID:DnvY35jf0 >>返信コメ
- 大丈夫だ。カレンが星の歌歌えばみんなひとつになってこの混乱も収まる(作品違う)。
-
- 2022年03月17日 21:12
- ID:f.h.yu800 >>返信コメ
- >>11
まだ製作が遅れて延期はいい。
R2の中華連邦辺りで秋葉の通り魔事件起こって1週延期になった時は『犯人は地獄に堕ちろ』って思ったけど。
-
- 2022年03月17日 21:14
- ID:DnvY35jf0 >>返信コメ
- どうせ東京租界一年後に地図の上から消えるし問題ないだろ。
-
- 2022年03月17日 21:16
- ID:f.h.yu800 >>返信コメ
- >>36
まさかそんな面白キャラがストーリーが続くと忠臣にして最強の尖兵になるとは誰も思わんだろう。
-
- 2022年03月17日 21:23
- ID:f.h.yu800 >>返信コメ
- >>48
ダールトンはギルフォードと同じで基本差別意識が薄い人だから特区日本にも賛成してたが、他のブリタニア人からしたら『余計なことしやがって』やからな。
止めに入ることすらしない。
コーネリアがいたら変わってただろうけど、日本人はルルーシュとナナリーを殺したと思い込んでるからこの場に現れることはまずない。
-
- 2022年03月17日 21:24
- ID:38J3Sk.D0 >>返信コメ
- >>91
谷口悟朗監督曰く「声優の技術を使って欲しくなかったから」理由は「V.V.は 異様な 存在」だからだそうです。
つまり他のキャラクターはプロの声優の演技の喋り方だけど、V.V.はその喋り方では無い故に異様な存在を表現しようとした為です。なので、劇場版3部作でも子役が担当しています。
出典は、劇場版3部作の円盤のオーディオコメンタリーです。
-
- 2022年03月17日 21:25
- ID:f.h.yu800 >>返信コメ
- >>83
とくに日本って地震大国やしな。
政庁を置くとこは最優先だわな。
あとはサクラダイトが採掘できる富士山も。
-
- 2022年03月17日 21:26
- ID:f.h.yu800 >>返信コメ
- >>71
挙げ句に復活では何の相談もなしにアレやったからな。
まあ、その辺はC.C.の責任やけど。
-
- 2022年03月17日 21:52
- ID:F.e0pVcU0 >>返信コメ
- 今回初見で見てるんだけど、R2って言うの?2期も再放送やってくれるんかなぁ
-
- 2022年03月17日 22:02
- ID:2cZofRiJ0 >>返信コメ
- ギアスの暴走ってこれ以降全く触れられてないからこの話ありきの設定で萎える
-
- 2022年03月17日 22:05
- ID:ktZsiYHj0 >>返信コメ
- 『こうなった以上キョウト六家の方々は私の指揮下に入っていただく!反論は許さない!』
まるで『私の読みが正しくお前たちの考えが甘い事が証明された。浅はかで大きな間違いを犯したお前たちには発言する資格すら無い。だから今後は私に無条件で従え』と言わんばかりだけど、本当にやらかしてこの状況にしているのはルルーシュ自身だった様な…。俺の気のせいだったかな…?
-
- 2022年03月17日 22:05
- ID:TTFQKnvB0 >>返信コメ
- 正気に戻ったユフィに事実を突きつけたくないっていう思いだけは共通してると思った
ルルーシュは立場上息の根止めるって方法しかなかったけど
-
- 2022年03月17日 22:21
- ID:xokELHFc0 >>返信コメ
- >>16
ナナリーにユフィのことを黙ってたのがナナリーに嘘ついてる証拠
-
- 2022年03月17日 22:21
- ID:U5.9tjJ90 >>返信コメ
- >>104
二期でもギアス暴走については触れられてる
正確には暴走ではなく一定パワーを超えた常時ON状態でこの状態になるとある条件を満たせる
さらにこの状態からパワーアップすると完全に制御できるようになる
-
- 2022年03月17日 22:31
- ID:q.qcurU90 >>返信コメ
- >>71
それはちょっとちがうと思う
スザク自身も聖人ではなくて色々とやらかしてたわけで
単なる聖人ではないからスザクはルルーシュに協力した
もちろん計画内容自体もスザクの理になる部分がある内容だったからだけど
-
- 2022年03月17日 22:34
- ID:q.qcurU90 >>返信コメ
- >>85
その前に皇帝が自分の目的を果たすから無理だよ
ルルーシュが皇帝に打ち勝つにはギアスの暴走が必須ではある
-
- 2022年03月17日 22:40
- ID:XMliKPjO0 >>返信コメ
- >>90
ぼくちんは言葉の意味を知ってるんだぞ<(`^´)>ってか?
あぁ、えらいえらいwww
-
- 2022年03月17日 22:53
- ID:Kg6Jlyhn0 >>返信コメ
- >>93
あなたの顔見えない
はほんとこっちも画面全然見えないんよ…大洪水だわ…
-
- 2022年03月17日 22:58
- ID:Kg6Jlyhn0 >>返信コメ
- >>19
どっちかというと
飲酒運転して人はねちゃって、ついでだからとその上を3往復くらいしてひき逃げする所業だと思ってる
いや物語的にはせめてもの有効活用?みたいなもんなんだろうけど、被害者側からすれば死体に鞭打ちどころじゃないんだよなぁ
-
- 2022年03月17日 23:20
- ID:q.qcurU90 >>返信コメ
- ルルーシュとしてはこの時点だともうユフィを殺すって方法しかないんだよね
ある意味自分のしでかした過ちに自分でケリをつけた
手を汚したことで最後の独白にもつながる
1話と同じルルーシュの「だから」で終わったけど
その意味は大きく違って印象的だった
-
- 2022年03月17日 23:20
- ID:TIzFmN7o0 >>返信コメ
- 動画で一気見派だけどラスト二話でop変わったのってそういうことだったのね…
-
- 2022年03月17日 23:36
- ID:BfOvXYAA0 >>返信コメ
- ユフィが何度見てもきついわ…
当時はここから4か月が凄い待ち遠しくて、そしてその4か月後のオチがアレだったから叫んだ
>>そんなに出番は多くないけど出てきた時はインパクトのある爆弾を投下していくことに定評のあるニーナ
あぁ、ニーナは最終的にとんでもない爆弾を落とすな…
-
- 2022年03月17日 23:38
- ID:Grysy.3d0 >>返信コメ
- >『その名は!合衆国日本!』
このポーズが面白すぎることだけが救いの回だね
しかしラクシャータさんの気だるげな色っぽさはたまらんな
なんならC.Cよりも好き
-
- 2022年03月18日 00:15
- ID:wptwkUnW0 >>返信コメ
- >>70
ちなみにどっかのアニメ雑誌では恋人って書かれてたから既に騎士姫以上の関係になってる
-
- 2022年03月18日 01:04
- ID:.CbV39Vv0 >>返信コメ
- 映画版ではより顕著だけど、日本人の黒の騎士団メンバーが激昂してる中でディートハルトとラクシャータが虐殺を歓迎してるの、薄寒くて怖いよな
-
- 2022年03月18日 01:05
- ID:.CbV39Vv0 >>返信コメ
- ギアスが原因だって知る前から、スザクが虐殺を目の当たりにしてなおユーフェミアの味方してるのが意味分からないし怖い
-
- 2022年03月18日 01:42
- ID:bmTUMb6U0 >>返信コメ
- 何気ないシーンですがブリタニアの貴族?役人?に対して怒りをぶち撒ける玉城のシーンが口では「罠に決まってるって!」とか言いながらも内心彼の夢も含めて特区にかなり期待していたのがわかって好きなシーンです
コードギアスという作品がメインキャラ>その他大勢のモブ(もっと言えばルルーシュ>その他)の図式が殊更顕著に(おそらく意図的に)描かれている作品ですが
それでも全てのキャラがその人生を傍役として生きている訳ではないという事の象徴の様なキャラが玉城で(R2最終回での彼の述懐も良かった)
だからこそ谷口監督も彼に前作の主人公(プラネテスのハチマキ)役の田中一成さんをキャスティングしたのだと思います
-
- 2022年03月18日 02:26
- ID:g7o5Qnxv0 >>返信コメ
- >>111
気に触ったのならすまんな
偉ぶってるわけじゃなくて間違ってるの指摘しただけよ
-
- 2022年03月18日 03:03
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>69
実際そのつもりだったはず。
-
- 2022年03月18日 04:13
- ID:59vbIAiz0 >>返信コメ
- >>111
無知を恥じるどころか相手を煽る奴、少し前から時々見るけど元ネタ何?
-
- 2022年03月18日 05:36
- ID:PfsGEvJt0 >>返信コメ
- >>120
今まで平和主義だった恋人が突然虐殺なんてやり出したらそれは変だと疑問に思うでしょ。
-
- 2022年03月18日 05:54
- ID:KliZEHBb0 >>返信コメ
- >>90
君ってKYだって良く言われるでしょ
-
- 2022年03月18日 06:04
- ID:89kTKxl80 >>返信コメ
- >>111
>>90はハッキリ言って野暮だが、キミのその態度もどうなのよ?(苦笑)
-
- 2022年03月18日 06:59
- ID:GXmz.FPd0 >>返信コメ
- >>19
確かにユフィの暴走はルルーシュの責任だけれども、
ルルーシュの責任は過失であって故意ではない。
本当の悪はギアスと言う力そのもの
あのタイミングでギアスが暴走したのもギアスが悪魔の力だから
……確かに悪魔は願い事をに叶えてくれるだけど、
-
- 2022年03月18日 07:02
- ID:GXmz.FPd0 >>返信コメ
- >>22
藤堂さんとかカグヤとかは真人間だと思うけど?
-
- 2022年03月18日 07:51
- ID:VF5UdmTc0 >>返信コメ
- 何かのドラマで仮に次のキャラが登場したら視聴者はどう思うのだろうか?
「私は政治家だ。腐敗した政治を正す一歩手前まできた。私は酒に強いし運転技術がしっかりしているから酒気帯び運転してもバレたり事故を起こしたりドジしない。少しの酒はむしろ仕事の効率をアップするのだ。」
「ある日、わずかな予兆の後、突然アルコールに弱い体質になって交通事故を起こしてしまった。しかも運悪く多重事故になってしまった。」
「私は逮捕される訳にはいかない。被害者が信号無視をした事にしよう。」
-
- 2022年03月18日 08:40
- ID:8SCZ.AS70 >>返信コメ
- ルルーシュほんと絶許
死んどけよ
生き返っても殴られ続けろ
-
- 2022年03月18日 09:06
- ID:o9mGMOUJ0 >>返信コメ
- >>14
R2の18話が楽しみっすね(ニッコリ)
-
- 2022年03月18日 09:29
- ID:4BtAH.F50 >>返信コメ
- >>129
真人間=問題がないって訳じゃないんだよなあ。
-
- 2022年03月18日 09:33
- ID:q.WoBBXk0 >>返信コメ
- >>128
人間の都合で悪く言われてギアスかわいそう。
新型コロナウイルスへの人間どもの自分勝手な迫害と似たものを感じる。
-
- 2022年03月18日 10:27
- ID:nNaO08qP0 >>返信コメ
- 凄いな…内容濃すぎるだろこの回…
-
- 2022年03月18日 11:16
- ID:wiRx7dAn0 >>返信コメ
- スザク「あの世で俺に詫び続けろ、ルルーシュ!」
-
- 2022年03月18日 12:03
- ID:8fccv8fD0 >>返信コメ
- >>133
「問題は問題にしない限り、問題にはならない」
比企谷八幡
-
- 2022年03月18日 12:12
- ID:8fccv8fD0 >>返信コメ
- >>134
流石に人外で生命でもない
ものに感情移入は出来ないよ。
ギアスはまどマギのキュウベイみたいな位置付けだとおもう。
ルルーシュ言ってたよね
「私は既に悪魔と契約してしまった」「これがヤバい力なのはわかっていた」とか
-
- 2022年03月18日 12:15
- ID:8fccv8fD0 >>返信コメ
- >>107
ユフィの安否については
??「聞かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね」
-
- 2022年03月18日 12:28
- ID:t.nRkuYo0
>>返信コメ
- ルルーシュがとうとう、厨二病患者を生み出すような言動をし始めてしまったか…
「歓迎してやるさ、友達だからな」とか
めっちゃカッコつけてて笑う(その直前にスザクとめっちゃ切ない会話してるだけに尚更ギャップがすごいw)
でもそれが似合うのがルルーシュなんだよな…
全くすごいキャラだ
-
- 2022年03月18日 13:16
- ID:rV5Fb1r10 >>返信コメ
- 結構勘違いしてる人多いけど、ユフィを「日本人を騙した悪の皇女」に仕立て上げるって筋書き自体は当初の予定通りなんだよ
ユフィがナナリーのことを考えてくれていたことを知ってゼロとしてではなくあくまでルルーシュ個人として和解の道が見えていたから後悔してるわけで、これまで暗殺した人やギアスで利用してきた人の中にも正体を明かしてちゃんと話をしていればルルーシュの味方になってくれたかもしれない人はたくさんいたんだよ(一部ネタバレになるから具体的には言えないけど)
だから今回の話だけやたらと「ルルーシュは酷い奴だ」って言う人が多いのは違和感がある
-
- 2022年03月18日 14:51
- ID:t.nRkuYo0 >>返信コメ
- >>141となるとむしろ、今回ユフィへの思いを断ち切ることで、悪意的な言い方をするのであれば、ルルーシュは酷い(と言われても仕方ないような)やつになる覚悟を決めたって感じなのかな
本当の意味で、目的のために手段を選ばなくなったというか
-
- 2022年03月18日 15:44
- ID:6VCoXqmF0 >>返信コメ
- >>71
100%ユフィのため
血染めのスザクが楽しみだ
-
- 2022年03月18日 17:08
- ID:y6Kwd3XE0 >>返信コメ
- サムネがドレスのおっぱいアップに見えてしばらくした後ゼロじゃんとなった
-
- 2022年03月18日 17:30
- ID:haskjaIa0 >>返信コメ
- >>27 あのシーン何度聞いてもなんて言ってるか分からなかったからひょっとしたらで凄く合点が行ったのに、ちょっとしたなのか??
その後に続く台詞がなかったのも余計になんて言ったのか分からなくさせてる気がする。
-
- 2022年03月18日 18:10
- ID:4qOTwpk60 >>返信コメ
- >>3 >>120
初見組だが、スザクの薄っぺらさ?を感じた。
真実はギアスのアレだけどさ、お前あの惨劇を見てその結論(ゼロぶっ殺す)なのかよ?と。
今まで綺麗事言い続けてきたお姫サマが理想的な構想を打ち出して多数の日本人をおびき出したところで日本人を根絶やしにしてやると本性を現して卑怯な騙し討ちで数十万の民間人を惨たらしく虐殺した。
客観的に見た今回の事件ってこんな感じ。もちろん真実は違うけれども、ごく一部の存在を除いて真実など知りようがない。
スザク、自分は騙されていた!?ってならないの?
日本人を騙し討ちして虐殺する行為のどこが『正しい手段』なの?
『正しい手段』じゃなきゃいけないんだ!とかのたまってたお前はどこに行ったよ?
スザクお前、憤るところ違くない?本当にお前は日本人なのか?身も心もイレブンに成り下がったただの売国奴が自分を誤魔化すためにお題目唱えてただけなんじゃないの?と言いたい。
頭おかしくなった結果、結果的にはある意味正しい怒りなんだけどさ。
-
- 2022年03月18日 18:25
- ID:z3SNIttI0 >>返信コメ
- >>137
意識高い系をバカにしてる意識高い系のキャラのセリフ持ち出してどうした?
-
- 2022年03月18日 18:27
- ID:z3SNIttI0 >>返信コメ
- >>129
シュナイゼルの話だけを鵜呑みにしてルルーシュが全て悪いことにした奇跡(笑)の藤堂がなんだって?
-
- 2022年03月18日 18:30
- ID:z3SNIttI0 >>返信コメ
- >>35
なお、管理人自体がセリフの無断転載してるという罠。
アニメのセリフにも著作権はあるからな。
-
- 2022年03月18日 18:44
- ID:AONBNHmU0 >>返信コメ
- 当時この回見逃してて、しばらく空いて続き見たら全く内容理解できんかった思い出。
-
- 2022年03月18日 18:55
- ID:QN7FHT1F0 >>返信コメ
- >>148
あれ、扇がいなければ信じたか微妙だぞ
しかも8年の付き合いある朝比奈の言葉もあったし、一応証拠も
草壁のテロとか仲間がやったなんて信じたくなかったってだけではギアス信じなかっただけマシ
大多数にとって一番許せないこの事件に関しては真実だし
-
- 2022年03月18日 19:01
- ID:QN7FHT1F0 >>返信コメ
- >>70
告白して受け入れてたり、プライベートでは愛称呼びな時点で既になってる
-
- 2022年03月18日 19:03
- ID:QN7FHT1F0 >>返信コメ
- >>146
こんな意見のがよっぽど薄っぺらい
今まで何見てきたの?
信頼って言葉知ってる?
-
- 2022年03月18日 19:27
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>44
コーネリアやクロヴィスもやってるぞ。ブリタニア軍人からすりゃ虐殺なんてよくある事なのを理解してないとな。しかもイレブンだから。
-
- 2022年03月18日 19:31
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>104
二期でギアス暴走者の未来が説明されてる。というよりルルーシュの近くに元ギアス暴走者がいる。
-
- 2022年03月18日 19:32
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>105
世間的にはあくまでユフィのやらかしなんで、ユフィと連んで甘い夢を見ようとした連中を糾弾してる。
-
- 2022年03月18日 19:34
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>119
そりゃゼロ個人やデータに興味があるだけで日本人とかどうでもいいし…
-
- 2022年03月18日 19:36
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>146
次回見れば分かるが、V.V.からユフィについて興味深い情報を聞いてるからそりゃキレる。
-
- 2022年03月18日 19:39
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>141
>これまで暗殺した人やギアスで利用してきた人の中にも正体を明かしてちゃんと話をしていればルルーシュの味方になってくれたかもしれない人はたくさんいたんだよ
人間不信のルルーシュにその意見は無意味。ルルーシュが心の底から信頼してるのはスザクとナナリーだけだから。
-
- 2022年03月18日 19:43
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>128
二期最終回まで見たらギアスが悪なんて言えなくなるよ。結局ギアスはただの力でしかなく使う人間の善悪に影響されるもの。悪魔とか自己正当化の言い訳でしかない。
-
- 2022年03月18日 19:44
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>148
ルルーシュが素直に認めたのを無視するの好き。
-
- 2022年03月18日 19:56
- ID:rZemdOn80 >>返信コメ
- >>143
ユフィの願いの一つがルルーシュとスザクが手を取り合う事と日本人の解放だからガチギレしてもボコボコにするだけで最後まで殺さなかったスザクは自身の憎悪よりも故人の遺志を選んだので評価してる。本来スザクは復讐心よりも愛を選べる男なんだよ。
-
- 2022年03月18日 20:11
- ID:Ub.mLaXV0 >>返信コメ
- >>162
殺したいほど憎いけどただそうするだけではユフィとの約束を果たせないから出世の道具にするんだよなぁ。ルルーシュにとってもっとも屈辱的手段で復讐を果たした。
-
- 2022年03月18日 20:22
- ID:PV96UNrE0 >>返信コメ
- >>146
>スザク、自分は騙されていた!?ってならないの?
ならないよ
ユフィは必要に迫られるまでお姫様だと明かさなかった上にスザクに対して色々とよくしてくれたから(例:就学、騎士叙任、直球すぎる告白)
ユフィと出会って以来の関わりを踏まえるとスザク的にはむしろどうしてあんなことを?というふうにしかならんのよ
-
- 2022年03月18日 22:03
- ID:VF5UdmTc0 >>返信コメ
- >>146
真偽や事情をしっかり確かめないうちに善悪を決め付けて怒り狂い、他人を罰する様な行為は、それこそが最大の悪行の一つだよ。
確かめたら勝手に他人を処刑していい、という事にもならんが、確かめないで決め付けて怒り狂うなんて論外。
後で冤罪だと分かったら切腹でもするのだろうか?仮にそうしても取り返しがつかないが。まして、逃げてなかった事にするなら最低の行為。
更に実際、今回はギアスとルルーシュが原因で、ユフィは被害者なのだから、スザクはユフィを信じたのが正解。正しい判断だと思うよ。
前回ユフィに撃たれた将軍も、ギアスの事は知らないまでも、ゼロがユフィに何かしたと真実を見破っていた。
勘違いをベースに怒り狂うべきだった、などという意見なら俺には全く理解できないよ。
-
- 2022年03月18日 22:44
- ID:KekyKQ.D0 >>返信コメ
- >>71
虐殺皇女の汚名を上書きするためにルルーシュに協力するしかなかった
ルルーシュなりの償いでもあったのだろう
-
- 2022年03月18日 22:48
- ID:mVf75PD90 >>返信コメ
- >>114
>>自分でケリをつけた
当たり前だよ。それさえできなかったら人として終わってる。もうほぼほぼ終わってるけど。
>>手を汚してる
もう大分前から汚れてるし今更っていうか。
-
- 2022年03月18日 22:59
- ID:mVf75PD90 >>返信コメ
- >>128
裁判かなんかだったら過失だろう。
でも今までの流れを見てきた一視聴者としては、ルルーシュという人間が選択してきた一つ一つの積み重ねで起きた大惨事だとしか思えない。
-
- 2022年03月19日 00:22
- ID:6OTBKzHx0 >>返信コメ
- 少しでも良心がある人間だったらユフィを撃った後、自決するな
-
- 2022年03月19日 02:47
- ID:7.2VMDiH0 >>返信コメ
- >>169
それ、楽になりたいだけやん
-
- 2022年03月19日 03:36
- ID:yLWg2QXY0 >>返信コメ
- >>169
それこそユフィの死が無駄になるしナナリーを1人にできるわけがない。
-
- 2022年03月19日 03:41
- ID:yLWg2QXY0 >>返信コメ
- ユフィの命令を素直に受け入れた兵士達がクズみたいな意見あるけど虐殺なんて作中で何回もやってるからな。ユフィの命令を拒否して自分が始末されたりコーネリアの逆鱗に触れる可能性を考えたら普通やるしかないわ。ユフィが皇位継承権を返還したなんて末端の兵士は知らんだろうし。
-
- 2022年03月19日 04:38
- ID:6OTBKzHx0 >>返信コメ
- >>170
>>171
惨劇を引き起こしたけじめだよ
もはやシスコンぶっているどころの話ではない
-
- 2022年03月19日 06:11
- ID:f7ah6dTC0 >>返信コメ
- >>173
残念ながらルルーシュは(今のところ)そんなキャラじゃないんで。
ゼロになった時から犠牲は覚悟してるし今まで散々無関係の人間を死なせてる。けじめ云々言うならナリタでシャーリーの親父を死なせたのを知った時がそのタイミングだったから。それを過ぎたらもう引き返せない。
-
- 2022年03月19日 07:12
- ID:T6D8jziZ0 >>返信コメ
- >>173
自決がけじめとか馬鹿か?
そっちのがよっぽど楽で無責任
-
- 2022年03月19日 07:26
- ID:T6D8jziZ0 >>返信コメ
- >>141
正体明かして味方になってくれるのいたか?
唯一あり得るコーネリアですら、ブリタニアの国是の方優先するからブリタニア潰すのに加担はしない
完全な飼い殺し&7年前の悲劇の繰り返しを望むならまだしも、それ本末転倒
-
- 2022年03月19日 07:32
- ID:T6D8jziZ0 >>返信コメ
- すまん、ユーフェミアがいたわ
ユーフェミアにはばらしてたけど
-
- 2022年03月19日 07:54
- ID:T6D8jziZ0 >>返信コメ
- >>146
騙されてた、許さないって玉城かな?
玉城と違って人格も知ってるし、そう考えるって事こそ浅いんだが・・・
何で〇〇って浅いんだよね~
とか言い出す奴の言うこうするべきって案こそ浅いのばかりなんだろ
ただイチャモン付けたいだけだからか
-
- 2022年03月19日 08:52
- ID:0bPtXrjT0 >>返信コメ
- >>173
ルルーシュにとって世界<ナナリーなんやで。
-
- 2022年03月19日 09:14
- ID:538BajDq0 >>返信コメ
- ルルーシュに正体明かしてればって言うけど
コーネリアやクロヴィスに明かしても彼女たちは皇帝に逆らうつもりはないんだからあまり意味がないよね
結局皇族に正体をばらしたらそれがいつ皇帝の耳に入ってまた政治の道具として連れ戻されるかは分からないし
ルルーシュからしたらナナリーと日本に送られた時も誰一人として皇帝に逆らってまで助けてくれる人はいなかったんだし
-
- 2022年03月19日 10:32
- ID:6OTBKzHx0 >>返信コメ
- >>175
ユフィに全ての罪を負わせて自分が救世主になるのが
責任の取り方なのか、凄い考え方だね、で結局責任は取れたの?
これまでの行為は策略家の範疇だったけど今回の件で単なる卑劣漢に成り下がってしまった
別にルルーシュにヒーロー像は求めてないけど、銀英伝のラインハルトなどと比べると格下で残念
-
- 2022年03月19日 11:09
- ID:zOiBSQhI0 >>返信コメ
- >>181
戦ヴァルで似非ラインハルトというべきマクシミリアンを演じることになったのはこの作品が縁か。
-
- 2022年03月19日 11:47
- ID:71nWgloD0 >>返信コメ
- >>44
>>46
止めようとしたダールトンが撃たれてるのを見てるし、
兵卒にとって上からの命令は絶対だし、
元々はクロヴィスやコーネリアの下で日本人と殺し合ってたわけだし、
命令に従って虐殺するのは自然な流れでしかない
彼らにしたら、日本人に何の義理も無いどころか、敵や差別対象の認識だからな
-
- 2022年03月19日 11:51
- ID:71nWgloD0 >>返信コメ
- >>141
無理だろ
スザクですら、あの時点ではテロ行為には絶対に加担しないし、
クロヴィスもコーネリアもルルーシュに好意的ではあっても、
祖国を裏切ってまで加担するとは思えない
特にクロヴィスとコーネリアはユフィと違って、
ルルーシュやナナリーだけならともかく、
日本人を助けてやる理由が皆無だ
-
- 2022年03月19日 12:05
- ID:0bPtXrjT0 >>返信コメ
- >>181
ルルーシュがひたすら傲慢で自己中心的な人物なのは製作陣も認めてるんで無意味な意見だね。「コードギアス好きな人物=ルルーシュに共感できる人物」と言われるくらいだからルルーシュが嫌なら君は向いてない。
-
- 2022年03月19日 12:28
- ID:71nWgloD0 >>返信コメ
- >>181
いや、1話からギアスなんていう洗脳の力を使ってるのに、今さらユフィに汚名を着せたから格が落ちたって、単なる感情論じゃんW
余所の日本人のテロリストを囮にして自爆させたのも、本質的には同じ行為だよ
あと詳しいネタバレは控えるが、ルルーシュは最終的にユフィの夢を叶えてるので、責任は取ったと言える
-
- 2022年03月19日 12:44
- ID:71nWgloD0 >>返信コメ
- >>181
策略家として見るなら、「敵国の皇女を陥れて味方の士気を最高潮にする」のは上策でしかないよ
むしろ敵を陥れた罪悪感に負けて自決する策略家こそ論外のド三流
策略家を語りたいなら、感情論や倫理観は切り離すべき
きみは単に「ユフィを殺して汚名を着せたルルーシュがムカつく」だけで、その感想は誰も否定できない
自決うんたら策略家うんたらと無理に理論武装しようとするから、おかしくなるんだ
-
- 2022年03月19日 12:49
- ID:4CE.DK.w0 >>返信コメ
- >>186
ネタバレしてんじゃん
控えてくれよw
-
- 2022年03月19日 12:56
- ID:4CE.DK.w0 >>返信コメ
- >>185
ルルーシュ嫌いな人はこの作品向いてないって制作陣が言ってるの?それともルルーシュを好きな人?
それによって説得力が変わってくるが。
-
- 2022年03月19日 13:01
- ID:4CE.DK.w0 >>返信コメ
- フハハハハハハハ!(自信満々)
あれ?(ヤベエやっちまった・・・)
フハハハハハハハ!涙(開き直り)
シャーリーの時もユフィの時もこんな感じ。自分のルルーシュのイメージはポンコツ。
-
- 2022年03月19日 13:01
- ID:emw8lRQY0 >>返信コメ
- >>166
上書きだけじゃなく、実は悪虐皇帝の私がユフィを操りました!(もしくは脅したとか)って言ってやればいいのにって、ずっと思ってる
-
- 2022年03月19日 13:11
- ID:emw8lRQY0 >>返信コメ
- >>120 >>146
例えば自分の親とか、自分が絶対的信頼を置いてる人として置き換えてみ?
実際にその命令を下したところも本人が虐殺してるところも見てもいない、絶対ありえない内容ですぐ信じられる訳ないし、とりあえず本人を保護してどういう事態なのか整理したいと思うはず。
その後辻褄が合う事情を聞かされたら当然そっち信じるだろうし、そりゃブチギレるよ
-
- 2022年03月19日 13:38
- ID:jAjNFtGS0 >>返信コメ
- >>181
ラインハルトについてはヴェスターラントの虐殺の黙認(とそこから始まる悲劇)があるんだがそれはいいの?
ギアスのような非科学的な力が介入しているかしていないかと汚れ役が自分か部下かの違い以外はだいたい今回の出来事と似ていると思うんだが
-
- 2022年03月19日 13:44
- ID:0bPtXrjT0 >>返信コメ
- >>189
ルルーシュ嫌いな人はこの作品向いてないって制作陣は当然言ってないよ。
ストーリー展開上ルルーシュにムカつく様な描写はこれからも多々出てくる(特に二期)。向いてないはファンとアンチ両方共通してる意見だね。ルルーシュ嫌いにルルーシュ主観で物語が進むコードギアスはとことん合わない。
-
- 2022年03月19日 13:47
- ID:0bPtXrjT0 >>返信コメ
- >>191
そんなもん誰も信じないだろ。ギアスの存在自体を公にしても頭おかしいやつ認定されるだけ。上書きするしかない。
-
- 2022年03月19日 14:01
- ID:Kak0lLTa0 >>返信コメ
- >>189
あなたのコメントに部分的には同意だし、考察としてルルーシュが酷い奴というのは全く同感だけれど。また、ユフィやスザクの肩を持つ勢いでルルーシュへの恨み言が多少出てしまうのも解るけれども。あまり何度も「皆もっとルルーシュを嫌いになるべき」的な発言をしていると、かえって説得力が無くなると思うよ。この辺で鉾を収めては。
-
- 2022年03月19日 14:43
- ID:5NvOv5H.0 >>返信コメ
- >>23
映画はシャーリー事件なかったことになってるしルルーシュの最後も改善されてるから別作品として楽しむほかない
-
- 2022年03月19日 15:53
- ID:6OTBKzHx0 >>返信コメ
- >>187
ユフィや日本人はルルーシュの敵ではない
日本人虐殺は策略としては下の下だよ、バレたらブリタニアにも日本にも居場所がなくなる
ルルーシュにヒーロー像を求めるつもりは全く無いけど批判くらいはしてもいいだろ
敵にも味方にも唸らせるような策略が上策だよ、ユフィに自分を撃たせる最初の策略はいいと思う。このギアスが上手くいったルート見たかったな
>>193
ラインハルトはヴェスターラントの件でキルヒアイスと対立し
その結果親友の彼を失っている、酬いは受けてるし酷く反省している
ルルーシュの様に開き直ってはいない
もし、ラインハルトがキルヒアイスに虐殺を止めるように指示したが従わなかったとか罪をなすりつけたらどう思う?
-
- 2022年03月19日 16:02
- ID:4CE.DK.w0 >>返信コメ
- >>196
ID確認してから言って貰えます?
何度も「皆もっとルルーシュを嫌いになるべき」なんて言ってないんだが。188~190までは自分だけど、それ以前は私のコメントではない。ヨコから入ったのがいけなかったかしら。
どこのコメント欄にも出てくるが「この作品は向いてない」って人がいると「お前が決めるんかい」って言いたくなるもので。
-
- 2022年03月19日 16:08
- ID:4CE.DK.w0 >>返信コメ
- >>194
スザクがこれからどうルルーシュを追い詰めるのかが楽しみだから、向いてないと言われても見るけど。とことんとか言われても見るけど。
主人公が好きじゃないと向いてないって感覚がわからない。ストーリーとか他のキャラとかどうでもいいのかよと。
-
- 2022年03月19日 16:10
- ID:KHy1picV0 >>返信コメ
- >>163
ただあの場で殺さなかった事で結果的にユフィの汚名が続いてしまったのがなぁ…
ユフィの汚名を雪ぐ事を考えるならゼロを殺してその素顔を日本人達の前に晒して「こいつは自分の継承権争いの為に日本人を利用しただけ、その為にユフィに薬を盛って操ってあんな惨劇を起こしまでした卑怯者だ!」とでもやっておけばな…と思ってしまう。
-
- 2022年03月19日 16:14
- ID:KHy1picV0 >>返信コメ
- >>54
個人的にはむしろ二期のスザクは綺麗事が薄めになった分マシに見れた。
その分後半の騎士団側のグダグダ感がアレだったけど。
-
- 2022年03月19日 16:21
- ID:KHy1picV0 >>返信コメ
- >>197
シャーリー事件カットされてるから逆にギアス響団虐殺理由が薄くなってるんだよな劇場版…
まあ、ツッコミ所満載だったアッシュフォード会談での皇帝閉じ込め事件がなくなってたから一長一短ではあるけど。
-
- 2022年03月19日 16:22
- ID:IengSG2x0 >>返信コメ
- >>198
>ユフィや日本人はルルーシュの敵ではない
ユフィは敵国の皇女。黒の騎士団を無力化しようとしたから出向いたのを忘れてないか?
あと日本人もあくまで利害関係が一致したから手を組んでるだけで完全な味方じゃない。
>日本人虐殺は策略としては下の下だよ…
バレなきゃいい。自白しない限りギアスでの犯行は立証できない(仮にしても普通信じない)。
>ルルーシュにヒーロー像を求めるつもりは…
ルルーシュはヴィラン寄りだから批判の内容自体が色々おかしい。
>敵にも味方にも唸らせるような策略
日本人虐殺は結果として「敵にも味方にも唸らせるような策略」だった。
-
- 2022年03月19日 16:28
- ID:IengSG2x0 >>返信コメ
- >>200
一期はルルーシュとスザク視点がかなり均等だけど、二期はほぼルルーシュ視点のストーリーになる。ルルーシュ視点を楽しめない人に先の展開は苦痛でしかないと思う。
誤解しないで欲しいが見るななんて言うつもりはない。ただ向き不向きはあるって話。
ストーリーもルルーシュ好きが共感できる展開、スザク好きは割りを食う展開になっていく。まあ終盤にとんでもない展開になるけど。
-
- 2022年03月19日 16:33
- ID:IengSG2x0 >>返信コメ
- >>201
スザクってあれでもルルーシュに対する情は残ってるからそんな事はできない。ユフィがいなくなった以上当初の目的「ブリタニアを中から変えていく」ための手段を手に入れる良い交渉材料が必要になる。ルルーシュは交渉材料として極めて良好。
そもそもゼロは救世主になってしまったから裏切り者スザクの発言に耳を傾けるやつはもういない。証拠もなく素顔晒すだけ無駄。さらに言うとブリタニアの策略扱いされて逆効果。
-
- 2022年03月19日 17:26
- ID:4CE.DK.w0 >>返信コメ
- >>205
だからなんで向いてるとか向いてないとか苦痛だとかを他人が決めるのかと。大きなお世話だよ。
ルルーシュとCCは最初の方から嫌いだった。前回で嫌いのピークを迎えたが、ルルーシュの涙を見たら笑いに昇華されたよ。お前が泣くのかよと。やってる事ポンコツすぎるだろと。そして足遅すぎだろと。もうネタキャラだよ。
ギアスファンは、ルルーシュ派とスザク派ってすぐわけるみたいだけどそういう事ではない。アイドルみたいに○○好きとかいう感覚ではない。
スザクはみんなが言うほどウザイとは思ってなかったけど、父親刺すとかドン引きだったし別に好きなわけじゃなかった。ルルーシュよりはマシかな程度。
でも今回は激しく同情したし、ユフィに対する深い愛情で良い子でいられなくなったスザクは人間味あって魅力的なキャラだなと思った。だから楽しみ。別にスザク視点が少なくたっていいよ。
-
- 2022年03月19日 17:26
- ID:Kak0lLTa0 >>返信コメ
- >>199
申し訳ない。言いがかりになってしまった。196は誤りだった。
別人の可能性が無いと思い込んではいなかったけど、IDが異なっても同一人物の可能性があるし(同一日の同一IDが同一人物、は基本間違いないと思うけど)、ある程度見込みで書き込んでしまった。自粛するのは自分の方だった。余計な事を言って大変申し訳ない。
-
- 2022年03月19日 17:55
- ID:4CE.DK.w0 >>返信コメ
- >>208
いやそんなに真摯に謝られるとは。恐縮です。
-
- 2022年03月19日 18:44
- ID:uaVq43R.0 >>返信コメ
- >>158
シャルル国王の兄貴も少年時代に人間を辞めたから不老不死になってギアスを与えることができるだろう!V.V.は弟・シャルル国王やロロにもギアスを与えたのだしな
-
- 2022年03月19日 18:59
- ID:Z6cpi3FV0 >>返信コメ
- サムネが変なポーズでホント笑ってしまう
何で腰が斜めなんだよw何で太ももの間空いてるのに膝閉じてるんだよww立ち姿どうなってんだよ
マジでルルーシュって面白いわ
-
- 2022年03月19日 19:43
- ID:71nWgloD0 >>返信コメ
- >>195
下手に信じるヤツがいて、ギアス欲しさに近づいてこられても、厄介ごとが増えるだけだしな
-
- 2022年03月19日 19:48
- ID:71nWgloD0 >>返信コメ
- >>201
そんな都合の良い薬の存在なんて誰も信じないだろう
実物が存在しないんだから
ましてやユフィの騎士でイレブンのスザクが言っても・・・・・・
-
- 2022年03月19日 20:48
- ID:mg.Dv6000 >>返信コメ
- 初見キッズ多いんだな・・・まあ放映からもう15年ぐらい経ったから知らん世代が出てくるか・・・今のは再放送みたいなもんか
-
- 2022年03月19日 21:57
- ID:qmwdFhIt0 >>返信コメ
- >>141
ルルーシュのブリタニア側の家族の人格やら関係性はアニメ外とか後々補完された部分が大きいからなぁ
今回初見の人とか周辺情報追ってない人からすると中々ここまでだって散々味方候補ヤっとるやんけ!ならないよ
マリアンヌが真っ黒とか本人の活動意義やらが判明する、ってちゃぶ台返し入る前の最初のジェレミアを味方に付けとけば…みたいな話
-
- 2022年03月19日 22:02
- ID:S9n4ISAI0 >>返信コメ
- >>214
本当にキッズだと思う?
-
- 2022年03月20日 02:17
- ID:ghNXWvGT0 >>返信コメ
- >>153
死にたがりて指摘されて、死にたがりからの色々あってギアスで生きろされて辺り観てないんだろ。
-
- 2022年03月20日 04:34
- ID:K0z6z9140 >>返信コメ
- >>216
性根はキッズ
-
- 2022年03月20日 08:30
- ID:1xjjccaX0 >>返信コメ
- >>214
先輩しょっちゅう似たようなコメント書いてますけど大丈夫ですか?1週間経つと忘れちゃいますか?いや気にする事はないですよ。人間みな年は取りますから。
-
- 2022年03月20日 09:51
- ID:8E6j5tjF0 >>返信コメ
- サムネがゼロを認識できなくて赤いビキニの上にしか見えなかった
-
- 2022年03月20日 14:04
- ID:MrqbeuMU0 >>返信コメ
- >>45
諸悪の根源はシャルル皇帝の兄貴・V.V.だろう
-
- 2022年03月21日 15:56
- ID:Cq03yx5N0 >>返信コメ
- >>199
スカッとした
本当に大きなお世話だよな
向き不向き言ってる奴は鼻で笑うことにするわ
-
- 2022年03月21日 19:37
- ID:aEf9m3CT0 >>返信コメ
- ひさびさに見返してるけど、かぐや様の「ずっとあなたのファンだったんですよ、あなたのデビューから」というセリフは、ゼロ初登場の回でかぐや様がテレビを見ているシーンが1カットだけはさまってたことにつながってるのがようやくわかった。
ニーナも最初の方からパソコン見ながら「あ、分裂した」とか言ってるし、結構序盤でいろいろ伏線がはってあるのにいまさら気づいたよ。
-
- 2022年03月21日 20:29
- ID:natMwfku0 >>返信コメ
- >>176
ネリ様は道理がわかる人なので全然あり得るだろ。
そこを説得するほど襟元開けないからルルーシュは人を騙し・利用する手段を取る。
だから復活でネリ様味方になってくれるだろ?ルルーシュが成長したから。
-
- 2022年03月22日 00:30
- ID:uLtD.0Rq0 >>返信コメ
- ここのスクショ画像見て気づいたが最後の通話で、
ルルーシュがただの学生のふりする時は左のギアス目を映し、
本音を語る時は右目が映る、あるいは左目を閉じてるんだな
-
- 2022年03月24日 17:37
- ID:ed68RbGy0 >>返信コメ
- >>130
まじでこれ
「被害者も私の政治に賛同してくれてたから、私が失脚しないことは被害者の為でもある!被害者を悪者にして私が被害者側として他の多重事故被害者をケアして回れば株も上がって一石二鳥!」キリッ
-
- 2022年03月26日 05:57
- ID:MTiMCGBU0 >>返信コメ
- 2期は放送しないの?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
- 2022年04月24日 01:04
- ID:5l.MlGSr0 >>返信コメ
- >>19
初見ながら「さようなら、初恋の人」って言う所で、ユフィもシャーリーも、このシスコンクソ野郎にしっかり怒った方が良いと思いました。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。