第11話「サヴェジ・ガーデン作戦(中庭へ向かえ!)その②」
新たな敵、ラング・ラングラーのスタンド「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」の攻撃を受け、身体が無重力状態となってしまった徐倫とウェザー・リポート。無重力はさらに真空状態を作り、二人を絶体絶命のピンチに陥れる。ウェザー・リポートの天候を操る能力で雲のスーツを作り、それを纏うことでなんとか耐えしのぐが……。
脚本:ふでやすかずゆき 絵コンテ:久保雄介 演出:中山勝一
作画監督:小島えり・山崎菜奈・野村雅史・柴田和紀・小林理・三浦春樹・SHIN HYUNG WOO・横山謙次
脚本:ふでやすかずゆき 絵コンテ:久保雄介 演出:中山勝一
作画監督:小島えり・山崎菜奈・野村雅史・柴田和紀・小林理・三浦春樹・SHIN HYUNG WOO・横山謙次
《異常警報発生。通路7・B》

『何事か起こったのですか』
「まだ分かりません。でも7のB通路は単に工場へ行くだけのものです。火災だとか囚人暴動の可能性はありません。心配はご無用です」

『いえ心配など…この刑務所も囚人達も私は信頼しています。ずいぶん騒がしいので余計な好奇心で伺ってみただけで』
「この20年我が水族館では脱獄成功者は1人も出していないのはご存じですよね?ましてやこの通路の外は中庭。この場所から脱獄しようなんてマヌケはいませんよ」

プッチ『確かにそうですね。…余計な好奇心でもう1つ。その壁の時計は正確ですか?』
看守「ん?ええもちろんです。11時58分。もうすぐ昼食です」

プッチ(11時51分。通話先スピードワゴン財団)

『いつものお願いがあります。この外部への電話リスト通話録音内容を聞きたいのですが。女子監房電話台番号16。7分ほど前の会話を』

『ウェザー・リポート。あんたも私に触れたから無重力の支配を受けることになったわ』

『どこにも奴の姿がないわ。早くDISCを奪い返さないと!』

ウェザー『焦るな。この洗濯場のどこかにいるはずだ。潜んでいる』

ウェザー『中庭はあの扉の向こうにある。君が目指すはあの扉だが扉はロックがかかっているだろう。爆破その他の方法で無理やり開けるしかない』

徐倫『あっ…1つ困ったことがあるのよ』

『こんな状況でちょっと言いにくいんだけど…個人的なことなの。でも結構せっぱ詰まってかなり困っている』

『あっ…その…なぜ急に起こったのか分からないんだけど…えっと…その…どこの誰だって起こりうると思うのよ!』
『ん?何の話をしている?』

『だからさ!「し」で始まる下半身関係の言葉!大きい方でなくてほんとよかったって思ってる!生理現象のことよ!』

『小便がしたいのか?』
『顔近づけて言うな。スゲーマジなんだよ』

『その辺でやるしかないな』
『ちくしょう相談しなきゃよかった。男なんかに』

『俺はもう済ませたぜ。今そこの空中でな』

徐倫『え?』
ウェザー『無重力になると体内の血液は急に頭部にたくさん集まってくる。普段重力があるから体の下の方にある血液がな』

ウェザー『皮膚と骨の間が血液でブヨブヨに膨れている。ムーンフェイスってやつだ』

『だが頭部に血液が行きすぎると危険だというので腎臓は自動的に血の量を減らそうと活発に働き始める。それで利尿作用が激しく起こっているんだ。小便で塩分を出して血を薄くさせようとな』

『ちょ…ちょっと待って!』

『心配するな。雲で吸い取ってやるよ』

『うう…』

徐倫『うおおっ!ちょっとこれ!浮いてるこれ!何?雲からこぼれてんじゃあないの!?』


『!』

『ウ…ウェザー・リポート!ち…血が!壁の溝に吸い込まれていく!』

『俺もだ…さっきの怪我から血が…』

徐倫『血が!鼻血が止まらない!』
ウェザー『なんか苦しいぞ…だんだん…まさかこれは!』

ウェザー『はっ!徐倫!』

『うおーっ!オラァ!』


(私が触れるものは全て無重力になる…)

徐倫(あっ!私扉に床、壁にも触った…つまり部屋そのものが無重力に!)

(空気!無重力になると空気は留まれない!周りの重力に引かれて逃げていってしまう!)

『塞がないと!隙間を!目張りしないとこのままでは窒息してしまうわ!』

『違う徐倫。心配しないといけないのは窒息よりもその前に体内の血液が沸騰して死ぬことだ』
『!』

『真空状態だと血液は熱湯のように沸騰する。無重力で真空なら人間の体は窒息より前に20秒で血液はカラカラに干からびてしまうらしい』


『うおーっ!』

徐倫『うわーっ!』


『弾丸を…補給するかな』

ウェザー『撃たれてしまう。とにかくどこかに身を隠すんだ』
徐倫『何を言ってんの!は…鼻血がこんなに!空気を止めないと!』

『ウェザー・リポート!』


徐倫『はぁ…はぁ…はぁ…』
ウェザー『あまり大きく呼吸をするな。この部屋の残り少ない空気をとりあえず集めて体の周りを雲で囲んだだけだ』

徐倫『く…雲のスーツ』

『部屋の中は真空に近く酸素はもうこの雲の量しかない。鼻血は止まったようだな』

『どの程度こ…呼吸はもつの?』
『答えたくない質問だが2分程度ってところか。瀕死の雲のスーツだ』

徐倫『その間にあいつを倒さなきゃあ今度は確実に真空に放り出されるってこと?』
ウェザー『そういうことだ。奴はどこだ…捜さないと…このまま何もしないでいても奴の攻撃は完了する』

『ねえ…鼻血が止まった今1つ気になることがあるの』
『いいか徐倫。2分と言ったが1分かもしれない。すぐに奴を見つけないと!今でも二酸化炭素が増えている!』

徐倫『洗濯かごが…浮かんでないのよ。あそこの洗濯かご。私はこの部屋のシャッターと壁と床に触ったわ。それで部屋全体が無重力になっていろんなものが浮き上がってる。でもなぜあの洗濯かごとドラム缶は浮き上がらずに床にひっついているの?』

徐倫『それにあの敵よ。あいつどうやって真空中で呼吸をしているの?奴の血液だってブクブクと沸騰しちまうんじゃあないの?』

徐倫『つまり…あれは射程距離なのよ!この無重力には射程距離がある。部屋全部じゃあないんだわ!』

『ここからあの洗濯かごまでは20m弱!無重力はそこまで!あそこまで行けば普通の空気が間違いなくある!』

『あんたが行くのよウェザー・リポート。奴は真空の外。ここでまずあんたが空気を手に入れないと奴に近づくことは絶対不可能!』

『言うとおりかもしれない。あのかごの外…』

『うっ!』


『行ってウェザー・リポート!スーツの中の気圧もおかしくなってきてるわ!この雲のスーツが飛んでなくなっちまわないうちに!』



『だあーっ!』



『俺の射程距離から逃れられると思うなよ!』

徐倫『撃墜する気だ!そうはさせない!』

『ウェザー・リポートは私がガードする!』



『オラオラオラオラ!』









徐倫『もうあと数mで空気の所へ到着する!そして空気を手に入れたウェザー・リポートがお前を追い詰める!』

『そんなに欲しいなら空気ならあるさ。だが洗濯かごまで行くまでもない』

ラングラー『俺の攻撃はたった今既に終わったからな』

ラングラー『弾丸を反射させてあの男を撃墜しようとしたんじゃあない。ドラム缶そのものを撃って傷つけたんだ!』

『ドラム缶の中に少しは空気があるだろ?真空のせいでパンパンになって。はち切れそうな缶の中身が!』

徐倫『ウェザー・リポート!』


ラングラー『無重力の方へと戻された。これで奴は終わりだな。その動きを止める空気噴出の推進力はもう得られないだろう』

『ウェザー・リポートォォー!!』
(ダメだ…こ…このスーツ自体がもう破壊する!)



ウェザー『ジョ…徐倫!なんてことを!』

『も…戻れ!狙い撃ちされる!しかもその推進力だけで空気がなくなる!』

『ものすごく決断の早い女だ。お前自身の体当たりで雲野郎の動きを止めそのまま再び無重力の外に押し出そうというわけか!』

『だが!そのまま行くことはできないがな!』


『分かっているさ。お前のスタンドは強力。俺の回転弾のスピードじゃあはじき飛ばされて防御されるってことはな』

ラングラー『そのために備えていたのさ。探してな。そこの物陰で捕まえていたのさ』

ラングラー『結構いたぜ』
徐倫『ネズミ!生きている!』


『ま…まさか!これは!ストーン・フリー!そいつをはじき飛ばせェェー!』

『み…見えない!』

ラングラー『OK!我が無重力にここまであがくとは思ってもみなかったがもう防御できまい!』

『とどめだ!空条徐倫!』


『これで任務は完了だッ!』


『ジャンピン・ジャック・フラッシュ最高だな。どんな奴だろうと負ける気がしない』

『この刑務所に入ってよかった。ここで身につけたこの能力。この世で俺にできないことはないかもしれん。俺の未来は無敵のバラ色だ!』

『このDISCをホワイトスネイクに渡す』

『奴だってその気になれば倒せるぜ。この俺がなあ!』

『ん?』


『必ず…』

『必ずするだろうと思っていたわ。それを待っていた』

『補給を…弾丸を装填したその時糸をなびかせて待ってたわ』

『そしてそれを私に向けて撃ってきた』
『この糸は!』

『いつの間にてめえ!』

『ストーン・フリー!』

『ぐあっ!何ィィィーッ!?』

『がっ!あがっ!』

『ぎゃああああっ!!』

『真空をもろに食らったのはお前自身だな。そして沸騰して血液が爆発するのはスーツがないから私達より早い!』

『ぐわーっ!!』

『勝ったわ!死ぬのが嫌ならお前はもうこの無重力を今すぐに解除するしかない!』



(この刑務所に入れられた罪…あの時俺は何回刺したっけ?)

(大学の女教授を殺した時検事は俺が69回刺したと言っていた)

(あの時の気持ちだ)

(久々に湧いてきた)

(くっ!俺にナメた真似をすることは許さねえ!あの女!)


『オキシドールに二酸化マンガンを加えると化学反応で酸素が発生する!この瓶の中の酸素みてえにどんどん湧いてくるぜ!』

『久々に人をぶっ殺してえというあの時の気持ちがよぉー!!』

『くらえ!てめえの小便臭え体にガラスで墓碑銘を刻み込んでやる!!』


『先に血液が爆発するのは空条徐倫!傷ついたてめえの方だ!』

ラングラー『人を刺して俺は刑務所に入りおめえを殺してここを無敵になって出ていくんだァー!』

ウェザー『やるよ…奴からDISCを取り戻す…だけなら…十分使えるだろう』

徐倫『ウェザー・リポート!』
ラングラー『何だとォォォーッ!』

(ヤ…ヤバい俺の体も限界だ!無重力を解除すれば空気がなだれ込んでくる…その衝撃で逃げれるかもしれない)

『無重力解除だァーッ!』

『ジャンピン・ジャック・フラッシュ!』



『最初に解除していればよかったものを。この風圧に飛ばされて逃げられたかもしれないのに』

『ストーン・フリーとお前との距離が遠いうちに解除していれば空気はお前を』

『私の方に吹き戻してくれてるぞ!』

『オラオラオラオラ!』

『オラオラオラオラ!』

『オラァ!』



『スピードワゴン財団が来るまであとどのくらい?3分?それとも2分?』

ウェザー『扉の向こうには通路があり…右側壁に中庭の見える窓が並んでいて…そして回転ドアのゲートが見える。それが中庭へのゲートだ』

ウェザー『ゲートは昼間は出入り自由で施錠はされていないが次の問題はどうやってこの扉を開けるかだ』

徐倫『看守に開けてもらうわ』

徐倫『こいつの労働許可カードがある。騙して開けさせる』

『なるほど…扉が開いたら看守達を殴り倒し無理やり中庭へ出るというわけか。いいだろう』

『君は脱獄未遂の罪だけではなくたぶん半年以上は運動さえもできない反省独房生活を送る罰を食らうことになる』

『かまわないわ。中庭へ行ってスピードワゴン財団の誰かにDISCを渡す。それが私の今の人生の目的よ』

『看守が来るわ。ウェザー・リポート。あんたはその辺に隠れてて。ここからは私1人で行く。あんたの負傷はひどいし第一その血を看守が見た途端ゲートを施錠するかも』
『確かに…分かった』

《どうかしたのか?なぜ扉を叩く?》

《君か》
『君か…だと?』

《ラングラーどうした?何を騒いでいる?待て。今扉を開く》


『男子監に戻るならラング・ラングラー。一緒に礼拝堂に寄らないかね?』

『少し話をしたい』

(え?看守じゃない?)
『ん?』

(だ…誰?看守でも囚人でもない…この人の…この服装は!?)





みんなの感想
ななしさん 2022/03/19(土)00:52:52 No.949403721
ななしさん 2022/03/19(土)00:55:34 No.949404461
慢心するのも分かるっていうか相当念入りに殺しにかかっていたのによくなんとかなったなと
ななしさん 2022/03/19(土)00:57:00 No.949404841
ぶっちゃけこの話は漫画の方だと戦いの様子が分かりにくくてそんなに好きではなかったけどアニメだとすげぇ分かりやすくて面白かったわ
これはケンゾー戦も期待できそう
これはケンゾー戦も期待できそう
ななしさん 2022/03/19(土)00:57:40 No.949405014
6部はわかりづらいスタンド多いけど動きでわかりやすくなってるのはすごい
ななしさん 2022/03/19(土)00:44:39 No.949401431
よく分からん戦闘と思ってたけど分かりやすく映像化してくれると
とにかくジャンピンジャックフラッシュのヤバさだけが目立つなコレは
とにかくジャンピンジャックフラッシュのヤバさだけが目立つなコレは
ななしさん 2022/03/19(土)00:57:46 No.949405039
勝った!いやまだだ!の連続で見応えあった
ななしさん 2022/03/19(土)00:58:04 No.949405125
落ち着いた声とゲス声のギャップが凄い熱演だったな
ななしさん 2022/03/19(土)01:01:19 No.949406058
最初は紳士ぶって冷静な敵だと思っていたのに
一発殴られてから声まで裏返って一気に小物化して
ああやっぱ刑務所にぶち込まれるような吐き気を催す邪悪なんだなって…
一発殴られてから声まで裏返って一気に小物化して
ああやっぱ刑務所にぶち込まれるような吐き気を催す邪悪なんだなって…
ななしさん 2022/03/19(土)01:02:16 No.949406306
ジョジョのキャラって基本みんなそんな感じ
ななしさん 2022/03/19(土)01:09:07 No.949407921
目が飛び出てるのに殺意出まくりで逆転かまそうとしてるのホントやばい
回想が覚醒する演出みたいになっているし
回想が覚醒する演出みたいになっているし
ななしさん 2022/03/19(土)01:07:41 No.949407555
思ったけどネジ発射装置ってまた違う能力じゃん?2個能力あるの?
ななしさん 2022/03/19(土)01:21:45 No.949410644
遠心力を利用してネジを飛ばしてるそう
ななしさん 2022/03/19(土)01:49:05 No.949415766
能力とかより手足が吸盤に変化するほうが謎すぎる
スタンド得てからそんなに経ってないようなことも言ってるし
スタンド得てからそんなに経ってないようなことも言ってるし
ななしさん 2022/03/19(土)01:27:18 No.949411754
着込む形のスタンドなのに別でスタンドのビジョンもあるんだな
ななしさん 2022/03/19(土)01:30:04 No.949412230
>着込む形のスタンドなのに別でスタンドのビジョンもあるんだな
茶色い変な衣装はスタンドじゃないのでは?
茶色い変な衣装はスタンドじゃないのでは?
ななしさん 2022/03/19(土)01:08:50 No.949407847
結構な量の血吸われたな
ななしさん 2022/03/19(土)01:09:52 No.949408085
>結構な量の血吸われたな
大丈夫?全部吸われてない?
大丈夫?全部吸われてない?
ななしさん 2022/03/19(土)01:10:22 No.949408195
大丈夫だ糸で治した
ななしさん 2022/03/19(土)01:12:33 No.949408694
戦闘終わったら体力回復するのはジョジョ仕様
ななしさん 2022/03/19(土)01:13:06 No.949408806
再起不能貰わなきゃ安いのがスタンド使い
ななしさん 2022/03/19(土)01:16:33 No.949409583
仗助とジョルノが回復役としてあまりにも優秀すぎたからな
ななしさん 2022/03/19(土)01:38:57 No.949413925
ついさっき会った女に命賭けることができるの凄いなウェザーリポート
ななしさん 2022/03/19(土)01:40:32 No.949414224
>ついさっき会った女に命賭けることができるの凄いなウェザーリポート
基本すげえ良いやつなんだよな記憶がないから目的が欲しいのかもしれんが
基本すげえ良いやつなんだよな記憶がないから目的が欲しいのかもしれんが
ななしさん 2022/03/19(土)00:55:24 No.949404417
ななしさん 2022/03/19(土)00:55:18 No.949404390
(えっなんで承太郎の娘が殴る気で待ってんの?)
ななしさん 2022/03/19(土)00:55:12 No.949404365
なんだコイツは怪しい!?
オラオラオラオラオラオラオラ第6部完!!
オラオラオラオラオラオラオラ第6部完!!
ななしさん 2022/03/19(土)00:56:14 No.949404645
承太郎か仗助なら案外そうしてるかも知れん
ななしさん 2022/03/19(土)00:58:12 No.949405160
まあホワイトスネイクと=でない神父急に殴ってもいいことないからね…
ななしさん 2022/03/19(土)01:03:20 No.949406556
徐倫は決断早いから神父見た瞬間話せばなんとかなるかもまで考えてしまったんだろうな
つぶやきボタン…
ラング・ラングラー強敵だったなぁ…雲のスーツがなければ第6部完だった
糸の汎用性とか徐倫の判断力とかだけでどうにかなる相手じゃなかったよね…?
ウェザー仲間になってて助かりすぎた
戦いが終わってやって来たのは看守じゃなくプッチ神父!ホワイトスネイク!
こんな形で父親の仇のラスボスと出くわすことになるなんて
時間もないし相手が誰とか気にせずとりあえず殴っとけ!とも思うけど今の所プッチが怪しい行動見せてないのがね
迂闊な行動してるけど逆にそれが徐倫をためらわせる結果になった
糸の汎用性とか徐倫の判断力とかだけでどうにかなる相手じゃなかったよね…?
ウェザー仲間になってて助かりすぎた
戦いが終わってやって来たのは看守じゃなくプッチ神父!ホワイトスネイク!
こんな形で父親の仇のラスボスと出くわすことになるなんて
時間もないし相手が誰とか気にせずとりあえず殴っとけ!とも思うけど今の所プッチが怪しい行動見せてないのがね
迂闊な行動してるけど逆にそれが徐倫をためらわせる結果になった
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/949377892/
「ジョジョ 6部」第11話
ヒトコト投票箱 Q. 無重力体験したことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
メディコス(Medicos Entertainment)
2022-07-31
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2022年03月20日 00:54
- ID:488bEyW10 >>返信コメ
- >>1
仮に神父としての姿を見せていたとしても、自分の姿は記憶ディスクから消していたんじゃないかな?
ホワイト・スネイクの能力って、記憶やスタンドをディスクにするだけじゃなくて、ディスク自体に命令を書き込んだりすることも出来るから、不都合な記憶も弄れると思うんだよね。
前回のコメントに、ジャンピング・ジャック・フラッシュの能力はただ無重力にするだけで別に強くないよなって言ってるやついたけど、その無重力にする事で起こる事がとてつもなくヤバいんだよな。
-
- 2022年03月20日 00:54
- ID:jjip6ix.0 >>返信コメ
- 前回で空気の問題なかったから能力の本質は浮力とか操作してると予想してたけどちゃんと無重力化だったわ
逆転されるまで2対1でも有利に戦えてて強かった
-
- 2022年03月20日 01:00
- ID:.bIAKyuu0 >>返信コメ
- スピードワゴン財団、名前残すとかうっかり!しかしあれだけの組織でも記録は消去出来ないのか。
徐倫ってミュークルドリーミーのときわちゃんの声優さんだよな。この間キャラソン歌ってたわ。
-
- 2022年03月20日 01:01
- ID:X7JFLw.d0 >>返信コメ
- 6部は元々戦闘描写が良く分からんけどアニメ化されたら映える
みたいなことは昔から言われてたけど実際そうなったな
-
- 2022年03月20日 01:07
- ID:tkpLNJco0 >>返信コメ
- ラング・ラングラーは収監された時からずっとあの服装なのだろうかw
-
- 2022年03月20日 01:08
- ID:aXn2aT7A0 >>返信コメ
- ラング・ラングラーの顔が
無重力に晒されてから不細工になったw
作画崩壊とかそーゆーのではなく
邪悪さが浮き出た感じがしていいよねって話
-
- 2022年03月20日 01:10
- ID:aXn2aT7A0 >>返信コメ
- 25年前当時で
バトル漫画の主人公の性別が女性で
かつ戦闘中に小便する漫画って
ほかにありました??
しかも、それが不快でなく面白い
ジェンダーが叫ばれる(笑)今の社会でさえ
こんなことが描けるのは荒木先生だけだわ
-
- 2022年03月20日 01:11
- ID:lLx.zNjz0 >>返信コメ
- >>6
いやあ極めて普通の格好でしたね、ラングラー
-
- 2022年03月20日 01:12
- ID:aXn2aT7A0 >>返信コメ
- 冒頭で電話は、7分前だった
雲のスーツは、2分待たずに壊れた
つまり、この2話で10分しか経ってないってことだ
流石だな〜www
-
- 2022年03月20日 01:13
- ID:9oOUJ57W0 >>返信コメ
- 女子の生理現象に甘えを許さないジョジョ好き。(ジッパーで床に穴を開けるブチャラティとか)
-
- 2022年03月20日 01:13
- ID:Z50pKmip0 >>返信コメ
- ラング・ラングラーの顔がホワイトスネイクの顔と似ていると感じるのは私だけかな?
-
- 2022年03月20日 01:15
- ID:MeQq03JN0 >>返信コメ
- 次回「集中豪雨」ということはウェザーリポートがメインで活躍するのか
施設内で雨を降らすことができるのかが問題だが、雨雲すら作れそうだし問題なさそうか
-
- 2022年03月20日 01:16
- ID:lLx.zNjz0 >>返信コメ
- >>7
ジョジョの敵は悪いヤツ!
悪いことの黒!
実は例外は殆どいないよな
独特の雰囲気の漫画だが、こういう所は王道なんだよな
-
- 2022年03月20日 01:31
- ID:viFPbDPy0 >>返信コメ
- 半径20mってどこが基準なんだろ?よくわかんないないな
番組表で来週「終」ついてたけどまたネトフリ先行で1クール待たされるんだろうか
-
- 2022年03月20日 01:36
- ID:ReFHTY.W0 >>返信コメ
- 「オキシドールに二酸化マンガンを加えると化学反応で酸素が発生する!」
「二酸化マンガンに塩酸混ぜたらカブトムシ」というマイナーな漫画のセリフが頭を過ぎった
-
- 2022年03月20日 01:38
- ID:GBWqJGFS0 >>返信コメ
- 相変わらず、動物に厳しいアニメw
-
- 2022年03月20日 01:47
- ID:lLx.zNjz0 >>返信コメ
- >>15
任意の地点かな?
だとしたらますますヤバいな
少なくとも本体起点ではない
-
- 2022年03月20日 01:48
- ID:0kMrcQVU0 >>返信コメ
- あの発射装置は普通に機械的な武器なんじゃないの?
-
- 2022年03月20日 01:51
- ID:qBNLBhU10 >>返信コメ
- 声が声だけにウェザーの小便関連発言がゴブスレさんに聞こえるw
ゴブスレさんは大体徐倫くらいの年頃なんだけど今回のウェザーと比べたらもうちょっとデリカシーがあったか
-
- 2022年03月20日 02:56
- ID:kCPm3zRw0 >>返信コメ
- 主人公(徐倫)も
相棒キャラ(ウェザー)も
ゲスト敵キャラ(ラングラー)も
中途半端なスカしキャラなしで
みんな覚悟ガンギマリなのが熱いわ
-
- 2022年03月20日 03:26
- ID:ZCuUYq6G0 >>返信コメ
- >>2
ホワイトスネイクの能力って言ってしまえば岸部露伴に近いとこあるのな
ものがDISCだから便利に取り出したりできる反面、露伴ほどの手軽さが無くなってる感じ
-
- 2022年03月20日 04:53
- ID:ZCuUYq6G0 >>返信コメ
- >>18
地点指定なのも範囲そこそこ広めなのもあるけど、それよりなにより特筆すべきは発動条件
起点は本体との接触なんだろうけど、物(はきかけた唾)から人(除倫)への伝染、人(除倫)から人(ウェザー)への伝染、人(除倫)から物(コーラ、紙幣、皿、果ては体育館)への伝染と
効果を及ぼす範囲の伝染がこの能力で一番ヤバイとこだと思う
-
- 2022年03月20日 05:16
- ID:ydWGQm2h0 >>返信コメ
- 6部は人気ないってイメージがあったけど、今回は特に面白かった!おしっこギャグ?シーンは徐倫かわいかったし、ウェザーの宇宙豆知識でへーて感心してたら、本題の戦闘シーンは今までのジョジョのダイジェストを特盛にしたくらい、これでもかって逆転の応酬で見応えグンバツでした。音響効果もいい。徐倫のテーマが流れたら水戸黄門の印籠のように勝つのは分かり切ってるんだけど気分が上がる⤴︎ ⤴︎⤴︎
-
- 2022年03月20日 05:59
- ID:ySKrhN.c0 >>返信コメ
- 時間の進み方が云々あったけどまあウルトラマン時空でも3分しか戦えないウルトラマンが10分以上戦うなんてザラだから特に問題ないな
一方で放送時間の関係からなにがなんでも2分20秒以内にカタをつけないといけないレッドマンさんとかもいるけど
-
- 2022年03月20日 06:26
- ID:k9CMGf.70 >>返信コメ
- ウェザーって初登場にも関わらず血が大量に出る程ボコボコにやられた印象しかないんだよね…
強いのか弱いのかよう分からん…
-
- 2022年03月20日 06:45
- ID:xlozPHW70 >>返信コメ
- >>22
ジャンケンの必要ないボーイⅡマンでもある
-
- 2022年03月20日 06:46
- ID:afX1NDFl0 >>返信コメ
- ジャンピン・ジャック・フラッシュは自分自身を巻き込むのが弱点だな。
効果対象を選べるグリーンデイがチートすぎるとも言えるが。
-
- 2022年03月20日 06:49
- ID:xlozPHW70 >>返信コメ
- ジャンピンとエコーズ3が対峙したらどうなるだろうか
-
- 2022年03月20日 07:04
- ID:LlTmaXYb0 >>返信コメ
- プッチは徐倫の電話のことを知ったから
ラングラーを向かわせたんじゃなかったってことなの?
とりあえずラングラーを向かわせてから電話の記録と内容を知って
自分も中庭方面に向かったってことなのかな?
-
- 2022年03月20日 07:31
- ID:bxmBo7Kp0 >>返信コメ
- >真空状態だと血液は熱湯のように沸騰する。無重力で真空なら人間の体は窒息より前に20秒で血液はカラカラに干からびてしまうらしい
徐倫「待てッ!気圧が下がって沸点も下がってきてるってことはだ、干からびるより先に気化熱で体温を奪われて、凍えちまうぞッ!」
ウェザー「こ…、凍るッ!空気が凍ってしまうッ!」
ド ォ ー ン
徐倫たちは、結局中庭に行くことができなかった…
氷と生物の中間の生命体となって、永遠に倉庫に留まり続けるのだ
中庭に行こうと思っても行けないので、そのうち徐倫は考えることをやめた
第6部・完
-
- 2022年03月20日 07:39
- ID:vasSs9OV0 >>返信コメ
- >>28
だからこそ射的距離をきっちり測ってたんだろうね。
むしろあの状況で射程距離に気付いた徐倫が凄いと思う
-
- 2022年03月20日 07:41
- ID:barbPnuF0 >>返信コメ
-
- 2022年03月20日 07:47
- ID:rNNJ2qQh0 >>返信コメ
- 身体の吸盤みたいな特徴はスタンド獲得後に発現したのかは知らんけど
科学知識に精通しているという地頭の良いラング・ラングラーだからこそ
ここまで強能力として扱える(適合した)のだろうという確信を得られるバトルだった
ホワイト・スネイクもとい神父の目利きも確かだが
-
- 2022年03月20日 07:49
- ID:f.uYLjBB0 >>返信コメ
- >>13
今回で水分は補給済み
-
- 2022年03月20日 07:54
- ID:barbPnuF0 >>返信コメ
-
- 2022年03月20日 07:58
- ID:barbPnuF0 >>返信コメ
-
- 2022年03月20日 08:24
- ID:k9CMGf.70 >>返信コメ
- プッチって神父なのに刑務所の中(?)で権力握ってる印象が強いわ
スタンド能力は置いといて神父が偉そうにしていいのか?
-
- 2022年03月20日 08:40
- ID:ZCuUYq6G0 >>返信コメ
- >>30
電話の事を知ったのが7分経過時点だけど、そこで電話の内容いちいち確認してたらどんなに急いでもさらに10分はかかるから移動の時間を考えると電話の内容チェック済かどうかは微妙なところ
そして電話の事を知った時点で既に襲撃は始まってるので、取り立て屋みたいに次々刺客を送り込んでるんだと思われる
-
- 2022年03月20日 08:54
- ID:d9OBRFXE0 >>返信コメ
- >>31
真空状態だから空気は無いのでは?
-
- 2022年03月20日 08:56
- ID:U.8LQ7wE0 >>返信コメ
- >>21
徐倫の覚悟はレベルはまだ上がるぞ
-
- 2022年03月20日 09:01
- ID:TNESFzrZ0 >>返信コメ
- >>15
工場にかかった無重力の範囲だから、徐倫が触った壁だかドアの位置から20m範囲なのでは
-
- 2022年03月20日 09:01
- ID:U.8LQ7wE0 >>返信コメ
- 問答無用で聖職者は殴れないよなぁ
看守からも敬われてるから自由だし徐倫も神を信じない様な悪人、罪人ではないから躊躇うよ)
-
- 2022年03月20日 09:03
- ID:TNESFzrZ0 >>返信コメ
- >>36
ホワイトアルバムの氷スーツならいけそう。あれも強能力だよね
-
- 2022年03月20日 09:11
- ID:Cedr40ec0 >>返信コメ
- ラングラーの「オゥケェイ!」が気持ちよかった
-
- 2022年03月20日 09:12
- ID:rtHi7IGs0 >>返信コメ
- >>38
プッチは所長より勤務期間が長くて
全職員で一番のベテラン
-
- 2022年03月20日 09:21
- ID:.hd2Tv4W0 >>返信コメ
- 音の選び方が天才的
-
- 2022年03月20日 09:30
- ID:marhM.1F0
>>返信コメ
- チートで圧倒するよりこういう駆け引きのある戦いの方が面白いわ
-
- 2022年03月20日 09:36
- ID:barbPnuF0 >>返信コメ
-
- 2022年03月20日 09:39
- ID:4GHkmFWo0 >>返信コメ
- >>8
しかも6部は監獄が舞台だから環境も陰鬱で登場人物もかなりサイコ野郎多いしヤバいよね
ホント25年前の漫画とは思えない程の古臭さが無い(背景のPCのデザインが古かったり、ホワイトスネイクのDiscシステムとかが年代がかってるは仕方ないが…)
荒木先生はマジで時代の先をいってたんだな、と今更ながら思う
-
- 2022年03月20日 09:45
- ID:EGmvZ.wY0 >>返信コメ
- 今回の敵、空間戦では強いけど、スタンド使いとしては日が浅く感じるな。スタンドは所詮相性だし
仗助なら仲間を再生していただろうなとは思った。ジョルノの場合初期の反射が強過ぎる。康一なら重力
自分の精神体自身に縫わせると言う芸当面白い
ズームパンチを思い出したけどスティッキーフィンガーも似てるな
戦い方を見ているとやはりジョセフの子孫なんだなと
ラストの神父、露伴なら迷いなくヘブンズドア
-
- 2022年03月20日 09:47
- ID:C2pfnNYE0 >>返信コメ
- >>48
力だけで圧倒するのではなく、知略も総動員してギリギリ勝つというのがやっぱり盛り上がるな
-
- 2022年03月20日 09:55
- ID:mQ9gPA.q0 >>返信コメ
- >>10
3部でジョースター一行がDIOの屋敷に侵入して
ダービー弟とのレースゲームで花京院が負けて
承太郎が野球ゲームで勝って弟オラオラまでが約10分だからな
(ソースはヴァニラ・アイスのDIOへの報告)
-
- 2022年03月20日 10:02
- ID:elZkGd4O0 >>返信コメ
- これ原作でも思ったけど、空気が無重力になったからと言って真空にはならんよな。
-
- 2022年03月20日 10:14
- ID:rtHi7IGs0 >>返信コメ
- >>54
空気が重なって気圧になるのだから
空気の重さが無くなる≒気圧が亡くなる≒ほぼ真空
ってことでしょう
だから宇宙空間と違って気温は下がらないかった
-
- 2022年03月20日 10:14
- ID:ydWGQm2h0 >>返信コメ
- >>7
目の前についてた布?も目玉が飛び出たせいで突き破ってたね。
突っ込んじゃダメとは思いつつ、あの視界を邪魔するデザインの上から、ゴーグルを装着してる時もあったけど、ちゃんと見えてるのか!
-
- 2022年03月20日 10:19
- ID:qWu2q7yv0
>>返信コメ
- 壮絶なバトルだった。
オキシドールに二酸化マンガンで出来る酸素は、生き物が吸ってるものと同じ?それとももっと別のモノ?
-
- 2022年03月20日 10:20
- ID:ydWGQm2h0 >>返信コメ
- >>30
前回エンポリオが電話の内容を知ってたら中庭で待ち伏せするはずだから、たまたま遭遇したんだってなことを言ってたよ。
-
- 2022年03月20日 10:24
- ID:r0dHkwmm0 >>返信コメ
- ホワイトスネイクって対象にDISC与えてスタンド使いに出来るけど、授与者権限みたいので、与えた能力を一方的に解除出来るとか、自分に攻撃不可とか、そういうのは無理なんだよね?
スタンド使い量産しまくってるけど、寝首かかれたりしないかとか心配しないのかね。
-
- 2022年03月20日 10:27
- ID:ydWGQm2h0 >>返信コメ
- ラングラーのカラーチェンジもノーマルの茶色からシーンによって紫、緑とジョジョならではセンスで手慣れた鮮やかさだった。相変わらずジョジョのスタッフは、音響効果もカラーデザインも細部へのこだわりが素晴らしい。
-
- 2022年03月20日 10:34
- ID:4lB6YijC0 >>返信コメ
- >>8
いや、マジで当時読んだ時衝撃的だった。
6部始まって女が主人公でしかも魔法とか回復系じゃなくてゴリゴリバトルやるってなんだ!?と。
斬新すぎて、一気にジョジョにどハマりした。
-
- 2022年03月20日 11:04
- ID:SaIZDHqM0 >>返信コメ
- いやラングラーに普通に話しかける神父は怪しすぎるだろ
有無を言わさずぼこすべき
-
- 2022年03月20日 11:13
- ID:MIyTIuHA0 >>返信コメ
- >>62
F・F戦の時とは違い
やっぱイキナリ神父様を殴るのは『アメリカ人』の徐倫には抵抗あるんだろうなと当時思った。
ってか日本人でも抵抗あるだろ…承太郎なら怪しい奴は迷わずぶん殴るだろうが…
-
- 2022年03月20日 11:18
- ID:FeSgpk8b0 >>返信コメ
- >>59
その辺はボスと同じで本体を晒さないようにしてる(対面シーンの記憶抜いてるのかも)
強すぎたり癖が強いスタンドは2軍扱いでタイヤに締まってたりと使い分けてるっぽい
-
- 2022年03月20日 11:20
- ID:C..MOqes0 >>返信コメ
- >>30
よー考えたらジョリーンを殺すだけでいいならあんだけぎょうさん手下いるならドンドン向かわせたらええんだよな
だってジョリーンの居場所は判ってるんだから
なにも一対一でやらせる必要ない
-
- 2022年03月20日 11:38
- ID:PfzQgLKh0 >>返信コメ
- >>65
手下は他人のスタンドをものにする様な異常者ばかりだから協調性とか期待できんのと違う?(共同作戦のはずが足の引っ張り合いに)
-
- 2022年03月20日 12:37
- ID:iFbaSO3p0 >>返信コメ
- >>54
>>55
同じく、原作読んだ時から真空にはならんだろと思っていた。
荒木理論の勢いでスルーするからいいんだけど。
半径何メートル?の範囲の空気が重力の影響を受けなくなったとして、その周辺の空気が気圧で押さえつけているのだから逃げてったりはしないだろ。
物理シミュレーションとかはしてないので推測だけど。
-
- 2022年03月20日 12:44
- ID:2I2NBdDX0 >>返信コメ
- 次週、最終回な!!
-
- 2022年03月20日 13:05
- ID:Cedr40ec0 >>返信コメ
- >>62
ミラションの仮釈放の件とか見るに神父と囚人との交流は普段からあるんじゃあないの
そして日本人にとってのお坊さんとアメリカ人にとっての神父はまるで別物なんだろう
-
- 2022年03月20日 13:10
- ID:rMRhiBeG0 >>返信コメ
- >>46
部外者でありながら長く付き合いがあるってだけで発言力高い人ってのは割といるもんな
-
- 2022年03月20日 13:37
- ID:cTGTFS3U0 >>返信コメ
- ジョリーンって若いのに覚悟決まりすぎだろと思ってたけどもっと若いのに覚悟決まり過ぎてる四部の隼人がいたっけ。
-
- 2022年03月20日 14:25
- ID:31jNxxQf0 >>返信コメ
- 奇妙だが主人公たちよりプッチとラングラーの作画が安定してるな
ややこしいデザインだから上手い人が担当してるのかな
-
- 2022年03月20日 14:28
- ID:lLx.zNjz0 >>返信コメ
- >>34
殺人者って、衝動的なくせに知識豊富なヤツいるよな
-
- 2022年03月20日 14:29
- ID:lLx.zNjz0 >>返信コメ
- >>70
聖職者で皆に敬意を持たれているのもデカいと思う
プッチはそれを利用している
-
- 2022年03月20日 14:32
- ID:lLx.zNjz0 >>返信コメ
- >>69
坊さんはあの状況だと殴られる気がする…
-
- 2022年03月20日 14:59
- ID:LZX7QYt20 >>返信コメ
- >>36
射程距離から離れてなんか投げた方がいいんじゃね
徐倫は密閉空間だったから追い詰められたけど
-
- 2022年03月20日 15:01
- ID:n6ITLGRf0 >>返信コメ
- >>54
空気が重力のある方向へ流れていくから、結果的に空気がなくなる。つまり、真空になるという理屈なんじゃないですか?
-
- 2022年03月20日 15:36
- ID:GBWqJGFS0 >>返信コメ
- プッチの詰めの甘さは吉良吉影に通じるものがあるな。
>>73
むしろ豊富な知識を活かしたくて凶行に走るのでは?
-
- 2022年03月20日 15:50
- ID:l0H1Xrtu0 >>返信コメ
- お〇っこを吸い取らせたりスーツにしたり雲便利だな
能力もだけどぎりぎりの局面で自分のスーツを譲ったりするとこカッコいいよね
しかしラストでジョリーンと神父がお互いに「えっ!?」って反応してる絵面面白いw
-
- 2022年03月20日 15:51
- ID:QZJrxb2i0 >>返信コメ
- >>38
キリスト教圏の神父は日本人が思ってるよりずっと存在感の大きな存在だから・・・
-
- 2022年03月20日 16:29
- ID:19UmxhOQ0 >>返信コメ
- 緊急地震速報発令
-
- 2022年03月20日 16:29
- ID:73pfCxGz0 >>返信コメ
- >>11
あの急造トイレ、要するに和式だよな
やっぱ作者が日本人だからつい発想がw
-
- 2022年03月20日 16:38
- ID:73pfCxGz0 >>返信コメ
- ところでエンディングのDistant Dreamerって曲
ボビー・ヴィントンのMr. Lonelyに激似だと思ってるのは自分だけだろうか
-
- 2022年03月20日 16:44
- ID:73pfCxGz0 >>返信コメ
- >>68
14話以降はいつ頃放送してくれるんだろうか
つか先行放送してる間に制作してるんじゃなかったのかよ
-
- 2022年03月20日 17:23
- ID:57yblhHa0 >>返信コメ
- jojo magazineにアニメの続報は触れられてなかった
-
- 2022年03月20日 17:57
- ID:afX1NDFl0 >>返信コメ
- >>59
フーファイターズが裏切れてるから無いとみて良い。
-
- 2022年03月20日 18:10
- ID:gK0hGPzN0 >>返信コメ
- と り あ え ず 殴 っ と け
-
- 2022年03月20日 18:53
- ID:pcTxzlUv0 >>返信コメ
- ラング・ラングラー戦原作よりもスリリングになってた、流石アニメ効果。ウェザーリポート、雨乞いとかの時代なら神のごとく崇められたな。
-
- 2022年03月20日 19:02
- ID:WsL7mBJi0 >>返信コメ
- 礼拝堂で何を話すって?
愛しの「彼」についての思い出語りをほんの3時間ほどさ
-
- 2022年03月20日 20:16
- ID:JpNemZmm0 >>返信コメ
- >>51
実際神父から貰ったスタンドだから日は浅いよ
-
- 2022年03月20日 20:29
- ID:Y.HjYIg80 >>返信コメ
- >>31
まあ真空で血液が沸騰するってのは俗説で、現実の宇宙飛行士の事故でそんな現象は起きないことは確認されているんだけどね。
-
- 2022年03月20日 20:34
- ID:Y.HjYIg80 >>返信コメ
- >>25
秒を争っているはずのスポーツマンガも、アニメにしたら一瞬のはずなのに長台詞吐いたり何十分も回想したりするしな。
弱虫ペダルとか自転車で残り数100mになってからが何週もかかるほど長いし、フィクションの時間の流れに現実の時間の進み方を当てはめるのは不毛だよね。
-
- 2022年03月20日 20:56
- ID:mQ9gPA.q0 >>返信コメ
- >>62
いや刑務所の神父(教戒師)は囚人に教え説くのが仕事だし
囚人と面識・交流があるのを怪しいと言われても
-
- 2022年03月20日 20:57
- ID:3Xi9GyKK0 >>返信コメ
- >>10
心の声が多いからね
-
- 2022年03月20日 21:08
- ID:3Xi9GyKK0 >>返信コメ
- >>64
実際に、ミラションの記憶からはプッチのは消してるしな
マックイィーンの記憶やジョンガリを見るに、大体はスタンドで会話してるんだろう
-
- 2022年03月20日 21:12
- ID:GBWqJGFS0 >>返信コメ
- 宇宙飛行士ってトイレどうしてるんだろ?
-
- 2022年03月20日 21:13
- ID:3Xi9GyKK0 >>返信コメ
- >>71
大切な誰かを守ろうとする時、人は覚悟を決めるんやろ
-
- 2022年03月20日 21:52
- ID:afX1NDFl0 >>返信コメ
- >>96
現実の職業なんだし、流石に自分で調べようよ
-
- 2022年03月20日 21:59
- ID:57yblhHa0 >>返信コメ
- >>28
ザ・グレイトフル・デッドはプロシュート本人に影響は無くても、他者への影響を選択できないか
-
- 2022年03月20日 22:22
- ID:lLx.zNjz0 >>返信コメ
- >>96
宇宙船は密閉空間だから物質の増減はないそうな
必ず形を変えて循環する
-
- 2022年03月20日 22:47
- ID:bAMaLq.Y0 >>返信コメ
- >>93
懺悔を行うために神父に来てもらうってやっても不思議ではないからね
-
- 2022年03月20日 22:49
- ID:YSYJxuxo0 >>返信コメ
- 徐倫おっぱい大きすぎない?
Eカップくらいありそう
-
- 2022年03月20日 23:21
- ID:hZ2cpOBm0 >>返信コメ
- 今週の徐倫、尿意催してモジモジ恥ずかしそうに伝えようとしているの、かわいいw
-
- 2022年03月21日 00:17
- ID:2YsJ0tJo0 >>返信コメ
- 恋人に裏切られて重罪を科された徐倫にとって
損得関係なく命がけでたすけてくれる他人の異性の存在ってかなり
大きいと思う
ウェザーが自分の命が危ない状況なのに躊躇なくスーツを
渡したのは、徐倫の何がなんでもDISKを取り戻すという強い意志に
応えたという事なんだろうな
素性もほとんど知らないのに想いだけで繋がれたっていうのは
胸が熱くなる
-
- 2022年03月21日 00:40
- ID:4fT4y9sG0 >>返信コメ
- >>21
そもそも第一部でツェペリさんが言ってたように
この物語の根底にあるのは「ただの人間が勇気で邪悪に挑む」という人間賛歌だからね
そもそも正義側にせよ邪悪側にせよ覚悟決まってないと戦えないし
最後に勝負を左右するのが「自分の利益だけのための覚悟」と
「自分の利益のためだけに他者を踏みつけないという理想を貫く覚悟」の差なのがいいのよ
-
- 2022年03月21日 01:45
- ID:AJmhK8PY0 >>返信コメ
- ラストのオラオラシーンの前後の作画マジでよかった、めっちゃかっこいい
光をバックに雲のスーツが外れていく演出が神々しい
-
- 2022年03月21日 02:30
- ID:k1K8gP.T0 >>返信コメ
- >>54
マジレスすると、無重力状態 と (特定範囲内だけ)重力が無くなる は違う
徐倫とウェザーは無重力状態で浮いてるのであって重力がなくなったわけではない
重力が無くなることは無いので理論上の話だが、空気が建物外に一方的に出てくのはおかしい
重力が無くなると、慣性(遠心力ではない)で上方向に放り出されるが正しい だから空気はどんどん上(天井)に昇っていき、天井付近の穴から外へ出ていく そして気圧が下がった分床付近の穴から空気が入り込む 入り込んだ空気はやっぱり上に昇っていくけど 少なくとも窓より上の空気はわざわざ窓まで下りてきて外に出ていくことは無い
空気の移動スピードの計算までは知らん
-
- 2022年03月21日 02:52
- ID:Kjv..ZBS0 >>返信コメ
- >>29
無重力状態で重くできるのかは分からないけど、射程距離の問題上普通にエコーズ3が何も出来ずに負けると思う。ボルト弾を弾けるかどうかはパワーAスピードBのストーンフリーが弾き返してたからパワーBスピードBのエコーズだとギリ弾き返せるか打ち漏らしがありそう。
-
- 2022年03月21日 04:28
- ID:mo6F5U5p0 >>返信コメ
- >>108
ぶっちゃけエコーズで対抗するならAct3よりAct2のが攻撃も防御も安定して対抗できるからAct3使う意味が無いという・・・
-
- 2022年03月21日 04:40
- ID:A.hB5pGF0 >>返信コメ
- >>54
この辺はぶっちゃけ、各スタンドの「能力」は物理法則を正確に再現しているかどうかは不明なんだよな
と言うのも、スタンドは精神の具現化だから本体の主観や価値観の影響を必ず受けるから
ラングラー(或いは本来の持ち主)が思う「無重力現象」を起こしてるだけの可能性もある
まあ意図されたものでは無いだろうけど、各スタンドの描写の微妙な矛盾はスタンドの設定を考えると実はさほど矛盾ではない事も
-
- 2022年03月21日 06:48
- ID:cWHu4XcE0 >>返信コメ
- >>109
エコーズAct2なら擬音で重力を発生させたり、空気を発生させたりとか出来そうだしな
実際に出来るかどうかは康一くんの成長次第だろうけど
-
- 2022年03月21日 07:17
- ID:KDDXsFAK0 >>返信コメ
- >>67
>半径何メートル?の範囲の空気が重力の影響を受けなくなったとして、その周辺の空気が気圧で押さえつけているのだから逃げてったりはしないだろ。
半径20mの範囲の空気が、20mより離れた周辺の気圧に抑えつけられて無いから
中心にいる徐倫やウェザーがフワフワ浮くんだが頭が悪いのか?
-
- 2022年03月21日 07:35
- ID:KDDXsFAK0 >>返信コメ
- >>112
地球と、宇宙空間=「徐倫の周りの無重力空間」で例えようか
地球上の空気は重力で地球に引っ張られてるから
ある程度地上に留まってるが
粒子密度が低い結果、真空に近く無重力である宇宙空間に流れ込めない
↕
地球上の空気は重力で地球に引っ張られてるから
ある程度地上には留まってるが
徐倫の周りの無重力空間には、いくら空気や壁など粒子が存在していてもJJFの能力ですべて重力が無いので
地球や周りの空気などの粒子の重力に引っ張られて、徐倫の周りの無重力空間に流れ込めない
-
- 2022年03月21日 07:50
- ID:KDDXsFAK0 >>返信コメ
- >>54
>空気が無重力になったからと言って真空にはならんよな。
=宇宙空間が無重力になったからと言って真空にはならんよな
と言ってるのに等しいんだが…
時間と共にどんどん真空になるだろ
-
- 2022年03月21日 09:34
- ID:QvmQsucp0 >>返信コメ
- >>111
エコーズAct2 は音文字に触った相手に音の内容を実感させる能力だから、相手が文字に触らなければ何の意味もない。
しかも尻尾の先を文字化させるから1度に複数は使えないので、そこまで応用できないと思う。
-
- 2022年03月21日 09:51
- ID:z.FafD6b0 >>返信コメ
- >>50
話がほぼ監獄の施設内で進むってのもジョジョの中では異色よな
二部でアメリカからイタリア、三部で日本からエジプトへ旅行(?)してるのに
-
- 2022年03月21日 09:51
- ID:.vqCDVld0 >>返信コメ
- ウェザー、デリカシーが無いとこがブチャラティや承太郎さんにかぶるな〜。
このへん、原作だとオシッコ発言にばかり印象とられて、正直どうやって勝ったのか覚えてなかったんだけど、映像化するとわかりやすいな。
射程距離は徐倫からカウントしてなのかな?
この能力、範囲攻撃みたいなもんだから、こういう密閉したところだと最大に威力を発揮するけど、屋外だとどうなるんだろ?ひとりだけに暗殺しかけるには不向きだよな。
-
- 2022年03月21日 09:56
- ID:.vqCDVld0 >>返信コメ
- >>96
まあ、宇宙服ならオムツ、宇宙船ならトイレで吸い取ってお持ち帰りだな。
外へぽーいというわけにもいかんだろ。永遠に軌道回っちゃうぞ。
オナラとかもちゃんと吸い取らないと空気入れ替えしないから悲惨なことになる。すかしっぺは厳禁。
-
- 2022年03月21日 11:15
- ID:E9a.hcdH0 >>返信コメ
- >>29
ジャンピンは軽くする能力ではなく対象周辺を無重力状態にする能力なので、エコーズact3で対象をいくら重くしても対抗はできないよ。
エコーズの重さ増加は重力が働いている事が前提の能力だし、そもそも対象の重量を10倍にするぐらいで無限に重くなるわけではないし。
-
- 2022年03月21日 11:21
- ID:E9a.hcdH0 >>返信コメ
- >>65
ミラションは告解の最中に神父の持ち物を盗む性根の悪さを見込んでスタンド使いにして刺客にしていたし、即動かせる手下が多いというわけでも無いのでは?
-
- 2022年03月21日 11:51
- ID:A.hB5pGF0 >>返信コメ
- >>82
外人だって野ションの時はしゃがむだろーが
まあ便座を作る能力ではないのしゃーない
-
- 2022年03月21日 12:01
- ID:A.hB5pGF0 >>返信コメ
- >>117
俺は無敵になった!とか言ってたからあんまりコソコソ暗殺とかはしなさそうな気もする
したくなったら堂々と殺人して、捕まえに来た警察どもを返り討ちにしてやるぜ!とかやりそう
-
- 2022年03月21日 14:07
- ID:vLHyBAGE0 >>返信コメ
- 最後の、中川家の「夜中にエレベーターでばったり」を思い出すわ
-
- 2022年03月21日 15:12
- ID:G0ocrcKq0 >>返信コメ
- >>114
漫画やアニメの世界の話なのであまり深くは考えたくないが
空気というのは圧力で均衡する物だから
無重力になったからといって外の空間に空気があればそちらに逃げるということはないよ。
宇宙船から空気が逃げて行くのはそういうこと。
-
- 2022年03月21日 15:17
- ID:ZpH7iQ8a0
>>返信コメ
- 描写見てるとストーンフリーのヒモ化の能力は本体とスタンド両方が対象で状況により使い分けてるようだな
傷口を縫うのはどっちなのか、あと係留ロープみたいなのはスタンドだな、ヒモを束ねて強度増したヒモになってるのも成長してるな、ストーンフリーの汎用性が面白い
-
- 2022年03月21日 15:30
- ID:E9a.hcdH0 >>返信コメ
- >>1
ジョンガリはDIOの元配下だからdisc由来ではない自前のスタンドだろうし、そうなると記憶の方も弄れないから目的を果たした後に口封じしたのだろう。
-
- 2022年03月21日 16:26
- ID:89pwIbv50 >>返信コメ
- プッチ的にはラングラーが勝つと思ってたみたいだし、
ラングラーを礼拝堂に誘ったのも、使える手駒として天国到達までの対スタンド使い用の戦力として囲っておきたかったんかね
-
- 2022年03月21日 18:29
- ID:bNJiieKx0 >>返信コメ
- 登場人物みんな本当に物理や化学に詳しいよな
-
- 2022年03月21日 18:46
- ID:qJmpxGlr0 >>返信コメ
- >>112
>>114
煽りじゃなくてこの子ガチで小学生か中学低学年以下だと思う
-
- 2022年03月21日 19:35
- ID:A.hB5pGF0 >>返信コメ
- >>1
ジョンガリAは本体のプッチを知ってる
だから始末したとホワイトスネイクがそう言ってる
ボスほど病的じゃないけど用心深いな
-
- 2022年03月21日 19:42
- ID:A.hB5pGF0 >>返信コメ
- >>127
クールの節目に相応しい強敵だったな
漫画の時はクールなんて無かったから節目とかは強く意識しなかったが…
徐倫達が負けてたらあのままプッチVSラングラーが始まってたかもな
-
- 2022年03月22日 00:51
- ID:s2u9uEZU0 >>返信コメ
- >>113
結局のところ、1G重力下に出現した無重力球内部での重力の作用って事なら、JJFの能力次第って事では?
外部重力の作用を遮断してるなら、空気は無く(希薄化)ならず、ゆっくりと息苦しくなってくだけでしょうし
外側の1Gが作用するなら、言われるように球の内壁全方向に向かって空気が落ちてって徐倫の周りは真空になるでしょう
なにか恣意的にいいように描かれてる気もするけど、荒木ワールドはルーカス宇宙と同系統ですしおすしw
-
- 2022年03月22日 00:52
- ID:JrwPQV0C0 >>返信コメ
- >>36
クラフトワーク、無理ですかね…壁に張り付いて移動できるし防御できるし飛び道具攻撃もできる。
-
- 2022年03月22日 01:00
- ID:JrwPQV0C0 >>返信コメ
- >>57
二酸化マンガン+オキシドールから出るのも空気に含まれてるのも同じO2の酸素だけど、オキシドールの方の気体は酸素100%。
酸素100%は吸ったら死ぬって聞く。窒素でいい感じに酸素濃度が薄まってないと吸ったらダメ。
-
- 2022年03月22日 01:05
- ID:V.QuirZI0 >>返信コメ
- ジャンピングジャックフラッシュに似てなくもないスタンドって何かと思ったがバステト女神だよな、触ると発動するとこや時間経過で能力が完成するとこなどが
-
- 2022年03月22日 01:05
- ID:JrwPQV0C0 >>返信コメ
- >>65
手下同士を知り合わせたくないのかもしれないと思う。協調して自分に向かってきたら嫌だし、一人捕まってDISCを抜かれたら他のやつのことまでバレかねないし。
スタンドを与えた囚人が、似た状況の他人に接触できない状況を作る方が自分の思い通りに動かしやすいかも。
-
- 2022年03月22日 01:12
- ID:JrwPQV0C0 >>返信コメ
- >>93
言ってることは「礼拝堂行こう」だし、怪しくない。ちょっと熱心な神父みたいな感じ。
-
- 2022年03月22日 01:20
- ID:JrwPQV0C0 >>返信コメ
- >>62
グェスですら聖書のこと言ってたりとか、第六部見てるとけっこう神とか啓示とかがキャラクターの思考に出てくる。
今回、ローマ法王発言がカットされてる。
確かグェス戦で、徐倫がこれは罰なんだろうかとか思ってたのがカットされてた気が。
-
- 2022年03月22日 01:50
- ID:TQFKjHf.0 >>返信コメ
- >>133
無重力下でも固定が有効かどうかがカギか
固定を使ってスイスイ移動出来たらいけそう
飛び道具対決は手数で負けそうだから仕込みして死角から狙撃とか、なんらかの裏をかく必要がありそう
-
- 2022年03月22日 04:10
- ID:.IC0WTDj0 >>返信コメ
- >>115
エコーズAct2は「触れる対象が自分でも誰でもOK」なところが強みで、実際自分を風で吹っ飛ばすのは既にやってる
適当な布を広げて「ガッキーン!」とか貼り付ければ即席の盾に出来るし無重力だろうと「ビュンビュン」飛び回る事だって出来るからちゃんと使いこなせば十分に戦える
・・・まあ康一君には戦闘センスが無いからそこまで使いこなせないだろうとも思うけども
-
- 2022年03月22日 04:43
- ID:fM49ecvU0 >>返信コメ
- >>124
圧力(熱エネルギーによって、気体が外壁を押す力)と
重力(熱エネルギー関係なく、気体や粒子が周りの粒子を引っ張る力)
を勘違いしてないか?
-
- 2022年03月22日 04:58
- ID:fM49ecvU0 >>返信コメ
- >>107
その慣性を創ってるのも重力なので
地球や周囲の物質からの重力が無いなら
慣性も働かないぞ
-
- 2022年03月22日 05:06
- ID:fM49ecvU0 >>返信コメ
- >>107
>重力が無くなると、慣性(遠心力ではない)で上方向に放り出されるが正しい だから空気はどんどん上(天井)に昇っていき
ってどういこと?
地球重力によって天体上に発生してる遠心力(
≒慣性)による空気の動きではないんでしょ?
高気圧、低気圧間の風の流れ、みたいなことを言いたいのかな?
-
- 2022年03月22日 05:42
- ID:WwfcuURU0 >>返信コメ
- >>54
無重力=真空ではないもんな。
宇宙だと、周りに空気が無いから出て行っちゃうけど。
この場合、射程距離外にはちゃんと重い「空気」があるわけで、例えていうなら四方をゼリーに囲まれた中に、ガス状の気体を入れて出て行くか?って感じ。
その囲いの中で、軽ければ上に溜まっていくかもだけど、ゴォオオって外に吸い出されることはないと思う。
まあ、スタンド能力なんで、本人の思い込み次第で物理法則はどうにでもなりそうだけど。
-
- 2022年03月22日 07:10
- ID:xiVqPUre0 >>返信コメ
- 実際に実験で今回の状況、現象(無重力かつ真空)を今の化学力で再現可能ならできるだろうし無理ならスタンドで起こしてるってこと。荒木先生の描写を信じるなら。科学の知識は知らん
-
- 2022年03月22日 08:47
- ID:7H5NUG4o0 >>返信コメ
- スタンドの起こす現象は厳密な物理法則ではなくスタンド使いのイメージした現象って事で科学的な不正確さは説明できる。
空気が逃げる逃げないばかりが取り沙汰されているが、そもそも真空中だからとて生物の体内の血液は沸騰しないし、目玉も飛び出さない(これは宇宙船の空気が抜けて乗員全員窒息死したソユーズ11号のパイロットの遺体検分で証明されている)
だから、仮に部分的無重力を科学的に再現ても作中の展開は再現できないので、これはこういう現象を起こす能力と考えておくべき。
-
- 2022年03月22日 09:10
- ID:7H5NUG4o0 >>返信コメ
- ついでにもう1つの事例だが、NASAで減圧実験用の真空室に技術者が取り残され27秒程完全な真空に晒されるという事故が起きたが、肺からの出血等はあったが深刻な後遺症無しに生還している。
つまり、ウェザーの言うような20秒でカラカラに干からびるという事にはならない。
-
- 2022年03月22日 23:11
- ID:KYCZAayu0 >>返信コメ
- 仮に地球の全面を無重力にする能力があったら、その瞬間、地球が保持していた大気は全て、宇宙に霧散してしまうというのは分かるけど、地球の表面のごく一部が無重力の場合はイメージが正直しづらい。その上空も無重力だったら、やはりその部分の空気は宇宙へ抜けるか、周りの重力に引き付けられるか、だろうと想像するが、上空には重力がある場合が、予想出来ない。
-
- 2022年03月22日 23:17
- ID:9VMWatOX0 >>返信コメ
- 徐倫の決断の速さが褒められてたけど理解の速さもすごいよ。
俺は①何が起こったのか見る②何がどうなっているか把握する③なぜそうなるのか説明してもらう④説明を自分なりに反復する、この4段階を経て初めて「何が起こったのか理解する」にたどり着くんだ。
-
- 2022年03月23日 00:53
- ID:Gm.y.D6O0 >>返信コメ
- >>149
俺なら、1何かがおかしい… 2再起不能
になるね、自慢じゃあないが
-
- 2022年03月23日 05:08
- ID:69qTWg.O0 >>返信コメ
- >>65
ぶっちゃけ今のところ神父にとって徐倫はどうでもいい存在だしな
目障りだから始末しておこうくらいの感覚
-
- 2022年03月23日 05:19
- ID:69qTWg.O0 >>返信コメ
- >>138
あそこは少なからず轢き逃げに加担した徐倫の罪悪感が感じられるシーンだったのにカットしたからまるで徐倫が一切罪悪感感じてないサイコパスみたいになってるの笑う
確かにハメられたとはいえ徐倫の行動も決して良くはなかったし
-
- 2022年03月23日 10:12
- ID:n51XMFGE0 >>返信コメ
- ジョジョの5部以降ってこういう科学的にどうなの?って言いたくなるような
スタンド能力から生まれる副反応が胡散臭いんだよね
地球全体が無重力になれば、そりゃ空気は逃げてくだろうけど
半径20メートル程度でそうはならん
-
- 2022年03月23日 10:40
- ID:..N.ATI10 >>返信コメ
- >>54
よく考えたら物が無重力になったってのからしておかしくないか?
無重量になったなら兎も角
無重力は状態であってその物に重力が作用されてないって事だから
-
- 2022年03月23日 13:16
- ID:kPSdcghU0 >>返信コメ
- >>148自己レス
>>上空には重力がある場合が、予想出来ない。
重力だけで考えると、無重力の空間から重力がある空間へ空気が流れるのは、液体が上から下に流れるのと似た話で成立するのかもしれない。
但し、上空には重力がある場合は、地球の表面近くに重力で抑え込まれた大気が四方に詰まっている訳で、上のコメで誰かが言っていた様に「気圧」という力が発生しているので、半径20メートルの空間が真空になったら、そこに周囲の空気が気圧差により流れ込むはずだよね。
無重力の空間から重力がある空間へ「重力」により空気が外へ流れ出そうとすると同時に、空気が詰まっている空間から空気が無い(少ない)空間へ「気圧」により空気が中へ入り込もうとする事になるのなら、あそこまで真空にはならない気がする…。
>>その上空も無重力だったら、やはりその部分の空気は宇宙へ抜けるか、
この場合も同様に考えると、その部分の空気は遥か上空の宇宙へ空気が抜けるが、同時に、周囲の重力がある空間が重力によって保持している空気が、「気圧」によって移動して、半径20メートルの空間に勢いよく流れ込んでくる事になりそうだな…。やはり真空になるのは難しそうに思う。
とは言え、これはあくまで個人的考察で、正しい解釈ではない可能性が高いし、どちらにしても、ジョジョが面白いのは変わらないと思っているけれども。
-
- 2022年03月23日 15:00
- ID:E5JEgxxg0 >>返信コメ
- >>154
いや逆、触った物から重力が無くなっているから無重力になったで合っているし、状態を指すのは無重量の方。
重力が作用してなくて重さが量れないから無重量なんだぞ。
-
- 2022年03月23日 16:52
- ID:E5JEgxxg0 >>返信コメ
- >>153
地表の1気圧って、要は空気パンパンになって上空の大気がこれ以上地表に落ちてこれない状態だからね。
能力の影響受けていない1気圧の空気の壁に囲まれている以上、ごく一部が無重力になったところで重力に引かれる前に空気の壁に押さえられる。
-
- 2022年03月23日 18:20
- ID:PYRwfZKD0 >>返信コメ
- ふと気づいたが、ラングラーが撃ち込んだナットがプカプカ浮いているのもおかしいな。
重力も空気も無くなったのなら慣性を止める力も無いってことだから、徐倫が打ち返した勢いのまま止まらずにどこかに飛んで行って能力効果範囲外に落ちるか、効果範囲内で跳弾繰り返しているはずだが…
-
- 2022年03月24日 00:54
- ID:YD05d3RY0 >>返信コメ
- 例えば水中で爆発が起こると水が押し出される、爆発がスタンド能力とか血液沸騰で水は空気ってことでは
-
- 2022年03月24日 07:10
- ID:kOYRo97c0 >>返信コメ
- スタンド能力はイメージの具現化なので
スタンド使いの思い込み次第で物理法則的にありえないことだって起こるのよ
なお今回のケースは能力の受け手も共通の認識の模様
-
- 2022年03月24日 10:45
- ID:nf4toiaB0 >>返信コメ
- >>152
原作の徐倫の後悔とか罪悪感が感じられる良いモノローグで
自業自得的な日本人には割と馴染み深い仏教的な思考なのかな、と
昔キリスト教の方が「バチが当たった」みたいな考え方は自分の
宗教にはないと言っていたんだけど
アニメにするにあたって日本以外ではあまり馴染みのない考え方
だからカットしたのかなーと深読みしてみる
-
- 2022年03月24日 13:24
- ID:kc5dx54q0 >>返信コメ
- >>160
まあ無重力とか真空とか、宇宙飛行士でもなければ実際に体験するものでもないしな。
-
- 2022年03月24日 21:45
- ID:EjiP.i9j0 >>返信コメ
- >>160
自分が小さい頃読んでた小学館の宇宙の図鑑、人間が真空に放り出されたら血液が沸騰して死ぬって書いてあったんだよ…そうじゃないってここのコメント欄で知って驚いてる。
確認したらその図鑑は初版1975年だった(自分が読んだのは40刷以上した90年代のもの)
だからウェザーとラングラーが似たような年齢で、小さい頃だか最近だかわからないけどその頃出版された本を読んでて(刑務所の図書館にあったとか?)、認識が共通だったりするのかねえ
とか解釈した。
-
- 2022年03月24日 23:23
- ID:Gka7Q3i00 >>返信コメ
- 空気が無重力になるって、むっちゃ軽い空気の挙動みたいになるって事だろ
低気圧までは普通に起きるんで真空は極端だけど、スタンド能力だからしゃーない
-
- 2022年03月25日 00:53
- ID:tjNGa6ZW0 >>返信コメ
- >>163
その頃の図鑑だと大気圏突入で物が燃えるのは大気との空気摩擦とか解説していたと思うけど、これも現在では誤りとされていて実際は断熱圧縮という別の原因と説明されているからね。
昔通じていた常識が今は否定されているとか学問ではよくある話だけど、一般人は昔仕入れた知識は切っ掛けが無ければそのままだからね。
-
- 2022年03月25日 01:12
- ID:tjNGa6ZW0 >>返信コメ
- 今回の話を改めて見直してみると、JJFの効果よりもウェザー・リポートの雲のスーツの方がよほどツッコミどころ満載だった。
雲って要は細かい水の粒の集まりだから、真空に晒されたら一瞬で常温沸騰して蒸発しまうだろ。
そこはウェザーの操作能力が真空の影響より勝ったということにしても、どうやって雲で気密性確保してるんだよと。
-
- 2022年03月27日 00:09
- ID:5giHqrsg0 >>返信コメ
- >>10
いい加減こういうジカンガージカンガー言うバカは
アニメやマンガ見ないで
ノンフィクション作品だけ見てろやって思うわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
神父
顔見られたら始末したりしてたけど