第10話「屑星の空」
デブリ課員のユーリ・ミハイロコフは、5年間一度も有給休暇を使ったことがなく、ToyBoxにカーネーションを飾ったり、一人宇宙を眺めていることが多い。ある時ハチマキは、ユーリが毎週資料課でデブリのデータを調べていることを知る。彼には捜し続けているものがあったのだ。
《使い捨てられた人工衛星。シャトルが切りはなしたタンク。ステーション建造時に出た廃棄物》

《宇宙に浮かぶたくさんのゴミ、スペースデブリは実はとても危険な存在です》

《2075年。これは宇宙のゴミが問題になった時代の物語》

フィー『テイキングフリー ゴー 確認 メインアンビリカルセパレート』

クレア「セパレートコンプリート ユーコピー?」

『アイコピー』




「DS-12こちらセブン。ナブスター経由のデータリンク接続します」

『接続確認。MEによる遷移軌道への軌道面変更操作のためOMSで変更点まで離脱。ベクトルとウインドーのデータリンク確認よろしく』

「DS-12こちらセブン。ベクトルとウインドーの…」
『喧嘩でもした?』
タ「え?」

『アイコピー。マークから5分後に軌道離脱噴射』

『喧嘩でもしたの?ハチマキと』
「そんなことないですよ」

「別に何も…」
『ふ~んそう』

『あ~あ。またこのレーションかよ』

『そういやユーリ。こないだトモルドから聞いたんだけどさ。ユーリってよく資料課に…』

『なんですか?』
『いや…いいや。たいした話じゃないし』

『ユーリってさたまにボーッと外見てるよな。なんか見えるのか?』
『ああ 宇宙が見えます』

『は?宇宙だけ?』
『はい。ほかには何も──』

〈ガタガタッ〉
『やべっまた止まりやがった!』

『おら根性だせよこら!うわ~!』

『星野さん大丈夫…』

『あいた~…また止まっちまった!ったくしっかり働けよこんにゃろ!』
〈ガンガン!〉

『お前が空気回さないと酸欠になんだよ!頑張れほら動け動けよ!』
〈ガンガン!〉



ラビィ「ほんとにわかってる?困るんだよね有給はきちんと消化してくれないとさ」

ユーリ『すみません。そのうちきっと…』
「そう言ってもう丸5年使ってないんだよ君は」

『なんで使わないんだ?考えてみたら月にも地球にも降りないよな』

『預かってる動物の世話だってみんなでやればいいことだし。何で?』
『それは…』

『やっぱりデブリの…』

「ほんとほんと!月でもセブンでもいいから有給使ってよ。総務から嫌味を言われるのは私なんだからね」

エーデル『ユーリさん宛』
「ありがとう」

「ユーリ君私の話聞いてる?有給ってのはね使いすぎてもダメだけどまったく使わないのも…」

「カーネーション?」

『母の日だっけ?』
『そういうわけじゃないんですがトイボックスに飾ろうと思って』

『こういう心づかいがどっかの新入社員にもほしいよな~』

『お~い』
「え?アイコピーです」


『どこがいいんだ?タナベの』
「え?」

『聞いてくれって言ったろ?男がいるか』
「じゃあフリーってことかい?」

『ああ。しっかしわかんねえなお前の趣味』
「彼女はねまっすぐなところがいいんだよ」

『その先は行き止まりでもか?』
「彼女にはそれを突破するパワーがある」

『それが困るんだよ。なんでもかんでも愛で片付けやがって。はずかしいっての』

『20年も生きてきたら少しは折れたり曲がったり…』

「何?」
『いや…そういや最近おかしいよなあいつ』

『なんからしくねえんだ──』



「やった。10分切った!」

「10分切れるようになりましたギガルトさん…」

『癌だよ。もう治らないところまできている』

『だから黙っていてくれ。あいつには…』




「はい昨日までの分」

『トモルドさん。いつもすみません』
「いいっていいって。うちのポプルも世話になってるし」

『こちらこそ助かります』
「企業秘密ってもんでもないしな。それじゃ」


ハチ『ったく思ったよりいっぱいあるな』
ユ『1か所にこれだけ集まってくれてありがたいじゃないですか』

『大人だなユーリは。タナベ フィッシュボーン回してくれ』

『タナベ。タナベ!』
「あっ はい!」

「あの…先輩」
『何だ?』

「いえ…やっぱりいいです」
『なんだよいったい』

『それよりもスラスターの噴射には気をつけろよ。噴射でデブリが流されちまうからな』

「アイコピー」


『それと太陽の位置を忘れるな。言われたろギガルト先生に』
「うっ…」

「あっ!あっ!」
『何やってんだ!』

『おい!』

『や、やばい!うわああ~!』

『星野さん!?』

「先輩!!」

『ばかやろう!なに気のぬけた仕事してやがるんだ!あやうく死ぬところだったぞ!』
「すいません」

ハチ『今日だけじゃないだろ。最近おかしいぞボーッとしやがって』
「すいません…」

『謝りゃいいってもんじゃないだろう。他のOLならヘボでもいいけどな、宇宙のヘボは人殺しになるんだよ。わかってるのか!』

「すいません」

『なんだよさっきから同じことを!』
『星野さんもうこれくらいで』

『だまっててくれユーリ。こいつは俺の相棒なんだ!』
『しかし…』

『ったくよぉ。仕事中に男のことでも考えてたんじゃないのか?』

「違います。そんなんじゃありません!私は先輩が…!」

『なんだよ』


『…ま なんでもいいけどよ。やる気がねえんなら結婚でもしてとっとと地球(おか)に帰りな』



ユーリ『誰ですか?』

「ユーリ…さん…?」
『ああタナベさんですか』

「どうしたんですかこんな時間に?」
『これ飾るの忘れてたから』

「あ、こないだ届いた…」

『タナベさんは練習していたんですか?』
「いえ…逃げてるだけです」

ハチ『こんなに遅くなっちまって。残業扱いにもならないしやってられるかってのタナベのやつ!』

『あのさ、ちょっと言いすぎじゃないタナベのこと』

『俺たちはデブリ屋だろ。ちょっとした気の緩みが命取りになるってフィーもよく知ってるじゃないか!俺は先輩として…』
『それだけなら私も言わないわ』

『なにイラついてるの。八つ当たりはみっともないよ』

『俺は…』
『気持ちは認めてやりなよ』

『タナベ最近こっそり練習してるみたいだよ。トイボックスで』
『えっ』

「ユーリさん。大切な人がいなくなっちゃうってどんな気持ちなんでしょう」

「すごく大切で尊敬してて…」

「でもそんな人が突然いなくなっちゃったら代わりの人なんていないんです。その人じゃなくちゃダメなんです」

「そういう人がいなくなるんです。きちんと…お別れもできないまま」

「だから私は伝えてあげたいと思って」

「でも黙っててくれって言ったその人を裏切りたくないし。私どうしたらいいかわからなくて…」

『秘密を抱えるのって苦しいですよね。それで悩んでたんですね』
「はい」

『大切な人がいなくなるとね、悲しくもつらくもないんですよ』

「えっ?」
『何にもないんです 気持ちが』

『考えないことです。考えすぎるのはよくないですよ。どんな相手とでも別れは来る。それが早いか遅いかだけの違いです』

「でも…」
『そう思わなければつらすぎるでしょ』

『よう。トイボックスフォースベイだったよな』
キース「おう。忘れ物かい?」

「なんだよ返事ぐらいしろっての」




「すみませんいろいろと」
『あまり思いつめない方がいいですよ』
「はい。少し楽に…」

「先輩?」
『星野さん?』
『なんだ教えてもらってたのか』

『私は花を飾りに来ただけです。タナベさんとは偶然』
『いいって別に。人に教えるなんてもともとガラじゃないんだ』

『そんなことありません。星野さんは向いてますよ。私がやるより…』

『へえ~よくわかるんだな俺のこと。俺はユーリのこと全然わからねえ』

『3年も一緒にいるのにさ。隠れて何やってんだ!』
「あの…先輩?」

『資料課のやつから聞いてさ。今日話そうと思ってたんだけど…ユーリ調べ物してるんだって?毎週毎週』

『手伝ってくれとかあってもいいだろ!仲間ならさ!なんだよ俺に隠れていろいろとさ!』

『コソコソすんなよ!ユーリ』


『はよ~っす』
「おはようございます」

『なあエーデル…』
「タナベさんならもう掃除をして船内エアコンの修理に行きました」

『俺は別に…』
「ユーリさんなら資料課です」

『そんなこと聞いてないだろ』
「じゃあなんですか?」
『それはその…』

『その花は?』
「ユーリさんにいただきました。業者の手ちがいでもう一つ届いたからって」

『言い訳じゃねえのか。最初からエーデルに渡すつもり』
「違うと思います」

「白いカーネーションの花言葉は“私の愛は生きている”ですから」

『詳しいんだなエーデル』
「どうも」

トモルド『おっ?』
「誰?」

『ハンカのやつ。ほら動物預かってくれる』
「動物の治療法でも調べてるのか?」

『他の会社が拾ったデブリを見てるんだって』
「ハンカのくせに仕事熱心なんだな」

『そういうのとも違うみたいだけど──』





ユーリ『コンパス?なんだってまたそんなもの』

「ほっといてよ。お守りだもん」
『別に悪かないけどさ』

「宇宙飛行士がさ、上も下もない宇宙空間で一番知りたいのは方角なんだって。だからこういうのお守りにするそうよ」

『何か書いてあるな蓋の内側』
「見ちゃダメ!」

『なんで?』
「夫婦の間にも秘密って必要だと思うのよね。お守りだし」

『お守りね。でも今どき高々度旅客機がこわいのもめずらしいなぁ』
「ふんだ」

「あっどこ行くの?」
『ハハッ一人じゃ不安か?コーヒーもらってくるだけだよ』

「ねえ!」
「おいおいそんな顔するなって。どこにも行きゃしないさ」









〈カチカチッ〉


〈カチッ〉


課長「でもさアイちゃん僕の苦労もわかってよ。見合いの相手を見つけるのって大変でさ」

「いやわかるのよ。娘を20代のうちにお嫁に行かせたいって親心は。妹の方はとっくに嫁いで子供もいるっていうしさ」

「でも適齢期の独身男なんてそんなに知り合いいないしさ」


『ハッちゃんにはこないだバツイチすすめて怒られたばっかだし…コラ!』

「それにさユーちゃんは奥さんさ」
「え、ユーリさん結婚してたんですか?」

「ほら何年か前にさ高々度旅客機にデブリが当たったことがあったでしょ」

「アルナイル8型事故ですか?」
「そうそう。それにユーちゃん乗ってたんだって。奥さんと一緒に」

「キャビンはメチャメチャ。ユーちゃんは船尾にいて助かったらしいけど奥さんは行方不明に」

「あっ別に探ったないよ。先方が勝手にね。娘さんは乗り気だったみたいだけど──」

ハチ《なんだよ…》

《隠さなくてもいいのに…》




「現在見つかった遺留品はこれで全部です」

「ここにないのなら残念ながら奥様のものは…」

『コンパス…』




『なかったですかコンパス』
「は?」

『いや…別に…』


『……。』

「先輩。こっち終わりましたけど」
『あ、ああ…早いな』


フィー『みんないったん引きあげよ。交差軌道上に小デブリ群の発生確認。接近中』

『傾斜角71…72度。このままだと接触するかも。ユーコピー?』

ハチ『アイコピー。帰投する』
ユーリ『しかたないですね。出直しましょう』

『タナベ。引き返すぞ』
「アイコピー」

ユ『参りましたね。二度手間に…』




「先輩。ユーリさんの奥さんって行方不明なんですよね」
『ああ』

「ユーリさんがこの仕事を続けてるのってもしかしたら…」

〈ピーッピーッ〉
『ちょっとユーリ!?早くそこを離れなさい!』

『ユーリ聞こえる?デブリが来るから…』

『ユーリ?ユーリ!』


『ハチ!ユーリを確保して。ブレークする!』
『ッ!』

「ユーリさん!?」
ハチ『クソッ!反転してる時間が…!』


『どうしたのユーリ!?わかってるでしょ。交差軌道にいるのよ!』

『制動をかけて軌道を下ろして!軌道データを回すからね確認して!』


『まずい。もう時間が──』





『ユーリ!!』

『ユーリがやられた!救助する!情報をくれ!』

フィー『わかってる!モジュール大破、スーツ内気圧まだ大丈夫!』

『ライフパックおよびバッテリー作動正常、無線作動正常、』

『心拍呼吸…アンステーブル!?意識不明!?』


ハチ『地球(おか)に落とすわけにはいかねえんだよ!』

『タナベ!準備はいいか?』
「あ、アイコピーです!」

フィー『高度03…02…01…絶対突入境界面突破!』

『待てよユーリ!』

『仲間だろ…!』


『高度120km…』

「大気圏に…」

「落ちる──」


『起きろおお!!』

『ユーリィィ!!』



ユーリ《誰かが呼んでる…あたたかい…》

《どこだっけここは…え~っと…》

《あぁ そんな顔するなよ。どこにも行きゃしないさ》

《今度こそ──》



『ユーリ!』
「手をのばしてください!早く!」




「確保しました!」

『フィー!離脱誘導たのむ!』
『アイコピー!』

「ユーリさん大丈夫ですか!?ユーリさん!」



ハチ『摩擦で機速が落ちてる。対地角度5.5度!出力最大!』

『ハチ!上昇軌道出た!そこから…』
『くっ…フィー!』

「先輩!」
『上等だこのぉ…!自力で上がってみせらああ!』


《ユーリを守って──》


『くそったれええ~!』



「見えるんですか?そこから」
『ああ。さすがにさっきは冷や汗かいたな』

「フィーさんがアームで掴み上げてくれなかったら汗もかけませんでしたね」

『俺ささユーリのこと水くさいって思ってたんだ。けど…』

「けど?」
『ユーリは仲間だけど…仲間だから知らせたくないこともあるんじゃないかなって』


「…はい。でもちょっと寂しいですね。奥さんの弔いにたった一輪なんて」
『俺だって花束やりてえよ』

『けど商売上…な』


『今までさんざんデブリを拾ってきたんだ』

『ま…造花の1本ぐらい大目に見てくれてもいいだろ?』







『ミッション終了』

『帰投します』









ここからが怒涛に面白いんだよなぁ...何にしてもここからユーリが改めてデブリ課の一員になっていく。そして、世界中の全ての人々に見てほしい11話へ。
2022/03/20 19:24:49


いつもは賑やかなエンドカードが、今回はコンパスを持ったユーリだけ。背景は宇宙のような濃い青で一見寂しいようにも見える絵だけど、話を見た後ならユーリが一人でない事や彼がしっかりと愛で守られている事を感じられるの好き。
2022/03/20 19:27:36
つぶやきボタン…
なんつー切ない話じゃ
奥さんがコンパスに込めた願いはいつもユーリを守ってくれてたんだろうな
ダメだと思ってたからコンパス掴んでたところはうおおお!って興奮してしまった
あとタナベのあまりの塞ぎ込みっぷりにもうギガルト先生死んだ後かと勘違いしてたw
そうだったまだ癌を告白された段階でした
気持ちが楽になったのも相談相手がユーリだったからこそかもね
奥さんがコンパスに込めた願いはいつもユーリを守ってくれてたんだろうな
ダメだと思ってたからコンパス掴んでたところはうおおお!って興奮してしまった
あとタナベのあまりの塞ぎ込みっぷりにもうギガルト先生死んだ後かと勘違いしてたw
そうだったまだ癌を告白された段階でした
気持ちが楽になったのも相談相手がユーリだったからこそかもね
![]() |
「プラネテス」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 花言葉、1つでも知ってる?(白いカーネーション以外で) 1…知ってる
2…知らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…プラネテスについて
-
- 2022年03月21日 17:59
- ID:cDwL6Zn60 >>返信コメ
- 考えすぎるのはよくない、考えすぎると動けなくなるのよね・・・
-
- 2022年03月21日 17:59
- ID:Yg3Jl4Mh0 >>返信コメ
- 原作を読んでた当時は船外活動中にデブリと交叉するなんて『少し』未来の事なんかなあって思っていたけど、「Stuff in Space」を見ていると、いつケスラーシンドロームが発生してもおかしくないなあと思えるワニ(スペースデブリ関係の本を読んだ事があるワニ的感想ワニ)。
-
- 2022年03月21日 18:12
- ID:4Zgn4r590 >>返信コメ
- 他人の領域にズンズン入り込みがちなタナベ、にいつも苛立ってるハチマキだけど
仲間と認めたユーリには腹を割って話をしてほしいと思っていた
根っこの部分はハチマキとタナベは似た者同士だったのね
-
- 2022年03月21日 18:14
- ID:Oof.fEVh0 >>返信コメ
- 生花って宇宙空間だとどうなるんだろうな。
真空状態だから水分が抜けてしまうってイメージだけど。
-
- 2022年03月21日 18:18
- ID:7fGkxiw10 >>返信コメ
- 近年ようやく現実でも有給与えないのは罰になったな、雇われ個人事業主はないけど。それでも未だに抜け道思いつくからすごいわ。リアルで放送されてた時は有給?甘えるな。その程度で使うの?オレ達の時代は金もらって休むなんてとんでもないぞバリバリ時代だった気がする。で、もたもたしてたら自動消滅。これ、西暦的は未来だから有給が自動消滅しない法律でも出来たのかな。出ないと労基が乗り込んで来るだろうし。会社の中には「ユーリ、全然有給使わないじゃん!いらないならちょうだい。使ってあげる」って思ってる人もいそう。
ユーリ、声のせいかキレイなディオやミストバーンに見える。
-
- 2022年03月21日 18:25
- ID:1h.cnoyi0 >>返信コメ
- 初めてこのアニメを見た時には原作も読んでなかったから、
ユーリはちょっとぼんやりしているけど、そこそこ有能で優しい
という色々な作品のワキでよく出てくるキャラクターの典型かな
と思っていたら、とんでもないドラマを抱えたキャラクターで
びっくりした記憶がある。
-
- 2022年03月21日 18:26
- ID:4Zgn4r590 >>返信コメ
- 生きてる人が死者に出来る最後の仕事は葬式なりなんなりして死者を見送ってしっかり生きる事なのに、あんな大惨事が起こりながら死体が見つからないから「行方不明」と気を使われてユーリは死者を弔う事すら満足に出来なかったんだろう
それでも心のスイッチを切りながらも足掻き続けたユーリがコンパスを見つける奇跡を掴んだのが凄い印象的
プラネテスは一貫して宇宙は人に厳しいという事を描き続けてきたのに優しい奇跡も宇宙では起こると描いたからこそのこの後味の良さね
-
- 2022年03月21日 18:34
- ID:4Zgn4r590 >>返信コメ
- >>6
有給使う使わないネタは社会人アニメでは割と定番話小ネタよね
地球防衛企業ダイ・ガードでも主人公の「地球の平和を守る仕事に有給いらないっスよ」に対して課長「それじゃ私が組合に怒られるの・・・課長命令だから今年中に三日は消化して!」とか言ってたわ
あと「有給はやむを得ない事情以外は三日前までに申告して下さい」と言って課長がブーイング食らっていたけど(三日前までとかすげぇ優しいじゃん・・・)と今の俺は思っちゃう
-
- 2022年03月21日 18:39
- ID:AlrPmcM90 >>返信コメ
- ユーリメインの回だけどハチの負の面が出てきてるのがなぁ
-
- 2022年03月21日 18:43
- ID:d0OZ.X8Z0 >>返信コメ
- 優しさにあふれた話のあとに胸が悪くなるようなお話を持ってくるのがこのシリーズの構成の妙
-
- 2022年03月21日 18:50
- ID:R30WGMlV0 >>返信コメ
- まさか1話からアバンパートでやってたネジ1本が高高度旅客機の窓をブチ破ってるのがユーリの彼女で
たまたま旅客機の後部に行ったのがユーリだなんて思わなかった(´・ω・')
-
- 2022年03月21日 19:01
- ID:jHVC9VUt0 >>返信コメ
- 個人的に、プラネテスのベスト3に入る好きな話。
これまでも面白い回はあったけど、この回から加速度的に面白くなっていくという。
-
- 2022年03月21日 19:03
- ID:FYEUSsx80 >>返信コメ
- CV桑島法子がまだ死亡フラグ扱いされていた頃の話か…
-
- 2022年03月21日 19:04
- ID:3cj8tUhP0 >>返信コメ
- ラストの「これまて散々」てセリフ、漫画だとハチの台詞?なんだよな
アレはアレで良かった
-
- 2022年03月21日 19:04
- ID:1Xv.aujP0 >>返信コメ
- >>10
遺品を回収するため
デブリ屋になって有給もとらず働く
大事な人亡くなった経験ないけど
やっぱり忘れること出来ずに追ってしまうか
-
- 2022年03月21日 19:08
- ID:1Xv.aujP0 >>返信コメ
- ユーリって声のせいで
船外活動してる時よりも
船を運転してる時の方が
なんかやってくれそうなイメージがある
機械に乗らせたら
機械の性能を超えた動きしそう
-
- 2022年03月21日 19:13
- ID:1Xv.aujP0 >>返信コメ
- >>2
先生に悪気はないと思うけど
知ってしまった人が可哀想だな
-
- 2022年03月21日 19:15
- ID:AlrPmcM90 >>返信コメ
- >>17
この船すごいよぉ!流石トイボックスのお兄ちゃん!
-
- 2022年03月21日 19:17
- ID:hxJP4jqe0 >>返信コメ
- >>17
子安さんってmajorのおとさんやキュアブラックの父親、食戟のソーマの堂島さんみたいな真面目なキャラも結構演じてるんだけど(堂島さんは例外もあり)、ギャグキャラや癖の強いキャラを演じた時のインパクトのせいで声を聞くだけで「このキャラ黒幕じゃね」って言われてることが多いよな。
-
- 2022年03月21日 19:41
- ID:4KWNCL8.0 >>返信コメ
- 「うわあ、1話アバンの人ってユーリの奥さんだったのかぁ…」って録画を見直してみたら、そこにちゃんとユーリも映ってた。(後ろ姿とかで)
気づかんかったー。
-
- 2022年03月21日 19:43
- ID:qGBqxFsv0 >>返信コメ
- >>14
つまり、プリンセスリリィ→ブラックリリィは最期に死ぬのか(フラワープリンセス烈!©着せ恋ネタ)
-
- 2022年03月21日 19:47
- ID:qGBqxFsv0 >>返信コメ
- こんな悲劇はいくらでも転がっていそうなのがリアルなんだよ、未来でも
今すぐにでもデブリ回収を始めないと、ISSくらい簡単に沈むが…コストのかかりすぎるゴミ掃除は誰もやりたがらないからなあ
-
- 2022年03月21日 19:50
- ID:I2wwN5E10 >>返信コメ
- たった一つのねじやボルトでも、実は拳銃やライフルの弾丸と同等かそれ以上の重量があり、強度に至っては間違いなく勝ってる。そして無重力で真空の宇宙空間では物体の速度が減衰することはなく、むしろ星の重力に引かれて周回軌道なんかに乗ってしまったら信じられない速度になったりもする。ねじ一本であんな事故起きるんだからデブリ課の仕事が重要なんだろうな。
-
- 2022年03月21日 19:57
- ID:XqVo.44P0 >>返信コメ
- >>21
原作だと髪の色が違うから
気づかない人いたとか聞くけど
原作もあそこから始まるのか?
-
- 2022年03月21日 20:11
- ID:mNYmNT700 >>返信コメ
- >>15
そらまあ原作じゃこの時点でタナベ居ないしアニメみたいなタナベは最後まで出てこないし…(笑)
-
- 2022年03月21日 20:13
- ID:aZp8pnu20 >>返信コメ
- 次回は、大の思惑で小が踏みにじられるお話
大には、大企業、大国、先進国の主要民族
小には、新興企業、小国、少数民族
が当てはまる
-
- 2022年03月21日 20:13
- ID:mNYmNT700 >>返信コメ
- >>5
要するにフリーズドライであります
-
- 2022年03月21日 20:13
- ID:vGIpGEXo0 >>返信コメ
- ハチマキは本当面倒くさい奴だな
-
- 2022年03月21日 20:14
- ID:grDxGvlF0 >>返信コメ
- 造花単体ならどんな高速で直撃しても外装をブチ抜くことは無い
けど
氷塊か何かをまとわりつけてたら?
造花が何かに当たって玉突きで何かを衝突コースに乗せてしまったら?
リアリティよりロマン優先のフィクションにしても甘すぎる
確率の低すぎる事に出くわした故の悲劇だったのに
どれだけ確率が低かろうと事故の元になる事をするとか
どこかの誰かを同じ目に合わせようとしてるとしか思えん
-
- 2022年03月21日 20:15
- ID:mNYmNT700 >>返信コメ
- >>30
やあ宇宙防衛戦線
-
- 2022年03月21日 20:15
- ID:aZp8pnu20 >>返信コメ
- >>12
ユーリの奥さん
結婚済み
-
- 2022年03月21日 20:18
- ID:QhA3wEtr0 >>返信コメ
- >>23
タナベは真っ直ぐなデブリ屋だから事故のことを覚えていたのかな。課長の方は記憶が曖昧だったみたいだけど。。。
日航機墜落事故みたいなもので、宇宙旅客機事故・デブリ衝突事故の象徴みたいな事件なのかなあ。毎年事故のあった日は関係者が黙とうを捧げたり、その月はデブリ除去強化月間だったり。
-
- 2022年03月21日 20:19
- ID:aZp8pnu20 >>返信コメ
- ユーリは、愛に生きた男だからな
ユーリ自身にも、もうそろそろ次の結婚も考えたらみたいな話があったような。
ユーリは、やんわりと断ったけどね。
-
- 2022年03月21日 20:44
- ID:VawbeyVK0 >>返信コメ
- 黄色いバラの花言葉なら知ってる
-
- 2022年03月21日 20:46
- ID:u7KzeabR0 >>返信コメ
- 黒石ひとみのa secret of the moonは神曲
-
- 2022年03月21日 20:50
- ID:ascw73mX0 >>返信コメ
- >>30
なんで直射日光が当たる地球周回軌道で氷塊なんかまとわりつけると思うの?
-
- 2022年03月21日 20:57
- ID:aZp8pnu20 >>返信コメ
- >>5
太陽光が当たっている部分は200℃超え、影の部分はマイナス℃の世界
-
- 2022年03月21日 20:59
- ID:aZp8pnu20 >>返信コメ
- >>37
影の部分はマイナス℃の世界だからな
-
- 2022年03月21日 21:17
- ID:vVsDjw750 >>返信コメ
- 漫画だとこれが1話だからな
そりゃ引き込まれるわ
タナベはいないけど
-
- 2022年03月21日 21:33
- ID:Jhjv4y.N0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年03月21日 21:35
- ID:lSTuPDTh0 >>返信コメ
- 造花に氷塊が付くって水分どこから来るんだろ、あと仮に氷塊の付着があるとしたら現在でも問題になってる話ではないのかね
-
- 2022年03月21日 21:38
- ID:UYQWKX.U0 >>返信コメ
- >>40
単話でも素晴らしいエピソードなんだが、アニメではここまでユーリを徹底して無色の存在にしてきたことと、ギガルトを巡るハチやタナベの不和と絡めてきたことでシリーズの1ピースとして上手く組み込めている。
そしてこの後のユーリの話でもここまでのユーリの描写が生きて来る。
このアニメは本当シリーズ構成が良い。
-
- 2022年03月21日 21:42
- ID:igjjnGzQ0 >>返信コメ
- God Save the Queen. みたいな感じなのかね
-
- 2022年03月21日 21:43
- ID:UYQWKX.U0 >>返信コメ
- >>30
それはもはや氷塊に付着した造花だろ。
-
- 2022年03月21日 21:43
- ID:1h.cnoyi0 >>返信コメ
- あのコンパスが見つかるなんて、文字通りの天文学的確率なんだ
けど、何かそんなことを言うのも野暮で、単に奇跡と言っておけば
それでいいじゃないかと思わせる話だった。
-
- 2022年03月21日 21:44
- ID:r4RwRdxn0 >>返信コメ
- >>35
疾風ウォルフで覚える花言葉
ちょうど今公開してるノイエ版でもあのエピソードやってたね
-
- 2022年03月21日 22:02
- ID:QhA3wEtr0 >>返信コメ
- "protect"じゃなくて"save"だったのを辻褄合わせ的に読むなら、昔からどことなく達観しているような、浮世離れしているような性格で危険と隣り合わせの仕事に向かう夫(ユーリ)が、いざ極限状態に陥ったときに早まった選択をしてしまうんじゃないか、普段からそんな言い知れぬ不安を覚えていたから、とか。
(神様)どうかそんな彼を見守っていてください、いざというときに導いてください、という願いだったのかな。
そして、親密な夫婦仲だからこそ、むしろ余計にそれを口にするのが後ろめたくて(怖くて)咄嗟に誤魔化したと。"protect"だとある意味単なるのろけにしかならないものね。。それでも恥ずかしいと思う人には、十分恥ずかしかろうが。
-
- 2022年03月21日 22:04
- ID:4Z92sV050 >>返信コメ
- この回は何度みても感動する本当に好きな回。
悲しいんだけど、現実を生きるってそういうことだよなってのを教えてくれる話。
-
- 2022年03月21日 22:09
- ID:WAv..6.50 >>返信コメ
- この話無かったらプラネテスを覚えてない位には印象持ってる
-
- 2022年03月21日 22:14
- ID:f..E2qNA0 >>返信コメ
- >>10
この回の最後にハチがわかった風に「仲間だから言えないことも有るよな」って言ってしまったせいで、
タナベの方も「あ、(ギガルトさんのこと)言わなくていいんだ」って思っちゃったのが後半の悲劇への伏線なんよな
-
- 2022年03月21日 22:23
- ID:f..E2qNA0 >>返信コメ
- 元々傑作だった原作1話を最高の形でアニメ化して感動してたところに、次回予告が「バター貰えません?」「恋愛光線」「抜けないのよぉ」とギャグ回を思わせる内容で当時の視聴者がずっこけてたんだよね
で、蓋を開けてみると今回に負けず劣らずの神回だったのがアニオリの11話っていう流れ
-
- 2022年03月21日 22:24
- ID:1jkqh.B.0 >>返信コメ
- >>25
原作1話読んできたけどアニメの1話冒頭部分から今回の10話に繋げた感じだった、それとユーリは黒髪だったしハチは黒髪じゃなかったりと結構違ってた
あとアニメの主要人物で原作1話に出てたのはハチとユーリとフィーだけだった
-
- 2022年03月21日 22:25
- ID:f..E2qNA0 >>返信コメ
- >>1
近年神回ってワードが本当に安っぽくなったけど、プラネテス10話11話に関してはガチで神回って言いたいよね
-
- 2022年03月21日 22:27
- ID:f..E2qNA0 >>返信コメ
- >>30
もしこの一連の話が表沙汰になったら、こういうやつが炎上させて叩きまくるんだろうな
-
- 2022年03月21日 22:31
- ID:f..E2qNA0 >>返信コメ
- >>34
CDドラマのミラーユーリ(心の中のもうひとりのユーリ)との会話だね
-
- 2022年03月21日 22:36
- ID:f..E2qNA0 >>返信コメ
- >>43
原作1話をアニメの10話目にするって話題性目当ての奇策にしか思えないのに、きちんと意味をもたせた上で話を深くしてるんだからアニメスタッフ本当に優秀だと思う
-
- 2022年03月21日 22:37
- ID:gdffcW3z0 >>返信コメ
- 最後の澄んだ歌声のBGMがいいよね!
ホント神回!
-
- 2022年03月21日 23:33
- ID:1tz4W4cl0 >>返信コメ
- >>30
他のチームが回収するだろ。ぶっちゃけ「視界から消えるまでの自己満足」に過ぎないことは百も承知なのだろうし
……まあ、察した誰かが気を利かせて氷を払い続けてくれるなら(あるいは“もし手が届くなら氷を落としてそのままにしてやってくれ”と伝え続けてくれるなら)それは語られぬ浪漫ではあるけれど
-
- 2022年03月21日 23:43
- ID:0pjWJfzb0 >>返信コメ
- 当時も花束を大気圏に突入させて燃やす方式じゃダメなのかと思ったけど。引力圏に捕まえさせるにはやはり相応に近づかないといけないからなぁ。
タナベの愛連呼はまあ、育った環境がね。
そして次週も重いんだよなぁ。
-
- 2022年03月21日 23:47
- ID:OALHHEtC0 >>返信コメ
- 花言葉を覚えているのは黒百合だった。
ブラックサレナのおかげで。
-
- 2022年03月22日 00:32
- ID:jB1.LmNi0 >>返信コメ
- >>24
第1宇宙速度(約8km/s)だと0.5gのデブリが対物ライフル弾程度の運動エネルギーを持つぞ
-
- 2022年03月22日 00:35
- ID:xXk.nZxf0 >>返信コメ
- >>7
宇宙とロシア人は切っても切れないとこあるし、陰の主人公感ある
-
- 2022年03月22日 00:39
- ID:xXk.nZxf0 >>返信コメ
- >>20
実力派だしまっとうな二枚目キャラもたくさんやってるけど、ヤバいキャラと濃いキャラと、クズなイケメンのインパクト強すぎてな…
-
- 2022年03月22日 01:11
- ID:nCrW6Ti40 >>返信コメ
- 最初コンパスは想いの強さが見せた幻影と思ったけどそうではなかった
話せない理由、話さない理由、聞きたい理由、聞けない理由
どの人物の気持ちもよく分かり
その結果誰が悪いわけでもないけどすれ違ってしまうコミュニケーションの難しさと
それでもその想いが人と人とを繋いでいく姿は静かな感動があった
-
- 2022年03月22日 01:26
- ID:81SYCHuA0 >>返信コメ
- >>54横
俺は、文字通りの意味で「誰にでも」薦められるレベルじゃないと神作品とか言わない派だけど、ネットで「神アニメ!」って感想が大安売りされてるのを見てる内に「日本って元々八百万信仰の国だしな」と思う事にした。
-
- 2022年03月22日 01:56
- ID:5KA3GaeU0 >>返信コメ
- 今までは理想に燃える新人と社会の仕組みを知ってしまった中堅との話でプラネテスって言われてるより…と思ったけど
前回の話から今回の話で一気に想いがきて感情のふり幅が一気に来てる
-
- 2022年03月22日 03:08
- ID:61T9njDV0 >>返信コメ
- >>63
世界で初めて地球の外に出た男と同じ名前だしな。
-
- 2022年03月22日 03:09
- ID:61T9njDV0 >>返信コメ
- >>51
まあ何事もタイミングってのはあるが後半はとにかく何もかもがバッドタイミングだ。
-
- 2022年03月22日 03:33
- ID:AyH.1YOj0 >>返信コメ
- >>39
そもそも氷結するだけの水分がない
そして仮に氷結するくらいの水分が付いたら地球への落下コースになる
-
- 2022年03月22日 03:44
- ID:qB2EIJGF0 >>返信コメ
- >>57
一話づつ見ていくことで積み重なる視聴者の感情やキャラへの認識を
きちんと計算づくで話数構成しているからとんでもない
それは今期の高木さんにも言えるが、改めてスタッフ優秀と言おう
-
- 2022年03月22日 05:10
- ID:Lf4E0Ibb0 >>返信コメ
- >>14
鬼滅の炭治郎のかーちゃん「」
-
- 2022年03月22日 05:52
- ID:nz21SSUV0 >>返信コメ
- >>48
個人的解釈だと、ああいう何かに刻む願い・祈りの言葉なら(キリスト教的な)神に対してで、
God save (the Queen)のような言い回しのほうがprotectより英語的に自然なのかなあと
神よ、もし彼に何かあったらお救いください、というような
この回ではユーリが危機に陥るわけで、
そこに意味を重ねるのにもsaveのほうが適切だろうね
protectが目的なら何もさせないのが一番になっちゃう。奥様はそんなことを望むまい
-
- 2022年03月22日 06:22
- ID:SIQEh1lE0 >>返信コメ
- saveは事故などからの救助って意味だから、飛行機?事故を怖がってた妻が何かあったら夫を救助して下さいとお祈りしてた→それがデブリ衝突事故からも二重に救った。
妻の愛と献身と祈りが神に届いたキリスト教のもたらした奇跡!みたいにまとめたかったんじゃないかなぁ。
あるいは、1度目は妻の愛と献身による奇跡、2度目は夫の愛と献身による奇跡、と両方からの神への祈りで奇跡(ユーリを救って)が示されましたーって表現か。
人の努力や行いを神の奇跡とかすめ取ってく辺りも皮肉が効いてると思うw
-
- 2022年03月22日 06:24
- ID:kbSaudLB0 >>返信コメ
- >>30
あんな位置からだとそれなりの時間は滞空してるだろうけどいずれは地球の重力に負けて落ち燃え尽きると思う。
ほんとここまでとここからに大事な10話。何回見ても涙出る。
-
- 2022年03月22日 06:57
- ID:5Esk6Nq90 >>返信コメ
- ああなる原作の1話なのね
ヒーロー?っていうの?主役級のキャラが持ってるようなエピソードと扱いで
ユーリってそんな絡みも掘り下げもなかったからちょっと唐突感あった
-
- 2022年03月22日 09:13
- ID:7Q0WByIU0 >>返信コメ
- >>30
スペースデブリに厳しいフィーやハチが許可してる
もし危ないと思うなら別の方法をちゃんと提案している筈
-
- 2022年03月22日 09:47
- ID:7FhFYSSi0 >>返信コメ
- >>76
はじめから見るとユーリのこれまでの言動に
「いちばん大切なものを失ってしまった空虚に囚われている人」の振る舞いがちらほら見えてること
そして作中で人間考察が上手い人はみんなそれにも気づいてるってことも
分かると思うよ
-
- 2022年03月22日 10:02
- ID:rHOQ5pAn0 >>返信コメ
- >>43
話を大河内が1人で全部書いているのが大きいわ。
いろんな人が書いて幅を持たせる作品もあるけど
伏線の多いのプラネテスの場合はこの方がいい。
この先原作エピソードが増えていくのも考えると
アニメ版の設定にタナベを入れた上で原作1話をやるために
丁寧に組み立ててたのが分かる。
-
- 2022年03月22日 11:42
- ID:vfwMKFC.0 >>返信コメ
- >>78
他人に対して冷たいわけでもないし丁寧に接してるのに、何処か余所余所しい感じがしてたというか、他人に対しての感情の熱量が全く無い不思議な感じだったんだよね。
エーデルみたいにあからさまに仕事とプライベート区切ってる訳でも、
クレアみたいに感情的に冷たくしてる訳でもなく
-
- 2022年03月22日 12:38
- ID:tBFE.7Am0 >>返信コメ
- >>47
ああ、そういえば、銀英伝もやってたな
-
- 2022年03月22日 12:41
- ID:tBFE.7Am0 >>返信コメ
- >>48
protectは、防御とかになるからなぁ
saveだと、神様にお願いする感じかな
-
- 2022年03月22日 13:10
- ID:7rTmjNR70 >>返信コメ
- コメント少ないけどみんな観るのやめちゃったのかな?もったいない。
-
- 2022年03月22日 13:12
- ID:g642CBJe0 >>返信コメ
- >>80
原作と違って仕事仲間にも敬語で接してるのが
その何とはなしな隔意を強調させてる感があるな
-
- 2022年03月22日 14:13
- ID:vfwMKFC.0 >>返信コメ
- >>83
20年前の作品の再放送なんだからこんなもんでしょ
今のアニメファンっていかに自分が推してる流行りのアニメが売上や話題性で優れているかをSNSでマウントしあってる奴ばっかりで、
過去の傑作に触れて自分の知見を高めようっていい意味でのオタク気質とか無いし
-
- 2022年03月22日 14:19
- ID:vfwMKFC.0 >>返信コメ
- >>14
キュアサンシャイン(2010年のハトプリ)辺りまで死にそう死にそう言われてたもんな
-
- 2022年03月22日 14:24
- ID:vfwMKFC.0 >>返信コメ
- >>65
ユーリが意識取り戻して手にコンパス握りしめてたのがわかる辺りからのゾクゾク感はBGMも相まって最高だったわ
-
- 2022年03月22日 14:31
- ID:xLw1tbaN0 >>返信コメ
- >>14
ガンソの貧乳のエビフライは死ななかったゾ
-
- 2022年03月22日 14:32
- ID:xLw1tbaN0 >>返信コメ
- >>64
おう、イボンコ見てこいや
-
- 2022年03月22日 15:03
- ID:qB2EIJGF0 >>返信コメ
- >>85
作り手が「関わった作品は名刺がわり」と言えた時代でもあった
-
- 2022年03月22日 21:26
- ID:ACj1.eb10 >>返信コメ
- 原作見てアニメ見てまとめ見ても泣けるわ
こっからユーリも明るくなって馴染む
-
- 2022年03月22日 21:31
- ID:EfHipeYA0 >>返信コメ
- >>14
ナデシコは判定どうなの?
-
- 2022年03月22日 22:17
- ID:81SYCHuA0 >>返信コメ
- >>74
>キリスト教のもたらした奇跡!みたいにまとめたかったんじゃないかなぁ。
いや、何を言ってるのかと…。
例えばアニメなんかで「神様、お願いします!」なんて願掛けしてるシーンは山ほどあるが、それら全てがキリスト教の神だとでも思ってるのか?
-
- 2022年03月22日 22:32
- ID:LAJIIYg10 >>返信コメ
- >>83
すっごく面白いのにねぇ。NHKはもっとプッシュしてもいいんだぞ。
モデルグラフィックスは昔の記事再録してくれてて粋な事する。
-
- 2022年03月22日 22:36
- ID:m0e71I.x0 >>返信コメ
- >>91
まあ完全に吹っ切れるのはハチマキの里帰りに付き合った時のエピソードからだけれども
-
- 2022年03月22日 22:46
- ID:vLp.Nu.70 >>返信コメ
- >>83
>>85みたいな今のオタクにマウント取りたがる、ご高齢の方の大人気ないコメントがつまらないからじゃない?あとネタバレ指摘されると逆ギレする人がいるからとか。
コメント欄みて不快な気持ちになりたくないでしょう。アニメサイトとか見ない人もいるし、若い人でも楽しんでる人は楽しんでるんじゃないかな。
-
- 2022年03月22日 23:45
- ID:D1d3ci030 >>返信コメ
- >>73 >>82
protectでは英語的にこなれた言い回しにならないのは、ネイティブでない身であってもなんとなくわかる。結果的に彼女(奥さん)の願いは届いたのだから、物語的にも正しい。
ただ、事故前の平穏だったであろう日常の中でも、ユーリの身には既に(慣用句的であっても)あえてsaveを掲げなければならないほどの具体的な危険が伴っていたのかな、と思って。saveというからには、普段よく目にする「家内安全」や「健康祈願」のお守りのようなものに比べて、やはり一段重い気がして。
それとも、単なる(という言い方は語弊があるが)夫婦愛の深さとして受け取っておけばいいのか。。
-
- 2022年03月23日 00:00
- ID:VO9kE6Sb0 >>返信コメ
- >>91
ハチマキの家族を見てだんだんと明るい表情をするようになって行くんだよな
-
- 2022年03月23日 02:59
- ID:2Mk6mRTT0 >>返信コメ
- >>84
そこも後で拾って来るからまあ見とけ。
-
- 2022年03月23日 03:01
- ID:2Mk6mRTT0 >>返信コメ
- >>95
10〜14話は神回ラッシュでなおかつ話のバラエティも豊かなんだよな。
-
- 2022年03月23日 03:03
- ID:2Mk6mRTT0 >>返信コメ
- >>100
10〜13話だ間違えた。
14話は…まあ…
-
- 2022年03月23日 09:04
- ID:fU82LFz70 >>返信コメ
- protect→守備って
save→守護って
どちらも読みは「まもって」で。
要は「神のご加護がありますように」なんだから、そりゃsaveでしょ。
-
- 2022年03月23日 11:17
- ID:vXtvApfb0 >>返信コメ
- 守護月天と続けたくなる流れ…
-
- 2022年03月23日 12:22
- ID:gh5h1vZF0 >>返信コメ
- コンパスの文面が分かる場面では敢えて字幕の方が良かった気がする…
-
- 2022年03月23日 12:55
- ID:fU82LFz70 >>返信コメ
- >>103
あ、通じた♪
-
- 2022年03月23日 15:05
- ID:eLcQj2KC0 >>返信コメ
- 気に入ったシーンは生アフレコ見たい!と思っちゃう私。もはや絶対不可能だけど、この話の後半、ユーリがコンパス見つけてからのシーンも出来れば見たかったな、と思ってしまった(話の内容とは違うところでしんみりしてしまいます)先週の予告でも言ってたユーリのセリフ、本放送時に聞いてからずっと印象に残ってるな。
-
- 2022年03月23日 17:21
- ID:3HI4BfRQ0 >>返信コメ
- >>96
なんかここでの私怨でもあるの?
-
- 2022年03月23日 19:07
- ID:A3iMc9dA0 >>返信コメ
- >>107
ご高齢の方代表?
-
- 2022年03月23日 22:28
- ID:z4H.CnMk0 >>返信コメ
- >>83
話がいろいろ繋がってるから、一度見てると何書いてもネタバレしそうで書き難いんだよ。
-
- 2022年03月24日 08:53
- ID:iA9TEiwy0 >>返信コメ
- >>83
毎週これと同じ米があって毎回なにがしかの返答があるのに、それ繰り返す意味あるか?
-
- 2022年03月24日 16:35
- ID:iRX7IpXP0 >>返信コメ
- 次回はサンライズがついうっかり本領を発揮してしまった回か
-
- 2022年03月24日 19:16
- ID:zIzwl5.f0 >>返信コメ
- >>111
宇宙世紀でのモビルスーツ/ノーマルスーツの分類を見てると、テマラさんの宇宙服は宇宙服(ノーマルスーツ)から派生したモビルスーツの元祖みたいに思えてくるんだよな
-
- 2022年03月24日 19:20
- ID:QiyOMYDp0 >>返信コメ
- >>109
それ 何か書こうと思ってコメ枠に書いてから
読み返してみて結局やめちゃってること多々
-
- 2022年03月24日 23:19
- ID:MZ9usB3X0 >>返信コメ
- >>110
おじいちゃんそのコメは先週やったでしょ。
ってやつかな。
-
- 2022年03月25日 07:26
- ID:CEYsrCwM0 >>返信コメ
- >>83
悪い方に解釈すると「お前ら、こんなのを神アニメなんて言ってるけど、ろくすっぽコメのつかないクズアニメやんけw」を遠回しに言ってるとも取れるんだよな。
あにこ便でコメが少ないってのを繰り返し言うヤツって、そういうのがほとんどだし。
-
- 2022年03月26日 13:40
- ID:jnT2d9iE0 >>返信コメ
- うわー、ホントにいい話だった…
まさかOPのアレがこの話に繋がるとはね…
-
- 2022年03月27日 00:44
- ID:osUeCqwh0 >>返信コメ
- ネタバレ見たくないアニメほどコメントは見れない、付けられないもの。
再放送でも初見の人が多くいると予想。
-
- 2022年03月27日 03:07
- ID:hADU1OfY0 >>返信コメ
- >>12奥さん行方不明ってことはデブリになってるってこと?
-
- 2022年03月28日 14:47
- ID:HuiWaXby0 >>返信コメ
- >>20
これまでのユーリは子安さんの中でもフラットで陰のある感じ。珍しいけど割と好き。
ののちゃん回の冒頭でもユーリは宇宙を見つめてぼんやりしてたのよね。事前にちゃんと色々仕込んで回収するのいいわ。
-
- 2022年03月28日 22:26
- ID:.57w0sOs0 >>返信コメ
- Eテレでの再放送の頃だったか、プラネタリウムでこの回を再編集された奴が、投影されてたのよ。
その辺りから、スペースデブリの問題が大々的に知られるようになったと、記憶してる。
-
- 2022年04月16日 01:02
- ID:.sALHqrD0 >>返信コメ
- 初見のとき、コンパスの蓋の裏側が移された瞬間、
なんだかわからない涙が止まらなくなった
今回の再放送見てないのに、まとめでの画像を見ただけで、
ものすごく感情を揺さぶられた
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
個人的にはちょっと面白いだけで神回とかいう風潮嫌いなんだけど
今回はまごう事なき神回。