第10話「復活のテツジン」
黒革と刺し違え、ビスコは〈テツジン〉の炉へと散った。
暴走する炉、崩壊を始めるドームから間一髪で脱出したミロたちだったが、ビスコを喪った悲しみに暮れる暇もなく次なる試練が襲い掛かる。
ビスコ亡き今、ミロは残された自分には何が出来るかを自問する。
脚本:安永豊 絵コンテ:碇谷敦 演出:小野隆宏・碇谷敦
作画監督:碇谷敦・又賀大介・井川典恵・豆塚あす香・滝川和男
脚本:安永豊 絵コンテ:碇谷敦 演出:小野隆宏・碇谷敦
作画監督:碇谷敦・又賀大介・井川典恵・豆塚あす香・滝川和男

「グオーッ!」


『なんじゃこいつは…』

『映画的な死に方じゃねえか。アイルビーバックとでも言ってみるか?黒革よぉ!』

ビスコ『錆に俺を殺させるな。お前が俺を仕留めて吸え。俺の命を』
ミロ『いつか…僕が引きちぎれて粉々になって。魂だけになったら…君にまた会える?』

『うん。また会えるさ』


ミロ(君がいなくなってもずっと君を…愛してる)


《ガネーシャ砲への回路を開きます》

《錆エネルギーガネーシャ砲へ強制注入》



『ニョホ』


『でやぁー!』

《錆エネルギー充填120%》

《安全装置解除します》

『いかん!発射しよるわい!』

『うおおーっ!』


《ガネーシャ砲発射》

ジャビ『さ…最近のおなごは怖ぇのぉ』

「退避しろ!炉が暴走を始めた!」
「臨界するぞ!」
「避難しろ!忌浜県知事は死んだ!」

ジャビ『ビスコ…やりおったか』
パウー『えっ?』


『赤星ー!赤星!どこだ!どこにいる!』





『パウー!』
『ミロ!』

『おお!小僧!無事じゃったか!ビスコは?あやつはどこに!』
『…』

《俺の肉が骨がなくなってそれが何だ?魂は死なない。地獄の底から這いあがって必ずお前を守るぞ》

ビスコ《ミロ。俺達は相棒だ。ずっと一緒だ》

《だから…だから笑え!怖い時、痛い時、そういう時は笑え。俺がずっとそうしたみたいに》

ビスコ《お前が笑う時俺はそこにいる》

『ここに…ここにいるよ。僕と一緒に』

『…そうか』

ミロ『黒革の妄執の…最後だ』

「人手が足りん!こっちに来てくれ!」
「クソ!いったい誰が指揮官なんだ?」

「おーいこっちにも担架だ!急いでくれ!」
「ダメだ。錆が強すぎて救助もままならんぜ」

「急げ!負傷者を運びしだい撤退する!」

『無事かな?』
『…』
『無事に残ってるかなって。ビスコの体がさ』

パウー『ああ。錆をきれいにとって焼いてやろう。それであいつの里に…』
ミロ『ううん。いいんだ。キノコ守りは焼かない。死んだら風葬にしろっていつも言ってたもの』

『ただ…会いたいだけかな。僕が。また怒られちゃうな』



ジャビ『これが…テツジンか!』
パウー『ただの錆の培養炉ではなかったのか!?なぜこんなものがまだ動く!?』


ミロ『あの方角は!』
パウー『まさか子泣き幽谷!?』
ジャビ『なんという!錆喰いを焼き尽くしおった!』



『オオオオ…』

『あいつ…』





ミロ『アクタガワ!』
ジャビ『大丈夫じゃ!テツガザミは錆びん。掘り起こしてやるにはちと骨が折れそうじゃがな』

ジャビ『化物が地の底から蘇りおった』
パウー『もう一度滅びるのか?日本は…』

パウー『ミロ?行くなミロ!あのテツジンの力を見なかったのか?あいつは神だ!滅びそのものだ!』

ミロ『あいつを止められるのは錆喰いのアンプルを打った僕しかいない。僕があいつを食い止める!』
パウー『だからといってお前を1人で行かせられるか!』

『知ってるでしょ。僕はもう1人じゃないんだ!』

『…』

『アクタガワはわしに任せい!わしらもすぐに後を追う!』

『はい!』

『…』

パウー『死ににいく顔では…なかった…』

『あの~お邪魔しま~す』

『お買い得商品お持ちしましたよ~っと…』

『はぁ…何やってんだか。私』

《チロル!きっとまた会おうね!僕らたくさんチロルのこと話すよ。友達がどこで何してるかっていつも思ってる!》

《と…友達って…》

『まだちゃんと生きてんのかな?あいつら…』

チロル『ん?』

『うわぁー!!化物ー!!』

「うぅ…頭が痛い…」
「我々は今まで何をしてたんだ?」

『なんだこいつら?冬眠明けか?』

「なんだ!?政府軍のヘリじゃないか!」

「何事だ!向こうで何かあったのか?」
「急いで給油するぞ!」

「貴様ら黒革知事の親衛隊だな?いったい何があったんだ!」

「黒革は死んだ。人喰いダケの赤星と道連れになって…」

『赤星が?』

「そんなことより大変だあれが来る!政府軍が戦ってるがあんなおもちゃじゃすぐに全滅だ…早く逃げないと!」
「落ち着け!何をそんなに怯えてる?いったい何が来るっていうんだ?」

「何だあれは…!」

『あれって…テツジン!』




「あれがテツジン…ヘッ!ヨタヨタの骨董品にナメられてたまるか!」

「全車発砲用意!てえー!」


「どうだクソッタレ!」




「化物め…!」



『南へ向かってる…っ!』

「何か手を打たないと!」
「しかし…」

『何ぼさっとしてるのさあんたタら!こういう時の忌浜自警団でしょ!』
「な…何だこいつは?」
『あいつをこのままほっとく気!?忌浜が東京の二の舞になるよ!』

「何!?忌浜が!?」
「勝手はならん!指示があるまで動くなとパウー団長より厳命がある!」
「だからってあれを見過ごせってんですか!?」
「無駄死にだというのだ!」

「いずれにせよパウー団長の統率がなくては戦いようがない!」
『あーもう!』






『黒革ァァー!!』
『!』

ミロ『ウスラデケェだけの図体手に入れてずいぶんご満悦じゃねえか!』

『俺が死んだと思ったか。あの程度でおめぇごときと心中してやると思ったのかよ!』

『俺の名前を言ってみろ黒革。死に足りねえなら何度でも地獄へ送り返してやるぞ!』







『くっ…』




『これしきで…錆びるかよ!俺には錆喰いの血が流れてんだ!』

『オオオ…』

『クヒヒ。大げさに鳴いてまぁ…キノコがそんなに痛ぇかよ!?』

『キノコは命だ!生きようとする意志そのものだ。おめぇみてぇな理不尽な滅びを食い殺すためにそこに咲いたんだ!』




『危ない!そこから逃げろぉー!!』


ミロ『アクタガワ!』

『小僧!撃てぇーい!』

ジャビ『撃ち続けろ小僧!菌糸はしっかり噛んどる!ふんばり切ればわしらが勝つ!』

ジャビ『いくぞ!』
ミロ『はい!』

ジャビ『ほれこっちじゃぞ!』

ジャビ『ウヒャア!』

『キノコ守り相手にその反応じゃコンマ2秒遅ぇぞ!』





『オオオオー!』

ジャビ『クッ…行き止まりじゃ!』

ミロ『クソ!これだけ食らわせて…強すぎる…』

『オオオオオオ!』

『何じゃこいつ!様子が!?』


『オオオオオオ!』

『はっ…あれを撃ってくる!』

ミロ『ジャビさん!』



ミロ『うわぁぁぁー!!』

『オオオオオー!!』



cmにソロバージョンもあるってあったけどそんな使い方するんか...
2022/03/15 00:54:52
チロル『変なこと言うけど私さ。これでもし負けて死んじゃっても「楽しかったな」って思うんだよ。本当だよ?』

チロル『次回、おれがビスコだ!前言撤回!やっぱ勝て!ビスコ!』


つぶやきボタン…
復活のテツジン…というか復活の黒革!?
ツダケンボイスがすると思ったらこんな形でアイルビーバックしてきたの…
ミロもビスコになってる
ほんとにビスコの命吸って融合したかのような口調と身体能力
溶鉱炉に沈められた黒革もテツジンと融合のような形で一応復活できたし同じように沈んでいったビスコも何かしらの形で復活の可能性が…?
ツダケンボイスがすると思ったらこんな形でアイルビーバックしてきたの…
ミロもビスコになってる
ほんとにビスコの命吸って融合したかのような口調と身体能力
溶鉱炉に沈められた黒革もテツジンと融合のような形で一応復活できたし同じように沈んでいったビスコも何かしらの形で復活の可能性が…?
![]() |
「錆喰いビスコ」第10話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
花江夏樹
フライングドッグ
2022-03-23
花江夏樹
フライングドッグ
2022-04-20
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年03月22日 08:39
- ID:.e0emZOu0 >>返信コメ
- 俺は七話で切ったぜ
-
- 2022年03月22日 08:55
- ID:pTLQuAu10 >>返信コメ
- 8話9話11話に比べればまともな回だったんだな・・・
-
- 2022年03月22日 08:58
- ID:793RMor40 >>返信コメ
- 話数間違えるくらいの興味なら記事にすんなよ
-
- 2022年03月22日 09:28
- ID:yYJBwfWg0 >>返信コメ
- ビスコがミロに乗り移るのはあるあるだけど、黒革がテツジンに乗り移るのはさすがに最終決戦を対テツジンにしたいがためのご都合としか思えんなあ。
パウーの力技も雑に強すぎるし。
まあそれなりには面白く見れるけどね…
-
- 2022年03月22日 09:50
- ID:5u6T3C6n0 >>返信コメ
- 原作は人気あるみたいだし最初は良かったけどあまり面白くないな…
-
- 2022年03月22日 09:56
- ID:1Kdcl3Bv0 >>返信コメ
- EDがミロver.になってる……あああ
米にもあったけど、ソロver.こんなふうに使うとは思わなかったわ
テツジンはどう見ても巨神兵だし、ミロはビスコみたいになってるし、
話の先が読めなくて、でもそれが面白すぎる
-
- 2022年03月22日 10:03
- ID:mSQaHS.b0 >>返信コメ
- 中盤のロードムービー的なノリは好きやったんだけど
-
- 2022年03月22日 10:06
- ID:793RMor40 >>返信コメ
- 錆食いを取って治るのが最終目標でそれまでに色々な旅を繰り返すもんだと思ってたからなんか微妙だわ
-
- 2022年03月22日 10:44
- ID:FKRzo1k70 >>返信コメ
- 頑張ってはいるしそれなりに良いところもあるけど
『でも巨神兵じゃん…』という想いで全て塗り潰される
-
- 2022年03月22日 10:49
- ID:s94RTqFj0 >>返信コメ
- 更新早いな、と思ったら先週のかい!詳しくは言わないけど、奴が生きてたので9話での茶番が…。
-
- 2022年03月22日 11:03
- ID:excnY0WQ0 >>返信コメ
- やだ 変なのわいてる
-
- 2022年03月22日 11:23
- ID:lW7jObA.0 >>返信コメ
- EDがソロになって悲しかったな。
ビスコ死んだってのに、予想外のハイパーインフレw
でも、黒革が復活したなら・・・ってこの時自分も思った。
-
- 2022年03月22日 11:27
- ID:zx7i4izD0 >>返信コメ
- ミロがビスコの真似してるのがなんか切ない
-
- 2022年03月22日 11:31
- ID:ZCiHFDBe0 >>返信コメ
- 錆の巨人
・・・と思ったけどマジンガーZのルストハリケーンかもしれん
-
- 2022年03月22日 11:31
- ID:UPcrwz9f0 >>返信コメ
- クライマックスってダラダラ4話くらいかけてやるものじゃないと思うけどな。2話か3話にまとめられんかったのかと、最新話見ても思った。
-
- 2022年03月22日 12:12
- ID:ndt.KK1M0 >>返信コメ
- ミロはビスコと憑依合体したんだよ
-
- 2022年03月22日 12:35
- ID:.vl6rSlB0 >>返信コメ
- 最初は奇想天外な設定とケレン味ある世界観に惹かれてワクワクしながら見てたけど、肝心の本編の見せ場が他作品のパロっぽい既視感のあるシーンばかりで、展開が王道というにも凡庸で、そこに至る要素の積み重ねも雑に感じてしまって、どうにも気持ちがノっていかない。
8話くらいから急速に視聴するモチベがしぼんでいってしまった。
見始めた頃は本当に楽しかったのに。
ここまで竜頭蛇尾を体現した作品も珍しい。
-
- 2022年03月22日 12:43
- ID:BosiZ2tH0 >>返信コメ
- もう進撃の巨人状態だな。
-
- 2022年03月22日 13:02
- ID:793RMor40 >>返信コメ
- アレを巨神兵か進撃の巨人と呼ぶかで年齢が割られそう
-
- 2022年03月22日 13:22
- ID:jP0IeIPu0 >>返信コメ
- ほんと面白かったのは最初だけだったなぁ
キノコで錆という病を治していく斬新な設定なのに
肝心の旅の部分は、子供の町救ったくらいで
すぐに最終目標の錆喰いと出会うし、黒革が悪のキノコ守りでしたって正体バラすの早すぎて印象が薄い
あと、パウーはともかくミロや黒革の耐久力が異常過ぎてご都合展開になってるし、最後の鉄人が実は黒革でしたって展開もどこかで見たような設定だったからツダケンの声聞いただけですぐ察せられたのも残念…
-
- 2022年03月22日 13:27
- ID:Nkx1.f0J0 >>返信コメ
- 今回のミロのビスコ物まねがなんていうか、魂を吸うってそういうことじゃないだろ感、んでもう次の回見てしまったせいで、それがさらにマシマシに……
-
- 2022年03月22日 14:05
- ID:pRR8yBs50 >>返信コメ
- アイルビーバックした後、カムバックしてきたのは悪い方という
-
- 2022年03月22日 14:07
- ID:2Gv39zC.0 >>返信コメ
- >>21
ほんこれ
殺す殺す詐欺とか死ぬ死ぬ詐欺もそうだけどキャラクターが上っ面のアピールしてるだけにしか見えんのよな
強みと思われた独特の世界観も既存作品のつぎはぎの上に変な生物のっけてるだけってのがどんどん露呈していくし本当にこの作者ってガワしか気にしてないんだろうな感がある
-
- 2022年03月22日 14:31
- ID:9GweTDai0 >>返信コメ
- 序盤は良かったって言うけど序盤からやばそうな片鱗は見えてた
ビスコがジャビに固執してたのにジャビ見捨ててミロとあっさり旅立つところとかまさに物語進めるためだけのご都合展開だなと思ってたし
-
- 2022年03月22日 14:45
- ID:.vl6rSlB0 >>返信コメ
- >>24
ジャビ、別れた後も元気に活躍してるしなw
ご都合主義でも面白さで押し切れば問題ない。
けど、話進むに連れて押し切れるほどの面白さも無くなってったんだよ。
-
- 2022年03月22日 16:00
- ID:..PhD.c60 >>返信コメ
- やっぱりナ〇シカじゃないか!w
-
- 2022年03月22日 17:40
- ID:swF26Zde0 >>返信コメ
- ここまでほとんど自演という恐怖
主人公退場すんのかよ!からのミロの無理してる感が痛々しくて辛い
菌糸はしっかり嚙んでるとは言うが果たしてミロ一人の力ではどれほど効果があるのか・・・
しかし曲がりなりにも現在兵器が微塵も効かないとか古代人?どんな技術使ってたんですかね
-
- 2022年03月22日 18:48
- ID:.EfJyYzr0 >>返信コメ
- >>17
パロ元の作品をほとんど知らないから普通に楽しめてるんだけども
-
- 2022年03月22日 19:11
- ID:U3VhT1Q30 >>返信コメ
- >>28
いや この手のやつ自演で自分のところにイイね押してるんだよ
考えてもみろ
こんな口汚いコメントに誰も賛同するわけないじゃん
人がせっかく作ってる作品に 何んにもできない 人の足を引っ張って迷惑かけることしかできないんだよ
-
- 2022年03月22日 19:48
- ID:u5YRMZ3v0 >>返信コメ
- >>29
少しでも悪く言われたら自演と決めつけて人格批判とか、口汚いのはどっちなんですかね…
-
- 2022年03月22日 19:48
- ID:qQ1KBFcx0 >>返信コメ
- >>29
あなたみたいに作品の感想より先に他人を馬鹿にする方が口汚い人だと思う
-
- 2022年03月22日 21:43
- ID:cQdFu69L0 >>返信コメ
- そういえば黒革、パウーから錆喰いのアンプル奪ってたんだよなぁ・・・とか思い出したり。
まあ、この作品は、勢いとご都合主義で出来てるんで、
「細かい事は気にするな!」としか言いようがw
そこが好きな人にはたまらない訳でね。
ま、こっからさらに加速するので、ついてこれない奴は
置いていくしかww
-
- 2022年03月23日 04:04
- ID:3s9Ol4xL0 >>返信コメ
- ミロがただビスコの口調を真似てるだけではなくてビスコの雰囲気まで出せてて花江くんの演技力すげーなって思った
-
- 2022年03月23日 05:44
- ID:tlfsR.s30 >>返信コメ
- 二人で一人の仮面ラi……キノコ守り
進撃の巨神ゲリオン
-
- 2022年03月23日 07:15
- ID:h4927cBA0 >>返信コメ
- >>19
巨神兵派。
-
- 2022年03月23日 08:50
- ID:vXtvApfb0 >>返信コメ
- >>21
逆にビスコの魂受け継いだ的な展開はめちゃくちゃ燃えたんですよね、錆喰いビスコの名前と魂を受け継いで、まだまだ続いていく物語なんだって
それだけに落差がキツい…アレをするならその演出は要らなかったかなあと
-
- 2022年03月23日 12:27
- ID:l0Htuo5J0 >>返信コメ
- >>27
多分、反対だと思われる
現代人がテツジンを開発(黒革の台詞に「現存してる」とあったから多分当時は2桁の数いてもおかしくない)した
暴走したのか他国が脅威と思ったのか遠隔兵器ぶち込む(1話アバンの爆発)、テツジン破壊により錆充満、生態系崩壊、大分時が経つ(現在)
とすると今の技術水準が昔を下回ってる可能性あるかもし」ない
-
- 2022年03月23日 17:24
- ID:UFTMXcQS0 >>返信コメ
- んーなんだろうな。
やっぱ突き抜けた面白さはないよな・・・
えー!って展開も特にないし、なるほど!って頷けるものもない。
作画もいいんだけどこればっかりは原作パワーが足りないかなぁ
-
- 2022年03月23日 20:06
- ID:dP83cQoL0 >>返信コメ
- ネタ切れほも媚び感がぬぐえない
-
- 2022年03月23日 21:25
- ID:4wZ1N7t.0 >>返信コメ
- >>3
先週の回の記事だから10話で正しいぞ
お前こそ記事の内容も確認しないで文句を言うくらいなら、二度と来るなよ
-
- 2022年03月23日 21:28
- ID:4wZ1N7t.0 >>返信コメ
- >>39
アレをホモとか言ってる頭の悪いのがまだいたんだな
そもそも小説1冊が原作だって事もわかってなさそう
バカって大変だな
-
- 2022年03月24日 01:03
- ID:Cud8V.6K0 >>返信コメ
- えー不評多めなの?
作品全体通して面白いと思ってたんだが
-
- 2022年03月24日 05:39
- ID:LsVneFDw0 >>返信コメ
- なんで今さら変なのが必死に工作してんだw
自分の見る目が無いです自慢なんか要らんのよ
序盤で理解しとけよ
ボクの期待したアニメなんか知らんがな
お客が喜びそうなテンプレラノベなろうアニメがあるだろ、そっちを見ときなよ
-
- 2022年03月24日 06:04
- ID:LsVneFDw0 >>返信コメ
- >>36
あなたが受け継ぎ路線を想像したのは勝手というか、作り手側の狙い通りだね
キービジュアルや昨今の読者視聴者の好み(ストレスを嫌う)を考えれば
ビスコが退場するわけないと考える人は間違いなくいるはず
そういう事情読みより、用意した山や谷で見てくれるのはありがたいのかもね
-
- 2022年03月26日 09:15
- ID:xIUfDbMn0 >>返信コメ
- >>38
作画やBGMが良くてもそれの使い方等演出面が微妙なら間伸びして「めっちゃ動くのに盛り上がらねえなあ……」ってなる
炎炎の消防隊とか終盤以外の呪術廻戦とか原作の方がメリハリあって良かったし
「原作は面白いんだ!」と力説するつもりはないが(割と勢いで押してる内容だし)少なくともアニメに比べれば面白い
-
- 2022年03月28日 14:39
- ID:bNby6WJG0 >>返信コメ
- 信者なら感情で反論せず内容の良い所を言って納得させろよ
内容や展開では結局否定できないんだろ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。