第23話「王様と太陽」

「母上。私はこの者と結婚します」

ヒリング「えっ?えっ!?」
ダイダ「彼女は罪を犯した」

(でも…それだけの不幸が彼女にはあった)

(俺がその罪も…不幸も受け止める)


ダイダ「俺が許す!」
ミランジョ「ハッ…」

ヒリング「あ…ああ…」
ドーマス「ダイダ様が許すなら…仕方ないな」


ヒリング「んっ?」


「もう泣くな。俺が必ず幸せにする。お前が…たくさん笑顔になれるように」

「あっ」

ドルーシ「ん…んんっ!」

「あっ…ああ…」







「どうした?」

「私…たくさんの人たちを幸せにするために、努力します」
「ああ…俺も変わるぞ」

「すまなかった。俺のくだらぬプライドのために、みんなに大きな迷惑を掛けてしまった。償いをさせてくれ」

ベビン(ダイダ様…)
ドーマス(あのプライドの塊だったダイダ様が…)



カゲ『どうした?ボッジ』

アピス「ならば!ボッジ様に王位を譲っていただきたい」

「あっ」

4人「えっ!」

カゲ『おおおお…!』

ダイダ「俺もそのつもりだ」
5人「あっ!」

「兄上。ごめんなさい」

ダイダ「そしてありがとう。あなたこそ…王様にふさわしい」
カゲ『うっひょ~!』

『ニィ!ヒヒヒ…!』
『う…ああ…』

ドルーシ(自信がない?)
ドーマス(自分はそんな器じゃない?)


『あう…う…』



ヒリング(私だ…私が…この子の自信を奪ったんだ…)

カゲ『カンチョー!』

『ぐっ…うぐぐ…』

『ボッジ!俺には見えるぜ!立派な王様になったお前が!』






ドーマス「ボッジ様!われわれが全力でお支えいたします!」


『おい!ボッジはな。読唇術で何言ってるか全部分かってるんだからな!』

ドーマス(全て分かっていながら…)

ドーマス(ボッジ様に王の器がないなんて…)

ベビン(そんなことは…)

アピス(絶対にない!)

「ボッジ様~!」



ドルーシ「ボッジ様は…本当にご立派になられましたね」


ダイダ「ボッジ王!」
カゲ『ニィ!』

「ボッジ王の誕生だー!」

一同「うおおおー!」
カゲ『く~!やったぜ!』

『あ…おっ?』

「これから忙しくなりますね」

ドーマス「ソリー宰相に…サンデオ法相!」
ベビン「いったい今までどちらに?」



「さあさあ!そんなことより、新しい王の誕生を祝おうではありませんか!」


ドーマス「そうだ!胴上げだー!」
一同「おおー!」


『うっ…』

『よけなくていいんだよボッジ』

ドーマス「ボッジ様…」
サンデオ「われらに身を任せてください」

隊長「うむ」

一同「よいっ…しょ!」







一同「わーっしょい!わーっしょい!わーっしょい!」





ダイダ「さあ!王を玉座へ!」

一同「おーっ!」

「わーっしょい!」
『あばよ。ボッジ』

一同「わーっしょい!わーっしょい!」


『もうボッジのそばには…俺みたいな悪党がいちゃ駄目だ…ボッジに俺はもう必要ない』
(こんな場所…俺の性に合わねえしな)

『世界は広いぜボッジ。お前には、限りない可能性があるんだ。頑張れボッジ!』

『おっと!俺にだって。いろんな可能性があるよな…ヘヘッ。そんで…誰かの役に立てるよな。きっと…誰かの…』

(ボッジに俺は必要ない?)

(何言ってんだよ。本当は…俺にボッジが必要なんだ。でも…もう…)

『弱音吐くな!俺はまた、人知れずかげに生きるだけさ!』




男性「おめでとうございます…ボッジ王」

『あう』


男性「ボッジ王」

『あえ!あえ!』

ドーマス「どうされました?」

ボッジ『あえ…うああ…』
ホクロ「カゲ様が…いない!?」



「カゲ様は…ボッジ様の元を自ら去ったんじゃないだろうか?」

『ハッ…』

「ドーマス様!」
「読唇術!」

「あなたって人は!」
「す…すまん…」

ドーマス・ホクロ「ボッジ様!」

「残念だが…自ら去ったのなら、手掛かりは残さないだろう。まして影の一族だ」


「時が来れば違う道を歩むのは珍しいことじゃない」

「いつまでも同じ道を進み続けるなんて…」

「そんなの…奇跡みたいなものだろ」




カゲ〈お前は立派な王様になるよ〉
アピス「ボッジ様?」





キングボ「もう大丈夫だ。ありがとうよ」

ダイダ『本当にお世話になりました』
デスパー「では…ボッジ君に…いえ。ボッジ王によろしく」

「はい」

「ぐあっ!」
「ぐわっ!」
「キングボ。お前…」

「ぐわっ!」





騎士「い…いかん…オウケン様が…」



「ぬううう!」




騎士たち「あっ!」



「グハハハハ…!借りは返したぞ!」

デスパー「オ…オウケン…」


「ハハハハ!」
「ボッジ様!」
「ボッジ様だ!」
「おいボッジ様だ!」

「ボッジ様~!」







ソリー「では…このように進めさせていただきます」

「何だか…元気がないな…」
「ええ…やはり、カゲ様のことが…」


「皆外へ。外しなさい」


「何か心配事かしら。王様が暗い顔をしていると、家来も心配しますよ。しっかりしなさい!あなたはこの国の頂点に立つ者。たくさんの責任を背負っているのよ。分かっていますか!?」

「このところ、あなたのご友人の姿が見えないわね」
『あっ…』

「あなたは、王様になりたかったのでしょう?」

「王様は、この国に暮らすみんなを幸せにする…とっても大事な仕事なの」

『フゥ~!』

『なかなかの出来じゃねえか!ヘヘッ』

『さてと。仕事を探すか生まれ変わった俺の、新しい生活が始まるんだ!ヘヘッ…ヘヘヘ』

『俺はもう、盗みはやらねえぞ。俺なんか…甘えんなって話だぜ』

『おーい!雇ってくれ!』

『おーい!店番募集って書いてあるけど…』

『おーい!何でもやるから、仕事を…えっ…』

『ひゃ~!』

『おっおっ…ハァハァ…フゥ…』

『しかし…まあなかなか難しいね。俺はくじけねえぞ!』

「影の一族だ」
「気味が悪い」
「闇をもたらす不吉なやつらだ」

『今日は駄目だったけど…あした頑張る』

『あっ!俺の家が!まっ…こんなもんだよな。俺はくじけねえ…くじけねえからな!』

『あっ…よう!』

『あっ!何でぇ!』

『うぐっ!ギャハハハ…!』

『ボッジ!ギャハハハ…!やめてくれ~!』

『あっ』

(思い出すな…振り返るな…さみしくなるだけだ…)


『ああっ…』


『あああっ!』


『ボッジ!』
『あえ!』
『お…お前、どうして…そんで、その格好…』


ヒリング〈王様はこの国に暮らすみんなを幸せにする、とっても大事な仕事なの。でもね…あなたが〉

〈あなたにとって、本当に大事なことを見つけたのなら。我慢することなんてないのよ。自分が輝ける居場所を必死で探して…そこで頑張りなさい〉

〈カゲでしたっけ?〉

〈あの子は…あなたを輝かせる太陽に見えたわ。そしてあの子は、あなたのお守り〉
〈おあおえ?〉
〈そう…お守りというのはね。守ってもらうものであると同時に、守ってあげるものなの〉

〈それを守るために、あなたがよく考えて行動すれば…それが結局、あなた自身を守ることになる〉

〈あなたが賢く強くなって、とても輝くの。それがお守りの役割〉

〈私も昔、お師匠様に教えてもらったの。あなたは…自分の人生を生きなさい〉

ヒリング〈ベビン!〉

〈行きなさい。私の…ボッジ〉

『でも、じゃあ…王様はどうしたんだよ!?』
『おっおっ、あーう…あーう!』
『ダイダに王位を譲った!?バ…バカかお前は!』

『な…何だよ?』

『おっおっ!あっあっ!』
『お前の親父みたいに、自分で国をつくるだぁ!?』

『おわっ』

『た…確かに…お前ならできるんだろうけどさ…』

ヒリング〈あの子は…あなたの太陽〉

『な…何だよ…』

『もっともっと、いろんなことを知るために…しばらくは諸国漫遊の旅だな。おい、金は持ってんだろうな!』

『おお~!さすが王族!』

『あっ…待て!ボッジ!待てって!』

『あーうー!』

『ありがとう…ありがとう!』

『うっひょ~!』
『あうー!』




素晴らしいアニメーションをありがとうございました…ほんとにWIT様が制作してくださって良かった…!原作続いてるし是非とも続きいつかアニメ化してほしいー!
2022/03/25 01:55:13
つぶやきボタン…
すっかり成長したダイダにも認められ、最終回にしてボッジ念願の王に!
蛇に助けられていたキングボ、ただでやられて終わりではなかった
オウケンのこともあるしデスハーのランキング1位の件も謎のままだし、これは続きが気になる
ヒリングの言葉で再び旅立ったボッジ、新たな国を作ると志も高いしやっぱりカゲと一緒がいいね
蛇に助けられていたキングボ、ただでやられて終わりではなかった
オウケンのこともあるしデスハーのランキング1位の件も謎のままだし、これは続きが気になる
ヒリングの言葉で再び旅立ったボッジ、新たな国を作ると志も高いしやっぱりカゲと一緒がいいね
![]() |
王様ランキング 最終回 23話 感想
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…王様ランキングについて
-
- 2022年03月26日 17:49
- ID:ZnCL5Icp0 >>返信コメ
- ドーマスとか言う情緒不安定w
-
- 2022年03月26日 17:59
- ID:p4e9XQeq0 >>返信コメ
- 主要な登場人物に関する部分が「めでたし、めでたし」というおとぎ話の定番で終わって、ほんとよかった。
といいつつ、王様ランキングの秘密とか、オーケンの救済とか、まだまだエピソードにはことかかないよね。
でも、なにはともあれ、(ひとまず)大団円!!
-
- 2022年03月26日 18:06
- ID:ZnCL5Icp0 >>返信コメ
- 続編欲しいし、話としては旅ものになりそうだし独特な世界観だからもっといっぱい知りたいと思うんだけど、
なんか綺麗に終わりすぎて逆に完全に2期を期待しきれない自分がなんかどこかにおるw
-
- 2022年03月26日 18:07
- ID:jfkKfh6h0 >>返信コメ
- 俺たちの冒険はこれからだ!
-
- 2022年03月26日 18:09
- ID:DNwzg60A0 >>返信コメ
- とんだ作品だな。
後半の画面が滲んで見えねえ…
-
- 2022年03月26日 18:13
- ID:PyzQtBcc0 >>返信コメ
- 涙が止まらないじゃんかよ
泣かせないでくれ
-
- 2022年03月26日 18:16
- ID:QxA8k7AU0 >>返信コメ
- >>1
頑張るけどどこか抜けてる感じが憎めない笑
それはそうと今回のダイダの雰囲気から、ドーマスにボッジ暗殺命令を出した事を告白して謝るのかと思ったけど、結局最後までそれが無くてそこが若干納得いってない。
-
- 2022年03月26日 18:18
- ID:QxA8k7AU0 >>返信コメ
- ベビンがいつもみんなの知らないとこで善行するのがかっこいい
-
- 2022年03月26日 18:19
- ID:YR66n0Rx0 >>返信コメ
- キングボのオウケンの対処方法、タオッパイパイの柱に乗るシーン位勢いがあって笑ってしまった
-
- 2022年03月26日 18:21
- ID:5SkB3Tyt0 >>返信コメ
- カゲ「た…確かに…お前ならできるんだろうけどさ…」の場面で急にボッジのスケベアングル入ってなんか色々ふっとんだw
-
- 2022年03月26日 18:25
- ID:E8.UJYtU0 >>返信コメ
- 一番望むかたちの終わり方で満足した
ただオウケンに関しては絶対生きてるわけだし、気になって眠れない
-
- 2022年03月26日 18:27
- ID:Y8GZSq.d0 >>返信コメ
- ランキングの裏を考えるとカゲの行動は国を救うファインプレイなんよな…
-
- 2022年03月26日 18:36
- ID:YR66n0Rx0 >>返信コメ
- 喋らない主人公って結構いるけど、モノローグもないのにカゲの通訳がなくてもボッジが何を考えてるかなんとなくわかるの凄いな。
遺言で王に指名された時は憧れが先行してやる気満々だったのに、今更怖気づくのは一見退行してるように見えるけど、オウケンとの戦いを経て皆を守る重責を理解したからこそという成長を感じた。
贅沢を言えば全24話であと1話多ければ、カットされた部分ももう少し丁寧な描写ができたと思うと…
原作は第二部でランキング制度の真相まで描き切って完結するつもりなのかな?
一気に完結まで描き切るよりも第二部は第一部より短めの所で一区切りつかせて第三部、四部と小刻みに分割しながら、1クールでもいいので短いスパンで早めにアニメ化してくれると嬉しい。
-
- 2022年03月26日 18:41
- ID:o.SeMKZv0 >>返信コメ
- いくつか宿題残して終わったって感じだな
2期あることを期待したい
-
- 2022年03月26日 18:45
- ID:pEuAJXcD0 >>返信コメ
- ベビンは王族の暗殺を防ぐような裏方の仕事も担っていたっぽいし、序盤にカゲの事をそういう分にみていた事もあるからカゲの心情も理解できる感じなのか。で、探すにもヘビを使い魔のように扱えるから適任。セリフ少ない割にここという存在感が大きいな。
で、これ2期ないとダメでしょ。
-
- 2022年03月26日 18:45
- ID:Ep.GfbLg0 >>返信コメ
- ヒリングママ大好き!
管理人さん最後までまとめてくれてありがとう!
アニメスタッフさんも最高の作品をありがとう!
-
- 2022年03月26日 18:50
- ID:p2Vwe9pW0 >>返信コメ
- 一度王様になったのにあっさり投げ出すのはどうなんだろうな
なんか無責任に感じてしまう
-
- 2022年03月26日 18:53
- ID:x.Ik.QTl0 >>返信コメ
- >>11
今回までが第一部で
その辺とか解決してない問題は第二部で2期があったらやるので安心して欲しい
-
- 2022年03月26日 18:55
- ID:noxdX7SA0 >>返信コメ
- >>17
あっさりではないだろう。それまでに散々葛藤してたはずだし、もしかしたらヒリングの後押しがなければ「王様を辞める」という選択肢すら自分では思いつかなかったかもしれない。
あと、度重なる王位継承でそれなりに混乱はしてるとは思うが、そこのところはダイダ王や四天王をはじめとする家臣たちがしっかりフォローしてるんじゃないかな、と想像してる。
-
- 2022年03月26日 18:56
- ID:hWjj54sy0 >>返信コメ
- ボッスが死んだからって奪われた力は返して貰えたりはしないかー
-
- 2022年03月26日 19:01
- ID:.tJOpS4J0 >>返信コメ
- 一応、ダイダは一度正式に即位しているから復位という事に
なるのかな。
まあ、今のダイダなら責任感のあるいい王になりそうだな。
王様ランキングの査定は分からんけど前回よりはランクアップ
しそう。
-
- 2022年03月26日 19:09
- ID:YVczoJnO0 >>返信コメ
- >>11
オウケンは早く死なせてあげて欲しいね
-
- 2022年03月26日 19:22
- ID:p2Vwe9pW0 >>返信コメ
- >>19
葛藤したからOKってそういう次元の話じゃないんだが
-
- 2022年03月26日 19:39
- ID:2ghsci280 >>返信コメ
- >>23
かわいそうな人。
-
- 2022年03月26日 19:51
- ID:r22ymvvy0
>>返信コメ
- 四天王と冥府騎士団たちが最高に好き
おもしろかったー🤗
-
- 2022年03月26日 19:54
- ID:mpoejjTN0 >>返信コメ
- 初回と最終回で1番好感度上がったのは間違いなく
”ヒステリックボインババア”
ボッス王のような王様よりダイダの様なサラブレットより
王家の血筋出ない王妃が1番王族っぽかった
-
- 2022年03月26日 19:59
- ID:xIoPLqLc0 >>返信コメ
- 原作読んでて『たぶん、ここがアニメの最終回の区切りになるんだろうな』と思っていた。
-
- 2022年03月26日 20:00
- ID:MqAJ3wvf0 >>返信コメ
- 2話でカゲちゃんを助けたポイーズちゃんも気になるね
-
- 2022年03月26日 20:04
- ID:bLErtJRX0 >>返信コメ
- 胴上げメンバー4人が見事にボッジガチ勢4人で笑った(ドーマス、ホクロ、アピス、隊長)
個人的にはボッジはお城で王様のまま、カゲも色々サポートしながら一緒に暮らしてくれたら最高だったんだけど…まぁ二人旅も完璧に素晴らしいエンディングなのでOK◎
オウケンやデスハー様も気になるし、早くも二期を待ち望んでるよ
-
- 2022年03月26日 20:07
- ID:BeuvS.Gy0 >>返信コメ
- >>23
それでよく今までアニメを観てこられたね
-
- 2022年03月26日 20:08
- ID:mpoejjTN0 >>返信コメ
- >>28
原作知らんのだけどあの子はあれだけで出てこなかったね
あの子の話はあるんだろうから是非やってほしい
-
- 2022年03月26日 20:15
- ID:iqVQWf3F0 >>返信コメ
- とりあえずボッス王は魔神との契約で力を得た事とボッジから力を奪った事全部明かしてシーナ王妃に一発ぶん殴られてくれ
あの器のデカさじゃそれすらワハハと笑って許しそうだけど
-
- 2022年03月26日 20:17
- ID:8fnDee7D0 >>返信コメ
- 1話でボッジが孤独だった頃を思うとこんなに慕われたり認められるようになった事が感慨深く思える
でもカゲとも離れてほしくなかったから二人が再開して良かった
作品の名前は聞いたことがある程度で見始めたけどこんなに感情が揺さぶられる内容とは思わなかったから見た後の余韻が凄かったわ
-
- 2022年03月26日 20:17
- ID:WmIPxJLj0 >>返信コメ
- 良い作品だと思うけど、細かい所でアレっと思う事も多かったな。
原作見ればもう少し補完されるだろうか。
-
- 2022年03月26日 20:18
- ID:2jInMF8b0 >>返信コメ
- やっぱりデスパーさん好きだな。師匠として叱咤激励しつつもいつも笑わせてくれるいいキャラでした
デスハーさんも王として兄として色々な重責を背負いながらもそれをおくびにも出さない姿がカッコ良かった
-
- 2022年03月26日 20:33
- ID:oMsq9mAl0 >>返信コメ
- キングボ助けたのってベビンの蛇よね
騒乱の種になるのは解ってただろうし、実際オウケンが冥府騎士団の手を離れてしまったし、どういう意図かね?
-
- 2022年03月26日 20:35
- ID:PiQkxSv30 >>返信コメ
- アニメ化決まった時に単行本のどの辺までやるんだろうって思ったけど、現在出てるところまでやってくれてマジで感謝。
-
- 2022年03月26日 20:37
- ID:kZ3j4avl0 >>返信コメ
- 結婚宣言に驚くヒリングとボッジのポーズや口の空け方がほぼ同じでかわいい。仲良い親子だ。
-
- 2022年03月26日 20:41
- ID:RaKxxvYI0 >>返信コメ
- デスハーにはボッジの目指す王様像の体現者で居続けてほしかったんだけど、一切触れられなくてもうダメそう感が半端ない
-
- 2022年03月26日 20:42
- ID:JpIH3JHu0 >>返信コメ
- 現実でも、徳川家とか、外国の王族の中には言語障害の気があった君主がいたけど周囲が支え世を治めていたから決してあり得ない存在ではないんだよな
-
- 2022年03月26日 20:43
- ID:wZLWMEej0 >>返信コメ
- で、誰がキンクボにオウケンが殺生石に入ってるって教えたんだ?
残念ながら、仲良くなってそうな蛇とはお喋りできないし。
-
- 2022年03月26日 20:43
- ID:AuJqfIz50 >>返信コメ
- >>23
創作作品を理解して楽しむって事を知らない可哀想な人なんだね
-
- 2022年03月26日 20:52
- ID:p4e9XQeq0 >>返信コメ
- ダイダの代打ぶりはすごいよね。
当初:たよりないボッジより王として望まれての代打
途中:ボッスに身体を乗っ取られて、ボッス王の代打
最後:王より仲間を取ったボッジの代わりに再び王の代打
でも、自ら望んだ伴侶が得られてよかったよね。
-
- 2022年03月26日 20:56
- ID:n.8BgskB0 >>返信コメ
- 自分の国を創るために新たな冒険に出発するというエンディングで、ドラクエIを思い出したw
それにしてもデスハー様のその後がもの凄く気になるし、オウケンも救われて欲しいよなあ・・・
-
- 2022年03月26日 20:57
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>1
最後まで「やらかし」役をあてられた感じだな
……まあ、登場人物の中で一番脳筋だしな。
-
- 2022年03月26日 20:59
- ID:0MDdK.wB0 >>返信コメ
- カゲが去っちゃった理由原作ではもうちょっと描写されてるけど、これからは四天王みたいな優秀な奴らがボッジを支えてくれるけど、そいつらと比べると自分がみじめに見えるって理由が切ない・・・。
-
- 2022年03月26日 21:09
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>7
ダイダがボッジに暗殺未遂の件をはっきり言う必要が無いと思うんだけど……?
ボッジもドーマスに命令出せるのは王族(特に、王となったダイダ)以外に居ない事は分かっているだろうし、ドーマスの態度からして、実行犯の彼自身がボッジ暗殺を企んだ訳でも無さそうなのは分かる。
そして、王位返上と今までの態度を詫びた事でダイダの謝罪は済んでいるし、ボッジ自身もそれで許している。
……それ以上の描写をやったら、もはやそれは蛇足にしかならないと思うな。
-
- 2022年03月26日 21:11
- ID:.FAwb1ZV0 >>返信コメ
- >>2
1人首切られて遠くに投げられて
魚の餌にされてますけどええんか?
-
- 2022年03月26日 21:12
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>17
まあ、ボッス王国の民からしては、王子間で王位の譲り合いして何なの?って感じかもな。
……今回の一連の王位の流れ、後の歴史家は混乱しそうだw
-
- 2022年03月26日 21:12
- ID:.FAwb1ZV0 >>返信コメ
- >>16
原作知らんけどカップリング成立したのか?
-
- 2022年03月26日 21:14
- ID:.FAwb1ZV0 >>返信コメ
- >>36
とりあえず死にかけてたから助けた
それだけな気がする
のちのちどうなるとかは考えてない
-
- 2022年03月26日 21:15
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>20
まだ、わからんよ?
ボッジはまだ未成年で成長期だし、巨人としての潜在能力を奪っていた父王が成仏した事で呪いが解け、これから少しづつ成長しながら力を取り戻すのかも知れんて。
-
- 2022年03月26日 21:16
- ID:.FAwb1ZV0 >>返信コメ
- ギャクザ王国の人みたいなの
そこら辺に普通にいる世界観なんだな
誰やカゲちゃんの家を壊したの
-
- 2022年03月26日 21:16
- ID:Cr1K7duH0 >>返信コメ
- >>23
話題をすり替えたところで>>17の「あっさり投げ出した」なんて不見識なコメが消えてなくなりはしませんよ。
-
- 2022年03月26日 21:22
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- キングボの「グハハハハ…!借りは返したぞ!」って、誰に対しての借り?
オウケンにやられた事への仕返しならば、オウケン自身は既に封印状態であって、却って今回は封印を解いてやったみたいになるんだけど?
後がどうなろうと、自分自身の鬱憤が晴れればいいかって事なんかな?
-
- 2022年03月26日 21:24
- ID:WPQnuJ6O0 >>返信コメ
- ダイダは元から努力家なところはあったけど、今回の一連の騒動で大きく成長したよな。
-
- 2022年03月26日 21:31
- ID:OUPEe1ah0 >>返信コメ
- >>10
最初の方でボッジがダイダにボッコボコにされて、それでも剣を取ろうとして取れなくて、自分の非力さに泣いたアングルだね。
あの時は王様になりたくて剣を、今度は自分の王になりたくてカゲを欲している。
なりふり構わんスケベアングルにもなるかもね。
-
- 2022年03月26日 21:32
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>53
もともと呪われし一族として、カゲ一族への偏見はあるからな。
中世的な世界設定上、一般的な国民でもそういう差別意識は普通にあるんだと思うよ。
なにも、「他人を貶めてこそ、自分の幸福」みたいな文化になっちゃったギャクザ人みたいな人の所為って訳でもないよ、たぶん。
悪人の一族ならば、自分が特に被害が無くとも石を投げたり、家を壊したりしてもいいんだって道徳観なんだよ。
……つまり、世界規模的には全然大団円じゃないよって事の象徴シーンかな?
-
- 2022年03月26日 21:34
- ID:JPjyAIO90 >>返信コメ
- ダイダがミランジョを殴るシーンのカットと、ヒリングとドルーシのイチャイチャ描写がかなり抑えめになってたのは良改変だったと思う。
-
- 2022年03月26日 21:37
- ID:.FAwb1ZV0 >>返信コメ
- ホクロって役職はなんなの?
ドーマスに対しての扱い軽くないか
四天王にあそこまでいえるの凄い
-
- 2022年03月26日 21:42
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>24>>42
>>23は確かに野暮だけど……
それだって個人の感想の範囲なのに「可哀そう」って言いきっちゃう不寛容さに、王様ランキングという作品から何も学んでいねぇのなって思っちゃうね。
-
- 2022年03月26日 21:46
- ID:XPjamQHq0 >>返信コメ
- >>26
ボッス王国はシーナ王妃といい、ヒリング王妃といい、王妃には本当に恵まれてると思う。
-
- 2022年03月26日 21:48
- ID:nNtL60bP0 >>返信コメ
- 1ページ途中から泣いた
-
- 2022年03月26日 21:48
- ID:kZ3j4avl0 >>返信コメ
- >>26
ヒステリックボインババア結婚してくれ!ってファンもけっこう居るだろう。
-
- 2022年03月26日 21:50
- ID:AuJqfIz50 >>返信コメ
- >>61
すぐ赤の他人を不寛容って言っちゃう人間性もどうかなって思っちゃうね
-
- 2022年03月26日 21:50
- ID:v6sYFyUq0 >>返信コメ
- ボッジ達は丸く収まったけど、デスパーさんたちは更に事態が悪化して終わるとは切な過ぎる。
2期があるとして、当然ボッジ達はオウケンの件にまた絡んでくれるんだよね?
-
- 2022年03月26日 21:52
- ID:NmpPso4H0 >>返信コメ
- >>51
ミツマタが自分の命をボッジ、ベビンに救われた経験からか、命の危機に瀕してる者を放っておけない性質なのかもね。
世が世なら良いお医者さんに成りそうなミツマタ。
-
- 2022年03月26日 21:52
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>65
ああ、思っていればwww
……君にとって何が不寛容だったのか、知らんけどさ。
-
- 2022年03月26日 21:54
- ID:ymEuwp3a0 >>返信コメ
- キングボ忘れてたw
ゾックはどうなったっけ?
-
- 2022年03月26日 22:05
- ID:BEBU9gyI0 >>返信コメ
- カゲママがカゲちゃんに「私たちは、自分を必要としてくれたその人のために尽くすの。それが私たちの明かりなのよ」って言ってた。
王になるボッジを輝かせる太陽というだけでなく、自分の無力さに未来を見失ってドン底にいる時に道を示してくれる、本当にお互いを導く明かりになったんだよね。
-
- 2022年03月26日 22:17
- ID:WyNjrQ1g0 >>返信コメ
- 今後ヒリングってドルーシとくっつく流れなの?
-
- 2022年03月26日 22:30
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>65
おっと、>>68のやり方だと煽りすぎだったな。すまん。
でも、君の場合の人間性は、赤の他人を勝手に哀れんで非難する事はOKで、そういう事は不寛容じゃないのかと赤の他人が窘めようとするのはNGなのか。
……うん、理解できんわ。
-
- 2022年03月26日 22:33
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>69
しらん。
……でも、逃げた囚人の殆どは無力化されていたので、多分、捕縛されてオウケンが封印された岩を移動させようとした際にいっしょに連れ帰ろうとしていたんじゃないかな?
-
- 2022年03月26日 22:56
- ID:1VeeWgHF0 >>返信コメ
- >>28
今原作だとゲスラン絡みの話になってきたからそのうち出てきそう(なお、1ヶ月休載開始)
>>41
原作だと、キングボはボッスVSオウケンの戦いを覗いて、オウケン岩を忌々しそうに見てる
んでその後に蛇にお礼を言って去るシーンになる
>>53
原作だと、あそこの街のクソガキが壊したと思われる
野原からカゲが街に行く後ろで子どもたちが遊んでいる描写がある
色々描写がカットされてるから原作も読んでほしい
オマケ漫画もいいぞ
-
- 2022年03月26日 22:58
- ID:wKDzx8HH0 >>返信コメ
- 家族に見せたい深夜アニメランキング堂々の1位に躍り出ました。
-
- 2022年03月26日 23:00
- ID:1VeeWgHF0 >>返信コメ
- >>69
単行本の一枚絵で、冥府騎士団にゾックは縄に縛られて、動けないレッドとブラックは荷台に載せられて連行されてた
-
- 2022年03月26日 23:05
- ID:8KA.snrY0 >>返信コメ
- >>61
ややこしいがアニメの感想に対する感想だから別に可哀相と言い切るのは不寛容じゃないぞ、それをわざわざ言う必要があるのかは別にして。「あなたの発言は可哀相に見えなくもない」とか言われた方が変だろ?
個人的には疑問に感じたのはどの辺が無責任なんだ?とかだけどな。
無断で飛び出した訳でもなく引き継ぎちゃんとしてるようだし無責任なところがパッと思いつかないからな。まさか王になったら病気等の理由でもない限り退位する行為は無責任とは言わないだろうしよくわからん。
-
- 2022年03月26日 23:08
- ID:GvN8wsr30 >>返信コメ
- ミランジョってヒリングよりも年上じゃね?
-
- 2022年03月26日 23:14
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>77
ええ?
……まあ、他人の感想にどうこう言うのに過敏になっていたかもしれんけど。
ただ、「かわいそう」って言ったのは、「いいシーンに野暮な事しか言えない貧しい感性が、人として足りていないから『かわいそう』。」の意味じゃなかったのか?
おっと、明文化しちゃうと、こっちの方が残酷になっちまったな。すまん。
-
- 2022年03月26日 23:19
- ID:tzwC3m1j0 >>返信コメ
- 最初は嫌われ者の自分が盗みを働こうが後ろめたさなんてない
身なりのいい服装してる奴(ボッジ)に「身ぐるみ全部よこせ」とか軽く冗談で言ったら
バカ正直に脱いで渡してくれた。体のいいカモに出会ったと思ってたのに
外では笑って、一人で泣いてるボッジの本心に触れて
支えようと成長していったカゲの変わりように泣きそうになる
-
- 2022年03月26日 23:24
- ID:6VF.Nyvn0 >>返信コメ
- ボッジが建国するとして、家臣は誰が付いてくるの?
まさか四天王全員じゃないよな?
-
- 2022年03月26日 23:29
- ID:ZGP8Fndp0 >>返信コメ
- >>17
なんかの変なのに絡まれてるけどあれだけ王になりたがってたダイダの決心やみんなでボッチを支えるとした四天王の決意に一度は喜んで応えたのにどうなのって違和感もよくわかるわ
個人的にはカゲとの友情に感動したし成長したダイダにも王をやって欲しいと思ったからこのエンドで納得できたけど正直同じ気持ちもあった
自分の感想と違うからとよって集って>>23にレス付けてるギャクザの民はほんまきしょいわ
-
- 2022年03月26日 23:34
- ID:LgzzT8KJ0 >>返信コメ
- >>70
この作品に登場する主なママは皆聖母みたいな心根の持ち主だと思う
ミランジョを許したシーナ王妃
ボッジとダイダを分け隔てなく愛するヒリング王妃
ミランジョを優しく育て、自分を死に追いやった人達を恨むよりも我が娘を心配するミランジョママ
そしてカゲに、カゲ一族に向けられる差別とそれに屈しない生き方を教え、現世に戻ることを決意したカゲを泣きながらも応援したカゲママ
皆我が子を愛し、他人も愛していくのよね
-
- 2022年03月26日 23:45
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>82
ギャクザの民呼ばわり(せいぜい、カゲを邪険に扱う一般国民程度か?)するのは、どうかと思うけど……、私の感想も似たようなもんだわ。
まあ、友人を探す為とはいえ、国政放り出された民たち的には無責任なのは確かだしな。
後任とかちゃんと用意した上だから、まだマシだがな。
ただ、「しがらみなんかよりも、自分の本当にしたい事をしなさい」みたいな事をいうヒリングの言葉のシーンが感動的なのも確かなんだから、そんな事言うのが野暮だっていう意見も分かる。
……何が言いたいかというと、他人の感想なんか十人十色で同然なんだから、いちいち否定的な文句付けてギスギスする雰囲気を生み出すなって事だな。
どうして、そういう感想を抱いたかを知りたくて議論するならいいけど、全否定っぽいのはいけないよな。
-
- 2022年03月26日 23:50
- ID:22u0TwGi0 >>返信コメ
- 結局魔神はこれ以上掘り下げないの?
-
- 2022年03月26日 23:55
- ID:KjKOQhnb0 >>返信コメ
- >>85
分からん。
ただ、魔神の願いを叶える度に醜くなるっていうのは、一種の呪いみたいに感じるし、カゲ一族の呪いとかと通じている気もするので、続編あれば再登場する可能性は感じる。
-
- 2022年03月27日 00:20
- ID:bK41NyrD0 >>返信コメ
- アニメでは明言されてない冥府の顛末と三兄弟の行く末
魔神とランキング協会と神の掘り下げ
カゲとゲスランの因縁の決着
ボッジがシーナと約束した世界一立派な王様になること
2期があるかどうかもだが現状第2部スタートから3巻分しか進んでないし、上記のこともまだ殆ど触れられてないからあと数年はかかるだろうね
冥府の扱いに不満な人はせめて13巻だけでも読んで欲しい
サービスシーンもあるしな
-
- 2022年03月27日 00:23
- ID:i11.E1kN0 >>返信コメ
- >>47
なるほど、確かにそうだな。
-
- 2022年03月27日 00:34
- ID:xNzy2jql0 >>返信コメ
- >>55
自分の手で一矢報いつつ、冥府兄弟の元で大事に管理されてる状態より不老不死の呪いを解くのを困難にしたかったんでしょ。
-
- 2022年03月27日 00:39
- ID:xNzy2jql0 >>返信コメ
- ボッジガチ勢のホクロは世話役にお供させて欲しかった。
第二部もホクロが見たい。
なんならイケメンゴリラもついでについて行っていいから。
-
- 2022年03月27日 00:39
- ID:i11.E1kN0 >>返信コメ
- >>50
ヒリングとドルーシのことかな?
あのシーンってそういうふうに見えたけど、今まで好感度の高い主従関係やと思ってたから、そう受け取って正解なのかわからんのだが。
みんなどう思ってるんやろ?
-
- 2022年03月27日 00:44
- ID:AmojGG5t0 >>返信コメ
- 光と影は一緒にあるものだよね
-
- 2022年03月27日 00:51
- ID:HjSz7yDD0 >>返信コメ
- キレイに終わったけど漫画の方はこの後続きがあるの?
続きがあるなら購入したいんだがアニメ最終回は何巻ですか?
続きから購入したいので
-
- 2022年03月27日 00:56
- ID:i11.E1kN0 >>返信コメ
- >>17
ダイダに王位を譲ったって聞いた時、今度は「ダイダ様おめでとうございます」でまた列を成すんかなって、ボッス国民は大変だなとは思った。
-
- 2022年03月27日 01:03
- ID:m.rT2cZm0 >>返信コメ
- >>79
誰かに毒を吐かれてもあまり気にしない方がええぞ
相手の失礼な言葉に同じような言葉で返したらそれこそ失礼になるし
-
- 2022年03月27日 02:19
- ID:zDWLwQvI0 >>返信コメ
- >>48
続きは原作漫画で。
-
- 2022年03月27日 02:25
- ID:wn2ya4aw0 >>返信コメ
- つまらんとは言わんが著名人が推すほどか?程度の話だった。
まあ同時期に進撃があったし霞むわな。
-
- 2022年03月27日 03:16
- ID:pF0V81i00 >>返信コメ
- >>72
お前の残念な頭では理解出来ないだけだろw
可哀想な人だねw
-
- 2022年03月27日 03:22
- ID:pF0V81i00 >>返信コメ
- いちいちコメントに不寛容!とか面倒臭い絡みしてくるバカが沸いてて草
-
- 2022年03月27日 03:26
- ID:UBdguaY60 >>返信コメ
- >>72
ダッサwww
-
- 2022年03月27日 03:27
- ID:vtfvNjiV0 >>返信コメ
- >>95
だね
なんか喧嘩みたいになると悲しいわ
同じものを見ても理解とか感じ方は人によって違うんだから
みんな冷静に意見を言い合えるのがここのイイとこなのに
-
- 2022年03月27日 03:45
- ID:LnhbPRMn0 >>返信コメ
- >>43
ミランジョの伴侶としてはボッスの代打だな
-
- 2022年03月27日 04:39
- ID:4CSvq0vb0 >>返信コメ
- 進撃よりはるかに面白かったわ
数十年に一度の名作というか…
ミランジョが幸せになって泣きながら見てたよ
-
- 2022年03月27日 05:42
- ID:qQJgeWr10 >>返信コメ
- >>41
ドーマス「それにしてもあの不死身の戦士は手強かったがボッス様が大岩の中に封印してくれて助かったよな、ホクロ!」
-
- 2022年03月27日 06:46
- ID:zxkDEMGA0
>>返信コメ
- 「今まで一体どちらに?」と聞かれた大臣が
「さあさあ、そんなことより~♪」で強行突破してて笑った。厳しい現代社会を生きる我々にもあの図太さが必要なのかもしれない
-
- 2022年03月27日 07:33
- ID:Q.8F7DUX0 >>返信コメ
- おっさん率高くて美少女成分に乏しいのにこれだけのクオリティでアニメ化してくれて本当に有り難かった
-
- 2022年03月27日 08:50
- ID:vpxdzZFZ0 >>返信コメ
- >>26
登場人物の中で、ノブレス・オブリージュを体現していたのは、間違いなくヒリングだったね
-
- 2022年03月27日 08:52
- ID:LonHqtxS0 >>返信コメ
- >>104
なぜかドーマスと一緒に責任を負わされるホクロまでがセット
-
- 2022年03月27日 08:56
- ID:vpxdzZFZ0 >>返信コメ
- >>102
結果だけ見るとその通りなんだが、そこは彼女の過去を見続けて、自分で考えた上での結論だわね
-
- 2022年03月27日 09:01
- ID:OuFMc86E0 >>返信コメ
- >>50
これは架空のヨーロッパ風の世界観だからわからないけど、現実のヨーロッパの王侯貴族社会では、20世紀前半くらいまで身分違いのカップリングは、愛人とかならまだしも、正式な結婚はなかなか許されなかった。
かつては、離婚歴のある平民女性と結婚して、王位を返上した王様もいた。
-
- 2022年03月27日 09:33
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>105
武官でなくて文官だから、変に戦闘の場に出てこなくてもいい。
-
- 2022年03月27日 09:52
- ID:Lg79YDMY0 >>返信コメ
- >>46
そういう理由なんだ。
なんかカゲって子供の時の経験からか「ボッジが自分を必要としたのはボッジが味方が居ない孤独だから。頼りになる味方が出来たこれからはカゲ一族の自分はボッジ王のマイナス要素」って無自覚に思ってそうで、切なかったんだよね。
確かにボッジは理解されなくて孤独だったけど、カゲと唯一無二の仲になったのは自分を信じ認めて、更に王様になるにはどうしたらって、暗い道の明かりになってくれたからだと思う。
自分的にはOPのランタン持って暗闇を進むボッジの、あのランタンこそカゲだと思うんだよね。
-
- 2022年03月27日 10:04
- ID:hC7hGdLw0 >>返信コメ
- カゲとポッジにはこれでもかって位幸せになって欲しい。
-
- 2022年03月27日 10:04
- ID:ko.6CSXX0 >>返信コメ
- >>81
ボッジがこれから出会う誰かがカゲみたいに支えてくれるんじゃないかな。
ボッス王の元に四天王が集まった様に。
ボッス王国が安定してたらドーマス・ホクロは駆けつけたがるかもだけど、せいぜいミツマタ軍団の分家位と予想。
-
- 2022年03月27日 10:07
- ID:ko.6CSXX0 >>返信コメ
- >>99
もうそういうのいいから
-
- 2022年03月27日 10:30
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>93
結構飛ばした回想エピソードとかあるから、出来れば全巻勝っておいた方が良いと思うぞ。
……というか、現在出ている12巻まで全てアニメ化済み。
-
- 2022年03月27日 10:44
- ID:zDWLwQvI0 >>返信コメ
- >>81
それはいずれの話になるんじゃね?
冥府に返されたけど、いずれギガンあたりは家臣になりそうだし。
-
- 2022年03月27日 10:51
- ID:zDWLwQvI0 >>返信コメ
- >>105
多分、非常時に姿を眩ませたのを責めてるんじゃなく、姿が見えなかったから身を案じていたって感じで言ったんだろうが、向こうは責められるとか感じて恥ずかしくて隠れてたって言えなかったんやろなぁ。
-
- 2022年03月27日 11:11
- ID:U3yilnpI0 >>返信コメ
- 個人的には、アニメーションが豪華だったし
前半の話やサブキャラ達にも惹かれたので観続けてきたけど
風呂敷の畳み方が少々乱暴と言うか、終盤の展開は今一スッキリしなかった
-
- 2022年03月27日 11:14
- ID:.ltX2VSV0 >>返信コメ
- >>58
ボッス王国はひとまず落ち着いたけど、一歩外に出れば…みたいな。
表立ってはいないけど神々は暗躍してそうだし、カゲ一族や魔神みたいに理不尽な状況に苦しんでいる者達もいる。
今回王国の皆んなが手を繋ぐシーン、人間とカゲと巨人族と、種族も過去の柵も乗り越えて、これから皆んなで幸せに向かおうと手を繋いでる。
ボッジが目指す王国・世界を象徴している様に思った。
-
- 2022年03月27日 11:25
- ID:geozCjX10 >>返信コメ
- >>90
(ボッジ、ボッジ様、兄上、心配!)と結局皆着いてきそう。初期オープニングみたいに。
-
- 2022年03月27日 11:34
- ID:geozCjX10 >>返信コメ
- ヒリングの実家「…王子来ないな」となってないか?ボッジが旅に出たのってヒリングの実家に手紙持っていくためだった気がするが。
ボッジの成長物語は一旦、アニメはお終いか。ファンブックで年齢や裏話が見たい。小説とかドラマCDとかで本編ではカットした話とか。
偶然だろうが、ボッジの衣装の色はダイ大のダイだな。マントの頭の飾りはポップ。
-
- 2022年03月27日 11:45
- ID:mA8vPpKI0 >>返信コメ
- 悪い奴が悪い奴許してどうすんのや
ゲロほど悪い人間の弟やミランジョにスポットは要らないやろ
ボッジやヒリング、カゲ、その他良い人達を讃えるべき。
-
- 2022年03月27日 11:45
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>122
たぶん、中世設定であるこの世界では事前に連絡とか(使い魔などの魔法でもない限り)できないと思うから、ヒリングの実家が心配する事なんかないと思うぞ。
-
- 2022年03月27日 12:22
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>123
ダイダは別に許されざる悪人じゃないぞ。
王族が権力争いで身内を殺させようとするのは人道的には悪でも、政治的な面で権力・権威の集中化に必要な行為と正当化もありうる事。
あと、専制君主制の国家では王様自体が法律だから、王様が何をしようが許される。
それから、ミランジョの陰謀で直接害を受けたダイダ自身が「王権」でもって許すのだから、ボッス王国内ではミランジョは許される。
そして、犯罪者の脱獄させた件など冥府の国にかけた迷惑はボッス王国が賠償金を払う事で解決した。
ついでに、王位返上を受けて(一時的にだが)王になったボッジもミランジョが実母殺害の首謀者であるにもかかわらず、ダイダの裁定を覆す事をしなったので、そのまま許される。
つまり、道理はちゃんと通っているからOK。
……というか、罪が許されたのに未だに悪人だと言うのなら、讃えるべき人物として挙げたカゲも泥棒や詐欺をした立派な悪人だがなw
-
- 2022年03月27日 12:49
- ID:ZT666nYA0 >>返信コメ
- 薄っぺらな作品
爆死の作品作らされたWITも可哀想。こんな結末になるなんてアニメ化決まった時は分からなかったらしいな。
-
- 2022年03月27日 13:00
- ID:eq7EEnvo0 >>返信コメ
- >>117
側近がカゲとギガンだと
勇者というよりかは魔王やん
-
- 2022年03月27日 13:03
- ID:eq7EEnvo0 >>返信コメ
- オウケンの呪いをうける前の強さは
どれくらいだったんだろうか?
今見たく不死身では無いから
回避はするだろうけどキングボとか
ギガンとかは倒せるのかしら?
四天王の1人と互角かそれ以下か
-
- 2022年03月27日 13:15
- ID:heLSIheq0 >>返信コメ
- わい、86に続いて今期二回目の尊タヒ
-
- 2022年03月27日 14:51
- ID:ejoZ0RPN0 >>返信コメ
- >>60
上下関係はあるけど、もう相棒みたいな感じなんじゃないか。
既にお互い本音ぶつけて斬り合ってるからな。その上で和解して協力して一緒に泣いて笑った仲だから。言いたい事を言える信頼関係が出来ているんだろう。
剣豪としてだけではなく、ドーマスの良い所もダメな所も知ってるホクロはとても距離の近い存在。言いたい事言ってくれる相手は貴重だし、ドーマスにとっても気を許せる相手なんじゃないだろうか。
ドーマスにはツッコミ、いやホクロという存在が必要なのだ。
-
- 2022年03月27日 14:52
- ID:pF0V81i00 >>返信コメ
- >>82
ギャクザ民呼ばわりしてるお前も大概
-
- 2022年03月27日 15:32
- ID:8cXHC9B.0 >>返信コメ
- >>34
原作は結構セリフや細かい描写が多い
アニメはそのへん簡略化されてるしエピソードの順番もだいぶ違う
-
- 2022年03月27日 15:45
- ID:8cXHC9B.0 >>返信コメ
- >>39
原作ではナレーションで新章へのヒキがあったんだけどカットされた
アニメ2期の目処は立ってないのかな?
連載中の新章は初っ端からデスハー王の話なので良かったらどうぞ
-
- 2022年03月27日 15:47
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>127
魔物使いの能力を持つ勇者(というか、主人公)がいるゲームが結構多くなってきたから、異形の仲間を連れた勇者でも別にいいんじゃない?
-
- 2022年03月27日 15:54
- ID:8cXHC9B.0 >>返信コメ
- >>93
アニメ最終回は12巻
続きの13巻は来月、4月12日発売
表紙はデスハー王様だよ!
-
- 2022年03月27日 16:00
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>128
キングボには不死身の力を使わずに勝てたので、不死身化する前の状態でも勝てるだろうな。
四天王相手も一対一でなら負けないと思う。
……普通に、正統派(ボッス王の様な巨人の力とか、デスハー王の魔法的能力とかを抜きでという意味で)の戦士では最強ランクのままなんじゃないだろうか?
-
- 2022年03月27日 17:05
- ID:8V1kL2Ld0 >>返信コメ
- 面白かったし、胸を打たれることもあったが・・・
今一つ入り込めない感じがある 様々な視点によって次々に印象が引っくり返されるのは目を見張りもしたが、戸惑いももたらした 特にボッジとカゲという、視聴者目線を託せるキャラが出てこないパートでは
だから“よくできたお話”を見ることはできたけど、深い感動を実感するほどには思い入れ出来ない作品、というのが結論だった
いい終わり方だけど未消化の部分も残った 原作が進行形という事もあって、一区切りついたけどこの物語にとってベストの結末ではないのだろう
続編の可能性はあるのだろうか
-
- 2022年03月27日 18:14
- ID:c2ca4D070 >>返信コメ
- >>49
私もそう思います。ボッス崩御→ダイダ王→ボッジ王→ダイダ王ところころと国のトップが変わり、ボッジが国を去ればす
-
- 2022年03月27日 18:18
- ID:c2ca4D070 >>返信コメ
- >>49
私もそう思います。ボッス崩御→ダイダ王→ボッジ王→ダイダ王ところころと国のトップが変わり、ボッジが国を去れば二人の間に確執があり、片方が追放されたのでは?とか考える国民も居そう。
もしかして途中送信してますか?
-
- 2022年03月27日 19:26
- ID:XRjhktEZ0 >>返信コメ
- >>50
原作だとドルーシが瀕死から復帰したときにキスまでしてる。
このカップリングなんで曖昧にしたのかよく分からん謎改変
-
- 2022年03月27日 19:38
- ID:4CSvq0vb0 >>返信コメ
- このアニメ叩いてる人って本物の名作アニメ見たことなさう
王様ランキングは脚本作画と全てが高クオリティ
これを深夜アニメで楽しめるって幸せなことだよ?
叩く為にアニメを見てる輩には100%理解できない話作り
-
- 2022年03月27日 19:49
- ID:2J7nwPI.0 >>返信コメ
- >>28 何気にボッジの王妃候補だと思っている。原作2部だとゲスラン絡みの話だし。
-
- 2022年03月27日 19:55
- ID:aB20mkKi0 >>返信コメ
- 分かり合うことの難しさを感じる作品だった
彼らが分かり合えたのは共有する価値観を持っていたからであって
全く違う価値観を持つ人間に対する説得は徒労であり時として悲劇を生むのではないだろうか
-
- 2022年03月27日 20:17
- ID:T1Fy9u4w0 >>返信コメ
- >>46
あげまんの遊女が男が出世したら身を引くって落語とかでありそうな話だな。
-
- 2022年03月27日 20:42
- ID:aEp0L4mj0 >>返信コメ
- 光の一族や神たちと戦うのかな
カゲを助けた王女も気になる。
いい仲間が増えてほしいけど、
あの二人だからこそのストーリーなんだよな
-
- 2022年03月27日 21:01
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>141
真面な根拠を上げられていない場合はだいたい、好評な雰囲気を腐して人を嫌な気分させたいだけの天邪鬼な輩の戯言だから、気にするな。
……逆に言うと、賛否の感想の否の部分のほとんどがそういうのの場合は良作の証だと思おう。
-
- 2022年03月27日 21:02
- ID:5axeVX940 >>返信コメ
- 主人公のボッジが許すキャラなのは仕方ないとして末弟の尊厳を踏み躙られるだけ踏み躙られた冥府側の奴らはミランジョとダイダ許さなくてもよかったんではと思ってしまうな
少なくとも原作ではデスハーなら報復戦争をしかねないという懸念があったのに
-
- 2022年03月27日 21:03
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>144
「カゲは、実はボーイッシュな女の子だった!?」説?
-
- 2022年03月27日 21:06
- ID:j5tYCk9j0 >>返信コメ
- >>147
デスハー王は名君なので、私怨で国民を巻き込んだ戦争はしません。
まあ、弟救済の一番マシな手段を横から掻っ攫われた訳だから、怒り心頭だっただろうけど。
-
- 2022年03月27日 21:25
- ID:T1Fy9u4w0 >>返信コメ
- >>110
その辺は養子縁組を抜け道として活用した日本のほうが柔軟だな。
-
- 2022年03月27日 22:21
- ID:Rs665E1G0 >>返信コメ
- >>8
ベビンもミツマタも好きだわー
もうミツマタ傷付かないでほしい ボロボロだし
-
- 2022年03月27日 22:23
- ID:Rs3rI3jB0 >>返信コメ
- 後半失速してしまったのは残念ですが、トータル及第点と言っていい。
重罪人のミランジョが反省して謝ったら許して貰えた(さらに結婚)のは
さすがご都合が過ぎるけど、この王国が法治国家ではないのであれば
こういう結末でもギリギリ有りなのかもしれない。
最近のアニメは9割以上ハズレで楽しめる作品が少なくて困っているので
2期があればお願いしたいね。
-
- 2022年03月27日 22:37
- ID:6ujpB.Ko0 >>返信コメ
- 2期とか「また」NHKに取られなきゃいいけど、、、
-
- 2022年03月27日 23:03
- ID:QIu9tS930 >>返信コメ
- >>17
まあ、国を統べる以上国民を蔑ろにしてはいかんやろと思った。
正直カゲちゃんが余計な気を使わなければ何も問題なくスッキリ大団円になってただろうと思うボッス王国は。
-
- 2022年03月28日 00:01
- ID:egW4fq.T0 >>返信コメ
- >>154
ボッス王国に関してだけ見れば、そうなんだろうけどね。
ただ、そもそもカゲが離れないか、もしくはボッジが王様のままカゲが城に戻ってくるような展開になると、その後の冒険がしにくくなるわけで。
単行本派なので原作は第一部が終わった所までしか読んでないんだけど、オウケンとかデスハー王とかゲスランとか、そういったまだまだ未解決の諸々にボッジが絡んでいこうと思ったら王様っていう地位が逆に足枷になっちゃう。身軽でいないと。
そういう意味で、ストーリー展開上の都合でああなった、っていうのは正直あるんじゃないかと思う。もちろんボッジとカゲの絆の強さを見せるため、ってのもあるんだろうけど。
-
- 2022年03月28日 00:06
- ID:QKGSL9Ju0 >>返信コメ
- >>134
誰にでも分け隔てなく接するボッジらしい国が出来そう
-
- 2022年03月28日 01:05
- ID:Ba9FnlfU0 >>返信コメ
- >>35
デスハーは宝物庫へ行った後にどうなったんだろう・・・ってずっと思っていたらそのまま終わってしまったw
答えは原作か2期を待てなんだろうけど、OP2の言う所の"力を伴う悪意"の一番大きなモノはランキングそのものとすると気になってしょうがないし、出来ればアニメで見たいしでなかなか悩ましい所。
あと、「ED2が実はエピローグでした」の構成には感心したし、「裸の勇者」も作品に寄り添う事で徹底している文字通り主題歌で、映像も良いという近年希有なアニソンの王道だったなぁ。
-
- 2022年03月28日 07:40
- ID:HvbluA730 >>返信コメ
- >>20
父親によって本来の力を奪われたどろろの百鬼丸はそれぞれ奪われた体の一部を持っている鬼神を倒したから奪い返すことができたけど、ボッチの場合はどうなんだろうね。契約者のボッスが死んでももう力は消費されて戻らない契約かな?
-
- 2022年03月28日 08:49
- ID:4q.ArasZ0 >>返信コメ
- >>86
神絡みの何かあるだろうし、ミランジョが子魔神をいつかきっときっと元の姿にって口にしてるし、ボッジがまたねしてるからまだ絡んでくるとは思うけどなぁ…
特にミランジョのは、既に2回約束破っちゃってる自分が言っていいのかって葛藤見せつつも言わずにはいられなかった感じだし、ちゃんと拾われるんでないかね?
-
- 2022年03月28日 08:58
- ID:4q.ArasZ0 >>返信コメ
- >>136
不死身で死なない(死ねない)からこそ心が死んで雑になってのあの戦い方だろうから、本来ならシラサンペによる牽制と剣術織り交ぜた手堅い戦い方で最強格だったんじゃなかって気はする
頭で分かってても体がついてこないで悩んでたデスパーの理論を一通り仕込まれてそうだし、特化型のボッジに対して万能型の強さみたいな
-
- 2022年03月28日 09:03
- ID:AYCPXJ1F0 >>返信コメ
- >>153
2期やってくれるなら放送局がどこかなんてどうでもいいかな。
NHKの方が見られる人が増えるってメリットもあるし、「○○で独占配信」なんかよりずっといい。
-
- 2022年03月28日 09:08
- ID:4q.ArasZ0 >>返信コメ
- >>20
ボッジの強さって力が無いからこその強さ、それこそOPの歌詞の「力が伴う悪意」に絶対振り回されない強さだろうから戻らん方が良いと思う
あるいは一度は戻ったり、その可能性を示された上で否定するとか
力があれば、多かれ少なかれダイダみたいなプライドとか、キングボ父の野心、デスハーみたいな私欲に飲まれて道踏み外すリスクあるけど、ボッジはそうはならんみたいな
まぁデスハーさんの場合、私欲ってランキングおじさん言ってはいたものの基本弟のためではあるんだが…
-
- 2022年03月28日 09:14
- ID:4CowNVHJ0 >>返信コメ
- >>141
一行目と最後の行は不要だよ。語るべきは作品そのものであって
相手の人格を想像で決め付け貶める事は、評論とは全く違う行為であり
「こんなので喜ぶ奴はアホ」等と言う輩と何ら変わらない下劣な行為。
-
- 2022年03月28日 10:01
- ID:MIF9.FJs0 >>返信コメ
- >>155
まあ、実際メタ的な話その通りなんでしょうね
-
- 2022年03月28日 10:39
- ID:uPFi0SWI0 >>返信コメ
- ヒリングのお師匠様って、伏線?
-
- 2022年03月28日 10:55
- ID:f18XO41D0 >>返信コメ
- >>49
歴史家は発狂しそうだよなw
どういう形で歴史に残るにしろ正式な遺言がボッジ→ダイダが簒奪して即位→内戦の後ボッジ即位→ダイダに王位譲渡、ボッジ元王は旅に出る
これを仮に完璧に歴史に残したとしてもなんかどっかおかしくない?とはなる
-
- 2022年03月28日 10:57
- ID:f18XO41D0 >>返信コメ
- よくあるパータンだけど信じてくれる誰かが見てるから無敵になれる関係性やっぱエモくて好き
-
- 2022年03月28日 11:23
- ID:4q.ArasZ0 >>返信コメ
- >>166
怒涛の展開すぎて、むしろ正確に真実を書き残したほうが「ウソやん絶対なんかあるやろコレ…」ってなるまである
-
- 2022年03月28日 11:40
- ID:4q.ArasZ0 >>返信コメ
- >>157
前回のランキングおじさんの「王様ランキングは、人々の幸せのためにある」が決してウソではなく、その上で「自分の想像を超えたものを目の当たりにすると人は変わる」、実際今までのランキング1位は軒並み狂ってるってのを合わせて考えると、1位報酬の宝物庫そのものは指向性のない願望器で、手に入れた者の望みを当人も制御出来ないレベルまで増幅した上でそれを叶え得る力を与えるモノなんじゃないかって気がする
それを正しく「人々の幸せのため」に使うには「力が伴う闇」=私欲に流されない強さが必要だけど、神的にも「どーせそんな奴おらんやろ」って思ってるから実質単なる人間同士のつぶし合いを促す支配ツールになってるみたいな
-
- 2022年03月28日 13:13
- ID:OUOZQCgu0 >>返信コメ
- >>126
厨二っぽかったな。
-
- 2022年03月28日 14:00
- ID:Pw6rS31g0 >>返信コメ
- >>166
正式な遺言はヒリングに握りつぶしてもらう。ボッスの正当な跡継ぎダイダは、賊の王城への侵入を許し、あろうことか捕虜となる失態を犯す。武者修行の旅に出ていたボッジは祖国の危機を察し帰国、賊を討伐する。その功績により臣民に新王に祭り上げられたボッジであったが、より多くの民衆に安寧と幸福をもたらさんがために再び旅に出て新王国建国に汗を流すのであった・・・
-
- 2022年03月28日 14:23
- ID:HuiWaXby0 >>返信コメ
- ずっと面白く見てたけど終盤はまとめるために結構無理して圧縮した印象を覚えた。
とはいえ概ねの流れには満足なので、なんか足りないって感じる分は原作読もうかなって思う。
-
- 2022年03月28日 14:37
- ID:ltiPqxZ30 >>返信コメ
- >>140
ヒリングって「ベストマザー」として人気だから、夫(子供の父親)以外とあからさまに恋愛的な絡みを入れるの避けたんじゃないかな
アニメ勢の自分は最終回見てびっくりしたんだけど
「そういやヒリングって未亡人だからフリーなんだよな」
と納得した
ドルーシいい男だしな
「守れますよ」のシーンは王様ランキング屈指の胸キュンシーンだったw
-
- 2022年03月28日 16:05
- ID:iHC6RmzK0 >>返信コメ
- 最後二人が別れなくて良かった。
2人がまた出逢ったとこでボロ泣きした。
-
- 2022年03月28日 16:16
- ID:QKGSL9Ju0 >>返信コメ
- >>166
ダイダ簒奪~ボッジ即位~ダイダ譲渡は短期間だから、ボッジ崩御→ダイダ即位でよくない?
歴史書作られるのは数十年後だろうから、簒奪~譲渡の出来事を知ってる人は限られる。
-
- 2022年03月28日 16:40
- ID:5NlXcbNo0 >>返信コメ
- 王様ランニング
-
- 2022年03月28日 17:06
- ID:Ba9FnlfU0 >>返信コメ
- 愛してしまった全部・・・全部・・・
のフレーズを思い出すだけで涙腺が緩んでしまう様になってしまった。
どうしてくれるんだw
-
- 2022年03月28日 17:08
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>1
ドーマスは原作じゃホクロ助ける時もっと葛藤してたりするんだけど省かれたからな・・・あと情報通のベビンすら知らないカゲ一族の本性を事を知ってたり、ボッジにお金の扱い方を説いたり、頭も回るんだけど、損な役回りをさせやすいキャラなんだろうね
-
- 2022年03月28日 17:09
- ID:RFX7ClMS0 >>返信コメ
- つまらない萌えアニメや低クオリティの異世界転生アニメが増えてる昨今
しっかりしたストーリーと素晴らしい作画で楽しませてくれた王様ランキングにはありがとうしか言えない
執拗に叩いてる人いるけど、その人たちは王様ランキングより面白い今放送してるアニメを挙げられないのよ
小学生でも理解できる簡単な答え合わせね
-
- 2022年03月28日 17:10
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>47
しかしドーマスは漢だなあ。俺だったら「ダイダ様の命令で仕方なくやったんですぅ!!」とか情けない事言ってると思うわ
-
- 2022年03月28日 17:11
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>50
原作じゃもっとグイグイ抱きついてたし、ドルーシの言う事なら素直に聞いてたしなヒリング
-
- 2022年03月28日 17:13
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>23
たしかに言わんとしてる事は分かる。俺ら視聴者はそれでいいんじゃね?めでたしめでたしだけど、国民は混乱するわな、こんなにコロコロ王様が変わってたら
-
- 2022年03月28日 17:15
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>36
キングボ、アニメじゃ蛇を撫でて「この恩はいずれ」って言ってるから根っからの悪いヤツではないんだろうな
-
- 2022年03月28日 17:15
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>183
間違えた、アニメではなく原作だった
-
- 2022年03月28日 17:16
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>41
原作じゃ塀の上から見てた
-
- 2022年03月28日 17:17
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>58
しかし偏見まみれなのにドーマスはよくカゲ一族は一途な性格だったとかよく知ってたな
-
- 2022年03月28日 17:20
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>59
個人的にはダイダがミランジョを引っ叩くシーンは欲しかった。あっこでヒリングが「ダイダ!やめ!」ってミランジョをとっさに庇うのが好きなんだよ。ヒリングの人の良さも出てるし、ダイダも母上なら止めてくれるって信頼してて演技したんだろうし。
-
- 2022年03月28日 17:22
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>60
お互いが別の道を行くのは珍しく無い、同じ道を歩む方が奇跡みたいなものって核心突いた事言うんだよなドーマス。でもその奇跡をお前らがが起こしてるんだよと思う。四天王と一般兵士がコンビになって同じ道を歩んでるんだし。奇跡は起こるって証明してる良いシーン
-
- 2022年03月28日 17:24
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>117
こんな事言ったら非難されるかも知らんが、ギガンって我がの一族の子供がしばかれてたから反旗翻したってだけで、良いやつでも無いと思う。何の恨みもないボッス王国で暴れ回って、罪のない女子供も手にかけようとしたし。戦争に子供を巻き込むべきではないと考えて反旗を翻した訳ではないし
-
- 2022年03月28日 17:25
- ID:.fXvRPll0 >>返信コメ
- >>134
ドラクエ5のグランバニア王やね
-
- 2022年03月28日 18:05
- ID:Yf5UiH4x0 >>返信コメ
- >>32
はなっからシーナ王妃にカミングアウトしてもシーナ王妃なら分かってくれそう
-
- 2022年03月28日 18:09
- ID:Yf5UiH4x0 >>返信コメ
- >>187
どっかで誰かが失敗して取引先(ヒリング)にブチ切れられそうになってる部下(ミランジョ)機転を効かせて取引先より先に部下にブチ切れる演技をした上司(ダイダ)って言っててワロタw
こうすることによって取引先(ヒリング)は「まあまあその辺で・・」と抑えに回るしか無くなるからなあ
-
- 2022年03月28日 18:12
- ID:Yf5UiH4x0 >>返信コメ
- >>99
蒸し返すなよ。わざわざ戦火を広げんでも良かろう
-
- 2022年03月28日 18:17
- ID:Yf5UiH4x0 >>返信コメ
- >>179
作品を誉めるのに、他の作品を貶す必要は無い。具体的な作品名を挙げてないとはいえ
-
- 2022年03月28日 18:54
- ID:t3F32hJd0 >>返信コメ
- >>173
ダイダとヒリングが同時にカップリング成立すると、ボッジだけあぶれたみたいになるし。
-
- 2022年03月28日 19:15
- ID:C8DeJekf0 >>返信コメ
- >>65
なんかあれやね、子供の頃思い出すわ。
A君「バーカ!」
B君「人にバカって言う方がバカなんだい!」
A「ふーん、でも今お前もバカって言ったからバカだよな?」
B「ちがわい!先にバカって言った方が!うわーん!!」
みたいな
-
- 2022年03月28日 19:43
- ID:ksB0jxtR0 >>返信コメ
- お前が好きなことを否定しないから
俺が好きじゃないことを否定するな
好き嫌いは個人の自由だ
-
- 2022年03月28日 20:43
- ID:RFX7ClMS0 >>返信コメ
- 王様ランキング叩いてるアンチは指摘されたら言い訳もまともにできないのかw
叩かれる覚悟もないのにアホ面下げて作品叩きとは愉快よのう
-
- 2022年03月28日 20:45
- ID:TggUGlMC0 >>返信コメ
- >>166
ボッジが後に救世主みたいになったら、まだ何とか綺麗に説明できる説になるかも。
父王ボッス王崩御。→周囲の推戴により弟王子ダイダ即位。兄王子ボッジは武者修行の旅に。→ダイダ王、賊の王城侵入により捕虜にされる。危機を知った王兄ボッジ、修行の旅より急遽帰還し、母国を救う。→救われたダイダ王、感謝して兄に譲位。しばらくは王となったボッジ王だったが、やがて母国だけでなく世界全体を救わねばならないと悟る。→再び、弟に国を譲り、聖ボッジは救世の旅に出る。
……こんな感じで。
-
- 2022年03月28日 20:53
- ID:TggUGlMC0 >>返信コメ
- >>175
いや、ダイダ王即位時もボッジ王即位時も即位式をしたり、国内の有力者や他国外交官などと思われる人々の挨拶をしたりしている。
闇に葬るには人々が知り過ぎるし、反省したダイダが歴史抹消なんて事をするとは思えない。
-
- 2022年03月28日 20:56
- ID:TggUGlMC0 >>返信コメ
- >>180
そう簡単に白状する奴に暗殺命令なんて、誰も下さんよw
-
- 2022年03月28日 21:07
- ID:TggUGlMC0 >>返信コメ
- >>189
そりゃ、傭兵稼業している時点で現在の価値観では善人とは言えないな。
だって、金貰って戦争に加担する職業だもの。
……ただ、だからといって、悪人とも言い切れないけどな。
ギガン族自体がその戦闘力を売りとして傭兵稼業を生業にしている感じだから、ギガンも当然の職業選択であるだろうし、そして、傭兵していたからこそ、命令があれば無実の相手だろうが暴れまわる事に罪悪感なんてないんだろ?
-
- 2022年03月28日 21:12
- ID:TggUGlMC0 >>返信コメ
- >>190
そういや、ドラクエⅤの主人公の故郷の国も複雑な王位の偏移があるな。
-
- 2022年03月28日 21:30
- ID:4CowNVHJ0 >>返信コメ
- >>197
個人的な好み(好き嫌い)だったり、個人に対する人格否定と
作品自体に対する批評や論評は本来全く別の物なんだけどねえ。
自分の好きな物を批判されると、人格を否定されたように取る人が多過ぎるし
批判する側も作品の事以外も一緒くたに語っていて、批評や論評になってない。
ただ感想言い合って「喧嘩したい」のならそれでいいけど、そうじゃないだろ?
-
- 2022年03月28日 22:36
- ID:UBJKVczB0 >>返信コメ
- >>153むしろNHKのほうがいいでしょ。地方民みたいに観れない人が出ないのだから。
-
- 2022年03月28日 23:17
- ID:Pr3OCwvu0 >>返信コメ
- >>43
まさに代打の神様、いや王様
-
- 2022年03月29日 01:02
- ID:qx6l.VL40 >>返信コメ
- 四天王と家族周りはわだかまりは解けたけど民衆の評価は変わってない感じ?
-
- 2022年03月29日 01:07
- ID:bSV8DSGj0 >>返信コメ
- >>207
原作では無かったと思うが、ボッジに対して笑顔で接してたなガキ達
-
- 2022年03月29日 02:12
- ID:6iWetyXv0 >>返信コメ
- >>206
あれ?
もしかしてダイダはこのラストの時点だと代王や仮王を名乗ってたりする?
-
- 2022年03月29日 03:42
- ID:LWcsg.Ra0 >>返信コメ
- 良いアニメ作品だったし、原作も大人買いしちゃった
最新刊も楽しみ
しかしやはりこのラスト、というかボッスの行動が最後まで筋が通りきれてなかったのが気になったな…
ミランジョの行動に殉ずるというならそれでもいいから、全力で敵になればいいのにそれもイマイチやりきらない
なんでそんなにフワフワしてるのかが理由に乏しかったような気がした
ミランジョの過去が超不幸だったことと、ボッスの願いを叶えたくなった事(そのために国を滅ぼすこと)って、そもそも全く関係無い話じゃないか??
思うに、ストーリー的にボッスを早々に復活させる必要なかったんじゃね?
ミランジョがボッス復活を目標に勝手に動き、ボッスのためと勝手に国を滅ぼそうとムーブしたって話なら意味は通じたような
それで最後にボッス復活して、スマン、ミランジョ、俺はもう家族の方が大事やねん…って流れだったなら筋は通った(まあこれだとよくある話か…)
あのいつでも破れる牢屋に入って何もしないボッスが意味不明だったからな
死人として流れに身を任せるって立場にいたってことかもしれんけど
-
- 2022年03月29日 08:51
- ID:bIkzoJl10 >>返信コメ
- >>140
してたっけ?
-
- 2022年03月29日 09:01
- ID:Enk6PyYP0 >>返信コメ
- >>210
ボッスの願いを叶えたくなった事(そのために国を滅ぼす)はおかしいとは思わんかったがなあ。
最強になる!→夢を捨ててミランジョの笑顔取り戻す!→ミランジョ協力してくれたしやっぱ最強に!→虚しい・・でも家族出来たから家族や国を守るやで!
ミランジョ「あかん、家族や国が大事になってきてる・・よっしゃ滅ぼそ」
みたいな感じだしな
-
- 2022年03月29日 09:14
- ID:alxwKQFr0 >>返信コメ
- 王位交代しすぎ国民はどう思うんだってのはあってもいい感想だろう
まぁヒリングがボッジに王の仕事という責任を説いた上で背中を押したところでヒリングが国民にもちゃんと説明してるだろうから大丈夫だろと思うけどな
燃えた家を総出で火消しするシーンで被災者回復させてるところみるに国民からの信頼も厚いだろうし
-
- 2022年03月29日 13:28
- ID:toSYp9wx0 >>返信コメ
- >>42
創作作品を理解して楽しむって事を知らない可哀想な人なんだね
いろんな意見が出るのは良いと思うぞ。よくさ、「漫画だから」とか「創作だから」で済ます人おるが、それじゃつまらんだろ
-
- 2022年03月29日 14:26
- ID:vqhyClfD0 >>返信コメ
- >>149
実は冷静に考えてあのシーンは色々気になってたんだ…
冥府側としては魔人にノーリスクで願いを叶えて貰えるチャンスではあったんだけど その機会は恐らく一度きり その一度で彼らが望む結果は出せたのか…?
・オウケンを元に戻してくれ → 「元」ってどの状態?望まずともそうなってしまった不死身が「元」なら振出しに戻るだけだし的が絞れてないから最悪封印状態から戻るだけかもしれん
・オウケンを普通の人間に戻してくれ → 封印されたあの状態でそれやったら叶った瞬間オウケンは圧死 そんな悲しい結末をあの兄弟望むか?
・オウケンを生き返らせてくれ → ミランジョには有効だったけどそもそもオウケンは不死身なので死んでない
…アノ場面って結局のところ「最善最適な」願いをデスパーさんは見つけ損ねた だからトンビに油揚げ掻っ攫われた形になっちゃったんじゃないか…そんな気がしている
-
- 2022年03月29日 17:00
- ID:UafR7rvR0 >>返信コメ
- >>215
デスパーさん詐欺師スキル持ってそうだし口八丁でなんとかしそうだけどね
多分ストレートにオウケン正常化してって言っても意地悪な解釈されてズレた結果になりそうだからオウケンの正常化って目的は隠して、〇〇って願いを叶えて欲しい代償はちゃんと払うそれでも足りない分は本当は!ダメなんだけど!親父から授かった大事な大事な神様の至高の能力だから絶対ダメなんだけど特別にオウケンの不死身能力持ってていいから!とか目的と代償をすり替えるくらいするんじゃないかな?
-
- 2022年03月29日 18:37
- ID:dCWJ4Pkr0 >>返信コメ
- 勧善懲悪が見ててスカッとする。
ぼこぼこにされてもみんなそれに耐えて生きてるのが人なんじゃないの?
体の傷ならまだいいさ。心の傷は見えないけど深いおっさんとかゴロゴロいるでしょうに。
無敵の人に傷つけられた犠牲者は我慢するしかないの?
こんなモヤモヤを考えながら今更架空の作品見たくない。
-
- 2022年03月29日 22:39
- ID:g01QQqp40 >>返信コメ
- >>216
レスありがとう
それ一瞬「アリかな?」とも思ったんだけど…悲しいかなグレーゾーンなんよね
首を取られていようが願いを叶えて「あげる」って時点で未だイニシアチブは魔人の方にあって つまり代償その他のルール権限も魔人の方が握っている訳で…
デスパーさんが望む様な目的と代償のすり替えが果たして可能なのか?もしかしたら一方的に魔人側の都合で願い手にとって掛け替えの無いものが代償として選ばれるって事は考えられないか?
そこに思い至ってしまうと余りにもリスキー過ぎて二の足を踏む 俺がデスパーさんの立場だったら「我が弟オウケンを…」以降の台詞を言い淀むと思う
-
- 2022年03月29日 22:49
- ID:iySi3iqS0 >>返信コメ
- どんな作品だろうと完璧なんてあり得ないし美点欠点合わせて語り合うのが楽しいんだろうに絶賛以外は許されないようで残念
このアニメを見て気に入ってるらしいのに欠点があることは一切認めないって人がいっぱいいることに驚きだよ
-
- 2022年03月29日 23:34
- ID:UafR7rvR0 >>返信コメ
- >>218
確かにイニシアチブは魔人握ってるか~、じゃあどうするかって色々考えてて思ったけどボッスの時は欲しい結果を得る為の必要な素材を提示されただけで魔人自身の欲しい物を差し出せって言ったわけじゃないんだよね?(まあコレはデスパーさんが知らない事かもしれないけど)
だから一方的に魔人側の都合でとか意地悪解釈で~ってのは穿った見方かも?
-
- 2022年03月30日 02:39
- ID:i64EbqwQ0 >>返信コメ
- ダイダ、ボッス王の力は継承されたままだったりするのだろうか?
片手でミランジョを持ち上げたりしてるけど……
でも、素でも普通の人間よりは怪力なんだよなぁ。巨人のハーフなだけあって。
そして、それに連動して、ボッジには力を奪われたという呪いが解けているかいないかで「他の呪いが無効」の効果が有無があるので、結構重要な気がする。
-
- 2022年03月30日 09:03
- ID:Ra5pQvGa0 >>返信コメ
- >>214横
かと言ってダメ出しだけしてそれで終わりってのはもっとつまらんけどね。
本当に面白いのは粗や抜けを色んな想像で補完する(「自分好みに仕上げる」と言ってもいい)事なんだから。
-
- 2022年03月30日 15:02
- ID:bxm63tV70 >>返信コメ
- これは二期あるよね?
てかヒリングとドルーシが「えっそこくっつくの?」って感じだったので
そこんとこ詳しく!あとダイダとミランジョの新婚生活とか!
-
- 2022年03月30日 15:48
- ID:YX2euLqA0 >>返信コメ
- >>215
横から失礼します
冥府側はオウケン救う為に魔神に狙いを定めて、かなり調べ上げたと思う。突然神を倒す力を持ったボッスやミランジョとの関係、ボッスの死(魔神が現れる機会)やら。願い事もしっかり練り上げてきてたと思う。
当初デスパーさんはオウケンをデスハー雷とデスパー縛りで拘束状態で交渉するつもりだったから願い事は「首と引換えに、オウケンに元の知性と、年老いて死ぬ寿命(ウン十歳)を与えて欲しい」辺りかなと。
それが大岩封印が入ったから、まず封印とかなきゃと一瞬考えて、横取りされたと自分も思う。
なので願うなら「首と引換えに、オウケンが年老いて死ぬ寿命(ウン十歳)を迎えるまで、健康で知性を持って生きられる様に大岩から助け出して欲しい。代償は不死身能力」みたいに言い換えれば良かったのかなと思います。
-
- 2022年03月30日 17:14
- ID:Lbpd.6f.0 >>返信コメ
- 萌えキャラで釣ってるアニメの多い昨今
ストーリーとアクションでここまで感動できるアニメはなかなかないよ
ミランジョが顔を焼かれたり手首を切り落とされたりしたのは酷かったけど復讐もしっかり描いた上で許された
数十年に一度クラスの「名作」
-
- 2022年03月30日 22:16
- ID:gFffy21O0 >>返信コメ
- >>223
あるだろうけど4〜5年先だと思うよ
-
- 2022年03月31日 00:08
- ID:oerZAqrA0 >>返信コメ
- >>226
……もうその頃には、みんな忘れてそう。
-
- 2022年03月31日 02:09
- ID:AYgNUj710 >>返信コメ
- >>224
レスありがとうございます
確かにデスパーさんは魔人の事を徹底的に調べ上げたうえで一縷の望みを掛けて事に挑んだのだろうな…と思っています
気になっているのは「一つの願い=1フレーズ」と思われる事
・ボッスの願いは「世界一強くなりたい」でした ・ミランジョの鏡に魂を封じた際の願いは明確な台詞では出てきませんでしたが恐らく「まだ死にたくない」辺りでしょうか? 判っている文面 予想される文面 いずれも1フレーズで収まるものです
対してオウケンに求めた願いは…①正気に戻す事 ②不死身で無くすること 本来のプラン通りに事が進んだとしても最低2フレーズは必要になってしまい 一度は代償を覚悟せざるを得ない
更に判っている限りで「代償は〇〇」は全て魔人から発せられています この状況で目的と代償のすり替えが果たして可能なのか?
…出来るかも知れません でも出来ない可能性も大いにある
リスクは50% このグレーゾーンに挑むのは事が事だけに恐ろしいと思います
-
- 2022年03月31日 13:32
- ID:63Gfobg60 >>返信コメ
- >>225
顔焼かれてないぞ、皮膚引っぺがされたけど
-
- 2022年03月31日 23:19
- ID:oerZAqrA0 >>返信コメ
- >>229
よりひどいw
-
- 2022年04月01日 10:01
- ID:1AblF0fo0 >>返信コメ
- >>228
首1つで人が生き返るんだから大抵の事は何とかなるとみていいと思うよ、君はちょっと考えすぎだよ
-
- 2022年04月01日 10:26
- ID:JozB2ZYB0 >>返信コメ
- >>17
こういうコメントが一番無責任なんですよね。
-
- 2022年04月01日 23:02
- ID:d72kXkRf0 >>返信コメ
- >>153
NHKだとカットされたり、モザイク入っちゃったりするからねー
ビッグあやなみの断面とかw
-
- 2022年04月02日 02:12
- ID:l.WxP.QB0 >>返信コメ
- >>232
どゆこと?
-
- 2022年04月02日 20:53
- ID:4QQXb9jX0 >>返信コメ
- >>110
といっても、ボッスが興した国なんで、どんな身分の差があるかもよくわからないし、あったとしても、ダイダがドルーシに爵位やれば問題なくなるような気が。
今アニメやってる「薔薇王の葬列」は十五世紀のイングランドの話だけど、これにでてくるヘンリー六世の母キャサリンは、夫のヘンリー五世の死後、王宮で働いていたオウエン・テューダーとデキちゃって、オウエンの子供を四人産んでる。ヘンリー六世は父違いの弟たちに寛大で、爵位を与えて貴族にしてるから、古い時代ほど、時の権力者の気分次第で割とどうとでもなりそう。
-
- 2022年04月03日 13:45
- ID:59uj6J6v0 >>返信コメ
- 序盤面白かったけどミランジョあたりが雑で失速したな
-
- 2022年04月05日 04:05
- ID:Py.Hunqm0 >>返信コメ
- 見てる間にミランジョのイメージが二転三転してしまった
「ギャグザ族が存在しなかったら世界はどう変わったんだろう」
と考える
-
- 2022年04月05日 04:06
- ID:Py.Hunqm0 >>返信コメ
- 師匠デスパーさんがボッチを裏切らなくて良かった
-
- 2022年04月05日 22:59
- ID:uHWrzfef0 >>返信コメ
- >>94
先代の王妃を暗殺した女が新しい王妃ってことは国民には絶対隠し通さなきゃなんないよな
もしバレたら全員が不幸だ
それにしてもシーナ王妃、腹を痛めて生んだ子どもをパワーアップアイテム扱いとして生贄にされて
自分も殺されてそれでも許すってちょっと共感できないレベルで人がいいな
-
- 2022年04月08日 10:39
- ID:2.IQP8mX0 >>返信コメ
- >>239
まあねえwwwそうしないとまるくおさまらないからwww
-
- 2022年04月16日 14:04
- ID:KdDxBKHo0 >>返信コメ
- >>61
前の回のコメで自分と異なる意見を、むりやりな決めつけで貶めてまで否定した人が言っていい事じゃないですね。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。