第25話「ゼ ロ」
脚本:大河内一楼 絵コンテ:須永司 演出:鳥羽聡 作画監督:千羽由利子
コーネリア『そうか…ゼロの正体はお前だったのか』

コーネリア『ブリタニア皇族に対する恨み…ダールトンの分析は当たっていたな』

『ナ…ナナリーのためにこんなことを?』
『そうです。私は今の世界を破壊し新しい時代を創る』

『ナ…ナナリーのためにこんなことを?』
『そうです。私は今の世界を破壊し新しい時代を創る』
『そんな世迷言のために殺したのか?クロヴィスを…ユフィまで!』

『姉上こそ私の母閃光のマリアンヌに憧れていたくせに』
『フッ…どうやらこれ以上の会話に意味はないようだな』
『そうですね。ならば』

『ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが問いに答えよ』

『ああ』

『私の母を殺したのは姉上ですか?』
『違う』
『では誰が?』
『分からない』
『!』

『あの時の警護担当は姉上でしたね?』
『ああ』
『なぜ警護隊を引き上げたのですか?』
『頼まれたから』

『誰に?』
『マリアンヌ様』
『母さんに!?まさかそんな…』

ルル『ということは母さんはあの日襲撃があることを知っていた?いやあり得ない…なら俺達を逃がしているはず!』

『何があったあの日!?誰なんだ!母さんを殺した奴は!?』

『…』

『くっ!知らないのか…なら真実を知っている奴は誰だ!?調べていたんだろ?あの日のことを!』

コーネリア『皇帝陛下に命じられてシュナイゼル兄様が遺体を運び出した』
ルル『遺体って母さんの?じゃああの棺の中…』

『おい戻ってこい!』
『分かっている。そろそろ政庁の守備隊が…』
『違う!お前の妹が攫われた!』

『冗談を聞いている暇はない。今はコーネリアを人質として本陣に…』

『私には分かる!お前が生きる目的なのだろう?神根島に向かっている!』

『オールハイルブリタァーニア!』

『おや?あなた様はゼロ!何たる暁幸!宿命!数奇!』

『まさかオレンジか!?』

『おっ…おおお…お願いです』

『死んでいただけますか?』


『ゼロ…私は…帝国臣民の敵を排除せよ!そう。ならばこそ』

ジェレミア『オールハイルブリタァーニア!』

『うっ…このような失態我が君に何と報告すれば…』

所員「情念だけが暴走しています。さすがに行動予測までは…」
バトレー『せめて会話が可能な状態であればよかったんだが…』

ゼロ『ええい!邪魔をするな!』
ジェレミア『ゼロォォォ!』



セシル『どうしてスザク君を止めたんですか?』
ロイド『軍属としては当たり前でしょ?』

『死なせたくなかったんですね?』

『まさか。君も知ってるくせに。人間はとても壊れやすいって。その肉体も心も互いの関係も』
『だからといって思いどおりになる人や世界なんて』

『でも僕はそういうパーツが欲しいんだ。枢木少佐が駄目なら次のデヴァイサーを探すだけさ』

ラクシャータ『気をつけなさいよ。ナイトメアはフィールドの中だと止まっちゃうんだから』



ゼロ『扇か?私だ』
南《ゼロ!よかった…》
ゼロ『ん?南?扇はどうした?』

『撃たれたんだ!手当てしてるが意識がない。それと犯人はまだ…』

『分かった。ならお前でいい。車椅子の少女はどうした?』
《え…いやそれより扇が…》
『代わりならあとで手配する!今は車椅子の少女が先だ!』

南『代わりって…』
ゼロ《確認しろ!早く!》
南『…拘束していた学生達はみんな消えたよ。扇が撃たれたどさくさに…あっ』

リヴァル『ルルーシュか?悪いけど今は…』
ルル《ナナリーはそこにいるか?》

リヴァル『クラブハウスにいるよ。俺達はちょっと離れちゃってるけど』
ルル《分かった!》

リヴァル『あっ!おいそっちは今どこに…』

『ええい!ナナリーには繋がらないし咲世子も!』

『ルルーシュ。私はお前の共犯者だ。お前の味方だ』
『信じろと?理由すら言わない女の戯言を』
『お前に死なれては困る。それは本当だ』

ルル『フン!一方的な都合ばかり』

ゼロ『三番隊!敵の飛行型だ。一斉射で撃ち落とせ!』
影崎「了解!敵機捕捉!撃てー!」

『!』


『見えた見えた見えた見えた…』

「な…何だあれは!?」

「か…影崎隊長ー!」

『ゼロ!ゼロよー!』

『雑魚が!お前の相手をしている暇はない。C.C.!12ストリートに出ろ!』
『一方的な都合ばかり!』

ジェレミア『当たらず!』

『このジェレミア・ゴットバルトには!』

『違うなオレンジ君。もう当たっている』

ジェレミア『卑怯。後ろをバック…』

ルル『潰れろ。古き者よ。よし!これでナナリーの元に』

「玉城さんこいつらどうしますか?他の学生達と一緒に寮か体育館に」

『ゼロを呼んで!ゼロは絶対に私達を守るから!でなきゃ変だもの。今までのことだって!』

『うるせえ!ゼロのことはこの俺が一番よく知ってんだよ!こんな時あいつなら迷わないってこともな』

『やめろ!』
『おっ?何だよ?ブリキのためなら外に出るってか?』

『欲しいのはその白兜だけだ。裏切り者はここで死んでおけ』

『ニャ!』
『うわっ!』

『このクソ猫が!もういい!こいつら全員始末…あっ』

ロイド『こんばんは~』


ラクシャータ『まさかあのプリン伯爵が前線に出てくるなんて!』

(ラクシャータ。やっぱりいたのか)

ミレイ『今よ!』

玉城『待ててめえら!おっ…』

ロイド《どうセシル君?テストパーツの調子は?》
セシル『いけそうですね。実用化』


セシル《フィラーカバーを開けて。エナジーを交換するわ》
スザク『はい…でもどうしてセシルさんまで?』

セシル《どうしてですか?ロイドさん》
ロイド『取り返しに来ただけだよ。ランスロットとかまあいろいろと』

セシル《サザーランドのパーツだけどいけそう?》
スザク『はい。適合チェッククリアです』

セシル《じゃあここは私達に任せてあなたはゼロを》
スザク『あっ…ありがとうございます。アッシュフォード学園を、ここのみんなをお願いします』

ロイド《分かってるよ。婚約者もいるしね》

スザク『ん?ロイヤルプライベート?』
コーネリア《く…枢木か…》
スザク『コーネリア総督?』


藤堂『しぶとい…さすがはコーネリアの精鋭…』

ゼロ《藤堂。以降の作戦は全てお前に任せる。負傷した扇の仕事はディートハルトに仕切らせろ》
藤堂『任せる?任せるとは一体?』

『私は他にやらなければならないことがある。以降そちらからの通信は全て切る』

『ま…待て!この状況で他があるのか!』
《七番隊全滅!》
『何!?』

コーネリア『せ…戦況は我が軍に有利だ…いいか…私の負傷は極力伏せろ…動揺する…ギルフォードや…グラストンナイツが…』

『しかしお前にだけは…』
『もう喋らないでください』
『神根島…そこにゼロが…それ以外は…駄目だ…思い出せない』
『ギアス…』

『お前はユフィの騎士なのだろう?ならば行ってユフィの汚名をすすぐのだ!貴公に略式ではあるがブリタニアの騎士候位を授ける…』

『これで名実共にお前は騎士だ…行け枢木スザクよ』
『イエスユア・ハイネス!』

玉城『何で扇が撃たれたんだ!?ゼロはどこにいるんだよ!?』
南『知らないって!』

『逃げる理由なんてないはずよねえ?でも…』

『いくら藤堂さんでも全体状況が分からないと!』

『ゼロ…私はどうすれば…』

扇『カ…カレン』
カレン《扇さん!?大丈夫なんですか?》
扇『ああ…それよりカレン…ゼロを追え』

扇《彼の行動には…意味が…あるはず…助けるんだゼロ…ナオトの夢を…継ぐ者…》

カレン『でもどうやって探せば…』
扇《そろそろ見えるだろう…》
カレン『え?あれは…ランスロット。あいつがここを離れる理由なんて…』

『ラクシャータが…発信機をな…』

『分かりました。補給部隊!接収した空輸機を私に回せ!最優先だ!』

玉城『チクショー!せめてここだけでも!』


ロイド《学生さん達の搭乗完了までだよ?頑張ってね》
セシル『わかっています』

『えっ?どうしてあんな所に熱源反応が?』

ミレイ『ガニメデ…?ニーナ!』

『いけない!砲撃中止!黒の騎士団もストップ!』

ラクシャータ『はあ?』
ロイド《一時休戦だ!そいつを撃っちゃいけない!》

『みんな!言うとおりにおし!撃つんじゃないよ!』

(ロイドをマジにするほどの代物か?)

『はぁ…』

ロイド《ニーナ。完成させたのかい?》
ニーナ『検証は不十分です。爆発させられるかは分かりません。でも私は…』

ミレイ『爆発って何言ってるのニーナ!あっ!』
セシル『危険よ!下がって!』

ロイド《彼女の理論どおりならこのトウキョウ租界そのものが死滅するかも》
玉城『んなことあるはず…』
ラクシャータ《信じなさいよ!サクラダイトまで使ってんだから!》

『ゼロはどこ?教えて…ユーフェミア様の敵…』

ニーナ『ゼロはどこにいるのよぉー!!』

ルル(ナナリーがいなくなったら俺は今まで何のために…)

(何のための独立戦争だ!ユフィまで犠牲にして…)

CC『見えたぞ。神根島だ』
ルル(取り返す!誰が相手だろうとナナリーを!)




ルル『やはりここだろうな。何かお前に関係がある場所か?』
CC『ここは知らない』

『フン。他にもあるということか。ナナリーを攫った奴はギアス能力者か?』
『そこまでは分からない。本当だ』
『信じよう』

『少なくとも我々の共犯関係はまだ続いているのだから』
『ありがとう』

CC『!』
ルル『どうした!?』

『そうか!これは!あっ!』

『何!?』

CC『落ち着け。これは侵入者に対してのトラップ。作動させた奴が…』

ルル『何だこれは?昔の…C.C.!いや…しかし…』

「何だお前は!」


ルル『やめろ…』



ルル『やめろぉー!!』





『C.C.…これは…お前の…』

『残っているのは魔女としての記憶だけ。そもそも自分が人間だったのかすら分かりはしない』

『私を憎む人も優しくしてくれた人も全て時の流れの中に消えていった。果てることのない時の流れの中で私一人…』

『一人じゃないだろう?』

『え?』

ルル『俺達は共犯者。お前が魔女ならば俺が魔王になればいいだけだ』
CC『フッ…こんな時によく言う』

『C.C.無事か?』
『誰に向かって言っている?』

CC『!』


『私です!ゼロよ!懺悔は今!』

『しつこい奴!』



『うっ!コーネリアに受けた破損箇所が!』

『ハドロン砲もあと1撃しか…!』

『私の素晴らしき雪辱!』



ジェレミア『うっ!姑息孤立小癪!』

CC『あいつは私に任せろ!お前はナナリーを!』
ルル『しかしもうエナジーが!』

『大丈夫だ。いや…少し不安だな。勝てよルルーシュ。自らの過去に。そして行動の結果に』


ルル『C.C.死ぬなよ』

『誰に言っている』

『フッ。そうだったな』

ジェレミア『発見!』



『心中相手としては好みじゃないが』


『うおおーっ!』


クラウディオ「守り抜け!我らの勝利は目前だ!」

千葉『押し切れない!』
朝比奈『早くしないと敵の援軍が…』

杉山『どうすりゃいいんだ!?』

『えっ?』


『井上…?何やってんだ!?ゼロはぁー!!』

『全軍突撃!反乱軍を一挙に粉砕する!』

藤堂『死守しろ!何としても!』

『ここを破られたら完全に我が軍は崩壊する!』

(藤堂の軍事的手腕が劣っているわけではない…)

(カリスマ…ゼロにはそれがある。なのにここまできてまさか…)

(ゼロ様…本当に私達を…日本を見捨てたのですか?)

(入り口にあったトラップは時間稼ぎだろう。目的は俺か?C.C.という線もあるが…いずれにせよナナリーの無事を確認してからだな)

『こちらを向け。ゆっくりと』

(ええい!こんな時に…)

『聞こえなかったのか?ゼロ。こちらを向くんだ。ゆっくりと』

『ユーフェミアは罪なき日本人を一方的に殺した!君はそんな女を…』
『便利な力だな。ギアスとは』
『!』

スザク『自らは影に隠れ責任は全て他者になすりつける。傲慢にして卑劣。それがお前の本質だ』

スザク『カレン!』
カレン『!』
スザク『君もゼロの正体を知りたくはないか?』

カレン『何を今更…』
スザク『君にも立ち会う権利がある』

カレン『あっ!待て!』







『何で…どうして…?』

『…信じたくは…なかったよ』

カレン『ル…ルルーシュが?』
ルル『そうだ。俺がゼロだ。黒の騎士団を率い神聖ブリタニア帝国に挑みそして世界を手に入れる男だ』

カレン『あなたは私達日本人を利用していたの?私のことも…』
ルル『結果的に日本は解放される。文句はないだろう』

『早く君を逮捕すべきだったよ』
『気付いていたのか?』
『確信はなかった。だから否定し続けてきた。君を信じたかったから』

『だけど君は嘘をついたね。僕とユフィに。ナナリーに』
『ああ。そのナナリーが攫われた。スザク!一時休戦といかないか?ナナリーを救うために力を貸してほしい!』

『俺とお前2人いればできないことなんて…』
『甘えるな!』

『その前に手を組むべきはユフィだった!君とユフィが力を合わせれば世界を…』
『全ては過去。終わったことだ』
『過去!?』

『お前も父親を殺しているだろう!懺悔など後でいくらでもできる!』

『いいや!君には無理だ!君は最後の最後に世界を裏切り世界に裏切られた!君の願いは叶えてはいけない!』

『バカめ!理想だけで世界が動くものか!さあ撃てるものなら撃ってみろ!』

ルル『流体サクラダイトをな。俺の心臓が止まったら爆発する。お前達もおしまいだ』
スザク『貴様!』

『それより取り引きだ。お前にギアスを教えたのは誰だ?そいつとナナリーは?』
『ここから先のことはお前には関係ない!!』

スザク『お前の存在が間違っていたんだ!お前は世界からはじき出されたんだ!ナナリーは俺が!』

『スザク!!』

『ルルーシュ!!』

パァン!






公式関連ツイート

先日、好評の内に放送を終了しました15周年放送ですが、なんと今年2022年7月より、同じくMBS、TBS、BS-TBSにて「15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ R2」の放送が決定いたしました。詳細は後日お伝えさせていただきます。四月嘘ではありませんよ。sun_コウジロウ https://t.co/DNkmKc6uQC
2022/04/01 12:08:11
つぶやきボタン…
ゼロの離脱で一気に劣勢に陥る黒の騎士団…
わけがわからないまま総大将に最終決戦丸投げされるなんて誰も思いもしないし…
副司令も撃たれてるから指揮系統はもうめちゃくちゃ、引継ぎも何もなしに藤堂一人でどうにかできる範疇超えちゃってるか
ルルーシュは最初からナナリーのためにと行動を起こしてきたのにその最大の理由が失われたら元も子もないからわからないわけではないんだけど…まぁ丸投げだよね
ゼロに対する不信感高まるのもしょうがない
ナナリーが攫われてなかったらこの先の未来も大きく違ったのかなって
おのれV.V.
放送終了後には情報なかったけどこの続きのR2の放送も7月からあるという発表が!
よかった今度は半年待たなくていいんだ…
感想記事も引き続きやりたいなとは思ってるけどスケジュールの兼ね合いもあるのでやるかどうかは未定です!
わけがわからないまま総大将に最終決戦丸投げされるなんて誰も思いもしないし…
副司令も撃たれてるから指揮系統はもうめちゃくちゃ、引継ぎも何もなしに藤堂一人でどうにかできる範疇超えちゃってるか
ルルーシュは最初からナナリーのためにと行動を起こしてきたのにその最大の理由が失われたら元も子もないからわからないわけではないんだけど…まぁ丸投げだよね
ゼロに対する不信感高まるのもしょうがない
ナナリーが攫われてなかったらこの先の未来も大きく違ったのかなって
おのれV.V.
放送終了後には情報なかったけどこの続きのR2の放送も7月からあるという発表が!
よかった今度は半年待たなくていいんだ…
感想記事も引き続きやりたいなとは思ってるけどスケジュールの兼ね合いもあるのでやるかどうかは未定です!
![]() |
「コードギアス 反逆のルルーシュ」第25話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…コードギアスについて
-
- 2022年04月02日 19:41
- ID:pvdIYP090 >>返信コメ
- え?終わり?続きは??
-
- 2022年04月02日 19:44
- ID:3rFqOE.u0 >>返信コメ
- もう合理的な交渉で止まる段階じゃないのよね。とはいえルルーシュが丁寧に地雷踏み抜いてるの一周回って笑っちゃう
-
- 2022年04月02日 19:48
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- 最後のスザクの発言から、疑ってはいてたけど確信には至ってなかった、ギアスのことを謎のロング白髪ショタから聞いてもゼロの仮面を割って顔を直接見るまでは知っていても信じたくはない状態だったんだな。
そら情緒ぐちゃぐちゃになってあんなんなるで。
-
- 2022年04月02日 19:48
- ID:2BTtZG6y0 >>返信コメ
- 7月にR2再放送あるなら良かった…当時はどんだけ待たされたことか
-
- 2022年04月02日 19:51
- ID:O7HhxlN50 >>返信コメ
- R2再放送してくれないとその内ニーナと同じことする奴が出てくるぞ
-
- 2022年04月02日 19:53
- ID:ZXcSEtTL0 >>返信コメ
- ルルーシュはスザクやナナリーや黒の騎士団を裏切ったことに変わりはない
-
- 2022年04月02日 19:55
- ID:ZXcSEtTL0 >>返信コメ
- >>2
ルルーシュはナナリーやスザクや生徒会や黒の騎士団を裏切ったから第2部でしっぺ返しを食らう
-
- 2022年04月02日 20:04
- ID:C5Up2NAn0 >>返信コメ
- ルルーシュのギアスと露伴のヘブンズドアとどちらがやっかいだろうな。他作品だから比べられないだろうが。ギアスと話せと言ってヘブンズドアで話すなとか指示したらどうなるか興味はある。
-
- 2022年04月02日 20:08
- ID:.zIqc4ls0 >>返信コメ
- ナナリーが風邪を引いた!?作戦中止!!
そんなゼロ
-
- 2022年04月02日 20:09
- ID:EXwIfrVc0 >>返信コメ
- 妹が命より大事と散々描かれたとはいえ、その場の責任を一切のけじめもつけず全放棄してこれまでの行動を問いただすスザクに「過ぎたことだ!それよりナナリー救出に協力してくれ!!いや協力しろ!!!!!」と宣うルルーシュすげぇ
作劇の主人公としてここまでエキセントリックで見てて楽しい人もそうそういないな(仲間にいたら凄い困るが)
-
- 2022年04月02日 20:15
- ID:JT1OGJZx0 >>返信コメ
- 主人公に共感できずむしろ「さっさと56されろ」と思ったのは初めてだよ
-
- 2022年04月02日 20:18
- ID:mF00f.AM0 >>返信コメ
- 「全ては過去ッ!!終わったことだ…」
このセリフ言ったときのルルーシュマジでぶん殴りたかったわ
-
- 2022年04月02日 20:22
- ID:qEAVpYeU0 >>返信コメ
- 扇嫌いって記憶しかなかったからここで一応最後までゼロを信じてたっぽくてびっくりしたわ
それでも2期の扇は酷すぎるけど
-
- 2022年04月02日 20:22
- ID:pqs9RT.R0 >>返信コメ
- ジェレミア卿は狂ってからもこれからもずっと好き
視聴続けるモチベの一端を担ってたな
-
- 2022年04月02日 20:26
- ID:UYWoIl160 >>返信コメ
- お前が全ての元凶なんだよ。お前がギアスの契約をしなければ、ゼロにならなければ、こんな悲劇は生まれなかったんだ!お前は父親によって創り出された偽りのヒーローだったんだよ!
-
- 2022年04月02日 20:28
- ID:SZ1hiR480 >>返信コメ
- 復活以外は全部サブスクで観たけど、まぁ、物凄い終り方だな(白目)
-
- 2022年04月02日 20:30
- ID:DS5r0R.20 >>返信コメ
- >>1
2期の再放送は7月からだから待つのだ
-
- 2022年04月02日 20:30
- ID:JvlxlCY80 >>返信コメ
- >>11
でもスザクも裏切り者の親殺しやんけ
なーにがユフィと組んで平和な世の中を創るだよ
父親殺しを黙ってたくせに
-
- 2022年04月02日 20:34
- ID:JvlxlCY80 >>返信コメ
- ルルーシュ君指揮官なのに戦線離脱しちゃうという致命的なミスしちゃうの草
ナナリーは戦闘後探せばよかったのに
-
- 2022年04月02日 20:40
- ID:DHTKqMdu0 >>返信コメ
- あのタイミングでルルーシュ離脱は確かに悪手だったけど、あのタイミングになったこと自体はあのタイミングで伝えたC.C.が悪いよw
あのタイミングで仕掛けたV.V.がもちろん元凶だけどさ
そしてナナリーのことになると途端にポンコツ化しちゃうルルーシュw
-
- 2022年04月02日 20:43
- ID:Wxrv06LR0 >>返信コメ
- ここで協力要請断られてるのに、なーんでルルーシュさんは同じ事を繰り返すかね(土、美味しい?)
-
- 2022年04月02日 20:46
- ID:y.C5GT4Q0 >>返信コメ
- >>17
来週からはガンダムやるのか?
-
- 2022年04月02日 20:48
- ID:y.C5GT4Q0 >>返信コメ
- 傷だらけだと妙に色っぽいな
-
- 2022年04月02日 20:48
- ID:JT1OGJZx0 >>返信コメ
- >>18
そーなんだよな
どっちもカス
というか共感できるキャラがいねぇぇぇ
-
- 2022年04月02日 20:48
- ID:k.edDl0W0 >>返信コメ
- たった一話でもインパクト強いオレンジことジェレミアが
後々さらにインパクトをもたらすキャラになるのがね
こんな最終回で終わりかと思ったら7月からR2があるようで何より
-
- 2022年04月02日 20:50
- ID:ro2wLftz0 >>返信コメ
- >>20
あそこでナナリーのことを伏せて後回しにして、結果ナナリーに取り返しの付かないことが起きたらその時点でルルーシュは終わる(止まってしまう)からね
共犯者の原動力を損なわないためにもC.C.もナナリー優先にするのは仕方ない
-
- 2022年04月02日 20:52
- ID:yeDD6uRv0 >>返信コメ
- >コードギアスはこれでおしまいです
>来週からは阿波連さんははかれないをお楽しみください
こんなん笑うわw
-
- 2022年04月02日 20:53
- ID:ro2wLftz0 >>返信コメ
- >>19
ミスというかルルーシュはそういう仕様だからね
あそこでナナリーのことを後回しにできるような人間はもうルルーシュではない
-
- 2022年04月02日 20:53
- ID:cPcMl.3a0 >>返信コメ
- ルルーシュってスザクに対して、本当そういうところがダメというか、悪癖なところがあるんだよね。スザクに対して酷いことをしている、裏切っているって自覚はしているにも関わらず、自分のために突き放そうとしない。それどころか、少しの譲歩さえすればスザクは自分への憎しみの妥協点を探してくれると。ナチュラルに上から目線なんですよね。皇族に嫌悪感を持っていても、ルルーシュの本質はやっぱり皇族。
皮肉ですね。
-
- 2022年04月02日 20:53
- ID:rvwgT9qS0 >>返信コメ
- 額から流れる血はシャアのオマージュなのかな?
-
- 2022年04月02日 20:57
- ID:3L4XwVLw0 >>返信コメ
- >>19
ルルーシュが力を欲したのも、ギアスを手にしたのも、根本的にナナリーを守るためだからな
そのために世界巻き込んでこんなことやってるんであって、妹を後回しにするのは本末転倒なんだよ
-
- 2022年04月02日 20:59
- ID:D.1yM0ia0 >>返信コメ
- こんな悪手してよく2期出来たな。
ちょっとだけKMF調べて月下は暁という後継機に。ガウェインに至っては蜃気楼という後継機用意してあのやらかしからマジどうやってだよ? カレンじゃない誰かに撃たれても文句言えねえよ。
-
- 2022年04月02日 21:01
- ID:d34auHna0 >>返信コメ
- 「全ては過去ッ!!終わったことだ…」
→いやいや、母の死の真相を探っているオマエが言う?なんつーブーメランなセリフ。ルルーシュの棚上げ根性ある意味すごい。スザクがものすごい顔でルルーシュを『おまえ』呼びするのわかる気がする。
ルルーシュって頭いいくせに追い詰められると言葉選び最悪になる。
-
- 2022年04月02日 21:02
- ID:hAyhCdEd0 >>返信コメ
- >>11
おめでとう~。
是非、R2を楽しみにしてるといいよ~。
-
- 2022年04月02日 21:02
- ID:nW1n9QYw0 >>返信コメ
- 今からお前を殺しに行くって電話したのに結局スザクが狙ったのはルルーシュが持っていた銃でルルーシュの方が頭狙ってスザクを殺そうとしたんだよな
その後も土の味で許そうとしたしスザクもとことん甘ちゃん野郎だった
-
- 2022年04月02日 21:02
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>19
黒の騎士団を立ち上げたのもブリタニアに反逆してるのもナナリーのためというモチベーションだから、そのナナリーに危険があれば根本から話が変わる。
弩級のシスコンや。
-
- 2022年04月02日 21:03
- ID:wh1zIJsb0 >>返信コメ
- わい初見は動画サイトで復活まで一気見したから最高だったけどリアタイは最終二話延期からの続編半年後で1話がアレの復活が10年以上後って放置プレイにも程があるわ
-
- 2022年04月02日 21:03
- ID:jM1utmHW0 >>返信コメ
- 南もなぁ。R2でナナリーがブリタニアの皇女だと知った時に、
ゼロが車椅子の少女が先だって言ったのは皇女を人質にするためだったのか
くらい考えても良さそうなのに頬染めてて無能感丸出しだった
-
- 2022年04月02日 21:04
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>21
叶わなくても頼まないとどうしようもなければそらそうするよ…それはそれとして土の味を噛み締めることにはなるが。
-
- 2022年04月02日 21:08
- ID:wU.FSCu00 >>返信コメ
- アーサーが唯一の癒しだ…
リアタイで見てたけどつい最近メス猫だと知ったよ
-
- 2022年04月02日 21:08
- ID:hCkoutJK0 >>返信コメ
- 『ま…待て!この状況で他があるのか!』
観てる時の心境に一番近かったのがこの台詞。そりゃねぇだろと心底同情した
-
- 2022年04月02日 21:09
- ID:C5Up2NAn0 >>返信コメ
- >>15
もしもギアス契約しなかったらのルートとか気になる。転生したら本編1話からスタートとかも。記憶持った状態で彼はどう動くか…。それでも知らない事もあるからなぁ。どっかで失敗しそう。
-
- 2022年04月02日 21:13
- ID:C5Up2NAn0 >>返信コメ
- >>36
ナナリーもナナリーでヤバい子って裏設定見たけどマジ?実はユフィを優しいけど王族には不向きと見下していた、ルルーシュを実の兄以上の気持ちで見ていた、ルルーシュの好みでか弱い妹を演じていたとか。
-
- 2022年04月02日 21:13
- ID:JvlxlCY80 >>返信コメ
- >>29
反逆に参加する連中を駒にしか思ってないからね
ルルーシュはチェスの勝負でもしてる気分なんだろ
-
- 2022年04月02日 21:14
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>35
この時のスザクがルルーシュを初手から殺そうとしてないのはむしろ殺すよりもエグい目的があるからしゃーない。土の味は確かに甘さというか最後の最後で友情の方を信じようとした結果ではあるが。
-
- 2022年04月02日 21:22
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>43
小説版の設定という但し書きはつくがそう。アニメ本編の設定としては明言されてないしそこまで思ってないってとこもある。例えばユーフェミアに関しては見下していないし普通に家族として仲は良い。が、ナナリーはただのか弱いお姫さまとは言えないメンタルはアニメ版でもしてる。
ネタバレを伏せて書いた上で端的に言えばあのブルゥゥワァ!な皇帝の娘で反逆皇子の実の妹やぞ。
-
- 2022年04月02日 21:23
- ID:4.4T7HfG0 >>返信コメ
- 生きろ(永続)
日本人を〇せ(永続)
問いに答えろ(この場限り)
ひょっとしてコーネリアも劇場版で対面したとき質問投げかけてたらかかったままの状態で答えてたとか?
-
- 2022年04月02日 21:26
- ID:mgDbuWq40 >>返信コメ
- 「スザァァァァァク!!!」
「ルルーシュゥゥゥゥゥ!!!」
福山さんと櫻井さんの鬼気迫る演技に当時初めて見た時鳥肌立ったよ。1期のラストがこれというのは凄いインパクトで、二人はどうなったの!?早く続き見たい!!という感情を駆り立てられた
-
- 2022年04月02日 21:26
- ID:JT1OGJZx0 >>返信コメ
- この作品のキャラってなんか醜いんだよなぁ
-
- 2022年04月02日 21:30
- ID:a8OOOYqw0 >>返信コメ
- 7月かー
じらしおる
-
- 2022年04月02日 21:30
- ID:mgDbuWq40 >>返信コメ
- >>46
R2のネタバレになるから詳細は伏せるけどマリアンヌも実はヤバい人だしなぁ。アニメ版も大概だが小説版はシャルルですら「コイツやべぇ…」と思うくらい頭一つ抜けてる
-
- 2022年04月02日 21:33
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>18
コードギアスに出てくるメインキャラはほとんどそんなんばっかや。今回の再放送の新規OP曲がコードギアスキャラクターの説明そのものやからな。寄り添うつもりだったのに追い詰めり、手を取るつもりが突き飛ばしたり、励ましたかったのに傷つけたり。
-
- 2022年04月02日 21:51
- ID:8r9F5mvz0 >>返信コメ
- >>17
待てないからアマプラで見だした
どーせopとedが変わるだけだよね?
-
- 2022年04月02日 21:58
- ID:uHl7PnAe0 >>返信コメ
- >>11
スクールデイズというアニメがあってだな
というか悪役主役の作品て割と有ると思うけど
-
- 2022年04月02日 22:01
- ID:ZXcSEtTL0 >>返信コメ
- >>13
黒の騎士団はゼロに裏切られたからな、ゼロがシュナイゼルとコーネリアの弟でユフィとナナリーの兄貴でブリタニアの皇子・ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアでギアスを持ってて黒の騎士団をずっと裏切ってたからな、扇や藤堂がゼロを見限ったのは当たり前だろう!
-
- 2022年04月02日 22:05
- ID:ZXcSEtTL0 >>返信コメ
- >>45
ブリタニアの皇子・ルルーシュと日本人の少年・スザクならばどちらの方が正義だ?
-
- 2022年04月02日 22:07
- ID:uHl7PnAe0 >>返信コメ
- >>12
スザク「過去を問うな。 未来を聞くな。」
-
- 2022年04月02日 22:10
- ID:H.oto1mE0 >>返信コメ
- >>33
勉強とチェスは出来るけど頭は良くないんじゃないか
-
- 2022年04月02日 22:11
- ID:ZXcSEtTL0 >>返信コメ
- >>24
日本人の少年・スザクの方がブリタニアの皇子・ルルーシュよりマシだろう
-
- 2022年04月02日 22:12
- ID:ZXcSEtTL0 >>返信コメ
- >>20
シャルル皇帝の兄貴・V.V.が元凶だな
-
- 2022年04月02日 22:13
- ID:AI0zjkkU0 >>返信コメ
- 仮面がなかったら即死だったな・・・
-
- 2022年04月02日 22:14
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>56
どっちも独りよがりの正義。方向が違うだけで本質は同じ2人だよ。
-
- 2022年04月02日 22:14
- ID:ZXcSEtTL0 >>返信コメ
- >>20
シャルル皇帝の兄貴でルルーシュやナナリー達の伯父のV.V.が諸悪の根源
-
- 2022年04月02日 22:15
- ID:a6epBxT70 >>返信コメ
- 島の浮かぶ世界で宅配ピザ屋になるルートに行かないとこうなるんだなぁ...正体明かし
-
- 2022年04月02日 22:17
- ID:6wUwP4EZ0 >>返信コメ
- スザクの中の人が後にルルーシュっぽい立場になるとは…(鉄血参照)
-
- 2022年04月02日 22:19
- ID:Dp5qiM.V0 >>返信コメ
- スザクっていつからゼロの正体に気付いてたんだろうか?
小説版は神根島に飛ばされてカレンとの問答の際だったけど
-
- 2022年04月02日 22:20
- ID:e1Qt9dL50 >>返信コメ
- 変に見栄を張らずに「俺は日本のために戦ってたんだ!助けてカレン!」って言っておけば…
-
- 2022年04月02日 22:29
- ID:e1Qt9dL50 >>返信コメ
- >>66
生きろギアスかけられる直前の勧誘だと思う
あの時ゼロが父親殺しの件を持ち出したのは流石に不自然
オレンジ事件後の勧誘では言わなかったのになぜ今になって?
最近知ったからだ(マオに暴露された)
っていう推測はあったかもしれない
あとナリタでC.C.とゼロがつながってる様子だったのも関係するかもね
スザク視点ではシンジュクでC.C.はルルーシュと一緒にいたはずだし
-
- 2022年04月02日 22:32
- ID:APTQKymJ0 >>返信コメ
- >>13
なんやかんやでテレビでも比較的最後まで信じてた方なんだ。
問題はルルーシュがさらに安心してたからなぁ
-
- 2022年04月02日 22:37
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>67
そんな器用な生き方ができたら反逆なんてしてない…くっそ不器用な「童貞坊や」ってc.c.の評がバカにできないくらいには当たってる。
-
- 2022年04月02日 22:41
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>69
おそらくこの時の扇の信頼もゼロが前線から離れたがその行動は回り回ってこの作戦のためになるという信じ方。なのに、負けてR2初期のあの状態に扇たちはなるからそこで信頼に対しての裏切りになってるからこそのR2のアレって見方はできる。
勝手に信じておいて!というのもあるが、そらまぁあの立場なら信じる…というより信じさせるための黒の騎士団という構造だったから徹頭徹尾ルルーシュのせいで信じたとも言えるし。
-
- 2022年04月02日 22:59
- ID:Dp5qiM.V0 >>返信コメ
- >>68
やっぱりそこになるよなぁ
小説版の流れが
カレンとの問答の後にゼロに親父殺しの件を持ち出された事を疑問を抱く→知ってる面子(キョウトの面々や藤堂)はゼロに簡単に話すとは思えない→なら他に真相を知ってる人間は?→最近聞いた人間(ルルーシュ)が一人居る
って感じで気付いてたしで
-
- 2022年04月02日 23:04
- ID:zNs96qIs0 >>返信コメ
- >>11
でも、ルルーシュの根本って
ナナリーが幸せになるために
ナナリーが望んだ「優しい世界」を作りたいだけなんだよ。
ナナリーの望んだ優しい世界の為に足掻いてるだけなんだよ。
だから、憎めないと私は思ってる。
ただ、歯車が噛み合ってないだけなんだ。
-
- 2022年04月02日 23:05
- ID:JT1OGJZx0 >>返信コメ
- >>54
なんだろうなー
主人公を悪役として書いてる作品はデスノ進撃始めいろいろあるけど
そういう連中でも「分からなくもない」くらいには共感できる部分はあるんだけど
ルルーシュからは共感するどころか「茶番」という言葉が出てくる
あとエロゲは興味ない
-
- 2022年04月02日 23:11
- ID:QwaCBXg70 >>返信コメ
- ユフィの件にしろ正体バレにしろレクイエムにしろ、ルルーシュが言い訳というかちゃんと説明をしていれば味方をしてくれた人は少なからずいただろうに、変なところで真面目というか全部自分で背負おうとするよね
復活でスザクに殴られたときも何も言い訳しなかったけど、あれ完全に冤罪だからな…
-
- 2022年04月02日 23:20
- ID:B7rmCPyB0 >>返信コメ
- >>11
このアニメのpに悪いが、ルルーシュが統治してる合集国で暮らすくらいなら、自民党政権のが遥かにいいわ
-
- 2022年04月02日 23:20
- ID:C5Up2NAn0 >>返信コメ
- >>58
国語や道徳の人の気持ちとか苦手そう、心理学というか。後、人を基本的には信じない、精神的に実は子供だから余裕ない感じ。デスノのライトに近い?彼もノート拾ってからおかしくなった、妹には多少甘いとか共通店あるけど。
-
- 2022年04月02日 23:21
- ID:10nJC8Sv0 >>返信コメ
- 『バカめ!理想だけで世界が動くものか!さあ撃てるものなら撃ってみろ!』
ルルーシュの、自分のもはや際限のない卑怯&非道についての開き直りと、卑怯&非道に対して憤る人間への蔑みと逆切れと煽り…。これって結局、自己正当化では?偽悪ぶったり「魔王」と自称したりしても、それは言い訳でないフリをした周りくどい言い訳ではないのかな?それと、ルルーシュが今の自分を正当化して今のスザクの怒りを馬鹿にすればするほど、過去~現在のシャルルを正当化し、過去の自分の怒りを馬鹿にしている事にならないだろうか…?
際限なくなった最初のきっかけは自分の意思でないとしても、それまでの選択とその後の選択からすればあくまできっかけに過ぎないと思う。仮に現実でも某大統領の暴走のきっかけがもし不運な偶然からだとしても罪が軽くはならないだろうと考えるから。
あと、私もスザクは善人ではないと認識しているし、ルールを何があっても絶対順守という部分については理想主義過ぎると思っているが、今回ルルーシュの非道と態度に憤るのはもっともだろうと思う。
-
- 2022年04月02日 23:30
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>77
ルルーシュの場合は幼少期の経験から歪んでいたタイプ。その点はギアスなしでも変わらない。
ただ、何もかもがサイコパス的かと言うとそうでもない。人らしい人情も感情もあるし理解もしてる。あかんのはそれらよりも自身の目的を優先して非道なことができちゃうところ。余計ダメな方とも言う。
もっと言うならその非道の結果に他ならぬ自分も苦しんでるからタチが悪いというか改善する目があるというか…その辺はR2以降に結果が出るよ。
-
- 2022年04月02日 23:33
- ID:xbR6vqhp0 >>返信コメ
- >>74
もっと多角的にものを見たほうがいいと思うよ
例えばルルーシュに対しては、もし自分が極度のシスコンだったらって考えてみたらルルーシュの行動も少しは理解できると思うよ
スザクも扇もニーナとかも同様に少しは理解できると思う
-
- 2022年04月02日 23:36
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>78
ルルーシュのその辺の感覚は今後の展開をお楽しみに…ってところ。しっかりと因果応報があるよ、この後に。ちなみにスザクについても同様に因果応報がちゃんとある。
まぁ、ルルーシュの心境についてそれを抱いた当初は紛れもなく純粋で間違ってはいないものであったがギアスもそしてルルーシュ自身も暴走した結果とも言える。
-
- 2022年04月02日 23:39
- ID:9Kj6b3A40 >>返信コメ
- >>44
駒にしか思ってないなら初めから行政特区日本には諸手を挙げて賛成してたんだよなあ
-
- 2022年04月02日 23:47
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>80
極度のシスコンで理解されてしまうルルーシュ…
-
- 2022年04月02日 23:47
- ID:AXmbAKHB0 >>返信コメ
- ルルーシュが戦場を離れてナナリーを助けに行ったことを非難するのはわかる
でもナナリーは他人に任せておくべきなのにしないのはおかしいってのは理解できない
今までコードギアスを見てたらルルーシュがナナリー優先するのは納得の行動で今まで何度も描写があったのに・・・
むしろナナリーを優先しなかったらルルーシュのキャラ設定じたいが崩壊してたよ
-
- 2022年04月02日 23:50
- ID:E29pE3jw0 >>返信コメ
- 指揮を取るものが倒れたら、代理で誰かが臨時の指揮を取らなきゃならないのは当たり前だよ。人を使い捨てにするかどうかとはまた別問題だろ。
アメリカとかは大統領すら殺されたら副大統領、副大統領も殺されたら誰ってそういう時の順位も決めてる。結局烏合の衆で覚悟と知識が足りないんだな。
-
- 2022年04月02日 23:53
- ID:cHpTK7V00 >>返信コメ
- これ、当時もそうだったけど次期があるからまだ良いけど、知らない人が見たり、次期がなければ今までの投げっぱなしで終わった「俺たちの戦いは~」のようなもの以上に酷い物で終わってるぞ・
-
- 2022年04月02日 23:54
- ID:AXmbAKHB0 >>返信コメ
- >>74
個人的には月はあんまり共感できないかな・・・
月はL死亡後とかは特に
ある意味ルルーシュの方が守りたいものがはっきりしてるし
本人は人間関係で色々とメンタルボロボロになるので人間らしいと思う
-
- 2022年04月02日 23:54
- ID:E29pE3jw0 >>返信コメ
- >>67
次元はルパンと偽ルパンの区別に「カッコいいほうが偽物」って言ってた回があったな。本物ならなりふり構わず助けてくれって泣きつくって。
そこまで本音をさらせないし、受け止めてくれる強い相棒もいないのがルルーシュの枷なんだな。
-
- 2022年04月02日 23:55
- ID:B7rmCPyB0 >>返信コメ
- どうでもいいが、亡き?澤崎官房長官のいた日本政府残党達
このまま沈黙は金雄弁は銀モード化かね
-
- 2022年04月02日 23:57
- ID:XncUIJI90 >>返信コメ
- せっかくソシャゲも始まったし、シュタゲの再放送みたいに最後に何か変えてくるかと思ったが昔のままだったな
-
- 2022年04月02日 23:57
- ID:AXmbAKHB0 >>返信コメ
- 谷口監督の作品て基本的にキャラは皆エゴイストなことが多いよね
ルルーシュもスザクもどっちも善人ではないし目的のために周囲を巻き込んでる
でもその部分がキャラの魅力にもなってるし
単純な善と悪の物語ではなくて面白いと思うんだけどね
-
- 2022年04月02日 23:58
- ID:10nJC8Sv0 >>返信コメ
- >>85
銀英伝でラインハルトがバーミリオンで死亡していたら、ヤンがいなくなった直後に帝国が攻撃を継続していたら、というIFかな。
-
- 2022年04月02日 23:58
- ID:E29pE3jw0 >>返信コメ
- >>65
元々櫻井さんは食えない美形が多くて、福山さんは無垢な美少年が多かった。先祖返りみたいなもんか。
-
- 2022年04月02日 23:58
- ID:.kPjfCIs0 >>返信コメ
- >>85
そこはルルーシュ(あとディートハルト)が意図的に省いてるのでは?ゼロの存在を基点にして手足のように動かすためには頭が2つあってはダメって観点で。通常の軍隊と違ってルルーシュからしたら自分の私兵状態だからな。自分以外の意思で動かれては困る。
強いて言うならミラクル藤堂がそのポジションなんだが、今回のケースだと今渡す!?みたいな致命的なタイミングと致命的な渡し方であんなんになっちゃった。
-
- 2022年04月03日 00:01
- ID:SRaV2dZq0 >>返信コメ
- 2期の放送がわざわざ7月なのは
リアルタイムでの阿鼻叫喚を再放送組も味わってみようということなのだろうか…
ちなみにリアルタイムだとEDが無くてC.C.の語りと可愛い微笑みのシーンがあったんだけど
カットされていて悲しい
-
- 2022年04月03日 00:03
- ID:SRaV2dZq0 >>返信コメ
- >>93
コードギアスが放送始まる前はキャラ設定を見て
ルルーシュが櫻井さんでスザクが福山さんじゃないの?って散々言われてたんだよね
福山さんはルルーシュから低音での敵役とかが増えてキャラの幅が広がったと思う
-
- 2022年04月03日 00:03
- ID:vIuRWyFn0 >>返信コメ
- ジークフリードあんなデザインでクッソ強い。
-
- 2022年04月03日 00:10
- ID:SRaV2dZq0 >>返信コメ
- ルルーシュって何を考えているのか今どういう気持ちなのかってのが視聴者にとても分かりやすいキャラで
それがルルーシュの人気にもつながっている部分だと思う
基本的にナナリーの安全が一番って部分はR2中盤になるまで一切ブレなかったし
再放送はルルーシュの心情が出てる次回予告がカットされていてちょっと残念
-
- 2022年04月03日 00:12
- ID:GEX8WxDb0 >>返信コメ
- >>84
何もかもほっぽり出して強くもないルルーシュが単騎で突っ込んでいく愚かさよ
-
- 2022年04月03日 00:13
- ID:vIuRWyFn0 >>返信コメ
- >>78
善悪というか、お坊っちゃん同士の喧嘩だわな。殴り合いなら腕っぷしの強いほうが勝つのも当然の流れ。
-
- 2022年04月03日 00:15
- ID:Ee.Gg2Ud0 >>返信コメ
- >>92
ルビンスキーに弟子入りして銀河商人伝説なラインハルトと
トリューニヒトのマブダチとなりルルーシュ以上のテロリストになったヤンが見たい方には
銀河統一を成し遂げた地球教を描いた神聖地球同盟という二次
がおすすめ
反逆のドヴィリエを堪能せよ(白眼)
-
- 2022年04月03日 00:16
- ID:vIuRWyFn0 >>返信コメ
- >>96
櫻井さんは胡散臭く見えてちゃんとした師匠に、福山さんは偉そうで打たれ弱いへたれに、さらに広がったな。
-
- 2022年04月03日 00:18
- ID:yX1MYhJk0 >>返信コメ
- >>16
そこまで見たなら復活も見よ?
-
- 2022年04月03日 00:21
- ID:ICVDWE4q0 >>返信コメ
- >>75
あのシーンカメラが回ってるのもあってちょっと笑いそうになったわ
-
- 2022年04月03日 00:26
- ID:vIuRWyFn0 >>返信コメ
- >>34
ロイドの声で脳内再生された。
-
- 2022年04月03日 00:27
- ID:vIuRWyFn0 >>返信コメ
- >>55
それで◯◯◯◯◯◯なら信じられるってことにはならないと思うが。
-
- 2022年04月03日 00:36
- ID:ki90LOJJ0 >>返信コメ
- ユフィの件で言い訳しないのがルルーシュらしいね
シャーリーには女関係トラブルですぐ言い訳するけどw
-
- 2022年04月03日 00:38
- ID:SRaV2dZq0 >>返信コメ
- 管理人さん1期のまとめを最後までしてくださってありがとうございます
初見の人の感想もあって色々と楽しかったです
スケジュールがあえば2期の感想もまとめてくださると嬉しいです
7月にR2の再放送も決まって良かった
OPEDはまた新規になるのだろうか?
-
- 2022年04月03日 00:49
- ID:yjtyYwt.0 >>返信コメ
- >>59
プリタニアを追放されてるから、そこは関係ないだろう
-
- 2022年04月03日 00:50
- ID:Vyt0NPrA0 >>返信コメ
- R2も記事やってよぉぉぉ!
-
- 2022年04月03日 00:55
- ID:yjtyYwt.0 >>返信コメ
- >>74
間接的に自分の父親を死に追いやっておいて、
松田に「ああいう人間が損をする世の中を変えるためにキラが必要なんだ!」とかぬけぬけと言って
松田に撃たれた月は、ルルーシュをとやかく言えないだろう
むしろ「妹だけは守る」がブレてないルルーシュの方が人間的にはわかりやすい
-
- 2022年04月03日 01:08
- ID:i0ATKpY50 >>返信コメ
- >>73
R2でマリアンヌたちに言った自分たちだけに優しい世界はいらない、ナナリーが望んでいるのはそういう世界じゃないというのが全てだと思う
ただまあ散々殺したり利用しまくったりしたツケは払ってもらわないとな…
-
- 2022年04月03日 01:10
- ID:Ee.Gg2Ud0 >>返信コメ
- >>111
死神のノートだの目を見た相手をいうこと聞かせる能力持っただけのガキに、国のかじ取りをさせるとか嫌やわ
風呂敷包みの中から現ナマ取り出してくる先生の方が汗をかくだけマシ
-
- 2022年04月03日 01:11
- ID:yjtyYwt.0 >>返信コメ
- >>13
そもそも扇がR2で嫌われまくったのって途中までは印象が良かったからだと思う
不良が子犬を拾ったら美化されるの逆パターン
良い人だと思ってたのに酷い事をしたから一気に嫌われた
-
- 2022年04月03日 02:00
- ID:zqgFEWxR0 >>返信コメ
- そのR2が始まるまでの間の話が、コードギアス・亡国のアキト。
1期ラストから2期最初に出てくるまでの間のルルさんらが見れるという。
>>65
その鉄血を何倍も濃くしたのが、閃の軌跡4部作のCさん。
-
- 2022年04月03日 02:04
- ID:MjjnmgRZ0 >>返信コメ
- ギアスでの問いの答えを知らないとき、
分からないって言ったり、沈黙だったりするけど特にどっちでも良いんか。
-
- 2022年04月03日 02:17
- ID:yjtyYwt.0 >>返信コメ
- >>94
藤堂は新参だから自分の部下だけならともかく、黒の騎士団とは十分な繋がりが無いしな
-
- 2022年04月03日 05:03
- ID:j1i3w5BW0 >>返信コメ
- >>12
この期に及んで煽ってるとしか思えないセリフ
-
- 2022年04月03日 06:45
- ID:cOe6REAM0 >>返信コメ
- >>12
スザク側の気持ちとしては許せないけどルルーシュ側としては不可抗力とはいえ自分のせいだって認めるのすごい辛い選択なんだよな
元々の性格もあるだろうけどギアスについて暴走しただのそれでも使わなきゃならないだのベラベラ喋った方が気持ち楽だろうに最後まで自分一人悪を貫こうとするところにはまぁ魅力あると思うよ
関係ないけどV.V.が声きつくてマジで受け入れられない…狙いがあっても気持ちよく聞けなかったらアニメ視聴どころじゃない…
-
- 2022年04月03日 06:49
- ID:RW7gdwyh0 >>返信コメ
- >>19
ルルーシュ「戦闘後だと…?ふざけるな!その間にナナリーに何かあったらどうするんだ!?えぇ!?」
こう言うのがルルーシュである。
-
- 2022年04月03日 06:54
- ID:RW7gdwyh0 >>返信コメ
- >>66
ギアスのことを聞いて確信したんだろうね。
ゼロ=ルルーシュ予想はしてたけど確証が無かった。だってルルーシュのブリタニアをぶっ壊す発言は知ってるけど、それを行う為の力がルルーシュには無いこと知っていたし。(言ってしまえばルルーシュはギアスを得るまで口先だけで行動を起こしてなかった。やるやる詐欺の状態。)何より親友だから信じたかった。
でも、ギアスのことを聞いて確信してしまった。そんなモノが存在して、ルルーシュが持っているなら絶対にルルーシュは行動を起こすって。
-
- 2022年04月03日 06:55
- ID:RW7gdwyh0 >>返信コメ
- >>2
踏み抜いてるどころかタップダンスのレベル
-
- 2022年04月03日 06:58
- ID:RW7gdwyh0 >>返信コメ
- >>39
どうでもいいけどあのシーンって土より砂利な気がする…
-
- 2022年04月03日 07:00
- ID:RW7gdwyh0 >>返信コメ
- >>58
戦略関係はがチェスで築いたものだから不慮な事態にとことん弱い。
-
- 2022年04月03日 07:09
- ID:03rl8Tyg0 >>返信コメ
- 初見なんだが
「え、これで終わり?」
ってなったわ。
-
- 2022年04月03日 07:37
- ID:pF.9fiK.0 >>返信コメ
- >>69
なんやかんやR2での裏切りの土台になる不信要素はしっかり積み重ねられてきてたからな。むしろ扇はお人よしなほうだから多分事情を話せば割と簡単に懐柔できてたと思う
-
- 2022年04月03日 08:04
- ID:uUKt0rca0 >>返信コメ
- ゼロから学ぶ教訓、想定外の事態にも対応できるよう経験を積んでおきましょうでないと大損をこいて失敗します
-
- 2022年04月03日 08:06
- ID:S9o27i4H0 >>返信コメ
- >>59
日本人の少年X
首相の息子 ○
-
- 2022年04月03日 08:09
- ID:S9o27i4H0 >>返信コメ
- >>20
R2でV.V.は独自の組織を持ってるって分かるけど、神根島までどうやって移動したんだ?
-
- 2022年04月03日 08:11
- ID:h7AAkaV.0 >>返信コメ
- というか確か当時ラスト2話くらい、本放送と別にやったよね?見損ねたんだよなあ。
-
- 2022年04月03日 08:11
- ID:ScfNNUZv0 >>返信コメ
- やっぱナナリーにちゃんと護衛欲しかったねえ
-
- 2022年04月03日 08:19
- ID:dp.GkmH20 >>返信コメ
- 「一方的な都合ばかり!」ルルーシュに言われたことを言い返すC.C.が可愛いな
今回切羽詰まった戦闘中なのに微妙にC.C.がいちゃついてる感じがするんだよね
>>95
なんで今回の放送ではカットしたんだろうねえ、C.C.の語りで終わるあの一期EDがよかっのに
-
- 2022年04月03日 08:31
- ID:72DGSqwJ0 >>返信コメ
- >>10
妹あっての自分じゃなくて、妹の為の世界
妹救出出来るなら全て失ってもお釣りくるんだから躊躇する理由もない
-
- 2022年04月03日 08:40
- ID:iGT78Fm20 >>返信コメ
- >>112
わかっているから、
「俺と共に永遠の懺悔に苦しむが良い」
何だよなぁ…
-
- 2022年04月03日 08:52
- ID:iGT78Fm20 >>返信コメ
- >>5
おな
ニーナ?
-
- 2022年04月03日 08:54
- ID:yjtyYwt.0 >>返信コメ
- >>131
本来なら咲世子が護衛にもなってるんだけど、ちょうど黒の騎士団に協力してたからね
ちなみに現時点の咲世子はゼロがルルーシュとは知らない
日本人として黒の騎士団に協力してただけ
-
- 2022年04月03日 08:59
- ID:XDsUERy50 >>返信コメ
- >>10
宇宙一のシスコンの話ですからw
場合によってはナナリーの幸せの為にはナナリーの意思をも無視する。
-
- 2022年04月03日 09:03
- ID:nPtc46hi0 >>返信コメ
- >>76
ルルーシュは世界を作り替えても統治するつもりはないよ。
居なくなるつもりだから、ナナリーの騎士を選んだ
合衆国日本を統治するのはカグヤか扇
場合によってはナナリー
-
- 2022年04月03日 09:34
- ID:qSE2hdes0 >>返信コメ
- >>137
「全てはナナリーの為」
優先順位がブレない事は結構だけど、自分の最大の免罪符にはしないだろうね…?
「ナナリー、お前の幸せの為に、たくさんの人を踏みにじってきたよ」と言われて、「お兄さま、私幸せ」と応える妹と認識している訳ではないはずだろうに。
「全てはナナリーの為」と言いながら、本当は自己満足の為、極論すると自分の為、という可能性はないのだろうか。第2期を見たら分かるのかな。
-
- 2022年04月03日 09:53
- ID:C8Qd4gsR0 >>返信コメ
- この再放送が初見勢としては1期終了時点で、ルルーシュ・スザクのダブル主人公が作中クソ野郎のツートップなのが驚きだった
ルルーシュは東京決戦がマジで酷い
シスコン最優先で戦線投げ出し、一応副官の立場にある扇が撃たれたと聞いても「死んでもいい」という態度、ユフィで懲りずにコーネリアにもギアスかけて忠臣のダールトンは忠誠を汚されきって死亡
スザクは人の話は聞き耳持たず、自分のことは棚に上げて一見すると正論っぽく聞こえる自己正当化だけの詭弁が毎度毎度しつこい
父親殺しをした上に日本を裏切りブリタニア軍入り、それを批判されると「間違った方法で手にした結果はダメ」と言うがそもそもブリタニアの日本侵攻は正しい方法ですか?となる・・・・少なくともスザクだけはルルーシュを非難する資格ないよ
扇の話題が出るとだいたい扇しねのレスがあるからよっぽどクソ野郎なんだろうなぁと思ってみていたら、撃たれて重傷でもゴミみたいな扱いされて事実上の戦場から大将逃亡の裏切りかまされて、2期がどうなるのかは知らんがこれで恨まれて盛大に裏切られたとしても自業自得だろ
2期、楽しみに待ってます!
-
- 2022年04月03日 09:53
- ID:SdI8Uavh0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年04月03日 10:15
- ID:b1CPgv6.0 >>返信コメ
- >>1
幻の26話「STAGE26 皇帝と騎士」を見る
-
- 2022年04月03日 10:37
- ID:ki90LOJJ0 >>返信コメ
- >>77
優秀なADHDとかも?
スザク「よく僕の前にこられたね」
ルルーシュ「いくつかある中から警備の薄いルートを通った」
そういう事じゃないでしょw
って言うような読み違いをするから発達の可能性は高いと思う
-
- 2022年04月03日 10:38
- ID:xNPjKGJZ0 >>返信コメ
- >>140
二期を見ればそんなこと言えなくなるぞ
-
- 2022年04月03日 10:46
- ID:oMK.eTry0 >>返信コメ
- 記憶喪失の女を騙して監禁、婦女暴行
同意というがストックホルム症候群のようなもの
それを最後は美談っぽくされるのは腹立つな
扇は逮捕されろ
-
- 2022年04月03日 10:50
- ID:WuHOzXrn0 >>返信コメ
- >>140
スザク評は的外れかと
スザクは暴力による問題の解決(父親の殺害による戦争の回避)を間違った方法として後悔しているからこそ
ゼロの行おうとしてる暴力による独立を否定してる。
暴力によって自由を得るということは暴力によって自由を奪われることも認めるということ。
それはブリタニアによる過去や未来の日本侵攻を認めることでもある。
結局のところ戦争という暴力の連鎖を止めて独立を得るためには
時間を掛けて内部で権力を強く広く積み上げていくしかない。
それをやろうとしているのが現状でのスザク
-
- 2022年04月03日 10:53
- ID:ki90LOJJ0 >>返信コメ
- >>75
シャーリーに対しては女関係トラブルで言い訳ばかりだけどな
言い訳は絶対にしないキャラでは無いから説明しても良かったと思うわ
-
- 2022年04月03日 11:00
- ID:IAyWGGDj0 >>返信コメ
- >>47
でもオレンジさん今は全力で見逃してくれてない
-
- 2022年04月03日 11:02
- ID:SRaV2dZq0 >>返信コメ
- >>143
こうやって何でもかんでも素人が障害だって決めつけるの好きじゃない
ルルーシュはナナリーのことになると視野がせまくなって思考に余裕がなくなるからってのもあると思うけどね
-
- 2022年04月03日 11:19
- ID:7B.Stpz40 >>返信コメ
- >>139
「俺が思うナナリーの幸せ」の為だよね。自己満足だと思う。
-
- 2022年04月03日 11:27
- ID:4HhRnhIr0 >>返信コメ
- >>139
まさにR2でその辺の話はあるよ
-
- 2022年04月03日 11:31
- ID:4HhRnhIr0 >>返信コメ
- >>129
その組織の地下移動設、普通に公的移動説、オカルト移動説、全部あり得る。
-
- 2022年04月03日 11:41
- ID:EwCSuZKw0 >>返信コメ
- そういえば「ラブライブ!」とコラボするんだっけ?
-
- 2022年04月03日 12:03
- ID:yjtyYwt.0 >>返信コメ
- >>143
育った環境や性格を無視して、専門家でもないくせに、なんでも障害者として扱う自分は健全な人間のつもりなのか?
ルルーシュもそうだが、無自覚な歪みはタチが悪いな
-
- 2022年04月03日 13:02
- ID:hM2Ln6uy0 >>返信コメ
- >>1
ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!
7月まで全裸待機せよ!!
-
- 2022年04月03日 13:17
- ID:EwCSuZKw0 >>返信コメ
- >>155
それまで「亡国のアキト」を見ろ!
-
- 2022年04月03日 13:24
- ID:ac1.mLs00 >>返信コメ
- あのまま東京制圧してもシャルルパパには結局適わないから
-
- 2022年04月03日 14:30
- ID:aiYAs09X0 >>返信コメ
- >>85
というより能力の問題だな。扇じゃ無理だし、藤堂も全体指揮出来るほどではない
ゼロありきの寄せ集めなのは神根島で描写されてたしな
-
- 2022年04月03日 14:40
- ID:yjtyYwt.0 >>返信コメ
- >>150
雑誌インタビューで監督もそう断言してるし、その事がR2で突き刺さる
-
- 2022年04月03日 14:47
- ID:G6rnf71f0 >>返信コメ
- >>47
ヴィレッタはナイトメアに乗る度にルルーシュに渡したくなったりした様子はないから、あの時乗ってた機体に関してだけ命じたルルーシュ側の主観次第なんだと思う。
コーネリアに対しても「今から聞く質問に答えろ」なのか「これから先俺が聞いた事には全て答えろ」と思ってたのか次第なんでは?
-
- 2022年04月03日 14:52
- ID:Ee.Gg2Ud0 >>返信コメ
- >>138
…とりあえず期日前投票に行ってでも落選させたくなる面子でんな
-
- 2022年04月03日 15:16
- ID:vIuRWyFn0 >>返信コメ
- 世界がどうとか裏切りがどうとか言わず、コブラみたいに「俺がお前を許せない理由は一つ。彼女を殺したからだ!」とでも言ってたら、もう少しスザクの印象も良くなったんだろうが。
-
- 2022年04月03日 15:38
- ID:yQ2JEIIU0 >>返信コメ
- このエンドを見るとルルーシュとスザクが相討ちになったように見えるなw
つまり二期の主人公はカレンと見た()
-
- 2022年04月03日 16:15
- ID:dXn7H3Ow0 >>返信コメ
- C.C.が人気ある理由分かるわ
メインヒロインになってて草
-
- 2022年04月03日 16:17
- ID:dXn7H3Ow0 >>返信コメ
- >>163
冷静に考えてスザクにルルーシュが戦闘で勝てるわけないからなあ
ギアスもうかけちゃった上に生きろってブーストしてるしそりゃ無理だろ
-
- 2022年04月03日 16:26
- ID:dXn7H3Ow0 >>返信コメ
- オレンジくん見逃せってギアスかかってたのに全力でしつこく追ってくるの草
-
- 2022年04月03日 16:31
- ID:vK1BGiFX0 >>返信コメ
- >>2
むしろ周りの連中とか結構我慢してたよな
当時はルルーシュに感情移入してたから反対するやつはみんなおかしいくらいの勢いだったけど
-
- 2022年04月03日 17:01
- ID:vIuRWyFn0 >>返信コメ
- >>146
羹に懲りて膾を吹くか。スザクをある程度認めて受け入れてるのって、一部の育ちのいいブリタニア人だけなんだよな。
心を開かず、受け入れられなくても、結果が日本人の利益になればいいってスタンスはルルーシュと同じ。
結局殿様の思考なんだな。
-
- 2022年04月03日 18:02
- ID:MjjnmgRZ0 >>返信コメ
- >心中相手としては好みではないが
コードギアスとはC.C.とジェレミアが分かり合うための物語と言っても過言ではないのではなかろうか?
-
- 2022年04月03日 18:26
- ID:Ee.Gg2Ud0 >>返信コメ
- >>146
トリューニヒト
地球教徒「仲間♥」
-
- 2022年04月03日 18:29
- ID:WuHOzXrn0 >>返信コメ
- >>168
実際に戦争レベルのテロを起こしてる以上もはや膾じゃないからその例えはどうかと
日本人に対するルルーシュとスザクのスタンスは全く違うよ。
ルルーシュの目的はナナリーにあるけど、スザクの目的は日本人の未来にある。
今のところは。
-
- 2022年04月03日 18:39
- ID:hduFrUAB0 >>返信コメ
- 騎士団はともかく、桐原に素顔を見せたなら神楽耶と藤堂には素顔を見せるべきだし、藤堂にはナナリーに何かあった場合の離脱も承知させておかないとだわな。
と言っても、ギルフォードはコーネリアが消えても騎士団を押し返したからこの辺は将器の差か。
ダールトンはグラストンナイツを一流にまで育て上げていたのもでかいけど。
あと、杉山は目の前で味方がやられた事までゼロのせいにするのはさすがにどうかと思う。
-
- 2022年04月03日 18:42
- ID:hduFrUAB0 >>返信コメ
- >>171
スザクの日本人の未来って、今で言うと「ウクライナ降伏論」そのものって感じだけどね。
「日本は滅んだんだから、とっととブリタニアに屈してブリタニアの奴隷として生きれば良い」って考えだから。
スザクは自分はたまたまロイドとユフィに気に入られて地位を手にしただけってことを失念してるし。
作中に出てくるネームドブリタニア人は差別とかしないのばかりだけど、例外中の例外ばかりで、序盤のジェレミアとかがブリタニア人の一般的なスタイルだしな。
-
- 2022年04月03日 18:52
- ID:Ee.Gg2Ud0 >>返信コメ
- >>173
橋下徹とかテリー伊藤とかか
-
- 2022年04月03日 19:04
- ID:ki90LOJJ0 >>返信コメ
- >>154
残念ながら自分は検査結果ではADHDです。
だからこそ調べたからルルーシュの行動に発達があることが分かります。
ただ言語も記憶力も問題無く、かつ全体を見渡せて先読み出来る人物が言葉のニュアンスを読み違える事は考えにくいんですけどね
まあ創作物って事です。
-
- 2022年04月03日 19:08
- ID:DCi686Q70 >>返信コメ
- >>10
スザク自身がナナリーを大切に思ってるからまだいいけど、ルルーシュの言いぐさは「ならナナリーのことも過去だな、知らん」と言われたらお終いだよね
-
- 2022年04月03日 19:12
- ID:DCi686Q70 >>返信コメ
- >>4
R2あるんだ、良かった
とは言え、ルルーシュウウ!スザクウウウウ!とさもライバル同士の相打ちのように見せたラストシーンだったけど、よく考えたらあの超人的運動神経のスザクと生身のタイマンで対峙してルルーシュが勝てるわけないんだよね笑
視聴者も皆そこんとこは実は分かってることだよね
-
- 2022年04月03日 19:48
- ID:4HhRnhIr0 >>返信コメ
- >>176
というか屁理屈になるが、あの場に現れたのがすでにギアスを使っていてさらにフィジカルでも勝てない上にナナリーを助けてくれそう(ルルーシュ主観)で苦し紛れでも話し合う余地がある(ルルーシュ主観)スザクだったからこその発言だと思う。もしギアスが使える相手なら問題なく始末するなり無力化してただろうし。
-
- 2022年04月03日 19:58
- ID:XH8z1TAF0 >>返信コメ
- >>42
あそこでギアス契約しなかったら、そのまま撃ち殺されて終わりでは
-
- 2022年04月03日 20:24
- ID:t8t1j7Mu0 >>返信コメ
- >>25
しかし、それにしてもジェレミア卿、とうとう機体までオレンジみたいな外見になって……
しかもR2の最終話では本当にオレンジ畑で働いてるし、ゼロと出会ったあの日からジェレミアの人生にオレンジが付いて回ることは運命づけられていたんだな
-
- 2022年04月03日 20:39
- ID:WuHOzXrn0 >>返信コメ
- >>173
全く違う。
ウクライナ降伏論者に近いのは父親を殺した幼少期のスザク。
今のスザクに近い例を現実から挙げるならチベット、東トルキスタン、沖縄、スコットランド等における
武力による独立運動への反対論者。
そもそも現実には武力独立運動ってほとんど起こっていないので
それらへの反対論者自体、目にする機会ないんだけど。
-
- 2022年04月03日 21:07
- ID:GEQyOc9q0 >>返信コメ
- 最後までのストーリーを知っているうえで視聴すると、今後の流れに繋がるキッカケなんかが色々見えてなかなか楽しめた再放送だった
R2の放送も楽しみにしてる
-
- 2022年04月03日 22:26
- ID:4HhRnhIr0 >>返信コメ
- >>172
桐原はルルーシュが直接知ってる相手でその性格をルルーシュ目線で信じられると判断できるけど、他2人はルルーシュからしたら知らない信用できない人間だからそら無理や。
そもそも桐原に素顔を見せたのも筋を通すみたいな意味ではなく、1番説得力のある行為がそれだってだけ。自分の本当の弱点を黒の騎士団だろうが他人に見せるようなことは絶対にしない。
-
- 2022年04月03日 22:26
- ID:9kdLQaWT0 >>返信コメ
- >>1
リアタイ組だったけど
23話で一期(とりあえず)終了。あー、うん。かなり惜しいけどこういう終わり方なんだー。そっかー
今度あと2話やる。ヒャッホー!!
24、25話放送。ザッケンナコラー! フラストレーションためるだけの2話かよ
-
- 2022年04月03日 22:35
- ID:WAYS9eet0 >>返信コメ
- 今回、初見ですけど、この終わり方
当時かなりブーイング浴びせられたんじゃないんですか?
シャナとかレールガンとか間空けて熱量冷めて微妙になってく作品もありますし
やるなら一気にやって欲しいです
造りながら放送じゃなくて造りきって放送が理想ですね
-
- 2022年04月03日 22:53
- ID:qSE2hdes0 >>返信コメ
- よくよく考えると、「ナナリーが最優先」が自己欺瞞など一切なしの真の理由であるならば、スザクと対した時に「自分のプライドや勝ち負けなどどうでもいい」と思っているはずではないかな?だとすれば、あのスザクへの言い返し方はないだろう。
ナナリーをさらった敵の強さがこの時点で分からないにしても、スザクと対決したら負けか良くて相打ちの状況なのだから、「自分の間違いも愚かさも認めるしユフィの事は心から懺悔してもいい。だから今はナナリーを助けるのを手伝ってくれ。」などと言ってもいい位ではないだろうか。にも拘わらず、子供の意地の張り合いレベルの言い争い、開き直りに煽り、「過去はどうでもいい」…自分のプライドやスザクとの言い争いでの勝ち負けなどどうでもいい、とは思えなかったのかな…?
-
- 2022年04月03日 22:58
- ID:SRaV2dZq0 >>返信コメ
- >>185
作り切って放送なんて日本のテレビアニメだとかなり珍しいよ
ネット配信かよほどスケジュールが良い作品じゃないと無理
ギアスは元々土6で1年放送だったのが妖奇士に負けて深夜枠になってしまったし
オリジナルアニメで人気が出なければ続編もできなかった可能性もあった
(オリジナルアニメの妖奇士は人気が出なくて打ち切りになった)
人気がかなりでて2期は日5になったことが良かったのかどうかってのもあるけどね
-
- 2022年04月03日 23:15
- ID:Ee.Gg2Ud0 >>返信コメ
- >>181
そのうちで合法的な選挙で制圧されたのは、沖縄だけという
…うちの与党は化け物か(・・?
-
- 2022年04月03日 23:18
- ID:R0StPqup0 >>返信コメ
- まさかのラブライブ サンシャインとのコラボ。一体どうなる事やら。
-
- 2022年04月03日 23:40
- ID:CARYdb5V0 >>返信コメ
- >>76
お世話にも素晴らしいとは言えないけどそこまで悪く政権でもないと思うぞ
日本は駄目だ。海外の方がいい言って出て行った人だいたい日本帰って来るし海外の政権の良い所だけ見て悪い所は見てるない人が多いと思う
-
- 2022年04月03日 23:53
- ID:CARYdb5V0 >>返信コメ
- みんな扇は嫌いだけど俺は玉木の方が嫌いだな
-
- 2022年04月03日 23:56
- ID:Ee.Gg2Ud0 >>返信コメ
- >>190
かれこれ60数年間の付き合いで日本人の意識レベルにまで深く根を下ろしてる政党だからな
(ある意味で日本の国教と化しとる)
失礼ながらシャルルへの個人崇拝で国を保ってるブリタニアよりはましな制度かと
-
- 2022年04月04日 01:11
- ID:pmx5gyB10 >>返信コメ
- >>139
それもあるけど、
「賢者の贈り物」的な話を美談ととらえるか、愚か者の話ととらえるか?
或いは妹がが、コムケイ…もとい変な男に惚れていたら、本人の意思に反しても別れ指すのが本人の為だと思うし
何が正解かは後にわかることで…
ナナリーに対する愛情は否定出来ないと思ってる。
-
- 2022年04月04日 01:29
- ID:Dqihyasf0 >>返信コメ
- >>11
先に裏切ったのは世界の方だからしゃーない
-
- 2022年04月04日 01:30
- ID:ZXBGFPcT0 >>返信コメ
- >>12
「ユフィを止められないと分かった以上、手にかけるしかなかった」
「そしてそれを戦争に利用すると決めたからには、自分のユフィに対する想いは全て捨てるしかなった」
という前提での台詞ではあるけど、真相を知らない人間が聞いたらただの外道のそれというのがね。あまりにも冷静さを欠きすぎた。
まあ「本当は手を組む気だった、けどギアスが暴走してユフィを止められなくなり、ブリタリア対イレブンが避けられない以上、ユフィに汚名を着せるしかなった。俺もすまないと思ってる」なって言ったら、それはそれで「ふざけるな!!」だったろうしなあ。
-
- 2022年04月04日 01:31
- ID:hU4kfhCI0 >>返信コメ
- >>172
なんやかんやでルルーシュから畏敬の念を抱かれてる桐原の御前
-
- 2022年04月04日 01:36
- ID:4JixWmD.0 >>返信コメ
- >>191
この回で玉城は生徒会メンバーを殺そうとしてるしね。
ゼロに手を出すなと言われてるのに
あれで玉城がマジで嫌いになった。
扇はビレッタと関係結ぶなら後継見つけて降りていたらとは思う。
-
- 2022年04月04日 02:00
- ID:3acBqpVf0 >>返信コメ
- R2も頼む〜
-
- 2022年04月04日 02:04
- ID:hU4kfhCI0 >>返信コメ
- >>197
六期鬼太郎のラセーヌとマンモスしかり
銀河英雄伝説の門閥貴族と私兵しかり
革命が起きて、支配者が変われば真っ先に血祭の対象になるのは
旧体制に付き従った同じ平民と支配層の非戦闘員だよねぇ
-
- 2022年04月04日 02:22
- ID:Y53Q5L9w0 >>返信コメ
- 私情のために総司令を放棄したルルーシュにしろ、ゲットーで虐殺してたのにいい奴っぽくなってるコーネリアにしろ、つくづく主要キャラ以外は消耗品みたいな作品だよな。
セカイ系の悪いとこを煮詰めた戦記物。
-
- 2022年04月04日 02:24
- ID:mZF4OOcg0 >>返信コメ
- >この期に及んでも「ゼロ」を信頼してるのが実は扇さんなんだよなあ。
こいつR2になって
ハニトラにひっかかり真っ先に率先してゼロを裏切るんだぜ
-
- 2022年04月04日 02:26
- ID:Y53Q5L9w0 >>返信コメ
- >>12
「盗人猛々しい」の語源かよってセリフだよな
-
- 2022年04月04日 02:39
- ID:Y53Q5L9w0 >>返信コメ
- >>94
ナンバー2不要論ってことか
-
- 2022年04月04日 04:20
- ID:ZNAZB40i0 >>返信コメ
- >>40
だからこそ、あの子の最後のシーンが悲しい
あのあと幸せになれたのかな……
-
- 2022年04月04日 04:42
- ID:vgDCi2c.0 >>返信コメ
- >>185
放送が開始される前に全話納品するのはGoHandsぐらいだろうなぁ
それ以外では聞いたことは無いねぇ
-
- 2022年04月04日 06:57
- ID:uLpHBOQN0 >>返信コメ
- 当時一期最終話と気付かず次のお話を待ってた記憶
-
- 2022年04月04日 10:37
- ID:lS0apC5Q0 >>返信コメ
- >>185
そんな事は無かったと思いますね…続編に続くのはこの時点でアナウンスあったかどうか覚えてませんけど、明らかにそういう話だし
キャラの行動に批判はあったとは思うけど、終わり方に関しては興味をそそられたファンの方が多かったような
-
- 2022年04月04日 13:17
- ID:VmuRLZgh0 >>返信コメ
- >>57
12話のまとめは・・・
-
- 2022年04月04日 13:27
- ID:VmuRLZgh0 >>返信コメ
- 卑怯!姑息!小癪!傲慢!卑劣!とどめが「お前の存在が間違っていた!」
オレンジとスザクの言葉攻め。こんなにボロクソ言われる主人公中々いないよねw
-
- 2022年04月04日 15:54
- ID:P0FGZDQ20 >>返信コメ
- >>200
善意も悪意も所詮は1枚のカードの裏表ってセリフがどこかであるけどそのまんま。そもそもが良い人悪い人と二元論のような分け方ができないよ。
-
- 2022年04月04日 15:55
- ID:P0FGZDQ20 >>返信コメ
- >>201
今回で裏切られたからダメだった説もあるから…
-
- 2022年04月04日 19:46
- ID:VmuRLZgh0 >>返信コメ
- 全部バレてるのに「ユーフェミアは罪なき・・・」とか言い始めるルルーシュ。これは恥ずかしい。コントかと思ったw
あげくナナリーを救う為に力を貸して欲しいとか言うし。会話になってないよ。
ルルーシュ大嫌いだったけどここまでくると笑うしかない。オレンジと並ぶ面白キャラだ。
-
- 2022年04月04日 20:29
- ID:t4.2KFPo0 >>返信コメ
- >>65
石田彰と並んで怪しそうな男性キャラの似合う声優に挙げられやすいからね
-
- 2022年04月04日 20:45
- ID:8mcnbt.l0 >>返信コメ
- >>107
R2は見たいがシャーリーの顛末を再びみるんは非常につらい。
ゲームでいいのでルルシャリEND作ってほしいわ。
-
- 2022年04月04日 21:46
- ID:rMKkGaUk0 >>返信コメ
- >>190
安〇はヒトラーだ!独裁者だ!とかすぐ喚くけど、今まさに本物の独裁者が他国侵略してるしね。
自分とこの権力者を独裁者だのなんだの他にも散々侮辱しまくって逮捕もされない、日本はまともな国だよ。
-
- 2022年04月05日 00:24
- ID:QRQTv9Cv0 >>返信コメ
- >>215
その総理が何人辞任しようが、安定多数維持して、地方自治体や軍事組織も統制下におくとか異様といえば異様だけどね
(ブリタニアみたいな専制君主の国って国内統治がいきわたってないのが実態)
ある意味では民主主義の理想だが
-
- 2022年04月05日 00:29
- ID:.HrvXAx60 >>返信コメ
- すっごい今更な話だけど、この最終回の一個前でカレンがアッシュフォード生徒会に騎士団だと明かした時のミライのゼロを見るような視線で思ったがもしかしてルルーシュがゼロってこのときに気づいた?
-
- 2022年04月05日 01:15
- ID:48IQVGHl0 >>返信コメ
- お前らポップという人間に期待しすぎだ、というちょっと前のダイ大同様、とても若い人間らしい思考だと思うよスザクもルルも他のキャラも
だから苛つき止まりにせず面白く動かすのがとても難しい
>190
>215
海外の情報自分で翻訳したり原文も読まず全て信じる人すげえ多いからねぇ…一次ソースの出所がまず差別主義だったりプロパガンダで更に海外マスゴミが加工したものを日本マスゴミが意図曲げ翻訳、なんてものすらあるのに鵜呑みして信じちゃう奴らはルルーシュの1/10くらいでいいから真実を探す努力しようず
-
- 2022年04月05日 13:26
- ID:FgXGHL3Q0 >>返信コメ
- >>215
既に悪いイメージのあるものを重ね合わせることで対象のイメージを損なわせるプロパガンダだからな。
そこまでするやつらこそ独裁者の素質あるよ。
-
- 2022年04月05日 13:28
- ID:rEvF1tj.0 >>返信コメ
- >>185
時代性もあるんですけど、制作(放映)中に全話が保証されていないんですよ。
ギアスでいえば、4クールで企画はスタートしていましたが、DVD1巻の売り上げ次第ではこの25話で終了、もっと言えば1クール打ち切りもありえたのです(監督談)
「人気出たから4クールでヨロ!」となり、はい喜んでとすぐさま4クール分作れるほど、アニメが短期で作れるものでないことは、現在の東映アニメーションを見ていただくとわかっていただけるかと。
-
- 2022年04月05日 13:57
- ID:QRQTv9Cv0 >>返信コメ
- >>219
ディートハルト
「ではなぜ彼らの支持政党は敗北を重ねるんですか」
-
- 2022年04月05日 15:23
- ID:tBgrvtm40 >>返信コメ
- >>184
初見時の憤りは半端なかった😢
-
- 2022年04月05日 20:28
- ID:Kh9f2T2N0 >>返信コメ
- 気持ち悪いのは絵だけじゃなかった
-
- 2022年04月05日 21:47
- ID:FgXGHL3Q0 >>返信コメ
- >>221
「その独裁で利益を得るのが自分たちではなくむしろ搾取される側だと知っているからさ」
-
- 2022年04月05日 21:54
- ID:pt4G1dBR0 >>返信コメ
- >>172
そらゼロがいなくなって士気が総崩れになってる時に死んだんだから、間接的にゼロの責任だろう
-
- 2022年04月05日 23:44
- ID:.cfpbDqA0 >>返信コメ
- >>175
まあ頭の良し悪しにかかわらず聞いた言葉をその文字通りにしか受け取れない、裏にあるものを読み取れないという人もいるしな
-
- 2022年04月06日 06:53
- ID:lRQr.pP80 >>返信コメ
- >>124
今まで結構対処してね?
4話でスザク捕まったのも、生徒会が草壁達に捕まったのも完全に想定外だったがどうにかしてきた
-
- 2022年04月06日 19:29
- ID:vr8S1cA30 >>返信コメ
- あらためて見ると酷いなあ
いきなりバカになるとことか
-
- 2022年04月07日 00:01
- ID:t.rag2VD0 >>返信コメ
- >>172
井上はあーゆー風に呆気なく死んだの?
地味な美人女子構成員で気に入ってたのに…
-
- 2022年04月07日 13:02
- ID:qLuMhn4N0 >>返信コメ
- 毎回テンポの良さと内容の濃さを両立してて
マラソンを100㍍走のペースで走ってるような驚くべき作品だった
-
- 2022年04月08日 19:19
- ID:avBKkEJF0 >>返信コメ
- >>228
そもそもがアホみたいなキッカケだから憐れむに憐れめない
悲劇の皮を被った茶番劇
-
- 2022年04月08日 22:50
- ID:51tn4eTP0 >>返信コメ
- >>228
いきなりじゃなくて以前からまあまあバカだったぞ
-
- 2022年04月09日 23:13
- ID:0LOyRaT20 >>返信コメ
- シャルルって皇帝としてどれくらいの権限があんの
-
- 2022年04月12日 20:47
- ID:rwZVow6Z0 >>返信コメ
- >>228
妹が誘拐されて冷静さを欠いたのだから「いきなり」じゃないだろ
元々が妹の事になると我を失うヤツだ
-
- 2022年04月13日 16:32
- ID:gkiGUnWB0 >>返信コメ
- おかんと見てたけどこの後アマプラの映画の方見て補完したわ。
ちょっと強引だけどよく出来てたと思う。R2は思う所があってあんまり見たいと思うわん。
-
- 2022年04月19日 17:38
- ID:Qo96lCH00 >>返信コメ
- >>2
当時からスザク擁護派だったけどやっぱりルルーシュが悪いよこれ!全力で煽りながらスザクの地雷踏み抜いててキレない方がおかしい。
-
- 2022年06月03日 14:16
- ID:HmTzakVO0 >>返信コメ
- コードギアスのタワーディフェンス面白い
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。