第1話「The Good, The Bad & The Mechanics」






ストレングス「鉄くずどもが!」



ストレングス「チッ!」

「エンプレスはどこで何してんだ!」

「クソが~!」










デッドマスター「ねえ…どこにいるの?」

「何をしているの?」

「うっ!」

「答えてよ!」

デッドマスター・ストレングス「ブラック・ロックシューター!」





ルナティック「もう諦めなよ」

「何もかもムダだったんだよ。全部」

「生きることにも戦うことにも」


「価値なんて…ない」







部下「アイアンオーシャンに人間を補給してますね」

大佐「ああ…ギガンテス1台、それに無数の護衛がついてる」
部下「助けますか?」
大佐「お前正気か?」


「行くぞ。あの調子だと、放っておいて大丈夫だ」













『あっ!』

『ハッ!』

『ゴホッ!』

『ここは?』

『うっ!ぐっ…ライトハウスNo.8…ダメだ…思い出せない。でも…あそこに行かないといけない気がする…なぜ?』

『うっ…』

『ハッ!』

ミヤ「あっ…」



ミヤ「お兄ちゃん。のど渇いた」
ノリト「ここはアルケー濃度が基準値よりもだいぶ高い。街に戻ったら水質検査をやる。それまで待て」
ミヤ「分かった」

ミヤ「光ってる…」

ノリト「こんなの初めてだな」


「うわ!うっ…」

ノリト「お…おい!」

ミヤ「あっ!」
エンプレス『誰かそこにいるんでしょ?』

『お願い。何かが引っ掛かってドアが開かないの』

ミヤ「誰か閉じ込められてる」
ノリト「行こう、ヤバい感じだ」
ミヤ「でも…あっ」


ノリト「ティターンズ…」

「さっきのヤツらか」

「クソッ!」



ノリト「うっ!」


ミヤ「お兄ちゃん!」


ノリト「うっ…逃げろ、ミヤ」

ミヤ「やだ!」

エンプレス『このドアを開けて。私は多分…戦えるから』
ミヤ「えっ?あっ…」

ミヤ「ドアから離れて!」




ルナティック「あら…お久しぶり」



『あ…』




ミヤ「あっ…」
ノリト「この子…人間じゃないのか」


「あっ…危ない、後ろ!」






エンプレス『ねえ。私は…誰?』
ノリト「いや、それ…こっちのセリフっていうか…」

ノリト「あんた…マスクしなくて平気なのか?」
エンプレス『マスク?』
ノリト「やっぱり人間じゃないのか」

エンプレス『あれは?』
ノリト「知らないのか?アルテミスの人間狩りドローンだよ。アイアンオーシャンにたたき込んで、機械の栄養にする」

エンプレス『アルテミス…うっ…』

ノリト「おい!」
エンプレス『おっ、覚えてるような…ちょっと混乱してて』
ノリト「銃見せて。弾切れだろ?弾が合えば補充する」


「このタイプの銃は見たことないな」


ノリト「うわっ!弾切れじゃなかったのかこの銃!」
エンプレス『使い方忘れてしまって。でもありがとう。今思い出した』

ミヤ「自分のことも分からないの?」
エンプレス『分からないから困ってる』
ミヤ「私はミヤ。こっちはお兄ちゃん」
エンプレス『おにいちゃん…』
ノリト「ノリトだ。あんた…ここで暮らしてたのか?」
エンプレス『違う。私の家はライトハウスNo.8。そこに行かなきゃ』

ミヤ「あっ…」
ノリト「嗅ぎつかれたか」

エンプレス『地上に案内して。ここで戦ってたら追い詰められる』
ノリト「分かった」

ノリト・ミヤ「ハア…ハア…」

ミヤ「ああっ!」


ノリト「なあ…あんた。頼む…妹を連れて逃げてくれ」
ミヤ「お兄ちゃん!」
ノリト「あんたなら…妹を抱えて逃げきれるかもしれない」
エンプレス『断る』
ノリト「なっ…」

エンプレス『全員死ぬか、全員生き残るか。どっちかがいい。そうじゃないと、いけない気がする』




2人「あっ!」

ブラックトライク「ヘーミテオスユニット、タイプゼロワンを確認」
ノリト「しゃべった?」
ミヤ「しゃべった!」
ブラックトライク「お久しぶりです!エンプレス!」





スマイリー「ヒッヒッフー」

「ヒッヒッフー」

「ジョウッ!」


「あっ…」


「フウ…」

スマイリー「ん?こんにちはルナティック。私は今とても気分がいい」
ルナティック「でしょうね」

「ところでそれ。しまいなさいよ」

スマイリー「これは失敬」

ルナティック「コアからの指示を伝えるよ~」
スマイリー「いきなり本題か」

ルナティック「ヘーミテオスユニットの再活動を確認。あなたの組織、教育機関の戦力をこの追跡に充てるように」

スマイリー「戦力の規模は?」
ルナティック「できる限り最大限」
スマイリー「了解した」

スマイリー「諸君。我が箴言に耳を傾けたまえ。人は生まれてきた時は動物にすぎない。人を人たらしめるのは教育であり、環境であり、メカニクスなのである」

「人間はその人間性を、外部の装置に委託することができる。身につけているものすべてが、その人間性に含まれているのだ。メカニクスなく教育もない人間が、果たして人間と呼べるのだろうか?」

スマイリー「私…スクールマスター・スマイリーは、君たちを導く!人間としての、完成形への道を!」
一同「スマイリー様!」


ノリト・ミヤ「あっ!」

ブラックトライク「ヒャッハー!」

ミヤ「あっ…前!」

ブラックトライク「グラベルモード!」

ブラックトライク「ファッ…!」

ブラックトライク「ターマックモード!」

ノリト「何なんだこのバイク。なんであんたこんなに強いんだ?」
エンプレス『何なんだろう。このバイク』
ブラックトライク「ヘーミテオスユニット支援高機動車両ブラックトライクです。改めてよろしくお願いいたします、エンプレス!」
ノリト「あんたエンプレスか。変な名前だ」

エンプレス『私は…ん?』
ノリト「あっ!」


ノリト「次から次に…今度は何が来たんだよ。平和構築軍!こんな辺境の地に」

大佐「間違いない。あいつだな」

部下「早速追われてますね」
大佐「ハア…ガキがガキを守ってるように見える」

「クソッたれめ」


ノリト「やっつけた。すげえ…」

大佐「ブラック・ロックシューター。エンプレスだな」

『あなたは?』

大佐「大佐と呼ばれてる」
エンプレス『それが名前?』
大佐「なわけねえだろ」
エンプレス『そうなの?』

大佐「人類の守護者、ヘーミテオスユニット。その生き残り…エンプレス。平和構築軍のネットワークが、お前の再起動のパルスを拾った」

『あ…』

大佐「何だその顔は」
ノリト「あ…この子、記憶を失ってる。混乱してる」
大佐「何だそりゃ…どの程度混乱してるのか分からんが。この風景を見りゃ、世界がマズいことになってるのは分かるな?」

大佐「大昔いくつかの超国家企業の働きがけで、労働力の大幅な自動化プロジェクトであるエリシオンがスタートした」
エンプレス『それは…失敗した?』

大佐「そうだ。エリシオンの中核となる人工知能アルテミスは、人類との戦いを選んだ。その理由は…まあ複雑なんで、今は省く」

大佐「現在…アルテミスとヤツの無人軍隊は、月と地球を結ぶ軌道エレベーターを建設中だ。これが完成すれば、月で大量生産中の巨大機械軍が大挙してやって来る。軌道エレベーターの完成がタイムリミットだ」
エンプレス『よく分からない。私は、その話のどこに関係しているの?』
大佐「お前が建設中の軌道エレベーターを破壊するんだよ。エンプレス。お前はそのために生まれた」

『あっ…』

大佐「おい!マズいな…結構な大型が来るぞ。移動する」
エンプレス『移動?』
大佐「さっきまでのザコとは違う。手持ちの火器じゃどうにもならん。そのガキどもは足手まといだ。置いていけ」

ノリト・ミヤ「あっ…」
エンプレス『あなたたち、どこに住んでるの?』

大佐「おい!」

ノリト「ここから数キロの所に山が。そこをくり抜いた要塞都市で、生き残りが暮らしてる」
エンプレス『そこまで送る』

大佐「俺はお前を助けようとしてるんだがな」

エンプレス『何かを見捨てるのは…イヤだ。捨てられる時につく傷は、とても深い』

大佐「貴様…」

大佐「急いで追い掛けるぞ!」

「くっ…」

大佐「おい!あっ…」



「クソッたれが…何ひとつうまくいかねえじゃねえか!」

『あっ…』











ブラックトライク「ホーリー…」

ノリト「ミヤ!大丈夫か?」
ミヤ「お兄ちゃん…」


『今…ちょっとだけやり方を思い出した』



ノリト「アルケーを操ってるのか?」







ノリト「すげえ…」

『あっ…』

ノリト「まだ動いてる」



2人「あっ!」



ノリト「あ…」


ストレングス「よう、エンプレス」

『あっ…』





かつてブラックロックシューターの影響を受けたというRWBY、今作のブラックロックシューターにはバトル時に英語の挿入歌が入るあたりにRWBYへの共感を感じるような、別にそうでもないような…
2022/04/03 23:26:47


少女たちの心の中という外から見ればミクロな話の前作から、世界崩壊というマクロな話になったな
ザ・ゲームと近いけどまだ救いのある生存者数だ、でも第1話からガンガン減ってるな
2022/04/03 23:27:10
みんなの感想
11: ななしさん 2022/03/27(日) 22:14:58.76 ID:9zeNKe+u0.net
前作の鬱加減を超えられるかな
13: ななしさん 2022/03/29(火) 14:30:39.19 ID:2PMFAaHF0.net
ブラックロックシューターのフィギュアめっちゃかっこよかった
14: ななしさん 2022/03/31(木) 00:11:48.66 ID:GtdVpYPn0.net
今更気付いたけど星が2つあんのね
23: ななしさん 2022/04/01(金) 22:34:23.48 ID:4jRsTGxv0.net
俺は前作のアニメ版とは独立した物語だと思ってるよ
製作もバンナムが入ってるし
製作もバンナムが入ってるし
30: ななしさん 2022/04/03(日) 23:17:13.19 ID:I/kSKpEtd.net
OP:「ASEED」ZAQ
ED:「Before the Nightmare」高槻かなこ
ミクの歌、流れんの?
ED:「Before the Nightmare」高槻かなこ
ミクの歌、流れんの?
31: ななしさん 2022/04/03(日) 23:26:17.48 ID:mnyk9E2U0.net
バンナムにディズニープラスとブシロ
スポンサー豪華すぎじゃない?もしかして滅茶苦茶金かかってる?
スポンサー豪華すぎじゃない?もしかして滅茶苦茶金かかってる?
39: ななしさん 2022/04/03(日) 23:56:20.01 ID:N5PfyUkP0.net
前作とは全く関係ないのか?
青山ゆか…友永さん出てるからとりあえず観るわ
青山ゆか…友永さん出てるからとりあえず観るわ
40: ななしさん 2022/04/03(日) 23:57:08.68 ID:qyIkiD+F0.net
銃は鈍器
51: ななしさん 2022/04/04(月) 01:30:35.03 ID:rO3qgigQ0.net
このアニメも例によって主人公が記憶喪失なんだな
60: ななしさん 2022/04/04(月) 02:09:59.95 ID:/I42QQi10.net
今期の久野ちゃんはここかな
71: ななしさん 2022/04/04(月) 05:14:01.87 ID:xf0ZkBHVr.net
ヒロインの子がぺったんこなのがよかったから観ます
78: ななしさん 2022/04/04(月) 11:59:05.91 ID:flF1C/ZW0.net
エンプレスちゃんはあんなに短パンが短くてパンツは穿いてるのでしょうか!?何色のパンツでしょうか??
90: ななしさん 2022/04/04(月) 15:13:08.43 ID:qU3+NEt5a.net
チャリオッツちゃんは...チャリオッツちゃんはでないのか...
91: ななしさん 2022/04/04(月) 15:46:06.23 ID:o/Ra2fFr0.net
最初のfigmaにこういう内容のDVD付けてほしかったわ
100: ななしさん 2022/04/04(月) 18:16:24.94 ID:usk+yokM0.net
2期ではないな
同モチーフの新作
同モチーフの新作
102: ななしさん 2022/04/04(月) 18:29:05.07 ID:2wzlOi//0.net
ドドメ色のマカロン出てくるのかと思ったらなんか違う雰囲気だった
111: ななしさん 2022/04/04(月) 20:26:58.74 ID:gZOGF62v0.net
前作でマトの弟役だった久野美咲が出てるね
116: ななしさん 2022/04/04(月) 21:36:51.36 ID:1caWqC28H.net
ルナティック様とキャッキャウフフしたい
131: ななしさん 2022/04/05(火) 09:16:44.13 ID:Nj6xDJ0z0.net
アニメだと10年以上前のOVAが初だしな
158: ななしさん 2022/04/05(火) 18:36:18.57 ID:F7+dG8a6d.net
https://i.imgur.com/bUMgZl1.jpg
こんなキャラいたっけ
こんなキャラいたっけ
162: ななしさん 2022/04/05(火) 19:30:32.20 ID:6hE1yOuu0.net
HUKEのイメージ強いのでキャラデザに違和感あったが、1話見た限りその内慣れそう
つぶやきボタン…
元はVOCALOID曲で、前回のアニメ化は10年前
2期と言っていいのかどうかわからないけど、色々と違うみたい?
ノリトは腕が機械化してるしミヤは何かと手榴弾を取り出すし、子供ながらも過酷な未来世界を生き抜いてきたようで
人間性について語ってたということは、スマイリーも人間が元になったサイボーグなのかな
記憶のないエンプレスの前に彼女を知るブラックトライクや大佐、そしてストレングスと次々やって来たけど完全な味方ばかりというわけでもなさそうだし襲いかかってきた…!?
2期と言っていいのかどうかわからないけど、色々と違うみたい?
ノリトは腕が機械化してるしミヤは何かと手榴弾を取り出すし、子供ながらも過酷な未来世界を生き抜いてきたようで
人間性について語ってたということは、スマイリーも人間が元になったサイボーグなのかな
記憶のないエンプレスの前に彼女を知るブラックトライクや大佐、そしてストレングスと次々やって来たけど完全な味方ばかりというわけでもなさそうだし襲いかかってきた…!?
![]() |
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1648378727/
「BRSDF」第1話
ヒトコト投票箱 Q. ブラック★ロックシューターは 1…色々追ってる
2…アニメ前作を見た
3…曲は知ってる
4…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
バンダイナムコアーツ
2022-07-27
コメント…2022年冬アニメについて
-
- 2022年04月06日 15:30
- ID:jzXAL.kQ0 >>返信コメ
- 杉田智和が全部持ってった。
-
- 2022年04月06日 15:38
- ID:l1FmNHBA0 >>返信コメ
- これは感想見てから決めようと思ってた
前のアニメは見たけど話の内容なんてもう覚えてない…
-
- 2022年04月06日 15:39
- ID:.CqHQlGf0 >>返信コメ
- 今の中高生はブラックロックシューターを知ってるんだろうか´`
-
- 2022年04月06日 15:39
- ID:j7kKgK9p0 >>返信コメ
- >>2
ひっひっふー(なんだって!)
-
- 2022年04月06日 15:39
- ID:YpkVAPuD0 >>返信コメ
- 最初のアニメ化は単発OVAで、その後のTVアニメ(便宜上一期と呼ぶ)も前作と直接繋がってる訳ではなかった。
元々キャラのイラストだけがあってそれぞれの監督が自由に世界観設定を構築しているので今回も一期とは完全な別物だろう。
つーかデッドマスターだけ毎回デザイン変わり過ぎじゃね?一番最初のやつが一番好きだったんだけどなあ。
-
- 2022年04月06日 15:47
- ID:kMB7xKln0 >>返信コメ
- とりあえず3話くらいはついていきたい
-
- 2022年04月06日 16:01
- ID:l4oWofiE0 >>返信コメ
- 妹ちゃんの両目が左右で色違い・・・これは未来や過去が見えそう(違
それにしても地上空母の全裸杉田がインパクトあり過ぎw
-
- 2022年04月06日 16:03
- ID:tKCuFpmU0 >>返信コメ
- ゲーム版に近い設定っぽいね今回のアニメは
ゲームの世界観大好きだったから期待
-
- 2022年04月06日 16:06
- ID:tKCuFpmU0 >>返信コメ
- >>6
OVA、旧アニメ、ゲーム、ゲームのコミカライズ、漫画、4コマ漫画
と同時期に複数で展開して全部内容も設定も違うというなかなか面白いことしていたよね
ゲームとゲームのコミカライズは根本設定一緒なのに展開が色々違い過ぎてどちらから入っても楽しめる内容だと思った思い出
-
- 2022年04月06日 16:14
- ID:QHn.qjNB0 >>返信コメ
- マブラヴみたいなアニメ?
-
- 2022年04月06日 16:35
- ID:kAemDEi20 >>返信コメ
- 最近ボカロ系アニメは見るようにしてるけどこれはシリーズ初見
初期の+Ultra(フジテレビ水曜&Netflix独占だったけど途中からFOD独占に)でよくあったCG作品に雰囲気が似てる
シリーズ構成もリヴィジョンズと同じ深見真さんだし
深見真って名前どこかで好感持ってたんだよなと思ったら『魔法少女特殊戦あすか』の原作者か…!それなら期待できそう
-
- 2022年04月06日 16:36
- ID:kAemDEi20 >>返信コメ
- 主人公もサブキャラもボディラインの美しさを魅せることに主眼置いてそうだし、顔も可愛いのでそれだけで見ていられる
普段スレンダーな体型が特別好きなわけではなくても、なんだか不思議と惹かれるものがある
-
- 2022年04月06日 16:36
- ID:biWzUn650 >>返信コメ
- 昔やってたどの媒体とも関係ない完全新規か
あんな面白杉田ロボいなかったもんな・・・確かゲームに杉田自体はいた気がするけどあんな面白破廉恥ロボではなかったはずだし
世界観として一番近いのはゲーム版だな
-
- 2022年04月06日 16:50
- ID:z.cD6isV0 >>返信コメ
- あるぇ~こんなにポリコレきつい作品だっけ・・・?
間違った物気持悪い物倒すべき敵を、「男性的な物(特に生殖関係)」として描写し、反社女達がぶち壊していくみたいになってない?
日本の作品をポリコレ改編するなら、主人公の肌を黒塗りでもしとけよもう・・・。
-
- 2022年04月06日 16:56
- ID:DdDYzw5N0 >>返信コメ
- ジャケットがカッコよくて衝動買いしたなあゲーム版BRS
ゲームそのものはお世辞にも名作とは呼べないけどあのBRSを自由に動かせることには当時感動した
人類最後の人間とBRSがタッグ組んで戦って行くのかな?と思ったら一瞬で死んで「あれ?」ってなったのはいい思い出
-
- 2022年04月06日 17:00
- ID:wNwWFg6w0 >>返信コメ
- ティターンズは力だ!力があってこそ全てを制するんだ!
-
- 2022年04月06日 17:11
- ID:OTQ1GyRq0 >>返信コメ
- ストレングスのパワーアームていうかパワーハンド
ごつさとロマン感じてホント好き
-
- 2022年04月06日 17:18
- ID:QHn.qjNB0 >>返信コメ
- 略称のDFってどういう意味?
-
- 2022年04月06日 17:32
- ID:FXAwpQmS0 >>返信コメ
- (ジャンルがアクションで)『ゲーム』のほうの世界に近いという情報のせいで
スマイリーみたいときなんとなくノーモアヒーローズ思い浮かんだ
ああいうネタみたいなボスはなんとなくノーモアヒーローズのイメージ
-
- 2022年04月06日 17:33
- ID:MEKPcAt20 >>返信コメ
- >地上空母
義手の調子が悪い人「エレベーターに飛び込まなきゃ(使命感)」
爆◯ー「墓穴掘らなきゃ(使命感)」
前期のドルフロは、こんな感じのソリッドで乾いた作風で見たかった気がする…
-
- 2022年04月06日 17:37
- ID:bXknLvvJ0 >>返信コメ
- 昔の見たはずだけど多分ストーリーは全然違うよね、主人公ももっとギラギラしてたような・・・
しかし、貧乳スレンダーは美しい、盆地胸バンザイ。
-
- 2022年04月06日 17:42
- ID:myDmRu1U0 >>返信コメ
- 1期から10年経ったのによく作ったと思うわ~
局も変わってるのにね
-
- 2022年04月06日 17:45
- ID:G4wgvfCR0 >>返信コメ
- ノイタミナ版も再放送で放送してほしい
-
- 2022年04月06日 17:48
- ID:EJ0HGckk0 >>返信コメ
- ブラクロ自体が公認フリー素材みたいなもんだから1期とは全く物語違うのは分かるんだけど、1期のブラクロは女子中学生だったけど、こっちはアンドロイド娘っぽいな
-
- 2022年04月06日 17:51
- ID:QHn.qjNB0 >>返信コメ
- ブラクロと聞くとブラッククローバーを思い浮かべてしまう
-
- 2022年04月06日 17:57
- ID:SJTeUggE0 >>返信コメ
- どうしてマカロン・・・
-
- 2022年04月06日 18:03
- ID:TPntHVsz0 >>返信コメ
- 誰?このタレ目
なんでビーム撃つの?
「原作」である1枚の絵を10年見てからキャラデザしなおして
-
- 2022年04月06日 18:13
- ID:9Oxx2A4Y0 >>返信コメ
- >>6
ついでにグッドスマイルカンパニーが恐ろしいくらい入れ込んでFigmaが沢山作られた。10年前のアニメの時はいつものメンバーにマカロンチャリオットが仲間入りしたよ。
ブラックトライクだけは出なかったけど今回で期待したい。
-
- 2022年04月06日 18:41
- ID:YpkVAPuD0 >>返信コメ
- >>29
figmaは最初のデッドマスターと小鳥遊ヨミだけ持ってる。ホントにお気に入りだったんよ。ただ先日チャリオットの画像検索してて、figmaのレビューブログ覗いてみたら今更ながら急に欲しくなってしまったわw
当時はアニメ本編の「カーエーレ、カーエーレ」の印象が強すぎてあんまりいいイメージなかったんだけど、純粋にフィギュアとして魅力的だな、あれ。
-
- 2022年04月06日 18:46
- ID:LtMQCCMI0 >>返信コメ
- これは……雰囲気アニメの雰囲気!
-
- 2022年04月06日 18:48
- ID:bC44N73j0 >>返信コメ
- ニトロプラスへの過剰な期待を持ってるから視聴決定
-
- 2022年04月06日 19:22
- ID:0YRovXWh0 >>返信コメ
- タケミカヅチかと思った
-
- 2022年04月06日 19:26
- ID:ITXTGvct0 >>返信コメ
- >>25
昔出てたゲームのブラクロさんもロボ子だよ
設定的に今回のと1番近い設定と世界観がゲーム版
-
- 2022年04月06日 19:27
- ID:pP9UMKx80 >>返信コメ
- 杉田の股間に目が行ってまう
-
- 2022年04月06日 19:30
- ID:TqvBAIml0 >>返信コメ
- ターミネーター連想した人もいるけど、ゲームだとイレギュラーハンターX、特撮だと95年度版ハカイダーも連想する(特に敵の戦闘員のデザインとか
-
- 2022年04月06日 19:35
- ID:Eng8YuLp0 >>返信コメ
- 謎は多いけど「軌道エレベーターを完成までに破壊する」という目的がしっかり示されていたのはグッド
目的まで謎だと何もかも謎になって迷子になってしまう
次から次へと迫る危機とキャラの登場の仕方がマッドマックスっぽかった
-
- 2022年04月06日 19:43
- ID:GKg7L5KU0 >>返信コメ
- >>15
見てないなら感想書かなくてもいいよ?
-
- 2022年04月06日 19:45
- ID:UW7TIdrn0 >>返信コメ
- 杉田信者って本当に気持ち悪いわ
-
- 2022年04月06日 19:50
- ID:GKg7L5KU0 >>返信コメ
- >>28
アニメ絵は動くから
-
- 2022年04月06日 19:59
- ID:Gy8RBJBB0 >>返信コメ
- 「教育機関」の戦闘員?の
「仮面」「白い戦闘スーツ」「バイク」の軍団を見て
「ザ・ムーン」の連合正義軍を連想した
モデルにしてるのかな?
-
- 2022年04月06日 20:03
- ID:4k2bIHtf0 >>返信コメ
- カット割り細かすぎて疲れるし、CGの質もそんなに良くない
監督とスタジオは前にやらかしたとこでしょ
今後どうなるのか判らないけど、前作のイメージ壊さないようにはして欲しい
-
- 2022年04月06日 20:13
- ID:Q.LMFeNT0 >>返信コメ
- 実際のところ労働力が全て自動化したら労働者みんな失業だよね?
その時点ですでに地獄なような
-
- 2022年04月06日 20:23
- ID:ZLkPndA60 >>返信コメ
- 前期がクソアニメでOPが神ってことしか知らなかったけど、一話はなかなか良かった
こんなにシリアスな世界観なのね
進撃終わったばかりだから丁度いいな
-
- 2022年04月06日 20:43
- ID:tneha.UZ0 >>返信コメ
- なるほどキャラだけ同一で、今までの全てのBR★Sとは完全なパラレルか
認識完了、視聴継続決定
-
- 2022年04月06日 20:45
- ID:9PMQUTx00 >>返信コメ
- 今期の期待度ナンバー1のアニメだわ
BRSが動いてるだけでも価値がある
前作も面白かったし、今回も期待してる
ただ「地球と月を結ぶ軌道エレベーター」というフレーズにはかなり引っかかってるけど
タワー型とかで直接繋げるのは無理だし
どんなモノを「軌道エレベーター」と呼んでいるのか気になってしょうが無い
-
- 2022年04月06日 21:04
- ID:khrJEbaT0 >>返信コメ
- >>15
なに言ってんだこいつ
なんならポリコレの使い方すらちがう
-
- 2022年04月06日 21:06
- ID:khrJEbaT0 >>返信コメ
- 世界崩壊の設定としてはこてこてだけどキャラ多くて面白そうなので継続
-
- 2022年04月06日 21:13
- ID:9auc.p.q0 >>返信コメ
- 結局1期は何だったの?
-
- 2022年04月06日 21:14
- ID:6Q.LJ1oz0 >>返信コメ
- 元が古いのとネタに手垢が付き過ぎて、見る人によって「コレ、●●だろ」の●●部分が違い過ぎて結果的に独自性がでるやつだ
俺の場合はニーアかとおもった
-
- 2022年04月06日 21:16
- ID:6Q.LJ1oz0 >>返信コメ
- >>42
あれはあれで悪く無かったけど
前作のイメージなら壊れても構わんって思ってる層はたぶん多い
-
- 2022年04月06日 21:32
- ID:9HP.AUjm0 >>返信コメ
- 高槻さんのED、良かった!
-
- 2022年04月06日 21:43
- ID:cWUUvzVI0 >>返信コメ
- どっちかというとTHEGAMEに近い世界観かな
-
- 2022年04月06日 22:28
- ID:9TzxZViM0 >>返信コメ
- ミクっぽいけどミクじゃない何か
-
- 2022年04月06日 22:28
- ID:6Q.LJ1oz0 >>返信コメ
- >>49
なんの一期かは知らんが、これは二期じゃないので別作品だぞ
特撮ジャイアントロボとOVAジャンアントロボとTVアニメ版ジャイアントロボ並みに別。
-
- 2022年04月06日 22:45
- ID:TPntHVsz0 >>返信コメ
- >>40
そういう事か、理解しました、絵と違い表情は変えられるんだね
クライマックスで記憶を取り戻した時にあの顔、
絶望と希望、悲しみと優しさと超越と無、全てが詰め込まれたあの絵の表情に変わり
ボカロが流れて岩石ガトリング連射されたら間違いなく涙でる
-
- 2022年04月06日 22:54
- ID:le6WI0uU0 >>返信コメ
- 世界観的にhorizonというゲームを思い出した...
(奇しくもhorizonも機械と人類の最終戦争が起こったのが2060年代だったし)
-
- 2022年04月06日 22:55
- ID:yBv9R.bL0 >>返信コメ
- ストーリーはほぼオリジナルだろうけどメンライターが深見真か。
ハードレズと拷問が出てきそう。
-
- 2022年04月06日 23:14
- ID:u1Xu3q3L0 >>返信コメ
- クオリティは凄くいい
でも外連味が足りないかな
この質を維持してくれるならストーリーはまあいいかな
-
- 2022年04月06日 23:47
- ID:eYQGLsXQ0 >>返信コメ
- >>42
そんなの人それぞれだろ
-
- 2022年04月07日 00:09
- ID:c2NaUA.L0 >>返信コメ
- 原作ってシュタゲデザインの人だった気がする。
今マスクネタはタイムリーだな。今の7歳がマスクない生活が4歳でギリギリ世の中覚えてるくらいか。
-
- 2022年04月07日 00:23
- ID:5Y3CPrzU0 >>返信コメ
- PSP版はエイリアンの侵略で地球が荒廃した。
今回は人工知能が敵対して地球が荒廃した。
精神世界と人間関係に収まってた前のアニメは平和だったんやな……。
-
- 2022年04月07日 00:41
- ID:yTCl6xJe0 >>返信コメ
- いやはや、まさかあの作品が今頃…みたいなの今期多いな
・BRS
・まちかど魔族
・デートアライブ
・本好き
・理系が
政宗くんも働く魔王様もあることだし、なんともね
-
- 2022年04月07日 01:28
- ID:X.Tm.1370 >>返信コメ
- >>46
軌道エレベータで可能性があるとしたら
地球ー月系のラグランジュ点を起点にした
月と地球を結ぶ細長い構造物だろうな
地球表面とは相対静止しないけど
-
- 2022年04月07日 02:03
- ID:6Gm.Qy9k0 >>返信コメ
- >>39
杉田に信者なんておるんか?
-
- 2022年04月07日 02:27
- ID:a59aMjJM0 >>返信コメ
- ゲーム版は人類滅亡間近だったけどそれに比べるとまだ希望はあるのかな
-
- 2022年04月07日 03:22
- ID:L59QLxPf0 >>返信コメ
- これ初見付いて行くのキツい?
-
- 2022年04月07日 03:54
- ID:rUzqmU9h0 >>返信コメ
- >>43
全てニートだよ。地獄だな!
-
- 2022年04月07日 05:53
- ID:DKBTWocx0 >>返信コメ
- >>42
前作は「今はたいして面白くないけど、見るのが苦痛というほどつまらなくもないし、そのうち面白くなりそうな気配がするから」と見続けていたら、
結局最後まで「面白くなりそう」なまま、実際に面白くなることなく終わる典型的な岡田麿里アニメだったから壊していいわ。
-
- 2022年04月07日 06:13
- ID:DCI4UVbk0 >>返信コメ
- アクションや劇伴や、海外向けがメインなんだろうなという印象
-
- 2022年04月07日 06:50
- ID:nNdIsa7x0 >>返信コメ
- >>67
他のブラクロ知ってる人も何も分からないから大丈夫
-
- 2022年04月07日 06:53
- ID:nNdIsa7x0 >>返信コメ
- >>56
左目の炎も出てないから、物語の展開次第でイラストの表情を見せてくれる可能性はあると思う
-
- 2022年04月07日 07:38
- ID:u2.EaibK0 >>返信コメ
- ゲーム版のアニメ化かと思ったけど、近いけど違うのね。
ワンオク流れんかなぁとちょっと期待した。
-
- 2022年04月07日 07:59
- ID:Z2n2TbqH0 >>返信コメ
- そもそもBRSはミクとは無関係というか
BRSを見てryoが曲つけたのが流行っただけだからな
だからBRSはいろんな世界観が存在している
-
- 2022年04月07日 08:07
- ID:tKa7o6qL0 >>返信コメ
- >>69
戦闘シーンは良かったんだけどねぇ
ストレングスとか好きやったわ
チャリオットのヤツも
日常パートが退屈過ぎてなぁ
-
- 2022年04月07日 10:38
- ID:5Y3CPrzU0 >>返信コメ
- >>67
世界観繋がってないだろうからぶっちゃけ原作の無いオリジナルアニメとそんな変わらん。
初見で合うか合わないかは自分の感性を信じてどうぞ。
-
- 2022年04月07日 10:49
- ID:tKa7o6qL0 >>返信コメ
- >>74
一時期ブラックロックシューターはミクさんの派生の一つやと思ってたわ
-
- 2022年04月07日 11:50
- ID:wZoEfJnZ0 >>返信コメ
- >>15
電車とか好きそう
-
- 2022年04月07日 11:51
- ID:wZoEfJnZ0 >>返信コメ
- 再放送だと思って録画しなかった
この世界線から消えるわ
-
- 2022年04月07日 12:24
- ID:Z2n2TbqH0 >>返信コメ
- >>77
実際は逆というかミクは世界観を歌っただけに過ぎないんだけどコメ見る限り知らない人結構いるみたいだな……
今回のBRSはゲームみたいな世紀末世界の話で前の精神空間のやつとは全く違うっぽいから作品によって合う合わないは分かれそう
-
- 2022年04月07日 13:41
- ID:wghqX1Id0 >>返信コメ
- Vivyかはたまたターミネーターか
そこに北斗の拳かマッドマックスが加わったそんな世界観
-
- 2022年04月07日 14:13
- ID:e.GQ.P7k0 >>返信コメ
- >>19
普通にタイトルの『DAWN FALL』の略では?
-
- 2022年04月07日 14:21
- ID:QEJBalmy0 >>返信コメ
- 40年後で世界荒廃してるなら前作の黒井マトたちはもう死んでそうだな
そもそもパラレルワールドだろうけど
-
- 2022年04月07日 16:03
- ID:8sEKOwwf0 >>返信コメ
- 久野ちゃんやっぱいいわー。ブラックトライクとゴジラspのペロ2とで会話させたいw
ずっと聞いてられる。
-
- 2022年04月07日 16:22
- ID:HiHqvzA00 >>返信コメ
- とりあえず、杉田のがコンパクトで収納可能だってのは判った!
-
- 2022年04月07日 18:50
- ID:.9AdAxwP0 >>返信コメ
- 懐かしい! 知り合いがゲームもアニメもハマっていたな これはゲームの続篇なのかな
-
- 2022年04月07日 19:07
- ID:qBZ1dLCq0 >>返信コメ
- 話はよく分からんが、ずみちゃんに仕事来てよかった~
-
- 2022年04月07日 19:19
- ID:rUkEjQ9P0 >>返信コメ
- >>86
ゲームは謎の宇宙人「グレイ」と戦う設定だから違う
開始時に人類は11人しか残っていないし
中盤以降BRSと謎のクローン一人になる
-
- 2022年04月07日 19:22
- ID:Cnds5GxE0 >>返信コメ
- ゲーム版に近い設定で再アニメ化か。とりあえず残り人類12人とかいう絶望的状況まではいってないようだが、劣勢みたいね
-
- 2022年04月07日 19:28
- ID:rUkEjQ9P0 >>返信コメ
- >>88
グレイは謎のクローンの方でした
昔のこと過ぎて記憶が捏造されてた
-
- 2022年04月07日 20:24
- ID:xwLr3ckc0 >>返信コメ
- 女子中学生の日常とは縁を切ったのは
妥当な判断と考えるべきか
10年前のアニメでは両者の世界の繋がりが
意味不明だったし
-
- 2022年04月08日 07:54
- ID:i6XLECIK0 >>返信コメ
- とりあえずスタッフロールの文字の小ささを何とかしてほしい。
-
- 2022年04月08日 10:01
- ID:BR5.4ZT30 >>返信コメ
- >>18
良いよね、スーさん(4コマ作品でのストレングスのあだ名)のあのアーム
前のアニメではあの見た目で射撃も出来る万能性があるのが格好良かった
-
- 2022年04月08日 13:58
- ID:0yj9mlmp0 >>返信コメ
- 前期はマカロンのことしか覚えてない
絵だけ見ればドールズフロントラインみたいだな
-
- 2022年04月08日 14:22
- ID:qCH7e56N0 >>返信コメ
- >>8
覚醒したら目から赤い炎が上がったりして(人違い)
-
- 2022年04月08日 19:43
- ID:0p93feSH0 >>返信コメ
- >>80
管理人さんのコメントを読む限り、管理人さんも勘違いしたままの人っぽいね。
-
- 2022年04月08日 22:33
- ID:Tg59uZfv0 >>返信コメ
- 妹が隙あらば手榴弾使おうとしてたりお荷物モブとは違う雰囲気出てていいね
ちゃんと過酷な世界で生きてる感じある
-
- 2022年04月10日 15:39
- ID:A.9MjRke0 >>返信コメ
- >>81
後ろの3作はともかくVivyってそんなに後世に影響残した作品?
アンドロイド風少女がで出るからなのか?
-
- 2022年04月11日 09:26
- ID:jPtIMZa.0 >>返信コメ
- かなり古い前作(1期?)は見なくていきなりこれを見て大丈夫?
-
- 2022年04月11日 11:06
- ID:e.G0ir6Q0 >>返信コメ
- >>99
話繋がってないから全然問題ない
他のBRS作品も別に繋がってない(知ってたらちょっとニヤリと出来るネタを仕込むことはたまにある)から気になったらどの作品から触れても良い、という気安さよ
-
- 2022年04月11日 11:17
- ID:rA66MY8.0 >>返信コメ
- 少し雰囲気変わったけど久しぶりだね、テイルブルー。
-
- 2022年04月11日 15:47
- ID:QCvOhO800 >>返信コメ
- この作品見てて、SCARLET NEXUSがいかに分かりにくかったか改めて実感した
-
- 2022年04月12日 00:05
- ID:2tR2qJ8Q0 >>返信コメ
- >>50 同じく。世界観はAutomataって感じたわ。石川由衣だし
-
- 2022年04月12日 15:51
- ID:sy5mQXGt0 >>返信コメ
- >>12
そもそもブラックロックシューターはボカロ系作品じゃない
ミクさんに曲歌わせただけ
-
- 2022年04月16日 03:04
- ID:DxN.8tc60 >>返信コメ
- 10年前のアニメは個人的にはそれ単体として好きだったんだけど評価を見る限りファンからしたら異端なのかな?BRSである必要はないとも言われるし。
今回の作品のほうがBRS本来の世界観に近いのかな?
-
- 2022年04月16日 11:15
- ID:b..xXLUp0 >>返信コメ
- >>105
そもそもBRSの原作というか大本はイラスト
だから作品ごとに色んな設定が作られ、それぞれ独自のストーリーを展開してきた
前のアニメは確かに悪くはないし個人的には好きだったけど、別にBRSだからこそという要素も無く、そういった意味で『BRSである必要はなかった』とも思っている
武器などを持っていることからか各作品で『戦い』が重要視されている傾向があり、その影響で荒廃した世界観が主流になっているところはある
だから今回のアニメの方が前のアニメより『BRSらしい』とは言えると思う
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
とりあえず続きは気になる