第1話「ファーストタッチ」


『すごくない?さっきからあの10番の子、1人でサッカーしとる』

『よっしゃー!』

『また10番にボールがいった!』

『敵はその変な髪型だけだ!』
『そいつさえ止めたら…』


『どうだ!うらぁぁぁ!』

『ハットトリックだよ!』
『3点差あったのに追いついた!』

『これはいけるかもしれんのう。勝てば県大会ベスト4』

『でも相変わらず青井君 動きがメチャクチャ…ポジションとかフォーメーションとか全部無視ですよ?』
『まぁまぁ。ええんやないかな。点が取れたから』

『勝てる!勝てるぞオメェら!』
『オー!』

『おい靴紐ほどけとるで』
『うわっほんとだ!やっべ!』

『葦人覚えとるか?俺のこと』
『ん?』

『小学校ん時、伊予市のクラブで一緒やったもんや。お前自分勝手なプレーばっかりやるけん、どのチームでも追い出されて。結局あのクラブもやめたんよな』

『あぁそんなこともあったっけかな?でも今は見ての通りこのチームでよ!あと5分お互いベストを尽くそうぜ!』

『よかったなぁ。地元の田舎中学のサッカー部じゃちゃんと受け入れてくれたんか』

『つまらんサッカーやお前らんチーム。お前ひとりにボール集めて後はみんなゴール前にベッタリ。やってて楽しいんかね?』

『ま、頭悪そうなヤツらや。ボール寄越せ言うたらアホみたいにずーっとやってくれそうや』

『猿にうまく芸仕込んだなぁオイ』


『いやー!こらおもしれぇ試合やわ!』

『たかがサッカーの試合に町の人出過ぎじゃない?』
『まぁまぁ紀子ちゃん。娯楽の少ない町やけんねぇ』


『うわっ頭突きした!』
『バカか!』

『ふ~ん』


『アンタが中学最後の大会やって言うから店休んでまで見に来たのに情けない』
『どうして君はいつもそう後先考えんのや?青井君』

『こうやってお母さんも見に来てくれたのに目の前で…』
『オ、オカンは関係ねぇや!』

『ギャ~!』

『くぅぅ…!』

『道後商業高校の木島監督も見に来ておいでやったぞ。君への推薦枠の件や』

『"ハッキリと断らせてもらう。素晴らしいフォワードが入るかと思っとったのに精神的に未熟ではな"だそうや』



《愛媛!?そんなとこに何しに…》
『墓参り』
《はぁ?》
『変わらんなぁこっちは。相変わらず空気がゆっくり流れてる』

《望さんカンカンだぞ!チームスケジュールも無視して!》
『必要な連絡はメモに書いておいたろ』
《そういう問題じゃないだろ!》

『怒ってんの?お前。やだこわ~い』
《怒らいでか~!》
『まぁまぁ花。一応墓参りついでに…』
《お土産か!?》
『ちょっと仕事して帰るぜ』

《ちょ、ちょっとまだ話…》

『ハァハァ…』

『かれこれ2時間。この辺何周する気だ?さっきから。もうやめとけよ』
『ハァハァ…誰よアンタ?』

『走り終わるのを待ってたんだがキリがない。試合であんな騒ぎを起こしてヤケになってるってとこか?まぁ大したもんだ。他の選手の倍は走ってたのによくそれだけ体力が…』


『っと!』

『新入部員を紹介します。青井葦人君です』

『ポジションは天才フォワード!点を取ることしか興味ねぇ!全盛期ロナウドの生まれ変わり!それが俺である!ロナウド死んでないけど!』

『ボールは全部俺に寄越してくれ!そしたら俺が全部勝たせてやるけん!マルコ・ファン・バステンの生まれ変わり!それが俺である!マルコ・ファン・バステン死んでないけど!』

『あのね君…』
『あとそれと監督。俺に戦術は不要。っていうか俺が戦術』

『えぇ…』
『そう俺が戦術!大切なことだから二度言った!』


『……』

『あはははっ!なんやコイツおもしれぇ!』
『マンガの主人公みたいなヤツ入ってきた!』
『歓迎会してやらにゃあ!』

<俺は嘘が言えん。自信があるから自信があると言う。やりたくないことはやりたくないとハッキリ言う。だからどのチームでものけ者だった>

<でもアイツらが始めて俺を受け入れてくれた>

『頭悪そうなヤツらや』

『はっ!』

『俺寝てたのか。こんな所で』





『すっげぇ!なんやそれ!トラップしてからボール持って走り出すまでがめちゃくちゃ早ぇ!何者だよオッサン!?』

『ちょっとした工夫だよ。教えてやろうか?お前にこの技術があれば今日あと3点は取れてた』

『はっ!』

『やってみろ』
『あっ…』

『違いまーす』

『……』

『ボールにへそを向けるな。パスを受ける瞬間には既に自分が走りたい方向にへそが向いている』

『んっ!』

『自分の視野を確保するためにファーストタッチから既に体をひねっている。その流れで走り出す。これが…』

『んんっ…』

『コントロールオリエンタード。こっち来な』

『トラップしたボールを全てワンタッチで円に入れろ。どこを狙っても百発百中で入るように。立ち位置はここ。円に落としたボールには3歩以内で触れ』

『これはファーストタッチの時点で狙う円に体が向いてないとできない』
『分かった』


『葦人はまだ帰ってません』
『あれポーチ知らん?』
『はい、はい…』
『ヤバイ!遅れる!』

『えっ?チームメイト全員で探しに出てる?試合の後まで迷惑かけてすみません』

『いやいや。みんな自主的に行っとるんよ』

『確かに最後は残念やったがこのチームは青井君が入って勝てるようになったんや。みんな純粋に感謝しとる』

『放っときゃいいのよもう』
『母さん…』
『せっかく昼の仕事休んで見に行って挙句暴力沙汰なんて』

『しかしアイツがな。何だってそんな。信じ難いけど…』

『瞬悪いわね。アンタもバイト上がりでしんどいのに』
『いやそれはいいんだけどさ…』
『ご飯温めるだけにしてあるから。帰ったら食べさせといて』

『あっ…』


『ハァハァ…』
『下手だなぁ!もう何時だよ!あ~これチェックイン間に合うかなぁ?あ~あ!』
『うるせぇ!誰も見ててくれなんて言ってねぇだろオッサン!』

『ふふふふっ』

(チクショー難しい!円に入れるだけならできるけど3歩以内でそれに触るってのが…無駄な動きが一切できねぇんだ!)

『もういい。タイムオーバーだ。お前に細かい技術は無理のようだな』

(当てが外れたかな。このレベルではさすがに厳しい)

『最後にいいか?1つだけ質問に答えてくれよ。今日なお前のプレーで異様に目を見張る部分があったんだ』

『1円がお前ら。10円が相手。お前の退場間際の得点シーンだ』

『お前はここで急に方向転換し直後に落ちてきた敵のこぼれ球を拾い、ディフェンダー2人の間から強引に打ち得点した』

『ゴチャゴチャうるせぇ』
『お前戦術に興味ねぇだろ。自分が得点することしか考えずむやみやたらに走り回る。味方の理解がないと難しい。荒くれ者のサッカーだ』

『ところがだ。お前はなぜかボールを拾う』


『あぁくそー!』

『試合中ずっとだ。ありえない。まるで吸い寄せられるように考えのないお前にボールが行くんだよ』


『なのでお前1人でサッカーしているように見える。確かにチームメイトから全幅の信頼を得ているお前にはパスが集中する』

『でもそれは技術的に拙い者でチャンスメイクのほとんどは尋常じゃない数の広い玉なんだよ』

『自覚しているか?』

『集中してるんやけど!喋らんといてくれる!?』
『まぁ怖い!』

『試合が終わってからずっとコイツが変でな。よくよく聞いたら謝りたいってことだったんで』

『あんとき俺は…青井君にチームメイトの悪口を…』

『でもそんときはまだ口喧嘩でアイツは手を出さずに踏みとどまっとった』

『ボールは青井君が独占しとってコイツがおると勝てんと思った。どうしても手を出させたかった』

『お前んち道具買ってもらえるようになったんか?めちゃくちゃ貧乏やったもんな』

『でもそんなスパイク見るとあんま変わってないんやないん?』

『みんな言うとったんよ。一緒にやるの恥ずかしいって。親が水商売やっとるけんな』



『俺に喧嘩売ってんじゃねぇんか!?じゃあ俺のことだけ言えばいいじゃねぇか!あぁ!?下手とか雑とか考えなしとかなんぼでもあるやろが!オカンは関係ねぇだろ!チクショー!関係ねぇ!』

『すみませんでした!』

『勝ったけど後で恥ずかしくてたまらんなってきて。すみません…すみません!』

『母さん』

『……』

『最後の得点シーン?あんときはゴール前だけ見たら確かにオッサンの言う通りやけど自陣じゃ味方がこんな風にばらけてた。みんな疲れてたからだ』

『対して敵の布陣はちゃんと整ってた。だから何となくこのスペースに留まってりゃ俺はフリーで動けるし最悪カウンターにも対応できると思ったんだ』

『そこにボールが転がってきて得点に繋がった!さすが俺様ナイスプレーだ!』

『でも本当はすげぇ疲れてたのに必死にゴール前までボールを繋いだアイツらのおかげなんだ。だからこぼれ球なんかじゃねぇんだ。偶然でもねぇ』

『全員の得点なんだ!』

『……』

『俺は短気や。フィールドで自由にやらせてもらえなきゃ何もできねぇ。自分のことしか考えてねぇ』

『初めてアイツらが受け入れてくれた。おかげでなんでサッカーやってんのかも思い出せた』

『サッカーが好きだ。なのに結局最後はあんなことになっちまって…』


『フフフッ…』

『なんだよオッサン?気色悪い…』

『どこ行くんだよ?』
『少し落ち着きたい。お前ももう帰れ』

(全員…ありえねぇ)

(あいつフィールドにいた全員を、22人全員の位置を覚えてやがった)

『ワンッ!』

『うわっ!』

『バックパッカー並みに寝ちまった…』



『まさか一晩中…!?』

『起きたかオッサン!見ろ!明け方くらいからバンバン入るようになったんだ!すげぇよな!』

『ハァハァ…』

『ハハハ…お前も十分気色悪い』

『東京シティ・エスペリオンFCユース監督 福田達也だ』

『ユ…ユース?』
『Jリーグクラブ各々が持つ高校生年代の育成組織のことだ』

『俺には野望がある。俺の作り上げたクラブで世界を掌中に収める。世界への踏み台じゃない。我がクラブこそが世界だと』

『バルサもマドリーもマンチェスターもミランも叩き潰す』

『その野望の全てを担う者。それがユースだ』

『入団試験セレクションを受けに来い。10日後に東京でやる。家に帰って家族とよく話せ』




『やっぱり葦人だ。最近ずっとここで練習しとるんよ』

『大会残念やったけど応援した甲斐があったよ。私たち演奏しながら燃えちゃった』
『でもどうするん?進路。推薦の当てなくなっちゃったんでしょ?』

『どこに行ったってサッカーはできらぁ』

『おーい葦人も!せっかく来てやったんだからサッカーやっていこうで!』

『おう!やるか!』




『な、なんか葦人さうまぁなっとるよな。めちゃくちゃ』

『東京のユースに誘われた?』

『なに夢みたいなこと言ってんの!東京なんて無理に決まってるやないの!アンタ何歳よ!?』
『母さん…』
『中学生じゃない!しかもサッカーしに行くってウチの経済状況分かってんの!?』


『お金がないんよ』

『推薦ダメになって残念だったけどこれで葦人も双海高校行くんだろ?俺らと同じ』

『嬉しいよ。弱小校から全国に行くって新しい夢ができたな』

『あぁそうだな。いいな』

『あれ?瞬兄…』

『お前最近遅いだろ。今日バイト休みだし迎えに来てやったんだ』


『福田達也。元日本代表ミッドフィルダー』
『はっ…』

『葦人に声かけた人さ すごい選手だったんだぞ』
『瞬兄…』
『地元はこの愛媛…と言っても小学生くらいまでしかいなかったらしいが。選手として活躍のも10年以上前だ。お前が知らなくても当然か』

『東京のサッカー名門高校を経て18歳でJ1、東京シティ・エスペリオンに入団。20歳でレギュラーに定着』

『絶頂を迎えたのは23歳。世界最高峰スペイン リーガ・エスパニョーラに移籍した年だ』

『スペイン!?』

『まさに早熟の天才。その存在は大きく知れ渡った』

『俺が記憶してるのはここまでだ。確かそのシーズンの最終戦で信じられないような怪我を負ったんだ』

『復帰してももう一戦ではプレーできず、いつの間にか引退してたんだな。まさかユースの監督をやっていたとはね』

『あの日からずっと…』

『胸の高鳴りが収まらねぇんだ。なんなんだこれ。あんな怪しいオッサンに言われたことが寝ても覚めても頭の中を回るんだ』

『行けよ。受けるだけなら大したことじゃない。後のことはそれから考えりゃいい』


『これ。お前にやるよ』

『あっ…』

『それだけ貯めるのに数日かかった。大事に使えよ。母さんにはうまく伝えとく』

『何があるかその目で見てこい』

『セレクションを受けに来い。世界へ連れていってやる』






作画絵作り良い、サッカーシーンかなり作画良かった。お話の方はワンマン天才プレイヤーが悩みながらも成長していく物語っぽくていい感じの導入だった
2022/04/09 18:49:47
つぶやきボタン…
戦術不要と言ってたけど葦人君にはフィールド全体が見えていたようで
ユース監督の福田さんも細かい技術よりその才能の方に驚いていて
体力もあるみたいだしこれからの成長を考えると伸びしろはありそう
お兄ちゃんの協力もあってセレクションには参加できそうだけど果たして…
ユース監督の福田さんも細かい技術よりその才能の方に驚いていて
体力もあるみたいだしこれからの成長を考えると伸びしろはありそう
お兄ちゃんの協力もあってセレクションには参加できそうだけど果たして…
![]() |
アオアシ 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. サッカー経験は… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月10日 08:04
- ID:9K843JAs0 >>返信コメ
- ※22人全員位置が分かったというのは後々生きてきます
-
- 2022年04月10日 08:13
- ID:4BK4dr.A0 >>返信コメ
- 引退した選手って、元々その選手のファンか
解説でもやってないと一般人は知らんよな。
育成部門に関わってる元代表選手ってかなり多い。
-
- 2022年04月10日 08:21
- ID:1.PKNo.e0 >>返信コメ
- 愛媛ことば指導:福島潤
正式に依頼したのか現場で指導しちゃったのか…
>>1 ネタバレにならないように程々にね
-
- 2022年04月10日 08:30
- ID:U.Kf843K0 >>返信コメ
- 主人公の才能は視野が広くて空間把握できることと記憶能力があることかな?
点取り屋より中盤やディフェンス向きに感じる
それにしても伝統的なNHK土曜夕方スポ根アニメって感じで良い感じ 続きが楽しみ
-
- 2022年04月10日 08:43
- ID:2PLzXc5E0 >>返信コメ
- 動きや伝え方が丁寧でいいね
原作のどこまでやるかでだいぶ印象は変わるだろうな
-
- 2022年04月10日 08:44
- ID:00odByX50 >>返信コメ
- 理論的なキャプ翼ですか
-
- 2022年04月10日 08:45
- ID:VHmXVabQ0 >>返信コメ
- ジタンも相手DFに母親のこと言われてキレて頭突きしたんだっけ?
-
- 2022年04月10日 08:59
- ID:1.PKNo.e0 >>返信コメ
- ネタに走る次回予告
https://youtu.be/u1VcYU0ZjgE?t=7
-
- 2022年04月10日 09:03
- ID:5Rr9PYin0 >>返信コメ
- >>6
キャプ翼はほぼ原点に近いのでこの作品世界にもキャプ翼相当の漫画作品があるかもしれない
-
- 2022年04月10日 09:05
- ID:.zSmV.8J0 >>返信コメ
- 原作は常に最新エピソードが一番面白いので今さら初期のエピソードを見る気がおきない原作ファンです
-
- 2022年04月10日 09:07
- ID:.zSmV.8J0 >>返信コメ
- コメント欄に初見でするどいコメントしてるふりしてる原作既読者が多数書き込むに花京院の魂を賭ける
-
- 2022年04月10日 09:18
- ID:VYdgUXdD0 >>返信コメ
- サッカーあんま興味ないけど普通に面白かったわ
-
- 2022年04月10日 09:26
- ID:.lG1Kkmi0 >>返信コメ
- >>2
引退した人はもちろん、現役でも興味ない人にとっては誰?だろうな、何十年やっていても。
これはどんなジャンルでも言える。
しかし、この作品コナンと微妙に被ってるじゃん。30分スタートにしてよう…。
バーン「ハドラーよ、あれだけアニメを被らせるなと注意しただろう。録画とか見逃し配信とかそういう問題ではないのだ」
-
- 2022年04月10日 09:31
- ID:VyV9wKdv0 >>返信コメ
- >>4
某人気マンガでも言うてるけど
日本は最強のFWが1人いれば世界一に
なれるらしいからな
-
- 2022年04月10日 09:37
- ID:.lG1Kkmi0 >>返信コメ
- 嫌味言ってきたヤツ、ほんとは一緒にやりたかったのかな。マジで嫌なヤツならその後けろってして黙ってただろう。親もまともだったな、ろくでもない親なら「ライバル潰せたんだ、それに手を出したあのガキが悪い。気にすんな。そもそもあんな貧乏人が調子乗るのが悪い」とか言ってもおかしくない。
-
- 2022年04月10日 09:45
- ID:TJiwNXIx0 >>返信コメ
- >>5
NHKだからMAJORみたいにじっくりやってくれるんじゃないかと期待してる。
GIANT KILLINGも続きが見たいな
-
- 2022年04月10日 09:47
- ID:KAw4EbCW0 >>返信コメ
- 香川(真司)、本田(圭佑)
誰? 、そいつら は別の漫画だったか
サッカーアニメも増えてきたなあ
-
- 2022年04月10日 09:51
- ID:LRMod05y0 >>返信コメ
- サッカーと関係のない、親の悪口で相手をつぶそうとするのはクソだけれど、
そのあと謝りに行くのはなかなかできない。
精神の未成熟な中学生ではなおさらだし、まして自分の両親にも相手の両親にも正直に罪悪感と後悔を吐露できたのは凄いと思う。
-
- 2022年04月10日 09:53
- ID:HJZFexsC0 >>返信コメ
- Eテレだからこのサイトでは取り扱わないかと思っていました。
その考え方も、もうそろそろ偏見になりかけているのかもしれません。
-
- 2022年04月10日 09:57
- ID:rcJEe8K70 >>返信コメ
- 典型的なサッカー少年の主人公が視野という武器をきっかけに大きくサッカー観が変わっていくのが面白い
-
- 2022年04月10日 10:11
- ID:9A47cMcd0 >>返信コメ
- 精神的に未熟っていうけど中学生なら未熟でも仕方ないし
そもそもサッカーなんてプロの選手が審判の目盗んで殴ったり蹴ったり
わざと転んで痛がったりしてるようなスポーツじゃん
-
- 2022年04月10日 10:16
- ID:9A47cMcd0 >>返信コメ
- 監督かっこよかった
しかしスポーツ漫画の師匠って怪我や故障で引退した人おおいな
スポーツ以外だとバレエやピアノものの先生もそんなイメージ
順風満帆で現役時代をやりきって今は若い世代を教えてる
または未だに現役バリバリの師匠キャラとかいないのかな
-
- 2022年04月10日 10:32
- ID:f.GH8OvP0 >>返信コメ
- 朝帰りして誰も怒らんの?
-
- 2022年04月10日 10:46
- ID:k.PqGXy.0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年04月10日 10:48
- ID:L9DzaueD0 >>返信コメ
- よくあるサッカー未経験(ルールも知らない)だけど才能ある主人公とかならともかく、現役のサッカー部のわりにサッカーが好きって感じがしないんだよな。
-
- 2022年04月10日 11:12
- ID:tmLy2DAf0 >>返信コメ
- ちなみにアシト兄が主人公のスピンオフ作品も存在する。
-
- 2022年04月10日 11:21
- ID:.lG1Kkmi0 >>返信コメ
- >>21
キャプつばやイナイレとかな。そういや新一物サッカーやってたなぁ。
-
- 2022年04月10日 11:46
- ID:fzZMlehy0 >>返信コメ
- >>21
お前は建前ってものを知らんの?
まずあんな堂々と暴力振るったらどんな理由であれダメに決まってんだろ、万が一大事になったら学校ごと処分されかねないんだぞ
-
- 2022年04月10日 11:48
- ID:fzZMlehy0 >>返信コメ
- ジャンプのサッカーばかり見てたからかサッカー漫画ってあんま期待してなかったんだけどこれ面白いな
主人公の凄みがちゃんと伝わる一話
-
- 2022年04月10日 12:01
- ID:wF2xtc8W0 >>返信コメ
- 福田達也の名前の元ネタは愛媛出身で元日本代表FWの福田健二と柏ユース監督で一時代を築いた吉田達磨
-
- 2022年04月10日 12:12
- ID:1.PKNo.e0 >>返信コメ
- さっきチラッと読んだ編集者インタビューによると、実際のプレイヤーをモデルにしたキャラもいるようで。
その中で「ダイ大のポップ」がモデルもいたけどw
-
- 2022年04月10日 12:21
- ID:TBgTRwhg0 >>返信コメ
- >>28
ゴールに突っ込む振りをして
顔面キックだよなあ
-
- 2022年04月10日 12:34
- ID:VHmXVabQ0 >>返信コメ
- 元天才プレーヤーが怪我で引退して監督にジョブチェンジ、おまけに本拠地東京・・・あれ、どっかで見た気が?
-
- 2022年04月10日 12:42
- ID:xKdoTcWV0 >>返信コメ
- 原作はめちゃくちゃ人気あるよな
マガジンのブルーロックと並んでここ何年かサッカー漫画だと不動の人気してる
あと必殺技とか出てこないタイプの作品で
漫画読んでるとサッカー選手ってこんな事意識して周り見て連携してるのかよって新鮮さがある
-
- 2022年04月10日 12:54
- ID:LRMod05y0 >>返信コメ
- >>21
子どもだからこそ
「悪いことは悪い」
「感情がどんない昂ったとしても、してはいけないことがある」
という理想論をきちんと伝えるのも教育なんだと思うよ
”オトナ達の方が、もっと悪くてずるいことを広範にやっているじゃないか!”
という理由で小中学生が自分の非行・犯罪を正当化するのを聞き入れていい筈がないし、そうした子はそのままだと得てして短期展望しか持てず、大きな目標に向かって生きてゆく心の下地みたいなものを育むことが難しいままになる
というか、ルール外のことにかまけていると単純にサッカーをするのが詰まらないしね
スポーツはするのも、観るのも、面白くないと
-
- 2022年04月10日 13:10
- ID:SsjZq.Wt0 >>返信コメ
- 分量的に武蔵野戦までやるんかな?
楽しみや
-
- 2022年04月10日 13:36
- ID:IIiwOT0G0 >>返信コメ
- >>36
丁度区切りいいしそこまでくらいかね
そこ超えると区切りいいところが当分無くなっちゃう
-
- 2022年04月10日 13:51
- ID:9X.gmRr00 >>返信コメ
- コメントする時に注意書きくらい読もうな
無駄にネタバレとかするな
-
- 2022年04月10日 14:21
- ID:l2bilEpI0 >>返信コメ
- 同じスポーツアニメの群青のファンファーレも更新してほしい。
-
- 2022年04月10日 15:43
- ID:pgwnXDXu0 >>返信コメ
- >>21
それらを自ら頭突きして退場する問題と区別がつかんのか?
-
- 2022年04月10日 16:03
- ID:GG079f9r0 >>返信コメ
- アカデミー賞での騒動にも通じる点があるような。
葦人はGIANTKILLINGの窪田とプレイスタイル似ているイメージ。
セカンドボール拾いまくりの視野角抜群に広いところとか。
性格はかなり違うけどさ。
-
- 2022年04月10日 16:05
- ID:suR..aab0 >>返信コメ
- オカンの悪口を言ったモブも謝れるだけ鹿島のS選手よりマシやな
主人公はきちんと赤を貰えたが高校サッカーでも甘やかされてプロになってからもプレーが荒いFC東京の某選手とかもおるからねえ。中学のうちに反則はアカンよと指導されるのはいいことだよ
-
- 2022年04月10日 16:15
- ID:.s7gjVvj0 >>返信コメ
- Eテレの夕方アニメはここで取り上げられることがあまり無いから拾ってくれて有難い
主人公は王様タイプのキャラか?と見せかけて家族や仲間思いな所は好感持ったな
原作が有名だからなんとなくで見てみたけどサッカーの事も丁寧に扱ってるからこれから楽しみが増えたわ
-
- 2022年04月10日 16:34
- ID:fH.u1aeT0 >>返信コメ
- >>18
サッカーには各チームに潰し役がいます
口撃してわざと手を出させたり
イエロー覚悟で足を削ったりする
そういう役回りで食べてる人もいる
-
- 2022年04月10日 16:58
- ID:qYXMrWtd0 >>返信コメ
- ちゃんまきの第一声が故郷の名前だったのがメチャメチャ嬉しい
しかし、今クールは和歌山が舞台の作品にも出るので佐賀はしっかり繋ぎとめておかないとw
※3
方言指導と、あとモブも兼ねての依頼だったのではと思います
何せこの先も男性キャラがどんどん出ますから
※30
ちなみに、この福田選手の出身小中学校は水樹奈々さんと同じです
あと、福田選手の経歴はかなり過酷なものでもありますので、検索して多くの人に知ってほしいと思います…
-
- 2022年04月10日 17:08
- ID:QbfegwmZ0 >>返信コメ
- アオアシは楽しくサッカーを理解できる素晴らしい作品だと思います
-
- 2022年04月10日 17:29
- ID:TDAQnySj0 >>返信コメ
- 今日のNHKのサッカー中継がこれとコラボしてテレビゲームみたいな上空から22人全員の位置が把握できるカメラで中継してたが斬新で面白かったな。
原作もちょっと出てたけど結構システマチックな部分(キャプ翼の対極)に踏み込んでる作品みたいなので続きが楽しみだな。
-
- 2022年04月10日 17:32
- ID:SQQiZ.gh0 >>返信コメ
- こんないい兄貴普通いない
-
- 2022年04月10日 17:43
- ID:mbPLvKlN0 >>返信コメ
- >35
わからんこともないけど
それは教育現場にブン投げすぎなので、
もうすこし大人たちもまともにやってくださいとは何時も思う。
-
- 2022年04月10日 18:06
- ID:TqRArbZe0 >>返信コメ
- >>7
マテラッツィは俺は母親を大事にしてるから母親をネタにはしてない
ジダンの姉を娼婦にたとえただけみたいな言い訳をここ数年してた
-
- 2022年04月10日 18:06
- ID:LRMod05y0 >>返信コメ
- 自分にとってNHKのスポーツアニメは『ベイビーステップ』以来。
同じくらい丁寧に展開してくれるといいな、と期待しつつ。
-
- 2022年04月10日 18:08
- ID:7m7vZSfn0 >>返信コメ
- >>19
「カードキャプターさくら」「銀河英雄伝説」「ラブライブスーパースター」とか纏めてたじゃんよ
つーか今現在も「プラネテス」纏めてるし
-
- 2022年04月10日 18:31
- ID:c9YnUWrc0 >>返信コメ
- >>26
兄貴のほうがやばい天才だって言うね
-
- 2022年04月10日 20:26
- ID:pHLzTOk40 >>返信コメ
- >>28
>>35
>>40
暴力を肯定はしないよ
大人が悪いことしてるからってそれを言い訳に子供が同じことしていいとも思わない
ただそうやってお行儀よく品行方正になるよう教育したはずが
最終的にプロになった人たちが暴力上等な有様なのがなんだかなぁって感じ
しかもちょっとくらいならよくあること扱いで違反にもならないし
-
- 2022年04月10日 22:35
- ID:nWbYyv0R0 >>返信コメ
- >>16
個人的には「あさひなぐ」もアニメ化して欲しい
て言うかアニメ化しないのが不思議なくらいのガールズスポーツの名作
-
- 2022年04月10日 23:04
- ID:kD8JFV6l0 >>返信コメ
- 右側の黒髪の女の子は兄貴に寝とられる
-
- 2022年04月10日 23:19
- ID:H.2AxNMp0 >>返信コメ
- 俺は一人っ子だけど、弟の夢のために必死こいて働いた金を渡してやれる……そんな兄貴になってみたかったと
この作品見て思ったわ
-
- 2022年04月11日 00:22
- ID:rzDZCgKL0 >>返信コメ
- お兄ちゃんの株が1話で高まりすぎた
-
- 2022年04月11日 00:55
- ID:325VlKyC0 >>返信コメ
- めぐろ川たんていじむしょ「『友達のお父さんやお母さんのお仕事の悪口言っちゃダメ』って、一子先生が言ってたよ」
-
- 2022年04月11日 00:57
- ID:cKnYDns.0 >>返信コメ
- コメント少ないけど
これ見たらめっちゃ面白いやん
続き楽しみ
NHKだから2クールを毎年やる感じだろうか?
管理人にはずっとまとめてて欲しいわ
来週も楽しみ
-
- 2022年04月11日 02:21
- ID:PSJdBOQJ0 >>返信コメ
- >>48
後々描写されるが「いい兄貴」どころか良くアシトは卑屈にならなかったなぁと、思うほど色々と「良く出来すぎている兄貴」ハイスペあんちゃんなんだよな
-
- 2022年04月11日 14:18
- ID:aJPOQVHG0 >>返信コメ
- 面白かった
作画もいいので満足(*´ω`*)
-
- 2022年04月11日 18:58
- ID:yXh1.eMs0 >>返信コメ
- >>26
そちらではアシトの夢を応援する心情などが丁寧に描かれているのでオススメです
その作中の地元チームのモデルで小林先生がスポンサーをしている愛媛FCの4/29のホームゲームに合わせて、アオアシ声優さん達も参加する(誰が来るかは未発表ですが)トークショーがあります
NHKのアオアシのサイトから応募ページへ飛べますので、興味のある方は13日の締め切りまでにどうぞ
-
- 2022年04月11日 20:01
- ID:qjYdFO7w0 >>返信コメ
- 原作は全く知らなかったけどめっちゃ面白かった
ネタばれが怖いからコメント欄は見られないけど、、、
このサイトでぜひ完走してほしいね
-
- 2022年04月11日 20:25
- ID:VUqoHFvu0 >>返信コメ
- 僕のサッカー漫画の一押しは
はしれ走 と 風のフィールド です。
古本屋で奇跡的に見つけたら読んでみると良いでしょう
ちなみに家に色褪せてるけど全巻持ってます🗿
-
- 2022年04月11日 20:27
- ID:VUqoHFvu0 >>返信コメ
- >>57
いいね👍✨
-
- 2022年04月11日 20:32
- ID:VUqoHFvu0 >>返信コメ
- >>39
あにこ便ではやらないと思う。
ハイキューだけは特別だったかも知れない
-
- 2022年04月11日 20:34
- ID:VUqoHFvu0 >>返信コメ
- >>34
ブルーロックは期待大!
-
- 2022年04月12日 00:10
- ID:5eZnyCbr0 >>返信コメ
- >>65
みやたけしとは古い…けどいいですよね
-
- 2022年04月12日 07:00
- ID:3RSSs4fJ0 >>返信コメ
- >>41
やっちゃいけないなんてわかってるさ
それでも絶対に言っちゃいけない事、言われたら許せない事あるだろ
-
- 2022年04月12日 07:17
- ID:IDEblbmx0 >>返信コメ
- >>69
知ってくれてる方がいてとても嬉しいです✨
みやたけし先生の漫画に出てくるキャラは怪我が多いですが 高句陽一郎や嵐山さんはあのころ格好いいと思うほどでした。
今のご時世にない少年漫画らしいサッカー漫画だと思うのです🗿
-
- 2022年04月12日 07:27
- ID:tFdHrDEF0 >>返信コメ
- >>70
アカデミー平手打ち騒動…
-
- 2022年04月12日 17:21
- ID:b6b3EFRV0 >>返信コメ
- 何も知らずにアニメから入った人たちのために情報共有として書いとく。
作中では、大津市いじめ自殺事件の加害者をモデルにした「阿久津」っていう2年生キャラが登場するんだが、こいつが主人公のアシトを理由もなく殴ったり、ペットボトルの水をぶっかけたり、執拗ないじめを行うシーンが今後うんざりするほど出てくる。
はっきり言って非常に胸糞悪い場面のオンパレードな上に、物語が進んでも阿久津がアシトに謝罪したり和解する場面は一切ない。
そういうのが苦手な人は早い内にこのアニメを切ることをすすめる。
-
- 2022年04月12日 17:22
- ID:b6b3EFRV0 >>返信コメ
- それと、アオアシ原作者の小林有吾というやつは、学生の時に地元のスーパーで万引きしたり、
部活で複数人で1年生をリンチしたりしていたっていう話。
(インタビューの時に笑いながらこのことをカミングアウトしていた)
原作未読の人たちはこれらのことを踏まえた上で今後も視聴するかどうかを判断したらいいと思う。
ちな俺は原作者の学生の頃の悪行の数々を知ったのをきっかけに単行本を全部捨てた。
-
- 2022年04月12日 20:35
- ID:hTrCBumf0 >>返信コメ
- >>74
OK アリガトウ
だから友人は漫画を1回読んだらもういいと言ったのか‥
-
- 2022年04月12日 23:40
- ID:5eZnyCbr0 >>返信コメ
- >>74
情報ありがとう
この1話見る前に知ってたら見なかったかもしれませんね
でも1話で取り込まれたから視聴継続ではあります
-
- 2022年04月13日 11:55
- ID:6mpiaiT.0 >>返信コメ
- >>74
まじか。最低じゃん。
-
- 2022年04月13日 17:22
- ID:VRxPv6Sp0 >>返信コメ
- 73も74の話もだけど、検索かけても全く出てこないぞ
「阿久津 大津市いじめ」で検索かけてもこのコメ欄が一番上に来る有様だし
小林有吾と万引きやらリンチやらで検索かけてもそんな話全然出てこない
なんなら作者がサッカー経験あるのかもわからん状況
本当にこんな問題発言してたら、もっと話題になってて余裕で検索に引っかかるはずなんだけどな
なんかねつ造でネガキャンしてる可能性が一番高そうやな
-
- 2022年04月14日 09:18
- ID:igKFXqIG0 >>返信コメ
- >>14
原を育てりゃいいのに、代表が派閥コネになってるから厳しいな。
-
- 2022年04月15日 00:36
- ID:wCFVZohL0 >>返信コメ
- ??? 「恐ろしい子…!」
-
- 2022年04月15日 08:38
- ID:pKvKTbop0 >>返信コメ
- >>79
育てるって何をするの?
-
- 2022年04月15日 12:54
- ID:43G60p5.0 >>返信コメ
- >>70
「許せない事」なんてのは人によって違うもの
誰かにとって許せる事でも、他の誰かにとっては許せない事であるかもしれない
そんな曖昧なものでは世の中回らないから「法」というものがあるんだよ
やっちゃいけないとわかってることを「やらない」のが成熟した人で、
やっちゃいけないとわかってることを「やる」のが未熟な人、という事です
-
- 2022年04月16日 09:32
- ID:xPlbhwu70 >>返信コメ
- >>14
戦術に特化出来ない代表サッカーはどれだけ化け物FWいるかで強さが決まるからね、日本だけの話ではないわな
-
- 2022年04月16日 18:52
- ID:DYwnCMfC0 >>返信コメ
- そんなFW日本に居るわけもなく
フルタイム動けない選手ばかり、現実は非情である。
-
- 2022年04月16日 22:02
- ID:41C15dhK0 >>返信コメ
- >>78
私はこの作者は女性(少年誌では女性は男性名にさせられるよくあるアレ)だと思っていたので、余計に???と思ったわ
真偽不明のフェイクの情報の流布だとしたら怖いなぁ……
-
- 2022年04月16日 23:15
- ID:0.Is.nBf0 >>返信コメ
- 体力を技術に変換する主人公好きだ
ホーメーションは22人を把握できない凡人のために存在するから、22人把握できる天才には変化する状況への最適化が甘くてつまらないのだろうな
-
- 2022年04月21日 21:28
- ID:3NSUrxLw0 >>返信コメ
- あにこびんさん・・・!
2話、きてますよ・・・!
週末には、3話ですよ・・・!
-
- 2022年04月22日 19:04
- ID:WQp10TM50 >>返信コメ
- 1話で切られたっぽいな
-
- 2022年05月06日 08:13
- ID:SVemXGR.0 >>返信コメ
- >>74
マジかよドン引きだわ
地元愛媛なんだがこういう愛媛ネタあるやつにしてはあんまローカルニュースで取り上げんなとは思ってたが…まあ愛媛FC降格してるしサッカー人気も落ちる一方ってのもあるだろうけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。