第2話「妻役を確保せよ」



ロイド『ふぅ~だめだな』
フランキー「なに~!」
アーニャ『アーニャこの母やだ』

『お前に母親役は無理だったようだフランキー』
「お前の技術ならもっとうまくできたんじゃないの?これ~?ねぇ~?」
『身長や体型には限度がある』
「せっかく協力してやったのに!」

アーニャ『ピーナツあげる』
ロイド(オペレーションストリクス。オスタニアの要人デズモンドの戦争計画を止めるため、ウェスタリス情報部諜報員のこの俺に下った極秘任務)

(名門イーデン校へ潜り込むべく筆記試験を突破したが、まさか次の面接で父母そろっての出席が必須だったとは…)

『しかたない…婚活するか』

カミラ「聞いた?うちに泥棒入ったかもって。なんか女の個人情報入った棚ばっか荒らされてたらしいよ?ヤバくない?犯人キモくない?」

ミリー「それより課長のほうがキモいって。今朝もエロい目でジト~ってさぁ…」

シャロン「そんな短いスカートはいてるからよ」
ミリー「え~だって彼氏が喜ぶし~!」

ミリー「シャロンもスタイルいいんだしもっと出しなよ~!」
シャロン「子どもいるとそんなことしない」
カミラ「ねぇちょっと~。ヨル先輩はどう思います?キモくないです?」

ヨル『はい?』

ミリー「それ課長のコーヒー?鼻くそ入れちゃう?」

『えっ?鼻くそを入れるとおいしくなるのですか?』

「ヨル先輩ってなんていうか…個性的ですよね」

『えっ?』

「わかる~!異次元すぎて男寄ってこなそう」
「ちょっとミリー」

カミラ「ヨル先輩元がいいんだからおしゃれしたら絶対モテると思うんですよ~!」
ヨル『はぁ…』
ミリー「今度オススメのコスメ教えてあげますよ~!」
ヨル『私は仕事を続けられればそれで十分です』

「でも~先輩って27でしたっけ?気をつけないとだめですよ」

「最近スパイとか多いみたいじゃないですか~。だからちょっとしたことで通報とかも増えたらしくて~」

「この間30手前くらいの1人暮らしの女が、近所の人から怪しいって通報されちゃったらしいですよ~?」

ミリー「え~なにそれウケる~!ってかカミラ超情報通じゃん!」
シャロン「確かにその年で独り身はないわね。怪しい怪しい」

『そうなのですね。ご忠告感謝します』

「そうだ!今週末うちでパーティーやるんですよ。ヨル先輩もよかったら来てください。ぜひパートナーとご一緒に!」

シャロン「ちょっとハードル高すぎじゃん?」
カミラ「フフッうちに侵入したキモ犯人なら誘われてくれるかもよ」
ミリー「ひどい~!」

ヨル『はいブライアです』
ユーリ「姉さん元気?」
ヨル『ああユーリ』
ユーリ「どう?仕事のほうは?」

『大丈夫。ちゃんと続けてますって』
『ふ、普通ですよ。失礼ね!』
「姉さん変わってるから心配なんだよ」

「そろそろ結婚とかどうなの?いい人いないの?」
(またその話…)
「実は僕、昇進の話がきててさぁ。これまで以上に忙しく飛び回ることになりそうなんだ。でも今のままじゃ姉さんのことほっとけないし、受けるかどうか迷ってる」

「今の僕があるのは姉さんのおかげだから感謝してるんだ。だから幸せになってほしいんだよ」
『わかってる。ありがとうユーリ…』

「よかったら誰か紹介するよ?」
『えっ?だ大丈夫ですよ…』

『じ、実はね。週末パーティーに行くのです!もちろんパートナーと…』
「えっ?彼氏いたの!?」

『そ…そうなの。アハハ…だから安心して』
「そうか~よかった~。それって職場のパーティーだよね?」
『そうカミラさんの』

「あ~。じゃああとでドミニクさんに聞いて、どんな人だったか教えてもらお~っと」
『えっ?』

「姉さんだまされやすいからね。ろくでもないヤツだったら追っ払わないと」
『えっ…あの…』
「いいヤツだってわかるまで昇進は保留にしとくから」
『そんなことしなくても大丈…』
「楽しみにしてるよ。じゃあね、おやすみ!」

(どうしましょう…パーティーまでに誰か探さなくては…ウソだとバレたら姉さんは変人に虚言癖まで加わって更に信用を失う…弟の昇進のためにも、なんとかしていい人を…)

『あっ!』

『ユーリ違うんです!さっきのは冗談で…!』
「おや。珍しく姉弟ゲンカですか?」

『あっ店長!?すみません間違えました…』

「こんばんは。お客様が入りましたよ、いばら姫。ロイヤルホテル1307号室です」



「すみませんレディー。こちらのフロアは、現在貸し切りとなってまして…」
「誰か女頼んだか?」
「さあ?」

『あの~、でもこちらに…売国糞野郎殿がいらっしゃると聞きまして…』



「ぐわぁ~!」

ブレナン「何事!?」

「賊です!女が1人で…ぐわっ!」

「ヒィー…」

『あの~…監査局のブレナン次官…ですよね?たいへん恐縮なのですが』

『息の根、止めさせていただいてもよろしいでしょうか?』

《コードネームいばら姫。女は殺し屋だった》

《幼少から殺人術を叩き込まれ、雇用主の命じるまま汚れ仕事を請け負い続けてきた》
『う~ん…落ちません…んっ?』

『えっウソ!?どうしましょう…』

『よそ行きはこれしか持ってないのに…パーティーに行けない…はぁ…』

ユーリ〈いい人いないの?〉
シャロン〈その年で独り身はないわね〉
カミラ〈ぜひパートナーとご一緒に!〉

『無理ですよ…私、家事は…お片づけしかできませんもの…』

アーニャ『モジャモジャ!』
フランキー「フン!役所から独身女のリストコピってきたよ」

ロイド『助かる』
フランキー「子持ちバツイチオーケーで名門にふさわしい気品があり、48時間以内に手続き可能な女?」

「そんな女神がいたら拝んでみたいね。俺なんてえり好みしてないのにデートすらかなわんての!」
『かわいそうに…』
「かわいそうって言うな!」

『子連れ、人気ない?アーニャ邪魔な子ども?』

『邪魔じゃないよ。心配せずにテレビでも見てろ』
『うぃ』

「つうかさぁなんでお前のとこの女諜報員とか使わねえの?」
『先のスパイ狩りでだいぶやられたからな~、適任がいない』
「あ~今密告ブームだからな~」

『人手不足すぎて新たに別の任務が俺のところに回ってきた。とある密輸組織の壊滅だとさ』
「どんだけブラックだよ!」

「ならもうちゃっちゃと済ませようぜ。とりあえず手っ取り早いのは、利害が一致するワケアリさんだ。弱みを握るのもありだな、ないなら捏造したっていい」

『なるべくリスクは避けたい』
「なに言ってんだ?あれだって相当リスキーだろ?」

「とてもじゃないが良家のご令嬢には見えないぞ」

『そうだな…外見だけでもなんとかせんと…』

『ほう…』

「では採寸いたしますので、お嬢様はこちらへ」
『アーニャ売り飛ばされる?』
『いい子にしてたら売らない』

『たく…どこでそんな言葉を覚えてくるんだか…』

(針子は…既婚者か…)


(女主人は…さっきの独身者リストにあったが、過去に一度政治運動での逮捕歴があり危険度が高い)



(好条件となると、なかなかうまくいかな…)
『すみませ~ん!』

「あら~ヨルちゃん久しぶり!」
『こんにちは。ドレスのお直し頼みたいのですが。急ぎでお願いできます?』
「もちろん、お得意様ですもの」
(たやすく俺の背後を…何者だ?)

(ヨル…ヨル)

(あった。ヨル・ブライア27歳。結婚離婚歴なし。両親はともに他界。年の離れた弟が1人。2人とも公務員で経歴に怪しい点はない。ただの油断か…最近気が緩んで…)

『あの~…先ほどからジロジロと…何かご用ですか?』

(バカな!視線まで気取られただと!?)
『きれいな方だなと思って…』

『それは』

『私の容姿に…好感をお持ちということで…』
『えっ…まあ…はい…』

〈ヨル先輩元がいいんだから絶対モテると思うんですよ~!〉

『あの…!』

『ちち~!アーニャの長さ判明した~!』

『んっ?誰?』
『他のお客さん』
(子連れだった…)

(危うく人様の配偶者をお誘いしてしまうところでした。そういった行為は奥様に殺されると聞いたことがあります)

(まあ私なら殺し返しますけれど…)
(えっ!)
(いけません…こんな考えでは、いずれ誰かに殺し屋だと見抜かれてしまいます!もっと普通の人にならなくては…)

(こ…殺し屋!)

(スパイ!殺し屋!)

(アーニャ…ワクワク!)
《少女は娯楽に飢えていた…》

(う~ん…あわよくば嫁役にと思ったが、やめておこう)
(ハッ!)

(あわよくばパーティーで恋人役をと思いましたが、修羅場とやらは回避せねば…)
(ハッ!)

『あ~…アーニャ、母いなくてさみしい…』

『どうした急に?』
『母の存在恋しい…』
『奥様はご一緒では?』
『ああ、いや…妻とは2年前死別しまして。今は男手だけでコイツを育ててます』

『ハッ!』
(誘っても殺されない…)
『あっ…あの~!』


『恋人のフリ?』

『そうなんです…弟に恋人がいると偽ってしまって…ご迷惑でなければ、ご一緒にパーティーに出ていただけないかと…』

『あの…変な下心とかまったくありませんので…もちろんお礼もいたします。私はただ…弟を安心させたくて…』

『わかりました。引き受けましょう』

『ホントですか!?』
『ただし交換条件が…』
『あっ…』


『というわけでして…代わりにこちらも、面接時の母親役を頼みたい』
『母親…ですか?』
『先の見えないこの時代、娘にはどうしてもいい学校に入ってもらいたくて…』

『それが…亡き妻の…遺志でもあるのです!』
(父ウソつき)

(なんていい人…)

(まずは小さな要求をのませ、最終的に正式な婚姻を承諾させてやる)

『わ、わかりました。私に務まることであれば…』

『ありがとう。ではまず土曜のパーティーで』
『はい』

『土曜はシッターさん頼んでおいたから、おとなしくしてろよ』
『ピーナツ買い込んどけ!』
『わかったわかった』

「はい10ペントのおつりケロ」

「まいどケロ」
『けろ?』

(T…いや…F暗号か?)


(追加任務の詳細か…)

(西側から盗まれた美術品の回収および密輸組織の壊滅。実行は標的がバイヤーに接触する土曜18時。土曜!?)

『というわけで…パーティーに間に合わせるために速攻で片づける。手伝え』
「待て待て!俺はただの情報屋であって戦闘力はゴミだって!しかもお前いろんな代金を踏み倒して…」

『総額300万ダルク相当の美術品78点…1つや2つなくなっても、見つからんだろうな…』

フランキー「俺に任せろ。こんな日のため新たなスパイグッズを発明したこの俺」
ロイド(便利なヤツ)

『ロイドさん遅いですね~。事故など起こしていないとよいですが…』


「ヒィー!」
「待てコラ~!」
「どこのもんじゃ~!」

フランキー「こんな大軍なんて聞いてないぞ!」
ロイド『246…38人か』

『1人当たり10秒もかけてられん!』

『増援か!キリがない!』
「積み込み終わったぞ!乗れ!」

「うっひょ~!」

「さ~てどれをちょうだいしようかな~」
『おっ!』

『こいつは俺がもらう』
「あ~ダイヤ!ずるいぞ高そうなやつ!」

『偽装のときに使うんだ』
「うるさい返せ!」






(なるほど…これが弄ばれたというやつですね…)

(弟のためにも、職場の人間関係は良好に保たねば…故にパーティーを欠席するわけにはいきません)

カミラ「遅いですヨル先輩!」

『すみません。これ差し入れです』

カミラ「あれ~?彼氏と一緒に来るって聞いてましたけど~?」
ヨル『なんだか急用が入ってしまわれたようです』
カミラ「え~残念見たかった~!」

カミラ「な~にその言い訳」
ミリー「苦しすぎ~!」
シャロン「あの人が男とか、絶対ハッタリだと思ったわ」

ミリー「ウソつきは通報しちゃう?」
カミラ「そうよ!あれはきっと我が国の出生率を下げるために遣わされたスパイなのよ」
シャロン「なにそれしょうもな。ただのモテない女なんでしょ、ほっときなさい」

ドミニク「いやマジで楽しみにしてたんだけどな~、ヨルさんの彼」

『ド…ドミニクさん…』
「ユーリくん、いつもヨルさんのこと心配してたからさ」
『あの…弟にはその。いい人連れてきたって伝えといてくれませんか?』

「え~っないない!そこまでして見え張りたいんですか先輩!?」

「余計惨めになりますよ~」
「おいよせカミラ!」
(人の男と勝手にしゃべんな!)

「弟くんには正直に、ボッチで来たって言っとくわ」
(そんなことをして…この方に何か得があるのでしょうか?)

(なんかもう面倒ですね。ここにいる大人全員お亡くなりになれば、弟に伝わることも…)

「ごめんね。まあ楽しんでって。ほ~らカミラ、グラタン焼くの手伝ってくれ」



「でさぁ。その男がね~」
「ママ~!」

「この上の子、今年受験なのよ。名門イーデンの」
「へぇ~すごい!」
「エリート確定ですね~」
(あれがきっと、普通…なのでしょうね。弟は私に、あんなふうになってほしかったのでしょう)

カミラ「ねぇあの人まだいるよ?」
ミリー「メンタル強すぎじゃね?」
シャロン「てか、そもそもよく1人で来れたよね」

(なるほど…私には分不相応な場所だったようです)

『申し訳ありません』

『私、ここでおいとま…』

『あっ…ハッ!?』

『遅くなり申し訳ない!ヨルの夫のロイド・フォージャーです』

『あの…』

『夫でなく恋人でよいのですが…』

『しまった!』
(自分の任務とごっちゃに…)

「あ~フォージャーさん?血が…」
『あ~失礼。急患が少々暴れまして…』

『精神科医の仕事にはよくあることなんです。楽しんでたかい?ヨル』

カミラ「ウソでしょ…ヨル先輩結婚してたの?なんで黙ってたの?」

『えっと…いや…』
『恥ずかしながら…僕がバツイチ子持ちなもので、いろいろ気にされていたのかも。僕のせいですね』

(ウソよウソ!ヨルにこんなスマートイケメン旦那がいるわけない!)

(恥かかせてやるわ!)

「ヨル先輩!あっつあつのグラタン焼き上がりましたよ~!」

「あ~!足がもつれて!」


(フフッ…んっ?)



(うぅ…!)

『食べ物を大切にするのはすばらしいけど、足を使うのはちょっとはしたないよ。ヨル』
『ハッ…すみません!』

ドミニク「そこ?」
ロイド『ん~。これおいしいね』
ヨル『はい』

「レンジャーさんご存じ?」
『フォージャーです』
「この人ね。役所に来る前いかがわしい仕事してたらしいですよ」
『ハッ!』

「なんでしたっけ?」
「やめろって」
「男の人に呼ばれてホテルとかでマッサージするんでしたっけ?やらしい!」

『それは…』
(鍼灸マッサージとうたった刺殺の仕事で…)
『あの、違うんですロイドさん。私…』
『すてきです!』
『えっ?』

『ヨルは両親を早くに亡くし、幼い弟を養うために必死で頑張ってきました。自分を犠牲にしてまでも…』

『誰かのために…何かのために過酷な仕事に耐え続けることは、並の覚悟では務まりません…それは誇るべきことです』

『帰ろうか、ヨル』
『はい…皆さんごちそうさまでした』


『す…すみません、夫などと…』
『あっいえ…』
『弟さんに伝わったら、なんと言い訳をすれば…』

『あの…ロイドさん…ご提案なのですが…』

『んっ?ハッ!』

『なんだ!?』
(密輸組織の残党!?)
『ヨルさんつかまって!』
『えっ!』

(なぜ居場所が…まさか美術品の中に発信機が…クッ!やはり気が緩んでるぞ黄昏!)
『なんですか?あの方たち』
『んっ!?』
(えっと…えっと…)

『か…患者のヒステリーが、まだ治まってなかったようで…』
『大変なのですねお医者様は…』
(信じた!?)
『ひとまず…逃げます!』

「バンが乗り捨ててあります」
「どこかに潜んでるはずだ。手分けして捜し出すぞ!」


「ぐぅ…」
「ぐぁっ!」

『ヨルさん、こっちへ早く!』

『あの…いいのですか?患者さんを殴ったりして…』
『え~っと…それは。近年の医学界では、殴打療法というのが最先端でして…』
『へぇ~』

(鋭いのか鈍いのかわからん人だな…)
『危ないヨルさん!』
『ぐわぁ!』

(もう1人!かわしきれん!)


「ぐはぁ!」

『ハッ!』

「うぅ…!」

『あっ…あっ!すみません!素人の私が勝手に治療を…』

『実は私、護身術とか得意で。弟に習って、それで…』
『ハハッ…ありがとうヨルさん』

『あっ…』

『ハハハハ…すごいですね。アイツ吹っ飛んでましたよ』
『すみません…吹っ飛ばしてしまいました。フッフフフ…』

「いたぞ!」
『わっ…こちらへ!』
「手段選ぶな!必ずやれ!」



『あの…ロイドさん…こんなときになんですが。結婚しませんか?』

『ぐふっ!』
『あ~っ!』

『はい?』
『いえ。交換条件の延長というか…その…私みたいな独身女性は、それだけで怪しまれてしまうらしいので。カムフラージュのために…』

(殺しの仕事を続けていくためにも…)
『えっと、つまり。もしよければ、面接の1回だけでなく…ちゃんと一緒になるのはどうかなと…お互いの利益のために!』
(今のこんな私を受け入れてくれるのは…きっとこの人しかいない!)

『フッ…では帰りに役所に寄って手続きを』
『今から!?』
『善は急げです。おっ!そうだ』

『あっ…』
(どこで落とした…)

「野郎!」
「追い詰めたぞ!」


「ぶち殺したるわ~!」

『ヨルさん…病めるときも』

『悲しみのときも』

『どんな困難が訪れようとも…』

『ともに助け合おう』
『はい…』
(任務が…)
(殺しが…)
(続くかぎり…)



つぶやきボタン…
ついに登場のヨルは殺し屋いばら姫
スパイが多い時代だから怪しい人を通報するのも流行ってる?
そのうちロイドたちも密告ブームの標的になりそうな不安が
運命的な出会いを果たした2人を、超能力で心の読めるアーニャがうまく繋いでくれた
お互い本性はまだ知らないけど不思議とお似合いに見える!
3人家族が揃って次からが本番?
スパイが多い時代だから怪しい人を通報するのも流行ってる?
そのうちロイドたちも密告ブームの標的になりそうな不安が
運命的な出会いを果たした2人を、超能力で心の読めるアーニャがうまく繋いでくれた
お互い本性はまだ知らないけど不思議とお似合いに見える!
3人家族が揃って次からが本番?
![]() |
「SPY×FAMILY」第2話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
松田健一郎
東宝
2022-07-20
コメント…SPY×FAMILYについて
-
- 2022年04月18日 00:02
- ID:rrLOvArC0 >>返信コメ
- 動いてるヨルさんかわいすぎか?
-
- 2022年04月18日 00:04
- ID:DUJNFgDW0 >>返信コメ
- アーニャに負けず
ヨルさんの境遇も相当重そうな感じだけど
とりあえず天然っぷりが可愛い
ていうか、グラタンを受け止めたあの脚に
目が釘付けになった
-
- 2022年04月18日 00:04
- ID:DGtjECxA0 >>返信コメ
- 破れ鍋に綴じ蓋とはまさにこのこと
-
- 2022年04月18日 00:09
- ID:xS3m7sLS0 >>返信コメ
- ヨルさんの部屋着、DTをコロすアレでは?
-
- 2022年04月18日 00:10
- ID:LSQJx3hd0 >>返信コメ
- ヨルさんムチムチでええな
時代は成人ヒロインよ
-
- 2022年04月18日 00:12
- ID:Elh9jk8D0 >>返信コメ
- 原作は最初の方好きだったわ
だからアニメで見れて嬉しい
何か話進むにつれて女性作者あるあるというべきか
書いてるうちにキャラが好きになりすぎて話脱線させて過去編だと番外編だと横にそれた話増え出すし
-
- 2022年04月18日 00:12
- ID:b.BsB0S.0 >>返信コメ
- ヨルさんに治療してもらいたいだけの人生だった
-
- 2022年04月18日 00:13
- ID:vXAymdcD0 >>返信コメ
- 「アーニャ売られちゃうのー?!」がギャグにも見えたし、瞬時に今まで里親を転々としてきたこととも繋がる部分はあるのかなーと思ったりもした
-
- 2022年04月18日 00:13
- ID:DUJNFgDW0 >>返信コメ
- OPもEDもなんかやたらにオシャレ
(ってEDは今回なかったけど)
ほんとワクワクさせてくれる
-
- 2022年04月18日 00:13
- ID:YbX3Agap0 >>返信コメ
- トードじゃなくてフロッグ?
-
- 2022年04月18日 00:14
- ID:xS3m7sLS0 >>返信コメ
- ドレスはいっちょうら、地味で貧乏そうなのに
洋服屋のお得意様とはいったい?
-
- 2022年04月18日 00:15
- ID:XjjyPIBJ0 >>返信コメ
- 電話越しの弟からシスコンの気配を感じる
-
- 2022年04月18日 00:18
- ID:vXAymdcD0 >>返信コメ
- 「ワクワク」
「さびし〜」
「うぃ」
アーニャのlineスタンプあったら絶対需要高いでしょこれ
-
- 2022年04月18日 00:18
- ID:DUJNFgDW0 >>返信コメ
- 「お片付けしか出来ませんもの…」
遺体の山を、ってことかな
はやみんの落ち着いた声で呟かれると
不思議な凄味がある
-
- 2022年04月18日 00:18
- ID:v.NrEdfG0 >>返信コメ
- OPのミックスナッツ
ボーカルはちゃんと髭ダン藤原くんなのに
歌詞とメロディがめっちゃユニゾンぽくて脳が混乱したw
-
- 2022年04月18日 00:19
- ID:BiJzazwF0 >>返信コメ
- >>11
しょっちゅう「お仕事」で破って買い直したり修繕してもらったりしてんのかなーって思った
-
- 2022年04月18日 00:20
- ID:7axxOBDG0 >>返信コメ
- >>11
あの店でしか服買ってないんやろ
-
- 2022年04月18日 00:21
- ID:LT3al2.X0 >>返信コメ
- 投げられたグラタンを脚で受け流すヨルさんが素敵過ぎた…
-
- 2022年04月18日 00:22
- ID:v.NrEdfG0 >>返信コメ
- >>12
逆に姉に彼氏や結婚を勧めてる事に
ユーリを知ってしまったが故の違和感をヒシヒシ感じたw
-
- 2022年04月18日 00:23
- ID:DUJNFgDW0 >>返信コメ
- ダイヤル式の電話やクラシカルな乗り物類
そしてコインに仕込まれた暗号表
小道具が一々それっぽくて気が利いてるなって感じする
-
- 2022年04月18日 00:24
- ID:weGo6AgW0 >>返信コメ
- ちゃんと馴れ初めにアーニャも絡んでて、想像以上にきれいに結婚してて満足。
二人の今後をアーニャと一緒にワクワクしながら見守りたい。
-
- 2022年04月18日 00:25
- ID:uaSKXe2K0 >>返信コメ
- はやみんヨル最高過ぎる
正にベストキャスト
-
- 2022年04月18日 00:25
- ID:RCMg7bWq0 >>返信コメ
- ヨルさんの同僚、ちょっとクズに寄りすぎてるかな
普通、出来たて熱々グラタンをぶっかけようとか考えんよ
仮にヨルさんの顔にぶっかけて火傷跡とか残ったらどうすんだか
国によってはファストフードのコーヒーで火傷したと訴訟起こされて多額の賠償金支払わされることもあるのに
-
- 2022年04月18日 00:28
- ID:DUJNFgDW0 >>返信コメ
- 手りゅう弾のアレをマリッジリングに…
ヤボったくもあるけど、シャレてっぽくもある
-
- 2022年04月18日 00:29
- ID:fLhBTvj00 >>返信コメ
- >>14
オレの婚活は間違ってる!っていう
-
- 2022年04月18日 00:30
- ID:v.NrEdfG0 >>返信コメ
- >>23
あいつ意外といいやつなんだ。…ちょっとひねくれてるだけで(ドミニク氏談)
-
- 2022年04月18日 00:32
- ID:.QhIexrW0 >>返信コメ
- ヨルさん異次元(バトル漫画の住人)すぎて男が寄ってこないのはわからなくもないw
-
- 2022年04月18日 00:33
- ID:Q3BIT9Ou0 >>返信コメ
- >>11
今回みたいに仕事で汚したりしてしょっちゅう世話になってるのかも
-
- 2022年04月18日 00:33
- ID:9vqCE.ds0 >>返信コメ
- こっちの方が「殺し愛」っぽい。
-
- 2022年04月18日 00:34
- ID:O3Qdm6D.0 >>返信コメ
- ヨルさんの同僚、まとめサイトとかに載ってそうないびりOLで草
しかし娘ができ母親が出来、ファミリーが出来てこれからどうするんだ
学校生活をやるのか?
ていうかヨルさんモノホンの殺し屋は色々とマズいのでは?
話がどうなってくのかさっぱり分からんがとりあえず楽しみ
-
- 2022年04月18日 00:34
- ID:DUJNFgDW0 >>返信コメ
- 密告や通報がブームになってる・・・
相互監視の社会とでもいえばいいのか
折も折、妙にリアルというか
ヤ~な感じの世界観だな、と
-
- 2022年04月18日 00:34
- ID:DDH6bnhj0 >>返信コメ
- 最近よくある、なんでもかんでも刑法39条を適用してもらって罪を逃れようとするむきには殴打療法は最善なのではなかろうか。
-
- 2022年04月18日 00:34
- ID:N8kUYgcy0 >>返信コメ
- ≫6
作者は男性ですよ。いろんな雑誌(対談多い)でそう書かれてますが。
-
- 2022年04月18日 00:35
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>6
作者の「遠藤達哉」さんは男性の方だと思っていましたが、女性の方が男性のペンネームでお仕事されているということですか?
だとしても的外れな批評に思えますが
-
- 2022年04月18日 00:35
- ID:zJwXrqNV0 >>返信コメ
- >>5
記事サムネの『お仕事』する時の顔も非常にえっちでよろしい
-
- 2022年04月18日 00:37
- ID:yEfwhtaS0 >>返信コメ
- >>14
悪党(東国視点)を地獄にお片付けするんだぞ
-
- 2022年04月18日 00:37
- ID:DUJNFgDW0 >>返信コメ
- 結婚しませんか?
からのヽ(・ω・)/ズコー
ベタだけど好きなコケ方w
-
- 2022年04月18日 00:39
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- スパイとしての口八丁だったり、自分の境遇と重ねてそれっぽく言ってるだけなんだけど、どれもこれもヨルさんの現状抱えてた悩みへの完璧なフォローになってるのが、ちちはひとたらしだなって
-
- 2022年04月18日 00:39
- ID:S7DaBJ0h0 >>返信コメ
- フランキーの女装が何故か妙に可愛いと思ってしまった自分は末期症状でしょうか?(─.─||)
-
- 2022年04月18日 00:40
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- 「黄昏から、やがて夜(ヨル)に向かう」っていうことか
ここからは大人の時間ね
-
- 2022年04月18日 00:41
- ID:UwQ4IbOQ0 >>返信コメ
- >>6
なるほど、つまりワンピースの作者は女なんですね
キングダムの作者も女なんですね
ヨルさん、言語化するのが苦手なだけで、知力直感力は高い人だよね
ロイドのカバーストーリーが色々おかしいと気づいた上で、ロイドの人柄自体に惚れ込んだように見える
-
- 2022年04月18日 00:41
- ID:PiTYCYNa0 >>返信コメ
- 手榴弾のピンが結婚指輪はかっこよくて素敵よね(なお背景で患者爆殺)
殺し屋ヨルさん、超美人でエロくて天然で可愛い
潜在的に宿敵の関係であるスパイのロイドと偽装結婚から本気の恋心はベタだけど王道で好き
-
- 2022年04月18日 00:41
- ID:S7DaBJ0h0 >>返信コメ
- >>38
だから最終的にヨル側からの(偽装だけど)プロポーズになったのだと思う。
-
- 2022年04月18日 00:42
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- ・OPを見ると何気に意味有り気な歌詞とアニメ……
・市役所にてヨルらが喋っていた場所にあるのが温水暖房機、最新鋭になると温度調節も出来る優れものです。
・ヨルの弟さんはウザいであるが“職業が社会主義国/共産主義国には欠かせないダーティな公務員”だからです、ただ彼主体の話は泣けるんだよ。
・ヨルの暗殺者は黄昏は原作最新話でも知らないので……ただ彼女も幼少期に何かあると見ている。
・バンはドイツに拠点を置くフォルクスワーゲン社のタイプ2と呼ばれるリアエンジン/リア駆動車両、『ラブライブ』でも出て来たから知っている方も多いかな?日本ではワーゲンバス、ドイツや周辺国では“Bulli(ブリ:ブルドック)”と言う通称がある。
・手榴弾のピンを抜いてのプロポーズ、リア充爆発ですな(つ違
-
- 2022年04月18日 00:42
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- ちちは人類の到達点
ははは人類を超えた何か・人外
この表現好き
-
- 2022年04月18日 00:42
- ID:DDH6bnhj0 >>返信コメ
- ナットリングは例のドラマの影響かどうかわからんがいくつか売り物になってるみたいだけど、手榴弾のピンリングは商品化されるかな。
-
- 2022年04月18日 00:44
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- >>31
冷戦時代の東側陣営の国家は当たり前であり21世紀では中国やロシアは元より北朝鮮がこの状態……
-
- 2022年04月18日 00:45
- ID:zJwXrqNV0 >>返信コメ
- >>30
>学校生活をやるのか?
その為に妻子を揃えて家族を作れとミッション下ってたしな
あくまで中々顔を出さない政治家(デズモンド)が顔を出す
滅多にない名門校の集会(数少ないチャンス)に出席し
彼の動向を"観察"するのが任務内容であって
暗殺しろと言う訳ではないのがミソ
-
- 2022年04月18日 00:47
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>27
ヨルさん精神面が生娘すぎて、キャパオーバーすると照れ隠しで黄昏でも躱しきれないキック撃ったりするから、並の男は物理的にもたない
-
- 2022年04月18日 00:48
- ID:yuahWlOa0 >>返信コメ
- ヨルさんの戦闘力が人間離れしすぎているから本当に普通の人間か?と疑ってしまう
-
- 2022年04月18日 00:48
- ID:QepI4yrC0 >>返信コメ
- 嫁候補の資料は役所のデータを持ってきただけ?
スパイの自分に最も近づく存在になるんだから親族全員の経歴を洗うくらいしとかないとまずいんじゃないかとか思ってしまったのは野暮なのか
-
- 2022年04月18日 00:51
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- >>30
あー、マンガ広告でよく見る展開だわ。彼氏も夫もいない事を小馬鹿にする、付き合いといういびりでパーティー招待、ネチネチいびっていたら予想以上の美男子登場。自分の男よりレベル高くてうっかり装って攻撃。それをスマートに解決する男。この作品の舞台は60年代から70年代とはっきり言われてる。おそらくドイツと予想してる人いたな。アーニャはイタリア系と。時代的に考えると、20後半で独身はヤバいな。男はまだいいけど女。うらみちお兄さんのうたのお姉さんこの時代ならヤバいな。この時代、まだまだ強制結婚に近い感じだったのかな。もちろん恋愛結婚もあるだろうが。
-
- 2022年04月18日 00:51
- ID:S7DaBJ0h0 >>返信コメ
- ナレーション「少女は娯楽に飢えていた」
アーニャ視点ではプロ者でもスパイや暗殺者=娯楽括りかいな。
・・・きっと現在は毎日がドキドキハラハラで充実しているんだろうな。うん。
-
- 2022年04月18日 00:53
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- >>53
彼女なら極道主婦のタツの養子に来ても面白そう。
-
- 2022年04月18日 00:57
- ID:VTZkdXKx0 >>返信コメ
- ヨルって普段(まあいざとなったら全員殺せるし)って感じで精神の安定を保ってそう
-
- 2022年04月18日 01:05
- ID:jWLQgBNZ0 >>返信コメ
- 🍞チラしろ💢
不自然すぎるゾ!!
サマータイムレンダやRPG不動産を見習え、この唐変木💢
バカヤロ😫
-
- 2022年04月18日 01:06
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- >>39
かわいいってのは恋愛感情なくても湧き出てくるからな。伊達くう虫も好き好きって言葉画面あるんだし、ああいうのが好みでも問題ないさ。…声的にキルバーンだがな。
そういやローソンでコラボしてるな。アーニャのアポロか。
-
- 2022年04月18日 01:08
- ID:GDmF4Vup0 >>返信コメ
- ヨル27歳の、年の離れた弟が昇進…?
-
- 2022年04月18日 01:09
- ID:8OS.Y0cf0 >>返信コメ
- プルタブを指輪の代わりにするのは見たことあるけど、手榴弾をそれにする発想はなかったわ
今のところ、今期トップクラスの面白さだと思ってる
-
- 2022年04月18日 01:10
- ID:xI9tc0MM0 >>返信コメ
- アーニャはこの先も気苦労絶えなそう。ピーナッツあげたい
-
- 2022年04月18日 01:10
- ID:mPd7ZiDv0 >>返信コメ
- ヨルさんの声、早見沙織はベストマッチ過ぎる
-
- 2022年04月18日 01:12
- ID:p9sDS7pN0 >>返信コメ
- >>4
ロイド役の江口さんは以前DT捨テル/レッツゴーEDというアレな曲を歌ってたし、意識してるのかもな(適当)。
-
- 2022年04月18日 01:12
- ID:IABd3j950 >>返信コメ
- 早見沙織のこういうキャラって何人ぐらいやってんだろってくらい真新しさがない
-
- 2022年04月18日 01:14
- ID:Uw14hn340 >>返信コメ
- 奥さんなんて急にどうすんのと思ったけどヨルさんも訳ありだけどちょっと天然入ってて良いな お似合い家族になりそう
-
- 2022年04月18日 01:16
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>1
はやみん嵌まり過ぎ✨
-
- 2022年04月18日 01:16
- ID:X5ENk.qa0 >>返信コメ
- ロイドの年齢がわからないけど(やぱりヨルさんよりは上だろな)
男女主人公が未成年ではなく、青年層というのも良い
-
- 2022年04月18日 01:17
- ID:mkyDPSV90 >>返信コメ
- >>6
作者、男じゃないのか?『雨男』って書いてあったが…
-
- 2022年04月18日 01:19
- ID:IABd3j950 >>返信コメ
- >>65
声は合ってそうなんだけどね
ただキャラ被りだ
-
- 2022年04月18日 01:19
- ID:weGo6AgW0 >>返信コメ
- >>55
そうでも思わないとやってられない=周囲と仲良くしたいのは仕事上の都合だけでなく本心で、日頃から孤独を感じていたんだろうなと思った。
そして、そんな時に自分を理解してくれそうな王子様が迎えに来ちゃったらねえ・・・。
-
- 2022年04月18日 01:20
- ID:24kt1XxG0 >>返信コメ
- >>6
そら人気出る=話数増えるなんだからキャラの回想増えるでしょアンチさん
-
- 2022年04月18日 01:21
- ID:4xLTUoRB0 >>返信コメ
- あぁ…視察じゃなくて刺殺だったのか…慎重だと思ったら脳筋だなぁ
-
- 2022年04月18日 01:22
- ID:jFKjgyU40 >>返信コメ
- 手りゅう弾のピンでプロポーズってギャグではあるけど、取り返した指輪を横領してポロポーズに使うよりも(手りゅう弾のピンとはいえ)自分のものを使ってプロポーズした方が誠実だと思うしそういう面でも良かったな
-
- 2022年04月18日 01:23
- ID:NNtm.6Ys0 >>返信コメ
- 1話2話まとめて見たけど面白そうな予感。次回からはリアルタイムで。
-
- 2022年04月18日 01:26
- ID:WueSoBuI0 >>返信コメ
- ヨルさん、出でくる作品間違えてるレベルで強過ぎる。
-
- 2022年04月18日 01:30
- ID:YTxt16Dg0 >>返信コメ
- >>59
手榴弾のピンを指輪代わりにするのって、なんかむかーし見た気がするんだが、幼い頃過ぎて記憶が曖昧・・・。
-
- 2022年04月18日 01:31
- ID:DGuvHpbY0 >>返信コメ
- 原作好きだから期待してたが期待を遥かに超えてて嬉しい
-
- 2022年04月18日 01:32
- ID:mkyDPSV90 >>返信コメ
- >>11
お直しで世話になってるだろうし、公務員だから貧乏って事もないだろ
部屋着のあの服も実はここの仕立てだったりして?
-
- 2022年04月18日 01:33
- ID:JyD1Iibl0 >>返信コメ
- 映像と曲が合ってなくてOPがもにょるなぁ
基本はコメディなんだからもっと軽い曲で良かったのに、毎度リズムの取りづらい曲にするのはアーティストの特徴として諦めるしかないのかな
-
- 2022年04月18日 01:35
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- >>13
出るよね 間違いなく
ロイドのもヨルのも使えそうなの沢山有りそう
-
- 2022年04月18日 01:39
- ID:czAR8fS80 >>返信コメ
- 作家性の強い作品書いてる時は鳴かず飛ばずだったのに、割り切って(?)エンタメに
振った作品でブレイクしたのは原作者としては複雑だったりするんだろうか
ともあれ、実力ある人だったからようやくメジャーになってくれて何より
-
- 2022年04月18日 01:41
- ID:29zVSUv90 >>返信コメ
- ヨル>いっぺん死んでみる?
(ちょっと違うけど)
-
- 2022年04月18日 01:44
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- >>18
ここで海外の実況配信勢が雄叫びを上げてましたよ
やはりあの太ももか…
-
- 2022年04月18日 01:45
- ID:.PrTJ8LF0 >>返信コメ
- はは&アーニャの本格的な絡みが早く観たい
-
- 2022年04月18日 01:47
- ID:MSBYXVUK0 >>返信コメ
- ヨル「こちらに売国糞野郎がいらっしゃると聞きまして。息の根止めさせていただいてもよろしいですか?」
ウェイン王子「ヒィッ」
-
- 2022年04月18日 01:49
- ID:29zVSUv90 >>返信コメ
- >こんな時になんですが、結婚しませんか?
と言って顔を赤らめるヨルさんかわいい
そして結婚指輪が手榴弾のピンというのが似合いすぎ
-
- 2022年04月18日 01:50
- ID:H9bXVe3r0 >>返信コメ
- とりあえず同僚よ、ヨルさんは普段の姿も美人さんだろうが!(怒)
-
- 2022年04月18日 01:51
- ID:ddiqjF4p0 >>返信コメ
- >>63 >>68
はやみんさんは声に特徴があり過ぎて何やってもはやみんさんだけど
こうゆう感じのキャラは結構あって、ドはまりするから需要は高い感じか
アーニャの種崎さんとはまた対照的な役者さん
-
- 2022年04月18日 01:52
- ID:v.NrEdfG0 >>返信コメ
- 鬼滅にさきがけて、はやみんの「糞野郎」を聞けるとは
-
- 2022年04月18日 01:55
- ID:BiJzazwF0 >>返信コメ
- >>63
そんなあなたはDOUBLE DECKER! ダグ&キリルを是非見てくれ
-
- 2022年04月18日 01:57
- ID:kjcKgbMJ0 >>返信コメ
- 洋服屋さんが冷戦時代っぽくてよき
既製服より仕立て屋さんや手作りが一般的なのかな?
ヨルさん親いないから、子供の頃からずっとここのお客さんだったのかもとか考えるとエモい
-
- 2022年04月18日 01:57
- ID:yHq.vJG40 >>返信コメ
- 漫画ではプロポーズのシーンで人間だったものの破片も吹き飛んでたけどアニメではオミットされちゃったかw
個人的には初回1時間SPにして一気にここまで放送しても良かったのではと思うけど展開がちょっと忙しなくなっちゃうのかな
-
- 2022年04月18日 01:58
- ID:wQrOI0.d0 >>返信コメ
- ロイドのめちゃくちゃな言い訳を簡単に信じたり、裏稼業で生きてきた割にヨルさんチョロいなあ。
-
- 2022年04月18日 02:00
- ID:4OYCh4VW0 >>返信コメ
- 独身ってだけでスパイ扱い…?
…と思うかもしれないが、困ったことにモデルであろう東西ドイツ時代には本当にその程度のことで密告されまくっていた
さらに困ったことに本当にスパイであるケースがそこそこあったという
-
- 2022年04月18日 02:14
- ID:czAR8fS80 >>返信コメ
- >>84
VSニニムだったらいい勝負かもなw
-
- 2022年04月18日 02:21
- ID:YMTNlybs0 >>返信コメ
- 小芝居アーニャ可愛い!
ヨルさん殺し屋してる冷酷な顔と普段のポンコツな感じのギャップがすげえ
子供の頃から暗殺術を仕込まれた反面、いろいろ常識がすっ飛んでるのかなw
あれじゃ弟から心配されるのもちょっと納得かも?
なにはともあれリア充爆発したし、次回はいよいよ面接か
ボロが出ないか心配でもあり楽しみでもあり・・・来週が待ち遠しいわ
-
- 2022年04月18日 02:26
- ID:CtclbwTF0 >>返信コメ
- >>91
視聴者の視線(関心)を画面手前の二人に集約しないといけない場面なんだから、蛇足は無くすのが正しいよ
-
- 2022年04月18日 02:27
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>60
アーニャはむしろ全部わかった上で楽しんでるんだ
いっぽうちちのいはもたない
-
- 2022年04月18日 02:28
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>78
それはどこまでいっても個人の好みでしかないからどうにもならん
-
- 2022年04月18日 02:29
- ID:RCMg7bWq0 >>返信コメ
- >>26
悔し紛れに何の確証もないのに同僚を風俗嬢扱いする女が「意外と良い奴」というのも・・・
まぁ付き合ってる男からすればそう言うよね
-
- 2022年04月18日 02:29
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- >>1
キャラと中の人がリンクしすぎだな
声はよく聞くけど
その他の情報が分からん
-
- 2022年04月18日 02:30
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- >>2
原作だとヒモが見えるのか?
-
- 2022年04月18日 02:33
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- >>37
待ち合わせ時間すっぽかされて
イライラしてから
この流れは予想出来なかったな
弄ばれ未遂はなんかお詫びとかあるのかな?
-
- 2022年04月18日 02:34
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- >>61
休んでるクール見たこと無いけど大丈夫か?
-
- 2022年04月18日 02:34
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>62
関係ないよ
-
- 2022年04月18日 02:36
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- >>63
デビュー作がZゲームと聞いて
調べたら18指定を家庭用版にしたやつか
-
- 2022年04月18日 02:37
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>6
「女性作者あるある」っていうのがイチャモンつけるときの定型文になってるのか、これ言っとけば、文句つける理由になるし賛同も得られるって思ってるのか、何にしてもすごいな
-
- 2022年04月18日 02:38
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- >>93
そんな時代の東ドイツでKGBの諜報部員として動いていたのがプーチン氏、っていう事だよね
この頃にメルケル元首相と知り合いになったとか
-
- 2022年04月18日 02:38
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- ヨルさんの武器なんだが
なんで3本も持ち歩いてるんだろうか
1本は口に咥えて使ってるのか?
-
- 2022年04月18日 02:40
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>102
最終的に血まみれになっても来てくれた時点で「弄ばれる」云々はチャラよ
-
- 2022年04月18日 02:43
- ID:MJLaPRDz0 >>返信コメ
- >>108
なんで3本“同時”に使う想定なんだ
投擲したときの予備とかでしょ
-
- 2022年04月18日 02:53
- ID:rE2pa..H0 >>返信コメ
- 毎日毎日飽きもせずに
~が炎上!とか~が激怒!みたいなコピペ記事量産してる
下品極まりない纏めサイトが燃やしてやろうとすり寄ってきてて本当に不快だわ
炎上気取りたいなら100万くらい抗議署名集めてからにしてくれる?w😅
-
- 2022年04月18日 02:54
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- >>23
フラジールでラジオ役やってた人かな?
-
- 2022年04月18日 02:58
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- >>78
他のブログでも賛否両論だったな
ここまで白熱したの見たのは
○ルトのはっちゃけたOP以来やな
-
- 2022年04月18日 03:00
- ID:Z7zoBI5J0 >>返信コメ
- >>6
この手のメンタル幼稚園児のおじさんってなんで女性作者に異常に攻撃的なん?
後一部の哀れな独身は今回の放送見てイライラしたらしいけど
いい歳して結婚どころか恋人すらいてない奴は例外なく異常者だからな
勿論「性別問わず」、だ
-
- 2022年04月18日 03:01
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>9
流石の石浜OPでしたね✨あれは初っぱなのアメコミ風から、絵本風になってハードボイルドになるって三者三様の「ミックスナッツ」を表してるんでしょうね😁
-
- 2022年04月18日 03:03
- ID:Z7zoBI5J0 >>返信コメ
- >>100
声はよく聞くけどその他の情報が分からん奴が
何をどうしてキャラと中の人がリンクしすぎと感じるのかが分からん
-
- 2022年04月18日 03:04
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>13
今回、残念ながらアーニャの露出は少なかったけど、要所要所でポソッと溢す台詞が面白かった。
-
- 2022年04月18日 03:05
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>14
夫婦になったら困りません?誰が家事するの?
-
- 2022年04月18日 03:08
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>22
殺し屋稼業がオフの時の、浮世離れしたような天然っぷりが、中の人にリンクしたのかも?
-
- 2022年04月18日 03:10
- ID:8v62DiuI0 >>返信コメ
- >>114
>いい歳して結婚どころか恋人すらいてない奴は例外なく異常者
そういうことを平気でコメントできちまうお前も例外なく異常者だぞ
たとえそう思ったとしても言葉にはしないのが普通だからな
-
- 2022年04月18日 03:11
- ID:YoSkRa070 >>返信コメ
- ロイドさんに頭の血を拭くために
今さっき鼻をかんだ
ハンカチを渡したの笑った
-
- 2022年04月18日 03:14
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>57
伊達ではなく、蓼(たで)では?
-
- 2022年04月18日 03:15
- ID:DN4Y4LP10 >>返信コメ
- 互いにただ者じゃないと気付きそうだけど素直に信じちゃうのが笑ってしまった
-
- 2022年04月18日 03:16
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>40
アーニャにもそんな系統の意味があったりして。
-
- 2022年04月18日 03:23
- ID:KqeYsnk.0 >>返信コメ
- >>84
はやみんにクソ野郎とか鼻くそとか言わさないで。そのうえ鼻水垂らすなんて。
-
- 2022年04月18日 03:47
- ID:IWhwmDXz0 >>返信コメ
- 後ろ回し蹴りですよ!流石ですッッ!
蹴り技ではあれが最強ですから!
-
- 2022年04月18日 04:45
- ID:yYEIzUJe0 >>返信コメ
- ???「ヒッキーとゆきのんが結婚したァァァァァァァァ!!」
-
- 2022年04月18日 04:49
- ID:oG9.z5jg0 >>返信コメ
- 黄昏は例えるならバットマンやキャプテンアメリカ、つまり人類が鍛えて到達出来る最高クラスの肉体で
ヨルさんはハルクとかのスーパーパワー持ちの領域だから……
-
- 2022年04月18日 04:52
- ID:mA1X1xkc0 >>返信コメ
- 『1人当たり10秒もかけてられん!』
と言って次々敵を倒す描写、地味に細かくてすごかった。
原作読んでた時ヨルの声、早見さんっぽいなとおもっていた。
-
- 2022年04月18日 04:56
- ID:aaWYtqWE0 >>返信コメ
- 原作の最終回一体どうなるんだろう。
お互いの正体がバレるのか。
でも、正体がバレないエンドというのもありそう。お互い何かしらの秘密は抱えているんだろうけど、家族である限りこの時間は大切にしよう、みたいな。
-
- 2022年04月18日 05:01
- ID:RY.zwGP70 >>返信コメ
- ははのそんざいこいしい〜
可愛い
-
- 2022年04月18日 05:09
- ID:G4hHWPqP0 >>返信コメ
- 病気や老衰で死ぬくらいならヨルさんに殺されたいと思った
せめて蹴って欲しい。
-
- 2022年04月18日 05:14
- ID:5VILhssn0 >>返信コメ
- >>45
ジャンププラス連載中の有るマンガからのネタなんだけどな。
そっちもアニメ化するが。
-
- 2022年04月18日 05:36
- ID:G4hHWPqP0 >>返信コメ
- 可愛いだけじゃないヨルさん
-
- 2022年04月18日 05:40
- ID:wEAdx2zi0 >>返信コメ
- >>114
じぶんが1番異常だとわかっていないのが残念だ。
-
- 2022年04月18日 05:46
- ID:y5EcPgyR0 >>返信コメ
- あんま面白いアニメじゃないなっと
金かけて動かしてはいるけど演出もストーリーも薄いし。30分わりと退屈
キャラ可愛いってのはわかるが、たいていの作品ってキャラ可愛いもんだし
-
- 2022年04月18日 06:03
- ID:ktqhq0qX0 >>返信コメ
- アーニャは可愛いけどヨルはなんかイマイチ
声優の演技がわざとらしく感じた
-
- 2022年04月18日 06:09
- ID:981eFAb80 >>返信コメ
- いい最終回だった。
-
- 2022年04月18日 06:10
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>52
めっちゃ早口で言ってそう
-
- 2022年04月18日 06:11
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>31
もしかしてドイツが東西で別の国だったことをご存知ない?
-
- 2022年04月18日 06:15
- ID:981eFAb80 >>返信コメ
- ヨルさんの同僚が沢城みゆきさんかと思ったが違ったww鬼太郎の猫娘役をやってる人なんだな
-
- 2022年04月18日 06:16
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>51
そういうところをこれから精査する、というのが劇中のシーンだろう
実際服屋の店主については候補から外してたし
盗んでくる段階でそこまで厳選してたら一晩かかっても終わらんだろ
-
- 2022年04月18日 06:17
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>56
キモチワル。。。
-
- 2022年04月18日 06:20
- ID:TyYG22.70 >>返信コメ
- ヨルのはやみんは合ってたけど、アーニャ役の
種ちゃんでも良かったかもね。つかヨル役で
オーディションを受けてそうだけど。
-
- 2022年04月18日 06:24
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>92
自分の意志で汚れ仕事をしてきたわけではなくむしろ道具に徹することで自我を保ってきたんだろうね
これから家族の愛や大切な人を理解してようやく人間になっていくんだろう
ただそうなると仕事の腕が鈍ったり心に迷いや隙が生まれないか心配
-
- 2022年04月18日 06:26
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>128
せめてスパイディーとかにしてあげて。。。
-
- 2022年04月18日 06:29
- ID:H4S0nlzj0 >>返信コメ
- こんなレプリカ(フォージャー)はいらない♪
果たしてこの家族は「本物」になれるのだらうか?
-
- 2022年04月18日 06:30
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>130
ものすごく年寄りになったロイドが「実は…」と打ち明けながらこと切れて、同じく老いたヨルさんが「知ってましたよ」ポツリと呟く場面を想像した
-
- 2022年04月18日 06:34
- ID:H4S0nlzj0 >>返信コメ
- >>140
ゲシュタポとKGBがフュージョンしてめっちゃ強くなってた所やん!
-
- 2022年04月18日 06:35
- ID:ll9tOOEI0 >>返信コメ
- >>11
ワイも地味で貧乏だけど、形見の革靴だけはメンテと修理に出す店があって「お得意様」って呼ばれてる
何も不思議ではない
-
- 2022年04月18日 06:36
- ID:rx09oc9l0 >>返信コメ
- 性悪女のCV、猫姐さんの人かよ
失望しました
まなちゃんのファンになります
-
- 2022年04月18日 06:36
- ID:H4S0nlzj0 >>返信コメ
- >>42
演出としてはポリコレに毒される前のハリウッド映画。
美男美女主演のコメディアクション映画を日本の漫画アニメでやっている。
海外でウケるのも納得。
-
- 2022年04月18日 06:39
- ID:WGX4qMzq0 >>返信コメ
- よりにもよって、殺し屋を母親にしてしまったか
アーニャちゃんかわいそう
-
- 2022年04月18日 06:39
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>136
出たな逆張り小僧
そう思うのは自由だが、わざわざ書き込むその行為自体が君の内心を雄弁に語ってしまっているぞ!
「みんなと一緒にワイワイ楽しみたいけどオリジナリティのある気の利いたコメントができない、でもそれじゃ目立てないしカッコつけられないからとりあえず通ぶって批判しよう」という気持ちが見え見えだ
教えてやろう
世間に受け容れられているものを個人の感想で否定しても「ふーん」で流されて嫌われるだけだぞ
なぜみんながその作品を気に入っているのか、その作品の何が広く人々の関心を掴んでいるのか、そういったことを考えるのが批評の第一歩だ
学べ少年!
-
- 2022年04月18日 06:42
- ID:H4S0nlzj0 >>返信コメ
- >>107
壁が壊された時プーチンはドレスデンにいたんだっけ?
本国とは連絡が取れず孤立無援の中家族と命からがら逃げ出した。
この時彼は「駆逐してやる!ネオナチを一匹残らず!」なんて誓ったのだらうか?
-
- 2022年04月18日 06:42
- ID:dqal0o9n0 >>返信コメ
- >>90
モデルになった時代を考えると、服は既製品量産品ではなく一着一着仕立ててもらうのが一般的なんじゃないかな?
-
- 2022年04月18日 06:46
- ID:.mpVSzCw0 >>返信コメ
- ヒロインが登場してからが本番
-
- 2022年04月18日 06:47
- ID:mHCetYQZ0 >>返信コメ
- >>130
ロイドもヨルも引退してアーニャに弟か妹ができて…ってのを妄想してる
-
- 2022年04月18日 07:03
- ID:Y8eGkkvZ0 >>返信コメ
- 女の方は私また何かやっちゃいました?みたいななろう感あるな…
-
- 2022年04月18日 07:05
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>62
どうでもいいが、レッツゴーEDの方は神谷浩史と愉快な仲間たちの方だぞ。
-
- 2022年04月18日 07:06
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>118
どう考えてもロイドだよな。
-
- 2022年04月18日 07:08
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>18
グラタンを載せた巨大オーブントレイを
空中でまずインステップ(足の甲)でクッショントラップ!
そのまま落とさずにアウトサイドと脛外側にのせて脚を上げて水平を保つ!
ヨルさん凄えw ⚽️ ⚽️ ⚽️!!😍 😍 😍
-
- 2022年04月18日 07:09
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>15
わかる!
うちの奥さんもユニゾン?って言ってた!
-
- 2022年04月18日 07:11
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>125
宮野真守『そうだよ!はやみんにそんなこと言わせられるか!だって…』
-
- 2022年04月18日 07:13
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>153
本人は割りと楽しめてるからOK。『純真』な娘だし。
-
- 2022年04月18日 07:14
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>21
アーニャが二人をくっ付けるキューピッドの役をするというのがいいし
また、いちばん幼いアーニャが三人のなかでいちばん他の二人を分かってる (ロイドもヨルもお互いの正体を知らないしアーニャの超能力も知らないが、アーニャは両方分かってる) というのもいいですよね
-
- 2022年04月18日 07:16
- ID:Nud96hFM0 >>返信コメ
- >>156
それは違うよ
旧東ドイツはじめ東側はとにかく貧しかったので貧相な大量生産品ばかりだった
その上でその一着を直しながらボロボロになるまで着ていた
-
- 2022年04月18日 07:23
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>31
東ドイツの「スュタージ」という秘密警察がモデルだと思います
(東ドイツとはドイツ統一前に東西に分裂してた共産主義側の国です)
会社とか教会とか各種団体やふつうの地域の住民のなかにもの凄い数の内通者がいて、知らない間に確たる証拠もなく密告され、国家に対する反逆とかなんとかで連れて行かれてしまうという恐怖社会ですよ
-
- 2022年04月18日 07:24
- ID:nlevvNMn0 >>返信コメ
- 喜多川アーニャ「長さ(バストポイント間)20センチでよろ」
-
- 2022年04月18日 07:25
- ID:xI9tc0MM0 >>返信コメ
- >>22
ヨル役の候補としては
能登も上がって来るだろうけど
能登が演じると殺し屋の純度が高まりすぎて、出会い頭に黄昏が処分されそうな冷徹な凄み出るから
はやみんがちょうどいいと思うんだよね
-
- 2022年04月18日 07:25
- ID:MOt8pwiW0 >>返信コメ
- >>130
冷戦が終わってスパイも殺し屋も続ける必要がなくなり任務関係なく本当の意味で家族になるってのが一番平和かな
-
- 2022年04月18日 07:26
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>12
ギャングのボス感を感じた。
-
- 2022年04月18日 07:28
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>166
『子はかすがい』と言うことわざどおり。
-
- 2022年04月18日 07:31
- ID:MOt8pwiW0 >>返信コメ
- >>136
まぁこの辺はまだ下準備みたいな感じだからね。
アーニャが学校に入学した辺りから盛り上がるからとりあえずそこら辺まで見てみたら?
それでもつまらんと思ったら貴方にこの作品は合わないってだけ
-
- 2022年04月18日 07:32
- ID:ORId0gJ.0 >>返信コメ
- >>27
こいつはえーじぇんと<はは>
つよいけど
あ と は だ め だ
-
- 2022年04月18日 07:33
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>124
アーニャ ロシア語系の女性の名前、語源はヘブライ語のハンナ(神に愛されている)だそうだ。
-
- 2022年04月18日 07:34
- ID:8JVaUTmV0 >>返信コメ
- 役者が揃って魅力倍増! いや、倍どころか何倍も面白かった。
原作未読なので「奥さん」がどういう人物か知らなかったけど、ちょっと意表をつかれたキャラですごく魅力的! お話の展開もすごく面白くて、期待以上で大満足!
-
- 2022年04月18日 07:34
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>59
輝子『ナットを婚約指輪にされたわ。』
-
- 2022年04月18日 07:35
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>31
168に追記ですが
日本にも戦時中にも『隣組』という相互監視制度があり「非国民」のレッテルを貼られると密告されるというのがありましたよ
国民を戦争に動員するためにナチスをモデルに作られた「大政翼賛会」の末端組織です
-
- 2022年04月18日 07:37
- ID:MSBYXVUK0 >>返信コメ
- >>170
いまだに能登さんとはやみんの聞き分けができないんですけどどう違う?
-
- 2022年04月18日 07:40
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>39
フランキー、いいキャラですよねw
-
- 2022年04月18日 07:43
- ID:dcrFh6Ip0 >>返信コメ
- >>12
実際シスコン野郎でロイドを目の敵にする模様
-
- 2022年04月18日 07:44
- ID:sQTRJcWm0 >>返信コメ
- スパイの組織と暗◯者の組織に繋がりはないのか。
裏で人材情報を共有しているならばどうにでもなるのに。
後、この世界では「27歳で独身だと通報される世界」という結構怖い世界だと・・・
-
- 2022年04月18日 07:44
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>53
劇中テレビアニメ「スパイウォーズ」の乗りで現実も見ちゃうということかな
-
- 2022年04月18日 07:46
- ID:croKiB1Y0 >>返信コメ
- >>153
ボディガードとしては父より頼れるから…
母に弟がいるなら"おじ"も出来るだろうし
-
- 2022年04月18日 07:50
- ID:6A3ZHEdb0 >>返信コメ
- >>175
一言で「ポンコツ」やなw
-
- 2022年04月18日 07:50
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>180
ブチギレたとき、ドスの効いた声が出せるのが能登さん。
-
- 2022年04月18日 07:51
- ID:iXVwqNF.0 >>返信コメ
- >>76
低予算で適当にアニメ化して原作を消費してしまうより、キチンとお金をかけて世界的な人気作に育てた方が出版社も儲かる
「鬼滅」「呪術」と連続ヒットが出たことで、ようやくその方向に舵を切ってくれたようでとても喜ばしい
現状でこれができるのはジャンプ系くらいだろうけど、この流れが続いて末端アニメーターが真っ当な給料もらえるくらいに業界全体が潤うようになればいいなぁ…
-
- 2022年04月18日 07:54
- ID:j1pOGd890 >>返信コメ
- >>48
もしデスモンドが「西側に戦争仕掛けるぞ」
と言おうモノなら即暗殺に切り替えるだろうね
まぁそれらを調べるのも任務なんだろうが
-
- 2022年04月18日 07:56
- ID:Jsh.pUvn0 >>返信コメ
- >>145
ロイドは既にその状態に陥ってしまっている気がする。
スパイ的には偽装道具の筈だったアーニャを命懸けで救出したり、ヨルとデートに間に合わせようと焦るあまり持ち出した美術品の発信機の可能性さえ忘れちゃっているくらいだから。
-
- 2022年04月18日 07:56
- ID:j1pOGd890 >>返信コメ
- >>31
香港で成立したあの法律が正にソレだもんな
-
- 2022年04月18日 08:01
- ID:Jsh.pUvn0 >>返信コメ
- >>151
声優さんもこんな短絡的発想しか出来ない人に好かなれない方が幸せでしょう。
-
- 2022年04月18日 08:05
- ID:4TcTcN.Y0 >>返信コメ
- >>66
今のご時世だと40代くらいでも何ら不思議ではなさそう
-
- 2022年04月18日 08:06
- ID:Jsh.pUvn0 >>返信コメ
- >>183
シリアス作品だったらその考え方や展開は十分あるあるあるだけど、この作品の場合はホームコメディ寄りなので細かい所はスルーになるのでは。多分。
-
- 2022年04月18日 08:06
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- ヨルが「仕事」に赴くホテルのシーンは映画レッドスパローを思わせる
-
- 2022年04月18日 08:13
- ID:bhsCeNJ00 >>返信コメ
- >>192
まて
それはデレマスのみくにゃんネタの改変やぞ
-
- 2022年04月18日 08:14
- ID:BrEMLQjb0 >>返信コメ
- アーニャの心読む能力って琴浦さんみたいな常時発動型?
-
- 2022年04月18日 08:15
- ID:croKiB1Y0 >>返信コメ
- >>183
母は東側の殺し屋、父は西側から潜入中のスパイだから所属組織は敵対してるよ
情報共有なんてとんでもない
-
- 2022年04月18日 08:16
- ID:Xeq.tAhq0 >>返信コメ
- はは…かわいい…これからもきたい
-
- 2022年04月18日 08:19
- ID:aUE2IvUp0 >>返信コメ
- >>145
原作だとそういう部分に触れる話があるんだが...そこまでやってくれるか心配
-
- 2022年04月18日 08:38
- ID:iXVwqNF.0 >>返信コメ
- >>144
指名のお仕事でない限り複数役でオーディション受けるのは普通らしいので、たぶんそうでしょう
多芸な声優さんだし、どちらの役でも上手くこなしたのでは?
-
- 2022年04月18日 08:39
- ID:mjbV9SB90 >>返信コメ
- コインに暗号仕込む元ネタは江戸川乱歩のだっけ?(うろ覚え)
それはそうと、娯楽に飢えてスパイと暗殺者をくっつけようとするアーニャに吹いたわwwwwww かわいい(確信)
-
- 2022年04月18日 08:53
- ID:kYxJ17Bc0 >>返信コメ
- >>144
アーニャ役の種崎さんはオーディションの時はヨル役で受けたよ。けどアーニャの方も本人希望で受けた。
種崎さんは受かったって実感なかったけどアーニャ役で合格したって感じ。
-
- 2022年04月18日 08:53
- ID:E5gsBWv80 >>返信コメ
- 倉庫前のロイドの格闘シーン棒人間で100人抜き思い出した
-
- 2022年04月18日 08:56
- ID:Y4bXN9of0 >>返信コメ
- >>75
俺も記憶頼りだけど、パイナップル
アーミーであったような記憶が
-
- 2022年04月18日 08:58
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>78
イントロから歌入るタイミングが変拍子でむっちゃ分かりにくいですねw
ただ、歌始まってしまえば、すごくテンポ速いけど基本的に均等な4ビートと思います
ジャズ風だからドラムは「タタタン、タタタン」だし、ピアノギターホーンなんかもいろんなタイミングでオカズ入れて来るから分かりづらいけど、ベースを聴いてるとリズム取りやすい
制作者サイドとしてはいわるアニメ曲っぽい雰囲気を避けて、ふだんアニメを見ないような人にも見てほしいって意図があるんでしょうかね
好みの問題ですが、すごく質が高いし、慣れればいい感じに聞こえてくるかもしれませんよw
-
- 2022年04月18日 09:02
- ID:VNtXes5v0 >>返信コメ
- ヨルの暗殺妄想は描かれずか
娯楽に飢えているとは言え、前回おっさんに銃口突き付けられ、拉致られているのにアサシンを選ぶとは
ラストは視聴率取れそうな演出
-
- 2022年04月18日 09:06
- ID:G.quW7x20 >>返信コメ
- ヨルさんが10年後のミユキチに見えるのは俺だけ?
-
- 2022年04月18日 09:06
- ID:lNt8IA.i0 >>返信コメ
- 1話よりは期待値が落ちたのかなと
そしてヨルさんが大人なのに思考レベルが
作者の都合よくなりすぎてる
アーニャは子供だから短絡的でもいいかなと思うけど
-
- 2022年04月18日 09:13
- ID:rh4y4qBc0 >>返信コメ
- オープニング歌詞聞き取り辛いし音程ガチャガチャだしでイマイチだったな
アニソンだと思って手を抜いた感が凄い
-
- 2022年04月18日 09:15
- ID:TFNysTpe0 >>返信コメ
- >>99
ヨルの独白にもあるように
いばら姫の仕事を隠すために鍼灸師(意味深)を名乗ってたので
「何の確証もない」わけではないのよ
(むしろ、カヴァーなので周囲に知られてないと意味ない)
-
- 2022年04月18日 09:18
- ID:vXAymdcD0 >>返信コメ
- なんか事前に、この作品のヨルについて「一人だけ出る作品間違えるほどの物理ー!?」とかうんたらってサムネのYoutubeの解説(?)動画が流れてきたことあったら、動画は開かなかったけど
そのサムネ見ただけである程度予想できてしまったと言うか、ヨルが殺し屋の仕事する時の場面で、(あー一人で無双するんやろなぁー)って思いたくなったけど思ってしまったから多分他の初見より驚きも少なくて損した気分だわ
やっぱネタバレは良くないなーと感じました
-
- 2022年04月18日 09:22
- ID:KzXwiTqV0 >>返信コメ
- >>58
弟くんは優秀な公務員なのです
-
- 2022年04月18日 09:24
- ID:GyDEPN530 >>返信コメ
- 何がいいって話のテンポが速くていいんですよね
雑に早い訳じゃないからちゃんと物語も理解出来るという
仕事はともかくプライベートではポンコツしか居ないトリオここに見参!それとあともうひと…
-
- 2022年04月18日 09:25
- ID:vZNeKcYT0 >>返信コメ
- >>23
まあ正面から分かりやすく行ったし、ヨルが蹴り上げた位置からして、足元にぶちまけて慌てさせてやろうという意図だったとは思う。それでもクズだが(笑)。
あの同僚たちとヨルでは、猫の中に虎が混じっているようなものだから、異物感が酷くて反発されているんだよね。ヨルのせいではないが、彼女達もストレスを感じてる。
-
- 2022年04月18日 09:26
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>185
『姉がコブ付きの男性と結婚した』場合、弟はその連れ子に対してどう思うのか?クソ嫌うか溺愛するかの二パターンが想定される。
-
- 2022年04月18日 09:28
- ID:qBN8DadE0 >>返信コメ
- >>13
アーニャのアノびっくり顔もスタンプになりそう!
関係無いけどスペルはANYAなのか
-
- 2022年04月18日 09:32
- ID:JPPDweX20 >>返信コメ
- >>2
ヨルさん脚癖悪いんだよな
-
- 2022年04月18日 09:33
- ID:NBEExjPi0 >>返信コメ
- >>99
馬鹿女だけど最後の引き際だけは間違えない類の「凡人・俗人」だとは思う。「善人」にも見えないが
戦場で命からがら・泥まみれでも「五体満足」で生還できるのなら…何かしら「持ってる人」なのだろう
-
- 2022年04月18日 09:33
- ID:qBN8DadE0 >>返信コメ
- >>170
ヨル役が能登さんだと、唯の殺しじゃ無く腹わた引きずり出しそう
-
- 2022年04月18日 09:39
- ID:qBN8DadE0 >>返信コメ
- >>55
>ヨルって普段(まあいざとなったら全員殺せるし)って感じで精神の安定を保ってそう
ドランクドラゴン鈴木拓と同じ発想で草
-
- 2022年04月18日 09:43
- ID:7Kaw.PqU0 >>返信コメ
- >>182
ロイドの気苦労の要因がまた1つ増えるのか・・・合掌。
-
- 2022年04月18日 09:50
- ID:7Kaw.PqU0 >>返信コメ
- >>184
何せまだ6歳(逆サバ)だから無理ないというか年相応の発想だと思う。
-
- 2022年04月18日 09:52
- ID:RMLIDEFx0 >>返信コメ
- >>63
はやみんはブレイクした時からずっとこの声だし、聴いているとむしろ安心感をおぼえる。「ああ、今回も早見嬢がいるな」って。
女性声優は七色の声を操ってなんぼ、という声も多いが、彼女のように一つの声で演じきるのもいいのでは。昭和の名優なんてそうだったしね。
ちなみに私が彼女を初めて認識したのは「セキレイ」だった(もう12年前…覚えている人いる?)。作品のジャンルはまったく違うが、そのイメージもあって「早見嬢=おっとりセクシー娘」と今でも思っている。なのでたまに嫌な女を演じると違和感がすごい?
-
- 2022年04月18日 09:56
- ID:tZKGEHBp0 >>返信コメ
- >>86
最初に「素材は良い」と言ってので捻くれた言い回しだけど本音の部分では「悔しいけど間違いなく美人」だと思っていますよ。
ただ嫉妬ゆえに表面上は意地でも誉めたくないだけの残念な女性です。
-
- 2022年04月18日 09:59
- ID:41hR0OMf0 >>返信コメ
- >>106
なろうあるあるだな みたいにイチャモンつけて貶してくるのと同類だよな
その作品がなろうであろうとなかろうとそう言っとけばおkみたいな感覚で
-
- 2022年04月18日 10:16
- ID:iguiSWCP0 >>返信コメ
- 江口くん&早見さん、
13年前の『東のエデン』では脈無しの関係だったのに
『俺ガイル』を経て、今回ではめでたく夫婦役か
-
- 2022年04月18日 10:17
- ID:E.otapQs0 >>返信コメ
- >>124>>>217
「黄昏」と「夜」の娘で「暗夜」だろうね、とは言われている
ネタバレになるが他のスパイのコードネームも似た趣旨だったり
-
- 2022年04月18日 10:21
- ID:G.quW7x20 >>返信コメ
- >>224
結か。懐かしいな。
-
- 2022年04月18日 10:28
- ID:ulpQR48h0 >>返信コメ
- 冷戦中の欧州だとかスパイや殺し屋設定は「話を面白くする為」の舞台装置なんだから
背景美術やアクションシーンよりも、ギャクやコメディーシーンこそ力を入れて欲しい
背景や動画に力入れてるのに、コメディーシーンの演出がぞんざいなのが残念過ぎる
-
- 2022年04月18日 10:30
- ID:Dj.v2DKt0 >>返信コメ
- 患者さんが爆死してますけど良いんですか!?
-
- 2022年04月18日 10:42
- ID:7xiR8dMq0 >>返信コメ
- ヨルの地味にポンコツしてるのかわいかったわw
お互いに正体バラすときのお互い(とアーニャ)の反応が楽しみすぎる
-
- 2022年04月18日 10:45
- ID:6oIo8npU0 >>返信コメ
- >>227
あと「俺ガイル」の八幡と雪乃。
-
- 2022年04月18日 10:52
- ID:vX2ogOBL0
>>返信コメ
- ヨルさんの仕事のやり方って、暗殺ではなく真正面から殲滅して全て片付けるんだね。かえって目立つし被害が大きくなると思うんだけど、店長からのオーダーなんだろうか。
-
- 2022年04月18日 10:55
- ID:qHXC8P4.0 >>返信コメ
- >>118
あとで出て来るヨルさんの弟がらみで手料理のエピソードがある。
早い話が「転スラのシオン」w
-
- 2022年04月18日 10:55
- ID:lNt8IA.i0 >>返信コメ
- >>224
早見沙織はこれでいいんだよこれがいいんだよ
-
- 2022年04月18日 11:03
- ID:qHXC8P4.0 >>返信コメ
- >>63
それを言ったら「刑事役でも犯人役でもキムタク」的な役者はいくらでも居る。スタローンとかバート・レイノルズとか。「それを見たい」という観客(あるいはプロデューサー)が居れば芸能人として成立する。
-
- 2022年04月18日 11:06
- ID:eIZOFErG0 >>返信コメ
- OP見る限りだとボンドまで行かない感じか
しかし引き込まれるなこのOP映像
シーンの視点を変えれば「おぉっ」ってなりそうな所がグラタン受け止めとヨルさんキックのとこだな
でも、面白かったよ
-
- 2022年04月18日 11:09
- ID:uPskedlS0 >>返信コメ
- >>162
手だと火傷するかもしれないから靴はいてる足でやったのか、それともただ単に足癖が悪いのか、どっちなんだろう?
-
- 2022年04月18日 11:19
- ID:nGl7Y5gG0 >>返信コメ
- ヨルさんあるか知らんが髪おろすシーン見るの楽しみにしてます
-
- 2022年04月18日 11:20
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- >>178
確か『101回目のプロポーズ』だったけ?
-
- 2022年04月18日 11:21
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- >>187
能登さんのドス声は狂気を孕んでてホント迫力満点だものね
-
- 2022年04月18日 11:22
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- >>213
ただし、警察よりも性質が悪い公務員ですけどね……ただね、彼の場合は仕事上人情を利かす事も忘れませんので。
-
- 2022年04月18日 11:25
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- >>154
まあ同意見だけど学校で何を学んでいるんだろうなぁ……故意でやっているのならそれは荒しと言う事だ。パイナップル(=手榴弾)でも口に押し込んで爆殺するか?
-
- 2022年04月18日 11:33
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>165
アーニャちゃんはヨルは殺し屋とわかった上で母になってほしいと思った訳ですからね
心が読めるからいい人だと見抜いたんでしょう
-
- 2022年04月18日 11:42
- ID:z25XwaEc0 >>返信コメ
- >>153
アーニャがくっつけようと棒演技までしたんだぞ
-
- 2022年04月18日 11:43
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>198
敵同士のカップルとか、超古典もいいところじゃないか。
-
- 2022年04月18日 11:44
- ID:Rk8FHDYW0 >>返信コメ
- >>109
それこそ夫とまで言ってくれたからなw
-
- 2022年04月18日 11:45
- ID:JPPDweX20 >>返信コメ
- >>234
暗殺って標的始末できれば良し!なので、あんまりやり方とかは決まってないんだ
むしろ死んだ事をきちんと敵組織なりに伝えることの方が重要だったりする
-
- 2022年04月18日 11:49
- ID:Rk8FHDYW0 >>返信コメ
- >>50
この世のものでない手料理を作って自分でも食べて、あらゆる毒性に耐性を持つと言う最強の自己強化術
-
- 2022年04月18日 11:49
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>87
田中真弓さんや野沢雅子さんみたいに『基本あ、この人だ』と声聞いただけで分かるんだけどその上で演技達者なタイプなんだよな。
-
- 2022年04月18日 11:51
- ID:BT9zhreW0 >>返信コメ
- >>27
原作漫画で活躍する度に「一人だけドラゴンボールか何かの住人」とか言われるヨルさん
とても素敵だと思います
-
- 2022年04月18日 11:54
- ID:Rk8FHDYW0 >>返信コメ
- >>97
でも流石に「くさりがまのばーなびー」の時は大変そうだったけどな
-
- 2022年04月18日 11:56
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- >>251
能登麻美子さんもこのタイプだね
-
- 2022年04月18日 11:58
- ID:lcVOCU.J0 >>返信コメ
- 夫婦がお互いの正体を知らずにお互いが「仕事」のターゲットになるお約束の展開来るのかな
-
- 2022年04月18日 11:58
- ID:Bh6ZLhaJ0 >>返信コメ
- >>130
お互いの素性を知ったうえで、家族3人協力しての活動とかするようになるパターンもあるかもしれん
-
- 2022年04月18日 12:02
- ID:Rk8FHDYW0 >>返信コメ
- >>108
ゾロかな?
-
- 2022年04月18日 12:07
- ID:NiO8tQY30 >>返信コメ
- >>87
聲の形とかBORUTOでは全然違うし何やっても同じというより同じような役ばかりキャスティングされてるから同じような芝居が多くなるんだと思う
腹黒なです・ます調で話す清楚なキャラと言えば早見さんみたいな
-
- 2022年04月18日 12:10
- ID:S0nxWHxH0 >>返信コメ
- >>118
今回もシッター雇ってたし本当に必要となれば家政婦雇うやろ(それか組織の方から事務か新人スパイが家政婦で派遣される?)
-
- 2022年04月18日 12:11
- ID:zUdVSNOn0 >>返信コメ
- >>36
物語終盤で、「スパイ『黄昏』始末しろ」って展開が出てきやしないか冷々する
-
- 2022年04月18日 12:11
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- ロイドとフランキーの相棒感、いいよね
単なる情報屋っていう範囲に止まらない活躍のフランキーだけど、ロイドとの過去からのどんな繋がりあるんだろう
そんな描写も出て来るのかな
-
- 2022年04月18日 12:11
- ID:NiO8tQY30 >>返信コメ
- >>6
作者男だしそれにコメディだから本筋のストーリーはあまりないから進まないのはキャラ好きとかじゃなくてそういう漫画なだけだよ
ストーリーが進めば必然的にシリアスになるけど担当編集にシリアスな話を書くのを禁止されてるからあまり重く暗い話は出来ないし
-
- 2022年04月18日 12:13
- ID:S0nxWHxH0 >>返信コメ
- >>129
「1人当たり10秒もかけてられん!」
で
ちょっとまごころを、君にのアスカを思い出した(トラウマ)
-
- 2022年04月18日 12:17
- ID:HmHQB1nJ0 >>返信コメ
- >>92
組織は変に知恵や知識つけられないように強さがあればいいよ!それで全部解決するよ!って感じで純粋無垢に育ててたのかもね
当人も小さい弟を育てるのに必死で直接関わりのない政治のあれこれを考える余裕がなかっただろうし
-
- 2022年04月18日 12:18
- ID:NiO8tQY30 >>返信コメ
- >>23
あのグラタンぶっかけようとするシーン原作ではギャグっぽく描いてあるけどアニメだとシリアスな演出になっていて意味合いが全然違うと思う
これからどんどんコメディになっていくのにこんなシリアスな演出続くのは心配
これそんな真面目なスパイ活劇と違うよ...
古橋監督マジ頑張って!
-
- 2022年04月18日 12:18
- ID:S0nxWHxH0 >>返信コメ
- >>231
最新の治療法で爆発療法と言います。
-
- 2022年04月18日 12:19
- ID:S0nxWHxH0 >>返信コメ
- >>234
暗殺って別にステルスとは限らないものよ
-
- 2022年04月18日 12:21
- ID:NiO8tQY30 >>返信コメ
- >>171
互いの正体に気づく前に冷戦が終われば平和に終われるしこれでいこう
どシリアス展開とか求めてないから
ちょっとシリアスならいいけど
原作も最近ちょっとシリアスだけどこれくらいなら面白い
-
- 2022年04月18日 12:22
- ID:ByQITXjR0 >>返信コメ
- アーニャの正体バレが1番不味そうよな
逆に完全なハッピーエンドはそれ乗り越えないと駄目っぽいが
-
- 2022年04月18日 12:27
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>267
キング・ハサン『いや全く。』
-
- 2022年04月18日 12:27
- ID:5preEDsH0 >>返信コメ
- >>102
別にイライラはしてないだろ・・・
-
- 2022年04月18日 12:27
- ID:NiO8tQY30 >>返信コメ
- >>230
そこだね
監督がシリアスなアニメ得意な人だからそうなってしまうのかもしれないけどスパイファミリーはアクションはおまけでコメディがメインだからもっとギャグはコメディだとわかるようにしてほしい
全体的にシリアスになりすぎてるからこれからのアホらしいコメディ展開を面白くできるか心配
-
- 2022年04月18日 12:28
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>239
距離的にも足出すほうが届きやすいし
キャラとしてもハイキックや回し蹴りが得意で足捌きに自信がある、ということですかねw
足出すのは品がないとロイドに嗜められてますが、そもそも相手の方が躓いたふりしてドレスを汚そうとしてきた訳ですから、問題ないかとw
-
- 2022年04月18日 12:28
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>256
三人でベルリンの壁をブッ壊すのか。
-
- 2022年04月18日 12:29
- ID:Os..Zrld0 >>返信コメ
- >>210
好きじゃないと思うのは自由だけど、髭男はアニソンだからって手を抜くようなバンドじゃないしこの曲もかなり力入れて作ってるよ、
-
- 2022年04月18日 12:30
- ID:riNXOg2.0 >>返信コメ
- >>6
謎に女性作者への風評被害出してくる人って、高橋留美子や荒川弘、武内直子は別とか言いそう
-
- 2022年04月18日 12:31
- ID:riNXOg2.0 >>返信コメ
- >>10
あー、tはなんだろと思ったらそういうこと
ありがと!
-
- 2022年04月18日 12:32
- ID:NiO8tQY30 >>返信コメ
- >>58
優秀だから飛び級したらしい
弟は19歳だったかな
-
- 2022年04月18日 12:34
- ID:riNXOg2.0 >>返信コメ
- >>180
しのぶさんがはやみん
山岸由花子がのとさん
-
- 2022年04月18日 12:35
- ID:MSBYXVUK0 >>返信コメ
- >>266
フ ィ ク シ ョ ン で す
-
- 2022年04月18日 12:37
- ID:OSkAPaNM0 >>返信コメ
- >>12
カボチャがダンスしてる世界で夫婦だったよ
-
- 2022年04月18日 12:38
- ID:NiO8tQY30 >>返信コメ
- >>167
でもヨルさんはおしゃれな服をたくさんもってるしたぶん同じ店でしか服をつくらないからお得意さんなんだろうな
-
- 2022年04月18日 12:42
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>202
冷戦時代の在米ソ連スパイが実際のアメリカの25セントコインでやってたようです
Hollow Nickel Case で英語のwikiページがあります。映画にもなってるみたいです
-
- 2022年04月18日 12:43
- ID:wjhu8A3Q0 >>返信コメ
- >>278
「高卒の二十歳とかでも業種や実績次第で昇進もあるだろう」とコメしようと思ったら、そうか飛び級する程優秀なのか。
-
- 2022年04月18日 12:45
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>231
マシンガンぶっ放してくるヒステリー患者さん(複数)www
-
- 2022年04月18日 12:48
- ID:AysWvoUv0 >>返信コメ
- >>63
なんというか演じ分ける気が無さそう
ダイ大のレオナもいつも通りだし
唯一無二の声ならそれで良いけどそういうわけでも無いのがな
-
- 2022年04月18日 13:08
- ID:B6BfU8o00 >>返信コメ
- >>55
ちちと同じくヨルさん仕事を離れれば善人なんだけど
若干危ないんだよね
てかお互い悪の自覚はしてるんだよね
-
- 2022年04月18日 13:11
- ID:B6BfU8o00 >>返信コメ
- >>286
そんなあなたはDOUBLE DECKER! ダグ&キリル
もしくは魔法使いプリキュアのはーちゃん幼少期をお勧め
いつもと違う声が聴けるぞ
-
- 2022年04月18日 13:24
- ID:zBZqOXE30 >>返信コメ
- >>12
そして一般人ではない気配がするw
「これまで以上に忙しく飛び回る・・・」
ロイドと同業か?
-
- 2022年04月18日 13:27
- ID:zBZqOXE30 >>返信コメ
- ヨルに蹴られたモブの「ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ」は笑った。
素晴らしい声優さんだなw
-
- 2022年04月18日 13:32
- ID:68Acktwb0 >>返信コメ
- >>11
1960年代半ばまでは、洋服は洋裁店で仕立てるかお家でお母さんが仕立てるのが当たり前だったんだよね。
既製服も出始めてるかもだけど保守的な地域なら、制服や外出着・ドレス等はやっぱり仕立てかと。
お片付けしか得意じゃないヨルさんが『お得意様』になるのも当然だと思う。
-
- 2022年04月18日 13:35
- ID:68Acktwb0 >>返信コメ
- >>12
真綿で首を締めてきそうな気配は感じた。
-
- 2022年04月18日 13:42
- ID:61ZqMRqF0 >>返信コメ
- >>103
その理屈だとドラえもん声優は15年間休み無いじゃん
-
- 2022年04月18日 13:48
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- >>275
フリージャズをベースにしたこの曲は彼等の新境地だと思うし、前からこのような感じの側面もやりたかったと伝えられてるね
-
- 2022年04月18日 13:54
- ID:68Acktwb0 >>返信コメ
- >>250
ここだけ読むと巨人族の子供かと思う。
-
- 2022年04月18日 13:54
- ID:809rvDHb0 >>返信コメ
- >>198
つまり、ヨルに対してロイドを始末する指令が来る可能性もあるってことだよな…
-
- 2022年04月18日 13:58
- ID:XP6U83tm0 >>返信コメ
- >>235
思わず逃げ腰 ((((((・・;
-
- 2022年04月18日 14:01
- ID:a7nRpQs70 >>返信コメ
- >>286
これほど大勢女性声優がいるなかで早見さんと似てる声が能登さんしかいないならもはや唯一無二と言えるでしょう
あの声を使いたいと思うスタッフがいるから声色も変えずにいろんなアニメに出演できるんでしょうし
...本当は早見さんの敬語キャラはもうお腹いっぱいだけれどもヨルさんにはあってるよ
-
- 2022年04月18日 14:02
- ID:61ZqMRqF0 >>返信コメ
- 小野賢章ボイスで『ユーリ』って融合次元のデュエリストかよww
-
- 2022年04月18日 14:04
- ID:a7nRpQs70 >>返信コメ
- >>188
このアニメ製作にテレ東も参加してるっぽいから宣伝にばかりお金を使ってないかと思えてきた
テレ東の他の番組でも宣伝してるみたいだし
一話冒頭の転落する車のCGが浮いてて安っぽいし実はそんなに制作費貰ってないのかなと嫌な予感がしてきた^^;
-
- 2022年04月18日 14:05
- ID:XP6U83tm0 >>返信コメ
- >>265
様々なコメント見る限りでは初見の人には結構シリアス寄り作品だと既に誤解されている感がある・・・。
かくいう自分もここの既読者組から実はホームコメディ作品だと聞いていなかったら誤解していたかもしれない・・・。
-
- 2022年04月18日 14:10
- ID:a7nRpQs70 >>返信コメ
- >>301
うーむ
アニメは演出を原作と同じにしろとはまっっったく思わないけどギャグシーンはかぐや様みたいにそれとわかるように演出しないと今後シリアスなんだがギャグなんだがどっちつかずなアニメになってしまわないかな
学園回とか弟襲来回とかギャグメイン回はコメディアニメの経験がある人に絵コンテ演出担当してもらえないかな...
-
- 2022年04月18日 14:15
- ID:XP6U83tm0 >>返信コメ
- >>300
とりあえず一時期JR山手線をジャックする程の広告費は遣っているの確か。
(ラッピング車両+社内映像放送によるPVたれ流し)
-
- 2022年04月18日 14:16
- ID:68Acktwb0 >>返信コメ
- >>234
売国奴って言ってるから『見せしめ』みたいな要素あるのかも。
西側に与したらこうなるって牽制含め、晒し者にされたく無ければ仲間内で誤魔化せ、みたいな。
-
- 2022年04月18日 14:20
- ID:XP6U83tm0 >>返信コメ
- >>274
個人的にはそれ見たいかも。
-
- 2022年04月18日 14:24
- ID:DlXHlDyU0 >>返信コメ
- >>3
だが実はお互い敵対する側に属しているという
-
- 2022年04月18日 14:24
- ID:68Acktwb0 >>返信コメ
- アーニャが「アーニャ、邪魔な子供?」って動揺したら、すかさず「邪魔じゃないよ」って頭撫でてくれるロイド父、素で優しい人だ。
-
- 2022年04月18日 14:37
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>51
一応 「両親は亡くなってして親族は歳が離れた弟だけ、二人とも公務員で特に問題となる経歴はない」 みたいなこと言ってたけどね
まあヨルは実は殺し屋だから、調査甘かったw
そもそも急に子供を作ってトップ校に入学させて大臣?に接近せよって無茶苦茶な指令で
しかも筆記合格したら面接で母親同席が絶対って分かったという話の流れw
「スパイと殺し屋とエスパーの他人の家族」ってあり得ない設定に繋げるためだから大目に見てくだされw
-
- 2022年04月18日 14:38
- ID:DlXHlDyU0 >>返信コメ
- >>183
スパイたちは東西に分かれた「西側」のスパイが今「東側」に潜伏活動してて
殺し屋は「東側」の組織に所属して「西側に与する裏切者や西側のスパイ」を殺してんやぞ
「東側」を舞台に「西側のスパイ」と「東側の殺し屋」が「人体実験で生まれたエスパーの少女」と三人で偽物の家族を、「お互いの素性を隠して」続けるってお話よこれ
-
- 2022年04月18日 14:41
- ID:.Dk65xye0 >>返信コメ
- >>258
「外見清楚系」のキャラが向くからね、早見さんの声
まあ所詮「外見清楚」なので腹の底真っ黒とか性格いびつとかの役もこなしているけど
-
- 2022年04月18日 14:42
- ID:.CBfUC7K0 >>返信コメ
- >>303
既に放送済んでる大ヒットアニメにそんな宣伝費出すのは分かるけどまだ放送してない時点でそんな宣伝するくらいならアニメそのものに予算まわしてほしい
以前あった日5枠アニメとか宣伝にばかり予算使って肝心のアニメはそこまでクオリティ高くなかったからね
ハイキューくらいか作画が絶賛されてたの
-
- 2022年04月18日 14:47
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>287
ロイドは、子供が泣かないですむ世界を実現するためという独り言があったのと
ヨルは、暗殺対象はクズ野郎ってことになってて仕事をしてるのは弟を養うためだったかな
でもこのあたりが、何人かの人がコメントしてるシリアスドラマと受け取られる懸念ってとこかも
-
- 2022年04月18日 14:49
- ID:.Dk65xye0 >>返信コメ
- >>309
設定の舞台だけだとまるで「009ノ1」のようだ・・・
「009ノ1」:石ノ森章太郎原作の東西冷戦スパイもの。サイボーグ009のアダルト版的なもので、ストーリーの流れは「007シリーズ」に近い
-
- 2022年04月18日 14:50
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>56
なくていいですよ
狙ってる視聴層が違うかと
-
- 2022年04月18日 14:52
- ID:.Dk65xye0 >>返信コメ
- >>295
この手の元ネタなのだから忍者のほうを思い出してほしかったw
-
- 2022年04月18日 15:08
- ID:jRUfV5Ew0 >>返信コメ
- フランキーがなんだかんだでメチャクチャ付き合いのいいことについてちょうど原作で掘り下げられそうなのでそっちも楽しみ。
-
- 2022年04月18日 15:15
- ID:68Acktwb0 >>返信コメ
- ロイドの組織を「どんだけブラック」と評するフランキーこそ、何度代金を踏み倒されようとも独身女性リストやらスパイグッズ用意したり、かなりのセルフブラックだよね。
こういうワーカホリックじゃ無いと情報屋は務まらないのかもだけど。
-
- 2022年04月18日 15:26
- ID:p9sDS7pN0 >>返信コメ
- >>125
速水奨ボイスもありな台詞に見えてきた。キャラはもちろん別だが。
-
- 2022年04月18日 15:32
- ID:61ZqMRqF0 >>返信コメ
- >>265
>>302
監督ググったらアレンジするタイプみたいだから黄色信号だな
「どろろ」は初版が古い時代の作品だから現代の視聴者向きのアレンジで正解だったけど・・・
-
- 2022年04月18日 16:06
- ID:eCG1YZ.W0 >>返信コメ
- >>180
能登さんの方が若干ウィスパーボイス度が高いかな。あと、聞き比べるとやはりはやみんの方が幼い印象はある。
-
- 2022年04月18日 16:07
- ID:eHdMlcTX0 >>返信コメ
- >>74真面目に傷があるとバレてフォージャー家終了するから圧倒的でないと話の進行が難しくなると思う。
今回ので患者に殴られた、でロイドの方が言い訳できる状況になったけどヨルは校務員だからなぁ
-
- 2022年04月18日 16:13
- ID:UyomYrYk0 >>返信コメ
- >>296
ロイドはあくまで東の過激派をコントロールする為の潜入だから必ずしも標的にはならないとは思う
まぁヨルさんの組織が東西の関係をどう思ってるかで変わっちゃうけどさ
-
- 2022年04月18日 16:14
- ID:egFLh5nh0 >>返信コメ
- >>26
某ブタ野郎シリーズにも、彼氏にそんな風に庇われてた女がいたな。
-
- 2022年04月18日 16:17
- ID:wtXoPnS80 >>返信コメ
- >>31
現実の話。(過去だけど)
北朝鮮や中国どころでは無い。
本家ソ連をも超越する密告社会。
この時代じゃプーチンはまだ東ドイツにはいないだろう。
-
- 2022年04月18日 16:21
- ID:egFLh5nh0 >>返信コメ
- >>30
二人の立ち位置が、対立する勢力なのも、今後の不安材料であり、ストーリーを進めるうえでの種でもあると思うんだよね。
黄昏の任務は主戦派の人物を始末することで、いばら姫の雇い主ともしかすると利害が一致してるかもだけど、他の事案も発生するだろうし。
-
- 2022年04月18日 16:26
- ID:l5n0TtLt0 >>返信コメ
- >>251
宮野真守cv宮野真守みたいな
-
- 2022年04月18日 16:32
- ID:wtXoPnS80 >>返信コメ
- >>213
例の小柄な彼の先輩か?組織と力関係の差はあるが…。
-
- 2022年04月18日 16:43
- ID:umDj.OkL0 >>返信コメ
- >>114
ほんとそうですよね~w
27歳でいまだに独身とかwヨル先輩変わってる~♪
-
- 2022年04月18日 16:47
- ID:umDj.OkL0 >>返信コメ
- >>23
エロい目で見られたくないのに職場にミニスカート履いてくる女だし
エロい目でみるに決まっとるだろうが!
-
- 2022年04月18日 16:51
- ID:UyomYrYk0 >>返信コメ
- >>228
以前にインタビューで名前ネタは特に無くて偶然だって答えてたよ
良く聞かれるもんだから由来をしっかり決めとけば良かったと思ってるぐらいとの事
-
- 2022年04月18日 16:54
- ID:umDj.OkL0 >>返信コメ
- >>188
細かいことだけど鬼滅前から元々そういう風潮はあったし、大手漫画出版社の作品は大体力入れてたぞ
何でもかんでも鬼滅のお陰ってわけではない
ジャンプ系の深夜アニメで適当だったのヤンジャンくらいでしょ
-
- 2022年04月18日 16:57
- ID:.CBfUC7K0 >>返信コメ
- >>319
古橋監督の最近の作品と言えば将国のアルタイルがあったけどあちらも原作と違うと不評だった
原作がマイナーだったあちらと違ってスパイファミリーは原作がすでに売れまくりで期待されてるし下手にいじらない方がいいとわかってると思うんだけどな
-
- 2022年04月18日 17:09
- ID:mPd7ZiDv0 >>返信コメ
- >>258
だいたいギャップ萌え属性付きという。
その分、パワフルお嬢様(劇場版はいからさんが通る)とか狂気系キャラ(賭ケグルイ)とかの演技見ると新鮮だよねー。蛇喰夢子の狂いっぷり演じ切ったのは凄いわ
-
- 2022年04月18日 17:12
- ID:n.EWfYRh0 >>返信コメ
- 「アーニャの長さ」ってセリフで更に引き込まれた
-
- 2022年04月18日 17:13
- ID:UpF3tN2C0 >>返信コメ
- 1話2話ともむちゃくちゃ面白かったけど、ぶっちゃけ今週まではプロローグみたいなもんで3人揃った来週からが本番だよな
原作の評判からしてやっぱりどんどん面白くなるみたいだし、もうこのアニメには期待しかできない
-
- 2022年04月18日 17:14
- ID:wtXoPnS80 >>返信コメ
- >>107
出合ってません。
メルケルが首相、プーチンが大統領になってから。お互いロシア語とドイツ語を自由に話せる事が要因。
-
- 2022年04月18日 17:16
- ID:egFLh5nh0 >>返信コメ
- 原作既読の方々からは、シリアスに振り過ぎないで欲しい、との意見が。本来は、昔のアメリカのシットコムみたいなノリなのか?
(魔法使いとか、火星人とか)
-
- 2022年04月18日 17:18
- ID:5ce203610 >>返信コメ
- 原作組の皆さん、荒らすつもりはないので真面目に答えて欲しいんだけど
この作品はここから面白くなりますか?(流れが変わったりします?)
楽しみに見たんだけどちょっと思っていたのとは違って
今のところ自分には合わないかなと感じているので
今後もこんな感じだったらもういいかなと思ったので
-
- 2022年04月18日 17:21
- ID:FtVwnTxK0 >>返信コメ
- >>338
これからどんどんコメディになっていくよ
アーニャとかロイドとかヨルとかメインキャラがドタバタしたりラブコメしたりバトルしたりスパイしたりスポコンしたりするのでキャラを好きになれなきゃ楽しめないと思います
-
- 2022年04月18日 17:24
- ID:wtXoPnS80 >>返信コメ
- >>155
現場にいたドイツ人の話では、「こっちに来ると大怪我をするぞ!」とか「殺されるぞ」などと必死に虚勢を張って大声で言っていたらしい。夜間だった事もあり、実際それでシュタージを襲撃した群衆をKGBの建物から遠ざけるのに成功した。
それが彼の現在における噓つきの原点だと思う。
-
- 2022年04月18日 17:28
- ID:qBN8DadE0 >>返信コメ
- >>234
素性を知られちゃいけないスパイがド派手に銃撃戦するアニメに何を今更w
-
- 2022年04月18日 17:35
- ID:wtXoPnS80 >>返信コメ
- >>93
現実としてスパイ狩りというよりも国家体制に対する不満分子狩りが目的だった。
スパイ工作はそう言う所から仕込むからね。
-
- 2022年04月18日 17:41
- ID:68f7hnTy0 >>返信コメ
- どーてーでもしょじょでもどっちでも良いけど
20代どころか30代でそうなら間違いなく本人に異常があるし
40過ぎても独身でペットもいない一人暮らしも異常者よw
人間だって単なる動物の一種という単純明快な事実を必死に否定し
個人の自由だ、敢えてしないんだという言い訳に縋って適齢期をどぶに捨て
結局結婚したは良いけど子供が出来ない、不妊治療費頂戴とか
実にふざけたノイジーマイノリティーは駆除すべき
-
- 2022年04月18日 18:12
- ID:lNt8IA.i0 >>返信コメ
- >>180
違い分からんか・・・
2人ともおしとやかと思いきや怒ると怖い役とか似てるからなぁ
ロリと完全清楚系もやるのが能登かなぁ
-
- 2022年04月18日 18:20
- ID:5ce203610 >>返信コメ
- >>339
なるほど、ありがとうございます。
ドタバタメイン?なんですかね。
参考にさせていただきます。
-
- 2022年04月18日 18:27
- ID:7gByv2Of0 >>返信コメ
- >>72
その手榴弾、拾い物なんですが……
-
- 2022年04月18日 18:37
- ID:emTsO4Wg0 >>返信コメ
- >>345
【おかしな関係のおかしな家族が織りなすシチュエーションコメディ】です。
各種設定やストーリーらしき物は、おかしな状況を作り出す仕掛けに過ぎず
あくまでコメディ作品です。
-
- 2022年04月18日 18:40
- ID:eET6wuBh0 >>返信コメ
- アーリーバス(VW TYPE-2)が・・・
-
- 2022年04月18日 18:41
- ID:RE8Z50UB0 >>返信コメ
- 甘々な日本でさえ出来る出来ないでいえば独身でも養子は取れるけど
相手が訳ありor15歳未満だと門前払いで余裕の審査落ちなのに
結婚してれば偉いのか、独身の何が悪いと怒り出す異常者は
コンビとシングルの価値が違う現実を何故認めないんだろうな
-
- 2022年04月18日 18:41
- ID:DlXHlDyU0 >>返信コメ
- >>330
なんならアーニャの外見だって、それ以前に描いた全く関係ない読み切り作品のヒロインから持ってきてるからな
アーニャの10年後みたいな外見の全然別のキャラ、実際はそっちが先に描かれてるからそれを小さくしたのがアーニャなわけだが
-
- 2022年04月18日 18:45
- ID:mkyDPSV90 >>返信コメ
- >>114
自己紹介ですか?
-
- 2022年04月18日 18:45
- ID:MOt8pwiW0 >>返信コメ
- >>338
ロイドがアーニャ助けに行く際の話とかヨルさんの殺し屋稼業のせいでシリアスと受け取られがちだけど基本的にはギャグ漫画みたいな感じです。原作追ってる自分から見てもここら辺はまだ盛り上がりに欠けるなと感じているので、退屈ならキャラが増える学校返報が始まるまで待ってから一気見すると面白いかも知れません(今のペースだと後5〜6話くらい)
-
- 2022年04月18日 18:45
- ID:emTsO4Wg0 >>返信コメ
- >>337
舞台が広め(屋外ロケやアクションシーンあり)のシットコムですね
-
- 2022年04月18日 18:46
- ID:DlXHlDyU0 >>返信コメ
- >>338
監督が手を加える人らしいからアニメがどうなるかはわからないけど
基本的にコメディになる。今回も片鱗見せてたけど、それぞれスパイ、殺し屋、超能力者って秘密を抱えて、それを誤魔化しつつ疑似家族やるなかで、スパイのミッションや殺しの任務が下されてドタバタしたり、ただ一人全ての事情をテレパスで読み取るアーニャがどったんばったん奮闘したりして笑いを誘う
それと同時に、訳アリの、形だけの家族が、段々と本当に心を通わせて本物の家族へとなっていく過程のほっこりしたものを描きもする
三人だけで関係は完結せず、アーニャならこれから入学試験がある学校のほうで同年代の存在も出てくるし、スパイ組織の関係者も出てくるし、ヨルさんには本当の兄弟もいたりするし、で段々と関係が広がり複雑になっていきながら、コメディとアクションとほっこり家族愛を描いていく
-
- 2022年04月18日 18:53
- ID:VgUoLP8n0 >>返信コメ
- >>22
しかし、別の作品でカップルを演じている中の人が、この作品では義理の親子になるとはな
-
- 2022年04月18日 18:55
- ID:i12gXRat0 >>返信コメ
- >>99
意外といい事した時に彼氏が言ったセリフだから…
-
- 2022年04月18日 19:07
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>57
考えてみるとダイが義理の娘でレオナが妻でキルバーンがビジネスパートナーとか、ヤベエな、黄昏。
-
- 2022年04月18日 19:11
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>95
物理的に爆発したのは非リア充(密輸組織)だけどな!
-
- 2022年04月18日 19:14
- ID:q6VLjSl50 >>返信コメ
- アーニャは可愛いけど、自身の娯楽の為にスパイと暗殺者を夫婦にさせようと行動をする様を見ると、愉悦部の資質があるよねこの子
-
- 2022年04月18日 19:18
- ID:Hzji0kIL0 >>返信コメ
- >>89
どんな役だったかとwiki見直したら『ああ…』って思った。そして『こっちでもたねあつと共演しとるやん…』ってもっと驚いた。
-
- 2022年04月18日 19:19
- ID:DA2Yz7ns0 >>返信コメ
- あー早く動き回るボンド回が観たい!
-
- 2022年04月18日 19:20
- ID:5ObssbNQ0 >>返信コメ
- >>224
杉田智和さんが似たような事言ってたな
-
- 2022年04月18日 19:21
- ID:esgtM.h10 >>返信コメ
- >>95
次回はたぶん面接対策のドタバタまでで終わりで、面接は更に翌週じゃないかなぁ
-
- 2022年04月18日 19:26
- ID:1NoJiD.j0 >>返信コメ
- 西側のスパイと東側の殺し屋って
お互い正体ばれたら殺しあわないといけないパターンじゃねえのか?
-
- 2022年04月18日 19:34
- ID:7gByv2Of0 >>返信コメ
- >>357
黄昏の同僚、イメージ的にマァムの中の人でも不思議じゃないなー
-
- 2022年04月18日 19:42
- ID:JPPDweX20 >>返信コメ
- >>111
それをここで書く意味はないからやめてくれる?
-
- 2022年04月18日 19:47
- ID:.CBfUC7K0 >>返信コメ
- >>331
覇穹と火の丸相撲はジャンプアニメではなかったのか...
-
- 2022年04月18日 19:49
- ID:JPPDweX20 >>返信コメ
- >>343
自己紹介しなくていいんだよ?
-
- 2022年04月18日 19:51
- ID:HmHQB1nJ0 >>返信コメ
- >>359
まだ実年齢5歳程度の幼児だからね
互いがそれを知った結果起こるかもしれない修羅場や惨劇までは想像の範囲外よ
-
- 2022年04月18日 19:51
- ID:lNt8IA.i0 >>返信コメ
- フランキーみたいなおばさんいるけどなww
-
- 2022年04月18日 20:08
- ID:munatHOw0 >>返信コメ
- >>230
監督がギャグやコメディをシリアスにするのが得意な人だからなあ…
逮捕しちゃうぞのあるギャグエピソードを、綺麗にシリアスな映画に仕立てちゃったことがあって、映画そのものはとても面白かったけど、原作改変し過ぎだよなあとも思ったw
るろ剣追憶編も、ギャグ抜いてシリアス増しましにしてるし。
-
- 2022年04月18日 20:09
- ID:eCG1YZ.W0 >>返信コメ
- >>23
三人の同僚のうち、メガネだけはまともというか中立っぽいと思ったのにパーティー会場では普通に三人ともクズだったな。
-
- 2022年04月18日 20:13
- ID:eCG1YZ.W0 >>返信コメ
- >>27
ヨルさんの衣装だけなんかファンタジー世界のアサシンみたいで浮いてるな、とは思ったけどそうか。戦闘力も異次元なのか。
-
- 2022年04月18日 20:21
- ID:fjDg.bdm0 >>返信コメ
- フォージャー家は3人とも基本的にボケっぽくて、家族としてやっていけるか心配になるなw
ツッコミ役はフランキーさん?過労死しない?
-
- 2022年04月18日 20:24
- ID:ey2ssjE.0 >>返信コメ
- 40歳過ぎた独身男も密告されますか?
処刑ですか?
-
- 2022年04月18日 20:28
- ID:RGhq7KaE0 >>返信コメ
- ヨル様かっこよすぎ(#^^#) 最後の突然のプロポーズは笑った
アーニャをもっと出してくれえええ! ストーリーが短い分テンポイ早くて面白いですね!流石第3の鬼滅の刃と言われてるだけある。
-
- 2022年04月18日 20:30
- ID:RCMg7bWq0 >>返信コメ
- >>265
少し前に桃太郎のアニメだったか、放送順を変えてアニメ自体をめちゃくちゃにしたアニメ監督がいたが、あんな感じにアニメをぶち壊しにしなければそれで十分
-
- 2022年04月18日 20:45
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- >>274
新谷かおる作品であったな、忍者少年がベルリンの壁をワンパンチで破壊するオチ。
-
- 2022年04月18日 20:51
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>372
ちょっと残念だったね
-
- 2022年04月18日 20:54
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- >>140
言うて30年以上前だしね。東西冷戦とか朝鮮戦争とかベトナム戦争とか知らない(習ったかもしれないけど、それ何だっけか)人も多そう。
あと、ソ連を知らない人もいそうだね。
-
- 2022年04月18日 20:55
- ID:JyD1Iibl0 >>返信コメ
- >>234
お片付けは得意って言ってるから、殲滅した後は文字通り塵一つ残さず片付けてるんでしょ
結果として残るのは施設を利用していた客が突如失踪したという事実だけど、売国クソ野郎だから大事にはならない
-
- 2022年04月18日 21:14
- ID:VeqIGBKe0 >>返信コメ
- ゆきのんがカマクラにニャー言葉で話し掛けているのを八幡に見られたときに
誤魔化すために頃しそうな勢いで八幡を詰問していたな
-
- 2022年04月18日 21:15
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- >>224
私は声を認識した(意識するようになった)のは俺妹とか魔法科高校とかだけど、名前も込みで認識したのはユーフォだった。
あと、俺ガイルの雪乃もそうだと知ってびっくりした記憶がある。
-
- 2022年04月18日 21:22
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- >>140
※31の方はまだ学校で習ってないかもなぁ……今の中高の歴史教育全く知らんから何とも言えんがね。
OPで黄昏が運転していたのは恐らくトラバント、ドイツ民主共和国(東ドイツ)VEBザクセンリンクが開発した乗用車。ドイツ語で“仲間”や“随伴者”を意味するが“衛星”の意味合いを含み1957年ソ連が世界初の人工衛星になる“スプートニクス一号”の称賛して命名した。開発/販売期間は1957年~1990年であるが細かく分けると1958年~1964年まではP50とP60、1964年~1990年まではP601となっている。旧態以前の生産体制や西側諸国の自動車と比べてどの分野でも劣っておりベルリンの壁崩壊後は旧東ドイツを初めとする東側諸国でも淘汰、2008年からは歴史文化財の特別許可を得れば走行可能、エンジンは2ストローグエンジンオイルをガソリンに混合給油する旧式であり大気汚染の一因にもなるが修理が容易である利点があり愛好家も多い。無論モデルチェンジが検討されるも試作車止まりかドイツ社会主義統一党の許可が下りずに実現する事もなかったが統一後は旧東ドイツ地域雇用対策の為にフォルクスワーゲン製エンジンを搭載したモデルはオプションにカーステレオが設定、西側陣営の各自動車メーカーは全車種カーステレオが標準装備されている事実を思うと如何にこの車種の異様性を語れる。
日本では排ガス規制や燃料タンクの安全性により公道走行を果たした車両は無い。
-
- 2022年04月18日 21:24
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>347
横からですが、説明が上手ですね
本質を簡潔に突いていて
-
- 2022年04月18日 21:26
- ID:Hw9ZerJO0 >>返信コメ
- 土曜の夜にスカッとできるアニメ。見ていて気持ち良いわ。
江口さん・早見さんとか
お互いに建前を見繕いながら、心に歩み寄っていく会話劇とか
「俺ガイル」ファンにとっては嬉しい演出。
遜色ないカッコよさを兼ね備えていながら、
どこか抜けているところのコメディ感が本当たまらない。
-
- 2022年04月18日 21:26
- ID:bVbxmY.M0 >>返信コメ
- >>309
仮に完全シリアス作品だったら登場キャラ達は勿論のこと読者&視聴者までもが精神的に押し潰れそうなくらいに重い話になりますね。
-
- 2022年04月18日 21:28
- ID:1qIOADD80 >>返信コメ
- ただのあざとい作品かと思ったが、ヨルさんに惚れたわ
-
- 2022年04月18日 21:30
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- >>249
暗殺って、組織的な理由などで要人を殺害するというのが大まかな定義らしいので、手段はおまり問わないそうですね。
その意味で一番ド派手に暗殺されたのがケネディ大統領。
-
- 2022年04月18日 21:31
- ID:KCJpFLR00 >>返信コメ
- ロイドもアーニャもヨルさんも
声がイメージぴったりで素晴らしいなー
-
- 2022年04月18日 21:56
- ID:HmHQB1nJ0 >>返信コメ
- >>372
あのメガネは息子がアーニャと同じイーデン校受験するって他の参加者に自慢してたね
モテないと馬鹿にした女にご自慢の子供に関してまで負ける事になりそうで楽しみ
-
- 2022年04月18日 22:03
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>374
ロイドが心のなかで突っ込む
・「アーニャ売られる」→ 「(どこで覚えるんだ!)」
・「大変なのですね、お医者さまは」→ 「(信じた!)」
アーニャが心のなかで突っ込む:「(ちち、嘘つき)」
ナレーションが突っ込む:「アーニャは娯楽に飢えていた」
とか、いろいろってとこですかね
-
- 2022年04月18日 22:16
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>359
ちょっと、というか大分違いますね
ファミリーギャグですよ
-
- 2022年04月18日 22:36
- ID:eIZOFErG0 >>返信コメ
- >>369
でも、人間が持つ闇の深さを1番理解してるのがアーニャだと思う。1話には出なかったけど、誘拐したドンの考えてることがエグくてそう言うのも全部アーニャは見えちゃってるからね
2人を闇に埋もれないよう導いてくれるのは彼女だと思う
-
- 2022年04月18日 22:51
- ID:IhHEizc80 >>返信コメ
- >>361
まだまだかなり先でしょうw
今期に入れたらもったいない
-
- 2022年04月18日 22:53
- ID:IjMQczbY0 >>返信コメ
- >>355
別作品での兄貴を実の息子にした実績のあるこの人にはもはや一片の隙も無い。
-
- 2022年04月18日 22:55
- ID:6Cd4hM9z0 >>返信コメ
- ヨルからロイドにプロポーズした時、仕事を続ける為にとモノローグにあったけど、本当はロイドに惚れてて建前として言ったんだと思いたい
ここからヨルはロイドに対する思いに気付いていくんだと思う
このアニメは偽物家族が困難を乗り越えて、本当の家族になっていく話だと思ってたけど、もしやラブコメも見せてくれるのではないかと勝手に期待している
-
- 2022年04月18日 22:57
- ID:6Cd4hM9z0 >>返信コメ
- >>370
妻役としてはどうかと思うが、ああいうおばさんなら居るよなって説得力があるw
-
- 2022年04月18日 22:58
- ID:6Cd4hM9z0 >>返信コメ
- >>364
ブラピが主演の映画でそんなのがあったな
-
- 2022年04月18日 23:00
- ID:6Cd4hM9z0 >>返信コメ
- >>337
原作未読でアニメ初見なので、この作品がシリアスと言われてて違和感がある
一話目からコメディしてるのに、何が違和感なんだろうと疑問に思います
-
- 2022年04月18日 23:09
- ID:zweK1gsf0 >>返信コメ
- >>130
少女の頃にスパイ活動した女王陛下が保護するとか……(マテ
日本をモデルにした仮想国家を出して亡命させるのも手かもしれませんね。
-
- 2022年04月18日 23:23
- ID:VeqIGBKe0 >>返信コメ
- 声が本当にあってるよな
胡散臭い感じの諏訪部ボイスも含めて
これが「原作と同じ声」ってやつか
-
- 2022年04月18日 23:27
- ID:VeqIGBKe0 >>返信コメ
- はやみんのキャラで振り切った方向にあるのはダグ&キリルのディーナ
更に振り切ったのはリリスパのドルテ
-
- 2022年04月18日 23:33
- ID:9y0xnlIT0 >>返信コメ
- はやみんは上手いからちゃんとこなすだろうけど
絵を見るとはやみんじゃなくてもいいキャラだな
-
- 2022年04月19日 00:20
- ID:jkhAxblw0 >>返信コメ
- はやみんの冷たい声にゾクゾクする
-
- 2022年04月19日 01:42
- ID:HoGjuuLG0 >>返信コメ
- >>403
リリース・ザ・スパイスもスパイアクション作品の区分けだよね
OPとED、キャラクターが大好きで今でも視直したりする
ドルテ登場回のEDクレジットではやみんの名前を見つけた時の衝撃は記憶に新しいな
返す返すも構成脚本が雑過ぎたのは残念だった
-
- 2022年04月19日 02:26
- ID:emqRMesq0 >>返信コメ
- >>394, 399
ブラピとアンジョリ、Mr & Mrs スミス
見る前はそんな話かと想像したけど、見てみたらこっちの方がさらに荒唐無稽な設定でアーニャも可愛いしハートウォーミングでずっと面白かった
原作はまだまだそんな話はなく続いてるみたい(アニメ面白くて読んだ)
そうい筋はあるとしたらもう連載終わるときじゃない? 当分は心配しなくていいかと
-
- 2022年04月19日 02:26
- ID:emqRMesq0 >>返信コメ
- >>407
間違えた、364へのレス
-
- 2022年04月19日 03:19
- ID:JLtc.K0E0 >>返信コメ
- 知らなかったんだけど、庄司宇芽香って人の演技いいね
金髪の嫌な女のすごく良かった
-
- 2022年04月19日 03:56
- ID:I.nHExsN0 >>返信コメ
- >>403
賭ケグルイの蛇喰夢子というやつがおってだな・・・
わりあいアブねーキャラもできるよね
-
- 2022年04月19日 05:14
- ID:XUjJaW0D0 >>返信コメ
- >>75
>>205
シティハンターでもやってた気がする。
-
- 2022年04月19日 07:03
- ID:.Lq1oAjB0 >>返信コメ
- >>409
戦国無双で見た目少年の軍師・竹中半兵衛と上杉謙信の姉の綾御前っていう冷徹な女性の2役演じてるんだけど、同じ声優と思えない演じ分けしてたよ
同僚も全然違うからエンドロール見てびっくりした
-
- 2022年04月19日 07:37
- ID:RXZejFIl0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年04月19日 07:54
- ID:qlA3uYCh0 >>返信コメ
- もっと外連味出していい気がする
全体的に演出が地味というかなんというか……
良くも悪くも原作を忠実になぞってるだけな感じ
-
- 2022年04月19日 08:34
- ID:Q3cPIkvB0 >>返信コメ
- >>234
今回はホテルのスィートルーム(?)での殺害現場になるので幾らでも“偽装”できるからな。仲間割れにも見せかける事も出来るし……家族は収容施設入りかな?
-
- 2022年04月19日 08:48
- ID:G9u3M0ED0 >>返信コメ
- >>414
むしろ原作より地味に演出してる
爆発はもっと迫力出して欲しかったが淡々としてたしコメディシーンもテンションが普段と変わらないし
古橋監督はどろろやシュヴァリエでもこんな感じだったしアニメだからってアニメアニメした大袈裟な演出したくなくて邦画みたいなアニメ作りたいのかな
-
- 2022年04月19日 08:50
- ID:vBfV2ekm0 >>返信コメ
- >>4
本業はコロし屋だからな
-
- 2022年04月19日 09:30
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>300
昔はテレ東はゴールデンタイムをアニメでビッチリ埋めてて、子供たちが「テレ東にチャンネル回してー。」と駄々こねさせたものだった…他の局が大人向けの番組ばっかだから子供の関心はテレ東に向くというまさにテレ東らしい独自路線…アニメの造詣にはやはり一日の長ありと思える…
-
- 2022年04月19日 09:40
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>412
庄司さんはワールドトリガーでも那須隊のくまちゃんと太刀川隊オペ子の国近ちゃんを兼ね役でやってたけど、「いや、本当にこれ同じ人?」ってくらい感じが違ってたわ。地味に上手い人なんだよ。なお、戦場のヴァルキュリア1と3で性格真逆の姉弟やってる。そっちは「唖然」とするレベル。
-
- 2022年04月19日 09:44
- ID:JQxbgOUO0 >>返信コメ
- >>384
取材協力に日本トラバントクラブがあったからトラバントで確定だね
肝心のクラブの方は開店休業状態みたいで残念だけど
-
- 2022年04月19日 09:48
- ID:aq0oO06D0 >>返信コメ
- >>400
原作漫画のギャグシーンは絵柄やコマ割りでもっとハッキリ「笑う所ですよ」って
分かりやすく描いてあるんだけど、アニメの方はギャグシーンはサラッと流して
背景やアクションに重きを置いた作りになっているんですね。
なので原作組が言っているのは「シリアスになっている」ではなく
「原作は もっと コメディ中心なんだけどなあ」と言う比較の話だと思います。
-
- 2022年04月19日 10:44
- ID:5TeiVUYr0 >>返信コメ
- >>375
冷戦期の東欧で、独身のままだと独身税を徴取されるというのはあったな。
-
- 2022年04月19日 11:11
- ID:HoGjuuLG0 >>返信コメ
- >>421
原作未読組には大変わかりやすい解説で助かります
感謝
-
- 2022年04月19日 11:18
- ID:HoGjuuLG0 >>返信コメ
- >>416
原作知らない海外視聴勢の中にも「スパイアクションって聞いたけど派手なやつじゃないんだな
クールな雰囲気が根底にある感じだ」って言ってる人居たね
-
- 2022年04月19日 11:35
- ID:SJZ5RCAv0 >>返信コメ
- その内
娘に「父」と呼ばせたいのですが、呼んでくれません。
良い方法はないでしょうか? とか
お父さんに「これからは『父』って呼んで」って言われました。
その時の顔がニヤニヤして気持ち悪かったので「嫌!」と言ったら、泣きそうでした。どうすれば良いでしょうか?
なんて話題が出そうだな。
-
- 2022年04月19日 11:41
- ID:4ulG3gXU0 >>返信コメ
- >>13
スタンプはもうあったりする
アーニャの変顔多めで可愛いよ
-
- 2022年04月19日 12:24
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>308
何か失敗させるの前提のミッションな気がしてきた…あるいは「黄昏に家族を作ってやりたい」と言う、上の裏の意図があると思ってしまうほどに。
-
- 2022年04月19日 12:47
- ID:m3Zqmvy20 >>返信コメ
- >>260
多分双方上からそういう指示が来て
(命令は絶対…だが……)みたいに二人共葛藤してる所にアーニャがネタばらしして一致団結して戦うか逃げるかして、なんやかんやで東西が和平結んでめでたしめでたし、みたいなのを想像してる
-
- 2022年04月19日 13:19
- ID:ItQBmdhF0 >>返信コメ
- >>417
Nice👌座布団1枚👍
-
- 2022年04月19日 13:25
- ID:ItQBmdhF0 >>返信コメ
- >>276
鬼滅の作者とかね✨けど、海外(特にアメコミ界隈)に比べて、日本には女性漫画家が多くて、名作もたくさんあるって、最近海外サイトとかで盛り上がってましたけどね😁
-
- 2022年04月19日 13:27
- ID:ItQBmdhF0 >>返信コメ
- >>8
ギャグっぽいけど、アーニャの生い立ちを考えると切ないんですよね。
-
- 2022年04月19日 14:04
- ID:UjYHJXNb0 >>返信コメ
- フランキーの母女装『身長や体型には限度がある』って、最初から分かってて遊んでるとしか。
こういって呼べば独身女性リスト用意して来るのは勿論、一番の目的はこの面倒見の良いフランキーとアーニャと引合わせる事だろうけどね。
密輸団の事ポロッと伝えたり(結果協力させ)ロイド父とフランキーとの連携とか信用が窺える。
-
- 2022年04月19日 14:08
- ID:KdEPnb4S0 >>返信コメ
- >>53
???「アーニャ、程々にしないとサーシャみたいになってしまうぞ?」
-
- 2022年04月19日 14:38
- ID:Ft2SQ7rQ0 >>返信コメ
- ヨルさんもっと冷酷なキャラかと思ってたら、めっちゃ可愛いじゃんw
-
- 2022年04月19日 14:50
- ID:zAVx40PF0 >>返信コメ
- >>347
海外ドラマのフルハウスやサンダーマンみたいな、
変な家族がわちゃわちゃ(時々ほっこりorしんみり)する話だよね
-
- 2022年04月19日 15:20
- ID:zAVx40PF0 >>返信コメ
- >>209
ヨルさんの思考レベルが低いのは、
何も考えず殺せる暗殺マシーンとして育てられたからな気がする
これからどうなるか楽しみ
-
- 2022年04月19日 15:26
- ID:jMv988dO0 >>返信コメ
- 声優さんが久々のベストマッチよね。作画も素晴らしいし。
次回がとても楽しみです。
-
- 2022年04月19日 15:48
- ID:LwvLQOgr0 >>返信コメ
- 好き嫌いはあるかもしれんが今のギャグ・コメディではなくシリアスにユーモアをトッピングしたような空気は俺的には好きだな
-
- 2022年04月19日 16:35
- ID:KnySgBWZ0 >>返信コメ
- >>261
ジャンプ+ではその辺に触れ始めたよ。
-
- 2022年04月19日 17:07
- ID:SQbjPB7o0 >>返信コメ
- >>435
そうそう『奥様は魔女』の時代から続く古典的なシチュエーションコメディー
それに倣うなら『奥様は殺し屋、旦那様はスパイ、お嬢様はエスパー』かなw
-
- 2022年04月19日 17:08
- ID:9Ngug9lS0 >>返信コメ
- アーニャかわいい。ヨルさんかわいい。
-
- 2022年04月19日 17:37
- ID:XUjJaW0D0 >>返信コメ
- >>332
あれは「原作既刊部分全てアニメ化しろ」(短いクールでは到底無理)って無茶振りのせいで変えるしかなかったんじゃなかったっけ?
少なくともここのコメ欄だとそれが定説になってたよな?
-
- 2022年04月19日 18:10
- ID:UToX2ggx0 >>返信コメ
- >>294
初めて聞いたのがアニメとか関係なく
ラジオから流れてきたものだったのだけど
髭男の新曲はずしてるな~って印象で聞いていたので
人それぞれなんだろうなとは思う
-
- 2022年04月19日 18:53
- ID:G9u3M0ED0 >>返信コメ
- >>442
そうなんだ?
それは大変だったな
こっちは原作がすごく売れてるからそんな急いで全部アニメ化するわけないし尺の心配は無さそうだね
キリのいいとこで終わらせるためならアニオリ回あってもいいし
これは構成も監督自身がやってんだっけ
構成の腕はどうなんだろ
-
- 2022年04月19日 19:19
- ID:RL2j9DUO0 >>返信コメ
- ロイドとアーニャがすっかり馴染んでて和む
ロイドさんは娘の扱いがちょっと雑になって、軽口言えて、少しでも不安そうな気配があるとほぼ無意識に撫でたり言葉かけたりしてる気がする
アーニャも「守られてる」ことが分かってて気軽に生意気な冗談が言えてるような気配がある
江口さんの声音がちゃんと人間らしい「温度」のあるものに変化してて心地いいわ
-
- 2022年04月19日 19:21
- ID:bwuqzugC0 >>返信コメ
- コメ欄にときどき出てくるダグ&キリル、
こんなのあったなあと思いつつ、どんな内容だったかてんで思い出せない(汗)
-
- 2022年04月19日 20:11
- ID:FjDI5mNi0 >>返信コメ
- >>173
そうですよね。
実際超能力が無くても、子供も大人の想像以上に親の顔色や雰囲気を見て子供なりに気を使ってる事があると思います。
超能力があって何度も里親から出戻って来ていたら尚更…
-
- 2022年04月19日 20:19
- ID:6DF88.t50 >>返信コメ
- アーニャが〇6のフ〇デ〇カみたいに作ったょぅι゛ょじゃないのがいいね
-
- 2022年04月19日 20:35
- ID:7vbwD23U0 >>返信コメ
- ヨルさんにヒールで踏まれたい。
-
- 2022年04月19日 21:08
- ID:l03CllVm0 >>返信コメ
- >>224
自分は「あの花」のツルコ。イベントで生の姿を見たし歌も聞けた。共演の櫻井さんから「独特だね」って揶揄られてて面白かった。
-
- 2022年04月19日 21:18
- ID:l03CllVm0 >>返信コメ
- >>83
OPの最後らへんで、はしゃぐアーニャを微笑ましく見てるヨルさんとか、テーブルについて笑いあう3人とか見てると、決して幸せとは言えない子供時代を過ごした分を取り返す位、幸せになって欲しいと切に願う。
-
- 2022年04月19日 22:21
- ID:eiqXgysd0 >>返信コメ
- ヨルはあのピンずっと大事に持ち続けるのかな?
-
- 2022年04月19日 23:23
- ID:jfzu6jCv0 >>返信コメ
- ロイドとヨルさんが接近するのにアーニャの読心能力が生かされるとか設定がしっかりしてるな
ロイドとヨルさんは運命を感じる相性の良さだし3人が本当の家族になるハッピーエンドが見たいわ
-
- 2022年04月20日 00:32
- ID:sfRZ4.zu0 >>返信コメ
- >>425
マジレスを求めてないと思いますが… w
その想定質問には一つ回答を差し上げられます
自分はある理由により子どもたちに私のことを「ダディ」って呼ばせてました (あ、郷ひろみの本とかテレビの貧乏大家族の怪しいおっさんより前ですよw)
で自分の回答は簡単で、奥さんに自分のことを子どもが呼んでほしいように呼んでもらうのです。「ちち」なら奥さんが自分に話すときに「ちち」と呼んでもらい、子どもたちと私のことを話すときも「ちちがね〜」と言ってもらうのです
そうすれば子どもたちも自然とそう呼ぶようになります。奥さんが協力してくれないと難しいと思います。また二番目の質問のように子どもが反抗するくらい大きくなってからでは遅いです
子どもたちは途中でうちが特殊だと気づいて家と外で使い分けていたそうです(と後で知りました)www
-
- 2022年04月20日 00:45
- ID:sfRZ4.zu0 >>返信コメ
- >>440
「奥様は魔女」、いいですね〜(古いwww)
サマンサはひとつの理想形ですが、その枠を飛び出した、いとこのセリーナもファンキーでいいですよねw(エリザベス・モンゴメリーの二役)
オフトピ失礼しましたー
-
- 2022年04月20日 01:04
- ID:1oL5zlOc0 >>返信コメ
- >>224
俺的には終わりのセラフだったかな。何この小生意気なのに妙に耳に心地よい声誰よ、って行き着いたのがはやみんだった。
-
- 2022年04月20日 02:29
- ID:isfUmdwJ0 >>返信コメ
- ヨルにぬっこされた売国糞野郎って、前回のズラの人?
-
- 2022年04月20日 04:37
- ID:w4H0a1S70 >>返信コメ
- ボンドマンのアニメで「しっかりしろ!おい!」「クッ、○○」「よくも俺の仲間をー!」ってセリフがあるんだけど、○○のところなんて言ってるか聞き取れた人いる?いたら教えてください。
-
- 2022年04月20日 05:47
- ID:bdGZjrf80 >>返信コメ
- >>259
それが無いようにあのモジャモジャ
じゃない?
-
- 2022年04月20日 06:58
- ID:bdGZjrf80 >>返信コメ
- >>197
指向性の高い能力
ざわざわしてる中一人を炙り出すことも可能
-
- 2022年04月20日 09:23
- ID:D0TMdWL.0 >>返信コメ
- >>18
ヨルさん、ドレスも靴もセンス良い。
ルブタンを(時代的に)先取りしてる。
-
- 2022年04月20日 11:22
- ID:2zEVLi2m0 >>返信コメ
- >>306>>309
ドヤ顔でネタバレする人って何が楽しいんだろう。気持ちいいのかな。しかも赤くなってんの草
-
- 2022年04月20日 12:01
- ID:RltAgaVV0 >>返信コメ
- >>215
最初の会話もヨルが流れ悪くしてるからね
鼻くそも「ダメですよそんな事しちゃ」とか言っとけば変な空気にならなかったろうし
殺し屋が一般人やるのは難しいんだろうな
ファブルみたいなもんか
-
- 2022年04月20日 12:32
- ID:a1E2940o0 >>返信コメ
- >>458
聞いてみた
「クッ、よくも…よくも俺の仲間をー!」かな
-
- 2022年04月20日 12:35
- ID:Se0ffsgv0 >>返信コメ
- >>372
まあ、あの時代の、まっとうに適齢期に結婚して自分は公務員・夫も普通に働いてて子供を私立にお受験させるって中の上以上の生活してる女性から見れば
27歳で恋人すらいないヨルさんとか格下にも程があるってことなんだろうね
現代日本ですら子持ちは何かと偉ぶるじゃん?
日本で言えば昭和30年代に、未婚の30歳手前女性とかほんとに人権無かったと思うよ。
-
- 2022年04月20日 13:19
- ID:26PM9Zk40 >>返信コメ
- >>289
弟から護身術を習って…ってそう言うことか!
-
- 2022年04月20日 14:17
- ID:vnA9EwEf0 >>返信コメ
- >>164
てめーは言わせる方だろがっ!!!
…ぁ 面堂役楽しみにしてます♪
-
- 2022年04月20日 14:24
- ID:A2oOR9Sk0 >>返信コメ
- >>462
2話までちゃんと見てたら二人が東と西で対立してる国の人間だとわかると思うけど??
-
- 2022年04月20日 14:25
- ID:vnA9EwEf0 >>返信コメ
- >>224
「甘々と稲妻」の小鳥ちゃん
声優さん一人一人が作品を跨いで気になりだしたのはこの辺りからです
-
- 2022年04月20日 16:20
- ID:35SeBpfH0 >>返信コメ
- このスレでわざわざ報告する事では無いが、本日、我が国からロシアスパイが国外追放され、ロシア本国から政府専用機がご丁寧にお迎えが来ていた。
お昼のNHKニュースによれば、大使館出発時にBGMが流されていたが、曲目は「スラブ娘との別れ」もしくは「聖戦」の模様。
-
- 2022年04月20日 17:33
- ID:mmwEkj9J0 >>返信コメ
- なんか若干のシリアスな雰囲気で勘違いしてる人が続出してるけど単なるアットホームコメディやぞ
フルハウスみたいなもんや
スパイの矛盾がどうだとか身体能力がどうだとかあんま気にせずに楽しもう
-
- 2022年04月20日 18:38
- ID:isfUmdwJ0 >>返信コメ
- >>180
個人的には区別つかなかった事ないんで意識してしてなかったけど声質は非常に似てるね。能登さんの方が声色の使い分けが多く聞き分けの簡単なキャラもあるけども地獄少女なんて早見さんそっくりだと思う。でも早見さんは幾分喉に引っかかってるようなハスキーボイス度が高くてやっぱり違うかな。
-
- 2022年04月20日 18:50
- ID:TgjBzjB00 >>返信コメ
- >>468
アニメ完全初見の俺でも今回までで2人が対立組織所属なんだろうってのは分かったから、説明文か人物相関図でもないと理解出来ない人なんだろうね
-
- 2022年04月20日 19:03
- ID:DUa74qOO0 >>返信コメ
- >>445
リビングにピンクの子供椅子があって、間に合わせじゃなくてちゃんとアーニャのお家になってってるのをさり気に見せてるのが好き。
-
- 2022年04月20日 19:29
- ID:bbNxD2sr0 >>返信コメ
- >>397
自分が片付けたのを見ながら「無理ですよ…」って、暗〜く幸せ諦めてたヨルさんが結婚って、自分自身も誤魔化さないと踏ん切れなかったんだと思う。
それよりロイド父「病める時も、悲しみの時も…」って困難しかないんかい。
「健やかなる時」じゃないのね。
いつか「幸せの時も」って笑って言い合える位幸せになって欲しい。
-
- 2022年04月20日 19:32
- ID:rwjm3dhl0 >>返信コメ
- はっ⁉はやみんのことばかりで江口さんことを忘れていた。
-
- 2022年04月21日 00:48
- ID:YSGzafKB0 >>返信コメ
- >>254
自分はヨルさんの声、能登さん希望だったんだよな…
-
- 2022年04月21日 00:50
- ID:YSGzafKB0 >>返信コメ
- >>289
まぁ それはおいおいに。しばし待たれよ。
-
- 2022年04月21日 03:08
- ID:lJ1mjLhU0 >>返信コメ
- >>202
江戸川乱歩の短編「二銭銅貨」ですね。
乱歩は博学なので、このコインのネタも海外に先例があるのかも知れません。
-
- 2022年04月21日 03:23
- ID:lJ1mjLhU0 >>返信コメ
- >>465
昭和20~30年代だと、20代後半で会社員の独身女性はオールドミス(老嬢)と呼ばれた。
「(嫁に)行き遅れ」とも言われた。
男が30歳で独身だと、「男やもめ(独身暮らし)にウジが湧く」と馬鹿にされた。
ちなみに、男も女も50歳で「初老」です。
定年も、50歳だった。
この頃の通俗的な探偵小説(推理小説)を読むと、本当に時代の差を感じる。
-
- 2022年04月21日 03:28
- ID:lJ1mjLhU0 >>返信コメ
- >>47 >>31
中国の文化大革命の時代(1966~1976)には、子供が親を「反革命行為をしている」と役人に密告してましたね。
ご褒美も貰えるし、何より「親を売るほど政府に忠誠を誓っている」という身分保証になる。
-
- 2022年04月21日 04:58
- ID:05wUoGJg0 >>返信コメ
- >>380
シュヴァルツェスマーケンやってた頃にもそんな話題あったな。
-
- 2022年04月21日 05:49
- ID:lJ1mjLhU0 >>返信コメ
- >>479の補足
1923年(大正12年)の作品。
ミステリの巨匠・江戸川乱歩の処女作です。
-
- 2022年04月21日 06:12
- ID:fhuqASUz0 >>返信コメ
- >>445
アーニャに幸あれ
-
- 2022年04月21日 06:20
- ID:fhuqASUz0 >>返信コメ
- >>479
うわあ知りませんでした
大正時代ですから、米ソ冷戦の話より全然先ですね
乱歩の独創なのか、先人にこの着想があったのか少し気になります
-
- 2022年04月21日 06:37
- ID:lJ1mjLhU0 >>返信コメ
- >>485
自分はこの方面はド素人なのですが、コインの中に暗号文とか連絡文を隠すというのは、欧米より手先の器用な中国人が先んじているような気がします(秘密結社とか)。
ちなみに、「二銭銅貨」は五円(五億円)の隠し場所をめぐるミステリですが、「「あの泥坊がうらやましい」二人の間にこんな言葉が交かわされる程、其頃は窮迫していた。」という書き出しは、現代の若者にも共感できるものがあります。
-
- 2022年04月21日 06:38
- ID:fhuqASUz0 >>返信コメ
- 追記
調べたら古代中国の、農耕具の鋤のかたちをした布銭
これには柄の部分が中空になっている空首布という種類のものがあったとのこと
春秋戦国時代
-
- 2022年04月21日 06:40
- ID:fhuqASUz0 >>返信コメ
- >>486
コメ入れ違いでした。直感されていたのがドンピシャの当たりだったみたいですね、すごい
-
- 2022年04月21日 06:41
- ID:Mhwlj6yB0 >>返信コメ
- >>462
ほんとに見たのか、お前?
-
- 2022年04月21日 08:15
- ID:VN0TYQZI0 >>返信コメ
- >>122
タデですね。
タデ(蓼)は人が食べると大変苦く“こんなの誰が喰うのか?”って程なのに、そんなタデに好んで付いて茎や葉を食べる虫がいることから、好きな奴は他人には理解出来なくても好きなんだなぁと言うことを表現した慣用表現です。
-
- 2022年04月21日 10:59
- ID:F8N0Bdx10 >>返信コメ
- >>340
流言飛語で敵を攪乱撃退とかマジスパイじゃん
-
- 2022年04月21日 12:00
- ID:VN0TYQZI0 >>返信コメ
- >>46
要するにキーリングだよね。
ただ、手榴弾の安全ピンのリングだとアニメでもそうだったけど、指に対して径が大き過ぎる。
実用するならもっと小径のキーリングが良いね。
下はΦ数mmのモノもあるからきっと指に合った径のモノを選べる。
-
- 2022年04月21日 12:09
- ID:VN0TYQZI0 >>返信コメ
- >>243
ネタバレですか?
-
- 2022年04月21日 12:21
- ID:jeVUHn6h0 >>返信コメ
- >>40
ヨルだけどアサシン
-
- 2022年04月21日 15:33
- ID:7AsLs4Cl0 >>返信コメ
- カモフラージュ結婚。。。
高校聖夫婦やんw
-
- 2022年04月21日 19:48
- ID:c4W8RKje0 >>返信コメ
- >>458
「クッ、脈がない」とか?
「クッ、○○ない」ではあると思うんだけど…
-
- 2022年04月21日 20:03
- ID:e9spn7ne0 >>返信コメ
- 手榴弾のピンを指輪にするセンスよ
-
- 2022年04月21日 21:02
- ID:P2Md4ilQ0 >>返信コメ
- >>84
売国機関がアニメ化されたら、少佐の声ははやみんにやってもらいたい。
少佐も名門貴族家出身の苛烈な前線帰りという二面性持ちだからはまると思う。
-
- 2022年04月21日 21:41
- ID:ex3wxtrs0 >>返信コメ
- >>57
盾食う虫もライクライク
-
- 2022年04月21日 22:03
- ID:7RvrG0.20 >>返信コメ
- >>14
ちょっと違うかも。
抹殺≒お掃除≒お片付け で
始末することを指してるかと
-
- 2022年04月21日 23:35
- ID:lJ1mjLhU0 >>返信コメ
- >>495
鶴見辰吾×伊藤麻衣子いとうまい子)
佐久間レイ、円谷浩、伊藤かずえも出てた
-
- 2022年04月21日 23:36
- ID:lJ1mjLhU0 >>返信コメ
- >>494
ワイは評価するでw
-
- 2022年04月22日 01:36
- ID:IVzBUpLJ0 >>返信コメ
- リア充爆発しろ(背景大爆発)
-
- 2022年04月22日 08:52
- ID:mbGLWzfD0 >>返信コメ
- 金髪女にヨルがいかがわしい仕事していたと聞かされても「素敵です」「誰かのために自分を犠牲にしてまで過酷な仕事をするのは相当な覚悟が必要」「それは誇れること」とロイドがフォローしたのを見て金髪女がきぃ〜って悔しがるかと思ったら、何か感じるものがあったのか何なのか、穏やかな表情をしてたのが印象的だったな。
今後同僚たちのヨルを見る目も変わっていくんだろうか
-
- 2022年04月22日 16:14
- ID:.CwxN4JB0 >>返信コメ
- ヨルもビッチ先生みたいに「殺し屋」から足洗って本当に受け入れてくれる男性と巡り会えるといい。
-
- 2022年04月22日 16:20
- ID:uQ.158BU0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/1/41702bb9.jpg
みえない
-
- 2022年04月22日 19:28
- ID:uQ.158BU0 >>返信コメ
- >>26
ちょっと?
-
- 2022年04月22日 20:30
- ID:1ZeG2JzO0 >>返信コメ
- >>6
女性作者かどうか ちゃんと調べてからコメントしろよ 恥ずかしい奴 ww
-
- 2022年04月22日 22:28
- ID:SwniLSmI0 >>返信コメ
- 『うい』はいふりでもそう云うキャラいたな。
-
- 2022年04月22日 23:25
- ID:seYfONSs0 >>返信コメ
- >>509
個人的には棺姫のチャイカが真っ先に思い浮かぶ
-
- 2022年04月23日 00:31
- ID:DBHtoHh.0 >>返信コメ
- ヨルさんの足技を中心にもっと迫力が欲しいかなと思ったけど、逆に言えば要望がそれくらいであとは概ね満足とも言える。
特にOPと劇伴に関しては期待以上、それだけで視聴継続の理由になるレベル。
-
- 2022年04月23日 04:55
- ID:AdyTMdbe0 >>返信コメ
- >>510 多分フランス語の『Oui』=yesから来てるのでは?
ヨルさん、古見さんの目付きみたい。
-
- 2022年04月23日 11:33
- ID:yc.jTZQu0 >>返信コメ
- >>506
バキ外伝で久我重明がやってた技に似てる
-
- 2022年04月23日 12:09
- ID:NXXkNRj.0 >>返信コメ
- 初見アニメから原作一気読みしたけど
良い意味でアニメは凄い気を遣ってるなと感じた
例えばヨルが同僚の言葉にイラついた時の台詞も「(子供が除外されて)ここにいる大人全員」に変更されていたり、ロイドの言葉でヨルをみる目が少し変わった同僚がきちんと描写されていたり等
後の展開を踏まえると原作でちょっと引っ掛かりを覚える点がうまく修正されてるのはアニメ化ならではの良さだと思う
-
- 2022年04月23日 21:56
- ID:DukYa.xq0 >>返信コメ
- 根っこがシリアスな設定があって、そいつらが疑似家族でギャグやれてるから楽しい感じ
作風自体はひたすらコメディに徹しつつ
「話進めないでくれ」と願いたくなる不安感もあるのが理想かな
-
- 2022年04月23日 23:53
- ID:RlA9V95x0 >>返信コメ
- >>130
この作品は結構「伸び」そうだから、第一期の"中締め"としては、ヨルの『年の離れた弟』クンがロイドを狙う暗殺者として登場して、二人の激闘の果てにロイドは生還、弟クンは生死不明と云うラストになると思われ…
-
- 2022年04月24日 12:23
- ID:KoG30TOV0 >>返信コメ
- OPEDどっちも良いなあ
映像も良いから見入ってしまう
つーか初めて星野源の曲良いと思ったわ
-
- 2022年04月24日 14:16
- ID:wuPwhie.0 >>返信コメ
- >>420
エンジンとかの古さもさておき、車体が紙製(紙に樹脂を沁み込ませたもの)というのも衝撃的だった。自動車界のシーラカンスとか言われていたなあ。ワーゲンバスとカーチェイスしてたのは珍光景だった。
-
- 2022年04月24日 15:58
- ID:qItZnYd70 >>返信コメ
- >>197
違う、オンオフ切り替え可能
あと範囲を広げて使用する事も可能(その場合体への負担増加)
ついでに言うと○○○の○○を併用する事で更に能力強化される
(○はネタバレなので伏字で)
ぶっちゃけ超能力者キャラの中でも相当な上位者
-
- 2022年04月24日 16:07
- ID:qItZnYd70 >>返信コメ
- >>272
原作最新回まで読んだら分かるけどこれ本筋はドシリアスだよ
ギャグも脇役じゃないけど主役はデズモンドを巡る陰謀劇
元々作者もシリアスでダークな作風が得意な人だから
今のギャグ回も後のドシリアス展開への布石の可能性はある
とはいえ今回アニメ化する部分に関してはコメディメインだから
その配分はきっちりしてほしいと言うのは同意
-
- 2022年04月24日 16:27
- ID:8LjkQyUu0 >>返信コメ
- >>520
作者はスパイ要素はおまけでコメディメインと言ってる
割合としてはシリアス一色の最近の二話はともかくそれまではシリアス:コメディ=2:8くらいに感じる
そもそも担当編集がシリアスな話を描くのを遠藤先生に禁じたと言ってたのでドシリアスになる前に上手くおとしどころ見つけると予想
-
- 2022年04月24日 18:41
- ID:2tCQCy9i0 >>返信コメ
- >>116
予備知識なしでぱっと聞いてキャラと声が合ってる
っていう、はやみんベタ褒め案件じゃない?w
-
- 2022年04月24日 18:55
- ID:LhPzvQZw0 >>返信コメ
- >>518
おぉ、トラバントの話題にコメントついてうれしいぜ!
共産圏の東ドイツでイノベーションも競争もなく旧態依然のまま生産が続けられていたトラバントでも購入は年単位で待たされたらしいね
ベルリンの壁が崩れてからもしばらくはVWがエンジンを環境性能の高いものに載せ替えて販売し続けたらしいから本作のようにVWタイプ2との並走は現実でもあったんだろうね
あと東ドイツの人が西のVWの車を見てトラバントとの違いに愕然としたっていう話が好きw
-
- 2022年04月25日 19:43
- ID:Q8jDbs5y0 >>返信コメ
- アーニャははいなくてさみしい〜の動きとかたち、バイブに似てるって思った人います?
-
- 2022年04月25日 20:21
- ID:HjC66VXD0 >>返信コメ
- >>180
童謡歌わせたときホラーになるのが能登さんで普通に上手いのがはやみん
-
- 2022年04月26日 20:36
- ID:m1ti024T0 >>返信コメ
- それなんて回復打撃
-
- 2022年05月01日 12:07
- ID:rvBulWlv0 >>返信コメ
- はやみんのヤンデレ炸裂!!
-
- 2022年05月02日 09:55
- ID:tMXphPMX0 >>返信コメ
- はやみんに糞野郎ってwwww
-
- 2022年05月02日 09:56
- ID:tMXphPMX0 >>返信コメ
- 売国クソ野郎wwww
-
- 2022年05月04日 18:30
- ID:.5SNxAKb0 >>返信コメ
- 殺し屋役やった女性声優 ※本職のみ
伊藤静さん(暗殺教室 ビッチ先生)
早見沙織さん(スパイ×ファミリー ヨル)←new
-
- 2022年05月05日 08:55
- ID:bmlVJ9Hc0 >>返信コメ
- ロンリーアーニャちゃんが可愛かった
-
- 2022年05月10日 18:39
- ID:pn4dEcwc0 >>返信コメ
- ヨルさん見た目は美人でいばら姫になるとヤンデレ発動
-
- 2022年05月10日 18:40
- ID:pn4dEcwc0 >>返信コメ
- 早見さんに何故クソ野郎って言わせたがるwwwwwwwwwww
-
- 2022年05月25日 21:46
- ID:SZLfFQDL0 >>返信コメ
- >>494
嫌いじゃないよ、君のそういうとこ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。