第2話「孔明、計略を使う」
『諸葛孔明。言わずと知れた三国時代の天才軍師である』

『西暦234年、五丈原にて道半ばでその命を落とした…かのように思われた』

『しかし孔明は、現代日本の渋谷によみがえる』







孔明《私があなたの軍師になります。ささやかながら知恵を絞りたいと存じます》

『ってか軍師って何…?』

『軍師…軍師っと…』

《英子さんの夢とは?デビューすること?1万人の観客を集めること?》

英子『私の夢かぁ…』

『少なっ!!』

『私の歌、たくさんの人に聴いてもらいたいな』

『あとはベルギーで開催される世界最大のフェス、ヴォイセルランドに出るとかね…』

『日本最大級のフェスサマーソニアに出るとかね…フォロワー208人じゃ絶対無理だけど!』

『今はやれることをやろう!千里の道も五十歩百歩!』

オーナー「孔明、お前英子のマネジャーになるってマジなのか?給料は出せねえぞ?」

『かまいません。もとより金銭などは二の次です』

「フフ…お前ホントおもしれえな」

「頼まれてたヤツ手に入ったぞ。今日Z2Oでやるイベントのチケット」

『都内近郊で活躍している歌手の情報が欲しいので、英子さんと偵察に参ります』

オーナー「いい!今のいい!家臣ぽかったー」

『私はアルバイト、オーナーは雇い主。家臣の礼を尽くすのは当然でございます』

オーナー「今にも計略を使いそうだなぁおい!」

『ご希望とあらば宇宙深淵を見通す易でも立てましょうか?』

『時が来れば、そのとき頼む…ククク』

『時が来れば。フフフ』

オーナー「孔明が使った計略といえばいろいろあるけどさ、石兵八陣についてはどう思うよ?」

『…石兵八陣とは?』

「え?ほら!」

「孔明の主君 劉備の負けを予測していた孔明が陸遜の部隊を陣に誘い込んで…」

「幻術を使って陸遜の兵士たちを石の陣から出られなくしたってやつ」

『あぁ、あれはそのように伝えられているのですね』

「エンタメとしては面白いが、さすがにちょっと無理あるよな?」

『確かに、多少誇張しているようですが…地形、気象、人の心を読みさえすれば可能かと』


孔明『英子さんお待たせいたしました』

英子『もうその格好やめる気ないのね』

孔明『いざ参りましょう。偵察へ!!』


英子『そのバサバサしたの入れたら?』
孔明『これは私の体の一部のようなもの』

孔明『MIA西表ですか…本イベントの看板歌手…軍でいえば旗頭となる将軍のようなもの』

『これ、MIAのピンスタ』

孔明『ふむ…。ピンスタのフォロワー数10万人。年齢26歳』

『渋みのある歌声と生き様が魅力…楽しみですね』

『孔明すっかり音楽の虜じゃん!』


『イエーイ!次がMIAだよ』
『4番手なのですね』

『そりゃ一番盛り上がる時間に決まってるでしょ!』



英子『歌うまっ!』
『存在感のあるシンガーですね』

孔明『しかし英子さん、BPMが遅くありませんか?』

孔明『これでは前からの流れを引き継いでいるようには思えませんが』

英子『クラブってその日の流れがあるんだよ』

英子『わざと1回下げてまた盛り上げるの』
『なるほど。下げて上げれば中だるみなく盛り上がるということですね』

(しかし…このタイミングで?前のシンガーで盛り上がっていたのにもったいないですね)

MIA(めんどくせえイベントだな。なんで私の曲使っちゃいけねえんだよ)

MIA(オーガナイザー、ケンカ売ってんのか!?ギャラも大してよくねえし)

MIA(BPM下げたから顔青くしてるよw)

MIA(私のやりたいようにやらせるって言ったのはお前だからな!)


孔明(曲調が変わりましたね)

孔明(序盤で下げたBPMを上げ、客が飽きないように途中でダンサーを入れて自身も踊る)

孔明(それに加えて確かな歌唱力)

孔明(気付けば観客は引き込まれている。MIA西表、人気の理由もうなずけますね)

孔明(ですがやはり英子さんほど惹かれない)

孔明(MIAに問題があるのか、それとも私の精神に彼女の歌声が作用しないのか)

英子『ちょっと孔明、なにブツブツ言ってんの』

孔明(フフッ。今は音楽を楽しむといたしましょう)

英子『あ~楽しかった!やっぱMIAすげぇ』
孔明『そうですね』

孔明『それでは参りましょう』
『えっどこに?』

英子『えぇ~っ!?』

マネ「誰?」
孔明『MIAさんのファンでございます』

『MIA!お前のファンっていうコスプレ野郎が来たぞ』


『私に何か用?』

『わ…私も歌手やってて、まだアマチュアですけど、クラブBBでよく歌ってます!』

『へぇ。名前は?』

英子『英子です。歌手名はローマ字でEIKOです』
MIA『ふ~ん』

MIA『ちょっと待ってて』

英子『ヤバくね?MIAさんに名前聞かれたし』
孔明『英子さんの魅力は曇り空をも晴天にいたします。当然のことかと』

MIA『あなたさ、今度の金曜って空いてる?』

『私の出るイベントに出してあげる』


『オーナー!MIAからメッセ来た!LADYS READY NIGHTに出してくれるって!』

『おぉ。結構大舞台じゃねえか』

オーナー「ん?このタイムテーブルマジか…お前の裏、MIA西表じゃねえか!」

『えっ?MIAと同じ時間?』

英子『え!ヤバァっ!』

「孔明…英子、当て馬にされてるぞ」
『えぇ、そのようですね』

『MIAさん、きっと私にチャンスをくれたんだよ。自分と同じ時間でも人を集めろってことだよね』

「英子…」

英子『孔明、これってチャンスだよね?』
『千載一遇の好機と捉えてよろしいかと』

『つきましては、ご命令をくださればこの孔明、粉骨砕身の働きをご覧に入れましょう』

『よ~し、軍師孔明に命じる。ワープのイベント、私のステージを満員にせよ!』

『それ将たるの道は必ず天に順い 時に因り 人に依りて以て勝ちを立つる也!』

『その言葉、お待ちしておりました。軍師として動くべき時が来たようですね』

孔明『営業前に歌の練習、精が出ますね』

『お客さんが集まるか不安なのですね?』

『ライブイベントLADYS READY NIGHT』

『3つのフロアを使ったイベントで観客はフロアを自由に行き来できる』

『人気のあるアーティストに人が集中してしまう』

『絶対私が歌ってるとき人いないよ~…チャンスって思ったけど自信なくなってきた』

『英子さんのフロアは閑古鳥が鳴き、MIAのフロアは大盛況』

『おそらくMIAは無名の英子さんを利用して、自分のフロアが盛り上がっている演出をしたいのでしょう』

『悪くない方法ですが…児戯のごとき下策かと』

マネ「MIA、週末のイベント、注文どおり例の新人出るようにしむけといたぜ」


マネ(トレーニングとピンスタばっかやってないで…ボイトレしてくれよボイトレ…)



オーナー「これ、頼まれていたクラブワープの正確な見取り図だ」
『感謝いたします』




『う~…ヤバい…全然お客さん入ってない…』

『孔明もどっか行っていないし…』

『よし…やるっきゃない!精いっぱい歌おう!』

MIA『よっしゃ!盛り上がっていくぞー!』

(さすがMIA。集客力が半端じゃねえ…)

(英子のステージは…。やはり客はほとんどがMIAのフロアか)

(孔明の策はうまくいくのか!?)

孔明『さあ、こちらです。こちらで1杯皆さんにおごらせていただきますよ』

オーナー(孔明どういうつもりだ?酒をエサに客を集めているのか?これがお前の策!?)

『ハッキリ言って愚策!』

『アイツに本物の孔明ばりの計略を期待した俺がバカだった』

『酒につられて来るヤツなんかアテにできるか!所詮人の集まるところに群がる類いの人種…』

客「あれ?階段こっちじゃなかったっけ?」
客「トイレじゃん!ウケる」


「クソッ!これで英子が自信を失ったらどうするんだ!孔明の野郎、終わったらシメる!」

客「あれ?またトイレじゃんウケる」
客「階段なくなっちゃったんだけど」

(…客メッチャ増えてんじゃねえか!!)

(ヤバい!超うれしい!)

(みんな私の歌聴いてくれてる!)


(これが孔明の計略?どんなカラクリだ!?)

孔明『成功のようですね』

オーナー「誰もフロアから出ようとしない。何をしたんだ?」

『出ようとしないのではありません。出られないのです』

『フロア内に大量のスモークをたき、客の動線で照明を明滅させ判断力を鈍らせます』

『同じ服装の男2人が、入り口、トイレ、従業員口の3か所を時間別で移動しかく乱』

『更に特設バーカウンターを2つ設置。正三角に置かれたツリーは戦場でいう軍旗のような役割ですが、等間隔に置かれているため逆に迷います』

『そしてこのフロアはステージを中心としたボイラールーム形式、360度どこからでも見ることができる』

『客は出口にたどりつけずフロアを1周し、トイレに行ってしまうのです』

孔明『ご覧ください。不思議そうな顔をしている。まるで知らず知らずのうちにトイレへ誘導されたように』

『三国志に精通しているオーナーならご存じなのでは?』

オーナー「まさか…石兵八陣!?」

「一度足を踏み入れれば二度と元の場所には戻れない必殺の陣をこのフロアで作ったというのか!!」

『出入り口、トイレの位置も風水力学の利用に適しておりました』

『勘違いなさっては困ります』

孔明『彼らがここを去らない真の理由は…』

『英子さんの、歌の力です』

MIA『どういうことだよ!』

『私のフロアがガラガラで雑魚のフロアが満杯って!』

『マネジャーのせいなんだろ?失敗を取り返せ』

MIA『私はジムに寄って帰る』

(ボイトレしてくれよ)

客「今日のイベント誰がよかった?」
客「EIKOかな!人も一番入ってたし」
客「マジかわいかったし歌もうまいし」



『どうしよう…ひと晩でフォロワー1000人超えちゃった』

孔明『これからもっと増えますよ。1万10万漢王朝建国の立て役者、100万人を率いた大将軍韓信を超えることも夢ではありません』

つぶやきボタン…
孔明が凄すぎて常にオーナーと同じ目線共有してる。
命令された孔明心強すぎる…その計略も英子の実力あってこそっていうのがまた良いよね
MIAは今後も敵にあたる存在として出てくるのか!?
今回のでそこそこの知名度を獲得した英子、今後更に知名度上げていくためライブの他にも楽曲の宣伝や販売、メディア出演とかもしてくのかな!?
孔明が過去の計略をどう現代に落とし込むか、今後も楽しみ
命令された孔明心強すぎる…その計略も英子の実力あってこそっていうのがまた良いよね
MIAは今後も敵にあたる存在として出てくるのか!?
今回のでそこそこの知名度を獲得した英子、今後更に知名度上げていくためライブの他にも楽曲の宣伝や販売、メディア出演とかもしてくのかな!?
孔明が過去の計略をどう現代に落とし込むか、今後も楽しみ
![]() |
「パリピ孔明」第2話
ヒトコト投票箱 Q. クラブ、行ったことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月18日 08:46
- ID:RPfQ7VSS0 >>返信コメ
- SD英子ちゃんかわいい。
-
- 2022年04月18日 08:50
- ID:c.0Etb4t0 >>返信コメ
- どんなむちゃくちゃやっても孔明だからで納得してしまうのはズルい
-
- 2022年04月18日 08:52
- ID:gXI4P12L0 >>返信コメ
- 三国志まったく知らないけど、めちゃくちゃ楽しい
石兵八陣というのは史実を元にしたフィクションと捉えていいのかな?
-
- 2022年04月18日 08:53
- ID:E.nKTDRT0 >>返信コメ
- OPがいいね。スゲークセになる
特にエジプト風のところで英子ちゃんが見せる妙なステップが好き
-
- 2022年04月18日 08:54
- ID:sbeT6hiw0 >>返信コメ
- 人命や国の趨勢かかった策練ってた奴だ、面構えが違う
-
- 2022年04月18日 08:57
- ID:RP.wWAb10 >>返信コメ
- 孔明って現代へは転生してる(現代人に孔明の魂が宿る)っぽいけど、もしそうならそのうち現代の孔明の体の本来の人格の関係者とかも出てきたりするのかな。
-
- 2022年04月18日 09:01
- ID:wkt7ujQE0 >>返信コメ
- 孔明の罠に翻弄されてみたい
-
- 2022年04月18日 09:03
- ID:qY2v80Ax0 >>返信コメ
- 英子ちゃんの次のアーティストがキャンディレディだった
ロミンちゃんかプリンセスGかな?
-
- 2022年04月18日 09:03
- ID:YIilJ5ni0 >>返信コメ
- このアニメはやはり良いね
孔明が格言めいたことを言っても五十数年の人生経験から出てるので説得感がある
(あの孔明だからというのももちろんだがw)
あと視聴後の清涼感・心地良さ
メンタル復活系アニメと銘打ってるけど凄く納得
-
- 2022年04月18日 09:04
- ID:xI9tc0MM0 >>返信コメ
- スマフォで日本語のフリック入力も
PCでローマ字漢字カナ変換もできてそうな孔明すげー
中文でpinyin入力簡体字変換もできちゃうんだろうな
古代中国語と現代中国語まるで違うけど孔明なら余裕だよね!
-
- 2022年04月18日 09:10
- ID:lP7fOAZz0 >>返信コメ
- PAはオリジナルから原作ありのアニメ化に舵を切ったほうがいいんじゃないかな?
-
- 2022年04月18日 09:17
- ID:gGZkGhWl0 >>返信コメ
- 既にPCも使いこなしててさすが
-
- 2022年04月18日 09:18
- ID:7F7MT.7i0 >>返信コメ
- オレはこの作品をスルーしたおばかです(看板)
-
- 2022年04月18日 09:19
- ID:GyDEPN530 >>返信コメ
- 確かに暗かったりぐるり同じような内装だったりすると狭いとこでも軽く迷う事はありますね…
しかし本当に面白い、ちゃんと孔明が孔明してる
MIAさんは熱心に筋トレはしてるから意識は高いけど方向性がちょっとおかしいのかな…?
-
- 2022年04月18日 09:19
- ID:zdNiRmj20 >>返信コメ
- 計略期待してたのに意味分からんがなw
やっぱり孔明の知略を演出するにはよくわからないけどすごいことが起こった!で済ますしかないのだろうか
-
- 2022年04月18日 09:20
- ID:CsMG.eSY0 >>返信コメ
- 孔明の罠・第一弾。
けど、その真の切り札は英子の歌なんだよね。
孔明は英子の歌を自分の計略より信じてるんだよ、そこがこの話の良いところなんだよね。
-
- 2022年04月18日 09:21
- ID:jVqBktZ.0 >>返信コメ
- >>14
取り返しの出来ない事をしてしまったんですね?
-
- 2022年04月18日 09:23
- ID:29zVSUv90 >>返信コメ
- >千里の道も五十歩百歩
一歩よりもだいぶ歩数増えてるのに、逆にダメそうに思える不思議
-
- 2022年04月18日 09:24
- ID:29zVSUv90 >>返信コメ
- 孔明、お主も悪よのう
-
- 2022年04月18日 09:31
- ID:gJyNzGMk0 >>返信コメ
- まあ孔明ならこれくらいは朝飯前だろ
天変地異を自在に操るようなヤベー奴だし
-
- 2022年04月18日 09:31
- ID:41hR0OMf0 >>返信コメ
- いかん これは孔明の罠だ
この作品に引き込まれてしまって去る気にならない!
-
- 2022年04月18日 09:32
- ID:XyxX2Z7J0 >>返信コメ
- んなアホな、と思いつつ孔明スゲーとなる不思議
-
- 2022年04月18日 09:34
- ID:RP.wWAb10 >>返信コメ
- 音楽に限らず趣味や好きなことをそのまま仕事にして成功してる人って実はめちゃくちゃ少ないんだよな。
いざ仕事にできたとしても収入が入る関係とかで色々と柵とかも出てくるからな…
-
- 2022年04月18日 09:34
- ID:weGo6AgW0 >>返信コメ
- よく知らん建物は普通に迷うからな。
薄暗い中似たような場所ばかりだったら尚の事。
一時間だけだし、誘導されるのがトイレで、黒服に言えば出ることも可能なので、そこまで苦情も来ない。
現実的で、よく考えられた策。さすが孔明w
-
- 2022年04月18日 09:36
- ID:bam991pj0 >>返信コメ
- パリピ司馬懿もでてくるのかな・・・?
-
- 2022年04月18日 09:36
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- >>14
これから盛り返せばいい、それが大人の特権だ
-
- 2022年04月18日 09:38
- ID:HDeRJ89H0 >>返信コメ
- >>16
いや、普通に計略使っていたし解説もしていたじゃん?
よくわからないけどすごいことが起こった!って感じるのは個人の理解力の問題でしょ。
-
- 2022年04月18日 09:39
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- >>17
今回の孔明の罠はあくまで客の足止めで英子の歌がなければここまで効果を発揮出来なかったからね。
-
- 2022年04月18日 09:40
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- >>20
いえいえオーナー様ほどでは・・・・・・
-
- 2022年04月18日 09:41
- ID:Y9ddW94S0 >>返信コメ
- なろう系の転生&召喚者の無双だとムカつくだけだけど、
孔明の無双は胸が躍ってしまうのはなぜだろう。
-
- 2022年04月18日 09:46
- ID:J5Ydaeyo0 >>返信コメ
- >>4
三国志演義にしか出てこない完全なフィクションだよ
-
- 2022年04月18日 09:47
- ID:WrtAqq2m0 >>返信コメ
- 孔明が英子の歌に感動しているのが、自分の
個人的嗜好なのかと客観的視点から検討して
いるのが、いかにも軍師らしかった。
-
- 2022年04月18日 09:48
- ID:xciRVDiR0 >>返信コメ
- この孔明 自分より文明の利器利用してんな…
ゾンサガのゆうぎりの時も思ったけど
中途半端に生きてた時代の名残が無い方が
そういうものだと割り切って順応が早いのかもね
-
- 2022年04月18日 09:51
- ID:nDJOqw3A0 >>返信コメ
- >>19
そら「五十歩百歩」って、五十歩逃げた奴が百歩逃げた無様をあざ笑うって故事から生まれた言葉だからな。
-
- 2022年04月18日 09:52
- ID:WrtAqq2m0 >>返信コメ
- もう孔明がOPで車運転したり、パソコン操作
したり、手荷物検査されているだけで面白い
のだから卑怯だよなあ。
-
- 2022年04月18日 09:58
- ID:NiyTkNjX0 >>返信コメ
- >>31
史実があるからな
まぁ誇張された部分も少なからずあるんだろうけど
-
- 2022年04月18日 09:58
- ID:qBO24.wK0 >>返信コメ
- >>11
1800年前の古代中国人が日本語がペラペラでスマホ使いこなしても
「あの孔明だからなぁ」で済ませられるところが、この作品の上手いところだよね。
-
- 2022年04月18日 09:58
- ID:NiyTkNjX0 >>返信コメ
- そのうち司馬懿とか出てくるのかな
-
- 2022年04月18日 09:59
- ID:WrtAqq2m0 >>返信コメ
- 英子は一話でも酔い潰れた孔明を泊めてあげたりしているけど、今回もミアを無条件でいい人と言ったり、時間がかぶったのも自分に試練を与えてくれたと言ったり、ほんといい子だよな。
-
- 2022年04月18日 10:00
- ID:.oHVF5b20 >>返信コメ
- パソコン扱ったりしてんのみてもまあ孔明だしなで済んでしまうwww
-
- 2022年04月18日 10:04
- ID:Dp19CB0W0 >>返信コメ
- OPズルいわw
孔明が踊ってるだけで面白い
-
- 2022年04月18日 10:08
- ID:EWnsejGg0 >>返信コメ
- EDが可愛いんだがスタッフクレジットが多くて見づらくなるのがちょい残念
まさかこれも孔明の罠、ノンクレジット版見たけりゃ円盤買えということかあ
-
- 2022年04月18日 10:10
- ID:7m4q08ok0 >>返信コメ
- ttps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/a/8/a8b115c0.jpg
ぞい!
-
- 2022年04月18日 10:12
- ID:nyshUDBY0 >>返信コメ
- >>43
つべにノンクレOP・EDをエイペ公式が上げてるぞ
チキバンの原曲ってベルギーだったんだねぇ
-
- 2022年04月18日 10:15
- ID:TjihrQ.V0 >>返信コメ
- >>5
なんかあんな動きして道路渡ろうとしてる鳥いなかったっけ
-
- 2022年04月18日 10:20
- ID:XxTjzoIx0 >>返信コメ
- 分からない事はとりあえずググるのは
今どきの娘っぽくて可愛い
-
- 2022年04月18日 10:20
- ID:TjihrQ.V0 >>返信コメ
- >>16
MIAのステージにいる連中も途中でトイレ行くでしょ?
で、トイレ周辺に入れるけど出られない仕掛けをしておいて、
後は歌声で仕留めるっつうスンポーよ
まあその切っ掛けのタダ酒は孔明が配って歩いてんだけどね
-
- 2022年04月18日 10:21
- ID:XxTjzoIx0 >>返信コメ
- >>4
空飛んでビーム撃つとかもフィクションか
-
- 2022年04月18日 10:24
- ID:xtn3.iAz0 >>返信コメ
- 日本の建物ってトイレと風呂みたいな水場だけは現代でもキッチリ風水に適した方角に置くみたいね
となればトイレに誘導されるのは納得できる(かもしれない)
-
- 2022年04月18日 10:24
- ID:qUwbp25r0 >>返信コメ
- >>4
俺は龍狼伝で石兵八陣を知った
歴史の真偽はともかく 孔明が解説してみせた通り実現は可能なものだと思っている
-
- 2022年04月18日 10:24
- ID:RMLIDEFx0 >>返信コメ
- 性格ブスの年増より、健気な女の子のほうを応援したくなるのは心理である?
よく言われる孔明の聡明さについては後年の創作のせいでかなり「盛られて」いるのだろうけど、「孔明だから頭がよく回る」で済むのもこのアニメのわかりやすくていいところだな。うんうん?
-
- 2022年04月18日 10:25
- ID:G.quW7x20 >>返信コメ
- 石兵八陣ってリアルでも可能なのか?
-
- 2022年04月18日 10:28
- ID:WrtAqq2m0 >>返信コメ
- 孔明が計略を使って説明する際に、聞き手が
必要なんだけど、それに業界の事が詳しい上に
三國志オタのオーナーを配置する構成が上手い。
(英子なら分かってもらえなそうだし)
-
- 2022年04月18日 10:30
- ID:TjihrQ.V0 >>返信コメ
- >>53
新宿とか梅田にちょっと手を加えれば出来そう
-
- 2022年04月18日 10:38
- ID:W2hskglH0 >>返信コメ
- >>5
007カジノロワイヤルなw
-
- 2022年04月18日 10:39
- ID:5TQ0HCA20 >>返信コメ
- >>16
あれだけ丁寧に説明されてよくわからない……?
-
- 2022年04月18日 10:42
- ID:96W9pDS70 >>返信コメ
- >>25
年1で行く程度だけど未だにアキバの駅前周辺に戸惑うな
どう行けばヨドバシ行くんだっけ?どの方向が中央通りだっけ?あ、UDXだここってなる
東京駅の地下街とか首都高もわからんよね
地図はあるけどじゃあ今俺いるのはどこよ?ってなる
-
- 2022年04月18日 10:43
- ID:W2hskglH0 >>返信コメ
- ちな、孔明は服ちゃんとコインランドリーで洗ってる
洗濯中は上下ジャージで羽扇もってるw(原作より)
-
- 2022年04月18日 10:45
- ID:LT3al2.X0 >>返信コメ
- 今回見て思ったけど
タイトル通りこれは転生した孔明が主役の作品なんだね
そしてシンガーとして無名の英子ちゃんを彼の知略で
如何に押し上げていくのかってところが醍醐味という感じか
インパクトあるし着眼点が面白い作品よね
-
- 2022年04月18日 10:45
- ID:qHXC8P4.0 >>返信コメ
- 序盤は面白い。話が進んでMIAが復讐戦を仕掛けて京都の祇園で山車に乗ってラップ対決になると、無理がありすぎてダレるというか飽きる。
-
- 2022年04月18日 10:47
- ID:G885PzCR0 >>返信コメ
- タイトルで出オチアニメかと思いきや、むしろここからが本番って感じだね
でもこれ、今のところパリピというより、「もしも転生した孔明が売れないシンガーのマネージャーになったら」ってところだなw
-
- 2022年04月18日 10:47
- ID:b7Wo60a50 >>返信コメ
- 最初のあらすじが三國無双のナレーションで関羽の人が言ってるから変なあらすじでも三国志感が出てくる
-
- 2022年04月18日 10:48
- ID:6oIo8npU0 >>返信コメ
- 中国の有名な諸葛孔明の実力がわかったってことや
-
- 2022年04月18日 10:48
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- >>7
転生だったの?自分は死ぬ寸前で今の日本に召喚されたと思っていた。服装は当時のままだし、身分が分かる物や現代的な物何も持ってなかったし。
-
- 2022年04月18日 10:50
- ID:ndhXyljC0 >>返信コメ
- >>4
よく似た形の石の柱が立ち並び、迷路のようになっているだけでなく、足元が砂地で馬が踏み均すことで砂が川の方へ流れて減っていくことで、石柱の根元が知らず知らずに現れて相対的に高くなり、見た目の印象が変わり圧迫感が恐怖をあおり、根元同士が太くなり間を通れなくなる箇所も増えていく。といったところが現実的なカラクリ。
-
- 2022年04月18日 10:52
- ID:ndhXyljC0 >>返信コメ
- >>5
曲のテロップの立体的な丸みとか、まんま「上海ハニー」じゃねーか。
-
- 2022年04月18日 10:56
- ID:ndhXyljC0 >>返信コメ
- >>31
孔明が主役じゃないからでは?
元々なろう系の嫌なところって個人的に「俺つえー」の「俺」のところだし。他の誰かのためにやるのがいいんだと。
-
- 2022年04月18日 10:58
- ID:96W9pDS70 >>返信コメ
- >>16
落語で「雷門を目印に火事の場所を把握する」ってセリフがあるから一つだけ目立つものあれば迷わないもんだ
が、石兵八陣では多数の石柱、今回はツリーとバーで攪乱
「この位置にコレがあるからこの方向のハズ」って心理を突いた作戦だよ
例えていうなら、ビアガーデンで似たテーブルばっかりで自分の席がわからなくなる
或いはトイレ行った後にカラオケの個室どこだっけってなるアレだな
-
- 2022年04月18日 10:58
- ID:ndhXyljC0 >>返信コメ
- >>58
ワシはやっぱり渋谷西北部が難しい。交差点が直角に交わってなかったり、通りがカーブしているから方向感覚が狂う。(スマホのなかった当時)
-
- 2022年04月18日 11:00
- ID:0nWhp65z0 >>返信コメ
- >>49
なんだてめー
東南の風吹かすぞ!
-
- 2022年04月18日 11:01
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- >>34
キョウリュウジャーのウッチーもかなりの速さで現代に馴染んでいたし、ジュウレンジャーの戦士達も数千年後に目覚めたのにさほど困っていなかったしな。むしろ、戦後生まれの純子の方が戸惑っていた。パソコンで彼女は検索出来なかったし。
-
- 2022年04月18日 11:05
- ID:Dp19CB0W0 >>返信コメ
- とあるホームセンターを舞台に、AI対人間のコンサルチームで売場改善の実験が行われた。
人間のチームは専門知識を使って店内広告や商品陳列の改善案を出した。
一方AIの方はお客さんに正確な位置情報がわかるタグをつけてもらい、売場の回遊データと実際に買った商品価格のPOSデータを蓄積し、機械学習にかけた。
そしてAIが出した改善案は「店のある場所に店員を立たせる」だけだった。
両者の施策を一定期間実施したところ、人間チームの案はほとんど効果なかったが、AIの方はなんと客単価が15%も上昇した。
なぜ上がったのかは誰も説明できなかったが、AIはそういった人間が見つけられないパターンを見つけることに長けている。
矢野和男「データの見えざる手」より
石兵八陣ができるかは分からないけど、人流を意図的にコントロールして臨む結果を出す実験は実際に行われている。
IQ1億の孔明ならAI以上のことをやっちゃうかもね。
-
- 2022年04月18日 11:07
- ID:QHV7Orgj0 >>返信コメ
- >>55
梅田は阪神駅前の地下街、改装されてもっと迷うようになった。
-
- 2022年04月18日 11:08
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- >>59
ボウシ、は洗わないか。ちなみに下着ってどんなの履いてるんだろ。ジャージ、買ったのか?
英子ではサイズ合わないでしょ。
-
- 2022年04月18日 11:12
- ID:sWbna.Vp0 >>返信コメ
- >>8
おのれ孔明ッ!!
って言いたいよな
-
- 2022年04月18日 11:13
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- >>14
ニコニコなら遅れて放送してるぞ。この作品に限らず、ニコニコは遅れて放送してるので、気になったら検索してみよう。結構1話ずっと無料だし。
-
- 2022年04月18日 11:15
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- >>2
EDのSDキャラ達って前回孔明に酒飲ました人と、励ましてくれたバーテンダーさんだね
もう一人のメガネの人は今回チラッと映ってたからなんか役回りあると見た
-
- 2022年04月18日 11:17
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- >>6
そういう人が、一人の懸命に頑張る少女の歌声に魅力されて「力になりたい」と思ったのがまた素晴らしい
単に上手ければ良いというわけでないのは今回でもわかるし
-
- 2022年04月18日 11:19
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- >>10
現代で凡人が異世界で活躍は匙加減難しいけど、凄い人、有能すぎる人が経験の元に策を練ってるから説得力がハンパない
-
- 2022年04月18日 11:20
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- >>22
おのれ孔明
-
- 2022年04月18日 11:22
- ID:WGjO5r.A0 >>返信コメ
- 英子が評価されて良かった、孔明のひいき目じゃなかったんだな。孔明、その内ユーチューブとかインスタなどのSNSを使いこなして英子の人気を広めそう。ただ、今回の事で仕返しに来ないか?元々英子を引き立て役にしたくらいだし、ラストで怒り狂ってたし。この作品の孔明なら何とコラボしても面白そう。というか我々の世界にも欲しいぞ。彼なら今起きてる不景気や少子高齢化などの問題も解決しそう。
-
- 2022年04月18日 11:22
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- >>37
演技の逸話も多いね
ただこの孔明はそれを含めてやったことになってるっぽい
なんせ昔すぎるほど昔の人だ
本当に全部やってましたと言われたらそれまでよw
-
- 2022年04月18日 11:23
- ID:egFLh5nh0 >>返信コメ
- >>15
MIAさん、実績が出来て慢心したか、あるいは歌だけでは認知されない、尖ったキャラ付けをしなければ、と始めた筋トレ・シェイプアップが楽しくなり本末転倒してしまった、という感じかな?
-
- 2022年04月18日 11:24
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- >>40
生き生きして可愛いし、内面から滲み出る可愛さも大きい
孔明も面白いけど英子の魅力も強い
-
- 2022年04月18日 11:25
- ID:7Us6pCeL0 >>返信コメ
- >>12
多分あそこと組む事は2度とないやろ
-
- 2022年04月18日 11:25
- ID:egFLh5nh0 >>返信コメ
- >>19
千里の道も、五十歩百歩と歩み続ければきっとたどり着ける、継続は力ない、みたいな理解をしてる?>英子
-
- 2022年04月18日 11:26
- ID:96W9pDS70 >>返信コメ
- >>73
コナンでも「逃げるときは自然と左へ左へ曲がりたくなるって心理がある」と説明されてたな
男塾でも「人間がある一定条件で心理的圧迫状態に陥った時、年齢・性別・知力・体力・性格にかかわらず全て同様の行動パターンをとる、それをケッペルの法則という」なんてのが出てきたな
流石にこっちは架空だけどそのうち本当になるかも
心理的な物って説明しようがないんだよね
状況的にはちゃんと論理的に説明できる場合もある
逆に「この道通りたくないな」って時は本能的に危険を感じ取ってるから避けた方が良いって事もあるし
-
- 2022年04月18日 11:26
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- >>82
孔明なら逆恨みでリベンジしにくるのも考慮に入れると思うよ
-
- 2022年04月18日 11:27
- ID:7Us6pCeL0 >>返信コメ
- >>53
レッドクリフで似たような事やってたから
無理ではないと思う
-
- 2022年04月18日 11:29
- ID:egFLh5nh0 >>返信コメ
- >>38
その部分、何らかの配剤が働いている可能性を孔明も疑ってる発言が1話であったりしてるしね。
-
- 2022年04月18日 11:31
- ID:MSBYXVUK0 >>返信コメ
- >>8
まてまて慌てるな···これは孔明の罠だ···💦
-
- 2022年04月18日 11:32
- ID:iN.Z3..D0 >>返信コメ
- 孔明役の置鮎さんがまた落ち着いて気品ある声で、貴族的というか、軍師としての説得力に一役買ってる
-
- 2022年04月18日 11:41
- ID:96W9pDS70 >>返信コメ
- >>53
駐車場で自分の車をどこに止めたか思い出せない事があったりしない?
車種や色、大体の位置、ナンバーはわかってるはずなのに見つからなかったりしない?
アレと同じようなもんだよ
他人の車を石柱、自分の車を出口、探してる自分が迷ってる敵兵だ
-
- 2022年04月18日 11:42
- ID:SPaNX5bo0 >>返信コメ
- >>5
中国本国じゃ見れないはずなのに、ビリビリ動画で300万再生突破
弾幕激しすぎて画面が見えない。
「生きがい」≒「生活必需品」コメントがニコニコへ逆輸入ww
ゆったりした動きなのに、肩でリズム取っていたり、太極拳風に体幹傾けるあの作画、地味にすごすぎー!
-
- 2022年04月18日 11:47
- ID:MSBYXVUK0 >>返信コメ
- >>62
タイトル詐欺だと思う。いい意味で。
出落ちのコメディみたいなタイトルからお出しされる音楽×三國志の熱いストーリー
我慢出来なくてアニメ範囲と思われる部分まで読んできちゃったけれど、BECKや風夏のような熱い音楽ストーリーに成功の一手として繰り出される計略の数々。
音楽×三國志とか意味分からん悪魔合体がきちんと成立出来てるのが本当にすごい。
野球部のマネージャーがドラッカーの云々と同じ系統かな。あっちのは読んだことないけど。
-
- 2022年04月18日 11:49
- ID:V14E0XhF0 >>返信コメ
- >>14
アマプラかネトフリにパリピ孔明あったぜ
-
- 2022年04月18日 12:00
- ID:MSBYXVUK0 >>返信コメ
- >>4
あんな狭いところで再現出来るかはともかく(本来なら一辺が数キロ間隔)一時的に間隔を狂わせて何周かさせてしまうだけなら可能だと思う。
あくまで一時的な足止めであって、英子の歌が本物であったからこそ客はそのまま残り続けたんだと思う。
ミアの熱狂的なファンで、なにがなんでもあの場を抜けたいと思うなら、壁に手を当てて進むだけであっさり抜けれる。
酒が入って判断力落ちてるのと英子の歌が良かったから「こっちでいいや」ってなったんだと思うよ。
-
- 2022年04月18日 12:13
- ID:MSBYXVUK0 >>返信コメ
- >>15
MIA「あたしの持ち歌歌わせろ!」(お願いマッスル)
-
- 2022年04月18日 12:19
- ID:odR01..l0 >>返信コメ
- なんか松井優征が漫画で描きそうな作戦だな
-
- 2022年04月18日 12:21
- ID:gvxR5.nZ0 >>返信コメ
- 「三国志演義」での石兵八陣は、せっかく孔明が陸遜を閉じ込めたのに、何故か孔明の義父(月英の父)が陸遜を助けるというのが、未だに全く納得いかんのだが。
-
- 2022年04月18日 12:23
- ID:F2r2KXgN0 >>返信コメ
- >>4
エルデンリングの円卓で毎回迷子になるワイ
身にしみる
-
- 2022年04月18日 12:24
- ID:qdo868ae0 >>返信コメ
- >>54
オーナーが「今の家臣ぽかったー」と言ってたのを
三國志の何進(かしん)と勘違いしてどういう意味だろうと少し考えこんでしまった
-
- 2022年04月18日 12:25
- ID:CYnmJWuT0 >>返信コメ
- 解決を次回に引っ張らずに1話で終わらせるのは良いね。
ヤバイやつを敵に回してしまった気はするけど。孔明のせいか不安が全然ないな。
実際にそっくりでちょっとだけ違う場所の方が迷うよな。
-
- 2022年04月18日 12:26
- ID:Pa.YYcl90 >>返信コメ
- >>68
それはあるよな。
一見、他人のために行動したように
見せても、結局助けた女性にモテたり
自分の得になっている場合が多いけど、
この作品の孔明は信頼は得られるけど
それ以外は何も自分の利益になって
ないからね。
-
- 2022年04月18日 12:27
- ID:TNrwi03s0 >>返信コメ
- >>65
若返っているから少なくとも単なる転移ではない。
あと転生したらいきなり少年・青年な話もあるから、ジャンル的には転生でよいかと。
-
- 2022年04月18日 12:31
- ID:NYQbtECP0 >>返信コメ
- >>35
でもまあそんな語源からしたら、ダメな奴(五十歩)でもいずれは成功(百歩)できるって感じで意外と間違ってない
-
- 2022年04月18日 12:34
- ID:GA1lx05Z0 >>返信コメ
- 奇門遁甲術だと!!
-
- 2022年04月18日 12:38
- ID:gvxR5.nZ0 >>返信コメ
- >>82
次回出てくるバンドもやはり孔明の策で英子の踏み台にされたが、こっちはMIAと違って孔明に直接文句を言いに来るよ。
その際の孔明の対処の仕方に注目。
-
- 2022年04月18日 12:39
- ID:eNdMjxUa0 >>返信コメ
- どうしてもOPのタイトルで
チキ・バンバン・チキチキ・バンバン♪
の方を思い出してしまう世代…
-
- 2022年04月18日 12:40
- ID:NYQbtECP0 >>返信コメ
- >>31
元がなろうじゃない商業連載で最大公約数に評価されるように作ってるから
-
- 2022年04月18日 12:54
- ID:zMka1FkU0 >>返信コメ
- MIA、展開的にやなやつって描写になってるけど、ただパフォーマンスするだけでなくフロアコントロールの(孔明からすれば児戯にすぎないとしても)計略的発想が持てて、実際それで自信を盛り上げ成功する技量があるのは、マネージャー含め彼女と一緒に働くスタッフからしたら心強いだろうなとは思った
しかし英子ちゃんあまりにも純粋でいい子だ…
オーナーが大事にしたくなるのも分かる
-
- 2022年04月18日 12:56
- ID:SPaNX5bo0 >>返信コメ
- >>13
ちゃんとツリーamazonで買ってるしな(¥2400)
あとEDの緑ジャー眼鏡。ライブシーンでガッツポーズしてたし、仕掛け人?
-
- 2022年04月18日 12:57
- ID:aiXt4wBU0 >>返信コメ
- 「殿、ご決断を」
-
- 2022年04月18日 12:57
- ID:2JQoEGvm0 >>返信コメ
- >>80
某ライドンな大統領もあの顔だから
モンスター投げ倒そうが拳銃をパーツごとにイメージしようが「出来るんだろうな」としか思わない
ちなみにあの顔だが大国の大統領じゃなくて
大国から武力で独立勝ち取って大国からテロリスト差し向けられてる大統領だから勘違いしないように(だから余計に某大国で売れそうになくなった)
-
- 2022年04月18日 12:58
- ID:809rvDHb0 >>返信コメ
- OPの80年代~90年代のMVの雰囲気が好きだわ
光の中の英子のシーンやその後の皆で並んだダンスとか、いかにもって感じで
-
- 2022年04月18日 12:59
- ID:YMTNlybs0 >>返信コメ
- オーナーの三国志好きが孔明の策をうまく説明する役回りになってるのいいな
元ネタを動線や照明で誘導という風に現代化して利用というのも面白い
でも最後はやっぱり英子ちゃんの実力あってこそ!なのが一番スカッとする
これは天下とれそうなアニメですわ
-
- 2022年04月18日 13:03
- ID:GS2xWGPD0 >>返信コメ
- MIAのファンがMIA(行動中行方不明)に
-
- 2022年04月18日 13:05
- ID:w1c9nhY.0 >>返信コメ
- オーナーってばスピードワゴンばりの美味しい立ち位置に居るなあ
-
- 2022年04月18日 13:07
- ID:YMTNlybs0 >>返信コメ
- 序盤で孔明とオーナーの囲碁しながら八陣の話してたのは
文字通り後半展開に向けての布石を打ってた場面というわけか
構成上手いなあ
-
- 2022年04月18日 13:10
- ID:809rvDHb0 >>返信コメ
- >>113
緑ジャージの眼鏡の人はEDでEIKOのTシャツを着ている(本編でもそれっぽい
のを着てる)からファンだろうね。この作風だとストーカー化する恐れは
無さそうだが(原作未読)、そうなっても孔明がいるから最悪の方向へは
行かないだろうという安心感がある。
-
- 2022年04月18日 13:12
- ID:xyiS4NTN0 >>返信コメ
- >>84
原作曰く、インスタ(に相当する作中のSNS)にハマってしまったらしい。
映え目的の筋トレに熱中する反面、ボイトレが疎かに...。
-
- 2022年04月18日 13:12
- ID:FyyIwODZ0 >>返信コメ
- 丞相「音楽を楽しむとしましょう」←みんな「孔明かっけぇー!」
ぼく「頭痛が痛い」←みんな「バカ発見!」
なぜなのか
-
- 2022年04月18日 13:14
- ID:uCO1bGzG0 >>返信コメ
- >>14
ニコニコは1話無料で昨日2話が上がったところだから追いつけるぞ
-
- 2022年04月18日 13:15
- ID:M5gfBbh80 >>返信コメ
- 中盤の流れ切らないスクラッチから「パリピ孔明~」ってタイトルコール好き
>>88
左へ逃げるのは単に右利きが多いからだと思うんだよな…右パンチも右キックも反時計回り回転だから
-
- 2022年04月18日 13:17
- ID:pzkT6MGZ0
>>返信コメ
- 気分丞相w
-
- 2022年04月18日 13:19
- ID:uCO1bGzG0 >>返信コメ
- >>61
OPからして覆面グループとの決着までかな
京都編は詰まらないのは同意
-
- 2022年04月18日 13:22
- ID:HDeRJ89H0 >>返信コメ
- >>4
実際に孔明が使ったとされる八陣があって、それを元に後の時代に石陣ってのが開発され、さらにそれを元にして三国志演義の作者が石兵八陣を創作した次第。
なのでまあ、フィクションはフィクションだけど史実が元になっているというのも間違いではない。
原型どれだけ残っているかは知らんけど。
-
- 2022年04月18日 13:32
- ID:p9sDS7pN0 >>返信コメ
- >>99
もうマッチョを目指すほうが本命か。
-
- 2022年04月18日 13:36
- ID:p9sDS7pN0 >>返信コメ
- MIAの歌は十万の客を集め、英子は多々益々弁ずというところか。
-
- 2022年04月18日 13:37
- ID:p9sDS7pN0 >>返信コメ
- コメ欄にちょくちょく仲達が湧いて出るな(飲み薬をこぼしつつ)。
-
- 2022年04月18日 13:39
- ID:Bk.9BjZ80 >>返信コメ
- >>102
なんかすげえ納得したわ・・・
-
- 2022年04月18日 13:40
- ID:BcHlS39H0 >>返信コメ
- そう言えば孔明の置鮎さん、
リューナイトのではグラチェス、
アデューの結城さんは別作品で太公望。
時代は離れてるけど、リューナイトではライバルの2人が
どちらも中国の軍師ポジションをやったのも何かの因縁か?
-
- 2022年04月18日 13:42
- ID:HDeRJ89H0 >>返信コメ
- >>123
マジレスすれば、頭痛は頭が痛いって意味だから頭痛が痛いだと痛いが重複するから。
そして、音楽は音を楽しむって意味ではなく音と楽曲って意味なので、音楽を楽しむでも意味は重複しないから。
さらに補足すれば、そもそも楽の字が楽器から成り立った象形文字で、楽しいって意味合いが後からくっついたもの。
-
- 2022年04月18日 13:44
- ID:6lnoyvR40 >>返信コメ
- 給料は出せねえと言ってるのはマネージャーとしての話でバーテンのバイトはちゃんとやってるので必要な買い物はもう普通にやってる
-
- 2022年04月18日 13:47
- ID:CsMG.eSY0 >>返信コメ
- >>22
これぞ『視聴継続の計』にございます、お気に召されましたかな?
-
- 2022年04月18日 13:47
- ID:8dU3.ArH0 >>返信コメ
- 孔明の嫁と恋愛夢想の孔明(女)がこれ見るまでの孔明のイメージだった
-
- 2022年04月18日 13:50
- ID:Y1LMKjXu0 >>返信コメ
- >>5
孔明踊るだけでめっちゃ笑えるのズルいw
-
- 2022年04月18日 13:54
- ID:Y1LMKjXu0 >>返信コメ
- >>31
孔明だからしかたない
-
- 2022年04月18日 13:54
- ID:p9sDS7pN0 >>返信コメ
- >>87
力ないのかよ。結局ダメになってるし。
-
- 2022年04月18日 14:11
- ID:Lc49oqkl0
>>返信コメ
- 軍師を知らない社会人の英子さん
軍師を知っている(自分もなりたいと思っている)小学生の吉田良子さん
-
- 2022年04月18日 14:16
- ID:mmoAVhoV0 >>返信コメ
- >>93
他の作品でもそういう高潔さみたいなものを感じさせるキャラが多いよね、ガンダムWのトレーズ様とか
キン肉マン2世のケビンマスクもグレて家出して悪行超人軍団入りまでしてるのに、大英帝国の勇者たるロビン一族の誇りを感じさせる声だったし
-
- 2022年04月18日 14:26
- ID:NfS.uItN0 >>返信コメ
- >>31
ドリフターズと同じ理由でしょ
実際の英雄なんだから説得力がある
-
- 2022年04月18日 14:28
- ID:o5HZmFdk0 >>返信コメ
- MIAは知らなかったが、MIWAなら「サクソク」(TVK)で何度も見たことある。
-
- 2022年04月18日 14:31
- ID:bpP7dG9R0 >>返信コメ
- まあ高校出てて千里の道も五十歩百歩はやばい
アメリカの歌姫さんに勇気貰うまでは相当ボーッと生きてたんだろうなあ
-
- 2022年04月18日 14:36
- ID:u.2wJy3u0 >>返信コメ
- >>23
実は導線をしっかりして避難経路をわかりやすくする、消防法の真逆をやってるわけだから、迷うという点においては理にかなってるのがまたね
-
- 2022年04月18日 14:41
- ID:PSic8lgm0 >>返信コメ
- オーナー:酒で釣っただけじゃ意味ない
俺:種明かしされても結局そんな足止めじゃ意味ない
って思わせたところで
孔明:客が足を止めた真の理由は我が将の実力
っていう流れはカッコよかった これは試聴決定
-
- 2022年04月18日 15:18
- ID:o5HZmFdk0 >>返信コメ
- >>145
ハイブリッドなパロディーだ。
当然、元ネタ知っているうえで、もじって言ってるに決まってるだろ!?。
-
- 2022年04月18日 15:33
- ID:JJpnKuQ50 >>返信コメ
- >>20
諸葛亮孔明(ジャイアントロボ)「これも全てビッグファイア様の御意思なのです!」
-
- 2022年04月18日 15:35
- ID:JJpnKuQ50 >>返信コメ
- >>10
登場人物が清々しいアニメってこんなに楽しいんだなと実感
-
- 2022年04月18日 15:38
- ID:xTfJaJy50 >>返信コメ
- >>101
あの人、荊州の名士で富豪なのに
何故あんな所にいたかも疑問。
-
- 2022年04月18日 15:45
- ID:hNRTz.610 >>返信コメ
- EDだけでなくOPも気に入ったので、最後まで見る。
(「針落とせ 意味」で検索した無知が自分だけでないのでほっとしました)
-
- 2022年04月18日 16:01
- ID:YhdIBQIv0 >>返信コメ
- まさか石兵八陣をこう解釈してくるとは思わなかった
こういう漫画って最初のアイデアだけで中身のない出オチが多いのに
三国志ガチ勢が見ても頷けるように作ってあるのが感心するわ
>>8
「げぇっ、孔明!」は一度言ってみたい台詞だよね
-
- 2022年04月18日 16:08
- ID:3fvsaN1a0 >>返信コメ
- >>4
正史においては八陣を用いた記述があるが、八陣は兵法における陣立ての総称
つまりは、陣形の組み合わせによる巧みな兵運用で窮地を脱した
後世では諸葛亮の八陣をもって、「諸葛八陣法」と呼ばれた
石兵八陣の内容は演義によるフィクション
-
- 2022年04月18日 16:09
- ID:zdNiRmj20 >>返信コメ
- >>69
いろいろ返信あったがこれが一番適切
こういう説明をアニメ内でもしてほしかった
意味分からんってのは孔明の解説が下手くそって意味でやってる趣旨はわかるんよな
ただあれがどう作用してトイレに行き着くのかまで不明だからなんかすごいことをやったの粋を出てないと感じるんだ
-
- 2022年04月18日 16:11
- ID:JJpnKuQ50 >>返信コメ
- クラブオーナーはこれから毎話 三国志から知ったエピや蘊蓄を、現実に目の当たりにしていくのなら、三国志ヲタからすれば天国のような日々じゃないか!
-
- 2022年04月18日 16:18
- ID:TxpIqIuw0 >>返信コメ
- >>101
展開的には元々陸遜を殺す気はなく、今蜀と呉が争ったら魏が一人勝ちするから警告を与えて追い払った、って感じかと
都合よく黄承彦がいた理由は知らぬ
-
- 2022年04月18日 16:30
- ID:OhTvtdLn0 >>返信コメ
- >>34
クロムクロの青馬剣之介も、戦国時代の武士だったのにAmazonでポチるぐらいには順応してたしな。
-
- 2022年04月18日 16:39
- ID:obXvopCN0 >>返信コメ
- パリピするなら曹操と張飛と孫権も入れよう
-
- 2022年04月18日 16:43
- ID:fFWPoxL90 >>返信コメ
- 客A「あれー? またトイレだ」
客B「出口どこだー?」
客C「待てあわてるな、これは孔明の罠だ」
-
- 2022年04月18日 16:49
- ID:gJyNzGMk0 >>返信コメ
- なんかこれ見て久々に三国志シリーズをプレイしたくなってきたな
劉備でプレイして孔明に仕事させるか
-
- 2022年04月18日 16:51
- ID:1NoJiD.j0 >>返信コメ
- >>61
このCVでラップやったら中王区の人になってしまうのでは
-
- 2022年04月18日 16:52
- ID:1NoJiD.j0 >>返信コメ
- >>161
董卓くらいの時代から始めるだろ?
いつの間にか孔明が孔融あたりの配下になってて引き抜こうにも引き抜けねえんだよ
-
- 2022年04月18日 17:16
- ID:JyD1Iibl0 >>返信コメ
- >>31
大概が外から得た力を自分のために使ってるからじゃない?
インフラ整備とかに知識を使うパターンもあるけど、結局は知識もってる俺スゲーしたいってのが根底にあるしね
それに対しこの孔明は自身で得た知識、経験を他人のために使うことを徹底しているから気持ちがいいんだと思う
-
- 2022年04月18日 17:22
- ID:W2hskglH0 >>返信コメ
- >>61
京都編は、英子のシンガーとしての成長のためには必要不可欠。
ネタバレになるので詳しくは書き込めないけど、
英子の心に寄り添う孔明の「過去への想い」が最高にエモいから、好き。
-
- 2022年04月18日 17:24
- ID:W2hskglH0 >>返信コメ
- >>113
緑ジャージの彼は英子のファン1号。
非常に有能で、孔明の密偵役(マヂで
-
- 2022年04月18日 17:25
- ID:J006i71k0 >>返信コメ
- >>29
武将の強さも計略のきもだからね、エイコの場合は楽だと思う
劉備の場合は、強大な徳を有効活用した策はいいけど
戦がくっそ下手だから関さん張さん居なかったら孔明でも無理w
-
- 2022年04月18日 17:27
- ID:W2hskglH0 >>返信コメ
- >>95
監督が原作者に「作画枚数オーバーしちゃった!テヘペロ」って言ってたらしいw
-
- 2022年04月18日 17:31
- ID:p9sDS7pN0 >>返信コメ
- >>138
無双OP編集機能で好き勝手やったことあったなあ。許チョとかバレリーナみたいに踊らせたり。
-
- 2022年04月18日 17:32
- ID:W2hskglH0 >>返信コメ
- >>75
頭にかぶっている冠は、脱ぐと人前に裸をさらすのと同じと考えているので、ジャージ姿で服洗ってるときも被ってるという超ミスマッチw
ちなみに、一度、頭がお花畑なジャズミュージシャンに後ろからカポッと冠を取られた時は、とんでもないギャグ顔で狼狽したw
-
- 2022年04月18日 17:37
- ID:G4hHWPqP0 >>返信コメ
- 策略巡らす孔明が楽しそうで何より。
-
- 2022年04月18日 17:41
- ID:7gByv2Of0 >>返信コメ
- >>119
オーナー「こんな面白ぇアニメが、地上波で放送されている時間だけ、無料で見れちまうんだ!」
-
- 2022年04月18日 17:45
- ID:z0JQYRu.0 >>返信コメ
- >>14
原作読んで追いつけばいい
-
- 2022年04月18日 17:46
- ID:z0JQYRu.0 >>返信コメ
- >>99
肉のお兄さんがいないからアウト
-
- 2022年04月18日 17:49
- ID:SH9.jULb0 >>返信コメ
- えっ!ちょっと強引じゃねって策も
孔明の罠とつけてれば何でも通ってしまう感がずっこいぞ
-
- 2022年04月18日 17:49
- ID:z0JQYRu.0 >>返信コメ
- >>36
OPの電飾眼鏡孔明ってだけで爆笑してしまう
-
- 2022年04月18日 17:54
- ID:eMg2eTKq0 >>返信コメ
- >>53
はいは広めの立駐で柱番号を入れ換えられたらツムわ
そりゃ頑張って探せば見つかるけど、今回の話で言ったら頑張るより歌を聞くよね
-
- 2022年04月18日 17:54
- ID:z0JQYRu.0 >>返信コメ
- >>172
いやいや、BSアンテナつけてれば、全国各地で無料で見れるんだぜ?
-
- 2022年04月18日 17:56
- ID:64.aj.lz0 >>返信コメ
- 石兵八陣ってラーメンマンの奥義にもあったような・・・
-
- 2022年04月18日 18:04
- ID:GxOV6inr0 >>返信コメ
- >>36
どうやって免許取ったのか気になるけど
孔明だからなんとかなったのだろうと思わせてしまうのはずるいw
-
- 2022年04月18日 18:07
- ID:Kx33qswV0 >>返信コメ
- 貂蝉も架空の人物と知って膝から崩れ落ちた
おのれ三国志演義!
-
- 2022年04月18日 18:14
- ID:1NoJiD.j0 >>返信コメ
- >>172
ABEMAなら地上波より5日早く無料で見れちまうんだ
-
- 2022年04月18日 18:20
- ID:DJFoN1Fz0 >>返信コメ
- >>70
私は名古屋インターですね。工事ばかりでごっちゃごちゃ地図見てるのにおんなじ所ぐるぐる
-
- 2022年04月18日 18:20
- ID:FN58TMDy0 >>返信コメ
- みんなこれは孔明の罠だ!
いつの間にか円盤予約させられるぞ
-
- 2022年04月18日 18:31
- ID:UjTWUP.M0 >>返信コメ
- すでにお前達もパリピ孔明の石兵八陣の計略にかかって視聴から抜け出せずにいる
-
- 2022年04月18日 18:38
- ID:aTZ0xtWl0 >>返信コメ
- >>146
迷わして方向感覚無くすってーと金田一の獄門塾思い出すな
2つの建物行き来してるように見せて実は最初の建物に戻ってきてるだけでしたっての
忍たまには逃げてるように思わせて実は侵入してる「逃止の術」ってのが紹介されてたな
こういうトリックも石兵八陣の応用だと思うと面白いよね
-
- 2022年04月18日 18:51
- ID:pVyUp6XN0 >>返信コメ
- >>181
一応、董卓と呂布が女が原因で仲違いしたという記述はあるので、
全くの架空の存在ではないが、まあ9割以上は創作かな。
-
- 2022年04月18日 18:53
- ID:Qj7QaUM30 >>返信コメ
- 性格悪い人間の嫌がらせ描写と
それぞれの得意分野で能力を発揮してテキパキ動きまわる
描写はPAの得意中の得意ジャンルだから
新境地にチャレンジしたかのように思えて
実は最も得意とすることの集大成のような作品だな。
-
- 2022年04月18日 18:57
- ID:AwhKmzK10 >>返信コメ
- 体感的に十年おきぐらいで三国志が盛り上がってるような気がするが
これは今までに見たことない盛り上がりだww
-
- 2022年04月18日 19:10
- ID:CbkP33mT0 >>返信コメ
- >>155
いや、文章じゃなくてアニメなんだから視覚的にも理解できますよね。
結局は理解力が低いだけですね。
-
- 2022年04月18日 19:25
- ID:VpOJPKSV0 >>返信コメ
- >>155
見ろよアニメを
-
- 2022年04月18日 19:27
- ID:VpOJPKSV0 >>返信コメ
- >>158
剣之介の性格と周りの協力があったからな
剣之介はクラスでもかなりの人気者になってただろう
-
- 2022年04月18日 19:28
- ID:Qq33SPrY0 >>返信コメ
- >>135
オーナーの言葉聞いて孔明タダ働きさせられてると思った
最後に英子が「フリーター乙!」って言った時もタダ働きならフリーターでもないじゃん!って一人突っ込んじゃったw
-
- 2022年04月18日 19:29
- ID:VpOJPKSV0 >>返信コメ
- >>53
梅田の地下街とか新宿駅とか
-
- 2022年04月18日 19:31
- ID:aF4uYQtV0 >>返信コメ
- 月見英子略して月英
嫁の転生先かな?
-
- 2022年04月18日 19:31
- ID:.GPvE.b20 >>返信コメ
- >>77
ニコニコで見てるからまとめワンテンポ遅いの逆に助かるわココ
-
- 2022年04月18日 19:35
- ID:VpOJPKSV0 >>返信コメ
- >>73
逮捕しちゃうぞ!でも「逃げるときは自然と左へ左へ曲がりたくなるって心理がある」と説明されてたな
-
- 2022年04月18日 19:36
- ID:VpOJPKSV0 >>返信コメ
- >>195
しー!ネタバレだからそれ
-
- 2022年04月18日 19:38
- ID:VpOJPKSV0 >>返信コメ
- 実は原作漫画の方が作画が簡略化されてるシーンが多いのでアニメがきっちり描き込んであるから面白かった
-
- 2022年04月18日 19:39
- ID:d3exeCzO0 >>返信コメ
- >>125
関係ないかもしれませんが
鬼滅の刃、遊郭編最終話にて
兄鬼の回想シーンに分岐する道の描写があり、
右側が暗く、左側が明るい。
原画の人が右利きなのが理由なのかしら?
-
- 2022年04月18日 19:42
- ID:VpOJPKSV0 >>返信コメ
- >>180
免許証は身分証明書だから、割と重要要素だよな
-
- 2022年04月18日 19:42
- ID:Qq33SPrY0 >>返信コメ
- >>84
孔明「MIAよ、おごれる人も久しからず(中略)ひとへに風の前の塵に同じ」
…って孔明はこういう言い方しないか
三国志的にはどういう言葉になるんだろ?
-
- 2022年04月18日 19:51
- ID:xKnuzfrs0 >>返信コメ
- MIA・・・作戦行動中行方不明
-
- 2022年04月18日 19:55
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- 孔明の本領発揮のお話でものすっごく面白かった。Aパートで伏線を張っておいてイベントでそれを実現してみせるという。その上で、歌の力で皆が出なくなっていると言って、あくまで主役は英子だと示す。エピソードやお話の流れが完璧!
今後どのような策略が駆使されて英子さんが上り詰めていくのか、すっごく楽しみ!!
-
- 2022年04月18日 19:55
- ID:aTZ0xtWl0 >>返信コメ
- >>180
>>204
仮面ライダーアギトでも説明されてたけど
記憶をなくしたりして戸籍がない場合は就籍と言って裁判所を経て仮の戸籍を作れる
もちろん保証人は必要だけどこの場合オーナーあたりがなったのかな
そうすれば免許取得もできるし保険も受けられるしパスポートも発行できる
-
- 2022年04月18日 19:57
- ID:aTZ0xtWl0 >>返信コメ
- >>205
自レス
すみません、宛先204さんじゃなくて※201さんでした
-
- 2022年04月18日 19:59
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- オープニングは歌も絵も動きもすっごくいい! 本編も面白いけど、OPにもどハマりして何度もリピートして聞いてしまっている。
1話のノリ的にすごいアップテンポの曲が来るかと思っていたので、ちょっと意表を突かれたけど、このテンポが太極拳を思わせるダンスの動きにすごくあっていていいよねぇ!
-
- 2022年04月18日 20:00
- ID:3bFZPMqs0 >>返信コメ
- >>184
こやつめ、ハハハ(円盤をポチる音)
-
- 2022年04月18日 20:03
- ID:Xq0Vjl520 >>返信コメ
- 孔明で良かったな馬謖だったら大惨事だった
-
- 2022年04月18日 20:10
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- >>40
すっごい前向きポジティブな性格だよね。孔明が仕えようと思ったのも納得だし、そのうちMIAもとりこになっていったりして。
-
- 2022年04月18日 20:18
- ID:fFWPoxL90 >>返信コメ
- 「泣いて馬謖を斬る」の故事を元にして書かれた超絶奇想SF短編『流れよ我が涙、と孔明は言った』は機会があったら是非読んで欲しい。
-
- 2022年04月18日 20:22
- ID:PSic8lgm0 >>返信コメ
- 内容は文句なし
惜しいのはすごくチャラいタイトル
かなり面白いらしいという前評判を見てなかったら
このタイトルじゃ見ようと思わなかった
-
- 2022年04月18日 20:31
- ID:w.j9TtCA0 >>返信コメ
- >>145
遠い道のりの最初の一歩も踏み出していない自分に対して
一歩を踏み出す勇気も、千里を行く覚悟も同じことだ。自分頑張れ!
という自身を叱咤する言葉だと思った
-
- 2022年04月18日 20:49
- ID:RGhq7KaE0 >>返信コメ
- こういうノリノリなアニメ好きすぎる😃 バズってフォロワー増えすぎじゃろう😂 クラブと三国志のコラボは中々無く新鮮なのもグッド👍
前期の着せ恋に何となく似ている。
ミヒマルGTの気分上々でテンション爆上がりです(^^)
-
- 2022年04月18日 20:54
- ID:pVyUp6XN0 >>返信コメ
- 今回の石兵八陣だけど、孔明の策も絶対MIAのフロアに戻ろうとする客なら通用しないし、英子の歌も絶対的に観客を引き付けている訳でもなく、大多数が「出口がよく分からないなあ、そういや今歌っているシンガー上手くね、もう少しだけ聞いていくか」という感じだけど、奇策というのはこの絶妙の感覚を操る手法だよな。
-
- 2022年04月18日 20:55
- ID:UJ9zV.MX0 >>返信コメ
- ※150
ここ数年、また目立ちだした♀の意味不明な理不尽暴力シーン塗れのアニメより、遥かに爽快ではあるな。
ああいうのって、悪魔主義者やロシア人や中国人辺りが好むのかね?どこに需要あるのか理解不能。時代遅れの演出だな。この手のしょうもない演出を平気でやってるアニメ監督は意識変えるべきだな。
既に、今期のその手のは全部切ったし、二期以降に改善しても、二度と見られなくなるわで作品が勿体無いよな。
今どき、亡国工作臭くて、気味悪いし不快だしでさ。
-
- 2022年04月18日 20:57
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- >>136
効果はばつぐんだー!!
-
- 2022年04月18日 20:59
- ID:fFWPoxL90 >>返信コメ
- >>215
普通にスタッフに聞いて外に出た客もそりゃ何人かはいるでしょうねw
-
- 2022年04月18日 21:00
- ID:fFWPoxL90 >>返信コメ
- >>216
わー、ウザーい♪
-
- 2022年04月18日 21:07
- ID:TGFZtekn0 >>返信コメ
- >>68
ドラえもんみたいに、タイトルは孔明だけど話の展開上の主導権は英子が握っているという感じだから、万能感があるキャラでも鼻につかないんだね。
頼れる相方って感じになるから。
-
- 2022年04月18日 21:11
- ID:qraqckfv0 >>返信コメ
- 流石、命のやり取りしてた方だ…策がしゅごい…で、信頼してる本命の英子弾を叩き込む…凄く良い展開じゃったのう。技術だけで英子さん推しでもないしなぁ
とはいえ、MIAさんは小林画伯ご自身が歌唱とな!それはそれでsugeee感
OPの孔明ダンスから笑っちゃうし楽しい作品じゃったのう
コチラの記事拝見してましたら、バサバサからビーム出す孔明さんの画像で吹いてしまいました……でもまぁ孔明さんならビームぐらい撃てますね
-
- 2022年04月18日 21:12
- ID:3bFZPMqs0 >>返信コメ
- >>53
地下迷宮扱いの駅とかダンジョン扱い駅とかはまさにそれじゃない
-
- 2022年04月18日 21:15
- ID:rwRAmpRz0 >>返信コメ
- >>38
中国オタのまとめのサイト見てたら、あちらの人たちが「孔明は中華文化圏の理想と浪漫フル装備の存在だから」とか「日本語だろうがパソコンだろうが結局孔明なら何でも出来るんだよ」とか言う認識で笑ってしまった。
本場の皆さんにとっても孔明ってそういう存在なんだな。それで見られる地域の人が実際アニメ見て、ちゃんと孔明してるって賞賛してくれてるの凄いと思ったよ。作者さんのリスペクトの念がきちんと伝わってて何より。
-
- 2022年04月18日 21:15
- ID:GVBCVJU80 >>返信コメ
- >>163
東京国立博物館の三国志展に行くことになって、殆ど何も知らなかったから予備知識として三国志題材の漫画読んだんだけど、全然孔明出てこないまま呂布死んでびっくりした思い出。
ちなみに読んだのはそにしけんじ先生の漫画です。
-
- 2022年04月18日 21:15
- ID:Jly41BpR0 >>返信コメ
- >>215
アルコール飲ませて多少の酔わせてるのも肝。多少の酒でも思考を鈍らせられるからね
-
- 2022年04月18日 21:16
- ID:FveCRCLs0 >>返信コメ
- >>5
中国や東南アジアのポップソングを彷彿とさせるね。
-
- 2022年04月18日 21:16
- ID:m9BOsgRb0 >>返信コメ
- ジャーンジャーンジャーン!げぇエイコ!?
-
- 2022年04月18日 21:16
- ID:FveCRCLs0 >>返信コメ
- >>5
中国や東南アジアのポップソングっぽい曲調だ。
-
- 2022年04月18日 21:25
- ID:bVM9ExXW0 >>返信コメ
- アニメ化を聞いた時は音楽で失敗すると思ったけど、音楽のシーンの曲と演出が見事。
今はラップバトルがすごく楽しみ。
-
- 2022年04月18日 21:27
- ID:fFWPoxL90 >>返信コメ
- >>227
劉備「だまらっしゃい!」
-
- 2022年04月18日 21:30
- ID:xS3m7sLS0 >>返信コメ
- EDは一話のぴかぴか光るのが好きだった・・・
-
- 2022年04月18日 21:31
- ID:OtbRmCXF0 >>返信コメ
- >>137
孔明の嫁は、まだ若い頃の孔明だからな
-
- 2022年04月18日 21:32
- ID:4OYCh4VW0 >>返信コメ
- >>215
閉じこめてるんじゃなくて出にくくしているだけ、ってのがいいよね
客はあくまでも英子の曲に魅かれて自分の意思でホールに留まっているから劇中の人物にも視聴者にも反感を抱かせないやり方になってる
-
- 2022年04月18日 21:34
- ID:OtbRmCXF0 >>返信コメ
- >>160
ミニスカが標準装備で、片方はノースリーブなのが良かったです
そしてそんな女の子がトイレの前に屯していると
-
- 2022年04月18日 21:38
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- >>49
パワーアップすると3WAYホーミングビームになるのですか?
-
- 2022年04月18日 21:38
- ID:bVM9ExXW0 >>返信コメ
- >>22
原作にも迷って買ってみませんか?
-
- 2022年04月18日 21:39
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- >>6
進撃の巨人のセリフパロネタ?
-
- 2022年04月18日 21:43
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- ところで孔明がエレキギターで戦う小説があるって話を聞いたのだけどマジ?
-
- 2022年04月18日 21:46
- ID:UjTWUP.M0 >>返信コメ
- >>223
中国の人達見れるの?
現時点だと配信最大手であるbilibiliでも、香港澳門台湾向けの配信はあっても中国本土向けの配信は無いみたいだけど、どうやって見てるのだろう?
-
- 2022年04月18日 21:52
- ID:UyfY7CBn0 >>返信コメ
- >>239
合法的な配信が行われる前から海外でアニメを見ていた連中は居る、イリーガルな手段で。多分そういう事かと。
-
- 2022年04月18日 21:56
- ID:FkfIQ1q90 >>返信コメ
- 梅田の地下で毎回迷う自分には納得しかなかった
マジでダンジョンだろあれ…
-
- 2022年04月18日 21:57
- ID:PSic8lgm0 >>返信コメ
- それにしても孔明の扇子は
神聖モテモテ王国のファーザーを思い出して笑ってしまう
もちろん孔明の方が元ネタなのは分かってるけど
-
- 2022年04月18日 22:00
- ID:RY.zwGP70 >>返信コメ
- >>241
わかる
ちな関西住み
-
- 2022年04月18日 22:05
- ID:nDJOqw3A0 >>返信コメ
- >>78
そのメガネ、のちにとんでもないキャラに成長するよ。
-
- 2022年04月18日 22:11
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- >>233
どんなに良いモノでも知ってもらわないと広がらないから、まずは知ってもらうための策として非常に有効だよね。
で、有名になっていくとアンチも沸いてくるだろうけど、それすら孔明が次へのステップとして策を練りそうww
-
- 2022年04月18日 22:12
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- >>1
英子の初期のフォローワー208の数字は孔明と劉備が出会った年でもあるのだよね
-
- 2022年04月18日 22:15
- ID:wH2WKNsT0 >>返信コメ
- MIAの声優さんって進撃の巨人のサシャと同じなんだよね〜、となると筋トレより飯の人になりそう。
-
- 2022年04月18日 22:20
- ID:TjihrQ.V0 >>返信コメ
- >>226
原曲のハンガリー版もいいぞ
「もすかう」とか「のまのま」の系譜だねコレ懐かしいわ
-
- 2022年04月18日 22:22
- ID:p2QfkDwq0 >>返信コメ
- >>236
ネットで紙媒体の方の原作漫画を買おうと思ったら、Amazonも楽天も単体売りは売り切れの巻がかなりある。
全巻セットはまだあるみたいだけど、送料がかかるところが多い。結局楽天で1-8巻セットの送料無料のところと、楽天ブックス(送料無料)で9巻を買った。
でも、アニメを楽しみたいのでアニメが終わるまでは封印かなと。
-
- 2022年04月18日 22:34
- ID:o8ukV2o70 >>返信コメ
- タイトルだけ見ていたならスルーしていたけど、以前今期でみたいアニメの記事でやたらパリピ孔明が話題に出てたから軽い気持ちで録画して朝みたら見事にハマった。母にもすすめると面白い!と言って毎週楽しみに待っている。
-
- 2022年04月18日 22:35
- ID:o8ukV2o70 >>返信コメ
- >>212
わかる。自分もそうだった
-
- 2022年04月18日 22:55
- ID:t2DWxloK0 >>返信コメ
- 2話も普通に面白いだと……!!孔明……お主……!!
でも、ここからだな。
出オチが終わり、孔明らしい計略も1発出た。
原作を知らないから、さて3話からも面白いかどうか。
見せてもらおうじゃないかい。
-
- 2022年04月18日 23:04
- ID:IEH3c1s30 >>返信コメ
- タイトルだけで弾いてたけど一話目まとめられてから一話目を知りアニメを見ると見事にハマった作品
音楽もノリがよくて見ていて楽しい
-
- 2022年04月18日 23:10
- ID:SGJJG8ed0 >>返信コメ
- OP、孔明が踊ると舞踊に見えて英子ちゃんが踊るとパラパラに見えちゃう不思議。
-
- 2022年04月18日 23:38
- ID:IjMQczbY0 >>返信コメ
- これで空城の計やるとしたら、孔明が琴の代わりにターンテーブル回すんだろうか。
-
- 2022年04月18日 23:53
- ID:HmHQB1nJ0 >>返信コメ
- >>16
無双でファンタジーの塊だった石兵八陣をとても分かりやすく現実的な原理で説明してくれてたと思うよ
あ、『どれだけわかりやすく説明しても〇〇はそもそも聞いていない』ってやつかな?
-
- 2022年04月18日 23:57
- ID:PSic8lgm0 >>返信コメ
- IKEAとかショッピングモールも若い客向けの店舗なんかは
めちゃくちゃ迷いやすい
明らかにわざと店内の全容を分かりにくくしてると思う
そうして客を足止め&実際以上に広く思わせる狙いだろう
さては考えた人は三国志ファンだな
-
- 2022年04月19日 00:05
- ID:MXTVL.500 >>返信コメ
- >>243
阪急~ホワイティは大丈夫だが、駅前第一~第四ビルは迷う。
-
- 2022年04月19日 00:24
- ID:7EtXFfJx0 >>返信コメ
- >>224
演技は劉備が主役だけど、吉川英治版の三国志だと前半主人公が曹操、後半主人公が孔明って解説で言ってる人がいた。
今回、彼女が命令しなかったらどうなってたのか気になる。
-
- 2022年04月19日 00:32
- ID:Agnxem0Y0 >>返信コメ
- 孔明の策も楽しみなんだけど英子ちゃんが応援したくなるくらい可愛くてすごくいい
ついつい孔明目線で応援したくなる子だわ
-
- 2022年04月19日 01:40
- ID:eP2yLekv0 >>返信コメ
- >>259
孔明だと臣下の分を出ないってところがありそうだよね。
-
- 2022年04月19日 01:54
- ID:9T95kPTn0 >>返信コメ
- >>211
後半は賛否あるだろうが、出だしは秀逸だよね
「孔明は泣いたが、馬謖のことは切れなかった
……硬かったのである」
-
- 2022年04月19日 02:08
- ID:S2wdRnHE0 >>返信コメ
- >>4
三國無双で初めて知ったけど、何も知らずにハマるとマジで出られなくなる
-
- 2022年04月19日 03:58
- ID:pizYXrg40 >>返信コメ
- >>216
そこは今期大量に流れてる「めんどくさい系アニメ」で辟易してるとさらっと返すとこよ
-
- 2022年04月19日 04:54
- ID:XUjJaW0D0 >>返信コメ
- >>241
よく使う区画なら自分が歩く分には問題ないが、迷ってる人に説明しようとするとめっちゃ難易度上がる。
あとは、新築や改装されたビルとつながる度にルート構造が変わるのも勘弁して欲しい。
-
- 2022年04月19日 05:20
- ID:YSl.cE5R0 >>返信コメ
- >>237
いやコマンドーの台詞ネタだよ
-
- 2022年04月19日 06:21
- ID:wJ9G69zD0 >>返信コメ
- >>26
中の人、司馬懿役も演じたことあるから実質、既に出ているようなものでは?(暴論)
-
- 2022年04月19日 06:45
- ID:xCjgyI5I0 >>返信コメ
- >>249
地元のアニメイトだと全巻積んで売ってるのに……
-
- 2022年04月19日 06:59
- ID:YUeFO3r60 >>返信コメ
- Q:孔明がやる気を出すとどうなる?
A:どうあがいても希望
-
- 2022年04月19日 07:13
- ID:l7qsTJAZ0 >>返信コメ
- >>246
あなたもしかしてオーナー小林!?
-
- 2022年04月19日 07:17
- ID:Kh8.dtOZ0 >>返信コメ
- >>7
と言うことは、味方に蜀、敵に魏の連中が憑依してバトルになるのか。
-
- 2022年04月19日 07:21
- ID:l7qsTJAZ0 >>返信コメ
- 石平八陣って昔ゲームで出てきたわ。火計とかと同じで実施に1ターンかかるけど、敵ユニットがそこのマスに侵入するとピヨって行動不能になる。でも吉川英治や横山光輝版では読んだ記憶がないけど忘れてるだけかな?
あとみんな指摘しているけど英子が魅力的に描かれていて
本渡楓の実力がメキメキ上がってるのを感じる。
数年前だとまだキャスティングされていてもさして存在感を感じなかったけど、ゾンビランドサガとか、魔女の旅々とか、場数を踏んでいるうちに声の出し方が魅力的になってきた。今期も他にダンスダンスダンスールの女の子やってるし、これは上昇気流に乗ってきたのかも。
-
- 2022年04月19日 07:24
- ID:l7qsTJAZ0 >>返信コメ
- >>227
英子ちゃん、素質はあるが、まだ関羽ほどの一騎当千ではない。
-
- 2022年04月19日 08:11
- ID:0BkX4Ko.0 >>返信コメ
- 「孔明、音楽の虜」とは言うけどそもそも音楽、美術には造詣の深い人物だったからな。
-
- 2022年04月19日 09:32
- ID:KZvIFJZ10 >>返信コメ
- >>238
多分、諸葛亮孔明対卑弥呼ってヤツ。ちょい調べただけだが、「孔明、未来人でしょ!」と感想にあった。おそらくパリピ孔明並みにこの人だからなぁって作品。確か続編もあったはず。図書館で探した方がいいかも。
-
- 2022年04月19日 09:33
- ID:0BkX4Ko.0 >>返信コメ
- >>209
馬謖「舞台を高く作りましょう。」
客「首がいてぇ。」
-
- 2022年04月19日 09:34
- ID:0BkX4Ko.0 >>返信コメ
- >>159
曹操「人妻じゃないとヤル気でねぇ」
-
- 2022年04月19日 09:52
- ID:YjZSSiRS0 >>返信コメ
- >>128
それで、孔明が今はそう呼ばれてるって反応だったのか
こう言う細かいところをしっかり詰めてるから見てて楽しいんだな
-
- 2022年04月19日 10:29
- ID:cZ0iUl0.0 >>返信コメ
- >>189
十年おきなら…
銀河戦国群雄伝ライのことかな?
-
- 2022年04月19日 10:35
- ID:cfM3LUUQ0 >>返信コメ
- >>3
確かに大体の事は納得する気がする。発想の勝利。
それにしてもクラブで石兵八陣とか普段何考えてんだこの作者
-
- 2022年04月19日 11:25
- ID:1GlTL9iM0 >>返信コメ
- >>224
孔明の出番だいたい中盤突入からだしな テコ入れ追加戦士みたいなもん
-
- 2022年04月19日 12:07
- ID:GZXhq0va0 >>返信コメ
- >>167
劉備普通に戦上手いぞ
負けたのは曹操呂布陸遜くらいで、それにしたって陸遜相手にしか大ダメージを負ってないし
-
- 2022年04月19日 12:27
- ID:3illga7W0 >>返信コメ
- >>34
ぶっちゃけ俺たちだってカラクリを理解して使ってるわけじゃない
それでも3日もあればだいたいやりたい事は出来るようになる。
-
- 2022年04月19日 12:29
- ID:WdKnZO3A0 >>返信コメ
- >>181
なるほど、だから登場作品によって貂蝉の結末バラバラなのか
-
- 2022年04月19日 12:31
- ID:3illga7W0 >>返信コメ
- >>185
10万イイネの矢を放ちたくてうずうずしている。
-
- 2022年04月19日 12:44
- ID:gWcVCqAm0 >>返信コメ
- 八門金鎖の陣も今回みたいに現実的に解説してほしいなあ
流石に孔明登場前の出来事だから難しいかな
-
- 2022年04月19日 13:14
- ID:XUjJaW0D0 >>返信コメ
- >>74
あそこはホント厄介。
柱と人混みに遮られて目印になる物を視認しづらいし、真っ直ぐ進もうにも人波が邪魔をするから中々目当ての場所に着けない。
-
- 2022年04月19日 13:19
- ID:nwWxjgTq0 >>返信コメ
- >>282
確かに劉備が戦下手というのは演義の話で、実際は戦には強いけど
それは戦闘指揮が上手いというだけで、戦略的視点を持っての戦は
あまり上手くないので、戦闘に負けてなくても逃走する事が多い。
陸遜に負けたのも、あんな大軍を率いた戦をやってなかったから、
戦略的な部分で敗北した。
(蜀を取るときも、孔明が來るまでてこずっていたし、
漢中取れたのは、法正の戦略のおかげ)
-
- 2022年04月19日 13:58
- ID:fE6H.7yk0 >>返信コメ
- >>285
ほほう、10日以内にできますか?
-
- 2022年04月19日 14:10
- ID:swwteiov0 >>返信コメ
- >>212
やっぱりタイトルは
「天才軍師が転生したのでプロデューサーをやってみたけど計略で余裕でした」
みたいなのじゃなきゃ見る気が起きないよね!
-
- 2022年04月19日 15:58
- ID:u0O9TXYu0 >>返信コメ
- 画伯のキャラはもう出てこんのかね
もっかいくらい見たい
-
- 2022年04月19日 16:35
- ID:apTUngiH0 >>返信コメ
- >>99
筋肉は裏切らない。
-
- 2022年04月19日 17:03
- ID:oNUgyvE80 >>返信コメ
- >>123
バカ発見!
-
- 2022年04月19日 17:49
- ID:lF5Ov3uk0 >>返信コメ
- >>289
番組表によるとBS日テレの3話放送日はまさに今夜にございます。
この孔明の策を以てすれば3日といわず、今夜にでも可能かと。
youtubeの予告編のアクセス数だけで10万いけそうですなwwww
-
- 2022年04月19日 18:33
- ID:u0O9TXYu0 >>返信コメ
- 売れてきたら付き人かボディガードとして張飛的なのが必要にならんかね
-
- 2022年04月19日 18:52
- ID:wJ9G69zD0 >>返信コメ
- >>163
その時代から始めると遅くても西暦200年に天下統一しちゃうから孔明未登場のまま終わっちまう
田豊か荀彧が劉備の軍師であることが多かった
下手したら司馬懿すら登場しないし
-
- 2022年04月19日 18:55
- ID:aOi7BOXs0 >>返信コメ
- 浴槽をいっぱいにしたければ
栓をすればいい。
当たり前の話だね。
って客をこっそり監禁なんて
常人に出来るか~い^^
-
- 2022年04月19日 18:56
- ID:APsh.8RH0 >>返信コメ
- >>12
そうそう、私の場合は、前情報無しで今作を視聴してEDロールでP.A.WORKSと知り、「P.A.WORKSなのにお話が面白いとはどういう訳だ?!」と衝撃を受けていたら原作アリだったのね~と云う流れ。
やっぱり、みんなそう思っていたのねw
-
- 2022年04月19日 19:02
- ID:xYTYGe.u0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年04月19日 19:55
- ID:YUr6hohL0 >>返信コメ
- >>290
絶対見たくねぇwww
-
- 2022年04月19日 19:59
- ID:ZOKLrnOT0 >>返信コメ
- >>277
NTR趣味だよなあいつ
-
- 2022年04月19日 20:05
- ID:uqTedpXg0 >>返信コメ
- 火災が起きたら大惨事になりそう…だが、孔明の事だからその備えもしてそう。
-
- 2022年04月19日 20:26
- ID:AhBfhVtB0 >>返信コメ
- MIAの歌は、そのまんま小林ゆうさんなんだね
-
- 2022年04月19日 20:57
- ID:dY9fWVPG0 >>返信コメ
- 実際、動線めちゃくちゃで迷う施設って結構あるよな
不親切なだけだからわざとやっちゃだめよ
-
- 2022年04月19日 20:58
- ID:t42WvHyn0 >>返信コメ
- >>295
1人で1万人を相手に戦えるボディガードは頼もしいけど、
賊を仕留めた証に誇らしげに生首持ってきそうな
ヤベー性格だからなあ…。
-
- 2022年04月19日 21:54
- ID:C66KZWRo0 >>返信コメ
- >>266
プロですから
-
- 2022年04月19日 23:03
- ID:3tFwS1OL0 >>返信コメ
- なんかタイトルに孔明って入っただけで
どーせ現代人が三国志時代に転生して
無双して孔明になるとかそんな感じだろ?
とか思ってスルーしたけど
チラ見で録画見直したらすげー面白かった
今後は視聴決定ww
-
- 2022年04月19日 23:23
- ID:5p6LSl.V0 >>返信コメ
- >>301
そのせいで1回長男と護衛が死んで
自分も死にかけて
本拠地に逃げ帰った後で嫁にブチ切れられて離縁されるっていうね
-
- 2022年04月19日 23:48
- ID:qhp18y6m0 >>返信コメ
- 一話から「草廬で書をはむ者として〜」とか「児戯のごとき下策〜」とか字幕有りで見たらわかるけど耳だけで聞くと一瞬「え?」って思ってしまう難しい台詞が多いのすき
「何言ってんのかわかんないけど」って英子ちゃんの気持ちはきっとこんな感じなんだと思いながら見てる
-
- 2022年04月20日 00:32
- ID:lMpmdImI0 >>返信コメ
- アニメ化で盛り上がるタイミングで原作で三国志でも大ネタを持ってくる展開
これぞ孔明の策
-
- 2022年04月20日 00:41
- ID:H0O3eKhq0 >>返信コメ
- >>87
ただ単に一歩よりも五十歩百歩の方が多い、つまり強いみたいな感じだと思う
-
- 2022年04月20日 01:15
- ID:tOYlW2Ah0 >>返信コメ
- えーこちゃんマジかわ
-
- 2022年04月20日 03:13
- ID:RF5qpEn.0 >>返信コメ
- >>290
漫画は外国人にも読んでもらいたいので、なるべく短くてわかりやすいタイトルをつけるそうだ
長いと覚えてくれない
-
- 2022年04月20日 04:26
- ID:4kshF76N0 >>返信コメ
- >>102
毎回鍛冶屋に行こうとしてテラスっぽい所に出たり指部屋に行ったりしてまう
-
- 2022年04月20日 08:29
- ID:BO24PFAt0 >>返信コメ
- >>66
現実でも起きうる迷子になるメカニズムを取り入れたものだわな
アニメほど効率的に出来るかは分からんが、池袋の地下ホームで簡単に迷子になる自分からすると割と嵌る気はしてる
-
- 2022年04月20日 09:50
- ID:.h4SSq680 >>返信コメ
- >>23
なお現実では運悪くこの状況になってしまったが為に火事から逃げ遅れた事故もあった模様
-
- 2022年04月20日 12:07
- ID:LXbIkFZu0 >>返信コメ
- 英子いい子。
-
- 2022年04月20日 12:26
- ID:K.gMR.ED0 >>返信コメ
- 管理人ぶっちゃけパリピ孔明があまり刺さってないんだろな
積極的にまとめる気ないでしょ
まあ好きにすればいいけど
-
- 2022年04月20日 13:24
- ID:7QjlG34G0 >>返信コメ
- 3話もむっちゃ面白かったぞ!
まとめが楽しみでならないが管理人さん、どうぞご無理はなさらず
-
- 2022年04月20日 14:08
- ID:4jZzWrVI0 >>返信コメ
- パリピの意味がわからず調べたら、パーティー・ピープルだった。
あれ"リ"が無いじゃん?と思ったら、パーリー・ピーポーだった。
-
- 2022年04月20日 14:40
- ID:uKj0oqBT0 >>返信コメ
- >>290
真面目な話、タイトル考えるときにそっち方面にするかすげー悩んだと思うわ
あえて長文タイトル避けたら避けたで内容を上手く表す面白味ある言葉が無くて
微妙にもにょる現タイトルになったんだろうし…
-
- 2022年04月20日 14:42
- ID:uKj0oqBT0 >>返信コメ
- >>199
原作途中参戦でかんたん作画の英子のイメージしかなかったから
アニメの美少女っぷりにビックリしたわ
-
- 2022年04月20日 16:52
- ID:m5xI9jmM0 >>返信コメ
- >>53
孔明が言ってたみたく狭い場所には不向きだから広い場所ならもっと容易いんじゃないかな
目印少ないのにその目印が移動したら普通に現在位置特定できなくなるし
-
- 2022年04月20日 18:45
- ID:8oBkyznE0 >>返信コメ
- 孔明ってだけで説得力あるのずるいわw
-
- 2022年04月21日 00:13
- ID:Xj18WOgC0 >>返信コメ
- >>318
ここの管理人は時々世間と逆張りしてる事があるからな
人気あるアニメなのにまとめなかったりまとめるの遅かったり
-
- 2022年04月21日 00:29
- ID:Oev6ipZd0 >>返信コメ
- >>241
梅田の地下って深夜に照明消して
リアル脱出ゲームとかやってたよなw
-
- 2022年04月21日 00:53
- ID:5ye2tToG0 >>返信コメ
- >>55
地下街で一見さんが方向感覚を失ってくるっと一周してしまうことはよくある。自分は名古屋の栄地下街で地下鉄の駅に行くつもりが、くるっと1週してクリスタル広場に戻ることしばしばあった。
-
- 2022年04月21日 01:13
- ID:7aPE6rOQ0 >>返信コメ
- >>35
某歌手が筋トレしすぎで高音が出にくくなったって
少し筋肉を落として高音も出るように調節したって
言ってたから筋トレはやり過ぎてもだめらしい。
-
- 2022年04月21日 09:03
- ID:RVpVdZL20 >>返信コメ
- OPの五人で踊ってるとこ五虎将とか言われてて草だった
-
- 2022年04月21日 11:32
- ID:wdM2fBhm0 >>返信コメ
- >>291
原作だとまた出てくるけど今回のアニメは1クールだからそこまで行かないと思う
-
- 2022年04月21日 15:01
- ID:AAS.cAip0 >>返信コメ
- 英子が三國志わからない現代人、オーナーが三國志オタの現代人の代表として視聴者への橋渡し役をやってるから入り込みやすいんだな。
-
- 2022年04月21日 15:14
- ID:jF8eI0Nk0 >>返信コメ
- 孔明のした事をネタにしてそれを置き換えて話をこしらえている漫画なのかな?知らんからなんだけどもそんな気がする。
-
- 2022年04月21日 17:41
- ID:EEXm3FBz0 >>返信コメ
- >>295
今の世の中、眼下の人にパワハラやる付き人は危険すぎるわ。
-
- 2022年04月21日 19:46
- ID:3H2q5UH10 >>返信コメ
- >>110
そっち版をYoutubeで見ようと検索したら
パリピ孔明OPが関連上位で挙がっててふいた
-
- 2022年04月23日 04:06
- ID:KL9hNV4P0 >>返信コメ
- >>45
ハンガリーです
-
- 2022年04月23日 08:50
- ID:J6TM.n6.0 >>返信コメ
- 英子のファンというメガネ君、優秀すぎるな・・・
趙雲あたりが転生したのか?
それとも蔡夫人?(孔明のヨメでは月英のことを普通に気にかけていた)
-
- 2022年04月23日 14:26
- ID:BYdu06fy0 >>返信コメ
- このアニメ中国の人が見たらどうなの?と思ってたら「まあ、孔明だったらありかな」「孔明ならやりかねん」と受け入れてるらしい
-
- 2022年04月23日 19:06
- ID:t2mkQL760 >>返信コメ
- >>102
ダクソ3の祭祀場でよく迷うから素面でもこの陣から出られる自信ないわ
-
- 2022年04月23日 23:53
- ID:DhApoAvb0 >>返信コメ
- >>16
孔明の罠に一番多く引っかかりそうだなお前
-
- 2022年04月24日 08:26
- ID:N.rkZU3l0 >>返信コメ
- >>239
香港澳門台湾からVPN引いてみるんじゃないか?
-
- 2022年04月24日 16:13
- ID:4ASiQOuM0 >>返信コメ
- どうした?
やっぱ切ったんか?
まあ興味ないのなら無理してまとめなくてもいいよ
-
- 2022年04月25日 03:40
- ID:w6QNV7.A0 >>返信コメ
- >>317
そこは、「英子、ええ子」で
-
- 2022年04月25日 12:38
- ID:DD8XQded0 >>返信コメ
- >>66
あと、それに加えて孔明の「このまま追撃すんならワイらガチで相手したるけどそれでええんか?ワイら滅ぼしてお前ら単独で魏に対抗できるんか?」と言う呉将陸遜あてのメッセージだったという説もあるね
陸遜もそのあたりを理解してこれ以上職を追い詰めるのは呉の利益にもならないと思って兵を引いた
-
- 2022年04月25日 16:04
- ID:C4QMIZjp0 >>返信コメ
- 3話まだっすか?
視聴打ち切った?
-
- 2022年04月25日 22:06
- ID:gCsbSy4C0 >>返信コメ
- 挿入歌フル尺解禁とは太っ腹だな
CDもはよ頼むわ
-
- 2022年04月27日 23:05
- ID:HC9hphu70 >>返信コメ
- >>109
君ってネタバレ禁止って意味を知らない異常者だな
-
- 2022年04月29日 22:47
- ID:XHTvNPQP0 >>返信コメ
- 海外の人がスモークの作戦で
火事にならないの?とか言ってたけど
そこらに火をつけてるとでも思ってんだろうか
-
- 2022年05月01日 02:01
- ID:P6vttZ.Y0 >>返信コメ
- とりあえず孔明の罠と言いたくなる孔明の策。
-
- 2022年05月23日 20:13
- ID:36IqVsDk0 >>返信コメ
- フロア中心のステージから目が離せないから外周にある出入口を見落としがちになるというのもあったか
だからなお英子さんの歌あってこそってことね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
相手のこと策を逆手に取るとは流石は孔明か