第2話「霊亀の足跡」
「失礼ですが…盾の勇者様とお見受けいたします」
『ああ…そうだが』
「やはり…お願いです。どうか私を殺してください」

『何っ?』

『ぐっ…ぐぅ…』

尚文『消えた…?』
ラフタリア『見当たりませんね…』





ミレリア「状況の確認を…」
ハイカズヤ国司令官「霊亀は王都を蹂躙したあと、この辺境の街へ向かう途中で活動を停止させている。伝承にあった通りであれば、2~3日はこのままであると思われる」
ミディウス国司令官「この国の首都を破壊し、王族や多くの民草の命を奪ったあとに昼寝でもしているのか。忌々しい…」

ミレリア「伝承によれば…霊亀は人口が密集した地域を主に襲うとされています。次に狙われるとすれば、ローヒロト…ここは単なる通過地点に過ぎなかったのでしょうが…」


ローヒロト国司令官「これだけの大軍勢。霊亀のヤツも、素通りというわけにはいかぬでしょう」


尚文『でっ?どうやってあんなでかい化け物を倒すんだ?』

一同「んん…」
ミディウス国司令官「盾の勇者か…」
尚文『女王の話した通りなら、猶予は2~3日だ。その間に対策を練って準備しなきゃならない。時間はないぞ』

「準備?そんなものはすぐ整う!勇猛な各国の騎士・兵士たちが集うのだ。一挙突撃敢行すらば、たやすくおとせるだろう!」

「その通り」

「四聖勇者の手を借りずとも!」

霊亀国司令官「無駄だ…忠実なる我が軍の兵士が、数千数万といかに攻めようとも。あの動く要塞を止めることはかなわなかった…正攻法であの霊獣を倒すのは不可能だ。ここはぜひとも、四聖勇者様のお力をお借りして…」


『ナオフミ様…』
『わかった…だが玉砕前提で刺し違えようなんて思うなよ?被害は最小限に食い止めたい。波に対処するっていう本来の仕事に支障をきたすからな』

『ナオフミ様、一言余計です』

「では…改めて、連合国軍による霊亀討伐作戦の立案を行いましょう」


リーシア「あっ…」
ババア「おお。リーシア門下生、ここにおったか」

フィーロ『あっ、エクレールお姉ちゃん!』

リーシア「お師匠様!なぜここに?」

ババア「聖人様が伝説の魔物討伐に乗り出したと聞いて、矢も盾もたまらず助太刀に来たんじゃ」
エクレール「私も同じだ。波に匹敵するほどの国の一大事…」

「イワタニ殿には申し訳ないが…兵の訓練を切り上げ、急ぎ参った次第だ」

「なるほど…」
「して…イワタニ殿はどこに?」
「えっと…あの建物に。霊亀を倒す作戦を練るとかで…」

『ラフタリアお姉ちゃんだけご主人様と一緒でずるいの!フィーロお腹すいた』

「ふむ…すると女王陛下もご一緒か…んっ?」

リーシア「あっ…あの人、この前…」

エクレール「あのお方は…確か…」

ミディウス国司令官「早速盾の勇者様にご意見伺いたいところじゃが…七星勇者はどうなっている?」
尚文『んっ?』

「諸国からこの地に向け、すでに進発したそうだが。遠方の者もいる…間に合わぬやもしれぬ」

尚文『七星勇者?』
ミレリア「四聖勇者とは別に、7つの武器を眷属器とする7人の勇者のことです。イワタニ様たちと同様に異世界から召喚される者もいれば、この世界で選ばれる者もおります」

尚文『眷属器…』



『俺たちのほかにも勇者がいるのか…強いのか?』
「率直に申しまして、今のイワタニ様たちよりも能力は劣るものかと…」
『いないよりはマシって程度か。それで、その七星勇者はどこにいるんだ?』
「それは…」

オスト「失礼します」
ミレリア「あなたは…!」
オスト「ご無沙汰しております。メルロマルクの女王」


『ナオフミ様。あの方は…』
『ああ』

「妃殿下。よくぞ、ご無事で…!」
『殿下?』

「あのお方は…亡き霊亀国王陛下のご側室であり、摂政も務められていた…」

「昨日お会いした時名乗っておりませんでしたね。盾の勇者様」

「改めて自己紹介を。私はオスト・ホウライと申します」

尚文『オスト・ホウライ…?』

オスト「はい。王の側室、そして摂政…ですがそれはかりそめの姿」
一同「なっ!」
オスト「しかしてその正体は…霊亀の使い魔なのです」

『何っ!?』

『あっ…』

「盾の勇者様も遭遇されたはず。ほかの霊亀の使い魔たちに…」

『あっ…まさか…あのコウモリだとか雪男だとかと同じってことか?お前が…?』

「はい。それの人型というだけです」

「殿下、何をおっしゃって…」

「あっ…ごめんなさい。その…全部ウソでした」

「はっ?」

「国の中心に入り…からめ手で人の魂を必要最小限に集めるのが、人型の使い魔としての任務でしたので…」

『待て!いきなり出てきてわけがわからん!人の魂を集める?どういうことだ!』

「私を生み出したあるじ…霊亀の使命は、人の魂を力の根源として“災厄の波”の発生を防ぐことなのです」

『なっ!波の発生を防ぐ、だと…?』

オスト「はい…私のような人型が権力者をたぶらかし」

「国と国とを衝突させて、人々の魂を得ようとしたり…」


「それがかなわなければ、魔物の使い魔で世界中から徐々に人々の魂を集め…それすらかなわなかった際は…最終手段として」

「封印を解かれた霊亀自身が直接行動を起こし」

「世界を蹂躙して、一度に大量の魂を手に入れるというものでした」

「ですが今回は、突如何者かに封印を解かれ…霊亀本体の意思に反して、破壊の限りを尽くしているのです。これでは“波”を止めるだけの力を得たとしても、その時世界は滅んでいることでしょう」

「このままでは、私の使命が果たせません。盾の勇者様。どうか私の創造主たる霊亀を、討ち滅ぼしてください」

『何者かに封印が解かれたと言ったな。それは誰にでも解けるものなのか?』

「私しか知り得ないことのはずです。人型の使い魔は…その時代の四聖勇者に計略を見抜かれ討伐される際に、封印の解除方法を教えるのが役目でしたから」

『はぁ!?どういうことだ!なぜ俺たちにそんなものを教える?』

「“波”から世界を守る…それが困難な時は、霊亀を復活させて人々の魂を集め“波”の発生を抑制する…それが聖武器の所有者…四星勇者の使命なのです」

『あっ…』


『世界に犠牲を強いる選択…フッ…そういうことか。フィトリア…』

「その話がまことであるならば。運命は、勇者たちと我々になんと過酷な試練を与えたもうたのでしょう」

「その…すみません…」

「それにしても。オスト・ホウライ…あなたが人間ではなかったなんて。そのほうがにわかに信じられません…」

「すみません、役目でしたので…それっぽく見えるよう、えっと…悪女?を演じておりました」

ミレリア「はあ…」
尚文『霊亀は今、本体の意思に反して動いている。そうだな?』

「はい。おそらく封印を解いた者が操っていると思われます」

『そんな状態で、使い魔でしかないお前に何ができるんだ?まさか“倒してくれ”って言うためだけに来たんじゃないだろうな?』

「もちろん…首謀者を突き止め、霊亀の暴走を止めるため、皆さんに助言もいたします。んん…」

オスト「霊亀は人々の魂を集めるというその習性上、人口密集地を目指します。ですから…次に狙われるとすればこの地でしょう」
ミレリア「それは…伝承で伝わっておりましたので、その…」
オスト「えっ?」
尚文『ほかには?』

「えっと…え~っと…首っ…」

「そうです首!霊亀の首をはねれば動きを止めることができます」

『そりゃ首をはねれば、大抵の魔物は死ぬだろうが…』

「ふざけるな!」

「ひっ!」

「この神聖な軍議の場を侮辱する気か!だとすれば。まずは貴様の首をはねてやる!それで霊亀も消えれば、しめたものだからな!」

「それ…それは不可能です。霊亀自体を倒さなければ、私をいくら殺しても…何度でも復活してしまいます」

「ぐぬぅ…」

「落ち着け。討伐方法はわかったのだ。あとはそれを実現する作戦を練ればいい、それよりも重要なのは…」

「ああ。誰が指揮を執るかだな」

『何っ…?』

「無論。人員を一番割いている我が軍の指揮下に入ってもらう」

「何を言う!霊亀の首を落とすには、攻城兵器が必要不可欠だ!それを一番保有しているのは、我が国だぞ!」

「しかし…戦費のほとんどを負担しているのはメルロマルク国であるし…盾の勇者殿を用意しているのも…なぁ?」

ミレリア「今論じるのはそういうことでは…」

霊亀国司令官「そうです!誰が指揮を執ろうとかまいません。ですが。突撃の先陣をきるのは我が大隊に任せてもらいたい」
ハイカズヤ国司令官「大隊程度が突撃したところで何になる!」
ローヒロト国司令官「そうだ!貴官の隊は後方に回れ!」
霊亀国司令官「それでは死んでいった者に顔向けできません」

ハイカズヤ国司令官「無駄死にしたいのか!」
霊亀国司令官「それで血路が開ければ本望!」
尚文『いい加減にしろ!心底どうでもいい…そういうことはな、人間同士の戦争でやってくれ』


一同「あぁ…」
「貴様!いくら盾の勇者といえど!」
尚文『霊亀を最小限の犠牲で討伐できる作戦なら、誰の指揮だろうと動くし。必要なら俺が執ってもいい。だがな。それを考えもせず、この期に及んで己のメンツに固執するってんなら。俺は降りる』
「なっ!」

『だが霊亀は倒す、俺の仲間と一緒に。俺の領地を守るためにな。あとは勝手にやってくれ』

ラフタリア『あぁ…』







エクレール「物別れに終わった!?何をやっているのだ、イワタニ殿は…」

ババア「ふむ。孤軍奮闘か。聖人様らしいわい」
エクレール「感心している場合ですか。あんな巨大な魔物、たった数人でどうやって倒すというのです…」

「すみません…私がもうちょっとミステリアスな人物を演じていれば…」

一同「あっ…」

「あっ…えっと。ご紹介していただいてもいいですか?」

『えっ?あっ…はい。そういえば私も名乗ってませんでしたね。ラフタリアと申します』

『でっ、この子が』
『フィーロの名前は、フィーロ!』

「リッ…リーシア・アイヴィレットです」

「変幻無双流伝承者、エルラスラ・ラグラロックですじゃ」
「セーアエット現領主、エクレール・セーアエット」

「フフ」

『ナオフミ様は、セーアエット領内の亜人自治区の統治を任されていて…』

『エクレールさんは剣術指南役として、領地の皆さんの訓練を買って出てくれたんです』

ラフタリア『それ以来、私やリーシアさんも剣術の稽古をつけてもらってます』
オスト「まあ…すばらしいですね」
エクレール「最初の波で亡くなった父のぶんまで、ラフタリア殿たちの領地を守れなかった罪滅ぼしをしたくてな」

エクレール「もっとも…それで許されるとは思ってないが…」
ラフタリア『そんな…エクレールさんは最善を尽くしてくれました。私の剣の腕もメキメキ上がっていて…ホントに感謝してるんです』
リーシア「わっ…私もです!」

「そう言ってもらえると助かる」

3人「フフ」
オスト「あっ…すみません。私も名乗らなきゃですね」

エクレール「霊亀国オスト・ホウライ妃殿下。ご高名はかねがね…」

「あっ…それウソなんです」

一同「えっ!?」
ババア「ウソとは…?」
オスト「話すと長いのですが…」

『ウフ』

ラフタリア『寒くないですか?この辺りの夜は冷え込むらしいですよ』
尚文『ああ。大丈夫だ』

『きれいな街ですね…今回のことがなかったら、きっと家の明かりでもっときれいでしたよね』
『ああ…そうだな』
『この街も壊されるんでしょうか…“波”でもない、災厄で…』

『このままならそうなるだろうな』

『なんとか…守れないでしょうか』

『それは…』
『私たちの村を大切に思ってくださるのは、すごくうれしいです。でも…あの村さえよければと思ってほしくないです』

『ナオフミ様は違うって言うでしょうけど…あの将軍さんたちも、悪い人たちではないはずです』

『心の底では、ただ自分たちの国を守りたい一心で…ナオフミ様だって、そう思ってるでしょう?』

『いい作戦なら、ナオフミ様が指揮を執ってもいいって言ってましたよね』
『んっ…』

『考えましょうよ。フィーロやリーシアさんや、女王様と一緒に。あの将軍さんたちに、ぐうの音も出ないような作戦を突きつけてやりましょう』

『そしたら…きっとみんな言うことを聞きますよ。だってあなたは…盾の勇者様なんだから』

『フッ…まったく…』

『霊亀が人の魂が多いところに来るって言うなら、なにも街に来るまで待ち構えておく必要はない。数でここにおびき寄せ、どうにかしてヤツの足を止めるんだ。倒す必要はない。そのあとは俺たちがやる』

「我がハイカズヤ軍の騎竜大隊がおとり役を引き受けよう」

「騎兵・重装兵・弓兵。各国の中でも群を抜く戦力を有している」

『あとは足止めだが…』

「我がローヒロト軍が持てる攻城兵器のすべてを、この付近に配置する」

「いかに巨大と言えど、片足くらいは打ち崩せよう」

『よし…だがそれだけじゃ心もとないか…』

尚文『あれはまだ使われてるのか?』
ミディウス国司令官「先の大戦で使用された城塞ですな。放棄されて数十年は経過している」
尚文『崩すことは可能か?儀式魔法か何かで』

「我がミディウス国魔導部隊なら可能だが、一度しか使えぬと思ったほうがいい」

「魔導師たちの命を顧みないのであれば、何度でも撃てるが」

「爆弾なら、山を吹き飛ばすくらいの量は残っている。使う暇もなかったので」

『ならそれだ。集団魔法はもしものために取っておく』
「では、ただちに取りかかろう」
「うむ」

『さて…動きを止めたあとだが、どうやって首を切ったものか…』
『これでは難しいですね…』
『フィーロが食べてみよっか!』

『やめなさい』

『えぇ~?』

尚文『俺たちも戻って、戦術を練るか』
ババア「うむ。我が変幻無双流とラフタリア門下生の剣技を合わせれば、何か糸口が見つかるかもしれん」
リーシア「あの…ナオフミさん。私は何をすれば…」

『んっ…オストと一緒に、街の図書館で霊亀について調べてくれ』

リーシア「えっ?」
尚文『それも重要な仕事だ。たぶんな』
オスト「頑張りましょう!」
リーシア「はあ…」







エクレール「そうだ、ここへ来る前王都に立ち寄ったのだが。そこでエルハルト殿に託されたものがあってな。持ってこよう」

『美しいですね』

『はあ~!』

リーシア「どうですか?クエッ、クエッ!」
ラフタリア『よく似てますね』
フィーロ『フィーロ、クエって言わない!』
リーシア「クエクエッ!」



「そういえばリーシアさんは…弓の勇者様のために、盾の勇者様と一緒にいるんですね?」

「そうなんですけど。改めて言われると私ってなんだか最悪ですね…」
『俺が勝手に引き込んだんだ。そう自分を邪険にするな』

「あっ…はい…」

「弓の勇者様が好きなんですね」

「ぶえ!?」

「でしたら、私アドバイスできると思います。霊亀のことはあんまりないですけど、これは自信ありますよ!」

「ぐた…具体的に、どうすれば…」

「さっさと既成事実を作っちゃうんです」

リーシア「はあっ…!?」
オスト「やってから考えましょう。そうやって私は、あまたもの王族たちを籠絡させてきましたから」

「やっ、ややや…やってからなんて…そんな…」

「そんなんじゃないです!」

『ほう?リーシアは意味がわかるんだな』

「うっ!」

尚文『まぁ、年頃ではあるもんな。童顔だが』
リーシア「もう!ナオフミさんっ!」

ババア「若いもんたちはいいのう」
フィーロ『フフ』

『ナオフミ様?どういうことです?』




「霊亀…」






俺ころおばさんはあまり悪女っぽくなかったけど既成事実アドバイスでちょっと悪女感出てきたのかな。あと既成事実の話をラフタリアさんとフィーロちゃんはわかってなさそうなのは良かったですね。
2022/04/14 01:34:37
つぶやきボタン…
新キャラのオストは霊亀の使者だし今まで人々を籠絡してきたけど、目的は霊亀を討ち滅ぼしてもらうこと
メンバーの増えてきたパーティにも意外と溶け込んでくれてよかった
何にしても霊亀は波を止めるための存在ではあるけど目覚めるべきでないタイミングで封印を解いた何者かがいる…
ひとまず各国の準備は整ってるようだしラフタリアたちの装備も新調したところでいよいよ霊亀との対峙?
メンバーの増えてきたパーティにも意外と溶け込んでくれてよかった
何にしても霊亀は波を止めるための存在ではあるけど目覚めるべきでないタイミングで封印を解いた何者かがいる…
ひとまず各国の準備は整ってるようだしラフタリアたちの装備も新調したところでいよいよ霊亀との対峙?
![]() |
盾の勇者の成り上がり2期 2話 感想
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月19日 20:35
- ID:Zw5s4TOD0 >>返信コメ
- アニメーションのクオリティやっぱり落ちてるのもあるけど暫くはこんな話が続くから覚悟したほうが良さげやな
-
- 2022年04月19日 20:43
- ID:Nueg9JiD0 >>返信コメ
- 武器が持てないだの
守ることしか出来ないだの言うてますけど
他の3勇者よりも火力出てないか?
-
- 2022年04月19日 20:44
- ID:Zw5s4TOD0 >>返信コメ
- >>2
ありふれた職業で世界最強的なもんだ
あの世界のゲーム思考的な理屈だから
-
- 2022年04月19日 20:46
- ID:dK2qZfwC0 >>返信コメ
- 各国の司令官達はなんだかんだ協力してくれるあたりクズ王よりはまともなんだよな。
てか今回の連合軍にはシルトベルト(盾の勇者を崇拝する亜人絶対主義国)とシルトフリーデン(亜人や盾の勇者にも寛容な国)はいなかったけど、外国の中には剣・槍・弓のどれか一つの勇者を崇拝する国とかもあるのかな。
-
- 2022年04月19日 20:48
- ID:GFtPwYf50 >>返信コメ
- ざーさんのポンコツ臭がプンプンする
-
- 2022年04月19日 20:48
- ID:KZvIFJZ10 >>返信コメ
- エルハルト…武器屋のオヤジかぁ!一瞬忘れてた。マジでこの人有能だな、そういや元冒険者だからマジで強いらしいな。初期ナオフミ、殴られてたらヤバかったのか?ラフタリアは身体だけ年頃になっただけで、ホントは子供なんだっけ?ならそう言う話が分からなくても不思議じゃないか。というかどこまで理解してるんだ?恋愛知識。しかし、この奴隷契約って呼び方は変えられないのかな。従者とかせめて使用人契約とか。
-
- 2022年04月19日 20:48
- ID:RqERk3cA0 >>返信コメ
- オスト・ホウライさん実に素晴らしいポンコツっぷりだったよきかなよきかな
-
- 2022年04月19日 20:52
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- 七星勇者
四聖勇者の「眷属」となる七つの武具を持つ勇者。言われた通り基本異世界から召喚されないとならない四聖勇者と違い、「その世界の住人」が眷属器に選ばれることもある。今回メルロマルクが四聖勇者を総取りしてしまったので各国にて闘ってたりする。七星には「ある役割」があったりするが、それはまた先の秘密。
-
- 2022年04月19日 20:53
- ID:dK2qZfwC0 >>返信コメ
- 原作読んでないとエクレールって急に出てきたなって思うよな。
三勇教事件の時もいなかったし。
-
- 2022年04月19日 20:58
- ID:FtLqFGBY0 >>返信コメ
- >>4
元々盾以外の三勇者を長年崇拝してたメルロマルクは三勇教事件後に四聖勇者全てを崇拝する四聖教に変わったけど、長年盾を迫害対象としてきた国柄だけにすぐには偏見は消えないよな。
亜人差別に関しても亜人(と亜人が崇拝する盾)を憎んでいるクズ王と尚文を嵌めたマインが裁かれただけで奴隷制度そのものが撤廃されたわけじゃないから根本的な解決にはなってないしな…
-
- 2022年04月19日 20:58
- ID:KZvIFJZ10 >>返信コメ
- アジア系の人がいるって事はそう言う食材や調味料もあるんだっけ?この世界の言語や文字って皆共通なの?ラフタリアとか苗字ないけど獣人だからなのかな。作品にやっては苗字ある=身分が高いって判断するとこもあるし。ダイでもそうだが、会議って大体最初は上手く行かないよな。余裕ないから。
そう言う状況じゃないのもあるけど、皆ナオフミが元いた世界、国の話聞かないな。他の勇者達も日本から来たのは同じだが、異なる世界から来たんだったな。だから歴史や文明、流行が微妙に違うって。
あの3バカ勇者が自分勝手なのは、性格もあるけど似たようなゲーム経験済みだからなんだったかな。
多少誤差はあるみたいだが。ナオフミの世界だけ似たようなのがなかったのは偶然なのか…。
-
- 2022年04月19日 21:01
- ID:.AVsCo8y0 >>返信コメ
- 小野賢章「え、もしかして、俺、騙された?」
-
- 2022年04月19日 21:02
- ID:KuXQdjHi0 >>返信コメ
- 悪女を演じてきたオストさん、同じ悪女でもビッチとは雲泥の差なんやろうな。
悪女オストさんはこの人になら騙されてもいいという魅力とカリスマ性を持った悪女、ビッチは三下の小悪党。
-
- 2022年04月19日 21:03
- ID:FtLqFGBY0 >>返信コメ
- >>11
こういう異世界転生や召喚モノには江戸〜明治頃の日本文化を持ってる国が出てくることが多いけど、この世界にもあるのかな。
-
- 2022年04月19日 21:04
- ID:.AVsCo8y0 >>返信コメ
- >>2
某作品の大楯使いの少女は、ポイントを全て防御力にふっている筈なのに、攻撃が作品屈指の化け物になっている。
-
- 2022年04月19日 21:05
- ID:ChS6pAst0 >>返信コメ
- そういえばラフちゃん、一気に成長したけどまだ10歳ぐらいだったよなあ。
-
- 2022年04月19日 21:06
- ID:thVLbMKu0 >>返信コメ
- >>9
原作読んでても急に出てきたじゃろ
-
- 2022年04月19日 21:06
- ID:qMBkmW400 >>返信コメ
- >>2
現状はね。
三勇者も同じ強化すれば、霊亀程度あっさりやれる力はあるんだけどね……。
-
- 2022年04月19日 21:07
- ID:ChS6pAst0 >>返信コメ
- オストさん、声優さんが好きだから気になってたけどめっちゃ好きだわ。
摂政なら政治面でも頼りになるし、霊亀の力あるなら戦闘面でも頼りになりそうだし、どうにか生き残って幸せになってほしいなあ。
-
- 2022年04月19日 21:07
- ID:3xOCPbQi0 >>返信コメ
- ざーさんのポンコツ悪女は面白かった
-
- 2022年04月19日 21:07
- ID:.AVsCo8y0 >>返信コメ
- 兎雲丹剣(ウサウニーソード)?
-
- 2022年04月19日 21:09
- ID:XUjJaW0D0 >>返信コメ
- >>9
自分が忘れてるのかと思ったが、登場シーン自体カットされてたのか。
-
- 2022年04月19日 21:09
- ID:ChS6pAst0 >>返信コメ
- 波ではないけど、世界の危機だからフィトリアに協力の要請はできないのか?
-
- 2022年04月19日 21:09
- ID:cp8.K2310 >>返信コメ
- ピンク髪が誰か思い出せない
-
- 2022年04月19日 21:10
- ID:dK2qZfwC0 >>返信コメ
- >>11
元康は最初は勇者4人でパーティを組む発想があって旅に出る尚文のことも普通に送り出すくらい仲間意識はあったけど、信じた女が最悪だったせいであそこまでポンコツ化してしまったんだよな。
錬はコミュ障で自分の中での認識をなかなか改められないけど三勇者の中ではまともな方なんだよな。
樹は一番面倒くさそう…
-
- 2022年04月19日 21:10
- ID:thVLbMKu0 >>返信コメ
- >>6
お主の奴隷という言葉ってそんな緩いもんなの?
裏切ることが出来ない存在って従者とか居る感じ?
絶対裏切らない存在がほしいから奴隷なんじゃないの?
-
- 2022年04月19日 21:13
- ID:KuXQdjHi0 >>返信コメ
- 最後あたりにちらっと出てきたやつが今回の騒動の原因?
霊亀の力を使って世界征服を企んでいるとか?
-
- 2022年04月19日 21:14
- ID:Lt1WyjUd0 >>返信コメ
- >>9
のちにライトニングとか名乗るのか?
-
- 2022年04月19日 21:17
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>26
「奴隷契約」って物理的な緊箍児みたいに反抗防止するシステムがあると言う概念って何処から生まれたのかな。歴史的に見て奴隷が絶対逆らわないなんてまずない話だと思う。
-
- 2022年04月19日 21:20
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>28
エクレール フランス語で「稲妻」だしなあ。 ちなみにお菓子のエクレアは頂くとき、クリームが中から飛び出さないように、まるで稲妻のように素早くひとクチで食べなければならない…そういったところから、この名前が付いたと考えられているから…だそう。
-
- 2022年04月19日 21:22
- ID:thVLbMKu0 >>返信コメ
- >>29
あーごめん
書き方まずったかな
このアニメの奴隷契約は売買成立すると奴隷紋つけるでしょ?
それで主従の関係が成り立つ
その時点で奴隷が主人に牙を剥くことは不可能になるんだよ
そこは原作見てなくてもアニメだけでも描写されてたからわかると思う
-
- 2022年04月19日 21:22
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>14
書籍版ルートなら「ある」とだけ言っておく。
-
- 2022年04月19日 21:27
- ID:Lt1WyjUd0 >>返信コメ
- 世界観がFFっぽいとか言われて
さらにデカい亀とか出したらますますFFやん
-
- 2022年04月19日 21:29
- ID:Lt1WyjUd0 >>返信コメ
- >>13
リアルで娘がいる声優さんに
演技とはいえ娘をビッチとか
呼ぶ役をやらせるのアレだよな
-
- 2022年04月19日 21:30
- ID:Lt1WyjUd0 >>返信コメ
- >>25
この発想で昔の人だと分かるよな
今の時代は3人PTが多い
-
- 2022年04月19日 21:30
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>15
実は割りとメイプルちゃんってあるレベル以上の相手には攻撃通らなくなる。非常にエグい攻撃で雑魚散らしには向いてるんだが…反撃系のスキルもそもそもダメージを返すこと前提だけど、ほら、硬すぎるから…だからよくサリーちゃんとデュオ攻略して火力補ってもらったり、攻撃力極振りのユイマイ姉妹が物理でボコることで死角をなくしてる。
-
- 2022年04月19日 21:31
- ID:Lt1WyjUd0 >>返信コメ
- >>7
プリコネにいそう
-
- 2022年04月19日 21:32
- ID:Zw5s4TOD0 >>返信コメ
- >>33
書籍版だと世界観まで真似て色々詰め込んで風呂敷広げた結果エタっちゃたしくらいだしなぁ〜
-
- 2022年04月19日 21:35
- ID:fBBPiR1p0 >>返信コメ
- これなんで二期作ったのかまじでわからん
普通は二期のほうが作画などよくなって更なる人気を得ようとするもんだろ
それなのに原作知らない自分から見ても話が雑に感じるし作画は明らかにひどいしで金かけてないの丸わかりじゃん
-
- 2022年04月19日 21:37
- ID:dK2qZfwC0 >>返信コメ
- >>39
前回のコメ欄にもあったけど、この作品のピークがアバズレとクズ王の裁判あたりなんだよな。
-
- 2022年04月19日 21:40
- ID:Lt1WyjUd0 >>返信コメ
- >>16
人によって見え方が違うらしいな
-
- 2022年04月19日 21:41
- ID:KZvIFJZ10 >>返信コメ
- >>31
あー、そうだったな。前回から間が空いたので忘れていたわ。ナオフミ以外の勇者や王族もこの奴隷契約してるのかな。
-
- 2022年04月19日 21:42
- ID:Lt1WyjUd0 >>返信コメ
- こっちはOPとED変えずにきたけど
EDの歌い手が変わってしまったアニメって
引退したとかかな?
-
- 2022年04月19日 21:43
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>9
エクレールは亜人融和派のラフタリアたちの村があった土地の領主の娘。そう言うことから尚文が領地を受領したときにその補佐役として派遣されたんだけど…如何せん、政治力がポンコツの脳筋剣士さんなんだよなあ…本来この時点だと「剣術指南役」としての派遣だし。
-
- 2022年04月19日 21:45
- ID:KZvIFJZ10 >>返信コメ
- >>41
前期でそういうのはあったな。武器屋のオヤジのとこに行った時にオヤジはラフタリアを年頃のお嬢さん扱いしてナオフミが子供扱いするって。
-
- 2022年04月19日 21:45
- ID:S3QxWDgR0 >>返信コメ
- 七星勇者か・・・なんか死兆星に相当する八番目の勇者がいそうな予感
-
- 2022年04月19日 21:46
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- フィーロと「小鳥」って先の展開を思うと、ああ納得って思うEDになってるなあ。
-
- 2022年04月19日 21:46
- ID:.5hPsgu.0 >>返信コメ
- >>39
なろう版しか読んでないけど、ここらへんの話は伏線とか結構多いけど淡々としてるのよね
この話が終わると結構話が色々と進むんだけど
-
- 2022年04月19日 21:48
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>42
基本してるのは女王がビッチにだけだな。あの女、マジで緊箍児付けとかないとクソなことしかしでかさないから。
-
- 2022年04月19日 21:59
- ID:LIx.IjxH0 >>返信コメ
- >>43
いろんなアーティストを起用したほうが、
・音楽レーベル側は次々とアーティストを売り込める
・アニメ側はいろんなアーティストのファンに見てもらえる(例えば好きなアイドルが2期のED担当するからって理由で、1期見てなくても遡って結果ハマってくれたりする)
など相乗効果があってWin-Win
なのでそれをせずOPやEDのアーティストを固定してくれるのは結構贅沢なこと(もちろん契約続行だからこそのお金の動きとかもあるだろうけど)
ありがたく享受したい
-
- 2022年04月19日 22:03
- ID:xDYMPmr40 >>返信コメ
- どうでもいいけどハイカズヤとローヒロトという国名で笑うわ
作者はカズヤという人物に恩があってヒロトという人物に恨みでもあるのかw
-
- 2022年04月19日 22:05
- ID:stGV9.2s0 >>返信コメ
- ざーさんはポンコツキャラのイメージしかないわw
-
- 2022年04月19日 22:05
- ID:LIx.IjxH0 >>返信コメ
- OP映像
尚文 → ラフタリア → リーシア → ???
例の亀の顔なのかとも思うけど、フィーロの姿が確認できなかったのでこれは凶暴化した鳥フィーロなのかもしれないし
謎なので今後の展開を楽しみにしよう
-
- 2022年04月19日 22:11
- ID:yQrHZRV90 >>返信コメ
- >>39
元々続編前提の大型企画で先行投資で一期は相当金書けてたけど期待どおりの結果かどうか微妙だったんじゃね(実売の話)
そもそも
コミカライズも書籍も既にグダりきってて跳ねる要素無いしな盾の勇者はこの先
-
- 2022年04月19日 22:13
- ID:LIx.IjxH0 >>返信コメ
- ああそうか
悪女?のオストさんは「亀の使いのたぶらかし」なのかw
-
- 2022年04月19日 22:16
- ID:A0oJ.4vA0 >>返信コメ
- ババアは一時的に仲間入りする強キャラ感がある
リーシアの恋バナを楽しそうに聞いてるシーン良い
-
- 2022年04月19日 22:17
- ID:yQrHZRV90 >>返信コメ
- >>54
付け加えとくとKADOKAWAが買収したキネマスタジオはメイアビに回して実質的に韓国の外注会社に丸投げしてる時点で割りとお察しではある
メイアビは人気衰えず円盤やグッズ収入も見込めるのが強いからな
-
- 2022年04月19日 22:26
- ID:u6.iBOzn0 >>返信コメ
- グラブルのジョブバハアぐらい強そうなバハア好き
-
- 2022年04月19日 22:41
- ID:q7MFnzTo0 >>返信コメ
- >>45
あの時は人間不信でラフタリアの事をまともに見れていなかっただけで、決闘後は他の人と同様にラフタリアを見れているよ。
-
- 2022年04月19日 22:44
- ID:0ZKuiyrw0 >>返信コメ
- >>52
一時期はキレキャラとかやってたけど
最近は封印したのかな?
-
- 2022年04月19日 22:46
- ID:stGV9.2s0 >>返信コメ
- >>44
尚文が領主になった方が良くない?その位の権利はありそう。
-
- 2022年04月19日 22:46
- ID:q7MFnzTo0 >>返信コメ
- >>2
本来四聖勇者がまともに情報共有と信頼関係を築けていれば今回の霊亀を一人でぶっ飛ばす事ができる程度には強化される…んだけど
三人:本来知識を持っていないはずの盾がなんで俺たちより強いんだ、何か隠してないか?
盾:情報無いから地道に強化していくか、なんだ三人の強化方法がオレも使えるじゃん
と差ができてしまっている。後ついでに言えば盾パーティは奴隷とかペットのステータスを強化する装備を持ってるからパーティ自体の強さにも差が出てる。
-
- 2022年04月19日 22:49
- ID:q7MFnzTo0 >>返信コメ
- >>61
領地経営なんて始めたら波に対応できなくなるから、他の人に任せて困ったら手助けするスタイル。
-
- 2022年04月19日 22:49
- ID:EUYV441X0 >>返信コメ
- >>2
尚文は4人分の強化方法を使ってるし、使ってるのがカースシリーズだからな
他の勇者も4人分の強化をして、カースシリーズを扱えば火力は尚文より上だろうけど…
-
- 2022年04月19日 22:50
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>52
木虎藍「出来るA級エリートです。」
-
- 2022年04月19日 22:56
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>59
しかし、哀しいかなラフタリアが自分に尽くすのは「恩義、忠義心」「波に対してラフタリアと同じ思いをする人を増やさないため」『だけ』と思い込んでしまっている尚文である…
-
- 2022年04月19日 22:58
- ID:hjqdeiNo0 >>返信コメ
- >>55
そうだよ
ちなみに霊亀のモチーフは四神の玄武だよ
-
- 2022年04月19日 23:03
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>62
奴隷の髪の毛やらペットの卵の殻とか武器に吸収させるとかやってねえからな、あの三バカ。ゴミアイテム吸わせるとかバカじゃね?と端から可能性を切り捨ててしまっている。
-
- 2022年04月19日 23:12
- ID:6npw7gn80 >>返信コメ
- メイプル「私の場合、ボスキャラ倒したアイテムでペットのカメを手に入れましたよ。空を飛べるし便利ですよ。」
-
- 2022年04月19日 23:36
- ID:XS6mmei90 >>返信コメ
- >>2
アニメで省略されてるけど勇者の武器にはそれぞれ固有の強化方法があってそれを他の勇者と共有すればするほど強くなれる
尚文は自身の武器である盾の強化方法がわからないけど三勇者から剣、弓、槍の強化方法を教えてもらったので大幅に強くなれた
対して三勇者はゲーム知識と他の勇者に対する不信感のせいで自分の武器固有の強化方法しか使えない状態で強くなれてない
-
- 2022年04月19日 23:50
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>67
いや、四神ではなく四霊の方。
-
- 2022年04月19日 23:51
- ID:CDQxyiML0 >>返信コメ
- >>69
盾キャラと亀って相性いいよな。やっぱり防御特化のとこが同じだからか。
-
- 2022年04月20日 00:37
- ID:LpZY34rX0 >>返信コメ
- 川尻こだま→悠木碧(デンジャラスライフハッカー)
ホーライ →花澤香菜(亀の使い魔)
似たもの同士?
-
- 2022年04月20日 00:41
- ID:.RlLXDHn0 >>返信コメ
- >>2
まずは相手の攻撃受けきるの前提なカウンター
ラースシールドみたいなカース系だと唯一自発的に攻撃出来るけど
発現のきっかけとなった怒り(憎悪)に呑まれて苦しくなるし
奥義のブラッドサクリファイス使ったら全身血塗れ+時間経過でしか解けない呪詛と
ロクでもない代償を被るからなぁ……
-
- 2022年04月20日 00:42
- ID:e.fijSTb0 >>返信コメ
- >>52
銀英伝とかだと、男社会の帝国に入って仕事する有能な秘書やってたりもする
-
- 2022年04月20日 00:56
- ID:7pr.gB150 >>返信コメ
- >>25
まあ、モチーフ元がね。熱血陽キャハーレム主人公(元康)、なんちゃってやれやれクールお人好し主人公(錬)ときて、断罪正義マン主人公(樹)だからね。最初からパーティメンバー適性が低いんだよ樹は。
-
- 2022年04月20日 01:25
- ID:6mMCDXuO0 >>返信コメ
- >>9
女騎士だ!くっころ要員?
-
- 2022年04月20日 01:32
- ID:6mMCDXuO0 >>返信コメ
- 「霊亀国オスト・ホウライ妃殿下。ご高名はかねがね…」
「あっ…それウソなんです」
ウソっていうか世を忍ぶ仮の姿とか言えよポンコツ使い魔w
-
- 2022年04月20日 01:36
- ID:PyQ2mdub0 >>返信コメ
- >>30
エクレールという言葉の意味がどうこうよりも、
FF13のライトニングの本名がエクレール・ファロンだから
まぁFF13ネタよねって考えるのが妥当かと
ゲームが出たのなろうで盾の連載が始まる3年ほど前なので
タイミング的にもピッタリだし
-
- 2022年04月20日 02:05
- ID:gPPH4yN10 >>返信コメ
- >>46
鋭い。
まあ、“何”に対する“眷属”なのかを考えたら、一つ足りないのは分かるよね。四で割り切れない数だから。
-
- 2022年04月20日 02:44
- ID:x5TOD3Go0 >>返信コメ
- 赤いたぬき(娘)と黒いきつね(にはならんの?)
ポンコツ悪女さんは可愛いけど、それも全て計算でやってるor素だけど情報攪乱の為に送り込まれたとかだとヤバイね。
-
- 2022年04月20日 03:00
- ID:BFTSocOz0 >>返信コメ
- >>5
漫画版だとポンコツなそぶりは微塵も見えなかったから新鮮だった。
そもそも花澤香菜の声を想像してなかったというのもあるけど。
-
- 2022年04月20日 03:03
- ID:BFTSocOz0 >>返信コメ
- >>9
エクレールだいぶ可愛く描かれてるように思う。
リーシアといい、良い仕事してる。
-
- 2022年04月20日 04:25
- ID:OnhvcoTM0 >>返信コメ
- >>63
今領地は勉強がてら、メルティちゃんがやってくれてます。
-
- 2022年04月20日 05:52
- ID:DGt1eJAr0 >>返信コメ
- 改めてラフタリアは見た目が大人、中身は年齢相応なのがわかるな。
-
- 2022年04月20日 06:03
- ID:gVEp6kDn0 >>返信コメ
- >>55
権力者の亀もたぶらかしてるよ!
-
- 2022年04月20日 06:41
- ID:2LPgqIBc0 >>返信コメ
- ウサウニーという今年のエイプリルフールネタの主役
エクレールは1期は話でもちょうど出れない理由があったのと
他勇者のからみがカットされたのでアニメではほんと唐突だな
-
- 2022年04月20日 06:49
- ID:7pr.gB150 >>返信コメ
- >>23
出来ない。「勇者が仲良くしてる」なら楽勝な相手だから。
-
- 2022年04月20日 07:28
- ID:HYWvomeI0 >>返信コメ
- >>67
日本じゃ四神ばかり有名になってるけど、方角の守護神たる四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)と動物の長たる四霊(麒麟・鳳凰・霊亀・黄竜)、悪神たる四罪(共工・驩兜・鯀・三苗)及び四凶(渾敦・饕餮・窮奇・檮杌)とカテゴリーがあるの。今回は「山を背負った超巨大な亀」だから四霊たる霊亀のビジュアルまんま。
-
- 2022年04月20日 07:41
- ID:lXv4TkR50 >>返信コメ
- >>48
なろう版は設定が不完全燃焼気味だったからね
書籍版がなろう版と展開が大きく異なり始めるのがこの辺りかららしい
物語のラスボスも全くの別存在だし
静画で漫画版追ってるけど今回の黒幕がクレイジー過ぎる
-
- 2022年04月20日 09:16
- ID:9LBs16QT0 >>返信コメ
- >>30
女の子はエレガントに。
-
- 2022年04月20日 09:17
- ID:972FMSnv0 >>返信コメ
- 霊亀操っている奴と進撃のエレンの違いは…いうまい
-
- 2022年04月20日 09:28
- ID:9LBs16QT0 >>返信コメ
- ラフちゃんのキルヒアイスっぽいムーブすこ
-
- 2022年04月20日 12:51
- ID:hgo73bNM0 >>返信コメ
- >>5
五つ子の長女「既成事実、そのてが」
-
- 2022年04月20日 13:16
- ID:ronOjcnS0 >>返信コメ
- なんで亀なのにジェット噴射で空を飛んだり、プラズマ火球を吐かないんだ?
-
- 2022年04月20日 13:44
- ID:9K.Gd5Qi0 >>返信コメ
- 霊亀達を倒すとどうなるか、は、槍の勇者のやり直しの方で明らかになってたりはする
-
- 2022年04月20日 13:49
- ID:9K.Gd5Qi0 >>返信コメ
- >>9
6巻の四聖勇者合同訓練が思いっきり飛ばされたからなぁ
指南役であるエクレールと錬の対立もやってないし
なろうだと出番はまだ先だし
-
- 2022年04月20日 13:52
- ID:9K.Gd5Qi0 >>返信コメ
- >>68
何故かこの世界にソックリなゲームの知識で、世界のすべてを知ってると思っているからな三勇者
-
- 2022年04月20日 14:47
- ID:8DWOJcLp0 >>返信コメ
- >>91
「ジャッジャーン!!」
-
- 2022年04月20日 16:30
- ID:8DWOJcLp0 >>返信コメ
- >>95
A 「正義の怪獣」じゃないから。
-
- 2022年04月20日 18:28
- ID:hth9dqJn0 >>返信コメ
- 勇者どもを誤認させてゲームの世界だと思わせる為に
似た世界設定のゲームを用意してしかも流行らせる
すげーよな
-
- 2022年04月20日 18:59
- ID:LpZY34rX0 >>返信コメ
- ざーさんは結局なんで殺して欲しいの?
-
- 2022年04月20日 19:10
- ID:CExqUaHO0 >>返信コメ
- >>52
キヨさんはどっちだろう?
-
- 2022年04月20日 19:13
- ID:CExqUaHO0 >>返信コメ
- >>100
平成ガメラは「地球の守護神」であって「正義の味方」ではないと言われるね
-
- 2022年04月20日 19:19
- ID:hth9dqJn0 >>返信コメ
- >>102
本来の役割(大量の魂を使って結界を貼る)が果せないから。
大量の魂は現在クソメガネが別目的に使おうとしてます。
だから霊亀本体を倒せとお願いしてる。
ちなみに四霊結界を貼る手段というのは、四聖が使い物にならない場合の切り札でもある
四聖がまともなら四霊を討って終わりなんですけどね
-
- 2022年04月20日 20:51
- ID:WCfzXlvE0 >>返信コメ
- >>50
そういう意味では蒼穹のファフナーとか稀有な作品よね
OP・ED・挿入歌・音楽劇のテーマまで全てangelaで統一されてるし
-
- 2022年04月20日 20:54
- ID:WCfzXlvE0 >>返信コメ
- >>89
豆知識を加えると
その霊亀が背負ってるとされる山が不老不死の妙薬で有名な蓬莱山とされてるんだよね
-
- 2022年04月20日 22:23
- ID:2LPgqIBc0 >>返信コメ
- >>106
ここと関係ないけど一応ファフナーはイメージソングからangelaなので
今年5月には18年間の付き合いになる
-
- 2022年04月20日 23:03
- ID:9LBs16QT0 >>返信コメ
- >>107
楊貴妃「・・・ッ!!(ガタッ」
-
- 2022年04月20日 23:32
- ID:PbUbGkx40 >>返信コメ
- とりあえず他の四聖勇者が登場しない回は割と落ち着いて見てられる
ラフタリアの登場シーンが多いとなお良し
-
- 2022年04月21日 01:21
- ID:SiHIulx70 >>返信コメ
- >>90
まあセブンオールと同じ系列ですから
-
- 2022年04月21日 14:06
- ID:P602Wv.e0 >>返信コメ
- >>69
空飛んでるのは亀の力じゃなくプレイヤーのスキルだろうに
-
- 2022年04月21日 21:24
- ID:XnMObQNb0 >>返信コメ
- >>2
ちゃんと成長すればちゃんと強い。ちゃんと成長出来てないだけで
-
- 2022年04月21日 21:39
- ID:WJbOnTSf0 >>返信コメ
- >>12
いやいやwww
-
- 2022年04月22日 00:21
- ID:zgvx5nN.0 >>返信コメ
- たぬき娘は、実年齢は、10歳とちょっとだったよね
ラフタリアの動きがファイターそのものなのが良い
-
- 2022年04月22日 11:26
- ID:0qnZ5.eB0 >>返信コメ
- 一期の時になろう版を読んだけど、もう忘れたなw
フィーロがかわいければ後はどうでもいいけど。
あ、2期はラフもでるのか
-
- 2022年04月22日 15:03
- ID:zOHtjM9U0 >>返信コメ
- あんな巨大な怪物をどうやって倒せば・・・って会議してるけど、その巨大な怪物が軍隊を蹴散らし街や人を踏み潰すところを視聴者は見せてもらってないから、1話見逃した?と思ってしまった。
-
- 2022年04月23日 00:06
- ID:iCxB1GVI0 >>返信コメ
- >>2
ヒールで攻撃してるやつとかいるから...
回復とは
-
- 2022年04月23日 18:27
- ID:Clc.NfAK0 >>返信コメ
- >>42
奴隷契約、実は勇者にはムリ
槍の勇者の方の元康は、尚文の奴隷になれない事にかなり落ち込んでいた
-
- 2022年04月23日 18:39
- ID:Clc.NfAK0 >>返信コメ
- >>116
まぁアニメは書籍ベースで、なろう見てても別展開ばっかだからねぇ
-
- 2022年04月24日 00:06
- ID:MhYEDKQq0 >>返信コメ
- 書籍でも漫画でもオストさんこんなキャラじゃなかったよな
と言うか大した個性が無かった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。