第2話「東京シティ・エスペリオン」

『ハァ~!』

『あれって都庁っすか?』
『ん?ただのオフィスビルだよ』

『でどこ行きたいの?』
『東京シティ・エスペリオンサッカータウン。サッカーやりに来たんっすよ。ユースのセレクションってのを受けに』


『あっ…』

『これ全部サッカー施設!?』

『俺と同じ受験生か。とにかく行ってみなきゃ始まんねぇや』

『えっと…受験料はっと…』


『あぁごめん』


『アンタ愛媛の?』

『えっ?あっ…そうやけどなんで?』

『髪だ。バルデラマみたいなヤツが来るって聞いてたからな』

『アタシが言ったんじゃないぞ。兄ィが言ったんだ』

『アニィ~!?』

『やめろ!誰なんやお前!?いきなりよ~!』

『あれから兄ィアンタの話ばっかり。ムカつく』

『花ちゃん早く早く。セレクションが始まるよ』
『あ、は~い!』


『ついてこい。セレクション受けるんだろ?』

『総勢86名。その中で注目選手は…』

『横山武蔵野蹴球団ジュニアユース橘総一朗。関東少年サッカー大会優勝メンバー』

『名門多摩中央中 キャプテン金田晃教』

『星蘭中 長谷川祐大』

『同じく星蘭中 李容植』

『愛媛でさ 君なんか実績あるのか?』
『……』

『何考えてんだ兄ィは…』

『受付は向こう。受験料5000円。そこで払え。頑張れ張り切れ。じゃあな』
『すっげぇ…』

『芝生!こんな綺麗な芝生で今日サッカーできんのか!』

『瞬兄にも見せてやりてぇなぁ~!』

『ヘッドコーチの伊達だ。君たちも知っているだろうが東京シティ・エスペリオンFC。J1参入9年目。リーグ優勝1回。天皇杯優勝1回。トップチームは安定した成績を残している』

『この要因となっているのが育成だ。我々エスペリオンは育成において日本最高峰の評価を受けている。ここからは福田監督どうぞ』

『今日はみんなよく集まってくれたな』


『次世代を育てられないチームに未来はないと俺は思っている。しかし実際は手薄なポジションがあったら他チームから引き抜いたりしてやりくりするのがプロサッカークラブの宿命だ』

『でも獲ってきた選手が期待はずれだったらどうする?だが子どもの時分から手元に置いてみてきた人間は違う。そいつの能力・人格は俺たちが誰よりもよく知ってる。長所も短所もさ』

『お前らにとってもそのクラブのサッカーの色を長い時間かけて体得できる。育てるってのはそういうことだ。日本サッカーの未来は育成にある』

『今日合格できたヤツはよろしく頼む。受からなかったヤツはそれを糧にして一回り大きな選手になり、見る目のなかった俺たちを見返してくれ。よし!』

『どうだ弁禅。噛まずに言えたぞ』
『そういうこと言わなきゃもっといいぜ』

(やっべぇ。Jリーグのこともユースのこともこのクラブのこともよく知らねぇ。言われるがままに来たようなもんやのに)

(もう胸の高鳴りが収まらねぇ!)

『そうだ。あとひとつ。ユースセレクションで合格者が出るということはほとんどない。この中から誰も獲らない可能性も高い』

『そんなん聞いてねぇぞ!福田のオッチャン!』

『なんじゃその口の利き方は!』

『だってよぉ!こんなにいっぱい入りたいヤツが来てんだぜ?いくら何でも誰も獲らないなんておかしいやないか!』



『ふ、福田監督…』

『あ、ほんとだ。説明した覚えがない』

『んっ!』

『忘れてたよ葦人。あの時あんま時間なかったもんな。すまんすまん』

(サ、サンダル…!?)

(こんな変なオッチャンに監督やらせてるチーム…)

『ユースはサッカースクールじゃない。戦力となる者しか獲得できない』

『去年、つまりお前らの1学年上の代では15人のユースが誕生した。内訳はスカウトが3名、セレクション合格が1名、ジュニアユースからの昇格が11名』

『ジュニアユース…昇格…』

『そう。通常ユースチームはジュニアユースからの昇格組で半数以上が構成される。去年うちのジュニアユースには3年生が25名所属していた。必死に取り組んできた14名を俺たちは昇格させなかった』

『続いてスカウト。スカウト班を中心に都内に有望な選手がいないか常にチェックしている。その中から獲得したいと思った選手には直接声をかけそのまま入団してもらう』

(俺はそこまでじゃなかったってことかよ~!)

『つまりスカウト班の情報のおかげで俺たちはお前らのことを既に知っている。ここに集まった86名は今まで俺たちが獲りたいと思えなかったヤツらなんだ』

『おいおいおい…』
『そんなこと言っちゃあ福田監督…』
『福田!』

『だがなここに来た人間はみんなそれを知っている。自分の実力を踏まえ僅かな可能性に懸けてここにいる。それでもエスペリオンに挑戦したいってヤツらがこんなに来てくれてるんだ』

『そんな中から這い上がってこれるヤツってな本当に光って見えるんだぜ。クラブに不可欠な光と言っていい』

『反骨心。逆境を跳ね返す力を持った選手。喉から手が出るほど欲しい』

『光ってくれるなら俺たちは必ず見つけ出す。お前ら頑張れ』

『おっしゃあああ!』

『一次試験。まずはフィジカルテストからだ』


『6秒01』
『うおっ速ぇ!』

『おい震えてるぜ?』

『あぁ…』
『かくいう俺もだ』

『緊張すると胃に来るんだ…痛ぇ…』
『こっち来て話しかけてくれたんはお前が初めてだ。おめでとう。俺 青井葦人。ポジションは天才フォワード』

『大友栄作』

『名前なんぞどうでもいい!お前のせいだからな!』
『ん?』

『お前があんなこと言うから福田監督があんな話を…アレでみんな吹っ切れちまった。それまでは緊張してるヤツも多かった。俺の付け入る隙もあったのに…』

『確かに最初は固いヤツ多かったよな!でも俺はこっちのが嬉しい!』
『はぁ?』

『万全のコイツらとサッカーができる!』

『続いては7対7。20分のミニゲーム。一次試験で最も重要視されるテストです。みんな頑張って』


『誰だよこんなチーム分けしたのはよ…不公平だろ…』

(かかってこい!)



『兄ィ!採点進んでるか~?』

『花フィールドじゃその呼び方はやめろって言ったろ』
『あぁごめん。福田監督』
『花ちゃんごめんね。こんな炎天下に駆り出しちゃって。いくら福田監督の妹だからって…』
『平気』

『受験生のみんなの方が頑張ってる。人生を懸けて』

『でも一方的になっちゃったな。このコートの試合は』







『おい何やってんだよ!1人で抜こうとすんじゃねぇよ!お前んとこで何回もボール奪われてるじゃねぇか愛媛!』
『お前ら全然俺にボール回さねぇやないか!俺は点を取りたいんじゃ!パスが来ねぇんやから1人で運ぶしかねぇやろがい!』

『お前にボール入れたら戻ってこねぇからだ!あれだけ威勢のいいこと言ってたくせに単なるスタンドプレイヤーだったのかよ!』

『仕掛ける勇気があるのは分かった。お前だけのせいじゃない。俺らのチームまとまりを欠きすぎてる。もっと落ち着いていこうぜ』

『揉めてるな白ビブスチーム。まぁ無理もないけど』
『相手が悪すぎだろ。特にあの橘総一朗』




『なんそれ!?』

『噂じゃこのセレクションは彼を獲るか獲らないか見極めるのが一番の目的って聞いたぜ』

『ナイス!こっちフリー!』


『チッ』
『ドンマイ金田!ナイストライ!』


『兄ィ。チームにこんな実力差ができてもいいのか?』
『全てを懸けたセレクション。受験生の共通した気持ちは…』

『"とにかくアピールしたい"、"目立ちたい"』

『"俺が"、"俺が"』

『急造のチームでお互いのことも分からない中、自分を出すなんて難題だ。そこで必要な物は何か。この不自由なフィールドで自分が何をすべきか』

『そう。俺たちがこの場で見たいのはフィジカルやテクニックじゃない。思考力。インテリジェンスなんだ』

『ダメだな あの愛媛の子。動き完全に止まっちゃった』
『なんでわざわざ連れてきたんでしょうね?福田監督』

(チクショー。悪い癖が出た)

(俺が今まで好き勝手やってこれたのはアイツらが支えてくれたからやないか。あんなこと絶対忘れちゃいけねぇ)

(ここまでの試合の中で分かった。うちのチームはみんなスキルはちゃんとある)

(コイツらとちゃんとサッカーがしてぇ!)




『おっ!』

『大友!』


『おいおいなんだあの子?フォワードなのにほとんどディフェンダーの位置まで下がって』
『この期に及んでまだスタンドプレーにこだわるのか?』

『何やってんだ愛媛!ボール戻せ!早く!』

『こんな味方ゴール近くで粘らないでよ!』

『残り5分!悔いのないよう全力を尽くせ!』

(耐えろ!頑張れ!)

『あの子はもうダメだな。せっかく愛媛から来てくれたけど』


『くそっ!何やってんだアイツ!』




(頼む!頼むからもう一歩踏み込んでこい!)


(なんだ?愛媛のヤツなんであんな位置でいつまでもボールキープ…何か狙ってんのか?)

『すっかりテンパってるな。あのモサモサ頭』
『あぁ詰めればボールを奪える。行こう』



『何やってんだ!味方ゴールに向かってドリブル!?』

『金田走れ!』



『うぉぉおおおお!』


『はっ!』


『どうだー!』

『よーしよくやった金田!俺だ!俺の指示がよかったな!あれがないと飛び出せてないもんな!なぁ!?』

『見たか!点を取らなくても輝く男!俺が青井葦人だ!俺俺俺俺!』

(たまたまうまくいっただけだけどな)

『アシストも気持ちいいやん』




『アメイジング!かっこいい!いいもん見たね福田!』

『完璧なタイミングだったね!』

『フォワードの彼が自陣ゴールまで下がったことで相手チームが詰めてきた。ついにはディフェンダーまでも』

『その瞬間コンマ何秒か前方にスペースができた!そこを見逃さずロングパス!』

『正確なフィードも素晴らしかった!僕は彼のプレーにピッチ全体を捉えた大いなる俯瞰のイメージを見たよ!』

『よーしそこまで。最終試験進出者11名を決める』



『よくそんな食えるな青井』
『大友はなんでもっと食わねぇんだ?』
『選考の結果が気になってそれどころじゃねぇよ。俺結局ボールに絡めなかったほとんど…』

『橘総一朗。金田晃教。長谷川祐大。李容植。ここら辺は順当ですかね』

『月島、お前の意見は?』

『大友栄作君。彼すごく面白かった』
『大友栄作?特筆するところはなかったと思いますが…』
『プレーというよりピッチ内外での行動だよ』

『みんな気付いてた?』
『もちろんだ』
『俺もだ』

『彼ね セレクション前も始まってからも色んな選手に声かけてたんだよ。しかも白いビブスの自分の番号に近い選手だけにさ』

『分かるかい?ミニゲームで組む可能性が高いと踏んだ受験生と事前にコミュニケーションを取って性格やプレースタイルを把握しようとしてたんだよ』

『考えすぎじゃ…』
『ノンノン。僕が言うんだから間違いない。彼は抜け目がない。あとミニゲームでチームが劣勢なとき1人だけ声を出していたのも彼だった』

『今回中盤は手薄だからな。残そう』

『さて問題は青井葦人。最も意見が分かれている子です』


『お前…そうか食堂のおばちゃんだったのか』
『違う!さっきのセレクションも手伝ってたろ!今日だけのボランティア。普段はただの中学生』

『それより君もうおかわりダメ』
『はぁ!?』

『当たり前だろ!最終試験に残ったらすぐにまた試合だ。しかも君消化効率の悪い油物ばっかり食べてるじゃないか』

『ねぇ君、君みたいな後先考えないタイプがあんな綺麗なパス計算してやったと思えない』

『あれって偶然だったのか?』

『正直言うと自分でもよく分かんねぇ。それまでメチャクチャにやられてたから何とかしないといけないと思ってフィールドを見渡した』

『癖なんだ。フィールドを見渡すと心が落ち着く。そこからはよく覚えてねぇ。あとは体が勝手に…』

『そうか!じゃあ勘だったんだな!』
『ん?』

『よかったぁ。中学生に真似できることじゃないと思ったんだ』

『アタシの世界一好きなサッカー選手はとにかく考えたって言ってた。練習でも試合でもサッカーしてないときでもとにかく考えて、考えて考えて、考えて』


『するとな色んなことがいずれ考えなくてもできるようになる。そうしたらようやくそれが自分のものになるって。似てるけど勘とはやっぱり違うって』

『頑張れ。人間は考える葦である』

『アタシ一条花。よろしく。福田監督の妹。義理だけどな』




《ゴール!23歳の若獅子 福田達也!自陣ゴールからのレーザービームのようなロングフィード!》




《受験生の皆様にご連絡いたします。最終試験合格者の選考が終了しました。グラウンドに集合してください》






独断専行タイプの主人公かと思ってたけどちゃんとフィールドや味方を見て適切な位置にパスを出す有能キャラだった。選考する側も細かいところまでしっかり見ているし有能な人しかいないな…。今回も面白かった、最終選考も楽しみ
2022/04/16 18:54:14
つぶやきボタン…
7対7でのミニゲームにおける葦人君の評価は大きく分かれそうだよね
俯瞰して捉えていたと考えるか、それとも単なるスタンドプレイか…
ピッチ外での行動まで見られているからこそどうなるか分からなくて
最終試験進出者11名の中に残れるのかどうか次回が気になるところ
俯瞰して捉えていたと考えるか、それとも単なるスタンドプレイか…
ピッチ外での行動まで見られているからこそどうなるか分からなくて
最終試験進出者11名の中に残れるのかどうか次回が気になるところ
![]() |
アオアシ 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 自分なら選手を何で評価する? 1…フィジカル
2…テクニック
3…インテリジェンス
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月23日 05:46
- ID:vhUbkWBK0 >>返信コメ
- 妹ちゃん、可愛い。
-
- 2022年04月23日 06:42
- ID:KCwiLUOp0 >>返信コメ
- 福田のおっちゃん若い頃の面影全くないな
-
- 2022年04月23日 06:43
- ID:jc3M2WQ80 >>返信コメ
- まとめありがとうございます!
今のとこサッカー全然分かんなくても面白いのはすごい
-
- 2022年04月23日 06:43
- ID:zqSa1Fkv0 >>返信コメ
- 大友くんを残す理由、そんなのでいいのか?
普通のことじゃね?
-
- 2022年04月23日 07:49
- ID:isL.6ID.0 >>返信コメ
- るろ剣の斎藤一がいなかったか?
-
- 2022年04月23日 08:09
- ID:x3tw2.8F0 >>返信コメ
- 一見すると直情型の暴走主人公なんだけど
ちゃんと周り見えてて自分の欠点を自覚して改められるのがいいとこなんだよね
-
- 2022年04月23日 08:18
- ID:bYc1J7wi0 >>返信コメ
- >アシトの全体を見回す能力を鳥で表現するのカッコいい
鳥瞰ってやつだね(漫画脳
-
- 2022年04月23日 09:02
- ID:hoZ4MaXc0 >>返信コメ
- 予告は公式あらすじ/Youtubeでね
-
- 2022年04月23日 09:35
- ID:hVyXAqPN0 >>返信コメ
- どうせなら18時半からにして欲しかった。アイキャッチの外国人、無事に目的地に着いたのかな。しかし、こういう風に道聞くのもスマホ普及してからだいぶ減ったなぁ。近年は翻訳機も出てきたし。
主人公、サッカー好きだけど選手とか歴史には詳しくなさそう。そういう環境じゃなかったからな。
-
- 2022年04月23日 09:42
- ID:MrUimheX0 >>返信コメ
- いい感じですね、主人公が尖ってるのが良い
そして有能な大人たちがいいですね…選手の色んなポイントを見ている
そしてこの妹ちゃんがメインヒロイン?可愛い!
-
- 2022年04月23日 09:44
- ID:MrUimheX0 >>返信コメ
- >>4
当たり前の事を当たり前のようにやれるのは中々出来ない事ですよ…他の人はやれてないって事ですからね
しかもそこにちゃんと気付く人が居るという描写も秀逸
-
- 2022年04月23日 11:03
- ID:N6UV.S4J0 >>返信コメ
- >>4
中学生でトライアルでそれが出来るって正直ヤバいで
-
- 2022年04月23日 11:07
- ID:n.vzeL3R0 >>返信コメ
- アシトがスタンドプレー多いのって本人の目立ちたがり屋な性格に加えて中学時代のチームがアシト中心だったからってことでいいのかな。
-
- 2022年04月23日 11:37
- ID:.si.ajDr0 >>返信コメ
- >>12
周りの受験生は全員席を奪い合うライバルって前提で考えると、大人でもなかなか出来ることじゃないと思うわ
普通はいかに自分の能力をアピールするかで頭がいっぱいになるだろうし、他の受験生を超えるべき対象として見ることはあっても、協力する仲間として見るのは相当難しそう
-
- 2022年04月23日 11:57
- ID:9APoawJq0 >>返信コメ
- スポーツ物特有の可愛い女の子!歓喜!EDが合格メンバーならオールバックの子は不合格か…
-
- 2022年04月23日 12:53
- ID:kT50jyG70 >>返信コメ
- >>15
原作未読だけど監督の台詞からしてライバルになって再登場?
-
- 2022年04月23日 12:54
- ID:dCrviskW0 >>返信コメ
- >>4コミュ力って大事やで
スタメンになれなくても
1人ぐらいベンチにそういうのが居たり
同学年に1人そういうのいれる事でチーム全体まとめてくれるからな
-
- 2022年04月23日 12:55
- ID:dCrviskW0 >>返信コメ
- >>1分かる
原作もどんどん話進むに連れてどんどん面白く
妹ちゃんは可愛くなっていくから
アニメで見れて嬉しい
-
- 2022年04月23日 13:00
- ID:9UsrfAAV0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね
-
- 2022年04月23日 13:03
- ID:kT50jyG70 >>返信コメ
- >>17
他のサッカー漫画でコミュ力高い選手っていうとキャプテン翼の石崎くんと松山くんあたりかな?二人ともベンチ要員じゃなく、特に松山くんは不動のレギュラーだけど
現実だと日本代表が、試合に出場する可能性が最も低い(というかほぼない)第三ゴールキーパーを、チームを纏めることを期待してベテランを選出したことがありましたね
-
- 2022年04月23日 13:08
- ID:17GlpA1w0 >>返信コメ
- 何も知らずにアニメから入った人たちのために情報共有として。
作中では、大津市いじめ自殺事件の加害者をモデルにした「阿久津」っていう2年生キャラが登場するんだが、こいつが主人公のアシトを理由もなく殴ったり、ペットボトルの水をぶっかけたり、所有物をゴミ箱に捨てるなど執拗ないじめを行うシーンが今後うんざりするほど出てくる。
はっきり言って非常に胸糞悪い場面のオンパレードな上に、物語が進んでも阿久津がアシトに謝罪したり和解する場面は一切ない。
そういうのが苦手な人は早い内にこのアニメを切ることをすすめる。
それと、アオアシ原作者の小林有吾というやつは、学生の時に地元のスーパーで万引きしたり、部活で複数人で1年生をリンチしたりしていたっていう話。(インタビューの時に笑いながらこのことをカミングアウトしていた)
原作未読の人たちはこれらのことを踏まえた上で今後も視聴するかどうかを判断したらいいと思う。
-
- 2022年04月23日 13:43
- ID:0BJJ9GQy0 >>返信コメ
- バルデラマを目指せ!
-
- 2022年04月23日 14:00
- ID:MrUimheX0 >>返信コメ
- >>21
アオアシのまとめで延々粘着する気満々ですね
-
- 2022年04月23日 15:23
- ID:r1l8VUZg0 >>返信コメ
- >>6
元々そんな嫌いじゃなかったけど、今回のでさらに好印象になったな主人公。サッカー初心者でもプレーがみたいで楽しい
-
- 2022年04月23日 15:23
- ID:r1l8VUZg0 >>返信コメ
- >>24
見ていて、だ
-
- 2022年04月23日 17:04
- ID:YkJElUbL0 >>返信コメ
- この選考で一番見るべきなのがインテリジェンスなら
試合前にコミュニケーション取って優位に運ぼうと動きもインテリジェンス
-
- 2022年04月23日 17:09
- ID:BJ8LwxsO0 >>返信コメ
- 野球界でやると怒られる青田狩りを
サッカー界は許されるのはなんでやろな?
学校行きながらやるよりも
プロの下部組織でやる方が環境はええやん
-
- 2022年04月23日 17:25
- ID:BJ8LwxsO0 >>返信コメ
- >>4
やっぱりどこも中盤は手薄なんだな
オレでもレギュラーなれたくらいだからな
FW希望は人あまりまくってたな
-
- 2022年04月23日 18:07
- ID:.si.ajDr0 >>返信コメ
- >>21
ちなみにこの話ソース0です
大津市いじめがモデルって言ってるのもこいつだけだし、インタビューの方も全く出てこない
まず間違いなくアンチの悪質なねつ造ネガキャン
こいつがやってることこそ胸糞悪いわ
-
- 2022年04月23日 19:07
- ID:hoZ4MaXc0 >>返信コメ
- >>29
> 物語が進んでも阿久津がアシトに謝罪したり和解する場面は一切ない。
これ思いっきりウソだしな。
-
- 2022年04月23日 20:28
- ID:PdC1AZt70 >>返信コメ
- >>21
この粘着前回の記事にも居たなあ
アンチがいるのは人気作の宿命だけど人生可哀そうだね
-
- 2022年04月23日 20:37
- ID:OF8QxVFS0 >>返信コメ
- >>27
おそらく新卒年俸がサッカーでは規約で統一されてるからかと。
だからこそユースで育成した選手を採用したいのかな。
-
- 2022年04月23日 21:00
- ID:yw1yE.y60 >>返信コメ
- 結局主人公は反省(?)した後も一人でボールをキープして、結果的にアシストになっただけでステンドプレーしてないか?
同チームメンバーからしたら、テスト序盤はスタンドプレーでボール奪われ他人のアピールチャンスを潰し、その後は棒立ちで役に立たず、終盤でもボールを一人で持って時間を消費してアピールチャンスを潰した疫病神に見られるんじゃね?
-
- 2022年04月23日 22:42
- ID:.3ggLb8q0 >>返信コメ
- 義理の妹なら兄ィと結婚できるな
今期は義理の妹が目立つ
-
- 2022年04月23日 23:22
- ID:VuOUX7tr0 >>返信コメ
- >>27
別に作ればいいと思うけどねプロ野球のユースチーム
ただ高野連がアレなんで大会出場とか認めないかもね
-
- 2022年04月23日 23:53
- ID:.BlNRPeZ0 >>返信コメ
- >>33
結果的では無くて狙い通りかと
アシトの狙いに気付けなかったらそれまでですけど、プロのセレクションを受けるような連中だからそれ位のフィーリングは期待して良いかと
実際に大友と金田は気付きましたからね
-
- 2022年04月24日 00:07
- ID:1YgpXQp70 >>返信コメ
- ええやんバルデラマみたいな髪、カッコええやん
世の中には20代なのにアルシンドみたいな髪型になってるやつもおるんやで
-
- 2022年04月24日 00:24
- ID:WW8K.U.j0 >>返信コメ
- >>35
あくまで高校野球運営組織だからね、高校無関係なら大会には出れないと思う。
ただ作るて話しが出たら絶対に文句邪魔は全力でするだろうな。
-
- 2022年04月24日 21:46
- ID:7QEUgDdy0 >>返信コメ
- >>27
プロ野球は昔、アマの選手を何人も強引にスカウトしていった経緯があったので、プロアマの対立が激しかった。
後、サッカー界は「日本代表のために選手を育成する」という目標があるので、「選手にとって最適な環境を与えられることが第一」という考えがある。
-
- 2022年04月25日 00:03
- ID:AIzcXZsd0 >>返信コメ
- 新潟アルビレックスガチ勢として有名な大助さん、役を突き抜けてウッキウキでアフレコしてそう
-
- 2022年04月25日 12:19
- ID:4Six2sCm0 >>返信コメ
- >>33
ステンドじゃなくてスタンドね。
-
- 2022年04月25日 18:41
- ID:fPZ5MyvR0 >>返信コメ
- ごめん、妹ちゃん以外見るモチベーションが見いだせない。
-
- 2022年04月27日 07:05
- ID:DuISjRoL0 >>返信コメ
- 主人公は一見粗野でおバカだけどインテリジェンスは働く、ってギャップキャラっぽいけど
声優さんがハマりすぎて粗野感が強いのか、
イマイチ共感したり応援する気持ちが乏しいのよねえ
まだまだ前フリで、これからイキリっぷりを越えるシーンが来るのかなあ
-
- 2022年04月27日 13:26
- ID:bZoVP0780 >>返信コメ
- 原作読んでいると応援する気持ちにはなりますね
ただ声優さんのハマり方がどうなっていくかは気になるところ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。