第246話「痛手」
苦しい戦いを強いられながらも、何とかフナムシの部隊を撤退させることに成功したボルトたち。だがその代償はあまりにも大きかった――。
一方その頃、水の国付近の海では、水影・長十郎率いる霧隠れの里の忍者と、集結した海賊たちのにらみ合いが続いていた。これが作戦の一部であり、義兄のイサリに辛抱強く機会を待つように言われても遅々として進まない戦いに苛立つテンマは、恩義のある義父のアラウミの期待に答えるためにも一気に戦いを進めようとある行動に出る。
一方その頃、水の国付近の海では、水影・長十郎率いる霧隠れの里の忍者と、集結した海賊たちのにらみ合いが続いていた。これが作戦の一部であり、義兄のイサリに辛抱強く機会を待つように言われても遅々として進まない戦いに苛立つテンマは、恩義のある義父のアラウミの期待に答えるためにも一気に戦いを進めようとある行動に出る。
フナムシ「今度は貴様たちが奪われる番だ!」

『あ…あ…』

「思い知れ!フフフフ…」

「ボ…ルト…」

「フハハハハ!」

ボルト『フナムシィィ!』
カワキ『クソッ!』

「よくもかぐらを!」

「なんてことを!」

「うおお~っ!」

フ「水遁・轍鮒之急!」







『うおおおおお~ッ!』

「貴様ら皆殺しだ!」

『螺旋丸!!』



『おいかぐら!かぐら!』

「フナムシ様!一度態勢を立て直しましょう!」
フ「バカを言うな…青煉様の敵を討つまでは…うっ…」

「引くぞ!」

ボ『しっかりしろかぐら!』
デ『かぐらくんは大丈夫なんですか!?』

蛇苺「傷は縫い終わりましたわ…」

「なぜ血が止まらない…」

「なんとかならないんですの!?」
イワ『今やってる!』

『ここだとこれ以上の処置は厳しいよ』

『かぐら大丈夫だからね。気をしっかり持って!』

か「みんな…いいんだ…」

「俺は…もう…だめだ…」

ボ『何言ってんだよ…』
サ『そうだよかぐら』

「たぶん…もう無理だ…」

『諦めんなよ』
「それより頼みがある…」

「村を…村を守ってくれ…」
『あぁわかってる…。だからもうしゃべるな』

「君なら安心だ…」

「文淡…よくここまでついてきてくれた。礼を言う…」
「何言ってんだよ!まだこれからだろ!」

「蛇苺…戻ったらこれを。君たちが解放されるように書いておいた」

「他の2人はともかくそんな…私にはそんな資格…」

「あなたを殺して逃げようとしたんですのよ」
「けど…しなかったろ。それに戻ってきたじゃないか」

「それは…」

「巨…峰文淡と蛇苺を頼む。必ず…無事に戻るんだぞ…」


「ボルト…あとは頼ん…だ…」


『かぐら…?』

『かぐら…』

『かぐらああああ!』


『うっ…うぅ…』


『クソ!!』

『うわああぁぁ…』

桶柑「動きはありませんね。となるとやはり…」

『えぇ、これは時間稼ぎです。かぐらからの情報によれば舟戸の別動隊が陸路で向かっているとのこと』

『我々をここに引きつけるのが目的と考えて間違いない』

「私たちがそのことに気づいたとはまだ思ってないようですね。敵はこのままの状態を続けるつもりでしょうか?」

テンマ「このままここにじっとしてるつもりなのか?」
イサリ『案ずるな。時を稼げば稼ぐほどこちらに利がある』

『こうして敵の視線を我らに引きつけておけば陸路を行く青煉が動きやすくなる』

『陸路を制したと連絡が入ったその時、一気にやつらを叩いて勝利を得るのだ。それまでの辛抱だ』
「兄貴がそう言うのなら」

『性に合わないか』
「あぁ。いっそあの船に渡って長十郎の首を取ればそれで決着が着くだろう」

『そんなことをしても返り討ちに合うのが関の山だ。頭を使え』
「頭を使えといわれても難しいことは俺には無理だ」

「兄貴のように知恵がない。だから俺は力で親父に認められたいんだ」

『テンマよ。気持ちはわかるがそう焦るな』


テンマ《俺は親を知らない。捨てられて野良犬のように暮らしていた》


《そんな俺に誰も手を差し伸べようとはしてくれなかった》



《その強さに驚かされた》

《俺も強くなれば…そしたら…》

「うわあ~!」

「うっ…。俺を連れていけ!俺はお前みたいに強くなりたいんだ!」」

『ほう…名前は?』
「テンマ!」

『気に入った。ついてこいテンマ。今日からお前は俺の息子だ。俺のもとで海のすべてを学べ』



『イサリ。こいつの面倒を見てやれ』
『はい』


《誰よりも強くなって…》


『見事だイサリ。お前は本当に強い』

《親父に認められたい》

《親父に褒められたい》

「やああ!」

『何をしているイサリ。しっかりしろ!』

『聞いてるのかテンマ?』

「俺はただ…」
《親父に⸺》

『伝言か?』
「あぁ」


『フナムシ隊からだ。青煉が怪我を負った』
「青煉がなぜ!?」

『奇襲作戦の前にイカダを迎えに行きそこでかぐらと木ノ葉の忍にやられたらしい』


「何!?じゃあ作戦は?」
『変更せざるを得ないようだな。くっ…』

「なら今すぐ長十郎の首を取ろう!親父もそれを望んでいるはずだ!」

『だめだ!うかつに動くな。作戦を立て直す』

「ぐっ…くく…」



村長「かぐら…さぞかし無念だったろう」

「どうかどうか安らかに眠ってくれ」


『絶対に舟戸は許さねぇ…!』

ボ『今すぐにでもあいつらの陣営に行ってかぐらの敵をとるって言ってんだろ!』

『ボルトの言う通りだ。こっちもかなり痛手を被ったが向こうも相当なはずだ。すぐに叩く方が勝ち目はある』

『ちょっと落ち着いて。気持ちはわかるけど…』
ボ『わかるんだったらすぐに!』
『フナムシを倒すにはそれなりの準備が必要だって言ってるの』

「それより前に決めなきゃいけないことがあるんじゃないの?かぐらの代わりは誰がやんのさ」

「私らはかぐらの命令に従ってきたからここまでやってきた。いや、やってこられたんだ。かぐらがいなくなっちまったら…」

ミ『隊長が必要ってことだね』
文「あぁ、私は…」

文「アンタがやればいいと思う」
蛇「そうですわね。かぐらに比べたら頼りない隊長だと思いますが」

ミ『僕もそれがいいと思うな』
ボ『俺も異存はねえ』
カ『あぁ』
サ『『…わかった』』

『それでこれからどうすんだよ?』

『ここに私たちの本拠地があるってことはもうわかっちゃったわけだし…あのフナムシってやつ私たちを目の敵にしてたからまだ諦めてない』

デ『きっとまたここを襲ってくるよ』
サ『まずは村を守ることを第一に。敵をうつ準備をしなくちゃ』


「枸橘かぐらです」



「よく来たね」

「自分を傷つけようとする相手を、それでも信じるってすごいことだよね」

「それを教えてくれたのはボルトだから」
『俺が?そうだっけ?』

「そうだよ…」

『チクショウ!!』


『なんだよ』

『なんだよじゃないでしょ。大丈夫なの?』
『何が?』

『前に言ってたよね。大筒木の力アマドの薬で抑えてるって』
『あぁ』

ミ『だったらどうしてまた楔が?』
『それは…』

サ『まさか薬が効いてなくてまたモモシキに乗っ取られるなんてこと…』
『それはねえ』

『もしかしてお前…リスクなく楔を使えてんのか?』

『!!』

サ『えっ…どういうこと?』

『…薬の効果は確かにあったんだ。その証拠にさっきの俺は意識はちゃんとあっただろ』

カ『説明しろ』
『お前も知ってる通り俺の体の中で楔の解凍は80%まで進んでた。けどアマドの薬のおかげで解凍の進行を止めることができた』

『だから前みたいに今の俺がモモシキに乗っ取られることなんてねえよ』

『一度大筒木化しちまった俺の体はもう元には戻んねえけど…。楔を自由に使うことができるようになったんだ』

サ『それって本当に大丈夫なの?』
『大丈夫だ。正直、大筒木のことなんかあてにするつもりはねえしな』

サ『ならいいんだけど…』
ミ『うん』


ジビキ「イサリ様!テンマ様が…」

テンマ「これで一気にカタをつけてやる」

ジビキ「テンマ様の船がありません」

『テンマ…早まった真似を…!』

テ「いいか、狙いは長十郎の首だ」
「はい!」

「待ってろよ親父。今俺が…」

「口寄せ・シオマネキ!」



長十郎『やはり霧に乗じてやってきたか』

テ「俺が長十郎をやる。お前らはザコを皆殺しにしろ!」
「おう!」

「ハァァッ!」


『うっ』

「水遁・水細鱗!」


「一爪両断!その首もらうぞ!」


〈グサッ〉


『くっ…!』

長『水遁・水牙弾!』







「ハァ…ハァ…」

『舟戸の目的はなんですか?言えば命だけは助けてあげます』
「ハッ!霧隠れを潰すに決まってんだろ」

「命乞いをすんのはテメエの方だ!!」

『残念ですね』

(親父…)

(アンタに…褒めてもらいたかった…)


イサリ『テンマ!』


『くっ…いったん引くぞ!』

『長十郎…決して貴様を許さぬぞ!』








つぶやきボタン…
また幻術なのか幻術であってくれ
でもお墓出てきたし…でも埋葬シーンはなかったから…いや無理か…
他里の友達ってかなり貴重だし見てて微笑ましいし、ナルトと我愛羅みたいな関係になると思ってたのに悲しすぎる
文淡、蛇苺、巨峰がかぐらの意志を継いでくれると信じたい
この憎しみの連鎖に突入しつつある展開にイカダはどう絡んでくる…?
でもお墓出てきたし…でも埋葬シーンはなかったから…いや無理か…
他里の友達ってかなり貴重だし見てて微笑ましいし、ナルトと我愛羅みたいな関係になると思ってたのに悲しすぎる
文淡、蛇苺、巨峰がかぐらの意志を継いでくれると信じたい
この憎しみの連鎖に突入しつつある展開にイカダはどう絡んでくる…?
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第246話
ヒトコト投票箱 Q. かぐらは… 1…死んだ…
2…いやまだ生きてる!
3…分からない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2022年04月26日 16:07
- ID:IAz97ksP0 >>返信コメ
- 痛手ってレベルじゃねぇぞ!
-
- 2022年04月26日 16:13
- ID:KV8HNhTP0 >>返信コメ
- 甲田監督のいろんな意味で心が痛いて殺した事について?
-
- 2022年04月26日 16:13
- ID:Q71k3moc0 >>返信コメ
- かぐら、なんとか助かると思っていたら普通に死なせて、オオノキのじっちゃんの時みたいに何も考えてないんだろうな。アニオリキャラだけど思い入れあるキャラだったから残念。イカダも全く出てくる気配ないし、もうどうなってんだコレェ?
-
- 2022年04月26日 16:17
- ID:wfPV5.gO0 >>返信コメ
- いくらなんでもかぐらの死に方が雑すぎる
-
- 2022年04月26日 16:20
- ID:fWJKsvnW0 >>返信コメ
- かぐら…マジで退場なんか…
-
- 2022年04月26日 16:32
- ID:VDkmmZF20 >>返信コメ
- 今回の長編はタイキ船長みたいに死にそうで死ななそうだったキャラが殺されたから嫌な予感はしてたけど、まさかかぐらが死亡するとは…
かぐらは文淡達の減刑のために嘆願書を用意してたけど、減刑に反対する上層部がかぐらの死を利用して「特命参事を見殺しにしたから再収監&刑の上乗せ」って言い出さないかちょっと心配だな。
-
- 2022年04月26日 16:33
- ID:cWQjXmmr0 >>返信コメ
- テンマは分家か親戚筋で両親がいなくなって引き取られた養子くらいに思ってた
-
- 2022年04月26日 16:36
- ID:QiLrcaTr0 >>返信コメ
- ボルトアニオリキャラで亡くなってめちゃくちゃ悲しいと思ったのはかぐらが初めてや…
シズマはこんなことも知らんとどこかでほくそ笑んでるだろうに。
暁のゾンビコンビに殺されたアスマ先生やマダラに殺された小南のときと場面がそっくり
イカダは今頃何をしてるのか
ボルトはいつ木の葉に帰れるのか
-
- 2022年04月26日 17:09
- ID:dobKk7W60 >>返信コメ
- 長十郎、声的言えば村田さんだな鬼滅の。こっちでもある意味水の呼吸…ってふざけてないと悲しくなる。いや、まだだ。これが演技の可能性もある。ウソが付けるメンバー以外はマジで死んだと思ってるとか。もしくは我愛羅みたいになんらかの方法で復活するとか。
-
- 2022年04月26日 17:11
- ID:F.q4vYjW0 >>返信コメ
- SNSでイワベエの医療忍術を使っている事に驚いている人いたけどもともとチャクラコントロールは得意な方だろうし医療忍術の講習会でコーヒー牛乳の分離に成功してたし勉強というか暗記だってチャクラを練ると集中力が高まってなんとか覚えられる(16話でやっていた)ようだし講習会の後も裏で修行をしていたのだとしたら医療忍術を使えても不思議ではないよな
-
- 2022年04月26日 17:11
- ID:4C.4UjrI0 >>返信コメ
- 推しを失った悲しみと怒りは誰にぶつければいい…………?
-
- 2022年04月26日 17:15
- ID:4C.4UjrI0 >>返信コメ
- やぐら様が短命だからといって孫まで短命にしていいわけないだろうが!!
-
- 2022年04月26日 17:19
- ID:kee5CmUe0 >>返信コメ
- 医療忍術を使えるようにサラダ頑張ったんだな
-
- 2022年04月26日 17:20
- ID:BAk3Nu0z0 >>返信コメ
- NARUTO時代で明かされなかったやぐら様のことを知れると思って楽しみしていたしかぐら君も大好きで幸せになって欲しかったのに、こんな早くに亡くなるなんて…というかこんな早くに亡くなるならわざわざやぐら様の孫じゃなくて同じ一族とかの親類縁者で良かったよ…やぐら様にスポットが!と期待させておいてこれとか…マジでふざけんなって思ってしまう…
-
- 2022年04月26日 17:25
- ID:F.q4vYjW0 >>返信コメ
- かぐらは最初にフナムシと戦った時にちゃんととどめを刺しておくべきだったな とどめを刺さずに青煉と戦っていたボルトの所に行ってしまったのが良くなかったね ボルトの事が心配だったとはいえ
-
- 2022年04月26日 17:31
- ID:VDkmmZF20 >>返信コメ
- >>12
やぐらは若年とか短命って言われてるけど、孫がいるってことは少なくともミナトやヒアシと同世代っぽいんだよな。
何話か前のコメントでも書かれてたけど、見た目が子供なのは自分の生命エネルギーを与えることで三尾を制御してたけどその代償で成長が止まってしまったとかかな。
-
- 2022年04月26日 17:41
- ID:euYdce1Z0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年04月26日 17:41
- ID:1zHAtk0w0 >>返信コメ
- ネジの戦死を思い出した。戦争において、命はあっけなく散るということか…かぐらは未来の水影として、ボルトと仲良くして欲しかったな…
-
- 2022年04月26日 17:43
- ID:CWm2j1xY0 >>返信コメ
- 楔螺旋丸を食らって生き延びることができるフナムシ
無駄に強すぎないかこいつ
-
- 2022年04月26日 17:46
- ID:8ayvHQVk0 >>返信コメ
- なんでモブに殺させてんの…?
-
- 2022年04月26日 17:50
- ID:CWm2j1xY0 >>返信コメ
- あと楔ノーリスクで使えることについての言及されたな
基本使いたくねぇってスタンスの言動もしていたが…
-
- 2022年04月26日 17:51
- ID:U6YMNO1N0 >>返信コメ
- >>10
というかあの講習で一番上手いまであったんだけどな
その成功をサラダに渡してただけで
SNSのコメント見る限りあんまり過去の話知らないっぽいな
これ友達に死なれて師匠の眼を殺して父のアイデンティティを消滅させて……いつでも悪堕ちの準備okだな
ボルトは英雄じゃなくて世界の敵になりそう
-
- 2022年04月26日 17:56
- ID:cWQjXmmr0 >>返信コメ
- >>21
あくまで自覚症状が起きないだけで、使い過ぎたら何が起こるかわからん状態だし、アマドもいないし、近くに事情がわかる科学研究所ないから視聴者目線ではリスクなしでも、ボルト本人としては何があるかわからず使いづらいのは変わってないよ
-
- 2022年04月26日 18:13
- ID:V9rHYwmr0 >>返信コメ
- 漫画ボルト見てる人ならわかるけど進行が一時的に収まっただけで使えない訳じゃないからな。結局コード戦で自分から発動してたけどピンチになったらまたモモシキに乗っ取られてるし。モモシキも乗っ取ろうと思えばいつでもできた感じみたいだけど意図的にタイミング見計らってるっぽいし
-
- 2022年04月26日 18:14
- ID:V9rHYwmr0 >>返信コメ
- やぐらは大筒木だとかメインキャラと戦う時に殺させれば良かったような気がする。ここで退場は勿体無いな。アニオリにしては人気あるみたいだし
-
- 2022年04月26日 18:18
- ID:F.q4vYjW0 >>返信コメ
- サクラや綱手がいたとしても治せない傷だったと思う
-
- 2022年04月26日 18:24
- ID:ADYS.MJO0 >>返信コメ
- >>22
イワベエ勉強苦手だけど繊細なチャクラコントロールできるがサラダは勉強できるが繊細なチャクラコントロールは苦手
それよりミツキも親的に医療忍術センスあるからやろう
ボルトさん、復讐の連鎖したら父ナルトに叱られるぞ
-
- 2022年04月26日 18:41
- ID:XcTDzu1T0 >>返信コメ
- 刺されてからカーマ使っても遅いぞ
-
- 2022年04月26日 19:02
- ID:86OM1y7U0 >>返信コメ
- ああ、そうか……これが切っ掛けでアマドの薬でももう歯止め聞かなくなってしまうんだな……。
-
- 2022年04月26日 19:03
- ID:F.q4vYjW0 >>返信コメ
- 回想やるとそのあとに死ぬ事結構あるから文淡達も死ぬ可能性がある
-
- 2022年04月26日 19:10
- ID:XcTDzu1T0 >>返信コメ
- NARUTOの頃には既にインカムの技術があったのに伝書鳩使って連絡している舟戸一味w
-
- 2022年04月26日 19:21
- ID:EzkLziP60 >>返信コメ
- カワキがボルトの意見に賛同しているように見えるけど、
・ボルトは「カグラの敵討ち」
・カワキは「戦争の勝機を逃さない」
で少し考え方が違うんだよな。
-
- 2022年04月26日 19:30
- ID:bV9ZJ0Hh0 >>返信コメ
- まだ穢土転生がある
-
- 2022年04月26日 19:33
- ID:bV9ZJ0Hh0 >>返信コメ
- サラダ万華鏡にはならなかったか
-
- 2022年04月26日 19:37
- ID:uTHoLmsk0 >>返信コメ
- >>2
もうアニメと原作で結構内容変わってる所あるんだし、原作に居ないキャラだからってアニオリの中で処理する必要無いと思うんだけどなぁ。カグラかなしい...
NARUTOも戦争編とか見えないところで沢山死んでるんだろうけど、BORUTOだと特に敵味方共に死がはっきり描かれるよね。
-
- 2022年04月26日 19:43
- ID:yN5VFGAg0 >>返信コメ
- 一応ここでも台詞の抜粋されているがカワキがノーリスクで楔使えるだろ?って投げ掛けに対して薬でモモシキ抑えているし8割大筒木だから楔使えるって言っているね
勿論上にもあるように漫画においては実際のところモモシキは様子見しているだけっぽかったが
-
- 2022年04月26日 19:45
- ID:VQge4cWO0 >>返信コメ
- 中忍試験終わってからしばらく見てなかったけど、そんな急展開になってるとは…
原作の話が一段落して、しばらくは劇的な話ないと思ってた
-
- 2022年04月26日 19:48
- ID:X8oOhjYc0 >>返信コメ
- イザナギ・・
-
- 2022年04月26日 19:52
- ID:wanMrDMJ0 >>返信コメ
- やぐらの孫で未来の水影最有力候補で主人公の他国の友達で……ってどこを取っても美味しいキャラなのにこんな簡単に捨て去ってしまって本当に良かったのか……?
-
- 2022年04月26日 20:12
- ID:jOoM1iu30 >>返信コメ
- さすがにつらすぎて次回見るのが怖い
-
- 2022年04月26日 20:17
- ID:NNK3bQ.50 >>返信コメ
- >>39
もう「五」影はいらない時代になってくるのかも
木ノ葉とそれ以外の差が開きすぎてるし岩は霧より悲惨で雲は存在してること以外わからんレベルだし
-
- 2022年04月26日 20:37
- ID:dvtxCvXU0 >>返信コメ
- >>41
確かに。冒頭で「忍の時代は終わる」とボルトも言ってたよね。
-
- 2022年04月26日 20:50
- ID:6Ur0fzqf0 >>返信コメ
- >>41
木ノ葉一強すぎてそのうち他の4里が木ノ葉に対抗するために連合を組むなんてことにならないといいけど…
-
- 2022年04月26日 20:57
- ID:7xLBClEL0 >>返信コメ
- >>26
流石に胸ぶち抜かれて生きてるようなのは柱間やナルト(人外勢)、綱手にサクラ(白豪の術使用)くらいだろうからなぁ。あと飛弾。
-
- 2022年04月26日 20:57
- ID:r.jEf4Ej0 >>返信コメ
- ムギノの時もかなりショックだったけど
BORUTOアニオリはほんと容赦ないよ
-
- 2022年04月26日 21:01
- ID:lpdeF6U30 >>返信コメ
- >>27
親友の鉄の国侍殺し事件をコネでチャラにした前科があるのであまり口出せる立場にないかも
ミフネあたりが適任
-
- 2022年04月26日 21:02
- ID:r.jEf4Ej0 >>返信コメ
- アニメしか観てないけど、三代目土影オオノキが死んだのはアニメだけ?
原作でも死んだの?
-
- 2022年04月26日 21:06
- ID:373T1xiU0 >>返信コメ
- >>3
ネジを思い出すあっけなさ
オオノキはさすがに原作者に許可取ってるでしょ
-
- 2022年04月26日 21:12
- ID:SruzNelh0 >>返信コメ
- 原作キャラのオオノキでさえ、言い方は悪いが雑に処分したスタッフだと考えれば、アニオリのかぐらを殺すのもためらわないよな、と
まあ、フナムシが攻撃されても死なない、「ダメージは大きい」と言いつつ大して重傷じゃなさそうな点に、自分は悪い意味でのご都合主義を感じたかな
ツクラレ編みたいな、視聴者から「あのエピソードはよかった」的な話がかけらも出ないアニオリ長編にならないことを祈る
-
- 2022年04月26日 21:25
- ID:BRkHMPIN0 >>返信コメ
- 元は単なる護衛任務のハズなのに、気づいたら戦争参加に・・・・・
サラダは結果的に忍者部隊を束ねる事にになるし、こりゃ終戦まで帰れなさそう・・・・・
-
- 2022年04月26日 21:34
- ID:rbGegeoC0 >>返信コメ
- >>43
我愛羅はそんなことしないだろ
-
- 2022年04月26日 21:34
- ID:rbGegeoC0 >>返信コメ
- >>47
アニメだけ
-
- 2022年04月26日 21:44
- ID:oxa0NtZk0 >>返信コメ
- 鬼童丸戦のネジよろしく助かるパターンだと思ったから驚いたわ
こうなるとマンガのほうで水の国か忍び刀に触れる構想があるから処分したのかと邪推したくなる
-
- 2022年04月26日 21:49
- ID:dsxb0Hej0 >>返信コメ
- 朝はワンピースで盛り上がっていたのに夕方ボルトでめちゃくちゃ落ち込んだ
こんな呆気なくかぐらを殺すなよ
彼も次世代象徴的忍だっただろうに
何か実はすっごい蘇生術を持った奴が出てきてはくれないだろうか
-
- 2022年04月26日 21:53
- ID:XDwKhSbG0
>>返信コメ
- オオノキはまぁ歳とかもあったし亡くなる展開もまだ受け入れられたけど、カグラはキツイわ…
ワンチャン、イソブの人柱力とか妄想してたし
-
- 2022年04月26日 21:53
- ID:ADYS.MJO0 >>返信コメ
- >>46
ナルトってコネ使う性格ではないだろう
コネ使ってたらとっくに小さい国の助手みたいなタイプになってたし
-
- 2022年04月26日 21:55
- ID:ADYS.MJO0 >>返信コメ
- >>26
それはそうだとしてもイワベエとサラダは医療忍術は使えても専門じゃないから専門系な人は増やした方がいいかも
-
- 2022年04月26日 22:15
- ID:kdI4oiFr0 >>返信コメ
- >>15
あそこはギリギリでボルトを救えたから失敗とまでは言いづらい。ボルトがあそこで致命傷を負っていればセイレンとの戦いも苦しくなる。ついでその後すべてが苦しくなる。メタルあたりならさほど影響はないけども
-
- 2022年04月26日 22:17
- ID:kdI4oiFr0 >>返信コメ
- >>26
まぁ胸に風穴あいてるだろうしね。ナルトなら脳が無事なら幾らでも再生できるけど、あの傷はマダラでも死んでるからね
-
- 2022年04月26日 22:19
- ID:kdI4oiFr0 >>返信コメ
- >>49
フナムシはあかんわ。華がない。せめてテンマだろうと思う。或いはイサリ。ベストはシズマさん。ただ俺は生きてる可能性を捨てていない。敵を騙すなら味方から。アレは特殊分身で本人は別行動している・・・しているんだ
-
- 2022年04月26日 22:24
- ID:kdI4oiFr0 >>返信コメ
- やっぱ水影強いな。テンマって明らかに上忍級かそれ以上だろ。ボルトとカグラと文淡と巨峰と蛇苺とカワキを同時に相手にするなんて中忍にはできないわな。ただ水影の護衛だろうからあっちは水影と水影側近と上忍集団
水影護衛隊って敵をあんな風に殲滅するんだな。多数で囲んでクナイと千本で攻める。傷ついた状態で水影と一対一。ただの喧嘩じゃあなかったらコレを新七人衆相手にしてたんだろうな。全滅だろうな
-
- 2022年04月26日 22:24
- ID:ExSepL6k0 >>返信コメ
- ボルトにとって我愛羅ポジの友人としてずっと付き合い続けると思ってたのに…
-
- 2022年04月26日 22:28
- ID:nk1hQPSk0 >>返信コメ
- >>34
開眼条件は最も親しい者の死だからね
-
- 2022年04月26日 22:29
- ID:Psz8hJ0e0 >>返信コメ
- >>60
大物に殺されたらこの話は駄目になると思う
崇拝する存在のために小物が全てを投げ打つ狂気
-
- 2022年04月26日 22:37
- ID:4VeYuWE80 >>返信コメ
- これは色んな意味で可哀想すぎる
修学旅行編から好きなキャラだった
カグラってボルトより少し年上の感じだから、白と同じくらいだったのかな💧
未来の水影候補だったろうし
正に志半ばで・・・
忍には優しすぎる子だったな
未だに信じられない
おっさんも制作サイドも許せん
-
- 2022年04月26日 22:41
- ID:SruzNelh0 >>返信コメ
- >>64
見せ方がまずいエピソードの典型だけどな
物語の締めかた次第では、「スタッフの自己満足だけが目立つ長編でした」と言われるだろうよ
-
- 2022年04月26日 22:48
- ID:m8G3Y6IH0
>>返信コメ
- サラダちゃんがメンバーにいた事はかなり救いだよね
あの状況でサラダちゃん抜きじゃ、まとまり面で正直キツそう
昔のシカマル的な役割だね
リーダーを引き受けたサラダちゃん、さすがサクラちゃんの子って感じ!
サラダちゃん頑張れ!!!
-
- 2022年04月26日 23:46
- ID:7xLBClEL0 >>返信コメ
- >>6
さすがにそこはかぐらの意思を汲んで、長十郎が上手く取り成してくれるはず…
-
- 2022年04月27日 00:17
- ID:RVk8AEqe0
>>返信コメ
- かぐら……
大ショックだが話として面白くなって来たな
いや、喪失感も大きいから凄く複雑なんだけど
-
- 2022年04月27日 00:52
- ID:Jqgt.Web0 >>返信コメ
- >>4
ネジ兄さんより全然マシ
-
- 2022年04月27日 01:07
- ID:21tUpBS70 >>返信コメ
- 今回は水遁の術の大盤振る舞いだな
イタチが使って以来(放送内で)20年ぶりに水牙弾も登場したし
-
- 2022年04月27日 04:42
- ID:ZOznXi.F0 >>返信コメ
- >>66
テンマに殺される方がまずいわ
-
- 2022年04月27日 05:16
- ID:BTi2Alqc0 >>返信コメ
- >>56
699話でカカシの口からナルトの嘆願があってこそで、功績だけじゃ服役は免れなかったと言ってるよ
-
- 2022年04月27日 05:29
- ID:mP1XOo2l0 >>返信コメ
- 監督よ!何故かぐらを殺した!?
-
- 2022年04月27日 05:32
- ID:phLU5elg0 >>返信コメ
- どこが生死の分かれ道だったのかな
橋を壊す辺りまでは大丈夫だったような
額当てで木ノ葉の忍がいるのがバレたところ?
先にフナムシを倒しておくべきだった?チャンスはあった気がする。
青煉戦でやり過ぎた?
第7班や文淡、デンキが雷遁メインの術でフナムシを攻めるべきだった?
そもそも力がなくて上忍とか霧の援軍呼ぶべきだった?
-
- 2022年04月27日 08:13
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>8
オビトな。
-
- 2022年04月27日 08:19
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>24
気絶してないのに何で出て来たのかよく分からなかったけど、楔を発動している間は、薬の効果は長続きしないんじゃない?
-
- 2022年04月27日 08:20
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>25
かぐらな。
-
- 2022年04月27日 08:21
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>59
ナルトは再生出来なくね?
-
- 2022年04月27日 08:22
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>34
アニオリで流石にそこまでやらないでしょ。
-
- 2022年04月27日 08:30
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>65
カワキ、イワベエ、カグラの3人って同い年でボルト達の2個上って感じがする。
-
- 2022年04月27日 08:47
- ID:YtFmwkyf0 >>返信コメ
- >エドテンしよ・・・
不謹慎だがワロタ
何まとめとるねんw
-
- 2022年04月27日 09:50
- ID:fqeye8yH0 >>返信コメ
- >>79
デルタ ジゲン イッシキ と戦った時いずれも腹や胸にでっかい風穴をあけられているがクラマモードになれば全て即座に回復している
-
- 2022年04月27日 10:38
- ID:WJJhVw.00 >>返信コメ
- かぐらが木ノ葉のキャラだったら死に方に関してもっと丁寧にやったんだろうなと思った
-
- 2022年04月27日 10:51
- ID:jV27pdeH0 >>返信コメ
- 今回の長編の終わり頃にひょっこり出てくるんだろうなあって思ってたら墓が作られててびっくりしたぞ...
楽しみにしてた楔も一瞬だったし、フナムシも倒せないとは...
ボルトがこれだけ怒りを露わにするのも珍しい
-
- 2022年04月27日 11:08
- ID:Q7xtt8n.0 >>返信コメ
- サラダ三つ巴化もまだ控えているんだよな
ボロ戦とかちょうどいいタイミングだったがそこじゃなかった以上ハードル上がるな
-
- 2022年04月27日 11:52
- ID:EEtgDBPO0 >>返信コメ
- NARUTOはきっちり殺しきるねぇ
-
- 2022年04月27日 12:15
- ID:ak8rGmMk0 >>返信コメ
- >>20
せめてセイレンやテンマだよな
水影の子孫が妄信的な部下のオッサンに殺られるなっての
-
- 2022年04月27日 12:24
- ID:ak8rGmMk0 >>返信コメ
- 蛇苺は
傷口は縫い合わせたのに血が止まらない、とか言ってたけど
どう見ても穴を空けられた服の方を縫い合わせてるやん
-
- 2022年04月27日 12:31
- ID:ak8rGmMk0 >>返信コメ
- >>32
防衛戦に徹する方針のようだけど、どうかと思うな
地の利で水遁を封じることはできないと判明したし
時間を与えれば青煉が回復してますます厳しくなる気がする
それにフナムシ以外は雑魚だから弱っている今、攻めるべきだろう
こっちはかぐらを失ったが、他のメンバーにはダメージないしな
-
- 2022年04月27日 12:37
- ID:0rHvqBTM0 >>返信コメ
- >>83
なら、もう以後不可能ですね(T_T) (嗚呼またクラマの件の悲しみがぶり返してきた…)
-
- 2022年04月27日 12:44
- ID:tLCRkgVK0 >>返信コメ
- よし穢土転生で蘇らせようか
-
- 2022年04月27日 13:33
- ID:PiOGl7q30 >>返信コメ
- 地方民だからBSテレ東で遅れての視聴だけど
先にここの記事タイトルだけ見ちゃってて
まさかとは思ってたけど…いやショックだわ
BORUTOだと九喇嘛と同じぐらい悲しいんだが
-
- 2022年04月27日 14:16
- ID:Q7xtt8n.0 >>返信コメ
- 穢土転生はドラゴンボールによる蘇生じゃないんだから…
-
- 2022年04月27日 14:37
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>83
だから、九喇嘛は既に失ったじゃんって事。
-
- 2022年04月27日 14:46
- ID:.yllJSt80 >>返信コメ
- >>72
殺すのはフナムシポジでも良いけどせめて名前と見た目だけでもテンマさん辺りと入れ替わらなかったかなとは思う。
ずっと前から出てる名有り殺すキャラの名前がフナムシて…しかもやたら強いし
-
- 2022年04月27日 15:06
- ID:1WR8OtHI0 >>返信コメ
- ヘビイチゴかわいいよヘビイチゴ
-
- 2022年04月27日 15:07
- ID:1WR8OtHI0 >>返信コメ
- かぐらまじかよ。
精巧な水分身説まだ疑ってないぞ。
-
- 2022年04月27日 15:08
- ID:1WR8OtHI0 >>返信コメ
- やっぱボルト闇堕ちルートを順調に辿ってるなぁ。
忍びなんてってまたなりそう
-
- 2022年04月27日 15:10
- ID:loiQwmEh0 >>返信コメ
- >>34
サラダの場合は万華鏡所か三つ巴に成ってないから先ずはそっちからじゃない?
-
- 2022年04月27日 15:55
- ID:bkQBiYpi0 >>返信コメ
- >>73
あれはコネとは違うやつじゃない?自らお願いしているから
-
- 2022年04月27日 15:59
- ID:bkQBiYpi0 >>返信コメ
- >>67
一応デンキも中忍だけど
-
- 2022年04月27日 17:38
- ID:eZ823uVo0 >>返信コメ
- どうして……うあ
-
- 2022年04月27日 19:15
- ID:WY6Vo9VM0 >>返信コメ
- >>101
いずれにせよ被害者の憎しみを我慢させる側だな
連鎖を止めるには殺さずに服役させるのも一つの手段だが、ナルトはそれすら認めなかった
-
- 2022年04月27日 19:56
- ID:iQiyID0Q0 >>返信コメ
- >>75
島でフナムシを倒しきれなかったのが一番の分岐点かな……。
-
- 2022年04月27日 19:59
- ID:hfvXryvu0 >>返信コメ
- フナムシを倒していたらボルトがセイレンにやられていた可能性高い
-
- 2022年04月27日 20:22
- ID:EEtgDBPO0 >>返信コメ
- この戦争フナムシ黒幕説出てきたりしてw
-
- 2022年04月27日 21:30
- ID:xcJjwxvL0 >>返信コメ
- >>84
正直、我愛羅みたいなポジションにしようと思ったけど霧隠れの忍でボルトたちと同世代じゃないから扱いづらかったんじゃないのかと思う。
修学旅行編以来出てきてないのに対してシンキたちはわりと出てきてるし
カワキが出てきたことでナルトの頃に比べて4つの班のメンバーに加えて、過去のエピソードにスポットを当てやすいカワキとスミレがいるからわざわざ他里の忍に視点を当てなくてもストーリーは作りやすいと思うし。
-
- 2022年04月27日 21:49
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- しかし、かぐらって本当にシズマを加えた新七人衆の6人が束になっても勝てない位に強いのか?そこまで強くは見えないよな。
-
- 2022年04月27日 22:35
- ID:rB97rCly0 >>返信コメ
- >>109
双剣ヒラメカレイは本来二つの剣を1つの大剣として使用するらしい。原作見てみたら長寿郎は水影になる前から一本の剣として使用してた。
その切れ味は忍界対戦で白ゼツ両断するほど
白ゼツ自体はNARUTOだけでなくBORUTOでも強固なやつがいたからそんな化け物を両断できるだけで攻撃力は相当なものだと思う。
勝てないぐらいっていうよりはヒラメカレイを一本の剣として扱える素質が新七人衆より優れてたんじゃないかなぁ。一概には言えないけど。
-
- 2022年04月27日 23:21
- ID:WJJhVw.00 >>返信コメ
- >>108
シンキ達がそれなりに出番があるのは雷車で往き来出来るからだと思う 霧隠れは雷車と船に乗らないと行けないしボルト達がなかなか行ける距離ではないから、修学旅行のあとかぐらを出すのは難しかったのではないのかな?
-
- 2022年04月27日 23:41
- ID:7r.TPJ5y0 >>返信コメ
- >>110
シズマがかぐらが本気になれば、殺されるのは俺らの方だって言ってなかったっけ?だけど、正直、かぐらがそんなに強いとは思えないな。
-
- 2022年04月28日 00:36
- ID:yCbfDDMF0 >>返信コメ
- >>92
六道のじっちゃんがエドテン発動できなくしたから無理や
-
- 2022年04月28日 00:36
- ID:yCbfDDMF0 >>返信コメ
- >>94
蘇生させるのに一人犠牲になるからな
-
- 2022年04月28日 00:37
- ID:yCbfDDMF0 >>返信コメ
- >>110
鷹サスケを吹っ飛ばすくらいには強力だからなヒラメカレイ
-
- 2022年04月28日 01:39
- ID:W8cJkcd70 >>返信コメ
- >>112
今回のかぐらは多分当時より強くなってるけどボルト達+新七人衆の4人を相手取れるフナムシとタイマン出来ると考えたらそうおかしくもないんじゃないか?
かぐらの次に強いシズマでも当時のボルトが良い勝負できる程度だし
-
- 2022年04月28日 01:54
- ID:gydkPQ0w0 >>返信コメ
- >>96
主人公の先生ポジが畑の案山子も相当アレ
終盤になってからオビトに突っ込まれて草
-
- 2022年04月28日 02:15
- ID:XNxkTrp30 >>返信コメ
- リスクのない術はないって誰か言ってたよね。
カーマにも同じ事が言えそう
-
- 2022年04月28日 02:31
- ID:Xj.FCjnW0 >>返信コメ
- >>116
当時のボルトがシズマと戦えたのはミツキやかぐらが居たからだし、一対一だとボコボコだったでしょ。フナムシ1人であの全員を相手にはしてなくね。あの術を使われたら近付くのは容易ではないが、あの人数で持久戦に持ち込めば倒すのは簡単だと思う。かぐら達は村を守る必要があったから真っ向勝負しただけでしょ。
-
- 2022年04月28日 02:35
- ID:Xj.FCjnW0 >>返信コメ
- >>118
楔を使う事にリスクがあるかは知らないが、楔自体がリスクみたいなもんじゃん。放置したら、大筒木化しちゃうんだから。
-
- 2022年04月28日 09:11
- ID:4.OMQ6zA0 >>返信コメ
- 楔に関しては劇中セリフ通りに乗っ取られること無く自由に使える、が積極的使いたくはない
で当面のアニオリの間は考えておけば良いと思うよ
-
- 2022年04月28日 13:00
- ID:0Pk3.esT0 >>返信コメ
- かぐらやられた時やばそう。多分だめだ…と喋る場面は後から何とかなるやろと思った。
ボルトが泣く時・・・。
墓見て今回はガチだったな。やばそうなフラグはあったけど今回の展開は読めなかった
-
- 2022年04月28日 16:38
- ID:lrx8IgVM0 >>返信コメ
- >>トウモロコシは生じゃ食えんぞ…
食えるぞ
品種によっては繊維多くて硬いから食い過ぎると消化不良起こす可能性もあるけどね
-
- 2022年04月28日 17:35
- ID:XEEDlS7k0 >>返信コメ
- かぐらの死は残念だけど、間違っても実は生きてました展開はやめてね
それをやったら途端に薄っぺらくなっちゃうから
-
- 2022年04月28日 18:10
- ID:VXwqyW430 >>返信コメ
- 少し前から妙にフラグっぽいこと言ってはいたけどほんまに死ぬとは思わんやん…
登場回数は数回ほどしかないとはいえ、一応5年前ぐらいから登場してたキャラなのになんでや
-
- 2022年04月28日 18:43
- ID:GHo1WhON0 >>返信コメ
- ネジは生きていたら今頃チートじみた立ち位置になりかねないからというのもあったろうが、かぐらはなあ・・・
今編終了の間際まで意識不明の重体になるだろうと思っていたが、まさかの死亡になるなんて。どうなるんだこれ
-
- 2022年04月28日 19:07
- ID:wv2nUy0Y0 >>返信コメ
- >>113
ソースは?
-
- 2022年04月28日 21:14
- ID:3oebZCzX0 >>返信コメ
- エドテンしよ?
-
- 2022年04月28日 21:15
- ID:3oebZCzX0 >>返信コメ
- >>110
言うて白ゼツなんて雑魚中の雑魚やん
-
- 2022年04月28日 23:46
- ID:gobEuTJC0 >>返信コメ
- エドテンエドテン煩いなぁ
-
- 2022年04月29日 02:28
- ID:0R45.RfC0 >>返信コメ
- カグラ、まだ生きていると信じたい
-
- 2022年04月29日 10:41
- ID:GAAzbHik0 >>返信コメ
- 一話でカグラもテンマも亡くなるとはなぁ
このフナト編のテーマは「憎悪の連鎖」か?
だったら、カグラはセイレンに倒され、セイレンは逆上したボルトにでも倒されていたら
クライマックスのお互い大事な人を亡くした者同士の
闇落ちしたイカダ vs 友情を信じたいボルトが見応えあっただろうに。
雑すぎる展開やわ。
-
- 2022年04月29日 11:32
- ID:GLNdtM4S0 >>返信コメ
- >>89
コンプラ対策とか?
-
- 2022年04月29日 15:26
- ID:cKopSOeF0 >>返信コメ
- >>132
そっちの方が雑な展開だな
-
- 2022年04月29日 16:13
- ID:xFEEc.Lq0 >>返信コメ
- ボルト側が殺してないのがバランス悪いな
-
- 2022年04月29日 16:13
- ID:xFEEc.Lq0 >>返信コメ
- ボルト側は殺してないのがバランス悪いんだわ
-
- 2022年04月29日 16:13
- ID:xFEEc.Lq0 >>返信コメ
- ボルト側は殺してないのがバランス悪いんだわ
-
- 2022年04月29日 19:27
- ID:bTuRxlqu0 >>返信コメ
- 恨みで殺したら意味がない
-
- 2022年05月01日 17:57
- ID:ahTCqAzo0 >>返信コメ
- エドテンは結局生き返るわけじゃないからなぁ
-
- 2022年05月01日 21:50
- ID:.oT6RH240 >>返信コメ
- 最悪史ぬにしてもかぐらではなくぶんたんか巨峰だと思ってた(どちらかと言うと巨峰かな)。特にかぐらはムギノの兄ちゃんと違ってフラグが立ってた訳でも無いだけに「なぜ、どうして」の一言しかない。特別に物凄く好きと言う訳ではないけど、それでも修学旅行にてボルト達と出会った当時からかっこよくて思い入れがある位好きだったから、(架空の世界なので現実程では無いとは言え)ボルトと同じ位しばらく引きずりそう。
-
- 2022年05月03日 15:44
- ID:ePGQiORw0 >>返信コメ
- >>114
ミツキ(そでに手を)「ちょうどここに白ゼツが一体」
-
- 2022年05月19日 01:31
- ID:InDvcof30 >>返信コメ
- かぐらって声は河本君やったんか練習生だった時から知ってるから感慨深いわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。