第16話「激闘」
脚本:森江美咲 絵コンテ:麻宮騎亜 演出:池野昭二 作画監督:高見明男
『あっ…』

『あの…アモウ君!』
『何?』

『あ…えっと…えっとね…』


シオン『えっと…』
アモウ『ごめん…』




レイモンド『出撃ですか』
ブラッド『ああ。許可が下りた。場所はユーラシア圏との境界線。相手の指揮官はアレクセイ・ゼレノフだそうだ』
レイモンド『聞いたことありますよ。なかなかのやり手だそうですね』

ブラッド『レイ。ソフィア。君達も出撃準備を』
レイモンド・ソフィア『了解!』

ブラッド『聞いたとおりだチャーリー』
チャーリー《本気ですか?どんなに急いでも8割程度の完成度ですよ?》

ブラッド『君達の腕を見込んでのことさ』
チャーリー《技術者への殺し文句ですね~》
ブラッド『よろしく頼むよ』

ブラッド『どれほどのじゃじゃ馬だろうと必ず乗りこなしてみせよう』


『フッ…今日は指さばきが冴えている。調子がいい証拠だ』

ダリア『それは結構なことで』


アレクセイ『状況は?』
ダリア『敵軍の損耗率は25%。対してこちらは12%です』

アレクセイ『損耗率など数のマジックだよ。同じ機体数をやられても出撃数が倍なら損耗率は2分の1になる』
ダリア『数は大事です』
アレクセイ『確かに。兵の士気にも関わる』

『敵が援軍を投入するとの情報も』
『北米同盟は強欲だな。領土を奪うのはかまわないが奪われるのは我慢ならないか』

『厄介ですね』
『ああ面倒だ』
『いかがいたしますか?』



『フッ』


『目にもの見せてやろう』

ゴウケン『はい。このまま福井を抜け京都に入ります。明日にはそちらへ到着できるかと…』


『シオ~ン!どうしたの?暗い顔してさぁ!』

『だめだよ!食事は楽しくとらないと栄養摂取効率が下がるって論文も…』

『うっ…』
『わぁ!どうした~?ごめん!私なんか悪いこと言った?』

シオン『私…自分の気持ちがよくわからなくなっちゃって…』

『アモウ君が帰ってきてすごく嬉しいけどなんかよそよそしくて…避けられてるみたいだし…私達何かやっちゃいました?アモウ君に嫌われるようなこと…』

『そんなことないよ絶対!』
『昔の3人みたいに戻りたい…けど…』

ミスズ『気になる?前の戦闘でアモウ君が敵を倒したこと…』
シオン『気にならないといえば嘘です。でも私も戦ってるからそうなった時の覚悟はできています』

『ただ本当にその時がきた時私もアモウ君と同じにできるかなって…同じように冷静でいられるかなって…』

『そういったことがいろいろ混ざり合ってぐちゃぐちゃになって…気持ちの整理がつかなくて私どうしたらいいんだろう…どうしたいんだろうって本当に…』

『変わってないな~シオンは。大丈夫!アモウ君も変わってないよ』

アモウ『うええっ!』

ガイ『大丈夫か?アモウ…』
アモウ『うん…平気…』

ガイ『俺に体があれば背中をさすってやれるのによ…』
アモウ『ううん。一緒にいてくれるだけで嬉しいよ…』


マイク「偵察部隊より報告です。敵部隊は追加機を補充しポイントD7に駐留中の模様。動きはありません。こちらは0430までに全部隊再編完了します」

グレゴリー「増援が来るというのは本当か?」
マイク「はい。本部の指示でブラッド・ワット大尉の部隊だそうです」
グレゴリー「我々だけでも勝てるというのに…わかった。下がれ」

(ブラッド・ワット…こそこそと開発局と何かやっているようだが私の戦場ではそうはいかん!貴様が来る前にすべて終わらせてやる!)

『ケンブの整備か?』
『うん。鉄塚も?』
『ずっとミスズさんがいなかったからな。クセになった』


『お前顔色悪いな』
『えっ…そ…そうかな?』

『知らねえ。そんなにお前のこと注意深く見てねえ』

『…なんだよそれ』

ガシン『お前…整備するの楽しいか?』
アモウ『うん。楽しいよ』
ガシン『そうか…それならいい』



チャーリー『なんとか間に合いましたよ。とはいえ脚回りが不完全なのと出力も設定どおりではないので注意してください』
ブラッド『わかった。ありがとう』

『そのスーツである程度急激な動きは耐えられますけどね。ピーキーすぎるんですよ大尉の注文は!』

『じゃあ私は徹夜明けなんで寝るとします』

『っと…いい夢見させてくださいよ!』

『ああ。期待に応えよう』



アレクセイ『ほう…多層横列陣できたか。しかもこの侵攻スピード。増援を待つつもりはないらしい』

グレゴリー「第4部隊左翼展開!第5部隊前進!第2部隊と合流せよ!一気に攻め込め!」

『ほう…自ら手のひらに乗ってくれたようだ』

マイク「敵指揮官機を確認!」
グレゴリー「全機突撃!」

マイク「敵部隊後退!」
グレゴリー「追え!」


ダリア《指揮官機ポイント通過!》
アレクセイ『ボームバー』


「!?」

グレゴリー「なんだ?どうなってる!?」

『この辺りは地下水位が高い地盤でね。衝撃によって簡単に液状化を起こす。面白いだろう?』

グレゴリー「な…なんだあの動きは!?」

アレクセイ『本来雪山で使用する特殊装備を応用した。北米軍機に比べ小型で軽量だからこそこの装備で動けるのだよ』

ダリア『敵指揮官機捕捉!殲滅せよ!』


アレクセイ『どうやら敵の指揮官は幸運だったな』

『射撃継続!カートランド中尉から敵を引き離せ!』

ブラッド『AMAIM全機ドロップ!』



ダリア《未確認の機体です!恐らく敵の新型機かと!》
アレクセイ『ほう…』

ブラッド『さあ。記念すべき初陣だ』

『お前の力を試してやろう。ゴースト!』


ブラッド『カートランド中尉の救出に行く!援護してくれ!』
レイモンド・ソフィア『『了解!』』



『この程度お前にとっては造作もないことだろう?』





ダリア『脚部設定を湿地帯仕様に書き換えた!?この短時間で!?』


ブラッド『中尉!援護に来ました!』
グレゴリー『ワット大尉…』

『こちらのAIが地形のスキャンデータを解析しました。ルートに従って脱出を!』


『あ…ああ…』

ダリア『救援は1機のみだ!叩け!』



『この数を同時に!?フッ…予想以上のじゃじゃ馬だ』



グレゴリー「なんという機体だ…」
レイモンド『中尉!こちらに!』

アレクセイ『ハハハ…楽しくなってきた。私がお相手しよう』

ダリア『少佐!』
アレクセイ『奴の腕を確かめたい。もはやこの昂りを抑えることはできないのだよ』





『シオンは知らないと思うが昨日の夜アモウがうなされていた。水くさいんだよ…!』

アレクセイ『さあ!私にお前の力を見せてみろ!』

ブラッド『指揮官機自らおでましとは!』
アレクセイ『展開!』






『やるな!優秀な指揮官のようだ!アレクセイ・ゼレノイ!』


ブラッド『副官とも息が合っている!』

『孤立している…レイモンド中尉!大尉の援護を!』

『ああ…あっ!』

レイモンド『あれだけの攻撃にさらされながら敵の銃弾は1発も当たっていない!?』
ソフィア『けど…!』
レイモンド『ああ。多勢に無勢だ!』


グレゴリー「ここは私が引き受ける!行け!」
レイモンド・ソフィア『『了解!』』


ブラッド『人間の反応速度を超える要求をしてくるとは!フッ…』

『まったく…神経がすり減らされる!』


『もう対応してきたのか!?』

アレクセイ『なんという学習能力だ…いいだろう。指揮官機同士刃を交えようではないか!』
ダリア『待て!奴の機体性能は高い!その機体で立ち向かうのは無茶だ!』
アレクセイ『強敵だからこそ命を懸けることに価値がある!』




アレクセイ『参る!』
ブラッド『望むところだ!』



ブラッド『その機体でよくやる…』
アレクセイ『強いな…だが!』


アレクセイ『うっ…!』


『その程度か…ゴースト!』



『私はその上を行く!』


ダリア『アレク!』


ソフィア『大尉…追撃しますか?』
ブラッド『いや…無茶をしすぎたようだ…』

ダリア『無事か?』
アレクセイ『ああ。北米軍があんな化け物を作り出していたとは…』

『そのうえあれで未完成だと?』
『未完成!?』
『ああ…あの状況で私を追撃しなかった。少なくとも出力バランスの調整ができていないようだ』


ゴースト持ちのブラッドに負けてもアレクセイの格が下がらないし、ブラッドの方も機体が未完成なので勝ちきれなくても格が下がらない。地味に上手いことやってるよ
2022/04/26 00:22:32
アレクセイ『あれが完成し増産でもされたら北米軍が一強になるのは明白。ダリア。週末のバイカル湖でのフライフィッシングはキャンセルだ。考えることが増えてしまった…』

『見ろ。あれが八咫烏の新しい本部だ』


『みんなよく戻ってくれた。長旅ご苦労様』

『任務完了しました!負傷者12名未帰還者おりません!追加人員2名』


キリュウ『よく生きていてくれたね。アモウ君。ミスズ』
ミスズ『ご心配おかけしました』
キリュウ『なに無事ならそれが一番だ。疲れただろう。食事をとってゆっくり休むといい』

『はい…』

シオン『アモウ君!』
ガシン『聞かせてくれ。お前に何があったのか?この8ヶ月の間に…』

『別に…何も…』

『そんなはずないだろ!ならどうして俺達から距離を置く?』

『態度が変わりすぎなんだよ。バレバレなんだよ。言えよ』
『大した話は…本当に…』

『それは俺達が判断する!』
『お願い…』

『話せよ!アモウ!』
『…ごめん』

『ごめんじゃないんだよ!そんな言葉はいらねえ!謝ってほしいわけじゃねえ!つらいんだろ!苦しんでるんだろ!言えよ!吐き出せよ!聞かせてくれよ!!』

『俺達…友達じゃねえかよ!』










つぶやきボタン…
ゴースト&ブラッドのブレイディファントム初陣!
数の不利をものともしない
わかりやすく言葉でコミュニケーションとれたり、まではないけどゴーストにもガイ達みたいな自我はあるみたいだね
これから時間と共に互いの行動パターンを学習していくことでさらに強くなりそう
機体自体もまだ未完成とのことなのでパーフェクトブレイディファントム完成と量産の暁には北米軍一強になってしまう
アモウのことは次回明らかになるみたい
その時の出来事がきっかけで今のアモウになったけど無理してるだけでミスズの言う通り変わったわけではないっぽい?
数の不利をものともしない
わかりやすく言葉でコミュニケーションとれたり、まではないけどゴーストにもガイ達みたいな自我はあるみたいだね
これから時間と共に互いの行動パターンを学習していくことでさらに強くなりそう
機体自体もまだ未完成とのことなのでパーフェクトブレイディファントム完成と量産の暁には北米軍一強になってしまう
アモウのことは次回明らかになるみたい
その時の出来事がきっかけで今のアモウになったけど無理してるだけでミスズの言う通り変わったわけではないっぽい?
![]() |
「境界戦機 2期」第16話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年04月30日 12:27
- ID:BcGvXRsQ0 >>返信コメ
- ガシン君が一期の頃に比べると…友情に厚くなってイイよね!
-
- 2022年04月30日 12:28
- ID:OpS4HBF80 >>返信コメ
- 思いのほかゴースト取得による優位性無いっすね
もっと絶望的な戦力差があるかと思ったんだが・・・ゴースト単機時代の方が強くね?
-
- 2022年04月30日 12:29
- ID:FMz0xDrI0 >>返信コメ
- チャーリー「あばよ!いい夢見させてもらったよ!」
-
- 2022年04月30日 12:35
- ID:FMz0xDrI0 >>返信コメ
- >>2
そもそも機体が勝手に自分で改造していく機能とか他機種の腕くっつけて即自分の手足にする機能とか今のボディでもできるの?
自分の地形適応をアジャストすることはできるの分かったけど。スパロボで使えたらすごい便利そうな機体。
-
- 2022年04月30日 12:40
- ID:NXUgtM9T0 >>返信コメ
- >>2
まあ、ゴースト単騎時代は好き勝手に改造できるわ、人間の限界を超えた性能を十全に振り回せるわで勝手が違ったからかも
今はあくまで北米軍の技術がベースで有人機になってるし
ゴースト的には何故ケンブ達(人間&AIのバディ)にあそこまで追い詰められたかの問いに答えが出てなくて、同じになれば答えを得れるかも?と協力してる可能性は捨てきれないから
-
- 2022年04月30日 12:44
- ID:4jjA1jlR0 >>返信コメ
- アモウがアモウ君のままで安心した
やっぱり人を殺した事に思い悩んでいたっぽいね
-
- 2022年04月30日 12:52
- ID:6uAdsS8b0 >>返信コメ
- 商品ページを改めて確認したけど、キットのブレイディファントムは格闘戦全振り!って感じの兵装なのよね。今回登場した奴を再現するにはブレイディフォックスのライフルを流用するか 出るかもしれないウエポンセットVol.2に期待するしかない⁉
-
- 2022年04月30日 12:58
- ID:0zRxHPK30 >>返信コメ
- ゴースト「AIだけど命燃やすぜ!」
-
- 2022年04月30日 13:03
- ID:cUUL6fV30 >>返信コメ
- >>2
そりゃ無人機時代のゴーストの脅威点って"パイロットの安全確保の為出来ない行動が採れる"ことだし。有人仕様になると無人機時代の強みが消えるし、「人機一体のサポートAI」だと"ゴーストのが寧ろ未熟"だから差が逆に縮まるんだ。
-
- 2022年04月30日 13:04
- ID:KemMHuG.0 >>返信コメ
- グラハム「ブラッド大尉…浮かれる気持ちはわかるが、かつての私と同じ愚行に走らぬよう気をつけた方がいい」
-
- 2022年04月30日 13:05
- ID:6np.VhAH0 >>返信コメ
- 主人公と無関係のところでガンプラバトルが始まるアニメ
-
- 2022年04月30日 13:06
- ID:0zRxHPK30 >>返信コメ
- ブラッドの目的がいまいちよく分からないんだよな。単に有人機すごいんだぜって言いたいならゴースト鹵獲する必要ないし。今回もゴーストの性能に頼っていた部分がかなり多いし。
-
- 2022年04月30日 13:08
- ID:0zRxHPK30 >>返信コメ
- 最終的にゴーストのAIが「逝かせてあげる!堕天使の歌で」ってナイスバディの美女の格好で出てきそう。
-
- 2022年04月30日 13:15
- ID:2Az5gcON0 >>返信コメ
- ブラッドさん実力は有るのに、親の七光りって思われてるのが切ないな。本人はそれを払拭するため働いていたけど、これからはゴーストのおかげで風向きが変わりそう、でもアレはいつ裏切るかってのがあるからな。
-
- 2022年04月30日 13:20
- ID:6Z.2RICD0 >>返信コメ
- ゴーストの販促だけじゃなくてケンブももっと活躍させろよ。
1/36のキットも出すならこういう魅せ場1クール目にもっとやるべきだったと思う。
-
- 2022年04月30日 13:40
- ID:IeHG7XXs0 >>返信コメ
- 16話まとめ
ガシン「8ヶ月ぶりに会えた彼氏(アモウ)に避けられてるから何があったか聞きたいけど、1人だと不安だからシオン一緒に来て」
-
- 2022年04月30日 14:04
- ID:O7sh9l6B0 >>返信コメ
- >>4
分かる。
俺はGジェネ派だけど、あっちでも地形適性合わない機体は使いづらいからついつい飛行タイプばかり選んでしまうが、全地形Aの機体なんかあったら絶対便利使いするわ。
-
- 2022年04月30日 14:07
- ID:d7vFdo8W0 >>返信コメ
- ユーラシアの人負け続けてるのに強キャラ評価貰い続けて株上がるの凄い
-
- 2022年04月30日 14:09
- ID:O7sh9l6B0 >>返信コメ
- >>8
つまり、ゴーストの動画は高岩さんのモーションを参考にしてると。
そりゃ強えわけだw
-
- 2022年04月30日 14:20
- ID:.ZZrNotb0 >>返信コメ
- >1 >16
「えっと..えっとね..」「アモウくん... お願い...」
1期は名付きモブみたいな扱いで、薙刀振り回して弾幕に突っ込む役周りだったのに、仲間思いのシオンちゃんに惚れちゃいそう!市ノ瀬さんホントいい仕事してくれます
恋愛要素に味付けしないぶん、なおさら尊み
もちメインヒロインは、2期OPでもちゃっかり顔出しする甲咲姉さん、で は な くアモウの横で寝顔を見守り思い悩む手塚くん.. コイツこそ「変わった」なw
1期でガシン回したし、アモウに至っては第1話はもちろん次回も担当回なので、シオン回もほしいところ
あ~もう、制服着て通学してた頃のプール回とかクラスメイトとのキャッキャウフフが見たいとかじゃn(бомба[爆破])
-
- 2022年04月30日 14:30
- ID:wf53A.tj0 >>返信コメ
- ゴースト「グォォォ!(助けて!変態に捕まってるの!)」
-
- 2022年04月30日 14:36
- ID:0zRxHPK30 >>返信コメ
- 男達の暑苦しい野望は置いておいて、水着回はまだですか?
-
- 2022年04月30日 14:36
- ID:nIrzJQ550 >>返信コメ
- >>19
人間的なモーションは高岩さんを、機械的な軌道はマクロスのゴーストを取り入れてる訳か(錯乱)
-
- 2022年04月30日 14:36
- ID:5uGjEODb0 >>返信コメ
- MREは吐くほどまずい。
-
- 2022年04月30日 14:37
- ID:cUUL6fV30 >>返信コメ
- >>6
1期の内に人殺し問題は済ませて欲しかったけどね。8ヵ月経過して"自称独立闘争の革命闘士という立派なテロリスト"って肩書きから逃げられない状況で今更ウジられても「ロボットアニメの主人公」としては茶番臭がキツいわ。"独立闘争に失望してウジってる"ならまだ分かるが。
-
- 2022年04月30日 14:40
- ID:nIrzJQ550 >>返信コメ
- どうにも久々な為かアモウとガシンがごっちゃになって『ガモウ』になってしまう…ガモウは週刊ジャンプの方だというのに…
-
- 2022年04月30日 14:50
- ID:30W2zu8j0 >>返信コメ
- >>22
制作陣(特に小川)がそういうの嫌いだから無いよ
-
- 2022年04月30日 14:53
- ID:30W2zu8j0 >>返信コメ
- 相変わらず薄っぺらいけど次回次第ではギリギリ盛り返せると思う。しくじったら真面目にネタにもならないクソアニメになるね。八咫烏陣営よりアレクセイ一人のほうが魅力あるのは何とも言えないけど
-
- 2022年04月30日 14:57
- ID:EPq4HBwp0 >>返信コメ
- 四つ玉マジックは手品先輩で覚えました
-
- 2022年04月30日 15:26
- ID:.SLqLqjr0 >>返信コメ
- 絵コンテ麻宮騎亜を見てサイレントメビウス懐かしいなあで頭一杯になってしまった
-
- 2022年04月30日 16:23
- ID:6YgBSrec0 >>返信コメ
- まあブラッドにかまけてアモウ達を全く映さないなんて最低の予想は避けられたからまだ良かったかな
一応はアモウの体験に期待を持たせる構成にはなってるし
それだけに生半可なエピソードじゃ期待外れに終わりかねないんだけど
-
- 2022年04月30日 16:57
- ID:yrCjIdS30 >>返信コメ
- 『俺に体があれば背中をさすってやれるのによ…』
相変わらず人情味があって個人的には好きな場面
アモウに何があったのかは気になるけど
「整備するのが楽しいか?」と聞かれて「うん」と答えたのに少し安心した
-
- 2022年04月30日 17:07
- ID:lJHh2g7F0 >>返信コメ
- アシンとガモウの友情が熱い二期になりそうだな
-
- 2022年04月30日 17:21
- ID:JM3i9gdw0 >>返信コメ
- ゼリーゼジアマンも強化されるのかな?
-
- 2022年04月30日 17:33
- ID:3FgxArCt0 >>返信コメ
- >>3
「これがいい夢でたまるかよ!」
-
- 2022年04月30日 17:33
- ID:4BiJBVHf0 >>返信コメ
- 残り話数で、ちゃんと纏まるのかな?
-
- 2022年04月30日 17:37
- ID:Hig1nXrb0 >>返信コメ
- アレクセイとブラッドの対比が意外と面白い回だった印象。
特にサポートする副官の違いが際立っててパイロットとして戦うブラッドは従う二人もあくまでパイロットなのに対し、戦術家としての側面も持つアレクセイは副官のダリアが指揮管制を担ってるのがそれぞれの戦い方の違いにもなってるのが興味深い。
-
- 2022年04月30日 17:47
- ID:7pXeN8Mi0 >>返信コメ
- 戦闘については一期から頑張ってると思うのよね、今時貴重な手描きロボットだし。ただ、それを活かすための世界設定がなぁ···。
-
- 2022年04月30日 17:49
- ID:mf61s3mB0 >>返信コメ
- ゴーストくんにガイみたいに会話機能ついてたら「お前に俺が飼いならせるかな?」「このくらいはやってみせろよブラッド」「フン…まあまあやるじゃないか」とか言ってそう
-
- 2022年04月30日 17:53
- ID:mf61s3mB0 >>返信コメ
- 最初にアレクセイが数字のマジックって言ってたけど今回のやられっぷり見ると3〜4倍ぐらい落とされてそう
畑からとれるのかもしれないが流石にやられすぎでは
-
- 2022年04月30日 18:00
- ID:NhHSB5j10 >>返信コメ
- アモウはジェルマンのブレゾン社&トライヴェクタ施設の襲撃に巻き込まれて闇堕ちしたって感じなのかな。
-
- 2022年04月30日 19:04
- ID:DMp1HbRZ0 >>返信コメ
- >>25
アモウは1期ラストで他でもない「自分自身を殺す」という選択肢を選んだ訳だから、今になって他人を傷つけてしまって云々というのも違和感あるよな
戦場で自分が死ぬのはいいけど他人に銃を向けられられない、というのはある種の逃避だけど、1期ラストのアモウの決意をそっちに着地させちゃうの?という疑問が
何かのイレギュラーで戦う決意が揺らいでいるというのならわからなくはないが…
-
- 2022年04月30日 19:13
- ID:.ZZrNotb0 >>返信コメ
- >25
次回を見ないことにはなんともだけど、そこは誤解かも?アモウがリバースしてるのは人殺し問題単体ではなく、トライヴェクタで事件があった時に、ケンブ(力)のない状態でガイの所有者たる自分が原因(標的)で大迷惑とか、ついウジってたら周りが血の海になって..とかのトラウマなんでは?現に、今もケンブには乗っていて、ガイに「(有人機相手だけど)大丈夫」とさらっと言ってはいる
「やられたくなくてやっちまった」の矛盾も辛いしアモウも抱えているとは思うけど「足掻いたけれど周囲が地獄絵図になった」「わずかに生き残ったことを喜べずに自責・後悔」もあるかと
まあその手の胸糞体験ってせいぜい生半可にしか描けない鬱ネタなんだから、境界戦記で「母さんです..」(富野節)みたいな展開はせず、そこそこの描写でいいように思う
1期の描写では、八咫烏はカウンセリング治療を手配できたはずだがその気配がないし、むしろガシンとシオンがどうアモウに接するかに尺が割かれてほしいところ..
彼の服が黒くなったのは闇堕ちの象徴ではなく、自己肯定のできない罪悪感で戦い続け(罪=黒)ており、なおかつ鮮明な血の池地獄を思い出したくない(服についても目立たない)とか..無いかな(え、ならケンブも黒く塗らないとダメって?)
-
- 2022年04月30日 19:39
- ID:kCkDwDtD0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年04月30日 20:10
- ID:6474I65X0 >>返信コメ
- アニメ仕事なのに菊池道隆名義じゃなくて麻宮騎亜名義なんだ
-
- 2022年04月30日 20:16
- ID:s4NCmEpc0 >>返信コメ
- 今回も俺個人としては非常に面白かったので良かった。
ブラッドもアレクも優秀でかっこよかったし、ダリアも副官として優秀だし、グレゴリーも既成概念に凝り固まった無能で嫉妬深いただのクズではなく、優秀な部分も人間的にいい部分も持っていて、楽しめたな。
主人公のドラマもいい感じで進展して、次回いよいよ何があったか分かるのか…。明るい話な訳はないので、普段はこの作品は気軽に見ているが、次回は少し覚悟をして見る方がよいかもしれないな。
-
- 2022年04月30日 20:49
- ID:rpci.ajL0 >>返信コメ
- >>3
柳沢慎吾さん、乙
後シオンさん、それラブコメで言ったらフルボッコになりますよwww
-
- 2022年04月30日 21:11
- ID:qCUg6klV0 >>返信コメ
- 敵VS敵はやっぱ燃えるな
-
- 2022年04月30日 21:47
- ID:fKM1pz1D0 >>返信コメ
- >>43
ケンブは塗ってたけどハゲちゃったからセーフ!
-
- 2022年04月30日 22:00
- ID:0zRxHPK30 >>返信コメ
- 立場で人を殺すのかよ。引き金くらい自分で引け、己のエゴで引け無慈悲なまでに!
-
- 2022年05月01日 00:25
- ID:MVi1N44F0 >>返信コメ
- ゴーストは暴走フラグ立っちゃってる?
-
- 2022年05月01日 01:24
- ID:f93tpeh50 >>返信コメ
- >>33
混ぜるな危険w
-
- 2022年05月01日 01:29
- ID:f93tpeh50 >>返信コメ
- >>51
割と露骨よね。大尉も一緒に暴走しそう。今期だけで全陣営やるなんて無理だし北米一強>ゴースト暴走>八咫烏が鎮圧って流れにすんのかなーとは思ってる。
-
- 2022年05月01日 01:32
- ID:HlbN7KnS0 >>返信コメ
- >>53
ブラッドはあのまま力に魅せられてだんだん狂ってってほしい感はある
-
- 2022年05月01日 02:19
- ID:yU2D4.EW0 >>返信コメ
- ブレイディフォックスの強みが分らない
ブレイディハウンドが他の経済圏アメインに比べて有利な点は
スラスターを使った三次元機動だと思ってたのに
足場がぬかるんだならスラスター噴射で脱すれば良いのに
-
- 2022年05月01日 06:53
- ID:CJzmV9dg0 >>返信コメ
- >>42
むしろ分かりやすいと思う
流れでレジスタンスに入って、なんとなく戦いの意味ややりがいを感じ始めてたけど、もともと生きる意味や目的の無い子だったし
戦う意味だけあって生きる目的が無いから自分の命を掛けるほうが優先されやすかっただけだと思う
-
- 2022年05月01日 07:33
- ID:CJzmV9dg0 >>返信コメ
- >>50
まあ、今の北の大国とかそういう人多そうだしなぁ…
-
- 2022年05月01日 08:17
- ID:lB5nBmUU0 >>返信コメ
- ゴーストが暴走してガシンの親が死んだのもアモウに何があったのかを話さないせいで皆が動揺してるのもミスズさんに責任あるのに、シオンちゃんにちょっかいかけて泣かせて「私何か悪いこと言った!?」ってびっくりしてるのマジでサイコだなと思いました
-
- 2022年05月01日 09:54
- ID:fcSYXY7K0 >>返信コメ
- なんでゴースト他自立思考型AIになって有人機やってんのかがわからない
人間なんて載せてたらそれこそハンデにしかならんやんか
-
- 2022年05月01日 10:58
- ID:IVp7QAZC0 >>返信コメ
- ここまででバクゥみたいな非人間型のロボが出てこないのが残念。もっとゲテモノロボット出して欲しい。
-
- 2022年05月01日 10:58
- ID:XXZuJvK40 >>返信コメ
- >>21
無茶ぶりしても諦めてくれない変態w
-
- 2022年05月01日 11:35
- ID:x37XA7I40 >>返信コメ
- >>58
まあサイコパスなんだけど、ゴースト回収時にアモウ救助優先したり、現地でのデータ収集という名目で現場での整備を志願してたり悪い人ではないんだよなぁ
-
- 2022年05月01日 11:58
- ID:Eqc..wRQ0 >>返信コメ
- >>59
暴走対策でしょ
高度な判断能力を持つAIだからこそ人がしっかり舵を握っとかなきゃ
どうなるか分からん。
-
- 2022年05月01日 14:56
- ID:Wm..6JZY0 >>返信コメ
- 日本奪還を掲げている割にはなんか理想ばかり語って具体的にこうしようって感じが見えてこないから八咫烏に共感しづらいんだよね
結論からいえば現状はそもそも日本の自業自得が招いた結果だし
日本の経済破綻と少子化云々は表向きのカバーストーリーで実はとんでもない陰謀が絡んでいてそのために日本を支配する必要があったとかならそれなりに盛り上がりそうだけど
-
- 2022年05月01日 17:57
- ID:fcSYXY7K0 >>返信コメ
- >>63
暴走したところでバッテリー切れになるまで放置すればいいだけでは?
特にゴースト以外の自立型に人が乗り込む意味がわからん
-
- 2022年05月01日 18:37
- ID:CJzmV9dg0 >>返信コメ
- >>65
ゴーストは、それでどうなりましたか?
-
- 2022年05月01日 19:06
- ID:3O3xJIot0 >>返信コメ
- >>65
ゴースト以外の自律型っていっても北米軍の新型はゴーストのコピーなわけで、潜在的な危険性はあるだろうよ。
バッテリー切れになるまで放置しても、都市部で無差別攻撃でもされたら2、3時間の稼働でも数千人以上の犠牲者が出る。
何よりそんな暴走事故なんて起こそうものなら軍の信用は失墜するだろうし、多少のデメリットを考慮しても安全装置として人を乗せるのには意味があるのでは?
-
- 2022年05月01日 20:01
- ID:INJkkeG90 >>返信コメ
- 無人機が主流って設定を作ったのに結局有人機同士のバトルになるのね
-
- 2022年05月01日 21:44
- ID:XXZuJvK40 >>返信コメ
- >>68
主人公(子供)が人を殺したからね
これで有人機同士のバトルができる
-
- 2022年05月02日 01:34
- ID:BQ0u7VCi0 >>返信コメ
- 俺に体があれば背中をさすってやれたのによ…って気遣ってくれるスパダリAIのガイと 、別にお前の事そんな見てねぇとか言いながら影でしっかり見守ってるツンデレ男のガシン。どっちを選ぶんだアモウ!
-
- 2022年05月02日 12:50
- ID:MbJwqZQL0 >>返信コメ
- >>54
そうなりそうだけど、個人的にはそのパターンは見たことあるので、普通に?メカの動きに身体がついてこれなくなって入院離脱とか。
-
- 2022年05月02日 13:51
- ID:d5gfvQmT0 >>返信コメ
- >>67
そもそも人が乗ってたらなんで安全装置になるのかが謎なんだが
緊急停止ボタンでも押すのか?そんなのリモートでいいじゃん
そもそも指揮官機以外の自立AI機は従来通り無人じゃその理屈も破綻してるやろ
-
- 2022年05月02日 14:50
- ID:9a2irSvg0 >>返信コメ
- 「空白の8か月間に海外で酷い戦争の現実を見て人が変わった」なんてのは他作品なら充分有り得ると思うけど、この作品に限って言えば「その日本こそが戦争の最前線」という設定つまり「世界で一番酷い状況」のハズなんだよね。他作品と違って「海外で酷い戦争を見て~」ってのは合わない気がするんだけどね。と言ってもまぁ最前線のハズなのに民間人が割と普通に生活してたり「世界一酷い状況」を上手く描けてないから今更なんだけど。いずれにせよ次回次第だね。
-
- 2022年05月02日 14:55
- ID:KfMuv5oL0 >>返信コメ
- >>72
前回のブラッドが説明してたけど新型の自律思考型AI(ゴーストのコピー)を載せてるのは有人の指揮官機だけで、他の無人機は一期と同じ戦術特化型AIのまま。
つまり一期では指揮車両から複数人で無人機に指示を出してたけど、その機能を一機の指揮官機に任せる形になってる。
-
- 2022年05月02日 19:25
- ID:qeC065bv0 >>返信コメ
- 「俺に体があれば~」のところはウルっときた。。
多分その原因となった場面にも居合わせたんだろうけど、
『吐き気を催す不快』に『背中をさすると多少は緩和』まで理解してるAI凄すぎ
爽快感。大事だぞー! が、ここで回収されるとはw
1期で、遠くにいるゴーストの気合(?)にガイだけが共鳴したような場面は、今後
「両者もそれとは知らずにデータ共有をしてた」ような回収をされるのかな??
暴走したゴーストを追い詰めたら、ガイも‥とか?
-
- 2022年05月02日 19:34
- ID:sQEj1g7i0 >>返信コメ
- >>73
戦争っていうかテロじゃないの?
-
- 2022年05月02日 19:38
- ID:sQEj1g7i0 >>返信コメ
- >>72
リモートにはジャミングっていう割と順当な対応手段があるからね
まあ、人が直に乗ってるからといって完璧に抑制できるとは限らないけど
-
- 2022年05月02日 19:51
- ID:qeC065bv0 >>返信コメ
- >34 OPで指サックに一つ目付いたのがいたから、それでは?
ブラッドに半壊されたとき、一瞬本体がブルって、ディーゼルエンジンの重機がエンジンブローを
したかのような効果音を使っていたところが「まさに旧式、壊れた」っぽい演出でツボだった。。
>41 一見闇堕ちそうに見えて実際は違うと思う(苦しんでるけど)
でも今更ながら、彼が服の色(黒+暗赤)を、よりにもよってお姉さんの仇、でもって刺し違えるほどに
激戦した宿敵旧ゴーストの機体色にしているのは何故なんだか。
>73 >76 戦地を訪問したんでなくて、自分がガチ襲われて周りが酷いことになったんですよね多分。
-
- 2022年05月02日 22:25
- ID:oxkmtgbw0 >>返信コメ
- >>78
そこにこだわっていたら、ゴーストの兄弟のガイたちも使えなくなってしまうのでは?ゴーストは確かに黒っぽい色だけど、イメージカラーと言う感じじゃないと思うし。
-
- 2022年05月03日 01:38
- ID:eq9TaT3A0 >>返信コメ
- >>78
>自分がガチ襲われて周りが酷いことになったんですよね多分。
もしもアモウが変わった原因がそれだとしたら、ミスズさんがさっさとアモウを八咫烏に引き渡してくれていればアモウが傷つかずに済んだのに・・・・とか次回の感想板に書かれそう。
なんかミスズさん脚本の被害者って気がしてきたw
-
- 2022年05月03日 02:26
- ID:yuD.BgUt0 >>返信コメ
- ミスズさんをまるで加害者扱いする意見には俺は同意出来ないな…。
-
- 2022年05月03日 04:26
- ID:WQZZ.cWV0 >>返信コメ
- >>78、>>79
タトゥーはアニメ表現できなかったけど、同様の自傷行為の一つで「死にきれなかった僕も罪深いゴーストと同類で真っ黒だ..」とか?
>>80、>>81
天然で奔放、と公式にあるとおり「シ~オ~ン~~♪」のKYテンションは、脚本上わざとやってて「訳アリ天才」(ゆえにILeSを開発できた)の理由付けに盛った印象
トライヴェクタ“代表”でなく、開発メンバーの“ひとり”という位置でも「AI達の親」設定は充分だろうに(そういえば昔、知能を持ったドリームカー・ナイト2000の開発メンバーも「お姉さんたち」だった..)
この立ち位置だとミスズ姉さんが終盤で退場かなぁ..
この人を失うとまともなILeSがガイ・ケイ・ナユタ以外に存在しない再現不可能のオーパーツになるとかね、もうベタながら都合が良すぎるwあと、唐突に「主任ーー☆」てハグしてきた彼がモブ級からOPに尺もらってるのも、なんか「外堀を埋めました」みたいな印象で怖い
帽子とツナギに戻りメカニック達に埋没したほうが生き残れそうだが、八咫烏陣営の矛盾やヘイトを抱えさせられて気の毒なことになりそう
-
- 2022年05月03日 08:09
- ID:k3kUiAYc0 >>返信コメ
- >>62
正確にはアモウ+ガイだけどね
未完成AIの回収より完成されてるAIをパイロットごと鹵獲される方が企業としてはダメージ大きいから
-
- 2022年05月03日 15:36
- ID:GEFp2lWW0 >>返信コメ
- DMMで「境界戦機」プラモデルでのお得セットが予約受付中
※既存のプラモデルを組み合わせたショップ独自のセットです
1期最終決戦セット 価格3,080円(税込)メイレスケンブ アメインゴースト
敵軍集結セット 価格5,593円(税込)バンイップ・ブーメラン アメインゴースト
ブレイディハウンド ニュウレン
主人公セット 価格4,334円(税込)メイレスケンブ メイレスジョウガン メイレスレイキ
もう買った?
-
- 2022年05月03日 17:57
- ID:fB8AHKrj0 >>返信コメ
- 絵コンテが麻宮騎亜だと?
昔はアニメ関係は菊池通隆の名義を使っていたのに
-
- 2022年05月04日 11:17
- ID:.zsG.yCA0 >>返信コメ
- >>77
一応はAIとは無関係で居させる物理的破壊機構を搭載しておけば暴走を止めるだけなら可能なはず
要するにハンマーで叩き壊せば良い
AIが制御出来ないアナログで動力の付いていない蓋の内側にコンピュータの急所を配置しておけばそれで止められるだろう
デビルガンダム程のトンデモならそれも通用しないけど現時点のゴーストならそれで壊せる…はず
-
- 2022年05月04日 11:20
- ID:.zsG.yCA0 >>返信コメ
- >>79
これに限らず服の色どうこうは基本的にメタファーで登場人物はそこら辺何も考えていないのが普通だからね
落ち込んでるから暗い色をなんとなく選んだくらいはあり得るけど
-
- 2022年05月04日 11:45
- ID:BI7.BY7t0 >>返信コメ
- >>86
素人の横レスだが、ゴーストのレベルだと、安全装置自体もしくはその周辺の機構やプログラムを何らかの手段でこっそり変えてしまわないだろうか?もちろん、有人でも危険は残るけれど。
-
- 2022年05月04日 12:52
- ID:suKNAMQU0 >>返信コメ
- >>88
なんていうか有線無線問わず、繋がってる機器全てに自分をコピーしそうだよね
ガオガイガーの承認ボタンみたいに、一撃で機体の全機能停止させる配置なら良いんだろうけど
-
- 2022年05月04日 18:53
- ID:DmooZ20p0 >>返信コメ
- >>45 >>85
あれ? いつから「麻宮騎亜と菊池通隆は別人」ってフリするの止めたの?
-
- 2022年05月05日 01:17
- ID:XVyHZZG10 >>返信コメ
- >>88
元のゴーストだったら安全装置をワイヤーアンカーで物理的に破壊して、その後悠々と自分を直しそう。
-
- 2022年05月06日 12:29
- ID:LEoi3xUw0 >>返信コメ
- >>84
買ってない。水星以降でも別パックで、もう少し安くなりそうだし
-
- 2022年05月08日 10:32
- ID:kvFM037P0 >>返信コメ
- >>88
安全装置じゃなくてAIユニットその物をパイロットの手の届く所に配置するんだよ
(ガイとか元々目の前にあるし)
-
- 2022年05月08日 18:16
- ID:sWXJKMAs0
>>返信コメ
- もうここだとレビューしない感じかな‥
-
- 2022年05月09日 08:39
- ID:Dez3V9A10 >>返信コメ
- >>94
ちゃんと今週分も投稿されてるで
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。