第4話「俺、もうバレエ踊っていいんだッ、ぜっ」

『違う!』


『こんなこともできないなんて!何度同じことを言わせんの!』

『待てババア…いや先生!』

『俺にバレエを教えてください!』


『サボっててすみませんでした!』

『アホウ!坊主頭の王子がどこにいる!』
『えぇ~!?軽率でした!』
『ホントだよ!』

『あとこれ菓子折と月謝とか。母が持ってけと』

『バレエ?やれば?』

『えっ?』
『知ってたわよ。お姉ちゃんが言ってたし』

『父ちゃんだって8年も迷ってもらって本望よ』

『……』

『はい。5番で立って』

『王子としてね』



『ふ~ん。凜々しい感じの王子ね。何かイメージした?』

『シャア』

『はははっ。普通ダンサーの名前とか出てくるけどね』

『あのさ俺 王子とかどうでもいいし坊主だしロットバルトの方がいいや』

『流鶯とか王子にこだわる気が知れない…です』

『おわっ』

『ダンスール・ノーブル』

『王子を踊る資格のあるダンサーをそう呼ぶのよ』

『王子はねひとつの頂点なの。王子を踊るには容姿・技術・演技力・華・音楽性・品格・サポート力』

『相応しいとされる全ての資質を持っているものにしか王子をやることは許されないわ。どんな努力をしても届かない領域ね』

『王子になったら王子しか踊れねぇの?』

『言ったでしょ。頂点だって。王子をやれるかつキャラクターの強い役柄もこなせればどんな役も踊れるわ』

『まぁバレエ大国ロシア最高峰のカンパニーで王子役を踊るのはまず無理だけどね』

『へぇ~』

『じゃあ俺それやるわ』
『えっ?』

『だから俺そこでダンスール・ノーブルになるわ』


『ぶはははっ!坊主のくせに!』
『あ、こらマジで!』

『おい笑うな!バ…ババア!』



『何やってんだ?』
『なにあれ?』

『村尾!廊下を走…跳ね…』

『なんだそれ!何やってんだ!』

『クペ・ジュテ・アン・トゥールナン!バレエで~す!』

『クソうぜぇ』

(止まんねぇ。止まったら死んでしまうわ!)

(俺、もうバレエ踊っていいんだッ、ぜっ)

『俺そこでダンスール・ノーブルなるわ』

『ぶはははっ!坊主のくせに!』
『あ、こらマジで!』

『バカバカしい絵空事を』

『バレエ大国ロシア。そのトップレベルのバレエ学校は数千人が受けて合格できる男子は30人程度。さらに8年間 進級試験などで淘汰され卒業まで残るのは半数以下』

『そこからさらに世界最高峰のバレエ団マリインスキーやボリショイに入れるのは一握りのダンサーだけ』

『日本人がダンスール・ノーブルまで辿り着くのは夢のまた夢なのよ』
『マジか…』
『バレエ初めて1ヶ月程度のアンタがよく言うわ』

『ほんとどうかしてるわ。ここで初めてアンタが踊ったとき…』


『私もアンタにね同じ絵空事を思い描いちゃったもの』




『はっ…!』

『だろ?』
『ちょっとバー持って。足先伸ばして』

『ほんと脚の形最高ね』

『手足も長い。指も長い。足も大きくて甲もあってバレエ向き。頭も小さい。首も長い』

『顔も…黙っていればなかなか。意外とプロを目指す条件は揃ってるのよね』

『いやいや。外見だけじゃんそれ』
『あらバレエは素材に大いに左右されるのよ』

『バレエを表現するのに向いているシルエットを持っていないと。アンタの素材で気になるのは身長かな』
『いや大丈夫。父ちゃん背ぇ高かったし』

『元々の身体能力の高さもあるんだろうけどその体幹とバネはジークンドーのおかげかしらね。あちらの先生にお礼を言いたいわ』


(三丘のおっちゃんとこちゃんと謝りに行かなきゃな)

『あっ』


『ははっ!よかった!』

『えっ?何が?』
『だって潤平もうバレエやらないのかと思って。私 心の整理がつかなくて。いじけた態度取ってごめんね』

(あぁアレ…)

『えっと…いやそこじゃなくて…』

(俺 当て馬…)


『さ…触ってもいいぜ頭。なかなかの手触りなんだぜ』

『わぁ~!あはははっ!』

(バレエ最高かよ!)


『バカバカしい』

『はい。じゃあ都は"白鳥"の振り付けね』

『潤平はバーレッスン続けて』
『えぇ~今日も!?昨日も一昨日もずーっとバーレッスンだけじゃんか!』

『発表会まで2ヶ月ないんだろ?』
『アンタはまともにバーレッスンできるようになってからね』
『舞台でバーレッスンしないじゃん!』

『もう俺 王子の振り付け覚えちゃったよ。チャ~ラッチャチャラチャラチャン♪』



<パンッ>
『相変わらずバレエになっていなくて見苦しいわね』

『ピルエット1つ取ってもアン・ドゥオールが甘いから入り際に一瞬傾いて力ずくで回ってる』

『えっそうだった!?』
『アン・ドゥオールが一瞬でも緩まないように集中して回ってみて』

(回るとか簡単だし。そんな些細すぎて変わんねぇと思うけどな)

『あっ』

『あ~あ1回も回れない』
『ウソだろ!?』

『バレエを踊りたいならもう勝手に踊るの禁止』

『今のなしなし!もう一回!』

『傾いた』

『えっ!でも別にこれくらい…回れればよくね?』
『よくないの』

『回転だけじゃない。バレエは全て決められた基本の動きに集約されていてどんな難しい技も基礎の応用でしかないの』



『アンタが自己流で付けた間違った癖をこすり落とし正しい基礎をたたき込まないとバレエ絵を踊るということにはならないのよ』

『都や流鶯、小さい頃から基礎がたたき込まれてる子はバレエの動きが血肉になってる。癖のあるアンタとは10年以上の差がついているのよ』

『正しくない動きはケガにもつながるし。アンタ膝痛くない?』
『痛くない!』
『なんなの?その顔』

『照れと強情は成長の敵よ。さぁアンタは今何をすべき?』

『はいは~い。居残りのお兄さんは気にしな~い』

『チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャン…』
『鼻歌うるさい』

『潤平勝手に交ざらない!』

『はい。フルソールのシューズ』

『こっちの方が足裏が鍛えられるから』


『掃除しといて。鍵は郵便受けにね』
『動けねぇよ…なぁ千鶴さんあと1ヶ月じゃん。振り付け教えてよ』

『踊りたいよ。跳びたいよ。回りたいよ。千鶴さん』

『振り付けは後。基礎ができていればすぐ踊れるから』

『潤平、基礎が身になればもっともっと自由に踊れるわよ』


『夕食食べてないじゃないの流鶯君』

『どうせまたスナックでも食べてるんでしょ』

『あ、おばあ様から絵手紙が届いてますわよ』


『私との契約は?』

『あ・あ・あ・あ・あ・あ♪た・い・く・つかったるいっ♪』

『いつまで続くのバーレッスン♪』

(これってバレエの型にはめ込むってことじゃん。好きに踊るより自由とか…)

(やっべ何それ。それってどこまでいっちゃうんだっつの)


『流鶯あなたの望みは海外のスクールで著名な先生に指導されたい。そのために海外のコンクールに出てスカラシップが欲しいでしょ?』

『海外のコンクールに出られるように計らう代わりに私が出した条件は学校へ行くこと。そして洋舞祭りでMVPを獲ること。そのためにはとりあえずレッスンに…』

『僕はやはりあなたに教わる気にはなれません。あんな野猿と舞台に立つのも耐えられない』

『あいつがボリショイ?マリインスキーのダンスール・ノーブル?バカバカしい!』

『気に障った?おばあ様は同じことをあなたに望んでいたのかしら?』




『真鶴は一度でできた!真鶴はもっと美しくできた!真鶴は…』


『スタジオの鍵?鏡台の所…』

『誰か居残ってたのかな?郵便受けに…あれ?ない』

『流鶯?』

『"ドン・キホーテ"の曲…』





『潤平!ダメじゃん!勝手に踊ってたら!』

『都ただのバーレッスンだ』
『あっ…』

『潤平!?』

『もしかして一晩中バーレッスン…なわけないよね』

『履き潰してる』
『うそうそありえない。だってそのシューズ貰って1ヶ月も経ってないし』

『一晩どころじゃ…』

『毎晩やらないとこうはならないよね?』




『あ、おかえり。いってきま~す』

『あらこんな時間に行ってたのね』

『朝起きると大量の洗濯物だけが残ってるなって』
『先生が夜4時間は寝とけってうるせぇからその時間はいるぜ』

『夏休みだからって大丈夫なの?』
『余裕余裕。音鳴ってりゃ寝なくて平気かも』

『アンタの心配じゃないわよ。アンタは昔っからクソ寝なくて手ぇ焼いてたもの。あちらさまにご迷惑かけてるんじゃないの?』

『ママ…老けた?』

『別に付き合ってくれなくてもいいぜ』
『間違った動き練習してたらもったいないでしょ!』

『じゃあいい加減パ・ド・ドゥ合わせてみよっか』

『えっ!やった!俺もう振り覚えてるぜ!千鶴さんと都が踊ってんの見てたし!』

『じゃあちょっとやってみよっか』

『はい。音楽が鳴る』

『憂さ晴らしに白鳥を狩りに湖に来たら白鳥じゃなくて好みの女の子出てきました』
『ははっ。好みって…』



『そうそう。潤平照れないでね。アンタは王子なんだから』

『好奇心旺盛で無邪気で自信があって人に嫌われるなんて知らない14歳の王子よ』

(うわやっべ!なになに?君って何?)

(予感の音がさ鳴り止まないんですけど)

(ねぇ教えて。まだ誰にも喋ったことがない君の秘密とかさ)

(ほら触れたところから世界が変わっていくようだよ)




(教えて。もっと触れたらどうなるか…とかさ)

『はい』

『へぇ~本当に振り覚えてんのね。演技もとっても良かった』

(まぁ演技っていうか…)

『都がイケイケの王子に引いてるのも初々しくてまぁいっかな』
『なっ…』

『引いて?』
『引いてたわけじゃ…』

『なんか…ビックリしちゃって』

『でも基礎がおざなり!指先適当。膝伸びてない。やっぱり所詮付け焼き刃ね』

『今回の舞台は演技より細部までポジションに気を配ることを優先して。特に流鶯と踊るところは比較されてアンタの粗が目立ってしまうから』

『アイツいつ練習に出てくんの?』

(まぁやっぱ俺を避けてんだろうな)



『あ、きたきた』


『ちょっと待てって!』

『なぁロットバルトと王子が踊るところさ合わせてくれよ。そしたら俺帰るからさ』

『おっ!戦うとこな!』


『洋舞祭り出るよな?』


『おっと!』



『喉輪とか…振りにあったっけ?』

『帰れよ野猿』
『お前さなんで体育館で踊ったんだ?』

『すげぇよな。ファンクラブ的なもんができたり あんときの動画が大人気になったり。全部あれで変えちまったもんな』

『何も変わってない。アイツらが僕に興味をなくしたのはあの時お前が自分に気を逸らしたからだろ』

『気色悪い。正義の押し売りか?』

『アイツらにバカにされたままの方がマシだ』

『違ぇし!全然違ぇし!アイツらにも届いてんだよ本当は!』

『少なくとも俺があの時カミングアウトしたのは…今ここにいんのは…』


『お前が踊ったせいで俺の人生変えちまったからだ!』

『だから…テメェこの野郎!』

『つまりその…なんだ…』

『ありがとな』


『ははははっ!じゃあ言いたいこと言ったし行くわ!』

『あ、もう一個。お前から見たらさ確かに俺野猿だわ。基礎練漬けで身にしみたわ』

『でもさお前が引きこもってる間に俺追い抜かすよ』










つぶやきボタン…
バレエで本物の王子様になるにはなかなか険しい道が待っているようで
とりあえず迷いがなくなってバレエひと筋になったのは大きな進歩かなと
夏休みを利用して朝から晩まで体力の続く限り頑張っているみたいだしね
流鶯君たちとの間にある10年の差をどう埋めていくのか気になるところ
次回はついに本番みたいだけど王子としての務めを果たせるのかな?
とりあえず迷いがなくなってバレエひと筋になったのは大きな進歩かなと
夏休みを利用して朝から晩まで体力の続く限り頑張っているみたいだしね
流鶯君たちとの間にある10年の差をどう埋めていくのか気になるところ
次回はついに本番みたいだけど王子としての務めを果たせるのかな?
![]() |
ダンス・ダンス・ダンスール 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ポテトチップスは… 1…手で食べる
2…箸で食べる
3…時と場合による
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年05月05日 18:26
- ID:syKGALP.0 >>返信コメ
- つま先立ちの音すき
二人のダンスすき
白鳥の湖をじゅんぺーモノローグつきでフルで見たい
-
- 2022年05月05日 19:06
- ID:TdOmk7Ee0 >>返信コメ
- いじめ問題ってもう解決したの?ただ、浜ちゃんはなんかおもしろくなさそうだから次回以降なんか仕掛けて来そう。睡眠時間短くないか?楽しいのは分かるけど成長ホルモンが…。バレエ人口、特に男少ない割には狭き門なんだな。流鶯の家族の事はまだ分からないけど、あんなヤバいばあさんのとこに預けられるくらいだからなんかありそう。彼はバレエを楽しくやってる潤平が憎い反面うらやましいんだろう。
-
- 2022年05月05日 19:25
- ID:TdOmk7Ee0 >>返信コメ
- 流鶯が日本語話せるのに書けないのはあのバアさん、祖母の影響かな。回想シーンは何歳くらいなんだろ。流鶯って英語?は話せるけど書けるのかな。
潤平達夏休み入ったけど、宿題やってるのかなぁ。
都はやってそうだが。夏休み残り数日
先生「あんた達、宿題やった?」
2人「!!!!」
先生「こぉのおバカコンビ!!バレエだけ出来ればいいと思ってんのか!?これから提出物全部出すまでレッスン禁止!!都、見せちゃダメよ?」
都「!も、もちろんだよ。2人とも教えてあげるからがんばろ」みたいな事にならないといいが。
-
- 2022年05月05日 19:33
- ID:Ov0w13lP0 >>返信コメ
- 潤平と都の初々しいダンスにこっちまで照れるwww
千鶴さんがババア呼びを気にしなかったのは、潤平の才能に輝くような未来を夢見てしまったからで、潤平がバレエをやる気になってくれるかどうかに比べたら、ババア呼びなんて取るに足らない些事だったんやなって
若い才能のために身を削る千鶴さんがめっちゃ好きになったわ
-
- 2022年05月05日 19:35
- ID:zWfyXH7o0 >>返信コメ
- 連日の特訓で先生やつれてて笑った
しがらみを自ら解き放ちバレエに打ち込める潤平の喜びが素直に伝わってきて
ここまでじっくりやってきた分だけここからの実りも多そうな気がした
-
- 2022年05月05日 19:38
- ID:HhJdIPqT0 >>返信コメ
- 潤平がやっと主人公っぽくなったのとルオー君の中身が見えてきたおかげなのか
あれだけ胸糞悪かったいじめがしょうもない、どうでもいいものに思えた不思議
置いてけぼりのロン毛君は逆恨みとかしなきゃいいけど
-
- 2022年05月05日 20:03
- ID:N0zOIrTH0 >>返信コメ
- >>3
流鶯は母親の結婚相手の子供じゃなかったことがスキャンダルになって祖母に預けられた感じだけど、母親(真鶴)って今も女優として活動してるってことでいいのかな。
-
- 2022年05月05日 21:15
- ID:JCEkxgnp0 >>返信コメ
- 改めて、本当はずっとバレエやりた気持ちを押し殺して、自分自身にずっと言い訳してたのから解放されて良かった!
溜めて溜めてから解放されてひたすら真っすぐなのが気持ちいい…
しかしそんな流れに流鶯のストレスMAX!ここからどう転んでいくかですね
-
- 2022年05月05日 21:16
- ID:nnKz06dW0 >>返信コメ
- 学校に行くことが条件らしいがあのイジメは洒落にならんぞ
バレエを楽しみたいのだがイジメ問題が気になってモヤモヤする
-
- 2022年05月05日 21:21
- ID:rNrPU1590 >>返信コメ
- 面白かった
主人公が成長してくのは良い
-
- 2022年05月05日 23:11
- ID:sDs.dmDi0 >>返信コメ
- >>11
なんだかんだで基礎練しっかりやってるところが好感持てるわ
しかも体はボロボロなのに心は完全に楽しんでるのが
自分も別のスポーツで似たような経験したことあるからすごくわかりみが深い
-
- 2022年05月05日 23:13
- ID:myusuWcp0 >>返信コメ
- 感想にある雌の顔って言い方ほんま下品で嫌い
アニメ自体は良かった
-
- 2022年05月05日 23:15
- ID:ZcntcYt.0 >>返信コメ
- ようやく本格始動か。これ2クール?
-
- 2022年05月06日 00:25
- ID:XkpFbVG30 >>返信コメ
- >>13
同意
どの作品でもいやだけど思春期の女の子に対して言ってるのがますます気持ち悪い
アニメ自体が良かったも同意
主人公がやりたいことに真っ直ぐ向き合った瞬間て良いよな
-
- 2022年05月06日 00:46
- ID:ZEmNZLB.0 >>返信コメ
- 正面から「いじめは許せません絶対なくしましょう」って対応するより学校の外に居場所作って世界広げた方が解決方法としてはスマートだよなぁ
学校内では底辺の存在だったのがバレエを踊り流鶯の学校外での評価を生徒達に意識させたことで、いじめっ子グループが相対化されて(カーストのトップではなくなった)いじめ自体が陳腐化した
因果応報を求めたら物足りないけど、現実的ではある
-
- 2022年05月06日 01:53
- ID:MWq7bzho0 >>返信コメ
- >>13
過敏すぎだろ
ババア呼びにも凄い反応してそう
-
- 2022年05月06日 03:01
- ID:loEz4MzX0 >>返信コメ
- 普通は幼い頃から始めて、基礎を身体に叩き込んで、10年くらい経って自分の限界が見えて来て、国際コンクールに入賞して海外のバレエ団目指そうか、諦めてバレエ以外の道を行くか悩む時期だと思う。
14歳から始めて、ダンスール・ノーブルを目指すのはなかなか苦難の道だ。
-
- 2022年05月06日 03:54
- ID:kGSDuFIm0 >>返信コメ
- 熊川哲也さんって凄いんだなとつくづく思った。もしかしてモデルの一人だったりする?なんて考えたり。だとすると潤平の身長が心配。熊川さんそんなに高くなかったはず
-
- 2022年05月06日 07:26
- ID:MhAXO3Og0 >>返信コメ
- >>14
今のペースだと1クールで原作5巻までやって終りじゃないかな
内容的にキリがいいし
-
- 2022年05月06日 08:27
- ID:rh.QnvWE0 >>返信コメ
- >>17
ババアは良い言葉使いとは思わないけど、そこまで気にならない
主人公みたいなやんちゃなガキならまあ言うだろうなって感じ
ただ>>15が言うように思春期の女の子が顔赤くしただけで
雌呼ばわりとかほんまキモい、ムリムリムリ
-
- 2022年05月06日 08:36
- ID:k1YpcPQH0 >>返信コメ
- >>19
原作では熊川さん含め、リアルダンサーがモデルのキャラちょいちょい出てる
-
- 2022年05月06日 09:39
- ID:gT.kMi2T0 >>返信コメ
- 今まで見たかったものが一気に見れた4話だった。本当にこの展開を待ってたんだ…!あとは次回あの虐めボーイが何か仕掛けてきそうで不安なくらいか
-
- 2022年05月06日 10:37
- ID:GdSTZd5m0 >>返信コメ
- >>21
逆に雄顔ってどんな顔?
-
- 2022年05月06日 11:28
- ID:SlkyrUXi0 >>返信コメ
- ボールルームへようこそを思い出した
-
- 2022年05月06日 11:43
- ID:4vfwXvme0 >>返信コメ
- >>19
熊川さんって10歳から始めたんだなあ。剣道と野球もやってたけどバレエが一番楽しかったからこの道に進んだって書いてあった。父親は当時、バレエは男のするものではない、早く辞めて欲しいと思ってたらしい。悪ガキっぽいイメージもあるし似ているね。
-
- 2022年05月06日 14:38
- ID:ntRMlx0H0 >>返信コメ
- 喉輪仕掛けられても慌てないのはさすが武術経験者。
-
- 2022年05月06日 17:40
- ID:BsZFAqRC0 >>返信コメ
- >>17
ネットスラングに毒されすぎだよ
雌の顔なんて表現は下品すぎる
-
- 2022年05月06日 18:46
- ID:15eS6o140 >>返信コメ
- >>28
TVのバラエティー番組でもたまに聞くぞ。
-
- 2022年05月06日 19:05
- ID:rh.QnvWE0 >>返信コメ
- >>29
下品な番組なんだね
-
- 2022年05月06日 20:53
- ID:UrAxG6B40 >>返信コメ
- 潤平の身長が低いのは睡眠時間が少ないせいかな
成長ホルモンは深い睡眠中に分泌されるらしいから
寝る子は育つってホントのことなんだね
-
- 2022年05月07日 00:57
- ID:NVkFiyq30 >>返信コメ
- 真鶴かーさんは天才タイプなのか 母親に反発してバレエやめてアイドルになったくち?
-
- 2022年05月07日 09:32
- ID:Tvej1jPg0 >>返信コメ
- >>32
今後の展開に乞うご期待ください
千鶴さん都ちゃんるおう辺りはディープ…
-
- 2022年05月07日 10:09
- ID:ytKARISy0 >>返信コメ
- 小さい子供に混ざって練習してるシーンは和んだ
-
- 2022年05月08日 01:22
- ID:Te4Bj.7C0 >>返信コメ
- なぜこんなにコメントが少ないのか
管理人がやる気なくしてまとめなくなるのが心配
次回が「こんなものが見られるなんて生きててよかった」レベルなのでなおさら
-
- 2022年05月08日 05:47
- ID:zG6..nPx0 >>返信コメ
- ここのキッズたちは自分の言動を棚に上げて
主人公の中坊的行動を叩くような自己中だらけなのよ
そもそも品行方正な人は他人を叩いたりしないからね
-
- 2022年05月08日 11:04
- ID:vyI79Fzt0 >>返信コメ
- >>5
千鶴さん潤平母ちゃん含め、この作品に出てくる教育者ポジの大人ってみんな本当にいいキャラ多い
-
- 2022年05月09日 22:56
- ID:bwh4k3UK0 >>返信コメ
- 素人だから子供の頃の流鶯のあれが指導なのか虐待なのか分からないけど
昔見た名門体操クラブのドキュメンタリーで子供が泣きながら柔軟体操をやってた場面を思い出す
コーチが「今泣かないと10年後に泣く。ボクが選手だった時にあと少し身体が伸びれば(曲がれば)と悔しい思いをしたのを子供たちにはさせたくない」と言ってたのを覚えている
-
- 2022年05月09日 22:59
- ID:f6uD9Z660 >>返信コメ
- 常に自己中で無礼な主人公キャラに視聴者は見限った感じだな。
周囲もバレーの才能があると言うだけでこの無礼者を簡単に受け入れすぎてて展開が単純すぎてリアリティーがないし。
-
- 2022年05月09日 23:01
- ID:D7B.aQt60 >>返信コメ
- 個人的には楽しんでみてるけどコメント数からすると人気ないのかな
-
- 2022年05月10日 06:39
- ID:tl.W2UYZ0 >>返信コメ
- 原作は青年誌スピリッツ連載だけど
主人公の青いイタさがこのサイトの人らには合わないんだろう
ラノベなろうの大活躍俺TUEEE主人公とはある意味真逆だからね
バレエ自体がなじみの無いマニアックな題材というのもありそう
-
- 2022年05月10日 12:51
- ID:0EwZhrM70 >>返信コメ
- これまでの言動や行動に何の制裁も悔い改めもなく、
バレーやります宣言して勝手に自分だけ盛り上がってるだけで、
ドラマが単純すぎてて誰にも全く感情移入できないよな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ダンスールのほうが慣れるの早かったわ