第4話「絶対に負けられにゃあ戦い」
《負けられない戦いが今始まる》

「名古屋第三都市とは面白い寝言だな。神奈川の人口は第2都市とされている大阪より上だが」

『東京のおこぼれで人が多いだけだでよ』
「東京が滅べば神奈川が首都だ!」

青那寺「神奈川なんて横浜以外なんもないのにねー」
八十亀『だ!』
東風樫「千葉のほうが何もないだろうが!」

青那寺「ありますー。舞浜に世界的なランドとシーが、さらにドイツ村もー」

笹津「ランドは東京ってついとるやん」
只草「ドイツ村も東京ってついてたような」
陣『まぁまぁ、第3都市なんてどっちでもいいだろ』

「よくない!」
『よくにゃあ!』

「つーか東京ってつけて何が悪いわけ?愛知だって名古屋じゃないのに名古屋ってつけてるじゃん」
『だっ!』
「特に大学」

東風樫「そうやって他にすり寄る生き方しかできんからなぁ千葉は。ま、埼玉よりはマシか」
青那寺「もー、草加せんべい投げちゃいなよ」

朝霞「べつに、埼玉なんて一生のうち1回も来なくてもいいし、ださいたまとか言われるし」

青那寺「そんなことないって!いいとこ振り絞って!残りカスも!」
陣『こいつも大概ひどいな』

「強いて言うなら、東京に近い」
(切ない…)

朝霞「池袋は庭、東京人より詳しい」
只草「わかります!岐阜民もどんどん名古屋に詳しくなっていきます」

笹津「おい舞衣!何仲良くしとんねん」
只草「あ…いやぁ」

青那寺「なんか地方の子って関東を目の敵にするよねー。岐阜も三重も名古屋以外にはバリア張ってるというか」
東風樫「他の都会は敵視できても名古屋には従順ってことか?」

笹津「はー?岐阜はともかく三重はちゃうわ」
只草「どういう意味ですか?三重だって大差ないでしょ」
笹津「あぁん?」
只草「なんですか?」

笹津「岐阜なんて山ばっかりやろ?」
只草「冬はスキー場になるんですー」
笹津「夏は?岐阜には海もプールもないやろ?」
只草「キレイな川でバーベキューもできます!」

陣『ちょ…2人とも。八十亀、止めて』
八十亀『だ…』

八十亀『どっちもええとこだで』
陣『こういうとき弱いな八十亀!』

只草「三重は伊勢神宮が有名だからって調子に乗りすぎでは」
笹津「岐阜だって高山めちゃ人気やん」

只草「人気といえば鈴鹿サーキットなんて外国人人気あっていいですね」
笹津「下呂温泉めちゃくちゃええとこやん」


笹津「ちゅうわけで、廃部の件なくしてくれや!」
東風樫「どういうわけだ!」

東風樫「あいつらは何しに来たんだ」

「まぁ手土産を持ってきたあたり少しは反省の色が…カラじゃないか!」


「but it○○がある場合は、○○だが○○という接続詞になり」

「この文は、私は含まれていませんがまぁいいです、という訳になります」
(なんか悲しい例文だなぁ)

「ちなみに○○ばっといては、静岡で○○取っておいてという意味になり」

「この例文は、なんで私の席を取っておいてくれなかったのという訳に…」
(英語じゃないしやっぱり悲しい!)


つぶやきボタン…
東京じゃないのに東京ってついたり名古屋じゃないのに名古屋ってついたり
岐阜と埼玉にも通じ合うものが
関東勢とばかりでなく部長と只草ちゃんも張り合う、けど認め合う
廃部の件はまだ終わってないようで…
岐阜と埼玉にも通じ合うものが
関東勢とばかりでなく部長と只草ちゃんも張り合う、けど認め合う
廃部の件はまだ終わってないようで…
![]() |
八十亀ちゃん4期 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 住んだことないけど詳しい地域ある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ショート枠について
-
- 2022年05月08日 22:56
- ID:EmZnuK6C0 >>返信コメ
- 埼玉は東京のベッドタウン
千葉は東京のリゾート地
神奈川は東京の出島
-
- 2022年05月08日 23:05
- ID:OnAdMnAV0 >>返信コメ
- 地元に『デコハチ公(名前通り、忠犬ハチ公像のレプリカをごてごてデコったもの)』
なんてモロに便乗ネタ物件作っちゃったせいで万年ぐぬぬ状態に耐え続けなければいけない
神奈川県『高座渋谷』住人。
-
- 2022年05月08日 23:06
- ID:9XKTFXNS0 >>返信コメ
- 正直都会よりも都会に近い田舎の方が利便性があっていいと思うんだよな
土地や物価が安いし、あんま騒がしくないし
-
- 2022年05月08日 23:11
- ID:LxW8hw3k0 >>返信コメ
- 何でや!!
埼玉いうたら...
・鉄道博物館
・秩父鉄道C58
があるやんけ!!(鉄ヲタ脳)
-
- 2022年05月08日 23:13
- ID:LxW8hw3k0 >>返信コメ
- ヲイww
岐阜と三重で戦争勃発したら大桑国道に国境検問所(多度から美濃松山あたりに)ができてまうでしょww
-
- 2022年05月08日 23:21
- ID:.NPI8cVg0 >>返信コメ
- 岐阜は街中と山寄りで生活が違うので、一括りにしない方がいい。オタクじゃないというか、普通に生活したい人にとっては悪くない土地だと思うよ。
コンビニやスーパー、ファストフード店、家電や100均、ドラッグストア、カラオケに本屋にレンタルショップなど生活するのには困らない。病院もある。電車も1時間に数回は来るし。ただ、オタクにとってはキツイ…。地上波はチャンネルそこそこあるのに深夜アニメ少ない、イベントはやらない、映画はメジャーなのがほとんどなど。岐阜駅とか多分東京の人が見たらさびれてる。埼玉と張り合ってるつもりだが、内心負けてると思ってる。名古屋隣だろ?と思うだろうが、その名古屋があれなんだよ…。
-
- 2022年05月08日 23:24
- ID:WxDg7lAq0 >>返信コメ
- プールはギリあるぞ岐阜はw
-
- 2022年05月08日 23:26
- ID:EmZnuK6C0 >>返信コメ
- >>5
鉄ヲタじゃないけど
さいたまスタジアム2002の最寄り駅になる埼玉高速鉄道・浦和美園駅前が
結構新規開発で開けているのにシーズン以外は閑散としているところが好き
-
- 2022年05月08日 23:34
- ID:9XKTFXNS0 >>返信コメ
- 岐阜は名古屋からも近いし、なんなら京都大阪にも新幹線使わずに行くことができるぞ(西濃、岐阜方面限定だが)
利便性を重視するなら、都会に近い田舎の方が結構良かったりするんだよな
-
- 2022年05月08日 23:36
- ID:LxW8hw3k0 >>返信コメ
- そういやμ's経験者(の中の人)、また一人増えたなw
-
- 2022年05月08日 23:39
- ID:LxW8hw3k0 >>返信コメ
- >>3
津市久居民「ハチ公像やった近鉄の久居駅前にもあるで。こっちは飼い主の上野栄三郎博士とセットやけど」
-
- 2022年05月08日 23:50
- ID:6bn7zvUY0 >>返信コメ
- 一応フォローしておくと、ランド・シーとドイツ村の東京は東京湾っていう意味なので、隣の都市名を勝手に使っているわけではない。
なので、神奈川県もどんどん東京を名乗ろう!
-
- 2022年05月09日 00:00
- ID:IinUAGFy0 >>返信コメ
- ネタだとわかっていてもだ。
千葉県民でドイツ村を挙げる奴なんて皆無だろ。
コイツだけはなぜ東京って付くのか理解できない。県内でも内陸にあるし。
ディズニーはパリだってパリには無いから別にいいや。
東京湾に面しているって言う苦しい理屈もあるようだけど。
自分は浦安ディズニーと呼んでいるが。
ディズニーの方針で大都市面を冠するルールがあるんだろう。
なお企業名や施設名等に「東京」って付くのが一番多いのは実は埼玉県。
-
- 2022年05月09日 00:09
- ID:SoDZ.3z40 >>返信コメ
- ちな宮城、富谷多賀城出身を仙台と言う人が存在するらしい。
-
- 2022年05月09日 00:10
- ID:cVGCzMND0 >>返信コメ
- 八十亀ちゃん達の県同士の言い争いに埼玉が参戦さえしてこないの切ない。
-
- 2022年05月09日 00:18
- ID:59uQf0BI0 >>返信コメ
- 池袋や川口はほとんど中国らしいな。
-
- 2022年05月09日 00:18
- ID:.6pBsH0o0 >>返信コメ
- 中部住みだけど、ばってんなんて聞いたことないな
どのあたりだ
-
- 2022年05月09日 00:21
- ID:zKgH2X1P0 >>返信コメ
- >>7
名古屋何でも揃ってるし三大都市だよ。
-
- 2022年05月09日 00:54
- ID:uIXJ5t.c0 >>返信コメ
- >「東京が滅べば神奈川が首都だ!」
???「もしも!東京が直下型地震で壊滅したとしたら、そう!日本の中枢は名古屋に移り!!
瑞穂グラウンドが国立競技場に!小牧が国際空港に!!
そして、名古屋市役所が国会議事堂となるのだ!!!!」
-
- 2022年05月09日 00:55
- ID:erKGh9g20 >>返信コメ
- >>3
正直、東京の渋谷の由来は高座渋谷です(※諸説あります)なんてことを知っている人は、神奈川県民はおろか、大和市民でもどれだけいるか…
-
- 2022年05月09日 00:57
- ID:WhMPkMYq0 >>返信コメ
- 埼玉はキリンジの堀込兄弟を生んだ坂戸がある
つまり埼玉がなければ日本のシティポップ再興はなかった
-
- 2022年05月09日 00:59
- ID:cnEkstrf0 >>返信コメ
- 埼玉は千葉よりは格上だ
-
- 2022年05月09日 01:09
- ID:NMUIaBvk0 >>返信コメ
- >>2
私の知り合いである東京都港区出身の知人女性曰く「神奈川県と埼玉県と千葉県の3県の住民たちの大半は、本当は東京に住みたいけど、金が無いので仕方なく東京に隣接している県に住んでいるだけ」との事です。
また、東京都港区出身の知人女性は、京都市については「歴史建造物は多いけど、肝心の街が地味過ぎる」との事で、大阪市については「梅田や難波と言った主要エリアは栄えているけど、しょせんは地方都市」との事で、そして、東京都の新宿区や渋谷区については「新宿区や渋谷区で東京を名乗る資格があるのは、新宿駅周辺や渋谷駅周辺等の一部のエリアだけ」と言った具合に新宿区や渋谷区までもを格下扱いですが、その代わり、「札幌市や仙台市の中心街は、東京都の港区や中央区や千代田区の都心3区に近い領域に位置している」と札幌市や仙台市を高く評価していました。
ちなみに、東京都港区出身の知人女性は、静岡県の熱海や伊豆半島よりも西のエリアに訪れた事が一度も無く、彼女が通っていた小学校の修学旅行は北海道に7泊8日で、中学校の修学旅行はイタリアに8泊10日で、高校の修学旅行はポルトガルに8泊10日だったと言う話です。
また、彼女ご自身は東京都港区の生まれ育ちですが、彼女の父親は岩手県出身で母親は宮城県出身との事です。
-
- 2022年05月09日 01:12
- ID:NMUIaBvk0 >>返信コメ
- >>7
東京都内も埼玉県内もピンキリです。
-
- 2022年05月09日 01:24
- ID:gEXPQSNO0 >>返信コメ
- コロナ以降都心に近くて自然がある場所ってことで都民には埼玉人気なんだけどな。
秩父とか飯能の北欧風のグランピングが楽しみる施設とかよくテレビで見るのに
-
- 2022年05月09日 01:26
- ID:b.l4Ce.60 >>返信コメ
- >>20
懐かしいな〜つボイノリオ。
-
- 2022年05月09日 03:30
- ID:z4h55Z9.0 >>返信コメ
- >>24
気質が京都民みたいなお知り合いですな
なお東京に近いと便利だけどそこまで騒がしい所に住みたくない
という理由で神奈川千葉埼玉に住む人もいるから多少はね
-
- 2022年05月09日 04:45
- ID:7rgHWRGw0 >>返信コメ
- 意外と神奈川って人の出入りが少ないな
-
- 2022年05月09日 05:28
- ID:BQM5K1yW0 >>返信コメ
- 名古屋って付いてるのに名古屋市内に無い大学、
ずっと変だなって思ってました。
-
- 2022年05月09日 05:35
- ID:73lHLEZf0 >>返信コメ
- 埼玉なんて日本五大桜のひとつと鉄道博物館とスパアリとうどんとそばくらいしかないもんな
-
- 2022年05月09日 06:09
- ID:El8P5U0v0 >>返信コメ
- 名前を冠した大都市圏を形成できてない時点で神奈川(横浜)に第三都市を名乗る資格など無い
-
- 2022年05月09日 06:31
- ID:pAvO4pKX0 >>返信コメ
- >>1
英語圏でチバはヤバいワードだから東京にしてるって聞いた。
-
- 2022年05月09日 06:51
- ID:3bzo9B.h0 >>返信コメ
- 最近弥富に移転した名古屋競馬場も名古屋じゃないのに名古屋を名乗る施設になりましたね
-
- 2022年05月09日 06:53
- ID:8sQBCnxf0 >>返信コメ
- このアニメ見たことなかったけどサムネ見て開いたら名古屋民には楽しそうな内容みたいだった
地方ネタは好き
これからさかのぼってみる
-
- 2022年05月09日 07:00
- ID:B8eKmEgC0 >>返信コメ
- 東京・名古屋・福岡で良いんじゃないの
-
- 2022年05月09日 07:23
- ID:51YAzbbo0 >>返信コメ
- 関東の3番手争いも熱いな、埼玉県民の奥手さに泣けてくるが。
-
- 2022年05月09日 07:35
- ID:sjL5Hix80 >>返信コメ
- >なんか地方の子って関東を目の敵にするよねー。
このセリフを聞いて、昔の映画(タイトル失念)で関東圏が謎の霧のせいで連絡が途絶えたニュースを聞いた
関西の商社社員が「これからは世界は関西を中心に廻るんや」と喜々と話しているシーンを思い出した。
-
- 2022年05月09日 07:42
- ID:gkeDXMYh0 >>返信コメ
- 東京(23区)も千葉も埼玉も名古屋も大阪も仙台も住んだことあるけど埼玉最高だったよ。
関東外に旅行出かけるのに都内通る必要なくて楽々だ。
千葉東京神奈川と静岡行くのは面倒だけど。
-
- 2022年05月09日 08:12
- ID:dc57nOGg0 >>返信コメ
- >>20
国際空港はセントレアが出来ちゃったから小牧は東京滅んでも国際化は無くなったな
-
- 2022年05月09日 08:54
- ID:ZV7Xyl7z0 >>返信コメ
- >>38
そのシーンは覚えていないけど、小松左京原作の「首都消失」かな。
-
- 2022年05月09日 09:37
- ID:Bwd3SbDF0 >>返信コメ
- >>41
首都消失でしょうね。
でも首都消失では暫定首都は関西ではなく名古屋になるんだよね。
-
- 2022年05月09日 09:44
- ID:WXRPWIMn0 >>返信コメ
- >>41
それだね。原作小説は名古屋駅で買える松浦商店のとり御飯弁当を一躍有名にしたんだよね
と八十亀ちゃん並みに強引に名古屋の話題に戻すw
-
- 2022年05月09日 10:04
- ID:SEBRk.H.0 >>返信コメ
- 田舎は一々車移動しないといけないのがしんどい
住むなら大都市郊外が最適解かもしれぬ
-
- 2022年05月09日 10:35
- ID:GW8lRpNU0 >>返信コメ
- ばった=取った
ばっとく=取っとく
ばってん❌ こういう言い回しはしない
〜くれんかった❌. これも間違い、〜くれなかった
関西弁が混じっとるがな
-
- 2022年05月09日 10:40
- ID:GW8lRpNU0 >>返信コメ
- この場合の「ばった(取る)」は順番や場所を指し
物を指す場合には使いません。
1番ばった⭕️
花見の場所ばっといて⭕️
人気商品をばった❌
-
- 2022年05月09日 10:41
- ID:GW8lRpNU0 >>返信コメ
- 張るが語源だから
-
- 2022年05月09日 10:53
- ID:SEBRk.H.0 >>返信コメ
- >>46
おまけコーナーだからアニメスタッフのリサーチミスかな?
でも南条さんが気づくんじゃと思ったけど、方言って使わないと抜けるからしゃーないか
-
- 2022年05月09日 11:12
- ID:3bzo9B.h0 >>返信コメ
- 埼玉の子、よく見ると頭に深谷ネギとコバトンつけてる?
-
- 2022年05月09日 11:13
- ID:Dny2WTtm0 >>返信コメ
- エヴァだと第2新東京市(作中の首都)が長野県松本市で、第3新東京市(遷都予定)が神奈川県箱根市ね
-
- 2022年05月09日 11:45
- ID:twj6JDA70 >>返信コメ
- 岐阜の川でBBQって、高確率で人が流されるイメージあるが
-
- 2022年05月09日 12:35
- ID:YvVc9Kev0 >>返信コメ
- >>13
あ、お構いなく。
神奈川県内ならむしろ横浜を名乗りますので。
-
- 2022年05月09日 12:50
- ID:rsjUB7wl0 >>返信コメ
- 埼玉はやっぱりアニメの世界でしょ
となりのトトロは所沢市でしょ
クレヨンしんちゃんは春日部市でしょ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないは秩父市でしょ
アニメだけじゃないだろ
今度の新1万円札の渋沢栄一だって深谷市でしょ
-
- 2022年05月09日 12:50
- ID:MVaP4D.u0 >>返信コメ
- 千葉県民の俺ですらドイツ村が東京を名乗るのは理解出来んからなあ
-
- 2022年05月09日 12:54
- ID:YvVc9Kev0 >>返信コメ
- >>24
着せ恋の10話でコメントしてた人かな?
その書き込みでは知人女性とやらは渋谷を地方出身者の街だから東京と認められないって言ってたはずだけど、いつの間に一部のエリアは認めるなんて宗旨替えしたんだろう。
まあ多分その時はレスで指摘された「松濤」を知らなかったけど、今回は知ってるので指摘されないように表現を変えたということなんだろうね。
「知らなかった」のが「誰」なのかは知らんけど。
-
- 2022年05月09日 12:56
- ID:cGWt.2K90 >>返信コメ
- >>6
R365にも必要だねww
R258がメインルート(東海道相当)だとしたら、R365は裏ルート(中山道w)。
-
- 2022年05月09日 13:04
- ID:cGWt.2K90 >>返信コメ
- >>7
アニメ見るのならBS/CSは必須だね。まあ最近は配信でOKという人も多いだろうけど。
あと、埼玉には負けるけど新幹線使えば2時間強で東京に行ける。結構便利。一方京都には1時間半で行ける(車でも2時間前後)。
まあ、そのあたりは名古屋も同じだろうが。結論、東にも西にも便利な最強な地区ww なお、足元はおそろか…
-
- 2022年05月09日 13:05
- ID:GAxfCY0W0 >>返信コメ
- >>33
調べたら英語で違法薬物のことらしいね。スラング的な発音なので地域ごとに多少変わるらしいがだいたいチバに近い発音になるらしい。
薬物ランドなんてそりゃ使えねえわw
-
- 2022年05月09日 13:07
- ID:YvVc9Kev0 >>返信コメ
- >>52
ついでに言うと神奈川県の海沿いなら「湘南」という強いのがありますね。まあ東京湾沿いだと多少強引かと思われますが。
-
- 2022年05月09日 13:08
- ID:cGWt.2K90 >>返信コメ
- >>30
東海地方以外の人に説明するのに、「愛知」だと通じないこともあるけど、「名古屋」というとおおよそ理解してくれるw 中には「名古屋県」だと思っている人もww
-
- 2022年05月09日 13:16
- ID:136.60OW0 >>返信コメ
- >>51
BBQして酔っぱらって川で流れるのは大体県外民で、岐阜県民は地元の川の怖さ知ってるから犠牲にはならない。
-
- 2022年05月09日 13:47
- ID:YvVc9Kev0 >>返信コメ
- >>24
>>55
新宿区も渋谷区も真の東京ではないって言ってた「知人女性」とやらだけど、新宿区と渋谷区に跨がる新宿御苑が元は武家屋敷で後に皇室の御料地となり宮内省(今の宮内庁)が管理していたが現在は国民公園として環境省が管理している、なんていう「東京の歴史」をどれだけ知っているんだろうか。これを知ってたら新宿区も渋谷区も簡単に否定なんかできないはずだけど。
そういった東京に関する地理や歴史といった諸々の知識が十分にある訳ではないとしたら、そんな人が「真の東京」とやら語るのは随分と滑稽なもんだよね。ええ、その「知人女性」のことですよ。
-
- 2022年05月09日 16:05
- ID:ju1w8aT90 >>返信コメ
- >>24
知り合いがこんなこと言ってるっていう態で長文頑張ってるけどあなた自身はどう思ってんのかな。自身の意見や解釈とかなら長文も意味あると思うけど他人の言葉の転載に過ぎないようなものを長文でやられてもなんだかなあとしか思えんのよ。
-
- 2022年05月09日 16:29
- ID:AAE.6phG0 >>返信コメ
- >>24
もうちょっとポジティブになろうぜ…、みんな…
-
- 2022年05月09日 17:21
- ID:ETmmcm2J0 >>返信コメ
- >>53
埼玉聖地の話題ですら忘れ去られている草加(レーカン)
-
- 2022年05月09日 18:13
- ID:TaUA99tM0 >>返信コメ
- 埼玉というといつもの空き地(日本高圧コンクリート埼玉工場)とかいつもの階段(さいたまスーパーアリーナ)とかいつもの橋(大宮ほこすぎ橋)といった聖地巡礼地がいっぱいあるようなイメージだな
-
- 2022年05月09日 18:23
- ID:9gnyFlJv0 >>返信コメ
- >>60
国際的には『TOYOTA』の方が通じるんだよなぁ
Where is Nagoya?
-
- 2022年05月09日 18:39
- ID:Ka.tKovd0 >>返信コメ
- 仮に東京が転ぶ事態が起きて それが天災にしろ戦災にしろ神奈川に首都が移る事はありえないと思う
東京に近すぎるというのが致命的なネック
-
- 2022年05月09日 18:39
- ID:pQZrMGvJ0 >>返信コメ
- >>60
三重県なんか安濃津(安濃の津(港))からただの津(港)になったせいで文字面としては個性もクソもなくなっちゃったからなぁ
三重県の県庁所在地? 伊勢だっけ? とか言われたりもする始末
1文字の県庁所在地として存在感はあるはずなんだけど
-
- 2022年05月09日 19:29
- ID:EHWkVTFj0 >>返信コメ
- >>42
暫定首都が一旦東京に近い小田原に決まりかけたけど
「小田原だと会議が長くなりそう」っていうチャチャで
ポシャったくだりがすこ。
-
- 2022年05月09日 19:35
- ID:EHWkVTFj0 >>返信コメ
- >>53
鎌倉高校前1号踏切「プッ、クスクス。」
-
- 2022年05月09日 19:55
- ID:Bi8jzXM70 >>返信コメ
- >>58
なるほどチバニアンは違法薬物人か
(しあさっての方角からの風評被害)
-
- 2022年05月09日 19:58
- ID:Bi8jzXM70 >>返信コメ
- >>59
なお湘南ナンバーのエリアは箱根も小田原も含む
-
- 2022年05月09日 19:59
- ID:Bi8jzXM70 >>返信コメ
- >>17
正確には「西」川口な
-
- 2022年05月09日 20:02
- ID:Bi8jzXM70 >>返信コメ
- >>53
なおジブリテーマパークは愛知県にできる
-
- 2022年05月09日 20:03
- ID:Bi8jzXM70 >>返信コメ
- >>68
むしろ神奈川県(主に東京湾沿い)は一蓮托生
-
- 2022年05月09日 20:26
- ID:l99rQ7X00
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。けと岐阜城と加納城跡地で遊びました。
-
- 2022年05月09日 20:53
- ID:jmAaZfD20 >>返信コメ
- エンディングのペンギン(南極)表示で草
県庁所在地にあやかろうと「なぜその場所でこの名前?」な施設は
地方あるあるだなーと納得してしまったのちょっと悲しい・・・
-
- 2022年05月09日 21:58
- ID:ue99Fh3c0 >>返信コメ
- いや単に地価が高いとか家賃が高いとかそういう理由で郊外に移転しただけでしょ 郊外通り過ぎて市外通り過ぎて県(都)外になってるだけで 地価安くなったら戻って来た大学もあるし
-
- 2022年05月09日 23:47
- ID:6ccuOCrt0
>>返信コメ
- 埼玉だから池袋(や新宿)というのも、ちょっとステレオタイプ
な話だよな
三郷・越谷からなら、東京の東側にアクセスしていくんだし
-
- 2022年05月09日 23:58
- ID:.QE8Y4kf0 >>返信コメ
- 埼玉の観光地……東武動物公園しか心当たりがない……
千葉民的には屋内スキードーム・ザウスが消えたのがちょっと悲しい
>>12
久居の温泉地出身だがそんなん知らんわと思ったら、自分が進学で久居を出た後に出来た物だった模様
しかも東口側なんて、帰省した時もそっちに行かないから、そら知らんハズやと思った
-
- 2022年05月10日 03:35
- ID:bmUV.gdR0 >>返信コメ
- >>40
(県営化前の)名古屋空港「一応国際線あったんだが...」
-
- 2022年05月10日 03:37
- ID:bmUV.gdR0 >>返信コメ
- >>65
ワイのマッマ「え?草加せんべいって東京銘菓じゃないんですか!?」
-
- 2022年05月10日 03:38
- ID:bmUV.gdR0 >>返信コメ
- >>69
なんでや!!
ひのとり止まるやんけ!!(鉄ヲタ脳)
-
- 2022年05月10日 03:40
- ID:bmUV.gdR0 >>返信コメ
- >>71
三重県民「『あにめのせいち』?なにそれ?おいしいの?まあ伊勢自体は(アニメではないが)聖地やけどなw」
-
- 2022年05月10日 10:34
- ID:6GBEatgG0 >>返信コメ
- 別に産業構造的には東北関東が無くなっても大した影響無いけど愛知岐阜三重滋賀京都大阪和歌山奈良兵庫が無くなると日本が終わるくらいの影響が出るけどな。
-
- 2022年05月10日 10:35
- ID:6GBEatgG0 >>返信コメ
- >>24
無知な田舎モンの意見はオモロイな。
-
- 2022年05月10日 11:34
- ID:YJkYE9xa0 >>返信コメ
- >>61
郡上八幡の橋から川への飛び込みも観光客が事故ってたっけ…
(地元の子ぉらは年齢に応じて低い岩から高い岩ってステップアップしてからやし、深さや流れもよぉ知っとる。川はおそがいで。舐めっとたらだちかん。)
-
- 2022年05月10日 12:00
- ID:KhrLUdHZ0 >>返信コメ
- ララちゃん講座の「ばっとく」って言葉。
昔々の記憶をたどると "物" より "場所" に使ってた気がする。
やっぱ、語源は「場を取る」なんだかね?
(by 上京40年の元・静岡市葵区民)
-
- 2022年05月10日 14:07
- ID:n.xTTIC00 >>返信コメ
- >>54
東京の資本が経営してるからだと思ってました。
-
- 2022年05月10日 14:09
- ID:n.xTTIC00 >>返信コメ
- >>69
駅のアナウンスが聴きどころと聞いている。
-
- 2022年05月10日 14:13
- ID:n.xTTIC00 >>返信コメ
- >>85
そんな貴方に「凪のあすから」。
あと忍者もので伊賀が舞台ならもれなく聖地だけど。
-
- 2022年05月10日 15:18
- ID:.e5LNEZ00 >>返信コメ
- >>70
400年以上前のことがまだ響いてるんだw>小田原評定
-
- 2022年05月10日 17:36
- ID:Ktn1pSG30 >>返信コメ
- >>69
まあ日本一名前の短い市って事でギネス認定はされてるけどな、津市(ただローマ字にするとtsuになっちゃうから世界一の方は認定してないっぽいけど)
ちなみに逆に日本一名前の長い市は奈良県の大和郡山市だそうだ
>>66
ニチアサじゃ確かに良くみるよな、さいたまスーパーアリーナ!
-
- 2022年05月10日 21:09
- ID:B0yzCvvR0 >>返信コメ
- >>21
心境としては、笹を食う白黒熊に勝手に名前持ってかれた
レッサーパンダのそれに近い。
-
- 2022年05月11日 00:40
- ID:R8cKRSDI0 >>返信コメ
- >>94
ワシがニチアサみてたころは専ら味スタだった。
-
- 2022年05月11日 12:41
- ID:rMgd0Hn.0 >>返信コメ
- >>18
ばってんと言うと博多弁しか知らんなあ
意味はまるっきり違うけど(butの意)
例)八十亀ちゃん見たかばってん、この辺で放送してなかとよ。
-
- 2022年05月12日 21:29
- ID:3SObuO5M0 >>返信コメ
- >9
それはそう、都会なんて仕事とか買い物に偶に行くくらいが丁度いい
-
- 2022年05月12日 21:53
- ID:adrHG0Et0 >>返信コメ
- >>53
年内に3期のある飯能市の「ヤマノススメ」忘れてちゃダメでしょう!
-
- 2022年05月12日 22:56
- ID:32tCLeee0 >>返信コメ
- 国内総生産みると横浜が12.33兆、名古屋12.31兆
横浜の人口370万人、名古屋は230万人
人口の差を考えると名古屋の経済力えげつねぇ
-
- 2022年05月13日 23:26
- ID:eIqw16e10 >>返信コメ
- >>91
駅or電車のアナウンス→「つっ」
ネイティブ三重弁スピーカー→「つ↓ぅ↑」
-
- 2022年05月13日 23:30
- ID:eIqw16e10 >>返信コメ
- >>61
(河口の)桑名市民&木曽岬町民「お!そうだな!」
-
- 2022年05月14日 12:57
- ID:aJo4pVer0 >>返信コメ
- >>54
袖ヶ浦が東京湾に面してるからじゃないの?
瀬戸内海の企業も瀬戸とかつけてるやろ?知らんけど。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
今は空港じたい「成田国際空港」に名前が変わったのであとの2つも「成田国際空港警察署」と「成田国際空港警備隊」に変わったけど、昔は「千葉県なのに東京がつくのは面白い」と思ったもんでした