第17話「トライヴェクタ」
脚本:木村暢 絵コンテ:西澤晋 演出:阿部雅司
キャラクター作画監督:石原満・日向正樹 メカニック作画監督:川辺雄介
キャラクター作画監督:石原満・日向正樹 メカニック作画監督:川辺雄介
ガシン『俺達…友達じゃねえかよ!』

ケイ《アモウ…ガシンがここまで言うのは初めてだ。彼の気持ちをくみ取ってやってくれないか?》
ナユタ《ああそうだ!いつまで姫に気を遣わせるつもりだ?身の程を知れ!》

ガイ《アモウ…》
アモウ『…ガイ達を作ったトライヴェクタがブレンゾン社と同じ頃に襲われたことは知ってる?』

シオン『うん知ってる。ミスズさんから聞いた』
アモウ『俺はミスズさんや他のトライヴェクタの人達と一緒に逃げた。そして万が一の事態に備えて用意されていた予備の研究施設に行ったんだ…』

「また北米軍が支配領域を広げたらしいな」
「投入されたって噂の新型AIか…」

「ユーラシアもアジアもオセアニアも押されてる。多くの日本人が戦闘に巻き込まれているそうだ」

「気持ちはわかる。いずれ時機が来る」
『はい…』

「アモウアモウアモウ!」
「暇暇暇?」

「遊ぼ遊ぼ!」
『うん。いいよ!なにして遊ぶ?』
「紙芝居!ニッポンの聞かせて!」
「ベースボール!」
「空手空手!」
「だめそんなの!」

アモウ『そこには多くの子ども達がいた。職員やその家族がまとめて住んでいたんだ』

ナユタ『職員の家族が人質に取られてなんて最悪の事態を想定してのことだろ。わかる』
アモウ『それだけ大きな施設だった。有事の際に使用されるものだから防衛システムも軍の基地レベルだったしディアロさん達も守ってた』

シオン『あの民間軍事会社の?』
アモウ『うん…A.R.E.S.の…場所も陸の孤島みたいなところにあった』

『だからかな…子ども達は少し退屈だったんだろうね。俺もいつのまにか保育士の手伝いみたいなことをしていた…』

アモウ『こうして桃太郎達は鬼ヶ島を目指しました』

『よっしゃあ!鬼ヶ島に乗り込んで悪鬼どもを一気にぶっ叩くぜ!』
『やったるワン!』
『血が騒ぐウキー!』
『クケー!』

「全部ガイじゃん!」
「これ鬼もガイなんだろ!」
「知ってる知ってる!」

『しようがねえだろ!俺しかいねんだから!少しは空気読めよ!』

アモウ『子ども相手にムキになるなよ』
「あはははは!」

ガイ『アモ鬼め!これでもくらえ!』
ガイ『うわぁ~!』


ディアロ『アモウ』
アモウ『ディアロさん』
ディアロ『ちょっといいか?』

アモウ『本当に俺でいいんですか?AMAIMのコーチなんて…』

『我々の任務は警護が主体だ。AMAIMも配備されているが実際に戦うことはほとんどない。経験者としてアドバイスを送る程度に考えてくれればいい』

『まったくあいつらのパワーときたら!こっちの体がいくつあっても足りねえぜ!』

『あれれ~?ずいぶん楽しそうだね。ログが残ってるよ。この数値ならもう問題なさそうだね』

ガイ『おうバッチリだ!前より頭が冴えてる気がするぜ!』
ミスズ『見た目は変わらないけど新しいユニットに替えたからね~』

ミスズ『前のやつは破損がひどくて使い続けられなかったし。記憶データが壊れてなくてよかったよ』

『ところでお願いがあるんだけど…』
『ジェルマンの野郎か』

『うん…前々から怪しいとは思ってたけど…』
『わかった。俺も情報を集めてみる。居場所がバレねえように細々としかできねえがな』
『お願い』

『また来ていたのか…』

『ロイ・ウォーカー議員の資料が揃いましたよ。どうぞお受け取りください』

『お疲れのようですね』
『政治の真似事は面倒だ…交渉・根回し・腹芸…私の領分ではないよ』
『コツを教えましょうか?』
『いややめておこう。必要になったら言う』
『かしこまりました』

『数か月前に海外で起きたいくつかの事故。北米軍が関与しているという噂があるが私は部隊を貸していない』

『お前…私以外にスポンサーがいるのか?』
『まさかまさか。誰がそのような根も葉もないことを…噂の出どころを潰しますか?』

ブラッド『いやいい。その時は依頼する。あまり勝手に動くな。我々の首を絞めることになる』
ジェルマン『重々承知しております』


アモウ『こういった旋回や急に反転する動きはパイロットの経験もそうですけど地形や地質に関する戦術AIのパターン学習が欠かせません。何回も繰り返さないと…』

『う~ん…今日明日でどうなるものでもないか…よし。あと3セットやって今日は終わりにしよう』

『そのあと休憩を挟んで基礎訓練に入るが…本気で参加する気か?』
『はい!傷が治るまでずっと寝てばかりだったしなまった体を鍛え直さないと!』

『う~ん…』

『大丈夫です!八咫烏でも訓練は続けてましたから!』

『ま、やってみるといい』

『あと8周!速度を維持しろ!腕を下げるな!』
『ひ~!』

『お~い!生きてる?』

『はぁ…はぁ…なんとか…』

『きついっしょ?ディアロさん達は業界でも屈指の信頼度を誇るチームだからね~』
『甘く見てました…』

『体を鍛え直すってことは八咫烏に戻るつもり?』
『はい…こっちから連絡はできないけど情報は得てます。レジスタンスへの締めつけもきつくなってるって…』

『鉄塚とかみんなが頑張ってる。俺も早く戻らないと…』

『焦りは禁物だぜアモウ!ミスズがブレンゾン社とのコンタクトに成功した!あっちはあっちで新しいケンブを開発中らしい!完成にはもう少し時間がかかるそうだけどな!』

『なんだよもう!私から伝えて喜ばせようと思ってたのに!』

『そん時がきたらバーッて行ってガーッて現れてあいつらを驚かせてやろうぜ!』
『うん!』

『新星ガイアモコンビの爆誕だ!』

『ああ!』

『『へへっ!』』

アモウ『施設での生活は楽しかった。緊張感はあったけど同じ毎日を過ごすうちに慣れもあったと思う』

『さっきも言ったとおり施設は陸の孤島みたいな場所にあった。食料品をはじめとしたいろんなものは輸送に頼らざるをえなかった…そこに隙が生まれた…』

「おっ。輸送班が帰ってきたぞ」
「予定より少し遅れたな」
「よーし止まれ!」

「なんだ!?」
「突っ込んでくるぞ!」
「うっ!」






『うっ!』
『ガイ!?』
『クッソー!セキュリティーの壁を無理やりこじ開けてきやがった!ぐっ…俺にまで…!』

『このスピードと破壊力は…』

ミスズ『ゴーストをベースにした攻撃性プログラム!?』
ガイ『グッ…防衛システムが解除される…!』



『建物内に入られた!俺は全力でシステムを取り戻す!ミスズは早く避難を!』
『わかった!』

『話は聞いた!施設内ではAMAIMは使えん!総員I装備携行!関係者の安全確保を最優先!攻撃班は侵入者を排除せよ!』

『大丈夫だ。ディアロさん達がいるから』

「アモウ君も…」

「子ども達を守らないと!戦闘になるかもしれない。念のために」
『…わかりました!』

「サーバールームへ行こう!あそこが一番守りが堅い!」
ガイ『だめだ!』
アモウ『ガイどうした!?』

ガイ『あいつらここに入ろうとしている!下手をすれば鉢合わせするぞ!』

「クソッ!ビクともしねえ!」
「まあいい。全員始末すればあとでゆっくりやれる。2人は残れ!出てきた者は撃ち殺せ!」
「了解!」

「グズグズしてはいられない…行こう!」







ディアロ『こういう事態を想定して訓練してある!地の利はある!』

ゴースト『カッカッカ』
ガイ『たあっ!』

ゴースト『カッカッカ』
ガイ『たあっ!』

『クソ!やってもやってもキリがねえ!システムを取り戻すのにリソースがだいぶ持っていかれる!』
『今プログラムを解析してる。少し待ってて!』

『コピー品でこれかよ!なんて野郎だゴースト!』

「ここに通路があるぞ!」
『見つかった!』
「この先にシェルターがあるの。急ぎましょう!」

ガイ『アモウ!来るぞ!』


『子ども達を奥へ!早く!』






アモウ『あ…あ…』
ガイ『アモウ!アモウ!今だ逃げろアモウ!』


ガイ『アモウ!』
アモウ『うわぁぁー!!』






ガイ『落ち着けアモウ!終わった!終わったんだ!』




ガシン『それを気に病んでたのか…お前は何も悪くない。子ども達を守るためにやったことだ。やらなければやられていた』
アモウ『わかってるよ…』

アモウ『だけど…銃弾を受けて死んでいった人の顔とか怯えた目でこっちを見てる子ども達の顔とか浮かんでくるんだ…だから…ごめん…』
シオン『待ってアモウ君!』
アモウ『…』

ゴウケン『なるほどそんなことが…』
ミスズ『はい…』

キリュウ『よかったのかい?私達に話してしまって』
ミスズ『前からアモウ君に頼まれてたんです。宇堂さんと熊井さんにはそれとなく伝えておいてほしいって』

『作戦に必要だろうけどちゃんと話せる自信がないって…』
『わかった。ありがとう。君もつらかったね…仲間を失う痛みは私にもわかる』

『いえ…私よりアモウ君が…』
『心の痛みはみんな同じだ。ただ大人の方が我慢の仕方を知っているというだけだ』
『…』

スピアーズ『説明会ではご苦労だった』
ブラッド『いえ。あまりお役に立てず…』

スピアーズ『やはりウォーカー議員が予算削減の提案書を提出してきた。先日お前が出撃したユーラシア軍との戦闘記録を出しても首を縦には振らんだろう。このままでは自律思考型AIの開発予算を削られる可能性が高い』

『そうですか…』
『フッ。心配するな。ここから先は私達の仕事だ』

『最近奇妙な友人と付き合っているようだな』
『優秀なビジネスマンです。いろんな面でアドバイスをもらってます』

『早めに体の埃は払っておくことだ。お前は将来私の跡を任せられる男なんだからなブラッド』
『ありがとうございます。父さん…』

『ずいぶんと静かですね少佐。不気味です』

『私の脳が冬眠している…今の私は冬場の猫より役に立たんよ』

『確かに。猫は寝姿ですら人の心を癒やします』

『日本ではよい知らせを寝て待つようにと言うらしいが眠りすぎはさすがに退屈だ。そろそろ刺激が欲しいところだが?』

『届きました知らせです。昇進だそうですアレクセイ・ゼレノイ中佐』

『それと提出していた議案が正式に承認されたと。担当主官として中佐が任命されました』
『きたか…』

「ホウ・グアン少尉以下4名に通達。釈放だ!減刑された!貴官らには特別命令が出ている。軍司令部へ出頭せよ!」

『オリバー・マーティン少尉!司令部からです。ご確認を』
『ああ』

ウォーカー「何の用だ大尉?こんなところに呼び出されるいわれはない」
ブラッド『…』

「予算削減の提案書はなんと言われても取り下げんぞ」

ブラッド『これを見ていただきたいのです。ウォーカー議員』



「私を脅すつもりか?」
『とんでもない。ただ…最近のニュースメディアや正義の記者を謳う素人も目が早い』

『我々はよい協力関係が築けるのではないかと思いまして』

『今頃ワット大尉はウォーカー議員と交渉してるはずですよ。しかしどうしてあそこまで熱意が湧くのか…私には彼の有人機への思い入れが理解できませんね』

『それと…探りを入れられましたよ。海外の事件のことで誰かスポンサーがいるのではないかと…』

『いかがいたしますか?いざとなれば彼を切る選択をしなければなりませんが…それでよろしいですか?スピアーズ副司令』
《ああかまわんよ。すべては我が軍と我が同盟発展のためだ》

『ほうこれは驚いた…まさか君から連絡が来るとは。よほど困ったことが起きたようだね』

キリュウ『ユウセイ』






ていうかまだなんかあるのかな。目の前の人を殺してしまって病んでた、まではわかるけど、そこから何かしらもう一つぐらいデカいイベント無いと、この間の躊躇なく有人機破壊したシーンにはつながらんやろ…
2022/05/03 00:32:24


つぶやきボタン…
ガシンの想いに応えてアモウが重い口を開いた
直接自分が人を殺した、それを見る目に恐怖がにじんでいて心に傷を負った、まではそうだよね…となるけどここまでの話だと有人機相手でも容赦なくいける理由というより戦えなくなる理由のエピソードという感じも
まだ今回の話から新型ケンブ受け取り~八咫烏との合流までの空白もあるからその間にもさらにアモウの心を変える何かがあった?
四勢力、さらに自治区の方でも動きが
自治区関連は前にスパイやってたのバレて訣別して終わりだと思ってたから八咫烏に直接関わりに来る形での再登場は意外だ
直接自分が人を殺した、それを見る目に恐怖がにじんでいて心に傷を負った、まではそうだよね…となるけどここまでの話だと有人機相手でも容赦なくいける理由というより戦えなくなる理由のエピソードという感じも
まだ今回の話から新型ケンブ受け取り~八咫烏との合流までの空白もあるからその間にもさらにアモウの心を変える何かがあった?
四勢力、さらに自治区の方でも動きが
自治区関連は前にスパイやってたのバレて訣別して終わりだと思ってたから八咫烏に直接関わりに来る形での再登場は意外だ
![]() |
新着話題
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年05月09日 03:09
- ID:cnEkstrf0 >>返信コメ
- アモウくんの心を癒すためにミスズさんが…(臼井本)
-
- 2022年05月09日 03:24
- ID:edprLUzO0 >>返信コメ
- シオン「えっ?アモン君、まさかそんな理由で、ウジウジした態度を2週間も引っ張ったの?」
シオン「ほら、鉄塚君も何か言ってやってよ‼︎」
ガシン「いや、お前の陶芸をやりたいってのも、大概じゃね?」
-
- 2022年05月09日 03:27
- ID:edprLUzO0 >>返信コメ
- >>2
間違った…
アモン君では無く、アモウ君です。
-
- 2022年05月09日 03:28
- ID:ASPGXqVu0 >>返信コメ
- アモウが曇った原因のシリアス過去回想かと思ったら業界でも屈指の信頼度を誇るチームが検問所を開けっ放しにして止まれ!とか両目ぶち抜きショットとか完全にギャグだよ
この状況でゴーストまでゆるキャラ化してるし何処に向かってるんだ…
-
- 2022年05月09日 03:41
- ID:FX.TnU7.0 >>返信コメ
- >>2
今までのサンライズ主人公って殺人経験に自己懊悩するだけだったけど、これは仲良くしてた子供という証人いるからな。
何らかの「答え」は見出しても無垢な子供はどうあっても納得しないし、それが正解なの理解してるから。
自分は許してもあの子は許せない。俺は見ている、みたいな。
-
- 2022年05月09日 03:43
- ID:FX.TnU7.0 >>返信コメ
- 陸の孤島みたいな施設。閉鎖都市かな? 兵器開発の為に研究者と家族しかいない街にそれを顧客にした商人以外出入り出来ない秘密の街。
-
- 2022年05月09日 04:34
- ID:wzkghpsB0 >>返信コメ
- ユーラシアの浪川が領土縮小と部隊潰走に追い込まれたのに昇進してて笑った
勿論これは責任を浪川になすり付けるための昇進なんですよね?
-
- 2022年05月09日 04:41
- ID:Fs685aEw0 >>返信コメ
- 今子供に大人気の桃太郎
↑
まさにそれですな
-
- 2022年05月09日 04:41
- ID:Su2XhZ8X0 >>返信コメ
- 既に指摘されてるけど
今回の話だけじゃ殺しに躊躇しない(必要とあらば踏み切る)スタンスには繋がらんよなあ…
アモウが怯えて頭でも抱えて何も出来なかったせいで子供たちが殺されるとかならもう悲劇を繰り返さない為に自分が殺しをするって方にもなるんだけれど
次週で何か追加で回想があるかもだから確定評価にはしないけどもしこれでおしまいなら「スタッフ何考えてるの?」って言う他無くなるよ
主人公による目ン玉直撃を見せたのは予想外だったけど…ただそれだけだったな
最後の方で色々動き出した感が出てるのは普通なら面白くなってきたってなるところだけれど
ここまで負の信頼が積み重なってるから素直に期待が出来ねえ…
-
- 2022年05月09日 05:02
- ID:edprLUzO0 >>返信コメ
小学生並みの感想だけど
ガイの、ひとり紙芝居が1番楽しかったんだが…
-
- 2022年05月09日 05:17
- ID:MUKW1BSK0 >>返信コメ
- 確かにトラウマになるような不幸な事ではあるんだけど普通というか…もっと凄惨なの想像してたな。
-
- 2022年05月09日 05:28
- ID:9Al.OJ7Q0 >>返信コメ
- 曇った理由は正直「これだけ?」って感じだったな
あとシリアスなシーンなのに両目ショットがシュール過ぎて笑ってしまったわ
このシーン、突入部隊は精鋭っぽいのにアモウが撃つ前後で結構間があるのも違和感
素人のアモウが撃ち勝つんだからもっと場面に説得力持たせて欲しいけど色々ガバガバなアニメだし無理か🙄
-
- 2022年05月09日 05:45
- ID:edprLUzO0 >>返信コメ
- だから普通にアモウは、2期スタート時に身体の半分くらいサイボーグ化していた…
の方がよっぽど、説得力ある設定だと思われたのになぁ…
1期ラストの大爆発→サイボーグ化で助かりました
食事を取らない→サイボーグ化で必要無くなる
悪い敵→思考回路が機械的になって、理性が無くなったから
-
- 2022年05月09日 06:04
- ID:KosAvBVo0 >>返信コメ
- 最終回で北米同盟のお偉いさん方はスキャンダルをバラされて失脚しそうだな。
-
- 2022年05月09日 06:14
- ID:hnT7k5RL0 >>返信コメ
- >>2
一人芝居寒いからヤメた方がいいぞ
しかも間違ってるし
-
- 2022年05月09日 06:16
- ID:hnT7k5RL0 >>返信コメ
- >>13
この世界にそんな技術有るわけないじゃん
-
- 2022年05月09日 06:24
- ID:hnT7k5RL0 >>返信コメ
- なんで必要以上に悲惨な状況を望んでる人が多いのかね?
アモウが悩むのには十分な理由だし、性格的にもこんなものだろう
来週にはある程度吹っ切れるようだし、引きずりすぎず丁度良いのでは?
-
- 2022年05月09日 06:30
- ID:TypPBvUq0 >>返信コメ
- >>9
ってか前期で一応やった「俺たちは命のやりとりをしてる」っていう自覚を又同じタイミングで
前よりお粗末な描写で繰り返してるのがアホくさい。
このアニメ恐らく「太陽の牙ダグラム」を意識してるんだと思う。
「トレーラー移動」「主人公は戦局に流されるまま」「シナリオ自体はお偉方の政治劇で動く」「プラモが1/48スケール」
だがダグラムとの違いは人間ドラマも政治劇も薄っぺらくて尺が75話もあったダグラムに対してこっちはたった2クール。
-
- 2022年05月09日 06:42
- ID:7yYfXdI.0 >>返信コメ
- ただでさえ普段から内容アレなんだから肝心なところだけはちゃんとしてよ
敵が突っ込んで来てから慌ててゲート閉めようとして間に合わず侵入されるって何なんだよ
幼稚園児のごっこ遊びじゃないんだぞ
散々引っ張った過去回が1期の「オセアニア軍が攻めてきたぞ!」に匹敵するガバ回って…
-
- 2022年05月09日 06:59
- ID:DCzjHwvq0 >>返信コメ
- この回の出来如何によっては評価逆転するな、と思って結構楽しみにしてたんだが……完全に予想の下を行ったわ
-
- 2022年05月09日 07:06
- ID:ehE8Z6il0 >>返信コメ
- そうさ、どうせやられるならやられるまえにやるのさ!どんな手を使ってでもな
-
- 2022年05月09日 07:09
- ID:ehE8Z6il0 >>返信コメ
- >>13
アモウさんの後ろの髪 切ってほしい
-
- 2022年05月09日 07:19
- ID:WXRPWIMn0 >>返信コメ
- 「トラウマの原因これだけ?」って皆んな違和感感じてるんだな
これ現実世界でのウクライナ侵攻のニュースで急遽シナリオ書き換えたんじゃなかろうか?
子供や民間人が問答無用で虐殺されるところはアニメでも見たくない層もけっこういると思う
-
- 2022年05月09日 07:28
- ID:51YAzbbo0 >>返信コメ
- これブラッドさん道化を演じて死ぬパターン?それとも親父殺してクーデター?
-
- 2022年05月09日 07:43
- ID:jjrqcA4D0 >>返信コメ
- >>24
ジェルマンやスピアーズ共々、道化の展開だと思う。
彼らがゴーストの劣化コピーを北米同盟にバラ撒いているおかげで、
ソレを大義名分にミスズさんは表立って動けるようになった。
今までは裏でコソコソとブレンゾン社を通じてレジスタンスや(外伝で)ユーラシアに自律思考型AIを提供するくらいしか出来なかったのにね。
このあとは今回出てきたエージェント達を通じて中国やオセアニアにも自律思考型AIを提供し始めるんだろう。
ジェルマン達の存在を大義名分にしてね。
-
- 2022年05月09日 07:44
- ID:30oAdSgY0
>>返信コメ
- 先週で取り上げて貰えないかと思っていましたがありがとうございます。今回のも凄くリアルな話で他のアニメの哀しき過去は盛られすぎなのでこの作品はこれで正解だと思いました。一番嬉しかったのは基本内気なアモウが自分から子供と仲良くしてたのは良かったのですが、それが最終的にとどめ刺されるのは酷い‥
-
- 2022年05月09日 07:48
- ID:fepg3WnP0 >>返信コメ
- あれっ?いつもの4択アンケートが無いんだけど…
-
- 2022年05月09日 07:52
- ID:LUM5i3fD0 >>返信コメ
- アモウの過去が予想より軽くてコレだけ?ってなったわ。
他でも指摘されてる様にゲート空きっぱなしとか、精鋭部隊のはずなのにグダグダだったりと描写がおざなり過ぎる。
最後の各陣営が動き出した所はワクワクしたけど、ここがピークで実際動き出したら期待外れの残念な描写しかなさそう。
-
- 2022年05月09日 08:00
- ID:Mfm598xf0 >>返信コメ
- 両目ブチ抜き射撃はギャグでやったのか製作陣は真面目なつもりで描いたのか判断に困る。
ギャグなら今そこは入れるべきタイミングじゃ無いだろって話だし
真面目にやってるならそうはならんやろってなる
-
- 2022年05月09日 08:12
- ID:F03OLUKY0 >>返信コメ
- 何だろう…結構つらい出来事のはずなのに感情移入できない
リライズのヒロトの過去はすごく共感できたのに…
積み重ねや話の構成の違いかな?
-
- 2022年05月09日 08:15
- ID:fbi0fSBd0 >>返信コメ
- >>17
「こんな程度なら1期でやった」から、に尽きる。ただでさえ全26話で尺が足りないのにガバ回の天丼だからな。というか物語の落着点というか筋道も不明瞭だし。
-
- 2022年05月09日 08:20
- ID:F03OLUKY0 >>返信コメ
- 他の人も言ってるけど、生身の人間めがけて剣を突き刺すほど冷酷になった経緯とはつながらないよね
それともまだ隠してる出来事があるのだろうか?
-
- 2022年05月09日 08:42
- ID:11K.dc0Y0 >>返信コメ
- 基地中枢だと思われるサーバールームまで攻め込まれたのにアモウが両目ブチ抜き射撃やった後なんでみんな助かったんだかって説明も必要だと思うんだが、そこでブツって切って「だから僕の手は汚れたんだよ…」で話終わらせるのホント構成ひどすぎるんだわ
そのあと屈指の信頼度を誇るチームの反撃が上手くいって持ち直した、とか一言入れるだけでもマシになると思うんだが
-
- 2022年05月09日 08:54
- ID:O9YSN1uZ0 >>返信コメ
- 目をつむって両目エイムとかめちゃ腕前いいじゃん
子供は全員消されると思ったけど今時そんな描写いれないか
1人犠牲になったぽいけど
-
- 2022年05月09日 08:58
- ID:bJQL2L4S0 >>返信コメ
- やはりみんな同じ感想を抱いてたんだね
2クール目面白くなるかもの期待が一気に吹き飛んでしまった
-
- 2022年05月09日 09:10
- ID:s2wOUDjC0 >>返信コメ
- 子供たちを問答無用で虐殺された、とかの理由からあのスタンス移行かと思ってたから理由としては弱すぎて違和感を抱いてしまう
自棄になってるにしても態度が頑なだし
-
- 2022年05月09日 09:32
- ID:jqzd7ujZ0 >>返信コメ
- ブラッド本人はリスクも計算に入れて動いてるつもりなんだろうけど、あんなに自分で手を汚す必要もないし観てて危うい危うい
-
- 2022年05月09日 09:39
- ID:.YDEqk650 >>返信コメ
- てっきり人格改造みたいな措置をされたのだとばかり思ってましたね
一般的に考えたら充分過ぎるほど悲惨は話ではありますけど、アニメでここまで引っ張った話としては弱い
ただようやく各陣営が動き出した感はあるので、そこは期待ですね
-
- 2022年05月09日 09:41
- ID:11K.dc0Y0 >>返信コメ
- >>18
ダグラムというか監督的に牧歌的ロードムービーやりたかったって話らしいね
プロデューサーはゴリッゴリのロボアニメやりたかったって話らしくて噛み合わねぇよマジで…
-
- 2022年05月09日 09:43
- ID:O9YNF9.Y0 >>返信コメ
- アモウの過去回かと思ったら溜め回だった
-
- 2022年05月09日 10:04
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>39
オーバーマンみたいのがやりたかったのかね?
まあ、今迄の描写見るとズレが大きいな
-
- 2022年05月09日 10:05
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>31
着地点に関しては終わってみてからでないと何とも言えないけど、二期に入ってからガバい所ある?
-
- 2022年05月09日 10:06
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>19
自衛隊の駐屯地も開けっ放しだしなぁ
-
- 2022年05月09日 10:08
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>36
親身になってくれてる人が沢山死んで、かつ自分が殺人を犯したって軽いか?
-
- 2022年05月09日 10:28
- ID:p7066NT.0 >>返信コメ
- 何だろう…重いは重いんだがこの肩透かし感は。上でも別の人が言ってるが一期でやっとけと言った内容。
-
- 2022年05月09日 10:37
- ID:fgCXY0KT0 >>返信コメ
- >>3
ガモウ
シシン
アオン
だぞ間違えるなよ
-
- 2022年05月09日 10:42
- ID:Ze.rVbBc0 >>返信コメ
- 殺人への葛藤なんて一般人の主人公が戦いに身を投じることになった1期で済ませとけって
なんで2期になってから改めて始めるんだよ
しかも散々引っ張っといて結局なんでアモウが躊躇なく敵を殺すようになったかの
説明になってないじゃん
次回以降でまだ掘り下げるつもりかもしれないけど
この程度の回想話なら1話に収められるでしょ
-
- 2022年05月09日 10:45
- ID:GApnnZV.0 >>返信コメ
- 桃太郎の紙芝居!これで縁が出来たな!
祭りだ祭りだ~!袖振り合うも他生の縁、躓く石も縁の端くれ!
共に踊れば繋がる縁!この世は楽園!!悩みなんざ吹っ飛ばせ!!
笑え笑え!ハーハッハッハッハ!!
-
- 2022年05月09日 10:51
- ID:k6tTEnVs0 >>返信コメ
- ジレンの強さの秘密よりしょぼかった
-
- 2022年05月09日 10:58
- ID:r6x4hRm80 >>返信コメ
- >>8
ドンブラザーズかな?未だに名乗りあげないな、ユーチューブ番外ではやったけど。
-
- 2022年05月09日 11:23
- ID:x5FPXhD90 >>返信コメ
- 陸の孤島というフワフワした所在の表現でなんかシリアスな話が台無しになった感じ
無理に入れる必要無かったと思うのに…
-
- 2022年05月09日 11:38
- ID:JHpAjXbO0 >>返信コメ
- 1クール目も主人公がウダウダウジウジして煮え切らないのが一番足引っ張ってるポイントだったけど、1クール目ラストの方で吹っ切れた
かと思いきや2クール目も主人公がウダウダウジウジ始めて、これもう面白くなりそうにないんだが大丈夫か?
-
- 2022年05月09日 11:38
- ID:5TbALcYz0 >>返信コメ
- えーっと、つまりアモウは戦いが敵を殺すことにつながると分かってるつもりになっていただけで、実際は分かってなかった、ってことか。たとえ相手が有人機であっても、殺しの瞬間が見えるわけじゃないから、今までずっとどこかで無人機を相手にしているのと同じ感覚だったと
-
- 2022年05月09日 11:39
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>51
フワフワ?
-
- 2022年05月09日 11:41
- ID:JHpAjXbO0 >>返信コメ
- >>51
陸の孤島って言ったら宮崎県の事に決まってるじゃないか(偏見)
-
- 2022年05月09日 11:56
- ID:XmgJcIkX0 >>返信コメ
- >>18
事前に監督と綿密な打合せ、すり合わせをしてミリタリーチックなデザイン、カラーを否定しなかったタカラ(現タカラトミー)と
商品を売るための媒体としか考えていなさそうなバンダイと言うスポンサーの差も有りそう
-
- 2022年05月09日 11:58
- ID:DSKOc9gO0 >>返信コメ
- >>23
真面目にこの可能性はあると思う。放送される時代が悪かった。
-
- 2022年05月09日 12:00
- ID:JHpAjXbO0 >>返信コメ
- 2期でこれやるなら、1期の時はカラっとした熱血漢主人公であるべきなんだよな
前進(成長)したと思ったら後退って、リアリティがあるっちゃあるけど全26話のアニメでやられても困る
-
- 2022年05月09日 12:15
- ID:wAWayDCz0 >>返信コメ
- >>33
問題は強制的にアモウ側が会話を打ち切ったところのような気がする…
言い淀んでる以上、まだ何かある可能性は否定だきない
それに、アメイン乗ってたとはいえ人を殺したことない日本人が人殺ししたらPTSD直行案件にもなりかねないし
-
- 2022年05月09日 12:17
- ID:wAWayDCz0 >>返信コメ
- >>44
十分重いと思う
視聴者は他に悲惨な状況を描いてる作品をたくさん見てるせいで、創作作品と理解した上で感覚マヒしてる気もするけど
-
- 2022年05月09日 12:31
- ID:WXRPWIMn0 >>返信コメ
- >>57
「自分の判断の甘さであんなに懐いていた子供達が死んでしまった」だと割と話が通るんだよね
でも今民間人虐殺のシーンは無理だよなぁ
敵味方共にもっと派手にやられてるシーンがカットされてるんじゃないかなぁ
敵の両目を撃ってるシーンはその名残だと思う(アモウが敵を撃たないと流石に話が繋がらないから)
-
- 2022年05月09日 12:35
- ID:KosAvBVo0 >>返信コメ
- 汚れ仕事が議員の暗殺かと思ったらただの浮気調査だった。
-
- 2022年05月09日 12:49
- ID:WAHbFc3c0 >>返信コメ
- >>24
鉄血のオルフェンズのマクギリスみたいになるんかな?
幼少のころは父親に・・・
-
- 2022年05月09日 12:49
- ID:jmAaZfD20 >>返信コメ
- なんか肩透かしだったなあ
-
- 2022年05月09日 12:54
- ID:hnT7k5RL0 >>返信コメ
- >>58
まあ、40~50話あるならペースとしては間違ってないんだけど、だいぶスローペースだからね
本当は3クール目もある?
この後ガンダム各作品とかあるけど
-
- 2022年05月09日 13:14
- ID:KosAvBVo0 >>返信コメ
- 最期はなんだ?ママか?恋人か?今頃走馬灯で子供の頃からやり直してる最中か?
-
- 2022年05月09日 13:34
- ID:96igcVzA0 >>返信コメ
- >>13
さすがにそんなのよりは実際の境界戦機の方がずっと面白いわ
流れがイミフではあれどアモウが追い込まれ変質したってところは悪いもんじゃない
だけどお前の言う単に改造されて変わりましたなんて何処にも面白さなんか無いわ
-
- 2022年05月09日 13:45
- ID:Su2XhZ8X0 >>返信コメ
- >>17
第一に望んでるのは辛さ悲惨さの度合いじゃなくてその内容だよ
辛い体験ではあるけどこれじゃ殺しを厭わないって結論には結び付かないもの
度合いの方もアモウの殺しに驚愕する面々の過剰な演出や二話にまたいで引っ張る焦らしで無闇に期待させる見せ方をやってるんだから言われても仕方ねえな
-
- 2022年05月09日 13:49
- ID:96igcVzA0 >>返信コメ
- >>43
現代日本に表だって攻めてくる敵は居ない事になってるんだから当たり前だろ
自衛隊の活動が何処かへの敵対行動扱いにもなってないし
こっちは敵が国内に居る上にこの施設がそれらに歯向かう行動をしているんだから危機管理のレベルが全く違うわ
-
- 2022年05月09日 13:52
- ID:Su2XhZ8X0 >>返信コメ
- >>57
そういう裏話が公開されたなら作品とスタッフには同情する
ただそれだけじゃ評価までは覆らないけど
精々もうちょいマシになり得たって注釈を付け加える程度だね
-
- 2022年05月09日 14:03
- ID:Su2XhZ8X0 >>返信コメ
- >>44
軽いかどうかじゃなくて方向性が違うって話だよ
戦い(殺し)を放棄して犠牲が出たんなら犠牲を出さないために心を殺して敵も殺すってなるけど
描かれたのはやれることはやりきったアモウの姿だからな
これじゃ敵は殺さなきゃってなりにくいんだよ
しかも殺した姿を見られてショックを受けるとかむしろ戦いから逃げたくなる方向のショックだよ
-
- 2022年05月09日 14:07
- ID:Su2XhZ8X0 >>返信コメ
- >>53
それをやるのは段階を踏んでるって事で分からなくは無いんだけどね…
でも今回に視聴者が前話までを見て期待したのは二期アモウの変化の理由だったからなあ
アモウの殺しで一同驚愕ってあの過剰な演出はそこに話の肝があると思うじゃん
-
- 2022年05月09日 14:10
- ID:JHpAjXbO0 >>返信コメ
- >>23
シナリオはそのままだけど、ウクライナの悲惨なニュースを見続けた結果視聴者が考える悲惨な事態のハードルが高くなっただけかも知れん
-
- 2022年05月09日 14:18
- ID:Ze.rVbBc0 >>返信コメ
- 1クール目でリサさんが死んだときとか
東北遠征で有人機と対峙したときなんかに出来た話じゃないかなぁ…
基本的には無人機相手とはいえ、これまで積極的に戦闘行為に参加しておいて
今さら人殺してショック!みたいな話やられてもさぁ…
-
- 2022年05月09日 14:35
- ID:OcNg4oyY0 >>返信コメ
- >>70
アニメってそんな短期間で作り替えられるもんでもないし
割と一期から流血やグロテスクな表現を過度に避けてる感があるからあんまり関係ないんじゃないかなぁ
-
- 2022年05月09日 14:44
- ID:JHpAjXbO0 >>返信コメ
- >>75
4月からのアニメ序盤の内容を変更するには2月下旬以降の出来事じゃ物理的に間に合わんわな
-
- 2022年05月09日 14:48
- ID:n7PKcyzX0 >>返信コメ
- 不十分だった感が強いけど、
子供が虐殺されまくるシーンが無くて良かったという気持ちも正直あるかな。
-
- 2022年05月09日 15:02
- ID:24gnvFGb0 >>返信コメ
- >>73
一方悲惨なニュースの裏側レベルのことを堂々とやってのけるアルテミスさんと教育機関
でもあそこまでいくと境界戦記の視聴者層に逃げられちゃうね
-
- 2022年05月09日 15:14
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>68
人殺しを自覚し、近しい人達が犠牲になるのを良しとせず、手を汚す選択を選ぶっておかしいかな?
俺には順当に見える
-
- 2022年05月09日 15:20
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>76
仮にあるとしたら、一部の台詞と場面の差し替えぐらいかな
大筋の流れを変えず配慮するなら1~2ヶ月でギリギリできそうなのわ
-
- 2022年05月09日 15:23
- ID:wGQHfC180 >>返信コメ
- >>71
でも、逃げる選択をしたから犠牲は出たでしょ?
-
- 2022年05月09日 15:23
- ID:k3Zh.0MC0 >>返信コメ
- >>42 他へ
横から失礼するけど。ガバいところってたとえばさ。島でゴーストが爆発したとき、ガシンやシオンも割と近くにいたんだし、八咫烏の人達も捜索してくれたんだし、ぶっちゃけミスズさんが横からアモウとガイをかっさらって消えたように見えるんだ。そこに何か理由があるのかと思ったら無さそうなんだよね。
そして8ヵ月もそれを秘密にしてる必要もないよね? 会社が襲撃されて連絡取れなかったということなんだろうけど、連絡するだけで流石に8ヵ月もかかる? さらに、その「連絡すらできない状況」のくせに、こっそりケンブとアモウとガイを日本に輸送することはできてるってどうなんだろうね。チグハグすぎないかな。
-
- 2022年05月09日 15:52
- ID:OcNg4oyY0 >>返信コメ
- >>81
そりゃあの場面では逃げるのが最適解だもの
というか今回のアモウの行動には特に問題となるようなモノが無い
強いて言うなら途中で転んだくらいで、怖気付いたわけでもなく引き金を引けなかったわけでもない。
ガシンの言うように「仕方のないこと」でしかない
視聴者はアモウの過去に“後悔”を期待してたからこそ肩透かしを食らったんじゃないかな
-
- 2022年05月09日 16:09
- ID:shWFuZGE0 >>返信コメ
- >>36
一度目は躊躇して子供達が犠牲になった。
二度目は必死になって助けたけど子供達に怯えられた。
動けずとも動けてもどっちも地獄
こういう過程を経ていたなら納得はするんだけどね
-
- 2022年05月09日 16:29
- ID:1wRC5f8m0 >>返信コメ
- ヘッドショットというお目々パンパンッ。
↑
それやるんならコックピット切断時に搭乗者の頭頂ハゲにするくらいやれや!
薄々感じ取って来たが確信に変わる、アモウの嫁はガイ!
↑
ガシン主人公でヒロインはシオンだろ!
-
- 2022年05月09日 17:01
- ID:Dez3V9A10 >>返信コメ
- なーんで肩透かしとかしょうもないとか言うんですかね…
嫌なら書かないで去れば良いのに…今後もTVだと唯一の手描きロボアニメだしガンダムよりリアルでプラモもクオリティ高いからシリーズ化してほしいね
-
- 2022年05月09日 17:23
- ID:Ze.rVbBc0 >>返信コメ
- アモウがなぜあそこまで変わったのか?を何話も引っ張った挙句
変化のきっかけになった出来事を描いただけで回想が終わったらそりゃ文句も出るって
-
- 2022年05月09日 17:31
- ID:CqlH4sCM0 >>返信コメ
- >>9
脚本家はクソ重展開が書きたいのに委員会側がソフト展開に変更する
ってパターンなのかもしれない
-
- 2022年05月09日 18:02
- ID:hnT7k5RL0 >>返信コメ
- >>83
だからこそ、今のアモウにはケンブという力があるから、それを使う
という結論じゃないのかな
-
- 2022年05月09日 18:13
- ID:hnT7k5RL0 >>返信コメ
- >>82
ゴースト戦後、ミスズ側は事前準備からアメリカ側が撤退後、素早く行動
八咫烏側は機体中破他、避難民誘導で後手後手に
アモウ救出後、他勢力に察知されないように日本側と連絡せず
が襲撃を受け他施設へ
襲撃を受けた事で慎重になり、日本への輸送時期を見計らっていた為時間がかかる
とかどうかな?
描写が無いから全部妄想だけど
-
- 2022年05月09日 18:14
- ID:hnT7k5RL0 >>返信コメ
- >>69
とはいえ半分以上素人集団だぜ?
-
- 2022年05月09日 18:29
- ID:30oAdSgY0 >>返信コメ
- >>58
何やかんやアンチや僕の思い通りにいかない展開で怒ってる人以外には好評だし、プラモもアニメも人気で売れ行きも良いし続きは普通にあるでしょ
-
- 2022年05月09日 18:53
- ID:FPnt.0m90 >>返信コメ
- >>20
ここまで来てそれは無理だろ。
-
- 2022年05月09日 18:56
- ID:FPnt.0m90 >>返信コメ
- >>52
そう言う声があったから変更した可能性も有るけど。
根本のストーリーラインがとっ散らかっててダメなんだよなそもそも。
-
- 2022年05月09日 19:23
- ID:KosAvBVo0 >>返信コメ
- 撃たねばならんのだ、撃たれる前に。敵は滅ぼさねばならん、何故それが分からん。
-
- 2022年05月09日 19:47
- ID:A2DoHT820 >>返信コメ
- >>19
自衛隊がイラクに派遣された時のサマワ宿営地への進入路には検問が三か所あって、全部クリアするとゲートが開くようになってた。自動車爆弾対応用の無反動砲も用意されてた。
-
- 2022年05月09日 20:02
- ID:OCK0Nmmf0 >>返信コメ
- >>94
主人公がウダウダウジウジしてても世界観とストーリーに十分なパワーがあれば面白くなるんだけど、特に何もないんだよなこのアニメ
-
- 2022年05月09日 20:07
- ID:FPnt.0m90 >>返信コメ
- >>63
Pが鉄血と同じ人らしいからな、口挟むタイプなら似た展開はあり得る。
てか鉄血2期の悪い部分みたいなアニメだからな境界て。
-
- 2022年05月09日 20:15
- ID:7yYfXdI.0 >>返信コメ
- ガイに対抗できるほど高性能のゴーストAI積んだブレイディフォックスは
なんであんなにクソ雑魚なんですかね…
-
- 2022年05月09日 20:26
- ID:30oAdSgY0 >>返信コメ
- >>99
次回からアップデートされて本気出すみたいだから‥
-
- 2022年05月09日 20:45
- ID:l99rQ7X00
>>返信コメ
- 面白かった良いお話ですね。
-
- 2022年05月09日 21:30
- ID:eL1DEvxA0 >>返信コメ
- 人を殺してしまったってだけじゃなく、守り切れなかったというほうが大きい気がするな。
子供も1人倒れてた訳だし。
-
- 2022年05月09日 21:40
- ID:KaTLr1Vh0 >>返信コメ
- やっぱりみんなあれ?ってなったのね
人を撃つことに躊躇したせいで仲間が死んだとかそういうの想像するよね
あの展開だったらむしろ子供の怯えた目を思い出して戦うことが怖くなったとかの方が自然な気もする
初めて殺した相手の顔が夢に出てきて自分を責めてくるとか戦争ものではわりとあるあるな展開だし
-
- 2022年05月09日 21:54
- ID:viPZsWmM0 >>返信コメ
- 子供が怯える対象が攻めてきた敵に対してじゃなくアモウに対してなのがなんかよくわかんなかったんだけど、もしかして子供は単に状況に怯えてただけで怯えの目を向けられたってとこはアモウの被害妄想?
-
- 2022年05月09日 21:56
- ID:Vnbj08A.0 >>返信コメ
- >>30
積み重ねもそうなんだけど、その集大成としてラストシューティング(地面撃ち)での内心ぐっちゃぐちゃな描写が動きでわかりやすかったのが共感ポイントだと個人的には思う。
境界戦機はそういう細かいところの動きが足りてない。
今回の場合だったら、例えば最後の怯えてる子供に銃持ったままうっかり近づいて、「い、いやっ!」みたいな拒絶反応されるとか。
で、これのためにアモウが戻してる時に、フラバ描写でこの時の怯えた子のカットを入れておけば、もう少し共感できたかも?
-
- 2022年05月09日 22:07
- ID:eSKcDUes0 >>返信コメ
- >>98
「自分の分身みたいな士官(もしくは議員)がレジスタンスに和平申し込んで終わり」とかコリもせずにやりそう……。
-
- 2022年05月09日 22:23
- ID:Dez3V9A10
>>返信コメ
- 1期より社交的になってほのぼのしてたのに一瞬で崩壊した上に初めて自分の引き金で殺してしまったし、敵が撃つ前に引き金引けなかったから色々守れなかったのはしんどすぎる…引いたとしてもこちらが殺されるから詰んでる感が…(´;ω;`)
-
- 2022年05月09日 23:45
- ID:Y5Ku9YRD0 >>返信コメ
- 今回も面白かった。
子供が一人撃たれて(痛がっていないという事は死亡か意識不明の重体?)、大人も大勢死んで悲惨な状況だったけれど敵を撃退出来て、皆殺しまではいかなくて不幸中の幸いだった。
今は心底悲惨な話は、現実のウクライナだけで充分だよ…。
-
- 2022年05月09日 23:57
- ID:.ToC7QgY0 >>返信コメ
- やっぱ賛2割否8割のアニメだな。1期から思ってたけどグダグダでチグハグすぎるわ。これは売れん
-
- 2022年05月10日 00:03
- ID:43jK.bA40 >>返信コメ
- 過去回想がこれで全てだと現在のアモウに繋がりにくい
あれじゃむしろ戦いから遠ざかる方に心理が働いてしまう
もう少し何かあるんだろうけど、さすがに引っ張り過ぎてダルイわ
2クール目に突入したのにいきなり話を停滞させてどうすんの
-
- 2022年05月10日 02:59
- ID:rlXT2NCW0 >>返信コメ
- >>86
ガンダムよりリアル?どこらへんが?
-
- 2022年05月10日 08:02
- ID:jHZIxO7w0 >>返信コメ
- >>104
子供は誰が敵で誰が味方か感覚で判断すると思うから
「アモウお兄ちゃんしゅき」っ子がアモウに怯えるのはないと思うんだよね
アモウに怯えるなら女の子の周りのオッサンたちにも怯えないとおかしいし
-
- 2022年05月10日 09:59
- ID:c6IJPsW40 >>返信コメ
- 人を殺したのがショック
子供を守れなかったのがショック
懐いてた子供から怯えた目で見られたのがショック
全部混ざってるんだろうけど雑にまとめてる感
そこから躊躇せず殺人するキャラへ繋げるには描写が足りないよ
-
- 2022年05月10日 10:16
- ID:CTzkvWjA0 >>返信コメ
- >>112
それは個人によるから、何とも言えない
-
- 2022年05月10日 10:24
- ID:CTzkvWjA0 >>返信コメ
- >>111
謎粒子使ってない
ギリギリ実現可能な大型兵器
現実の延長線上のAI技術
現実が教えてくれた雑な軍事運用
小さな国でも口実があれば大国が軍隊引き連れてやってくるという現実と同じ展開
等々
上手くまとめてるとは言わない
-
- 2022年05月10日 10:38
- ID:D4agKrKi0 >>返信コメ
- >>113
躊躇せず殺人するキャラにはなってなくない?
それなら戦闘中に勧告もしないし、戦闘後に吐いたり食事が喉を通らなくなるような精神状態にもならないと思うけど
明らかに躊躇はしてるでしょ、やらないといけない状況なだけで
-
- 2022年05月10日 10:46
- ID:QHzoz8.x0 >>返信コメ
- >>115
むしろ謎粒子使ってもいいから諸々に説明つけてくれた方が仮初めにもリアリティが出ると思うわ
素早く、機体によっては飛行すら可能なのに謎に硬いメイレスの装甲とか、通常兵器に対するアメインの有用性とか
多少無理矢理でもいいから説得力のある設定が欲しいわ
-
- 2022年05月10日 10:48
- ID:YCbO7Vd50 >>返信コメ
- ドラえもん緑の巨人伝みたいに制作間のプロットの擦り合わせが上手く行かないままタイムリミットを迎えてしまった感じだろうか
今回の話もゴースト絡みの話も1期でしておくべき話だからなぁ、適当に「それぽっい」シーンの継ぎ接ぎに終始するしかない状態というのか
-
- 2022年05月10日 10:50
- ID:LW8fzLba0 >>返信コメ
- エヴァのシンジはウジウジしても同情できるがアモウは覚悟が足りてないとしか言いようがない
-
- 2022年05月10日 11:13
- ID:.m8q3eRx0 >>返信コメ
- アモウ君にはもっと雲ってもらわなきゃ
子供達が目の前で全滅とか職員が拷問された様子を目撃するとかないと半端すぎる
-
- 2022年05月10日 13:05
- ID:bwifPDLC0 >>返信コメ
- >>116
そうだよね。同じ物を見ても、人によってとらえ方が全く異なるものだね。もしかして、人や物事を記号化、色分けして捉える人とそうでない人との違いもあるのかもしれない…。単なる思いつきなんで全然的外れかも知らんけど。
アモウが覚悟を決めている様に見えた件は、その翌週のエピソードで、本当は全然大丈夫じゃない、という描写があったから、「アモウが冷静に人を殺せる様になった」という解釈を俺も全くしてない。
2週間引っ張った件は、俺的には全然長く感じなかった。数週間、あるいは最終回近くまで、長寿番組なら数年間、引っ張る作品は多いと思うし、最初から仲間を信じていたなら秘密にする必要なかったじゃん、的なエピソードも確か多いよね。だから俺はむしろ短いと感じた。
施設の防御が甘かった件は、現実でもセキュリティがガバガバな事はいくらでもあるからリアリティーに反する事はないと思うし、物語的にも、『さっきも言ったとおり施設は陸の孤島みたいな場所にあった。食料品をはじめとしたいろんなものは輸送に頼らざるをえなかった…そこに隙が生まれた…』というセリフがあるのだから、何も問題を感じなかった。
アモウが暗く沈むにあたって、今回の悲劇が軽いものだとも俺は思わない。日常生活で仕事や職場の人間関係がうまくいかない事で深刻に悩み落ち込む人がいる事を考えれば、十分に重大な悲劇だと、俺は思う。あくまで俺の解釈だが。
-
- 2022年05月10日 13:05
- ID:i62jrUw.0 >>返信コメ
- 取り合えず制作側はもっと「主人公を魅力的に描く」事に対して真摯になった方がいい
-
- 2022年05月10日 13:18
- ID:28hmnAKZ0 >>返信コメ
- 同じ日に放送されるオリジナルアニメ2作品のシリーズ構成脚本が同一人物って珍しいね
ヒーラーガールの方は昨年9月には完パケしてるし監督が全話絵コンテしたり監督パワー凄いから簡単に比較できないけど
ツイッターながめてたらヒーラーガールと同じ人の脚本構成とは思えないツイが目立つんで
-
- 2022年05月10日 13:19
- ID:RazKb6lA0 >>返信コメ
- >>9
余計な事考える方が悪い
物事は細かすぎず考えるのが正解
期待できるような神経で行かなゃダメなんだよ
-
- 2022年05月10日 13:30
- ID:ePt.Sxx90 >>返信コメ
- >>92
何やかんやアンチや僕の思い通りにいかない展開で怒ってる人以外には好評←(極少数派)の間違いだろ、何見たらそんな法螺吹きが出来るんだ?
ここ以外のレビュー見ても好評なんて言える方が少ないし、プラモも年末から投げられまくって言うほど売れてないんだよ
-
- 2022年05月10日 14:14
- ID:aaKcag.h0 >>返信コメ
- >>124
ねーよ
お前それ擁護のつもりで言ってるんだろうけど
視聴者(読者)の期待を煽りその期待をコントロールして物語を効果的に見せるのは創作物の基本だぞ
期待したらダメとか作品に対する侮辱だと知れよ
-
- 2022年05月10日 14:20
- ID:v1aZ6ccj0 >>返信コメ
- >>79
おかしいよ
あの流れじゃ殺しを嫌がる方向に行くと思うぞ
だって敵を殺した結果幼女に怯えられてるんだもの
しかもそれが堪えたって感じに見せてるからな
犠牲は出てるけどアモウ自身はやれるだけやってるから殺せば犠牲が無くなるって方向に考えづらい
今回だけじゃとても「敵は殺さなくちゃならない」なんて結論や精神にはならないよ
次回以降の描写で補完される可能性はあるけど皆が言っているのは今回の感想なんだから足りないとかおかしいと言われるのは当然だ
-
- 2022年05月10日 14:21
- ID:c6IJPsW40 >>返信コメ
- まるまる1話使って過去回想するなら
アモウが変わったきっかけの出来事だけじゃなくて
そこから14話のアモウに繋がる流れまで描いて欲しかった
中途半端なんだよね
-
- 2022年05月10日 14:24
- ID:o.yoExzZ0 >>返信コメ
- >>2
アモン「これが!これが!オレが身を捨ててまで守ろうとした人間の姿か!」
境界戦機・完
-
- 2022年05月10日 14:28
- ID:iOhLF0650 >>返信コメ
- オガワニアが1コメ11円で暴れてるな
-
- 2022年05月10日 14:44
- ID:cb1NSINc0 >>返信コメ
- >>91
立地が陸の孤島だったり職員の家族を守るため一緒に住まわせたり訓練が八咫烏よりも厳しかったりと
プロが危険に対して警戒している
って感じを多分に出しているのだから素人だなんて言い訳は出来ないな
-
- 2022年05月10日 14:49
- ID:cb1NSINc0 >>返信コメ
- >>105
子供に怯えられてそれがトラウマになってるのは現時点でも大半の人は理解してるからそこを強化しても仕方がないよ
問題はそのトラウマじゃ二期アモウには繋がらないって感覚しか残らないことだもの
ヒロトの場合はあんな経験したら序盤のように人とは距離を置くし何か探してる風にさ迷いもするよねって一発で分かるから共感を得られてるんだよ
-
- 2022年05月10日 14:52
- ID:cb1NSINc0 >>返信コメ
- >>89
それだと一期の様に戦うんでも良くなっちゃうからダメ
ケンブの有無じゃなくてアモウのスタンスにアモウ自信が悲劇の原因なり打開の糸口なりを見出だす流れでなくちゃ二期アモウにはならないよ
-
- 2022年05月10日 14:54
- ID:cb1NSINc0 >>返信コメ
- >>84
良いね
せめて他者の犠牲は無くしたいけど動いても怯えられるならまず自分の心を殺すって事だね
それならまさに二期アモウに通じる体験であり思考だな
-
- 2022年05月10日 15:05
- ID:v1aZ6ccj0 >>返信コメ
- >>86
不満点を語れば別の視点を持つ人によりフォローが入ったりして作品を楽しむ方へ向かえることを期待して感想を書いてるんだがな
それにつまらん物でも最後まで観たい人は居るしつまらん物を見たら不満を書きたくもなるだろう
だがその不満点に反論するどころか意見を封殺しようとするお前みたいなクズしか居ないんじゃ境界戦機はダメだな
お前のせいで元から低い境界戦機の評価も地に堕ちるわ
-
- 2022年05月10日 15:15
- ID:cb1NSINc0 >>返信コメ
- >>121
最終的にやれるんなら躊躇しないと言われる
殺人ってのはそれだけ重いことだぞ
その際にストレスを感じるかどうかなんて関係無い
そもそも何も感じなかったり降伏勧告を省略するようなやつは殺しに躊躇しないんじゃなくて殺人狂って言うんだよ
それに一人殺したから次から殺せる様になるなんて異常な精神をアモウがしていないと思っているから今回の回想じゃ足りない繋がらないって言われてるんだよ
-
- 2022年05月10日 15:30
- ID:He.8sIsd0 >>返信コメ
- >>136
足りてると感じる人と足りないと感じる人がいるだけだと思うよ
足りてると感じる人は色々脳内で補足してるんでしょう
足りないと感じる人は提示された情報のみを判断材料にしてる
別にどちらも間違ってないよ
-
- 2022年05月10日 15:31
- ID:He.8sIsd0 >>返信コメ
- >>130
何だそれ?
-
- 2022年05月10日 15:33
- ID:He.8sIsd0 >>返信コメ
- >>127
でも、攻撃しなかったら自分が死んでて、もっと早く敵を殺せてれば救えた命もあるよね?
-
- 2022年05月10日 15:51
- ID:QHzoz8.x0 >>返信コメ
- >>139
それがアモウの心残りだって描写があるならわかるんだけどね
あくまでアモウ視点で最後にメインで映されたのは救えなかった子の遺体ではなく自身に怯える少女だから、演出意図からそこがアモウにとって一番のトラウマと受け取ることができる。
もっと早く敵を殺せていればと後悔しているシーンには見えないよ
-
- 2022年05月10日 16:35
- ID:zxkRt9ml0 >>返信コメ
- >>138
小川アンチの略らしいけど正直気持ち悪いからスルーでOKよ
-
- 2022年05月10日 16:37
- ID:zxkRt9ml0 >>返信コメ
- >>141
ごめん、逆の小川信者だった
-
- 2022年05月10日 17:16
- ID:He.8sIsd0 >>返信コメ
- >>142
信者にしろアンチにしろ、個人にこだわってる気持ち悪い奴って事か
OK、理解した
-
- 2022年05月10日 17:24
- ID:mivvkCaW0 >>返信コメ
- >>121
>物語的にも、『さっきも言ったとおり施設は陸の孤島みたいな場所にあった。食料品をはじめとしたいろんなものは輸送に頼らざるをえなかった…そこに隙が生まれた…』というセリフがあるのだから、何も問題を感じなかった。
陸の孤島だろうとなかろうと、食料や物資はどこかから輸送するに決まってるじゃん。だから何かを運び込むときは変な品物や人が紛れ込んでないか入念にチェックするのが当たり前なのに「陸の孤島だから隙が生まれてもしゃーない」とはならないよ。
-
- 2022年05月10日 17:24
- ID:He.8sIsd0 >>返信コメ
- >>140
少女が怯える直接的原因は目の前の死
だから、それが発生する前に排除するのが1番と判断した
ひいては殺しは戦場でのみ
居住区へは持ち込まない
とか?
-
- 2022年05月10日 17:41
- ID:DvBe91Bs0 >>返信コメ
- >>86
2行目途中の
>嫌なら書かないで去れば良いのに
までは「商業的に失敗でも俺は好き」的な感想として理解できるが、シリーズ化を望むならダメなとこを挙げてる意見を無視しちゃいかんだろ。
イエスマンだけで固めて業績悪化させる馬鹿社長じゃあるまいし。
-
- 2022年05月10日 19:37
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>144
陸の孤島だから隙が生まれてもしゃーない、とは誰も言ってない
-
- 2022年05月10日 19:38
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>129
何の最終回だっけ、これ
-
- 2022年05月10日 19:40
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>133
そうか?
-
- 2022年05月10日 19:55
- ID:bwifPDLC0 >>返信コメ
- >>136さん
>>殺人ってのはそれだけ重いことだぞ
当然です。軽いなんて思ってもいませんし、軽いなんて書いてもいませんよ。
>>144さん
>>「陸の孤島だから隙が生まれてもしゃーない」
私もそんな事を思っていませんし、書いてもいませんが。
>>137さん
>>147さん
間接的にフォローして下さり有り難うございます。
-
- 2022年05月10日 20:12
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- ああいう検問所ってゲート前で止まって認証受けてからゲート開けるのが普通なのでは…?仕事猫かな?
-
- 2022年05月10日 20:16
- ID:DvBe91Bs0 >>返信コメ
- >>148
割とよく有るセリフだから断定は出来ないが、「アモン」つながりでデビルマン原作漫画版だと思う。ちなみに最終回ではない。
-
- 2022年05月10日 20:22
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- >>92
思い通りっていうか、雑にしか感じないわ。やりたい展開はわかるけど過程がゆるふわしてるからアンチに漬け込まれるんだよ。ゴーストの自爆直後からガシン達アモウ捜索してたのに何故か気づかず海外ににげてましたって、他の勢力が攻撃してたから捜索出来なかったの方が納得出来たよ。
-
- 2022年05月10日 20:25
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- 軍事基地でテロリストやら戦争やら真っ最中の世界観なのに現場猫案件ってなあ…上開いてるんだから普通に空から輸送機落とせばいいだけだろあの基地
-
- 2022年05月10日 20:28
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- 空がら空きなんだから空挺で兵力送り込めば良くねあれ。
-
- 2022年05月10日 20:31
- ID:nWCDrIzG0 >>返信コメ
- >>122
ストーリーで何したいのかを絞るのが先だと思う。
四つの勢力の政治劇したいのか。
状況はオマケで単純に主人公がロボ乗って戦う話しせたいのか。
謎の無人機を追ったり戦ったりする話ししたいのか。
全部やろうとして全部中途半端で面白く無い作品に成ってるよね。
-
- 2022年05月10日 20:42
- ID:6rqT5zk30 >>返信コメ
- 新機体受領シーンすらないゴミ
-
- 2022年05月10日 20:50
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- 今回のアモウの過去話って直接敵を殺して結局人殺しなのを自覚したってことなんだろうけどここ数ヶ月でガシン達も八咫烏メンバーも有人機相手に戦争してるのに今更それで悩むの?としか
-
- 2022年05月10日 20:51
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>152
デビルマンでもあったか
ついこの間ネットでこの手の最終回を紹介してたんだよなぁ
何だったか…
-
- 2022年05月10日 20:54
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>153
何故かって、既に回収されて居なかったからでしょ
-
- 2022年05月10日 20:54
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- 多分普通のロボアニメなら、謎のエイメスが空挺で基地に攻めてきてやられかけるが寸前で新型ケンブが到着して無双するんだろうなあって思ってた。ってかまさか白兵戦で終わるとは思わなかったロボアニメなのに
-
- 2022年05月10日 20:58
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>155
その兵力どっから持って来んの
空挺部隊ってエリートだよ
-
- 2022年05月10日 21:13
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- 過去回想じゃなくてこれを二期一話でやっても良かったのでは?襲撃をエイメスの空挺にして最後に新型ケンブが間に合って無双の方が盛り上がったのでは?
-
- 2022年05月10日 21:14
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- >>162
新型兵器扱う奴らがエリートじゃないのか…?
-
- 2022年05月10日 21:20
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- >>162
AI兵器の強みってそのへんの技術をサポートして成功率を向上させる事だろ
-
- 2022年05月10日 21:32
- ID:43jK.bA40 >>返信コメ
- 戦闘ヘリや爆撃機があればロボいらなくね?と誰もが思うが
いやこれはロボアニメだしそこはやっぱりお約束だよな…と納得しようとしても
ハウンドやフォックスを輸送してきた北米軍のヘリがそのまま戦闘に参加してたりして
なんだよ!じゃあやっぱりヘリでいいじゃん!となってしまうのがこのアニメなんだ
謎の粒子や磁気異常や電波妨害なんかの設定が特にあるわけじゃないけど
なぜかどの勢力もノソノソ歩くロボによる地上戦しかやらないんだ
ロボの中でもレイキは飛行・滑空できるけど薙刀した持たせてもらえないんだ
空から飛び道具で攻撃することは許されないんだ
それが境界戦機なんだ
-
- 2022年05月10日 21:39
- ID:jOkDH8fw0 >>返信コメ
- >>166
ブレイディフォックスをヘリに懸架させたまま空からレーザー撃ち続ければ良いんじゃないかと思ったわあのシーン
-
- 2022年05月10日 21:39
- ID:qqWmGef50 >>返信コメ
- これこんなゆっくり進行で2クールで話まとまるの?4勢力とかぶん投げ俺たちの戦いはこれからだ!で続きはソシャゲで!ルートしか残ってなくね?どう考えても撤退させるまでいかないと思うんだが…?
-
- 2022年05月10日 22:40
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>164
今回何か新型兵器使った?
-
- 2022年05月10日 22:42
- ID:Wwleq4GR0 >>返信コメ
- >>165
今回AIはハッキングにしか使ってないよね
-
- 2022年05月11日 07:21
- ID:OQDAl.870 >>返信コメ
- >>153
そりゃあミスズさんのトライヴェクタが先に回収したからでしょ
寝ながら視聴して雑な煽りとかいらないから
-
- 2022年05月11日 07:24
- ID:OQDAl.870 >>返信コメ
- >>146
ダメなところの大半がエアプ視聴や粗探しのモノだからですね
確かに本筋の話しが中々進まなかったり、ガバガバな描写がありますがそれ以上に良い所が多いので今後は更に良くなっていくと思います
-
- 2022年05月11日 11:18
- ID:roFasn6o0 >>返信コメ
- >>171>>172
合計22円ですね
バイトがんばって笑
-
- 2022年05月11日 12:25
- ID:TOBFaTMd0 >>返信コメ
- アモウが嘘ついててホントは子供達全員死亡した説を推す
-
- 2022年05月11日 13:34
- ID:yNFFYDB30 >>返信コメ
- >>173
雑な煽りしてないで、お前も頑張れよ
-
- 2022年05月11日 13:56
- ID:80HPyJeb0 >>返信コメ
- >>174
全部は話して無いんだと思う
敵兵殺すのためらってたら子供たち皆殺しにされたって続きがあるんじゃないかな
-
- 2022年05月11日 18:44
- ID:GBefVex30 >>返信コメ
- >>135
そうやってクズと吐き捨てたりしてる時点でこのアニメとファンが嫌いなんでしょ。不満点も大半が粗探しレベルのだしプラモ関係はTwitterでも常にガンプラ買えないマンに荒らされて滅茶苦茶不愉快です。キット自体も最高クラスなのに過激なアンチのせいでゴ○扱いされるのが本気で許せない
-
- 2022年05月11日 19:04
- ID:stPNRxcD0 >>返信コメ
- >>17
いや、アモウが行方不明になって数ヶ月間ガシン達も有人機相手に必死に戦ってたのに今更人殺しだから…とかやられてもね。
-
- 2022年05月11日 19:11
- ID:stPNRxcD0 >>返信コメ
- アモウの過去話ってさんざん敵国と戦ってきたレジスタンスのメンバーからしたら今更それ?って感想しか出ないんじゃないの?表面は慰めるかもしれんがやっぱりガキか…って思われると思うわ
-
- 2022年05月11日 19:13
- ID:stPNRxcD0 >>返信コメ
- >>169
エイメンって新型兵器じゃないの?
-
- 2022年05月11日 19:17
- ID:stPNRxcD0 >>返信コメ
- コードギアスの2番煎じにもなれないな。ちゃんとロボを活躍させろよ。このままじゃキャプアスと同レベルで終わるぞ
-
- 2022年05月11日 19:42
- ID:unzT8RGI0 >>返信コメ
- 子供の遺体よりも怯えた目で見てくる娘の方にフォーカスしちゃったら
アモウのトラウマの内容も変わってきちゃうよ
殺しを後悔して戦いから身を引く方が自然に思えてしまう
-
- 2022年05月11日 20:29
- ID:yNFFYDB30 >>返信コメ
- >>180
アメインは新型兵器だけど、今回は使ってないよね
もしかして機動兵器のパイロットや指揮官と、空挺部隊を一緒くたにしてる?
-
- 2022年05月11日 20:31
- ID:yNFFYDB30 >>返信コメ
- >>179
だって子供だし
-
- 2022年05月11日 20:58
- ID:RmDZ2d350 >>返信コメ
- アモウのミスから子供皆殺しでマモレナカッタ…ルートかと思ったらかなりソフトだったな
あとケンブ斬が登場時真っ黒だったのは奇襲用のステルス塗料か何か塗ってたのが激しい戦闘機動による機体加熱で蒸発したとかじゃないかな?
-
- 2022年05月11日 21:23
- ID:stPNRxcD0 >>返信コメ
- >>171
え?それって無駄にガシン達を危険に晒してたってことになるよね?他の勢力に狙われてるのは変わらないんだし
-
- 2022年05月11日 21:26
- ID:stPNRxcD0 >>返信コメ
- >>177
売れないのをガンプラのせいにするなよ。アニメでろくに活躍しないから子供に興味持ってもらえないから売れないんだよ
-
- 2022年05月11日 22:35
- ID:o5wA0HdR0 >>返信コメ
- >>187
プラモデル自体は他メーカーより安価で30MMやガンプラより頑丈な作りで組みやすく間違いなく今期のプラモデルでは断トツで最高傑作なのに…流石にシオンはふざけてるけど
-
- 2022年05月11日 22:46
- ID:Zv.ESOPu0 >>返信コメ
- >>177
プラモの出来は良いよ実際。
自分もガンプラが買えない怒りを手前勝手に境界戦機にぶつける奴は嫌いだ。公式のツイートにリプでいちゃもんつけるのとかもね。
でも、それとは別問題としてアニメの出来はお世辞にも良いとは言えないわ。販促の役目をこなすどころか、むしろプラモの足を引っ張ってるとさえ言えるかも知れない。
設定も心情描写も何もかもが雑と言わざるをえない。
-
- 2022年05月12日 00:22
- ID:jspR0uA60 >>返信コメ
- あの施設が襲われた理由もよく分からんのだよな。ゴーストのコピーがハッキングに使われたってことはあの部隊は北米軍のものなんだろうが、なんの目的で?って考えるとよく分からんくなる。
研究データが欲しいならサーバールームとかを制圧すればいいだけで、地下道から逃げた子供たちを追いかける必要は無いだろう。技術者を捕獲して北米軍に協力させようってことなら手当たり次第に撃ち殺したりしないだろう。協力させよう、ではなく、自分達以外の勢力が強化されないように技術者たちを皆殺しにしよう、と考えているのなら、一番執拗に追いかけられないといけないのはミスズさんだ。
なんか襲撃部隊が意志を持たない操り人形みたいというか、「主人公を曇らせる」という話の都合のために襲撃イベントが用意されたような気持ち悪さがある。
-
- 2022年05月12日 02:45
- ID:sOyhUDj00 >>返信コメ
- >>60
いやクソ重いんだけどフォーカスが子供の視線だけに当たってて、実際に子供に責められていたわけじゃない、というのもあるのかも。子供の反応はそこで終わったのか続きがあるのか分からなくて視聴者にはドン引きしたようにしか見えてないからアモウの感情が伝わりきらないのかもね。...冷静になれば仲良かった保育士さんが隣で死んでることとかもあるし吐いて当然って感じなんだけど残酷描写を避けたのか倒れた後の死体は写さなかったし...。今回は特にアモウ周りの演出がちょっと下手に見える。
-
- 2022年05月12日 02:57
- ID:RLVZdphh0 >>返信コメ
- 18話を見たけど制作陣はこの作品を本当に面白くしようとしてるのだろうか?という疑問が湧く出来だった、アモウの闇落の解決が雑過ぎるだろ
現実の情勢とアニメを混同するのはダメだが、何故か都合よく親日のロシア軍将校が支配してる植民地を救う為に日本人武装勢力がロシアに協力して悪役アメリカを撃退するという何とも言い難い展開だ(制作自体はロシアのウクライナ侵略が始まる前に行われているんだろうが)
-
- 2022年05月12日 07:46
- ID:t.CK8KoI0 >>返信コメ
- >>192
18話の感想はアウトだよ
-
- 2022年05月12日 08:51
- ID:W0dS.FnV0 >>返信コメ
- >>189
実際に買ってるモデラー達に「アニメ放送してない方が売れるんじゃねえかな?」と言われるくらいだしな
-
- 2022年05月12日 09:52
- ID:OrlYLRxp0 >>返信コメ
- 在庫の山にタムタム岡山店が境界戦機買ってくださいツイートしてたがホントにプラモ好調なんか?
そしてアモウの目玉撃ち抜く神エイムはなんなんだよ
一応シリアス?なシーンでふざけ過ぎだろ
そしてあの流れから人殺せるようになりましたが謎過ぎる
-
- 2022年05月12日 10:05
- ID:U.FnILZV0 >>返信コメ
- >>190
ジェルマンが施設から情報やら機材やら持ち出す為の目暗ましだろ
-
- 2022年05月12日 12:19
- ID:3N1EVyhF0 >>返信コメ
- 民間企業の施設でドンパチやって大勢死んだら大騒ぎになるはずだが
例によってこの手のイベントは1話限りの使い捨てだから掘り下げも何もないだろうな
ジェルマンのバックについてるブラッドパパがもみ消したってことにするんだろうけど
-
- 2022年05月12日 12:25
- ID:t.CK8KoI0 >>返信コメ
- >>197
テロや事故が起きてるって前の話でやってる
-
- 2022年05月12日 13:18
- ID:WdSrfti40 >>返信コメ
- >>192
アンチはルールすらわからないのか‥(呆れ)
-
- 2022年05月12日 13:31
- ID:9dMkG8iE0 >>返信コメ
- >>189
>>194
皮肉な事に、アニメのプラモはカッコイイと言われてるゴースト含めて大半が投げられまくって
一般販売で唯一投げられず売れてるのがアニメじゃない外伝作品のビャクチだけって言うのがね……
まぁ素直にビャクチのデザインがカッコイイのもあるけどさ
-
- 2022年05月12日 20:26
- ID:rkf5bVl80 >>返信コメ
- ここからまた戦場に戻るきっかけの話が始まらなくてよかったわ
-
- 2022年05月12日 21:18
- ID:0u5TYl2D0 >>返信コメ
- (批判と区別するラインを引くのは難しいが誹謗中傷は別として)批判は結構だし、誉めるのも結構。同調圧力はない方が良い。売れてる、売れてないも事実を述べるのは問題ない。と思う。
けれど、売れてないからどんなに馬鹿にしても構わない、という意見の人がもしいるとしたら、その人は逆に、売れている作品は、どんなに嫌いでも絶対馬鹿にしないんだろうね…?成功している作品を(部分的な批判はともかく)馬鹿にしたり否定したりするのは矛盾するよね?このスレに、その考えの人はいないだろうけれど。あくまで、売れてる、売れてないは補足情報的にコメントしているだけと思うけど。
-
- 2022年05月12日 22:33
- ID:5Zj4if4K0 >>返信コメ
- >>97
主人公達が世界情勢に何も影響与えないのはな。与えたのはゴースト倒して敵勢力が大幅強化された位だし
-
- 2022年05月13日 00:24
- ID:aFMC77Y30 >>返信コメ
- 何を言いたいんだ?この作品みたいに要領を得ない意味不なコメントになってるぞ
売り上げどうこうの話じゃなく単に境界戦機のストーリー構成や雑な設定面が批判されてるだけの話だろ
-
- 2022年05月13日 05:52
- ID:ZXl2rGDP0 >>返信コメ
- >>203
そのゴーストにしても、放っといてもその内どこかの勢力に潰されてただろうからね
ガシンの敵討ちという意味では区切りではあったけど
-
- 2022年05月13日 05:54
- ID:ZXl2rGDP0 >>返信コメ
- >>204
でも、話理解してないレベルで既に出てる情報を無視したコメント多いよ
-
- 2022年05月13日 07:28
- ID:9jQv2L590 >>返信コメ
- >>204
むしろ、ある程度の粗を承知で2期はドラマ性を重視してるから仕方ない。そもそも批判する為に居座ってる人はいなくなってほしい
-
- 2022年05月13日 13:22
- ID:xw6vUR8j0 >>返信コメ
- >>206
具体的にどのコメント? ちゃんと番号書いて反論しろよ。相手が不明瞭なままだから意味もなく全方位に噛みついてるように見えるんよ。どのコメントがどう話を理解できてない?
-
- 2022年05月13日 18:04
- ID:ZXl2rGDP0 >>返信コメ
- >>208
113
153
155
190この辺の一連の話題どう思う?
-
- 2022年05月13日 18:50
- ID:ZXl2rGDP0 >>返信コメ
- >>208
1番酷かったのは15話のコメ52
捏造まで始めた
-
- 2022年05月13日 19:42
- ID:IwYYHJYH0 >>返信コメ
- >>209
113←“躊躇する”という言葉に対しての認識の違いだろうからそこまで内容無視とは思えない
153←確かにこれは本編とは違う。実際は八咫烏がアモウを捜索したのは夜明け後で、ミスズ達は夜間に回収を済ませていた
155←ただの意見。別に既出情報を無視してるとかでは無いと思う
ブレイディハウンドが度々空挺してるからその想定で話してたのでは?(特殊部隊が北米軍のものだという仮定)
190←これは本編を無視してる、目的は15話で語られてるし特殊部隊がおそらく北米軍だと今回明らかになってる
とはいえ多いってほどではないんじゃない?
-
- 2022年05月13日 20:11
- ID:ZXl2rGDP0 >>返信コメ
- >>211
まあ、目に付いたのを適当に抜き出しただけだからね
全部じゃないよ、面倒だし
わざわざ目を通して意見をありがとう
-
- 2022年05月13日 20:15
- ID:sAkCWsOn0 >>返信コメ
- >>204
うん。だからそうだよね?ってだけのコメントだけど?
同じ意見なら別に噛みつく必要ないじゃん。
売れてる、売れてないは補足情報的にコメントしているだけと思うけど、売れてないから馬鹿にしているのかそうでないのかはっきりしないコメントが多い事もあって、確証がなくてモヤモヤするから投稿してみたんだけど、その程度の書き込みの自由もここにはないの?
あと「売れてないから馬鹿にしても構わないという意見の人はいないだろ」とか「少なくとも俺は違う」などのレスなら有り難いぐらいだけど「そんな奴一人もいるはずない」とまでは言い切れないのでは?多分いないだろうとは俺も思うけどね。
-
- 2022年05月13日 23:38
- ID:BM6KfBR80 >>返信コメ
- >>207
ドラマ性ってのは粗を無くしてきっちり伏線張って回収して、作品全体で一貫したテーマ性を持たないと意味無いんだけどな
その場しのぎのエピソードで「何となくいい話っぽい事をやっただけ」を、粗を承知で何度もやるのは愚の骨頂
-
- 2022年05月14日 00:26
- ID:0w8Wq0vy0 >>返信コメ
- >>209
ゴメン・・・悪いけどどれも真っ当な感想にしか見えん・・・。プラモやグッズの売り上げとかが内容の良し悪しには関係ないやろって言いたいなら賛同できたかも知れんが、話の流れに関する部分を批判されてるのは無理もないわ。
-
- 2022年05月14日 06:04
- ID:MbzZa33c0 >>返信コメ
- >>215
申し訳ないけど、これを全うっていうのは無いわ
211の人の意見ぐらいなら分かるが
-
- 2022年05月14日 10:06
- ID:hJtvnI.c0 >>返信コメ
- ロボアニメの視聴者って面倒臭い奴らしかいないんやなっていう風にしか思えんコメ欄やね
ロボアニメジャンル全体が衰退するのも分かるわ
もっと肩の力抜いて見れんのかいな
-
- 2022年05月14日 10:39
- ID:R.3dpO.60 >>返信コメ
- >>217
肩の力を抜いてないのが大好きなガンプラが買えないから当たり散らしてる奴やエグゼクティブプロデューサーに粘着してる犯罪者、自爆覚悟で炎上させてるサ〇コパスしかいない。大体の人は少し不満点もあるけど総合的には満足して良い出来だと思いますね
-
- 2022年05月14日 11:33
- ID:cK4RA.Me0 >>返信コメ
- >>217
ジャンル的に濃縮されて、かつ高齢化してるからね
面倒くさい事言う奴が割合的に多くて、知識もそれなりにあるから余計に面倒くさい
-
- 2022年05月15日 22:26
- ID:cNLX6VHA0 >>返信コメ
- >>217
ちゃんと面白いアニメを真面目に普通に作ればいいだけなんスよ
-
- 2022年05月16日 13:10
- ID:JPTPhr2l0 >>返信コメ
- 監督のインタビューを読んでみたけど、ツッコミ所満載だった
分割統治された日本って設定が面白いと感じたとか色々
なんにせよリアリティ重視の割にこれ如何に…
-
- 2022年05月16日 15:42
- ID:96.SlYt10 >>返信コメ
- 不幸で言ったらウッソの事例があるから、下位交換にしか感じられないというのもあるけど、ウッソはウッソで出木杉だし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。