第6話「追駆」
『オストさんが…霊亀の使い魔ではなく、霊亀そのもの?』


キョウ「考えてみりゃそうだよな~。使い魔だってんなら…コウモリだの雪男だの同様、俺に操られてたはずだろう?」

ラフタリア『はっ…』

キョウ「こっちの世界の守護獣にそんな機能があったとは驚きだが…まぁいいや。さぁて仕上げといくか」

オスト「霊亀の首と心臓が…再生されました」

ミレリア「いよいよですね」
エクレール「陛下とご一緒できて、幸せでした」


尚文『結界か!?』
オスト「これを解くには…再び霊亀の頭部と心臓を…今度は同時に破壊しなければなりません」

尚文『こんな急速に再生できるくらい、魂を奪ってたっていうのか!』

「って思うじゃーん」


リーシア「はっ…イツキ様!」

キョウ「こいつらクッソ弱かったけど聖武器の力だけは本物みたいでさぁ。せっかくなんで、霊亀の補助動力源にしてみましたー!絞り尽くしておっ死ぬまでは使わせてもらうわ!」

(はっ…なんてことを)

キョウ「つーわけで、これから狩りの再開ってわけ。ここまで来た褒美だ!特等席でヤツらが蹂躙されるのを見せてやるよ!」


フィーロ『あっ』

エクレール「ん?あれは…」






尚文『フィトリア…なんであいつがここに』

フィーロ『えっとね。うーんと…遅れてすまない、こうなった以上』

フィトリア「フィトリアは盾の勇者に協力する」



フィトリア「四霊…。霊亀の首は…フィトリアが落とす」

フィーロ『タイミングを合わせて心臓を壊してだって』
オスト「おそらく霊亀が…私が本来の役目を全うできないでいることを知ったのでしょう」
尚文『そうか…』

キョウ「はいはい。フィロリアルの女王ねぇ。ま…テメェらを心臓に行かせなきゃいいだ…」

ラルク「オラァ!どこだ本物の心臓!って…ありゃ、坊主?」

尚文『ラルク!?』

キョウ「次から次へと力技で来やがって、だから脳筋は嫌なんだ」

グラス「この眷属器に懸けて…あなたの蛮行を止めてみせます」

キョウ「あ?どうせお前らこの世界滅ぼすんだろ?」

ラルク「それは…そうなんだが」

キョウ「だったら。その前に魂取れるだけ取っといたほうがいいだけじゃん。なんか問題ある?」

ラルク「大ありだぜ!そういうゲスいことはすんなって…俺たちの眷属器が言ってんだよ!お前にだって聞こえるだろ!」

キョウ「俺はお前らと違って眷属器に隷属なんかしねぇ。俺が使いたいときに使えりゃあ!それでいいんだよ!」

「文式一章・火の鳥!」

尚文『どけ!』


『はぁ~っ!』



『あ…』

キョウ「ま、当然俺自身も霊亀のコアと同じ結界で守られてるわけ。あの三馬鹿勇者の力を使ってな」

樹・錬・元康『ぐああ~!』

リーシア「はあ!」


キョウ「そんでもって外で怪獣ごっこやるにも力は必要だからな」

リーシア「イツキ様!」

「は…」

フィトリア「同じ攻撃ばかり…」



フィトリア「グッ…なかなかやる…」

ミレリア「全軍…撤退です」
ローヒロト「あ…しかし!」

ミレリア「ここにいては…フィトリア様が思うように戦えません」

フィトリア(それでいい…少しでも遠くへ)

『流星盾!』


ラルク「一ノ型・風薙ぎ!」


フィーロ『早く首と心臓を破壊して…コアの結界を解いて、だって』
尚文『わかってる!』

グラス「そういうことですか」
ラルク「だったら!今度こそ俺たちがぶっ壊してきてやるぜ」

オスト「今…心臓への道を」

キョウ「行かせるわけねぇだろ?」

キョウ「そ。霊亀お得意の重力攻撃」



「あとさ~、あの三馬鹿の力にばっか頼ってると思われるのもしゃくだから見せてやるわ。綺麗だろ~…これこそ、俺が霊亀を使ってそこらじゅうからかき集めた魂の力なんだぜ?」

オスト「ふうう…」

キョウ「おお~こわ。そんな怒るなよ、ほら…こいつらぶっ殺してたっぷりこの世界の魂ぶん取ったら帰ってやるからさぁ!」

オスト「やめて…やめなさい!」

キョウ「アハハハーハハ!嫌でーす!やめませ~ん」

「ほらほら~さっきの威勢はどうしたあ?」

「このままじゃ、お前の可愛い仲間たちがぺちゃんこになっちゃうよ?」

ラフタリア『ナオ…フミ…様…』

「あ…でもそれももったいないなぁ。お前だけグチャッと潰れてもらって、こいつらは俺の世界に連れてくわ」
『ふざけ…』

ラフタリア『やめ…ナオフミ様から…足をどけて!』

「アハハーッハハハ!泣いてる!この亜人泣いてるよ可愛い~」

「さっさと霊亀の分身を始末しときゃこんな目に遭わなかったのによぉ」

「何が盾の勇者だよかっこわりぃ」

フィーロ『イヤー!やめてぇー!』

「っせんだよピーピーピーピー!そんなにこのアホが大事かよ。黙って見てろすぐぶっ潰してやっからよお!」

リーシア「やめなさい!」
キョウ「はあ?」
リーシア「この…卑怯者!」


ラフタリア『リーシア…さん?』
フィーロ『リーシアお姉ちゃん』

キョウ「なんだ?テメェ。さっきまで影薄そうにオロオロしてるだけで何もしてなかったくせに。うぜぇ」

リーシア「そうです…私は何もできない、ウザいやつです。だから…わかるんです」
キョウ「はぁ?何がわかるって…つかなんでお前歩けて」

「あなたも…私と同じだと…」
「ああ?」
「あなただって…人の力に頼ってばかり。あなた自身は何も…すごくない!」


リーシア「うっ!」

「何フカしてんだよ!テメェに俺のすごさわかるわけねえだろ~!」

オスト「あぁっ!」



「わかります…本当はあなたは弱い。だから虚勢を張って偉ぶってるんです。天敵を威嚇する、小動物みたいに」

『リーシア?』

キョウ「アッハハハハ!なんだ口先だけかよ」


「は…。クソがあ!」

キョウ「どこに行きやがった?」
リーシア「私だって弱い」

「心も体も…ナオフミさんや、ラフタリアさん…フィーロちゃん…そしてオストさんに比べれば。けど…それでもあなたのような人には、絶対に負けません!」

「うっぜぇ…」

尚文『リーシア…あいつ一体』
オスト「盾の勇者様…」

オスト「我…霊亀が天に命じ、地に命じ、理を切除し、繋げ、膿を吐き出させよう。我の力よ…あなたに、霊亀の力を与えます」

尚文『我…盾の勇者が、霊亀の力を借りて天に命じ、地に命じ、理を切除し、膿を吐き出させよう。龍脈の力よ、我が魔力と勇者の力をともに成せ』

尚文『力の根源たる盾の勇者が命ずる。森羅万象を今一度読み解き』
キョウ「どこだ!」

尚文『あの者らに全てを与えよ。アル・リベレイション・オーラ!』
フィーロ・ラフタリア『あ…』

キョウ「こっちの世界の最上位魔法か?」


『はぁ~!』

「うわぁ!」


ラフタリア『うっ!』


オスト「今です!」
ラルク「すまねぇ!」

尚文『フィーロ!あいつらについていけ!』

フィーロ『りょーかい!』


キョウ「なっ…ヤロォ。行かせるか!」

リーシア「あなたの相手は…私です」

「うっぜぇ~」

ラルク「あ?なんでフィーロのお嬢ちゃんも一緒なんだ?」
フィーロ『フィーロね、フィトリアとお話できるの!』

テリス「フィトリア…フィロリアルの女王ね!」

グラス「なるほど」

『ナオフミ様、大丈夫ですか?』
『ああ…なんとかな。それよりあいつ…俺たちでもオストの力を借りてなんとか動ける程度だっていうのに、どうなって』



『さっきの超重力攻撃も1人だけ耐えていた。あれがババアの言っていた、気を練る能力に長けてるってことなのか?』


「クッ!このぉ!」

「言ったでしょ?あなたは力に頼りきっている。攻撃が単調すぎなんです。だから私なんかにも避けられる」

「あぁそう単調ねぇ、アドバイスどうも。じゃあその単調さで殺してやらぁ!業火の章!」




リーシア「はぁー!」


リーシア「ふっ!」

キョウ「なっ!」
リーシア「それに天の邪鬼。ひねくれ者のあなたはすぐうそをついて人をだます」

「フッ…」


「バカみたいに戦わねぇで、最初からこうすればよかったぜ」

「今さら人質をとるのもバカみたいですよ?」
「な!?」




「はああ…。あぐ」

「許したくはありませんけど…今降伏すれば助けてあげます」

「く…うぅうう…ざっけんなよテメェ!」

「あ…」

「そうするくらいなら、テメェだけは絶対にぶち殺してから死んでやるわぁ!」

リーシア「ふっ!」
尚文『リーシアのやつ…気を扱えるようになったどころか』
ラフタリア『人が変わったみたいです』

オスト「盾の勇者様」
尚文・ラフタリア『ん?』

「あなたに今一度お願いします。どうか…私を殺してください」

尚文『あ…だが…』
オスト「リーシアさんの言うとおりです。キョウ・エスニナは、どこまでも嘘をつく」

尚文『どういうことだ?』

「本物の心臓はこんな厄介だったのかよ!?」

「ラルク!文句言ってないで、早く破壊しないと」

フィーロ『フィトリアも早くしてだって』
ラルク「わーってるよ!」

フィトリア「奪った魂を使う気?避けても、街ごと吹き飛ぶ」

「はっ…集団儀式魔法」

フィーロ『扇の人!』
グラス「これは?」

フィーロ『ご主人様が持たせてくれたの』
ラルク「ヘッ…さすが坊主だぜ!」


グラス「行きますよテリス」

テリス「えぇ!」

テリス「遍く宝石の力よ」

グラス「合式ノ型」

ミレリア「やはりダメですか…」

フィトリア「いや」
ミレリア「ハッ!」

フィトリア「よくやってくれた」



フィーロ『今だよ!』

テリス「輝石、吹雪!」

グラス「合式ノ型・逆式飄雪月花!」


リーシア「あっ…結界が」

キョウ「クソがぁ~!」

「なんてな」

キョウ「こんなときのために何も細工してないとでも思ったか?」
リーシア「そんな」
キョウ「魂の力をコアの防御に回す緊急措置だがまぁ仕方ねぇ、テメェらの絶望に歪む顔が見れたらよしと…」

リーシア「ナオフミさん!?」

オスト〈キョウ・エスニナは、どこまでも嘘をつく。おそらく…まだ策を残しているはずです。そのときは…コアと一心同体の私を、今あなたが持ちうる全ての力で、完全に滅ぼしてください〉


『ラフタリア。俺が動けなくなったあと…頼む』

『はい…』

『愚かなる罪人への罪の名は…神の生贄たる絶叫』

「おいおいおいバカバカやめろぉ!」

『我が血肉を糧に生み出されし竜の顎により』

「やめろぉー!」

尚文『激痛に…絶叫しながら…贄と…』

『お前に…ぶつける憎悪なんか…ない』

「あ…ハ…ハ…アハーハハハハ!なんだそりゃ!ここまできてやめるか普通!え、なに?鎌野郎どもとデカ鳥の苦労を台無しにしてまで?マジで?うそだろ~アハハ!」


オスト「いいんです。盾の勇者様は、それでいいんです…。さぁ…私があなたの盾に残した力が、形となるときが来ました」

『霊亀の…心の盾?』

『な!?』



尚文『オスト!何をした!やめ…』

キョウ「ちょ…ま!」

尚文『やめろぉー!』


ラフタリア『オストさん!あ…あぁ…』

フィーロ『オストお姉ちゃん!』

「あ~ああ~あ!やってくれたなあ!あー台無しですよ全部。俺の苦労が全部パッ!」
『お前!』
「というのは嘘で。本来の目的は達成したからいいや」

ラルク「どういうことだテメェ!」

キョウ「コアに残った魂な。壊しゃ世界に拡散して天に還ってくとでも思った?残念そうならないように、ここに必要最低限は移してありまーす。それじゃ、俺はさっさとお暇させてもらうぜ」

グラス「それは!」

キョウ「盾の勇者!それと緑髪の女。テメェらは絶対に殺してやる。それまでせいぜい楽しみな」

ラルク「ヤロウ!チッ…クソ!」

尚文『オスト。お前なんで』

オスト「あなたは怒りと憎しみに飲み込まれなかった。だから霊亀の心の盾が解放されたんです」

尚文『意味がわからない。ちゃんと説明してくれ』
オスト「憎悪にまみれたあの恐ろしい盾を…あなたは使わなくてもいいんです」

尚文『あ…ラースシールド…』
オスト「多くの命を奪ってきた…霊亀である私の死を悲しんでくれる、優しい盾の勇者様。どうかこれからもその心を忘れずに」
尚文『違う!違う…俺は優しくなんか』

ラルク「坊主!」
テリス「どうやらこれは、私たちの世界に繋がってる。けど…もうじき閉じるみたい」
グラス「ここからは私たちの仕事。キョウを討ち、奪われた魂を必ずこの世界に返します」


ラルク「あぁ。あとは任せてくれ。じゃあな」


尚文『うっ!なんなんだよ…』

オスト「行ってください。早くしないと、閉じてしまいますよ」

フィーロ『オストお姉ちゃん…』
尚文『くっ…ラフタリアフィーロ!何している…行くぞ!』

『あ…』

尚文『仲間の頼みなんだ。ラルクたちなんかに任せておけるか』

尚文『リーシア!お前は樹のそばにい…』
リーシア「嫌です!私も…ナオフミさんたちと、オストさんの仲間です!私も行きます!」



オスト(あぁ…仲間。仲間ですか)

(もし生まれ変わることがあれば、今度こそ本当の仲間に。願わくば…盾の勇者たちの行く先に…幸多からんことを…)





つぶやきボタン…
霊亀の回復が急速なのは三勇者が動力源になっていたからだった
重力攻撃で皆が動けなくなったところでリーシアの気の力がついに!?
集団儀式魔法のおかげでフィトリアが首を落とせたし、フィーロと通信してラルクたちで結界を壊せたしと連携できてる
そしてとどめはラースシールド…ではなくやっぱり尚文はオストを殺せない
でもだからこそ解放された霊亀の心の盾で決着…
元の世界へ逃げたキョウを追い、オストとのお別れもちゃんとできないまま他世界へ
一体どんな世界なんだろう
重力攻撃で皆が動けなくなったところでリーシアの気の力がついに!?
集団儀式魔法のおかげでフィトリアが首を落とせたし、フィーロと通信してラルクたちで結界を壊せたしと連携できてる
そしてとどめはラースシールド…ではなくやっぱり尚文はオストを殺せない
でもだからこそ解放された霊亀の心の盾で決着…
元の世界へ逃げたキョウを追い、オストとのお別れもちゃんとできないまま他世界へ
一体どんな世界なんだろう
![]() |
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2022年春アニメについて
-
- 2022年05月15日 23:21
- ID:sqSaUnoP0 >>返信コメ
- やっと霊亀編終わっだけどこの後が更になぁ…
-
- 2022年05月15日 23:25
- ID:4j4aSyJk0 >>返信コメ
- 一期で終わっとけば系かな盾は
-
- 2022年05月15日 23:30
- ID:LuXa9mBp0 >>返信コメ
- 亀が復活したで笑ってしまう
-
- 2022年05月15日 23:37
- ID:cR7GWfGK0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/4/8423c1fb.jpg
<・><・>かわいい。。。(cv金元寿子)
かわいい。。。。(cv銀河万丈さん)
-
- 2022年05月15日 23:38
- ID:iaw3..Gk0 >>返信コメ
- リーシアは「主人公体質」なんである。非道の敵を眼前にしたとき、とんでもねえ覚醒が入る。その時は完全にリーシアが主人公。尚文も割って入れない。変幻無双流の高い資質がそれを後押しする。早い話キョウの「天敵」。
-
- 2022年05月15日 23:43
- ID:YMrF7adJ0 >>返信コメ
- 自分はWEB版既読だけど小説未読者ですが
アニメは小説を基準にされているんですね?
アニオリとかではなく。
-
- 2022年05月15日 23:44
- ID:Ja0IlsBY0 >>返信コメ
- リーシア覚醒した!
きぐるみ着てるからシュールやな
-
- 2022年05月15日 23:45
- ID:gtohUpUr0 >>返信コメ
- 三馬鹿の「ぐあぁ~っ!」がもうギャグにしかなってねぇwww
どっかのワニキさんが同じ叫びを上げてるときは
笑いつつもどこか気の毒に思うところがあったんだけど
こいつらの場合はただひたすらに情けないものを見ている気持ちしか湧いてこないわ
-
- 2022年05月15日 23:46
- ID:Ja0IlsBY0 >>返信コメ
- 本の人が小物なのは分かったけどさんざん煽ったのに勝ち逃げされてるやんけ
-
- 2022年05月15日 23:47
- ID:iaw3..Gk0 >>返信コメ
- ラルクたちの「眷属器」が「こっち」の異世界の魂を奪うことを良しとしなかったのは「意思」があるからであり、「本の眷属器」はその意思が封じられている。キョウはそうやって無理矢理本に言うことを聞かせている。
-
- 2022年05月15日 23:47
- ID:SlvS0i5u0 >>返信コメ
- 人の成長曲線は必ずしも緩やかではない
確かな土壌
一握りのセンスと想像力
後は些細なキッカケで人は変わる
-
- 2022年05月15日 23:48
- ID:CuavZf2q0 >>返信コメ
- リーシアさん囚われのイツキ見て
鼻血を出してたら面白かったのにな
-
- 2022年05月15日 23:49
- ID:Ja0IlsBY0 >>返信コメ
- 「多くの命を奪ってきた…霊亀である私の死を悲しんでくれる、優しい盾の勇者様。どうかこれからもその心を忘れずに」
尚文さんは優しいというより情にもろいだけでは
というか一期でグラスにラースシールド使おうとしてたやんけ
-
- 2022年05月15日 23:49
- ID:iaw3..Gk0 >>返信コメ
- 「世界を渡る」ことの影響は色々あったりする。その中でリーシアはまた一つ枷が外れるぜ。
-
- 2022年05月15日 23:50
- ID:SlvS0i5u0 >>返信コメ
- >>9
これ以上魂を奪わせる愚行は潰えさせたので上出来
あとは向こうの世界でツケを払わせに行くという話
ラルクやグラス等、眷属器使いならともかく
四聖勇者は世界の壁を超えるのは無理なんだけど
今回はオストさん=霊亀による特例付きで許可を貰えた
-
- 2022年05月15日 23:51
- ID:HkzxKi7N0 >>返信コメ
- このアニメ色々言われてるけど人気は1期と比べてどうなんだろう。
-
- 2022年05月15日 23:52
- ID:Ja0IlsBY0 >>返信コメ
- 「あなただって…人の力に頼ってばかり。あなた自身は何も…すごくない!」
四聖武器に頼りきりの勇者たちにぶっ刺さるなこれ
-
- 2022年05月15日 23:53
- ID:4j4aSyJk0 >>返信コメ
- >>16
国内外ともにズルズル落としてるなMALに至っては7.04でほぼ駄作認定の6点代台手前まで来ちゃってる
-
- 2022年05月15日 23:53
- ID:Ja0IlsBY0 >>返信コメ
- チョコボの女王くそ強いね
今までのキャラ中で最強っぽい
-
- 2022年05月15日 23:55
- ID:iaw3..Gk0 >>返信コメ
- >>11
リーシアはある時点で突然とんでもなく成長曲線が急上昇するタイプ…と言うか、「逆L字型に近い。」
-
- 2022年05月15日 23:56
- ID:SlvS0i5u0 >>返信コメ
- >>17
四聖勇者は皆武器の方から選ばれて召喚されてる
投入した素材や触れた武具、様々な強化方法に応じ
使い手として選んだ勇者を波を退ける世界の守護者として
内に眠る無限の可能性(力)を引き出すのが四聖武器
-
- 2022年05月15日 23:56
- ID:Ja0IlsBY0 >>返信コメ
- ここで尚文PTがみんな異世界行っちゃうと誰が事情説明するんだろ
フィトリアかな
-
- 2022年05月15日 23:57
- ID:iaw3..Gk0 >>返信コメ
- >>13
「身内」と認めた相手にはどうしようもなく甘くなるのが尚文なんだよ。
-
- 2022年05月15日 23:57
- ID:9.G7QbVc0 >>返信コメ
- 3馬鹿は本当に面白いな
捕まってる所で吹いたわwww
-
- 2022年05月15日 23:59
- ID:DHe34St90 >>返信コメ
- >>6
書籍版準拠ですね。web版と内容が大幅に変わっているので、今後の展開を楽しんでいただければ!
-
- 2022年05月16日 00:00
- ID:BwloQdrY0 >>返信コメ
- 気を練る能力に長けてると重力魔法が効かなくなる理屈がイマイチ分からんけど原作では解説あるの?
-
- 2022年05月16日 00:00
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>19
そりゃまあ、まがりなりにもクイーンなのでね。四聖勇者がダメだったらリセマラするだけの強さがある。それは「遠い昔の飼い主」との約束だったりする。
-
- 2022年05月16日 00:07
- ID:BwloQdrY0 >>返信コメ
- 1クールの真ん中でOP・EDカットな辺りどうやら二期の山場らしい
盛り上がりに欠けるが
-
- 2022年05月16日 00:10
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>26
例えるなら「体にかかる膨大な流水をどんぶりでそのまま受け止めたら力に押し潰されるが、ザルのように力の逃げ口用意してやればそのまま流せる」みたいなことをやれるとかなんとかだったか…変幻無双流の極意は「外気功」と思ってくれ。体の外側の力を利用できるんだよ。
-
- 2022年05月16日 00:11
- ID:uZtf.cZz0 >>返信コメ
- >>26
効かないというよりステータスに依存しない、別の力で
重力魔法に負けないだけの身体能力を引き出して立ち上がったといいう方が近いかな
これもリーシアがババアに真なる後継者として熱心に教わってた変幻無双流の恩恵が1つ
-
- 2022年05月16日 00:21
- ID:g9CrKG9R0 >>返信コメ
- ナルシスト白髪クズ本屋「負けてねーし。作戦通りだし。その内絶望クラスで因果応報な目にあうだろうけど負けてねーし。小物感満載過ぎるけど負けてねーしっっ!!!!!」
-
- 2022年05月16日 00:22
- ID:yTAM2emI0 >>返信コメ
- リーシア覚醒で、三バカのクソ雑魚感が下げ止まらない。
弓の人、余程面の皮厚くないと、もう顔合わせてもくれないんじゃないか・・・?
奴隷になった時も思ったが、強くはなってるけど恋愛的には溝が深まり続けてる様にしか思えないのが「それでええんか?」とモヤっとする。
-
- 2022年05月16日 00:22
- ID:4sLPLnhc0 >>返信コメ
- >>2
毎回早々にこの手のコメ書いてる奴
つまらないと思ってるのになんで6話まで見てんだよw
-
- 2022年05月16日 00:30
- ID:mdnKugAJ0 >>返信コメ
- >>19
なお、書籍版では眷属器の馬車が変形したチャリオットで霊亀と戦う模様......尺には勝てなかったよ。盾二期。
-
- 2022年05月16日 01:16
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- 「弱っちいやつに『貴方も弱い』」って言われたら俺ツエー気取りのイキりは大変プライドが傷付きます。「弱者がお手軽チートの強者に抗う」物語なんだよなあ…
-
- 2022年05月16日 01:18
- ID:BRWd8lLK0 >>返信コメ
- 霊亀の心臓が昔のシューティングゲームのボスみたいでなんか笑ったw
-
- 2022年05月16日 01:23
- ID:ZiT6sBfe0 >>返信コメ
- 1~5話まで結構感情抑えて見てたけど
6話見てやっぱ2期は面白くないよ
でも最後まで見るよ
-
- 2022年05月16日 01:34
- ID:ZyIrg4r60 >>返信コメ
- >>6
コミック版も書籍版準拠のシナリオです。問題はベースとなる書籍版が色々シナリオに肉付けしすぎて迷子になってる感がね…。
-
- 2022年05月16日 01:37
- ID:ZyIrg4r60 >>返信コメ
- ????「ふおおぉぉ!!!大きなフィロリアル様ですぞおおおお!!!」
-
- 2022年05月16日 01:38
- ID:dB59jndB0 >>返信コメ
- リーシア覚醒の時の劇半クソカッコよかった
やっぱKevin Penkinいいなあ
-
- 2022年05月16日 01:49
- ID:7e.oMTrw0 >>返信コメ
- すげー、霊亀は花咲か婆さんだったんだ
-
- 2022年05月16日 01:54
- ID:z4E5m88w0 >>返信コメ
- リーシアちゃんの冷たい目と戦いが最高だった
でも決着はその場でちゃんとつけてほしかったな
-
- 2022年05月16日 01:56
- ID:bOvfghoH0 >>返信コメ
- こっから別の異世界か
web版がきっちり本筋に沿ってたのに大して書籍版はひたすら横に逸れてる感あるな
-
- 2022年05月16日 02:02
- ID:EX044eyX0 >>返信コメ
- 仲間が自分を犠牲にして新しい力を~って本来なら熱い展開なのに感情移入できるエピソードがないから「何で泣いてるの?」ってくらい冷めた目で見てた…多分2期は作画を最大限気合い入れてコレなんだよね?…本当に残念、1期は他人に薦められるけど「2期は観ない方がいいよ」って付け加えてしまいそう。
面白くないって感想を批判する人がもしいるならさ…スタッフロールが外国人スタッフばかりのこの2期と、1期の高クオリティのままの2期とならどっちがいいの?って話だよ…前者なら謝るけど、原作ファンもこんなもんじゃないもっと面白いって思ってるでしょ?、2期から観はじめた人がこのタイトルを好きになるはずない、だって面白くないんだから。
-
- 2022年05月16日 02:17
- ID:a4PmH5IL0 >>返信コメ
- >>29
剛の拳よりもストロングな柔の拳的な感じかな
-
- 2022年05月16日 03:30
- ID:t3F2SsxA0 >>返信コメ
- ざーさん、お疲れ様。
-
- 2022年05月16日 04:45
- ID:ziZfnka00 >>返信コメ
- 投票もなくなったか
もうまとめやめたら?
-
- 2022年05月16日 05:33
- ID:mZLfI.Ad0 >>返信コメ
- >>37
修行僧かな?
-
- 2022年05月16日 06:23
- ID:N5d3gRTa0 >>返信コメ
- 展開は分かってたのにオストさんの最後は泣きました・・・。
-
- 2022年05月16日 06:26
- ID:BLITt.p40 >>返信コメ
- 首を落としても死なない
心臓を潰しても死なない
じゃあ、次は尻子玉かな?
って(なぜか)思ってたわ
コアか・・・
-
- 2022年05月16日 06:31
- ID:BLITt.p40 >>返信コメ
- 尚文「撃てませぇ~~ん!」
-
- 2022年05月16日 06:49
- ID:rA5xxZrG0 >>返信コメ
- 割とグっと来たとこの最後で
「草生える」の説明は止めろ!!ww
-
- 2022年05月16日 06:58
- ID:eFBsPTwt0 >>返信コメ
- オストが盾に付与したのは「霊亀の心の盾」なんだけど技名がエネルギーブラスト
リーシアは本当に芯が強くてステータス上昇値的に大器晩成型、あるレベルから一気にステータスが伸びるといったほうが早いか
更に気を練ることに関しては天才的であって変幻無双流も相まって覚醒すると今回のような強さを見せる
-
- 2022年05月16日 07:16
- ID:VnESposc0 >>返信コメ
- >>9
今回の事件、三馬鹿が捕まった時点で「こちらの勝ち」が消えてるからね。最初から"負けをどれだけ減らせるか"という敗戦処理の戦いだった。
-
- 2022年05月16日 07:17
- ID:px9l1nGn0 >>返信コメ
- >>13
敵に使うのと仲間に使うのは全然違うでしょう
教皇はラースシールドで殺してるし
-
- 2022年05月16日 07:26
- ID:px9l1nGn0 >>返信コメ
- 今回は殆ど全員が活躍してるのは良かったけど強キャラの筈のババアが何もしてないのは残念
霊亀の体内に連れて来た方が活躍できただろうに外に置いてきた意味がなかった
-
- 2022年05月16日 07:37
- ID:gEWzUY2u0 >>返信コメ
- 霊亀の身体消失して世界に還元されるのはアニメ演出としての綺麗さ優先したの分かるんだけど、素材残らないと聖武器に入れて新しい武器解放できないし採掘で素材も手に入らないんだけどどうすんのって考えてしまう原作組
あれ本当は死体丸々そのまま残って肉は食料になるし山部分は鉱山として機能するのよね
-
- 2022年05月16日 07:37
- ID:I.W..48D0 >>返信コメ
- 三勇者は多分 謙虚さ を 表に出す(持ってないとは思わないので) だけで大きく変われると思うんだけどなぁ
そういうエピソードはまだまだ先か
-
- 2022年05月16日 07:45
- ID:3s9rL.Io0 >>返信コメ
- >>24
モブ世界の5バカといい勝負だな。出会ったら仲良くなるか自分の事忘れて愚か!と思うかだろうな。ザボエラとは違ったろくでもない奴ら。
…ナオフミが何もなかったら4バカになってたかもしれんのか。
-
- 2022年05月16日 07:50
- ID:3s9rL.Io0 >>返信コメ
- >>48
バーン様とハドラーなんだよ。
バーン「だが余はパリピ孔明のおもしろさを見抜いた貴様のか功績を忘れておらん、ハドラーよ、このまま盾の勇者のおもしろさが下がり続けてみろ」的な。それに途中で切ると後悔する場合あるし。
-
- 2022年05月16日 08:13
- ID:3ExVVXfa0 >>返信コメ
- リーシアに強いババア乗り移った 強い
-
- 2022年05月16日 08:40
- ID:J7kuyMDt0 >>返信コメ
- 3勇者を動力源にしていると教えてもらえたのだから
真っ先に3勇者を解放すべきだと思うんだけど、なんで後回しにしたんだろ
回復役を最初に叩くのはセオリーだよね
-
- 2022年05月16日 08:50
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>32
まあ、次にリーシアが樹と出会うときは、その辺色々とな…
-
- 2022年05月16日 09:00
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>62
流石に警戒してるからだろ。リーシアが揺さぶったおかげで完全にそっちがお留守になった。尚文パーティーは尚文が守っちゃうもんだから割りと戦闘中の回復を疎かにしがちで敵の回復にもあまり目が行かない。そもそも盾の尚文がリーダーで、支援回復の魔法も尚文しか適性がない。ラフタリアもフィーロも脳筋。「俺が押さえるからガンガン突っ込め」のスタイルで視野が狭いのが弱点。そういう意味では後方で指示を出せるメンバーやリーシアのように戦況に応じて対処できる遊撃手がいると、グッと戦闘が安定するんだよ。作中で最も戦況を見通せる「あの七星」が入ると面白いくらいワンサイドゲーム出来るんじゃないか?
-
- 2022年05月16日 09:03
- ID:TUKckOqR0 >>返信コメ
- >>31
目的ペラペラ喋らず、黙って居なくなってればよかったのに
リーシアに煮え湯飲まされたのがよっぽど悔しかったのかな
-
- 2022年05月16日 09:05
- ID:J7kuyMDt0 >>返信コメ
- >>64
ラルクたちもいるんだから、両面攻撃すりゃあいいだけじゃん
-
- 2022年05月16日 09:06
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>45
変幻無双流には「防御無視」「防御比例」攻撃がある。早い話し「固い器の中に玉をブッこんでガチャガチャやったら割れる」と言う「内部で衝撃が暴れまわる」攻撃。それに対するには「器の内側を柔らかくすることでその衝撃を吸収する」と言う防御法。尚文は主にこれを修行していた。
-
- 2022年05月16日 09:08
- ID:TUKckOqR0 >>返信コメ
- >>50
心臓とコアって別なんかい
-
- 2022年05月16日 09:11
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>66
悲しいかな、あいつらも基本脳筋なんだよ…しばらく戦闘リーダーが尚文しかいない。直接戦闘で盾が指示出すのは本来不適なんだろうな…結構ミスして仕留め損なうことが多いね。
-
- 2022年05月16日 09:14
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>69
補足 今回はラルクたちも尚文からしたら「全幅の信用が置けない」のでうっかり三バカを殺しちゃうかもしれんのでそれは厳しい。戦場は別にした方がいいと言うことだろう。
-
- 2022年05月16日 09:17
- ID:mR.C.Kcq0 >>返信コメ
- なんで投票無くなったんだろう
忌憚のない意見が来るのがそんなに嫌なのかな?
-
- 2022年05月16日 09:18
- ID:qO4Qjfl.0 >>返信コメ
- >>46
石川プロ「今度は生き返らせてはやれん。ごめん。」
良平さん「『転生したら尚文の仲間になってやれ。』」
-
- 2022年05月16日 09:19
- ID:J7kuyMDt0 >>返信コメ
- >>70
ラルク達はキョウが標的なんだから、ラルクたちが勝手にキョウと戦ってる間に
尚文たちは3勇者助けりゃいいじゃん
-
- 2022年05月16日 10:22
- ID:dqtNRsHO0 >>返信コメ
- この作者はヘイト溜めさせるのは上手だが、管理と発散は苦手そうだな。
キョウを撤退させるにも、ある程度は深手負わせ欲しいな……。
-
- 2022年05月16日 10:25
- ID:dqtNRsHO0 >>返信コメ
- >>71
こういうヘイトの溜まる作品は、民度が3馬鹿レベルにまで低下するから妥当かと。
-
- 2022年05月16日 10:27
- ID:PyQS15Rv0 >>返信コメ
- >>1
更に酷いのか?
槍の勇者が面白いらしいからやり直したほうがよくないか
-
- 2022年05月16日 13:22
- ID:SvSoXfnG0 >>返信コメ
- オストが初めから悪役ムーブしてれば、もっと被害減らせたのでは?
-
- 2022年05月16日 15:42
- ID:TCl1yBGx0 >>返信コメ
- 丹下にもっと出番欲しかった
-
- 2022年05月16日 15:56
- ID:yTAM2emI0 >>返信コメ
- >>59
5バカの方は何だかんだ主人公の事認めて仲良くなりそうな感じなので、バカだけどまだ可愛げを感じてる。
ちゃんと制裁も受けてるし。
-
- 2022年05月16日 16:49
- ID:tVEkwVxQ0 >>返信コメ
- >>13
お義父さんは鏡の様なお方ですぞ
礼儀には礼儀、恩には恩、無礼には無礼で返すお方ですぞ
-
- 2022年05月16日 16:51
- ID:tVEkwVxQ0 >>返信コメ
- >>17
聖武器に選ばれてからも努力してるおれt…勇者達と
眷属器の力に胡座描いてるアイツらと一緒にしないで欲しいですぞ
-
- 2022年05月16日 16:53
- ID:tVEkwVxQ0 >>返信コメ
- >>19
霊亀の中に尚文達いなかったら単独で霊亀倒せる位には強いよ
まだまだ本気は出してない
-
- 2022年05月16日 16:56
- ID:tVEkwVxQ0 >>返信コメ
- >>72
??「転生者は抹殺ですぞー」
-
- 2022年05月16日 16:58
- ID:tVEkwVxQ0 >>返信コメ
- >>56
そこら辺はアニメオリジナルだねぇ
書籍だとババアとエクレールは居たはずだし
討伐軍も一緒に入って来てて尚文達のサポートしてたし
-
- 2022年05月16日 17:02
- ID:tVEkwVxQ0 >>返信コメ
- >>74
アニメだと改変入っててそこら辺の描写緩くなってるからなぁ
原作だともっと容赦無いよ
-
- 2022年05月16日 17:07
- ID:tVEkwVxQ0 >>返信コメ
- >>1
この次の章俺は好きだから楽しみだぞ
-
- 2022年05月16日 18:21
- ID:KMX9KCaX0 >>返信コメ
- >>73
何だかんだキョウもラルク達と同じ世界の眷属機持ちということを考えると実力ある程度把握してそうだしなぁ…
まともにやり合うかどうかも怪しいし、結局結界があるから難しいような気も
-
- 2022年05月16日 18:31
- ID:0u8H1nsx0 >>返信コメ
- ラフタリア・フィーロ・リーシアはほぼ常に可愛く描いてくれてて安心できる
けど1期で成り上がったあと、ミレリア女王はもちろん異国の司令官たちも仲間だし
強敵だったグラスたちとも協力するしフィトリアも駆けつけるし
おまけに霊亀側(オスト)も仲間で
三勇者が動けないのすら視聴者から見て「ピンチ」ではないし…
キョウの悪役ぶりでこの作品っぽさが出てきたのとは別に
仲間だらけの総力戦なら、それに見合う危機が欲しかった
-
- 2022年05月16日 18:56
- ID:96.SlYt10 >>返信コメ
- 鼻デカ親父「亀なのに羽」
-
- 2022年05月16日 19:35
- ID:kZTk.uxK0 >>返信コメ
- つまり、物語的にはオストの豊満をちゅぱちゅぱしたり、揉んだり、挟んだりして気持ちよくなったりした奴がいるわけだな
-
- 2022年05月16日 19:41
- ID:kZTk.uxK0 >>返信コメ
- リーシア、遂に心まで尚文のものに
-
- 2022年05月16日 19:42
- ID:kZTk.uxK0 >>返信コメ
- リーシア、遂に心まで尚文のものに
-
- 2022年05月16日 19:47
- ID:kZTk.uxK0 >>返信コメ
- ミレリア女王は、I期のピッチリ鎧の方が良かったです
-
- 2022年05月16日 19:51
- ID:qJM4n1hH0 >>返信コメ
- このオストさんは死んでも第二第三のオストさんが現れるんですかね
システム上は霊亀は復活するんだろうし
-
- 2022年05月16日 19:53
- ID:qJM4n1hH0 >>返信コメ
- >>90
オストさんはその・・・亀甲縛りとかお好きなんですかね
-
- 2022年05月16日 19:57
- ID:qJM4n1hH0 >>返信コメ
- >>19
「この鳥の長なので」
-
- 2022年05月16日 20:05
- ID:qJM4n1hH0 >>返信コメ
- というか本の人に支配されそうになった霊亀が緊急退避的にオストさんに魂を移動した訳でなく元々オストさんが霊亀の本体なの?
だとすると霊亀はド淫乱メス亀ということに・・・
-
- 2022年05月16日 20:09
- ID:c5Menyy.0 >>返信コメ
- 霊亀編、なろう版の展開の方が良かったなぁ。
-
- 2022年05月16日 20:13
- ID:bWA645iF0 >>返信コメ
- 今回は見応えあったわ。他の回ももうちょっと頑張って欲しい。
-
- 2022年05月16日 21:33
- ID:l9PG0lPF0 >>返信コメ
- 3勇者が捕まっていたということは、一緒にいたパーティーは壊滅したのだろうか。
-
- 2022年05月16日 22:16
- ID:UV3JY8GW0 >>返信コメ
- >>100
それは後のお楽しみで
-
- 2022年05月16日 22:38
- ID:Fl.p1sE20 >>返信コメ
- >>100
そう言えばキョウがそのシーン笑いながら話すところもカットされてたな
「コイツ等を捕まえる時の出来事なんて笑い草だぜ?
剣の勇者は仲間が死んでんのにずっと攻撃続けてんの!イノシシかみたいにさ!
で、槍の勇者は仲間に援護を頼んだ直後に逃げられてやんの!そのまま追いかけたらアッサリ捕まえられたぜ。
最後の弓の勇者なんて仲間と仲違いしたみたいで、縛られた挙句逃げられたんだぜ!」
とのこと
-
- 2022年05月16日 22:38
- ID:Fl.p1sE20 >>返信コメ
- >>100
そう言えばキョウがそのシーン笑いながら話すところもカットされてたな
「コイツ等を捕まえる時の出来事なんて笑い草だぜ?
剣の勇者は仲間が死んでんのにずっと攻撃続けてんの!イノシシみたいにさ!
で、槍の勇者は仲間に援護を頼んだ直後に逃げられてやんの!そのまま追いかけたらアッサリ捕まえられたぜ。
最後の弓の勇者なんて仲間と仲違いしたみたいで、縛られた挙句逃げられたんだぜ!」
とのこと
-
- 2022年05月16日 22:40
- ID:Fl.p1sE20 >>返信コメ
- 二重投稿になった…
-
- 2022年05月16日 23:11
- ID:..rt7XLt0 >>返信コメ
- ある人に代わってウェルト、バクター、テルシア、ファリーのご冥福をお祈りいたします
-
- 2022年05月17日 02:00
- ID:wkdIBHaL0 >>返信コメ
- >>37
そんなコメントはいらない
-
- 2022年05月17日 02:03
- ID:wkdIBHaL0 >>返信コメ
- >>33
ただのかまってちゃんだよね
-
- 2022年05月17日 03:38
- ID:IVI5IV5D0 >>返信コメ
- クズな敵が出てきてナオフミを酷い目にあわせると盾の勇者らしくなってきたな
-
- 2022年05月17日 08:43
- ID:He6VMnG20 >>返信コメ
- 因みに、今回のやり取りを見れば分かる通りキョウのキャラ付けは「敵版尚文」である。ラルクが「きちんと勇者達のリーダー役やってる元康」なので、鏡写しの関係なのだ。
-
- 2022年05月17日 18:38
- ID:OTZz6Vr.0 >>返信コメ
- >2みたいな否定的なこと書くとじゃぁなんで見てんだよって言われちゃうみたいだけど、原作未読だし前期が面白かったから期待してこれから面白くなるはずって見てるんだよね
でもなかなか気持ちが盛り上がってこない
本来オストさんのエピソードでもっと引き込まれて良かったはずなんだけどな
-
- 2022年05月17日 20:05
- ID:Xm.L1ics0 >>返信コメ
- >>6
アニメはアニメ版。もう書籍もコミック版とも違う感じになってきた
-
- 2022年05月17日 20:44
- ID:MhmW4Ecp0 >>返信コメ
- >>76
次出てくる新たな勇者はいいキャラしてるけど、ストーリーが反比例的になろう版と比べて滅茶苦茶長くなってくる
-
- 2022年05月17日 20:52
- ID:MhmW4Ecp0 >>返信コメ
- >>79
こっちも最終的には仲良くはなる
-
- 2022年05月17日 22:33
- ID:Uawq.72c0 >>返信コメ
- 先にあの3馬鹿殺せばよくなかった?
-
- 2022年05月18日 01:07
- ID:2Zr7hwqy0 >>返信コメ
- どんな矛でも貫けない盾を貫けそうな盾w
-
- 2022年05月18日 01:31
- ID:yMT1Dy0q0
>>返信コメ
- 霊亀編の原作およびコミカライズの見せ場ほぼ全カットは流石に酷すぎる
あと、憤怒の盾使うの躊躇うのも解釈違いだし、霊亀の心の盾使うときにやめろって叫ぶのも解釈違い
悲しむのは後にして撃つでしょ尚文なら
異世界編は死ぬほど楽しみだけど、お金そこまでかけなくてもどうにかなる構成が駄目駄目ってことに、原作勢として本気でブチギレそう
3期決定してるとは思えないほどに、仕事が適当すぎる
-
- 2022年05月18日 06:32
- ID:bQSNq0xp0 >>返信コメ
- 2期が難しいっていう典型的パターンだよなあ
1期で成り上がり部分と悪者を成敗するところが終わってるから
ありがちなラノベファンタジーになってしまう
とは言え人物関係を捨て単純な俺ツエーにするわけにもいかず、
長編になると複雑になり、アニメ向きではなくなってしまうんだろうな
クオリティは高いし、自分は見続けるけどね
-
- 2022年05月18日 11:01
- ID:cvjCocIj0 >>返信コメ
- >>114
3勇者殺したら尚文もフィトリアに殺されるから意味ないのだけど…
-
- 2022年05月18日 19:46
- ID:Ojj8.VMv0 >>返信コメ
- キョウとかいうゲスメガネは臭いぜ。。
どこぞのアバズレビッチと同じだ。
ゲロ以下の臭いがプンプンしやがる。奴は根っからの「ワル」だ。
-
- 2022年05月19日 23:14
- ID:lmUQETD00 >>返信コメ
- >>110
1期もまあ対教皇の戦闘描写とか所々首を傾げる部分があったのは確かだが、全体としては十分に面白かったもんなあ。
アニメ組としては1期と同レベルの面白さを期待してる訳だけど、ここまでイマイチ盛り上がれない。
後半で持ち直すかも知れないから視聴継続はするが、既読組からも>>116みたいな意見が上がってるし望み薄なのかねえ?
-
- 2022年05月20日 02:45
- ID:97Sj.StX0 >>返信コメ
- >>38
迷子になっているどころか、最後に新刊出たのが2019年6月と、一体いつ次が出るのか状態
-
- 2022年05月20日 10:22
- ID:tCosrWYG0 >>返信コメ
- >>37
まあ半ば苦行なのも確か
-
- 2022年05月20日 10:31
- ID:tCosrWYG0 >>返信コメ
- 原作既読者を楽しませるものではなく、原作未読者を呼び込むためのアニメって感じだな
-
- 2022年05月20日 10:42
- ID:tCosrWYG0 >>返信コメ
- >>106
貴重な意見よ。
-
- 2022年05月21日 06:23
- ID:IB.aosCn0 >>返信コメ
- 唐突過ぎる覚醒と説明不足で置いけぼり
気を練る才能があるの一言で重力は無効になるわバリアは何故か使わないわで
-
- 2022年05月21日 13:32
- ID:3n7rph110 >>返信コメ
- いつも思うが、敵をやっと殺せるときに情けを掛ける意味が分からん。
それが原因で逃げられてまだ戦いが続くとか、戦死した同胞に対する冒涜だよな
-
- 2022年05月22日 07:31
- ID:.8Gjbscm0 >>返信コメ
- >>37
意味わからん
時間と労力がもったいなくないのか?
-
- 2022年05月23日 08:50
- ID:7vV.ER7B0 >>返信コメ
- OPの三勇者が、苦しんでいるのは
今回の場面だったのか。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。